2 :
あう使い:02/11/25 18:26 ID:Enu6+NVH
2
3 :
名無しでGO!:02/11/25 19:28 ID:5F6swi4P
4 :
名無しでGO!:02/11/25 19:40 ID:DtxfX2Np
稚泊連絡船
戦前は稚内と樺太(サハリン)にも連絡船があった
5 :
名無しでGO!:02/11/25 19:40 ID:MhL+1SC2
特別急行「燕」をC51が牽引していた。
6 :
名無しでGO!:02/11/25 20:36 ID:2yFVq2qk
呉線『かるが浜』駅。
数年前に新設されたが、実は30年ぶりに復活したという事実。
7 :
名無しでGO!:02/11/25 20:54 ID:RMDQeE1w
このスレのパート1を立てた香具師はニンヤリし捲りだろうなw
8 :
名無しでGO!:02/11/25 21:00 ID:ZTzsyVw2
///////////ヽ,,
f メー-----ー弋メヽ
ト| ___ ____ ____ .|ミミ| __________
ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ| /
f|.-=・=H-=・=~iー6}リ < スルットちゃんのマソコは締りがいいyo
'ヒ______ノハ、_____ノ !!| |
f _, ,ム、、_ ./ \
ヽ ィ-==ー-i, ,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____/,,,,,,
/⌒ - -⌒\
/ /| .|\\ ∠ / 丶
\ \|≡・ ・ |// / 丶
\⊇ /干\⊆/ ._/ S ヽ_
| ヽ <_____>
(( ( /⌒v⌒\) |ノリ l l | リ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 丶/⌒彡\_ワ/ミゝ<ハァ ハァ スルットチャンは公衆便所
/ \ | | / | \_______
/ ノ\__| |__三_ノ| |
/ /パソパソ| | ∪ ∪ | |
/__/. | | | |
9 :
名無しでGO!:02/11/26 00:00 ID:ObeK13Py
京王線で言ってみるか。
新宿駅に4番線まであったこと。
幡ヶ谷駅が地上ホームだったこと。
笹塚駅が地平ホームの島式2本で、新宿から出発すると最初の追い越し駅だったこと。
その上り待避線側の外側に荷物専用ホームがあったこと。
ホームにある駅名表示板に隣の駅までの距離が表示されていたこと。
10 :
名無しでGO!:02/11/26 00:07 ID:acqptP51
大垣夜行が美濃赤坂駅に乗り入れていた事。
11 :
名無しでGO!:02/11/26 04:07 ID:ljwBUK55
長崎発島原鉄道乗り入れキハがいたこと。
12 :
名無しでGO!:02/11/26 12:24 ID:fE1353xn
定山渓鉄道の気動車が札幌まで乗り入れていたこと。
京成バスの車体には現在「京成電鉄」のロゴが表記されているが、昔は「京成バス」
と丸ゴシック体で表記されていた。
14 :
名無しでGO!:02/11/26 22:50 ID:HvjjxUBc
参考までに平成元年は1989年。
平成元年4月1日生まれまでの人は中学二年生、
それ以降の平成元年生まれの人は中学一年生です。
新しい年号「平成」を掲げて記者会見したのは小渕元総理だった
若い人にも「平成おじさん」として親しまれた
まさか総理大臣になるとは思わなかったなぁ
鉄ネタじゃないのでsage
16 :
名無しでGO!:02/11/27 17:55 ID:x5SAuVUr
>>9追記
千歳烏山にも待避線があったこと・・・
八幡山付近は地上線で環8が通る前は畑の中を走っていたこと・・・
17 :
名無しでGO!:02/11/27 21:27 ID:ybFuIyDv
山手線田町ゆき
18 :
名無しでGO!:02/11/27 21:46 ID:HsiznShl
県庁所在地でないのに路面電車のある都市は結構多かった。
漏れの知ってるのでは、西宮市と下関市。
19 :
名無しでGO!:02/11/27 23:34 ID:U06Q/Kr3
赤電話
黄電話
青電話
紫電話
ストで電車が運休になる。昔は毎年あった出来事だが最近はない…とオモて
いたら、しR束痴罵死者で今年あったなあ。そんなわけでsage。
21 :
千年旅人 改め のび太 ◆Ndc1v03UEY :02/11/27 23:59 ID:4EAoQ8qE
23 :
名無しでGO!:02/11/28 00:08 ID:7tiWQeP2
24 :
名無しでGO!:02/11/28 00:14 ID:46IK1iMI
体操の霊
25 :
名無しでGO!:02/11/28 02:01 ID:JQEZGs+0
>>10 いや、昭和生まれでも知らん人結構いるよ。
俺の鉄仲間では知ってる人ほとんどいないもん。
>21さんもそうでしょ。
>>21,25
そうか・・・。
もう知らない奴の方がが多くなったんだな・・・(トオイメ。
27 :
名無しでGO!:02/11/28 02:41 ID:lQhZvxK4
意外と厨房が知ったかの知識を披露する場となっている罠。
28 :
名無しでGO!:02/11/28 03:49 ID:c3O1sss8
昭和45年8月のハドソン走行線区、形式、配置両数を述べよ。
29 :
名無しでGO!:02/11/28 05:27 ID:IqkThOVG
>>28 北から函館本線、奥羽本線秋田〜青森、呉線、鹿児島本線熊本〜鹿児島
小樽築港C62=4青森C61=6糸崎C62=8熊本C60=2鹿児島C60=7C61=6
正確じゃないかもわからんが。糸崎にはパシフィックだがC59も3両いた。
汐留ROM交換済みsage
♪昼も夜もマックのカレー♪
>>23 現在の渋川市と伊香保町
半世紀前に廃止になったので見たことないが、今となっては渋川から伊香保に向かうあの坂をよく登れたなと思う
33 :
酉のDQN:02/11/28 14:21 ID:nveIxJGD
SLみよし号
34 :
名無しでGO!:02/11/28 15:26 ID:iMW+Il0r
153系+185系「急行 伊豆」
165系+185系200番台「急行 草津・ゆけむり」
埼京線と京葉線が実は結構新しい路線だということ。
36 :
名無しでGO!:02/11/28 16:30 ID:UoexZYbv
37 :
社民党と共産党の極左逝ってヨシ。:02/11/28 16:30 ID:zeSeca2o
俺平成生まれだが?
38 :
名無しでGO!:02/11/28 18:59 ID:ZQxQpUrn
>>19 紫電話って、0088のやつか?
あれは平成もやってただろ。(何年か前に使った記憶があるが、もうやめたんだっけ?)
39 :
名無しでGO!:02/11/28 19:07 ID:SbNwQG0l
昭和63年まで、本州と繋がっていたのは九州だけだった。
道路でも本州と四国が繋がったのは昭和60年(大鳴門橋)。
40 :
名無しでGO!:02/11/28 19:08 ID:SbNwQG0l
じゃないや。
本州〜淡路島は明石海峡大橋だから、瀬戸大橋まで本州と四国は繋がっていないや。
41 :
名無しでGO!:02/11/28 19:16 ID:ZQxQpUrn
100系新幹線の2階建マーク、ニューシンカンセンのNSだってこと。
42 :
池原あゆみ:02/11/28 20:58 ID:JZtWMjAU
>34。
うおおぅ。懐かしぴ。
僕は中学生で、「新快速で急行型に乗れなくなっちゃったよ」と思ったから、
東の人がうらやましかった。
43 :
:02/11/28 21:26 ID:FPThXZEu
車両基地の隅に放置されていた救援車。
戦災復旧車からダブルルーフ、3軸ボギーまで
まさに何でもありの状態だった。
でも、あんなボロいのが非常時に本当に走れるの?
という疑問をいだかずにはいられなかった。
また「保健車」、「宿泊車」、「教習車」
など、試験車以外の職用車(ヤ表記)もやたら多かった。
職用車も「実験線試験車」、「車両性能試験車」、
「鉄道労働研究所試験車」、「強度振動試験車」など
バラエティに富んでいた。
44 :
名無しでGO!:02/11/28 22:08 ID:Sb+saW7a
>>38 紫電話ってクレジットカード使えるヤシでしたっけ?
当時は重宝してたけど携帯導入してから使わなくなった。
よく大宮駅のコンコースで使ったがまだあるんでしかね?
45 :
名無しでGO!:02/11/28 23:20 ID:R5YDiCLY
こんなのなかった・手に入らなかった
・携帯電話
・個人用パソコン
・プレステ
・個人用衛星放送
・ビデオ
・小学生の内にH
46 :
名無しでGO!:02/11/29 00:46 ID:lg0qTRuz
>>45 プレステどころかSFCすら無かった罠
前スレでも書いてあったことだが再掲。
中京圏など地方都市圏では、例え幹線であっても国鉄の普通列車は
日中1時間1本しか無いのが普通だったこと。
47 :
池原あゆみ:02/11/29 04:56 ID:iDr9na6h
>46。
僕の小学生時代は男の子の遊びで屋内でやるものがなかった。
わら半紙や広告の裏に線路を描く程度か。
長島が「巨人は不滅です」と言い、
王が満塁打数世界一。
阪神は田淵や掛布の時代。
僕は別に野球が好きなわけではないが、当時の男の子の娯楽といえば
野球しかなかったのでよく覚えている。
48 :
池原あゆみ:02/11/29 05:03 ID:sBSzjnh8
>再度46。
国鉄新快速は9:00〜16:00までの運転。
46氏のおっしゃる通り、中京圏など、首都圏関西圏以外は汽車型ダイヤだった。
ただ、意外にも加古川線西脇市(当時は野村)以北は、
現在よりは本数が多かった。
福知山線の旧客・DCの方が本数が少なかったはず。
西の合理化対象線区には70年代より本数が減っている線区あり。
当時の編成両数を考慮すれば、輸送力は激減していることになる。
チッキ
東北本線(宇都宮線)快速「スイフト」
高崎線快速「タウン」
いずれも「通勤快速」に吸収されますた
51 :
名無しでGO!:02/11/29 14:18 ID:F0gFYU3G
>>47 日本サッカーはアジアレベルでもどべだった。
52 :
名無しでGO!:02/11/29 14:59 ID:/Oq3Ypps
赤帽
53 :
名無しでGO!:02/11/29 15:36 ID:UAjkrMwQ
汐留に大きな貨物駅が有った事。
最初、京急1000(旧)は正面2枚窓非貫通の湘南スタイルだった。
ついでに平成生まれは湘南スタイルも知らない。
55 :
名無しでGO!:02/11/29 17:54 ID:+AUzzZHC
遵法闘争
56 :
名無しでGO!:02/11/29 20:56 ID:4Fr8T8Ds
しょう
青春18きっぷはあくまでもサービス商品で、今のように馬鹿が権利を主張するようなものではなかったこと。
電子音ぢゃない踏切。カン、コカン、コカン、コカン・・・とフライパンをたたくような音がした。
59 :
名無しでGO!:02/11/29 23:17 ID:054UsDuZ
>58
踏み切りは、踏切警士が開け閉めしていた。
60 :
名無しでGO!:02/11/29 23:34 ID:HDj0GY++
61 :
名無しでGO!:02/11/29 23:39 ID:RhdXIb8/
>>58 松本電鉄とか、名鉄の津島─弥富間とか、今でも残ってるのかな?(2000年にはあった。)
62 :
名無しでGO!:02/11/29 23:45 ID:HDj0GY++
ヤマネコ(山猫)ストライキ
63 :
名無しでGO!:02/11/29 23:47 ID:g1Gr2jJU
>>45 というか個人用TVも手に入らなかった
ワープロは高嶺の花。
カラオケはレーザーが最新鋭(レーザーディスクは何物だ?って歌詞も知らんだろうな)
プッシュホンよりも黒電話が多かったし。
公衆電話は赤電話。
プリペイドカードなんてものもなかったわけだ。
去年の成人式だったかで、「携帯電話がないのにどうやって待ち合わせするの」と
答えていたのには唖然としてしまった。
64 :
名無しでGO!:02/11/29 23:52 ID:MKZCACdQ
両毛線を走る車両が
普通…70系他旧型国電
快速…115系
急行…165系
特急…無し
だった時代。急行は高崎回りと小山回りがあった。
65 :
名無しでGO!:02/11/30 00:04 ID:TkXpRJ4v
>>16 千歳烏山の両端は折り返し線だったと聞きますが、どうでしょ?
平成生まれじゃなくても知らない人は多いと思われ・・・
66 :
名無しでGO!:02/11/30 00:20 ID:pvXUrQr4
>>57 青春18のびのびきっぷという名称だったことと、2日間有効券がついていた
事も知らんだろうなぁ>平成生まれ
67 :
名無しでGO!:02/11/30 00:38 ID:yB1aoWt2
国電は101系、103系の鋼製車で統一されており、
朱、黄、黄緑、青、緑と奇麗に色分けされていたこと。機能美に優れていた。
(今のように中途半端に鋼製とステンレスが混在してなかった)
103系は今となってはクソだが
当時は「都会の電車」の代表格だった。
上野では青+黄緑+緑、東京や天王寺では青+黄緑+朱、秋葉原では黄+青+黄緑、
新宿では朱+黄+黄緑、大阪では朱+黄+青
といったような様々な色分けパターンが楽しめた。
68 :
名無しでGO!:02/11/30 00:42 ID:yB1aoWt2
当時は発メロなんてなくて
ルルルルルルル・・・という電子ベル音。これなら知ってる人もいるかもしれんが
さらに昔は
ジリリリリリリリリ・・・というもっと原始的な金属のベル音だった。
69 :
名無しでGO!:02/11/30 00:44 ID:xgJ7ORTF
>>61 カンカン踏切は三河海線非電化区間には今も有るかな?
漏れは電化時に800系単行の【碧南のりかえ知立行き】によくお世話になりますた。
総木目張りの車内に無理矢理ビス留めされた【ワリチョー】の広告が痛々しい。
ポイント通過時には吊革が網棚に当たりカンカンと良い音を奏でてたのも遠い昔。
>>68殿
あと「1号線」といってた頃の都営浅草線の押上駅なんかには
「ブ〜〜〜」という音のブザーを使ってたよ。
71 :
名無しでGO!:02/11/30 11:34 ID:Y/O7b1yo
カンカン踏切江ノ電にまだあるんじゃないか。去年だか、一昨年だかに確認したよ。
【ワリチョー】といえばせんぷーきカバー。ケロリンもあればいいのにと思ってたよ。
発車ベルは、金属ベルよりも耳ざわりなキリリリリリリという吸収の電子音はまだ吸収各地で健在で、いい味出してるよ。
ブザー音は京急で結構現役活躍中じゃないかな
72 :
:02/11/30 11:36 ID:X/RFiv6q
富士急はカンカンだった気が。
73 :
名無しでGO!:02/11/30 15:52 ID:A/TpXUGt
発メロは武蔵境が比較的導入早かったような記憶が・・・
74 :
名無しでGO!:02/11/30 16:49 ID:Y/O7b1yo
新宿の琴みたいな変な発メロは、国鉄のころか?JRの初期のころか?
国電orE電最初の発メロは新宿だろ
75 :
名無しでGO!:02/11/30 17:09 ID:qxp1/+CE
昭和生まれです。でも昭和63年です。
76 :
名無しでGO!:02/11/30 17:15 ID:Pszh24yS
青春18の2日間有効は1回限りだっけ?
漏れは、1日はふいにした。
古い発メロと言えば、篠ノ井駅でしょ。毎列車、開通式のようだった。
78 :
鉄OTA:02/11/30 17:19 ID:qTS+cs9a
>67
そうそう、懐かしいねぇ〜〜。
非鉄に経路教えるとき楽だったよ。
「東京駅で青色(京浜東北線)の電車に乗り換える」とか
「〜オレンジ(中央線快速)の電車に乗り換える」とかね。
79 :
名無しでGO!:02/11/30 17:23 ID:A/TpXUGt
>>78 乗り換え案内も「黄色い電車・・・」なんてやってますた。
80 :
名無しでGO!:02/11/30 17:48 ID:7FpDj11D
81 :
774M:02/11/30 19:20 ID:YhUEzmgy
3500以前の京成の「赤電」は「中間組込み」時には車掌側を開放していた。
厨房時代それで「車掌ゴッコ」してたなぁ…。
82 :
:02/11/30 19:37 ID:82UrtYQi
>>68 昭和50年頃、山手線、京浜東北線併走区間
リリリ・・・という高音のベルが京浜東北、
低音が山手線のベルだった。
83 :
名無しでGO!:02/11/30 19:53 ID:A/TpXUGt
京成金町線は昔人が車両を押していた・・・ってこれは昭和よりも前だな!
ちなみに私の祖父もそれを押す人だった。
今は「こまち」の走る田沢湖線で
・ガスタービン車が走った
・トンネルに天井をこすった馬鹿DCがいた
外出だったらスマソ
85 :
名無しでGO!:02/11/30 23:56 ID:iiKGLz/r
高崎線の普通電車にアイスの車内販売がいた。
86 :
名無しでGO!:02/12/01 00:25 ID:WP5rnpUC
>>85 中央東線の高尾〜甲府にもいたよ。
笹子餅と一緒に「アイスゥーアイスゥークリームゥー」と独特の口調で
売り歩く爺さんがいましたよ。
87 :
名無しでGO!:02/12/01 00:31 ID:XEjuRFWj
88 :
名無しでGO!:02/12/01 00:50 ID:sudCeHz7
駅員のいる駅が沢山あった。貨物扱いする駅も沢山あった。
ローカル線でも貨物列車をよく追い越した。
手荷物の一時預けというのがあって、昭和50年頃は一個30円だった。
89 :
名無しでGO!:02/12/01 01:12 ID:w2+yrRbJ
>>86 中央線のはちゃんとした業者だろうけど、高崎線のはモグリだとの噂があった。
90 :
名無しでGO!:02/12/01 01:42 ID:3pzD2yEO
>>76 昭和57年春 2日券×1、1日券×3で8,000円
昭和57年夏〜 2日券×1、1日券×4で10,000円
昭和58年春 名称から「のびのび」の文字が消える
昭和59年夏〜 1日券5枚組に変更(実質値age)
この年から冬休み期間も発売
昭和61年冬 11,000円に値age
91 :
名無しでGO!:02/12/01 01:54 ID:Tu0eQmHE
昭和から平成の現在も変わらぬ、飯田線車内の伊那谷駅弁による個別車内販売(w
92 :
名無しでGO!:02/12/01 04:22 ID:b9kLxCGL
小浜から京都や大阪に行くにはバスで近江塩津まで出て新快速に乗り換えるのが一般的
93 :
92:02/12/01 04:27 ID:b9kLxCGL
近江塩津じゃない近江今津だ
逝ってくる
94 :
名無しでGO!:02/12/01 05:38 ID:mhWCDXYT
>>92-93 今でも近江今津駅前にパークするか送ってもらうのが一般的なので、
実質変わらないと思いますが。
95 :
名無しでGO!:02/12/01 10:33 ID:S1eE29mC
新快速に車内販売がいた。
96 :
名無しでGO!:02/12/01 10:45 ID:yMsvvUNd
国鉄で車掌でもないのに赤い腕章した駅員さんがいたこと。
「団結」とか「日本社会党」とか書いてあったっけ。
97 :
76:02/12/01 16:29 ID:GeKCOJzZ
>>90 レスサンクスです。
「のびのび」も1回限りと思ってた。(しばらくステッカー持ってた)
早くもぼけたか・・・
98 :
名無しでGO!:02/12/01 22:20 ID:rlKyDwJQ
>>89 高崎&東北(宇都宮)線で、白衣っぽいのだったらモグリだよ。
99 :
名無しでGO!:02/12/02 15:28 ID:a/pH9VPl
恵比寿駅近くにEF58と旧型客車を展示して
サッポロビール直営のビアステーションがあった
100 :
100:02/12/02 15:31 ID:evMiVCI5
100頂き!
101 :
名無しでGO!:02/12/02 20:05 ID:yt57icLl
102 :
Takechang ◆QFOERN6ZGs :02/12/02 20:32 ID:a/pH9VPl
>>101 ビアステーションのレストラン自体は恵比寿ガーデンプレイス内にある
が、EF58&旧型客車のあった引込線自体がその再開発であぼーん
103 :
名無しでGO!:02/12/02 21:00 ID:z+ouljRL
>>102 89年からは目白駅東側に客車だけ移動して営業していたが・・
104 :
名無しでGO!:02/12/03 00:52 ID:BmRGwBVN
12/1札幌
キハ183国鉄色「北海」入線。
だ〜れも目を向けない。
ヲタ5人くらい・・・。
知らない人多くなったと痛感。
交通公社の時刻表に、荷物列車の時刻も載っていた事。
巻末のピンクページには、手荷物・小荷物の取扱いについての案内
と地帯別価格&送付日数の巨大な三角表が載っていた。
106 :
名無しでGO!:02/12/03 02:54 ID:pSoTWRDw
JRグループとフジ・産経グループが共同企画した「オリエント急行」も
知らない奴が増えているのかな。
>>105 IDのうしろがH3つ
カコ(・∀・)イイ!
108 :
名無しでGO!:02/12/04 11:18 ID:2bAQbL9l
>>106 オリエント急行は平成になってからじゃなかった?
109 :
名無しでGO!:02/12/04 11:23 ID:GQPNLfNT
110 :
名無しでGO!:02/12/04 11:32 ID:EMCy6aiZ
>>99 そのEF58&旧型客車ビアステーション廃止間近に山手線見ながら
一時間ビール飲んでたが,通過した103系はわずか2本。
山手103の終焉を感じた当時であった。
その私は本日只今から昭和の遺産301系廃車回送を見に行く。
111 :
774M:02/12/04 19:45 ID:/0L9v6X3
日中の東海道線を走った東京発浜松逝き。
静シス111(のちに113)の「6+4」編成、グリーン車非連結。
112 :
名無しでGO!:02/12/04 20:00 ID:7QzzZId+
小学校の修学旅行(27年前)で日立から小田林〜間々田の短絡線経由で
日光まで453系で行きました。
東北本線での110km/h走行に萌えました。
113 :
名無しでGO!:02/12/04 20:19 ID:kY/kvtKO
日本国有鉄道
>>112 漏れは横浜から品川・東京・上野・大宮経由で日光に167系で行きました。(S54年)
帰りの583系「はつかり」@宇都宮と「東京12番線」の「みずほ」は今でも記憶に残っています。
115 :
名無しでGO!:02/12/04 21:10 ID:nCy6IxKw
東急目蒲線に吊り掛け車が走っていた。
今、目蒲線は目黒線と名前を変えているが
当時の人間が今の目黒線を見ると腰を抜かすだろうな。
116 :
名無しでGO!:02/12/04 21:17 ID:/BxERb8w
♪戸〜締り 用〜心 火の用心 戸〜締り 用〜心 火の用心 水は命のお母さん
♪水 水 水 水 水曜日♪ 水を大切にしよう 一日一善!
明日は木曜日。続きをを頼む!
>>115 ぼくの名前は目蒲線
さみしい電車だ目蒲線
あってもなくてもどうでもいい目蒲線〜
118 :
774M:02/12/05 00:01 ID:dH7l14ti
「皇太子時代」の天皇陛下の京急2000形(2ドア時代)ご乗車。
119 :
名無しでGO!:02/12/05 12:34 ID:A+dIstak
横浜線に茶電が走っていた。こいつだけ4両編成だった。
京急の特急が日中も「押上折り返し」だったこと。
さらに8連乗り入れが平日の朝夕だけだったこと。
121 :
名無しでGO!:02/12/06 01:04 ID:+vcbbGl1
京成といえば開運号だな
122 :
名無しでGO!:02/12/06 12:55 ID:sd0tDj+e
目白駅が荷扱い駅で、荷扱いの窓口がちゃんとあったこと。
新宿の高島屋や東急ハンズの辺りに荷扱いホームがあったこと。
荷扱いをやめたあと、整地されて住宅展示場だったこと。
山手貨物線に焦げ茶色したデッキ付の機関車が一杯走っていたこと。
123 :
名無しでGO!:02/12/06 19:18 ID:J6xewsZW
京阪電車の発メロは昭和時代からあったこと(特急用は別メロだった)
124 :
名無しでGO!:02/12/06 22:20 ID:47ygfW8N
貨物列車には車掌車がついていたよな・・・
だだ だだ だだ ガタン ガタンガタン ガタンガタン ガタンガタン・・・
・・・・ ガタンガタン ガタンガタン ガタンガタン ガタン トン トンッ
125 :
名無しでGO!:02/12/06 22:27 ID:k4+7J3Pe
山陰線城崎発米子逝き快速181系使用で車内販売もいた
だだ だだ だだ ガタン ガタンガタン ガタンガタン オトンオカン オニンオネン オジンオバン
ガタンガタン オジンオジン あ、オジン2回言うてもうた。
終点のくせに後ろ2両のドアが開かなかった戸塚駅@横浜市営地下鉄
128 :
名無しでGO!:02/12/06 22:54 ID:Bkprw8PN
22:03秋田行(新潟経由)
22:24青森行(水戸経由)
22:40青森行
22:58直江津行
0:25横手行(北上経由)
1:00六日町行
1:09桑折行
1:30青森・小野新町行
1:50福島行
2:00新潟・信州中野行(最終)
さぁ、いつの時代の上野鈍行夜行でしょう?
129 :
名無しでGO!:02/12/06 23:00 ID:k4+7J3Pe
奈良線にキハ30か35が走ってた。
130 :
名無しでGO!:02/12/07 00:07 ID:LYTRPUAR
郵政省や大蔵省(当時)だけでなく、防衛庁所有の鉄道車両があった事。
つい30年前、学研都市線にC11の引く貨物列車が走っていた。
さすがに旅客はガソリンカーだったが。
132 :
名無しでGO!:02/12/07 07:34 ID:/c/VcqXR
>>131 その後、最新鋭207系とおんぼろキハ58・28が混在した時期がわずかにあった。
平成元年生まれが物心つく前後かな。
>>132 気付いてくれよ。いくらなんでも70年代なら「ガソリンカー」はネタだよ。
うちのばあさんはそう言ってたけど。
134 :
名無しでGO!:02/12/07 11:22 ID:u8DMCnpx
>>122 目白駅といえば日通のマークが目印だった。
135 :
名無しでGO!:02/12/07 11:23 ID:iAGiY990
>132
それはないのでは?
207系量産先行車出たのは全線電化の後だし
#木津駅で関西線のDCと混在なら分かるが
137 :
名無しでGO!:02/12/07 11:50 ID:Uj/Phddt
青梅特快が国分寺を通過していた。
138 :
名無しでGO!:02/12/07 13:31 ID:LYziv8oM
クロスシートの座席下はゴミ箱として使ってよかったこと。
少なくともコンセンサスとしてはそんな感じだったこと
139 :
ぺいつぇ:02/12/07 13:44 ID:3RvOPU4p
戸塚駅は横須賀線しか止まらなかった。
140 :
名無しでGO!:02/12/07 14:04 ID:qkEOIT81
141 :
名無しでGO!:02/12/07 15:03 ID:AtuCAE0F
>>137 当時の「特別快速」モナー。
それから新宿発の普通列車(中電)もあった。
新宿、立川、八王子、高尾からの各駅。のちに三鷹にも止まるようになった。
142 :
名無しでGO!:02/12/07 15:10 ID:mM7ote66
>>138 急行列車とかのクロスシートの下は確かにゴミ箱として認められてたね。
それも、ゴミを捨てるのはDQNなんだけどまあ許そうか、というんじゃなしに、
誰でもごく自然に捨てていて、マナーとしてよくないことだという認識はなかったな。
143 :
名無しでGO!:02/12/07 20:47 ID:pMJIU1xc
駅弁の包み紙に,”空いた容器は腰掛けの下へ”って書いてあったよ.
144 :
名無しでGO!:02/12/07 20:51 ID:mb+Apg1A
九州のロングシート車両にてタバコが吸えたこと
新快速(117系)快速(113系)車内でタバコが吸えてたこと。
145 :
名無しでGO!:02/12/07 20:54 ID:Kr6LZK4F
在来線特急「あさま」が東京乗り入れしていた時代があった
146 :
名無しでGO!:02/12/07 21:03 ID:mM7ote66
>>144 都会の一部の区間だけ禁煙だったりしたね。京都-西明石だったかな。
それ以外の区間では基本的に煙草は吸い放題だった。
147 :
尼崎アルナ:02/12/07 21:09 ID:t+EpCCPG
しR両毛線のスカ色の115.
148 :
名無しでGO!:02/12/07 21:13 ID:RPfU+Art
>142
そうそう、漏れも親に連れられて乗ったときは、駅弁の食べた折りなどをそのまま
足元に置いていた。今も癖で缶コーヒーなど飲んだあとに床下に入れようとして顰蹙買ってるが。^^;
私は恥ずかしながら、キハ35なる気動車をみた事がないのです。
150 :
1600@京成史上最高の名車:02/12/07 21:17 ID:+X6mUgPe
特急の停車駅が
押上、曳船、立石、青砥、高砂、小岩、八幡、東中山、船橋、谷津遊園
津田沼、八千代台、勝田台、佐倉、成田、成田空港
だった時が懐かしい
平成生まれにこんなことをいったら、「成田の次は2ビルだろ、ゴルァ」といわれそう
151 :
名無しでGO!:02/12/07 21:21 ID:mb+Apg1A
>149
兵庫県の加古川線西脇駅から神姫バス鍛冶屋方面行きに乗って、
鍛冶屋下車すれば「鍛冶屋線記念館」に、キハ35が静態保存されているよ。
神姫バスの乗客流動調査のアルバイトで鍛冶屋を通過する路線を担当して、バス車内からでしか
見てないが、保存状態はいいみたいですよ。
152 :
名無しでGO!:02/12/07 21:21 ID:LYziv8oM
153 :
名無しでGO!:02/12/07 21:24 ID:LYziv8oM
149>>
失礼、新しい気動車が入ってたのね。知らなかったyo。
155 :
名無しでGO!:02/12/07 21:27 ID:mb+Apg1A
今のハチ工の運用はわからないが、新車に置き換えられたのでは?
156 :
149:02/12/07 21:56 ID:1cF0cCdy
じつは、九州のクソ田舎なんですが…
私の生まれたころは、松浦線とかで、大量に走っていたらしいんですが、
記憶にあるのは58とか40ばかりです。
それでもS49年うまれなんです。
物心ついたころに、渋谷に引っ越し、
成人してからまた長崎にUターンした為…
こんな漏れは逝ってよしですか?
157 :
名無しでGO!:02/12/07 22:10 ID:wdeqnhx4
発駅着席券・・って外出?
158 :
名無しでGO!:02/12/07 23:56 ID:xCn5RwIT
>>155 いま、キハ30,35見られるのって日本全国で久留里線だけじゃない?
トイレなしのキハ36なんてまっさきになくなったし、
ステンレス試作の900番台なんて知らない人多いんだろうなー。
キハ37なんかも知らん人いるんだろうな。
159 :
名無しでGO!:02/12/08 00:00 ID:jQzUaGoF
>>158 え、キハ30,35って形式消滅したとばかり思ってました。
キハ37・・・・キハ35の後継者?っぽい車両でしたが、
今いずこに?
160 :
名無しでGO!:02/12/08 00:08 ID:HEC6lJys
>>132,
>>136 207系とキハ58・28の混在のことは、10年くらい前のJTB時刻表の「グッたいむ」にも
載っていた。投稿者名は忘れたが、やけにきつい関西弁だったのを覚えている。
161 :
名無しでGO!:02/12/08 00:18 ID:cdA8rAmY
キハ30,35って外吊りドアからの隙間風の思い出しかないクソ車両だったな。
162 :
名無しでGO!:02/12/08 00:28 ID:giF6J4Wp
昔、近鉄の一般車には禁煙マークの中に小さく「急行を除く」と書いてあった。
ロングシートでも、みんな好き勝手に煙草を吸って、床でもみ消してた。
2200まんせー。
163 :
名無しでGO!:02/12/08 01:43 ID:VUcK01Tq
キハ35-900か・・・鉄道文化むらで再会して涙出たよ。
164 :
名無しでGO!:02/12/08 11:17 ID:yJrMWdYm
京成の特急「開運号」というのもありましたね。
165 :
名無しでGO!:02/12/08 11:38 ID:gUOyALXb
166 :
名無しでGO!:02/12/08 11:41 ID:tZkRX3ui
>>159 キハ37はまだ久留里線でキハ38とタッグ組んでがんばっとるやん。
あと、酉のやつは加古川線から国鉄色になって米子に移ったんだっけ?
167 :
名無しでGO!:02/12/08 14:06 ID:aY5r8AeZ
168 :
名無しでGO!:02/12/08 14:31 ID:6Q+BuUnC
中央東線の暖房車。SGがなかったEF13の次位に連結されて客車に蒸気を送っていた。
169 :
名無しでGO!:02/12/08 16:51 ID:gl0M9bMh
>>123 間違い。
三条駅2番線と淀屋橋駅4番線が別メロ。
170 :
名無しでGO!:02/12/08 23:34 ID:0x3oymYZ
津軽海峡冬景色
171 :
高岡駅便所案内:02/12/09 00:13 ID:E8xSkuKY
平成生まれの人は高岡駅の便所を知っているかな?
’’’’’’’’’’壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁 出口
’’’’’’’’’’’’’’’’’’’う 便 キヲスク 硝
’’’’’’’’’’’’’’’’’’’ど 所 子
’’’’’’’’’’’’’’’’’’’ん ↓ 戸
’’’’’’’’’’’’’’’’’’’屋 戸
’’’’’’’’’’’’’’’’壁 壁 待合室 硝
’’’’’’’’’’壁壁壁壁壁 壁 子
’’’’’関係者以外↓ 壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁かいさつ改札かいさつ
’’’’’’立入禁止 壁壁壁←便所 壁
’’’’’’’’’壁 壁
イ更 戸斤 壁 壁 氷見線矢印
’’’’壁壁壁壁壁壁 壁壁壁壁壁
作業↑ 柵 ホーム? 階段→
小屋 柵 オブジェ
柵 柵 柵 柵 柵←便所 ホーム? ホーム? ホーム? ホーム? ホーム?
←金沢 線路 北陸本線 線路 サンダーバード 線路 貨物列車 線路 富山→
172 :
名無しでGO!:02/12/09 00:22 ID:ERFZs+S0
>>168 蒸気で暖房しているから、冬になると連結器のところからあたたかそうな湯気が出るんだよね。
173 :
名無しでGO!:02/12/09 02:11 ID:57QlfXik
>>169 あ、そうだった
特急メインのホームが特急用メロディーだった。
淀屋橋は4番線、三条地上駅は2・4番線が特急用メロディーでしたな。
俺は平成元年2月13日月曜生の中学2年。宜しく。1980年代生だが昭和50年代生(1980〜1984年)とは掛離れて若い80年代生!昭和生でなく平成生の80'sだ! 電車ネタだと俺が5才頃迄地下鉄にクーラー無し電車って本当にあったの?東西線とか日比谷線に?
>162。
おお、懐かしぴ。(こればっかり)
僕が小学校4年生のときに禁煙になりまちた。
小学校2年生の遠足では担任が児童に混じって近鉄2610系の車内でタバコを
吸っていたので覚えている。(今やったら免職どころか教免取消だな)
創共協定@松本清張宅
177 :
名無しでGO!:02/12/09 04:04 ID:eREGMRDE
山陽新幹線終日または半日保守かなんかで運休してた日があった記憶が。
178 :
177:02/12/09 04:10 ID:eREGMRDE
東海道だったかも・・・・・。
179 :
名無しでGO!:02/12/09 08:07 ID:MqqblmCM
180 :
名無しでGO!:02/12/09 14:46 ID:Yo6awwxD
>>174 地下鉄はクーラーが無いのが当たり前だった。装備してある路線が異端だった程。
181 :
名無しでGO!:02/12/09 14:47 ID:Yo6awwxD
ステンレス車=地下鉄又は地下鉄乗り入れ専用(東急除く)ってイメージ無かった?
182 :
名無しでGO!:02/12/09 15:13 ID:56XkFsor
>>173 ついでに、あれが特急専用になったのは列車選別装置の設定方法が変わった平成以降です。
183 :
名無しでGO!:02/12/09 15:38 ID:Eh4e3uWH
>>182 放送システムを含めた信号システムが自動化されてからですな
どの駅でも本線の当駅始発はメロディー化されましたから
184 :
名無しでGO!:02/12/09 16:36 ID:a07vpVah
東海道本線の快速が熱田駅に停車していたこと。
185 :
名無しでGO!:02/12/09 16:54 ID:86rOx02z
EF66牽引の鮮魚列車。
186 :
名無しでGO!:02/12/09 17:27 ID:56XkFsor
187 :
名無しでGO!:02/12/09 17:27 ID:Olkc3n50
今ではあたりまえになっている甲子園臨
それを初めて走らせたのは、南満州鉄道
大正12年の夏の甲子園に南満工業(南満洲工業専門学校)が満州の代表校になったため
満鉄が特別に列車を仕立てたのが始まり
昭和生まれには分るまい
188 :
名無しでGO!:02/12/09 17:33 ID:HnY7peUV
189 :
名無しでGO!:02/12/09 17:44 ID:86rOx02z
>>188 正解。
つうか、EF65(F型)重連で牽引していた高速貨物列車全般(鮮魚列車も含む)を単機で牽引出来るように開発されたのがEF90(後のEF66-901)。
このEF90を元にEF66が作られた。
190 :
名無しでGO!:02/12/09 21:41 ID:ac8IHnj3
191 :
名無しでGO!:02/12/09 23:06 ID:/eeDboA9
阪和B快速
天王寺−堺市−鳳−和泉府中−東岸和田−熊取〜各駅〜和歌山
このネーミングは現存してないと思う。
192 :
名無しでGO!:02/12/09 23:16 ID:DVUkvcs/
193 :
名無しでGO!:02/12/09 23:22 ID:eREGMRDE
検札のときの検札印
確か、小さい丸の穴をあけられて、その近くにに桜のマークが付いて「い」とか「ろ」
とか桜マークの中にていたきおくが・・・・・。
194 :
名無しでGO!:02/12/09 23:26 ID:iCDc+J3Z
急行奥久慈
磐城石川−上野(磐城石川−水戸間普通)
195 :
名無しでGO! :02/12/09 23:27 ID:MhFQc20v
185が国鉄の超期待の新星だったこと。
196 :
名無しでGO!:02/12/09 23:42 ID:J3w2k03K
>>193 「い」とか「ろ」とか、ありましたね・・・・
何か意味があったはずだけど、忘れた。
車掌区?
197 :
名無しでGO!:02/12/10 03:55 ID:nucXIs+g
京阪大津線260系の特急色時代。
陸蒸気(おかじょうき)様が通る時は土下座したモンだったなぁ〜(遠い目
199 :
名無しでGO!:02/12/10 05:12 ID:DaVs9Vo/
>>194 奥久慈は、一時期郡山行きや常陸太田行きもありましたよ。
常陸太田行きは、上菅谷で一両切り離して、水戸先発の普通列車に連結して常陸太田へ…
東北・上越新幹線が大宮までしか開業していなかったとき上野大宮間に185系
の新幹線リレー号がはしっていたこと。その列車は乗車券だけで乗ることができた。
201 :
名無しでGO!:02/12/10 09:50 ID:1yIoReZB
>>200 ああ、ありゃよく乗った。お得な列車だったですね。あの頃185は165あたりと
くっついて急行運用に入ってたりもした。
陸蒸気様から降りる時、靴が無くて途方に暮れたモンだったなぁ〜(遠い目
203 :
名無しでGO!:02/12/10 12:58 ID:jUiMzqRO
静岡県知事石川嘉延はのぞみを静岡と浜松に停車させろと叫んできたが、
JR東海がこれを無視してきたため、怒り心頭に達し、
静岡県内には停車しない列車からは通行税を取ると宣言。
この馬鹿げた主張にJR東海の幹部は時代錯誤も甚だしい、あほらしくてコメントできないとか。
204 :
名無しでGO!:02/12/10 15:30 ID:0s9Hga8t
>>202 うそつけ
靴じゃなくて草履や草鞋だろうが。
205 :
名無しでGO!:02/12/10 15:34 ID:NGNiui/p
>>203 それに怒った鉄道愛好家が静岡県庁を襲撃したこと
あの頃は熱かったな
おかげで鉄道批判はタブーになった
206 :
名無しでGO!:02/12/10 23:50 ID:gEVmOY1c
207 :
名無しでGO!:02/12/11 00:00 ID:769eA7Xs
208 :
YahooBB218123162068.bbtec.net:02/12/11 10:13 ID:B/KDHm7V
急行「ちどり」のグリーン車 確かキロ28とかじゃなかった?
209 :
名無しでGO!:02/12/11 11:19 ID:AfyBCye2
210 :
名無しでGO!:02/12/11 23:23 ID:I6XEEZdC
キロ58ってあったんだっけ?
>210
「アルプス」に連結されてた
212 :
名無しでGO!:02/12/12 00:53 ID:fCcPBwjR
213 :
名無しでGO!:02/12/12 05:28 ID:QMqk0/3f
DISCOVER>>ーー→JAPAN
214 :
名無しでGO!:02/12/12 08:16 ID:9Dw4LRpf
キハ30の走っていた八高線はタブレット閉塞で、八王子駅のホームを
助役がΩ担いでとことこ歩いていた。
215 :
名無しでGO!:02/12/12 10:21 ID:gRGyRvL+
>>210 無いです
>>
215
相模線の西寒川支線とか
217 :
名無しでGO!:02/12/12 12:36 ID:/TeU9ROa
キロ58
屋上水タンクが特徴(写真で見ると、キハ58と同じみたい)の2エンジングリーン車。
中央本線などこう配線系の急行に連結されていた。0番台ではあるが長大編成対応世帯
である。8両のみの新製。
昭和38年新製−昭和54年全廃。
「鉄道ファン 2002-1月号 特集:キハ58系一族」より抜粋。
219 :
名無しでGO!:02/12/12 23:35 ID:fCcPBwjR
急行ゆけむり
ビュフェを
ビユフエと発言した女子アナ
221 :
三角つり革 ◆351YsgRNus :02/12/13 14:37 ID:pGgT/mXs
222 :
名無し:02/12/13 14:43 ID:afXiuoBx
新快速が6両でしかもガラガラだったこと。大阪からでも余裕で2席ゲット。
しかも一部は、車内販売員が乗務していた。
223 :
名無しでGO!:02/12/13 15:00 ID:Lq/Ee96r
東武野田線の単線時代
221>>>
まだ皆初耳の頃だよ。だって特急こだま登場の頃の話をしているのだから。
女子アナでなくても知らないという罠。
225 :
名無し野電車区:02/12/13 15:48 ID:z4UhLgkd
富士急行のキハ
226 :
名無しでGO!:02/12/13 17:30 ID:P2qRflKT
227 :
774M:02/12/13 19:11 ID:8qLmbwhC
>>225 定山渓鉄道のキハモナー!
いづれも当時妃殿下の国鉄乗り入れ用。
228 :
名無しでGO!:02/12/13 19:31 ID:VYu6ada0
229 :
名無しでGO!:02/12/13 19:34 ID:AmRar7U+
札幌のディーゼル路面列車
230 :
名無しでGO!:02/12/13 19:40 ID:vrOWmnjV
急行ごてんば
231 :
名無しでGO!:02/12/13 19:43 ID:gyiaxp+d
三条駅の2番乗り場(特急専用)のホームど真ん中に構内踏切があった。
宇治行きの急行があった。
交野線は殆ど単線だった。
京津線各停用の80形に車内放送用の手持ちマイクがなかった。
淀屋橋駅2番乗り場の発車合図が金属ベルだった。
テレビカーのテレビは運転席真後ろにあって乗務員室でチャンネルの切替が出来た。
通常ダイヤで深草止まりがあった。
大津線に冷房車が全く走っていなかった。
以上京阪ネタ。
232 :
旧車両:02/12/13 19:57 ID:/EZ/Ej+m
長野発⇒長野行 急行野辺山(だったと思う)
長野⇒松本⇒小淵沢⇒清里⇒小諸⇒長野(逆周りもあった)
>232
逆周りは「すわ」
>>227 いくら何でも新宿〜大月は電化していた。
新宿〜大月間の併結相手がDCだったからやむを得ずキハ導入
236 :
名無しでGO!:02/12/13 23:06 ID:MmtcQsRN
>234
「こがね」「しろがね」
「いぶり」
238 :
名無しでGO!:02/12/14 01:16 ID:UNqaoPYv
>>235 併結相手は、糸魚川行や中込行、天竜峡行なんかでしたね。
239 :
名無しでGO!:02/12/14 01:49 ID:QF9T2ETG
>231
もう外出かもしれないが、淀屋橋発の最終三条行きが準急であったこと。
萱島以降三条まで各駅停車。
240 :
名無しでGO!:02/12/14 02:00 ID:ZeQEBys9
>223
東武野田線には今でも単線区間がありますが・・・。
241 :
わら交:02/12/14 03:07 ID:k5u6NMA0
新宿駅発の山スカ電車で、更に先頭が切妻のクモユニの奴。
タイミング次第で、荻窪や吉祥寺でも1時間に2回ぐらいは見かけた。
環状八号線に踏切があって、そこを渡る西武池袋線の電車。
ダイナミックで、見ていて壮観だった。
その当時は、石神井公園〜富士見台まで駅が無く、今で言う東久留米先黒目川付近を列車が移動しているイメージだった。
また、練馬高野台開業以前の、高架化された同区間も捨てがたい。(90年〜94年)
高野台の駅用スペースに、保守用の線路が置かれていて、石神井公園を発車してその一部高架になっている区間に電車が差し掛かると、一気に時速100キロまで速度を上げた。
富士見台手前で坂をスピード乗せて地上に降りる。
この区間のスピード感は、一部複々線化された現在でも、同じように味わう事が出来ていない。
また、富士見台駅西のカーブ区間の、土手のようになっている地上線区も捨てがたい。
カーブ部内側が斜面の空き地になっていて、少しだけ見通しが良かった。
242 :
名無しでGO!:02/12/14 03:17 ID:Su+YU0cr
臨時急行アルプスには寝台車付いてたよね。
EF64にもアルプスってヘッドマーク付けて。
なつかすぃ。
243 :
名無しでGO!:02/12/14 19:32 ID:RnsY5xeK
駅長さんも太鼓判
かつて科学万博が開催されたときいまのひたち野うしく駅に万博中央駅があった
こと。今思えばなんで万博終了後駅を閉鎖してしまったのか分からない。
20年以上前常磐線上り土浦取手間で複線電化区間にもかかわらず1時間40分以上
も普通列車が来ない時間帯があったこと。
246 :
名無しでGO!:02/12/14 20:32 ID:7ys3yj8Y
向ヶ丘遊園の昔の駅名は、今では某病院の名前として残っている。
247 :
名無し:02/12/14 20:32 ID:rm0MxEZO
天王寺ー名古屋間、紀勢本線まわりの普通南紀があった。天王寺ー新宮間
寝台車がついていた。
248 :
名無しでGO!:02/12/14 21:35 ID:QF9T2ETG
青春18切符が2日間用1枚と1日間用3枚あった。
249 :
名無しでGO!:02/12/14 22:00 ID:fLVXok09
「銀河鉄道999」のテレビ本放送。
毎週ずっと見てますた。
250 :
名無しでGO!:02/12/14 22:13 ID:o5Vuc5FZ
>>247 その後、「はやたま」に改称でしたよね?
251 :
高鉄局:02/12/14 22:15 ID:l7UTKwxP
EF12の165系甲種とそれを引く上武鉄道のロッドしきDL
252 :
名無しでGO!:02/12/14 22:31 ID:P1nJmDAk
国鉄時代には階段を降りる所を「おりロ」(おりろ)と命令口調で書いてあった事。
253 :
名無しでGO!:02/12/14 22:36 ID:P1nJmDAk
御殿場線の複線時代
254 :
名無しでGO!:02/12/14 22:47 ID:7ys3yj8Y
>>253に関連するかもしれないが、全国的に鉄が不足していた時代に新垂井線が建設された。
>>252
小学生の頃「のぼり口」を見て「のぼりろ」てなんだ?と思ってた。
256 :
名無しでGO!:02/12/14 23:13 ID:P1nJmDAk
スレ違いですが「計算尺」って知ってますか?
電卓やそろばんじゃないよ。
257 :
名無しでGO!:02/12/14 23:21 ID:wed37MRY
256へ
家にあります。
258 :
名無しでGO!:02/12/14 23:31 ID:1iiiqj4Z
>>256 計算尺知ってる!15年前高校2年生だった私は、何故か物理の授業でそれを買わされ、教材として使わされていた。卒業と共に捨ててしまったけれど。
当時、東京都立大森高校はそんなヘンな教師がいる学校でした。
259 :
名無しでGO!:02/12/14 23:35 ID:hKKbxUqT
横須賀線が大船までは東海道線の線路を走っていた
東北線も京浜東北線の線路を走っていた
>>256 ついでに、沫舌電気の電卓を「電子ソロバン」っていってたのは知ってた?
山陽新幹線開業までにムーンライトならぬ寝台電車月光が走っていたこと。
262 :
名無しでGO!:02/12/15 03:53 ID:7PTledqy
かつて総武快速線開業前に中野始発中央緩行線経由の快速電車が走っていたこと
264 :
名無しでGO!:02/12/15 04:07 ID:7PTledqy
南武線快速…
昭和44年12月運転開始、当時の南武線は72系等の旧型ばかりの中にあって、
中央快速線から転入してきた101系(もちろん非冷房)の前面に快速プレートを
誇らしげに掲げた姿は新鮮でした(後に現在の黄色に)。
運転区間は、川崎−登戸間で、10時台から15時台に毎時1往復で、途中停車駅
は武蔵小杉と武蔵溝ノ口だけだったため、通過駅の利用者からはすこぶる不評
で、昭和53年10月に廃止になりました。
265 :
名無しでGO!:02/12/15 04:10 ID:1R9YpQOp
一枚のキップから
京成の青電は都営線に入れなかった
267 :
名無しでGO!:02/12/15 04:27 ID:4UQnSc/o
旅だたんたんスタンプだ
268 :
名無しでGO!:02/12/15 04:38 ID:DGKd+QMF
急行奥久慈と併結(水戸切り離し、キハ58か28だかの5+5連)の急行ときわがあった。
269 :
わら交:02/12/15 05:01 ID:d2lsCRvP
コスモ星丸とエキスポライナー
現在、常磐線の赤電リバイバル塗装が騒がれていますが、その赤電ばかりを青電塗装に塗り替えて終わったぐらいに、中電は全列車にヘッドマークを取り付けていました。
その時の名称が、「エキスポライナー」85年の科学万博に合わせて、塗装と名前が一時変更になっていたものです。
それ以前は、白地に青帯は小田急独自の塗装でしたので、小田急色という呼ばれ方をされていましたが、これ以後はその呼び方も見かけなくなりました。
その中に、低運転台の新塗装車があったことも忘れてはならず、これは88年まで現役で、91年まで廃車体が現存していたと記憶にあります。(詳細不明)
現ひたち野うしく駅は、万博中央臨時駅の跡地に使われています。
また、万博開催当時は現在のホリデー快速のような、武蔵野貨物連絡線をつかった臨時列車が多数運転されたいました。
自分の記憶にあるものは、生まれて初めて乗った記憶がある、583系を使った万博中央初大宮行きの直通列車があった事です。
あの当時、我孫子か取手で快速に乗り換える際、非常に名残惜しく103系に乗り換え見送ったのですが、今やその103系が終焉の時とは、時代の流れを感じます。
270 :
名無しでGO!:02/12/15 05:41 ID:yaVkCNn2
271 :
名無しでGO!:02/12/15 11:25 ID:s0zkgNT3
age
272 :
高鉄局:02/12/15 11:45 ID:AhtsTxTN
団結号(w
EF12とEF15の重連貨物だった1781レの編成イッパイに足尾線廃止反対とか35万人体制粉砕とか描いてあった
273 :
774M:02/12/15 13:45 ID:a5iat65Y
自重の関係で「貫通車」なのに都営乗り入れできなかった京急(旧)1000形(ボロ1000ぢゃないほう)
274 :
名無しでGO!:02/12/15 14:47 ID:zad6iGpq
チャレンジ20,000キロ
>>206 とんでもなく遅レスだが
平日ダイヤだと天王寺22:43発2193H
休日ダイヤだと天王寺22:40発2165H
がB快速
276 :
名無しでGO!:02/12/16 01:00 ID:r0SvfGbq
テクノポリス
277 :
名無しでGO!:02/12/16 01:10 ID:2q5B3ABw
『花電車』
装飾した路面電車ぢゃなく…
278 :
名無しでGO!:02/12/16 01:42 ID:GnB5iVgg
>>269 >低運転台の新塗装車
クハ401−14だね。なつかしい。
279 :
名無しでGO!:02/12/16 02:32 ID:BUploY/M
ナウい
カワイ子ぶりっ子
ファミコンに挑戦状を叩き付けた、「スーパーカセットビジョン」
まあるい黄色の山手線
281 :
名無し:02/12/16 03:47 ID:S3JedwRp
282 :
名無しでGO!:02/12/16 04:16 ID:XfnnPdSL
赤羽線
283 :
名無しでGO!:02/12/16 04:22 ID:8GovjkVT
>>277 >装飾した路面電車ぢゃなく…
って○●○●○●○●○●○●○●○●かな。
284 :
名無し野電車区:02/12/16 15:17 ID:81YmT64w
品川を「スリーボックススリーライン」と言う外人
285 :
名無しでGO!:02/12/16 17:32 ID:oGJMdID/
人面犬
人面猫
286 :
名無しでGO!:02/12/16 17:33 ID:8sZZnzcJ
>>277 関西では現役だったような(スポーツ新聞広告で見た)
287 :
名無しでGO!:02/12/16 17:33 ID:BTlC/+qH
愛の国から幸福へ
>>277 去年だったかな?歌舞伎町の小屋で見たよ
289 :
名無しでGO!:02/12/16 19:21 ID:psbxXZ0R
駅の伝言板。
「書き込み後、○○ 時間経ったものは消します」
291 :
名無しでGO!:02/12/16 21:07 ID:0mBbmpi5
実際に見たことなくても、知識として
知ってそうなネタばかりになってきたな。
実際に見たことなくても、知識として
知ってそうなネタばかりになってきたな。
【終了】
.田
/| |\
、;:,;',:;エ,:;.,:;.:エ;.;',:,:;.:;.,:
292 :
名無しでGO!:02/12/17 01:16 ID:AHUpRDU0
「ヘイ!ヘイ!ヘイ!」と「ろみひー」見て
おにゃん子クラブ、もう知らない奴多くなったな・・・(トオイメ (シミジミ・・・
平成生まれの人、東京23区内周辺駅にあった汲取トイレ。今は千葉の南端や東京奥多摩等へいかねば殆んど見れん。ただ野田線は今も近郊船橋市やさいたま市にもあるが。かつては西武東久留米 南武線溝の口 津田山 京急生麦で汲取トイレ
>>269 白地に青帯は「エキスポ色」と呼んでますが何か?
一昨年の正月、当時の自分から年賀状が届いた。
文面には「KATO103系増備中」と。今とやってることが変わらない。
昔、駅によくあった「便器が無く、壁に向かって小便するタイプ」のトイレ。
仕切りが無く、チンコ丸見えなので今考えると恥ずかしい形状だ。
臭いもすごかった。夏場は口で息をしないと入っていられない。
297 :
名無しでGO!:02/12/17 22:16 ID:bhVusHFL
>>296 漏れは工房ですが、いつだったかに桑名駅で初体験しますた。
かなり戸惑いますた。
298 :
774M:02/12/17 22:17 ID:VX5UbsVn
駅便所ネタでもういっちょ!
大都市以外の駅では「男女兼用」の便所があたりまえだった。
てことは…以下ご想像にお任せします(w。
299 :
名無し野電車区:02/12/17 22:36 ID:+H858naL
ブルートレインブーム
300 :
名無しでGO!:02/12/17 22:44 ID:y826ziT+
ブラジャーじゃなくて、「乳あて」だった。
301 :
名無しでGO!:02/12/17 22:45 ID:DnkUD8Dz
トイレを使用中は発車しないでください
302 :
田中:02/12/18 01:09 ID:222NAQHJ
平成元年4月1日土曜日生の人、あなたが昭和年度(学年)最後の人です。今 中学2年以上です。平成元年4月1日土曜日 消費税3パーセントに。21世紀元年と呼ばれる2001年4月1日日曜日消費税5パーセントに。
家倉庫にあったいつ買ったか不明な飲料の賞味期限が 4.4.28.となっていた。平成4年4月28日か?2004年4月28日か?2004年なら04.4.28.とすべし。全て西暦に統一すべし。切符 14.12.17.とあるが20年後2014か平成14か ??に。
305 :
名無しでGO!:02/12/18 01:30 ID:xT/Lkp1G
日立運輸東京モノレール(株)
'64.9東京モノレール開業するも、'67.11経営難により日立運輸(現・日立物流)と合併し、
日立運輸東京モノレールとなる。'81.5日立グループ内で独立、東京モノレールとなり、
'01.12日立グループよりJR東日本グループに営業譲渡される。
306 :
名無しでGO!:02/12/18 01:30 ID:o8M2eV8e
ひかり 東京〜新大阪 所要時間3時間10分 最高速度210km/h
俺の中ではデフォなんだけど、
いつ頃からいつ頃までの話だったんだろう。
307 :
名無し野電車区:02/12/18 01:32 ID:piZ4FTDm
308 :
名無しでGO!:02/12/18 02:50 ID:c8V9no01
江ノ島鎌倉観光(株)
1949(S24)年.8から1981(S56)年9月までの江ノ電(現・江ノ島電鉄(株))の会社名。
309 :
名無しでGO!:02/12/18 03:39 ID:KliQhabk
テルハ
>>306 俺の中では 東京〜博多 6時間56分 がデフォだ。
3000系列の緑の電車。3450形 3500形等は1989(平成元)年3月19日土曜日に全廃。目蒲・池上線に多くいた釣掛車。20世紀末2000(平成12)年 8月6日日曜目蒲線は目黒〜多摩川は目黒線・多摩川〜蒲田は多摩川線に。21世紀生は目蒲線は未知。
312 :
名無しでGO!:02/12/18 15:09 ID:2soQdu/E
川崎駅の中電ホームには横須賀線しか
とまらなかった頃
313 :
名無しでGO!:02/12/18 15:12 ID:xMJYOYdX
京急に北総公団の車両が入ってこなかった(高砂まで未開通)こと。
314 :
旧車両:02/12/18 15:25 ID:xRx1yIlk
昭和の中ごろまでの急行車両のトイレがすべて外に垂れ流しだった頃。
中央線の急行アルプスの食堂車をよく使用した。
その頃は、冷房車は特急以外は存在していなかった。
外房線、内房線の始発はすべて両国駅だった。
子供料金に5円単位があったころ。
なつかし・・・・・
かつて東海道線の電車は戸塚駅に停車しなかったこと
316 :
ツッコミ御免:02/12/18 18:56 ID:2/OcVIMs
>>314 >中央線の急行アルプスの食堂車をよく使用した。
正確には「ビュッフェ」と思われ。
>外房線、内房線の始発はすべて両国駅だった。
DC急行時代にも新宿発着がありましたよ。
仙山線用の455系は運転室後のドアがタブレットが当りガラスが割れないよう
鉄格子をはめていて、停車してもドアが開かなかった。
「ひたち」は今と違い上野では10番線発着。
折り返し「あいづ」や「ひばり」運用の「ひたち」だけ地平ホームから発着。
浦和駅は日中、高崎・東北線は通過していたこと。
営団有楽町線が和光市開通まで5両編成だったこと。
320 :
319:02/12/18 20:06 ID:+qlxOOa7
あっ、営団成増開通まで の間違いだった。(欝
321 :
名無し野電車区:02/12/18 21:08 ID:piZ4FTDm
そうか、クリスマスに山下達郎の歌がなぜかかるのか
わからなかったんだよな。2000年にCMがでるまで
深夜時間帯に京阪特急が3−4連で走っていた。
確か22時代以降の特急が対象になっていた。
もちろん昭和時代の京阪3000系での話だが・・・・。
323 :
名無しでGO!:02/12/18 21:23 ID:5WaeldiT
蕨にでっかい鉄道工場があった。
324 :
名無しでGO!:02/12/18 21:52 ID:LMyDmkme
CMタレント
・JR北海道・・・?→戸田菜穂→?
・JR東日本・・・後藤久美子→立花理佐→?
・JR東海・・・新幹線とクリスマスCMに出る女優(一時期、グレイジーキャッツ)
・JR西日本・・・南野陽子→石坂浩二→谷村新司→?
・JR四国・・・富田靖子→?
・JR九州・・・酒井法子→?
・JR貨物・・・コンテナ列車
325 :
名無しでGO!:02/12/18 22:07 ID:6V9huX0d
>>316 昭和40年台初期までは、外房線・内房線が房総東線・房総西線だった。
営団地下鉄からファンデリアが消えたのは平成8年7月丸の内支線500形。東西・日比谷線らは平成6年 銀座・都営浅草平成7年消滅。地下鉄から消えたのは平成生最年長人、元年1月8日日曜生 の中学2年の方が小学2年時。ファンデリア 小洒落て可愛かった。
ファンデリア 洒落ててよかった。京成は大手ながら冷房化は昭和60年頃かなり遅れてた。しかし平成3年3月全冷房車となり凹凸ファンデリアは消滅。ブァーーーと生暖風は味があった。冬季はカバーをかけてた。ファンデリアだった東武2000形は蓋を。
今 ファンデリアが見れる会社 都内・東京近郊(都心から50km以内)では京王井の頭線3000形3711〜3713Fと 松本支社? 高尾迄乗り入れてくるJR115系の一部のみ。
330 :
名無しでGO!:02/12/18 23:49 ID:Gl0u8CU3
ファンデリアといえば101-800
>>326〜328 ファンデリアって何ですか? 誰か説明お願いします。
332 :
名無しでGO!:02/12/19 12:00 ID:lj+kr6c0
>>326 東西線は当時既にファンデリアじゃなかったような
333 :
名無しでGO!:02/12/19 12:18 ID:GDUsJFXY
>>331 天井貼り付け固定扇風機
横長のヤシをファンデリアといいますだ。
334 :
名無しでGO!:02/12/19 12:20 ID:GDUsJFXY
>>333 スマソ!!
横長(縦長?)は「ラインデリア」ですだ。
335 :
名無しでGO!:02/12/19 17:50 ID:pOES2nE0
毎朝、富山地鉄の電車に乗って、富山中部高校に通っていた頃の田中耕一さん。
336 :
名無しでGO!:02/12/19 18:00 ID:yYf9DHYn
キハ22一両の急行列車。
337 :
名無しでGO!:02/12/19 20:29 ID:y8LOfJIj
石北本線で乗ったなあ
「ファンデリア」「ラインデリア」は当初、三菱電機の登録商標だったようですが・・・
ググってみたけど、あまり写真出てこないね。「くるり」の作品ばかり・・・
339 :
名無しでGO!:02/12/19 22:07 ID:SdMYqOTQ
ちょっと待ちな!
東武線の色が、青系統でなくて、
「肌色」だったのを思い出せ!
EF58が嫌われていた
342 :
名無しでGO!:02/12/20 01:53 ID:GAdpksnZ
姫路モノレール知っとるけ?
343 :
名無しでGO:02/12/20 12:59 ID:n85QpBuK
よみうりランドのモノレール
344 :
名無しでGO!:02/12/20 13:24 ID:Xzd0Gir+
>>341 115系や183系、EF65はもっと嫌われていたョ
ドリームランド線モノレール
346 :
774M:02/12/20 20:07 ID:wGS+3GV0
横浜市営地下鉄
開業(伊勢佐木長者町〜上大岡)〜横浜&上永谷延長まで3両編成だった
その後も新横浜延長までは5両編成だった。
347 :
名無しでGO!:02/12/20 20:28 ID:uhDeS/O0
天皇の病気による自粛ムード・・てか、平成板がそろそろ・・以下略
東急9000系は
都心線(今の目黒線)転用を考えていた。
南北線、三田線、武蔵小山で東急の9000系が見られたら
萌えぇ
349 :
:02/12/21 13:43 ID:sLbvbyEF
阪急今津線は、今のように今津〜西宮北口、西宮北口〜宝塚がブチ切れでなく、
阪急神戸線と平面交差していた。今津線の名前はその名残である。
ちなみに阪急の内装(木目調)は昔は木製であり木目そのものであった。
350 :
名無しでGO!:02/12/21 20:39 ID:l7NjExlj
急行大雪
急行大雪(夜行のほうね)の前身は?
352 :
名無しでGO!:02/12/21 20:44 ID:bWeS6XEq
南海電車が 白ではなかったこと
353 :
名無しでGO!:02/12/21 20:48 ID:uzW6MmLk
>>353 そうそう 昔グリーン車といえば、文字通り窓の下あたりに
グリーンの帯がありましたよねぇ。
無くなったのはいつ頃でしたっけ?
355 :
nanasi@仙台:02/12/21 23:06 ID:MTA0rBZ0
東北新幹線が開通する前。
上野〜仙台間に 特急ひばり 急行まつしまが走っていたこと
仙石線がクモハ72アコモだったこと(外見は103系・・・山手線や京浜東北線と同じ塗装)
ドアが半自動で、乗るときは手で開けていたこと。
いじょう、漏れが消防の時・・・20年近く前のこと。
仙台に路面電車が走っていたこと・・・廃止のとき、漏れは幼稚園児
お年寄りに「市電通り」と言われてもわからない香具師がほとんど・・・
だけど漏れは知っている。
平成生まれにはわかるまい。
356 :
名無しでGO!:02/12/21 23:27 ID:r5/GRsXI
急行こまがねに乗って、飯田までよく行ったもんだ。
臨時急行こまがねにも乗ったな。
昼間の上り臨急は四方津で無意味に20分くらい運転停車した記憶があるよ。
357 :
名無しでGO!:02/12/22 00:29 ID:mlqZpj1U
臨時急行アルプス号の一部に12系客車を使った列車があったこと。
あとにも先にも中央東線で客車列車に乗ったのはこの1回だけ・・・。
乗った当時の列車名はアルプス59号でした。
10両以上じゃない特急は特急にあらず
阪和線に「くろしお」が走ってたこと。
昭和末期,ある東京大手民鉄で派手な塗装の今でいう
「ラッピング電車」を走らせたが,昭和天皇が崩御したら
塗り戻すにも金がかかるし運用をはずすと本数が足りなく
なるので仕方なく絵の上に「弔旗」を描いて走らせちゃった
・・・なんてことがありますた。
361 :
名無しでGO!:02/12/22 02:31 ID:wf62noQa
東海道線や横須賀・総武快速線のグリーン車に181系や183系など特急車両を
格下げしたした車両が使用されていたこと。
362 :
名無しでGO!:02/12/22 04:19 ID:NqNtvgA8
京王井の頭線の神泉駅では、最後尾車両のドアが開かなかった。
363 :
名無しでGO!:02/12/22 04:35 ID:zLP8tepW
>>349 西宮北口の橋上駅か前のダイアモンドクロスができるもっと前
今津北線は西宝線と呼ばれていた。
現 今津南線と直通運転時に今津線に統合
以後 名前だけ現在に至る。
364 :
名無しでGO!:02/12/22 04:41 ID:QNbuehKi
国鉄最初の気動車(ガソリン動車)は美濃赤坂から西濃鉄道に乗り入れていた。
>>359 今でも走ってますが、何か?>くろしお@阪和線
367 :
名無しでGO!:02/12/22 13:21 ID:3RrkdqzU
上野発長岡行の鈍行が1日数本あった。そのうち1本は夜行。上野発22時半頃だったかな?長岡には4時半頃着いた。高崎と新前橋でそれぞれ1時間近く停車した
コメットさんが実写番組だったこと。
369 :
774M:02/12/22 14:11 ID:9IVAxJc/
>>368 サザエさんモナー!
星野知子Ver.はともかく、江利チエミVer.を知ってる香具師は神!
370 :
北に一星あり、小なれど其の輝光強し:02/12/22 17:59 ID:PalKmN80
>>324 CMタレント
・JR北海道・中島朋子→戸田菜穂→辰巳タクロウ
371 :
名無しでGO!:02/12/22 18:07 ID:CAwuh6tv
372 :
名無しでGO!:02/12/22 20:51 ID:MlVPynBl
客車列車の「つばさ」が走っていたこと
>371
153系・165系モナー。
>372補足
153・165系は急行用だった。逝ってくる
374 :
名無しでGO!:02/12/22 21:02 ID:01KK90Ux
青函連絡船
375 :
名無しでGO!:02/12/22 21:12 ID:01KK90Ux
500円札
円だけでなく、銭と厘があった。
377 :
名無しでGO!:02/12/22 21:18 ID:01KK90Ux
国鉄からJRへ変わる時の記念イベント&TV中継
378 :
名無しでGO!:02/12/22 21:20 ID:01KK90Ux
EH10
379 :
名無しでGO!:02/12/22 21:25 ID:01KK90Ux
阪急と国鉄の線路が正雀工場付近でつながってたこと。
380 :
名無しでGO!:02/12/22 22:00 ID:CAwuh6tv
>>379 何かの本でDE10にプッシュされて工場に入る
阪急電車の写真を見た事がある。軌間は全然違うから
工場付近まで狭軌線があって、そこからクレーンで
吊るしたんだろうな
381 :
名無しでGO!:02/12/22 22:56 ID:01KK90Ux
阪急の西院駅と大宮駅で8両編成の車両の8両目のドアカットが行なわれて
いたこと。
横須賀線の区間運転が「横須賀〜久里浜」間だったこと。
1.初代ドラゴンボール。(1986〜1989)これについては説明は不要だね。
平成生まれの人はZの終わりかGTで初めてドラゴンボールの世界を知ったと思う。
2.2代目ひみつのアッコちゃん(1988〜1990)&2代目魔法使いサリー(1989〜1991)。
ひみつのアッコちゃんは2代目が一番可愛いと思う。まぁ、平成生まれの人は
カナーリ不細工になった3代目ひみつのアッコちゃん(1998〜1999)しか知らないだろう。
3.おぼっちゃまくん(1989〜1992)。原作者はあの小林よしのり!
コロコロコミックでも連載されていた。1989年生まれでもアニメの終わった1992年当時で2歳、
見てる訳ないよな。しかもPTAに思いっきり目を付けられてたし。小林がウヨになったのもこのせい?
他にコロコロギャグ漫画でつるぴかハゲ丸もあった。どちらも学級王ヤマザキよりは面白いだろう。
4.エスパー魔美(1987〜1989)藤子アニメ最大(唯一?)の萌え作品。
規制も緩かったのでお風呂のシーンなどが凄い。今はファボリTV(CS110゚放送)に加入しないと見られない?
阪急が「阪急電車」と名乗り、休日は国旗を揚げていたこと。
広告枠も真四角だった。
ひかり&京都
こだま&甲子園
赤羽駅のひたすら高い架線柱・・・
構内放送は「おわといねがいま〜す(?)」で始まっていた
(上野あたりでもやっていたが、赤羽はとくにくどかった)
国電は完全停止する前にドアが開いた。
386 :
名無しでGO!:02/12/22 23:40 ID:a2o/QqV6
>365
えっ、そうなの?
阪和線の特急は「くろしお」から「はるか」になったって聞いたけど・・・
387 :
名無しでGO!:02/12/23 00:21 ID:PPIw8awB
東京港湾局の線路道。
汐留を起点にあちこち伸びていた。
ゆりかもめはその線路の上を走っている部分もある。
越中島からもあったよ。
388 :
名無しでGO!:02/12/23 03:04 ID:XwkCLlRh
>>385 停車中に緩解させて少し動いてるヤシもいますた。
389 :
:02/12/23 12:15 ID:vxqiW+Mh
国鉄民営化前、国鉄は俗に「国電」とも呼ばれていた。
国鉄民営化直後、JR(東日本)は自らを「E電」と銘打ったが
ネーミングのあまりの不評にその呼称自体すぐになくなる。
>>386 白浜や新宮に「はるか」が逝くのかと小一時間(略
391 :
名無しでGO!:02/12/23 16:55 ID:kD9A4HuZ
おニャン子クラブ
392 :
名無しでGO!:02/12/23 17:03 ID:kD9A4HuZ
当初上越新幹線は1976年度に開業する予定だったこと
>>392 「真紀子パパ」が「ロッキード」でとっ捕まった年だね(w。
京阪5000系が宇治線に乗り入れてたこと。
確か4両連結だったと思うが、理由は、確か、置石にての脱線・転覆事故
で無事だった車両の有効(間合い運用)と思う。
そういえば、6000系もデビュー当時は、4連で宇治線・交野線に乗り入れてた。
395 :
名無しでGO!:02/12/23 19:38 ID:ZMye/F0O
そうか、平成生まれが、もうインターネット使うようになったのか……
時代の流れもはやいもんだねえ……
平成生まれといや赤ん坊みたいなもんって感覚だったのはいつの日のことか……
昭和天皇が成仏したときに、射精して誕生した連中が、もう射精できるようになってるんだからなァ……
当時、少年だった私も、今じゃオッサン……
少年老い易く学なり難し…… 人生無常だなァ
そろそろ、虚しくなってきたからグモッチュイ-ンでもして成仏しようかなァ
平成生まれはJR(国鉄)を初めとする鉄道がストを行って運休したり遅れたりすることは一切知らない。
JRってスト一度もしないから・・・
397 :
名無し:02/12/23 20:44 ID:JgtvXTuQ
>>386,390
くろしおは、今でも走っていますが、以前は天王寺から名古屋まで紀勢本線経由で
しかも食堂車まで連結していました。
それと地上時代のおけいはんの四条駅の踏み切りに遮断機がなかったこと。
398 :
名無しでGO!:02/12/23 20:47 ID:Z+FjnGXU
>>396 血罵死者は毎年ストをやってますが何か。
415系800番台福知山線塗装の存在
凄まじくマイナー 漏れも昨日 写真見るまで知らなかった
平成3年くらいのことだから昭和生まれでも知らんかも
ちなみに現在の高1より下はJR世代だわ
1987年生まれだとさ
漏れは1982だけど
400 :
大平は童貞:02/12/23 20:55 ID:+HHwheRx
400ゲトー
401 :
名無しでGO!:02/12/23 20:57 ID:sV35c3uA
福知山線にだいせんが走っていたこと。
あぼーん
403 :
名無しでGO!:02/12/23 21:02 ID:p9kLbZ09
名古屋地区に一番最初に投入された211系の帯が青と白のなかなか
いい感じな色だったこと。
404 :
名無しでGO!:02/12/23 21:11 ID:ttuFChLT
常磐線経由「はつかり」最高でした!
406 :
名無しでGO!:02/12/23 23:13 ID:faS2RuC/
名鉄蒲郡線で特急・急行・普通がそれぞれ1時間毎に走っていたこと。
407 :
名無しでGO!:02/12/23 23:21 ID:SWKZKPne
>401
今でも福知山線にだいせんは走っているぞ!!!
国電同時多発テロ(信号線切断&浅草橋駅焼き討ち)
409 :
名無しでGO!:02/12/24 01:19 ID:JxWhT7gB
特急あおば!
410 :
名無しでGO!:02/12/24 01:24 ID:CVihrBUz
常磐無線。
411 :
名無しでGO!:02/12/24 02:34 ID:/1xCkYf7
「さくら」が栄光の1列車と呼ばれていたこと。
412 :
名無しでGO!:02/12/24 02:40 ID:6S0/BkzJ
寝台を連結していた普通列車があったな
山陰、はやたま、ながさき、からまつ
くらいしかオレは知らんが
413 :
名無しでGO!:02/12/24 02:49 ID:0GdVMCjr
414 :
名無しでGO!:02/12/24 03:16 ID:K/qFOKgK
0系「ウエストひかり」の「シネマカー」
普段乗り物酔いしない俺が真っ暗な車内で揺られながら
映画を見ていたら気分悪くなった。
415 :
名無しでGO!:02/12/24 03:29 ID:yY8+xX4S
昔『富士』が西鹿児島まで走っていて
行きに『富士』・帰りに『はやぶさ』を利用すると
九州1週ができたこと…
416 :
名無しでGO!:02/12/24 09:00 ID:XEn6mQBQ
急行「さんべ」が一度美祢線回りと山陰本線回りに分割し別々に走った後に
下関で再び合体していたこと。
417 :
名無しでGO!:02/12/24 09:03 ID:XEn6mQBQ
TBS系のTVの歌番組「ザ・ベストテン」で歌手が、列車内や駅のホー
ムからの生中継で歌っていた事。
418 :
名無しでGO!:02/12/24 09:04 ID:XEn6mQBQ
札幌発札幌行きの急行「胆振」?が走っていたこと。
419 :
名無しでGO!:02/12/24 09:06 ID:XEn6mQBQ
片町線の長尾〜木津間が、非電化区間であったこと。
福知山線が非電化区間であったこと。
420 :
名無しでGO!:02/12/24 10:00 ID:EVDbfBIe
豊橋から飯田線経由で新宿行きの急行が走っていたこと。
421 :
名無しでGO!:02/12/24 10:08 ID:Ah/RXyHW
米子の吾左衛門寿司が800円だったこと。
同時期のかに寿司で700円。
宇野線にG車が走ってたこと
>>417 もはや平成生まれの多くは『ザ・ベストテン』も知らないとゆー罠。
424 :
名無しでGO!:02/12/24 19:04 ID:kzUY/3FV
首都圏からディーゼル特急が発着していた事。当時は幼くて乗れなかった…涙。
今じゃ北海道に行くか名古屋まで行かなくては乗れない…鬱…
425 :
名無しでGO!:02/12/24 21:10 ID:XEn6mQBQ
>>423
「ザ・ベストテン」は今年も年末に特番で放送されます。
426 :
:02/12/24 21:22 ID:aiNFK3mN
京成の行き先のパタパタ
427 :
名無しでGO!:02/12/24 21:45 ID:XEn6mQBQ
宇野から高松までは国鉄(JR)の連絡船で渡ったこと。
東京ディズニーランドが開業したころは京葉線なんかなかった事。
郵便列車があったこと。
モハ72系が小学生に嫌われていたこと。
当時の小学生は103系を喜んだものだ。
今では信じられない・・・。
430 :
名無しでGO!:02/12/24 23:56 ID:NsprmVTk
>>428 その「小学生」はまさに漏れです。
今では103系なんて、銃撃してやりたいが・・・W)
駅の伝言板
93年に「ツインビーパラダイス」というラジオ番組がはじまり(以下略)
432 :
名無しでGO!:02/12/25 11:29 ID:64IXw/6E
昭和五十年代はテレビドラマや映画で
広島電鉄路面電車や北海道で電車や貨車を爆破させたりしていた
国鉄も管理局毎の判断で協力してて貨車を炎上させたりしていた
もちろん放置などの拾ってきたのじゃなく動いているまま爆破
433 :
774M:02/12/25 20:46 ID:IwKm5pVi
京急の「品川〜川崎大師」直通列車。
平成どころか30代以上でも知らない罠。
今年の終夜運転でフカーツ!
遵法ストで電車が動いていても遅れることがあったこと
と言うか私鉄以外の鉄道がストするだなんて信じられないだろう
435 :
774M:02/12/25 22:25 ID:IwKm5pVi
春闘で「スト連発」してた時代でも
京急&小田急は「スト」がなかったこと。
436 :
名無しでGO!:02/12/25 23:20 ID:hB5uSFSf
>432
宇宙刑事ギャバソとかの背景の黒貨車モナー
437 :
名無しでGO!:02/12/26 00:58 ID:jhlHm1bg
上尾事件
438 :
名無しでGO!:02/12/26 01:00 ID:h1ZcUysT
松川事件
439 :
名無しでGO!:02/12/26 18:47 ID:Es9wrO1n
鉄道(JR&国鉄)がストすること
鉄道学園
鉄道管理局
鉄道郵便
キハ181系のターボ音、これ、最強。
上野駅中央改札口の発車掲示板は電光ではなく本当の掲示”板”だった。
ズラーっと並んでいて発車すると駅員が脚立に乗り、1枚ずつ外していく。
442 :
シュミーズフェチ:02/12/26 19:29 ID:qRkerr5W
ブラを付けていない女子中学生の大半がシュミーズ着用だったこと。最近は早い娘で小四ぐらいでブラを付け始めるそうで…。
443 :
名無しでGO!:02/12/26 20:28 ID:mwss/ytX
京阪五条駅が
完 全 に 水 に 浸 か っ た こと
445 :
名無しでGO!:02/12/26 21:12 ID:wqBkl6Ij
上尾駅で暴動が起きたこと。
446 :
名無しでGO!:02/12/26 21:20 ID:HHxIcBsO
447 :
名無しでGO!:02/12/26 21:22 ID:wqBkl6Ij
448 :
名無しでGO!:02/12/26 23:00 ID:rOT9x/IU
阪和線の新快速
名古屋でも103系10両編成が走ってた事、
知らない奴らもそろそろ出てくるんだろうなあ。
450 :
名無しでGO!:02/12/27 15:58 ID:3NEa6KvV
20年前東北・上越新幹線開業時の売り文句が
゛立てたタバコが倒れない”
そして20年後同じフレーズが・・・
451 :
名無しでGO!:02/12/27 17:57 ID:6iWtlZWZ
客車のドアは、走行中でも手で開けられたこと
452 :
名無しでGO!:02/12/27 18:25 ID:PFKgJCBy
大阪駅に福知山線のDD51+木造客車の列車がやってきてたこと。
453 :
名無しでGO!:02/12/27 18:32 ID:PFKgJCBy
関西本線の快速(大阪駅乗り入れ車)が113系の白地に赤帯の車両だったこと
>>185-186 >>188 貨物専用のころから、ブルトレ牽引きぼんという声多数だったのを覚えてる。
1985年に66のブルトレ牽引が決まった時凄かった思い出が。
武蔵野線が30分に一本しかなかったこと。
456 :
:02/12/27 22:03 ID:yFfczazh
>>451 というより、開けっ放しだったよね、旧客って。
457 :
名無しでGO!:02/12/27 22:21 ID:B3qOAvS5
>>456 漏れの友人は「ながさき」号から転落死。
享年中学生。
あの時は泣いた・・・・
>>456 走行中、友達とふざけて身を乗り出したら車掌に見つかり、頭叩かれ、すんごく
怒られた。
460 :
名無しでGO!:02/12/28 22:55 ID:jtpD6csd
東北線や山陽線は私鉄だったんだよ。
462 :
名無しでGO!:02/12/29 01:43 ID:bhl0dPNk
>>461 それは昭和生まれでも知らないと思うよ。いくらなんでも昔過ぎ(w
464 :
名無しでGO!:02/12/29 02:18 ID:KJDfrJok
>>280 その頃隣の京浜東北では茶色い旧国電が全開で飛ばしていたなぁ
465 :
名無しでGO!:02/12/29 21:23 ID:qb+NVKei
466 :
元キティ急:02/12/29 21:45 ID:B71AZdNa
まだ電化も高架もなかった山陰線二条駅の留置線に
583系が何本も留置されていた…
その横を、DD51牽引の旧客が走っていた。京都22:42発
普通列車山陰出雲市行き、10系寝台車が連結されてて
その車両だけ冷房があった、寝台幅52センチのベッドに横たわり
山陰線を旅した思い出が、今から25年前の話しなり♪
467 :
名無しでGO!:02/12/29 21:52 ID:Se263nNH
銀座線の室内燈が消えるのは駅に着く合図だと思ってた
468 :
名無しでGO!:02/12/29 22:11 ID:ogaomno+
扇風機のワリチョー
469 :
名無しでGO!:02/12/29 23:03 ID:BJxkJ71F
というか平成生まれは絶対中学生になるYO!
関係ないか・・・
470 :
:02/12/29 23:20 ID:xr1fykO3
EF70。(昭和60年に実質全機廃車)
471 :
名無しでGO!:02/12/30 00:36 ID:hz4V87i+
そういや新快速は153系で、白地に青ラインの6連だった
新大阪通過
472 :
名無しでGO!:02/12/30 00:38 ID:KnQZZ01a
そういや桜島線でガソリン列車が爆発してたよ。
懐かしいな。
473 :
名無しでGO!:02/12/30 00:46 ID:fRp41i8P
103系の三角のつり革についてた「アパマン」の広告
475 :
名無しでGO!:02/12/30 00:56 ID:0XYlemk1
>>472 爆発ではなく脱線転覆→炎上 と思われ。
>462
だから京阪の京都地下線の軌道は、あんなに汚いのね。
そういえばあの時阪急は、川沿いの路線で防水シャッターをつけてないのは
異常だと、のたまってたな。
477 :
同乗検査係:02/12/30 12:04 ID:S+mmTjWu
外出?
車内の扇風機は冬になると大事にカバーでくるんでいました
そのカバーはビニール状のものと洗面器のような形のものが
ありました。
降雪期には連結器カバーとしても流用されました。
478 :
774M:02/12/30 18:14 ID:NMSagnjC
昭和鉄に「EH」と逝ったら、200でも500でもなく「EH10」って答えが返ってくる。
479 :
209-500:02/12/30 22:10 ID:+KZdRnoF
上野口の分割急行「いいで」
480 :
名無しでGO!:02/12/30 22:31 ID:uhba6h+1
>>477 扇風機ごとに押しボタンスイッチが車内の壁に付いていて、
乗客が自由に動かしたり止めたりできましたな。
>480
それまだあるところにはあるんじゃなかった?大糸北線とか
その昔、名古屋駅に0番線があったこと
483 :
名無しでGO!:02/12/31 01:16 ID:JzQ/whtd
>>479 「いいで」が出てくるなら、併結相手の「ざおう」も出してあげなきゃ。
>>482 0番線から飯田線直通急行の「伊那」(だったよな)に乗りますた。
ついでに平成生まれのダビスタ厨はイイデザオウも知らないんだろうな。
スレ違いなのでsage
名鉄の3400系がグラマンの機銃掃射を受けた。
486 :
名無しでGO!:02/12/31 14:42 ID:tn3XFZFs
大阪の次が東淀川だったこと。
487 :
名無しでGO!:02/12/31 14:46 ID:cE5GH4Ct
大阪駅が大淀区だったこと。
三ノ宮駅が生田区だったこと。
終戦直後に買出し列車があったこと。
車内に人が乗り切れず客車の上やSLの先頭にまで乗客が乗った。
489 :
静岡人:02/12/31 16:28 ID:lIZAD7zA
清水駅から三保まで鉄道が走っていた事
490 :
名無しでGO!:02/12/31 22:32 ID:4LmCB3y4
北陸線の客レが田村で機関車交換してたこと。
ついでに米原機関区にEF58が配置されてたこと。
・・・米原機関区自体知らないかw
491 :
名無しでGO!:02/12/31 22:52 ID:pe2ny6H8
昔、交通公社の時刻表で、ダイヤ改正があるたびに
「日本一週早周りクイズ」ってやってたけど、
今もあるんか?
492 :
せいいち:02/12/31 23:00 ID:gHZzNZZg
上野から仙台行きの客レに乗って、仙台からは青森行きの客レに乗って、
青函渡って小樽周りの43レに乗って札幌へ入ったこと。
その43レには隅田川貨からの北東航21と北東荷3がついていて、
大学に通った釧路、その先根室まで行っていたこと。
493 :
名無しでGO!:02/12/31 23:16 ID:G9wGWHUO
紅白で「ああ上野駅」を歌った井沢八郎。
494 :
博多人:02/12/31 23:30 ID:fLDD9XHF
>>489 吉塚から筑前勝田まで鉄道が走っていた事
博多から姪浜まで鉄道が走っていた事
遠賀川から室木まで鉄道が走っていた事
・・・他多数W)
静岡は廃線少ないなあ・・・(哀)
495 :
名無しでGO!:02/12/31 23:37 ID:xWsF0ZMe
>>490 昔栄えて今没落な駅のスレで、田村がでてました。
昔はどんな風だったんですか?かなり大きな駅とか?
長浜より大きかったりして…
北陸ネタで、JR丸岡。京福の駅もあった。
496 :
名無しでGO!:02/12/31 23:37 ID:Rq1QP5rZ
京阪神の113系にもサロ110が連結されていた。
検札はこなかった。
概出ならスマソ。
497 :
名無しでGO!:02/12/31 23:37 ID:sD+5QFUn
ウーパールーパー
口裂け女
なんちゃっておじさん
499 :
名無しでGO!:02/12/31 23:43 ID:RFNX2PdZ
紅茶キノコ
500 :
名無しでGO!:02/12/31 23:44 ID:eQRyuAy3
人間と猿のハーフ
オリバー君
マンモス電機
502 :
名無しでGO!:02/12/31 23:51 ID:RFNX2PdZ
>>497 今テレ朝で出ていた
エリマキトカゲも・・・
牛若丸三郎太
504 :
名無しでGO!:03/01/01 21:53 ID:IOmgyN2H
>495
当時、幼稚園児だったんでハッキリとは覚えてないけど、
田村は架線に流す電流を切り替えて機関車交換やってた関係で
結構大きな施設が有りました。
それと、電留線にいつも5〜6両機関車が留置されていたのを覚えてます。
近くにイチゴ狩りに行った時、イチゴと同じ色の機関車が止まってたのを
覚えています。
>>504 それとそっくりな光景でしたら、東北線の黒磯に現存しますよ。
506 :
永野坂上 ◆AIyEBfob2. :03/01/01 23:01 ID:iP7lu9Oa
漏れが賢かったこと。
507 :
名無しでGO!:03/01/01 23:14 ID:h5BhLYGm
電車にクーラーが付いてないこと。
508 :
名無しでGO! :03/01/01 23:20 ID:0hu+0lbW
両国始発の総武線千葉方面行き。
京成電鉄の冷房化が遅れたのは、江戸川〜国府台間の江戸川橋梁が大正初期の
ボロくて貧弱なやつだったため、在来車が冷房化されると重量オーヴァーにな
ってしまうというトホホな理由があった。(当時数少ない冷房車だった初代A
E&3500でもこの橋梁を通過するのに70Km/hの制限がかかっていた)
510 :
774M:03/01/02 11:04 ID:OLMEoNVN
511 :
名無しでGO!:03/01/02 11:34 ID:rQFiIxsF
オハニ36−11が福知山鉄道管理局に居たこと。
512 :
名無しでGO!:03/01/02 13:17 ID:4SASQ7RW
外出だったらスマソ
1 L特急雷鳥の「だんらん」
2 583系使用の雷鳥
3 白鳥 福井逝き
>>466 「電車でGO!」で再現してるのがそう?
特急「はと」
515 :
名無しでGO!:03/01/02 14:57 ID:eIadEsg9
かえだま。
バス窓。
単端。
516 :
名無しでGO!:03/01/02 15:05 ID:KcOZXRdV
合いの子
517 :
名無しでGO!:03/01/02 15:17 ID:ysEJb5JE
平成生まれも来年からケコーンできるんだな
518 :
名無しでGO!:03/01/02 16:07 ID:U86BaYxK
そうか。平成生まれの嫁でももらうか。キハ17という狭い気動車も知らんだろうが。
519 :
名無しでGO!:03/01/02 16:20 ID:7a3tytXx
>>509 3500に速度制限かかってたっけ?
3500はステンレス化により冷房機を載せても赤電と同じ重量を達成できたので
制限なしだと思ってたけど
520 :
名無しでGO!:03/01/02 16:26 ID:jdfu6CTW
ギースル・エジェクター。
521 :
:03/01/02 16:27 ID:CZh1Q659
あずさ2号
522 :
名無しでGO!:03/01/02 17:52 ID:5EZTG2HA
>>487 大阪駅は昔から北区だが 貨物駅は大淀だったかもしれんが
523 :
名無しでGO!:03/01/02 18:01 ID:qymDuZ91
今の電通本社に、貨物駅が有ったこと。
今の国分寺丸井に、下河原線ホームが有ったこと。
今のタカシマヤタイムズスクエアに、新宿貨物駅が有ったこと。
しかも、新宿貨物駅が廃止になってから高島屋が出来るまでの一時期、
そこに583を置いたレストランがあったこと。
524 :
名無しでGO!:03/01/02 18:20 ID:d1vj+QeS
今から20年くらい前、東急の8500系以前のステンレスカーのドアの音。
今では改良されて、静かにソロリソロリと開閉するが、当時は開け閉めのたんびにプシイイイイイイイイッ!!と、どでかい音をたてていて
うるさいなぁ、格好悪いなぁ、と思っていました。
525 :
名無しでGO!:03/01/02 18:31 ID:wXXTHA8J
小田急の4000系や2600系などの非冷房時代。
先頭車の乗務員用扉のすぐとなりの戸袋窓が鉄板になっていて、穴が空いていて、ベンチレーターになっていた。
正面貫通扉わきの手摺りと共に小田急らしさを感じてました。
526 :
名無しでGO!:03/01/02 18:52 ID:sN30tlDp
梅雨明けが近づくと、新聞に今年の冷房化率の状況が記事になった。
527 :
名無しでGO!:03/01/02 19:35 ID:9W0BHvND
「この子が大きくなってもきれいな駅──クリーン クリーン京急」
今から25年位前の京急の駅構内美化のキャッチフレーズ。ゴミ箱などに書いてあった。
528 :
名無しでGO!:03/01/02 19:37 ID:E0+l7yBp
懐かしいなぁ
529 :
名無しでGO!:03/01/02 19:38 ID:qymDuZ91
京王や東急に「グリーン車」があったこと。
ただ単に車体の色がグリーンなだけ。。。
530 :
戸田公園:03/01/02 19:38 ID:HYFGhvgR
びゅわーん びゅわーん
は し る 〜 〜
あおいひかりの ちょうとっきゅう〜〜〜
532 :
名無しでGO!:03/01/02 19:57 ID:s8DVsj0M
昔の京王の駅名標(隣の駅名が出ているやつ)には、
隣駅までの距離(0.8キロ、みたいな)が表示されてましたね。
533 :
名無しでGO!:03/01/02 20:22 ID:8WoPkyjY
収支係数
534 :
名無しでGO!:03/01/02 22:02 ID:a6xFRKdb
テルハ
535 :
774M:03/01/03 15:51 ID:3TtI2hh5
国鉄(現・JR)桜木町が「東海道本線」の駅だったこと。
536 :
名無しでGO!:03/01/03 16:08 ID:/cM+Wbmo
マイテ49は、交通科学博物館のキハ81の横に展示されてたこと
537 :
名無しでGO!:03/01/03 16:18 ID:FbFcSYzk
538 :
名無しでGO!:03/01/03 16:20 ID:rhoD5o06
大阪地区の東海道・山陽快速にグリーン車が付いていたこと。
漏れに髪の毛があったこと。
540 :
名無しでGO!:03/01/03 18:18 ID:Y73OSVQb
大洋ホエールズの山下さんですか?
543 :
名無しでGO!:03/01/03 22:38 ID:Sd6iG+aE
倒灸電鉄ではマニアや子供を排除するためにダサイ電車を作ったり
ドア脇に子供を立たせないように窓を高い位置に設けたり
でっかいシールを貼っていたりしていた
544 :
名無しでGO!:03/01/04 00:03 ID:sZEonyAq
吾妻線が渋川始発だったこと。ガイシュツならすまん。
545 :
名無しでGO!:03/01/04 00:10 ID:e/am0yFr
>>544 昔の線名は「長野原線」で渋川〜太子でしたね(長野原〜太子はその後廃止)。
546 :
名無しでGO!:03/01/04 21:22 ID:K2tOr/20
あげ
547 :
名無しでGO!:03/01/04 21:28 ID:qb0R5UQL
東急、田園都市線
快速
548 :
名無しでGO!:03/01/04 21:45 ID:BwkWsgGb
ガソリン動車。
京阪神急行電鉄(以前、阪急電鉄はこう名乗ってた)
私は、これでタバコをやめました。
私も、これでタバコをやめました。
551 :
名無しでGO!:03/01/04 23:06 ID:BEysPoTs
元祖ヤラセ番組
痛快成行番組 風雲!たけし城
552 :
名無しでGO!:03/01/04 23:29 ID:yYOKQdRS
田沢湖線(秋田新幹線)が橋場線(盛岡〜雫石)と生保内線(大曲〜生保内→田沢湖)
だったこと。雫石〜生保内が完成し田沢湖線として全通したのは昭和41年9月。
東北本線「八戸」が昭和46年4月まで「尻内」だった、同時に八戸線「八戸駅」は、
「本八戸」に変更された。
553 :
名無しでGO!:03/01/04 23:31 ID:bK7IVc2Z
白根とあまぎ
554 :
名無しでGO!:03/01/04 23:39 ID:yYOKQdRS
東北本線三沢駅が昭和36年3月まで古間木駅だった。
また、十和田観光電鉄十和田市駅が昭和44年5月まで三本木駅だった。
555 :
名無しでGO!:03/01/04 23:50 ID:FAeUkW02
東北本線の間々田駅は、寝台特急が鈍行を追い抜く駅だった。
退避用の2番線が、今では線路あぼーん。
556 :
544:03/01/05 00:41 ID:qpBGeEks
557 :
名無しでGO!:03/01/05 00:51 ID:49ljFFIx
マル生
558 :
赤坂 ワトスン@押上住人:03/01/05 00:59 ID:tITE/UK+
浅草〜業平橋間に隅田公園駅があったこと
559 :
名無しでGO!:03/01/05 01:22 ID:+YbM05j+
帝国鉄道庁
560 :
名無しでGO!:03/01/05 03:36 ID:+MLCMfwO
国鉄監修交通公社の時刻表と大時刻表
昭和50年代は東京発のブルトレ(出雲3・2+紀伊を除く)
以外はヘッドマークがついてなかった
561 :
名無しでGO!:03/01/05 04:00 ID:6HoNrU/K
>>560 弘済出版の大時刻表懐かしいね、外に持ち出すのには大きいA4版だったけど
読み物としてはちょうど良いサイズだったね。
562 :
名無しでGO!:03/01/05 09:46 ID:O7pqdLuG
順法闘争
機関車や客車にカーバイドでスローガンが殴り書きされてた
563 :
名無しでGO!:03/01/05 10:01 ID:35CNkMYk
平成生まれじゃないんだけど。昔の時刻表見たんだけど(昔といっても十数年前)
東北新幹線が東京まで行ってない!!
上野から東京までの工事ってそんなに難工事だったのかい?
564 :
名無しでGO!:03/01/05 13:25 ID:2dn2ydqT
>563
マジで知らなかったの?
東京駅の用地確保でもめたんじゃなかったっけ?
赤レンガを取り壊してホーム拡張するとか。
で、中央線ホームを3階にすることで落ち着いたと。
違うかも・・・
>>563-564 御徒町のガードの下に穴が開いたし、大宮機関区の煉瓦造り機関庫は破壊されるし…。
566 :
名無しでGO!:03/01/05 14:20 ID:blPZgcSW
小田急の20m車が箱根乗り入れできなかったこと。
568 :
名無しでGO!:03/01/05 14:56 ID:7LB5Rzp/
冷房取付準備車
569 :
名無しでGO!:03/01/05 18:54 ID:guCtq0pV
三八豪雪
五六豪雪
570 :
名無しでGO!:03/01/05 21:54 ID:7MLsSbZK
オリエント急行
571 :
名無しでGO!:03/01/05 22:13 ID:x7XWgumq
>>543 そのシールには、「注意!ドアーが閉まるとき」というセリフと、
七三分けのブサイクな子供がドアに手を挟まれて泣いている顔が描かれていた。
572 :
名無しでGO!:03/01/05 22:20 ID:nwdge/CJ
東北・北陸で大雪。上越市の国道では車が雪で進めなくなって中の人が3日間立ち往生。
国鉄の列車が終着駅に24時間以上送れて到着というニュースも流れた。
そんなパニックの中、1976年1月23日に、俺の彼女は富山県で生まれた。
573 :
名無しでGO!:03/01/05 22:20 ID:nwdge/CJ
574 :
名無しでGO!:03/01/05 22:22 ID:nwdge/CJ
>>572の1行目、文章改良。 雪で進めなくなって→雪に閉じ込められて
575 :
名無しでGO!:03/01/05 22:34 ID:B3ozLb5e
利府駅構内にサシ481放置プレイ。
大篠津や宝積寺駅構内にキサシ180放置プレイ。
576 :
名無しでGO!:03/01/05 23:20 ID:FAVpK8sz
>>563 国鉄民営化前に建設費の高騰により一時凍結になりました。
天鉄局は、77年の阪和線の車両置き換えを、
「新型車に置き換え」なんて宣伝していました。
当時でも103系なんて新型車じゃないと思うが。
578 :
名無しでGO!:03/01/06 00:27 ID:Q+dX6a1O
>>577 103系は1982年まで製造されていましたよ(最終新造は九州向けの1500番台ですが)。
579 :
名無しでGO!:03/01/06 11:17 ID:DA95/pk2
>>578 ラストは赤羽線10両化による2000番台ですがなにか(1983年度末)
580 :
名無しでGO!:03/01/06 16:04 ID:F0CJhElN
国鉄色なんてコトバは無かった
581 :
名無しでGO!:03/01/06 16:15 ID:HlT1FF/U
国電
582 :
名無しでGO!:03/01/06 17:56 ID:DA95/pk2
583 :
:03/01/06 20:30 ID:gWrKenK/
JRの先発表示:「こんどの電車」
次発表示:「つぎの電車」
584 :
名無しでGO!:03/01/06 21:00 ID:DfCyigLR
国鉄101系と103系は一時並行生産されていた
また103系と201系も並行生産されていた
当時は後継車の量産車でありながら並行販売されていた
585 :
名無しでGO!:03/01/06 21:01 ID:puVUqniw
>>582 上野・大宮間は新幹線リレー号(185系)が走っていたこと。
しかし、スキーシーズンに早朝発の自由席をキープするには、
京浜東北で先回りしなければならなかったこと。
586 :
名無しでGO!:03/01/06 22:20 ID:rjiRL0O/
「つばさ」が秋田始発の特急だったこと。
>>558 ついでにその當時の淺草驛は「淺草雷門驛」という驛名だった。
588 :
名無しでGO!:03/01/07 00:07 ID:umnP+eQ9
>>575 三田(福知山線)にもキシ80(?)など、キハ80系が放置プレイされていた。
30年近く前の話・・・
>>587 誠に申し訳ありませんが、
「戦後生まれの人はこれ知らないよな」
は別スレでおながいしまつ。
下津井電鉄
591 :
名無しでGO!:03/01/07 22:41 ID:jWCPJ0af
592 :
名無しでGO!:03/01/07 22:53 ID:EMMCeYug
東武に気動車が居たこと
594 :
VEGA:03/01/08 00:11 ID:CtaXsdvq
595 :
名無しでGO!:03/01/08 00:16 ID:eyXMtgEk
>>594 あのバス乗り場から東急本店行き無料送迎バスが出ていてよく乗りましたよ。
596 :
名無しでGO!:03/01/08 01:42 ID:oQDY74G+
1963年の「38豪雪」
1/28雪で立ち往生していた急行「越後」が東京駅に到着。
予定ダイヤより106時間遅れ!
「7000人車内カンヅメ 5日間も立ち往生」なんてほぼ遭難。
597 :
名無しでGO!:03/01/08 02:18 ID:1cO9zg56
東京03−3200−2222
↑
東京03−200−2222
わっかるかな〜?
598 :
名無しでGO!:03/01/08 02:52 ID:WvuCFg8d
599 :
名無しでGO!:03/01/08 02:57 ID:WvuCFg8d
テレビ番組の応募ハガキの宛先が,
○○郵便局私書箱××号
だったこと。
京成の方向幕車にも御丁寧に方向板を併設していたこと。ただし、通常は無表示。
601 :
名無しでGO!:03/01/09 01:09 ID:NzdDynXX
東京338
602 :
名無しでGO!:03/01/09 01:39 ID:ajzWsFw/
スト権スト。
603 :
名無しでGO!:03/01/09 01:44 ID:pf1YlIAz
リフレッシュ工事でもなくても昼間は
田端-田町の山手京浜は同じ線路を走っていた
604 :
名無しでGO!:03/01/09 02:13 ID:aCoC4bxc
再掲かもしれないけど、特急「有明」で博多−熊本ノンストップの列車が
(確か1往復)あったこと。でも所要時間は9駅停車のいまよりも遅い
1時間半。最高速度110km/hだもんなー。
605 :
名無しでGO!:03/01/09 02:38 ID:rV/AEOIU
レール7っていう番組があった。
606 :
名無しでGO!:03/01/09 09:51 ID:Q8N6Czd/
>レール7
懐かしい。
あのオネエちゃんも今は子持ち、なんだろうな。。。
609 :
名無しでGO!:03/01/09 16:16 ID:smeZm+Yi
草軽鉄道
610 :
名無しでGO!:03/01/09 18:12 ID:+FtD8FNr
平成12年以降の生まれの子は絶対知らない
横須賀線に113系が走っていた!!
(横須賀線でのMT54もなかなかイイね!?w)
611 :
名無しでGO!:03/01/09 18:22 ID:/lPX7xZV
平成15年以降の生まれの子は絶対知らない
東北新幹線は盛岡どまりだった!!
612 :
名無しでGO!:03/01/09 18:45 ID:bpixaZ2B
>>600 京急でも方向幕・種別幕が装備されているのに、種別板を掲げていた時代があった。
急行が青、特急が青ベースに赤い字、快特が赤ベースに緑の字。
25年程前に消えたが。
613 :
名無しでGO!:03/01/09 21:41 ID:sg0tjevK
ゆりかもめが走行している周辺はその昔、広大な汐留貨物駅だった・・・・
615 :
名無しでGO!:03/01/09 21:49 ID:hdj9uZs2
ぴったしカンカン
617 :
名無しでGO!:03/01/09 23:19 ID:+FtD8FNr
地下鉄の電車って一体どこからトンネルに入れるんでしょうねぇ!?
私はそれ考えると眠れなくなっちゃう!
619 :
名無しでGO!:03/01/10 00:13 ID:gDANzZf5
きらめく紀州路
620 :
:03/01/10 01:14 ID:POGvadwS
奈良線が気動車ばっかだったこと。
宇治駅には跨線橋がなく、線路に簡易踏切があったこと。(いまでもそこだけ色が違う)
キハ58急行「紀ノ川」・・・
名鉄に「高速」って種別があったこと。
622 :
名無しでGO!:03/01/10 09:44 ID:9tW7cXzi
>>621 時々愛知県に出張に行くが、いつの間にか無くなってたね。
その代わり特急に普通(自由)席車が連結された。
623 :
名無しでGO!:03/01/10 13:02 ID:dbVA75Eo
4月29日「緑の日」は、元は天皇誕生日(昭和天皇)。
「緑の日」の由来は、昭和天皇が、自然をこよなく愛し、かつ、草植物の研究
を熱心にされていたからそれにちなんだ、という記憶がある。
ちなみに、この日に生まれなかったらGW1週間や9日10日はなかったのだから、
感謝しなければならないのに、みんな「休み」に感謝するだけで、昭和天皇には
一切感謝していないという、ちょっと悲運もあります。
こめられた昭和天皇であった
624 :
名無しでGO!:03/01/10 13:22 ID:khqwS653
>>613 へー。それは初耳です。
知っていただけで乗ったことはないんで(当時まだ幼稚園児ぐらいだった)
東北本線の間々田に急行が停まっていたこと。
列車名は・・・
626 :
名無しでGO!:03/01/10 20:14 ID:GWfGoUlb
つくばね
小湊・陸奥市川・上北町にも「はつかり」が停車していた。
628 :
名無しでGO!:03/01/11 00:35 ID:MUsOnvFF
>>608 NET(テレ朝じゃないぞ)の「みどりの窓口」って番組覚えてる?
629 :
名無しでGO!:03/01/11 00:36 ID:gLd1AMd6
越後湯沢は単なる中間駅。
>>620 奈良線にSL牽引の日本酒タンク貨物列車。。。
しってるかな?
631 :
名無しでGO!:03/01/11 00:59 ID:DOYOd3j5
快速タウン
632 :
名無しでGO!:03/01/11 01:47 ID:bbHWQdQs
東武鉄道のデラックスロマンスカー(DRC)のサロン室には
ジーュークボックスが設置されていた。
ジュークボックスを実際に見た香具師も少なくなっただろうねぇ、
アナログレコードすら知らないCD世代が増えてきたからなぁ。
ニュースコープ
ニュースレーダー(RAB除く)
ライブオンネットワーク
634 :
名無しでGO!:03/01/11 02:17 ID:tIT3RKtL
>>628 よーく覚えてる。
指定券の発売状況と曜日別に決まったテーマの短編映画?という構成
だったような・・・。
「通勤5方面作戦」もこの番組で知ったような気がする。
635 :
ヤマ線:03/01/11 02:40 ID:ad9pBTey
梅小路に居るC622がカツテ函館本線 小樽築港〜長万部でラッセル車を押していたのをご存知かな?
>>628 その「みどりの窓口」で使っていたBGMそのままに
地元の指定席予約状況を昼のニュースで流している局を
熊本で見たことがあるぞ。平成になってからの話。
奥羽本線の福島−山形間が狭軌で、
福島から山形・新庄・秋田方面へ485系特急つばさが走っていたこと。
638 :
名無しでGO!:03/01/11 06:10 ID:QEvXmzvo
川崎駅の6番線でDD13が入れ替えをしてたこと。
639 :
名無しでGO!:03/01/11 06:18 ID:QEvXmzvo
もう一つ。湘南電車 (今、そう呼ぶ人いる?)の先頭に、たまに窓が少ない
へんな電車がついてて、それにはお客は乗れない。
640 :
名無しでGO!:03/01/11 06:24 ID:QEvXmzvo
167系は、朱色と黄色だった。しかも丸目。本当だって!!
641 :
名無しでGO!:03/01/11 10:55 ID:4P+Iw5mP
157系はお召し専用の形式ではないこと
642 :
名無しでGO!:03/01/11 12:27 ID:YVV5dfJH
東海道線の普通列車って、朝の通勤時間帯は上りの全列車が川崎を通過した
んだぞ。 あれ? 既出?
643 :
名無しでGO!:03/01/11 14:21 ID:WWTTdu3u
南武支線、小田あたりで撮り鉄中、「なんだ、また茶色の遅いやつかよ、
フレートライナー来ないかなー」
もっと撮っときゃよかった。茶色い機関車。
644 :
名無しでGO!:03/01/11 14:28 ID:WWTTdu3u
20年ぐらい前、東海道線を、小田急ロマンスカーが試験走行しました。
645 :
名無しでGOGO:03/01/11 14:44 ID:SWArR73M
阪和線の新快速。関西線(湊町)の赤帯111系。大阪都島の淀川電車区。本州を発着していた「つばめ」「みどり」「日向」。在来線特急の食堂車。北陸線急行のグリーン車。
646 :
名無しでGO!:03/01/11 14:58 ID:WWTTdu3u
話題が西に行きましたね。
北陸線の鈍行、EF70が引っ張ってましたが、関東の者なので
赤いEFは、新鮮でした。
647 :
T.H:03/01/11 15:09 ID:277HtkM7
648 :
名無しでGOGO:03/01/11 15:18 ID:SWArR73M
九州行き夜行急行は10系寝台車、デッキには各車両に客室掛がホームを確認。
夜のプラットフォームに吹き上がるスチーム・・・。
朝になると3段寝台を解体し、見知らぬ客同士が膝をくっ付けあった、あの気まずい時間。
見知らぬ停車場の木製の屋根付き駅名票。
大きなホームに必ずあった洗面台。(金ダライの置いてあった駅もあったよね。)
駅そば・うどんの、車内持ち込み容器。
649 :
名無しでGOGO:03/01/11 15:55 ID:SWArR73M
>>357 激オソ、新宿バス放火事件の当日発はアルプス57号だったぞ。
>>397 京阪・京都市電の平面交差のため四条、七条は遮断機なし。(架線があるから)
>>452 大阪や姫路・京都には福知山のDD54+雑が来ていた。
オタッキーなTBS「クイズ列車出発進行!」あったよな。アナも逝っちゃったけど・・・。
〒郵便車の中で仕分け作業していた。
巷でヤリマクリ「女性専用車両」って、京阪の女学生専用車が祖?
0系の簡易転換シート、当然リクライニングしない。(あっ、Maxは今でもか・・・)
急行「桜島」往時は25時間かかって西鹿児島まで
ちがっていたら スマソ
651 :
わら交:03/01/11 19:41 ID:a9+jiQ18
652 :
名無しでGO!:03/01/11 23:48 ID:krvs8dMx
平成生まれの消防や厨房でピギーパックを知らない香具師もいるのだろうか。
特急”ひたち””あいづ”ですら食堂車を営業。
東北線の急行”いわて””まつしま”もビュッフェ営業
654 :
名無しでGO!:03/01/12 00:08 ID:tGDkHsWw
>>653 そういえば、中央本線も「あずさ」に食堂車、「アルプス(DC除く)」にはビュッフェがあったな。
>>654 たしかあずさの食堂車にはアルプス連峰のレリーフが飾ってあった。
全席指定臨時特急”そよかぜ”はガイシュツ?
656 :
名無しでGO!:03/01/12 00:31 ID:tGDkHsWw
伊豆急の『スコールカー』って既出…だよね。
伊東線に乗り入れ出来たら続いていたのに。
657 :
名無しでGO!:03/01/12 00:50 ID:G4jj2Qti
普通「山陰」「ながさき」
EF15
スレ違いだが、昔の紅白歌合戦はテロップ(字幕)が歌手の名前・出場回数・出身地が出ていたこと。
平成改元、大喪の礼は平日ダイヤでガラガラ。
皇太子の結構の日は平日(主にJR)休日(私鉄系)にわかれた。
営団千代田線東西線は乗入れの関係で平日ダイヤ。
この3日に共通するのは雨でした。
659 :
名無しでGO!:03/01/12 01:45 ID:KqU3tufF
>>649 中央急行線の女性子供専用車ってのも国電シルバーシート設定時まで有ったね。
どっちが先だろう?
660 :
名無しでGO!:03/01/12 01:54 ID:DP6EdKJH
>>659 漏れは、シルバーシートのがあとからできたと記憶してる。
661 :
名無しでGO!:03/01/12 02:57 ID:B8flKkCE
>660
いや、私の記憶では婦人子供専用車(って名前じゃなかったっけ?)を廃止する
代わりに、シルバーシートを設置したと思う。
婦人子供専用車って、101系10連のうち、東京よりの付属編成の3両だった
よね?
662 :
名無しでGO!:03/01/12 03:16 ID:tGDkHsWw
>>661 他
中央線の婦人子供専用車は、私の記憶が確かなら朝のラッシュ時間帯のみ東京寄り
の二両目の一両だったと思う。
また、廃止時期は1973年にシルバーシート導入に併せて廃止の模様(他サイト情報)。
663 :
名無しでGO!:03/01/12 03:20 ID:tGDkHsWw
>>662 自己レスでスマソ
ちなみに1973年当時はウーマン・リブ運動(死語?)全盛期で、女性差別との
批判によって廃止されたそうです。
664 :
209-500:03/01/12 08:05 ID:w7jR/9XU
>>649 漏れ、1993年の修学旅行で転換の0系に乗ったことあるんですけど
>>652 速攻でアボーソされたな
84年頃、食堂車が一時的に復活した白山で「白山ランチ」を食しましたが何か
665 :
名無しでGO!:03/01/12 08:48 ID:d+lUbJql
>ちなみに1973年当時はウーマン・リブ運動(死語?)全盛期で、女性差別との
批判によって廃止されたそうです。
今と全く逆だな。笑い話かネタにしか思えんw
東京から北海道への最速ルート
上野15:30 はつかり11号 青森0:13 0:35 青函連絡船1便 函館4:25
函館4:45 おおぞら1号 札幌8:57
ついでに「おおぞら」は函館ー釧路間(富良野経由)の特急だった。
>>663 化粧の臭い充満で女性自身があてられたからだと聞いたが…
668 :
上位優等列車:03/01/12 13:17 ID:1XjWT0DZ
阪和貨物線を通った列車
あなたとなら大和路号
あすなろ号
潮干狩号
あなたとなら大和路号のネーミングの意味がいまだに分からん。
669 :
名無しでGO!:03/01/12 13:22 ID:0hgfgsX8
>>665 70年代は、中ピ連(女性党)に象徴されるフェミニズム運動が盛んでしたからね。
「55・5・5」の入場券がバカ売れした昭和駅
そして「64・1・7」も…。
>>612 その中には当時計画中だった「通勤快特」の種別板も…。
>>665 しょせん女なんてそんなもんよ。
そのうち男女雇用機会均等法もなくなるかもね。
673 :
名無しでGO!:03/01/13 19:28 ID:TFGJLEx+
>>673 田嶋陽子なんてあの頃の化石みたいな婆さんだよ。
675 :
名無しでGO!:03/01/14 01:18 ID:1kzB/y3O
age
都市対抗野球に鉄道管理局野球部が出てたこと。
677 :
名無しでGO!:03/01/14 02:25 ID:p6i19Asb
国鉄スワローズ
678 :
名無しでGO!:03/01/14 02:42 ID:u3nudRGv
着席券で座ろうず。
679 :
名無しでGO!:03/01/14 02:49 ID:KuwLvTLR
そういやガキの時まだ新幹線が岡山まで開通していなかったな。
よくわからん特急で大阪まで行っていたころが懐かしいです。
681 :
名無しでGO!:03/01/14 13:03 ID:wAX+ibWd
>>654 そういえばガキの頃、親に連れられて新宿駅に「あずさ」を見に行ったな。
国電とは比べ物にならないくらい長い発車ベル(メロディじゃないよ)、
ホームで乗り遅れそうな人がいないか確認をしてから発車合図をだす駅員氏、
それを受けて発車するときの白いスーツの車掌氏の自信に満ちた顔。
列車が出て行くときには食堂車のウエイター、ウエイトレスが全員でホームに
向かって最敬礼をしていた。
まさに特別急行というイメージで羨ましく見ていたのを覚えているよ。
682 :
名無しでGO!:03/01/14 22:32 ID:lNrcZkjx
age
683 :
名無しでGO!:03/01/14 23:58 ID:hD/7gh5o
684 :
名無しでGO!:03/01/15 00:06 ID:lcqacPhB
追加、当時の車内放送(駅のアナウンスも)
「この列車は特別急行みちのく常磐線回り青森行です・・・」
※ 特急じゃなく特別急行
※ 号数がつかない列車には”号”をつけないで呼ぶ
685 :
山崎渉:03/01/15 08:25 ID:+YIQtQri
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
東神奈川に国鉄の車庫(東神奈川電車区)があったこと。
今の1,2番線ホーム(その当時は1番線はなかったが)が
半分ほど東京よりにズレてたこと。
その先の電車区に72系が止まってたこと。
687 :
名無しでGO!:03/01/15 12:21 ID:MsITjL44
>>676 元オリックスの福良は大分鉄道管理局出身だった。
688 :
名無しでGO!:03/01/15 23:39 ID:ll+Z9DZj
あげ
689 :
名無しでGO!:03/01/16 00:08 ID:X05pqQ2C
昭和生まれでも忘れている人が多いと思いますが、
・北陸線を走ってたED74
・鹿児島線を走ってたEF70
・紀勢西線を走ってたEF60←皆忘れてませんか?
・東海道線を走ってたEF62←割とメジャーですね
>>676,687
ロッテには鹿児島鉄道管理局出身がよくいましたね。
690 :
名無しでGO!:03/01/16 05:37 ID:3EmSw8Vs
開業当時の東海道新幹線はひかり・こだますべて全席指定席で自由席がなかったこと。
691 :
名無しでGO!:03/01/16 06:00 ID://qCzXQa
国鉄PRコーナー
東京駅丸の内北口前の国鉄本社1階にあった鉄ヲタの聖地
…と言うより、いつも閑散としておりヲタしかいなかった。
692 :
名無しでGO!:03/01/16 09:44 ID:3tjqfXIj
貨物ヤードが廃止されて20年近く経つのか・・・
昭和…。
色々あるなぁ。ドラマで「鉄道公安官」なんてのもあったね。今では鉄道公安官自体が鉄道警察になっちゃったからね。
中央東線沿線に住んでいたから、いろんなもの乗った記憶があるよ。
旧客の鈍行とか山スカ・山ゲタとか、クモニ83連結の101系800番台3連×2の甲府行とか。
115系300番台の急行「たてしな」なんていうのも懐かしいねぇ。
横浜博覧会なんてのもあって、今は三陸鉄道にいるレトロDCが会場〜山下公園を貨物線を利用して走っていたねぇ。
桜木町の駅前には新製されたばかりの夢空間が展示されていて、食堂車は営業していた。
他にも桜木町〜新宿をサロンエクスプレス東京が全車グリーン車指定席の快速として走ったなぁ。コンパートメントもバラ売りだったけど、鉄ヲタ3人組で乗りに行ったら、残りの2席が綺麗なおねいちゃんでちょっとドギマギしたよ。(w
>>690に関連するが
新幹線に定期券が存在しなかったこと
695 :
名無しでGO!:03/01/16 13:20 ID:Nilf0zcA
特寝座
前川清のキップくん
「東京駅もステーション,浅野駅もステーション」
697 :
名無しでGO!:03/01/17 11:58 ID:K0ca/IPn
品川駅を、15号側に出て、15号を東京方面へ歩いて行き、細めの道を右に曲がると
高さ1.8mぐらいのガードがあって、そこを歩いて行くと左側に階段があって
その階段を上がるといきなりEF65のわきに出たんだけど、そこってまだあるんだろうか。
20年ぐらい前の事なので、うる覚えですが。
>>690 「ひかり」はそうだけど「こだま」は当初から自由席がありますた。
通過、昔の国鉄特急は「全車指定席」があたりまえだった罠。
こじって開ける
700 :
☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :03/01/17 15:42 ID:esZhlT9W
ヨ
って最近見ない。
>>700 甲種車両輸送でも必須では無くなったからねぇ…。
いまヨの連結が必須なのって「かつ大貨物」ぐらい?
703 :
名無し:03/01/17 17:55 ID:dUse5ghk
>>698 全車指定席、食堂車完備ですね。朝6時から23時まで営業。寝台特急にも
食堂車がありました。
なんと上野21時55分発青森行はくつるにも食堂車が営業していた
こともあります。青森着は7時5分でした。583系でした。
704 :
空くじ号 ◆LcGrYqwBjY :03/01/17 21:34 ID:/f5lsjS4
東武ハズの前面に十万石饅頭のプレートがあった
705 :
名無しでGO!:03/01/17 21:40 ID:1X5Joul+
>>696 キップくんなつかしいなあ。
ところでキップくんって原作者がコボちゃんで有名な植田まさしの作品みたい
だけどこの漫画ってどこで連載されていたのかな?あとこの漫画って今でも読
むことはできるのですか?
706 :
:03/01/17 21:50 ID:N0tHWWZy
平壌生まれの人はこれ知らないよな
707 :
名無しでGO!:03/01/17 22:35 ID:9hfLr8Bu
>>696 東武動物公園でもロケしたって知ってた?w
708 :
名無しでGO!:03/01/17 22:40 ID:cqU/1F/r
キップ君の単行本キボンヌ!
>>696 ヤクザ役の西川のりおが回送の2000系に乗せられるシーンとか、たこ八郎とかも出てた。
710 :
名無しでGO!:03/01/18 00:02 ID:jufhjOUH
阪和線に70系が走ってたこと。
発行元:タツミムック
(俺が持っているのは)昭和60年3月10日 第7版
400円
あと知らん。
713 :
名無しでGO!:03/01/18 06:29 ID:h0ysdPlD
>>707 確か記憶だと東武動物公園が浅野駅とされていたような…
なんだ、せっかくアップしたのに反響なしか・・・。
あと2,3ページ程度アップしようと思ったけどヤメだ。
著作権もあるし。
715 :
名無しでGO!:03/01/18 18:51 ID:8FsUvyJO
>>714 いかにも「昭和のマンガ」って感じで面白かったよ。
マンガのキップくんが勤めている駅のモデルは新大久保駅(マンガの中で、
キップくんが出す切符の殆どが「新太久保」)。
時々、山手線内(車両は違うが、線名は実名)に派遣されているらしい。
この時期、国鉄が空気悪かったせいか、マンガでも春闘、順法闘争、国労、スト
のネタが多い。
717 :
名無しでGO!:03/01/18 20:39 ID:9C2mc01n
修学旅行用車両があった。
718 :
名無しでGO!:03/01/18 20:46 ID:SXMTHDU2
>>716 この時期ストも多かったが、いまよりも楽しい時代だったような
719 :
名無しでGO!:03/01/18 21:10 ID:9C2mc01n
ストになると客が来れないからプロ野球も中止だった。
720 :
名無しでGO!:03/01/19 00:25 ID:xzf13hVs
京成上野駅の組合ビラは酷かった…トイレ出入り口の壁一面に貼ってあったもんな…
721 :
名無しでGO!:03/01/19 01:11 ID:HFzZbSUz
ガイシュツかも知れないが、
国鉄末期の昭和60年頃にあった組合が絡んだ
首都圏国電の信号ケーブル切断事件&浅草橋放火事件
今は忘れ去られていますが…。
722 :
名無しでGO!:03/01/19 10:34 ID:oo3kb2tb
>721
「国鉄ゲリラ」だな
723 :
名無しでGO!:03/01/19 11:03 ID:Cb4usibK
俺も消防の頃キップくんを読んだことがある。
今27だが、随分年をとったものだな・・・。
724 :
名無しでGO!:03/01/19 23:58 ID:mfyNUEDO
DD50
725 :
名無しでGO!:03/01/20 00:01 ID:q+GFxLSl
都区内フリーキップに、都営地下鉄、都バスも乗り放題のタイプがあった。
あと、都内のJR・営団・都営が乗り放題のフリーキップも有ったけど、今は?
国電都営フリーきっぷはなくなったけど
東京フリーきっぷはまだあるよ
727 :
名無しでGO!:03/01/20 21:00 ID:6SHUxbA3
9列車「殿様あさかぜ」
列番「345M」時代の「大垣夜行」。
今(MLながら)は375M。
>>721 そういやぁ、あの時のケーブル切断現場って家の近所だったんだよなぁ
730 :
名無しでGO!:03/01/22 01:17 ID:w94UocDQ
>>721 今だったら破防法適用されてもおかしくはない事件だったね…
731 :
名無しでGO!:03/01/22 11:18 ID:x5EtaDu4
>>721 って言うか、あれって酷牢絡んでたの?
サヨはサヨでも中核の仕業だ、って教えられたんだけど。(^^;
732 :
山崎渉:03/01/22 19:25 ID:0uObpG8E
(^^;
age
異常事態につき緊急保守
735 :
名無しでGO!:03/01/22 23:27 ID:gv68/hfC
あげ
736 :
名無しでGO!:03/01/22 23:54 ID:xZV0VZt0
ネタ切れ?
737 :
名無しでGO!:03/01/23 21:02 ID:UZLWRGEd
キーハンターは夏になると怪談特集を
やって、それが異常に怖かった
738 :
名無しでGO!:03/01/23 21:15 ID:Id89Wvej
昔は冷房車がないのが当たり前だったこと。
>>738 夜行急行「出羽」
深夜の板谷峠越え(補機なし)普通車は非冷房車がほとんど。夏は最悪。
740 :
名無しでGO!:03/01/23 22:58 ID:Jo31toJg
>>739 カマの煙が客室に流れ込むってこと? 一体何年前だあ?
741 :
名無しでGO!:03/01/23 23:09 ID:QTDXW3rw
一時期、首都圏の切符の裏に「びゅう」などの広告が印刷されてたこと。
>>740 ほんの20年前まで。
夏、冷房が無い→窓を開ける→板谷峠越えはエンジン大音量→ウルサイ(しかも深夜)
→そこへトンネル突入→もう止めて!!
続き
峠を越える→ほとんど惰性走行→この列車は客車か??
>>743 上野じゃ「ときわ+奥久慈」「おが1号」とともに親しまれていた。
って感じだけど地平ホームの天井が黒いのはキハのせいとも
言われていた。
745 :
名無しでGO!:03/01/23 23:40 ID:re56MoRf
一部のEF64は、初配置が奥羽本線だったこと。
>689
あの頃の紀勢線はよかったよねー。
和歌山市から客車列車でぐるり亀山まで、
東線で津から尾鷲まで汽車通している高校生にケーキをもらった。
いい時代だった。
6人がけクロスシートを体験した最後の世代って何年生まれくらいなの?
小学校時代の友達は、僕を含めて6人が座ってふざれている修学旅行の
写真を持っているけど。
747 :
名無しでGO!:03/01/24 20:52 ID:OEwvp/eh
東北・上越新幹線のご当地ソング。
上野・大宮のは、東北と上越でメロディの音質が違っていたらしい。
東北・・・低目、上越・・・高目
テープ持ってまつ
749 :
名無しでGO!:03/01/25 23:52 ID:oLsAMjZR
救済
地球による食のため、放送休止
俺が子供の頃は、北海道で冷房体験できたのはデパートとキハ82だけだった。
真夏におおとり乗ったら凄まじく寒かったことを思い出す。
>>746 常磐線の2階建て車両は、今でも6人がけボックスシート。
753 :
名無しでGO!:03/01/26 17:04 ID:h1URtWHh
754 :
名無しでGO!:03/01/26 17:11 ID:TrvMH/BP
菅公学生服
乗り鉄中に看板は見かけても、読めまいて
緩行ですか?
756 :
名無しでGO!:03/01/27 02:41 ID:zVwxJvtQ
線路際の看板に「学生服」と「ふとん」が多い(それも同業種で何社も
ある)のはなぜ?
ライオンの蚊取り線香を忘れるな
759 :
名無しでGO!:03/01/27 20:59 ID:0lCfp9E+
ボンカレーとオロナミンCモナー
760 :
名無しでGO!:03/01/27 21:36 ID:rkWZ2y6l
やはり真打ちは727化粧品ぢゃろうて
のぅ
仁丹
762 :
名無しでGO!:03/01/27 22:51 ID:uTEGVx5m
727、仁丹、タンスにゴンは平成になってからのほうが目立つ気がするが気のせいか?
折れとしてはクリナップ(今で言う宇都宮線沿線の田んぼ)に一票
763 :
名無しでGO!:03/01/27 22:52 ID:08ARePwz
764 :
名無しでGO!:03/01/27 23:03 ID:P+hdyrY/
あのさ、切符の自動販売機無い頃ってまさか近距離のきっぷもみどりの窓口みたいな
ところで買ってたの?
765 :
名無しでGO!:03/01/27 23:32 ID:YpKeRd9S
>764
そうです。たとえばすぐ隣の駅でも窓口で購入でした。
今みたいなペラペラの軟券ではなく硬券がほとんどでした。
その頃が懐かしいな・・・。
766 :
名無し野雷車区:03/01/27 23:35 ID:l22/b/Nl
1区のみ、2区のみの自動券売機
767 :
名無しでGO!:03/01/27 23:42 ID:ObplEa7/
>>765 しかも時々言い間違えちゃんだよな。リアル消防の時
「原町田まで小学生1枚ください!」「・・・ここ原町田だよ」
768 :
名無しでGO!:03/01/27 23:49 ID:RBkNrmst
「レシート」じゃない車内補充券
#駅名と運賃をパンチで穴あけしたやつね
770 :
名無しでGO!:03/01/28 01:15 ID:ZTgf3YRB
昭和生まれも余り知らない
上野駅新幹線改札口に設置されていた大型テレビジョン。
772 :
名無しでGO!:03/01/28 21:22 ID:708ienHV
773 :
名無しでGO!:03/01/28 21:42 ID:HvkZU38q
カーボン紙そのものを知らないだろう >平成生まれ
>>773 禿同
最近見ないな・・・
オレのカーボンコピー車内補充券
上野→平 特急券はある意味貴重かも
775 :
名無しでGO!:03/01/28 22:10 ID:4yPERWi5
三河島事故なんかいまの消防はわからないだろ
776 :
名無しでGO!:03/01/28 23:13 ID:zELCkxYk
カーボンはさんで手書きで書く補充券なら昨年夏にびゅうプラザ東京で発行してもらった
ことがあります。区間は塘路−倉敷で経由は釧網、根室線、石勝、千歳線、室蘭線、函館線、
江差線、海峡線、津軽、奥羽、羽越、信越、上越、高崎線、東海道、山陽です。
機械で発券できなかったようで1時間近くかけてこのキップを作ってくれました。
また、その1年前には、両毛線伊勢崎駅でぐるり北海道キップで北斗星3号を
取ったとき、駅員さんが間違えて、料金入りで発券してしまい、残席1だったため、
手書きの補充券で0円券に発行換えしてくれたこともあります。
車内補充券は今はもうないかもしれませんね。
>770
コトデンは今でも車内券は穴を開けるヤツ。
ツーマンというのも貴重になりつつあるな。
高速バスの委託発券所(予約センターに電話して発券するような所)とかでは今でもあるかも>カーボンコピー
板違いになるので下げ
779 :
名無しでGO!:03/01/30 00:49 ID:IY84Po9V
あげ
よみうりランドのモノレール
781 :
名無しでGO!:03/01/30 13:18 ID:Wluddoio
直流区間は2パンタage、交流区間は1パンタage
が一般的だったような。今は逆になってる。
(485系「雷鳥」の事。他は知らない)
782 :
名無しでGO!:03/01/30 13:47 ID:ulb2yjKc
>>782 少なくとも東海道線の大阪〜京都は1パンタで走ってると思います。
湖西線〜北陸線内は霜取りを兼ねて2パンタなのかな?
間違ってたらスマソ。
非常用ドアコックの表示
「なお車外にでるときは 特にほかの汽車・電車にご注意ください」
785 :
天然ボケ ◆gcJmtzrv3M :03/01/30 22:07 ID:+TdSh49I
>>770 去年、東武東上線で見た。
寄居と越生以外は自動改札なのに…
786 :
名無しでGO!:03/01/30 22:38 ID:Z8NBHdUs
>>783 たしか高速走行時(130キロ運転)の離線防止かなんかだったと思った>雷鳥
東北本線の特急は郡山、常磐線の特急は水戸で片パンをage、sageしてた
ageる時(1パン→2パン)は室内灯が一旦消えた。
今更ながらキップ君に萌え。
小山駅→下館経由→茂木行き。4両も繋いでいた記憶がある。
788 :
名無しでGO!:03/01/31 00:07 ID:TuO0/VQ/
>>787 そいや、数本だけどあったな。水戸線乗り入れ。
両毛線⇔水戸線直通もあった。
八高線のクロスシート車、キハ40とキハ45。時たまキハ20もあったみたい。
両毛線と気動車で思い出したけど、今は首都圏の電車の墓場になっている桐生運転所(でいいのかな?)は
わたらせ渓谷鐡道に転換するまで足尾線用の車両が配置されていた
かつてはC11とかも配置されていたようだけど・・・
790 :
名無しでGO!:03/02/01 01:16 ID:GzNh3qPZ
>>789 そこは、
>>789さんの言う通り今は、電車の墓場・高崎支社の訓練センター。
昔は、足尾線の車両が配置していましたね。なぜ、転換時にわた鐵に譲らなかったんだろう?
また、JRでやるのなら両毛線の車両基地にすればいいと思うけど・・・。もったいない。
790get
791 :
名無しでGO!:03/02/01 01:31 ID:GzNh3qPZ
>>789 そこは、
>>789さんの言う通り今は、電車の墓場・高崎支社の訓練センター。
昔は、足尾線の車両が配置していましたね。なぜ、転換時にわた鐵に譲らなかったんだろう?
また、JRでやるのなら両毛線の車両基地にすればいいと思うけど・・・。もったいない。
790get
792 :
名無しでGO!:03/02/01 01:36 ID:zgV7S+00
793 :
名無しでGO!:03/02/01 06:28 ID:JYfUTlH2
>>784
その表示今でも小野田線のクモハ42系に付いているYO!!
あとその表示は三河島事故が起きてから付けられたらしい・・・(事故起こしたのも汽車と電車だからナー)
794 :
789:03/02/01 13:59 ID:Csx40NKD
ガイシュツかな?
特急以外の列車のトイレは垂れ流し。
便器を除くと流れてゆくレールが見えて、軽い目まいが・・・
”停車中は使用しないで下さい”
”上野ー松戸間は使用しないで下さい”
とか書いてあった。
>”停車中は使用しないで下さい”
かまわずやってたけどね(w
ちなみに北陸線の旧客で。
797 :
名無しでGO!:03/02/01 19:54 ID:1frU71Qe
上野〜大宮間では、便所の使用をご遠慮ください。
大宮駅の構内のレール脇には糞・ケツを拭いた便所紙・使用済みの生理用品etc・・・・・・
赤羽の踏切も凄かった。
2条のレールの外側に1本ずつ、垂れ流しの轍?が出来ていた。
>>789 足尾線はC12の重連で有名でした。大間々まではC50も入っていたかも。
小山機関区はSL記念館になる予定だったが梅小路に取られた。C50大量配置で
有名でした。
800 :
791:03/02/02 00:44 ID:xKtcZ/6M
801 :
名無しでGO!:03/02/02 10:37 ID:rz4GBAan
>>800 とか言いながら800ゲトおめ。(w
阪神西大阪線に特急が走ってた事。
モロ空気輸送で案の定あぼーん。
>>794 ダウト!きっかけになったのは「三河島」じゃなくて「桜木町事故」。
停電でドアが開かなくなり多数の乗客が焼け氏んだため
それ以降新造(&改造)の電車に導入された>ドアコック
三河島をきっかけにしたのは「ATS」の導入。
803 :
モハ63756:03/02/02 20:08 ID:r3D3qGSl
ディスカバージャパン
804 :
名無しでGO!:03/02/02 21:05 ID:0bknEY2P
>>802 ???
なんか、会話が合っていないんだけど・・・。
806 :
名無しでGO!:03/02/02 21:43 ID:ohOz4FKH
>>802
ドアコックが導入されたのは桜木町事故だけど、>>784が言ってる表示は
三河島事故がきっかけだよ(乗客が線路を歩いて轢かれたため)事故が起きた当時はまだ
列車無線が普及してなかったため、上り電車に連絡する間もなく上り電車が三河島に滑りこんできたため悲惨な結果を招いた
だから三河島事故がきっかけになったのは「ATS」と「ほかの汽車・電車」の表示だYO!!
807 :
名無しでGO!:03/02/02 21:47 ID:G6MCjOHu
808 :
名無しでGO!:03/02/02 22:17 ID:YCmBKZWI
>>807 それは川端康成のノーベル賞受賞演説
ディスカバージャパンといえば いい日朝立ち よ
季節列車(列車番号5000・6000番台)
それと季節・臨時列車の号数は50・60番台
一枚の切符から
いい日旅立ち
α列車
利用状況によっては、廃止する場合もあります。
812 :
807:03/02/02 23:56 ID:G6MCjOHu
>>808 こらこら。
(思わずうなずきそうになった)
814 :
名無し野電車区:03/02/03 03:18 ID:fPRh+MGH
弘済会(キオスク)でスタンプノートを売っていた。250円か300円した。
表紙はデイスカバージャパン、一枚の切符から、とキャンペーンごとに変った。
京急900形
計画当初2000形はこの形式になるはずだった。
旧客はブレーキかけようと思えば掛けれる(非常ボタンじゃないよ)
堂々と無防備な状態でデカデカとブレーキハンドルが鎮座してる
818 :
名無しでGO!:03/02/03 22:19 ID:4e6jbbAD
>>817 に補足すると、そのハンドルというのがまさしく
ハンドル=自動車の円形のそれ なのである
819 :
名無しでGO!:03/02/03 22:26 ID:Q4r+Dcue
>>817,818
スハフ42とかのやつね。
あの手ブレーキのついている側って、京急のオタ席みたいな座席だね、考えてみると。
しかし、妻面の窓は立ち入れない車掌室側で、オタ席側に妻面の窓は無い罠。
820 :
名無しでGO!:03/02/03 23:24 ID:EZLoB5MN
東横線が突風(竜巻?)にあおられて、丸子橋の上で脱線したこと。
お母ちゃん、仕事に行けず「どうしよう」と悩んでました。
ガイシュツですが、銀座線の室内灯が駅の手前で消えましたよね。
子供のころは怖かったw
あれって、自分も駅に着く合図だと思ってました。
本当の理由は何なんですか?
大昔は、鋼体車輌は落雷の懸念がされていた
822 :
名無しでGO!:03/02/04 01:14 ID:YwNn/8f9
あげ
823 :
:03/02/04 12:09 ID:qDURaIQ/
>>807 >>808 DISCOVER JAPAN=美しい日本と私。
DISCOVER JAPAN Part2=いい日旅立ち。
824 :
名無しでPO:03/02/04 13:04 ID:j9s3wFf+
自動券売機で硬券が買えた。
八高線:高崎〜秩父鉄道:上長瀞直通の臨時列車が走っていたんだよね
いつの事だか・・・
826 :
名無しでGO!:03/02/04 23:25 ID:YwNn/8f9
急行「はるな」
>>820 >本当の理由は何なんですか?
銀座線は架線からじゃなくて、線路脇の第三軌条(3本目の給電専用のレール)から電気を取って
いるからじゃないかな。
架線だと、いつでもパンタグラフと架線が離れないようにできるけど、第三軌条だと、どうしても
ポイントとか渡り線とかで第三軌条と離れる瞬間ができるから、そこで照明が消えてしまう。
828 :
名無しでGO!:03/02/05 19:16 ID:eul0nTGZ
>>676 >>687 今井雄太郎(ブレーブス→ホークス)=新潟局
西村徳文(オリオンズ)・鹿島忠(ドラゴンズ)=鹿児島局
829 :
名前梨之介:03/02/05 21:24 ID:qd8CEVnN
一枚の切手から
いい日旅立ち
東急の自動改札はデビュー当初「定期券専用」だった。
始発駅を3時台に発車する鈍行が結構あった。。
福島発仙台行とか滝部発下関行とか金沢発輪島行とか、、、
833 :
名無しでGO!:03/02/06 00:03 ID:5Nz+65kJ
834 :
名無しでGO!:03/02/06 00:42 ID:cQT3OV1i
田端機関区の尾久側に三河島事故のD51がカバーをかけられ保存されていた。
昭和50年頃まで。
822M以外にも高崎線に185を使った普通列車があった。
夜上野発で。
旅は国鉄で。
国鉄座ろうぜ。
837 :
名無しでGO!:03/02/07 01:42 ID:HXj42L1P
>>835に近い
S57年の新幹線直前、
17:06(?)普通 小金井行 455系
17:09 普通 新前橋行 185系+165系(165系は籠原止)
17:30 普通 宇都宮行 165系
と優等列車の間合普通が連続していた。
また、東北本線上野〜でも、165系定期普通列車が昼間にも設定されていた。
>>831 残念!近鉄の阿部野橋が最初。試験導入だけど。
実用化一歩手前で国鉄に反対されてあぼーんされますた。
理由は穴あきの定期券なんか導入すな!国鉄の職員が改札に困るやろ(天鉄局か大鉄局が鶴橋の駅業務に関して)。
本格導入は阪急千里線が日本初。
引越しは国鉄コンテナ
840 :
名無しでGO!:03/02/07 23:37 ID:8kdeBpnj
戸口から戸口age
841 :
名無しでGO!:03/02/08 15:01 ID:KLWM50B+
>>837 常磐線下り最終勝田行上野23:24分発は451・453系7両編成(!)
最終1本前の22:32発土浦行は451・453系11両
上り上野着6:55、7:31、8:49着の列車も451・453系11連
ちなみに全列車ロザ開放
客を積みきれたのか?特に最終勝田行
843 :
:03/02/08 16:29 ID:gfRt6doh
>>842 その当時はそれで良かったのだと思われ。
844 :
名無しでGO!:03/02/08 16:30 ID:gu3X8BNg
JNRマークの「N」だけ消してある、
JRに引き継がれたコンテナage
ハチ公が本当にいたこと。
うちのばあちゃんとか本物見たって言ってた。
コンテナ車の記号が「チキ」だったこと
847 :
名無しでGO!:03/02/08 23:54 ID:Xw43UpNm
ガイシュツならすまん。165系か169系と185系が連結されていたらしい。
中央快速線は土曜日も高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪に停車していた。
これは平成生まれも知っているかもしれんなあ・・・。
東西線直通と中野始発の各駅停車の接続よくしてくれれば、ほぼ終日通過しても
文句ないんだけどなあ、と思う該当駅利用者。
ひかり宅配便
850 :
名無しでGO!:03/02/09 02:02 ID:FGNfWjuv
阪和線、新快速。
天王寺〜和歌山45分
試作冷房の113系に萌え
851 :
名無しでGO!:03/02/09 02:59 ID:SWxbtjlk
>>847 首都圏在住で、185デビュー時、185走行線沿線に住んでいたり、鉄道について
知識を持っていた人ならば今更、って感じだけどね。
俺、当然知ってるし見たことも有る。
水上から165「ゆけむり」指定席乗って、新前橋からの相手「草津」が185-200と
知って悔しかった思い出、逆パターンでリベンジ達成したこともある。
>>847 >>851 tp://www.agui.net/sougouimg/img-box/img20020602183326.jpg
恵比寿駅が山手線でも有数のマイナー駅だったこと。
・昔の東口連絡通路はかなりローカル色濃かった。
・よく貨物引き込みに「ソ」が寝てた。
・カートレインの出発駅
「長尾−木津」の方向幕を掲げたキハ30
856 :
名無しでGO!:03/02/09 15:23 ID:ZOAxIQCh
>>854 懐かしいなあ。昔はマジでさびれた駅だったよね。
当方昭和五十年代半ば生まれ。ギリギリでボロかったころを覚えている世代。
鶴見線の始発は今のように6時台ではなく
5時辺りから始まっていたのだぞ。
終電も12時辺りまであったぞ。なんで本数減らすんだよ
858 :
名無しでGO!:03/02/09 16:09 ID:Xwh1hRtm
50系が登場したときは大ブーイングだったな。
100系がこだま用の12両も登場してた。
859 :
名無しでGO!:03/02/09 18:12 ID:cp2tq3kC
>853
伊豆+奥伊豆とおもはれ。
860 :
847:03/02/09 23:58 ID:0W0rk8k9
>>851 レス、サンクス。この話はそこそこ有名だからねぇ。今は、このような光景は見られないけど、「草津」「水上」が一応その名残かなぁ。
861 :
名無しでGO!:03/02/10 04:58 ID:hNyoCcIv
>>832 福島発は急行荷物列車併結の座席車の客扱いと思われ。
時刻表で急行荷物列車が別建てで幹線のおしまいにまとめて掲載されたこと。同時刻運転の普通列車が2桁列番だったこと。客扱いしても荷扱いのない駅は前者でレだったのも該当しそうだね。
>>837,
>>842 サロ165のG車開放は漏れも乗ったことある。懐かしネー。
>>852 惜しい!急行型は153と思われ。
>>859 「おくいず」は「あまぎ」登場時にあぼーんと思われ。185投入時の東京〜伊豆の急行は「伊豆」だけ。
862 :
名無しでGO!:03/02/11 01:29 ID:fDZ8U8F1
あげ
863 :
名無しでGO!:03/02/11 04:12 ID:0eCAh2Uc
むかし、山手線と京浜東北線は、日中は田端〜田町間でどちらか片方の線路を
つかって運転していた。毎日がリフレッシュ工事状態。
864 :
名無しでGO!:03/02/11 04:28 ID:5ECnHMhy
田端といえば、ホーム端の臭いトイレ、
山上の鉄ヲタ向きの喫茶アンリイ、鉄道病院などを思い出す。
865 :
名無しでGO!:03/02/11 10:26 ID:GlacW2zp
>861
「あまぎ」は「踊り子」のミスパンチか
「おくいず」「伊豆」「あまぎ」は共存していた。
866 :
名無しでGO!:03/02/11 14:42 ID:UyHt9a9p
>>858 旧型客車の敵!
だったもんな。
その50系も、去る時は惜しまれた・・・・・
埼京線103系
東武6000系(現・6050系)
868 :
天然ボケ ◆gcJmtzrv3M :03/02/11 20:16 ID:c4TfUN7u
>>844 常磐緩行線の203系も同じことしてなかったっけ?>JNRのNだけ消す
東武東上線−秩父鉄道の直通列車
870 :
名無しでGO!:03/02/11 20:24 ID:uEwZLUOG
高崎線−秩父鉄道の直通列車もね。
高崎線と言えば、上尾事件。
871 :
名無しでGO!:03/02/11 23:25 ID:fDZ8U8F1
急行志賀
特急とき
上野発の「いなほ」
873 :
名無しでGO!:03/02/12 00:13 ID:0wD+vuRv
「いなほ」とくれば「ひたち」キハ81age
特急はつかり 東京行
特急と き 東京行
特急つばさ 東京行(キハ181!!)
その他の東北・上越特急が数本東京駅発着。
876 :
名無しでGO!:03/02/12 12:36 ID:vB3HxOZp
多分もう出てると思うけど
遵法闘争
常磐線有楽町行き
878 :
名無しでGO!:03/02/12 19:27 ID:+v7zqamc
現在はJR九州管内の某駅の歴代駅長の内の一人が後に、運輸大臣(当時)を
務めた事!!
879 :
名無しでGO!:03/02/12 19:57 ID:ZXbtdr1I
朝の高崎線下り雑客の普通列車
赤羽6:30くらいだったかな
>>879 高崎行だが、結局高崎から長野行になるヤツだな。
廃止直前は12系になってた。。
東京駅東海道線のりば 8〜10・12番線(11番線欠番=機回し線)
その前は15番線まであったんだっけかな?
881 :
名無しでGO!:03/02/12 21:13 ID:jBSQ+b3I
秋山さんが日本人宇宙飛行士第一号だということ。
ってか秋山さん自体知らないだろうな。
客レだった日豊線門司港発の最終柳ヶ浦逝き。
883 :
名無しでGO!:03/02/12 21:47 ID:JDmC7S3s
884 :
名無しでGO!:03/02/12 22:50 ID:20z4s1gl
仙台の455系が直流区間を走っていたこと。
サッポロビールCMの中の巨大な雪玉は実はリスが落としたということ。
886 :
名無しでGO!:03/02/12 23:01 ID:W6az4DHb
ワッペン列車って何でしたっけ?
JA8119
オリエントエクスプレス日本上陸
世界の車窓からNo1
あぶない刑事
西部警察
特捜最前線
時刻表の臨時列車の冷マーク
急行越前定期はスハ43系
臨時は12系の冷房車
889 :
名無しでGO!:03/02/13 21:22 ID:8FGgjhv2
車板で類似スレがすごい勢いで進んでいる・・
890 :
名無しでGO!:03/02/13 23:17 ID:+m3kPA9t
品川始発の東北方面の臨時列車。(スキー、帰省用)
東京、上野は通過。
891 :
名無しでGO!:03/02/13 23:18 ID:uXklY9iH
892 :
名無しでGO!:03/02/14 20:00 ID:DsES1/6m
>>876 車輌のあちこちに落書きがいっぱいしてあったな。
893 :
猫が好き♪ ◆KB//neKoQQ :03/02/14 20:05 ID:40BM6GDS
>>876 あのー。つまらんことを聞くのですが、あれって「信号をきっちり守って運
転する」という闘争だったんだよね? 融通をきかせないと守れないような
ダイヤであったと。その根本のところの問題は、いまは解消されているんで
しょうか?(=^_^;=)
>>891 ここも最初は凄かった。
1日かからずに次スレ、その次も4日程で埋まって、今がある。
スレ違いなのでsage
連続カキコスマソ。
>>893 ちょっと違います。
例えばの話、線路上にカラスが居たします。
今だったら、「どけやゴルァ!」ってフルノッチで突っ込みますね。(w
遵法闘争中の場合、「あっ、線路上に異物ハケーン!」って非常ブレーキで一旦停まります。
カラスが飛び立ったら「あ、異物が無くなっちゃった。でも線路に何か異常があるといけな
いからしばらく徐行しまーす」と、カラスが居た付近を超えても5分程ノロノロ運転して、
「もう大丈夫かな? それじゃそろそろ本則まで加速・・・、ああっ! また異物ハケーン!」と、
今度は飛来したゴミ袋がどっかに飛んで行くまでその場に停車、ってな感じで必要以上の安
全運転を行う事・・・、と、元国労の叔父から聞きました。(w
ストと違って、「安全確認の為の徐行・停車なんだから違法じゃ無いじゃん」=遵法という
訳です。
896 :
名無しでGO!:03/02/14 22:41 ID:tDcfw9Pf
>>895さんの解説は完璧です
スト権を獲得するためのストというメタさ加減が
わけ若芽でした。
遵法よか順法だったような気がするんだけど
どっちも使ってたかな。
897 :
名無しでGO!:03/02/14 23:07 ID:W9TEH+pv
千葉動労の国鉄分割民営化反対スト→首都圏同時多発ゲリラ(テロ)
(首都圏全線ストップ。これがかえって国民の分割民営化への支持
を高めてしまった。左翼って馬鹿ね。)
ウルトラクイズ
ねるとん
899 :
名無しでGO!:03/02/14 23:54 ID:9TxLUjm4
>>898 >ウルトラクイズ
司会:ニューヨークへ逝きたいかぁ〜〜!!
会場:しーん
これが平成のトレンド
>ねるとん
さらに昔は紅鯨団だった罠
900 :
名無しでGO!:03/02/14 23:57 ID:mJ1pqULj
笑ってる場合ですよ
901 :
猫が好き♪ ◆KB//neKoQQ :03/02/15 00:02 ID:mS26r+gT
>>896 遵法の遵の字が当用漢字にないかなんかという理由で順法と記したのだった
はず。輿論を世論と書くみたいなもんだね。
漢文のレ点を入れるとわかるよ。
「法を順守(遵守)する闘争」。
順法闘争。です。
ちなみに私は車の制限速度で走ることを「順法速度」と言っています。
903 :
名無しでGO!:03/02/15 01:22 ID:8IjITYGE
もう一度急行まつしまの立ち食いそばが食べたいよー
904 :
名無しでGO!:03/02/15 01:44 ID:KQ6ys3OX
遵法闘争の結果、起きたのがage尾事件。
905 :
名無しでGO:03/02/15 12:05 ID:RtkzzshN
既出かもしれんが
大阪駅に何時見ても動かない
電気機関車いた。
その名はEF14
1度運転室に入れてもらい
荷物列車の入換を体験する事が出来た
906 :
名無しでGO!:03/02/15 12:17 ID:5CoTCKAi
国鉄九州総局内の下関・門司港〜八代・大分に走っていた「マイタウン電車」
907 :
名無しでGO!:03/02/15 12:36 ID:cQfU1P/5
908 :
名無しでGO!:03/02/15 14:34 ID:+C+GQzDD
急行アルプスの寿司、あまりうまくなかった
909 :
名無しでGO!:03/02/15 22:08 ID:45FciDGg
「日本海」に九州の所属車両を使用していた
910 :
ああ懐かしい:03/02/15 22:09 ID:UT4ppT2n
・新幹線と言えば、ひかり1号は東京駅6:00発、列車番号1。
・新幹線の駅は、
東京、新横浜、小田原、静岡、浜松、豊橋、名古屋、岐阜羽島、米原、京都、新大阪。
現在は、随分増えたな。(熱海は開業当時無かったような?違っていたら失礼)
・有名だった列車番号、東海道。
1さくら、3みずほ、5はやぶさ、7富士、9あさかぜ。全て20系。
・上野→札幌は、「1」繋がりでわかり易かった。逆は「2」繋がり。
1Mはつかり〜1青函連絡船〜1Dおおぞら
911 :
ああ懐かしい:03/02/15 22:10 ID:UT4ppT2n
・断面の低い中央線トンネル通過用に作られた101系800番台、165系800番台、等。
・急行と言えば高千穂、桜島、津軽、十和田、八甲田。10系や35系の客車で思い出乗せて。
・以前の活気が無くなった駅。宇野、高松、青森、函館・・・
>>910 熱海はあった。無かったのは三島。
あと6時発はひかり21号じゃないっけ?
7時発が1号だったような、、
小郡停車に停まると号数が20番台以降だったような気がした。
913 :
名無しでGO!:03/02/15 23:41 ID:v9zMUkz5
終点などで停車中の電車や機関車の運転席に、ウテシにお願いすると簡単に入れた。
が、降りる時にウテシが必ず「坊や、おうちの人に次の選挙は社会党の○○さんに一票
入れって、ってお願いするんだよ」と言ってた。(w
今となっては懐かしいお話。
社会党そのものが消滅同然だもんな、今じゃ。
914 :
名無しでGO!:03/02/16 00:31 ID:OSPHoeou
夜行鈍行「からまつ」
オレンジカードの図柄がカルピスとか明石家さんまの「カピー」
おそらく「方向板時代の湘南電車」も知らないのでは?>平成生まれ
917 :
名無しでGO!:03/02/16 01:11 ID:bW8ntLnx
大阪発名古屋行き(紀伊勝浦経由)列車。
寝台も着いてたらしい。
918 :
名無しでGO!:03/02/16 01:20 ID:TDYlB6Uq
>917
天王寺発「南紀」
919 :
名無しでGO!:03/02/16 11:35 ID:HBZuWZOb
>>912 熱海はあったんですか。すまそ。
ひかり1号は開業当時、6:00の1番列車でした。
何分、開業当時のことで、小郡はまだ先のことです。
920 :
名無しでGO!:03/02/16 11:38 ID:HBZuWZOb
どこの駅にもあったのが交通公社の大判サイズの時刻表。
今はDQN出版社。
921 :
天むす:03/02/16 12:08 ID:acKSv4l4
>>917 天王寺発と和歌山市発があって、和歌山で併結して新宮へ向かった時代があった。
和歌山市発はオハ35たった1両で、機関車(何だったか忘れた)に牽かれて和歌
山まで来て天王寺発の列車を待った。その時、客車1両だけポツンとホームにとり
残され、本当に繋いでいってくれるか心配になった。当然、前から後ろまで吹き抜
けだった。
922 :
名無しでGO!:03/02/16 12:11 ID:80vfmVlc
石原慎太郎が運輸大臣をやっていて、成田新幹線計画を破棄した事
923 :
名無しでGO!:03/02/16 14:55 ID:oBjCuwyL
>>921 和歌山市始発だけじゃなくて、南海難波始発もなかった?
南海所属の旧客で、難波〜和歌山市は電車と併結してた。
924 :
Takechang ◆QFOERN6ZGs :03/02/16 15:01 ID:XYWJGlai
品川駅の団体待ち合わせ広場
925 :
名無しでGO!:03/02/16 15:16 ID:mmI9OcU8
品川駅の港南口へは地下道だった。
926 :
名無しでGO!:03/02/16 15:23 ID:/J8TaeeY
927 :
名無しでGO!:03/02/16 15:26 ID:NQm3Wk+e
>>923 「南紀」の時代は南海難波始発
「はやたま」の時代は和歌山市始発
928 :
名無しでGO!:03/02/16 16:22 ID:7NzZkHtb
>>924 平成に入ってからは催し物会場として使っていなかったか?
929 :
名無しでGO!:03/02/16 16:26 ID:NQm3Wk+e
上野駅18番ホーム・仙台逝き客車鈍行が推進運転で入線してきた。
930 :
名無しでGO!:03/02/16 19:21 ID:kRz9jS/4
>>929 凄く贅沢な時代を過ごしてこられたんですね…羨ましい…
931 :
名無しでGO!:03/02/16 20:09 ID:O05woTDt
昔、夏に房総特急の自由席の整列はホームではなく待合所だった。
今もある?
932 :
名無しでGO!:03/02/16 21:26 ID:Uf32sDlc
18番ホームというとカマは80?57?58?
東北本線の客レ鈍行だと,黒磯以南小駅は通過していたよね.
>929
停止位置の表示板はホームに立っていて、簡単に移動できたね。
リアル厨房の時、友達をそそのかしたら本気でやりそうになったので逃げた。
935 :
名無しでGO!:03/02/16 22:58 ID:PBrssatK
準急・・距離に関係なく料金100円で乗れますた。
936 :
名無しでGO!:03/02/16 22:59 ID:VRUV+f5g
>>931 夏ダイヤすら設定しなくなったらしいから無いと思われ。
937 :
932:03/02/16 23:02 ID:Uf32sDlc
そっか
>>933 それに東北本線だと一ノ関行きだね.
938 :
名無しでGO!:03/02/16 23:14 ID:FDZHC3j2
昭和40年頃東京の地下鉄で現在と同じ区間営業運転していたのは銀座、丸の内、浅草線くらい。
他は部分開業か工事中。
939 :
名無しでGO!:03/02/16 23:38 ID:R8V5r1yq
>>929 懐かしいなー
リアル厨房の頃、柏駅を乗降扉全開の旧客が通過していくのを何回か見た。
・・・と書いていて思い出したが、客レは北千住・柏は通過だったね。
(もちろん天王台も)
あの頃は「ときわ」も長大DCで運転されていたりして、ヲタ的には
楽しい時代だったな。
940 :
混644レ:03/02/16 23:52 ID:dRwXGY55
混合列車
鋼体化客車
歯車式車軸発電機
温気暖房器
ダルマストーブ
吊り下げ式の行先表示板
スハ42から改造のスハフ42
木床の気動車(キハ56、27、22)
キハ22使用の急行列車
うちの地元の線の昭和50年代のイメージです。
想像つきます?DE10*2+タキ*5+茶客4両・・・。
蒸気暖房使えません。DE10もSG非搭載型・・・。
941 :
名無しでGO!:03/02/17 01:39 ID:1/Q7z5X2
age
942 :
名無しでGO!:03/02/17 02:44 ID:cBZuGWfo
昭和40年代(後半)生まれですけど、このスレみて昔の国鉄のダイヤにひかれはじめました。
客車・長距離の各駅停車、いいですね。
んで古いJTB時刻表とか欲しくなっちゃったんですけど、都内の古書店で扱ってる
ところ、ご存知でしょうか?
あと買うなら「昭和何年頃のが面白い!」というのがあれば時刻表の相場あたりも含めて
教えていただければと思います。
おしえて君で申し訳ありませんがよろしくおねがいします。
>>942 15年ほど前に昭和55年の時刻表を神保町で800円で購入した。
今どうなんだろうね。全然あてにならない相場で悪いが。
JTBの復刻版が無難と言えば無難。
面白いのは個人的に昭和47年から57年頃じゃないかな?
所謂東北本線全盛期。36年以前の東海道線も面白いけど。。
>>942 5年前に50.3改正号を購入。3000円くらいだった。
節目のヤツは高いのかな?
945 :
名無しでGO:03/02/17 13:10 ID:SqO/Z+2D
>942
俺は関西在住だけど、古本市等をコマ目に
回っていれば結構安くて良い物が手に入る。
俺個人としては、昭和40年頃(43・10以前)から
昭和57頃(東北新幹線運転開始前)までがオススメ。
全国に思わず乗り鉄したくなる列車がゴマンと走っている。
京都16:45発大阪17:15着3681Mはノンストップだった。
947 :
946:03/02/17 13:44 ID:IyVVI1gY
時刻間違えた。
京都16:15発大阪16:45着3681Mはノンストップだった。
948 :
Takechang ◆QFOERN6ZGs :03/02/17 14:16 ID:kCPQSB6t
>>925 その地下道が大雨で浸水して品川を通る路線がウヤになることも
949 :
名無しでGO!:03/02/17 16:38 ID:CwCJ31BE
>>924 その昔は創価学会の大石寺参拝のための専用団体列車を利用する信者のための
待合場所だった。現にその場所に創価学会専門仏壇店の広告もあったし。
新幹線の新富士駅開業の頃から新幹線利用に変化→宗門戦争にて破門とその後
は奈落の底道をまっしぐらしたものだが。
950 :
名無しでGO!:03/02/17 18:15 ID:+ex7NQYR
ヨンサントウ改正(43年10月)
国鉄史上最も”画期的”と言われた大改正
・・・あまりに画期的過ぎて改正当日全国でダイヤが大混乱したらしい
それから10年
ゴーサントオ(53年10月)改正
それまでひたすらスピードアップしてきた特急が初めてスピードダウンをした改正
(東北本線、高崎線で昼行全特急15〜20分程度スピードダウン)
952 :
名無しでGO!:03/02/17 22:55 ID:+ex7NQYR
>>951 53・10までは120km/hだったっけ?
他の私鉄も、むかし120で走ってたのが下げられたりしてるのがあるが、同じ時?
運輸省の陰謀?
#消防の時名鉄にはじめて乗った時、ニキシ管で120まで表示されたのを見た
>>925 それは、つい4,5年前の話ではないか?
954 :
名無しでGO!:03/02/17 23:01 ID:tBhAIRAz
955 :
名無しでGO!:03/02/17 23:13 ID:LHbEwkvl
>>952 最高速はそのまま。
上野ー大宮ー宇都宮・高崎間の並行ダイヤ化と余裕時間の増大。
漏れの消防時代の「京急逗子線」特急
金沢八景から先は京浜逗子・逗子海岸のみ停車だった。
957 :
名無しでGO!:03/02/17 23:34 ID:hvS/dR4P
急行「大雪」深夜の上川駅での下り上りの乗り換え
(北海道ワイド周遊券)
958 :
名無しでGO!:03/02/17 23:39 ID:co2VP7KZ
炭酸飲料が豊富だったこと。
内地では250mlが標準だったこと。
北海道に行って350ml缶に感動したこと。
ついでにファンタフルーツパンチに感動したこと。
急行大雪で思い出しますた。
959 :
名無しでGO!:03/02/17 23:50 ID:akepE59g
960 :
名無しでGO!:03/02/17 23:54 ID:hvS/dR4P
摩周丸で青森着後、ホームの急行「八甲田」まで必死のダッシュ
席を確保してから深夜の駅ソバで空腹を満たし
発車と同時にウトウト
上野までの道すがら、一関や黒磯でアイスクリーム売りの声
いい時代であった
961 :
942:03/02/18 01:16 ID:HnT5Nm8u
>>943-945 皆さん教えていただきありがとうございます。
まずは時刻表の復刻版から買ってみます。
あとは財布と相談して、こまめに神保町あたりをうろうろしてみます。
962 :
混644レ:03/02/18 06:13 ID:80mBS1ZS
>>954 その通りです。
そういえば釧路−札幌間の急行大雪(網走、旭川経由)ってのもいましたね。
あと、隣の根室本線の混合はDD51+青客4両+コキ10000*2でした。
マニ50とオユ10とコキは隅田川車でした。つまり混合ブルトレでした。
昭和50年代ってどこに行っても宝の山でしたね。
札幌近郊で50系や711系に混じってキハ55やスハ32が走ってたり。
平成生まれの人に見せてあげたい・・・。(無理だけど)
963 :
名無しでGO!:03/02/18 06:40 ID:OMHtwP+K
>>957 急行「みやざき」深夜の津久見駅での上下乗り換え。
(宿泊代を浮かすためだYO)
九州周遊券
964 :
名無しでGO:03/02/18 13:18 ID:VMkcjEVO
現在、京阪電鉄の宇治・交野両線を走っている、
1900系がかつて特急として"京阪間のプリマドンナ"
と言われていた事。
大手私鉄に存在した「元ロクサン型」
国鉄モハ63系の「73系」改造に伴い発生した車体を払い下げして
各民鉄で走っていた。
今で逝ったら「ヨ231型」ってところかな?
966 :
名無しでGO!:03/02/18 19:01 ID:kXY5pA6+
韓国の地下鉄放火事件で思い出したけど、昭和40年代中頃までは
地下鉄銀座線や丸の内線の連結部には幌が無く非常時以外は通行
できなかったんだよね。
967 :
名無しでGO!:03/02/18 21:20 ID:CYuHNdGm
どなたか特急くろいその写真持ってる人居ませんか。
968 :
名無しでGO!:03/02/18 21:24 ID:sX2aEAb4
969 :
968:03/02/18 21:33 ID:sX2aEAb4
>>966 もしかしたら日比谷線の3000系にも貫通幌が無かったのでは?桟板に先端を継ぎ足したような溶接跡がありましたが?
970 :
名無しでGO!:03/02/18 22:47 ID:n4MwFFmO
>>955 その通り。上野ー大宮が5分、大宮ー宇都宮・高崎が5分程度ダウン。
高崎・宇都宮以遠も数分づつ遅くなった・・・
971 :
名無しでGO!:03/02/18 23:09 ID:hmwgh47h
120km/hからダウンしたのはいつですか?
昭和の末期には、120、130で走る列車が出てきたけど、昭和50年代中ごろから120はまれなケースになってしまっていたような気がするが、
972 :
名無し野電車区:03/02/18 23:17 ID:mof5pC1V
踏切を操作する人。ハンドル回して
遮断機を上げ下げしてたな。
973 :
名無しでGO!:03/02/18 23:20 ID:ae7gMZP0
>>971 規格ダイヤのあおりで、表定速度は「加越」がトップだった記憶が有る。
974 :
名無しでGO!:03/02/19 00:31 ID:SgykSQKs
東京ミニ周遊券といっしょに買えた
伊豆箱根オプション
975 :
861:03/02/19 04:31 ID:+zTM/MEQ
亀レススマソ
>>865 特急あまぎ登場=S44.4
おくいずあぼーん=S51.3=急行は伊豆に統一
185投入=S56.3
あまぎ、伊豆あぼーん=S56.10=踊り子に統一
>>865の踊り子ミスパンチ説は見当違い。
ただ、185登場時におくいずがなかったことを強調しようとしたのだが、叱鷹君だった。ガセン切って感電して…。
976 :
名無しでGO!:03/02/19 13:04 ID:aJUJb09g
>>972 遮断器が棒でなく、ワイヤータイプの、すごく少なくなったねえ。
昨日、北千住駅南千住寄りの踏み切りがワイヤータイプだったんで、待ち合わせの
ふりしながら10分くらい眺めてしまいますた。
>>971 最高速ダウンはしてないが、余裕時間が多くなってたよ一時の国鉄
労使間の影響もデカかっんだろうがね。
53年10月以降の最高速度アップは盛岡ー青森を120kmにした位かな?
(国鉄時代の話ね)
978 :
名無しでGO!:03/02/19 23:50 ID:fPbnTKKW
979 :
名無しでGO!:03/02/19 23:59 ID:79jPNxlu
車中でオパーイを惜しげも無く出して赤ん坊に授乳する若い母親
982 :
名無しでGO:03/02/20 14:28 ID:eCkvk6rE
既出かもしれんが
スト権奪還公労協統一ストライキ
ストライキ自体が懐かしいかも・・・。
984 :
名無しでGO!:03/02/20 23:05 ID:jjf3ben5
この際です、本当のことを書きます。
キセル、やりたい放題でした。
平成生まれの人、残念でした。
985 :
名無しでGO!:
985