2 :
名無しでGO!:03/02/20 20:38 ID:Bc/WevfP
に
3 :
名無しでGO!:03/02/20 20:49 ID:ZLNcPxsu
4 :
名無しでGO!:03/02/20 21:48 ID:FqscYWmL
あっちの971へ。
53.10のダイヤ改正はL特急 政策の施行が一つの柱でもありました。
また開業が伸び伸びでいつ開業するかわからない東北上越新幹線
(昭和52年予定だった)のために保守予算を計上しなければならず
「揺れる東北本線」ともいわれ(線路保守維持に時間とお金がなくなった)
上野-宇都宮.高崎は規格ダイヤが採用されました。(特急、急行、各駅の種別速度を
そろえました)。それまで特急列車は性能や輸送使命上、すべてが早く走る
ようにスジも引かれていたのに、パターンダイヤ導入にスジの質が落ちたとも
内部の反発もあったみたいです。
秋カタ 大ムコ 南シナ 北ヤマ 西トタ
6 :
保守をかねて:03/02/20 22:25 ID:1gPMAoXt
8 :
7:03/02/20 22:38 ID:+Em8bBlP
すみません
山形客貨車区でした
9 :
名無しでGO!:03/02/21 04:16 ID:kgXOiRUa
10 :
名無しでGO!:03/02/21 04:19 ID:W86oiwfP
ハンプとリターダー
貨車が1〜3両でスルスル下ってく姿は不思議な光景だった
今にして思えば、あれじゃノロいし、荷崩れするわな
11 :
名無しでGO!:03/02/21 04:21 ID:W86oiwfP
ク5000を連ねた自動車運搬列車
赤いカバーがかかってたけど、その下のクルマの名前を当てるのも
競ったもんだ
13 :
名無しでGO!:03/02/21 19:49 ID:Zq8L10EH
この際です、本当のことを書きます。
キセル、やりたい放題でした。
平成生まれの人、残念でした。
カッパのバッジがあれば都電が載り放題だた
平成生まれですが何か?
横浜機関区
19 :
名無しでGO!:03/02/23 19:03 ID:v0YZ5sKB
コスモ星丸
20 :
名無しでGO!:03/02/23 21:23 ID:5OMTfGxO
グリーン券の発売額に「通行税10%含む」
と書かれていたこと。
1.5Lペットボトルの底にはカラフルなカバーが被されていた。
22 :
名無しでGO!:03/02/23 22:21 ID:qcXRLIdg
ペットボトルのふたは、金属製のものもあった。
23 :
名無しでGO!:03/02/23 22:23 ID:6GCoZcGb
11PMは月曜日が良かった
24 :
名無しでGO!:03/02/23 22:40 ID:yxAMQMaZ
25 :
名無しでGO!:03/02/23 23:55 ID:97dUlxgV
子供の頃愛知県安城市に住んでいたことがあった。名鉄の南安城が最寄駅で
あった。周辺は田んぼが広がっており,遠くに盛り土をした東海道新幹線の
建設現場が見えた。
東京の親戚のところへ行くときは東海道線安城駅から準急・東海を利用した。
車両の区別はグリーン車,普通車ではなくて1等車,2等車であった。
1等車の出入口の横には白く大きな字で「1」と表示してあった。
2等車に表示があったか否かは記憶が定かでない。
準急・東海のものであったかどうか覚えていないが,2等車のドアの横に
「3」という表示を消したあとのある車両があった。親に聞いたら,
その少し前まで車両には1等から3等まで3種類あったが,3等車と2等車は
統合されたとのことであった。
なお,名鉄の新安城の当時の駅名は今村であった。
26 :
名無しでGO:03/02/24 13:40 ID:53O2xZZw
トイレが垂れ流し式で
穴から線路が見えた。
既出だったらゴメン。
27 :
名無しでGO!:03/02/24 14:19 ID:CfPZrz92
>>26 線路際の撮り鉄でしょっちゅうブッカケられて鬱になった
28 :
名無しでGO!:03/02/24 14:31 ID:9lbe/JdN
E電。
29 :
名無しでGO!:03/02/24 22:30 ID:zIXWKI/6
ターンテーブルは何処でも見られた
30 :
名無しでGO!:03/02/24 22:34 ID:5yDR96mH
パンパカパーン、パンパンパン パンポカパーン。
わしは松戸で待つど。
パンパカパーン、パンパンパン パンポカパーン。
取手のみんなも寄っとりで。
スーパーひたちデビュー時の束のCM。
平成に入ってからのものだが、平成生まれでも赤ん坊の頃だから知らんだろ。
もっと、もっと!
とか、
ジャンジャカジャーン!
とか・・
東のイメージガールはキョンキョンだったな。
32 :
こんなのもあったな:03/02/25 23:44 ID:sUQP94ec
♪電車がはし〜る 電車がはし〜る ランランラララン ランランラン
もしも僕が 遅刻をしたら 乗ってるみんなも 遅刻する〜
答えは15秒後 or 30秒後 !!
じゃかじゃん !!
34 :
名無しでGO!:03/02/26 08:20 ID:IX+M/6r5
L24エンジンは、どうですか?
35 :
名無しでGO!:03/02/26 08:23 ID:zOjbARBR
新快速は、新大阪に停まらない。
もっと驚くべきことは、阪急は鉄道会社だったと言うこと。
出版社や、映画館経営会社じゃないよ。
36 :
名無しでGO!:03/02/26 18:10 ID:ANOdXnoV
今でも脳裏に残ってるのは、80年頃かな?
トクトクきっぷのイメージタレントはやすきよやった。
やすしがきっぷ、きよしがハサミの着ぐるみを暑苦しそうに着て、
やすし「トクトクきっぷはお得なきっぷ」
きよし「ちょっきんちょっきん」
やすし「トクトクきっぷはお得なきっぷ」
きよし「ちょっきんちょっきん」
やすし「きっぷはや〜すし(安し)」
きよし「国鉄へき〜よし(来よし)」
(♪国鉄のトクトクきっぷ)
って感じの15秒CMを見たことあります。
関西ローカル(大鉄局管轄)やったんかな?
37 :
名無しでGO!:03/02/26 21:06 ID:aXQZ++XJ
今は「優先席」昔は「シルバーシート」って言うのはどうでしょう
38 :
名無しでGO!:03/02/27 09:51 ID:aFRRas/K
>>37 平成元年生まれとかは知っていると思われ>シルバーシート
JR東海・・・・牧瀬里穂
JR四国・・・・南野陽子
JR九州・・・・酒井法子
だったけ?
40 :
名無しでGO!:03/02/27 16:13 ID:YY4B/hLQ
>38
「シルバーシート」のロゴ、
昭和と平成とでちょっと違う。
今の大阪環状線の一部の線路に、
一時期だけ大阪市電が走ってた!
もちろん、1960年代前半の話。
41 :
名無しでGO!:03/02/27 17:03 ID:s9k7fhdC
42 :
名無しでGO!:03/02/27 20:27 ID:E1JBLndA
山手線などに日中堂々と走っていた配給電車「クル+クモル」や「クモニ」
43 :
名無しでGO!:03/02/27 23:10 ID:sYbADiqF
ちあきなおみ「喝采」より
♪いつものように幕が開き・・・あれは3年前・・・
走り始めた汽車に、一人飛び乗った・・・
旧型客車に飛び乗ったのです。今では出来ません。この曲が成り立たない。
>>43 駅員も動いてる列車に乗るのを手伝ってくれたね。
着物の女の人の手を取って乗せてくれたり。
今ならまず制止されるような事だったな
45 :
名無しでGO!:03/02/28 01:32 ID:MaTb4kw0
それにしても秋カタから仙カタになったのは萎えだな。
仙台支社の管轄広いよ。秋田支社は狭いし・・・
京急・金沢文庫で見られる「快特の普通2本まとめて追い越し」。
これの「元祖」が子安でみられたこと。
》39 四国は確か富田靖子で南野は西日本のハズ。ついでに北海道は中島朋子。南野陽子がナンノと呼ばれていたのも平成生まれは知らないかも。
牧瀬の相手役が保坂尚輝なんだよなあ、倒壊。
そういや束ってゴクミじゃなかったっけ?
49 :
名無しでGO!:03/02/28 22:33 ID:uzbSUd1V
西の!
東の!
北の!
南野!
陽子の旅!
WENSになっているのだ.
50 :
名無しでGO!:03/03/01 01:29 ID:Yq8iWQkA
>>43 こまかいけど、
>走り始めた
ぢゃなく 動きはじめた だったとおもうぞ
とりあえず、飛び乗ったのは”汽車”
イパーン的に、鉄道は汽車だった 良い時代だね
津軽海峡冬景色ももはや成り立たないな。
上野発の夜行列車乗ったら札幌まで連れて行かれるご時世。
まだカラオケスタンダードなんで懐かしさはないが。
53 :
名無しでGO!:03/03/01 20:25 ID:V7iA+96U
Buzzの「はつかり5号」
平成のギター小僧あたりが「なんで東北ローカルの特急を!?」と飯田市たりするかも?
しかも「はつかり」そのものがあぼーん・・・。
55 :
51:03/03/01 22:37 ID:0Raod6zD
あ、あけぼの忘れとった。どうも「はくつる」「ゆうづる」あぼんの印象が強くて。
平成生まれにとっては青森駅の連絡線接続が「知らない事」になるんだろうな。
56 :
名無しでGO!:03/03/01 23:15 ID:7w20YZ6M
青森駅が随分暇になったのね。
わしの頭の中は、はつかり、みちのく、はくつる、ゆうづる、白鳥、あけぼの、
八甲田、十和田、日本海、津軽、、、、今は何が残っている?
昭和49年国鉄の初乗り運賃は大人30円
中学生用の通学定期は1`〜3`だと1ヶ月280円
58 :
名無しでGO!:03/03/02 01:54 ID:i2J+y/9e
どっきん四国
映画『地震列島』で営団銀座線が登場、その中の1カットに2000形の車号部分のうpが出てきたが、
実在しない「2185」という番号だったのに激萎だった・・・(本当は「2132」までしかないのに)
60 :
名無しでGO!:03/03/02 02:12 ID:KIw7Peo1
映画「皇帝のいない九月」張りぼての24系ブルトレW
61 :
名無しでGO!:03/03/02 02:16 ID:hUSAKELq
>>32 電車は走〜る電車は走〜るランランララランランランラン 学校行く人会社へ行く人みんなが僕を待っている もしも僕が遅刻をしたら乗ってるみんなも遅刻する〜(台詞中略)今日もみんなを乗せ〜て一生懸命電車は走〜る電車は走〜る
潮風が呼んでいる〜房総が呼んでいる〜 海の色も〜空の色も〜 ラララララ〜ラ〜眩しくて〜
62 :
名無しでGO!:03/03/02 02:17 ID:W7iSBV6d
>>59 なつかしいなぁ。
それを見た次の日、銀座線乗ったがものすごく怖かった記憶がある。
63 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/02 02:21 ID:HWITDHFR
64 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/02 02:33 ID:HWITDHFR
そういえば、
平成生まれのヤシって、
日本国有鉄道 JNR
を知らないんだ。
65 :
名無しでGO!:03/03/02 02:37 ID:i2J+y/9e
3つ釦の制服、桐に動輪の帽子・・・
何気に国鉄の制服ってカッコよかったと思う。
66 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/02 03:03 ID:HWITDHFR
「ひかり」ました。
「こだま」しました。
15年。
東海道新幹線開業15年
キャッチフレーズだったね。
67 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/02 03:07 ID:HWITDHFR
いい旅チャレンジ20000q
今は20000q割ったからな・・・
連続カキコスマヘン。
68 :
名無しでGO!:03/03/02 03:38 ID:Ew4eEAir
チャレンジ20000qの無料でくれるガイドブック
乗りつぶしを書き込むのに便利だった。
何冊ももらって記録してた・・・w
69 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/02 04:02 ID:HWITDHFR
>>68 漏れは工房の頃
全線走破しました。
当時厄介だったのは、北海道と九州の
ローカル線でした。
結局、会員証と100線区までを申請して
止めちゃいました。
70 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/02 04:10 ID:HWITDHFR
>>68 チャレンジ20000qの
ガイドブックって有料じゃなかったか?
漏れはキオスクで購入した記憶が有りますが・・・
無料なのは、JR東がやった「トレイング2000」
のガイドブックじゃないかい?
とマジレス。
平成生まれの釣り人さんれすか?
71 :
名無しでGO!:03/03/02 09:56 ID:AyDL3KRw
( ・∀・)っ_ヘェーヘェーヘェーヘェー
72 :
68:03/03/02 12:18 ID:nsfyA2pi
>>70スマソ購入したんでした
便利なので3冊購入した記憶ありw
スタンプノートなんかも罫線のないノートを使えば100えんくらいですむのに、
わざわざ350円くらい出して購入するくらいだから、もったいないとはおもわなんだw
73 :
名無しでGO!:03/03/02 12:21 ID:9y0MurMy
じぇいあ〜る ひが〜しにほんっ!
あと、○日。
75 :
名無しでGO!:03/03/02 14:33 ID:8Ccmsb0p
茨城交通茨城線
76 :
名無しでGO!:03/03/02 16:26 ID:C4bAK0QR
>>73 次のバージョン
あなたの街から 未来へ伸びる・・・
じぇいあ〜る ひがしにほ〜んっ
77 :
名無しでGO!:03/03/02 18:50 ID:rOD+PYbc
新幹線リレー号ってどうよ?
これっていつ消えたんだったかな?
78 :
名無しでGO!:03/03/02 18:58 ID:pI/Jhh0w
>>77 新幹線をリレーしなくてよくなったときじゃねーの?
>>77 昭和60年(?)の上野開業時じゃなかった?
昭和50年代、国鉄が毎年のように値上げしていたこと。
初乗り120円になってからは、初乗り運賃は抑制されてたが。
81 :
名無しでGO!:03/03/02 23:39 ID:4nmoFufl
東北新幹線開業(暫定)時のはつかり・・・485-10両編成、583-13両編成
本開業時・・・485-6両(モノクラス編成)、9両(G車1両)、583-13両編成(食堂非営業)
大宮にカナリア色の窓周りを茶色に塗った101系がおいてあった。
83 :
名無しでGO!:03/03/03 13:17 ID:k4LQROoL
JR西のイメージタレント、
ナンノの前が大西結花やったんやけど、
そのまた前、民営化前後やけど、ほんと短期間だけ、
前年のNHKの朝ドラのヒロインか誰かがやってた記憶がある。
「○○(苗字忘れた)梓」って名前だったと思う。
どなたかご存知?
84 :
名無しでGO!:03/03/03 23:59 ID:r1PTGYDl
クモハ42の前面が黄色く塗られてたこととか…
86 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/04 02:09 ID:0jN7HQX0
昭和55年5月5日は祭りだったなぁ〜
消防高学年だったけど、都区内フリー使って
硬券入場券買い漁ったし、鶴見線昭和駅にも
逝った。
87 :
名無し野電車区:03/03/04 09:37 ID:QFU93Fms
「時刻表2万キロ」
「いい旅チャレンジ2万Km」の元になった本。
有難う宮脇先生!
88 :
名無しでGO!:03/03/04 11:28 ID:Yl+BtsYJ
小人運賃の金額ボタンには、蓋が掛かっている。
89 :
名無しでGO!:03/03/04 11:50 ID:hry/x7/d
残念ながら蓋掛け式ではないが、それでも丸釦の切符販売機がいまだに、新宿駅のルミネ口にある。
いつあぼーんになってもおかしくないので、お早めに。
蓋付きあったね。
自分で買わせてもらえない頃、あの蓋をガチャガチャ動かしてたな・・・。
91 :
名無しでGO!:03/03/04 12:20 ID:eE3m77H8
スカ線113の電動サボ
一部の車両だけど、行き先の脇に小さく「行」と書いてあった。
92 :
名無しでGO!:03/03/04 12:44 ID:sHyw5QW0
金曜、仕事を終えてそのまま旅立ち
月曜の朝夜行から乗り継ぎ出勤…
社会人になった時の夢だった
宮脇先生の著書を読みあさっていた厨房の頃
>83
国鉄末期、大鉄局管内では西村知美がイメキャラでしたが何か?
>>86 鶴見駅でしたかな?
番号5555の切符を駅員がネコババしたのを。
95 :
名無し野電車区:03/03/04 14:57 ID:oQCLOhWD
運輸省が監督官庁といわれていたこと
運輸省と国鉄が昔は同じ組織で、鉄道省と呼ばれていたこと。
石原慎太郎運輸大臣(現東京都知事)
>>97 青函トンネル(津軽海峡線)開業の際、テープカットを行った
99 :
名無しでGO!:03/03/04 21:02 ID:k8gzKgu+
>>98 青函トンネル貫通式では、、、
映画「海峡」:
トンネル内で、無名の工夫(三浦友和)が、
「泥で汚れた軍手」を脱いで素手で、発破ボタンON。
実際:
電話回線を通して官邸で、中曽根首相が、
政治家の汚れた手を覆い隠す「白い手袋」を着けて、発破ボタンON。
100 :
名無しでGO!:03/03/04 21:09 ID:eE3m77H8
JRの浅草橋、国鉄末期に火事で焼けたよね。
塩川正十郎運輸大臣
102 :
倒壊!銭取られるタワー:03/03/04 21:30 ID:WmoT2D49
>>83 国鉄からJR西日本になるときのCMに出ていたのは、香坂みゆきじゃなかったか?
指定券の記載事項はカタカナ多い
ウ エ ノ 1月 1日 ヒバリ1号
▼
セ ン ダ イ 7:00発 1号車 1番A席
みたいに。
>99
106 :
名無しでGO!:03/03/04 22:49 ID:iqJkhYWc
107 :
名無しでGO!:03/03/04 23:14 ID:MNL7HHrk
ある真夏の日、大都市の電車の本数が多い路線の駅で、
ひたすら冷房車が来るのを待ったものです。
もう何本となく見送ったことか。
と言ったって、今どきの人には分かってもらえないですよね。
108 :
名無しでGO!:03/03/04 23:26 ID:XF0oKqVM
連続紙の特急券(新しすぎるか……)
109 :
名無しでGO!:03/03/04 23:43 ID:NsnEDIJy
>>107 先頭車だけ、高運転台のエセ編成(全車非冷房)
前後3両ずつだけ冷房で中抜きのショボ編成。
110 :
名無しでGO!:03/03/05 00:03 ID:pPT1gxMQ
>>109 ヤテやウラによくあったよね、そのパターン。ラシにはあまりなかったと思う。
103系…ラシのクハのみウグイス色編成。ヤテの910番台ユニット。
あ、平成生まれってラシやナハ(支線用でない)の101系知らないのか…。南武では平成初期までは一大勢力だった。
>>110 カノ、ムコ、トタなんかも
一色塗りの国電101系なんて乗ったことなんか無いだろうし・・
>>110 ツヌじゃないの?
ラシは当時あったか?
113 :
名無しでGO!:03/03/05 00:23 ID:knsdnHI+
>>99 正法の時先生が気を利かせてくれて授業中にも関わらず教室のテレビで皆で観てましたw>青函トンネル貫通式
>>112 分割民営化時には習志野電車区だったから
千ラシの101系はあったよ
115 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/05 01:15 ID:sqhEWx23
18切符の最終券片が2日間有効だったね。
「青春18のびのび切符」って名前だった。
117 :
116:03/03/05 03:42 ID:9AlX0QFF
間違い。すまん。
118 :
名無しでGO!:03/03/05 13:30 ID:sqhEWx23
N特
120 :
名無しでGO!:03/03/05 15:29 ID:s1gjvI8E
ニホソトッキュウリョコウゲーム
イイタビチャレソジニマソキロゲーム
121 :
:03/03/05 15:32 ID:z0l4+3Eb
上野発青森行きの普通列車(奥羽本線経由)。
>97
放置されていた成田新幹線の空港駅を蘇らせた功労者。
暗礁に乗り上げたプロジェクトを政治主導で解決する手法を確立した。
この勢いで新幹線の東京スルーも実現させてほしい。
>>120 続編で新日本特急旅行ゲームなんてのも
ボードには0系の写真が・・・・
124 :
名無しでGO!:03/03/05 20:57 ID:P33WlxwB
KQの駅名
京急**は昔京浜**だった
125 :
名無しの電車区:03/03/05 21:21 ID:rZCWCItl
昭和50年代後半、テロで通信ケーブルが切られて首都圏の国鉄の大半が運休し
学校が休校になったこと。
ローカルネタだと八王子機関区で、蒸気機関車の汽笛が毎日5回なっていたこと。
高尾駅で「特別快速」のヘッドマーク付きのリヤカーがあったこと。
126 :
名無しでGO!:03/03/05 21:28 ID:wiCycYJZ
アンバサ
列車番号は忘れたが
東北本線普通沼宮内行旧客と花輪線大館行のディーゼル鈍行が盛岡ー好摩間併結運転
メローイエロー
129 :
名無しでGO!:03/03/05 23:29 ID:tiovHC0j
Mr.PIB
131 :
名無しでGO!:03/03/06 16:55 ID:29xc1OfT
83でーす。
>104
それや!
で、後から思い出したが、「○○梓」ってのは、
渡辺梓で、大和銀行(現りそな銀行)のCMと勘違いしてました。
ご迷惑かけてスンマセン。
132 :
名無しの電車区:03/03/06 17:18 ID:bldw3giH
中央東線の普通が8両+荷電2両の10両編成だったこと。赤羽線がカナリアがラインカラー
だったこととか・・・。
>>130 旧国鉄時代には、この到着ホームには、リヤカーが常備されていたそうだ。泥酔した
客を乗せて駅外に運ぶのに使ったそうだが、さすがに「客を物扱いしている」と苦情
があり、民営化の頃からか使用されなくなったとか。何でも駅前に待機するタクシー
の運転手達はこのリヤカーを『特別快速』と名付けていたとか。
のくだりね。そりゃ荷物扱いしたくなるよなぁ〜w
30年以上前まで名鉄上飯田駅から市電が出ていたこと。
今では市電すら名古屋から姿を消してしまったが。
135 :
名無しでGO!:03/03/06 18:21 ID:QYDtM5T+
>>100 火事?確かに火事だが・・・。
放火がふさわしいかと・・・。
136 :
名無しでGO!:03/03/06 19:32 ID:S2Z/HhgM
まだ京葉線が蘇我〜千葉みなと間しか開業しておらず、
東京駅からTDLへ行く方法は直通バスしかなかった。
…というのはガイシュツでつか?
その当時俺は幼稚園児ですた(1982年生)。
>>127 盛岡7時11分発 539列車沼宮内行き&927D列車大館行(花輪線経由)
これは列車番号で判るように客車列車とディーゼルカーとが一緒になっている。
花輪線が分岐する好摩まで機関車が引っ張るのだろうが、こんな珍奇な列車は
他に類をみない。車両にはさして関心も知識もないのだが、この呉越同舟列車
には興味を覚える。・・・・・・(以下略)
宮脇俊三著 「最長片道切符の旅」 新潮社刊
昭和53年(1978年)10月28日の項より抜粋
新快速が「神戸」を通過していたこと!!
139 :
名無しでGO!:03/03/06 20:45 ID:VbTNGyXw
>>136 東西線の浦安からバス出てなかったっけ?
>>124 横浜以南(除く「〜長沢」)は更にその昔は「湘南○○」だった。
JUNET鉄道探偵団
>>141 JapanUnixNETworkの方をまず知らないと思う。
発車ベルは ジリリリリ・・・
144 :
名無しでGO!:03/03/06 23:30 ID:ck3nVTsa
>>139 商店街を抜けたその先にあったね
TDL行のバスターミナル
146 :
名無しでGO!:03/03/07 03:06 ID:UQ5ECg0o
>>77 >>79 八王子(府中本町)〜大宮のはむしろ平成二桁だろうな。
こまちリレーが前身だから(こまちは平成9年運転開始)。
今は快速むさしの号で山スカの片腕パンだからなあ。
>>120 >>123 特は持ってた、2マソはよそんちでやった。懐かしネ~。
プレステ、サターンでは出たが、PS2はいまだ出ずショボー。
>>125 最初は
>>100と呼応した事件だろ。昭和61年ぢゃなかったか?
もれが興亡の時なのは間違いない。
>>132 115系3連2本でサハ2両を挟む編成にクモニ83とクモユニ82を連結でしたな>前者
当時は新宿まで乗り入れていた。ファソの特集でしか見てないが。
新宿駅中央東線特急ホームが1、2番線だった。先月頭までの5、6番線のこと。
147 :
名無しの電車区:03/03/07 09:17 ID:hUxwXtjN
>146
そうそうおれも興亡だったよ。
>当時は新宿まで乗り入れていた
16時頃の今で言う「ライナー」代わりに使っていたよ。300番台だけ
サハを2両真ん中に挟んでね。
横浜線の冷房車のみの編成が当初スカイブルーの103系だったこととか。
148 :
Takechang ◆QFOERN6ZGs :03/03/07 13:41 ID:PU2woNub
神経性の駅に下駄箱があった……
150 :
429:03/03/08 00:03 ID:vqwttHKv
151 :
名無しでGO!:03/03/08 02:52 ID:6STzfrkz
営団東西線の電車が、荒川の鉄橋で春一番に煽られて横転したという事故。
わたしが生まれてから一週間と経たない日の出来事でした。
逝
>150
開業当時、駅周辺は舗装されていない道だらけで雨が降ると田んぼのような
状態だった。通勤に同線を利用する人は、家から履いてきたものを駅備え付け
の下駄箱で履き替えて電車に乗ったそうだ
154 :
名無しでGO!:03/03/08 10:36 ID:qOx/tq32
同じく新京成ネタ。北初富駅の構内踏切。北総開発鉄道との連絡線。複線区間でありながら
何故か駅でのみ上下列車がすれ違っていた。五香駅に車庫があった。北総線をかっ飛ばす釣
り掛け電車(録音しておけば…鬱…)。
155 :
名無し野電車区:03/03/08 10:38 ID:D5Wpziui
>150
今でも近鉄の室生口大野や赤目口など
にも下駄箱が有った筈。
156 :
名無しでGO!:03/03/08 10:44 ID:qOx/tq32
そう言えば近鉄には昭和58年に廃止されたケーブルカーがあって廃車体が営業当時(しかも
傾斜させた土台の上に!!)のままの状態で保存されているみたいですね。
『最初はびっくりした事』スレに書いたけど、イイなぁ〜関西は…
当時の新京成&北総開発は釣り掛け電車ヲタの隠れた宝庫みたいなものでしたな…
駅間距離が長くてスピードも出していた筈。情報宜しく<m(__)m>
>151
昭和53年だな
京葉線にD51が走った。
京急の上りホームに「発車ベル」ならぬ「発車ブザー」を使用していたこと。
ちなみに下りホームは発車ベル。
東海道線と横須賀線が同じ線路を走っていたこと。
東海道線は横浜を出ると大船までノンストップだった。
浅川(中央本線)
氷川(青梅線)
広瀬(日豊本線)
学校裏&谷津坂(京浜急行)
…それぞれ「今の何駅か?」がわかった平成生まれは神!
163 :
251:03/03/09 01:39 ID:FAnWL8Px
中央線の189系がサロ2両組み込みで、幕張の183系0番台と
張り合っていた(?)こと。
中央線ネタその2 武蔵野線が無く、国分寺から下河原線がでていたこと。
乗れずじまいになったんですけど。
東武の車両の貫通幌に付いていたマジックハンドのような金具
東京の地下鉄は地下鉄なら(千代田線、日比谷線)など
地下鉄線と案内されていた。
今から20年以上前、国鉄では指定券の発売開始が7日前だった。
167 :
名無しでGO!:03/03/09 03:42 ID:Mb7nSy4G
昭和63年12月の東中野事故。
幼心にかなり衝撃的だった…。
東亜国内航空
MSX
170 :
名無しでGO!:03/03/09 10:07 ID:ksD80wCP
成田空港駅は空港から少し離れたところにあり、
駅←→空港間はバス連絡だった。
>>168 鉄道から離れるけど、羽田の逆噴射事故っていうのはダメ?
当時流行らなかったっけ?「機長なにすんですか!」とか。
片桐さんね。 今はどうしてるかなぁ
172 :
名無しでGO!:03/03/09 13:10 ID:Stt9qvDh
新幹線リレー号(既出だが)
これって乗車券の他に料金って必要だったけ?
車輛は昔の新快速みたいなダサーなものだった気が
173 :
名無しでGO!:03/03/09 16:17 ID:mld5GB18
>>171 この前、朝日に記事載ってたなあ・・・・
詳しくは忘れたけど、生きていたよ。
174 :
:03/03/09 16:22 ID:afdrJwSN
175 :
:03/03/09 16:27 ID:afdrJwSN
>>170 日航でしたね。確か。
>>172 車両は185系(「踊り子」や新特急でお馴染み)
新幹線のキップを持っていれば、大宮からそのまま乗れたんじゃなかったかなー(うろ覚え)。
176 :
174、175:03/03/09 16:30 ID:afdrJwSN
ダブってしまった。
スマソ。
新京成は野菜で乗れた
178 :
名無しでGO!:03/03/09 18:34 ID:a4uXm8oB
>>175 建前上は新幹線のきっぷを持っている乗客のみ。
実質は普通列車で、乗車券(定期券も可)のみで乗車できた。
G車は確か「シルバーカー」(1両まるごとシルバーシート扱い)だったと・・・。
179 :
名無しでGO!:03/03/09 18:35 ID:pjIYD4st
西武農業鉄道
新京成、昔は鼓線橋ではなかったので、ホーム傍の踏切から直接乗り降りできた。
地元の高校生はみんなそうしていたのだが、ある日「改札口を使うように」という
お達しが新京成から近隣高校に発せられた。そーいや、北習志野の駅にはキセル
摘発に関して有名な駅員がいたなぁ
181 :
名無し野電車区:03/03/09 19:54 ID:1YIgf2zY
初台が京王本線にあっね。また幡ヶ谷は地上だったこと。
新幹線リレーのグリーンには女性の案内係いませんでしたっけ?
>>174 JALのDC−8ダニ。親戚の整備士は死体はこびやらされて泣いてた。
近所の農家が野菜で新京成に乗っていた記憶がある。
ほうれん草とか・・あとタマゴとか
183 :
名無しでGO!:03/03/09 22:03 ID:/pbs5YHy
>>170 機長!止めてください!!
じゃないっけ??
それはいいとして、バスには車掌が乗務。
乗車すると「どちらまで?」と切符を売りに来た
もう、だめかもわからんね。
185 :
名無しでGO!:03/03/09 22:12 ID:j8hkPTZh
「赤いひかり 青いひかり」
車体の色ではない。
山陽新幹線博多延長の頃、ひかりの停車駅のパターンを分かりやすくするため、
行先表示の色を赤と青に分けることによって区別しようとした。
186 :
名無しでGO!:03/03/09 22:16 ID:Stt9qvDh
東海ライナー、という
いちいち名前を売り込もうとして作られたオレンジカード
187 :
175:03/03/09 22:18 ID:GjxuBGHH
「ひかりは北に」
東北新幹線の建設中、ところどころで見られたキャッチフレーズ。
189 :
名無しでGO!:03/03/09 22:36 ID:cjKxFJDk
京王にまだ18m車がいて(5000系)、
聖蹟桜ヶ丘で京王デパートが工事中だった
京成の車内放送がコマーシャルだった
音楽が流れていた
>>190 ・・・そうだった。
消防の頃、まつしまやひばり(帰省でよく利用した)の車中から建設中の高架を見て、「早く出来ないかな」と思ったものだった。
193 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/10 04:05 ID:vi08amjV
>>185 ひかり・ひだま・こだま と内部で呼んでいた。
>>189 京王帝都5000系は1996年(平成8年)まで走ってた。
平成生まれも知っている。
とマジレス。
194 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/10 04:10 ID:vi08amjV
お〜そうじゃ。
1975年3月10日は
山陽新幹線 岡山〜博多開業
だったなぁ〜
ロッテのコーヒーガム
196 :
1:03/03/10 04:14 ID:azoSxhJq
7987
197 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/10 04:26 ID:vi08amjV
DD13がいっぱいいた。
198 :
名無しでGO!:03/03/10 07:17 ID:KpVOpr2c
ウーパールーパー
199 :
名無しでGO!:03/03/10 07:35 ID:ZL9qMfD9
200 :
名無しでGO!:03/03/10 07:37 ID:2asccdvv
オリエント急行が日本中を走り回ったこと。
201 :
名無しでGO!:03/03/10 08:37 ID:NweVCTLX
ガイシュツだと思うが、し尺のズリーン車・A寝台、近鉄アボ〜ソライニャ〜DXシートに通行税一割。平成元年四月の消費税施行で廃止
>>200 ナハネフ23が控車だったこと。(双方の連結器が違うために、機関車とオリエント急行客車との間にはさまっていた)
203 :
名無しでGO!:03/03/10 10:27 ID:i1UXGojA
キハ80系の特急
>>199 花子ちゃんは、博多開業BINGOなんですね・・・・・・・・
ちなみに、今日3月10日が誕生日の人と言えば・・・・・・
松田聖子・藤谷美和子(字あっている?)がいます。
(日テレの朝いち430で、いつも5時前に「今日の誕生日?」などと称して
TVにうつしていたので見た!!)
207 :
名無しでGO!:03/03/11 00:04 ID:ppsQQtHy
三鷹電車区にクハ201−3が放置されている理由。
208 :
名無しでGO!:03/03/11 00:48 ID:7bKdN40g
青春18のびのびきっぷ
209 :
名無しでGO!:03/03/11 01:27 ID:4rr3JnS6
>207
ソレ既出だね。
あの日は一日中ニュースでやってたな。
210 :
( ´∀`)ノ7777さん ◆Zz2vbA3gyA :03/03/11 05:03 ID:JMFsPUC8
伊豆急のサロ(リゾートじゃないよ)サハシが廃止になったのっていつですか??
教えてくんでスマン。
211 :
200:03/03/11 06:18 ID:d6yMfEDl
>>200,202
ごく最近になって知ったことですが、オリエント急行を日本に連れて来るという
企画の音頭をとったのは、何とフジテレビだったそうです。
バブル期を象徴する出来事だったわけですな。
あと、時同じくして「アメリカン・トレイン」なる、合衆国をPRする列車が
やはり日本中を駆けめぐったの覚えてます?
EF65と50系客車を星条旗風の塗装に変えた列車だったと思うのですが。
ちなみにこの両列車、確かどこかの駅で顔を合わせているはずです。
212 :
名無しでGO:03/03/11 08:27 ID:n5pBpO4y
>211
EF60だった記憶が…。
間違ったらゴメン!
213 :
:03/03/11 08:34 ID:x78jZUS1
>>212さんが正解。
牽引機は、高崎のEF6019を塗色変更したものです。
214 :
:03/03/11 08:53 ID:x78jZUS1
>>206 新幹線リレー号(185系)に4ドア車なんてないぞ。
215 :
名無しでGO!:03/03/11 14:37 ID:57aPSKHA
216 :
216:03/03/11 15:38 ID:wKkORv9b
中央線の通勤快速が登場した当時、
三鷹までの都心よりのほうが特別快速パターンだった。
三鷹から先の田舎よりのほうでは各駅停車だった。
・・・新宿ー中野ー三鷹ー(各駅停車)ー高尾
今は逆な感じ。
217 :
216:03/03/11 15:42 ID:wKkORv9b
>>216の停車パターンが変更される直前に、
今の通勤快速と似た停車駅のボックスシートの列車が新宿>>豊田に片道1本だけ走ってた。
新宿ー中野ー荻窪ー吉祥寺ー三鷹ー国分寺ー立川ー豊田。(日野通過が本番の通勤快速と違う)
車両は115系横須賀色、もちろんボックスシート(セミクロス)。
218 :
216:03/03/11 15:49 ID:wKkORv9b
中央線ネタもう1つ。
国鉄や昭和か忘れたけど、新宿ー高尾に臨時で1日2往復、
185系(踊り子号か新幹線リレー号の車両)の特急型の快速が走っていた。
特別快速よりも速く、停車駅は長距離列車の停まる駅だけ。
高尾ー八王子ー立川ー三鷹ー新宿 (上りだけ乗ったことあるから逆順にカキコ)
誰かが車掌と話していて、車掌が、
「利用客が多ければずっと走らせるんですけど」とか言ってたのが聞こえたが、
どうなったんだろう?
219 :
名無しでGO!:03/03/11 15:55 ID:Uh5oRqvt
>213今でもその塗色で走ってるでしょ。
「EL&SL奥利根」の先頭に立ってる
よね?。去年の夏はそうだったけど、
次運行はどうなるのか?。
220 :
名無しでGO!:03/03/11 16:49 ID:uiGsAX5d
221 :
名無しでGO!:03/03/11 16:56 ID:uiGsAX5d
>>219 塗装はさすがに変わってるよ。>EF60 19
あの当時の塗装は今と似ているけど星条旗の☆をイメージしたカラーだった。
現在は今は無きジョイフルトレイン「やすらぎ」にあわせた塗装になっている。
222 :
名無しでGO!:03/03/11 18:53 ID:eIevFrxz
現在JRを101キロ以上利用する場合
普通乗車券が2割引となるが
国鉄時代の昭和40年までは5割引だった。
223 :
名無しでGO!:03/03/11 18:54 ID:eIevFrxz
224 :
名無しでGO!:03/03/11 19:56 ID:1HS5NZou
中央線ネタ。
甲府発武蔵小金井行き普通列車(201系)が定期に走った時期が有ったよな気がする。
225 :
名無しでGO!:03/03/11 20:26 ID:my3OWuOe
>>224 それは知らない。
ってかどうやって201系がその前に甲府に行っているんだ?
そういえば昔中央夜行が定期で健在だった頃(甲府で列番変更の末期)、
後追いで201系の臨時快速快速甲府行きというのはあったが…。
あー!
226 :
216:03/03/11 20:43 ID:LCRTFmWP
>>224 あっ、それ知ってる!201だったんですね、やっぱり。
駅の張り紙に停車駅があまり出てなかったんだけど、
その張り紙に書いてない駅はホントに通過だったんですかねぇ?
停車駅わかりますか?
227 :
216:03/03/11 20:46 ID:LCRTFmWP
>>225 ってことは201系で夜行?
普通夜行の後追いなら、165系の臨時快速松本行きなら乗ったことある。
新宿で乗って三鷹で0:36に降りた。
228 :
名無しでGO!:03/03/11 20:50 ID:WgnhwZmA
夜行ではない。昼行。201系普通
229 :
名無しでGO!:03/03/11 20:55 ID:my3OWuOe
>>227 半分夜行って所>201系臨時快速甲府行き
先行する中央夜行が甲府で列車番号変更&長時間停車中に追いつく形で到着する。
確か午前3時前だったかな?
4ドアロングで夜行というと鉄ヲタは絶対文句言うだろうけど、山師にとっては
床に寝袋広げて寝られるのでそこそこ評判良かったらしい。
恐らくそれの折り返しで武蔵小金井入庫を兼ねたのが
>>224の列車だと思われる。
230 :
名無しでGO!:03/03/11 21:11 ID:B4xkwdUr
>>227 夕方ムコ出て甲府に行くダイヤだったような・・・
平成元年ごろ?
231 :
名無しでGO!:03/03/11 21:13 ID:IDWuwYhM
夏になると中央鉄道学園のプールへよく通ったヨ
たしか、井戸水か湧き水を使用していて、死ぬ程冷たかった…
引き込み線には、クモヤがよく止まっていて、よじのぼって中を見ようと
何回もチャレンジしたっけなぁ
232 :
名無しでGO!:03/03/11 22:02 ID:Ww6uj2IG
233 :
名無しでGO!:03/03/11 22:21 ID:eIevFrxz
新幹線の特急料金は2時間遅れると払い戻しになるが
昭和50年ごろまでは1時間遅れで払い戻しになった。
234 :
名無しでGO!:03/03/11 22:26 ID:eIevFrxz
つい最近居眠り運転で話題になった瀬野−八本松間は
山陽本線最大の難所で上りの急行列車(電車、DCは除く)は
たとえ深夜でも(運転停車ではなく)必ず停車した。
235 :
名無しでGO!:03/03/11 23:10 ID:njPZdTWS
国鉄150型機関車の製造元バルカンファウンドリー社は有限会社なんだよ
236 :
名無し野電車区:03/03/12 00:30 ID:bWODOEWD
>>228 平成元年2月(平成になってから一ヶ月のとき)八王子−甲府に乗りました。
行き先は「臨時」、「運用番号は93H」、武蔵小金井発6両編成でした。
四方津で車掌が「この電車はお手洗いの設備がありません。この駅のをご
利用下さい」には笑えた。後半自動ではないので寒かったのを覚えてる。
237 :
名無しでGO!:03/03/12 00:39 ID:0VVtyp+4
キドカラーのポンパくん号
238 :
名無しでGO!:03/03/12 00:50 ID:0FnK5w3D
フジカラーのジャンボマックス
239 :
( ´∀`)ノ7777さん ◆Zz2vbA3gyA :03/03/12 00:51 ID:YkNCQrpY
キドカラーボンバくん号
アメリカントレイン
と来たら、も一つ大事なのを忘れてるぞ。
つくば博 EXPO85 サイエンストレイン
これも日本中走り回ったよな。
240 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/12 01:09 ID:YkNCQrpY
上野発烏山「999」号
241 :
名無しでGO!:03/03/12 01:11 ID:AnaCZFkQ
上野発飯山「イカルス」号
242 :
216:03/03/12 18:23 ID:aYTbx+AS
>>230 そうそう、元年ごろかな?それとも平成2年。
ゴールデンウィーク時期に走ったけど、友達に金返しに新宿に行って、
その帰りに地元三鷹まで乗車。
定期の中央夜行0:01(115系)の後、0:20発(165系)。
更にその日は増発してて0:35(特急型)も新宿に停まってた。
時刻表(首都圏時刻表)を記念購入して、まだ持ってるハズ。
なぜかその165系夜行は新宿より上が(レ)通過マークになってた。
ほんとは新宿より上は空欄のはずなのに・・・
あと、特急型のヤシは時刻表にないから突発臨時みたい。
243 :
216:03/03/12 18:30 ID:aYTbx+AS
>>229 中央夜行の甲府停車中に追いつくってことは、
3時前じゃなくてもっと深夜で、まさにほぼ夜行かな?
定期の中央夜行は甲府着3:00。3:58発(後に4:00発になる)。
何も知らずにインターハイ出場のために乗っていて、
甲府直前のアナウンスで知った。「ゲ、一時間も停まるの?大昔みたい」とか言いながら。
しかし201系が3時台に終着とはすごい。まさに便所は?ってところ。
244 :
216:03/03/12 18:36 ID:aYTbx+AS
停車時間と言えば、
>>227に書いた三鷹0:36の夜行は、
大月で小一時間、甲府では1時間半近く停車だったみたい。
あと、新宿駅の工事が4年に1回くらいあるけど、1987年2月18日の工事では、
上り急行アルプスが三鷹に1時間半近く停車して工事終了を待つダイヤだった。
その4年後の工事では、新宿終着の変わりに、中野終着になった。
[急行]アルプス 中野行 こっちのほうが珍しいかも。
更に4年後の工事では、あまり変わったことはしなかったみたい。
最近つまらない。
245 :
名無しでGO!:03/03/12 19:04 ID:KhIRLpzS
今年の自動車、金属労の春闘は決着したようだが
鉄道の春闘はこれからで、昔は大手、中小私鉄、国鉄と
同日にストがあってゼネストと言われた。
サラリーマンは休むわけにはいかないので
前日会社に泊まりこむ準備(布団を会議室に運び込む等)が
報道された。また当日は電車の来ない線路上を歩いて通勤する
様子も報道された。
246 :
名無しでGO!:03/03/12 20:03 ID:PCquOltC
車体にいろいろ落書きがしてあったね、「千葉動労」とか
247 :
名無しでGO!:03/03/12 21:07 ID:KhIRLpzS
>>246 国鉄職員は公務員だから本来スト権がなく
そのためスト権獲得のための闘争をしたり、
遵法闘争(機関車の横にに簡略字の「順法闘争」と書いていた。)
と銘打って速度をわざと遅くして走らせたりして闘争していた。
248 :
名無しでGO!:03/03/12 21:30 ID:R8rN3mj2
>>246 201系の正面窓下は、スローガンを書き込むために黒くなっている。本当か嘘か?
249 :
名無しでGO!:03/03/12 21:36 ID:BCpZw9hw
250 :
名無しでGO!:03/03/12 21:37 ID:JLi+lj9H
なんといっても国鉄やな
下津井電鉄
252 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/13 01:02 ID:loxReSU4
鹿児島交通
定山渓鉄道
254 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/13 02:00 ID:loxReSU4
大分交通
255 :
名無しでGO!:03/03/13 02:06 ID:MW4faO3D
256 :
146:03/03/13 04:06 ID:M5fwFJNm
>>148 サンクス。
漏れの同級生が駅まで自転車で来て、止まっているんで仕方がないから高校まで15キロ以上走ってきたと言っていたのを思い出したよ。
>>214,
>>215 115はあった。方向幕非装備車(当時は115も)には専用のサボがあって中央に新幹線のマーク(当時の時刻表に出てきたもの)があしらってあった。
>>247 国鉄のスト権スト今では想像もできないなあ。そういえば最長で8日間も国鉄
全線がストでストップして日本全国が大混乱したことがあったっけ。
258 :
名無しでGO!:03/03/13 07:46 ID:Dnb/pYuG
がいしゅつだが、30年前の今日、上尾駅で乗客による大暴動が起きた「上尾事件」
259 :
名無しでGO!:03/03/13 11:08 ID:x7LhNsH6
ローズピンク銀帯時代のEF81 81。
オリエント牽いたっけ…。
260 :
名無しでGO!:03/03/13 11:12 ID:vst6v8H7
>>257 実際のところは、多少の混乱はあったが、大混乱と言うほどのものは
なかった。
組合側としては、本当は10日間のストを打つ予定だったのだが、予想
以上に効果がないことが判ったため、8日でストを打ち切ったのが真相。
このストで一番ダメージを受けたのが、実は国鉄の貨物・荷物輸送。
顧客が逸走してしまい、後の国鉄分割民営化の遠因を作ることになった。
あと、労働運動の面から見ると、それまで主力戦術だったのストライキ
戦術の効果に疑問点を投げかける事件でもあった。
261 :
名無しでGO!:03/03/13 12:39 ID:n2Oyd3HC
営団東西線
ホンの一時期だけれど、半蔵門線用の8000系電車が走っていた。
5000系が冷房改造中で車輌が足らなくなったからだと思うが。
ちなみにJR線内にも乗り入れて来ていたはず。
>>257 >>260 1975年11月26日〜12月3日
国労の幹部がこっそり築地の市場に行って何事もなくセリが行なわれていて愕然としたらしい
国鉄貨物列車がストップした影響はほとんど無かった
要するに物流の主流が既にトラック輸送になっていた
263 :
名無しでGON!:03/03/13 13:43 ID:esuCJ5jN
上越線後閑駅前でD51が展示してあったローターが今は路線バスの方向転換に使われてる。
(駅前のロータリーが狭くてバスが回れないため)
264 :
:03/03/13 14:19 ID:ZfIF53d1
>>260の内容、最近どこかで読んだ記憶が・・・。
今日は青函トンネル、津軽海峡線が開通し青函連絡船が運航を終了した日でも
ある。
>>260 スト権ストは官公労働者のストであり
都営や全逓(郵便)なども止まった。
電電も104番号案内などの波状ストがあった。
まぁ国鉄(国労、動労)が主流だったのは間違いはない。
267 :
ごう!:03/03/13 22:08 ID:+tkwiwwj
明日は東北新幹線が上野へ伸びた日である
房総西線
269 :
名無しでGO!:03/03/14 01:17 ID:Ni1nYR+v
485系のT-17系シート
270 :
名無しでGO!:03/03/14 01:34 ID:DPNV62SD
片上鉄道
271 :
京成ヲタ:03/03/14 01:49 ID:AYNvNOhH
赤電青電 開運号 行商電車 バタサボ ヘルスセンター 谷津遊園
根北線
273 :
京成ヲタ:03/03/14 02:06 ID:AYNvNOhH
九十九里軌道
274 :
名無し野電車区:03/03/14 02:10 ID:j5rJNyDH
相模線の車輛が八王子機関区だったこと。八王子駅に各ホーム
間で荷物用エレベーター(q@Z:・)があったこと。ついで
に駅ビルも。
都営地下鉄1号線
都営地下鉄6号線
276 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/14 04:37 ID:rGkFrfBj
EF58 60 お召し予備機
277 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/14 04:39 ID:rGkFrfBj
京成AE 成田空港反対派にあぼ〜んされる。
279 :
名無しでGO!:03/03/14 11:34 ID:u4gwrfSx
伊豆急の「リゾート21」が東急東横線を走ったこと。
280 :
216:03/03/14 14:01 ID:tyKBlqa6
時刻表に「急行貨物列車」というのが載っていた。
281 :
名無しでGO!:03/03/14 14:58 ID:CuGqc/2g
>>262 >昭和50年のスト権スト
NHKの特別番組でやっていたね。
確かビデオ化もされているはずだけど見つからなかった。
当時の新聞を図書館で縮刷版読むと結構面白かったりする。
郵便物何万通溜まっているとか、京成電鉄でまた負傷者とか、
錆止め列車運行とか、解除されても定期点検ですぐにダイヤが
戻らないなど…。
本来は3日間行って週末はストを休止する予定だったのが、
強行したために8日連続という前代未聞の展開となった。
282 :
名無しでGO!:03/03/14 15:01 ID:CuGqc/2g
あ、見つかった見つかった
NHKビデオ 戦後50年その時日本は 第11巻「国鉄労働紛争 スト権奪還のストの衝撃」(60分)
もう絶版品なのかな?
283 :
名無しでGO!:03/03/14 16:37 ID:Pj9erC55
国鉄五日市線秋川駅
284 :
名無しでGO!:03/03/15 02:55 ID:oD8gqVt6
万博中央駅
285 :
名無しでGO!:03/03/15 03:09 ID:csmvLTn7
今の電車って、超満員電車の人圧でガラス割れることあるんですか?
286 :
し尺:03/03/15 03:14 ID:oD8gqVt6
>>285 コストダウソ仕様なので、ガラスが割れる前に、側板ごと落ちる可能性がございます。
十分お気をつけくださいませ。
新宿南口大村医院とその周辺のダーティーな空間。かつてのドヤ街新宿南口は
思いっきり変わったね。
恵比寿・目白なんかにゃ貨物駅があったね。
国電の扇風機のカバーにはリットー・ワリトーの広告が貼ってあった。
おにぎり形つり革にはアパマンのオムツ式広告がついてた。
288 :
256:03/03/15 03:50 ID:+dqfZ5ZW
>>261 運転台も東西線仕様の2ハンドルで投入された。延長開業用を先行投入したんだっけ?
>>280 急行荷物列車ナー。幹線各線区でページの最後のところに纏めて掲載されたのもガイシュツと思われ。
289 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/15 06:25 ID:MIg+YdWx
>>284 つくば博関連輸送は祭りでしたな。
EF80のエキスポライナー萌えー
290 :
名無しでGO!:03/03/15 06:48 ID:aVKtKUiL
万博のとき「急行ときわ」が廃止になって、普通列車も白地に青線になった。
あと、「奥久慈」5両+「ときわ」5両っていうDC急行もあったなぁ
291 :
名無しでGO!:03/03/15 07:16 ID:ExNk5MJX
>運転台も東西線仕様の2ハンドルで投入された。延長開業用を先行投入したんだっけ?
05系の開発に時間が掛かっていた&東西線冷房化率(この言葉も死語に近いよな…)向上の為。
292 :
( ´∀`)ノ7777さん ◆Zz2vbA3gyA :03/03/15 07:41 ID:MIg+YdWx
>>290 DC急行の間合いでエキスポライナーに入る運用もあったですね。
583系・20系のエキスポドリーム。
連絡船といえば乗船名簿
青森行きや函館行きの特急,急行なんかに乗ると車掌が配って回っていた。
名前を書いて乗船口にある箱に入れるルールだった。
当時貧乏だったから特急なんかは滅多に乗れなかったが。
294 :
名無しでGO!:03/03/15 09:06 ID:tz3x+n+F
>267
うちに「東北・上越新幹線上野開業」とタイトル手書きしたビデオがあります。
早朝から国営放送が特番組んで盛り上がってましたね。
思えばバブル前夜ですか。
295 :
名無しでGO!:03/03/15 14:39 ID:PMuwcj3A
両国発の房総行き列車
海水浴臨の座席取りでコンコースに大行列
で、「急行」なのに冷房もついてない普通車が来るという罠
296 :
名無しでGO!:03/03/15 15:34 ID:IpL2lMSF
>>293 廃止直前に2回しか乗船しなかったが
普通船室乗船者用(白)とグリーン船室乗船者用(緑)と
色分けしてた。
297 :
名無しでGO!:03/03/15 17:51 ID:3XlnVTyP
新橋-横浜間の鉄道開業。
これは大正、昭和生まれでも知らんだろ?
298 :
名無しでGO!:03/03/15 17:59 ID:m00Xu3xT
299 :
千葉動労:03/03/15 18:31 ID:yXaTrtSN
ハエタタキ
300 :
千葉動労:03/03/15 18:34 ID:yXaTrtSN
「タシカニ」300げといたしました
301 :
明治4年生まれ:03/03/15 19:00 ID:eBD2fjeW
>>297 知ってるよ
今思えばすごいお祭り騒ぎだったなあ・・・
age
303 :
名無しでGO!:03/03/15 20:48 ID:JdHiPxA8
>>287 「アパマン」のオムツ形広告、なぜか阪和線で一度見たことがある。
消防の時分だが、子供心に「こんな雑誌って大阪にあったかな・・」と
不思議に思った思い出が。61年11月改正前の話。
恐らく転属の時に外されずに来たからそのままになっていただけだろうね。
それと「東京近郊区間路線図」も撤去されないまま走っていた車両があったり。
見ただけですごく感動した記憶があるよ。
新幹線の電話、100円入れて交換手が出た。
なかなかつながらない
305 :
名無しでGO!:03/03/15 21:32 ID:IpL2lMSF
>>301 へえ〜 今年132歳だ。
日本人の方ですか? だったら長寿日本一(もしかして世界一)だね。
しかし1歳のときの記憶があるとは驚いた。
京急の空港線は、とても空港アクセス路線とはいえない代物だった。
(当時の羽田空港駅は、現在の天空橋駅付近にあった地上駅で、
隣の穴守稲荷駅までは単線だった)
307 :
名無しでGO!:03/03/16 02:35 ID:A5C+7vke
>>261 >>291 そうだっけ?05系の開発に時間が掛かっていた
&東西線冷房化率(この言葉も死語に近いよな…)向上の為。
俺は輸送力不足を補うため三越前開業の増備を前倒しして
着膨れ前の62.12に導入したじゃなかったけ?
あんとき冷房あったけ?準備工事対応だったようながもう忘れた。
当時 東西線は7両編成もまだいた。
308 :
千葉動労:03/03/16 02:50 ID:NPUZUE8m
ネズミランドに逝くのには、浦安駅を降りて、小汚い商店街を歩いて
街外れのバスターミナルから、オリエンタルランド交通のバスに乗ったもんだ。
309 :
名無しでGO!:03/03/16 03:42 ID:bsyRSyFF
西部警察で
山形の貨車&広電市内電車&下電ハズあぼーん
>>308 多客期は親会社京成のバスも応援に来てナー
俺は帰りに貸切車に当たった(゚Д゚)ウマー
>>309 下電バス爆破の一話前には下電の電車も出てきたナー
311 :
京成ヲタ:03/03/16 06:20 ID:/bVeDMpI
京成電車の車体側面の社名表記は、KeiseiじゃなくてK.D.K.だた
312 :
名無しでGO!:03/03/16 09:08 ID:hSfx1ox2
相方(中学校教師)が生徒から受けた質問
「先生。”国鉄”って何ですか?」
313 :
名無しでGO!:03/03/16 09:21 ID:l/jaghvQ
>>306 昔、旧羽田空港駅で駅前の風景を見て目が点になってる某プロ野球選手を
目撃したことがある
314 :
名無しでGO!:03/03/16 10:20 ID:LQnX8Wo2
>>303,313
「羽田空港」と言うより羽田空港「手前」又は、「羽田空港対岸」てな感じダタネ。
夜行の飛行機飛んでたな千歳ー羽田ー大阪ー福岡で。
羽田23時発とか3時発とか。。
それから羽田発帯広経由釧路行みたいに途中の空港に停車する便とか。
あ、今も一部あるか。。
316 :
名無しでGO!:03/03/16 17:21 ID:LsiVHMm8
317 :
名無しでGO!:03/03/16 19:03 ID:F/+Vy4rC
昔は飛行機なんて高くて乗れなかったもんだ。
庶民の足は長距離普通列車、出張でも急行料金までしか支給されなかったyo!
「踊り子」になる前の晩年の「あまぎ」
東京を出ると次にとまったのが何と川崎(!)だった。
盂蘭盆の元祖
「金閣寺」
320 :
名無しでGO!:03/03/16 22:33 ID:DCyF1Jki
東京駅丸の内駅舎が3階建てだったこと。
東京駅舎と戦艦大和の長さがほぼ同一なこと。
321 :
名無しでGO!:03/03/16 23:05 ID:iUdzm2hX
今は上野発高崎線の列車は、前橋とか高崎行きばっかりだけど、
昔は水上行き、長岡行き、など上越線直通が結構あった。確か、
最終が長岡ゆきで先頭がクモユニ143だった。(間違ってたらスマソ)
>>307 冷房車だった。東西線初の冷房車。まぁ,ほんのちょっとしかいなかった訳だが。
営団といえば,パウチの定期券があったね。
323 :
名無しでGO!:03/03/16 23:26 ID:QKf8KJkp
平成生まれですが何か?
324 :
名無しでGO!:03/03/16 23:55 ID:C0iL0MVz
平成板に(・A・)カエレ!!
>>321 それ夜行でしょ。高崎と新前橋で1時間近く停車して長岡に4時半頃着くヤツ
関係ないが、学校での検便やぎょう虫検査。
衛生状態がよくなった今では廃止されてるのがほとんど。
平成生まれの大半は未経験らしい。
327 :
名無しでGO!:03/03/17 01:45 ID:0W7t9wf9
>>326 青い円の中心に十字の線がついたセロハンを肛門にぺったんこしたなぁ・・・(w
それより前の世代はやはり検便なのだろうか。
>>322 あったあった。
パウチ定期。
取りだし口に「熱いのでご注意ください」
さて。
東西線快速電車、昔は昼間も浦安も止まらなかった。
通勤快速なんか夢のマタ夢だった。
行徳駅は自殺の名所だった。
検便は社会人になりゃ健診でやるぞ。
病院によっては患者の目の前でウ○コ丸見えの容器をチェックされるぞ。
田町の185のデビュー当時、「あまぎ」に代わる
伊豆新特急(要は「踊り子」)の名称を公募している間、宣伝用の回送運用か
試運転運用だったかしらないけど、ヘッドマークに
「 ? 」
って出てたのを記憶してるんだけど、誰も知らないんですよ。
見た方、いますよね?当方26歳。
名前は気にしないでくれ(w
332 :
名無しでGO!:03/03/17 04:10 ID:dHRS3HyR
このスレに平成生まれはいない。おっさんの馴れ合いスレ
333 :
千葉重カ労:03/03/17 04:54 ID:Vk84BamW
テルハ
334 :
名無しでGO!:03/03/17 06:34 ID:e+EcnUo7
話題沸騰?の営団東西線、その昔は同じ快速でもA、B、Cと3種類あって
A…現在の停車駅−浦安
B…現在の停車駅
C…現在の通勤快速に近い停車駅
だったとおもう。
まだ京葉線が開通していなかったころ、某鼠な遊園地へ行くのに大手町駅で
電車を待っていて、来たのが上記Aタイプの快速で連れの友人が
「あ、この快速浦安止まらんわ、だめだわ」といったのを覚えている。
335 :
名無しでGO!:03/03/17 09:12 ID:zbEsMsWX
>>103で既出だけど、持っている特急券見てみると確かにカタカナが多かった。
国鉄
特急券・B寝台券
ウエノ 8月22日 ユウヅル 2号
▼
アオモリ 20:00発 4号車 7番 下段
領収額
\6,400 特2400・寝4000
0162-1 コウベK 52.-7.22発行
336 :
名無し野電車区:03/03/17 10:04 ID:j0rEor/H
337 :
千葉重カ労:03/03/17 11:00 ID:JvnCOB5n
東西線が開通するまでは、浦安は「東京に隣接した陸の孤島」で、
浦安から都心に通勤する人なんていなかった。
>>327 ポキールっていわなかったかなぁ、それ・・
おしり出したキューピーちゃんの絵がかいてあった。
339 :
( ´∀`)ノ7777さん ◆Zz2vbA3gyA :03/03/17 19:18 ID:Od295e4y
エキゾチック・ジャパン
2億4千万の瞳
By 郷ひろみ
340 :
( ´∀`)ノ7777さん ◆Zz2vbA3gyA :03/03/17 19:25 ID:Od295e4y
いい日旅立ち
山口百恵
341 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/17 19:40 ID:Od295e4y
>>330 185系の宣材写真・パンフでHMが「?」っていうのは見たこと無いです。
「あまぎ」「急行伊豆」なら結構見たけど。。。
ああ、HM部がマスキングされた(HM部分が緑色に写真の上から印刷されてた)
のは記憶にあるな〜
342 :
名無しでGO!:03/03/17 23:11 ID:8GWkuEEa
>325
夜行もあったけど、昼間も結構あったよ。
今と違い、日中は1時間2本くらいしか普通電車がなく、
籠原や高崎止まりもあったけど、水上や長岡行のほかに
上野発高崎経由小山行なんてのもあった。
343 :
名無しでGO!:03/03/17 23:45 ID:byZfQ//3
キャンペーンとしては”一枚の切符から”ってのもあったな.
344 :
名無しでGO!:03/03/18 00:01 ID:i1sT/xG3
急行 比叡号
急行 大社号
345 :
名無しでGO!:03/03/18 00:02 ID:i1sT/xG3
ついでに
急行 のりくら
346 :
名無しでGO!:03/03/18 00:09 ID:EyHWvkrZ
10系軽量客車寝台車と12系座席車との混合編成はどうよ.
347 :
名無しでGO!:03/03/18 00:21 ID:pgCPVqwb
>>346 漏れの世代は12系座席車と20系寝台。
昭和で消滅してるかな??
>>334 昭和時代
1975年まで浦安には快速は止まらなかった。
1975年から昼間だけ快速が止まるようになった。
C快速が出来たのは1986.11年のダイヤ改正。
夕方〜夜間も浦安に快速が止まるようなったのは平成になってから。
全面停車になったのは平成6年だっけ?
>>337 十分いたよ。
当時の浦安から都心へは
浦安-浦安橋通り-葛西橋通り-亀戸駅。
浦安-今井乗換え、トロリーバスで亀戸、上野。
神田は葛西橋で都電に乗換え。
まぁ浦安から錦糸町、新小岩にもバスがあった。
それも都バスだったのは信じてくれないだろうなァ。
その都バスも昭和53年まで運行されていた。
国鉄はおろか
電電公社もしらない人も多くなってきた。
日本専売公社なんかなにをしているかわからない奴もいる。
さらに日本たばこ産業ってどの「たばこ」作っているの?だって。
JTって言うモンな・・・・・
351 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/18 00:47 ID:6gz6SZ0i
寝台普通列車
ながさき
山陰
はやたま
からまつ
352 :
名無しでGO!:03/03/18 01:22 ID:SqN8mZqc
>>330 185系って言えば、何かと鉄の人々に叩かれているけど、今も地元
群馬を走るなじみ深い車両だな。新車の時からずっと世話になってるよ。
当時、群馬では新車が入ったってことで、新聞記事にも載っていたよ。
異系列併結列車として、「急行伊豆」(185+153)、「急行あか
ぎ・ゆけむり・草津」(185+165)なんてのがあったね。国鉄の
営業列車で実際に運転された異系列弊結の電車ってのも珍しかった。
>>341 確かに田町の185は「急行伊豆」、「あまぎ」、新前橋の185
は「急行」の表示(前面)だったね。「?」ってのは、俺も見たこと
なかったよ。
>>342 昔の上野駅って、「いつ普通列車が走っていたんだろう」って感じ
があったね。特急、急行が8分、9分おきにガンガン出発していった
んだもの・・・。普通列車はその間を縫うように細々と走っていた?
行く先も確かに今よりもバラエティに富んでいたね。水上、長岡、
などもあったが、高崎行きで前4両が桐生、横川、長野原、万座・鹿
沢口なんてのもあったなぁ。
353 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/18 01:24 ID:6gz6SZ0i
昭和62年3月31日 日本国有鉄道最終日
旅立ちJR北海道号 EF5889
上野13:30→青函連絡船101便→札幌09:02
旅立ちJR東日本号 EF651018
上野23:50→仙台08:30
旅立ちJR東海号 EF58122
東京23:00→名古屋07:27
旅立ちJR西日本号 EF651134
東京22:13→大阪07:33
旅立ちJR四国号 EF65123
東京20:00→宇高連絡船3便→高松09:38
旅立ちJR九州号 EF651129
東京16:45→博多09:17
東京・上野駅に見に行った香具師っていますか??
>>349 都バスだったんでしょ!知ってるよ!
昔葛西の地下鉄博物館の映画に映ってた。(東西線開通のやつ)
355 :
名無しでGO!:03/03/18 03:42 ID:eQ2AeHWA
「なすの」といえば、新幹線でも在来線の新特急でもなく、
わたしの世代では急行でした。
>>355 俺も同じだ。「わたらせ」「つくばね」もなつかスィ。グリーン車も自由席だったよね。
急行「なぎさ」「みさき」
両国から房総半島を一周して両国に戻って逝く急行列車。
358 :
216:03/03/18 13:35 ID:1+Gqgtd1
>>357 おーーーー!知ってる!
85年頃の夏、リバイバルして快速「なぎさ」で走ってた。
乗車したのはなぜか三鷹〜立川間。途中国分寺に停車したし。
リバイバルのほうは立川〜千倉だった。
359 :
216:03/03/18 13:38 ID:1+Gqgtd1
快速なぎさはおそらく中央線内の停車駅は、
立川、国分寺、三鷹、吉祥寺、新宿だと思う。
次の夏から走った快速「鴨川ビーチ」が八王子〜安房鴨川間の列車で、
やはり上記の停車パターンだったので・・・
>>353 見た見た。人がイパ〜イ・イパ〜イだたよ
漏れは、マイテ49に乗りたくて『旅立ちJR酉日本号』に申込んだけど
外れた・・・・
でも返信ハガキに書いてある、
日本国有鉄道の文字は貴重だよな
九州号は最後部1両がCXの中継車になってたな
361 :
何年か後:03/03/18 22:00 ID:lFVC6ze7
A準急
362 :
名無しでGO!:03/03/18 22:23 ID:DV4rTdUX
列車の乗客に宛てて電報が打てたこと。
唯一の通信手段でした。
363 :
( ´∀`)ノ7777さん ◆Zz2vbA3gyA :03/03/18 22:59 ID:6gz6SZ0i
364 :
名無しでGO!:03/03/18 23:14 ID:XrKUT9sy
ガイシュツならスマソ
新快速が昔は新大阪を通過していて、雷鳥より速かったこと。
阪和線に「新快速」が走っていたこと
365 :
名無しでGO!:03/03/18 23:15 ID:c6UgpVaY
>>357 1周すると向きが逆になるので、1日2周して元に戻す仕様でした。
一時期は房総急行といえば、DC最盛期、165、153系の最後の一花と、
特急が来る前が懐かしい。勿論中心は両国、一部新宿。
もう一つ、秋葉原の下りホームの行先案内の大きな幕も懐かしい。
366 :
オールドななし:03/03/18 23:29 ID:V7MWvP70
東京駅12番線階段封鎖で写真撮れなかったなぁ。
シュプレヒコールした人!
367 :
倒壊!銭盗られるタワー:03/03/18 23:30 ID:Mrzdontj
>>364 あえて重箱の隅をほじくると、「雷鳥が新快速よりも遅かった」というのが妥当。
新快速の大阪〜京都間は153系の時代からずーっと29分(データイム、2001年から27分)だったが、
雷鳥はそれよりも遅かった。「特急と新快速では客層が違う」と国鉄も呑気だったものだ。
368 :
( ´∀`)ノ7777さん ◆Zz2vbA3gyA :03/03/18 23:32 ID:6gz6SZ0i
369 :
名無し野電車区:03/03/18 23:54 ID:8KqBlS1Z
>>359 高3で最後の部活合宿の帰りに乗ったなぁ。富浦−立川間。
乗り換え無しで楽だった。
富士急が旧国が走っていて国鉄からの乗り入れが、急行「かわぐち」
だったこと。(大月−新宿は「かいじ」に併結)
急行「かわぐち」には良く乗ってました。既レスかもしれんが
後は「みのぶ」「かいじ」「アルプス」「こまがね」など。
>>366 日テレが12番線を全部使って、特番やってたね(激しくジャマだった)
新小岩ではオークションだったっけ?
自動起床装置が欲しかった
>>363 その汐留に日テレが・・・・
371 :
名無しでGO!:03/03/19 03:25 ID:KtUiQyLH
桜木町駅の海側(だったかな?)に、「夢空間」の客車が展示されていたこと。
日本がバブル真っ只中な頃の話。
エアカー(ダイヤのない車)やリニアなどのハイテク乗り物、同時の絵本の通り
ならすでに第一線で活躍中なのだが・・・。
373 :
( ´∀`)ノ7777さん ◆Zz2vbA3gyA :03/03/19 05:43 ID:jhmI0Q/n
>>371 横浜博の一環としての展示でしたっけ??
横浜博覧会臨港線も走ってましたね。
その気動車は今、三陸鉄道を走ってますが。。。
374 :
名無し野電車区:03/03/19 07:37 ID:rYNdafPi
部屋を掃除してたら何故かこんなん見つかった。
「よろしく、JR東海です。」みんなのおなまえシール。
JR東海発足直前に国鉄名古屋局等が流した鳥のアニメーションのイラストや
オレンジカードの写真のデザイン等のシートステッカー。
見るたびにオルゴール風のメロディとともに「ピーチクパーチク」とかいうさえずり
がよみがえる。
375 :
名無し野電車区:03/03/19 07:40 ID:rYNdafPi
↑あ、そういうTVCMがあったんですよ>平成生まれの諸君...あ、しらないよね。
てゆーかエリア外の人ならびに特番@日テレ撮ってなかった人にもわかりにくい
説明不足なカキコすいまん。
376 :
名無しでGO!:03/03/19 07:49 ID:H+f6ZTZ9
>375
俺、今でもあの時録画したテープ持っている。
(途中からだけど)国鉄マンだった親父が、見る度に
あの時の事を思い出して、泣いている。
377 :
名無し野電車区:03/03/19 08:59 ID:rYNdafPi
>>376 国鉄マンだったお父さんがその当時を思い出して涙....。泣けてくる話ですね。
当時厨房現社会人(もうすぐヒッキーに転向<泣)の俺も、金が出来て買い求めた
鉄道グッズは国鉄の制服(専務車掌用)一式と北海道総局の懐中時計でした。
袖を通すたびにそのズシッと肩にくる重みに、厨房時代からの憧れがこうして
(たんなる趣味のコスプレとしてではありながらも)形になったことを体感、熱い
ものをこらえきれずにいます(本物の鉄道員になってたら大変でしたね<爆)。
その国鉄制服をコスプレイベソトなんかで着て逝くと、平成生まれはたいがい、
キョトンとしますね(軍服@ナチの類はよく知ってるくせに)。JRの制服?て
聞いてくる分まだいいんですが...。
378 :
名無し野電車区:03/03/19 09:52 ID:rYNdafPi
連続スマソ。 「鉄ヲタとプロ野球 PART3」なんて板があるから思い出した。
「昭和」とともに消え去った「阪急ブレーブス」と「南海ホークス」。
正直、前者の方に思い入れが強かったので後者については誰かに任せる。
勇者軍とともに輝き、そして消えていった駅や車両の「阪急ブレーブス」...。
今で言う「LagareShop(KIOSKみたいなもん)」は「BravieSHOP」て名称じゃなかったかな。
BravieのイラストHM(その前のMr.Bravesもなかなか)も誇らしげに神戸線を快走した特急(ORIX
に買収後もBravesのロガが赤→青+ゴールドに変わった以外は健在。しかし所詮は「阪急、いや
非鉄道系の球団」という目でしか見れず、激しく萎えた記憶が生々しい)、駅改札付近の試合日程
告示板(Bravieイラスト付)、駅長室に備え付けの月刊ブレーブス(無料)、あとたまに早見優(のはず)
による応援歌をBGMにした駅告知なども流れ、随所随所にブレーブス色がちりばめられ、ファン心
をくすぐられたものだ(あ、そいや阪急バスにも「Braves」のミニステッカーが前面についてましたね)。
あと、梅田駅BIGMANでは西宮球場での試合を中継、「パブリックビューイング」を開催してたし。
ウェルズ・ブーマー内野手による「梅田駅1日駅長」なんてのも懐かしい思い出だよ。
ブレーブスに熱狂していた当時厨房の自分に、この球団が将来身売りして「オリックスブルーウェーブ」
になり、「神戸グリーンスタジアム(YAHOO BBスタジアム)に拠点を置く」という話をしても、明らかに
ハ(;゚Д゚)ァ?て顔されて、「俺の阪急ブレーブスに何て事いうんじゃオッサン」てキレられるだろうなぁ。
ややスレ違いスマソ。あと名称の記憶違いもあったらスマソ。
379 :
戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/03/19 10:04 ID:oypeChK2
びゅわーん びゅわーん
は し る〜〜〜
あおいひかりの ちょうとっきゅう
びゅわーん びゅわーん びゅわーん
はしる〜〜〜〜〜〜〜〜〜
380 :
名無しでGO!:03/03/19 10:16 ID:JpsLf8Gt
>>365 > 1周すると向きが逆になるので、1日2周して元に戻す仕様でした。
ん?外房線〜内房線(当時は房総外線、房総内線)を一周しても、向きは逆にならなかったよ。
なぜなら、大網駅で進行方向が変わっていたから。
大網駅が現在の場所に移設されたのは、外房線電化(同時に内房線・東金線も電化)のとき。
それまでの大網駅は現在の駅の東金寄り(東金線上)にあった。
房総東線、房総西線では?
横浜線橋本駅での72系&キハ10系の2ショット。
383 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/19 23:29 ID:jhmI0Q/n
ED75 300番台 九州用
ED75 500番台 北海道用
>>367 国鉄が呑気だったというか、
特急=本社設定、新快速=大阪鉄道管理局設定で
まるで別会社のような対立の構図でもあった。
385 :
216:03/03/20 02:59 ID:WXOHMbyc
>>364 >>367 今は阪和線に新快速はないんですね。関東スマソ
昔、153系新快速の模型(KATO)を捜し求めて、見つけたとき叫んでしまった。
白と水色が気に入って探してたんだけど。「阪和線色」と言われてましたよね。
386 :
380:03/03/20 15:43 ID:va1nymmU
>>381 ソウデツタ。 スマソ。
>>383 ED75 500番台って、501号一両しかなかったのだが。(それに、0番台・700番台・1000番台もあるし)
それを言うのなら、ED76 0番台・1000番台(九州)、500番台(北海道)の方が良いのでは?
387 :
名無しでGO!:03/03/20 20:24 ID:N7CSDuR7
>>211 フジテレビで日本に来るまでの道中を収録した特番を放送していました。
うちにテープがあるが、カビの影響が心配・・・
フジテレビがJR東に持ち込んだ企画だったかと。>国内の協力はね
香港?から下松まで船で輸送だったか?
>>387 いや、パリから全て富士の立案だったと思う。
それを束の当時の副社長・山之内さんに持ち掛けた。
じゃなかったかな?
香港⇔日本(下松のどっかの車両工場)は船輸送であってるよ。
389 :
名無しでGO!:03/03/20 20:38 ID:N7CSDuR7
390 :
387:03/03/20 20:54 ID:N7CSDuR7
>>388 パリからシベリア鉄道経由で日本までの企画を立案したというのが
わかりにくい表現でスマソ。
山之内さんも特番の中で語っていましたね。
で、テーマソングが松田聖子の「旅立ちはフリージア」だったなあ。
品川まで平日に学校休んで見に行ったよ
下松はたしか日立だったかと。
>>306 当時は羽田東急ホテル付近の前に駐車場が広がっていて、
ビックバードになる前の旧ターミナルがあった。
で、羽田空港駅からマイクロバスが出ていました。
391 :
名無しでGO!:03/03/20 23:18 ID:WYddCbE4
都営地下鉄浅草線の江戸橋駅
392 :
名無しでGO!:03/03/20 23:23 ID:dzoSS8Kg
不要不急の旅行は控えよう
列車防空心得
欲しがりません勝つまでは
日本人なら贅沢は出来ない筈
393 :
名無しでGO!:03/03/20 23:26 ID:nDqZKt1e
呉線や横須賀線で窓の鎧戸を閉めさせられること.
>>393 青梅電鉄は片側の窓を塗りつぶさせられたこと。
395 :
E231 ◆2j7PZoYb.U :03/03/21 03:52 ID:fYsgG6wZ
>>394 それは初めて聞いたYo
青梅線沿線で重要軍事施設が有ったのかい?
立川〜拝島間かな??
マジレスです。
396 :
名無しでGO!:03/03/21 04:04 ID:KmVP3WQx
>>380 >>365は房総一周電化の昭47を言っていると思われ。
特急はATCの問題で一周しなかったが東京乗り入れのない急行は一周していた。
館山〜勝浦間が普通列車だった。
大網駅は移設後だから方向が変わっていたわけ。
北総電化後の昭50で総武/成田系急行も電車化するため、方向統一の観点から一周運転を廃止した。
>>390 その通り、下松というか笠戸島の日立の工場。ここでサブロクに履き替えた。
397 :
名無しでGO!:03/03/21 08:01 ID:maCUDxGz
>396
"サブロク"という言い方自体
平成生まれは知らないかも・・・。
398 :
倒壊!銭盗られるタワー:03/03/21 08:48 ID:fJ3WP6qg
>>397 ヤードポンド法は現在も健在だから、以外に知っているかも。
メートル表示で中途半端な数字を見つけたら、大概はインチ表示に直すとピタリとした数字になる。
399 :
名無しでGO!:03/03/21 09:03 ID:blWncXAm
400
400 :
名無しでGO!:03/03/21 09:03 ID:blWncXAm
あ 400
401 :
名無しでGO!:03/03/22 00:58 ID:jPoD/2EX
祝・はしの阻止!
402 :
名無しでGO!:03/03/22 19:01 ID:CTijl0u4
以前、さいたま新都心の場所に
あった施設。
403 :
名無しでGO!:03/03/22 19:30 ID:tjKiOQv4
404 :
名無しでGO!:03/03/23 01:55 ID:KYx5SX/5
夕やけニャンニャン
吉田照美は若かった。
とんねるずのタイマンテレフォンが好きだった。
大竹まこと・片岡鶴太郎
あっ田代まさしも出てたなー
新田恵利で俺は性に目覚めた
406 :
名無しでGO!:03/03/23 03:55 ID:Pd+UXPbN
俺は、松本小雪で逝った。
407 :
倒壊!銭盗られるタワー:03/03/23 10:37 ID:XX3Kv3Ba
しかし、漏れは小雪で逝けない。
408 :
名無しでGO!:03/03/23 18:49 ID:9u0rta/M
サボ
・・・都会では案外そうかも。
種別幕と種別サボを併用していた京急
410 :
名無しでGO!:03/03/24 00:55 ID:KUYHd7iP
鉄道開業百周年記念テレビドラマ「大いなる旅路」
テーマソングは小椋桂だったね。
>>410 夢中になって見ていたなあ。
♪旅は〜長く遠く、肩の荷〜重く〜時に〜耐えかねて
な〜み〜だ〜を、拭けば
もう一度見たいね。
近鉄北勢線がかつて三重交通北勢線と呼ばれていたこと。
413 :
名無しでGO!:03/03/24 09:10 ID:l2HfIw3K
武州鉄道の存在
サボ=サイドボードの略だった
鉄ヲタでも意外に知られていない
415 :
名無しでGO!:03/03/24 13:14 ID:h990Jfn9
ほとんど喫煙可能であったこと(灰皿つき)
416 :
名無しでGO!:03/03/24 13:16 ID:DE2Rk+XQ
大和路快速は発足後、一年間だけ113系で運転されていたこと。
417 :
名無しでGO!:03/03/24 13:38 ID:Pct/AtDh
福知山線用113系2連が国鉄小倉工場でも改造されたこと…てメジャーだな(w
418 :
名無しでGO!:03/03/24 13:46 ID:BFPj8g36
>>414 サボ=サービスボードの略。という説もあるらしいです。
94年岩倉卒の友人が、そう言ってました。
419 :
名無しでGO!:03/03/24 17:04 ID:2s9G+k6D
ゆうづる=C62+20系
421 :
名無しでGO!:03/03/24 23:09 ID:XLUGoQKN
はくつる=DD51×2+20系
422 :
名無しでGO!:03/03/25 02:43 ID:2thGJopK
はくつる=東京機関区のゴハチ+20系
平成生まれの人、ゴハチは知っててもEF80は知らないと思われ。
423 :
名無しでGO!:03/03/25 08:05 ID:sujlJOC7
ハチロク。
初代ブルーインパルズ。
424 :
名無し野電車区:03/03/25 08:57 ID:T6nNaqGx
禁煙車が自由席にしかなかったこと
帰省時の家族連れは煙に巻かれることを覚悟で指定を確保するか1両しかない禁煙車のために長々と並ぶかの二者択一を迫られていた
┏━━━━━┓
┃わ〜い425 !┃
┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
┃ ∧ ∧
⊂( ^∀^ )⊃
\ /
( )
∪∪
426 :
名無しでGO!:03/03/25 10:31 ID:hQEocrFg
「とき」が在来線唯一の禁煙車連結優等列車
428 :
名無しでGO!:03/03/25 13:02 ID:+IXMUO2p
>>422 EF80は1台車1モーターであったことも。
昔のトミックスのレールは洋白製ではなくステンレス製のため電気抵抗が大きく、
レールを長く繋ぐと電圧降下が凄まじかった。
430 :
名無しでGO!:03/03/25 22:16 ID:FerpNJHa
文房具店で売っていた「鉄道荷札」
431 :
名無しでGO!:03/03/26 03:24 ID:mDqAcate
欧風気動車「サロンエクスプレス・アルカディア」と、その廃止の理由
432 :
名無しでGO!:03/03/26 04:22 ID:qSL1K4uC
>>431 アルカディアは、
お客様のために
燃え尽きました。
433 :
名無しでGO!:03/03/26 04:29 ID:qSL1K4uC
不運な4シリーズ機関車
C54
DD54
ED74
トラブル続きの短命・少数機関車
DD54は結構有ったけど短命。
434 :
名無しでGO!:03/03/26 04:51 ID:qSL1K4uC
峠を下りたEF62
EF58を東海道本線から駆逐し
荷物・貨物の牽引機になる。
そのEF62も荷物列車の終焉と共に
山に残ったEF62より先に消え去る。
山に残ったEF62も、今はいない。
435 :
名無しでGO!:03/03/26 07:30 ID:zSEL5nRx
EF62の屋根の上の蓋がプラ製であること
436 :
名無しでGO!:03/03/26 08:18 ID:s81EEcjX
新大阪駅建設中はそのよこをSLが走っていた。
>>435 強化プラスチック製と言え。
TOMIXのEF62を想像しちまった(w
438 :
名無しでGO!:03/03/26 17:34 ID:bCo9Fp4A
ドラマ「鉄道公安官」のエンディングテーマにしびれたやつも多いと思う。
439 :
名無しでGO!:03/03/26 19:44 ID:3IjUyiwA
>>438 房総半島の113だったっけ?
主演は「わかめラーメン」。
東武はロングシート車でも煙草吸えたな。
窓のところに栓抜きがあったな
442 :
名無しでGO!:03/03/26 23:06 ID:yDEsPOWI
洗面台横にタン壷
443 :
名無しでGO!:03/03/26 23:21 ID:GZ6yChwI
>>442 駅停車中は用便禁止。上野−赤羽間も
住居密集のため用便禁止。
陶製和式便器にまたがると風が吹き上げバラスが視界を飛んでいった。
444 :
倒壊!銭盗られるタワー:03/03/27 00:02 ID:HpA7v5IC
>>442 らい予防法により設置が義務づけられたと言うことも知る人は少ない。
>>439 平成生まれにわかめラーメンが通じるか?(w
446 :
倒壊!銭盗られるタワー:03/03/27 00:43 ID:HpA7v5IC
>>445 じゃぁ、「噂の刑事トミーとマツ」の課長ってのはどないだ?(w
447 :
名無しでGO!:03/03/27 00:44 ID:UZymLmtu
>>445 ワ−カメスキスキピチピチー、オマエハドコノワカメジャ?ってやつ?
448 :
名無しでGO!:03/03/27 00:49 ID:y8QPf2qZ
>>444 485のキノコクーラー搭載車には付いてたな>痰壺。
>>445 石立鉄男と言っても通じんと思ふ。
449 :
名無しでGO!:03/03/27 07:23 ID:2a4AvGve
サンダーバードって知っている?
450 :
名無しでGO!:03/03/27 08:06 ID:oUYnqKrW
グリーン車の椅子のシーツは、頭のところだけではなく、腰の辺りまであった
451 :
名無しでGO!:03/03/27 11:12 ID:njb3GW38
三原じゅん子が三原順子だった事
452 :
名無しでGO!:03/03/27 11:27 ID:36ZGKgp8
東急8000系のクハ8000が、8500系に中間車として組み込まれて半蔵門線を走っていたこと。
453 :
名無しでGO!:03/03/27 13:09 ID:CqIquyUQ
T19廻転ク口スシート
454 :
名無しでGO!:03/03/27 13:17 ID:6zaQU54A
>>449 今、北陸線を走っている。(ここは鉄板であることを忘れてはいけない)
それを言うなら、TV版or劇場版(人形劇)のサンダーバード。
漏れ的には、その後のキャプテンスカーレットのほうが好きだが。
455 :
みつひろ:03/03/27 13:19 ID:apZFaEGF
ガイシュツならすまん。
1、「新東京駅」の3階に小田急が乗り入れていること。
( もしかしたら「新宿駅」が改名されたのかもしれん )
2、小田急のロマンスカーは 実は一編成、車庫から忽然と消えているが
警視庁の「民衆に不安を与えないため」との理由で報道管制されて
いること。
>>438 ホームタウンエクスプレス BY サーカス
457 :
名無しでGO!:03/03/27 14:03 ID:yc2lI9+o
ネット掲示板で鉄道爆破予告「2ちゃんねる」に小田急電鉄の電車を爆破するとの内容を
書き込んで業務を妨害したとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは27日までに、
威力業務妨害の疑いで、千葉市花見川区幕張本郷、無職関沢明憲容疑者(24)を逮捕
した。
458 :
216:03/03/27 15:46 ID:ew7MtFNe
東急6000系の音は特別だったなぁ・・・
当時幼稚園児だった俺は、親に連れられて歩いてるとき、
遠くから聞こえる聞きなれないモーター音に禿しく反応。
親に現在時刻を聞いて15:45だと知る。
翌日の同時刻、早速踏み切りまで見にいったら見たことない6000系が。
毎日同時刻に通る6000系眺めて、時には夜まで何往復か見たり。
2編成しかなかったらしく、6両固定と4+2両があった。
日本の私鉄初の両開き扉だったらしい。
459 :
名無しでGO!:03/03/27 15:47 ID:J+mUiYJC
461 :
名無しでGO!:03/03/27 17:49 ID:JpoN9DEm
>>456 サーカスといえば「上越新幹線の歌」
にーがたは 遠いですかと聞かれたら〜♪
ガイシュツだと思うがかつて東海道線と横須賀線が同一の線路を走っていたこと。
もし分離運転されていなかったらE217系をもってしてもパンクしていた。
東急6000には晩年VVVFになった奴がいたと思う。まだ9000登場前の話。
4+2の2の方だったか4の方だったかは忘れた。
464 :
名無しでGO!:03/03/27 20:46 ID:nH34JetD
今でもあるにはあるけど、駅構内でのお客様のお呼び出しってヤツ
めっきり見なくなったよね。
「お客様のお呼び出しを申し上げます、○×からお越しの△◆様〜」ってヤツ。
ケータイ時代だからな。
465 :
名無しでGO!:03/03/27 21:42 ID:g/8A3rlL
それを言うなら”掲示板”
東海道&横須賀線のグリーン車に
「座席がリクライニングできない車両」(サロ111)が存在していた。
468 :
名無しでGO!:03/03/27 23:04 ID:317gAj9H
浅草橋駅が放火されたこと
469 :
名無しでGO!:03/03/27 23:07 ID:b5gjr7G7
昭和61年の餘部橋梁の事故。
470 :
風来坊:03/03/27 23:08 ID:ubBAmR6m
ツートンカラーの東急3450
もう年かぁ
471 :
名無しでGO!:03/03/27 23:11 ID:xHYo090a
>>464 列車電報、車内スピーカーで、会社名でお呼び出し。
電報代だけで宣伝出来るって、使い倒したのがいたとか。
列車公衆電話では、今でもやっているのかな。
最近はとんと聞かないが。
473 :
名無しでGO!:03/03/28 03:04 ID:5Dy9eUIx
東海道線東京口に、サハ165を改造したグリーン車が走っていたこと。
>>464 先日東京駅でその放送聞いたよ。
「大分からお越しの〜〜様、実家にお電話をかけてください。」
聞いた瞬間「なんだそりゃ??」と思ったよ。こんな内容の放送も出来るんだね。
本人にちゃんと伝わったのかなぁ。
>鉄道会社の事情はよく判らないけど、デパートでの同様の店内放送の場合、
その会社独自の符牒があって伝えている内容によっては「怪しい客が来店中」
の警戒放送だったりするぞ
476 :
名無しでGO!:03/03/28 07:53 ID:iQg0uN9I
>>467 ついでに言うと,153系サロ153改造のサロ110も同様。
単なる,転換クロス。
サロ110は準急用の格下げだけあって、空気バネ台車だが、111
はコイルバネ。
同じ153系改造サロでもサロ112は急行用のため,リクライニング,
フットレスト付き。
大半は高槻等関西に所属していたが、一部は田町のサロ152を格下げ、
東海道線東京口や伊東線でごく短い間連結されていた記憶がある。
477 :
名無しでGO!:03/03/28 08:13 ID:+XH9zup2
>>476 > ついでに言うと,153系サロ153改造のサロ110も同様。
> 単なる,転換クロス。
リクライニングはしなかったけど、一応回転クロスでしたヨ
479 :
名無し野電車区:03/03/28 15:06 ID:AuEav547
>>478に関連して
かつての国鉄急行はキロ28だけコイルバネで普通車がみんな空気バネという編成があった
480 :
名無しでGO!:03/03/28 17:38 ID:bEKw2lfh
>>478 特に昭和50年前後の横須賀線が多かった。
昭和55年の総武線とのスルー運転をにらんで、大量の冷房付き113系地下型
を製造したため、サロの冷房改造が間に合わなかった。
東海道線東京口に、モハ115モハ114を改造したサハ111が走っていたこと。
11両の中に1両だけ手動でドアを開けるための取っ手がついている。
482 :
名無しでGO!:03/03/28 18:44 ID:P+HD/F7l
新性能電車
483 :
名無し野電車区:03/03/28 19:06 ID:AuEav547
マルスが棒を差し込んでいく方式だったこと
上手く説明できない スマソ
484 :
名無しでGO!:03/03/28 19:13 ID:2RCxpDs+
>>479 特に四国では先頭のキユ25だけが冷房で、
「オレたちゃハガキ以下かよ!」というツッコミもあった。
485 :
名無しでGO!:03/03/28 19:32 ID:bEKw2lfh
>>481 113系本来のサハ111−5(新車時から冷房車)は、製造後20年も経過
しないうちに廃車になったような記憶があるのですが、違いましたっけ。
486 :
倒壊!銭盗られるタワー:03/03/28 23:07 ID:m7BdI2Ot
>>483 棒と優香、ゴルフのティーみたいなのをマガジンのページをめくってパネルに
突き刺す方式だった。L形かN形だったっけ。これ以上はスレ違いだから略。
488 :
名無しでGO!:03/03/28 23:56 ID:kmBIK2tI
>>486 結構最近まで残っていたと思うのだが、、、
月日が経つのは早いな。
489 :
名無しでGO!:03/03/29 01:59 ID:Fw1ggtmR
井上順はむかしは井上順之だった
>>489 スパイダースの頃はどうだったかなあ。
解散後の「お世話になりました」は買った記憶がある。
491 :
名無しでGO!:03/03/29 12:02 ID:rPemIZC9
>>490 沢田研二がタイガースにいたと言うと
「元野球選手か」と思うのは平成っ子
492 :
名無しでGO!:03/03/29 14:16 ID:Dj3FbQEZ
火粉飛散防止装置
493 :
名無しでGO!:03/03/29 14:28 ID:eZ0wWXAe
>>492 回転式のヤシは、不安誌やヤンナル誌にも平気でクルクルパーと
表記されていた。
494 :
名無しでGO!:03/03/29 19:50 ID:scr2fgta
209系900・910・920番台を、A編成・B編成・C編成と反射的に言う。
これ微妙なラインかな。
495 :
倒壊!銭盗られるタワー:03/03/29 22:33 ID:QEccF+it
>>491 沢田研二が阪神ファンだからタイガースと名付けた由。
496 :
名無しでGO!:03/03/29 22:48 ID:BJE6qCeF
すぎやまこういちの曲が多いよな。タイガース。ザ・をつけんといかんかな。
ザ・タイガース
497 :
倒壊!銭盗られるタワー:03/03/29 23:13 ID:QEccF+it
>>496 頻繁レスでスマソだが、すぎやまこういちもザ・タイガースのメンバーで、
作曲を一手に引き受けていたほか、昨年流行った「亜麻色の髪の乙女」やJRAの
ファンファーレ(中京&小倉?)の作曲も手がけた。
498 :
名無しでGO!:03/03/29 23:22 ID:Gx/7Abvf
>>497 メンバーではないと思いますよ。
沢田=ジュリー
可橋=トッポ
森本=タロー
岸辺=サリー
あと途中でやめて先生になったドラムのピー。
で、新メンバーが岸辺弟。
499 :
名無しでGO!:03/03/29 23:31 ID:rPemIZC9
沢○研二 駅員ポカリ事件
お?
501 :
名無しでGO!:03/03/29 23:33 ID:/5zffamM
阻止
502 :
名無しでGO!:03/03/29 23:41 ID:LWvvRIc0
はげしくガイシュツかもしれないけど
駅弁のお供だった、プラスチック入りのお茶。
ちょっと倒すとすぐこぼれた。(w
どこかに残っていないのかな?
× プラスチック入りのお茶。
○ プラスチック容器入りのお茶。
504 :
倒壊!銭盗られるタワー:03/03/29 23:45 ID:+Yoc+Rc2
505 :
名無しでGO!:03/03/30 00:59 ID:i4I+lLFJ
漏れが消防の頃見た、201系900は衝撃的でした。
506 :
動労スト祭り開催中age:03/03/30 02:21 ID:2Efc1C3a
>>502 まだあるよ、駅弁式お茶容器。
釣り船で出る昼飯によくついてくる。特に三重県
507 :
倒壊!銭盗られるタワー:03/03/30 03:39 ID:TxJtw28s
>>502 「袋を入れてもんで下さい」という説明書きに(´Д`;)ハァハァ
508 :
名無しでGO!:03/03/30 10:11 ID:MWb/+LLt
>>499 鉄板らしくレス
京都駅での出来事だったと記憶
509 :
名無しでGO!:03/03/30 13:12 ID:NZ9vnJlz
東海道線
新垂井駅
510 :
名無しでGO!:03/03/30 13:29 ID:Hw8W5XkD
511 :
名無しでGO!:03/03/30 21:49 ID:v+L4SGWG
営団地下鉄の車両には、ほとんど中吊り広告がなかったこと
512 :
名無しでGO!:03/03/30 22:19 ID:qc6BVNG1
銀座線、丸の内線で
急に室内灯が消えたこと
513 :
名無しでGO!:03/03/30 22:20 ID:qc6BVNG1
千葉だけじゃなく
全国でストをしてた
>502
その前は陶器だった罠
515 :
名無しでGO!:03/03/31 00:14 ID:N5oBpCnU
既出かもしれないが、
ボックスシートには全てに窓の下に「テーブル」と、
テーブルの下には「栓抜き」と「灰皿」が必ずあった。
国電の車内に柱が立っていた。
扇風機の首が回転していた。が、
あるところに来ると回転をためらう。
517 :
名無しでGO!:03/03/31 02:31 ID:ULDphB3y
>>516 201系試作車も一時期センターポール(掴み棒)が
有りましたね。早い時期に撤去されましたが。。。
その名残で床にネジ穴が残ってました。
今でも残ってるかは???ですけど。
518 :
名無しでGO!:03/03/31 02:44 ID:ULDphB3y
583系は食堂車の営業が中止になった後も、暫くサシが入っていた。
東北地方をワイド周遊券で回っているとき、はつかり自由がゲロ混み
だったので、サシに座っているとレチに「ここは通路扱いだからダメ」
と注意された。一方、九州では有明・にちりん共にサシ開放扱いで一般
人までも座っていた。しかも自由・指定席では座席をばらし寝台仕様に
してるツワドモまでいた。
>>518 たしかサシ581には電源関係の装置がついている関係で(詳しくは知らないんだが)
編成から抜く事が出来なかった。
520 :
:03/03/31 23:17 ID:1EUwvYg6
今のJRもうが私鉄の如くストライキをやっていた
JRじゃストライキもないしなぁ・・・
521 :
名無しでGO!:03/04/01 00:01 ID:qWDjmZF9
>>520 千葉県内を走っている某完全民営鉄道会社がつい先週3日に渡り(w
522 :
216:03/04/01 00:48 ID:BmFcW5iy
>>521 毎年この時期にやってるなぁ・・・しかも毎年この頃は外房までキャンプだしw
でも、ビューが特急料金無しで乗れる区間が長いというメリットのほうが多い。
昭和ネタじゃないけど。
>>523 国鉄の頃、スト権ストは凄かったよ。
何日停まったのだったかな?
昭和50年代の首都圏でEF58が牽いたブルトレ
いなば(→出雲3&2号)・紀伊@東京〜京都
銀河@東京〜大阪
北陸@上野〜長岡
526 :
名無しでGO!:03/04/01 09:21 ID:EPUAX3AN
>519
あとは冷蔵庫がついているのがレチからも・・・(w
>>486 遅レスになるが、その前のW型・V型(マルス102-104)では、
列車名及び乗下車駅名が判子になっていた棒を機械にセットして
使うものであった。ちなみに、一部の地方駅では、平成になっても
使われていたそうである。
新幹線半日運休
「知らない」より「信じられん」だろうなw
531 :
名無し野電車区:03/04/01 21:12 ID:AMqKkxj1
Rail OnでM型マルスの解説
>>529 この工事での軌道強化でのぞみが走れるんだよな
533 :
名無しでGO!:03/04/02 13:19 ID:HiXw+2If
沖田浩之がキンパチに出演していたこと
534 :
名無しでGO!:03/04/02 21:42 ID:1jxWBiSi
>>532 そういう訳じゃないよ。
70年代後半に設備の老朽化によるトラブルが続発したため。
80年代初めまで数年に渡り都合40回位やったよ。設備の強化や更新を徹底的にやった。
そのおかげでその後トラブルはほどんどなくなった。
まあ、当時は270km運転なんて考えてなかったろうが、この工事があったからこそ
今のぞみが270kmで走る事が出来るのかもしれないけどね。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○●●●●●○○●●●○○●●●●●○
○●○○○○○●○○○●○●○○○○○
○●○○○○○○○○○●○●○○○○○
○●●●●○○○○●●○○●●●●○○
○○○○○●○○○○○●○○○○○●○
○○○○○●○○○○○●○○○○○●○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○○●●●○○○●●●○○○●●●○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
536 :
千葉死者:03/04/02 22:30 ID:Fbs6SQMH
ゼネスト貫徹
537 :
名無しでGO!:03/04/03 21:39 ID:zuy31bG3
国鉄〜JRの千葉動労以外のスト
国鉄職員をブン殴れ
539 :
名無しでGO!:03/04/03 22:33 ID:nnFR5vEQ
「メカニカルストーカー」と聞いて、随分機械的な「執拗に他人をつけ回す人だ・・・」と思う香具師。
「首都圏の交通機関スト回避!」とかニュースでも京成だけは例外
新快速の彦根、蒲郡折り返し
543 :
名無しでGO!:03/04/05 00:36 ID:AsaXbEHo
駅を発車するときは汽笛・タイフォンを鳴らす(東京圏の駅は除く)
ホームの先端で列車の発車を見送る時には耳に手をあてていた。
544 :
名無しでGO!:03/04/05 03:11 ID:W83hgiX1
>>527 その通り。
で、上りに仙台から連結されたワサフ8000形、全部青塗りの8800番台。
545 :
名無しでGO!:03/04/05 03:15 ID:zBLqVq6P
>>527 その頃のマイナーなブルトレは58の牽引多かった
新星は違ったっけ?
スレ違いの様な気もするけど、書いてもよい?
昔、京急の逗子八景線の終点は今は亡き逗子海岸駅だった。
●現在Neatの駅ビルの建っているところに京浜(京急)逗子駅があった。
ちなみに新逗子駅の駅ビルは二代目の駅舎。
初代は新築してたった数年で取り壊しやがった(駅ビル建設の為だと思われる)
一体何の為に建てたんだったか・・・
駅ビル建設前は、改札のすぐ近くに鎌倉方面に向かうバスのバス停があって、
バスが改札の目の前を通っていった。
駅ビル向かいの現市営駐輪場の所も、 確か京浜逗子駅のホームだった様な気が・・・・
海岸駅が無くなったのが、おいらが小学校低学年位だったんで
一部うろ覚えかもしれぬ。スマソ(^^;)
547 :
546:03/04/05 03:38 ID:YIsuttf8
こんなことを何故か知ってる自分は市内在住でつ(w
余談だけど、駅ビルの中にあったミスドは閉店・・・(合掌)
548 :
名無しでGO!:03/04/05 04:05 ID:bHI76p3m
鵡川駅の駅弁立売。
>>529 新幹線絡みで信じられないことと言えば、岐阜羽島駅で
通過する新幹線に飛び込んだ人が、無傷だったこととか。
飛び込んで線路の間で横になったところ、真上を通過していったんだな。
>>545 「ブルトレ」なら問題なし。
同じに「天の川」※晩年はEF64-1000
「北星」「北陸」当初はEF58だか、しばらくして「北星」はEF65-1000へ、
「北陸」はEF64→EF64-1000。
「銀河」は昭和50年代中頃にはすでにEF65-1000。
551 :
名無しでGO!:03/04/05 16:55 ID:jUblxQ01
>>550 >「銀河」は昭和50年代中頃にはすでにEF65-1000。
20系から24系25形に替わったときにカマもEF65に替わったと記憶しているが、
昭和57年当時は、まだ20系+EF58だったよ。
「あかつき」が7往復あった
「彗星」が5往復あった
これも「知らない」より「信じられん」
553 :
名無しでGO!:03/04/05 21:12 ID:vbGGmCYt
満鉄株が紙屑になった
554 :
名無しでGO!:03/04/05 21:17 ID:vTvL2WHe
「ゆうづる」も7往復ぐらいあったと・・・。
555 :
倒壊!銭盗られるタワー:03/04/06 00:28 ID:rgM76T4V
くらきまいお阻止!
上りにも下りにも「1号」があったこと。
556 :
名無しでGO!:03/04/06 00:40 ID:C6K5vo3d
加越の7連が一番編成の短い特急だった事。
557 :
名無しでGO!:03/04/06 00:59 ID:/PLdrf6E
西国立に機関区があったこと。
558 :
名無しでGO!:03/04/06 01:07 ID:SyfuGE9e
切符を買ったとき
「ありがとう」
って言わなかった。
559 :
名無しでGO!:03/04/06 01:23 ID:zW+uheDr
しらさぎに583が使われてた事
560 :
名無しでGO!:03/04/06 01:24 ID:uNknFORJ
運転士が酒飲んで運転してたこと
561 :
名無しでGO!:03/04/06 01:24 ID:mKGhcc5E
運転士が酒飲んで運転してたこと
562 :
名無しでGO!:03/04/06 01:26 ID:R624T8oP
563 :
名無しでGO!:03/04/06 01:29 ID:pXP8+Acj
中央線の中津川快速に117系が使われてた事
「日本国有鉄道」というのがあった事
565 :
名無しでGO!:03/04/06 01:33 ID:VEy1HBcE
>>560 漏れが消防の頃
名古屋機関区のDD51が「紀伊」にアッパーカット!!
機関士の飲酒が原因。当時、消防だった漏れ。
国鉄不祥事いっぱいあったなぁ〜
上野から札幌まで接続列車同士の列車番号は統一性あり
上野→1M「はつかり11号」→青森→1便→函館→1D「おおぞら1号」→釧路
(ちなみに「はつかり1号」は21M)
上野→11M「みちのく」→青森→11便→函館→11D「北海」→旭川
上野→5013M「ゆうづる1号」→青森→3便→函館→3D「おおぞら3号」→釧路
上野→5M「はくつる」、15M「ゆうづる5号」→青森→5便→函館→15D「おおとり」、105D「宗谷」→網走・稚内
567 :
名無しでGO!:03/04/06 02:11 ID:VEy1HBcE
>>556 「みどり」って4連じゃなかったっけ?
「かがやき・きらめき」も4連じゃなかったっけ?
「かがやき・きらめき」は昭和終焉時に登場だけど。
568 :
名無しでGO!:03/04/06 02:16 ID:VEy1HBcE
>>556 スマソ。
そうだな。「みどり」って昭和51年に再登場だね。
昭和50年登場の「加越」が、当時最短編成でした。
鉄道債権って国鉄の債権があったんだよ。
570 :
名無しでGO!:03/04/06 02:42 ID:VEy1HBcE
関東の話題でスマン。
漏れが消防の頃
TBSで、故松宮一彦アナ司会の「クイズ列車出発進行!」
という番組をやっていた。ルールは簡単で客扱い列車の中で
クイズをし、不正解の方は途中下車となるものでした。
同アナは「鉄ヲタ」としても有名で、同アナ担当のラジオ番組で
「鉄ヲタ」ぶりを発揮していた。吉村光夫氏もTBS出身でした。
「チャレンジ20000q」関連のクイズ番組もやっていたし、
当時、国鉄タイアップ物が多かった。地方では放映されてましたか?
571 :
名無しでGO!:03/04/06 09:24 ID:OrPZyvoD
地下鉄東西線直通の103系と301系の帯の色が黄色だったこと。
572 :
倒壊!銭盗られるタワー:03/04/06 10:37 ID:jYWF+mqs
>>570 松宮アナの痔札は謎だったなあ。松宮アナといえば、
黒柳「オッカケマンの、松宮さ〜ん!」
松宮「はい! オッカケマンの松宮です。私は今◎◎にいます(以下略)」
オッカケマンといえば、松宮アナとともに有名だったのが、MBSの青木アナだった。
今から思うとあの番組(伝説的な歌番組かも)、かなり無茶なロケやってたな。
東京駅の新幹線ホームから生中継したり、松田聖子か中森明菜が乗った新幹線を
ヘリコプターで追跡したり、密かに鉄分もちらつかせた。近藤真彦は九州のローカル線
(高森線?)のホームで歌ったこともあった。スタッフに鉄ヲタがいたのだろう。
の
573 :
名無し野電車区:03/04/06 11:19 ID:x5mM6iDD
574 :
名無しでGO!:03/04/06 11:23 ID:AkyRJYtm
576 :
名無しでGO!:03/04/06 13:10 ID:EFG04JGb
昔の大垣駅前にはカメが棲んでいた池があったこと
577 :
名無しでGO!:03/04/06 18:05 ID:4jglfB9a
ガソリンカー改造電車(ガソ電)
あっと、これ蒲原鉄道じゃ廃線時までこれ残ってたから知ってる平成生まれも居るかもね。
578 :
名無しでGO!:03/04/06 18:19 ID:B5Yy1ngO
大久保清の父親が国鉄職員だった事。
579 :
名無しでGO!:03/04/06 19:53 ID:1P11aVtL
580 :
82年生まれ:03/04/06 20:42 ID:YoRo5q6+
>528
遅レススマ祖。
成田駅では遅くとも平成6年までマルスを使用してました。
京成の出発案内が幕式だった。
垢電が西鉄みたいな色で走ってた。(黄緑に垢帯なんてのも・・・)
581 :
名無しでGO!:03/04/06 20:56 ID:cgAhvdaN
運転士がパン食いながら運転していたこと。
>576
亀戸駅には山羊がいた。線路傍の雑草を一生懸命芻でいた
583 :
名無しでGO!:03/04/06 21:48 ID:8e/i+OmP
「α列車」
一時期だけだけど。
584 :
名無しでGO!:03/04/06 21:53 ID:Z8S6z3Wk
>>583 1985.3.14〜1986.3.2の間ですね。
585 :
名無しでGO!:03/04/06 23:03 ID:+UxX6hgV
FM−TOWNS
ナンノが宣伝
586 :
名無しでGO!:03/04/06 23:10 ID:1nutPnoW
来る来る電車「ポプラ」
するがシャトル
エコー電車
587 :
名無しでGO!:03/04/07 00:31 ID:OUd8L2EX
アメリカントレインの全国行脚
牽引はEF60−19だったっけ?まだ現役か?
588 :
216:03/04/07 01:06 ID:+MjzLShh
>>583 利用客が少ない場合、来年度から廃止されます、ってヤツですよね?
わざわざ時刻表に書いたってことは、利用してくれ、って言いたかったんですかね?
>>584 でも、その期間は知らないけど。
もしかして俺、α列車の意味、勘違いしてるかな?
>>585 関係ないが、FM77AV辺りからですね。
そのシリーズにはもっと昔から密着してますた。
しかもナンノファンだったから、ナンノになった時は奇跡かと・・
589 :
名無しでGO!:03/04/07 01:17 ID:a7eYiuO8
455系系統の急行運用。
165系急行は、かろうじて知ってるはず。
>>588 正解ですよ。
590 :
216:03/04/07 01:50 ID:+MjzLShh
>>589 どうも。
でも、軌間はたった1年間だったんですね。
その割には記憶に強く残ってます。
591 :
216:03/04/07 01:52 ID:+MjzLShh
>>590は、「軌間」じゃなくて「期間」です。
「軌間」が最初に出るのがバレてしまった・・・
592 :
名無しでGO!:03/04/07 03:11 ID:xygkG0WD
北千住駅で東武と国鉄の線路が繋がっていた。しかも東武と国鉄の線路の間に小さな池があってそこで
(多分)恋を飼っていた。信号所か詰め所もそこにあった筈。
仁堀航路。
関係ないけど、「宇高連絡船」って、IMEで変換できないのね。
>>593 本来は「ウコウ」じゃなくで、「ウタカ」じゃなかったっけ?
大阪市交通局地下鉄や路面が、均一料金だった頃。
切符売りのオバちゃんと言う商売が有った。回数券のバラ売りですな。11枚売って1枚分(5円=コッペパン一個分)が儲け。
モク拾いのオッちゃんと。梅田の風物詩でしたなぁ。
596 :
名無しでGO!:03/04/07 07:08 ID:NnIsNHWe
576>>
新小岩保線区で飼っていた子達?
新子と岩男って名前だったかな。
線路脇の草刈作業の代わりに現場に連れていって繋いでおいて食べさせようとしたらしいけど、病気になったと聞いていた。
>596
たぶん、その子たちだ。子供も生れていたようだ。当時のマスコミには何度か
登場していた。草刈作業の役には立っていたけど、餌代が結構かかるので…
と聞いたことがある
京成電鉄
車内放送がテープで
車掌は次駅案内せず駅間走行中はマンガを読んでいた。
車内放送がテープっていつからいつまで行っていたのでしょうか。
20年前はテープの覚えがあります。
>>596 おっと 名前が登場。
子供の名前は保夢っ(ホーム)でした。
600 :
名無しでGO!:03/04/07 21:51 ID:WM/QrmYi
0系の転クロ
601 :
578:03/04/07 22:06 ID:bQOX6g6c
>>592 東横線と横浜線も菊名で線路がつながっていた。
相鉄線と東海道線(貨物線)も西横浜でつながっていた。
いずれも貨物引き渡し用。
>>595 あのおばちゃんら、どこへ行ったのだろうか。懐かしい。
604 :
名無しでGO!:03/04/07 22:40 ID:UScA7NAu
>>598 漏れも確か20〜15年位前に聞いた事がある。
駅名を放送した後、バスみたいに「メガネの○○堂にお越しの方は
次でお降り下さい」などの広告も流れたような気がします。
605 :
名無しでGO!:03/04/07 22:51 ID:/1DQOroR
新玉川線は渋谷=二子玉川園で折り返しだった。
田園都市線は大井町=すずかけ台だった。
当時、等々力に住んでて、小学生ながら乗り鉄して、すずかけ台まで行って
すんごい遠くに来た感じがした。
606 :
名無しでGO!:03/04/07 23:02 ID:BFW11k6i
列車の停車しない県庁所在地の駅?
東西南北ある駅?
>>604 京成のアルバイトは「アルバイト」って腕章付けてたね。テープ時代。
自動販売機でなく窓口で切符売ってる所も多かった。それも他社では絶滅した硬券。
608 :
名無しでGO!:03/04/08 00:36 ID:PqsJcqm7
MSX
SONY HitBit
人々のヒットビット 松田聖子
束武の日光・鬼怒川特急・・・けごん、きぬ、さち、おじか、たかはら、なんたい
他になんかあったっけ?
610 :
名無しでGO:03/04/08 01:04 ID:xBMQSkUj
だいや たびじ
611 :
名無しでGO!:03/04/08 01:25 ID:iiYFdKgg
みつみね ながとろ
612 :
名無しでGO!:03/04/08 03:21 ID:Szh8CdLs
島原鉄道や南海から国鉄に乗り入れて
急行に併結される気動車。
(出島・きのくに)
613 :
名無しでGO!:03/04/08 03:35 ID:iiYFdKgg
>>612 とは逆に国鉄車が地方鉄道に乗り入れるケースも有った。
現在も続いている、伊豆急行・伊豆箱根・富士急行をはじめ
大井川鉄道・長野電鉄・秩父鉄道(最近まであった)・茨城交通(JRまで継続?)
松本電鉄に乗り入れていた。
614 :
名無しでGO:03/04/08 04:02 ID:Yd0laFgM
昔京浜東北線の北行には上野行きがあったこと。そして南行には洋光台行きがあったこと。
615 :
名無しでGO!:03/04/08 04:18 ID:Rj5Fqj07
赤羽駅には駅弁があった。
>>614 今も京浜東北線北行電車の上野行きってあるよ。
617 :
名無しでGO!:03/04/08 08:05 ID:YYgaE3s4
>>614 朝の上野行き(蒲田発なんてのもあった)は上野で客を降ろした後
全部赤羽まで回送してた。
だから、朝の忙しい時に中線で折り返していたわけじゃない。
618 :
名無しでGO!:03/04/08 08:42 ID:qcfVl0qy
車掌はマンガやスポーツ新聞を読み、
運転士は素足にサンダル、名札無し、カバン無し、制帽なし、シャツは裾出しが
当たり前だった。
なんで、昔、東急は夏服のときだけ裾出していたの。
ラメール・パルラータ・はまゆう・灯台・こざくら・城ヶ島…、
さてどこの鉄道の列車名でせうか?
622 :
名無しでGO!:03/04/08 14:44 ID:Ev7oBPkI
裾出しのほうが涼しげでいいと思う。
シャツの裾をインするのは暑苦しい。
だから昔の東急の夏服はよかった。
623 :
名無しでGO!:03/04/08 14:57 ID:GxTY5QP6
624 :
216:03/04/08 15:01 ID:UhBkSpf6
>>613 大井川鉄道には小田急ロマンスカーが乗り入れたこともあるみたいですね。
でも今は金谷ではJRと大井川鉄道の渡り線が切断されてるけど、
必要な場合って、つなげることもあるのかな?
それとも、金谷じゃない駅で乗り入れてたのかな?
>>624 乗り入れではなく
小田急で廃車になったSSE車3000系を購入したのでは。
626 :
名無しでGO!:03/04/08 15:21 ID:GxTY5QP6
>>624 > 大井川鉄道には小田急ロマンスカーが乗り入れたこともあるみたいですね。
それは乗り入れではなく、小田急のSSE車が大井川鉄道に譲渡されただけ。
(トラストトレインだったっけ?)
ちなみに、国鉄時代に臨時列車が大井川鉄道へ乗り入れていたことはある。
627 :
名無しでGO!:03/04/08 15:33 ID:iiYFdKgg
>>624 大井川鉄道が保存を目的に、小田急より無償に近い形で購入。
電車急行として暫く運行していたが、利用者が無く2・3年で
中止。その後、千頭駅構内で静態保存されたが廃車解体。
小田急激怒。
628 :
216:03/04/08 15:58 ID:UhBkSpf6
>>625 >>626 ロマンスカーは譲渡だったんですね。(千頭のSL資料館で見たかも)
国鉄の113(111?)系が乗り入れてる写真がSL資料館にありましたよ。
>>627 ロマンスカーも千頭に放置してあったんですね。
謎のトロッコ風の旧型電車とかも放置してあったなぁ・・・
千頭に置いてある昔の日比谷線みたいな銀色の電車の正体わかりますか?
でも、ドアが片開きだから日比谷線じゃないとは思うけど・・・
629 :
名無しでGO!:03/04/08 16:10 ID:iiYFdKgg
>>628 千頭に放置のステンレス車
元:岳南鉄道の車両です。日本車輌製地方私鉄向け標準車体のステンレス車
今となっては貴重品です。岳南鉄道に東急5000系入線→廃車→大鉄入線
→廃車放置中です。この手の車両は松本電鉄・新潟交通等で見られました。
630 :
名無しでGO!:03/04/08 16:22 ID:VMLrivue
大井川鉄道 RJ200号ミステリーで、サロンEX東京5両が、
入線したこともある。
631 :
名無しでGO:03/04/08 18:51 ID:xBMQSkUj
>628
111系乗り入れは奥大井と名称がついてたよーな記憶
ちがったらゴメソ
632 :
名無しでGO:03/04/08 19:24 ID:xBMQSkUj
>621
ゴメソ カイキですね?
奥日光もありましたなー、これもカイキか。
東部がらみで
浅草−藤岡って普通列車が一時期あったよーな。覚えてる方、レス頼ム
>>618 大阪駅の鉄道小包の受取所?の職員が
リーゼント決めたばりばりのヤンキー兄ちゃんだった。(w
臨時だけど、今は亡き筑波鉄道乗り入れの客車急行か快速のどっちかの「つくば」
号もあったと〜。
上野−土浦−筑波?だったかな?
635 :
名無しでGO!:03/04/08 20:37 ID:BczW8ido
>>633 駅へ荷物を持っていき、「送ってください」と頼んだら、
「いま、昼飯食ってるから後で来な!」。
公務員だったから当たり前と言えばそれまでだが。
>>634 筑波鉄道自体を平成生まれは知らないよな
筑波線内に入ると、前と後から車掌氏が登場して
車内改札&精算業務に精を出していますた。
鹿島鉄道には『パンダ号』なんてのも走ったNe
637 :
名無しでGO!:03/04/08 21:11 ID:40t9ypyt
638 :
名無しでGO!:03/04/08 21:30 ID:iiYFdKgg
639 :
名無しでGO:03/04/08 22:10 ID:xBMQSkUj
>634、636
たしか筑波鉄道と国鉄消滅デーは一緒だったような
640 :
名無しでGO!:03/04/08 22:15 ID:iiYFdKgg
>>637 「すまた」は社線内急行
「あゆの里」SSE急行
>>640 静岡発が「奥大井」、浜松発が「すまた」だったと思います。
642 :
640:03/04/08 22:34 ID:iiYFdKgg
>>635 それに似たことを今日、体験しました。
郵便局の小包を受け取ったのですがもう6時過ぎだったのです。
先月までは午後5時までに連絡してくれないとその日の配達はできなかったです。
今月から公務員様でなくなったので7時までOKとなりましたので
先ほど受け取れました。便利になるのはイイですが、ちょっと寂しいような。(w
644 :
名無しでGO!:03/04/08 22:50 ID:iiYFdKgg
鉄道郵便が廃止になる以前、主要駅に郵便局や郵便局員詰所・郵便ポストが
設置されていました。設置されているポストに投函すると、ほぼ100%
郵便列車内で消印が押されました。「高崎・上野間」のような消印
これが楽しみで、地方に行くとキオスクでハガキを買い、駅スタンプを押して
自宅に送ってました。
645 :
82年生まれ:03/04/08 23:15 ID:vz2a3idX
>644
「中央郵便局」の類が駅のまん前にあるのもその名残でしたっけ?
十円入れて、路面電車のコントローラーの様なハンドルを押し下げると、
赤い横線の入った硬券の入場券が出た。券売機。
647 :
名無しでGO!:03/04/09 03:19 ID:irVVs2SZ
大昔、東武東上線で「池袋→秩父鉄道経由→日光」という快速?が
一時期走っていたようですが、詳細のわかる方降臨願います。
648 :
名無しでGO!:03/04/09 03:37 ID:irVVs2SZ
行楽シーズンになると、低屋根101系が
「高尾−相模湖」間チョン行臨時列車に
充当されていた。
649 :
名無しでGO!:03/04/09 07:07 ID:xFi4a+t2
>東部がらみで
>浅草−藤岡って普通列車が一時期あったよーな。覚えてる方、レス頼ム
準急だったかもしれませんが確かにありました。スペーシア登場当時は「普通 新栃木」
なんてのもありました。準急が昼間15分間隔だった頃の事です。今では複々線区間は
一時間に9本…
650 :
名無しでGO!:03/04/09 07:10 ID:xFi4a+t2
松田聖子「夏は窓を開けてね!!」の営団地下鉄のマナーポスター。今売れば幾らになる事やら…
持ってないけど(苦笑)。今なら「夏も窓を閉めてね!!」かな?(笑)
651 :
名無しでGO!:03/04/09 07:40 ID:qiPjbyX/
652 :
216:03/04/09 13:43 ID:5EhoYBX8
>>629 あの千頭のステンレスは東急でいえば5000系だったんですかぁ・・
(そういう意味じゃなかったらスマソです)
この前このスレに6000系は私鉄初の両開き(?)などと書きましたが、
あんな片開きドアのステンレスもあったんですね。東急。
ステンレスで断面が6000系タイプで、全面窓は2枚、片開きのヤツが、
大昔の図鑑に出てたけど、あれは東急何系なんだろう・・・
東急の緑の「アマガエル」は4000系でしたっけ?
(これが5000系でしたか?)
それこそこれも松本電鉄でも走ってた(白線流しに出てた)と思いますが。
653 :
名無し野電車区:03/04/09 13:54 ID:UCg2Pqcw
>>650を見ての客の反応が
「こんなポスターつくる金があったら(以下略」
だったこと
654 :
倒壊!銭盗られるタワー:03/04/09 19:49 ID:6yDyfVR0
>>640 浜○あゆみのスマタプレイ(´Д`;;)ハァハァ
655 :
名無しでGO!:03/04/09 20:03 ID:IgfLDoXJ
345M金谷駅季節停車
656 :
名無しでGO!:03/04/09 21:29 ID:irVVs2SZ
>>652 千頭のステンレス車は東急5000系とは違うんだな。
岳南鉄道が東急5000系を購入→玉突きで出されたのが
千頭に放置されてるステンレス車です。
ステンレス車で全面窓が2枚片開き→東急5200系 通称:湯たんぽ
「アマガエル」をステンレスにしたら、こうなりましたという見本。
上田交通から戻ってきて東急長津田工場で保管中。
「アマガエル」は東急5000系→東急長津田工場にて保管中以外に、熊本電鉄
・岳南鉄道・松本電鉄(?)・長野電鉄(?)で見られる。過去には上田交通でも
走っていた。(?)=解体されたかも。
東急6000系→今でも弘南鉄道で走っている。
休みを取って実車を見てくれば?
658 :
名無しでGO:03/04/09 22:46 ID:IalvqtmK
>649
レスさんくす
新栃木ゆきもあったんですね
複複工事ちゅうは草加ゆき、越谷ゆきもありました・
この10ねんちょっとでだいぶ変わった東武
>647
すごい経路、何時間かかったんでしょう?
659 :
名無しでGO!:03/04/09 23:43 ID:irVVs2SZ
東武東上線では昭和40年代に池袋駅から東武日光線東武日光駅まで
直通団体専用列車「にっこう号」を運転しました。
この列車は、池袋から寄居、寄居から秩父鉄道経由で羽生、
羽生から東武伊勢崎線に入り、杉戸(現東武動物公園)で
東武日光線に入り東武日光駅まで直通運転しました。
マルスの券が縦長から横長に変わった時
時代の進歩を感じた。
力卜一のレールは固定式タイプだけだった。(ユニトラは'80年代になってから)
662 :
名無しでGO!:03/04/10 05:54 ID:TrudChCy
663 :
38=70(216):03/04/10 14:12 ID:IIu/I+1W
俺は80年頃、ユニトラ登場してから始めました。
そう言えば、俺に模型を教えてくれた友達は固定式持ってたなぁ・・
しきりに「ユニトラック、イイ!」って言ってた。
664 :
名無しでGO!:03/04/11 19:04 ID:THsAgGz5
保守age
665 :
名無しでGO!:03/04/11 21:36 ID:YPW2PD7r
>>660 そうだったのか・・・・・
漏れはカタカナが漢字に変わったときにやっと感じた。
>>665 漏れは硬券が無くなったとき。
両方あったころは窓口で券売機の薄い券を硬券に替えて貰ってた罠。
昭和40年代の話。
667 :
名無しでGO:03/04/11 22:35 ID:3KvMucOG
>>665 漏れも漢字になったとき
あと券売機が感熱紙になったとき。
それまでは子供切符買うと赤い小の字インクがべっとりしとったよ。
668 :
名無しでGO!:03/04/11 23:53 ID:V6MVpLV7
>>667 漏れの最寄駅では小の字が印刷したものしかなかったような気がする。
駅裏が小学校だったから?
縦長マルス券は、当時の車内補充券とサイズが似てた。
横長は当時は他にあまり類を見ないスタイル・サイズで、
いかにも「コンピューター」(最後の「ー」重要)っぽかった。
♪〜記憶だけでもの言えばぁ。
赤い斜めの三本線、縦三本も有った様な?硬券の特急券、東京・大阪800円、子供は、右側五分の一に黒の斜めの線が入ってて、そこを切り取って。いやそうして使ったのは、乗車券だったか?。小さな直径一ミリ程の穴も開いてましたっけ。
>>395 亀レス&ガイシュツだったらスマソ。
立川飛行場(戦後米軍に接収→今はなんたら言う公園)
多摩飛行場(現在の横田基地)
のせいだと思われ。立川飛行場の周辺には航空機工場とかあった
みたいだし。
米軍立川基地だった時代は記憶にあるけど、線路のすぐ脇が基地との
境界で、そりゃあ戦時中は防諜も必要だったろうなぁ、って感じでした。
672 :
名無しでGO!:03/04/13 02:56 ID:GZlQ/Lnl
京成株が3000円を超えてた
673 :
名無しでGO!:03/04/13 08:15 ID:CAaI2tm5
昔の切符の自動販売機は、子供用の切符買うとき、プラ板をめくってボタン押したなあ。
いつの間になくなったんだろ
>>673 二十数年前に交通博物館で新しい券売機の実演をやってて、これからこのタイプの物に
順次取り替えていきますなんて話をしてた。これが子供蓋無しでボタンに金額がLEDで
表示されるタイプの最初。子供ボタンを押すとそのまま金額が半額表示になるので、
『半額計算を脳内でできなかったらどこのボタンかわからね〜じゃないか。使えね〜』
と子供心にツッコミを入れたくなった。(実際使いづらかった)
675 :
名無しでGO!:03/04/13 10:08 ID:VVgIjB0p
国鉄佐賀線
676 :
名無しでGO!:03/04/13 12:47 ID:BJDp3WO0
川越線が非電化だった事。
677 :
名無しでGO!:03/04/13 12:52 ID:lihlVy8I
678 :
名無しでGO!:03/04/13 13:13 ID:quO7uuAn
東海ライナー6両編成
679 :
名無しでGO!:03/04/13 14:38 ID:pBNdYvRF
東海道新幹線は開業間もない頃は贅沢な乗り物だったらしい。
1967年春,親の転勤で東京から大阪に引っ越すことになった。
クラスの友達からは新幹線に乗れていいなとうらやましがられた。家族の間
でも知らない土地へ行く不安は吹き飛び,夢の超特急に乗れる期待で盛り
上がった。しかしながら,勤め先から支給された乗車券は東京発21:00急行
「明星」大阪行きの2等寝台券であった。家族4人を新幹線に乗せることは
とても認められないとのことであった。
車中一緒になった出張へ向かう若いサラリーマンも新幹線で行きたいと申請
したら上司に「ばか者」と怒鳴られたと言っていた。
余談であるが,京都の手前か京都-大阪間か記憶がはっきりしないが線路沿い
のたて看板には度肝を抜かれた。田んぼの中,山の斜面,ところかまわず
それぞれが少しでも目立とうとして無秩序にびっしり並んでいた。乗客から
どよめきの声が上がった。その後東海道線に乗ったときにはあの光景を
探そうとしたが,二度と見ることはなかった。
680 :
名無しでGO!:03/04/13 14:43 ID:WgXtuL00
急行紀州 天王寺⇔名古屋
681 :
名無しでGO!:03/04/13 14:48 ID:kSjyc6dB
かつて新幹線の車内には、今みたいな広告は無かった
682 :
名無しでGO!:03/04/13 14:50 ID:p7ZRQa8o
切符の自動販売機は硬貨しか使えず、両替専用機があった。(500円硬貨は存在せず)
初乗区間だけの自販機があった。(今は営団だけに存在)
683 :
名無しでGO!:03/04/13 17:18 ID:+2awP6HT
子供蓋有り券売機は十数年前まで確かあったような気がする。当方蒲田在住です。
684 :
名無しでGO!:03/04/13 18:43 ID:sFGYQ+gV
>>682 初乗りに限らず、発売金額ごとの自販機が並んでた。
購入者の多い金額のヤツは機数も多かった。
685 :
名無しでGO!:03/04/13 22:07 ID:l9i73OY1
>>679 面白かった。
そういう時代だったのね・・・・
>>683 まだ地方にはあったはず…どこだったかは思い出せないけど。
吉祥寺駅ロンロン口の券売機は非LEDの押しボタン式です。
今、痛快エッブリデーでチッキが話題に。
覚えてますか、「託送手荷物」?
「ニ」
ガイシュツかもしれないけど。
はやて弁当の表紙。意味わかるかな。
”はやてのように現れて♪”
689 :
名無しでGO!:03/04/14 23:12 ID:KeX6/B1X
age
690 :
水羊羹:03/04/15 10:42 ID:e6JsXVBv
四国スレより
163 名前:名無し野電車区 投稿日:03/04/14 00:50 ID:E/6CmIDz
>>155 >>せとは日暮れて
何かの名言ですか?
165 名前:名無し野電車区 投稿日:03/04/14 01:06 ID:???
>>163 「瀬戸の花嫁」だろ。岡山駅の宇野線ホームでも流しているだろう?
691 :
名無しでGO!:03/04/15 19:17 ID:3eq5nsyo
外出かも知れないが
開業直後の東海道新幹線は今の様なチャイムはなく鉄道唱歌が流れていた。
ちなみにオレは佐久間レールパークにある0系にオルゴールが残ってるかも
と思い本当にレールパークに逝ってしまったアホです。でも残ってたら
絶対盗まれてるよな。
>>690 今じゃ小柳ルミ子も相当のババァだよな
涙がでたわ っすよ
694 :
名無しでGO!:03/04/16 12:20 ID:TdMErL/c
153系
695 :
名無しでGO!:03/04/16 12:31 ID:KbZCWdFp
696 :
名無しでGO!:03/04/16 13:49 ID:H0e9jqbu
なぜ平成生まれ?
「小学生中学生ながら」「饒舌に語る」「稀なヲタ」に対して「これは知らんでしょ?」
っていうのならまあ分かるけど。。。
697 :
名無しでGO!:03/04/16 13:55 ID:FQocQNO9
698 :
名無しでGO!:03/04/16 14:03 ID:H0e9jqbu
いや、だから「70年代生まれの人は〜」ぐらいなら分かる、ってこと・・・
ここは別に面白い談義があってキライじゃないけどね。
699 :
名無しでGO!:03/04/16 21:37 ID:1P8s2kxc
サクラカラーフィルム(現コニカ)
700いただき!
昔はホームには大きな洗面台、洗面所がたくさんありましたね。
煤で真っ黒になったからね。懐かしい。
702 :
山崎渉:03/04/19 23:16 ID:5j30y3g7
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
703 :
山崎渉:03/04/20 06:52 ID:6wYo0V+y
(^^)
かつては当たり前のように夜行鈍行が走ってたこと。
さらに一部の鈍行列車には寝台車が連結していたこと。
その列車にはご丁寧にも「ながさき」「山陰」などの列車名があったこと。
705 :
名無しでGO!:03/04/20 18:28 ID:rdDg2Uyb
>>704 名前があったのはマルスで寝台券を発売する関係。。
706 :
名無しでGO!:03/04/22 08:54 ID:YFLh5AeJ
保守
>>706 そういえば日中の保守間合が確保されてたな
>>707 高崎線と東北本線だね。大宮口で昼間丸々一時間電車の発車がないし。
>>708 高崎線・東北本線だけだったのか・・・
高崎線沿線に住んでたんだが,国鉄ならどこでもやってるんだと思いこんでた。
高崎線と東北本線の普通「電車」は大宮発着が多かったな。
朝の浦和通過赤羽行ってのが最近まであったけど,大宮発着は残ってるのかな。
710 :
名無しでGO!:03/04/24 13:27 ID:u1a5lIqK
岐阜駅が地上駅舎のとき、ソプーランドが丸見えだったこと
>>709 一時的に赤羽発着になり、JRになってから池袋発着に
そして湘南新宿ラインにつながっていく
712 :
710:03/04/24 20:07 ID:u1a5lIqK
そして、ソプーランドとは言わずトルコ風呂と言っていたこと
20年前常磐線取手土浦で昼間最大1時間40分以上も普通が来なかった時間帯
があったこと。
714 :
名無しでGO!:03/04/24 20:13 ID:zFXuC6qi
本物のトルコからゴルアされたらしいね。
>>709 高崎・東北線だけじゃないけど、いちばん有名かな(?)
716 :
各駅停車:03/04/25 13:23 ID:0ubs7Hbz
順法闘争
717 :
名無しでGO!:03/04/25 21:43 ID:g7frJ/CV
そのあげくの上尾駅暴動。
718 :
名無しでGO!:03/04/25 23:39 ID:Cct5qI5S
>>714 トルコ大使館 という店があって、本物の大使館に
予約電話(2輪車はあるんかいのう とか)が入っ
てくることがあったとか
>>717 そのおかげで211系は高崎線に優先投入
>>711 昔は横サボに「浦和停車」とあり「浦和通過」に変わった。
>>720 | 浦和通過 |
|籠原 → 赤羽|
青地のサボがあった。
赤羽に着いたら田端操まで回送されてた。
722 :
名無しでGO!:03/04/26 09:35 ID:cmG4h7At
>>714 韓国エステにゴルアする韓国人って聞いたことないっスな・・・
723 :
名無しでGO!:03/04/26 09:37 ID:sUzeQjr5
よくよく考えたら、平成元年の1月〜3月生まれの人はもう中三なんだよな。
724 :
名無しでGO!:03/04/26 12:04 ID:FswwSl1Y
>>722 だってあの店の大半は韓国式エステを行う店なんだもの。
トルコ風呂を商売とするトルコ風呂が存在しなかったのとは対照的。
726 :
倒壊!銭盗られるタワー:03/04/26 13:43 ID:cJxIpLN2
浦和駅の近くで見かけた「速度節約」。速度を節約して何になる?
>>724 211も優先投入ダタヨ
上尾事件の影響は民営化頃まで引きずっていたらしいし
今でも片隅で意識しているという社員はいる
通勤新線の宮原乗り入れ(案)とかでも高崎線優遇だったな
通勤新線という言葉自体昭和のものだなあ。
「通勤新線を渋谷へ」の看板。今の埼京線ホーム付近にあった。
731 :
名無しでGO!:03/04/27 22:54 ID:tZLZmZ/F
>>723 平成生まれ=消防ってイメージがあったのにね。
もう中三か・・・
732 :
名無しでGO!:03/04/27 23:09 ID:8RE+JRvm
>>725 高田馬場のホームからも何か(○○の最中?)の看板が見えた
733 :
名無しでGO!:03/04/27 23:29 ID:fb/QFYwF
京成の墨田駅が八広に変わったのは何時だろう。
さらに京成ネタだと開運号以外に特急、通勤特急、特急、通勤急行
、快速があった。都営車は東中山までしか乗り入れなかった。
734 :
名無しでGO!:03/04/28 00:29 ID:l2m/0SgL
「国鉄旅行券」って覚えてますか?
郵送で、硬券入場券や記念乗車券を購入するとき
非常に便利なモノでしたが・・・
735 :
名無しでGO!:03/04/28 00:55 ID:Zm/dEk3l
通勤新鮮って?
漏れは昭和生まれだが。スマソ。
736 :
名無しでGO!:03/04/28 01:20 ID:l2m/0SgL
>>735 まぁ〜意味合いは多少違うが
今の「埼京線」と思ってくれ。
737 :
名無しでGO!:03/04/28 01:36 ID:C5zjjQga
>>735 今の埼京線の事と思われ。嗚呼五方面作戦…
738 :
名無しでGO!:03/04/28 01:53 ID:IX2qt+5z
\僕たち種村直樹親衛隊! / \ よろしくー!/\ L・O・V・E lovely NAOKI !/
\ / ∧_∧∧_∧
888888∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧//ハヽヾ/ヘハヾ、X、∧_∧
( ・≧・). ´曲`). ^×^). ゜ー゜). ´⊇`) ( ´∀` ) (´゚゚ ` (・∀・ (`∀´ハ(^∀^ |゚|l〈`∀´/ 〉
( ⊃ ⊃ ⊃ ∀ ⊃ ⊃⊂ ⊃⊂ ⊂ ⊂ ⊂ ⊂§⊂ ⊂_)
│ │ || │ | | │ || │ || │ | │ 1 │ │ │ │| │ | | | | | | !! | | ,|
(__)__,)_)___)__)__,)_)__,)_)___) ( ・∀・ )ノ (__.(__,(__.(__(_.(__(_(___) 〈_.〈__〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________________|_____|_________________
埼京線って名前が付いたのは開業間近になってから。
30以上じゃないと通勤新線なんて言葉は覚えてないな、きっと。
221系新快速をアメニティライナーというようなものか。
>>733 墨田じゃなくて荒川だろ。94年。
>>739 アメニティライナー・・・
当時思った事。
「アーバンネットワークでアメニティライナーかよ。
素直にアーバンラ・・・あっもうあったっけ。」
741 :
名無しでGO!:03/04/28 09:01 ID:d8IZx7Fk
常磐P線方式
>>734 JRになってから、JRギフトカード(額面500円)に変わった奴?
743 :
名無しでGO!:03/04/28 20:23 ID:2+rcYpnE
アネ線の黄色い103系。
83年頃まで8両だった。
744 :
名無しでGO!:03/04/28 21:32 ID:xqRMOJnx
走行中、客車のドアが開けられたよな・・・
>>735 北鴻巣にはまだ「通勤新線を誘致しよう」ていう看板がある。
>>743 池袋で東上線と並んで停まってたNE。
746 :
名無しでGO!:03/04/29 00:17 ID:AElOKv8O
通勤新撰の駅名の仮称が通1〜通10駅だったこと
747 :
名無しでGO!:03/04/29 00:46 ID:FkbAZGD/
>>744 それでダチが死んでしまった・・・・
「ながさき」号から。
>>744 旧型客車よかったなあ。後ろのほうホームからはずれてんのな。
東武の準急でも乗務員室のドア開けて外出られた。落ちて死んだ人もいた。
749 :
名無しでGO!:03/04/29 01:30 ID:epYADMgZ
そもそも、埼京線が恵比寿まで延伸になったころもロクにシラナイのでは…
当時、新車の京浜東北線の車両が借り出されて運転試験されていたし
10000円のオレンジカードは10700円分使えた
751 :
名無しでGO!:03/04/29 02:30 ID:f+mAp9FD
>742
それは「国鉄ギフトカード」
特急「たから」
753 :
名無しでGO!:03/04/29 03:18 ID:VgC/6CyN
>>740 アメニティーライナーか。懐かしいな〜。
そう言えば京阪の8000系も当初はエレガン都エクスプレスとかいうあだ名があったな。
754 :
名無しでGO!:03/04/29 03:35 ID:gjMubkoo
西鉄ライオンズ
755 :
__:03/04/29 03:37 ID:EErH/f7n
756 :
名無しでGO!:03/04/29 12:44 ID:I8Ezv4xM
ハイパーサルーン導入時、「思い切って」禁煙率を50%にまで引き上げたこと。
※今や禁煙率100%の特急まで存在するもんな〜
757 :
名無しでGO!:03/04/29 12:49 ID:qw9jJL49
昔は便器の穴から線路が見えたな。
>>757 編成の後ろの方に乗って窓を開けていると、
あれ?雨かと思うと一瞬涼しい風が流れるんだよね(気化熱なんだろうが)・・・
759 :
名無しでGO!:03/04/29 13:28 ID:OaaYJZVW
いちおう昭和生まれです。昭和63年だけど。
「通すな貨物線 通せ住民の声」
ローカルすぎてスマソ。
762 :
名無しでGO!:03/04/29 19:43 ID:eyGIEAwL
窓口でつり銭を「投げて」くれること
763 :
135:03/04/29 19:45 ID:Z48iKCN1
さらに改札で切符を「もたせ切り」
764 :
名無しでGO!:03/04/29 19:46 ID:m5I3kufQ
そろそろ西武線の桜台−練馬高野台が高架じゃなかった時代を知らない世代も((;゚Д゚)ガクガクブルブル
765 :
bloom:03/04/29 19:47 ID:PnPTHBBT
766 :
名無しでGO!:03/04/29 19:47 ID:m5I3kufQ
改札ボックスで飲酒
768 :
名無しでGO!:03/04/29 20:54 ID:/Utio+EF
>>761 もしかして横浜貨物線?
>>767 ボンディングの技術(ドアに接着剤で貼り付け)があっても使えなかったでしょうね。
769 :
__:03/04/29 20:55 ID:wC6rZjrO
770 :
名無しでGO!:03/04/29 21:26 ID:eZJJxQ9Q
>>763 もたせ切りは、混雑する改札口をスムーズに流すために、
必要不可欠なものだったね。
771 :
名無しでGO!:03/04/29 21:49 ID:5waThr+a
>>770 「もたせ切り」で、漏れの友人は「指」を切られました。
ハサミを入れた瞬間に「あぁっ」と叫び声が上がり
ものすごい流血でした。
漏れも、駅員氏もビックリ。
駅事務所に連れて行かれました。
懐かしいでしょ?高尾駅北口改札さん。
772 :
名無しでGO!:03/04/29 22:38 ID:KXDBlqAf
桜島・高千穂、雲仙、西海、日南、音戸、鷲羽、比叡、八甲田、アルプス、きのくに
津軽、佐渡、まつしま、阿蘇、きそ、伊那、ニセコ、大雪、ゆのくに、能登、たざわ
くりこま、立山、丹後、白兎、あがの、東海、すずらん、かいじ、ちくま、出羽、十和田
越前、天草、つくし、ゆのか、玄海、とがくし、陸中、ノサップ、うわじま、加賀
べっぷ、おくいず、信州、安芸・・もう思い出せん。
急行萌え〜、の厨房の頃。ディスカバー・ジャパンだよなっ。
773 :
名無しでGO!:03/04/29 23:34 ID:CdAto1pP
>772
房総方面がまるっきり抜けている。
戸袋窓に貼ってあった、路線図のステッカー
776 :
名無しでGO!:03/04/30 00:40 ID:EowsXWZe
昔大阪市営地下鉄ではまだ自動改札が導入されてなく、駅員が切符切ってた。
しかも女性改札駅員もいたような気が・・・・
昭和50年代中盤あたりの漏れの記憶。
777 :
名無しでGO!:03/04/30 01:17 ID:JGkJowoY
混雑によってドア窓が最後に割れたのっていつなんだろう?
大阪には地下鉄の回数券を1枚ずつ無許可で手売りして1枚分儲ける職業があったよ。
779 :
名無しでGO!:03/04/30 01:42 ID:5ig9a86+
ず〜っと昔、千葉公園の前を貨物列車が走ってた。
あの貨物線の終点には、何があったんだろう?
>>778 ソレ、三宮の空港バス乗り場でいまだにやってる…
>>779 国鉄末期には千葉レールセンターがあったよ
今では千葉経済大学?の敷地だったような
>>778 終戦後の混乱期から続いている伝統でし。
783 :
名無し野電車区:03/04/30 09:11 ID:CXYyWiu5
渋谷の銀座線ホームの下のフイルム屋がかつて巨大な電話スペースだった
>>771 あのはさみって、結構危険なものだったのかぁ。
785 :
名無しでGO!:03/04/30 11:30 ID:ikVAVPH3
>>783 えっ?
俺、あそこがフィルム屋になったの知らなかった。
787 :
名無しでGO!:03/04/30 18:38 ID:zk6vtOto
○号車という車内(車外)表示がきちんとはめてあったこと
行き先表示はカード式だったこと
788 :
787:03/04/30 18:39 ID:zk6vtOto
そしてそのカードが主な駅のホームにどんと置いてあって
盗もうとするヤシがいたこと
789 :
名無しでGO!:03/04/30 21:09 ID:4BpSMJj7
>>743 黄色の前は茶色の8連。
一両だけ17mのサハ17が入っていた。
790 :
771:03/04/30 21:10 ID:IKK1JXEk
>>784-785 あのハサミの切れ味は凄いぞ。
何てったって、硬券2・3枚なら楽勝で切れるからね。
その後、友人の親が弁護士に相談するのなんの言ってたけど
示談で和解したらしい。
もう時効なので駅名晒しました。
791 :
名無しでGO!:03/05/01 03:39 ID:2xPzxmk5
次は「原町田。はらまちだ〜」です。
792 :
名無しでGO!:03/05/01 03:44 ID:2xPzxmk5
漏れが、消防・厨房の頃に
大型台風が来日し、関西地方の101系が多数冠水廃車。
関東地方から多数の101系が関西に旅立って逝った。
国鉄だから出来たワザ。今じゃどうするのだろうか?
793 :
名無しでGO!:03/05/01 05:06 ID:PbZA0ARw
それは結構有名なエピソードだから
結構消防厨房も知ってると思われ。
794 :
名無しでGO!:03/05/01 06:20 ID:WbddcNMe
>>792 んじゃ、近鉄は大急ぎで信貴山下まで留置車両を回送してセーフだったってのは?
>>792 下関・広島・岡山地区から呼び寄せるのでは?(w
北馬場・南馬場・コロムビア前・味の素前・谷津坂・逗子海岸・軍需部前・
横須賀汐留・鳴神・昭南…。
…全部わかった平成生まれは神!
797 :
名無し野電車区:03/05/01 12:42 ID:abQotV7C
798 :
名無しでGO!:03/05/01 12:59 ID:BqOkn+34
>796
「味の素前」って中にある気がするんだが・・・。
>797sun足us
平成8年って、俺まだ携帯持ってなかった頃だよ。
799 :
中央おじん:03/05/01 13:21 ID:zxFSGIf9
新宿から飯田線直通の急行「こまがね」、飯山線直通の急行「ゆけむり?」
800 :
名無しでGO!:03/05/01 21:16 ID:XNdnk5SE
>796
省線新宿驛前、新町、天神橋、西参道、車返、多磨霊園、
稲田多摩川、稲田登戸、新原町田、通信學校前,仕官學校前、座間遊園、
海老名國分、河原口
これも名前が変わっちゃったね
801 :
名無しでGO!:03/05/01 21:26 ID:DS75wp+g
ねえ、平成生まれの人達、『荻窪線』って知ってる?
803 :
名無しでGO!:03/05/02 06:29 ID:u/LR+fDJ
営団は山手線の中が丸の内線、新宿からは丸の外線では。
そうですね、あの14系統元をたどれば西武ですな。
>>803 現丸ノ内線の新宿以西を荻窪線と言ってた・・・ような
805 :
名無しでGO!:03/05/02 11:50 ID:7sDkUKoM
>>803は丸の内の「丸」を山手線と勘違いしている可能性
806 :
名無しでGO!:03/05/03 01:33 ID:0X5/o1i6
早期実現「中央線 西豊田駅」
この看板も、相当昔から立ってるね。
西トタ付近にあり。
高尾〜相模湖間に新駅設置要望
看板類は無いけど・・・
807 :
名無しでGO!:03/05/03 01:35 ID:tIHOGjfp
札幌〜手稲の間に桑園と琴似しかなかったこと
809 :
名無しでGO!:03/05/03 12:33 ID:1YdGBd9W
>>799 「ゆけむり」は上野〜水上の急行。
現在の特急「水上」。
810 :
名無しでGO!:03/05/03 12:47 ID:5hcrxRy1
山口百恵の歌が国鉄のテーマだったこと
>>801-805 確か丸ノ内線は池袋〜新宿間が開通した時点で「丸ノ内線全通!」って言い切って
しまったため、新宿以西開業時に「丸ノ内線」を名乗るわけに行かなくって仕方なく
「荻窪線」を名乗ったんじゃなかったっけ?で、ほとぼりが冷めた?1972年に
荻窪線区間も「丸ノ内線」に統一されたと。
ほとぼりはともかく、そうです。
通急と通快が笹塚を通過してたことは知っとるかいのぅ。
え、通急自体知らん?
813 :
名無し野電車区:03/05/03 13:13 ID:mjtlG1QN
じきに
特急と準特が笹塚を通過してたことは知っとるかいのぅ。
え、準特自体知らん?
とかなりそうで怖い
814 :
名無しでGO!:03/05/03 15:25 ID:utkY/sQu
815 :
名無しでGO!:03/05/05 21:22 ID:oxF/84FN
平成時代だけど。。
その昔特急のグリーン車に乗ると、紙でない布製のおしぼりが出てきた。
あれまだ生き残ってるところあるの?
816 :
名無しでGO!:03/05/05 21:24 ID:hq8loSrQ
>815
近鉄とかでももうないのかね。
817 :
名無しでGO!:03/05/05 21:45 ID:Zyp9X+jW
>816
近鉄は、洗面所に置いてある使い捨てのおしぼりを、欲しい人だけが
勝手に持っていくシステムになっちゃったよ。
818 :
名無しでGO!:03/05/05 22:04 ID:El4nGzIC
オリエントエクスプレス日本上陸
820 :
815:03/05/05 23:54 ID:oxF/84FN
白状すると、おしぼりをJR6社集めてやろうと思ってたわけよ。でも頓挫しますた。
北−ゲット
東−ゲット→ある日気づくと台所の布巾に・・ガーン
海−ゲット
西−JRのロゴ無しだったので、放棄した記憶が
四−乗車実績無し
九−乗車実績無し
多分おいらみたいなヤツが沢山いたと思われ・・廃止に拍車がと・・
821 :
名無しでGO!:03/05/06 00:09 ID:V9536Ve0
宅配鉄道Q便
>>821 宅配鉄道便Q、ぢゃなかったか?
国鉄末期の右往左往した営業政策の中で、現れては消えたいったモノをしみじみ語るのも
また乙。
823 :
名無しでGO!:03/05/06 22:02 ID:RqfB7BMj
おしぼりの話題が出てきたが、
冷水器ってまだあるんだっけ?
>>820 四のおしぼりもっていたのですが、高松のビデオボックスでフキフキしたときに
使ってしまいました。
825 :
名無しでGO!:03/05/06 23:22 ID:No+a8nfX
>>825 歯を磨く時に重宝してるけどな。
洗面所の「飲料水ではありません」でゆすぐののはちょつと。。。
でも歯磨きぐらいでミネラルウォーター使いたくないっていうケチな香貝師なんで。
827 :
名無しでGO!:03/05/07 02:48 ID:n92Hle3m
むかし寝台列車で、ヘッドマーク柄のタオル(というより手ぬぐい)をもらいました
が、今でももらえるのかね?
もしや、もらってはいけないものだったのかな?もって帰っちゃった人多いと思うけど。
>>827 出雲で貰ったな。
貰って良いモノだよ、あれは。
829 :
名無しでGO!:03/05/07 09:00 ID:8eel9Y5K
830 :
名無しでGO!:03/05/07 09:07 ID:8eel9Y5K
厨房の頃
18きっぷで中国地方を回っていると
広島駅周辺で103−1000が大量に留置され
ているのを見ました。
数ヶ月後、鉄道雑誌を見ると105に改造する
タネ車だったそうです。
ビックリした。
831 :
名無しでGO!:03/05/07 09:30 ID:RFxBvRSO
原 友和 どこじゃ
832 :
名無し野電車区:03/05/07 09:39 ID:KQoFjAuq
南・えがしらコンビがケイブンシャからかなりの数の本を出していたこと
833 :
名無しでGO!:03/05/07 10:27 ID:18u5Zzk5
先日乗り鉄で新潟に行ったとき、弥彦線あたりの駅で
Discover Japan2と書かれた看板があったよ。懐かしいというか
物持ちがいいというか。
834 :
名無しでGO!:03/05/07 12:48 ID:HzJCN8hZ
「領収書ください」と言ったら「どうしているんだ?」と詰問されたこと
旧型客車が完全に停止する前に飛び降りて、ホームの駅員に怒られたこと。
836 :
名無しでGO!:03/05/07 14:07 ID:BWKyIO/n
>801
自分は新宿ー荻窪間の都電のことを想像したよ。
確か線路の幅が違うので 都内の路線とは 全く独立した路線だったと思う。
そう言えば「東荒川線」とかいう独立路線も江戸川区になかったけ?
>>836 城東電車に荒川の橋をかける為の資金がなかった為。
838 :
名無しでGO!:03/05/08 00:00 ID:jkYVKNON
a
839 :
名無しでGO!:03/05/08 02:18 ID:+MjRtkSV
でも路面電車の『荒川・中川橋梁』なんて想像しただけでも萌えるね。
文句なしに日本最長の路面電車用橋梁になってたと思う。
840 :
名無しでGO!:03/05/08 02:53 ID:Dr9op8V2
>>811 たしか荻窪線開業前は営団は均一運賃制だったこと。
>>836 でも14系統廃線後、車両はシブロクに改軌してさらに使ったこと。
841 :
名無しでGO!:03/05/08 04:02 ID:EQ1vqR71
国鉄時代は、新製車両の短期廃車が出来ず
税金で購入、会計監査院の調査が入るため
地方に行くと余剰になったサロ・サシ・キロ・キサシ他が
ボロボロな姿で留置されていた。
境線大篠津駅構内 キサシ180留置
JRに移行と共に解体される。
842 :
名無しでGO!:03/05/08 04:35 ID:62/1Me2J
>>840 シブロク=1435mm
ってことはどっかに譲渡?
844 :
名無し野電車区:03/05/08 09:12 ID:a91F88Bp
>>841のように独立採算の国鉄に税金が投入されていると勘違いする奴が大勢いたこと
845 :
名無しでGO!:03/05/08 09:15 ID:hN4vaIl9
846 :
名無しでGO!:03/05/08 09:22 ID:EQ1vqR71
847 :
名無しでGO!:03/05/08 14:29 ID:NZJtIQIE
>836
そう、荻窪線廃止の後 まだ比較的新しい車両は都内の営業所に改軌の上
使われたらしいね。
城東電車は小型の車両が多く、大型車両を入れるための改良をするくらいなら
いっそのこと廃止した方が という事でトロリーバスが導入されたんじゃ
なかったけ?
濃淡緑カラーのトロリーバスが東京を走っていたことも平成生まれの人は
知らないだろうね。
848 :
名無しでGO!:03/05/08 14:36 ID:NZJtIQIE
847補足
全部の路線がトロリーに転換されたわけじゃなく 平井周辺の路線
だけだったと思うけど。
踏切を渡る部分は架線が張れないので エンジンを積み込んだ
ハイブリットもどきの車両が使われていたと記憶している。
>>847 路線網から完全に孤立していたからでしょ。
>城東電車の東荒川〜今井
850 :
中央おじん:03/05/09 13:33 ID:P1Gu7fZ4
昭和40年頃の話。
山手(YAMATE)線がカナリヤイエローの101からウグイスの103へ。
京浜東北線はまだ旧型国電のブドウ色の・・・。スカイブルーの101ってあった?
中央線はオレンジバーミリオンの101、
赤羽線はカナリヤの101系 7両編成、
中央・総武緩行線ってカナリアの101だった?
それに、新宿発松本行きの普通列車にEF64牽引のオハ??の客車(忘れもしない12:08発)
があったな。
常磐線の快速ってその当時存在した?
はて、
851 :
名無しでGO!:03/05/09 16:01 ID:CL1LRiF7
中央線の特別快速、下り東京発は10時〜16時しかなかった。
冷房車は原則として特快運用の51T〜67Tにしか入らなかった。
で、夏になるとヲタは朝夕は特快崩れの快速を選んで乗り、冷房車で(゚д゚)ウマー
新快速もラッシュは走らなかったなあ。嫌味な大阪止まりとかあった。
昭和60年ごろには新快速は朝夕ラッシュ時には走っておらず、117系6両編成を2本つないで12両編成で快速として走っていたこと。
854 :
名無しでGO!:03/05/09 18:58 ID:v8zaoRcu
>>850 赤羽線は8両かな。
101のスカイブルーはなかったと思う。
EF13からEF64に変わった最初の冬はマヌ34が暖房車としてついていた。
電機は新しくなっても客車に電暖がついてなかった。
ちょっと思い出しました
855 :
名無しでGO!:03/05/09 22:02 ID:l5Z31xLX
くちさけオンナ。
856 :
名無しでGO!:03/05/09 22:44 ID:gMIg09bJ
故障すると”故障”と表示される踏切警報機。
&
踏切手が居る踏切があちこちにあったこと。ワイヤーでできた竿じゃない遮断機(?)を警報機が鳴り始めても渡り終えるまでを降ろすのを待ってくれた。
857 :
名無しでGO!:03/05/09 22:45 ID:gMIg09bJ
>>854 101のスカイブルーは一時的に京浜東北にいたよ。
858 :
名無しでGO!:03/05/09 22:58 ID:3hu5vWMT
とまれみよ
今でもあるの?
859 :
名無しでGO!:03/05/10 04:39 ID:bWwA6Trw
およげたいやきくん
860 :
名無しでGO!:03/05/10 10:45 ID:bABZAkzc
郵政板の平成生まれは知らないなスレにあったんだけど、本当ですか?
>鉄道郵便局時代、駅を使わずに自動郵袋受渡機で郵袋を授受してた局もあったとか。
>超小規模局の職員が、線路の近くまで来て、郵袋1個を機械にセットして待ってます。
>列車のスピードを下げて、列車を止めずに、1郵袋を交換できました。
>夜行列車での授受が一番緊張したそうです。
861 :
名無しでGO!:03/05/10 10:58 ID:b3NAqOnX
>>858 京成電鉄の鬼越〜京成中山に確か一箇所あった気がする。
>856
うちのそばにあった番小屋。おまわりさんが隠れて、一時停止違反の摘発を
よくやっていた。
863 :
名無しでGO!:03/05/10 19:02 ID:L+jrUom7
赤羽線
864 :
名無しでGO!:03/05/10 22:35 ID:ntECq3oc
裏がグレーのマルス券
865 :
名無しでGO!:03/05/10 22:42 ID:B5eZmsIs
>>860 そういえば昔はホームにもポストがあったし、
郵便車にも郵便の差出口があったな。
消印は駅間名が書いてあった・・・
>>865 京都と大阪にまだあるよ。ホームのポスト。
867 :
名無しでGO!:03/05/11 00:39 ID:DI1e/5tC
大泊〜豊原〜落合という行程の別の意味を知る若者はそう多くいるまい。
868 :
名無しでGO!:03/05/11 03:54 ID:1rVrjGLD
>>858 京浜東北線の大森〜蒲田間にもあると思われ。
869 :
名無しでGO!:03/05/11 14:52 ID:AsBwDKpM
速度節約。
870 :
某臨海鉄道 ◆RINKAIJTVs :03/05/11 15:09 ID:FEmR3yNs
もっと早く生まれて国鉄謝恩パス使いたかったYO
謝恩パスか。あえて使わず、家でドラクエ2やってたよ。
872 :
田中れいな:03/05/11 15:36 ID:C25FC22j
国鉄って何ですか??
西鉄なら知ってるんですけど。。。
873 :
名無しでGO!:03/05/11 15:41 ID:0sS4vRU/
漏れは京鉄なら知っていまつ。
その昔、切符の紙の模様(地紋というラスィ)は各鉄道会社ごとに違っていたということ。
まだ早いか。
875 :
名無しでGO!:03/05/11 16:08 ID:71heIadn
>>872 しかし「国鉄労働組合」って未だに存在しているんだよな。
>>872 ひょっとして、野球チームのことなのか?
878 :
名無しでGO!:03/05/11 16:31 ID:UL4AP6LE
>>876-877 ネタか?
名前が田中れいなになってるでしょ。
モーニング娘。6期メンバーで福岡出身平成生まれの子の事だよ。
从 `,_っ´)<おいのことたい!
879 :
815:03/05/11 18:24 ID:M12tEpZB
昔の丸の内線がこんな模様∝∝∝∝∝だったこと。
880 :
名無しでGO:03/05/11 21:36 ID:KTAGlWuB
881 :
名無しでGO!:03/05/11 21:48 ID:gC6lCi3X
ウラジオストック
ユジノサハリンスク
882 :
名無しでGO!:03/05/11 22:37 ID:QIdvwg9u
>>880 樺太の地名で日本が鉄道経営をしていた頃の主要駅の名前。
今じゃ露助がぜーんぶロシア風の名前にしてしまったけど。
883 :
名無しでGO!:03/05/11 22:41 ID:KUz1IR16
884 :
名無しでGO!:03/05/11 22:41 ID:rrweonGU
885 :
名無しでGO!:03/05/11 22:46 ID:c7yCmPxu
>>874 JNR地紋のJR券
平成初期まで発売されてましたね。
886 :
名無しでGO!:03/05/11 23:03 ID:QIdvwg9u
>>883 大泊
樺太の玄関口。稚内と鉄道連絡船(稚泊航路)で結ばれていた。
現在東日本会フェリーが稚泊航路の跡を継いでいる。
ロシア名コルサコフ。
豊原
樺太の中心都市。樺太庁がおかれた。
現在でもロシア共和国サハリン州の州都。
ロシア名ユジノサハリンスク。
落合
豊原市近郊の町。南樺太割譲後製紙工場が開かれて栄えた。
現在でも製紙業は行われており、大切な産業の一つとなっている。
ロシア名ドリンスク。
887 :
名無しでGO!:03/05/11 23:08 ID:nvgV+FlF
能登飯田港から糸魚川港へフェリー航路
888 :
名無しでGO!:03/05/12 00:21 ID:X8jSkeRJ
>>886 ちなみに、大泊(紀勢本線)、豊原(東北本線)、落合(根室本線)
どれも無人駅というのが哀しい。樺太では主要都市の駅だったのに。
豊原は結構人口も多くて、今でもロシアの経済をささやかながら支えてますね。
>>889 通ってた幼稚園の最寄り駅だった。
891 :
名無しでGO!:03/05/12 21:41 ID:iZyXHGKc
田園都市線に快速があったこと。
そして新玉川線に突入すると同時に
冷房OFFしてたこと。
ガイシュツだったらスマソ。
892 :
田中れいな:03/05/12 22:00 ID:iZyXHGKc
>>878 あたしのこと知っててくれてありがとう!!
誕生日は平成1年11月11日よ♪
893 :
名無しでGO:03/05/12 22:27 ID:gusiiKt6
894 :
名無しでGO!:03/05/12 23:33 ID:rPy7Be9P
券売機の投入金額表示がニキシー管
7セグはまだあるだろう
ゴム版式の券売機
京王にあった両替機能付きの券売機
仙川駅の「両替は駅前の売店でお願いします」
千代田線の5000系
前面帯無しの三田線
ツリカケ駆動の銀座線
大井町線の6両編成
両替機そのものも東京の国鉄の「自動きっぷ売り場」には券売機と並んで必ずあったなぁ。
紙幣対応の券売機が出てからも暫くは残っていたけど…。
銀座線=ボロ電車というイメージがいまだに脳味噌にこびりついてます。
階段に琺瑯?で出来た丸く緑・赤色をした「のぼり口」「おり口」という看板がぶら下がって
いたのを知っているのも昭和生まれですよね。
897 :
名無しでGO!:03/05/13 16:35 ID:j/LOxrf9
前面も側面も帯の幅が同じ営団5000系
898 :
名無しでGO!:03/05/13 20:21 ID:EiZcGClc
>>895 OK! 全部わかるぞ。大丈夫だ。
三田線で思い出した。
6000系には東武東上線の行き先幕が入っていたこと。
899 :
名無しでGO!:03/05/13 20:43 ID:JihMX0VJ
銀座線、丸の内線はポイントで電気消えたねー。
900 :
名無しでGO!:03/05/13 22:07 ID:gA43pltD
900!?
>>899 銀座線N1500形や丸の内線(銀座線からの転用車除く)はMG付きなので
駅毎に暗くなることはなかったけどね。
アカスリみたいな目蒲線や池上線の座席はどうでしょう?
>>898 三田線は東上線に乗り入れる計画があったため
6000系というか三田線はATSも東武に合わせてあった
905 :
名無しでGO!:03/05/14 10:19 ID:Bjhg1sZA
首都圏の駅で「この券売機のきっぷは武蔵野線、京葉線で使えます」
みたいな表示のある券売機が一台はあったこと。
この券売機だけ磁気券を発売してた。
906 :
名無しでGO!:03/05/14 13:14 ID:zRsuy9sZ
東北線(宇都宮線)の普通列車に、モグリのアイスクリーム屋が乗っていた事。
907 :
?@:03/05/14 13:22 ID:De+PP94Z
面白そうなの見つけちゃいました。
1クリック10円で仕事あがりに、2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・。
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと、任意のパスワードを入力すれば完了。
メアドは無料メールでも可。
http://www3.to/luckynight
普通車自由席なのに定期券では乗れない普通列車があったこと
909 :
名無しでGO!:03/05/14 14:28 ID:+hDYZP58
昔の三田線は普通に都営6号線と言っていたよね。三田線という名前が無かった頃。
今でも6号線であることには変わりないんだけれども。
>>906 いたいた!東北線以外にもいたような。
明らかに許可を得ていない風貌のおっさんだよね。
910 :
名無しでGO!:03/05/14 14:34 ID:vRer0mCd
911 :
名無しでGO!:03/05/14 15:19 ID:mhXXLnfN
>>910 上り「わたらせ」の両毛線内。
桐生→小山が普通、小山→上野が急行。
912 :
名無しでGO:03/05/14 19:20 ID:0GkX8rUO
>>906 >>909 私も東北線で見たことあります。
ところで普通列車で正規の車内販売来るところって今もあるんですか?
中央線普通で笹子もちの車内販売て今もあるの?
>>906 アイス屋は上野から青森方面の夜行急行にも乗って来たな。大宮で降りるんだけど。
その間検札なんて無かったし,おそらく急行券なんてものは持ってなかったと思われる。
914 :
S46:03/05/14 21:09 ID:fkfxJPPx
915 :
S46:03/05/14 21:09 ID:fkfxJPPx
都営1号線と都営6号線だったね。
路線名をつけたのは都営10号線の開業時だっけ?
917 :
中央おじん:03/05/14 22:33 ID:fxk3nm/V
ちなみに6号線開通時は 志村(現高島平)〜巣鴨 で、ピンク帯の4両編成だったよ。
918 :
名無しでGO:03/05/14 23:10 ID:0GkX8rUO
>>914 912です。
私が見たのは20年くらい前です。
たしか大宮→赤羽間、午後3時ごろです。
駅構内で無許可の雑誌屋は今も出没します?
印刷済みの硬券が出てくる券売機
>>912 大月の車販屋さん(桂川館だったかな)特急だろうが各停だろうが構わず乗り込んで来てたんではでないか?
921 :
名無しでGO!:03/05/14 23:28 ID:odsajyiU
>>919 あったな。
最後に見たのは、小田急新宿駅西口の特急券だった。
922 :
名無しでGO!:03/05/15 01:14 ID:NMoNf3at
923 :
名無しでGO!:03/05/15 02:19 ID:dvSndTzN
浅草〜東武日光間ノンストップの特急『けごん』
924 :
中央おじん:03/05/15 06:03 ID:m9IfiIQa
中央東線のスカ色クモニ83はどこに? 115系に連結された吊りかけ音が懐かしい。
>>922 信号機も止まって、大騒ぎになったけど...
厨房なら興味なかったでしょ。そんなこと。
京急・品川〜浦賀間ノンストップのハイキング特急
つか、「ハイキング特急」自体知らないと思われ。
横浜停まらんなんて知ったら卒倒するだろなあ。