【キター】JR東日本12月ダイヤ改正スレ【大胆改正】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
JR東日本始まって以来の大胆改正。
今回は新規区間だけじゃなくて愛称や制度も大幅にかわりそう。

そんなダイヤ改正を議論しましょう。
21:02/09/20 18:45 ID:ASYHg7Dd
3名無しでGO!:02/09/20 18:46 ID:YLciuBEm
今、俺もスレたてようと思ったYO!
L特急廃止だってさ…
4名無しでGO!:02/09/20 18:47 ID:GPxlMPQI
2!見ましたよ。ダイヤ改正の概要。
最強&臨界線の総合乗り入れに期待〜
(って埼京線で209系もどき(?)に乗る事が楽しみだったりして〜)
5名無しでGO!:02/09/20 18:49 ID:/9xnSEa9
はやて全車指定席か・・・
6名無しでGO!:02/09/20 18:49 ID:YLciuBEm
乗り継ぎ割引も限定されるのかぁ〜
まぁ時代の流れかな??
7異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/20 18:49 ID:iyOTCXWk
はやてのダイヤ見て(゚Д゚)ウボァーになりますた。
東京・上野−二戸を時々往来してる身としては、
改正ダイヤはメリット全くなし。。。
あんなダイヤしか組めないんなら「はくつる」残してほしかったYO(汗


フレッシュひたちの増結とかかいじの増発は嬉しいけど。
8名無しでGO!:02/09/20 18:50 ID:/9xnSEa9
12月1日のはやての指定席は何秒で売り切れるかな?
9名無しでGO!:02/09/20 18:51 ID:nHpSDmGG
新特急やエル特急がなくなる
郡山での特急料金乗継割引がなくなる
大崎駅が乗換駅になる
フレッシュひたちに651系が使用される
10名無しでGO!:02/09/20 18:54 ID:YLciuBEm
>>9
郡山で乗り継ぎ割引が無くなるけど、
あいづは一律料金になるみたいだね。
11:02/09/20 18:54 ID:/9xnSEa9
補足:12月1日乗車分のことね!
12異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/20 18:55 ID:iyOTCXWk
>9
今も「おはようフレッシュひたち」は651系っすけどネ。


趣味的には、ビバじゃなくなる「あいづ」は
名前以外にもどっか変わるのかとか、ちょっと興味あったりして。
使用車種とかヘッドマークとかに変化あるのかな?とか。
13名無しでGO!:02/09/20 18:56 ID:nHpSDmGG
>>10
そういうこと。250円などという自由席特急券は発売されないかわりに、
喜多方まで500円で「あいづ」に乗れるようになる。
14名無しでGO!:02/09/20 18:58 ID:nHpSDmGG
>>12
しかし、純粋な「フレッシュひたち」が651系を使用する場合は
愛称までかわってたもんね。時刻変更もあったし。
15異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/20 18:58 ID:iyOTCXWk
事実上ライナーみたいなもんになると捉えた方がよさげ。<あいづ


「能登」の時刻と停車駅変更ってどうなのかなぁ。。。
改正時刻だと、高崎線終電逃した人への救済列車としての役目はなくなるね。。。
16名無しでGO!:02/09/20 18:58 ID:HsI8NVe/
新幹線パターンダイア導入
17名無しでGO!:02/09/20 18:59 ID:PlWj680W
こちらへ
◆■◇VIVAAIZU◆■◇
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1029159099/l50

>>12
ひょっとして青森の485?

>>13
でもあれに乗るなら指定席だよな。
18名無しでGO!:02/09/20 19:00 ID:HsI8NVe/
「しなの」のL特急は残るよね。
19名無しでGO!:02/09/20 19:01 ID:nHpSDmGG
盛岡以北で特定特急券の新設
20名無しでGO!:02/09/20 19:01 ID:YLciuBEm
>>18
たぶん東日本だけの方針だと思われ…
21異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/20 19:02 ID:iyOTCXWk
東北新幹線のパターンダイヤは波乱含み?

東京からの時間でいったら
沼宮内よか新花巻のほうが余計にかかる状態になるんだよなぁ。。。
22名無しでGO!:02/09/20 19:03 ID:PlWj680W
>>19
半ズボソ?
23名無しでGO!:02/09/20 19:04 ID:QbG5omfs
           _人
        ノ⌒ 丿
     _/   ::(
    /     :::::::\       
    (     :::::::;;;;;;;)  
    \_―― ̄ ̄::::::::::\  
    ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
 (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
24( `ハ´):02/09/20 19:05 ID:eDl7hx87
仙台〜盛岡間は一ノ関以外速達が停車しなくなるのか?
こりゃまずいなあ。
25名無しでGO!:02/09/20 19:05 ID:YLciuBEm
>>21
でも、よくパターンにできたと思ったよ。
ちなみに、下のアドレスでは、R編成有りの、
やまびこがデビューみたい…
http://homepage2.nifty.com/ichigo-keijiban/index.html
26異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/20 19:08 ID:iyOTCXWk
>24
はやて4・27号が、古川・一ノ関・北上停車でつ。

>25
東京基準ではいいんだけれど、
途中駅基準で見た時には使いにくくなってやしないかと逆に心配なんですけどね。。。
盛岡とか仙台の「駅時刻表」が見てみたい……
27名無しでGO!:02/09/20 19:12 ID:YLciuBEm
そのほかの駅も、パターンみたいですよ。
ただ、ミニ新幹線抱えてるからなぁ〜
28名無しでGO!:02/09/20 19:13 ID:GyOg0y3x
「盛岡やまびこ」の盛岡始発1時間遅くなりますか?
東京着が10:24着からしか見当たりません・・・

非常に困ります
29名無しでGO!:02/09/20 19:13 ID:mmp2Toia
フレックスが指定席着席可ってどうよ?
30秋田出身東京在住:02/09/20 19:14 ID:Y0SeS0l3
こまち全車指定ってなんだよ・・・・・・・
31名無しでGO!:02/09/20 19:16 ID:ASYHg7Dd
特急の愛称をわかりやすくするなら、

フレッシュひたち→ひたち

とかにしてもらいたかった。
新特急やL特急廃止になるのなら。
32名無しでGO!:02/09/20 19:17 ID:ASYHg7Dd
>>28
はやてじゃ都合悪いのか?
33名無しでGO!:02/09/20 19:17 ID:YLciuBEm
>>25
見ると、一応、9:28着が盛岡発みたいだね。
一応、現状維持で、JR東日本の書き間違えだと思われ…
34名無しでGO!:02/09/20 19:19 ID:HsI8NVe/
L特急しなの○号(塩尻−長野間は特急しなの○号)
なんてね
35名無しでGO!:02/09/20 19:20 ID:plLaf+u6
八高線拝島〜高麗川間の18・19時台の改善を!
36名無しでGO!:02/09/20 19:21 ID:ZG8I+gvi
路線板:12/1ダイヤ改正

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032514476/l50

37名無しでGO!:02/09/20 19:22 ID:Q3RNyU3N
えきねっと割引なんて物も新設されているね。
これは(゚д゚)ウマーかも。
38名無しでGO!:02/09/20 19:24 ID:pRCdouv+
>>30
JR各社は20日、12月1日の東北新幹線盛岡−八戸間開業に伴うダイヤ
改正の概要を発表した。「はやて」を東京−八戸間に1日15往復、
仙台−八戸間に1往復運転、東京から八戸まで最も速い列車は今より37分
短い2時間56分で走る。

これか問題だねぇ。金儲け主義
 東京発着の「はやて」と秋田新幹線「こまち」は自由席を廃止。盛岡−八戸、秋田間は自由席と同じ料金で、空いている指定席に座れる「特定特急券」を発行するが、東京−秋田間などを通しで自由席を利用する人にとっては実質510円(通常期)の値上げ。
39異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/20 19:25 ID:iyOTCXWk
しかし「はやて」のパターンは、マジで、何考えて設定したんだろうなぁ。。。
まさか終車で最速達やられるとは思わなかったよ(汗
朝は朝で始発遅いし。。。

上野−二戸で「はくつる」を数ヶ月に一度使ってる身としては、
これで逃げ場が完全になくなりました……

乗りたくても乗りようがありません。
この区間に限っては、臨時列車か増発の設定があるまでは、当分さようならJR。。。
40 :02/09/20 19:28 ID:bh2uJQw2
新幹線からの乗り継ぎ割引が限定されるのは痛いなあ。
例えば、今までは上り北斗星で仙台や福島等で新幹線に乗り継ぐと
北斗星の特急料金が半額になってたが、これからは定価か。
種村あたりがこの件について何か言いそう。
41秋田出身東京在住 :02/09/20 19:31 ID:Y0SeS0l3
繁忙期に帰るのやめようかな
JRは親不孝者を増やす気か
42名無しでGO!:02/09/20 19:31 ID:YLciuBEm
>>40
彼が、はなまるマーケットで、
大阪→金沢間を特急で移動する場合、
新神戸から乗り継ぎ割引すれば良いってゆってたからなぁ〜

京都まで乗り継ぎ割引すればよいのに…
って思ってますた…

他社線なのでsage
43名無しでGO!:02/09/20 19:31 ID:gFooMxJE
こまちの指定席、
後ろ2両と他の車両でシートピッチの格差ができる罠
44名無しでGO!:02/09/20 19:34 ID:Ty/qLGu3
誰も触れないのね、、、とき復活マソセー!
45( `ハ´):02/09/20 19:35 ID:eDl7hx87
イレギュラーなやまびこ81号ハケーン!
所要時間的に275`は出してるだろう。
46名無しでGO!:02/09/20 19:37 ID:S8kZtNZO
こまちって指定席と自由席でシートピッチやリクライニング角度で微妙に差があったはずだが。
47名無しでGO!:02/09/20 19:37 ID:fsgLEqe0
>>46
ヲタ以外はそんな事気づきもしない
48名無しでGO!:02/09/20 19:38 ID:Uk8tKgYM
在来首都圏も久々に変わりそうな感じ。
4946:02/09/20 19:38 ID:fsgLEqe0
待てよ、ヲタが指定とって狭い方の席に当てられたら惨事が…
50名無しでGO!:02/09/20 19:38 ID:0z1hOvrr
>>30
E3系の15・16号車は座席を取り替えるつもりか?
51名無しでGO!:02/09/20 19:43 ID:EzalMWoX
いつも直前まで休みがわからない私にとってこまち全席指定は悪夢以外の何者でもない...
52名無しでGO!:02/09/20 19:43 ID:HsI8NVe/
>>49
ヲタは号車を指定する
53秋田出身東京在住 :02/09/20 19:43 ID:Y0SeS0l3
はやてのダイヤ乱れさせないために
こまちを全車指定にした気がする
54名無しでGO!:02/09/20 19:46 ID:JJGqIACy
ダイヤ改正あると
また、通勤時間帯で
15両編成が11両に減車されたりするからなー
55名無しでGO!:02/09/20 19:46 ID:PlWj680W
束はついにおかしくなった

20日午前9時35分ごろ、東京都葛飾区新小岩のJR新小岩駅で、
三鷹発津田沼行きの総武線下り電車が停車した際ドアが開かなかった。
JR東日本が調べた結果、同電車の車掌が居眠りしたためで、急停車した
際、乗客1人が線路に降りた。同社で車掌の処分を検討している。
同社によると、同電車はドアを開かず新小岩駅を出発、数100メートル
進んだ際、乗客が非常用ドアコックを引いたため、運転士が急ブレーキをかけた。
その際、男性乗客1人が線路に降りたが、後続電車の乗務員が保護した。

ダイヤ改正といい、酷すぎるな。これじゃあ駄目だ。西と同じ。
56名無しでGO!:02/09/20 19:49 ID:6gLmXYJ5
おい、ノトは出発時間早くなって、停車駅が少なくなっても到着時間は変わってねーぞ!!
57秋田出身東京在住 :02/09/20 19:49 ID:Y0SeS0l3
なにげにつばさが酷くなっているね
58名無しでGO!:02/09/20 19:51 ID:ps/t3J4H
みのりたん、L特急たん、新特急たんサヨナラ・・・(TДT)
59異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/20 19:51 ID:iyOTCXWk
>56
能登は別に構わないでしょ。早く着きすぎても困るし。

ただ、なんで出発時間を繰り上げたのかがよくわからない。
現行ダイヤだと高崎までは終電の補完みたいな使い方もできるのになぁ。
60名無しでGO!:02/09/20 19:53 ID:ps/t3J4H
東京〜盛岡を「やまびこ」自由席、盛岡〜八戸を「はやて」指定席の空席乗車するときの
特急料金は?
61秋田出身東京在住 :02/09/20 19:58 ID:Y0SeS0l3
と思ったけれど
山形新幹線って元々停車駅が酷いんだね
62名無しでGO!:02/09/20 19:59 ID:hlENH+Uz
>>25
もう編成まで発表されてるの?
63名無しでGO!:02/09/20 20:01 ID:PlWj680W
>>57
全く。
まぁパターンで上野停車は嬉しいが。鬱の宮に何故停車するのかと小一時間。
64名無しでGO!:02/09/20 20:01 ID:hlENH+Uz
>>60
特急券が2枚になるんじゃないの?
もともと特急料金は一列車のみ有効が原則だから。
65名無しでGO!:02/09/20 20:06 ID:OqX6Oesc
近年まれに見るクソ改悪だな。
列番8402Mで走るんだろうが、下りアルプスの廃止は遺体。
シソカソセソが開通するたびに、非道くなる。
66名無しでGO!:02/09/20 20:08 ID:wJjuvLbw
パターン化と共に東北新幹線の本数激減してないですか?

>>25
E3は6編成増備されます。
これはH編成の数と同じなわけで、E3をE2系の増結車としても使うつもりなのかもしれません。
67秋田出身東京在住 :02/09/20 20:14 ID:Y0SeS0l3
>>66
てことは繁忙期は今まで以上の増発が期待できるかな
今までこの時期自由席で立っていた人が座れるぐらいの増発だったら嬉しいが
68名無しでGO!:02/09/20 20:15 ID:GS+3TenV
大宮に止まらない列車はなくなってしまったのか?
69名無しでGO!:02/09/20 20:15 ID:LU3j7IK1
>>14
突発的に651系がフレッシュひたち運用に入ることがあるよ
70名無しでGO!:02/09/20 20:17 ID:ASYHg7Dd
>>59
>高崎までは終電の補完みたいな使い方もできるのになぁ。

それをやめさせる為にいじったんじゃないかと思う。
ライーナの告知がなかったから、快速か普通の終電繰り下げで対処するんだと
思う。まあ、ムーソライトの方が停車駅が少ないっていう矛盾もあったことだし。

そのうち、9連では過剰→上沼垂の6連にされたりして。
現状のホームライナー的使われ方をしてる状態で6連に減車されたら
たまんないもんね。
71秋田出身東京在住:02/09/20 20:18 ID:Y0SeS0l3
あさまノンストップがないな
72名無しでGO!:02/09/20 20:21 ID:mmp2Toia
>>64
プレスリリースにそういう場合にマルスの改良で指定券が1枚になるとの由
73( `ハ´):02/09/20 20:23 ID:eDl7hx87
盛岡でのやまびこはやての接続はよくないな。
74名無しでGO!:02/09/20 20:26 ID:SLpc1IYp
おはようライナー新宿か・・・
挨拶、種別、行き先全部入ってるな。でも・・・
75名無しでGO!:02/09/20 20:26 ID:w63lZ3dK
三連休パスとかってどうなるのかな?
76名無しでGO!:02/09/20 20:27 ID:GS+3TenV
自由席廃止になると俺みたく予定決めずに乗る連中に
とっては実質減便になるな。
せめて1〜2両は残して欲しかった。
77秋田出身東京在住 :02/09/20 20:29 ID:Y0SeS0l3
秋田着と青森着がほぼ同時刻になっているね
同じこまち・はやてを利用した場合
新青森ができる頃には大幅に逆転されるのか・・・・
78( `ハ´):02/09/20 20:31 ID:eDl7hx87
私鉄みたいに指定券のホーム売りすればいいんだけどねえ。
前者指定特急がある私鉄はどこもやっている。
79名無しでGO!:02/09/20 20:32 ID:ps/t3J4H
青森の方向転換の時間をもっと短縮できんのかな?
80名無しでGO!:02/09/20 20:33 ID:IQujRluT
>>71
東京10:00のまま残るのでは?

夕方の上越・長野下りがとき(8分)あさまってなったのが嬉しい。
高崎・熊谷利用客が定員の多い上越系統に向かいやすくなった。
81名無しでGO!:02/09/20 20:33 ID:GS+3TenV
快速タイプのやまびこは1時間に約1本に減った<鬱
82名無しでGO!:02/09/20 20:34 ID:Q/7MlDW2
>70
高崎線は池袋口が終電繰り下げにはなるようだが・・・。
在来線のとこには他に書かれてないから、上野口の終電繰り下げは無い気がする。

データイムは武蔵野線が海浜幕張まで入らなくなるのか。
南船橋で乗り換えめんどいなぁ。
83名無しでGO!:02/09/20 20:34 ID:59TntW1E
束の本性あらわす。
新幹線乗り継ぎの超大幅縮小
海の葛西顔負けの守銭奴
84名無しでGO!:02/09/20 20:39 ID:EemEB0YO
>>60
現行のルールが適用されるとしたら、全区間指定席料金になるはず。
85秋田出身東京在住:02/09/20 20:42 ID:Y0SeS0l3
>>80
無くなっているよ
大宮停車が最速パターンに
86旭 ◆ASAHIcRk :02/09/20 20:44 ID:uAnRuVJM
>>84
親切新設の特定特急券は?
87名無しでGO!:02/09/20 20:45 ID:Uk8tKgYM
>>60
>>80
はやてが全車指定かどうかは関係なく、
全区間の指定席特急料金でしょう。

きっぷとしては、全区間の席無し+はやての指のみ。
88名無しでGO!:02/09/20 20:46 ID:GS+3TenV
北斗星は1,750円増。
89名無しでGO!:02/09/20 20:47 ID:Uk8tKgYM
>>86
高くつきマス。
自由席特急券を盛岡で2枚に分けて買うのと同じになるから。
90名無しでGO!:02/09/20 20:47 ID:onvVpINs
ヲイ束、せめて仙台、新花巻、盛岡での乗り継ぎ割り引き(スーパーひたち、陸中)
くらい残せYO!
寝台特急との乗り継ぎは、列車特定として残すとかしないのか?
東北新幹線と北斗星、カシオペアを乗り継ぐ場合に限り、どの駅でも乗り継ぎ割引を
適用するみたいな感じで。

能登は何なんだありゃ。あぼーんしたいのが見え見えだな。
91旭 ◆ASAHIcRk :02/09/20 20:49 ID:uAnRuVJM
>>89
なるほど。そうなるのね。
92名無しでGO!:02/09/20 20:50 ID:cYREFrgB
ムーンライトえちごってしぶとく生き残るのね。w
93名無しでGO!:02/09/20 20:50 ID:BLvfJmen
>>90
みんなで能登に乗るオフでもやるか?
94名無しでGO!:02/09/20 20:51 ID:w63lZ3dK
ムーンライトえちごの車両は、165系のまま?
95名無しでGO!:02/09/20 20:54 ID:IQujRluT
>>85
そうなったんだ・・・・・
96名無しでGO!:02/09/20 21:26 ID:1a/ZSJrl
まあ、今回の改正(改悪?)は束の「もう国鉄ではありません、民間会社なのです。
よって乗り継ぎ割引などの運賃・料金制度やダイヤ云々は今までの慣習や他の
JR各社に影響されることなく、当社にとって一番最良な方法をや制度に変更します。」という
メッセージではないか。
97名無しでGO!:02/09/20 21:27 ID:w63lZ3dK
束はこの前だっけ、完全民営化されたの?
だったら、ある意味>>96の言う通りかも・・・
98名無しでGO!:02/09/20 21:32 ID:yvQZoVXJ
>当社にとって一番最良な方法をや制度に変更します。
確かに。
 ・・
「当社にとって」
なら、今回の大改悪は理解できる。

夕方ラッシュ時の中央線の普通車両を減らすライナー増発は、一般利用者にとって
敵以外の何者でもないだろうに。
99名無しでGO!:02/09/20 21:33 ID:Vcxz59Mk
今後ははくつるの代わりに

盛岡〜二戸・・らくちん号
一戸・二戸〜八戸〜野辺地・・シリウス号
青森・・ラフォーレ号

を使えということか?
100名無しでGO!:02/09/20 21:34 ID:HsI8NVe/
ほい、100
101名無しでGO!:02/09/20 21:35 ID:fGslGxaA
池袋〜大崎を通勤してる漏れにとってはかなりマンセーな改正になる模様・・・。
102名無しでGO!:02/09/20 21:36 ID:fGslGxaA
>>99
いいじゃん、結構らくちんだよ。(w
103名無しでGO!:02/09/20 21:36 ID:EBzV2qVZ
何気に浪岡駅に優等列車の停車が復活してるのね。
104名無しでGO!:02/09/20 21:38 ID:HsI8NVe/
時刻表11月号は10月19日発売です。
105名無しでGO!:02/09/20 21:42 ID:Q3RNyU3N
>>99
その区間の需要は、夜行バスでまかなえると言う事だろうね。
106名無しでGO!:02/09/20 21:43 ID:Sj11RgBI
>>94
485化
107名無しでGO!:02/09/20 21:44 ID:Q3RNyU3N
>106
183/9系と聞いたが?
108名無しでGO!:02/09/20 21:46 ID:wJjuvLbw
>>98
通勤電車は1列車で3000人以上運んでいることを考えてほしいもんだよ。
109名無しでGO!:02/09/20 21:47 ID:wJjuvLbw
>>107
私は485と聞いた
110名無しでGO!:02/09/20 21:47 ID:ehaJq0S7
みんな改悪って言うけどそんなに悪くないんじゃん?

旅行で能登使う人にとっては泥酔サラリーマンはうざいしね。

>東北新幹線と北斗星、カシオペアを乗り継ぐ場合に限り、
>どの駅でも乗り継ぎ割引を 適用するみたいな感じで。

そもそも普通の旅行者は新幹線と寝台を乗り継ぐようなことはしないと思われ。

しっかし、やっぱりE751はつがる専用になったか。
485系はまだまだ引退できそうにありませんね。
111名無しでGO!:02/09/20 21:48 ID:w63lZ3dK
どっちにしろ、えちごは特急形車両になるわけだな?
18キッパーが喜びそう・・・
112( `ハ´):02/09/20 21:49 ID:VIlPki2P
「快速みのり」はどうなるのかな?
113名無しでGO!:02/09/20 21:50 ID:w63lZ3dK
>>112
189じゃない?
114名無しでGO!:02/09/20 21:50 ID:HsI8NVe/
>>112
長野発にしてくれ〜
115名無しでGO!:02/09/20 21:51 ID:tf25Eafv
>>87,89
やまびこ自由席特急券+はやて(こまち)特定特急券
で指定席料金を取られるのは納得できないけど。

特定特急券を自由席特急券とみなして、
510円引きにしてくれないのかなあ。

116名無しでGO!:02/09/20 21:52 ID:wJjuvLbw
>>110
いや、相当な改悪だ。

東北新幹線、本数減らすのにつばさ・やまびこを宇都宮全停車させてる。
どうしようもねぇ。




117名無しでGO!:02/09/20 21:55 ID:ehaJq0S7
えちごは相変わらず村上までなんですか?
485系になるならいっそ酒田まで逝ってホスィ
山形の山側の人にはつばさがあるけど、海沿い人は東京までのアクセスが悪くって。
現状では夜行バスの圧勝ですな。国際興行ウハウハよ。
118名無しでGO!:02/09/20 21:56 ID:onvVpINs
>>110
そもそも現行の能登で、旅行者っているのかえ?
119名無しでGO!:02/09/20 21:59 ID:o7LJ9rLi
>>118
旅行者として乗ったことあるよ。
黒部峡谷の始発トロッコ列車にアプローチするため(w。
120名無しでGO!:02/09/20 21:59 ID:ehaJq0S7
>>118
普段は空気運んでる。
でも、冬場になるとそれなりに混みますよ。
そうか、季節列車にすればいいのか!(w

嗚呼、氷見の寒ブリが食いたひ。
121名無しでGO!:02/09/20 21:59 ID:HsI8NVe/
>>117
青森まで行ってくれたらなぁ…
122名無しでGO!:02/09/20 22:00 ID:w63lZ3dK
>>117
村上でムーンライトえちごから接続する普通は余目逝きだっけ?
123名無しでGO!:02/09/20 22:01 ID:PlWj680W
yosi!今からメール送ってみよう。しR束に。
124名無しでGO!:02/09/20 22:02 ID:fGslGxaA
スマソ、盛岡−八戸、秋田の特定特急券発売ってのはソースどこでつか?
PDFの中にみつけられぬ。
125名無しでGO!:02/09/20 22:02 ID:Uk8tKgYM
>>122
酒田行きです。余目で西線に連絡するけど。
126名無しでGO!:02/09/20 22:03 ID:Uk8tKgYM
>>124
P3の上
127名無しでGO!:02/09/20 22:03 ID:ehaJq0S7
>>122
いんや、酒田まで。
村上〜酒田で140分(鬱。
128名無しでGO!:02/09/20 22:03 ID:cBVZIxk6
>118
いるに決まってんだべはぁ〜。こないだオラ乗っただよ〜。
しかしダイヤも列車の質もどんどん悪くなってんし、
束は客もリストラしようってえのかえ?
束は関東と東北と甲信越に分割したほうがええかんな。
129124:02/09/20 22:04 ID:fGslGxaA
>>126
thanks!
130名無しでGO!:02/09/20 22:05 ID:w63lZ3dK
>>125
サンクス!!何であの区間の普通は気動車だけにするかな?
交直両用車両を投入しても問題ないと・・・
131名無しでGO!:02/09/20 22:07 ID:HsI8NVe/
>>130
金をくれ JR新潟支社
132名無しでGO!:02/09/20 22:08 ID:ehaJq0S7
>>130
ぶっちゃけ村上から先は
あつみ温泉・鶴岡・余目・酒田だけとまりゃあいいんだ。
どうせ帰省者なら鶴岡か酒田まで車で迎えにきてもらうんだしさあ。
133名無しでGO!:02/09/20 22:08 ID:Uk8tKgYM
>>132
でも工房対策が
134名無しでGO!:02/09/20 22:09 ID:/TxO9cwq
仙石線に新快速
135名無しでGO!:02/09/20 22:09 ID:onvVpINs
>>110
あと、現行の北斗星は、仕方がないにしても上野発が早すぎる。
北斗星の東北新幹線振替乗車なんか結構頻繁にやってるから、それにあたって
「そうか、その手があったか!」
て思うヤシも少なくないと思う。漏れもそうだし。

まあ、カシオペアは客層が違いそうだからよく知らんが。
136名無しでGO!:02/09/20 22:09 ID:s++b89N9
>>117
MLえちごから連絡のあの列車は、酒田付近での通学列車も兼ねています。
DQN工房が沢山乗ってくるので、485系には出来ないと思われます。

つうか、485系になったらイスが簡リクになってしまうのでは・・・・・
137名無しでGO!:02/09/20 22:10 ID:ehaJq0S7
>>133
高校は鶴岡におおいべよ。
まわりの高校は鶴岡からバスで。
バスステーションもあるわけですし。
138名無しでGO!:02/09/20 22:13 ID:PsuwYFOk
はやて号の早朝夜間のSDJ発着は仙台総から(へ)の回送でせうか?
139名無しでGO!:02/09/20 22:14 ID:ehaJq0S7
いずれにせよJ束には夜行でバスと闘う気はさらさらないみたいね。
はやてもしかり。
JRバス東北が潤うぶんにはいいのかな?
140ドーンデザインを束に召喚してくれ:02/09/20 22:16 ID:cBVZIxk6
いい列車をぜんぜん生かさぬ糞九州に置いておくよりも、
ひどいゴミ車両を作りつづけるGKと束に代わってこっちにきてもらいたい。
岡山電軌のアレが登場し、いまやドーンは九州の専売特許ではない!!
効率しか考えず、進んで高速道路に客を渡すような束に鉄槌を下し、
良質な車両を我が東日本にぜひ!!提供してくれ!!
141名無しでGO!:02/09/20 22:19 ID:uHqgU+y8
 「はまなす」との接続はどうなるのだろうか? 上りはつがる2号→はやて2号に
接続して東京着が約一時間早くなりそうだが、下りははやて25号→つがる25号と接
続して東京発が十分繰上げになるのか、はやて27号→つがる27号と接続して東京発
が50分繰下げになるのか?
142>:02/09/20 22:22 ID:T2W7nqF8
>>140

効率化と収益向上
これこそが今ダイヤの基本方針です。
よって、儲かればヨロシ。

>>141
はまなすは、25号に接続します。

143名無しでGO!:02/09/20 22:25 ID:cBVZIxk6
>142
要は自分で自分の首を絞めると。
もう束などに鉄道は任せられんな。
144>:02/09/20 22:28 ID:T2W7nqF8
>>143

儲けを出すこと、が最優先なのでしょう。
そのためには、別に関連事業でも本業でも構わないと言うことなのでしょう。
今後は、新幹線とその接続特急系のダイヤと、ローカル線のダイヤの格差が急速に開いていくのではないでしょうか。
145名無しでGO!:02/09/20 22:31 ID:cYREFrgB
そろそろ不採算路線の廃止とか始めないのかな?
146名無しでGO!:02/09/20 22:31 ID:w63lZ3dK
>>145
岩泉線は廃止って聞いたけど・・・?
147名無しでGO!:02/09/20 22:32 ID:nHpSDmGG
えきねっと割引があるから、東京から八戸方面だとインターネット経由なら
自由席より110円高いだけで済むね。

それより自由席特急券と特定特急券の乗車キロ通算はできんものか?
148名無しでGO!:02/09/20 22:33 ID:PlWj680W
>>146
ハァ?
149名無しでGO!:02/09/20 22:33 ID:CFmRzsYD
http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20020920n

自由席廃止の代替策として、秋田―盛岡間で空席がある場合に座れる
「特定特急券」を常時発売する。
また上り、下りとも盛岡以南で乗降する客向けに、満席時に限り「立ち席
特急券」を販売する。料金はいずれも自由席特急料金と同額。
150名無しでGO!:02/09/20 22:34 ID:PlWj680W
常備券もアルヨ
151名無しでGO!:02/09/20 22:36 ID:PlWj680W
また急行が消えた・・・。(泣)
152名無しでGO!:02/09/20 22:36 ID:GS+3TenV
マーケティング・マイオピアだべ。
153名無しでGO!:02/09/20 22:37 ID:onvVpINs
何か、特定特急券など発売するくらいなら、
最初から下りのみ盛岡−八戸・秋田を全車自由席にしたほうがいいと思わん?
154マギー信吾 ◆98deumW. :02/09/20 22:38 ID:P59A4M5I
漏れも昨日会社の回覧でくわしく見せてもらったけど

首都圏・東北・信州ともに大幅にダイヤ改正があるね

新特急の廃止←よって明後日の上野駅では撮影ヲタが予想される。
もしかして185を新特急色に戻すのかな?

新宿ラインの改正←ライナーの名前が消えるので同様に撮影ヲタが予想される

新幹線新形体←分かりやすくてイイね。漏れもお客さんに案内する時なんか楽でいい

てかMLえちご&能登は終電利用者対策でこまっこく駅に停車しないようになったね
使用車両は変更なし

明日はいよいよ半ズボンだね
155名無しでGO!:02/09/20 22:41 ID:lPoQqTci
っていうか、次の改正時に自由席復活しそうな気が。
だってさ〜 いろいろ思い切ったことやってるけど、無理ありすぎでしょ・・・
156名無しでGO!:02/09/20 22:43 ID:sTkL6HV9
東京−盛岡の速達が無くなるのが、ちと痛い。
はやては自由席無いし。
不満の声が若干挙がるかもね。

改正後のやつ見たが、盛岡始発は6:01で変わらないよね?
157名無しでGO!:02/09/20 22:43 ID:xdhWowyn
快速「下北」が八戸-大湊間に!
158名無しでGO!:02/09/20 22:43 ID:ehaJq0S7
>>153
指定席料金ががっぽりはいって、ホームの席取りの列もなくなり一石二鳥とな。
確実に座れるんなら金払っても良いって人も多いんでしょうが。。。
でも、全車自由席は困るな。
並んで席取りする暇があるときばかりではない。
159名無しでGO!:02/09/20 22:44 ID:tg7JZhqV
はやて・こまちの自由席廃止・・・
こんな変な前例を作ると、倒壊や酉日本も真似するぞ
せっかく「のぞみ」自由席に乗れる日を楽しみにしてるのに・・・
160名無しでGO!:02/09/20 22:45 ID:cYREFrgB
よねしろって快速化されるようだけどDCまま?
701化されんのか?
161名無しでGO!:02/09/20 22:45 ID:lOfZjXSO
はやて、1時間に1本しか設定がないのに全席指定とは・・・
速達やまびこなくなって東京-仙台の客も集中するんだから、
12両編成じゃまだまだ席足りないよ。

週末は指定取れなかった難民が続出するんだろうな。
162>:02/09/20 22:45 ID:T2W7nqF8
>>160

快速しらゆきに統合。
163宇都宮利用者:02/09/20 22:45 ID:B9dZSEVp
はやてとこまちは全部通過だけど
やまびこ・つばさが殆ど宇都宮に停車してくれるお陰で
宇都宮はダイヤホールがなくなったようですね。

宇都宮と高崎は少し本数が増えた感じがします。

ただ、はやてに自由席がないから仙台客がノーマルのやまびこ
に移ってくるので、自由席は混雑しそうな気がします。
164名無しでGO!:02/09/20 22:46 ID:QDpARFYE
B特急料金なんてものの存在自体がわかりにくいよ。
素直に急行に格下げすりゃいいのに。
165名無しでGO!:02/09/20 22:46 ID:nHpSDmGG
>>154
ライナーの名前が消えるって、何?
166名無しでGO!:02/09/20 22:46 ID:cYREFrgB
>>162
どうも。
167>:02/09/20 22:47 ID:T2W7nqF8
特定特急券は、けっこう面倒な制度かもしれない。
数年後、見直されるかもね。
168名無しでGO!:02/09/20 22:47 ID:fGslGxaA
>>165
◆ダイヤ改正より「湘南新宿ライナー」の愛称を下りは「ホームライナー小田原」、
上りは「おはようライナー新宿」に変更します。
169名無しでGO!:02/09/20 22:47 ID:W5EEv1m4
指定取れなかったら、4駅しか通過しないやまびこに乗らざるを得なくなるのか・・・
禿しく(´・ω・`)ショボーン
170名無しでGO!:02/09/20 22:48 ID:tg7JZhqV
>>161
立席特急券が発売されます
171名無しでGO!:02/09/20 22:48 ID:g+js18Mh
自由席を廃止することにより、
近距離客を少しでも速達型から分離したいのでは?
172名無しでGO!:02/09/20 22:49 ID:nHpSDmGG
>>168
ダサァ(w
湘南ライナーはそのまま?
173名無しでGO!:02/09/20 22:49 ID:fGslGxaA
>>170
>>149じゃよくわからんが盛岡以南相互でも発売されるのかな?
174名無しでGO!:02/09/20 22:49 ID:ps/t3J4H
>>153
いや、特定特急券にせずに自由席特急券で盛岡以北の指定席の空席に乗車可能に
すればよかった。
これなら、盛岡乗り継ぎの場合でも問題なく東京〜八戸の自由席特急券を発売できたのだし。
175名無しでGO!:02/09/20 22:51 ID:lOfZjXSO
>>156
若干ではなく大いに不満。

http://homepage2.nifty.com/ichigo-keijiban/sub16.html

この時刻表見る限りでははやての指定取れなければ
青森から東京までは現行よりも到着がめちゃめちゃ遅くなり
6時前に青森出ても、東京には午前中に着くことすら不可能になる。
176>:02/09/20 22:51 ID:T2W7nqF8
JR秋田支社は20日、12月1日からのダイヤ改正内容を発表した。
 観光対策として秋田新幹線「こまち」3、15、14、24号の計4
本の停車駅に田沢湖、角館の両駅を加える。これにより「こまち」上
下全30本中28本が両駅に停車することになる。
 また、奥羽線・羽後境駅に列車の行き違いができるようレールを増設
したことで、「こまち」の秋田―東京間の平均所要時間が下りで2分、
上りで1分それぞれ短縮される。
 在来線では、奥羽線・秋田―大館間の急行「よねしろ」を快速列車に
変更、井川さくら駅を停車駅に加える。このほか同線と羽越線の快速列
車計18本を普通列車に改編し、停車駅を大幅に増やす。
177名無しでGO!:02/09/20 22:53 ID:GS+3TenV
「今後の新幹線ご利用は原則指定席でおながいします」ってことか。
178名無しでGO!:02/09/20 22:54 ID:W5EEv1m4
>>177
本来の特急列車に戻りつつあるってことか?
179名無しでGO!:02/09/20 22:54 ID:mmp2Toia
録り鉄としてはよねしろの放送秋田に録りに逝かないと。
でも緑色のキハ58なんかキモイ
快速化後もあれが使われたら18旅行便利&快適だなあ。
180名無しでGO!:02/09/20 22:55 ID:ZnGZX4Zx
なつかしの「みのり」
181名無しでGO!:02/09/20 22:56 ID:ehaJq0S7
全車指定席でも立ち乗りor空いてる席なら自由席料金と変わらないわけだし、
この改正で困る人は自由席取りに並んで好きな席に座れてた人だけじゃない?
自由席に座るために並ぶ時間を時給で考えると指定席料金は妥当かも、
と思ってしまった私は束に騙されているのでしょうか。。。
182>:02/09/20 22:56 ID:T2W7nqF8
なぜに快速縮小→各駅化?
183青い森鉄道ダイヤ。:02/09/20 22:57 ID:T2W7nqF8
184名無しでGO!:02/09/20 22:57 ID:Qhgo4R3Q
>まあ、一般人は新幹線は指定を買うよ。
うちの親が東京に出るときは無条件で指定とるし、出張も遠方なら指定だな。
短距離はともかく。
いいんじゃない。
JRになって一度も値上げしてないし、そのくらいは大目に見ても。
185名無しでGO!:02/09/20 22:57 ID:nHpSDmGG
三連休パスで指定を取らずに全車指定列車に乗った場合はどうなるん?
186名無しでGO!:02/09/20 22:58 ID:lOfZjXSO
>>181
騙されてます。
それができるのは盛岡-秋田・八戸だけで
東京-盛岡は立ち席で乗ることすら出来ません。
187名無しでGO!:02/09/20 22:59 ID:onvVpINs
>>181
それは盛岡−八戸・秋田間のみと思われ。
東京−盛岡間では指定券を確保できないと速達型には乗れない
(1日1往復を除く)
ということだと思う。
188名無しでGO!:02/09/20 22:59 ID:KHgG57Yk
どうすればいいんだ
189名無しでGO!:02/09/20 22:59 ID:T2W7nqF8
>>186

インターネットで特急券をご購入ください。
190名無しでGO!:02/09/20 23:00 ID:HsI8NVe/
なつかしの「あさひ」
191名無しでGO!:02/09/20 23:00 ID:Uk8tKgYM
東京−八戸みたいな長距離なら自由席あっても指定取るな、漏れなら。
192名無しでGO!:02/09/20 23:00 ID:fGslGxaA
193名無しでGO!:02/09/20 23:01 ID:GS+3TenV
>>181
自由席の魅力はまさに好きな席に座れるってことなんだけどなぁ。
隣にDQNや臭いオヤジが来たときには、他に席が空いていれば
自由に移れる。
194名無しでGO!:02/09/20 23:01 ID:HsI8NVe/
長野県の普通列車はどうなるんだ?
195名無しでGO!:02/09/20 23:01 ID:nHpSDmGG
>>187
満席の場合のみ立席特急券は発売じゃなかったっけ?
196名無しでGO!:02/09/20 23:02 ID:T2W7nqF8
仙台−東京間を指定席ではやてに乗られると、遠距離客が締め出される。
よって結果として減収。
自由席復活しろ。
197名無しでGO!:02/09/20 23:02 ID:8IpRnI7m
ダイヤ改悪age
198名無しでGO!:02/09/20 23:02 ID:sTkL6HV9
東京とか逝くとき、いつも自由席なんだよなぁ。
指定席の買い方、はっきり言って知らないw
199IGRいわて銀河鉄道ダイヤ。:02/09/20 23:03 ID:fGslGxaA
http://www.igr.jp/diagram/time%20table.pdf

しかし newpage14.htm といい time%20table.pdf といい・・・。
200名無しでGO!:02/09/20 23:03 ID:nHpSDmGG
>>198
窓口の人としゃべった事もないのか?
201名無しでGO!:02/09/20 23:04 ID:ehaJq0S7
>>186
>>187
ありがとう目が醒めました。
そっか、指定席が取れないととりあえず盛岡まで速達でいけなくなってしまうのね。
東京から盛岡まで速達に乗れるのは814人までかぁ。
帰省時はよほど増発してくれるんでしょうなあ。。。
202青い森鉄道ダイヤ。 :02/09/20 23:04 ID:T2W7nqF8
203名無しでGO!:02/09/20 23:04 ID:hz/evvf0
>>199

>しかし newpage14.htm といい time%20table.pdf といい・・・。

禿堂(w
204名無しでGO!:02/09/20 23:05 ID:lOfZjXSO
>>189
まあ、ネタなんだろうけどマジレス

事前に日程決まっていて切符買える状況ならそれでもいいだろうけど
鉄道利用の場合、そんな場合ばかりじゃない。
むしろ、そんな状況なら飛行機使うよ。事前割引ならそっちのほうが安いし。

鉄道の利点は使いたい列車は自由席使ってでも使えるという点だったのだが
今回のはやて・こまちの全席指定化によって束は自らそれを放棄してしまった。
205名無しでGO!:02/09/20 23:05 ID:sTkL6HV9
>>200
いや、あることはある。確か。
数えるほどしかないからさ・・・。
206名無しでGO!:02/09/20 23:05 ID:GS+3TenV
>>196
全指定席化反対の利用者ははやてを区間利用しる!ってことか。
そして次回改正に期待。
207名無しでGO!:02/09/20 23:05 ID:CFmRzsYD
>>201
>>149みれ。
208名無しでGO!:02/09/20 23:05 ID:w63lZ3dK
青い森鉄道といわて銀河鉄道の車両って701系だよね?
てことは束からそのまんま車両を買い取るのかな?
209名無しでGO!:02/09/20 23:05 ID:/UDaBPQ7
結局、はまなすは八戸まで延長はナシか。
210名無しでGO!:02/09/20 23:06 ID:nHpSDmGG
>>204
だから満席だったら立席特急券が発売されるんじゃないの?
211名無しでGO!:02/09/20 23:07 ID:sTkL6HV9
>>208
IGRは新造して、こないだ運ばれた。
譲渡されるのもあると思うが。
212名無しでGO!:02/09/20 23:07 ID:lOfZjXSO
>>191
その指定が取れないんだよ。

今の速達やまびこの惨状を知っていれば
今回の措置がどれだけ酷い決定かわかると思う。
213青い森鉄道ダイヤ。:02/09/20 23:07 ID:T2W7nqF8
>>208

一部買い取る。
新車も投入。
ちなみに、新車の座席配置は田沢湖線タイプ。
トイレは、E127系大糸線用と同じ場所。
214名無しでGO!:02/09/20 23:07 ID:lOfZjXSO
>>195
ソースキボンヌ
215名無しでGO!:02/09/20 23:07 ID:nHpSDmGG
>>212
>>149見ろよ
216名無しでGO!:02/09/20 23:08 ID:nHpSDmGG
>>214
>>149だよ
217青い森鉄道ダイヤ。:02/09/20 23:08 ID:T2W7nqF8
218名無しでGO!:02/09/20 23:09 ID:Uk8tKgYM
>>212
立席特急券ドゾー
219名無しでGO!:02/09/20 23:09 ID:CFmRzsYD
>>212

8連が10連になり、それが全部指定なんだから今よりはずっと取りやすいハズ。
220名無しでGO!:02/09/20 23:10 ID:ehaJq0S7
>>192
>>195
盛岡以南は立ち席ってことは
東京〜盛岡     立ち席特急券
盛岡〜秋田・八戸 特定特急券
別々に買うってこと?
pdfには立ち席についての話が書いてないんだよなあ。。。
どういう見解が正しいのやら。
立ち席ありありにしちゃうと全車指定席なのに通路に人がいることになってうっとおしいと思うんだが。
221214:02/09/20 23:11 ID:lOfZjXSO
>>216
サンクス
冷静さをとりもどせました。
222名無しでGO!:02/09/20 23:11 ID:T2W7nqF8
>>220

思うに、席数限定の立ち席でしょう。
満席の後、立ち席券を出してからキャンセルが出た場合、立ち席券は発売中止されるんでしょうか?
N'EXとかのぞみとかでの実例教えてください。
223名無しでGO!:02/09/20 23:11 ID:fGslGxaA
>>220
新聞記事が正しいとすれば、

東京〜秋田・八戸     立席特急券

1枚で済むと解釈するのが妥当。
224名無しでGO!:02/09/20 23:12 ID:Uk8tKgYM
>>220
お、新しい疑問が。。。
225名無しでGO!:02/09/20 23:15 ID:kc1BpOCe
なつかしの新特急シリーズ運転キボンヌ
226名無しでGO!:02/09/20 23:16 ID:TW/y5XWq
特急「あいづ」に反応するヲタはおらんのか?
227名無しでGO!:02/09/20 23:16 ID:Uk8tKgYM
>>223
ということで良いみたいね。

立席は全区間で満席時のみ発売、
特定は盛岡以北相互区間内で常時発売、ということか。
228名無しでGO!:02/09/20 23:17 ID:T2W7nqF8
>>226

毎日がリバイバルトレインになるから、みんな大歓迎
使用車両は青森の485転属だよ。
229名無しでGO!:02/09/20 23:17 ID:w63lZ3dK
>>228
3000番台ではリバイバルにならないような・・・?
230名無しでGO!:02/09/20 23:18 ID:HsI8NVe/
八戸線直通ありかぁ…。気動車大変そう
231名無しでGO!:02/09/20 23:18 ID:T2W7nqF8
>>229

予備車の国鉄色485。
232名無しでGO!:02/09/20 23:19 ID:fGslGxaA
>>227
盛岡以南相互発着がどうなのか、今んとこ確定情報なし。
発売して然るべきとは思うが…。
233名無しでGO!:02/09/20 23:19 ID:kc1BpOCe
はまゆりも全車指定キボンヌ
234名無しでGO!:02/09/20 23:20 ID:dEMKDIXw
さかな板で電波クンがわめいています。

仙台⇔盛岡 通勤者には・・・。 投稿者:つとむ  投稿日: 9月20日(金)21時17分16秒
先程から話題に上がっています、12月1日のダイヤ改正。これほど大きくなると
は思いませんでした。何せ1番驚いたのが、新設される八戸行きはやて号と、
秋田新幹線こまち号の全車指定席化です。
これには正直言って驚きました。これで仙台や盛岡へ行くの指定券が取りやす
くなるのは、いいんですが、盛岡周辺に住んでいる人にとっては、死活問題だ
と思います。と言うのも、栃木県や群馬県に住んでいる人が東京へ新幹線で通
勤している人がいるように、盛岡周辺に住んでいる人の中には、仙台まで新幹
線で通勤している人も少なくはありません。(実際、盛岡⇔仙台の新幹線定期
もあります。)その人にとっては、基本的に同区間ノンストップ(約50分)の
はやて・こまちに乗れず、1時間10分ほどかかる、各駅停車のやまびこに乗るざ
るを得なくなってしまいます。
JR東日本はこう言う人の事を考えていないんでしょうか。当日空席があれば
差額(指定券代)を払えば速達タイプに乗れるような制度を設けるべきだと思
います。

235輸送化:02/09/20 23:21 ID:mk+7jwqw
>>117
えちご下りは新潟止まり
朝4:55に車掌にたたき起こされ
ヨ127系6両の快速に乗り継がされる罠
車両は165系のままだyo!
236名無しでGO!:02/09/20 23:22 ID:Uk8tKgYM
>>235
マジ?
237名無しでGO!:02/09/20 23:23 ID:onvVpINs
>>234
おおむね正論と思うが。
238名無しでGO!:02/09/20 23:23 ID:nHpSDmGG
>>235
折返しが通学列車だからなぁ。
止むを得ないか。
239名無しでGO!:02/09/20 23:24 ID:T2W7nqF8
JR東日本新潟支社は20日、12月1日改正の新ダイヤを発表した。東北新幹線
の盛岡―八戸間開業に合わせ、新幹線の運転時刻を全面的に見直すほか、信越
線の特急みのり号を廃止し、新たに新潟―新井間に快速列車を設定。羽越線の特
急いなほ号は現在の8往復から7往復に減らす。
新潟―東京間の列車の愛称を「とき」に変更する上越新幹線では、燕三条駅と長
岡駅に停車する列車を増やす。
240名無しでGO!:02/09/20 23:24 ID:w63lZ3dK
>>235
6両の快速って村上行き?
241名無しでGO!:02/09/20 23:24 ID:HsI8NVe/
>>235
わざわざこんなことしなくてもいいのに…
165そのまま運用では問題あるのかな?
242名無しでGO!:02/09/20 23:24 ID:cJ4hODM0
急行「能登」停車駅削減・・・
以前金沢行乗ったときはすごい混雑だったけど、
上尾で一気に半分降りたね。

その上尾にとまならいということだけど、
別にホームライナー増発させるのか?
243名無しでGO!:02/09/20 23:25 ID:gwHm7PX8
下り急行「アルプス」新宿[23:50]〜信濃大町[5:08]を廃止します。

244名無しでGO!:02/09/20 23:26 ID:dEMKDIXw
>>237
違うんだよ。仙台-八戸のフレックスは「こまち」「はやて」に空席があれば
乗れることになったの。東日本のサイトにそう書いてあった。
245輸送化:02/09/20 23:26 ID:mk+7jwqw
>>236,238
まじです。
帰り(3922Mは村上-新発田間快速)で今の1622Mのスジで帰ってきます。
村上以遠は現行どおり。ボロキハです。
246名無しでGO!:02/09/20 23:26 ID:g3lDBDeM
だれか総武特急増発のソースきぼんぬ
247名無しでGO!:02/09/20 23:26 ID:HsI8NVe/
JR東日本 長野支社は 20日、12月1日のダイヤ改正を発表した。

長野新幹線は東京発の発車時間をできるだけ毎時同時刻に統一。中央東
線の特急「あずさ」は全車両を新型に切り替え、運行時間を短縮する。
 一方、利用者減を理由に、新宿−信濃大町間の下り夜行急行「アルプ
ス」は廃止。上りは昨年廃止されており、かつて北アルプス登山客の利
用が多かった夜行急行が姿を消す。
248マギー信吾 ◆98deumW. :02/09/20 23:26 ID:P59A4M5I
MLえちごはそのまま新宿村上間で運転よ165で

ただMでたのむ場合新潟までにしてね
新潟村上間は全車自由席だからマルスじゃ発券出来ないという罠
249名無しでGO!:02/09/20 23:26 ID:cJ4hODM0
えちご特急電車化って、
RJのタブレット欄あたりのネタになかったか?
250名無しでGO!:02/09/20 23:27 ID:CFmRzsYD
>>241

165系ならなんとかなっても、いずれ183系か485系かは知らぬが
デッキの狭い特急型になるのだから、収容力の不安が出るのを
見越しているのかも。
251名無しでGO!:02/09/20 23:27 ID:onvVpINs
>>244
そうだったのスマソ
252名無しでGO!:02/09/20 23:28 ID:VEqPPS2E
南船橋!快速停車!
253名無しでGO!:02/09/20 23:28 ID:HsI8NVe/
マギー信吾さん、他にも情報を!!!
254244:02/09/20 23:29 ID:dEMKDIXw
ごめん、正確にはサイトじゃなくてサイトで配付してるpdfに書いてあった。
255名無しでGO!:02/09/20 23:29 ID:g+js18Mh
えちごの座席ってグリーン車のお下がりじゃなかったっけ?
特急車化されて普通車に成り下がったら嫌だなあ。
256名無しでGO!:02/09/20 23:29 ID:cYREFrgB
夜行列車を次々と廃止する束がえちごを残してるのは謎なんだが。
257名無しでGO!:02/09/20 23:30 ID:T2W7nqF8
>>244
>>251

少し違う。
仙台以北のフレックス利用者は、はやて・こまちに無条件に乗れる。
空席があれば、座ることも出来る。

だって、>>244氏の言うように、空席があれば乗れる、なんてことにすると、空席があるかどうかなんてわかんないでしょ。
258名無しでGO!:02/09/20 23:30 ID:fGslGxaA
>>244
空席がなくても乗れるよ。
259輸送化:02/09/20 23:30 ID:mk+7jwqw
下り打ち切りの理由は
朝の遅延防止の為です。
大雪で上越線がマヒすると上沼垂から車両を出してきたり
中途半端に30分位遅れると白新線の朝の新潟行きが大混乱する為
260244:02/09/20 23:31 ID:dEMKDIXw
スマソ、書き方が悪かったよ
261名無しでGO!:02/09/20 23:31 ID:ehaJq0S7
>>235
快速にのりつぎってことは現行の、べにばな2号が早朝にくるってこと?
262輸送化:02/09/20 23:33 ID:mk+7jwqw
>>261
新規で快速です。
列車番号はいままで通り3921Mですが
263名無しでGO!:02/09/20 23:34 ID:lOfZjXSO
フレックスで「空席があれば・・・」なんて話なら
満席なら遅刻間違いなしってことになるでしょ?怖くて使えないよ。(w
264名無しでGO!:02/09/20 23:35 ID:hlENH+Uz
>>263
立てばいい。
265輸送化:02/09/20 23:35 ID:mk+7jwqw
今までは
3763M-3921Mで村上まで直通だったのが
12月から
3763M新潟乗換3921M(127系快速)となります。
266マギー信吾 ◆98deumW. :02/09/20 23:35 ID:P59A4M5I
>>256

あの路線は尤も夜行ハズ対策で赤字覚悟で運行している路線
それにオンシーズンはけっこうな稼ぎがありoffシーズンの分を補ってる
基本的に土日の前以外は3両で運転してコスト削減を図ってる

>>255

お下がりでもリクライニングは特急以上

まあM*編成はオススメしないが・・・・

まあ485は余剰でないっぽい

もし出たとしてもあぼ〜んが待ってるのが多数(例)<しらさぎ485>

まあどっかみたいにリニュするのなら別だが・・・

まあ本社がそこまで優しいと思ってないから漏れ達も
267名無しでGO!:02/09/20 23:36 ID:ps/t3J4H
>>177-178
「L特急」「新特急」の呼称廃止も原点回帰なのだと思う。
268名無しでGO!:02/09/20 23:36 ID:T2W7nqF8
>>263

仙台以北のフレックス利用者は、はやて・こまちに無条件に乗れる。
空席があれば、座ることも出来る。
269244:02/09/20 23:36 ID:dEMKDIXw
>>263
ごもっともで。ちょっと回線切って首釣ってくるよ。
270名無しでGO!:02/09/20 23:37 ID:HsI8NVe/
他社線乗り入れはL特急残るんじゃない?
271名無しでGO!:02/09/20 23:37 ID:w63lZ3dK
>>270
踊り子も?
272名無しでGO!:02/09/20 23:37 ID:W5EEv1m4
誰が本当のことを言っているのかわからなくなってきた・・・
273マギー信吾 ◆98deumW. :02/09/20 23:38 ID:P59A4M5I
あれまじで新潟で終わっちゃうの?

スマソ・・・

もうねむいから・・・・

ということはますますコストアップしてるじゃんか

本当に本社のやることはわからん 我々支社からみたら・・・
274名無しでGO!:02/09/20 23:38 ID:T2W7nqF8
>>272

ここに、質問への回答としてかかれていることは全部本当だよ。

275名無しでGO!:02/09/20 23:40 ID:cYREFrgB
>>266
詳しくどうも。
276名無しでGO!:02/09/20 23:40 ID:HsI8NVe/
>>271
東日本持ちの特急の「L」が消えるんじゃない?
277名無しでGO!:02/09/20 23:40 ID:lOfZjXSO
>>264
いや、確かにそうなんだけど、今のは
立ち席でも乗ることが出来なかったら という話ね。
278名無しでGO!:02/09/20 23:40 ID:g3lDBDeM
しおさい増発の話題も・・・
279マギー信吾 ◆98deumW. :02/09/20 23:41 ID:P59A4M5I
まとめると・・・

MLえちごは新潟着となる(漏れも会社で確認しないと分からない)

ということでよろしい?


明日はひばりにツアー添乗員で逝かないといけないのでもう寝るねまた明日の夜上野に戻ってから書き込むね

おやすみ
280名無しでGO!:02/09/20 23:41 ID:fGslGxaA
>>271
まあ、しなのだけと思って間違いなさそうだな。
いずれにせよ時刻表とサボにLマークが残るかどうかだけの話だろ。
281名無しでGO!:02/09/20 23:42 ID:ps/t3J4H
「仙台やまびこ」と「盛岡やまびこ」は通称だよね。
前者を「あおば」に改称したほうがいいんじゃないだろうか。
282名無しでGO!:02/09/20 23:42 ID:T2W7nqF8
>>280

マーク書き換えが面倒と言うことで、踊り子のLマークはそのまま。
283名無しでGO!:02/09/20 23:43 ID:T2W7nqF8
>>281
ひばり。
284名無しでGO!:02/09/20 23:44 ID:HsI8NVe/
>>282
紙はっとけば?
285名無しでGO!:02/09/20 23:44 ID:+2wl0Z5/
埼京線とりんかい線のことも話題にしてくれ〜〜
286名無しでGO!:02/09/20 23:45 ID:cYREFrgB
>>285
思ったほど直通本数が少ないですな。
287名無しでGO!:02/09/20 23:46 ID:HsI8NVe/
>>280
もしかすると東海も…
東海はまだ発表してないよね。10月の時刻表には11月いっぱいの臨時列車しか
掲載してなかったから(他に東・西)きっと改正あるよね。
288名無しでGO!:02/09/20 23:46 ID:w63lZ3dK
品川方面から新宿・池袋方面逝くのがまぁ便利になるかな?
289名無しでGO!:02/09/20 23:46 ID:dEMKDIXw
「はまなす」については何も触れられてないので現状維持と考えていいのかな?
290名無しでGO!:02/09/20 23:47 ID:hlENH+Uz
>>277
そう言うことですか、スマソ。

>>285
少なくとも路車板のりんかいスレは盛り上がってない
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1027151192/l50
291名無しでGO!:02/09/20 23:47 ID:onvVpINs
能登はどうなんだろう、あれ。
西はだいせんの通勤客利用を歓迎しているくらいだが。
あれ、だいせんってなくなったっけ?
292743M ◆wq6SNGQc :02/09/20 23:47 ID:buSG/aaf
>>285
大丈夫。
12月28〜30日は紙袋をイパーイ持った香具師であふれかえるよ。
293名無しでGO!:02/09/20 23:47 ID:gwHm7PX8
そういえば電化されているのに
なぜ村上から先ディーゼルなの?
294名無しでGO!:02/09/20 23:48 ID:p3gWzAvO
漏れも宇都宮利用者だがあんまりイイとは思えないなぁ。
>163
ダイヤホールが減っても、やまびこつばさは立ち客が結構出るからねぇ。
平日はまだしも、土日は座れないことが多い。
しかも回数券は指定券だから、つばさにも影響は出るだろうし。
パターンダイヤといっても、考え方が安直に見える。

自由席回数券も無くなっちゃったけど、仙台やまびことかみると、指定は空気輸送、自由席は大盛況。
速達やまびこは指定自由と大盛況なんだよねぇ。
輸送力の問題もあるけど、東海道ほど本数ないしなぁ・・・
飛行機は満席なら終わりだけど、新幹線は飛び乗れるのがメリットなのに・・・

>234
盛岡始発のやまびこに乗ることがあるけど、客が少ないのにリクライニングはほとんど倒れてる。
話を聞くに、盛岡−仙台間も結構通勤客がいるみたいよ。

はやてこまち関連の主要駅以外(山形も含めて"枯れた"駅)は軒並み改悪だと思う。
まぁ、車に逃げられて悪循環だろうけど。
295名無しでGO!:02/09/20 23:49 ID:fiA8F7yQ
>>285
京葉線モナー
武蔵野線の海浜幕張直通(日中)あぼーんだし。

快速停車駅
東京−八丁堀−新木場−舞浜−新浦安−南船橋−海浜幕張−検見川浜−稲毛海岸−千葉みなと−蘇我

停まりすぎだろ・・・。
296743M ◆wq6SNGQc :02/09/20 23:49 ID:buSG/aaf
>>279
国内かイパーン旅行業取扱主任でつか?
297名無しでGO!:02/09/20 23:50 ID:y0yD7y2c
もうプレス発表する頃には、
スジはすべて出来ていて最終的な調整をしている段階なんでお客がどう言おうがほとんど直されない罠。


298名無しでGO!:02/09/20 23:55 ID:W5EEv1m4
海峡線での18きっぷの扱いはどうなるんだ?
299名無しでGO!:02/09/20 23:55 ID:11VpOdkg
ホームページのアドレス見ると0911ってなっているから
9月11日にはもうできていたと思われ
300はしのえみお:02/09/20 23:56 ID:gAqG/TpJ
300とりました!
301名無しでGO!:02/09/20 23:56 ID:dEMKDIXw
>>298
冬の18きっぷ発売のプレスリリースと一緒に発表されるんじゃない?
302名無しでGO!:02/09/20 23:56 ID:w63lZ3dK
>>293
交流と直流のセクションがあるから
303名無しでGO!:02/09/20 23:56 ID:wH7Cyv1o
>>295
東京開業当時のマリンドリームなんて
東京>葛西臨(昼間)>舞浜>新浦安>検見川浜>稲毛海岸>蘇我
新木場も海浜幕張も通過だった・・・
304名無しでGO!:02/09/20 23:57 ID:w63lZ3dK
>>303
今じゃ海浜幕張通過なんて考えられねえな・・・
305名無しでGO!:02/09/20 23:58 ID:Uk8tKgYM
>>303
休日も終日通過で良さそうな葛西に停まっていたんだ。
306名無しでGO!:02/09/20 23:58 ID:sr9KJgQ5
>>198
俺は東京から旅立つ方だから、ごくたまにしか
特急(それも新幹線のみ)には乗らない。
で、買うのも指定席ばかりで、3列窓側車内中央(混雑時は2列側)を
窓口で指定。東海道だと高くても全車指定の「のぞみ」にしてしまう。

と、滅多に乗らないから平気で高い切符買えるけど、年中乗る人にとっては
重大な問題だと思うよ。
307名無しでGO!:02/09/20 23:59 ID:HsI8NVe/
>>299
それは日付ではない。2002年9月の11番目のリリースってこと。
他のも見れば分かるよ
308名無しでGO!:02/09/20 23:59 ID:p3gWzAvO
294です。
あさま・なすのの終電繰り上げは痛いなぁ。
習慣化しているだけに、帰りの四分は意外と大きい・・・
309名無しでGO!:02/09/21 00:03 ID:SZkP8K/A
この改正で拘束ハズがますます便利になります
310名無しでGO!:02/09/21 00:05 ID:R2V1bg8s
>>305
ケヨは次のダイ改で平日休日格差を解消して欲しいね。
代わりに上位快速を設定して通勤快速と統合だ。

以前の漏れはこんな馬鹿なことは言わなかったが、南船橋なんぞに停まって
各停化しか快速に用は無い・・・。
311名無しでGO!:02/09/21 00:07 ID:mRGd9p8t
>309

激しく同意。
312名無しでGO!:02/09/21 00:09 ID:/250xnDR
JR東海もエル特急は外れた。残るのは北陸本線のJR西日本乗り入れだけ。
313名無しでGO!:02/09/21 00:09 ID:Rmy0JvFv
>>295
東京開業当時のマリンドリームなんて
東京>葛西臨(昼間)>舞浜>新浦安>検見川浜>稲毛海岸>蘇我
新木場も海浜幕張も通過だった・・・
314名無しでGO!:02/09/21 00:09 ID:Rmy0JvFv
>>295
東京開業当時のマリンドリームなんて
東京>葛西臨(昼間)>舞浜>新浦安>検見川浜>稲毛海岸>蘇我
新木場も海浜幕張も通過だった・・・
315名無しでGO!:02/09/21 00:09 ID:9PgFXjbs
>>299,307
漏れの知ってる限りでは、8月10日前後に運転時刻表が現場に来ている。
その後10回位修正が来てるから計画は7月中に出来ていると思われ
316名無しでGO!:02/09/21 00:10 ID:R2V1bg8s
>>310自己レス
と、思ったら休日の京葉快速は平日と統合らしい。
休日は葛西臨海公園に追加停車。まだ増えんのかよ(; ´Д`)

「マリンドリーム」の名称はどうなるんだろうか?
317名無しでGO!:02/09/21 00:11 ID:6gk0AiLB
>>312
ソースは?
318名無しでGO!:02/09/21 00:11 ID:abS8peIs
停車駅が増えるヘタレ快速は逝ってよしって感じが。
停車駅が増えますが売り文句になってるけどよ。
319名無しでGO!:02/09/21 00:11 ID:9PgFXjbs
>>315の追加
運転時刻は修正できても8月いっぱいが限界だと思われ
320名無しでGO!:02/09/21 00:13 ID:mRGd9p8t
そうか、先日導入した、自動改札指定検札システムは
このはやてこまち全席指定施策とも連動してるんだな。

不正客はカシオペアで一発だモンな。
321743M ◆wq6SNGQc :02/09/21 00:17 ID:HE0RNz+p
結局カシオペアと北斗星はIGRと青い森鉄道直通だろ。


322名無しでGO!:02/09/21 00:20 ID:abiyDCSq
>>321
そのとおり
323名無しでGO!:02/09/21 00:23 ID:mRGd9p8t
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1024627309/381-382

【しR束ダイヤ改正の法則】
「スピードアップしました」と書いて無ければスピードダウンである。
「増結しました」と書いて無ければ編成短縮である。
「増発」と書いて無ければ減便である。
「パターンダイヤにしました」と書いてあった場合も減便である。
「定員増加」と書いてあれば座れる人数の減少である。

【ダイヤ改正の基本則】
鉄道会社の言う「ダイヤ改正」は
ほとんどの利用者にとっての「ダイヤ改悪」である。

言い得て妙。
324名無しでGO!:02/09/21 00:25 ID:R2V1bg8s
>>321
そんなものはだいぶ前から決まっていたがどうかしたか?

束が特急料金を引いてきたのは驚きだが。
325名無しでGO!:02/09/21 00:26 ID:tHdleGv7
はまなす接続は、
八戸6:55→東京9:51
東京18:56→八戸22:19
か?
正直ガッカリ。
夜行バスみたいな感覚で、飛行機よりも早い時間帯に、
札幌から首都圏入り出来るようになるかと楽しみにしてたのに。
しかも、よりによって上りが大宮通過・・・。
326やまぞぬ ◆n5kslreQ :02/09/21 00:26 ID:1h0PJyEl
>>321

320が言うカシオペアは、指定席の売上状況確認用としてこないだ
導入したPDAのカシオペアを指しているものと思われ…。

カシオペアE−2000まんせ〜!(藁
327△440101:02/09/21 00:28 ID:hl/3Lwjs
湘南新宿ラインが増えるのは良いけど、
それによって以前みたいに、
東京方面のスカ線や東海道が減るってことはないだろうか?
あと、湘南新宿ライナーも愛称変更になってしまう。
前売りのライナー券(下り列車、保存の為にマルス120ミリ券)買っておくか…。

成田エクスプレス渋谷停車について、乗車位置は新宿方だよな…。
328名無しでGO!:02/09/21 00:32 ID:Jo899qjZ
海峡線内相互乗車の特急乗車特例なんてまずできないだろうな。
東日本でさえ12月改正でサービスダウンを繰り返しているのに、
体力のない北海道が大盤振る舞いをするとは思えない。
329名無しでGO!:02/09/21 00:34 ID:BlsyYcMw
隔駅停車だなほとんど>京葉快速
330名無しでGO!:02/09/21 00:35 ID:rTqc43Qn
>>328

JR北海道函館支社に改正の概要が乗っている。
http://www.hakodate.or.jp/JR/hakuchou/default.htm
331名無しでGO!:02/09/21 00:36 ID:rTqc43Qn
スーパー白鳥789系試乗会実施!!
11月3日、4日。
332名無しでGO!:02/09/21 00:37 ID:UfJ5gEnL
>>329
その代わり各駅停車は全て海浜幕張折返しの罠
333名無しでGO!:02/09/21 00:37 ID:R2V1bg8s
>>328
新幹線に限ってみればサービスアップだが何か?
>>330
画像カコイイ!
で、本題だがわざわざ割引切符の案内を載せてるというのが回答か。
334名無しでGO!:02/09/21 00:39 ID:R2V1bg8s
>>332
ダイヤパターンをみると半数が折り返しと思われ
335名無しでGO!:02/09/21 00:39 ID:mZG5G9e6
祝:青函特例無しケテーイ!!!!!

JR北海道よ、よく決断した!!  漏れは感動したぞ!!
336名無しでGO!:02/09/21 00:41 ID:4IyGP7Yd
>>327

今回唯一の朗報だな>N'EX渋谷停車

井の頭線に住んでるんで、渋谷に停まってほしかった>N'EX

成田空港行きは恵比寿方向のホームじゃない?
今でも新宿→東京→成田空港へ行く時、渋谷の埼京線ホームを通過してるし。
337名無しでGO!:02/09/21 00:41 ID:mRDXUnxN
つばさの平均所要時間が大幅に増える。
山形県民にとってはとんでもない改悪ダイヤだな。
338名無しでGO!:02/09/21 00:42 ID:1u3GZe9q
>336
>成田空港行きは恵比寿方向のホームじゃない?

意味不明。
339名無しでGO!:02/09/21 00:42 ID:KYIiB1xR
JR北海道のHP見たが,
「函館・東京往復きっぷ ¥26500」
これってすごく安くない?
340名無しでGO!:02/09/21 00:42 ID:AMnb7cDh
NEXのダイヤ、一部だけでなく全列車知りたいんだけど…どっかにない?
341名無しでGO!:02/09/21 00:44 ID:rTqc43Qn
>>338

つまり、
渋谷駅から乗るときは、成田空港行きは、恵比寿方面のホーム

ということでは。
342名無しでGO!:02/09/21 00:44 ID:Jo899qjZ
>>336
必然的に成田空港逝きは4番線(恵比寿・横浜方面)になりますが?
343名無しでGO!:02/09/21 00:45 ID:uo7yuw91
下りアルプス廃止か…新型あずさには減光装置もついてるのに、あまり意味をなさなくなるあたり、さすが、束。何もかもが中途半端。まぁ、しЯは比海道も倒壊も、酉も、氏酷も急襲もあんま中身は変わらない。あ、全部ってことか。
344名無しでGO!:02/09/21 00:46 ID:1u3GZe9q
>338
そんなのは言うまでもなく当然だと思いますが。
345名無しでGO!:02/09/21 00:47 ID:Jo899qjZ
函館・青森往復きっぷ 7,700円は痛いな〜。青春18の3日分だよ。
これで18客がフェリーに流れたりして(藁

>>339
この手の企画乗車券は函館側からしか売らないでしょう。
東京の人間にはメリットがない罠。
346706:02/09/21 00:48 ID:rTqc43Qn
>>339
>>345

青森→東京都区内フリーは29000円「
347名無しでGO!:02/09/21 00:49 ID:CQK5alZD
すげえ勢いでレスついてんな
348名無しでGO!:02/09/21 00:50 ID:1u3GZe9q
>346
フリー区間分が11,200円なんでしょう(w
349名無しでGO!:02/09/21 00:50 ID:4IyGP7Yd
>>342 >>344

だって、>>327が新宿方向なんて書くんだもん…

ただ、恵比寿方面って、山の手線もそうなるんだね。
4番線と書けば良かった・・・
350名無しでGO!:02/09/21 00:52 ID:1422ZrbG
白鳥は486系で運転??間違えハケーン

http://www.hakodate.or.jp/JR/hakuchou/feature.htm
351名無しでGO!:02/09/21 00:52 ID:1u3GZe9q
>349
新宿「方」

つまり>327は、
「乗車位置は当然あの不便な埼京線ホームの新宿より(階段寄り)に
してくれるんだろうな?」
といっているのです。(多分)
352名無しでGO!:02/09/21 00:52 ID:Tc/BXuWn
>>302
THANKS

交直両用を用意するよりディーゼルのほうが安上がりなのか
353名無しでGO!:02/09/21 00:52 ID:/250xnDR
JR東海はワイドビューシリーズ出たときにL特急マークはずしているし
西日本もスーパーシリーズにはついていないね。
354名無しでGO!:02/09/21 00:55 ID:6gk0AiLB
>>353
「しなの」と「(ワイドビュー)しなの」と「ひだ」はL特急
355706:02/09/21 00:56 ID:rTqc43Qn
>>354

南紀は?
356名無しでGO!:02/09/21 00:57 ID:6gk0AiLB
「南紀」は特急
357706:02/09/21 00:58 ID:rTqc43Qn
>>356

あさぎりは?
358名無しでGO!:02/09/21 01:00 ID:1u3GZe9q
>357
特急
359名無しでGO!:02/09/21 01:00 ID:6gk0AiLB
「あさぎり」「(ワイドビュー)東海」「(ワイドビュー)ふじかわ」
「(ワイドビュー)伊那路」は特急です。
360706:02/09/21 01:02 ID:rTqc43Qn
>>359

サンライズ瀬戸、サンライズ出雲は?
361種村直樹:02/09/21 01:03 ID:qJ2gyDM6
頃や由子
362名無しでGO!:02/09/21 01:04 ID:kts5ayIU
東北新幹線ダイヤ、余りに酷すぎる・・・
つばさの客は最悪だな。
363 :02/09/21 01:05 ID:wPEei7Eh
 いいじゃんいいじゃん。かっこいーじゃん。
速達疾風はすべてが指定。のぞみみたいでかっこいーじゃん。
ただ一つの問題は、三連休パスの存続。詳しくは知らないけど、
今回のダイヤ改正は支持する。
364706:02/09/21 01:06 ID:rTqc43Qn
>>363

はやて、こまちは乗車禁止だろ。
3連休パスでこれらが埋まってしまったら、一般の利用者は大ブーイングだぞ。
365名無しでGO!:02/09/21 01:06 ID:6gk0AiLB
JR東日本は今秋、165系を使った急行列車を高崎、千葉の両支社管内で復活運
転する。同社管内に現存する165系は55両あるが、いずれも車両老朽化などを理
由に、来年6月までにはすべてが引退・廃車される運命にある。
366名無しでGO!:02/09/21 01:07 ID:R2V1bg8s
>>362
つばさが冷や飯を食わされた感じだよなぁ・・・
基本的には>>363の通り束の英断には拍手。
367名無しでGO!:02/09/21 01:08 ID:6gk0AiLB
サンライズは寝台特急。
時刻表見れば全部載ってる
368706:02/09/21 01:09 ID:rTqc43Qn
旧国鉄の規格ダイヤのようなもんでしょうか。
でも、もし問題があれば、次の改正で直されるよ。
需要にあわせて停車駅を散らばすという…
そして、わかりにくいと言う批判を受けて、規格ダイヤ化。
歴史はこの繰り返し。
369名無しでGO!:02/09/21 01:10 ID:uCryfU2D
>362
つばさ編成は宇都宮・郡山では
扉扱いいたしません。
370706:02/09/21 01:12 ID:rTqc43Qn
>>366

改悪と言うのがよくわかりませんが、所要時間が一部を除いて2時間50分台になっていると言う点でしょうか?










371 :02/09/21 01:12 ID:wPEei7Eh
>>364だよなー。悔しいなー。はやて乗りたいのになー。
しかし、みんな批判的すぎじゃないか?そんなに毎日JRを使っているのか?
これじゃ東日本の苦情係が可哀想。いい所とか、無いの?
372名無しでGO!:02/09/21 01:11 ID:R2V1bg8s
悪名の高かった東北新幹線と京葉線のパターンダイヤ化実施。

正直、見直した。次辺りで中央線のパターン化を求む。
373名無しでGO!:02/09/21 01:13 ID:tHdleGv7
>>335
元々青森〜函館間で18きっぱーが使う便は限られてるんだから、
認めてやってもいいのにと思わなくもない。
函館始発のつがるなんて、青森まではどーせ空気輸送確定なんだし。
ま、これはミッドナイトがどうなるかにもよるけど。

>>345
ミッドナイトもまとめてあぼーんだろうね。
北海道側から見て、18きっぷには何のメリットも無くなりますたね。
374706:02/09/21 01:14 ID:rTqc43Qn
>>371

盛岡から先の末端部なら、乗れるんちゃう?
375706:02/09/21 01:15 ID:rTqc43Qn
>>373

今は飛行機のバーゲン運賃と組む時代。
376名無しでGO!:02/09/21 01:16 ID:R2V1bg8s
>>373
函館始発のつがる?
377名無しでGO!:02/09/21 01:18 ID:eMM8vqKO
>>350
485系の運転は多客期と団体などで臨時で残るかも
>>363
はやて号とこまち号の指定席
フレックス利用者短距離利用者から大ブーイングものだろう
で結局自由席再度設置
378お客様は貨物です:02/09/21 01:19 ID:Gx/5bZTN
>>371
クソ会社し束にいいところなんかあるわけねえだろう。
社名を東日本貨物鉄道株式会社に改称しる
379706:02/09/21 01:19 ID:rTqc43Qn
>>377

仙台以北のフレックス利用者は、はやて・こまちに無条件で乗れます。
空いている席に座ることも出来ます。
380名無しでGO!:02/09/21 01:20 ID:USPmcZO1
>>377
スレ全部見てないな
381名無しでGO!:02/09/21 01:22 ID:USPmcZO1
18きっぷの「特例を設けない」との記事も無いな。
誰か知ってる?

漏れは廃止されても構わない派だが。
382706:02/09/21 01:23 ID:rTqc43Qn
>>381
そもそも、18きっぷは企画乗車券で、その都度ルールを設定ということになるのでしょう。
きっぷそのものの存廃も不明だが。
383異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/21 01:24 ID:z7B3FLs8
18きっぷ関連は、発売時期にならないと告知しないんでないのかなぁ。
発売するかどうかも必ずしも確定というわけではないわけだし、
いま売ってない切符に関して記事出しても一般に向けては混乱のタネだし。
384名無しでGO!:02/09/21 01:26 ID:mRGd9p8t
>>371
知人はフレックスユーザー。
曰く、
・「仙台−八戸」の指定席特例は許せない
・パターンダイヤひどすぎ
・駅でのバス接続が崩れる
・なぜ10時台だけつばさの発車時刻がずれているのか
だそうです。
「来年2月まで様子を見て、こりゃ用務先に一人暮らしすることも考えないと」
とのことです。

新幹線の改正の成否ははやてユーザーにかかっていそうです。
そのほかはひどすぎ。
385名無しでGO!:02/09/21 01:28 ID:swaqONLy
盛岡以北の短距離利用者には
「全車指定席」という言葉が重くのしかかりますな。
実際に乗れるとアナウンスしても。
マルスでうまく短距離客の席割り振りがうまくいくだろうか?
386706:02/09/21 01:29 ID:rTqc43Qn
>>385

盛岡以北の特定特急券は席番無指定。
387名無しでGO!:02/09/21 01:31 ID:KnYbeGkT
はやて、こまちはいい気になって座っていても、
そこが実は指定されていたらどかなきゃ逝けない訳か。。。

なんか気分的にイヤだろうな。。。
388名無しでGO!:02/09/21 01:32 ID:eMM8vqKO
>>377
現場じゃE751は欠陥車のレッテル貼られている
JR北海道白鳥号に使う車両はもE751よりも増結可能な485系のほうを希望している
389名無しでGO!:02/09/21 01:35 ID:USPmcZO1
>>384
大抵、バスは鉄道に合わせて時刻改正になると思いますが。
仙台市営はよくやりますよ。
390名無しでGO!:02/09/21 01:37 ID:swaqONLy
>>386
短距離客の指定券 盛岡→二戸 などの場合
死に席が増えるのではないかという事を言ってます。

また、10両繋いでいると席探しで車内うろうろされたり
トイレの際にトラブルとか起きそうな予感。
指定で座っているから、と荷物置かずに席立って
帰ってきたら特定の客が座ってたってことも想定できるよ。
391名無しでGO!:02/09/21 01:37 ID:tHdleGv7
>>375
バーゲンセールとか早割とかって、早くから予約しないとならないし。
そもそも予約とれない事も多いし。
18きっぱー層とあんまり被らないような。
>>376
函館7:00発のつがるって意味っす。微妙に表現間違えた。スマソ。
392名無しでGO!:02/09/21 01:41 ID:k27PpIrW
>>390
禿同。鞄の一つでも置いておくべきですな。
もし特定特急券の客が乗っていたら、「そこは漏れの席だゴルァ」といえば当然その席の指定をを
持ってた香具師が座る権利があるわけだよな。
393名無しでGO!:02/09/21 01:44 ID:swaqONLy
>>392
当然権利があってもDQNばばぁなんかが
難癖をつけてくることもあるよ。
車掌を呼んだり余計なことで疲れたくない。
一度、窓側指定で席立って帰ってきたら
席取られてて、「通路側空いてるでしょ」って言われたことが。
いやわしは外の景色みたいから窓側取ったわけで。
394名無しでGO!:02/09/21 01:44 ID:PJzFN2oo
>>391
>函館7:00発のつがるって意味っす。微妙に表現間違えた。スマソ。

根本的に間違っているのだが...
395 :02/09/21 01:47 ID:wPEei7Eh
 とにかく三連休パスが廃止されなければそれでいい。
396名無しでGO!:02/09/21 01:52 ID:k27PpIrW
>>393
漏れの場合は「あなたどこの指定ですか?申し訳ありませんがここは私の席です」とか言う
ケンカ売るのも好きなほうです
397鶏り鉄 ◆SDlVKNwI :02/09/21 01:53 ID:pqCGAaed
一戸のロースカツ弁当の行方は!?(;´Д`)
398名無しでGO!:02/09/21 01:54 ID:zTIJ7zmg
新井〜新潟に快速列車(485系4連)が3往復
その愛称は現在募集中ということで。
時刻は次の通りです。
◆下り
 新井     新潟
 700  →  915  (3371M)
 924  →  1139  (3373M)
1707  →  1927  (3375M)
◆上り
 新潟     新井
 1438  →  1649  (3370M)
 1707  →  1928  (3372M)
 1955  →  2217  (3374M)
399名無しでGO!:02/09/21 01:55 ID:R2V1bg8s
>>398
「みのり」「赤倉」「やひこ」「南越後」
400名無しでGO!:02/09/21 01:56 ID:k7/X3YB0
小田急の通勤ロマンスカーは指定客が来ると、空席待ちの客はすんなり移動するね。
しかし、東北のDQNにその様なマナーは定着しないだろう。
401393:02/09/21 01:56 ID:swaqONLy
>>396
基本的にわしも喧嘩好きだが、皆がそうとは限らんし。
どこかのスレの野郎見たく「自主改札」馬鹿がでてきたり。

わからんちんのばばぁが席を取られたと新聞に投書よこしそうな予感(w

新幹線で同じ全車指定の「のぞみ」とは根本的に列車の性格も本数も違うのになぁ
402名無しでGO!:02/09/21 01:57 ID:abS8peIs
>>398
なんかその快速も短命で終わりそうな予感。
403名無しでGO!:02/09/21 01:58 ID:5YMEDam3
>>398
「まきこ」
404名無しでGO!:02/09/21 02:00 ID:tHdleGv7
>>394
S白鳥、ね。
もういいっしょ。勘弁して・・・。

しかし、はまなすも時間変更余儀なくされそうだなぁ。
どうなるんだろ。
405名無しでGO!:02/09/21 02:04 ID:KqBU+Pfy
それにしてもIGRと青い森のダイヤ。
現状よりも盛岡−八戸の直通が増えて宜しい限り。
あとは例の切符でどうなるかだ。
406名無しでGO!:02/09/21 02:05 ID:USPmcZO1
>>393
ご愁傷さま、というか、
漏れは「そこは漏れの席だゴルァ」とは言わないけど、
無言で肩を叩いたら、退散したよ。
407名無しでGO!:02/09/21 02:07 ID:k27PpIrW
>>401
うん。こないだ青森の地元紙、東奥日報に「はつかりの自由席の客はやまびこの自由席に座れない。
指定席を買わなかった私も悪いが、せめてはつかりが盛岡に20〜30分前に到着するように汁!」
というような書き込み(違)投書がありますた。著しくワロタヨ。
なんのために新幹線があるのかと小一時間問い詰めたくなった。
こういう香具師は盛岡始発の各停やまびこに乗ってろといいたくなった。
東北人はDQNばかり。まあババアはタビックスのパックツアーでJASでも乗ってろってところだ(w
408名無しでGO!:02/09/21 02:07 ID:USPmcZO1
>>405
赤字スタートで、大盤振る舞いする余裕はないだろう。
409異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/21 02:08 ID:z7B3FLs8
>405
IGRと青い森のダイヤはいい感じになりましたネ。

ひっかかるのは快速の金田一温泉通過くらい。
夕方の便くらいは停めた方がいい気がするんだけどね。。。
410名無しでGO!:02/09/21 02:11 ID:swaqONLy
>>406
大抵は退散しますが(それが当然なんだが
10人に1人ぐらいはDQNなのも居るわけで。

>>407
たしかに東北、盛岡でも発車30分以上前から
701が居座って御老人が席とってますな。
5分前に乗ろうとしたら座れなかった。

新幹線に乗りなれていない客は多いね、東海道に比べて
悪いとは言わんが、はしゃぐ客も多い
411名無しでGO!:02/09/21 02:12 ID:zTIJ7zmg
どっちみち来年の夏までには485か183・189になるんだろうな
えちご。
412名無しでGO!:02/09/21 02:14 ID:swaqONLy
>>411
現行で485・183・189で何両編成のがあるかチェックですかな。
最短でも4両編成?
413名無しでGO!:02/09/21 02:28 ID:Epld/a0L
函館から北の接続列車がどうなるか楽しみ。
414名無しでGO!:02/09/21 02:30 ID:USPmcZO1
>>409
同。
金田一通過と奥中山停車がわからん。奥中山ってそんなに需要あったか?
改称・奥中山高原をPRしたいのかね。

三戸から各駅になる「区間快速」も設定されたようだ。
415名無しでGO!:02/09/21 02:31 ID:zTIJ7zmg
485ならいささか余裕ありそうな・・・
416異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/21 02:33 ID:z7B3FLs8
>414
奥中山はたぶん観光誘致のための停車でしょう。
一戸町が力入れてる部分だし、
岩手県としては、これは汲むでしょう。

だから逆に金田一通過が分からないわけなんですが。。。
あそこの温泉宿って、二戸駅まで「送って」はくれるけど、
「迎え」には来てくれないのよね。。。
金田一温泉駅なら、車さえあいてればすぐにでも来てくれるんだけど。
417名無しでGO!:02/09/21 02:35 ID:J9Krjsb2
川越線は増えないのか。。。鬱
そういえば川越線って名前をやめて、埼京線に統一するって話きいたけど、、、
418名無しでGO!:02/09/21 02:36 ID:vhS0PHbz
はやて全車指定席でみどりの窓口に大行列ができる悪寒。
現状でさえ、窓口で予約取るのに長時間ならばなきゃならんのに、
自由席難民でさらにあふれかえるだろうが。
八戸駅と三沢駅の窓口増設汁!!
419名無しでGO!:02/09/21 02:39 ID:Jo899qjZ
>>412
485ならクモハがあるから最短3両では?
420名無しでGO!:02/09/21 02:40 ID:Xh0cdNRG
>>416
その温泉宿って、座敷わらしの?
421名無しでGO!:02/09/21 02:41 ID:KnYbeGkT
>>418
ネットでやれば?安くなるみたいだし。

そういえば急行はまなすも廃止?
422名無しでGO!:02/09/21 02:43 ID:byMpHviI
能登の時刻繰上げは、いずれやるであろう北陸との統合の前触れ??
423異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/21 02:44 ID:z7B3FLs8
>420
座敷童子伝説の宿も、他の温泉宿も、
だいたい似たり寄ったりじゃないかなぁ……


二戸に住んでた時ね。遠くからお客招くと、
泊まりはやっぱり金田一で、ってことになってたんだけども。
そのときの経験上、金田一温泉駅って言えば、
わりかしすんなりと迎えに来てくれたんですよ。
(事前に到着列車とか知らせておけば、二戸駅でも来てくれるでしょうけど。)
424名無しでGO!:02/09/21 02:45 ID:a9ER+ELK
>>421
はまなすは存続と思われ。
プレスリリースでは、はくつる・海峡廃止とわざわざ言ってるぐらいだから、
特に言及されていないはまなすは現状維持ということだろう。八戸延長される
ことも無く、さりとて廃止されることも無く、地味にいままでどおり残る。
そして上りはつがる2号、下りはつがる25or27号に青森で接続するん
だろう。
425名無しでGO!:02/09/21 02:46 ID:wm1PYG/8
最速列車からの自由席撤廃は近券ショップ対策か?
426 ◆C5HHsC9I :02/09/21 02:56 ID:c+Wac+DT
>>424
ただ去年の時点で14系アボーソってJR-Hが出してたからなぁ…
427 ◆C5HHsC9I :02/09/21 02:58 ID:c+Wac+DT
428名無しでGO!:02/09/21 02:58 ID:SZkP8K/A
全席指定。
天候などで運休が出たら、みどりの窓口は今まで以上に修羅場になるな。
乗変するのにさんざん待たせられた挙げ句に、立席となれば
まだ若い俺らはいいけど老人にはつらいだろうな。
429異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/21 02:58 ID:z7B3FLs8
>426
それ「海峡」用の、函館配置の14系の話じゃなかったですか?
430早朝演説家 ◆SIJPZmTc :02/09/21 03:13 ID:3jnQjNsW
どうやら海峡同盟やらのホームラン級の馬鹿どもが喜んでいるよ。
一部コピペ
■海峡同盟ニュース
●【速報!】海峡線特例、正式決定!!!
9月20日午後に札幌運転所で行われた、789系車両の報道向け公開に併せ
ダイヤ改正の概要についての発表もありました。普通列車の設定がなくなる、
木古内〜蟹田間については「普通列車の運転がなくなるため、沿線のお客様の
利便性を考慮し、木古内〜蟹田間相互発着で特急自由席を利用する場合に限り
乗車券のみで乗車可能とし、自由席特急券は不要です」とニュースリリースに
記されております。なお、青春18きっぷでも乗車可能とのことです。ちなみに
快速ミッドナイトの廃止も記されておりました。
(以下略)

18キッパーは排除した方が良かったのにと思われ。
431名無しでGO!:02/09/21 03:23 ID:dQi7N1mn
>>430
この場合、海峡廃止よりもミッドナイト廃止の方が問題だろう?
ミッドナイト廃止=18キッパーは排除 だから。

どうせなら、ミッドナイト運転するシーズンには青森−札幌の快速
でも運転ほしいもんだ。はまなすより鈍足の。

はまなすにはキサロハ2両をドリームカーに、現行のを指定席なんかに
してくれないかなぁ。
432早朝演説家 ◆SIJPZmTc :02/09/21 03:27 ID:3jnQjNsW
>>431
そこまでのコストを考えたら採算が取れるかどうかって言ったら
疑問符がつくと思うけどね。
433名無しでGO!:02/09/21 03:59 ID:RIlBYfvl
>>414
奥中山は結構需要ありますよ。
夏の日の思い出ですが、二戸→奥中山という乗車もかなり見かけました。
434名無しでGO!:02/09/21 04:06 ID:BEPUxN1g
なんかこまちってはやての差別化に巻き込まれた感じだね
のぞみににちりんがくっついたら全車指定になったようなもんだろう
例えが乱暴すぎるけど
435名無しでGO!:02/09/21 04:35 ID:vxDiX77R
はやての恩恵で仙台は速達タイプの大幅増加か
しかし仙台〜盛岡の間の小駅は大改悪のような気が
436名無しでGO!:02/09/21 04:40 ID:vxDiX77R
湘南新宿ラインは夕方に本格運転か
大崎停車でスピードダウンがないのもよい
437名無しでGO!:02/09/21 04:45 ID:k27PpIrW
漏れの家に「東奥日報」が来たYO
どうやら細かいところだと
・奥羽線「快速いわき3・4号」と下り普通列車1本廃止
・東北線に朝8時台に青森-野辺地間に普通列車1往復増発
・東北線「快速うみねこ」往復とも廃止、近接した時間帯の普通列車にする
・「きらきらみちのく」三厩延長
・八戸線の普通列車の一部を「ジョイフルうみねこ」に置き換え、八戸-鮫間の普通列車一往復廃止
・「快速しもきた」の青森-大湊を一往復間引き、大湊-八戸1往復を新設、大湊-野辺地間の普通一往復廃止
・東北線の青森-浅虫温泉間の列車一往復を小湊まで延長
・八戸-三沢間に普通列車3往復新設
ぐちゃぐちゃでスマソ。こんなもんですわ

438名無しでGO!:02/09/21 04:59 ID:RIlBYfvl
>>430
それ本当なの?やめてほしかったけどな。
せっかくのスーパー白鳥がヲタ臭くなる。
(蟹田、木古内に両方停車する特急6往復のうち4往復が「スーパー白鳥」)
439名無しでGO!:02/09/21 05:05 ID:k27PpIrW
>>430
マヂカヨ?
440名無しでGO!:02/09/21 05:15 ID:GnLXFGfD
けど相互発着っていうんだから蟹田〜木古内で乗降しなきゃならんわけでしょ?
18切符の場合どうやって蟹田〜木古内で乗車したことを証明するんかいな?
こんな特例認めたら18キッパーじゃなくても蟹田で途中下車したことにして
蟹田〜木古内の特急券買わないで乗りはじめそうだぞ。。。。
441名無しでGO!:02/09/21 05:20 ID:GnLXFGfD
快速ミッドナイトの廃止が本当だとしたらショックだ。
薄野でさくっと遊んで朝飯は函館でイカ食うとかできなくなるのか。
たしかに函館〜札幌は高速バス安いから、競争にJ北も耐えられなくなったのか。
冬場は電車のほうが安心できるんだけどなあ。
442名無しでGO!:02/09/21 05:28 ID:uDOv7SGk
>>441
冬はすすきのでさくっと遊ぶのか、函館でイカ食うのどっちかやめて
早朝か夜の北斗に乗ってホテルに泊まってゆっくり体を休めればいい。
443名無しでGO! :02/09/21 05:42 ID:7hF64TKb
にしてもザウス閉鎖直後に快速が止まる様になった、ってのも何かいただけん
てゆーか、南船橋なんてザウスなくなったらホント何も無い気するんですが
444名無しでGO!:02/09/21 06:00 ID:hW84ExK1
>>438
おまいは終電さんか?(w ヲタ叩きヲタ、みっともない。 
ていうか、木古内〜蟹田の特例目当てでわざわざ来る18キッパーなんて、
そうそう居るとは思えないけど。
ミッドナイト廃止ならばなおさら。
ま、だからこそ、>>430の、特例決定で騒いでる理由が判らないんだけどさ。

>>441
ミッドナイト廃止、俺もショックっす。
今後は、東北〜北海道の移動には、バス+フェリー使うしかないな・・・。
445名無しでGO!:02/09/21 06:08 ID:GnLXFGfD
>>442
ホテルに泊まって朝特急に乗る金があるなら函館で鮨食うワナ。
くたくたになって函館ついて昼間っから谷地頭で温泉⇔昼寝を繰り返すのが王道。
んで、夜は湯の川で鮨と。
446名無しでGO!:02/09/21 06:21 ID:THPgMuaE
>>444
太平洋フェリーや新日本海フェリーかなり良いらしいよ。
447名無しでGO!:02/09/21 06:49 ID:RIlBYfvl
>>444
香具師はJail某かも知れんぞ。
448鉄ヲタ株主:02/09/21 07:34 ID:89X37FjB
中央線、アルプス代替のかいじ123号以外は何が目的で増発?
かいじ118号なんか増発するより、甲府朝5時台のを出して欲しかった
449名無しでGO!:02/09/21 07:56 ID:PTNS7QzJ
総武線・八街−成東方面の改善はまたまた見送りか.
もうすぐひばりに乗車
帰ってきたらみなさんに
レス返します。
451名無しでGO!:02/09/21 08:10 ID:bOJpTJxD
>>440
青森-木古内間と函館-木古内間で車内検札すればよし。
今、ヲタらしき人物が数人いる
453名無しでGO!:02/09/21 08:11 ID:bOJpTJxD
あ、意味不明だ。青森−蟹田と函館-木古内な。スマソ。
454名無しでGO!:02/09/21 08:32 ID:Cld/Brja
東京九州ブルトレの大粛清は今回はなしですか?
455名無しでGO!:02/09/21 08:34 ID:BmETDokP
>>454
束日本の改正だろうよ今回は
456名無しでGO!:02/09/21 08:38 ID:VVEPgwOo
>>430のソースは何処だよ?
束のHPにも北函館HPにもねーぞ?
457名無しでGO!:02/09/21 08:46 ID:4Ov0+3x2
458旭 ◆ASAHIcRk :02/09/21 08:49 ID:S55OQqzF
>>457
ゴルァ
459名無しでGO!:02/09/21 08:53 ID:MAGJXMkQ
実際のところ、ミッドナイト廃止により、18キッパーどもにとって、
海峡線の利用価値は著しく落ちるし、蟹田−木古内間だけで、前後は
普通列車乗換なら、津軽線や江差線のダイヤとの兼ね合いでかなり
不便になる。
北東北の人間が道南に旅行するんでも無い限りは、事実上18キッパー
排除とみてよかろう。
最初のうちはものめずらしさでスーパー白鳥ねらいのヤシが来るだろ
うが、すぐに消えていなくなると思われ。

それと、はまなす用の14系は札サウ配置なので、残るはずだ。
あぼーんは函館の海峡増発用14系。
460名無しでGO!:02/09/21 08:54 ID:4Ov0+3x2
>>456
>>458

これはマジだ。
457はお詫びする。
http://www.sankei.co.jp/news/020920/0920sha139.htm

461旭 ◆ASAHIcRk :02/09/21 08:57 ID:S55OQqzF
>>460
逝ってよし


といいながら2回とも引っかかりますた。お見事
462460:02/09/21 08:58 ID:4Ov0+3x2
>>461

引っかかってくれてサンクス。
特例については、東奥日報でも全く触れられていない。
北海道新聞などには載っているのではないでしょうか?
463名無しでGO!:02/09/21 09:00 ID:6nE2fPyN
札幌・函館間に夜行特急きぼんぬ

といっても距離が短すぎるかなぁ。
北海道フリーとか使っているときに宿代わり
464141:02/09/21 09:03 ID:sJArqYsx
>>142
 遅くなったが、参楠。出来れば情報源を示して頂きたかったのだが。

>>325
 新幹線が盛岡から八戸迄延びた位で飛行機の最終便より遅く出て始発便より早く
着く様なダイヤは期待出来ないでっしゃろ。まぁ、東京方面→札幌方面の場合連絡
列車の時刻が繰り下げになるどころか繰り上げになった(>>142を参照。ただ情報源
がはっきりしないけど。)のは残念だが。
465460:02/09/21 09:06 ID:4Ov0+3x2
>>463


JR北海道ホテルグループをご利用ください。
466名無しでGO!:02/09/21 09:13 ID:z0gKSIIo
>>463
「はまなす」じゃ駄目なの?
467名無しでGO!:02/09/21 09:13 ID:VVEPgwOo
>>463
それならはまなすあぼーんして八戸−函館にキボンヌ
468141:02/09/21 09:17 ID:sJArqYsx
>>463
 営業キロ(室蘭本線・千歳線経由)を調べてみると、ドリームつばめが運行
されている博多−西鹿児島間と殆ど同じですな。尤も、ドリームつばめは夜
行列車というよりは真夜中に走る昼行列車という感じだし、函館−札幌間に
熊本の様な都市が(漏れの感覚)では無いし...
469名無しでGO!:02/09/21 09:19 ID:MAGJXMkQ
>>464
どうもソースもないし、142の情報は疑問なんだが。
下りは27号接続と見てよいのではないか。はまなすの青森発は30分
程度繰り下げされるのでは。現行ダイヤで札幌着が6時18分だから、
30分程度繰り下げても全然影響はなさそうだし。
25号接続だと、青森で待ち時間が長すぎる。かといって時刻を繰り
上げると、札幌着が早すぎるし。
470460:02/09/21 09:28 ID:4Ov0+3x2
>>463


JR北海道ホテルグループをご利用ください。
471名無しでGO!:02/09/21 09:44 ID:xf8teecU
>>469
ミッドナイト廃止もあるので、函館〜札幌の旅客の便を損なわないよう、
函館の発時刻を0時台に繰り上げるのかも知れない。

途中で調整して、停車駅も増やして、札幌はほぼ現行通りとか。
472名無しでGO!:02/09/21 09:50 ID:yJNegA1M
はやて1号&スパ白鳥1号て具合に
新幹線と接続特急の号数を合わせてるんだね

ところで東京6時発の臨時は白鳥71号に接続するのかね
現状ではこの臨時使えばもっと早く到着してるのに・・・
473名無しでGO!:02/09/21 09:54 ID:4IyGP7Yd
>>463

八戸〜札幌の方が助かるけど…
474名無しでGO!:02/09/21 10:08 ID:yeBDCvSx
廃止になる「いなほ」ってどれ?
475名無しでGO!:02/09/21 10:18 ID:aNtcWuwc
実は海峡の特急化で大打撃を受けるのは
通勤、通学で海峡を利用している木古内の住民だったりする。
ダイ改後はほとんど各駅で特急や貨物の退避をする
超ドン足のキハ40の普通列車を利用せざるをえなくなる。
476異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/21 10:20 ID:z7B3FLs8
JR北海道サイトの方はまだプレスリリース載らないねぇ。。。

「白鳥」は定期券+特急券で乗車可の特例作りそうな気がする。
木古内もそうだけど、それは蟹田も似たり寄ったりだし。
477名無しでGO!:02/09/21 10:22 ID:RIlBYfvl
>>472
どうがんばっても無理でしょう。
478名無しでGO!:02/09/21 10:24 ID:eygPtlj3
>>175すげーどっからこんな情報仕入れるんだ
479名無しでGO!:02/09/21 10:26 ID:xf8teecU
>>475
通勤通学に使える「海峡」は、函館発18:34の1本だけだと思うけど。

どうせ大した人数居ないんだし、むしろ、バスにでも任せたら良い。
480名無しでGO!:02/09/21 10:31 ID:RIlBYfvl
>>476
あれ?それは今でもできないのですか?
それはそうと、18で蟹田〜木古内に乗車できると欣喜雀躍している香具師もいるようだが。
481名無しでGO!:02/09/21 10:31 ID:WHBU1ZlC
分離3セク 
いまさら701系新造とはいかがなものかともそもそ・・・・
231ベースの交流ギボーン
482名無しでGO!:02/09/21 10:38 ID:aNtcWuwc
>>479
ところが木古内〜函館の輸送需要は意外と多いんだよ。
朝夕だけじゃなくて日中でも。
旧松前線沿線からのバスが木古内で接続するから
函館までの用務客とか病院通いの婆サマとか。
閑散期に海峡線内が空気輸送なのに
木古内に着いたら自由席が満席になるなんてコトはよくある。
483異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/21 10:49 ID:z7B3FLs8
津軽線と江差線の改正ダイヤが知りたいカモ。

「海峡」特急格上げは、場合によっては
「普通列車の大幅減便」と意味を同じくする恐れがあるからね。。。
18キッパーとかなんとかじゃなく、地元の人の不利になってなきゃいいんだけど。
ただでさえ奥内や上磯は停車駅からはずれるわけなんだし。
484名無しでGO!:02/09/21 10:57 ID:2zov7Tr/
>>482
キハ40で充分だな。それ以上の贅沢言いたい人には、特急がある。
485名無しでGO!:02/09/21 11:16 ID:VPEXdjSS
>>482
函館−木古内のSきっぷとか設定するんじゃないの?
486名無しでGO!:02/09/21 11:39 ID:73RCbwqt
あまり苦情が多ければ、自由席復活の可能性もあるね。
次回の改正で。
487名無しでGO!:02/09/21 12:04 ID:73RCbwqt
あ、あとマルスMVで新幹線特急券買っても割引されるんだよね?
488名無しでGO!:02/09/21 12:04 ID:nTCNPK72
>>400
禿同。
東北って本当にDQN多すぎ。
東北の県は全て政府の直轄にしてまずは教育から改めるべきだ。
489名無しでGO!:02/09/21 12:11 ID:Ua+4nQnh
自由席より仙台〜盛岡の千鳥停車がほしかった
国鉄時代の大宮の次は仙台。以降各駅停車ってのほしいなぁ
490名無しでGO!:02/09/21 12:11 ID:oyH2TTeL
>>488
仙台に東北総督府を設置します。
491 :02/09/21 12:23 ID:GBZqzkn2
>>489
郡山か福島には停車してなかった?
492 :02/09/21 12:26 ID:GBZqzkn2
そういや新宿23時発の甲府行き特急ができるそうだが、
いままでどうして無かったのか不思議。
水戸方面とかも需要があると思うがなー。
493名無しでGO!:02/09/21 12:31 ID:dQi7N1mn
 知 内 ど う な っ た ?
494名無しでGO:02/09/21 12:51 ID:Cj/Uvn4g
自由席特急券にせずに特定特急券にしてあいている指定席に座れということは、
そこだけ車内改札するぞということだと思います。
495信州・松本:02/09/21 13:14 ID:dSjMRLwF
深夜の急行アルプス(下り)廃止って何だよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン
ただでさえ上がりが廃止されてからは、首都圏で早朝用があるときは、
前日に出て宿泊しなければならなかったのに。
これからは、東京で飲んで深夜に帰ることは出来ないのか‥。
せめて、深夜の甲府行き特急を松本まで伸ばしてくれんかのう?
496名無しでGO!:02/09/21 13:16 ID:JRJyi/pF
>>492
下呂臭くなるので躊躇。
497名無しでGO!:02/09/21 13:34 ID:bFTbogox
>>489に同意だな。
束は旅客の速達指向に応えるためと言うが
仙台盛岡間の利用者にも速達指向はある。
498名無しでGO!:02/09/21 13:38 ID:RIlBYfvl
>>493
一応特急2往復のみ停車。津軽今別も同様。
499名無しでGO!:02/09/21 13:38 ID:ct0aGEk1
>>353
「ひだ」は全列車85系化のときに、L特急になったと思った。
500名無しでGO!:02/09/21 13:52 ID:p9Snx062
竜飛海底・吉岡海底駅は廃止ですか?
501名無しでGO!:02/09/21 14:06 ID:0hdrR3UP
>>500
今までどおり見学できます

ところで、青い森鉄道&いわて銀河鉄道通過連絡運輸の概要まだ〜?
502名無しでGO!:02/09/21 14:08 ID:1dbtNv2x
>>501
白鳥は停車するんですか?

連絡運輸は、調整中とのことです。

503名無しでGO!:02/09/21 14:13 ID:0hdrR3UP
504名無しでGO!:02/09/21 14:55 ID:6gk0AiLB
>>504
JRのサイトに載ってるの?
505名無しでGO!:02/09/21 15:02 ID:le3MUzIY
>>504
リリースくらい見ろよ。ダイヤは出てるぞ。
あそこまで詳しくは無いが
506名無しでGO!:02/09/21 15:15 ID:N9Ctklfp
えちご新潟打ち切りってネタだよな。
507名無しでGO!:02/09/21 16:56 ID:6gk0AiLB
あずさ号、上りは最大8分、下りは最大4分短縮されます
508名無しでGO!:02/09/21 16:59 ID:bnZt3NKu
>>507
ほんまでっか??
平均2分だからそんくらいありそうだけど・・
509名無しでGO!:02/09/21 17:03 ID:2vRDat2X
>>492
事実上のライナーかと。
立川・八王子でほとんど降りる罠。

快速ユーザーなので特急が走るのは好きではないが、
折角なら深夜こそ竜王行きにしてみたらどう可なーと思う。

竜王って行ったことがないからわかんないんだけど、駐車場か何かあるんだよね?
510名無しでGO!:02/09/21 17:12 ID:0hdrR3UP
ふと思ったんだけど、
普通の人にとっては盛岡の分割併合は「必要悪」と認めてくれるかどうかわからないよ・・・。
511名無しでGO!:02/09/21 17:33 ID:SSbnHcJr
ミッドナイトが廃止されたら、
俺はオーシャンドリームかオーロラ号を使うかな。
512名無しでGO!:02/09/21 17:42 ID:j1YFbjPA
ミッドナイトの廃止ネタのソースは何処に?
513名無しでGO!:02/09/21 17:43 ID:gMcqAdBs
「はやて」「こまち」の全席指定も良いけど、せめて指定席1両は当日販売枠に
してほしい。
514名無しでGO!:02/09/21 17:50 ID:Wqono6K6
>>512
ワニのメルマガ
515512:02/09/21 17:53 ID:j1YFbjPA
ワニ?

ハワム?(w
516名無しでGO!:02/09/21 17:54 ID:Q7CjaFWi
東京盛岡間の速達がなくなるけど、次のダイヤ改正で
はやてに自由席導入か、盛岡始発の速達が設定されたりして。
517名無しでGO!:02/09/21 18:15 ID:w/DobKMn
全席指定にしたって、急ぐ客は満席でもデッキに乗っちゃうでしょ
正月輸送が終わる頃には自由席が設定されそう
518名無しでGO!:02/09/21 18:36 ID:USTVzSox
立席特急券の制度があっても、多客期には溢れ出した客で混乱することがあるのではないか。
その時は白鳥&つがるも定期列車は満員だろうから、救済用にIGR・青い森を経由して
盛岡発青森行き臨時直通急行、なんてのは!?
盛岡接続だと遅い上に3セクの運賃が入って高いというハンディがあるので、
特急ではなく急行。急行料金は100円に特定(18締め出し以外の意味はなし)

・・・と書いてみるテスト。
519名無しでGO!:02/09/21 18:37 ID:usqfYQdu
早く南武線に快速走らせろゴルァ
520名無しでGO!:02/09/21 18:46 ID:GI+Mnzwa
>>518
そんな面倒なことしないでも
新幹線を増発すれば十分。
521sage:02/09/21 18:47 ID:j1YFbjPA
522名無しでGO!:02/09/21 18:50 ID:THupNiPz
>>430

海峡同盟なんてグループをつくったようだけど、いくらなんでも知内や今別の
ような一般駅もある在来線にて特急オンリー化するなら石勝線方式を取り
入れるのは当たり前で(18きっぷ云々以前の問題。)そのことは零細旅行会社
とはいえ、一応ギョーカイ人の中尾にもそのことがわからんはずはないので、
連中が運動をしていたのは

          「特例が認められたのは自分らの手柄」

ということにするための準備だったと思われ。

間違っても連中の手柄ではない。
523名無しでGO!:02/09/21 19:03 ID:uS2al/E1
・快速しもきた
八戸 7:59>大湊 9:39
大湊15:09>八戸16:45
・ジョイフルトレイン「うみねこ」
八戸10:00発/久慈12:54発
・八戸−三沢 普通3往復増
・きらきらみちのく 三厩延長
・田沢湖線 普通 盛岡21:06発 増発
・急行陸中の快速はまゆり化
・福島−仙台 快速2往復増
524名無しでGO!:02/09/21 19:06 ID:p9w7xjej
うみねこ、っておもしろいね。
525名無しでGO!:02/09/21 19:07 ID:N9Ctklfp
半ズボンがひばりに乗ってたよ!降りた途端「あ〜ぼ」って言ってた!
写真撮った!感激!
526:02/09/21 19:09 ID:p9w7xjej
おまえはもう寝ろ
527名無しでGO!:02/09/21 19:14 ID:N9Ctklfp
>>526>>524
あんたと漏れのID似てるね。藁藁
528名無しでGO!:02/09/21 19:15 ID:1YDqeWGw
「よねしろ」はやっぱ消えるの?それとも残る?
529名無しでGO!:02/09/21 19:17 ID:Y38uc/f0
新宿発23時台の埼京線系列のうち
高崎線に向かう中電とりんかい線からの列車には
女性専用車両が連結されません
530名無しさん@ピンキー:02/09/21 19:20 ID:ACS9P1B3
>>525
画像うpキボソ
531名無しでGO!:02/09/21 19:23 ID:N9Ctklfp
>>530
ごめん。普通のカメラで撮ったもんだから。しかもスキャナないし。スマソ
532名無しでGO!:02/09/21 19:27 ID:RIlBYfvl
>>528
あれ?きえるんじゃなかったの?
533名無しでGO!:02/09/21 19:30 ID:QR+2yyY6
このスレの〜50までで
ダイヤ改悪ってことがよく分かった
534間もなく、本塩釜:02/09/21 19:38 ID:0MzZhmNu
で、結局>>134はネタという事で宜しいのか?
期待して損した。
535名無しでGO!:02/09/21 19:43 ID:f1eQ2ZKv
盛岡〜八戸 第3セクター化
蟹田〜木古内 特急乗車特例なし
函館〜札幌 ミッドナイト廃止

18キッパーにはつら過ぎる。
そんなに18キッパーの絶対数って少なくないと思うが…
特に北海道は。
本当に18きっぷの売上落ちるぞ。
536名無しでGO!:02/09/21 19:44 ID:HbGotdwn
>>522
なるほど。中尾らしい悪知恵だな。
537名無しでGO! :02/09/21 19:47 ID:uS2al/E1
>>528
急行よねしろは快速化し、井川さくらにも停車
昼間の千葉あずさ廃止ヽ(`Д´)ノウワァァンヽ(`Д´)ノウワァァン
東京はつあずさ??かいじキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
539名無しでGO!:02/09/21 19:52 ID:N9Ctklfp
新宿わかしおは廃止にならんよね?( ’Δ’)ハァーー
540名無しでGO!:02/09/21 20:11 ID:SmbWmhls
>>482
海峡のカーペット車(自由席ね)で寝てたら、いきなり周囲に人があふれててビクーリ氏たよ。木古内から本当にイパーイ客が乗ってくる。
541余談:02/09/21 20:15 ID:kts5ayIU
>>535
18きっぷは冬だけで100万枚売れる。
これが夏だとどれほど売れてるんだか。

JRは、18客は18が無くなったところで、正規の金を払って鉄道を利用するような
客ではないことを知っている。
18きっぷは実際儲かるから売り続けているのであって、
売り上げが減るのはちと困ると思われ。

もっとも、北海道なら18以上に素晴らしい北海道フリーがあるから、
影響は大したこと無いかもしれん。

542名無しでGO!:02/09/21 20:16 ID:nzIP7z6c
>>535
あれ?廃止じゃなかったっけ?18キップ
10月の鉄道の日記念が最後じゃなかったかな?
543541(訂正):02/09/21 20:17 ID:kts5ayIU
×正規の金
○通常運賃
544名無しでGO!:02/09/21 20:23 ID:PNn279gY
>>541
年間100万セットでは?
545名無しでGO!:02/09/21 20:26 ID:PUIXz2eN
>>541
よくわからんのだが、18って儲かってるのか?
客単価は異常に低そうだし、正規運賃に比べれば馬鹿みたいに安いでしょ。
内心、JRも切りたいんじゃないのかなあ。
確かに、そもそもの設定の目的は、ガラガラの普通列車の有効活用だから、
空気を運ぶよりは、安売りでも乗せたほうがそれだけ儲かるんだろうけど、
海峡とか、ミッドナイトは18きっぷのために存在しているような状態で、
それなりにコストも掛っていたんじゃないかと思うが、コスト以上に儲け
ていたんだろうか。
546異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/21 20:29 ID:z7B3FLs8
>545
あれだけ数が出て、長年売り続けてるという事実から、
収益にはなってると見た方が妥当かと。

鉄道総合板ってせいもあって極端な長距離利用がよく例にあがるけど、
日帰り近郊利用の数はそれの比にはならんはずですし、
5枚綴りを使い残す人だっているわけですし。
547異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/21 20:30 ID:z7B3FLs8
もちろん正規運賃以上に儲かる代物ではない、というのは最前提ですが。
548 :02/09/21 20:35 ID:HmsDehn3
青春18きっぷは本当に廃止になるのか?俺はネタだと思っていたが。
549名無しでGO!:02/09/21 20:37 ID:OAe+8nUp
>>535
そこが頭の使いどころだよ。
難問に挑戦するのが18キッパーの心意気といえるぐらいにしたいものだね。

俺はフェリーで仮眠を取る道を選ぶか、友人と青函の割引きっぷをシェアして3300円で白鳥に乗るかにするつもり。
550名無しでGO!:02/09/21 20:41 ID:SDqgSWOv
>>542
どっからの情報だ?おまえ「つのっち」だろ!
551名無しでGO!:02/09/21 20:45 ID:dQi7N1mn
全指は八戸行きも盛岡行きも「はやて」、
そうじゃないのを「やまびこ」として、「やまびこ」も八戸まで
運転すればいいのに、と思ったわな。
552名無しでGO!:02/09/21 20:47 ID:Jo899qjZ
青森の金券屋回れば青函回数券のばら売りがあるかも知れぬ。
553名無しでGO!:02/09/21 21:00 ID:6wbHHCYh
>>552
その前に青森に金券ショップがあるのかという問題が…(以下略
554名無しでGO!:02/09/21 21:07 ID:SQNJb3Ig
>>553
青森を馬鹿にするな!!w
555名無しでGO!:02/09/21 21:10 ID:bGCjNKkn
>>545
儲かる儲からないの問題とは別に
若い人たちに鉄道に乗ってもらおうとしてるのでは…?
高校卒業したら地方人は乗らなくなるからね
556名無しでGO!:02/09/21 21:10 ID:N9Ctklfp
>>554
駅前寂れてますよね。郵便局も遠いし、有人改札しかも津軽弁丸出し。
18きっぷ常備券をニセモノ呼ばわりするし。
557名無しでGO!:02/09/21 21:13 ID:6wbHHCYh
>>554
スマソ
馬鹿にしてないっす。漏れも青森県民だし。
「安い」が抜けてたよ。あんまり競争してなさそうだし。あまりやすくなってなさそうだ。
558名無しでGO!:02/09/21 21:16 ID:BseRFXFc
なんかJR東は着々と、新幹線の指定席化を進めているように見える。
そのうち全部指定になるんじゃないだろうか。
満席と知っててどうしても乗りたい人は、立ち席。
料金はもちろん指定料金。

フレックス利用客は、切符利用客の余り席を自動割り当て。
改札通過時に自動抽選。当たると次期Suica(液晶とか搭載しないかなw)
に座っていい席を表示。外れると「立ち席」と表示。

切符やSuicaは車内のセンサーと自動通信。
勝手に座っている人は車掌が把握可。検札が不要に。

妄想ですた。
559名無しでGO!:02/09/21 21:21 ID:OZ1CtrDQ
>>555
「地方」って、どのぐらいの地方かなぁ。
漏れの出身は30万人の地方都市だけど、結構電車乗るよ。
道路事情が酷すぎるので、通勤も電車。結構乗ってる。

まぁ、その電車ってのは200万都市まで直通40分なわけで、
本数もそれなりにあるわけだが。
560名無しでGO!:02/09/21 21:30 ID:PNn279gY
>>555
でも混雑する普通列車を体験してもう乗りたくないと思う人も出てくる罠。
東日本のダイヤ改正の話とは関係ないのでsage。
561名無しでGO!:02/09/21 21:34 ID:YShKtw18
能登のダイヤ変更は廃止のための布石か。
東の考えそうなことだ。
562名無しでGO!:02/09/21 22:06 ID:ZUsQczeN
青森の金券ショップは2〜3件確認している。
563名無しでGO!:02/09/21 22:08 ID:UEUBcdRc
しかし、全車指定席化がそんなに困ることなのか?
たかだか500〜700円の出費じゃん。
発車1分前に駆け込んでも確実に席が確保されてる
メリットを考えたら、全車指定席化はどうみても
サービス向上にしか思えないんだけど。
564名無しでGO!:02/09/21 22:14 ID:rYgBlzIR
出費で困るのでは無くて
東北新幹線開業以来の「いつでも乗れる」事がなくなってしまったのと
そこから派生する諸問題が懸念されているんだが。
10両中、2・3両でも繋げておけばよかったんだが。
565名無しでGO!:02/09/21 22:14 ID:w/DobKMn
急いでいるときは結構困る
窓口が大行列で、待っている間に発車なんてことに、、、
自動券売機大増設になれば、まぁいいかも知れんが

えっ、余裕を持てって?
急ぐからこそ新幹線だからねぇ、、、
566名無しでGO!:02/09/21 22:14 ID:N13ocKZN
>>516

やまびこ81号は速達タイプです。

567名無しでGO!:02/09/21 22:16 ID:kbnEf9ut
>>563
予め指定席用意できる場合は全くそのとおり。
漏れも正直ありがたいと思っている。
しかし問題なのは、当日急に旅立たなければ
ならなくなってしまったようなケース。
自由席がなくなると、このように、旅程の自
由度か下がってしまう。その部分はやはりサー
ビスダウンと捉えられても仕方ない。
るか。
568名無しでGO!:02/09/21 22:18 ID:N9Ctklfp
トイレにいればいい
569名無しでGO!:02/09/21 22:19 ID:KnYbeGkT
急でも携帯で予約できれば良いんだけどね。
携帯いじれないぐらい忙しいこともそうあるまい。
ただ中央ライナー方式だと出張の時に会社に請求できなくて困る。
570名無しでGO!:02/09/21 22:21 ID:UEUBcdRc
>>565 >>567
前もって余裕を持って予定を立てておけば
いいだけのことじゃない? 
当日急に出発しなければならない時でも
最悪立ち席という手段があるんだし。
むしろ航空機や外国の鉄道の例を見ると
長距離便に飛び乗りでほいほい乗れる方が
以上だと思うが?
571名無しでGO!:02/09/21 22:21 ID:0lwFZRPP
>>565
あの行列が嫌で、
本当は指定席発券してもらえる切符を持っているのに
発券してもらわずに自由席に飛び乗ることも多いからね。
すくなくとも漏れはよくやっている。
572名無しでGO!:02/09/21 22:21 ID:g1tQYDnt
俺も、前日の夜急遽決定、朝急ぎで東海道新幹線を使う時なんか、
地元の駅のみどり開いてないし、朝ののぞみなんか満席のことあるし、
結構困ってしまうのです。

東海道は「ひかり」があるからいいけど、東北はそうもイカンしねぇ。
早晩、復活する可能性あるような気がする。
573名無しでGO!:02/09/21 22:21 ID:SLl9cCap
どうせ復活するだろうよ、1〜2年後には>自由席
574名無しでGO!:02/09/21 22:22 ID:UmI+rTgO
>>570
立席も限定販売じゃないか?
575名無しでGO!:02/09/21 22:24 ID:BLOGW+d1
指定のはやてに乗り遅れたら例外的にその日のはやてに限り、
立席で乗れるのですか?  もっとも盛岡までは
やまびこもあるので自由席利用も可能だがね。
576名無しでGO!:02/09/21 22:25 ID:49Vw8maB
つーか、盆暮れは別として最悪でもグリーン車は
空いてるからいいじゃん。どうせ経費で落ちるんだし。
577名無しでGO!:02/09/21 22:26 ID:0lwFZRPP
>>570
そんなことが出来るなら、
最初から飛行機の特割使うよ。
そっちのほうが安いし。

やっぱり、鉄道のメリットは
飛び乗りでほいほい乗れることだろう。
578名無しでGO!:02/09/21 22:27 ID:w+OT3iTH
一般の利用者的には
指定席確保のチャンス増大>自由席がなくなるデメリット
だと思うけど、脳内でしか思考してない鉄ヲタは
珍妙な結論を出すのね。
579名無しでGO!:02/09/21 22:30 ID:w+OT3iTH
>>577
飛び乗りでほいほいと言っても
窓口で指定席買うくらいの余裕はあるだろ?
580名無しでGO!:02/09/21 22:30 ID:GI+Mnzwa
>一般の利用者的には

こういう文言を使う奴に限って
ろくでもない意見を言う。
581名無しでGO!:02/09/21 22:30 ID:SLl9cCap
>>578
脳内以外の思考というのがあるなら、是非とも示していただきたいものだが。
582名無しでGO!:02/09/21 22:31 ID:kbnEf9ut
>>578
なんでもヲタの妄想で片付けるな。
一般人にとっても、同じだと思うぞ。
指定席確保のチャンス増大と自由席がなくなるデメリットのどっちに
重きを置くかは、その利用者が置かれている状況などで、いくらでも
変わる。
583名無しでGO!:02/09/21 22:32 ID:w+OT3iTH
どこがどのようにろくでもないのか
説明していただきたい。
584名無しでGO!:02/09/21 22:34 ID:kbnEf9ut
>>579
だからそういう問題じゃないんだって。
並んだって満席だったら意味ないだろ。
585名無しでGO!:02/09/21 22:34 ID:w+OT3iTH
>>582
そんなことは百も承知。多数決的に示せば
全車指定席化を喜ぶ人数の方が多いと思うということ。
586名無しでGO!:02/09/21 22:34 ID:THupNiPz
自由席券買うのと立席券買うのと何が違いますか?
587名無しでGO!:02/09/21 22:34 ID:GI+Mnzwa
>>578は袋叩きにあってるな
588異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/21 22:35 ID:z7B3FLs8
そんな盛大に釣ったり釣られたりしなくても。


「のぞみ」取れなかったから、じゃあ「ひかり」にするか、
ってわけにはいかないところがね。心理的プレッシャーになるなぁと。
特に今は企画乗車券で自由席を格安で使ってる
盛岡・二戸・八戸の乗客がどういう反応示すかは、ちょっと興味アリ。

短距離客は「指定めんどくさい」になりがちだし、
特例措置とかもどれだけ早く浸透するかは未知数。
589名無しでGO!:02/09/21 22:36 ID:0lwFZRPP
>>578
会社の人(鉄ではない一般の人たち)なんかは
全席指定化で好きな時間の列車に乗れなくなることに対して
ボロクソ言っていた。

今の速達やまびこの指定席入手難の状況に利用客増加分考えたら
指定席増えても焼け石に水だってね。この辺は漏れも同感。

立ち席特急券の制度を説明してようやく納得していたけど
一般客だと、この制度自体を知らない人の方が多い感じだよ。

590名無しでGO!:02/09/21 22:37 ID:w+OT3iTH
>>581
現実や常識を見ることなく、自分の脳内で
都合良く作り上げた「現実」や「常識」で
思考することを脳内思考といったのだが?
591名無しでGO!:02/09/21 22:38 ID:N9Ctklfp
普通長距離乗るときは必ず指定席取ります。
592名無しでGO!:02/09/21 22:38 ID:5zDzPnKT
うるせー馬鹿
593名無しでGO!:02/09/21 22:38 ID:KnYbeGkT
>現実や常識を見ることなく
オマエモナー
594異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/21 22:39 ID:z7B3FLs8
指定の席数自体は増えるんだけど、
肝心の延伸区間の人は大丈夫なのかなぁ、って心配。

真っ先にふさがるのは東京−仙台間だからなぁ。。。
595名無しでGO!:02/09/21 22:40 ID:w+OT3iTH
>>589
それは単に会社の同僚達のスケジュール管理能力の
欠如を物語っているだけなのでは?
俺は全部指定席の方がわざわざホームで行列待ちを
しなけりゃならない自由席より便利だと思うけど?
596名無しでGO!:02/09/21 22:40 ID:SLl9cCap
ならおまえも同類>590
597名無しでGO!:02/09/21 22:41 ID:rYgBlzIR
仕事の都合ででいつ乗れるかわからない人は
指定を早々に取れるわけ無いだろ。
598名無しでGO!:02/09/21 22:41 ID:N9Ctklfp
>>562
漏れですか?
599名無しでGO!:02/09/21 22:41 ID:KnYbeGkT
確かに全席指定がこまち、はやてに限られているのは
まさに>>591の理由に寄るモノと考えられる。漏れもそうだし。
ただ急な用事となった時にはまた別。
600名無しでGO!:02/09/21 22:41 ID:THupNiPz
>>594

もしかしたらリミッタかけるかもね。
こまちは今でも多少はやってるらしいが。
601名無しでGO!:02/09/21 22:41 ID:N9Ctklfp
600=ヨ1
602名無しでGO!:02/09/21 22:41 ID:ZUsQczeN
>594
当然、今の「こまち」などと同じように発売制限かけるでしょう。
603名無しでGO!:02/09/21 22:42 ID:N9Ctklfp
ウワァァン鬱だーーー
604名無しでGO!:02/09/21 22:43 ID:kbnEf9ut
>>590
その言葉をそのままお返しする。
じゃあ、君の考えが都合よく作り上げた「現実」ではなくて、
君に反論している者の考えは都合よく作り上げた「現実」だと、
何を根拠に言える?

言っておくが指定席を増やすこと自体は反対じゃないぞ。
自由席という選択肢を奪ってしまうことを問題視しているんだ。
仮に多数が指定席の増大を望んでいるとしても、自由席を廃止
してよいという理由にはなるまい。
605名無しでGO!:02/09/21 22:43 ID:w+OT3iTH
>>596
どこがどう?
具体的に説明してくれ。
606名無しでGO!:02/09/21 22:43 ID:yeBDCvSx
「はくたか」のダイヤもいじるとみているんだけど、どうよ
607名無しでGO!:02/09/21 22:45 ID:w/DobKMn
実際、発車直前に指定を取るのは意外と難しい
妙なイベント券を頼むヤシとか、複雑な経路をめぐって駅員と
やり合っているヤシとかいて、自分の番が来るまでに時間がかかる
指定席回数券が泣くよ、まじで

結局、多様なニーズがあるんだから選択肢は多いほうがイイ
608名無しでGO!:02/09/21 22:45 ID:SLl9cCap
大阪−東京の航空などはシャトル便(欧米のものとはだいぶ異なるが)を設定するようになったのに
なぜ今更全席指定なのだ?
多客期のピストン輸送だけで充分と思うがな>全席指定
609名無しでGO!:02/09/21 22:45 ID:w+OT3iTH
>>597
だったら再三言ってるようにグリーンに乗れば?
グリーンなら満席と言うことはまずないぞ。
おまけに快適だし。
610名無しでGO!:02/09/21 22:47 ID:KnYbeGkT
「現実や常識を見ることなく、自分の脳内で
都合良く作り上げた「現実」や「常識」で
思考することを脳内思考といったのだが?」

>>609の発言は「現実や常識を見ている」のか
611名無しでGO!:02/09/21 22:47 ID:rVU7ZIji
>>559
お住まいは小樽ですか?
612名無しでGO!:02/09/21 22:47 ID:0lwFZRPP
w+OT3iTHって痛すぎる奴だな…まともな神経の持ち主だとは思えない
613名無しでGO!:02/09/21 22:48 ID:w+OT3iTH
>>607
多様なニーズがあるのはいいことだけど、そのために
大多数のニーズを犠牲にするのはよくない。仮にはやてが
16連なら1両くらいは自由席があってもいいと思うが
10両では自由席を設定する余裕はない。
614名無しでGO!:02/09/21 22:48 ID:WlVx0ZX+
ところで、全車指定席ということは多客期にやっぱり救済臨出るの?
全車自由席・上野始発で。
615名無しでGO!:02/09/21 22:48 ID:kbnEf9ut
>>609
今の経済状態で、グリーン料金が出張経費で落ちる会社なんて多くないだろ。
「普通席が満席でした」って言っても、「じゃあ自由席に乗れ」の一言で
おしまいだよ。
616名無しでGO!:02/09/21 22:49 ID:w+OT3iTH
つーか>>612のほうがまともな神経の持ち主とは思えない。
617名無しでGO!:02/09/21 22:50 ID:SLl9cCap
>>609はすごいな。
指定がなければ自由席を考える前にグリーンを考えるのね。
脳内の「現実や常識」には脱帽。
618名無しでGO!:02/09/21 22:50 ID:w+OT3iTH
>>615
だったら立ち席という手もあるし、やまびこで行くという
手もあるが?
619名無しでGO!:02/09/21 22:50 ID:rYgBlzIR
>>609
どこにそんな金を仕事で使う余裕のある会社があるだろう。
620 :02/09/21 22:51 ID:ICgL9y2D
このスレも西と変わらないぐらい荒れてるね。
ダイヤ改正と全く関係ない話が延々続いているし。
621名無しでGO!:02/09/21 22:52 ID:0lwFZRPP
>>w+OT3iTH
集中砲火に晒されている状態でよくそんなことがほざけるな。(藁
622名無しでGO!:02/09/21 22:52 ID:Lru8ohRr
やはり飛行機や高速バスにない鉄道のメリットに
すぐ飛び乗れる。とうのがあると思う。
飛行機や高速バスなら「満席」と断られる事があっても
自由席なら物理的に乗車が出来ない混雑率にならなければ
乗ることが出来る。
早朝深夜や買えなかったり、行列に並ばないと買えない指定席券
に較べれば自由席特急券は簡単にすぐ買える。

このメリットを捨てる事になる全席指定化が吉とでるか凶とでるか・・
「のぞみ」や「NEX」「スーパービュー踊り子」の状況なども
研究した上での結果ではあるだろうが






623名無しでGO!:02/09/21 22:52 ID:rYgBlzIR
>>618
「やまびこ」が速達でなくなる。
速達がある以上時間が無駄になるわけだ。
このわずかな時間が惜しい人もいる。
624名無しでGO!:02/09/21 22:55 ID:THupNiPz
おそらく、満員になる(あるいは確実な)ときは、コンコースに屋台でも
出て「はやて立席券発売中」とかやって、事実上の「通路は自由席」
状態になると思うけどね。
625名無しでGO!:02/09/21 22:55 ID:w+OT3iTH
>>623
だったら立ってけよ。それに速達じゃないとしても
指定席が満席→自由席だってかなり前から並ぶ必要がある
→速達でなくても同じ・・・結局一緒じゃないか。
626名無しでGO!:02/09/21 22:55 ID:w/DobKMn
はやて、こまちの全指定化は車掌の省力化→人員削減が目的じゃないか?
新しいシステムなら各1人で検札は足りそうだから
627名無しでGO!:02/09/21 22:56 ID:kbnEf9ut
なあ、w+OT3iTHよ。これだけ非難を浴びているんだ。少し頭を冷やして冷静に
考えてもらえないか。

何度も言うが、指定席を増やすこと自体はいいことだと思うよ。ただ、多数が
望んでいるとしても、多数決を押し通していいものとまずいものがあるだろう。
そりゃ、あまりに特殊な少数ニーズを考慮する必要ないだろうけど、はやて
に自由席を求めるニーズってのは、そこまで特殊なニーズじゃないはずだ。
指定席を求めるニーズが多いとしても、自由席へのニーズを切り捨てるってのは
少々乱暴すぎると思うんだよ。
628名無しでGO!:02/09/21 22:58 ID:6N6sdyxr
ぷらっとやまびこきぼんぬ
629名無しでGO!:02/09/21 22:59 ID:w+OT3iTH
>>627
仮に他の路線でそれをやったら非難轟々だろうけど
今の指定席の入手困難状況からすれば速達やまびこに
限っては自由席廃止は一番乗客のニーズにあった
方法じゃないのかな
630名無しでGO!:02/09/21 22:59 ID:SLl9cCap
>>625
ただね、束の新幹線は三パス期間中は
指定満員、自由がらがら(東京駅発車時点)
という罠がある。
631名無しでGO!:02/09/21 22:59 ID:KnYbeGkT
とりあえずID:w+OT3iTHの脳内では速達列車の指定は常に満席らしい。
632名無しでGO!:02/09/21 23:02 ID:0lwFZRPP
>>623

>>503にリンクされている時刻表を見る限りでは
八戸まで行く場合はわずかどころの話じゃないみたいだ。
やまびこ利用の場合は盛岡でのはやてへの接続が悪いおかげで
軒並み、現行のはつかり接続よりも1時間くらい余分に時間が掛かる。
633名無しでGO!:02/09/21 23:03 ID:BLOGW+d1
そもそも特別急行は全車指定席が前提でしょ。はやてはその原則に従ったまでじゃん。
634名無しでGO!:02/09/21 23:03 ID:nr39Ur8O
自由席のいいところは当たり前だが、最初に座れなくても利用者が着席客の
入れ替わりを見極めて着席できること。

これが全車指定となった場合、東京→仙台で満席だと仙台から先に空席があっても
東京→八戸の指定は取れない。気の利く窓口なら仙台から先の指定を出してくれる
場合もあるが、可能性は低い。また客としても各停車駅毎で分割して指定を注文
することはしにくい(第一ヲタ以外はそんな注文しないし)。
結果座席がムダになる可能性がある。

自由席はいわば究極の座席有効活用方法だと思うのだがそれを捨て去ってしまうのは
非常に惜しい。
635名無しでGO!:02/09/21 23:03 ID:w+OT3iTH
むしろそれは3パスでの速達列車利用禁止か3パス廃止で
対処すべき問題じゃないの?
636名無しでGO!:02/09/21 23:04 ID:NdSRUJt5
アルプスがなくなるが、かいじの最終は遅くなるの?

637名無しでGO!:02/09/21 23:04 ID:KnYbeGkT
>>633
その当時は、急行列車が補完するという前提も少なからずあったと思うよ。
638名無しでGO!:02/09/21 23:06 ID:w+OT3iTH
>>634
だから、どうしてそうガツガツするの?
指定席がなければグリーン、金がなければ立ち席
どうしても座りたければやまびこ、でいいじゃん。
はっきり言ってあんたわがまますぎだよ。
639名無しでGO!:02/09/21 23:07 ID:rYgBlzIR
>>634
しかも速達が「はやて」しかないから
仙台や盛岡へ行く客もそれに集中する。
で、座席制限もするんだろうが共に「指定の取れない列車」に
なりそうな気がする。
640名無しでGO!:02/09/21 23:07 ID:w+OT3iTH
>>637
だから、非速達型列車が補完してるじゃん。
641名無しでGO!:02/09/21 23:08 ID:f7Z3QJZ0
先に言っておかないといけないけど、
「東京−八戸 最速○時間○○分」
という表現でまたいくのだろうなぁ。

JR酉は「平均 最速○時間○○分」と書く。
これなら遅い列車を使ってしまったとしても、「平均」なんだから説得力はある。

今の平均所要時間より、[はやて]は平均所要時間的にはどれぐらい早くなるのか。 一般の興味はそこじゃないのだろうか。
642名無しでGO!:02/09/21 23:08 ID:w+OT3iTH
みんなお金ないんだね。漏れは自由席の行列に
並ぶなんてサラサラごめんだね。
643名無しでGO!:02/09/21 23:09 ID:kbnEf9ut
>>634
同意。
オール指定席が現実のものになってしまった以上、マルスの機能を強化して、
希望区間が満席でも座席の空いている区間については指定をとる、といった
操作を簡単に出来るようにしてほしいものだね。
MV型の指定席券売機にこのような機能が付加できればいいんだけど。
644名無しでGO!:02/09/21 23:10 ID:hQZd+Vnf
>>642
ついに切れたか
645名無しでGO!:02/09/21 23:10 ID:KnYbeGkT
>>640
のぞみとひかりだったらその通りだが、
はやて・こまちとやまびこにそれは無理。
646名無しでGO!:02/09/21 23:11 ID:kbnEf9ut
>>638
別にガツガツしてるとは思わないけど。
座れる区間では座りたいと思うのは当たり前じゃないかな?
647名無しでGO!:02/09/21 23:11 ID:w+OT3iTH
>>641
やまびこ+はつかりに比べれば確実に早くなるからいいんじゃん?
秋田のときは最速のたざわより遅いこまちが設定されて憤慨した
覚えがあるけど、今回はそれはないっしょ。
648名無しでGO!:02/09/21 23:11 ID:uo7yuw91
スレの伸びがいいですな
649名無しでGO!:02/09/21 23:12 ID:KnYbeGkT
ID:w+OT3iTHが良い燃料になっているようです。
650名無しでGO!:02/09/21 23:13 ID:w+OT3iTH
>>646
だったらグリーンに乗ればいいじゃんかよ。
座れる上に快適、おまけに飲み物サービスまであるぞ。
651名無しでGO!:02/09/21 23:13 ID:UQ5okGoa
フーン
652名無しでGO!:02/09/21 23:13 ID:41nttJkf
ここまで読んだ。ID:w+OT3iTHが異常だということがわかったよ。
6532チャンネルで超有名:02/09/21 23:13 ID:zSx2CwjN
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
654名無しでGO!:02/09/21 23:14 ID:w1nekshW
湘南新宿ライン夜間大幅増発するね。
655名無しでGO!:02/09/21 23:15 ID:SLl9cCap
>>647は貪欲だな。
大体の人は、昔より早くなったからいいや
ではなく非速達型に乗ったら、
もっと速い列車があるのに
という感覚だと思う。
656名無しでGO!:02/09/21 23:15 ID:KnYbeGkT
湘南新宿ラインの大宮行きは無くなるみたいね。
スジ自体がまるっきり無くなっている。
657名無しでGO!:02/09/21 23:16 ID:OZ1CtrDQ
>>642
指定を取る金があっても、取れなかったらしょうがないからね。
だいたい、500円しか違わないんだから、普通は指定を取るさ。
でも、いきなり出張が決まって席が取れなかったら鬱だし、
といってあまりに遅い各駅タイプに乗るのも鬱というものだ。
といって、G車使うかっていうと、それは違うお話だろう。

東海道(のうち東名)はのぞみダメでもひかりで何とかなるし、
東京大阪間なら名古屋でのぞみ接続のダイヤになったから、
通しでのぞみでなくても次善の策はいくらか確保されている。
ところが、東北はそれがない。山陽は知らん。
658名無しでGO!:02/09/21 23:16 ID:w+OT3iTH
何処がどう以上なの?
指定席料金くらいでガタガタいうな。
座りたければグリーン乗れ。
イヤなら立ってけ。
金払うのも立つのも嫌ならやまびこ乗れ。

全く正当な論理だと思うが、どこがどう異常か
具体的かつ説得的に反駁してくれ。
659名無しでGO!:02/09/21 23:16 ID:rYgBlzIR
そもそも、「はやて」東京-盛岡間は特定乗車券の発売なんて無いから
指定券無いと規則上乗れない。
660名無しでGO!:02/09/21 23:17 ID:ZUsQczeN
>>659
立席特急券
661名無し:02/09/21 23:17 ID:u52zAnZM
座席制限するならとりあえず八戸まで指定とって乗変する方法があるのでそれを
使うしかないが、満席の列車で自分の手持ちの指定番号のまま変更する方法をみどり
の窓口に係員が知っているかが問題だが。例えば東京ー八戸を東京ー仙台に座席番号
そのままで変更する場合である。
662名無しでGO!:02/09/21 23:17 ID:w+OT3iTH
>>659
乗れなくて当たり前、自分の都合に合わせて
ほいほい乗れる方が異常だと思う。
663名無しでGO!:02/09/21 23:18 ID:rYgBlzIR
>>659
立席特急券の告知あったっけ?
664名無しでGO!:02/09/21 23:18 ID:kbnEf9ut
>>650
何か議論が堂々めぐりしてしまっているよ。
グリーンは料金的に気軽に乗れるものではないしね。
そのような前提において、グリーンまでは使いたくないけど、
座れる区間があれば座りたい、というのは正直な気持ちじゃ
ないかなあ・・・。

ああ、何かもうw+OT3iTH氏と議論してるのが疲れてきたよ。
漏れもうレスしない。何を言っても無駄みたいだから。
最後に忠告。自分の意見が絶対だと頑なに信じる前に、色んな
意見に耳を傾ける努力をしないと苦労するよ。オヤジくさい説教
で申し訳ないけどね。
665名無しでGO!:02/09/21 23:18 ID:OZ1CtrDQ
>>658
逆上して「異常」を「以上」と書く時点でどうかと思われ(w
666名無しでGO!:02/09/21 23:19 ID:0lwFZRPP
はやて・こまちは確実に週末には指定が取れない列車になるでしょう。
ちょっとばかり指定席が増えたところで、
いままで、速達やまびこの指定が取れなかった自由席客+八戸・青森方面からの利用増加分
が一気に、指定席争奪レースに参戦してくるんですから。

仙台か盛岡止まりのやまびこを1時間に1本ほど増発して東京-仙台客を
分散させるほうがよかったんでは?あの混み方を見れば実際それくらいの需要はあるでしょうし。

仙台始発なら東京-仙台の客はほとんどがそっちにながれるだろうし、
盛岡始発なら、こまちをそっちに繋げれば、はやての盛岡停車時間を短くできて時間短縮に繋がる。
667名無しでGO!:02/09/21 23:20 ID:SLl9cCap
>>662
そうすると現行で
「のぞみ」以外の普通列車まで含む全ての列車は異常ということか?
668名無しでGO!:02/09/21 23:20 ID:w+OT3iTH
つーか、全車指定席化は乗車した乗客に
全て座席を供給することを保証する
システムだろ? この種の列車では
画期的じゃないか?
それをやってもいないうちにどーこー
文句たれる香具師の神経が判らない。
669 :02/09/21 23:21 ID:c98VxCRi
大宮〜仙台間ではやてに乗る客が一番迷惑だろうな
670名無しでGO!:02/09/21 23:23 ID:w+OT3iTH
>>666
仙台までの発券枠をかなり絞るという方法で
対処できると思うが。あと、区間変更を禁止すれば
仙台までの利用客はほとんど排除できると思われ。
671名無しでGO!:02/09/21 23:23 ID:UmI+rTgO
漏れも金あるときはG乗るけど、正直w+OT3iTHみたいのがいると思うとGにも乗りたくなくなるな
672名無しでGO!:02/09/21 23:23 ID:rYgBlzIR
新幹線の場合「のぞみ」で全車指定化を行った。
だが実際には満席がでの飛び乗りが多く、
立席特急券を販売することになった、また品川開業で「のぞみ」にも
自由席を設置するとの告知がある。

つまり、「新幹線」の「全車指定席」は乗客のニーズに
答え切れていない事がいえる。
673名無しでGO!:02/09/21 23:24 ID:ZUsQczeN
>661
普通はできるんだが、変更区間が発売制限区間だとマルスがエラーを出すはず。
674名無しでGO!:02/09/21 23:25 ID:w/DobKMn
>>670
仙台までの客を排除するなら通過すればいいのでは?
675名無しでGO!:02/09/21 23:26 ID:w+OT3iTH
>>671
だったら乗らなければいい。

>>672
鉄道会社が乗客のニーズに応え切れていないのではなくて
乗客が過大なリクエストを要求しているだけと思われ。
少なくとも束は今回の八戸開業で圧倒的シェアを占められる
のだから実験的な挑戦をしてみるといいと思う。
676名無しでGO!:02/09/21 23:27 ID:0lwFZRPP
677名無しでGO!:02/09/21 23:32 ID:w+OT3iTH
結局、ヲタは脳内だけで自由席廃止→不便になる→ムッキー!!!
って騒いでるだけなんでしょ。その証拠にマスコミはこのことを
好意的に報道しているようだったけど?
678竹田友一(ネット社長):02/09/21 23:33 ID:hQZd+Vnf
非常識鉄道会社が横行中!〜きちんと自由席を設定しろ!(怒)
●はやて全車指定席化新幹線乗り継ぎ割引縮小海峡の廃止ミッドナイト廃止全車指定席信奉者からの要望カキコは邪魔なんだよ!いらねんだよ!余計なお世話なんだよ!全車指定席信奉者はひっこんでろよ!自由席なくすJR束はただじゃすまねーぞ!
●「全車指定席にしていいですか?」
とダイヤ改正で発表する奴がいるがダイヤ改正で発表する問題じゃねーぞ!お客乗せる意志があるなら誠意持って自由席まで設定してくるのが常識だろ!くだらない事で全車指定席にするな!何の為に新幹線はちのへ延長する思ってんだよ!鉄道会社なら常識知れ!
●全車指定席信奉に意見される筋合いなんかねんだよ!そんな奴はあきれかえってんだよ!そんな奴に何人にもだまされてんだよ!ここはどこだと思ってんだよ!何だと思ってんだよ!ここは2ちゃんの鉄道板だ!悪質鉄ヲタのいたいカキコなんざ見たくねんだよ!
●全車指定席はただじゃすまねーぞ!松田会長がはやてに乗車してきたらぶっとばすぞ!ぶっころすぞ!会長は出て行け!よそへ行け!むかつくんだよ!人間のくずなんだよ!
●自由席を勝手に全車指定席にするな!!満席の時に立席特急券だけにするな!!犯罪だ!!
679名無しでGO!:02/09/21 23:34 ID:w+OT3iTH

・・・キショい鉄ヲタどもに勝ったか。
680名無しでGO!:02/09/21 23:35 ID:0lwFZRPP
>>679
みんな、お前のあまりの電波さにあきれてるだけだ。(藁
681名無しでGO!:02/09/21 23:36 ID:KnYbeGkT
>578 :名無しでGO! :02/09/21 22:27 ID:w+OT3iTH
>一般の利用者的には
>指定席確保のチャンス増大>自由席がなくなるデメリット
>だと思うけど、
この↑文と、「672の文に対する」675は矛盾するよ。

>好意的に報道しているようだったけど?
ソース挙げて。あと「好意的」の根拠も示してね。
682名無しでGO!:02/09/21 23:37 ID:xivWP5fQ
つうか、放置されただけじゃないの?
683名無しでGO!:02/09/21 23:37 ID:w+OT3iTH
>>678
きょうびケケ田なんて流行らねーんだよ。
684名無しでGO!:02/09/21 23:37 ID:KnYbeGkT
やべ、マジレス厳禁なのか。スマソ。
685JR束日本:02/09/21 23:37 ID:D3Cxi73+
はやて号の自由席連結の要望が多数ございましたので、
4ドア・ロングシートの自由席車両を1両増結します。
686名無しでGO!:02/09/21 23:38 ID:OZ1CtrDQ
>>677
まぁ、民放はスポンサーの悪口言えんし、NHKは特定企業の批判できんし、
その辺を鵜呑みにできる感覚はよくわからんけどな。

あと、別に自由席廃止で不便になるとは思ってないよ。
指定が取りにくかったらイヤだなぁ(現在、速達型は既にそうだからね)
ということ。1ヶ月前から予定が立っていればいいけれど、
今回のパターンだとそうでもなさそうだし。
東海道新幹線並に指定の確保が容易なら何も言わないよ。
687名無しでGO!:02/09/21 23:38 ID:kts5ayIU
東京から盛岡やそれ以遠、よほど時間に余裕ある客以外は仙台まででも
はやて以外は考えないと思う。
それを全席指定にしてしまうのは、明らかに失策。
のぞみとひかりのように、はやて補完の速達やまびこがありゃいいが、
はやて以外が鈍足過ぎる現状で全席指定化は酷すぎる。

席が空いてなきゃ乗れないなんて、立ってでも何でも乗り込めば移動は出来る
鉄道の利点を放棄したようなもんだ。
突発的に乗る客も相当居ると思われるが、席取れなきゃ鈍足やまびこで移動しろってか。
1年後の改正で、再び自由席が付くような気がする。




688名無しでGO!:02/09/21 23:38 ID:hQZd+Vnf
>>685
6ドアに汁
689686:02/09/21 23:39 ID:OZ1CtrDQ
>>682
うげ、マトモに書いちまったよ。回線切って(以下略)
690名無しでGO!:02/09/21 23:39 ID:UmI+rTgO
>>679
つのっちと同レベル
691名無しでGO!:02/09/21 23:42 ID:KnYbeGkT
そういや武蔵野線が休日12分サイクルから10分サイクルになるな。
新松戸との接続はよくなるやら。
692名無しでGO!:02/09/21 23:43 ID:J9V7WTGN
w+OT3iTHは釣り師だと思ってみるテスト。

指定席といっても、枠が無くなったら終わり。
立ち客の自由席で混雑するとどうなるか分かる?
まれに旅慣れてない人が気分悪くすることがあるんだよ。
(しかもそういう人に限って急ぎの用事で飛び乗ったりする)

東海道のぞみは全席指定といっても16両30分ヘッドだからなぁ。
はっきりってこの状況だと
「満席です」
「仕方がない・・・じゃグリーンで」
「グリーンも満席です」
混雑期は阿鼻叫喚になることは容易に想像できよう。
スカイライナーなどに逃げ道があるN'EXなどとも話は違う。
来年の改正までには自由席はできると思うよ、多分。
693名無しの電車区:02/09/21 23:44 ID:ldk1afAX
全席指定の列車でも510円払えば乗ることは出来るんじゃないの?
立席特急券ない時代から満席でものぞみで立って乗ってたよ。自分は
のぞみ料金払えばいいだけだし
694名無しでGO!:02/09/21 23:45 ID:w+OT3iTH
でも、本来だったら全席指定で満席の場合はお断りの方が
航空機みたいですっきりしていていいと思う。
695666:02/09/21 23:45 ID:0lwFZRPP
うーむ、速達型やまびこの大増発を望んでいる人って意外と少ないのかな?
696名無しでGO!:02/09/21 23:46 ID:WyFm2UeZ
もう全車指定と決まってしまった以上仕方ないのだが、指定席車と自由席車
それからグリーン車の割比率はどのくらいがイイと思う?
w+OT3iTHはレスするなよ。どうせおまえは全車指定としか言えんのだからな。
697名無しでGO!:02/09/21 23:46 ID:KnYbeGkT
>>692
真性でしょ。
>>681にageた様に態度が軟化している事が分かる(矛盾、と皮肉ったわけだが)
一貫してなきゃ釣り氏とは言えまい。
698名無しでGO!:02/09/21 23:46 ID:hQZd+Vnf
>>693
お前みたいなバカがいるから困るんだよ。指定券無しで全車指定席の列車に乗るんじゃない。
立席特急券持ってりゃ文句は言わんが。
699名無しでGO! :02/09/21 23:46 ID:D3Cxi73+
>>693
それはあまり誉められた行為では無いと思われ。
700名無しでGO!:02/09/21 23:47 ID:xivWP5fQ
>>693
のぞみ料金−510円では?
701名無しでGO!:02/09/21 23:47 ID:w+OT3iTH
>>692
自由席を作った時点で八戸延伸は失敗だと思う。
702名無しでGO!:02/09/21 23:48 ID:J9V7WTGN
【しR束ダイヤ改正の法則】 新幹線だけ検証してみますた。

「スピードアップしました」と書いて無ければスピードダウンである。
→確かに、はやて系統意外は軒並みスピードダウン
「増結しました」と書いて無ければ編成短縮である。
→今回は逃れたようです
「増発」と書いて無ければ減便である。
→千鳥停車の対象駅や各駅停車しか止まらない駅では減便です
「パターンダイヤにしました」と書いてあった場合も減便である。
→上に同じ
「定員増加」と書いてあれば座れる人数の減少である。
→確かにこのままの指定発券方法では相対的に減るでしょう
703名無しでGO!:02/09/21 23:48 ID:kbnEf9ut
ごめん、もう出てこないつもりだったけど、一言。
全車指定席で行くなら、混雑する季節や時間帯は、はやての
直前か続行に、速達タイプの仙台やまびこを設定してはどう
だろう。
仙台までの指定客もある程度は分散するだろうし、自由席に
座りたければはやてを避けることも出来る。
今回の場合、はやて以外に逃げる先が無いから困るわけで。
704名無しでGO!:02/09/21 23:49 ID:xivWP5fQ
勘違いだったスマソ
705名無しでGO!:02/09/21 23:49 ID:w+OT3iTH
>>697
何か矛盾したこと書いた?
自分でもよく覚えていない。
706名無しでGO!:02/09/21 23:49 ID:0lwFZRPP
>>694
論外。
はやての指定取れなければ、
東京から八戸まで5時間もかかる。これじゃ今の方がマシ。
707名無しでGO!:02/09/21 23:49 ID:zfrkKs7W

飛行機だったら絶対座れる。

それに負けじと新幹線も頑張っているんだなー
708名無しでGO!:02/09/21 23:49 ID:hQZd+Vnf
w+OT3iTHへ
>>681に答えろよ。
709名無しでGO!:02/09/21 23:49 ID:rYgBlzIR
腹いせに3連休バスで指定乱発だけはやめてくれよな。
710名無しでGO!:02/09/21 23:49 ID:vo3yNFZR
TGVを目指しているのでしょう。w
711名無しでGO!:02/09/21 23:50 ID:J9V7WTGN
>>701
その発言は、フレックスユーザの否定ですね。
712名無しでGO!:02/09/21 23:51 ID:w+OT3iTH
>>707
そうだと思う。今の時代、いつでもホイホイ乗れることより
確実に座れることの方が大切、そう判断したまでのことだろう。
713名無しでGO!:02/09/21 23:52 ID:0lwFZRPP
>>707
単にJRが墓穴掘ってるだけだろ
714名無しでGO!:02/09/21 23:52 ID:SZkP8K/A
全席指定化に反対の人は、やまびこ乗らないではやてに乗ることだ。
そうすれば盛岡以北の連中からクレームが出て束も見直す可能性あるかも。
715名無しでGO!:02/09/21 23:53 ID:w+OT3iTH
>>708
答える必要はない。
指定席は要らない、言いたいのはただそれ一言だけ
716名無しでGO!:02/09/21 23:53 ID:vs9QhPBi
もうはやての話はやめようよ・・・
717名無しでGO!:02/09/21 23:53 ID:rYgBlzIR
まぁ、実際の乗車率が目に見えてくるのは来年の夏まで無理だろうし。
718名無しでGO!:02/09/21 23:54 ID:J9V7WTGN
 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
       まもなく日付が変わります
     これに伴いw+OT3iTHのIDも消滅します
      ご利用ありがとうございました

  尚、延長の場合はひとりキャップをご利用ください
 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
719晒し上げ:02/09/21 23:54 ID:0lwFZRPP
>>715
>指定席は要らない、言いたいのはただそれ一言だけ

ワラタ
さすが電波だ。(禿藁
720名無しでGO!:02/09/21 23:55 ID:xivWP5fQ
>>715で、やはりw+OT3iTHは真性だったと…
721名無しでGO!:02/09/21 23:55 ID:0ReoWkTO
高速バスだって、かならず座れる。
長距離なら、大抵は全席指定。
722名無しでGO!:02/09/21 23:55 ID:ovEwAQJp
はやて自由席問題は他のスレ立ててくれよ。
ダイ改論議が全然出来てない。
723名無しでGO!:02/09/21 23:55 ID:9226F87m
旅行はそれでヨイけど、出張はねぇ(苦笑)。
だいたい、いつでもホイホイ乗れることが飛行機に対しての優位性たりうるんだが。

飛行機と高速バスが全席指定なのは、ありゃたしか行政取締の兼ね合いだろ。
724名無しでGO!:02/09/21 23:58 ID:J9V7WTGN
>>722
「はやて・こまち」の全席指定を考える
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1032620264/l50

たてた。
725名無しでGO!:02/09/21 23:58 ID:KnYbeGkT
>>705

>>578での主張:一般の利用者は指定席確保のチャンス増大>自由席がなくなるデメリット
>>672氏の主張:(のぞみを例に)「全車指定席」は乗客のニーズではない
>>675での主張:相反する意見を否定せず。多様なニーズに対する実験だと主張
>>715での主張:「指定席は要らない」(゚Д゚)ハァ?
726名無しでGO!:02/09/21 23:59 ID:0ReoWkTO
>>723
>出張はねぇ(苦笑)。
確かに、自由席無いと、差額の510円が自分のものにならないからね。(藁
727名無しでGO!:02/09/21 23:59 ID:SiLrsYNc
漏れは電波じゃねーぞ。
揚げ足とるな。
728名無しでGO!:02/09/22 00:01 ID:25nvpbnJ
>>726
残念ながら回数券支給なので、別に510円が懐にはいるわけじゃない(w
729名無しでGO!:02/09/22 00:02 ID:mIAfIzrA
>>723
> 飛行機と高速バスが全席指定なのは、ありゃたしか行政取締の兼ね合いだろ。

というか、安全上の問題。
高速鉄道は、常用200km/hオーバーでもシートベルトを必須としない乗り物。
(設置されてないでしょ?)
実はこの辺が新幹線の画期的な点であった。
730名無しでGO!:02/09/22 00:03 ID:PfipJSNk
世界的に見て高速鉄道で全車指定でない方が珍しいかも。
731名無しでGO!:02/09/22 00:04 ID:oZ92ML9u
w+OT3iTH = SiLrsYNc

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
732名無しでGO!:02/09/22 00:05 ID:BjjvxF/r
もうよしましょうや。
水掛け論もいいところ。
折れる意思の無い相手をいくら論破しても無駄。
氏は放置の方向で。

放置されたらされたで、また、俺の勝ちだとか
吼えるだろうけど、反応しちゃダメ。
ほっときゃ空しくなって消えるから。

ダイヤ改正についてもっと広く議論しようよ。
はやて指定席問題以外にも、いろいろポイント
はあるよ。
733名無しでGO!:02/09/22 00:05 ID:+V7k+mmV
>>626
>はやて、こまちの全指定化は車掌の省力化→人員削減が目的じゃないか?
>新しいシステムなら各1人で検札は足りそうだから

新しいシステムなら自由席の検札は省略されるはずですが
734名無しでGO!:02/09/22 00:06 ID:EAahvwnW
ヲタ以外で特急乗り継ぎ割引の縮小はどうなんでしょうか。
735名無しでGO!:02/09/22 00:07 ID:gN1hsZpC
議論は移行しる!

「はやて・こまち」の全席指定を考える
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1032620264/l50

■□■□■□■□■□■□■□■議論終了□■□■□■□■□■□■□■
736sage:02/09/22 00:07 ID:W41XNji9
たとえば、急行アルプスの廃止と深夜かいじの設定、
多客期の臨時夜行の設定はあるかどうかなど。
737名無しでGO!:02/09/22 00:08 ID:S8Bbxl+r
羽田〜花巻便が復活してくれねーかな
738名無しでGO!:02/09/22 00:08 ID:y2pMHBBt
急行が一度に2つも廃止ですね…はまなすも廃止だっけ?
739名無しでGO!:02/09/22 00:09 ID:25fEF7m3
三鷹始発の八千代緑が丘行きが消える…鬱
740名無しでGO!:02/09/22 00:09 ID:Z0t8uZA5
>>736
設定はまちがいなくあるだろう。
ただそれが急行なのか特急なのか、あるいは快速なのか…
741名無しでGO!:02/09/22 00:09 ID:REC0oKDv
ほどほどに席が埋まる程度、需要は多いが代替列車もある、
これなら大いに全指定をした方がいいんだよ。
問題は需要が高く、かつ代わりの列車が無いのに定員制にしたことなんだよ。

しかしはやて・こまちはそうはいかん。通勤ライナーとは訳が違う。
そういうことを考えた上で全指定に踏み切ったのかね?
742名無しでGO!:02/09/22 00:11 ID:leraA/lS
>>693
列車にもよるが車掌に次の停車駅でつまみ出させれるかもしれん。
スーパービュー踊り子のように、ドアでブロックされる列車も。

>>694
航空機のマネをする必要があるか?

>>696
自由席・グリーンは現行の8両編成と同じ
2両の増結分は指定席でどう?
743名無しでGO!:02/09/22 00:12 ID:9rRBd2oS
中央ライナーの増発は凄いね。
そのうち、朝ラッシュ時にも堂々と走るようになるんだろうか。
744名無しでGO!:02/09/22 00:12 ID:oZ92ML9u
>>738
おそらく、はまなすは残ると思う。
ソースはないけど、廃止のアナウンスもないし。
745名無しでGO!:02/09/22 00:14 ID:gN1hsZpC
>>738
変更があるなら何か同時に発表されると思われ。
便りが無いのはなんとやら。
>>741
移動しろyo☆
>>743
次は毎時1時間か?(w
746名無しでGO!:02/09/22 00:17 ID:eIORt1hj
>>745
そりゃ毎時は1時間だろうよ(w
747名無しでGO!:02/09/22 00:18 ID:05znNq/6
>>746
ナイスツッコミ
748名無しでGO!:02/09/22 00:19 ID:EAahvwnW
中央ライナーすべてE257系ではないのね。
運用の都合もあるんだろうけど、最もエッジな時間帯に
新車を入れたほうが新車のPRにもなると思うんだけどな。
749名無しでGO!:02/09/22 00:23 ID:BjjvxF/r
>>748
今回あずさ・かいじは全部E257化だけど、中央ライナーの設定本数
とピッタリはまらないんだろね。
今でも、E257ばかりのところにポロ189とかが混ざると、すごく見劣
りするし、なんとかやりくりつかなかったのかな。
750名無しでGO!:02/09/22 00:26 ID:DZgakiDN
183・9使用の篠ノ井線快速はどうなる?
751名無しでGO!:02/09/22 00:28 ID:ARObv4DY
中央ライナーでグリーン利用の人はE257よりも
ボロくても3列ゆったりの189系を歓迎すると
思われるがどうだろうか?
752名無しでGO!:02/09/22 00:30 ID:9rRBd2oS
中央ライナーは元々、余剰の183系に八王子支社が目をつけた、
といった感じだったからね。
183系でもグレードアップG車は3列シートだし、捨てたものではないと思うよ。
753748:02/09/22 00:33 ID:EAahvwnW
一度中央ライナーの183グリーンに乗りたいのだが
いつも売り切れ。わかるひとには、わかってらっしゃるんだろうが
「常連だけでいいとこ取り」は妬ましいぞ(w
754名無しでGO!:02/09/22 01:24 ID:yyWYJNd9
>>657
>>でも、いきなり出張が決まって席が取れなかったら鬱だし、
>>といってあまりに遅い各駅タイプに乗るのも鬱というものだ。
>>といって、G車使うかっていうと、それは違うお話だろう。

に似たような意見がこのスレにも散見されるが、特に

>>といってあまりに遅い各駅タイプに乗るのも鬱というものだ。

 って、あまりにも勝手な言いぐさに思えるんだけど・・・。
「速達の指定がありませんでした」→「じゃあ兎に角、移動せなアカン
ので、‘遅くてもいい’から座れる列車の切符くれ」ってことに普通は
なると思うけど?
 この「座れる」という条件がなければ、兎に角、現地に行きたいこの人は
当然、はやての立席を購入するだろうに。

 何かこの議論、北海道新幹線スレのいつもの議論に似てるね。
多客期に飛行機の座席が全部満席、しかし田舎のバアさんが危篤なんで
兎に角帰りたい、そういう時に自由に乗れる新幹線を札幌まで。
という、いつものアレね。情緒的なことを上げるとキリがないけど、
死に目には遭えないけど、兎に角時間かかっても現地に行ける、って
こと考えると「速達」に拘る必要ないんじゃない?

755名無しでGO!:02/09/22 01:27 ID:gN1hsZpC
>>754
その議論はこのスレに移行済み
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1032620264/l50
756名無しでGO!:02/09/22 01:28 ID:J4v1FU19
全車指定であろうと、自由席がついていようと、座れる人数は一緒。
「立ってでも乗りたい」人は、今までの自由席と同じ料金で立席特急券。
指定席が増える分、今まで満席で断られていた人は救済される可能性が高くなる。

一般人にとっては、全車指定で何ら問題なし。
「えきねっと」の携帯会員予約でもすれば、時間が未定のビジネスマンでも問題なし。

皆さん、何に文句言ってるの???
757名無しでGO!:02/09/22 01:31 ID:pcuOXFYS
っていうか、JRは指定とるのがめんどくさい。
飛行機なら、誰でも指定をとれるが(携帯でもフリーダイヤルでも)
JRはサイバーステーションは、会費払わなきゃいけないし
東海のエクスプレスカードも年会費払わなきゃいけないし、他のJRは使えない
って感じでもう少し、指定をとりやすくなったらいいのになぁって感じっす
758名無しでGO!:02/09/22 01:33 ID:KFzL+akn
>>753
発売開始の発車30分前に券売機の前に待機していれば
買える.
759名無しでGO!:02/09/22 01:33 ID:TdQhT99B
立席特急券は東京盛岡間でも使えるのですか。
使えなければ2時間余計にかかります。
東京1156→八戸1455
指定席売り切れで乗車不可のとき↓
東京1216→盛岡1544/1622→八戸1655
760名無しでGO!:02/09/22 01:34 ID:E7i2adcF
>>756
例えるなら、女性専用車と似た問題ではないかと思う。
761名無しでGO!:02/09/22 01:36 ID:gN1hsZpC
>>756-760
ダイ改と直接関係無いなら隔離スレ逝け。お前らのカキコがコピペされてるぞ。

はやて・こまちの自由席を考える
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1032620264/l50
762名無しでGO!:02/09/22 01:39 ID:yBMz1V/p
八戸線ジョイフルトレインうみねこについて何かコメントないですか?
763名無しでGO!:02/09/22 01:40 ID:TdQhT99B
満席時に限り「立ち席特急券」を販売すると知りました。
764名無しでGO!:02/09/22 01:45 ID:yyWYJNd9
>>759 よって、東京ー盛岡でも立席は買える。
      なんなら、東京ー八戸を買ったっていいんだよ。
765:02/09/22 01:50 ID:sPkL1svs
東京-仙台間の利用者で、東京⇔仙台以北の利用者の利用者が締め出されないか、それだけが心配だ。
766名無しでGO!:02/09/22 01:53 ID:MK9xJ4f3
私は、ホームライナー小田原を、許さない(゚д゚)

湘南新宿ライナーに戻ったら許す。
767111:02/09/22 01:56 ID:yS54LqHM
ホームライナーみちのくは、701を嫌がる利用者に付け込んだあくどい商法だ!!
快速にしろ!!
768名無しでGO!:02/09/22 01:57 ID:ARObv4DY
 【 「はやて・こまち」の全席指定を考える】の方が殺伐と
してカキコしずらいのでコチラで書かせていただきますが、
はやてを東京〜盛岡で利用する場合、満席の場合は
立ち席特急券で乗れるとありますが、自由席特急券では
追い出しを喰らうのでしょうか?
769名無しでGO!:02/09/22 01:57 ID:QrLus7fS
>>766
紛らわしいので改正に賛成
770名無しでGO!:02/09/22 01:58 ID:Y9duKc9E
>>768
その話は、今こちらで行っている最中。

はやて・こまちの自由席を考える
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1032620264/l50
771111:02/09/22 01:58 ID:yS54LqHM
>>768

追い出しを食らうといっても、停車駅が極めて少ないのでどうしようもない。

差額徴収でお咎めナシでしょう。
772名無しでGO!:02/09/22 02:02 ID:gN1hsZpC
>>768>>771
なんのための隔離スレなんだよ。
>>766>>769
紛らわしいのは仕方ないがもう少しなんとかならなかったものかね・・・
別に使うわけじゃないからいいんだけどさ。
773名無しでGO!:02/09/22 02:07 ID:ARObv4DY
>>772
スマソ許してくれ。あまりにもアッチの隔離スレが殺伐と
してるから。

L特急の呼称を廃止するみたいだが、実質踊り子なんか
もうL特急じゃなくなってるし。185系は特急車両じゃなくて
ホームライナー専用車両になってしまったな。
774名無しでGO!:02/09/22 02:12 ID:VJmf93UK
>>773
185はようやっと分相応になってきたという事やね。
最初から格上げ無しで急行のまま→ライナー進出、
という道を歩んでいたらかなり高評価な車両になっていただろうに。
775名無しでGO!:02/09/22 02:13 ID:aDo/2tTH
>>773
一般人でL特急と特急の違いを理解している人は少ないだろ。
特急に統一していいと思う。
776名無しでGO!:02/09/22 02:13 ID:yS54LqHM
>>773

一応踊り子、草津他、特急に使われていますが。
777名無しでGO!:02/09/22 02:14 ID:DZgakiDN
777

このほか、一九八五年の上越新幹線上野乗り入れを機に導入された新
特急の名称を廃止。特急名は高崎線が「あかぎ」、上越線が「水上」、
吾妻線は「草津」に統一される。
778名無しでGO!:02/09/22 02:14 ID:Y9duKc9E
>>775
数自慢、かっきり発車、自由席。だっけ?
779名無しでGO!:02/09/22 02:15 ID:zUJ/zcY1
>>743

実は1往復新設も1往復あぼ〜んで増減なしなのです
780名無しでGO!:02/09/22 02:17 ID:aDo/2tTH
>>778
そうです。懐かしいですね。でも普通の特急でも自由席付いているのは多いし
かっきり発車しているL特急も少ないですね。
781名無しでGO!:02/09/22 02:17 ID:ARObv4DY
>>778
それに当てはまるのは北のSWAや西のはるか、九州の博多界隈の
特急だな。
782229:02/09/22 02:18 ID:yS54LqHM
>>781

サンダーバード系
783名無しでGO!:02/09/22 02:19 ID:gN1hsZpC
フレッシュ&スーパーひたち
784名無しでGO!:02/09/22 02:21 ID:P5fdNXVp
いつまでも新特急じゃ、違和感あるよね。。w
フレッシュひたち、とかもいつかはフレッシュじゃなくなるような。
ひたち車両が、フレッシュひたち担当するようだし。
785名無しでGO!:02/09/22 02:22 ID:ARObv4DY
東もよく考えたら結構L特急な列車あるな。
ヲレ的にははくたかが1番品質が揃っていて
しかも車両も割と良くて、在来線の特急では
1位を争うのではないかと思うがどうだろう?
786名無しでGO!:02/09/22 02:24 ID:Y9duKc9E
>>784
そうか・・・新特急も早20年か。

それを言ったら、新幹線は40年近いけど。
787名無しでGO!:02/09/22 02:24 ID:DZgakiDN
「さわやか〜」とか「ホームタウン〜」とかは無くなるのか?
788名無しでGO!:02/09/22 02:25 ID:P5fdNXVp
いつかは幹線になるのか
789名無しでGO!:02/09/22 02:43 ID:kq7EjuF/
隔離されたら、静かになった...
790名無しでGO!:02/09/22 02:48 ID:GuqqijB3
東海道にも花金電車設定!!

それでも現在の各線の終電接続構成が変わらない限りは
引き続き小田原最終は混みまくり&遅れまくりになるんだろな。。。
791名無しでGO!:02/09/22 02:50 ID:ARObv4DY
 ヲレは好き物だから東の優待券を仕入れて
東北新幹線を改札内乗り換えしてグリーンを
楽しむのが好きだ。

東京〜青森をグリーン車で行く場合、
現行の場合のグリーン料金は
東京〜盛岡  5150円
盛岡〜青森  4000円
合計     9150円
という大金を払わないといけなかったが、

今回のはやての登場でグリーン料金は
東京〜八戸  6300円
八戸〜青森  1240円
合計     7540円
となって、安くなる。

しかし、現行がなぜ高いのかは盛岡〜青森が
ギリギリ200キロを越えてるから4000円
というボッタクリ料金が発生している。
だからヲレははつかりに関しては区間グリーンに
して対処している。

ただし、東京〜函館の場合は
現行は
5150+4000円=9150円だが、
はやて登場で
6300+4000円=10300円
となって若干値上がりしてしまう。

ヲレの切符↓  重いっす
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/touhoku.jpg
792名無しでGO!:02/09/22 02:54 ID:aDo/2tTH
>>791
青森って「乗車記念」のスタンプ用意してるんだ。使用済みの乗車券をくれる
ところだとは思わなかった。
793名無しでGO!:02/09/22 02:56 ID:jY+HF+Bu
>>753
夕方上りにのりましょう♪
794名無しでGO!:02/09/22 03:00 ID:CQmdAaD7
>>791
東北本線ーIGR−花輪線のケースは?
北斗星の料金に寝台料金(あおいもりとIGR)ないけど
795 :02/09/22 03:01 ID:Of9FXGeA
 不満ばかりで肯定しない。それが鉄ヲタ。
見ていて不快になってくる。
796名無しでGO!:02/09/22 03:04 ID:05znNq/6
そろそろ「はやて」解禁してもいい?
797名無しでGO!:02/09/22 03:05 ID:zUJ/zcY1
>>757

そうそう飛行機のマイレージバンクみたいに
年会費・入会金無料ならいいのに
798名無しでGO!:02/09/22 03:07 ID:kq7EjuF/
いいよ♪
799名無しでGO!:02/09/22 03:07 ID:aDo/2tTH
東北線の一部第3セクター移行で「あけぼの」の列車特定の件はどうなるのかな?
新幹線の営業キロを使うのかな?
800名無しでGO!:02/09/22 03:08 ID:HDweRn9A
こまちはやてスレの祭りは終わりだよ。
801名無しでGO!:02/09/22 03:09 ID:9dx+L54r
>>791
夏に逝ったときにはそんなもんなかったが…。
「無効 盛岡駅」って感じの1.5cmぐらいの正方形のやつだった。
802名無しでGO!:02/09/22 03:26 ID:ARObv4DY
>>794
盛岡〜好摩ってIGRになるんですな。IGR出しゃばりすぎ。
盛岡から花輪線の直通列車、時刻表で見たら全列車じゃないか。
本数はすごく少ないけど・・・。でも東京から盛岡まで行き、
花輪線を通って観光しに行く人も居るでしょうな。

 西の優待の場合だけど、智頭急行線を通る場合は
こんな感じになります↓
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/nisi.jpg
全然変わってませんが、JR部分だけ優待割引がかかり、
そして智頭急行の運賃がそのまま加算されてるみたいです。
たぶん東の場合の切符も経由にIGRが入るのでは?。

>799
 あけぼのの大宮〜青森を途中下車しない場合の乗車券の扱いが
気になりますね。確か大宮〜秋田の場合、それぞれの運賃キロで
決まってたと思うので、今回は特例廃止の可能性ありますね。
でも、IGRや青い森経由になっても上越羽越回りより
安いならば、もしかしたら特例残るかも知れませんね。
こうなったら・・・IGRと青い森は客は通らないのに
金が入ってウマーになってしまうのかな?
803名無しでGO!:02/09/22 03:29 ID:eIGXouzn
アルプス、週末臨になるのか?
はっ!まさか115系上諏訪夜行が復活?この夏の運転はその布石か!(違
804名無しでGO!:02/09/22 03:38 ID:Y9duKc9E
>>803
新型車両で、急行アルプス、はさすがに無かった模様。
805名無しでGO!:02/09/22 03:43 ID:P5fdNXVp
能登とえちごはまだまだ現役か〜。
車両も色々と噂は聞くけど、どうなんだろう。
806名無しでGO!:02/09/22 03:48 ID:CQmdAaD7
>>797
韓国鉄道庁 フランス国鉄 アムトラックは導入済み
807名無しでGO!:02/09/22 04:03 ID:oyV5/UGs
>>802
[西優4割64]ってどういうこと?
株主割引とは思うのですが64%も引くの?!
808名無しでGO!:02/09/22 05:37 ID:kf19guC+
>807
64は割引種別。(学割の41と同じ)
割引率はきちんと

西優「4割」64

と明記してある。
809名無しでGO!:02/09/22 05:53 ID:SDItTZqL
能登か北陸は3月で消える公算大だな
810名無しでGO!:02/09/22 06:15 ID:oyV5/UGs
>>808
どうもです。
他の[周割20]や[ジ割30]と同じかと思ってました。
>>809
どっち落とすかなあ・・・。まったく同じところはしってるからねえ。
「北陸」の方が危ない?
811名無しでGO!:02/09/22 08:21 ID:NAi2WE0w
何の音沙汰もない信越リレー妙高号はどうなる。快速最後の1往復も普通列車化
でひっそりとアボーソか
812名無しでGO!:02/09/22 09:07 ID:88NCjYiC
>>802
ちょっと事情は違うけど、高円寺以西から東西線経由で船橋以東や武蔵野線へ行く場合、
JRは通しの運賃で計算し、それに英断の運賃が加わるようになりますが何か
813名無しでGO!:02/09/22 09:34 ID:/krKpsrx
中央線のダイヤ改正でライナー増発で困るのは三鷹から国立までのユーザーだよ。
自分もそうだが・・・ちょっと痛いかな・・・時間がだいぶ変わってしまう・・・
特に早く帰りたい人には・・・
ちなみにかいじの東京発は三鷹停車かな?
あとは朝の3往復直通廃止は東西線直通廃止して快速杉並3駅通過の意図が
見え隠れするかも・・・
そうなると通し運賃も廃止されたりして
814名無しでGO!:02/09/22 09:48 ID:sHSxqOkr
これで3月に小改正があって秋には品川新駅関係でまた大改正か
昔の思い出がどんどん消えるな
815名無しでGO!:02/09/22 09:52 ID:mLCdz/Y0
>>811
みのり廃止→快速化って言ってたから、少なくとも、現行本数より
減ることは無いんじゃないかな。
快速「みのり」に1本化されるかもしれないけど。
816名無しでGO!:02/09/22 09:54 ID:DZgakiDN
.........もうだめぽ
817名無しでGO!:02/09/22 10:06 ID:mLCdz/Y0
IGRと青い森は、JR6社全駅相互間と通過連絡運輸を
やるんじゃないかな?
北斗星やカシオペアが走っているのは大きいよ。全国から
お客が来るってことだから。しなの鉄道とは一緒にできな
い。
多分、周遊きっぷに組み込み可の社線にも、この2社は
追加されるだろう。

個人的に気になるのは、往路は北斗星利用でIGR青い森
経由の通過連絡、復路はたとえば、S北斗〜S白鳥〜はやてと
乗り継いでJR経由になる場合の扱いかな。
今なら問答無用で復割適用だけど、今後はどうなるのか?
新下関〜小倉とは事情が異なるからね。
あとあけぼの特例は、残念だけど廃止っぽいよね。比較対象
のはくつるもなくなっちゃうし。
818名無しでGO!:02/09/22 10:23 ID:Y9duKc9E
>>809-810
「能登」については、
http://www.jreast.co.jp/press/20020911/pdf/express.pdf
の3枚目に、時刻及び停車駅の変更の記事があるので、存続決定。

「北陸」も特に廃止の記事がないから、存続じゃないの?
819異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/22 10:26 ID:lhnXA+ur
>818
その時刻変更が「廃止の前触れ」ではないか、っていう指摘っすよ。

実際、高崎線の終電前に持ってきて、
上尾・桶川・鴻巣を通過にするということは、
いまライナーがわりに利用している乗客が使えなくなるってことですから、
空気運ぶことにならなきゃいいんですが……
820名無しでGO!:02/09/22 10:42 ID:KFJYPVIf
>>819
能登は本来の夜行列車として機能させるために停車駅を絞った
のでは?
現状では高崎以遠まで乗り通す客は落ち着かないだろうし、
防犯上の問題もあるかと。

でも救済措置として上野0時発のホームタウン高崎5号きぼんぬ。
821異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/22 10:48 ID:lhnXA+ur
>820
それは勿論あると思いますです。

ただ、ライナー一列車仕立てるほどの乗客数というわけではないので、
高崎行き終電を10分くらい繰り下げるか、
それともあの終電もともと激しく混んでるので、
篭原行きでも続行させるか、なんていう手の方がよさそうですが。
822名無しでGO!:02/09/22 10:53 ID:yNv8+nDz
中央線の夕ラッシュ時は今でさえ特急・通勤快速の増発で快速の本数が以前より
減っているのに、更に中央ライナーを走らすとなると・・・
なんか杉並3駅の快速停車廃止の伏線と感じているのは俺だけかな?
あと、「こまち」「はやて」ネタで度々すまんが、東海の場合「のぞみ」の後に
速達「ひかり」が出発するよね。せめて全車指定の「こま・はや」の後に
盛岡までの速達「やまびこ」を出すべきだよ。改正後の「やまびこ」で
速達のは1本しかないやん。
山形新幹線・上越新幹線が(特に山形)偉いトロクなったという感じ。
823名無しでGO!:02/09/22 10:57 ID:Y9duKc9E
>>819
なんだ、良く読んだら12月改正スレの中に3月の話が書いてあったんだ。
ごめんなさい。
824名無しでGO!:02/09/22 10:59 ID:oinbvNWX
北陸は、昨年冬に北陸も利用できる「首都圏フリーきっぷ」が発売され、
金沢−東京回数券でも北陸に乗れるようになってから、寝台は取れても
個室車両が取りにくい列車になっている。
かわりに能登が空いているんじゃないかなという気がする。
私は北陸に乗る機会が一気に増えた。
825名無しでGO!:02/09/22 11:04 ID:mLCdz/Y0
>>824
やっぱり個室寝台を望む客は多いよね。
能登の方があぼーんじゃないかなあ。
で、B寝台を1〜2両ゴロンと化して、能登利用者を
救済するんじゃないかな。
826名無しでGO!:02/09/22 11:57 ID:j33lqz7F
確かに、下りは能登と北陸近くなるので、
能登の必要性は薄いかも。

能登と北陸は、すでに上りのスジは近いんだけど
乗車率はどんな分配なんだろう。
827名無しでGO!:02/09/22 12:09 ID:DZgakiDN
湘南新宿ラインで13:02小田原発籠原行で、国府津−平塚間が12分
だけどこんなに早く走れるの?
828Somatsu ◆yNCUidFM :02/09/22 12:24 ID:ZyCbfGBC
昨夜の「やまびこ28号(J4編成)」は10両だった。・・・既出かな?
829名無しでGO!:02/09/22 12:32 ID:D4wqk0c0
>>827
各停でも走れる
830名無しでGO!:02/09/22 12:41 ID:J0tzmz2n
どの道はくつるがなきゃ岩泉線乗るのは一泊覚悟か

     ,,,------──-- 、._
     ,.-‐''"´            \
   /                    ヽ、
  ./                      l
  l   /            \   l
  .|     ●         ●      |
  l                          l
  ` 、       (__人__丿           ./
     `ー 、__               /
        `'''ー‐‐──‐‐‐---'''""
831名無しでGO!:02/09/22 12:42 ID:1zfCG5Z9
>>825
「北陸」に14系ハザを連結…って、東は全廃しちゃったんだっけ?
832名無しでGO!:02/09/22 12:43 ID:ADDEfhN2
>>830
車で逝ってください。
833異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/22 12:48 ID:lhnXA+ur
「北陸」「能登」関係は、JR西日本の意向も入ってくるから、
容易に読めないところがありますね。。。

東日本単独で決められるなら、
これはもう、「能登」削減、「北陸」にゴロンと連結で済みそうなんですが。

>826
毎日眺めてるんですが、
上野発車時点では、「能登」も普段から指定席車で5割弱くらいの座席が埋まってる感じです。
一列車として見た場合はすいてる方だとは思いますが、
「北陸」と統合して14系ハネで吸収しきれる乗客数かどうかには疑問が残ります。

あと、赤羽・大宮からの乗車がどれだけあるかは分からないのと、
今の高崎までに半分降りちゃうといわれている利用実態が
改正後にどう変化するかにもよるところとは思いますが。

>831
全廃されとりますです。
834名無しでGO!:02/09/22 13:01 ID:PHdnuX1d
>東京から盛岡まで行き、
>花輪線を通って観光しに行く人も居るでしょうな。

いないだろう
835名無しでGO!:02/09/22 13:04 ID:l/l1u43H
>>833
どうせ高崎から先は空気輸送なんだから
廃止して夜行バスに白旗でいいじゃん。
836名無しでGO!:02/09/22 13:08 ID:+zbZRvzj
すまん、すれ違いだが、
ごろんととB寝台2段って何が違うの?
837名無しでGO!:02/09/22 13:14 ID:J0tzmz2n
ごろんはホントに素泊まり。シートで転がって夜行移動するだけ。
サービスは何も無い。シーツとか枕とかの
838名無しでGO!:02/09/22 13:17 ID:Kt8zZ0dJ
>>833
寝台車のハネの増結で対応できると思う。
はくつる廃止で寝台車余るから、14系の個室だけ24系化して
編成自体を24系にしちゃうかも。
>>835
あんたバスマニアのまわしものだろ。
ゴロンといれて対抗するとか書けばいいのによ。
839名無しでGO!:02/09/22 13:27 ID:O2vSpBWI
>>835
そうだね。
金沢エクスプレスは西日本JRバスとJRバス関東、(西武バス、北鉄バス)との
共同運行だから、そちらに機能を委譲するってか。
840名無しでGO!:02/09/22 13:29 ID:+zbZRvzj
>>837
サンスコ。サービスの省略のみか
841名無しでGO!:02/09/22 13:33 ID:huhEMC9Y
能登もそろそろ終末か。
金沢にいたときには何度か使ったな。
3段寝台を使ったこともある。
あのころは長野周りで北陸だけじゃなく、長野への夜行需要も担っていたんだろう。
長野新幹線開業でその役割は半分以上終わったのかもしれん。
842名無しでGO!:02/09/22 13:49 ID:O2vSpBWI
>>841
長野への夜行は、登山列車だったし。
長野着が異常に早かった。後に「妙高」が「能登」に吸収されて、
「能登」が長岡回りになった。以前の「越前」のルートだが。

843名無しでGO!:02/09/22 13:56 ID:Wo0FtFaW
>>787
さわやかって、ひたち以外であったっけ?おはようだと思うが。
漏れ的にはフレッシュがもういらんかった。
844名無しでGO!:02/09/22 14:07 ID:J0tzmz2n
  l      |   ,     |    \    ! ̄!
    ‐─┼─‐ ―┼―┼-、  ―┼―ヽ,  ヽ   ! !
     メ、 | メ、   |   '  /    |   /      !__!
     メ、 | メ、    |        |   /      ,-、
      人      |        |   /       ヽ-'
    -‐'  `‐- 
             ,---――――-、
            ミ,r―-、,-―-、  ヽ
            { ―、  ,― `l  |
            |  ≡  ≡  |  |
            l   (      `へ |
            |  ,ー――-,   /
            ヽ ヽ、 ̄ ̄/   /~l
             \  ̄ ̄' ,./ |
               |゛"' '"゛    |
845名無しでGO!:02/09/22 14:13 ID:O8dbPw+X
京葉線方面〜新木場〜(りんかい線)〜大崎〜渋谷方面

の通過連絡運輸は設定されないのかな? これが無いとせっかく埼京線が新木場まで
直通になっても、埼京線〜京葉線方面まで乗るとかなり運賃が高額になりそうだが。
でも新木場側で直通していないから通過連絡は期待薄か・・。
846名無しでGO!:02/09/22 14:26 ID:CkJz7MqZ
ガイシュツだろうが、
急行「陸中」も全て快速化だとよ。
847名無しでGO!:02/09/22 14:30 ID:HhyT+KUg
快速「はまゆり」?

前回のダイ改でコソーリ設定されてたのはやっぱり・・・。
快速化→停車駅増→合理化 っていつものパターンになるのか??
848スレ違いですみません:02/09/22 14:36 ID:7PmHQ/PF
>>842
57.11改正で、上越線経由金沢行き「能登」は廃止
信越線経由福井行き「越前」の金沢−福井間を廃止にして名前を「能登」に変更

その後電車され、平成8年12月3日から上野−福井(信越線経由)になり
旧「越前」と同ルートに。

平成9年10月1日から上越線経由に変更、
平成13年年3月3日金沢−福井間を廃止〜現在

結局ルートは57.11改正以前に戻ってるんだよね、
経路変更の経緯から列車の性格は当時と違うけど。
(当時は水上・小出・小千谷・長岡・柏崎にも停車)
849名無しでGO!:02/09/22 14:38 ID:CkJz7MqZ
>>847
全てはまゆりに統一。
新幹線乗り継ぎ客に配慮した措置かと思われ。
850名無しでGO!:02/09/22 15:09 ID:GzcAd1Qf
>845
そんなものはりんかい線がJRにでもならない限り
設定されないと思う。
それどころか、今度の改正では京葉線〜りんかい線の接続も配慮はされないと思われ
851名無しでGO!:02/09/22 16:11 ID:yyWYJNd9
>>850 そうそう、冬は4階の京葉線ホームで海からの風に吹きっ晒しね。

       でも一応、新木場を葛西方面に出発すると、2階部分から
      京葉線に合流する路盤が上がってくるよね? 
      あれ何? 将来に備えて?
852名無しでGO!:02/09/22 16:13 ID:A6N//Snk
>>851
もともと東京方面じゃなく
海底トンネルに抜けるのが
京葉貨物線(当時)の予定だったからね
853名無しでGO!:02/09/22 16:19 ID:yEEctQFq
>>831
北海道から持ってきたら。14系ハザ
854名無しでGO!:02/09/22 16:19 ID:l7ftbtQy
>851
どうせ直通運転しないのなら、あの線路は撤去して欲しいよね。
嫌み以外の何物でもない。
855名無しでGO!:02/09/22 16:57 ID:GcXaaD4l
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
856名無しでGO!:02/09/22 17:01 ID:ElANgJFE
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
857名無しでGO!:02/09/22 17:02 ID:WBGpAgKu
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
858名無しでGO!:02/09/22 17:02 ID:XdUj0cMy
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
859名無しでGO!:02/09/22 17:03 ID:WBGpAgKu
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
860名無しでGO!:02/09/22 17:04 ID:h0iQ1u9W
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
861ウンコ:02/09/22 17:08 ID:quXQdtnR
はくつるは、廃止か?
862名無しでGO!:02/09/22 17:08 ID:QrLus7fS
>>861
廃止。はつかりも。
863名無しでGO!:02/09/22 17:17 ID:mN72kBaK
>>854
あの線路がないと、天王洲アイル開通前は車庫がなかったから
車両の検査ができなかったんだよね。
今でもあって困ることはないので残していると思われ。
864名無しでGO!:02/09/22 17:20 ID:fqo7J3Wr
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
865名無しでGO!:02/09/22 17:36 ID:GtbNVzid
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
866名無しでGO!:02/09/22 17:47 ID:EE3FYxX3
ネタにマジレスするのもなんだが、

>>865
>国際線のファーストクラスをも遙かに凌駕する

正気?どうツッコんだらいいのか分らん。
867名無しでGO!:02/09/22 17:49 ID:A6N//Snk
長椅子に寝転んでも
窪みのおかげで痛いわな
868名無しでGO!:02/09/22 17:51 ID:whIJP7Jw
ほ、陸中も快速化ですか
869名無しでGO!:02/09/22 17:59 ID:Cw6MRMyX
>>866
ネタと分かってるならいちいちレスするな。単なるコピペだよ
870名無しでGO!:02/09/22 18:00 ID:UIEm7Xb0
>>863
車庫が出来てもついこの間まで検査は京葉運輸区でやっていたよ。
871名無しでGO!:02/09/22 18:03 ID:E9Z8RPVY
>>854
車両の保守点検は千ケヨでやってるから。
872名無しでGO!:02/09/22 18:05 ID:qzv22lET
「はやて」「こまち」の全車指定化は「のぞみ」をマネたつもり
なんだろうが東海道山陽新幹線は「ひかり」が頻繁にかつ
「のぞみ」と遜色ないはやさで運転されているから「のぞみ」の券
がとれなくても問題ないということをわかっているのか。結局
単なる増収目当ての愚策で客を手放すだけ。
873名無しでGO!:02/09/22 18:07 ID:A6N//Snk
大昔、特別急行は全席指定だったけど、
並行する急行が全席自由だったからね
874名無しでGO!:02/09/22 18:13 ID:dnAGQR7F
伝え聞いた話。

>>327
スカ線下りは夕方2本減便。朝方の上り減便は無し。
東海道は知らん。

>>436
まあ、もともと大崎じゃ徐行してたしね。

>>656
土休日に登場。
875名無しでGO!:02/09/22 18:19 ID:REQT5mZN
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。


876名無しでGO!:02/09/22 18:21 ID:6kGk9VIN
>>873
そんなことはない。
頭に第○が付く列車は指定席付きだぞ。
877名無しでGO!:02/09/22 18:25 ID:R6OqWVhs
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
878名無しGO!:02/09/22 18:26 ID:RcLZzbHg
また夜行が減るのか。束逝って由子!
879名無しでGO!:02/09/22 18:37 ID:A6N//Snk
>>876
東海道新幹線開通前の事だが?
急行一等車(旧二等車=グリーン車)は2輌のうち1輌が指定席だったが
二等車(旧三等車=普通車)は全席自由だったはずだぞ。

例をあげてみそ。
880名無しでGO!:02/09/22 18:39 ID:rrejRsPd
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
881名無しでGO!:02/09/22 18:40 ID:ADDEfhN2
えちご新潟打ち切りってネタでしょ?
882876:02/09/22 18:54 ID:6kGk9VIN
>急行一等車(旧二等車=グリーン車)は2輌のうち1輌が指定席だったが
二等車(旧三等車=普通車)は全席自由だったはずだぞ。

>>873では全席自由と書いてあったから、「そんなことはない。」と書いたのだが。
準急なら全席指定の新東海というのもあったが。
883876:02/09/22 18:56 ID:6kGk9VIN
揚げ足を取るようだが、特ロ指定があるので全席自由ではない
と言いたかった。
884名無しでGO!:02/09/22 19:04 ID:Cck7hqce
age
885名無しでGO!:02/09/22 19:12 ID:wiEenuij
>>871
天王洲アイル開業時点から交番検査は自社施行
886名無しでGO!:02/09/22 19:39 ID:tkCJ/g0M
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
887名無しでGO!:02/09/22 19:40 ID:tkCJ/g0M
乗り継ぎ割引廃止で出費が増えて嬉しいなー
特定料金廃止で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
乗り継ぎ割引廃止で出費が増えて嬉しいなー
特定料金廃止で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
乗り継ぎ割引廃止で出費が増えて嬉しいなー
特定料金廃止で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
乗り継ぎ割引廃止で出費が増えて嬉しいなー
特定料金廃止で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー

888名無しでGO!:02/09/22 19:41 ID:tkCJ/g0M
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
889名無しでGO!:02/09/22 19:42 ID:tkCJ/g0M
乗り継ぎ割引廃止で出費が増えて嬉しいなー
特定料金廃止で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
乗り継ぎ割引廃止で出費が増えて嬉しいなー
特定料金廃止で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
乗り継ぎ割引廃止で出費が増えて嬉しいなー
特定料金廃止で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
乗り継ぎ割引廃止で出費が増えて嬉しいなー
特定料金廃止で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
890名無しでGO!:02/09/22 19:43 ID:tkCJ/g0M
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
891名無しでGO!:02/09/22 19:45 ID:tkCJ/g0M
全車指定席化で混雑が増えて嬉しいなー
全車指定席化で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
全車指定席化で混雑が増えて嬉しいなー
全車指定席化で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
全車指定席化で混雑が増えて嬉しいなー
全車指定席化で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
全車指定席化で混雑が増えて嬉しいなー
全車指定席化で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー

892名無しでGO!:02/09/22 19:46 ID:tkCJ/g0M
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
893名無しでGO!:02/09/22 19:47 ID:tkCJ/g0M
乗り継ぎ割引廃止で出費が増えて嬉しいなー
特定料金廃止で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
乗り継ぎ割引廃止で出費が増えて嬉しいなー
特定料金廃止で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
乗り継ぎ割引廃止で出費が増えて嬉しいなー
特定料金廃止で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
乗り継ぎ割引廃止で出費が増えて嬉しいなー
特定料金廃止で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー

894名無しでGO!:02/09/22 20:10 ID:vGGD55gA
ヨ231は緩急車だけあってよく揺れる。しかもカーテンけちるから眩しいし、弁当食えん!
マジレスでスレ違いスマソ!逝ってくる。
895名無しでGO!:02/09/22 20:17 ID:J0tzmz2n
231何かで弁当食うなんて田舎者かDQN扱いされちゃわないか?
896名無しでGO!:02/09/22 20:18 ID:REC0oKDv
ラッシュ時に東海道が減らされてないか心配である。
897名無しでGO!:02/09/22 20:28 ID:ADDEfhN2
コピペ厨は氏ね
898名無しでGO!:02/09/22 20:33 ID:168uPDN3
>>895
あれはちょっと距離が長めの通勤電車だからね。
115や211の列車も然り、どちらかというと国鉄末期だったか
JR化初期だったか、115にテーブル後付けしちゃったのが間違い。
899名無しでGO!:02/09/22 20:40 ID:ADDEfhN2
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
900名無しでGO!:02/09/22 20:41 ID:T3tNnhxL
900Get
901名無しでGO!:02/09/22 20:42 ID:ADDEfhN2
    \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < ついでに900getしたぞ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \カエレー!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
902名無しでGO!:02/09/22 20:44 ID:ADDEfhN2

    \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 900をゲットした>>900の首を狩るぞ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,, ハヤクカエッテクレ        \モウイイヨ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
903名無しでGO!:02/09/22 20:44 ID:pvR6jsfL
>>901
哀れなり・・・
904名無しでGO!:02/09/22 20:44 ID:J0tzmz2n
>>898
小田原以西の113のボックスで弁当はマターリ出来るし
休みの日なら観光客多いので場違いではないけどね
905名無しでGO!:02/09/22 20:46 ID:QV/NB1FZ
湘南新宿ラインのスカ線直通だと、
E231でももそもそやってる連中をたまに見かける。
906名無しでGO!:02/09/22 20:51 ID:J0tzmz2n
確かに。

穴埋め前に。
18期間でいいから東北本線走るムーンライト走らせてくれよ束日本!
907名無しでGO!:02/09/22 21:01 ID:sHSxqOkr
「はやて」デビューだね
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) ふーん
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / | .|____
      \/       / (u ⊃
908名無しでGO!:02/09/22 21:03 ID:DZgakiDN
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


909名無しでGO!:02/09/22 21:06 ID:ADDEfhN2
ムーンライトみちのく
上野−赤羽−大宮−蓮田−白岡−久喜−古河−小山−宇都宮−黒磯−白河−郡山−
福島−白石−大河原−船岡−槻木−岩沼−館腰−名取−南仙台−仙台−東仙台−
岩切−陸前山王−国府多賀城−塩釜−愛宕−品井沼−鹿島台−松山町−小牛田
910名無しでGO!:02/09/22 21:07 ID:NoH5LkwK
>>909
何でいつもこの手のネタは小牛田終着?
911名無しでGO!:02/09/22 21:08 ID:UIEm7Xb0
>>910
あおばタソの妄想だから。
912名無しでGO!:02/09/22 21:08 ID:rDSrAqxI
>>909
通勤客の乗車を防ぐため、上野〜大宮〜小山〜宇都宮〜でいいと思われ。
913名無しでGO!:02/09/22 21:09 ID:ADDEfhN2
>>910
イヤ・・新設するとしたら小牛田でしょ?
914910:02/09/22 21:11 ID:NoH5LkwK
どうでもいいが、電車だと小牛田には終電を留置する程度の施設しかないよ。
車両基地は気動車のみだし。

どうせ北海道連絡には使えないんだから、仙山線経由山形行きがいいと思われ。
915名無しでGO!:02/09/22 21:11 ID:ADDEfhN2
ムーンライトみちのく
上野−赤羽−大宮−古河−小山−宇都宮−黒磯−福島−白石−大河原−船岡−
槻木−岩沼−館腰−名取−南仙台−仙台−東仙台− 岩切−陸前山王−国府多賀城−
塩釜−愛宕−品井沼−鹿島台−松山町−小牛田−石越−花泉−一ノ関

一ノ関だったら楽かもよ

916名無しでGO!:02/09/22 21:14 ID:J0tzmz2n
車両は座席改造した485?
>>910
福島越えてからの停車駅多すぎ(w

北東北帰りの帰京キッパー収容とかに主なメリットか・・・
917910:02/09/22 21:16 ID:NoH5LkwK
個人的には仙山線経由山形行きは譲れない(藁
918名無しでGO!:02/09/22 21:16 ID:pvR6jsfL
なんで仙台じゃないの?
919名無しでGO!:02/09/22 21:17 ID:J0tzmz2n
>>918
仙台終点だと何だかんだでローカル線乗るのに接続悪いからじゃない?
停める場所とか詳しい事わかんないけど。
920ムーンライトやまばと?:02/09/22 21:19 ID:ADDEfhN2
上野−赤羽−大宮−蓮田−久喜−古河−小山−宇都宮−黒磯−福島−白石−
岩沼−仙台−北仙台−愛子−作並−(面白山高原)−山寺−北山形−山形
921名無しでGO!:02/09/22 21:20 ID:pvR6jsfL
んじゃマジレス
つーかはつかりスレかなんかで見て賛同した奴なんだけど。

下りは「はやて71号」上りは「はやて72号」に接続でどうよ?
上野23:50頃〜仙台6:20頃になるか。はくつるあぼーんの代替措置でキボンヌ
922910:02/09/22 21:22 ID:NoH5LkwK
関東はあまり知らないので黒磯から
白河-須賀川-郡山-福島-白石-大河原-船岡-岩沼-名取-長町-仙台-北仙台
-愛子-作並-面白山高原(夏季停車)-山寺-北山形-山形

仙台から一ノ関行きに接続
923ムーンライトやまばと・ひばり:02/09/22 21:24 ID:ADDEfhN2
上野−赤羽−大宮−蓮田−久喜−古河−小山−宇都宮−黒磯−福島−白石−
岩沼−仙台{仙台で連結・切り離し}
(やまばと)−北仙台−愛子−作並−(面白山高原)−山寺−北山形−山形
(ひばり)−小牛田−一ノ関

924名無しでGO!:02/09/22 21:25 ID:J0tzmz2n
名前だけで18期間は連日満席かもな(w
925910:02/09/22 21:25 ID:NoH5LkwK
>>921
いいね。はくつる代替措置になりうるかもな。
18キッパーならマターリ朝食とって、8:51のリアスシーライナーに乗るって言う選択肢も出るな。
926ムーンライトこれで決まり:02/09/22 21:28 ID:ADDEfhN2
上野−大宮−宇都宮−黒磯−福島−白石−大河原−船岡−岩沼−館腰−名取−仙台

黒磯には停めないと駄目だよね?
927名無しでGO!:02/09/22 21:30 ID:NoH5LkwK
止まらなすぎと言うか、何故に館腰。
928名無しでGO!:02/09/22 21:30 ID:+0GgYRXp
>>915
長町になにか恨みでも?
929名無しでGO!:02/09/22 21:32 ID:nXK3Rhmn
盛岡・八戸間を18でもOKにしたら問題ないんじゃないの
930ムーンライトこれで決まり:02/09/22 21:32 ID:ADDEfhN2
>>927
えちごみたいに。館腰は無視してくれ

>>915
書き忘れ(w
931名無しでGO!:02/09/22 21:38 ID:J0tzmz2n
えちごもイマイチかもねキッパー意識すれば小出に停車するはず
932名無しでGO!:02/09/22 21:38 ID:pvR6jsfL
さて、まだネタもあるだろうし次スレいっときますか?
933名無しでGO!:02/09/22 22:01 ID:cuncC6uu
\∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,\ダイジヨウブカ /   \マダハエエンジャナイノカ??/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

934名無しでGO!:02/09/22 22:58 ID:PnW3d/g7
\(∧_ヘ)
935名無しでGO!:02/09/22 23:34 ID:WoxgFDyW
18きっぱーといえば、束ではないが、北がミッドナイト
廃止するらしいぞ。
936:02/09/22 23:35 ID:gVq5tHqd
>>935

東全だ
937名無しでGO!:02/09/23 00:06 ID:YGUwn+xY
\〇ノ
938名無しでGO!:02/09/23 00:26 ID:WHdZ94e3
乗り継ぎ割引廃止で出費が増えて嬉しいなー
特定料金廃止で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
乗り継ぎ割引廃止で出費が増えて嬉しいなー
特定料金廃止で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
乗り継ぎ割引廃止で出費が増えて嬉しいなー
特定料金廃止で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
乗り継ぎ割引廃止で出費が増えて嬉しいなー
特定料金廃止で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
939名無しでGO!:02/09/23 00:27 ID:WHdZ94e3
企画切符廃止で出費が増えて嬉しいなー
自由席廃止で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
企画切符廃止で出費が増えて嬉しいなー
自由席廃止で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
企画切符廃止で出費が増えて嬉しいなー
自由席廃止で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
企画切符廃止で出費が増えて嬉しいなー
自由席廃止で特急料金が上がって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
940名無しでGO!:02/09/23 00:29 ID:WHdZ94e3
走るんですシートでケツが痛くなって嬉しいなー
短編成化で座席に座れなくなって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
走るんですシートでケツが痛くなって嬉しいなー
短編成化で座席に座れなくなって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
走るんですシートでケツが痛くなって嬉しいなー
短編成化で座席に座れなくなって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
走るんですシートでケツが痛くなって嬉しいなー
短編成化で座席に座れなくなって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー


941名無しでGO!:02/09/23 00:31 ID:WHdZ94e3
接続が悪いダイヤで待ち時間が増えて嬉しいなー
停車駅が増えて所要時間が長くなって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
接続が悪いダイヤで待ち時間が増えて嬉しいなー
停車駅が増えて所要時間が長くなって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
接続が悪いダイヤで待ち時間が増えて嬉しいなー
停車駅が増えて所要時間が長くなって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー
接続が悪いダイヤで待ち時間が増えて嬉しいなー
停車駅が増えて所要時間が長くなって嬉しいなー
これからも束日本様にお布施するぞ、お布施するぞ
全力でお布施するぞー

942名無しでGO!:02/09/23 00:52 ID:6WlmcD52
ANAが山形撤退なんていっているから束がつけ上がるんだよ。
秋田・青森・山形のいずれも運賃では勝ち目あるんだし、羽田空港のアクセスは
京急・束モノレールのデッドヒート、バス路線の開通ブームで格段に良くなっている
ことだし、今の束の体質なら飛行機でも十分に対抗できると思う。あとは格安の
夜行バスなんてのもいい勝負できるのでは。
943ムーンライト終電増発:02/09/23 00:56 ID:54pOgYTF
東京23時48分→国府津1時7分
944名無しでGO!:02/09/23 01:10 ID:uCwk2Pcw
2日見てないだけでレスが倍・・・
945鉄ヲタ株主:02/09/23 01:11 ID:088lTcM+
嬉しい煽りがあるじゃねえか(w
お布施してください。おながいします
946名無しでGO!:02/09/23 01:30 ID:9je6aFyZ
>>942
山形 再開したら J Rが山形新幹線で潰しにくるだけだよ。
947名無しでGO!:02/09/23 01:36 ID:HNZ+VGY2
>>942

搭乗率が採算割れしている状態なのにどうしろと。
9481:02/09/23 04:07 ID:3mRBV3s7
1です。
そろそろ1000が近づいてきましたが、派生スレがたくさんできたようなので
以降はそちらでお願いします。はやてや白鳥関連は車両板の元祖ソレを
使ってくだされ。

このまま次スレできても議論がループしそうなので。
949名無しでGO!:02/09/23 09:06 ID:7tsNxLrj
>>948
その派生スレとやらにリンク貼ってくれ。
950名無しでGO!:02/09/23 09:54 ID:pvwMiZW6
はやて全車指定席問題ででまだ救われているのは、東京〜八戸間には航空路線があることでしょう。
951名無しでGO!:02/09/23 11:10 ID:ts1D/SZr
>あとは格安の夜行バスなんてのもいい勝負できるのでは。

勝負にならん。
輸送力が違う。
952名無しでGO!:02/09/23 12:54 ID:+j1zEcp7
どうせ東北なんか行かない
953名無しでGO!:02/09/23 13:06 ID:rakIRxTH
>>950 でも、全便でも片道あたり500人もないくらいのキャパだべ。
954名無しでGO!:02/09/23 13:06 ID:fxejGtTI
ヲレははやてよりも、北の789の方がすっごい興味津々なんだけど
これって変ですか?
955名無しでGO!:02/09/23 13:09 ID:5m6k7ufj
956名無しでGO!:02/09/23 13:40 ID:TffCxB3k
       ここは 乂1000取り合戦場乂 するにははやすぎました。

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,
またーりしすぎているしね。 まあ夜には始まるけどな。
957名無しでGO!:02/09/23 14:43 ID:3Uyd5qbm
ムーンライトみちのく

新宿-池袋-赤羽-大宮-久喜-小山-宇都宮-郡山-福島-白石-岩沼-長町-仙台-北仙台
-愛子-作並-山寺-北山形-山形
958名無しでGO!:02/09/23 14:54 ID:f4sany/D

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))


959名無しでGO!:02/09/23 15:30 ID:cIzjPBVG
ムーンライト鹿島

新宿ー秋葉原ー錦糸町ー船橋ー千葉ー佐倉ー成田ー佐原ー鹿島神宮
960名無しでGO!:02/09/23 16:04 ID:ZrJ6q8co
ムーンライト 江ノ島

新宿ー渋谷ー恵比寿ー横浜ー戸塚ー大船ー鎌倉ー逗子

961名無しでGO!:02/09/23 16:07 ID:vMoc/7gt
ムーンライト豊島
新宿−都庁前−練馬−豊島園
962名無しでGO!:02/09/23 16:08 ID:MN0Xj9IJ
ムーンライト山手
新宿→池袋→上野→東京→品川→新宿
963名無しでGO!:02/09/23 16:10 ID:05u94UDl
>>959-962
妄想バカ
964名無しでGO!:02/09/23 16:16 ID:H/nOfsxJ
みんな現実を見つめろよ
飛行機・バスの圧勝だよ
一万円で全国乗り放題なんてあるんだぜ、飛行機は。。。
9652チャンネルで超有名:02/09/23 16:17 ID:9vYrtGeP
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

   中高生とHな出会い
   即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
966名無しでGO!:02/09/23 16:18 ID:0sW6Cq6S
ぼちぼち、あのAAがこないかな?
967名無しでGO!:02/09/23 16:25 ID:cI9AByAX
>>964
2ヶ月前に旅行の予定を立てられて
運良く割り当ての少ない座席をゲットできた人はね。

特割にはあれだけ厳しい条件が付いているんだから
誰しもが使えるようなモンではないでしょ。
968名無しでGO!:02/09/23 16:28 ID:9je6aFyZ
>>962
ムーンライト池袋なら.....
969名無しでGO!:02/09/23 17:27 ID:AA5Ai9mC
ムーンライト八戸
東京−上野−大宮−宇都宮−仙台(ここで午前6時まで滞泊)−盛岡−八戸
970名無しでGO!:02/09/23 17:30 ID:YWnxY9i2
>>966
糞スレを潰す 修行をするぞ


                  ■■■■■■■■
                ■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■
             ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
            ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
           ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
          ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
         ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
        ■■■■         ||          ■■■■
       ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
       ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
       ■■■■        //  \\       ■■■■  
       ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
       ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
       ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
       ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
       ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
      ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
       ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
         ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
          ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
          ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
‐-、__     \ ;;;;;;\   ̄\              / ̄ ̄_,:-/         _,.
971名無しでGO!:02/09/23 17:32 ID:J7Cy69li
【キター】JR東日本12月ダイヤ改正スレ 2便
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1032769878/l50
972名無しでGO!:02/09/23 17:34 ID:0sW6Cq6S
>>971
>>948を見たか?
973名無しでGO!:02/09/23 17:45 ID:J7Cy69li
>>972
結局何処も流れてまた自然に立つだけかと。
974名無しでGO!:02/09/23 17:49 ID:0sW6Cq6S
>>973
>>1がかわいそうだな。
975名無しでGO!:02/09/23 18:07 ID:IA4r41oM
●【速報!】海峡線特例、正式決定!!!
9月20日午後に札幌運転所で行われた、789系車両の報道向け公開に併せ
ダイヤ改正の概要についての発表もありました。普通列車の設定がなくなる、
木古内〜蟹田間については「普通列車の運転がなくなるため、沿線のお客様の
利便性を考慮し、木古内〜蟹田間相互発着で特急自由席を利用する場合に限り
乗車券のみで乗車可能とし、自由席特急券は不要です」とニュースリリースに
記されております。なお、青春18きっぷでも乗車可能とのことです。ちなみに
快速ミッドナイトの廃止も記されておりました。
(情報提供:道新TODAY、全国鉄道利用者会議・○○○様、道内"匿名"各位)
976名無しでGO!:02/09/23 18:35 ID:IA4r41oM
東北線、奥羽線などで土休日ダイヤを導入し、土曜日に運行して休日に運休していた列車は土曜、休日とも運休となる。
977名無しでGO!:02/09/23 18:46 ID:9S2AxNqH
1の意志なんてどうでもいい。
いらなきゃ勝手にdat落ちする。
それが2ch
978 ◆e0McbO.Q :02/09/23 19:26 ID:qKcuF91U
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < >>tonge        ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \クゲンヲテイシテヤレ!!/ モンクアッカ!
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
  ,,、 オレハtongeダ モンクアルカ??   ( ´∀`)    (    )    (    )    (    )
979 ◆e0McbO.Q :02/09/23 19:28 ID:qKcuF91U
漏れのID 反対からよむと
U91 Fuck Q だって
980 ◆e0McbO.Q :02/09/23 19:28 ID:qKcuF91U
U19だ・・・鬱死
981名無しでGO!:02/09/23 19:33 ID:MFjDJaTq
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < >>tonge厨首狩合戦じゃーー        ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,  ツブシタレ! tongeッテナンダ?  ギコノナカマナノニ・・・     
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  
,,、  tongeハハヤクシネ      ( ´∀`)    (    )    (    )    (    )
982名無しでGO!:02/09/23 19:34 ID:MFjDJaTq
     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < >>tonge厨首狩合戦じゃーー        ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,  ツブシタレ! tongeッテナンダ?  ギコノナカマナノニ・・・     
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  
,,、  tongeハハヤクシネ    ( ´∀`)    (    )    (    )    (    )
983名無しでGO!:02/09/23 19:48 ID:MBtbip2q
>>1948阿呆
984名無しでGO!:02/09/23 19:52 ID:IA4r41oM
>>983
もっと…
985名無しでGO!:02/09/23 19:53 ID:wyRuWxv5
???
986名無しでGO!:02/09/23 19:54 ID:0GhEPAMW
そろそろ1000くらいだろ
987名無しでGO!:02/09/23 19:54 ID:MECb0a6o
今だ!986番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
988名無しでGO!:02/09/23 19:54 ID:KQHPn6Gl
990くらい?
989名無しでGO!:02/09/23 19:54 ID:KQHPn6Gl
もういっかい
990名無しでGO!:02/09/23 19:55 ID:KQHPn6Gl
じゃあ991
991名無しでGO!:02/09/23 19:55 ID:0GhEPAMW
まだだったんかよ!
992名無しでGO!:02/09/23 19:55 ID:xTQk5ndV
hage
993名無しでGO!:02/09/23 19:55 ID:KQHPn6Gl
はずした…もう帰ります。
994名無しでGO!:02/09/23 19:55 ID:xTQk5ndV
ddd
995名無しでGO!:02/09/23 19:55 ID:0GhEPAMW
997くらい?
996名無しでGO!:02/09/23 19:56 ID:0GhEPAMW
999?
997名無しでGO!:02/09/23 19:56 ID:MECb0a6o
今だ!1000番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
998名無しでGO!:02/09/23 19:56 ID:KQHPn6Gl
やっぱ1000?
999名無しでGO!:02/09/23 19:56 ID:xTQk5ndV
      ■■■■■■■■
  ,,,,--''''"__■■■■■■■■■____,,,-''"  ,,,-''"     ギ・ギ・ギ・ギーーーッ
/ ____■■■■√ === │__  \,,,-''"
| / ___■■■■√ 彡    ミ │_ .\ |       ,,-'" ,,,-'".|
| |  |__■■■√   ━    ━ \ |  . | |    ,,-'" ,,,-'"  .|
| | __ ■■■  ∵   (●  ●)∴ |_ . | | ,,,-'" ,,-  :|    |
| | ||   ■■■     )■■■(   |  || | | |,,,-'". ||  :|    |  .
| | ||   ■■■     ■ 3 ■   |  .|| | | ||   ||  :|    i./
| | ||   ■■■■   ■■ ■■ ■  || | | ||   ||  :|  //
| | ||   ■■■■■■■■■■■■  || | | ||   ||  :| //
| | ||   ■■■■■■■■■■■■  || | | ||  / | //  /
| | ||__■■■■■■■■■■■__|| | | ||/   | |/  .//
| | ___■■■■■■■■■■ ___ | | |  . . .|    //
| |.〔 (○) \__ -ー/⌒ヽ/.___/  (○) 〕.| | |    .|  //
| |  ̄ ̄ ̄\__//      \_ ,っ、 ̄ ̄ ̄ | | |   . | //
| | ≡≡≡≡V/     /\_二__ノ≡≡   | | |   .//
| || ̄ ̄ ̄ ̄( !     |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| | |   //
| |TTTTTTTT|     |TTTTTTTTTTTTTTTT| | | //
|│____/  (  ヽ_________| | //
        /  /\.. \
      ./  /   人  )
1000はづき電車 ◆HazukiWI :02/09/23 19:56 ID:T2x38+fY
ヨンサントー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。