機芸出版社スレッド4 鉄道模型雑誌について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
928黄金舎:03/04/24 08:07 ID:k5VJWOJ3
出遅れた・・・。
昨日天賞堂行ったがTMSがなかったよ。完売か・・・
929名無しでGO!:03/04/24 15:32 ID:/95o86JI
TMSに投稿する時ってどうやるの?
適当に写真撮って簡単に趣旨説明したモノをまず送るのかな?
で指示通りに原稿書いて作品を送るのかな。
930名無しでGO!:03/04/24 15:48 ID:dbsv9muo
>>928
近所の本屋では3冊入ってオレしか買ってない・・・
>>929
それでいいんじゃないでしょか。詳しくは知らないけど。なんか、
原稿溜まってて、送ってすぐ掲載することはないって話。(ソースは
このスレ)
931名無しでGO!:03/04/24 23:03 ID:dbsv9muo
ビルの製作。中間階は写真もたくさんあるけど、一階エントランス部分や
屋上の資料がほとんどない・・・今月号の病院モジュール、屋上の
ディテールがそれっぽくて良かったなあ。
932名無しでGO!:03/04/25 19:37 ID:6KaAwC1d

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< KOゲージ それは見果てぬ夢
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_) 
933名無しでGO!:03/04/25 21:14 ID:QL8hVX8O
>>929
TMSコンペに応募するのが、一番早道かと。
データシートと現物があれば、極端な話、向こうで勝手に記事にしてくれまつ。
934名無しでGO!:03/04/26 16:32 ID:GnqrfY+C
「私の鉄道から」コーナー宛にお送りください
って書いてあった。レイアウトにしろ車両にしろ、コンペに出すほど
ではないけど見せたい載りたいって時にはここ宛がいいのでは
ないかと。
コンペが出来て全体のレベルが上がったせいなのかなぁ、気軽な
投稿作品の存在価値もあると思うのに「私の鉄道から」が寂れて
しまった気がする。
935黄金舎:03/04/26 17:29 ID:y3lP29dN
某若葉チャソいらっしゃい、じゃ無いけど初心者や長いブランク明けの人向けに
初めて(久しぶりに)こんなの作りました!みたいなコーナーがあると良いと思う。
でも、そーゆーのって器用氏がコメントくれないとボツるかな?
936名無しでGO!:03/04/27 10:26 ID:tpcBt0Tj

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age井哲朗
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_) 
937名無しでGO!:03/04/28 00:23 ID:3U/V6gFl
 ある程度ネタが集まれば適当にまとめて記事にするみたいですよ。昔、
ヒントのコーナーがしばらく中断していた頃、ダメモトでヒント宛に送った
アイデアが何ヵ月後かに採用されましたもん。(でもその後ヒントコーナーは
1,2回復活してまたも沈黙・・・。)
 あと、「軽便鉄道を鉄道毎に紹介するような特集組んでくれ〜」って要望出
したら、やっぱり数ヵ月後「軽便探訪」が始まりましたとさ。
偶然かもしれないけど。
 要するにアレだ、オマエら「小林本」の要望出しとけって事だ。ハガキでね。
938名無しでGO!:03/04/28 00:35 ID:u8k5vhJ/
原稿送ってすぐ掲載、ってことは滅多になくて、「取り置き箱」で
熟成を待っているケースが多いみたいっすね。今月の小林氏の
イラストにも去年の11月の日付が入っていたし。(描いてすぐ送った
わけではないにしても。)
まあ、編集サイドで企画たててページ埋めなきゃならない状況よりは
ストックがいっぱいあったほうがいい・・・のかな。
939名無しでGO!:03/04/28 01:47 ID:ppf3XlQ0
加藤義秀氏のイラスト集希望
出来れば横開きで、編成もきちっと載る形で
940名無しでGO!:03/04/28 20:12 ID:u8k5vhJ/
鉄ピクアーカイブス発売あげ
941黄金舎:03/04/28 21:13 ID:f88skyqw
>>939
どうやって書いてもらうの?崎陽軒氏に呼んできてもらうのか。
942名無しでGO!:03/04/28 22:37 ID:2+rcYpnE
余部ませぬ。展から余場れています。
943名無しでGO!:03/04/28 23:08 ID:f1y+0o7L
>>941
今までの発表作を再編集すればいいんじゃないの?
944名無しでGO!:03/04/28 23:23 ID:ppf3XlQ0
>>943
そう考えるのが普通の人
945名無しでGO!:03/04/29 00:45 ID:P8aa606f
>>941
呼ぶか呼ばれるか
946名無しでGO!:03/04/29 11:40 ID:RL504tev
>>939
っていうか、TMS関係者ココ見てるの?
なんせメアドも無いような編集部だし。
ココに要望出しても無駄と思うが?
947名無しでGO!:03/04/29 11:53 ID:qkbBZstF
>>946
2ちゃんねるから祖師谷に編集者を送り込もう。
948名無しでGO!:03/04/29 15:00 ID:6bU7oA+L
>>939
作品として欲しいのなら良いが、模型化図面として欲しいのなら大変な目に会う罠。
図面とは全然違うから、ドアが開かなかったりする車輌がイパーイ!
949名無しでGO!:03/04/29 16:35 ID:tWf16/2s
>>946>>948
なんか頭固すぎないか・・・・それとも真面目過ぎなのかw
シリーズタイトルにもイラストって謳ってるんだから、スタイルブックというよりは
当然陸蒸気からひかりまで〜の路線でしょ
950名無しでGO!:03/04/29 22:05 ID:3oPQnWvs
先日新聞にアーマーモデリングってミリタリーモデルの本の話が
載ってて、編集長曰く「55〜45歳は飛行機、45〜35が戦車、
35〜25がガンダムで25〜15は模型を作らない」そうです。
あれっ鉄道は・・・ミリタリーじゃないから別勘定か。にしても、どんどん
年齢層上がってんだろうなあ。子供に継承しようにも少子化、さらに
素材からしみ出る環境ホルモンや電磁波の影響で女の子ばかりで
模型全般徐々に衰退・・・なんつったらやだなあ。
951黄金舎:03/04/29 22:32 ID:pZSbCTn9
実際の所、完成品集めてる人が圧倒的に多いから。
952堕天使:03/04/29 23:45 ID:g9Qxc3/4
953名無しでGO!:03/04/30 06:03 ID:WJDq5bS+
レイアウトコンペ出品予定の方、追い込み頑張ってネ
954名無しでGO!:03/04/30 08:30 ID:ZPr66bIP
ああ・・・あと一ヶ月あれば・・・
                      そのぶんダラダラするだけですね♪

樹木キットでスポンジクラスターはっつけたら、いじるたびにボロボロ
崩れこぼれる。建物作って地面に置いたら、隙間だらけ。道幅広く
取った(スケールよりは狭いんだけど)ら、なんだかすかすか・・・

写真で写さないところは手抜き&配線後回しにしてもぎりぎりです。
955名無しでGO!:03/04/30 17:19 ID:Sqy/OpL4
私も今年は、レイアウトコンペに応募予定
B部門 Nゲージ
956So What? ◆SoWhatIUjM :03/04/30 23:18 ID:rLM0BfDt
仙台の春の風物詩・つばさギャラリーを見てきますた。
拙作も展示中でつが、んなモノはどーでもよくて
中村汪介氏の幌内客車を見るコトが出来たのが最大の収穫ですた。
40年程前に作った皆様お馴染みのアレと、10年程前に作ったモノとが並んでいますた。
957黄金舎:03/05/01 02:28 ID:GQHNAt2y
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age井哲朗
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_) 


958名無しでGO!:03/05/01 02:29 ID:V5VX41b9
さて、新鯖に移転したことですし、そろそろ新スレを・・
959名無しでGO!:03/05/01 06:27 ID:WxX0ox31
final count down
960名無しでGO!:03/05/01 14:01 ID:AZuh8fgg
TMSバインダー愛用者っている?
何十冊も棚に並ぶとバインダーが無いと座りがすごく悪い。
一冊取り出しなんて滅多にしないからバインダー買って閉じてしまおうかな。

関係ないけど90年前半のまだやまちゃんが健筆をふるってた頃は
今と誌面が全然違うね〜。比べると今の誌面は単なる投稿の寄せ集め
みたいになってる。
961名無しでGO!:03/05/01 14:30 ID:5NSTWLpk
一度サーベイの景品でもらったので92年度だけバインダー入り。
てんでんばらばらで行方不明ってことにならなくていいんだけど、
6冊綴じられてると重くて開くのが億劫になる諸刃の剣ですわ。

海外の転載記事が最近ないなあ〜
962後輩:03/05/01 16:10 ID:qVG6xu5H
>>956
2年ぐらい前に帰省した際に見たことがありまつ。
仙台って模型屋さんにそれ程恵まれているわけではないのに、
気合の入った作品が多かったのは驚きました。

ハテ、その時は先輩のお名前には気づかなかったなあ。スマソ。
963名無しでGO!:03/05/02 04:01 ID:vJZ4Ccyv

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age井哲朗
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_) 

964So What? ◆smCbh1Gvqg :03/05/02 21:44 ID:NKaNHXyX
>>962
二年前なら二軸ガソ&フハだけがNの所にあったので見落として当然かも。
残りの二軸木造古典貨車数輛は16番の所へ遠征して
出羽氏の16番古典貨車と並んでいたので思わず赤面・・・・。
965後輩:03/05/03 00:08 ID:+crh2hHa
>>964
昔々、富のワム50000を部活に持ち込んで、ヤスリがけ
していた姿が懐かしいでつ。
966名無しでGO!:03/05/03 12:31 ID:orpK5XUm

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age井哲朗
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_) 
967名無しでGO!:03/05/03 13:24 ID:Ak/anJMh
加藤さんて、文章はつまんないですよね。
あの消防並みの文体で書き込むスレ立てる?。


968黄金舎:03/05/05 11:20 ID:hMEkMtiI
復帰age。
次スレ誰かヨロ・・・。
969名無しでGO!:03/05/05 11:28 ID:oCI3iPZH
ウメッシュ!
970黄金舎:03/05/05 16:24 ID:hMEkMtiI
模型板より自レスを転載。

近所のホームセンターで緩いカーブのついた「チーク平板」なるものを見つけました。
http://up.2chan.net/r/src/1052016086769.jpg
↑なんですが、深さが足りないので3Mの多用途接着剤でt2×4の木の棒を下にくっ付け、カーブの修正も行いました。
1mで350円だったのですが、チーク材って値段が高いと聞いているのにコレは安いです。
もしかしたら擬似チークかもしれませんが、木製屋根板が手に入りにくい昨今、有用ではないかと思われ。
この板、ヤスっても凄くツルツルしてて表面仕上げがいらないような感じです。

幅35.5ミリ、高さ4.5ミリ、肩部分の高さ1.5ミリくらいでした。
模型屋に現物持っていって聞いてみたんですが
「はじめて見る!」 「何コレ?」
と言う感じで誰も使ったことが無く耐用期間や反り、変形も未知数との事。
油っ気があるので経年で油が染み出て塗膜が劣化するような気がするんですが
ドウでしょう?コレ。
971名無しでGO!:03/05/05 21:21 ID:se9DiPGe
復帰めでたい。けどかちゅだとログインが必要です。ってなってしまう。
どーすりゃいいんでしょう?
972:03/05/05 21:23 ID:MvJYRglC
次スレのタイトル何にしよ?
特集シリーズで行くなら5番目は「模型車両デザインブック」だけど、
さすがにスレタイには変だし今のままがよさそうね。
973:03/05/05 22:57 ID:IKVy9Nxg
次スレたててきまつた
芸がなく、そのまんま5にしちゃいました
ご期待そえずスマソ

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1052142867/l50
974名無しでGO!:03/05/06 00:08 ID:Ksnlqb9v
埋空間
975名無しでGO!:03/05/06 11:19 ID:zNFM9oMx
age
976名無しでGO!:03/05/06 22:41 ID:Ksnlqb9v
umesage
977名無しでGO!
梅逃げ屋本舗