1 :
onigiri:03/02/16 02:12 ID:yfb59lIx
都市におけるLRTとトランジットモールの導入是非について
レポートを書きたいんですが、現在の車社会において、
車を規制してまで導入するメリット・意義といった事や、
併用軌道上では、LRTをどのように交差点の多い街中を
スムーズに運行させるのかといった点について教えて下さい。
また、私は京都が地元なので、京都で導入する場合のルートや採算性について、
シミュレーションを検討して頂けませんか?
2 :
2:03/02/16 02:14 ID:v47y6vRy
('A`)
4 :
名無しでGO!:03/02/16 02:24 ID:jK5BOKR3
赤字にも拘わらず京都市交通局のバス運転手の年収が一千万円とか、
京都市でのLRTの新設は、同和利権の餌食に成るから反対!
京都市でLRTを新設するとしたら、自動車交通の影響を与えない為にを目的に、
LRTを併用軌道で敷設する道路の拡張工事が行われて、
道路拡張に伴う立ち退きに地上げが起きるやごね得で補償費が高騰などで、
結局、LRT建設費は、ミニ地下鉄と大差が無くなるよ。
どうせ、少子高齢化による人口減少Fで自動車の交通量が減少するからな。無駄だよ。
5 :
名無しでGO!:03/02/16 02:37 ID:yfb59lIx
交差点においてLRTをスムーズに運行させるために海外などでは
どうやっているのか気になって仕方ないので教えて下さい。
市内中心部は地下や高架、歩行者天国にするという方法ですが、
そればかりではコスト面でのLRT導入メリットの
意味がなくなるので併用軌道個所の交差点はどうやって
いるのか知ってる方おられませんか?
現時点では重複スレになるので、ダメです。
7 :
356:03/02/16 02:42 ID:iP//To/R
8 :
名無しでGO!:03/02/16 02:49 ID:jK5BOKR3
>>5 そんなに気になって仕方ないなら、百聞は一見にしかず、実査に現地へ行って見てこい!
若い女が有給とって気軽に欧米行く御時世だから、おまえも行ってこいや!
ヨーロッパの市街地の道は一方通行が多いので、
十字路でも「交差点」にはなっていないのだよ。
よって電車も車も比較的スムーズに走れる。
そのかわり短距離の移動にエライ遠回りを強いる場合もある訳だが。
で、主要な交差点は地下化、高架化などで分離すると。
京都みたいに交差点の多いところではどうにもならんね。
>>5 ヨーロッパでほんの一端しか見てないけど、そもそも海外では日本のよ
うに信号がやたらにない。交差点の数も自体少ない。街角の1ブロックが
大きいか、裏通りは表通りとやたら交差しないようだ。この点だけでも日
本の従来型の都市部にLRTというのはかなりハンディを持たされる。
あと信号についてだが、車の青信号は日本式でいえば直進、左折だけで右
折車を軌道敷き入れないようにしてる。右折は短時間矢印信号が出るだけ。
右折待ち車の妨害を防ぐ一種の電車優先信号だろう。このタイプは最近地
元の併用軌道にも採用されてる。
それでもそういう施設のないところでは路面電車先進国といえどもどうして
も車に進行を邪魔されることがあるのはやむを得ない。ただ、日本と違って
ちゃんとした環状の迂回道路が完備されてるのか、P&Rが習慣になってるの、
物流システムが違うのか(日本と違ってやたらめったら商用車が走ってない、
というか中心部ほど殆ど乗用車しか走ってない)、おそらくどれもだろうが、
車の数自体を減らす努力をしなければどうにもならんと思う。
11 :
名無しでGO!:03/02/16 04:07 ID:N5K4ZTu2
>>9,10
ありがとうございます。
ヨーロッパはそもそも日本と、都市の交差点の数、仕組みが
違うからLRTが市内をスムーズに運行できているわけですか。
LRTや路面電車関係の書物には、こういう疑問について
詳しく書いてない部分が多いので大変参考になります。
13 :
名無しでGO!:
12
qwert