正直、TOMIXの2線式ポイント化に萎えた奴の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
俺はこれがきっかけでNゲージ半引退状態になりました。
2名無しでGO!:03/01/02 12:12 ID:4mrDi9zy
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      |  おれ様は包茎!!! |
      |  おれ様は童貞!!! |
      |  おれ様は知障!!! |
      |  おれ様は悪臭!!! |
      |  おれ様は汚物!!! |
      |________ |
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ ウツダシノウ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪





3名無しでGO!:03/01/02 12:43 ID:riHlTeO1
3線式get
4名無しでGO!:03/01/02 12:47 ID:jfMrU1hw
昔、スペインのエレクトロンというメーカーが
三線式のNゲージ作ってたというな。

トミックスもか。知らんかった。
5:03/01/02 12:50 ID:Jf0Ob/Zb
3線式だったればこそコンパネの必要な大規模レイアウトにも、
ピコやカトーのスイッチが使えるいいシステムだったのにな。

 レイアウトに道床付レールは邪道かも知れんが。
6☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :03/01/03 02:46 ID:cnRoNwxl
>>1
激しく同意!

>>4
イベルトレンね。
7名無しでGO!:03/01/03 02:48 ID:4rK7CO9+
篠原たんのPC枕木ポイントきぼんぬ
8名無しでGO!:03/01/03 02:51 ID:ewLHVXg/
>>1

ひょっとして、十ン年前の話をしているのか?
当時の技術だと、目立たない3線式作ろうとしたら
コストかかりそうだが、、、
9名無しでGO!:03/01/03 15:50 ID:QW4RjXtx
age
10:03/01/04 03:07 ID:nwBkSVX+
>>8
確かに旧い話だが、10ン年前でもないぞ?
60年代に発売されて94年頃までは3線式だったはずだ。
11養老マニア ◆l9HcTwssuo :03/01/04 13:57 ID:gODcc0T+
今のポイントって2線式なの?







うちのは全部手動だから・・・
12名無しでGO!:03/01/04 16:27 ID:5QBruxRd
>>8が言っているのは3線式のレール。
>>1が言っているのは交流3線で制御するポイント。
13名無しでGO!:03/01/05 01:28 ID:2VxOIdNA
age
14名無しでGO!:03/01/06 01:23 ID:L1lRclF8
age
15名無しでGO!:03/01/06 01:27 ID:vTaGnMPA
正直タイトルが悪い罠。
DC化と世間では言うのだぞ>>1

まぁ冬休みも終わりな罠だが(w
16昴 ◆BF5B/YTuRs :03/01/06 09:55 ID:duug3j00
>>7
20年前から専務だか社長だか工場長だかに懇願してますが、

 「 金 型 代 出 し て く れ た ら 作 っ て や る 」

だって。

とっくにユニトラックに移行してるから漏れは良いけど、ポイントコントロールは
交流三線式の方が回路作りやすい。

ポイントはシノハラのが形も良く(・∀・)イイ!! のだが#70レール。
対してPECOのPCフレキは#80だか#83だか。
昔PECOの枕木にシノハラのレール挿したらフランジが当たりまくりで使い物にならなかった。
今考えれば爪取っちゃって要所要所でスパイクすれば良かったんだが。
17名無しでGO!:03/01/07 01:44 ID:0iYdXyIV
age
18名無しでGO!:03/01/09 03:51 ID:Idya86h+
age
19名無しでGO!:03/01/10 02:42 ID:kG0gz5i3
age
20名無しでGO!:03/01/12 07:47 ID:QNgZrnJN
age
21名無しでGO!:03/01/13 04:16 ID:8arRLYnx
pointマシン入手むつかしい!!
22:03/01/13 04:42 ID:ed7tJQc7
トミックスレール+他社ポイントでレイアウト作ったつわものいる?
23名無しでGO!:03/01/13 23:07 ID:vGRQg5qZ
過渡の固定式+エンドウプラ道床+ATLASでつくりましたが何か。
24名無しでGO!:03/01/14 04:04 ID:KdXGeKob
age
25山崎渉:03/01/15 08:33 ID:IpRhIC8i
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
26名無しでGO!:03/01/16 18:51 ID:jFGuruBb
age
27名無しでGO!:03/01/16 21:51 ID:txN+Uxyj
漏れやったこと蟻。
動力者1両のみならギャップなしで住む為
セキミズの固定式のポイント使いますた。(藁
十×年前の歯無し・・・
28名無しでGO!:03/01/16 21:52 ID:ZnyYWs8s
最近PECO小型ポイント+富楠でつくりますた。
29名無しでGO!:03/01/16 22:01 ID:eNWIItsp
漏れのモジュール、ウニトラの間に富レールかましてんな。
富フィーダー対応の為。
30名無しでGO!:03/01/17 05:08 ID:dFOAb6AZ
age
31☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :03/01/17 15:56 ID:esZhlT9W
内蔵タイプの3線マシンを作っておけばよかったのに・・・。

外付けタイプのポイント本体も中止でしょ?
外付けタイプのマシンだけ持ってても将来替えの本体がなくなるのはヨロシクナイなぁ。

32cMc7016 ◆IncekhOu7E :03/01/17 16:25 ID:y/1Dy5XA
トミックスの今のポイントってよく切り替わらなくなる時があるんだけど。
なんか友人もそんなこと言ってた。

これって漏れ達だけ?
33☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :03/01/17 18:21 ID:esZhlT9W
電子式より機械式のほうがいいのかな。
34:03/01/18 00:33 ID:iIO6g8E/
>>31
 実は構造自体は3線式と同じらしい。
 ダイオードでどっちのコイルに電流を流すか選択しているんだそうだ。

 (ユニトラックは永久磁石とコイルの磁性で替えてるんだが)

 しかし、だとすると何故わざわざ互換性の無いシステムにしたのかさっぱり
解らん。さらに萎えた。
35常マト ◆09LXtRStC. :03/01/18 03:20 ID:Lx+h+r8N
>>32
確かによくなる。ついでに言うと凄く脱線しやすい。
コレは漏れだけではなく友人の家でも同じだった。すぐ脱線するので電車区なんて怖くて作れない。
特にポイントマシンを外したままだと絶対脱線するし・・・付けても頻発するし。
ファイントラックは持っていないが・・・改良されたのだろうか?
36名無しでGO!:03/01/18 09:10 ID:S4fHdgG7
age
37名無しでGO!:03/01/18 14:38 ID:0r5sSJaD
ダイオード噛まして3線式コントロールする手もある。
38sage:03/01/19 12:20 ID:KCRVR1k+
同じ2線式なんだからKATOのユニトラ用ポイントスイッチで動かせばいいじゃん
39:03/01/19 12:26 ID:4/96Ex9B
 ところで、今からでも3線式に戻すべきだと信じて疑わない香具師って
どれだけいる?
40名無しでGO!:03/01/19 21:07 ID:Di1uG7u0
age
41名無しでGO!:03/01/20 18:04 ID:ECq/f2jA
富スレの本スレがスクリプト荒氏で死んじまったようだが、
避難所はこっちでいいのかい?
42名無しでGO!:03/01/20 18:52 ID:Z6cP6fSw
おい!みゅーが大暴れしたぞ!

清掃中を騙り

・【臨時】名古屋(付近)の鉄ヲタ大集合!!
508 :名無しでGO! :03/01/20 14:07 ID:Ljsx7WlE
・TOMIX信者の会PART10 “裏談話室”
496 :清掃中 :03/01/20 14:33 ID:Ljsx7WlE
・☆名鉄探偵団☆
865 :清掃中 :03/01/20 14:17 ID:???

の3つ長寿スレを潰しやがった。名鉄探偵団にしつこく粘着しているということは
みゅー=天才?
43名無しでGO!:03/01/20 19:24 ID:Z6cP6fSw
清掃中を騙り富スレを落としたアフォのページ!


http://hp7.popkmart.ne.jp/mt3100/
44名無しでGO!:03/01/20 20:06 ID:47V/+Yye
>>42-43
マルポウザイ
45名無しでGO!:03/01/20 21:44 ID:eNXsTTfa
>>44
42ではないが、みゅーのほうが明らかにウザイだろ
46名無しでGO!:03/01/20 21:49 ID:fM8ouJa8
47名無しでGO!:03/01/21 18:54 ID:wNfyVAKl
age
48名無しでGO!:03/01/22 10:39 ID:Jre58ROT
1が何に怒っているかやっと分かったよ
そうだ、昔の3線式ならコモンをタッチ棒にして左右にタッチした時点で
切替える方式とか出来たものなぁ、コントロールパネルで

交流電源を無くしたいから2線式にしたと聞いたが、ウニトラのシステムと
互換性が無いとは知らなかった
HOのエンドウのポイントはウニトラと互換性があるので何かと便利
49名無しでGO!:03/01/22 10:49 ID:Jre58ROT
で、確かに2線になって脱線多発+不転換するようになったね
不転換は同時に変えると電気が溜まってなくてダメだと聞いたが本当か?
脱線は先端レールの形状が良くないんだろうね

ファインは漏れも買ってないです、ウニトラに乗換えちゃったから(w
50:03/01/22 11:32 ID:4spaF1Ec
>>48
 他にKATOのフレキポイント用やPICOのスイッチを使ってコントロールパ
ネルをつくる事も可能だった。
 だからウニトラ出た後もずっとトミックスレール使ってたんだ。

 でもどのみちポイント方式変わっちまうんだったらウニトラの方がいいな。
 トミックスの今のコントローラーには萌えないし。
 KATOのパワーパックはブレーカーが上がりやすいという印象がある(ウニ
トラデビュー以前の話だから今はわからないが)ので使いたいとは思わない
が、今のトミックスレールだろうとウニトラだろうと5001ニューパワーユニ
ット使う為には変換ボックスいるもんな。
 ストラクチャーもKATOの方が充実してるし。
51:03/01/22 11:41 ID:4spaF1Ec
自分つっこみ。

>5001ニューパワーユニット

 何時の時代の話だよ、もー、恥ずかしいなぁ。

 でも、何のかんの言って過去20年の国内外製コントローラーの中では一
番好きなんだよね。
52☆黒牛☆:03/01/22 19:00 ID:v/s1dIx+
>>51
何が恥ずいのかワカランぞ。
アレはテスト用にも本線用にも使えて便利。
HO用だけどネ。

HOはじめたときカトーの一式揃えたものの、前進後進で切り換えるのがメンドイのと
線路の電圧降下が激しくて萎えたこともあり外国製道床無しに全面取替えしましたョ・・・。
Aが足りないかと思うかもしれませんが何とかなってます。
53名無しでGO!:03/01/22 23:18 ID:/dJ+tDrn
age
54名無しでGO!:03/01/23 03:12 ID:ImPAVtaD
age
55:03/01/23 03:24 ID:NTLAkzLh
>>52
 ずいぶん古い話だから今はどうかわからないが、
 ウニトラデビュー直後の頃、富のレールに過渡のパワーパック繋ぐと、
全開にするとすぐブレーカーが上がったんだ。
 レールの抵抗が少ないからだろうか?
 でもフレキレールとかでも富のパワーユニット使ってる香具師は………

 …………

 ……俺が現役(?)だった頃は良く使われてたんだよぉ。
 TMSなんか見てもだいたい富かPECOのパワーパックだったし。
56名無しでGO!:03/01/23 08:13 ID:rS9mWXGh
パワー「パック」という言い方がなじめない。
バッテリーパックじゃあるまいし。
57:03/01/23 13:22 ID:2Tv9w+4F
>>56
商標名だからな〜
 過渡とPECOが「パワーパック」で、TMSとか雑誌でもこっちをよく使っ
ていた。
 富は「パワーユニット」だったんだよな。
58名無しでGO!:03/01/24 23:58 ID:mEyo8BTH
age
59名無しでGO!:03/01/25 01:33 ID:bH1wwuNP
>>57
PECOがパワーパックなんて出していたっけ?
60名無しでGO!:03/01/25 04:58 ID:Fs1l3I7g
>>59
 リア厨ハッケソ!!
61名無しでGO!:03/01/25 23:49 ID:6w1IXu/c
age
62名無しでGO!:03/01/26 03:01 ID:+5ItAq0J
>>57
>>60
PECOのパワーパックなんてなかった筈だぞ
何か勘違いしてない?
もしあったんだったら、どういう形態のやつだったか
おしえてくれ。
63名無しでGO!:03/01/26 03:33 ID:gYCAenXy
>>62
 いろは茶色か青。
 今のトミックスの青いパワーユニットににてるが、
 ダイヤルがくびれてて、時代がかった形してた。
64名無しでGO!:03/01/27 03:04 ID:a/jhkeDm
>>62-63
20年前〜30年前のTMSの広告を一通り見返してみたが
PECOのパワーパックは出てなかった。
何人かに聞いてみたが、誰もが「そんなものはねぇよ」と
いう答えだったぞ。
当時はカツミ、エンドウ、宮沢なんかでパワーパックを
出していたのでそれと見間違えたのではないかい?
65名無しでGO!:03/01/27 05:20 ID:fO3SWWD1
>>64
 そうかも知れない。
 だとしたら失礼しますた。
66名無しでGO!:03/01/28 21:13 ID:DFgUcmyo
age
67名無しでGO!:03/01/30 09:11 ID:Y5L0D4Ny
age
68名無しでGO!:03/01/31 21:15 ID:u32Be7ys
age
69名無しでGO!:03/02/01 22:19 ID:JsMelld+
age
70名無しでGO!:03/02/02 22:40 ID:kvsCY8RQ
age
71名無しでGO!:03/02/03 22:24 ID:+0ssIHg5
age
72名無しでGO!:03/02/04 19:11 ID:wCuv/Kx2
age
73名無しでGO!:03/02/06 02:17 ID:B7N4IjAI
age
74名無しでGO!:03/02/07 15:05 ID:j7pQLEuU
age
75名無しでGO!:03/02/08 23:53 ID:UfncQymx
age
76名無しでGO!:03/02/10 23:44 ID:jy6jZj6g
勝英警察署
77名無しでGO!:03/02/12 02:23 ID:OxL8nsRP
age
78名無しでGO!:03/02/12 12:27 ID:LEzt/hiZ
やっぱ昔のポイントと今の混在して使ってる人多いかな
79名無しでGO!:03/02/12 12:59 ID:V6sJv4mv
漏れ 3銭式の新旧を取り混ぜて使っている。(藁
旧のポイントマシンの補修パーツがまだたくさん行きつけの模型店にあるし・・・
新のポイントマシンは再生産があるかな?
80名無しでGO!:03/02/13 22:42 ID:JvUyISmF
age
81名無しでGO!:03/02/15 17:21 ID:0xFapZys
age
82名無しでGO!:03/02/16 20:24 ID:fpAJR4II
age
83名無しでGO!:03/02/18 05:55 ID:8tqTFVQu
age
84名無しでGO!:03/02/19 20:55 ID:EizkGx8z
age
85名無しでGO!
age