[ェェェェェ] KATO信者の会 16 [ェェェェェ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
735名無しでGO!:03/01/20 23:20 ID:TQt8aRdQ
加藤の最近の新製品はヌリカエばかりだからいらないな...

っていうか、何処の店行っても売れ残っているし
736名無しでGO!:03/01/20 23:39 ID:vM9511f0
>>725
昔の考えをずっと持ってると事ないと思う。現に蟻が旧型機関車や私鉄通勤車バンバン出して勢いあるし。だいたいKやTが私鉄は売れないって言っても選定車種が元々?って感じだもん。TQ新5000・3000、ODAQ8000、KQ2100あたりの車種ならかなり売れると思う。
JRだって今や全国区の車両なんてないんだし・・・
737名無しでGO!:03/01/20 23:39 ID:qthPkJBf
B737
738名無しでGO!:03/01/20 23:40 ID:qthPkJBf
前にも言ったけどKQ2100が出たら10個買うぞ!w
739土気 ◆gkTmY/TOKE :03/01/21 00:07 ID:Bq3IieNr
私はKO8000辺りが欲しいんですがね。
740名無しでGO!:03/01/21 00:10 ID:akE+7dpz
私は102 8000辺りが欲しいんですがね。(W
741名無しでGO!:03/01/21 00:18 ID:3MMuw+Tw
>>736
過渡や富と蟻では型代が禿しく違うので、採算分岐点がまったく違うのでつが
742名無しでGO!:03/01/21 00:25 ID:CQ11XPmu
>>739
もちろん、欲しい人はいる事はわかってるよ。ただ、次の製品へつなげる物となると800とかでは売れ行きものんびりだろうしインパクトが薄いって事。
743名無しでGO!:03/01/21 00:26 ID:CQ11XPmu
スマソKO!しかも8000でしたか。逝ってきます・・・
って裕香漏れも買う!
744名無しでGO!:03/01/21 00:28 ID:CQ11XPmu
>>741
JRなら元がとれるって考えは今や根拠がそれほどないと思ふのだが・・・
745名無しでGO!:03/01/21 04:16 ID:IDcgqIBc
TGVの赤も作ってくれよ
746名無しでGO!:03/01/21 08:58 ID:x0LNE8sN
しかし、蟻製品がここまで売れるとは、加糖も予想しなかった
だろうなぁ。でも惜しむらくは、対応する力が今はない…
747名無しでGO!:03/01/21 09:12 ID:XTOsLQ/m
EPSONいじめているうちに自滅した、ミイソの98みたいな・・・(w
748名無しでGO!:03/01/21 11:32 ID:q462thD/
749名無しでGO!:03/01/21 11:44 ID:zWegNlUL
>>724
自分で煽って富スレ潰して、平気な顔して富の談話室に出てくる神経。
この13歳、DQN厨房市ね。

【3156】  いろいろ(みゅー)
 
談話室も3100通を超えましたね。
記念プレゼントはないかな?(←勝手にねだる(爆))
話は変わりますが、最近クモハ443系を購入しました。
この製品はクリーニングカーと似ていてライトが光りますね。
余談ですが、某巨大サイト掲示板のバナーにTOMIX製の
クモヤ443が使われていました。人気ありますね。では。
750名無しでGO!:03/01/21 14:33 ID:mjCFPagY
モハ474の屋根は新規に作るみたいですね。テレフォンインフォメーションで言ってました。
751名無しでGO!:03/01/21 15:10 ID:Uc3Xuvt8
>>747
だよな。
お召し客車も結構売れ残ってるし…。
157お召しもたいして売れないだろうな。
蟻を意識しすぎて変な方向に進んでるような・・・
752名無しでGO!:03/01/21 15:20 ID:M1VnsE9U
>>751サン
そのうえ、特別企画品&プレミアもん再販連発・・・
特企品って、「再生産しないとは言わないけど、その可能性はかなり低いから、
はやく買った方がいいYO」
みたいな、要するに蟻戦法と同じでしょ?
ここまで意識せんでもええ。
753名無しでGO!:03/01/21 15:29 ID:3ghU0aE7
キハ58、T車は窓ガラスが反った様な感じになる。
754名無しでGO!:03/01/21 15:44 ID:iTrVegJP
通常品だって一度生産したら当分作らないんだから特別企画品とあまり違わないよな。アッシーが無い事くらいか。
755名無しでGO!:03/01/21 16:14 ID:Uc3Xuvt8
>>752
しかもプレミアもん再販はどれも滑ってるような・・・。
183GUあずさも165ムーンライトも455グリーンライナーも大量に売れ残ってるし…。
756名無しでGO!:03/01/21 16:26 ID:iFZLOvkd
でも素材としてはおいしい
ちょくちょく買っていきたいところ
757名無しでGO!:03/01/21 16:29 ID:afl0EHWG
まーでも瞬間蒸発するよりいいよね。常に在庫があった方がさぁ

また、不良在庫イパーイ→数年後に市場から消える→ぷれみあん
のパターンになりますかね?
758名無しでGO!:03/01/21 16:38 ID:TFRAUVhd
>>751
つか、157あの屋根の造型だたらいらんpo
759名無しでGO!:03/01/21 16:53 ID:7Rb4DaNc
>>755
455は角目なら売れ行きが違ったかもしれないけどなぁ。
蟻がやるけど。
760 名774:03/01/21 17:18 ID:M8e3pI+4

富スレを荒らしたみゅーネタはこちらでお引取りいたしますので、こちらはマターリしてください

「【みゅー】ナゴヤの鉄ヲタ嘲笑記Part6【氏ね】」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1043136262/








761名無しでGO!:03/01/21 19:55 ID:QV3Q7fHa
どっか上のほうにあったが
秋葉原でTc455があったので購入。のこり1両です。
762名無しでGO!:03/01/21 20:06 ID:VPOkAu9R
>>761
良く捜すとまだ売っている罠。
763名無しでGO!:03/01/21 20:08 ID:RSLXr22c
キハ47にマグネティックカプラーを取り付けたいのだが、ボディマウントタイプ
ってないのかな?
764名無しでGO!:03/01/21 20:47 ID:R2t/Rsbm
マグネティックカプラーつけたら何かメリットあるの?
765名無しでGO!:03/01/21 20:59 ID:SOXOOSD3
>>763
加工すれば機関車用のボディマウントタイプも付くんじゃないか?
766名無しでGO!:03/01/21 21:05 ID:JViXmmSb
富も過渡も自社のカプラ作るのはいいけど、kd使えないのが何とも…
767名無しでGO!:03/01/21 21:11 ID:JHWO+eF1
冨の機関車をMカプラーに換えたとき、
過渡の客車または貨車のカトーカプラーNと藻前様たちはどうやってつなげてまつか。
768 :03/01/21 21:14 ID:8Rkk+BUH
今度の身延線のパンタはPS16Bタイプ装備ラスィけど、、、


ヒューズ箱はやっぱ別パーツにならないんだろうなぁ。
76920代変態:03/01/21 21:38 ID:qz2PUR8e
>>766
下等はKD装着できるはずだが・・・・
770名無しでGO!:03/01/21 21:38 ID:RD1EhbE4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1041476912/
 ここのスレの>1ですけど、ユニトラックに乗り換えてもいいですか?
771名無しでGO!:03/01/21 21:39 ID:5rsBIjSW
>>766
どれも無加工で連結できますが、伺か?
て優香、カトカプとTNも穴なんかあけなくても、
実用上問題ないぐらいしっかり連結できるし。

>>768
一体ベンチレーターと釣り合いとれるからいいじゃん。(w
772名無しでGO!:03/01/21 22:15 ID:8mvlXA2Z
K'sワークスのマルチカプラー使えば相互に連結出来る。
漏れは同社のカプラーアダプタで富DE10とDD54をKD(MT-10)化した。
富DF50は床下ウエイト外し台車を前後逆に付けボディマウント化。
773763:03/01/21 23:26 ID:RSLXr22c
キハ47の床下に四角い2つの穴があるから、てっきりボディマウントタイプが
るもんだと思ってました。 加工しないとダメなのね。
どうも教えてくれてありがとう。
774名無しでGO!:03/01/22 00:17 ID:mPH4OUkW
>>773
あの穴は、理由は分からないけど、
ダミーカプラーの穴だyo。
775土気 ◆gkTmY/TOKE :03/01/22 00:38 ID:j+2Kkw4u
TNカプラーの爪を折ると連結できるようになるかと。
K'sのは金属製なのでちょっと怖いんです。それに…
776名無しでGO!:03/01/22 00:40 ID:0v2nfDlc
系図は長くない?連結間隔広がるような気がする。
777名無しでGO!:03/01/22 00:52 ID:pmM3xw2D
777
778名無しでGO!:03/01/22 10:28 ID:DS4Q8UoA
>>776 系図は連結間隔が長くなる上に、メタル製だから連結しづらい。
 富の機関車につけているけれど。
  機関車の連結間隔を短くしたければカトーナックルカプラーが一番
 カトーNカプラーは、マグネチックカプラー(KD)とカトーナックルカプラー
と共に相互連結出来ます(^_^)
779名無しでGO!:03/01/22 11:28 ID:cd7tGwHA
E851ホムペの写真が変わってる、でも更新日は今日じゃない。
これって何かの前ぶれ?祭り?
780名無しでGO!:03/01/22 12:57 ID:79OuwT48
>>779
ガイシュツだがKATOのホームページは本更新の1〜2日前から中身だけ更新しているようだ。
木曜が定期更新だっけ?
781名無しでGO!:03/01/22 13:56 ID:YPsfFkq/
ゴハチの現行はMT-10使えってあるが旧品番はMT-7。何でかな?
支障無さそうなんで現行にMT-7付けてる。見栄えも良いしね。
782名無しでGO!:03/01/22 14:30 ID:pmM3xw2D
さて、クロ157はやはり+183、+185も出るのだろうか?
783名無しでGO!:03/01/22 15:48 ID:e13RairH
大量に2月延期キタ━(゚∀゚)━ッ!!
http://www.katomodels.com/distribution/schedule.shtml
784名無しでGO!
あげ