信号・保安設備についてマターリと語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地平第1閉塞進行
信号機・タブレット・ATSなどに興味ある方!
マターリと語りましょう。
2スレ立て人:02/12/23 15:35 ID:mU9SvyXj
鉄道の保安設備は、痛ましい重大事故によって進歩してきた。
たとえばATSは、1962年の三河島事故を教訓に、
1966年までに国鉄全線に設置が完了。
ところが近年になっても、事故は後をたたない。
ATSがあっても、鹿児島本線の追突、
一方、ATSがないための地方民鉄での事故など。
道路の信号は全国一律なのに、ATSの有無が、
鉄道会社(の経営)によって左右されるのは、問題では?
3名無しでGO!:02/12/23 15:43 ID:bP5xMIvy
いくらハードが優秀でも、ヒューマンエラーはなかなか防止しにくい。
救急隊員を線路上で跳ね飛ばした事故なんぞ、単なる連絡ミス。
4名無しでGO!:02/12/24 13:07 ID:grmW7p+H
あげてさしあげる。
5名無しでGO!:02/12/24 13:11 ID:tPim0zyZ
関連スレ

工務総合スレ保線電力信通軌道工見張員
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1034405230/
6名無しでGO!:02/12/24 20:38 ID:0KKLBxA4
>>3
そうそう、まさにヒューマンエラーだね。
ATS−Sの確認ボタンを押すと、もはや手動。
信号冒進が続いたため、
確認ボタンを押すと「キンコンカンコン」の
警報音が鳴るように改良されたんだよね。



7名無しでGO!:02/12/25 01:20 ID:F2a2x4Fc
 .○.
●┼●
 .●.
マターリこい
8中継進行:02/12/25 12:14 ID:fGi6jdu0
保安設備はお金が掛かる。
フェールセーフ、二重系・・・・・・
信号機一台でも相当な値段。
9名無しでGO!:02/12/26 10:19 ID:2kdZJWn8
まあ、ブロードバンドやら携帯やらのご時世に、通票閉塞機で
チーンチーン・ボーンボーンやっているのに萌えるわけだが。
10名無しでGO!:02/12/26 17:49 ID:R2zfz8ya
まあ毎度のように「上流回線にトラブルが・・・」「ネットワーク機器に障害が・・・」
なんぞで不通になるブロードバンドと、途中で無音になって「もしもーし!もしもーし!ブチッ」
って切れてチッ!なんでじゃ!ってなる携帯とローテクの王様閉塞回線を同列にしちゃいかん罠(w
11名無しでGO!:02/12/26 21:52 ID:4VZsXLIz
>>10
ワロタ
JRで通票閉塞区間は、どれくらい残っているのですか?
12名無しでGO!:02/12/27 06:06 ID:gEQ+AKnU
さて、どのくらいだろ?最低限残す線区はあらかた特殊自動か電子に置き換え
ただろうし。東北の太平洋側にあったかもしれんが、そっちは連査だったかな。
ようわからんのでスマソ。西の因美、木次、可部も一部かな。指宿枕崎の末端も
まだ残ってたかなあ。
13名無しでGO!:02/12/27 06:34 ID:gmS240lq
英国では一人の命を救うのに、かかる費用を100万ポンドとしている。
そのためATPは設置しない。(ATP設置は一人の命を救うのに、1050万ポンドかかる)
結果として、英国の大部分の路線では、この手の保安装置は付いていないか、あっても
使っていないらしい。
14名無しでGO!:02/12/27 08:47 ID:w9HkGitF
>>13
あの国は階級社会だから、鉄道を使うような輩の命なんて虫けらの命同然なんだよ。
日本も近々そうなるようだが。
15名無しでGO!:02/12/27 09:59 ID:C7DCKtpL
やはり「事故で列車が遅れることによる損失」というのは無視しうるのであろうか>海外
16名無しでGO!:02/12/28 09:40 ID:QnR0LoZK
17名無しでGO!:02/12/28 11:07 ID:D2d5yy/f
>>12
>>16
情報サンクス
残りわずかなんだね。
一昔前までは、非電化単線=タブレットのイメージがあったけど、
漏れも歳をとるわけだ(w
18名無しでGO!:02/12/28 11:27 ID:QnR0LoZK
そういえば、因美線の急行「砂丘」を撮りに逝ったなー
残り少なくなった通過タブレット授受。

津山駅のレンタカー屋の人が「因美線ですか?お蔭で商売繁盛なんだけど、
(砂丘の運転が)終わったら怖いですね〜」なんて言ってたっけ。
19名無しでGO!:02/12/28 11:34 ID:QnR0LoZK
あ、もう3年前のハナシね。因美線、今は自動閉塞になっちゃってる。

今でも通過授受が見られるのって、オレが知ってる範囲では小坂鉄道くらいか。
他にあるかな?
20名無しでGO!:02/12/28 14:43 ID:yzMqXL+l
>>19
サンクス。あ、漏れも年取った(w
普通鉄な人は腕木にハァハァする人多いだろうけど、漏れはサビサビな遠方信号みると
田舎帰ってきたなぁって萌えますな。奈良線や学研都市線木津で見たんが
最後か。木津は遠方減速に萌えた。ハテ、奈良線は自動じゃなかったけ・・・
(特殊)というヤツか。んー、でも駅間に閉塞信号見たような。。ワカラヌ
21名無しでGO!:02/12/31 12:36 ID:mHRS2p+g
連動閉そく式・連査閉そく式まだ残っていますか?
連動閉そく式関東では足尾線の一部、連査閉そく式は御殿場線で使われていま
した。
22名無しでGO!:02/12/31 12:49 ID:X4kS3QiQ
>>21
それなら>>16のリンクをご覧あれ。
少なくとも足尾線・御殿場線には残ってないみたいだけど。
23名無しでGO!:02/12/31 12:56 ID:aN25HKP7
○TSヲタが来ないことを祈る
24名無しでGO!:03/01/03 21:14 ID:SdUoRtPN
今にもdat逝きそうだ

貨物のATS-PFなるものがいかなるものかよくわかりません。
おすすめのページとか本とかある?
25日替わりは4時:03/01/04 00:28 ID:GJmAvbwZ
指導通票方式ってどういうの?
運指のカベに張ってるけど、よく判らない。
26名無しでGO!:03/01/04 00:36 ID:Sr5o+7an
>>25
代用閉塞の一種のやつ?
指導員が通票変わりに列車に乗り込み、変わりを果たす。
信号故障の時しか使わんでしょ?
27日替わりは4時:03/01/04 02:45 ID:GJmAvbwZ
>>26
そういう意味だったのですね。謎が解けました。
ありがとうございます。
28名無しでGO!:03/01/04 03:30 ID:o8dXq3qd
>>12
因美線も木次線も可部線もタブレットじゃないよ。
酉でタブレット使ってるとこはもうないんじゃないか?

八戸線、夕張支線くらいか
29名無しでGO!:03/01/04 09:58 ID:dqR6cke6
>>24
パターンにぶつけたら非常ブレーキ、じゃなかったっけ。
30名無しでGO!:03/01/05 00:20 ID:byh8z21H
>29
まじで?非常かけたら停止するまで緩解できないんじゃないの?
そりゃ厳しいな・・・常用最大じゃ何がいけないんだろ
31名無しでGO!:03/01/05 00:28 ID:kvD6KbNz
>>30
貨物の新鋭機ならともかく、それ以外のカマだと自動ブレーキだからパターンにヒットで非常B。
これは青函ATCも同じ。
485や789は指定速度まで落ちると緩解するがED79やEH500牽引列車だと予告が出てからの減速が
間に合わないとEBで強制停止。
32名無しでGO!:03/01/05 02:35 ID:63mZW8CF
補足。自動ブレーキ車では「込め直し」問題があるため自動緩解は危険な場合があるため。
33名無しでGO!:03/01/05 14:53 ID:9AtR/c16
>>31
「予告」というのは、前方軌道回路のATC現示が低くなっている場合に出る警報でしたっけ?
(地下鉄の新しいATCでも「予告」という表示がよく出ますが。。。青函ATCも同じなのですかね?)
3430:03/01/05 15:52 ID:Essec+VX
>32
「込め直し」問題というのは、自動ブレーキだと応答性が悪いから
ブレーキめいっぱいかけたとこから一気に緩解すると、
編成前方は完全に緩んでいるけど後の方はまだブレーキが残っているので
編成分離の恐れがある、と言う認識でよろしいですか?

#だとすると、パターンに当たってブレーキ作動して十分に減速した後は、
#自弁が「保ち」位置に自動的になるようにすればいいのでは・・・?
35名無しでGO!:03/01/05 21:19 ID:HAZGv0An
>34自弁を動かすわけには行かないだろハンドルと直結してるから
  非常なら直通管の空気(此処あいまい詳細キボン)を抜けばすむことだし・・・
36名無しでGO!:03/01/06 00:25 ID:6Dt2bSSt
>>34
http://mackoy.cool.ne.jp/basic/brake.html
http://www1.odn.ne.jp/~aaa81350/kaisetu/brake/brake.htm
自動空気ブレーキはブレーキ管の減圧で制動するんだけど、制動力の源である補助空気だめへの
空気の補給はブレーキ管を通して行われるので、余り頻繁に加減圧していると補助空気だめの圧力が不足して
ノーブレーキに陥る危険がある。
電磁直通・電気指令式では元空気だめ管から直接空気が供給されるので前述の問題は起きない。

以上、聞きかじった知識ですた(汗
37名無しでGO!:03/01/06 13:30 ID:ReHorWXO
教えてクンで申し分けないんですが、JR西の東海道線のATS-Pの仕組みがわかりません
ATS-Pなのに新快速で確認ボタン押していたような覚えがあるのですが
どういう仕組みなのでしょうか?
38 :03/01/06 20:03 ID:e8ZWni5h
拠点ATS-Pとかいうヤツだな。
3930:03/01/07 03:51 ID:bOAMzWTk
>36
>35
どうも。難しいなぁ。。。
電磁自動ブレーキ(コキ100系とか)って元ダメ管も引き通してませんでしたっけ?
だったらそれだけでも・・・ってブレーキ方式の違いで保安方式変えるのは良くないな。。。
40名無しさん?:03/01/07 23:21 ID:GFUWpae2
>>37
俺もよく分からんので、関係者の詳説キボンヌ。
たしかSWのバックアップとして、絶対信号機関係を中心にPを入れたんだったか。
車両側にも地上側にも結構な投資をしているのに、SWと併用しているから
Pの性能を十分に活かしきれていないような気がするのは俺だけ?
41名無しでGO!:03/01/08 16:51 ID:L3nTgZwk
ATS-P現示age
42名無しでGO!:03/01/10 21:13 ID:RKYIFOt+
パターン接近age
43名無しでGO!:03/01/12 09:40 ID:aLUSmZCm
教えてください!長年の疑問なんです(W
上野駅地平ホームのような「行き止まり式ホーム」の場合、
ホーム直前の場内信号機はどのような現示をするのですか?
ホームに列車がいれば赤、いなければ(5灯式の場合)黄・黄(警戒)ですか?
つまり、進行の現示は無いということ?

44迷鉄ユーザー:03/01/12 12:04 ID:8d57f5Gr
>>43
数年前にかぶりつき乗車した時はY「注意」だったよーな。
進行の現示は私鉄などによくあります。(RとGの2現示式区間など)
45180EP-Z:03/01/12 18:06 ID:Y5DKUtkU
田舎だから
Pなんて見た事ないや
46上位優等列車:03/01/12 19:48 ID:1XjWT0DZ
>>42-43
阪和線の天王寺も上野とおんなじ「行き止まり式ホーム」。天王寺の場合はY表示で下に数字で進路表示してある。
上野もYじゃない?
47名無しさん?:03/01/12 20:01 ID:6oHOCLCr
>>43 >>46
頭端方の行き止まり駅では、場内はYまたはYY現示の場合が殆ど。
で、ホーム中ほどあたりから過走防止用の地上子が置かれていて、
例えば、30,20,15,0のように細かく速度照査を行っている。
48名無しでGO!:03/01/12 20:34 ID:Q0rKeMmg
Gの部分を埋めてあるね。
49迷鉄ユーザー:03/01/12 23:41 ID:w3z+f2rG
大阪出身の方が言うには
「阪和線の天王寺駅はよく電車が突っ込んだもんだ」と言っていたが
ホンマか?
50名無しでGO!:03/01/12 23:43 ID:ZwctVPnN
よく、ってのは知らんが実際突っ込んだらしい
5143:03/01/13 08:40 ID:itB5QC8R
>>44 >>46 >>47 >>48
皆さん、サンクス。
長年の疑問が解けまして、
今晩から安心して眠れそうです(w
52名無しでGO!:03/01/13 18:59 ID:HnIDRbpT
>>50
南海か聞きましたなあ。突っ込んだ後に車止めがえらく大仰なヤシに取り替え
られますた。でも電車は変わってません(w
53お上りさん:03/01/14 23:03 ID:Ku/Acx47
山手線とか総武線とかで、車掌からみえる向きに
設置されている緑色で点滅している信号みたいなの
を良くみるんですが、あれはどういう意味があるんですか?
54山崎渉:03/01/15 09:09 ID:ruxjiAV9
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
55名無しでGO!:03/01/15 10:15 ID:dtyDZQoh
>>49-50
そーいや最近聞かないなぁ。。。ATS-Pのおかげか?
56名無しでGO!:03/01/16 21:42 ID:FTqOudJj
>>53
列車接近警報装置。
57名無しでGO!:03/01/16 23:43 ID:YUvIECVV
>53
レピータとかいうやつ? ホームの屋根からぶら下がってるなら。
本来は白色灯だよね。出発信号機(あるいはそれに相当する信号機)が
停止以外の現示をしたときに点灯して、発車できることを示す。

でも、「点滅」はしないな。やはり、列車接近警報装置のほうか?
それは線路の脇にあるのだけど、どっちのことだろう。
58名無しでGO!:03/01/16 23:52 ID:UPgOmILb
>>56-57
レスども。
そそ線路の脇にあるやつです。列車接近警報装置っていうんですか。
で、あれ誰の為の信号なんでしょう。
59名無しでGO!:03/01/17 00:32 ID:7GezyQOl
>58
保線屋さんのため。常時点灯、列車接近で点滅だったかな?
60名無しでGO!:03/01/18 00:03 ID:nNCVnSTc
大きな駅の入り口で、
場内信号機がズラッと並んでいるのを見るのが好き。
下本・下1・中...
61名無しでGO!:03/01/18 18:51 ID:Qqk74awt
>58
ちなみに、警報音はスイッチで消したり点けたりすることが出来ます。
当然ながらヘールセーフが効いてます。
62名無しでGO!:03/01/18 19:55 ID:sQzLtmnc
>61
設置され始めた頃は常時消灯だったけれど、電球切れと区別できないため、
常時点灯に変わったんでしたっけ。
63名無しでGO!:03/01/19 13:32 ID:YBoySu1U
線路閉鎖になった進路を指示する白いX板付けた信号機と入替標識萌え〜
64名無しでGO!:03/01/19 15:17 ID:vd0B07n8
>>63
併合閉塞を施行しているときもそうなりますね。
あと、鷹取〜兵庫の訓練用信号機。
65名無しでGO!:03/01/19 23:35 ID:lhsFmcxS
>>63

それは線閉でなくて、設備使用停止だよ。線閉だとR現示で防護
66名無しでGO!:03/01/20 10:49 ID:hVvjnM/w
>>40>SWのバックアップとして、絶対信号機関係を中心にPを入れた
分岐過速度警報装置が55km/h以下までしか対応できず、西明石ブルトレ
脱線転覆事故では過速に無防備だったから、複線←→複々線の渡りのあ
る駅に地点P(当初H型と呼ばれた)を設置したのが始まり。
西明石、京都、大阪だったかな。
全線Pは、後のSn化に際してB型が対応出来ないため、全線P換装で
対応した。京葉線は開業時から−P。

−S系は5秒という時間で「接近」を管理してるが、−Pの「パターン
接近」は速度差で管理してる模様。これを列車固有の減速度で割ると「余裕
時間」に還元され、自動ブレーキ車でもいきなり非常制動にならずに手動
で逃げられる余地があるはずだが、当たったら非常制動は仕方ない。

Pの最高速度は旅客用であり、列車別のコード割り当てがないので、−PF
では速度制限個所に突入すると、必ず警報する仕様になっていて、運転士が
制限を加えるそうだが、そのことが当のウテシに徹底されてないらしい。
倒壊がスピードガンで速度違反を取り締まってるんだとか(w
67名無しでGO!:03/01/20 12:01 ID:L5Jx4zbN
>66 >「分岐過速度警報装置が55km/h以下までしか対応できず」
というのは検討不足を隠す眉唾説明ではないかと漏れは思ってる。
−S系というのは警告だけだから、割り切って55km/hの警報を、
100km/hから付けてその地点ではベル鳴りっぱなしにしとけば良いじゃん。
西明石と京都、稀に大阪だけそんな過剰警告動作をするだけだから
問題ない。
Sx系自体が概ねY現示速度で走ってる列車にG現示速度の警報を出して
勘違いのチャンスを広げてる過剰警報のシステムだし、現−PFの速度制
限も制限を越えてなくても警報して貨物用に読み替える方式。

だから、60km/h制限のポイントだからといって、無防備・無警告で放置し
てたのはおかしい。減速距離だけ離れた位置からベルを鳴らせば良かった。
ウテシが熟睡モードだと救えなかったが………
68名無し野電車区:03/01/20 12:22 ID:6gGDWDk8
酉の東海道はSw併用Pの割には、Pの地上子は束のP専用区間並に多い。
気がする。
ところで酉のPって、束の中央線みたいに車両のブレーキ性能ごとに制限が変わっ
たりするの?
69迷鉄ユーザー:03/01/20 12:28 ID:OwPvESIj
>>60
それも好きだが、さらに第二場内、第三場内と続くのも萌え。
とくにホームの中ほどに建っている信号機〜ええわー!
70名無しでGO!:03/01/20 12:44 ID:wNpf+1PN
>酉のPって、束の中央線みたいに車両のブレーキ性能ごとに制限が変わっ

高減速車、低減速車、というくくりでパターン演算を切り替えてる。
内部の制限は違わない。
高減速車の信号を受けた地上側が現示UPを行うものがあるが(除:廉価版&初期)
内部発生パターンに従って1段制動運転可能。

減速度は、列車車両毎設定の方がギリギリの性能を引き出せるんですが
メンテを考えるとランク分けがだとうなんでしょうかね。
71名無しでGO!:03/01/20 22:19 ID:T4JsG0lX
最近設備の接続がコネクタ化の物が増えていますが
障害時の切り分けは楽にできますか?
72名無しでGO!:03/01/21 08:29 ID:jj2OBLYx
ATS−Pの地上が停電すると止まらないの??まさかそれはないでしょ?
Pの停電対策はどうなってるの?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1038540446/58
73名無しでGO!:03/01/21 23:42 ID:/S2HrH0d
matari
74名無しでGO!:03/01/22 15:40 ID:zN4XaSAe
>>72
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1038540446/65n-68
にて詳解。−Pは停止予定位置情報を持って走ってるから、それが
更新されなければ停まる。
75岡フチ ◆4fwLz3c8fk :03/01/22 23:25 ID:hdsU8MGE
保守
76名無しでGO!:03/01/24 00:20 ID:OAbdjkM+
499 age
77名無しでGO!:03/01/24 11:57 ID:1CPK13cZ
大手民鉄のATSの仕組みが勉強できる本かサイトはありませんか。
自分で勉強したいので、クレクレ君で申し訳ないっすけど。
勉強できたらこのスレ(落ちたら類似スレ)でその成果を…。失礼。
78名無しでGO!:03/01/24 13:26 ID:Ig+IlDzW
鉄道と電気技術の平成6年9月号から1年間「民鉄のATS」っちゅう講座をやってましたなぁ、
あるとしたらそれくらいかなぁ。
7977:03/01/24 23:14 ID:+TojO9lf
>>78
ありがと。バックナンバー当たってみます。
80名無しでGO!:03/01/25 01:13 ID:IHPVc9Mu
>31 >貨物の新鋭機ならともかく、それ以外のカマだと自動ブレーキだから
って、自動ブレーキじゃないカマ、できたんですか??!電車貨物は別ね。
81名無しでGO!:03/01/25 02:09 ID:e+f0nU4V
>80
最近の「3桁電機」は、機関車本体は電気指令式ブレーキですが。
ただし、編成としては、読替え装置で自動ブレーキを使っているので、
ATCには向かないんでしょうね。

新型電機でカシオペア牽くときは、どうなるんかな?
82名無しでGO!:03/01/25 21:49 ID:IHPVc9Mu
単弁が電気指令になっても驚かないけど、列車全体の自動ブレーキが
電気指令ブレーキからの逆読替だなんて、へ〜〜〜??
どういう逆読替をやるんでしょう??
83名無しでGO!:03/01/26 01:01 ID:DaRDfeTH
>82
ハイテク電機のブレーキレバーは単なる電気スイッチよ。
その指令に応じて、ブレーキ管の圧を調節しているはず。

ところで、ブレーキ管の圧が下がると自動ブレーキが効く
というのはいいですよね。
84名無しでGO!:03/01/26 02:27 ID:8hJ/6bQN
あのブレーキ弁はもう作れなくなってきて、代わりにスイッチとマグネト
バルブになってる訳だけど、自弁をそのままシミュレートしたのはやはり
自弁で、いわゆる直通の「電気指令ブレーキ」とは違うのではないか?
この方式は読替は必要ない。

高速貨物で、各貨車の弁をマグネトバルブで操作するのはやはり自弁?
明快な分類整理キボンヌ。
85名無しでGO!:03/01/26 14:46 ID:KQb3/we4
いわゆる3桁電機の自弁ハンドルに、「保ち」段があるのかどうかが気になる・・・
86名無しでGO!:03/01/26 15:57 ID:VyGZCN7o
>84
高速貨物やブルトレのは、80系電車などにも使われていた
電磁「自動」ブレーキでは?
基本は自動ブレーキだから、制動時はブレーキ管の減圧を行ない、
同時に各車両の電磁弁が作用して、減圧が迅速に行われるように。
機関車の自弁に電磁スイッチが付加され。
87名無しでGO!:03/01/26 16:06 ID:VyGZCN7o
>84
3桁電機に、(三道弁に相当する)制御弁が付いているのかどうかでしょう。
付いているとすれば、常用なのか、無火回送時のみ使用なのか。

発電ブレーキ優先で足りない分だけ空気ブレーキを足すのが3桁電機の
基本のはずなので、自車のブレーキは電気指令を常用していると思われ。
88名無しでGO!:03/01/26 17:16 ID:PzbvDoWV
某所の祭りでの桃太郎運転台公開(EF210-102)の時に撮った写真によると
自弁じゃない方のハンドルは奥から
非常→固定→8→7→6→5→4→3→2→1→運転→■メ
という刻みでした。運転位置の手前にある段の■の文字は不鮮明で読み取れず。m(_ _)m
自弁の方は写真に写ってませんでした。

あと、3桁機には抑速機能がついていますが、これは逆転レバーに抑速の位置がありました。
前位置の更に奥です。
8988:03/01/26 17:20 ID:p9r63Blc
スマソ。自弁と単弁を勘違いしてました。
写真に写っていなかったのは単弁の方です。
90名無しでGO!:03/01/26 20:20 ID:BIG8tqmm
>88-89
「固定」というのがなんなのかがよくわからないけど、
それ以外は殆ど電車チックなわけだね。
読めなかったという「■メ」は「緩メ」か「弛メ」でしょう。

91名無しでGO!:03/01/26 20:44 ID:NbEbuDJ7
dat落ちしてしまった
////鉄道板 質問スレッド PART24 ////で質問したのですが
専門的すぎてか誰も答えてくれなかたので、ここで質問しちゃいます。

現在、旅客線で腕木式信号機が現役で使われている所って
漏れの認識だと
八戸線(鮫−久慈)
名松線
津軽鉄道
だと思うのですが、他にありますでしょうか?
9288:03/01/26 21:07 ID:YEWe8HjQ
>>90
固定位置は多分運転台を運転に使用しない場合の位置だと思います。
写真では固定のところにハンドルがありました。

あと■メは多分弛メで合ってるみたいです。(緩メしか思い浮かばなかったので)
93名無しでGO!:03/01/26 21:51 ID:UjqVfPch
>88
1〜8ノッチは、それぞれがノッチ数×0.5kg/cm^2のブレーキ管圧を減圧で、
「運転」位置は重なり、「弛め」位置で5kg/cm^2までブレーキ管増圧、
なんてところなのかな。
94名無しでGO!:03/01/26 23:49 ID:IUmwhiN6
>>91
くりはら田園鉄道(旧栗原電鉄)になかったっけ?
9591:03/01/27 00:38 ID:NxpRFhd/
>>94

ウヒョ!
情報ありがとうございます。
実は小生JR線はもうすぐ完乗するのですが、私鉄は全然乗りつぶしていないのです。
(地方鉄道は >>91 であげた津軽鉄道ぐらいしか乗っていない。)
今度逝ってみます。
96名無しでGO!:03/01/27 22:22 ID:x7VPnHgf
弛メ←重リ→込メ→非常
97名無しでGO!:03/01/29 19:44 ID:0EWjFae1
age
98名無しでGO!:03/01/30 00:30 ID:sOYEzB+v
>93
セルフラップじゃないの?
「運転」=5kg/cm^2まで増圧、「弛め」=急速増圧
だと思ってたんだけど。
9993:03/01/30 22:32 ID:uTmuKEX5
>98
当てずっぽうで書いたので、深い意味はありません。
きっと仰せの通りだと思います。
100はしのえみお:03/01/31 16:13 ID:Wyw+VgKg
100 
101名無しでGO!:03/01/31 17:31 ID:J3bj9H1F
(^^)
102名無しでGO!:03/02/01 23:28 ID:DjB6FvW7
478 age 次は「103」か。
103名無しでGO!:03/02/02 00:36 ID:PuzKzLTg
JR束の在来線でATC区間がいくつがあるけど、
種類はいくつぐらいあるんでつか?
特徴と設置区間をおしえてくだされ・・・
104名無しでGO!:03/02/02 07:52 ID:uEtCB0Fh
[在来線ATS]>103
交流区間(新幹線準拠型:電源同期SSB変調方式)
 ○青函ATS
直流区間(DSB変調方式)
 ○常磐線(千代田線乗り入れ各駅停車)
 ○総武横須賀線地下部:錦糸町−品川
 ○山手&京浜東北−根岸線
  埼京線−山手貨物線:新宿−大宮
と分けると4種類ですかね。他にありました?
信号系が同じでも機器の違いで型名を変えることが多いから
そっちで分類するともっと増えるでしょう。 
105名無しでGO!:03/02/02 09:05 ID:uEtCB0Fh
P.S.
○山手&京浜東北は、現在D−ATC切替工事中。稼働すれば+1種。
○総武横須賀線地下部:錦糸町−品川は ATS−P化工事が途中で停まってる。
106名無しでGO!:03/02/02 13:36 ID:TBolDpzz
誤記「在来線ATS」
正 「在来線ATC」
青函も同>104 >内容は正しいが粗忽
107名無しでGO!:03/02/03 00:29 ID:9eQk3fOp
>105
総須賀の-P化は何で止まってるのかね。
183系も、-P化前提で先頭車はボロを放置しているんだよね。
108名無しでGO!:03/02/03 02:01 ID:Xarh4ocf
>107 >総須賀の-P化は何で止まってるのかね
「東京地下駅浮上防止工事の関係」とされているが、ホンマかいな。
独立に進めれば良い物を?!と信憑性を疑ってる。
109名無しでGO!:03/02/04 00:35 ID:Nn8I0bh+
マターリ
110名無しでGO!:03/02/05 01:00 ID:nJkJRybb
>>91 石勝線夕張支線の清水沢駅。
111名無しでGO!:03/02/05 09:58 ID:yWz3SfG4
・・・
112名無しでGO!:03/02/05 23:16 ID:rY8Bu0G7
>>48
なんで2燈式のフレームつかわへんの?
113名無しでGO!:03/02/05 23:34 ID:2glEeKFk
>>112
2灯式は

 G
 R

しか入れられないからじゃん。これは法律かなんかできまってるはず。
114名無しでGO!:03/02/05 23:40 ID:qo2nQFbV
>>113
西鉄福岡のようにYとRの2灯式もあるし、遠方でGとYを2灯式に入れるケースもあるよ。
単線特殊自動閉塞の所では3灯式のY埋めというパターンもあるから、単なる部品の共通化じゃない?
115113:03/02/06 13:51 ID:bg9pfecG
>>114
まじっすか。失礼しますた。
116名無しでGO!:03/02/07 19:29 ID:irS12j2c
地下鉄のクロージングイン閉塞萌え〜
YG→Y→Y→YY→YY・・・・
直線区間に並ぶ制限信号
117名無しでGO!:03/02/08 01:56 ID:dH7RVzbz
総武線上りの秋葉原進入部なんか夜のタイミング次第でYGが4つも並んで
見える! YG→YG→YG→YG→>116
118名無しでGO!:03/02/09 01:21 ID:TYR2z1eI
>>117
中央線やヲタQでもなー

中原→中川で
G→YG→Y(4予告)→YY→R
と順番に出るとマンセー
119名無しでGO!:03/02/09 14:27 ID:aw2Kk5Vs
>>116-118
おめ〜ら、ホント閑だの〜〜!
120名無しでGO!:03/02/09 14:35 ID:q4/3GZyH
>118
A団東西線の地上区間なら、ずーっと直線続くし、地上信号機ATCだし、
きれいな並びをいくらでも見られるよ。
121名無しでGO!:03/02/11 14:48 ID:wOSF8/+e
近鉄の注意信号は65km/h制限。
減速信号はなんと95km/h制限。
122名無しでGO!:03/02/11 14:58 ID:vnjymcMv
>121
ほな、警戒信号は?
・・・YYが45km/hなんてゆーたら、YYY信号でも設けないと。
実際は、25km/hくらいでっか?
123名無しでGO!:03/02/11 21:23 ID:b7B4PAKF
YY=25km/hだけは省令で決められとるんだとか。別格の現示です。
他は、各事業者任せ。
といっても、物理的に矛盾する内容は決められないでしょうが、
124名無しでGO!:03/02/11 21:52 ID:WJbuoIa9
>123
となると、近鉄では
YG=95km/h
Y=65km/h
YY=25km/h
で、注意と警戒の速度差が40km/hもあるの?
125名無しでGO!:03/02/12 00:36 ID:asXf99dn
しRのほとんどはG=130k YG=65kだから速度差はもっとある罠
126名無しさん?:03/02/12 01:40 ID:kKdNSQJ0
国鉄の場合
もともとは、注意現示は、単なる赤信号の予告でしかなかった。
ところが、網干だったかどっかでの列車追突事故があって、
注意=45km/hと定めたのではなかったか。
(広島局が内規に取り入れてたのを全国的に広めたはず)

うろ覚え
127名無しでGO!:03/02/12 11:56 ID:gYbM3G7R
>>122-124
その通り、警戒現示は25km/hです(ATS照査速度は30km/h)。
ちなみに、停止信号の
200m手前で45km/hの照査、
100m手前で30km/hの照査、
50m手前で0km/hの照査
があります(距離は標準的なもの)。
128名無しでGO!:03/02/12 12:45 ID:n8M2fUu2
>>124
速度ランクは、制動距離を基準に考えるべき。
簡単なシミュレーションでは、等加速運動(符号が負で減速)として
速度2乗値を等間隔にすると良好。
実際は速度が上がると滑走限界減速度が下がるので、補正が必要。

山陽線の1941網干追突事故以降、中間現示での速度制限が決まった
が、Y現示=45km/hというのは、当時の最高速度を単純に半分にした
だけみたいな感じがする。真相は?

国鉄の制限は、一般貨物に適用される制限と、旅客列車(改良どーたら
こーたら)に適用される制限の2本立て制限。

G =線区最高速度
YG=65km/h、  75km/h 
Y =45km/h、  55km/h
YY=25km/h
R=0
#−P線区だと、中間現示を無視してパターン制限だけで走り回復運転を
 図るヤシが居る。安全上の問題はないが、規則には違反。
129名無しでGO!:03/02/12 13:16 ID:xyxXxJVK
信号ネタは飽きたからモマエラ連鎖連動設備について語れ


                  と行ってみるてすと
130名無しでGO!:03/02/12 15:04 ID:n8M2fUu2
>129 >連鎖連動設備について語れ
そんなもの分かるか〜!!
&  読めるヤシどれだけ居るの?

他業界で言う「インターロック」が連鎖なんだろうけど、そんなロジックの塊に
付き合えるヤシはどっかア・ブ・ナ・イに決まってる(w
「信号」の方がマ・ト・モ
131名無しでGO!:03/02/12 17:12 ID:z51Ko20F
とりあえず連動図表の読み方教えれ。
132名無しでGO!:03/02/12 22:07 ID:QbDSE/Xv
配線略図は左側が起点側、右側は終点側です。
東海道や中央だと地図で見るのと逆になる。
133名無しでGO!:03/02/12 23:27 ID:dw2CJ/Yy
>>130
継電連動機結線図なら読み書きできますが何か?

連動図表も読み書き出来るし、踏切保安設備結線図も読み書きできるけど、
電子連動の条件表は皆目読めません。(w
134名無しでGO!:03/02/15 17:52 ID:G/OgpDR3
age 524
やっぱり本職以外は「連鎖連動設備」なんて語れないでしょう!
信号本職に有能な語り部がいっぱい居たら「ア・ブ・ナ・イ」なんて言われない(w

専門知識を門外漢に分かるように焼き直すには、実はかなりの実力を必要とします。
−Pの速度照査原理の優秀性を、少なくとも信号作業者と、決定権のある偉いさん
に説得する必要が有るんじゃないですか?>信号屋さん。
−P区間のウテシと運行関係者は実績で理解してる様ですが。
135名無しでGO!:03/02/15 21:16 ID:uBlrO+g0
>134

信号屋がもっと積極的に発言する必要はあると思う。交換設備復活で
「施設工事5千万、電力工事2千万、なのになんで信号が1億もかかるんだ!」
なんて言われて悔しくないか?

信号設備や通信設備が、輸送力・生産性を飛躍的に向上させる設備だった
昭和30年代だったら不要なんだろうけど
136名無しでGO!:03/02/16 00:09 ID:vRyUqoOC
>>135
だいたい2線8進路の連動機で1500万、電気転てつ機1台が80万、信号
用配電盤が100万なんて値段だから、1駅作れば機器とケーブルだけで
4〜5000万掛かるしな。

おぉ、CTC駅装置(6形)が漏れてた。あれはどれくらいだったっけ?去年
設計したのに思い出せない...(w

137名無しでGO!:03/02/16 11:30 ID:8plAZr85
>136

CTC中央装置改修が抜けてる罠。これがまた、メーカの言い値で高い高い。

施設は分岐2つ入れてバラス撒いて枕木の上にレール載せて、って見えるから
まだしも、信号は外から見ても信号機4本しか立たないからなあ....
138九州急行:03/02/16 11:49 ID:XuZ5otYV
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20030216114659.jpg
コレ何でしょうか?小箱にはB型カメラと書いてありました。
139名無しでGO!:03/02/16 12:32 ID:FkwEaHG/
そういえば、番号忘れたけど、ATS-Pを搭載したDE10をつい最近王子駅で見た。
つい最近まで、ATS-SNだけ搭載してたのに... 保安装置表示が、SN・Pになって
て、すごい驚きましたが、僕以外に目撃者はいませんか?
140名無しでGO!:03/02/17 05:30 ID:n6/YPB27
保守
141名無しでGO!:03/02/18 00:13 ID:kMyKa00M
入信はよいか?
142136:03/02/18 02:22 ID:iPepoGPo
>>137
ん。確かに。
ハード盤面改修込みで一駅追加が3千万てとこか?
CRT盤面ならもう少し安いのかも。

おぉ、EDPへの駅追加もあったぞ。鬱だ。
(棒線駅からの格上げなら5百万ぐらいか?)
143名無しでGO!:03/02/20 10:13 ID:ODiBNlXG
車両製造の新津みたいに、信号関係製造の自社工場を持ったらどうだろう。
あれだけボレれば十分成り立って、全国亜幹線ATS−P化も可能になると思うが。
−Pの基本特許は国鉄なんだから。
144名無しでGO!:03/02/20 22:50 ID:ggF1lglY
>143

世の中の流れについていけません。

据え置きリレーだけ作るならできるかも。
145名無しでGO!:03/02/21 02:44 ID:YN133fxC
A接点age
146名無しでGO!:03/02/22 00:54 ID:lky+TVAI
>>144 >世の中の流れについていけません。

付いてけるヤシらを雇えば良いんじゃないの?信号関係子会社技術要員として。
特別手当は出せるだろ、民間会社なんだから、特別嘱託とか
あれこれ融通できるはず。システムハウスが軒並み潰れてそのソフト関係の技術屋は余ってる。

後から手当返せってのはなしね。国鉄末期に乗務員に対してはやったけど。

天下り先がなくなるからやらないのかなぁ。
147名無しでGO!:03/02/22 23:11 ID:DdLVM31J
B接点age
148名無しでGO!:03/02/23 20:13 ID:6vUZOhWT
ATCの停止現示の話ですが。。。
普通のATCでは許容停止が「01(有信号)」、絶対停止が「02(無信号)」ですよね。
でも都営地下鉄(新宿線・大江戸線)では許容停止が「0P(無信号)」、絶対停止が「0A(有信号)」となっているそうです。
他の鉄道会社で、都営と同じ方式のATCを採用しているところはあるのでしょうかね?
149名無しでGO!:03/02/23 20:56 ID:ZTng1MEj
>148

幹線がそうでしょ。01が30信号受信中のP点読み替え、02が無信号、そして
03が添線式停止制御装置による絶対停止。

無信号を絶対停止にするといろいろと問題が多いと思うけど。
150名無しでGO!:03/02/23 22:32 ID:YNiK3JzF
ひらひら・・・
どうも、紅葉です。
2chの空を舞い、2chの風に乗って

北天厨房王国//誇り高き北天騎士団、ここに集結!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1041928172/
からやってきました。
移動は、これで23スレ目です。
次の風を待ってます ※最初の風優先。

電車でGO!では信号で随分苦労しましたが・・・スレ違いですか?(w
151紅葉● ◆69VnMmmmMM :03/02/23 22:32 ID:YNiK3JzF
はう・・・またやっちゃいました。
↑は私でつ。
152名無しでGO!:03/02/25 13:56 ID:pbG6sXVf
>>148-149
絶対停止を無信号にしちゃうと、ノイズが乗ると危険です。
>>149の言う問題はそういうことかなと。

02Eという信号もありますね。
153名無しでGO!:03/02/25 19:10 ID:cOdu77Lk
154名無しでGO!:03/02/26 15:53 ID:mF8MiE+m
>>150
ここ→>>153
155名無しでGO!:03/02/26 17:15 ID:d6Tskma3
156名無しでGO!:03/02/27 00:18 ID:WlKk6bGl
最近はYS型の転轍機を見かけないよね。
157名無しでGO!:03/02/27 00:25 ID:P1Hkxsrg
>152

有信号の03ですら、鳥飼事故とか、品川事故で出た問題になってますから
個人的にはQ点は激しく無意味だと思うが...

他にも、無信号が絶対停止だと、入換の時にはATCを殺す必要が出てくる。
そういう機構をつむのは良くないと思う。
158名無しでGO!:03/02/27 01:28 ID:SeIjxf9W
159名無しでGO!:03/02/27 11:21 ID:/KFp13+W
>>156
最近は高麗川駅の駅舎横側線で見ました
けっこうまだ側線とか留置線に残っているようです
あと、電空転てつ機はまだ残ってるのでしょうか?
音を聞いてみたいものです
160名無しでGO!:03/02/27 20:50 ID:9E605HCi
貨物線に入ると懐かしい設備があるのね。突放の場面もご無沙汰だよね。
あと、山陽新幹線の居眠り事故は、ATCが正常に動作している証拠と思っているだけでいいのだろうか?
どうでしょう?
161名無しでGO!:03/02/28 05:10 ID:HqudqQzE
鉄道の信号機萌え〜。色灯式も良いけど、中継信号機や入換信号機などの
灯列式も萌え〜〜!
それで質問なんですが、実物の信号機を個人で入手する方法ってあるんで
すか? また、信号機のメーカーさん(○工社とか、京○とか???)は
新品の信号機を個人に販売してくれるんでしょうか?
価格は知りませんが激ほすぃ! スレ違いだったらスマソ。
162名無しでGO!:03/02/28 12:08 ID:f39gO3MO
東武が使い古しの三灯式信号機売ってなかったっけ?
163名無しでGO!:03/02/28 12:09 ID:5Lm+Ge3g
東北線野木で信号故障age
164名無しでGO!:03/02/28 12:46 ID:YiJpGgQf
>>161
漏れに連絡くれればメーカーに言ってあげるけど。
連絡方法?言えねぇな。(笑)
165紅葉● ◆69VnMmmmMM :03/02/28 21:23 ID:kzFO9qFx
風キター

ということで153の風に乗って旅立ちます。
皆さんごきげんよう。
ひらひら・・・
166紅葉● ◆69VnMmmmMM :03/02/28 21:30 ID:kzFO9qFx
>>153スレとまってますね・・・
>>155いきまつ
167名無しでGO!:03/02/28 22:55 ID:0iEa8sVh
>>161
信号機だけなんて言わないで自動信号ユニットも買ってください。
168名無しでGO!:03/02/28 22:59 ID:PwM5C3BP
>>161
信号工事会社の廃材置き場にいけば、レア物どっさり。
もらえるかどうかは、しらん。
169名無しでGO!:03/03/01 10:15 ID:7Hqb8E1g
>>168
信号機の場合、建設廃棄物扱いのモノが多いので、もらえると思う。
ただ、PC型ならともかく、鋳物のヤツは重すぎて持って帰るのが...
PC型は再用の場合も多く、信通区納めにされることが多い。
要は工事書類の発生品予定調書を見れば、ゴミなのか、再用なのか、
わかるんだが...
170名無しでGO!:03/03/01 11:03 ID:GUlZJ0vk
>161

工事会社(千歳、保安工業、日本伝説、新生テクノス、狂三電設)にお願いして
みたらどうでしょう?
「野球のスコアボード作りたいので、3つ下さい」
って。
171名無しでGO!:03/03/01 11:25 ID:720+K4Dg
見た目より大きいので邪魔になるよ
172名無しでGO!:03/03/01 23:32 ID:PZSKrhEW
この前、LEDの信号機が廃棄になった。
勿体無い・・・
よく現場の近所のオジサンが欲しがるので、プレゼントしますよ。

特発は、持って帰ることが多いな。
173名無しでGO!:03/03/02 02:48 ID:xSN7jwxF
>>170
おお、その手があったかw

それはさておき、信号スレがここだけになってしまいましたねえ・・・
174名無しでGO!:03/03/02 09:43 ID:uXTVhwj0
175名無しでGO!:03/03/02 11:45 ID:yKjc959B
>>174

dat落ちしているみたいです。。。
176174:03/03/02 22:18 ID:4YdH8x9I
ほんとだ、見るのは見れるけどカキコできなかった
177175:03/03/03 00:54 ID:DUsilq1R
>>176

あのぅ見ることもできませんが…
178名無しでGO!:03/03/03 01:26 ID:Gy7tU+kt
>>177
最新50ならなんとか見られるようです。
179175:03/03/03 01:31 ID:DUsilq1R
自分は●持ってないんですけど…
180名無しでGO!:03/03/03 02:02 ID:9Mm7aSp1
こないだ東京駅で「ながら」待ってたときの9番線。
ホームにある入換信号見てたら銀河がガーっと入ってきた。
あれってフワッと消えてフワッと点くんね。
アナログちっくな暖かさに感動しますた。
181名無しでGO!:03/03/03 13:52 ID:xRM2EOd3
>>176>>178
前見た履歴が残ってる人はそこまでは見られるが、
初めての人は●が要るんじゃないの?
182名無しでGO!:03/03/03 19:56 ID:VbnJOaVB
>>180
電球と直列に抵抗が入ってるのでフワッと点きますね
ところで入信もLEDはあるんですか
LEDの中継信号はパッと一瞬で変わるのでみてて面白くないです
183161:03/03/03 22:22 ID:ZavaD0ID
>>162,164,167〜172、サンクス。参考になりました。 
 なお、「使用済み信号機を販売したことがある鉄道部品ショップがある」との
 情報を他で見たので、問合せしてみるか・・・。
>>169 例えば普通の3灯式信号機の重量って何kgくらいあるんですか?
>>170 「野球のスコアボード作りたい・・・」とか言わないとダメなの?
    ただ好きだからほすぃ!じゃダメですか?
>>180>>182 自分もフワッと点くのが好き。だからLED式にはあまり萌えません。
184名無しでGO!:03/03/03 23:56 ID:dMYM0AaY
>182
そじゃなくて、ケーブルが長くてCとして効いてくるからじわっときえる
わけで。

JR西だと入信も中継も沢山使われてます。
185名無しでGO!:03/03/04 03:17 ID:uvUTv2NE
ええっ、信号ケーブルなんて何キロあってもそんなに容量ないでしょ
もしあったら長距離制御してるPRとかもじわっと落ちるでしょ。
186名無しでGO!:03/03/04 05:45 ID:hoJGN+jN
>184 >ケーブルが長くてCとして効いてくるからじわっときえる
んじゃなくて、電球を定格より低い電圧で(抵抗を挿入して)使って
切れにくくしてるから、フィラメントが暖まるのに時間がかかり、
ボア〜〜っと点灯する。
ケーブルにそんな大きな静電容量はないよ。高周波では重負荷だけど。
187名無しでGO!:03/03/04 14:35 ID:1xSO1Zk2
>>183
信号工事用ポケットブックによると、色灯信号機(3現示)で、76.8Kg。
ちなみにPC形は三工社のパンフレットより、本体と背板で17kg。
うちもつい先週の金曜に1つ鋳物の方を取り外したけど。
あげたいけど、どうやって持って帰る?
188名無しでGO!:03/03/04 14:46 ID:1xSO1Zk2
>>161
電球タイプだと新品で10万円前後かな。
LEDなら15万円くらいする。

でも、LEDだと100Vタイプがあるけど、電球はG形電球(30V)なので、
LTが必要だな。LTは5万もあれば買えると思うけど。

三工社とかに電話して聞いてみれば?売ってくれるかどうかは謎だけど。
189名無しでGO!:03/03/04 15:04 ID:TWZWLrOQ
屋風億にも時々でてるぞ
LTは汎用の安いトランスで2Aあればいいよ、24Vでも十分明るい
4現示以上の60V用も探せばあると思う。
190名無しでGO!:03/03/04 22:16 ID:Lmk4MEjB
電圧調整が面倒くさいんだとねー
191名無しでGO!:03/03/04 22:31 ID:3cpvU0IB
電球も特殊だから一度切れたら入手困難だわな
192名無しでGO!:03/03/04 23:47 ID:3kZ+Pg9Y
>189

G形で24Vは電圧高すぎでは?
193名無しでGO!:03/03/05 15:45 ID:jsdE8H57
>>192
そうでもないと思う。
確かに20V〜22Vあたりで使うことが多いけど、元々、定格は30Vだし
LED形を設置した構内だと、明るさの差が目立たないように、ちょっと高め
の電圧を使うことも多い。
194名無しでGO!:03/03/07 00:16 ID:DcpACJ8/
保守...
195名無しでGO!:03/03/07 10:05 ID:p+UE3TQq
建植
196名無しでGO!:03/03/07 20:57 ID:VbRvnw4Z
上り1Tage
197sage:03/03/07 22:20 ID:sRnjjdtF
1TR落下でsage
198名無しでGO!:03/03/07 22:38 ID:6U3UTbJQ
CSR動作のままage
199名無しでGO!:03/03/08 23:17 ID:Y/acbxvL
ヨR落下Σ(゚д゜;)sage
200名無しでGO!:03/03/08 23:26 ID:O91vLheK
21イT落下sage
201名無しでGO!:03/03/08 23:44 ID:szj87x6C
>199

「なんか接近かかったでー」
「いやあ、高校生が自転車で踏み切り突破して...」
「さよか。」

間違って短絡した時の言い訳の代表格やね。
202名無しでGO!:03/03/09 09:58 ID:tq+pWhHD
203名無しでGO!:03/03/09 14:15 ID:Rdq6IrX2
>>180 >>182-183
LEDの中継信号機もあるんですか・・・
綿串は見たことがないのでよくわからんのですが、どんな色なんでしょ?
あの白熱灯のような白色をLEDで表示するのは技術が要りそうですね・・・
(もしかして出発反応標識のように、黄色や緑色で代替しているとか?)
204名無しでGO!:03/03/09 14:41 ID:gjnTnsp8
>203

日亜の蛍光LEDが使われてます
205名無しでGO!:03/03/09 16:01 ID:22AR0hvD
あのさ、ここは信号・保安設備のスレだろ?
マターリやってる場合じゃないんじじゃない。

ここをのぞいてみ。

★★東武5078Fと愉快な仲間たち★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047188717/l50
206名無しでGO!:03/03/09 21:48 ID:CqcKijhz
>>205
単に間違って進路引いてただけジャン。
信号屋の話でも何でもねーよ!
207名無しでGO!:03/03/09 23:07 ID:+JDtdY27
それ以前に荒れてる擦れは読む気がせんわい
208名無しでGO!:03/03/11 10:49 ID:QyuAWNlX
むにゃむにゃ
209名無しでGO!:03/03/12 06:58 ID:FxgTmnuw
         ~`〜'⌒"〜'⌒ヽ
          ;;;; ; ;;;; ;;;;;;;;;;;;; )
          〜、ノヽ;;;;;;;;;;;;; ノ
              (;;;;;;;;;;; )
              (;;;;;;;;;;ノ
              (;;;;;; )
              〔 ̄〕
    ______ ___| |__
   [l────l]'/        /⌒ヽ
    | 田 田 田| |=gikoSL====l (,,゚Д゚) < ホシュポッポ
    |______|_ヽ、_____ヽ_ノ
     ◎=◎=◎     ∪∪  ∪∪
210名無しでGO!:03/03/12 21:05 ID:30YUC+8n
カコイイ!
211名無しでGO!:03/03/12 21:22 ID:TzqRJA7m
>>53 56 57
列車接近警報装置はスピーカーもついているものかと。
緑色で点滅するものなら列車接近表示灯。線路の脇にある。
212名無しでGO!:03/03/13 08:58 ID:z90wjQis
大阪市交の列車接近警報装置は踏切と同じ音。
子供の頃はなんで地下鉄に踏切があるんだろうと思っていた。
213名無し野電車区:03/03/14 23:48 ID:7/a2P9z6
緊急浮上
214名無しでGO!:03/03/15 20:38 ID:d/JBSbMY
トランスポンダーってATS地上子のこと?
215名無しでGO!:03/03/15 20:42 ID:cLdt11D2
>214

ATS-Pの地上子みたいに、電文を送受信できるアンテナ一般をトラポンと言い
ます。

西では、昔関西線で多変周式ATS-Pの試験をやっていた関係上、ちょと古い
書類を見ると「H-ATS」「ATS-P2」「ATS-P'」などの記載に混じって
「トラポン」という標記も見られます。
216名無しでGO!:03/03/16 00:16 ID:PIdWCp2K
>トランスポンダ
新幹線のATCでもよく聞きますね。
217名無しでGO!:03/03/16 05:46 ID:5KIDCrpd
質問があります。
@入換信号機は裏側からも点灯しているのが見えるようになっていますが、
 何のため?
A入換信号機に小さく書いてある(または付属したプレートに書いてある)、
 数字とアルファベット(例えば「22R」)は、どういう意味?
B新幹線でも入換信号機を見かけますが、これは「新幹線で唯一の信号機」
 といえるの?(他に線路脇に立ってる「信号機」ってないですよね?)
218名無しでGO!:03/03/16 10:19 ID:Qn8FNO3s
>>217
(1)本来あの小穴は入換標識のためのもので、操車担当が進路の開通
   を確認するための物です。ただ、入換信号機と入換標識は同じ機
   構を使っているので入換信号機にもあのような穴がついています。

(2)信号機の名称です。信号機を制御するてこの名称と言った方が実
   態に近いでしょう。数字に特に意味はありませんが、一応の約束
   事として、駅の中心から見て遠い所から振っていく等の法則性は
   持たせてあります。また、数字の後のLやRは信号扱所(CTC
   のこともある)から見た進行方向です。なお、この番号は入信だ
   けでなく、出発や場内等の信号機や転てつ機にも振られています。
   (転てつ機の場合、LやRはありませんが)

(3)在来専門なのでちょっと聞きかじりモードになってしまいますが、
   あれは入換信号機ではなく地上信号機なんだそうです。車内信号
   が壞れたときに使うのかな(専門の方のフォローギボン)
219名無しでGO!:03/03/16 12:10 ID:0K6giHe1
>278

地上信号機は、構内運転の時に使います。
在来と考え方が逆で、識別標識が点灯すると入換標識になります。
#というか、在来が普通鉄道構造規則と逆なんだけど..
220名無しでGO!:03/03/16 12:59 ID:P1PaJzAZ
>>219
 構内運転の時に使う、ということは、運用としては入換信号機に近い、というより
入信そのまんまなんですね。
 情報サンクス
221名無しでGO!:03/03/16 18:44 ID:NOQFR7Rs
>>219
へ?普鉄と逆だったっけ?

でも、ZKの名称は入換信号機識別標識なので、点灯=入信で良いと思う。

あとで調べてみるけど、本当に普鉄と逆なら、先般の実施基準化の際にどう
したんだろう?

新幹線鉄道構造規則と普通鉄道構造規則で同じ表記をしていたのかな?
222ニコニコモナー:03/03/16 19:02 ID:FkUTq0ZJ

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い222 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪  
223名無しでGO!:03/03/16 21:07 ID:0K6giHe1
>221

いや、普通鉄道構造規則には、入換信号機の定義はあるけど、入換標識の定義
はなかったということ。

普鉄の入信=JR在来の入標=幹線の地上信号機
普鉄の入信+識別標識=JR在来の入信=幹線の入標

こうなったのは、いろいろ歴史的経緯があって、当時圧倒的に数の多かった
入標を白色にしたのがどうも理由っぽい。
#紫の入信が秋葉原の交通博物館に展示してありますね。
224名無しでGO!:03/03/17 10:26 ID:vh4kPcqQ
21R定位sage。
225名無しでGO!:03/03/18 00:04 ID:FOOBa0X2
厨房消防 
226名無しでGO!:03/03/18 10:35 ID:PpYcoTt1
A型車警作動sage。
227名無しでGO!:03/03/18 18:32 ID:Z9gYdSOW
M250系のPFもパターンヒットは非常動作なんですねぇ?
228名無しでGO!:03/03/18 21:07 ID:x25sjJRS
>227
そうなの?電車化の意味がないような・・・?
229名無しでGO!:03/03/18 22:52 ID:cPCiXrwh
>214 >トランスポンダとは、
元々の意味は「応答装置」です。何等かの応答要求を送信すると、
何等かの応答を返す装置です。

このトラポンを軍用機に積んで、応答を確かめて、応答のない飛行機を
敵機と見なして攻撃するようにしましたので「敵味方識別装置」と訳さ
れて一般に知られる様になりました。

このトラポンが、本来の意味で新幹線に使われ、西明石ブルトレ過速脱
線転覆事故を機に開発されたATS−H(現行トラポン型ATS−P)
に使われて鉄道分野にも一般化しました。

だからトラポン=「双方向性地上子」というのは、概ね正しいのですが、
もう少し厳密には、「応答要求があった場合に、応答する双方向性地上
子」であれば、本来のトラポンなんですが、>215 さんの仰る動作が本
当ならそれは「垂れ流し方式」であり、トラポンとは呼ばないんですが、
真相はどうなんでしょうか?
230名無しでGO!:03/03/19 00:05 ID:ggtJScOS
>>229
ATS-Pには列車種別の情報などを地上側に送信する
機能もあるから、トラポンで間違いないと思われ
この機能を有効に使ってる路線はあまりないけどな
231名無しでGO!:03/03/19 00:09 ID:8pNe4jXi
・・・車上子?
232名無しでGO!:03/03/19 02:12 ID:jpoW/NNt
>>230
有効活用してるのは中央線ぐらいしか思いつかない。
233名無しでGO!:03/03/19 07:54 ID:XWAW6B1Q
>229

ああ、そういう意味で言えばトラポンだわ。相互に電文交換しているから。
車上側で正しく受信できたことのチェックに使ってる。

ATS-Hっていう標記も見ましたね。ATS-P2は223系の床下の制御機箱に書いてあります
234名無しでGO!:03/03/19 10:20 ID:q1rt6kQd
>>230
>>232
阪和線も踏切制御などに使っているらしい。
235名無しでGO!:03/03/19 10:37 ID:bGxPZrrq
>234
ほくほく線では681系限定で高速進行現示させるのに使っているとか
236名無しでGO!:03/03/20 00:44 ID:8Vnf9zb1
>232

過走区間の現示upに使っているのは、尼崎とか新大阪とか、あちこちに
あるけど
237名無しでGO!:03/03/20 13:11 ID:t47B5gfw
遅くなりましたが、217です。
>>218
ありがとうございました。
>>219-223も(222は除く)
サンクス。

>>219
>>223
ということは、新幹線で見かける入信もどきの信号機は「地上信号機」と呼べば
よいということですか?

>>221
入換信号機識別標識は知ってたんですが、「ZK」ってのは何ですか?(何かの略語?)
238名無しでGO!:03/03/21 02:28 ID:7DMr0jSd
誰か ATSの形式の整理きぼんぬ

A, B, C, S, Sn(の一派), SP, P, Ps
あたりは知ってるんだがHとかP2とかわかんない…
239名無しでGO!:03/03/21 20:52 ID:lgG3Qeau
重要スレage
240名無しでGO!:03/03/21 23:43 ID:V8MuYEth
>>237
ZKは入換信号機識別標識のことかな?

>>238
ATS-C??
241名無しでGO!:03/03/22 14:57 ID:LN+82o4b
>>238 >ATS種類概説:国鉄しR編の基本
http://www.t-ch.jp/test/read.cgi/train/002808273/58n-63
SP:Sxの線路情報を総て車上に持って、P発生。技研試作。不採用。
P変周型:関西本線試験運用で、不採用
Pトラポン型:ATS−Hとして採用。現行ATS−P
Ps:Sx上位コンパチ。地上子配置でパターン発生
http://www.t-ch.jp/test/read.cgi/train/002808273/193n-194

あり合わせですが、こんなもんでいかが?(板は旧音符♪チャンネル鉄道)

上記記載中の不足、誤解
○ −SNにもーST同等の速度照査機能があるが、無い前提で書かれてる
○ 気動車のブレーキは、「自動」であり、「直通」は誤り。
242241PS:03/03/22 15:05 ID:LN+82o4b
P.S.>240
ATS−C というのは、在来線ATCの慣用的呼称の様ですが、
どなたかが「絶対間違いだ〜」と主張されてます。
運転台近くの側面に搭載ATS,ATC表示があり「□」で囲んだ
S、N,B,C、Pなどの表示があることから「ATS−C」とい
う呼び方が広がったのでしょう。具体的内容に間違いが生じない
のでどっちでも良いのですが、マサカC型車内警報機と間違えたり
しないよね。
243241PS:03/03/22 15:11 ID:LN+82o4b
PS2。 ATSスレ復活
http://piza2.2ch.net/train/kako/1002/10023/1002376271.html
 >10-14 に 苦闘の記録
本質を押さえない対策は無駄ばかりです!
速度照査と、常時投入が必須。
244名無しでGO!:03/03/24 00:32 ID:j+DtL35E
保全あげ
245240:03/03/24 09:31 ID:Tjuhnfpx
>>242
C型車警はATS-Sになったのにおかしいなぁ、と(w
246名無しでGO!:03/03/25 23:53 ID:Y1ZvaAo4
>240

ZKって何の略なんでしょう?
247名無しでGO!:03/03/26 10:19 ID:+fgC/w3+
>>246
財津和夫
248名無しでGO!:03/03/27 16:30 ID:AnMNbVsW
>>247
ワロタ。しかも渋くて(・∀・)イイ!!
249名無しでGO!:03/03/27 23:53 ID:dDoLgr+e
今日の大崎の信号トラブルはなんだったの?
またデッドロック?だったの?
250名無しでGO!:03/03/28 00:21 ID:fHDvG29L
>>246
Kは表示を意味する物が多いですね。
KR=転てつ表示リレー
AK=列車接近表示燈
PK=出発反応標識
などなど でもZってなんだろ
251名無しでGO!:03/03/28 01:03 ID:bo6tafdA
・入換には機織運転が付きものな訳で、行ったり来たりする様子を…。
・本専用は「甲信号機」、それ以外は「乙信号機」。「乙」の字が…。

どっちもウソくさ。
252名無しでGO!:03/03/28 01:23 ID:d0jy27Rd
続行?
253名無しでGO!:03/03/28 18:05 ID:AqMr6aPG
進路照査のZとか
誘導信号のZとか
254自停 ◆ATS.Pf./os :03/03/29 01:18 ID:hCMHsYeV
さすがに進路照査に表示はないでそ。
誘導信号機と思われ。

Kは、表示、表示器、表示灯です。
Indicationのca→ケー→K
255名無しでGO!:03/03/30 00:24 ID:a7kB3cU+
進路照査がZの理由は知ってるんですが
誘導信号機がZの理由はあるんでしょうか?

>>252が正解?
256名無しでGO!:03/03/30 18:56 ID:pKU/4fp7
>249

大崎のデッドロックは(本当だとしたら)情けない話だよね。

って、某駅でやらかしたことがあるのであんまり他人のこと言えた立場
じゃないけど。
257東海道:03/03/30 20:22 ID:hTrnn85D
タブレットってまだ使ってる路線あるんですか?
258名無しでGO!:03/03/30 21:33 ID:pKU/4fp7
>257

タブレットを使っている路線は沢山あると思われ。
タブレット閉塞の路線はかなり少なくなったと思われ。

どっちの話ですか?
259名無しでGO!:03/03/30 22:01 ID:mpLCVGBZ
>>255
増結?
260東海道:03/03/30 23:04 ID:yAXn2jaO
タブレットといったらあの玉のことですか?
閉塞の方です。書き方がおかしかったです。スマソデシタ。
261名無しでGO!:03/03/31 11:15 ID:63N2yk3D
>>258
タブレット閉塞式以外のところで使っているのは
スタフか通票かと想われ。
262名無しでGO!:03/03/31 13:48 ID:2Ow4BnsX
 束の八戸線にまだあるようでつ つい先日見た駅の観光パンフに腕木信号機の
写真入りででとりました。

 あと、あぼーんされてなければ、石勝線の夕張枝線。3年ほど前に現用の腕木
式信号機&タブレットの交換作業を見ました。
 
263名無しでGO!:03/04/01 10:37 ID:e0dE334p
あの黒部渓谷鉄道は、ATS付色灯式自動信号なんで、JRにまだ腕木信号がある
なんて笑えますね。「ちょっと前までは」千葉から先はみんな腕木信号だったけど。
264名無しでGO!:03/04/01 10:55 ID:jVOUO9Rn
バッテン信号age
265名無しでGO!:03/04/02 23:47 ID:TgQ1c+hR
「ちょっと前」が腕木信号だったなんて、タイムスケールが考古学的〜!age
266くらきまいお:03/04/03 00:31 ID:o7rWXk1s
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○●●●○○○●●●○○○●●●○○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○●○○○●○●○○○○○●○○○○○ 
○○○○○●○●●●●○○●●●●○○ 
○○○○●○○●○○○●○●○○○●○ 
○○○●○○○●○○○●○●○○○●○ 
○○●○○○○●○○○●○●○○○●○ 
○●●●●●○○●●●○○○●●●○○ 
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 
267名無しでGO!:03/04/03 01:28 ID:ikOaRroE
>>266
どれだけ着発線があるんだよ(w
268名無しでGO!:03/04/03 16:10 ID:CHWGH0FB
>>266
もっと信号機・標識AA貼れw
269くらきまいお:03/04/04 16:25 ID:Gi2TmddZ
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○●●●○○○●●●○○○●●●○○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○●○○○●○●○○○○○●○○○●○
○○○○○●○●●●●○○●○○○●○
○○○○●○○●○○○●○○●●●●○
○○○●○○○●○○○●○○○○○●○
○○●○○○○●○○○●○●○○○●○
○●●●●●○○●●●○○○●●●○○ 
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 

電光数字(↑)自動作成スクリプト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3338/Auto_Number.html
270名無しでGO!:03/04/04 22:09 ID:AubLqiAm
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○●●●○○○●●●○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○○○○○○●○○○○○○○○
○●○○○●○●○○○○○●○○○●○○○○○●○○○○○●○○○
○○○○○●○●●●●○○●○○○●○○○○●○○○○○○○●○○
○○○○●○○●○○○●○○●●●●○○○●●○○○○●●●●●○
○○○●○○○●○○○●○○○○○●○○●○●○○○○○○○●○○
○○●○○○○●○○○●○●○○○●○●○○●○○○○○○●○○○
○●●●●●○○●●●○○○●●●○○○○○●○○○○○○○○○○ 
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 
271名無しでGO!:03/04/05 00:04 ID:pYrAQW5T
漏れは、某所で買った車止標識と転轍灯を持っているんだけど、電球について
誰か教えてくれんかいな。一応、>>188-192辺りは読んでます。
車止標識には「H形 110V30W」の電球が入っていたけど・・・
(1)これも低めの電圧で点灯させてるの?(何V?)
(2)電球にメーカーの名前らしい「STANL...」とか書いてあるけど、
   やっぱり入手困難?10個以下で売ってくれるとこないかなぁ?
(3)転轍灯は結構高かったのにソケットも電球も付いてなかった!
   これに入っている電球って、どんなやつ?

それと、関係ないけど>>217-219にある「新幹線の地上信号機」・・・
漏れは鉄に興味持って以来ずぅーと、ここ読むまでは入換信号機だと
勝手に確信していた。あー恥ずかし(w
272名無しでGO!:03/04/05 11:07 ID:L2dWdYKI
>>271
 (1)(2)について
 それは、スタンレー電気(ttp://www.stanley.co.jp/)の製品だと思われますが
多分、小売りはされていません。電圧は100Vでオッケーでしょう。
 余談ですが、灯式の車止標識は、反射材形に置き換えられて最近は見られなくなっ
てきてます。貴重品ですから大事にしてあげて下さい。(H形の電球を使っていた
とは、わたしも正直驚きました)

(3)について
 本来の用途ですと、耐振電球(フィラメントを太くして振動に強くしてある)を
使いますが、インテリア(エクステリア)として使うのでしたら、スーパーで売っ
てる白熱電球で充分です。灯具は、ホームセンターで電球のソケットとそれを載せ
る台(木版でOK)あと、ケーブル等を買って作ってしまいましょう。(本物もそ
んな造りです)

273名無しでGO!:03/04/05 12:37 ID:I+KthRiX
○○○○○○○○○○○○○○○
○○■■■■■■■■■■■○○
○○□○○○○■○○○○□○○
○○□○○○○■○○○○□○○
○○□○○○○■○○○○□○○
○○□○○○○■○○○○□○○
○○○○○○○○○○○○○○○
274名無しでGO!:03/04/06 01:56 ID:Ez36mcXp
荒らしにマジレスするのは良くないが、信号・保安スレなんだから
数字の表現は正しくしる!



●●●●○ ●●●●● ○○○●○
○○○○● ○○○○● ○○●●○
○○○○● ○○○○● ○●○●○
○○●●○○○○○●●○○○●○○●○
○●○○○ ○○●○○ ●●●●●
● ○○○ ○ ●○○ ○ ○●○
●●●●● ○○●○○ ○○○●○
275名無しでGO!:03/04/06 01:58 ID:Ez36mcXp
すまんずれた

●●●●○   ●●●●●   ●●●●○
○○○○●   ○○○○●   ●○○○○
○○○○●   ○○○○●   ●○○○○
○○●●○○○○○●●○○○●●●●○
○●○○○   ○○●○○   ○○○○●
●  ○○○   ○  ●○○   ○  ○○●
●●●●●   ○○●○○   ●●●●○
276名無しでGO!:03/04/06 16:57 ID:sqcR9piu
>275

その勢いで線標の数字を全部再現してみてくれ。
277名無しでGO!:03/04/06 18:13 ID:0mPRvqI0
ここに「電工数字自動作成スクリプト」がある。
後は半角で数字を入れるだけ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3338/Auto_Number.html

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○●●●○○●●●●●○●●●●●○
○●○○○●○○○○○●○○○○○●○
○●○○○●○○○○○●○○○○○●○
○○○○○●○○○○●○○○○○●○○
○○○○●○○○○○●○○○○○●○○
○○○●○○○○○●○○○○○●○○○
○○●○○○○○○●○○○○○●○○○
○●●●●●○○○●○○○○○●○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
278名無しでGO!:03/04/06 18:27 ID:Uo4Xet5a
271です。このスレはマターリしてて、ほとんど荒れてなくていいですね。必要以上に
2ch用語も使ってないし...他のスレは荒れが多いわ、言葉遣いは悪いわで、
読む気がしないのもあるのにねぇ。
>>272
御丁寧にありがとうございました。私は車止標識を含め、買った部品はみんな
大事にしてやってますよ。水洗いできる部品は風呂場でシャワーと洗剤とブラシ
を使って汚れを落とし、錆びないようにすぐファンヒーターで乾かしてます(笑

それから、ついでにまた質問したいのですが、(272さんは良く知ってそうなので)
私は出発反応標識の電球式のもの(当然、水洗い済み(笑)も持っているんですが、
これにはソケットだけ(口径は家庭用白熱電球と同じ)が付いていました。
実物はどんな電球(100V?何W?)が使われているのでしょう?
279275:03/04/06 21:26 ID:Ez36mcXp
「7」が違ってた(真中は滅灯)

>>276
線標で表示できる文字は
1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,E,F,H,K,P,T,U,X,Y,-
なので、さすがに全部やるとえみおと変わらないんでやめときます
発点表示用の枠を付けるとさらに大きくなるし

ちなみに左2列目の下から2段目には電球がありません
古いものだと左3列目の上から3段目に電球がないものがあります(Tが表示できない)
280進路右ヨシ!!:03/04/06 21:55 ID:9sFgcV3z
○○○○○○○○○○○○○○○
○○■■■■■■■■■■■○○
○○■○○○○□○○○○□○○
○○■○○○○□○○○○□○○
○○■○○○○□○○○○□○○
○○■○○○○□○○○○□○○
○○○○○○○○○○○○○○○
281名無しでGO!:03/04/06 22:37 ID:sqcR9piu
>279

古くなってきた線標の保守って大変じゃないですか?あれは接点の山なんで。
うちでも、「線標故障」が時々出る、っていう障害でかなり苦労しました。

早くLED式に変わらないかなあ...
282名無しでGO!:03/04/06 22:58 ID:VXpDEV2G
ズバコンって何ですか?踏切関連??
283名無しでGO!:03/04/06 23:56 ID:/m1nSO4j
>>281
おや、うちもですよ。
お互い線表には苦労しますな。
284名無しでGO!:03/04/07 16:13 ID:TeZz/Q27
>>281
線標って何の略ですか?どんな所に設置されているの?
場内信号機と一緒に付いている「数字を表示するタイプ?の進路表示機」と似てる
気がするけど、全然別物ですか?
   
>>283線標と線表ってちがうの?
285名無しでGO!:03/04/07 21:25 ID:rOuMAd2L
>>284
入換標識(線路表示式)のことだな。
「線表」の表記が正解。

線表の機構と進路表示器の違いは、前者が入換標識そのもの、後者が
信号機の進路を表示する物だ。
入換標識に付属する機構であれば線路表示器だが。(機構自体は線表
のものでも線路表示器だな、やっぱり。)

進路と線路の違いは、信号機と標識の違い。信号機のルートは進路だけど、
入換標識の場合は、ルートは保証しても進路は保証していないので、線路と
なる。
286名無しでGO!:03/04/09 01:01 ID:4N0Dwg+E
age age
287名無しでGO!:03/04/09 14:22 ID:xab2amII
sage sage
288名無しさん?:03/04/09 18:57 ID:5B1ohCeD
某信号メーカー内定age
289名無しでGO!:03/04/09 23:16 ID:mil2UkOl
>>288
オメ

某っていっても3社しかない罠
290名無しでGO!:03/04/10 19:47 ID:KKFAllEm
>>288
商品を売り込むなら、施主の鉄道会社よりも、工事業者の方がいいぞ。
291名無しでGO!:03/04/11 02:04 ID:2pG4a6Ve
>>290
工事業者でメーカーを選べるのってどんな機器?
ZBとかかな

メーカーの選択ってかなり鉄道会社に左右されてると思うんだけど
いつも「次は発注しないぞ」と脅されてまつ(⊃Д`)
292名無しでGO!:03/04/11 18:26 ID:fZr7Ycsx
厨房消防 
293名無しでGO!:03/04/11 22:22 ID:fpSycSqx
今は、施主の鉄道会社の支給材料が多いよね。そんなんで、工事業者に言っても・・・
294281:03/04/11 23:22 ID:i5BZHD3Q
>283

おそらく制御リレーは最初に疑って全交換してますよね?
マトリックスボードがあるでしょ、どうもあそこが経年劣化で抵抗が大き
くなってきて、なんかのはずみで片方の桁が出なくなって線標故障を出し
てたみたいです。
295名無しでGO!:03/04/12 08:18 ID:PH7dydh9
>>293
会社によるんでしょうねぇ うちは殆ど業者持ち。
296名無しでGO!:03/04/12 12:35 ID:USm5jPA1
>>295
モノによっては鉄道会社が買うより、
施工業者が買った方が安くできるらしいからね。
同じ品物を「鉄道用」って表記入れるだけでかなりボッタくることができるとか。
それを言い値で買う鉄道会社。もう、馬鹿かと阿呆かと・・・。
297名無しでGO!:03/04/12 15:20 ID:3ogItvkt
故障したとき同じ品物でも「鉄道用」と書いてなければ交換だけで済むことが多いんだけど
「鉄道用」と書いてあると、交換だけでなく調査・修理・報告etcとなるわけで・・・・・・

どちらがいいとは言えないが。
298名無しでGO!:03/04/12 22:25 ID:+j/jbxTX
>282

保守用車用踏切鳴動装置のこととかと…
299名無しでGO!:03/04/13 07:50 ID:AWO5jq/A
>>298
ズバコンという名前の謂われはなんだろう

300名無しでGO!:03/04/13 19:17 ID:uttTFf5Y
某鉄道会社乗務員です。
某停車場構内なんですけど、ATSに連動する表示灯の点滅速度が無茶苦茶遅いんです。
他の停車場は約120回/分点滅って感じなんですが、そこだけ消灯2秒点灯1秒って感じです。
ATSを動作させないための表示灯なのに何故そうなるのか理解出来ません。
信号通信関係係員に聞いても「そういった仕様だから」と言われてしまいました。
当社では京三製作所と日本信号の製品をよく使ってるようですが、あまり詳しくは分かりません。
こういうのって直せないものなんでしょうか?
301名無しさん?:03/04/13 21:29 ID:PHm4IkmB
>>299
「ズバ」り「コン」トロール。
302名無しでGO!:03/04/14 00:01 ID:9CdpLML8
>>298
詳細を知りたいです。
303名無しでGO!:03/04/14 00:46 ID:S9hoo/qi
ATS−SN’AGE!
304名無しでGO!:03/04/14 14:51 ID:nNaV06qs
>>300
そんな表示灯、うちには無いな。
ATS連動の表示灯ってどんな機能なの?
305名無しでGO!:03/04/14 22:19 ID:MlWANMs+
>>300
なんでしょ?
開通表示灯とか??
誘導信号機関係の何か???
ATSを動作させないっていうのはなんだろう????
ATS開放して運転するの?????
306名無しでGO!:03/04/14 23:13 ID:TSdDraI7
>>223
紫のは入標
黒部峡谷や箱根登山に現物がある

新幹線のは地上信号機(上部の識別燈点燈時)
保守車輛やATC故障時使用
識別燈がないのは入標
307名無しでGO!:03/04/16 01:04 ID:Pr8VpCUu
保守。
308名無しでGO!:03/04/17 15:55 ID:UAX6R5nd
>>305 >ATSを動作させないっていうのは???

ATS-Sx系の非常制動動作についての、典型的なマスコミ表現とおもわれ。
Sxによる自動の非常制動を回避すること総て、確認ボタンを押すことを含め
「ATSを切って」と誤表現していた。

だから
「非常制動を動作させない操作をして」
と読み替えれば、通じるのかな〜と思われ。
309名無しでGO!:03/04/18 10:10 ID:mmoe+pao
保守。
#なんかPCからスレを表示させようとすると
BIG-server.comに飛ばされてしまうんだが。。。
310名無しでGO!:03/04/19 10:27 ID:dhD+6RMA
>>303
>ATS−SN’
ATS-SNに速度照査機能を追加、JR東海エリアに定期的に乗り入れる車輌に搭載。
↓の車輌に搭載
EF65PF(田)
115系(長ナノ・N編成の一部?)
113系(横コツ)
211系(東チタ)
185系(東チタ・C編成のみ)

※東海道線にE231が入ったら搭載されるのかな?
311名無しでGO!:03/04/19 14:22 ID:3voR3pqw
>288
内定オメ。
どこのメーカーかは聞かないが、
くれぐれも、入社後、社内報で「○チャンネラー」とか紹介されないように。
あの裏表紙の写真の彼も、ここを見てるのだろうか?
(本人の名誉のため社名は秘す)

# 社内報が社外にも配布されてるの、知らなかったんだろうな > 書いた奴
312山崎渉:03/04/19 22:49 ID:s0nBL3ES
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
313山崎渉:03/04/20 06:38 ID:fB7K5RLD
(^^)
314名無しでGO!:03/04/21 00:51 ID:MfPqvm7f
>311
漏れの会社の社内報にも「○チャンネラー」と紹介されている香具師がいたのだが(つ´∀`)

まぁ、あまり社内で公表したいことではないな
315名無しでGO!:03/04/22 05:35 ID:ULOG+t+C
>>311
いや、違うぞ。
彼の名誉のためにも最低でも会社名は晒してやるべきだ。
316名無しでGO!:03/04/22 08:57 ID:hlBa0AZx
>>315
名誉なんだろうかw
317名無しでGO!:03/04/23 02:05 ID:jfMiL5WK
>>315
会社の宣伝にもなるしな
318名無しでGO!:03/04/25 00:12 ID:4lRLuxpO
高速進行あげ
319名無しでGO!:03/04/26 14:24 ID:t7cRBImT
ageru
320名無しでGO!:03/04/26 14:42 ID:ycUFQtA4
最近話題ないね。作業禁止期間かな?
321名無しでGO!:03/04/26 20:25 ID:91e6E9hW
最近何日間かスレ読もうとすると「人大杉」とか出ていたが、やっと復旧したのか。
ところで>>289
信号メーカーって3社だけなの?
漏れは業界の人間じゃないけど(単に鉄分が濃いだけw)、信号メーカーは
○○信号・●●信号・◇◇製作所・◆◆電機工業・▽▽社・□□産業(現、平仮名4文字)
の6社くらいはあると思っていたのだが・・・。(それと▽▽社さん、HPないの?)
とにかく>>288
内定オメ!
322名無しでGO!:03/04/26 22:06 ID:NXR8UwOh
>321

最低限、連動機や電気転てつ機を作ってないとダメでしょう。
御三家って言った方が正確かな
#それとも1強1弱1問題外かな?
323名無しでGO!:03/04/26 22:09 ID:NhHrcpi/
>>321
俗に信号三社っていうと、NとKとDのことを指す場合が多いですね。
もちろん、S工社さんやT邦電機さんにもお世話になってますが。
324323:03/04/26 22:13 ID:NhHrcpi/
NさんとKさんとDさんが呼びつけになってしまった。
気を悪くされた方、ゴメンナサイ
325名無しでGO!:03/04/27 00:45 ID:MBvSHO6p
321です。
>>322-324
そうだったんですか。
・・・ということは、321の○がNさん、●がDさん、◇がKさんということかな?
>>322
「1強1弱1問題外」ってそんなに差があるの?”問題外”が激しく気になるなぁ(w

326名無しでGO!:03/04/27 09:32 ID:JaRyh8gS
>325

いやあ、結構差がありますね。Kさんはお値段高め、でもNさんもATS-Pとか
の独占品にすばらしいお値段を付けてくれたりします。Dさんは、ちょっと
前の軌道リレー不良で会社が危なくなりかけたらしい。他にもボロボロと
不良出してくれるし。
327名無しでGO!:03/04/28 00:31 ID:P7au6WyC
2年くらい前静岡駅で運転士交替時「チン」と一回電鈴が鳴りました。
束乗り入れ可車でP設置車だったんですが
まさかPが反応したとかわないですよね
音は「P」のパターン接近時の警報と同じおとでした。
328名無しでGO!:03/04/28 23:47 ID:vVTdMCrG
あのー。教えてくんでスマソ。

かつてセノハチとか、その昔は東海道線(現御殿場線)でやってた後補機
の走行開放って、一つの閉塞の中に2つの列車が入るってことになると思う
んだけど、何か特例でもあったの?
329名無しでGO!:03/04/29 14:34 ID:j//6+h6c
同一閉塞区間に列車又は車両が2以上入る
なんてことは分割併合考えれば茶飯では?
勿論本則の例外ではあるが。
330名無しでGO!:03/04/29 15:06 ID:WEriZMp8
>>327
P電源は常時投入なのでその音だと思われ。
331名無しでGO!:03/04/29 17:36 ID:Mtry3440
そーいや酉のPは珍ベルが鳴りませんなぁ。
332名無しでGO!:03/04/29 19:15 ID:M8QWVPJv
>328

閉塞ではなく、駅構内ですから、駅長の許可があれば問題ありません。
あの後部補機開放にはいろいろ条件があって、後部補機用中継信号機、
とやらが制限or停止の場合は開放しちゃいかんとか、いろいろ条件が
あったはず。
333名無しでGO!:03/04/30 00:47 ID:zdkNyzcB
あのぅ、私も教えてくんで申し訳ないのですが、ここのスレしか良さそうなスレがなかった
ので、質問させて下さい。(なお、328氏とは全然関係ありません)

かなり前(10数年前?)、「ポイントのトングレールと基本レールの間に「亀」が挟まって、
ポイント転換が出来ず、列車が止まった」とかいうニュースを聞いた覚えがあるのですが・・・
(私の曖昧な記憶では「亀が新幹線を止める」ようなタイトルを見た気がします)
それと、「亀は発見された後、まもなく死にました」というのも記憶にあるのですが・・・

それで、質問なんですが、電動のポイントのトングレールを押しつける力って、どのくらい
あるのですか?(亀はつぶれないが、その後あぼーんする程度の力って・・・・保線作業員が
誤って足を挟まれたら・・・)
それと、単線ローカル線の駅の両端によくある、スプリングポイントはどうなんでしょう?
つまらぬ質問ですが、前から気になっていたので御存知の方よろしく。
334名無しでGO!:03/04/30 22:07 ID:slwVWvZG
地上40メートルで乗客立ち往生 コースター故障で1時間
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030430-00000082-kyodo-soci

↑非常に興味深い記事なのですが、ジェットコースターもATS付きなんですね。
もしかして、閉塞でも切ってあるのでしょうか?
335名無しでGO!:03/04/30 22:24 ID:BHxpCMZs
>>327
ちなみに、静岡地区の運転士は、ATS-Pの運転取り扱い訓練をします。
来宮-熱海間の保安装置がATS-Pだからです。
336名無しでGO!:03/05/01 01:01 ID:EkLFKre2
>>334
鼠園の某山の水路には地上子が・・・・・・
337328:03/05/01 08:09 ID:omwPoEke
>>329 >>332
なるほど。解説さんくすでし。
338名無しでGO!:03/05/01 08:26 ID:TzPhgRAk
>>336
サンクス。
鉄道に類似したものには、必ず似たようなものが付いているのですね。
339名無しでGO!:03/05/01 19:22 ID:xBfDZ04w
>>333
長いこと転轍機の保守やってないのでうる覚えでスマソ
電気転轍機の密着圧力は200キロ近くあったと思います
発條転轍機は少し弱かったと思うけどそれでも150キロ位あったと思う
もし指でも挟まれたら最悪切断だと教えられました
現役さんどなたか知ってる人いたら教えて
340名無しでGO!:03/05/01 22:30 ID:5DvN7+4e
相模線の信号装置って簡易式ATS-Pってどこかで聞いたんだが、簡易式ATS-Pって
何?
341信通関係社員 ◆EMS0NY6uYk :03/05/02 02:49 ID:PWDjCsQF
>>340
相模線ってATS-Pだったんだ。
とすると、ATS-P(N)のことじゃないかな。
ほすしてる木黄浜支社の人、よろ。
342名無しでGO!:03/05/03 10:23 ID:SCAez/0x
>339

200Kg重なんかにしたら、転換不能出しますよ。およそ100Kg重が適当です。
開口させたときに、スムーズに戻ればOKです。

密着が悪いから、といって圧力を上げるのは大間違い。保線屋さんとかし
ばいて、ちゃんと調整しましょう
#特にSSSとかDSSは
343名無しでGO!:03/05/03 10:46 ID:pEc5h3bO
ATS-P(N)って何?
344名無しでGO!:03/05/03 11:08 ID:SCAez/0x
>343

トランスポンダの機能を一部省略した地上子を使うATS-P。電文とかは共通。
関西だと、京都・神戸線のATS-Pはこの方式、阪和・大阪環状・大和路・片町
はフルタイプ。

目で見てわかるのは、第一地上子以外は中継機のハコがないことかな。
345名無しでGO!:03/05/05 12:34 ID:Jn/aitaP
復帰保守
346信号通信屋@倒壊:03/05/05 19:48 ID:zPTpx+kh
そろそろGWも明けて作業再開の時期ですな。
みなさん休みボケしてませんか?
あとはそろそろ新入社員が来る時期でもあります。
JR側としましても、新入りがご迷惑をおかけしますが、どうぞ
よろしくおねがいします(藁

>>342
的確なレスですな。まぁ、保線の方にも、
作業後に信通屋がバールでレールこじってすんなり戻るか
見ているのがこの密着力を見ている作業ですといえばお分かりいただける人も
いるのでは?

ちなみに、転てつ装置そのもの(TS/NTS)の転換力は
定格で700〜800kgf、最大では1400kgfほどあります。
はっきりいって足は安全靴で少しは耐えるにしても、手や指を挟んだら、
速攻でそのお手はサヨーナラー確定です。ご注意を。
(だから信通屋が転換させる時もできるだけ大きな声で、
 転換とはおそらく関係ないくらい離れている人にも知らせるわけです)
ちなみにパワーやスピードはNTS>TS>NSってな具合です。
347信号通信屋@倒壊:03/05/05 19:54 ID:zPTpx+kh
あと、古いレスへのレスになるんだけど、
>>272
電球ですが、110V40Wとかの耐震のついてるところに
そこいらで打ってる100V40Wの白熱球つけても平気でつ(藁
実際、この前手元に電球といったら普通の白熱球しかなくて、とりあえず
それをつけておいたことがあります。しかも今もそのまま(爆
・・・・・そろそろつけかえないと振動で炒ってしまいそう・・・
348名無しでGO!:03/05/05 21:06 ID:FQ5EbacM
>>347
質問をしました271です。転轍灯の電球は40Wが使われているんですね。
あれから、272氏のレスを参考に電球を入れてみました。ちなみに20、40、60W
を試しにつけてみましたが、60Wだと過熱気味になり、20Wだと紫色が暗すぎ
だったので、勝手に40Wが適当と判断しておりました(w
あと、透明の電球も試しに入れてみましたが、フィラメントを虫眼鏡で見るようで、
転轍灯の雰囲気?台無しでした(藁
349名無しでGO!:03/05/06 23:52 ID:r5kMlGU5
マルコナイトage
350名無しでGO!:03/05/07 09:22 ID:SODSOjOr
マ○コナイトsage
351名無しでGO!:03/05/08 01:00 ID:/SFyx9E3
>344
なるる、どもですー
352333:03/05/09 04:14 ID:WELUe0Q/
>>339
レス、サンクスです。
>>342 >>346
いろいろ参考になりました。
・・・とにかく亀の甲羅は丈夫ですなぁ(藁
353名無しでGO!:03/05/09 21:28 ID:5mzSDtMa
厨房消防
354名無しでGO!:03/05/09 21:34 ID:IAmUhatJ
保守
355名無しでGO!:03/05/11 21:24 ID:B7HToY4c
夜間保守
356名無しでGO!:03/05/12 23:41 ID:kq8x310k
KR対照sage
357名無しでGO!:03/05/13 00:39 ID:yJzdiw3g
厨房消防   
358名無しでGO!:03/05/13 15:59 ID:XDe9ppJx
山手線、京浜東北線にある予備の信号機を見てふと思ったんだが…

あれを使うときの保安装置って何だろ?
Bなわけないしな…
359名無しでGO!:03/05/13 23:13 ID:oZgei9tI
>>358
山手線はほとんど目視の信号機がないんだが。
京浜東北ってまだATCじゃない頃の名残じゃないの?
360自停 ◆ATS.Pf./os :03/05/14 00:12 ID:j79vD7cM
>>358
>>359
山手・京浜東北線の滅灯している式灯式信号機は
ATCを載せてない機関車(レール輸送等)運転用の設備ですね

地上信号機使用時の保安装置は気にしてなかったけど、地上子があったような気がする
さすがにBを載せた機関車ってのは聞いたことがないな(Bの可搬式ってあったっけ?)

根岸線桜木町以南の地上信号機区間はATCバックアップまたはPでいいんだよね?
361名無しでGO!:03/05/14 01:04 ID:iBLIbVWi
>360

工臨はATS-SNですね。SNドットかどうかは記憶なし。

根岸線桜木町以南、最強池袋以南はATCバックアップ区間ですが、Pだけという
ことではなくてSNも敷設されてます。
Pだけの区間って全国でも数えるほどしかないと思われ。
362名無しでGO!:03/05/14 15:23 ID:eDfWvX2G
>>361
酉だと、JR東西線、大阪環状線(新今宮〜京橋〜西九条)ぐらいかな?
363