峠の釜飯復活!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1徳川五十四代目
JR信越線・横川駅(群馬県松井田町)名物「峠の釜めし」の立ち売りが、
ゴールデンウイーク期間中の計5日間、長野県の「しなの鉄道」(軽井沢―篠ノ井)の軽井沢、小諸両駅で復活する。
売り子がひもで首からぶら下げた木箱に駅弁を載せ、ホームで売り歩くスタイルは1997年の長野新幹線開業で姿を消し、
車内販売が中心になっていた。昔懐かしい鉄道の旅の一こまが再現され、乗客を喜ばせそうだ。
しなの鉄道は、新幹線開業で廃止となった長野県内信越線の一部の経営を引き継いだ第3セクター。今回の立ち売りは、
同社が「乗客に喜んでもらえる企画を」と発案した。「峠の釜めし」の製造元「荻野屋」(群馬県松井田町)から専用の法被と木箱を借り、
しなの鉄道社員が売り子にふんして弁当を売る。販売日は4月27、29日、5月3―5日で、両駅で1日計400個(1個900円)を用意する。
「峠の釜めし」は、1958年に横川駅に登場し、全国的に知られる駅弁となった。しなの鉄道は「列車の窓から『釜めし』を買う懐かしい旅情を味わってもらえれば」と話している。
復活する・・・ようやく食べれるのか・・・。さぁ語ろう。
2名無しでGO!:03/04/05 15:11 ID:57n3tSFp
2
3三角つり革 ◆351YsgRNus :03/04/05 15:15 ID:uXuge0me
>>1
要するにこれは、おぎのやではなくしなの鉄道主導の企画ということだな。
4名無しでGO!:03/04/05 15:22 ID:qTs8ot1W
ってことは、列車の窓を開けて「おっちゃーん、一個ちょーだーい!」って・・・


やってる暇ねーか(´・ω・`)
5三角つり革 ◆351YsgRNus :03/04/05 15:23 ID:uXuge0me
>>4
いや、そうやって買わせる企画らしい。
6徳川五十四代目:03/04/05 15:24 ID:W2hO9+ZV
>>4
それがやりたいんだよな・・・。
7名無しでGO!:03/04/05 15:25 ID:qTs8ot1W
あっ、列車の窓ってちゃんと書いてあるね。

ウマウマ(・∀・)
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しでGO!:03/04/05 15:31 ID:VgFXxkff
(゚∀゚)=3ウマー!

やたー 丁度行くからついでに買ってみよう
10名無しでGO!:03/04/05 15:31 ID:IGzs0eWf
横川でEF63との連結作業時間の停車中に車窓から買わないでどうする・・・(つД`)


所詮イベント・・・でもちょっと嬉しいかも(笑)
11名無しでGO!:03/04/05 15:51 ID:u5KUJzFZ
             【 告  知 】
あの吉野家コピペの名場面が今年の4月7(吉野家コピペ記念日)に降臨する。
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。
クリスマスイブの晩に全国の吉野家で繰り広げられたあの奇跡が今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)         
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
C食ったらさっさと帰る
【開催日】
2003年4月07日
【開催時間】
本スレ(↓参照)でおまいが逝ける店舗と時間を適当に指定汁!
【会場】全国の吉野家
本スレ@ラウンジhttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1048144391/
参加店舗 http://zoni.hp.infoseek.co.jp/yoshinoya/off.html
過去のレポートhttp://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
祭のFAQ http://kakutenpo.tripod.co.jp/faq.html
吉野家春の牛丼祭開催http://www.yoshinoya-dc.com/newsrelease/news35.html      
12三角つり革 ◆351YsgRNus :03/04/05 15:59 ID:uXuge0me
どうせなら新幹線の軽井沢ホームでやればいいのに。
かつての横川駅でのあさま到着時並みのレースがホームで展開!
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14 ◆rlMiMizuNA :03/04/05 18:41 ID:orM6l1pI
このためだけにホームに長時間停車してくれるのでしょうか。
15旭 ◆ASAHI45MSE :03/04/05 18:45 ID:JykOxCoa
やはり峠の釜飯ってのは、横川であの争いの中がんばってゲットして、
碓氷峠を越えてる時に、あぁ登ってるなぁと感じながら食べるのがイキなわけですよ。

その辺のとこで食ったら所詮ただの駅弁。
16徳川五十四代目:03/04/05 20:29 ID:W2hO9+ZV
もう絶対に無理なんだがやっぱり駅で社長さんみずから売ってくれる釜飯が
一番いいよな・・・。
17名無しでGO!:03/04/05 20:48 ID:WEGpN0VU
 横川の釜めしの売り子と言えば、横川のホームで一番古株の「市川さん」
という人がいた。(今でもいるかどうかはわからないけど・・・)
背が高くて、がっしりした体格の人で、一番声が大きくて、雰囲気がテレビ
に出てるヨネスケに似た感じの人(想像できなかったらスマソ)。この人は、
ホームでの売り子として一番の売り上げを誇っていたらしい。おぎのやに入
社した頃は声が小さくて細く、声を大きく出すために川や滝の近くへ行って
「釜め〜し」と発声練習したらしい。
 社長も自らホームに立っていたこともあったけど、市川さんの復活もいい
なぁ。当日は行けないが。
 
 
18名無しでGO!:03/04/05 20:54 ID:JJDrQeDE
社長こないだ死んじゃったからな
ダイビング中だっけ?
19名無しでGO!:03/04/05 21:14 ID:488RXygt
>>1
駅弁スレがあるんだからそっちでやれよ
バカ川五十四代目。
スレタイ見ると峠の釜めし自体が無くなってたように見えるだろうが。
20名無しでGO!:03/04/05 21:24 ID:kY+LuoXP
900円とあるけど、しな鉄が自社経営を立て直すために当日何円か値段を(ry
21どこでも名無しさん:03/04/05 21:24 ID:HfIiD8ET
デパートと新幹線車内でしか食べたことがない俺は横川駅に逝ってよし?
22名無しでGO!:03/04/05 21:52 ID:dOoDEqos
>>21
逝ってよしw
23名無しでGO!:03/04/05 21:53 ID:qxay0po5
>>21
漏れは、中央道諏訪インター前の
おぎのやドライブインでしか喰ったこと無い
24名無しでGO!:03/04/05 21:55 ID:aiyVM8pC
やい、しな鉄社員。やるならシッカリ売れよ。
電車が発車して、ホームを過ぎ去るまで、ちゃんと
「ありがとうございました〜」
って言って、何度も頭下げろよ。
25名無しでGO!:03/04/05 21:56 ID:aiyVM8pC
ちなみにオイラは明後日、長野店の添乗・乗務員休憩室で食べます。
26名無しでGO!:03/04/07 01:14 ID:WA4wjNTx
信越本線時代、線路沿いの民家の飼い犬の
えさの器が、峠の釜飯の釜だったのはワラタ。
27名無しでGO!:03/04/07 11:42 ID:2c3Sn5Ad
撮影に行くといつも、碓氷関所跡に数十個まとめてちらかってたぞ>益子直美
ホンモノの直美だったら持って帰ってあんな事やこんな事をするとこだ(w
28名無しでGO!:03/04/08 03:39 ID:LTz/AYUO
ちょっとうれしいかも
29名無しでGO!:03/04/08 06:34 ID:oFoEGZSw
小諸なら「藤村一膳めし」なんだけどなあ・・・。
30名無しでGO!:03/04/08 22:05 ID:u410gdGp
懐かしのあさま といいなんか悲しいオナニーにしかみえないのだが。
EF63 2で併結ショーをやれ!!
横川へ滑り落ちろ!!
31名無しでGO!:03/04/08 22:14 ID:fwT/nmiX
束の駅構内(東京とか上野とか)でゲリラ的販売してたりするんだが。
駅構内で売ってるとなぜか買っちまう。束とおぎのやは商売上手。
32名無しでGO!:03/04/09 17:26 ID:lP/eAzYn
>>27
モノが陶器だけにやっぱり人間便…ゲホゲホ
33名無しでGO!:03/04/09 18:49 ID:bwEPu4+9
ヤギ被告が汽車会見してたとき、灰皿かわりに釜飯の殻陽気がおいてあったのをよく覚えている。
34名無しでGO!:03/04/10 12:24 ID:WQ6vw410
メーメー?
35名無しでGO!:03/04/11 17:54 ID:5lp1X4kW
厨房消防 
36名無し:03/04/11 17:58 ID:ngKuBfSw
荻野屋の峠の釜飯は非常に有名ですが、玄米弁当は通が好みます。こっちの
ほうが結構ウマイし、確か500円か600円ぐらいで釜飯よりも安い。
玄米弁当、また食べたいです。
37名無しでGO!:03/04/12 01:00 ID:lUQ8H2UA
文化むら63運転体験の待合所のベンチにある灰皿が釜飯の釜だな
38名無しでGO!:03/04/12 17:00 ID:XpJyJp3F
 >>36
 玄米弁当は確かに素朴な味がしてうまいね。
 あとおすすめは、「峠の鳥もも弁当」。
俺は釜飯よりも、こっちの方が好きなんだが、作る数が
少ないのか、なかなか買えないことが多い。駅の売店では
やっぱり釜飯がメインだしね。
 でも、久しく峠の釜飯食ってないな。来週にでも行って
みるかな。
39名無しでGO!:03/04/12 19:17 ID:AO+f4kdb
∧_∧
( ´・ω・) 「お茶いかがですか〜」のおばちゃんも復活貴盆ぬ。
( つ旦O ∫
と_)_) 旦 
40徳川五十四代目:03/04/12 23:03 ID:920jUbkL
この板を立てたものだが・・・みんな碓氷峠に行けていいですね。
オレ今金ないから行けない・・・だれか買ってきてくれないかな〜釜飯・・・。
41名無しでGO!:03/04/12 23:43 ID:/ke3nCJn
165系しな鉄に売却!

(売り子)釜飯〜〜釜飯〜〜
(客)あ! 釜飯売ってる! 買おう!
(客)900円を取り出し、窓を・・・
しかし! 窓が固定されている!! ガタガタガタ・・・「開かねぇ!」
(売り子)釜飯〜〜〜〜(客の目の前を通過)
(客)はぅ、外で買わなきゃ!
(車掌)ドアが閉まりま〜す♪
42徳川五十四代目:03/04/13 00:00 ID:XBRbNhdv
>>41
そうなったら悲惨だな・・・。
43名無しでGO!:03/04/13 22:37 ID:f6GrDdJg
10日に横川行ったけど、11時ごろでこんなラインナップだった
・釜飯・鶏もも弁当・焼きおにぎり・玄米弁当・幕の内弁当(\800)・おふくろの味弁当(幕の内\600)
・おにぎり・おすし
玄米弁当食ったけど素朴でウマー 思ったより小さいが意外と腹持ちがよい
焼きおにぎりは量的には酒のつまみ向けだが、カナーリ薄味・・
鶏もも弁当も買ったらヨカタヨ

あと高崎の朝食用弁当「たにがわ」(\380)っていうのを買ったが、やっぱりたかべんはレベルが高いと
たけのこの乗った炊き込み御飯と、鱒とプレーンオムレツ(冷凍?)と大きめの牛蒡の煮物
44名無しでGO!:03/04/13 23:05 ID:NOxP3ApR
>>43
駅弁スレでやれよ
45名無しでGO!:03/04/15 00:02 ID:/2Q6Fnqy
あげ
46名無しでGO!:03/04/16 11:08 ID:QPBqVvXM
釜めしはうまいが、「釜めしくん」は勘弁ぽ。
脳手術の最中に逃げ出して来たみたいで何かイヤ。
47名無しでGO!:03/04/17 00:25 ID:cxFPsI2A
>>46
釜飯君が実物の釜飯より高いのに萎え(w
48山崎渉:03/04/19 23:15 ID:VnKtTd+8
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
49山崎渉:03/04/20 06:51 ID:v+Mdx2JJ
(^^)
50名無しでGO!:03/04/22 22:34 ID:4vkmBXII
釜飯あげ
51名無しでGO!:03/04/24 23:33 ID:Tz5YTR8o
あげ
52名無しでGO!:03/04/26 13:02 ID:t7cRBImT
ウズラの卵あげ
53名無しでGO!:03/04/27 03:30 ID:++JTWOeo
杏age!
鈴木杏もage!
54名無しでGO!:03/04/28 10:46 ID:PVhIlf8F
 私も見たの〜読売新聞の夕刊で〜峠の釜めしフカーツマンセー!な〜の〜
55名無しでGO!:03/04/29 12:38 ID:LPoBish+


56名無しでGO!:03/05/01 22:28 ID:UGQ4M9vS
あげます
57名無しでGO!:03/05/01 23:25 ID:Rk2VFooW
>>56
いらない
58名無しでGO!:03/05/06 22:14 ID:2PE9Sndi
age
59名無しでGO!:03/05/08 21:29 ID:OvhTRvCm
age
60名無しでGO!:03/05/10 15:26 ID:ZoGy5LZs
age
61名無しでGO!:03/05/12 01:19 ID:tNbxqYl0
age
62名無しでGO!:03/05/14 20:42 ID:oDDvvYGi
>>1 こと徳川五十四代目はどこへ行った?
63