【日刊】中央線の支線のおすすめ【各駅停車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
362熊川駅概要
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1027 標高119m10
東京都福生市熊川 拝島起点1,1Km 
拝島の五日市線は1番線からでます。ここのソバはうまいのだ、
私鉄時代は立川始発の五日市鉄道であったが、不要不急扱い、
兵器製造のため供出されたらしい。 拝島でて左折 10パーミルの勾配で
段丘を下るとここの駅、昭和6年5月29日開業 無人駅で以前は落書きも
多く(DQNが書くらしい)荒れていた。
 簡易西瓜の駅
363名無しでGO!:02/10/24 00:03 ID:zg33NUwA
>>362
乙〜。気がついたら五日市線に突入ですな。
364熊川駅(1)事典:02/10/24 00:25 ID:Zm6V86q/
 沿革:私鉄の五日市鉄道が大正14年拝島ー武蔵岩井間を開業させた。
昭和5年に拝島ー立川を開業、昭和15年に南武鉄道に買収され、さらに昭和19年
国有化、昭和46年電化完成した。 通勤と観光の二面性がある。
ttp://fine.tok2.com/home/ekisya/A-GENEKI/046-ITUKAICHI/046-KUMAGAWA.html 簡易駅
ttp://www6.big.or.jp/~hayachan/jre/ome/ 五日市線
ttp://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/office/pr2/h_k_m1/h_k_m_00_ap/sakura.htm 櫻の名所
ttp://homepage2.nifty.com/mimomi_aihara/t/ox/0912.html 立川バス
ttp://village.infoweb.ne.jp/~yutaaoki/report/6.html 複線化
ttp://www.doconavi.com/today/calender/200204/20020410.html イベント
ttp://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/itukaiti/itu002.htm 熊川駅です
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uy7m-ssk/1kasyo7fuku.htm 7福神様
ttp://isweb3.infoseek.co.jp/photo/matsumo/1fukujin/pagecze.htm 福生神社
ttp://www.gws.ne.jp/tama-city/art/mori_body.html 美術館
ttp://www.tokyo-jinjacho.or.jp/syoukai/24_nishitama/24106.html 熊川神社
ttp://www7.gateway.ne.jp/~amari/walk/01.02.04%20tamagawajyousui.htm 玉川上水
ttp://fmsc.hp.infoseek.co.jp/kumanenpyo.html 文化、歴史背景
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~sugi_paf/fussa.html 福生市

駅、観光、神社、歴史等のリンクです
365熊川駅(2)事典:02/10/24 00:49 ID:Zm6V86q/
366名無しでGO!:02/10/24 23:51 ID:fCNmBWKt
五日市線 熊川
年 乗車人員 定期 普通
04    323   296   27
05    488   372  116
06    605   435  170
07    601   434  167
08    577   420  157
09    564   412  152
10    561   413  148
11    528   392  137
12    456   367   89
367名無しでGO!:02/10/24 23:56 ID:fCNmBWKt
都合で明日の分も掲載します

五日市線 東秋留
年 乗車人員 定期 普通
04   1976  1514  462
05   1988  1535  453
06   1964  1512  452
07   1926  1463  463
08   1863  1405  458
09   1801  1346  454
10   1778  1318  460
11   1767  1297  470
12   1769  1284  486
368東秋留駅概要:02/10/25 00:01 ID:PAPpHWNI
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3309 ひがしあきるといいます
東京都あきるの市野辺 拝島起点3.5km 128m80が標高です
昨日の熊川をでてレーベル(L:平坦)で多摩川橋梁を渡り20パーミルMAXの
勾配で多摩川支流の秋川北岸の台地をのぼります。
元秋川市といっていました。この駅は広いホームになっています。
線路と平行して南には秋川がながれます。この川を留めて水田を耕作したことから
秋留の地名となり、市名、駅名に通じるとの説もあります。
 線路近くに大塚古墳、駅を下りて南に秋川が、西にさかのぼると秋川渓谷
キャンプ場だったが、マンションからみると、巨大な庭にもみえそう。
細目は事典で述べます
369東秋留駅(1)事典:02/10/25 00:17 ID:PAPpHWNI
370東秋留駅(2)事典:02/10/25 00:30 ID:PAPpHWNI
371東秋留駅(3)事典:02/10/25 00:40 ID:PAPpHWNI
372名無しでGO!:02/10/25 01:35 ID:5CJtYVKQ
ちなみに秋川市は「あきがわし」と読んだ。
373秋川駅概要:02/10/26 00:01 ID:f6c8bwIW
ttp://homepage1.nifty.com/tun-rail/olddensha/old%20densha.htm 西秋留
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1730 秋川駅
 あきるの市油平 拝島起点5.7km 159m80が標高です。
大正14年4月21日開業 前の名前を西秋留といっていました
(昭和62年3月31日)改称旧秋川市の中心でありました。
国鉄末期頃までは栗畑が多くあり、観光栗拾い等、電車で幼稚園児がくるなど
にぎわったのですが、現在はマンション、住宅地に変遷しました。
丘陵地にあたります。
 むかしの名は西秋留でした。 
374秋川駅(1)事典:02/10/26 00:58 ID:f6c8bwIW
375秋川駅(1)事典=西秋留:02/10/26 01:32 ID:f6c8bwIW
 昭和62年3月31日までは西秋留といっていました。
丘陵地にあたります。 栗畑、桑畑が多かったですが、現在はマンション、住宅地に。
東京への通勤も多い。

ttp://homepage1.nifty.com/tun-rail/olddensha/old%20densha.htm 電車
ttp://www.shintoshi.or.jp/kukaku/keikaku/jisseki.htm 土地区画整理
ttp://www.shintoshi.or.jp/kukaku/keikaku/jisseki.htm (2)
ttp://wwwamy.hi-ho.ne.jp/takeshi-n/kawariyuku/kawariyuku.html 秋川の都市化変遷
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/6934/station.html どうでもいい駅データ
ttp://member.nifty.ne.jp/dodoko/house/chap1/chap1.html データ
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/yoroku/200009/01.html 余韻
ttp://www.toshikei.metro.tokyo.jp/plan/pj-11.htm 計画
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~sugabon/butuyoku/suica.htm 西瓜
ttp://www.e-nikki.net/diary/jcptozawa/200204b.html 日記
ttp://wwwamy.hi-ho.ne.jp/takeshi-n/bunko.html 秋川文庫

 旧駅関連です。 ぬぬぬ
376名無しでGO!:02/10/26 10:50 ID:G+UlMasB
東側の広大なとうもろこし畑はずっと残って欲しい
377名無しでGO!:02/10/26 23:04 ID:o7m5VdgG
五日市線 秋川
年 乗車人員 定期 普通
04   1970  1387  582
05   2057  1470  587
06   2202  1608  594
07   2398  1729  669
08   2458  1781  677
09   2488  1778  710
10   2437  1727  711
11   2494  1756  738
12   2686  1910  776
378武蔵引田駅概要:02/10/27 00:03 ID:q6Ied01o
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3975 立川起点7.2km 大正16年10月1日開業
東京都あきるの市引田 標高160m10 地名は秋川から田に水を引いたとか、
武蔵鉄道発起、出費率の高い人が鉄道誘致、駅誘致(我田引鉄)したとが地名、駅名に通じたとの
設はあるものの真相はさだかでない。
 標高110mの拝島から7.2km(中央西線でにれば名古屋ー千種をすこしでたあたり)
で60m近くを登る。五日市街道は駅の南側をすすむ。
田畑の多かった駅周辺であったが、ここもマンション、住宅が多くなり、東京、
立川から川崎方面への通勤が多い。駅周辺の不法駐車の自転車、自動二輪も問題の駅である。
周辺の通過系統のバス便は大幅に減便された。サマーランドは近くにあるけど、
八王子からのバス便の利用が多い。 元秋川市の住宅街の駅といった顔をしている。
通学時間の高校生のご利用も多い
 
379武蔵引田駅概要:02/10/27 01:21 ID:q6Ied01o
380武蔵引田駅(2)事典:02/10/27 01:21 ID:q6Ied01o
381五日市ー太多線:02/10/27 15:04 ID:q6Ied01o
28(月)武蔵増戸
29(火)武蔵五日市
30(水)小泉 : 太多線に向います
 武蔵引田: 昭和54年頃の記憶では、ラッシュ時20分間隔、
日中30分間隔の運転であった。
 古いノートには、昭和54年3月28日(水)は熊川ー東秋留間で橋梁
工事の為拝島9:21−16:51、武蔵五日市9:20−16:59は運休
同区間はバスで代行とメモがありました。 
 すなわち熊川をでてレーベルで渡る幅450mの多摩川橋の工事
輸送力の関連で昭和61年にも工事が行われたが、この時は深夜時間帯:


 
382武蔵増戸駅概要:02/10/28 00:02 ID:qBaZ3Z5g
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3984 あきるの市伊奈 標高173m80
この当たりまでくると山地がせまってくる。 拝島起点8.5km 
大正14年4月21日 五日市市になる前は西多摩郡五日市町伊奈であった。
田畑が多く、山地がせまった場所、秋川渓谷にあっては景色のようところであったが、
駅の名前は、戸数が増え発展することを願ったが、バブル時代マンション、住宅が
相当に増えた区間である。 しかし郡部へのバス路線は減便が傾向が続く。
武蔵鉄道は石灰運搬の産業鉄道であったが、現在は通勤、観光、複線化の陳情もなされている。
383武蔵増戸駅(1)事典:02/10/28 00:17 ID:qBaZ3Z5g
384名無しでGO!:02/10/28 03:52 ID:ApMbt5hR
>382
おいおい、五日市市じゃ、広島県だよ(今の広島市佐伯区)
あと、大正14年は開業日じゃないか?
因みにあきる野市発足は、平成7年9月1日。

>383
一番最初のリンクは何だ???このスレじゃないか。

実は、ちゃんと読んでいるか、試されてるのかもしれないけど。
385武蔵五日市駅概要:02/10/29 00:04 ID:KwiqJCjw
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3978 武蔵五日市駅
 西多摩郡五日市町舘谷が昔の所在地です。 拝島起点11.1kmです
大正14年4月21日開業 あきるの市は平成7年9月1日秋川市と合併あきるの市に。
五日市市 このスレ自身のリンクの反応(飯能)をみましたが、ばれてしまいました。
 武蔵五日市駅からは山がせまり、檜原、相模湖から山梨県に連なっています。
ここは、秋川に沿って開けた町です。江戸時代からこの地名で呼ばれていました。
五の日に交易な市が立つことが地名、駅名の由来です。 南武線、五日市線
 中央線では他線との駅名を区別するため旧国名武蔵を冠す駅が多いです。
武蔵鉄道によって大正14年4月21日開業、産業鉄道としてセメント輸送が
目的でした。 標高180m80 武蔵五日市駅手前で線路は右にわかれていました。
その先に大久野、武蔵岩井の二つの駅がありましたが、武蔵岩井までの旅客は
昭和46年2月廃止、大久野は昭和49年10月旅客輸送を廃止、貨物駅となりましたが
昭和57年11月トラック輸送移行とともに貨物を廃止、廃線なりました。
現在は東京方面への通勤、観光路線として機能しています。
 ttp://www.people.or.jp/~egamifam/musashiitsukaichi.htm 分岐部分


386名無しでGO!:02/10/29 00:10 ID:kGhljStr
武蔵五日市と言えば・・・。

一、ロリコン野郎、●崎 勤が住んでいた所。
一、バスマニアは必見!!トレーラーバスがやって来ます。
一、五日市へ逝ったら黒茶屋へ逝け!

以上。
387武蔵五日市(1)事典:02/10/29 00:19 ID:KwiqJCjw
388名無しでGO!:02/10/29 00:30 ID:FGvjnFaD
久々に、今後の予定
10/30(水)小泉
10/31(木)根本
11/1(金)姫
11/2(土)下切
11/3(日)可児
11/4(月)美濃川合
11/5(火)美濃太田

この後どうするの?
今のうちに議論しておかないと、もめるから。

八高線で良いのかな?
但し、拝島は既にすませたので、ジャンプ。
389武蔵五日市(2)事典:02/10/29 00:38 ID:KwiqJCjw
390武蔵五日市(3)事典:02/10/29 00:54 ID:KwiqJCjw
391名無しでGO!:02/10/29 01:02 ID:NlfMNTYg
>>388
八高線は中央線の関連が五日市線以下なんでパスしたい。

漏れ的には太多線が終ったら富士急行はどうよ?
392武蔵五日市(4)事典:02/10/29 01:10 ID:KwiqJCjw