スレの終わりは個室寝台車★宮脇俊三スレ 第10日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
「ネタとコピペとジサクジエンを1000回くらい繰り返して、半年がかりで逝く。
 壮大な計画ではないですか。そう思いませんか」
「なるほど」肯いてはいるが、口もとには微苦笑がある。
「スレ題に事欠いて屁理屈をこねているとでも思っているのかな」
「そんなふうには思っていません」
「そう見えるけど」
「見えるのならしかたありません」

前スレ「1000レスの果てに旅がある★宮脇俊三スレPart9」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1017994801/

※このスレで1000ゲットされた方は、
個室寝台車で旅に出て次スレで旅行記を執筆する特典が与えられます。
2名無しでGO!:02/09/14 22:13 ID:+Ium7eHy
過去スレ

「旅」9月号 宮脇俊三特集
http://piza.2ch.net/train/kako/966/966872754.html
宮脇俊三先生についてPART2
http://piza.2ch.net/train/kako/972/972063536.html
「室町戦国史紀行」発刊記念?宮脇俊三スレッド
http://piza.2ch.net/train/kako/977/977112625.html
とんでる間に宮脇俊三を語るスレ
http://piza.2ch.net/train/kako/981/981393248.html
宮脇俊三様〜!
http://piza.2ch.net/train/kako/992/992395962.html
終着駅は始発駅――宮脇俊三ファンスレッド
http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10015/1001520257.html
★★★宮脇翁の新書「駅は見ている」★★★
http://piza2.2ch.net/train/kako/1005/10054/1005471442.html
「案外売れるかもしれませんよ」〜宮脇俊三の世界〜
http://curry.2ch.net/train/kako/1005/10059/1005998570.html
車窓は2chより面白い★宮脇俊三先生スレッド Part8
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011355716/l50
1000レスの果てに旅がある★宮脇俊三スレPart9
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1017994801/
3(゚Д゚)<tonge?:02/09/14 22:13 ID:jO5g866P
(゚Д゚)<tonge?
4名無しでGO!:02/09/14 22:14 ID:iMEkJtVj
2?
新スレ乙>1
5(゚Д゚)<tonge?:02/09/14 22:16 ID:cPhbGTrr


















tonge
64:02/09/14 22:17 ID:6ZtKAa2y
4ダッタ・・・
ウツダシ(ry
71さん乙です:02/09/14 22:19 ID:9X1ARFQg
特典が誰に与えられるか明確にしなければなりませぬな。

8名無しでGO!:02/09/14 22:22 ID:6FyB/BYt
先生の愛称へのネーミングのセンスのなさには絶句です…
なんとかなりませんかな。
「まんだら」「彼岸」…乗りたくなるような列車ではありませんな。
9名無しでGO!:02/09/14 22:24 ID:+Ium7eHy
他にも豪雪、なだれ…
「ごうがわ」っていうのもお世辞にも良い響きとはいえませんな。
10中国火車旅行:02/09/14 22:28 ID:na4Ly6+0
坊ちゃんもありましたかな?
11名無しでGO!:02/09/14 22:30 ID:ZXJn+tIn
ストリップの序曲age
12名無しでGO!:02/09/15 08:58 ID:/0/KiV0K
折角の新スレなのに300位まで下がっていた。
これはいけません、とage

>>7
確かに、1000って住人以外の人に取られる事が多いからなあ…
13名無しでGO!:02/09/15 12:14 ID:2l3LqQ40
スレの終わりは豪華に演出される。
14名無しでGO!:02/09/15 12:17 ID:0VnlmRk1
ageねばなるまい
15名無しでGO!:02/09/15 13:23 ID:cb9lLLik
>>10
坊ちゃんは、高速バス坊ちゃんエクスプレス(失笑)で実現して
しまいましたね
16名無しでGO!:02/09/15 13:26 ID:KHAElf6t
1乙
このスレの発展を祈るや切
17名無しでGO!:02/09/15 15:06 ID:dOMgOuxr
>>15
竜馬モナー
てか、ハズ関係者が「線路のない時刻表」を参考にしてたりして。
18名無しでGO!:02/09/15 15:32 ID:9RAhD8OC
レインボーage
19名無しでGO!:02/09/15 21:46 ID:LhL5ay24
>>8
[彼岸]かぁ…乗る気が起きん名だね。
なんかホントにあの世逝っちゃいそう。
20名無しでGO!:02/09/15 22:05 ID:Q5ZJrw36
ところで「彼岸」と四国の因果関係はあるの?
21名無しでGO!:02/09/15 23:04 ID:2LvKR+Ce
>>20
四国→死国という連想かな?
たぶん全然違うと思う。ゴメン
22名無しでGO!:02/09/16 01:01 ID:8ClMr62l
線路のない時刻表の愛称と現実の愛称

智頭急行「いなば」
現実「スーパーはくと」でも本文中で「白兎」を出していた。
ほくほく線「ゆきぐに」「まつのやま」「新雪」
現実「はくたか」 執筆時点では「はくたか」は上野ー長岡経由ー金沢行き特急
三陸鉄道「うみねこ」「さんりく」
現実・書かれたような列車の運行はないが、「うみねこ」は別の快速で使われる。
「さんりく」は「ぐるっと三陸トレイン」か??
樽見鉄道「根尾谷」
現実・春の臨時快速で「うすずみ」
土佐くろしお鉄道「あしずり」「南風」
現実「あしずり」廃止だが「南風」はもともとの名前
瀬戸大橋線「坊ちゃん」「竜馬」「彼岸」「まんだら」「レインボー」
現実「坊ちゃん」「竜馬」は対応する列車として「ムーンライト高知・松山」?
「まんだら」→「瀬戸→サンライズ瀬戸」 
「彼岸」は対応列車なし。
「レインボー」→「マリンライナー」
青函トンネル「サッポロ」「おたる」「アカシア」「とうや」
現実「サッポロ」「おたる」「とうや」に相当の列車はなし。
「アカシア」→「北斗星」「カシオペア」 

「アカシア」「とうや」は確か昭和30年代の準急の名前では?
見にくくてスマソ
23名無しでGO!:02/09/16 03:16 ID:clAVdbZz
個室寝台では当然オナニー
24名無しでGO!:02/09/16 10:07 ID:WGiMe8Hi
新スレより下がっているのは遺憾なのでageとく
25こおーーーーちだいがく:02/09/16 10:42 ID:njTNKXVc
何の広告だか見落としたが、扉が横に開くと女の子と男の子の唇が密着する仕掛けのもあった。
いずれも極彩色で、華やかというか、なりふりかまわぬというか、とにかく面白いので、しばらく眺めていたが、・・・・
26名無しでGO!:02/09/16 14:54 ID:td4B0Knv
「エルム」(楡の意?)は惜しかったと思う。
27名無しでGO!:02/09/16 15:02 ID:mGmPj6Wl
「線路のない時刻表」の書評(RJ86年7月号by青木栄一)

…(前略)例によって軽いタッチの宮脇節はますます冴えて、
沿線のたたずまいを紹介し、地元の人々の鉄道にいかに期待す
るかという声を聞いてゆく。「宮脇俊三作・国鉄非監修・開通
見込不明」という架空時刻表も「本文より手間がかかった」と
いうだけに著者の思い入れの熱っぽさがひしひしと伝わって
くるが、このダイヤが将来の鉄道としてふさわしいものかどう
かは議論のあるところであろう。著者がイメージする鉄道と地
域社会の関係は、実は30年ほど前のものであって決して現実
の姿ではない、と考えつつも、著者の鉄道に対する思い入れに
ひきずられて、読者は完成した線路の上をさっそうと走る列車
をついつい思い浮かべてしまう。…(以下略)
28名無しでGO!:02/09/16 17:11 ID:itThCAvt
>>27
>著者がイメージする鉄道と地域社会の関係は、
>実は30年ほど前のものであって決して現実
>の姿ではない

き、キッツー!(W
29名無しでGO!:02/09/16 18:04 ID:9a+jbIOw
書評ですから。
30名無しでGO!:02/09/16 19:04 ID:wU4m8VmA
>>27













ネタニマジレスカコワルイ(・∀・)>青木某


31名無しでGO!:02/09/16 19:27 ID:7Yv48abt
>>28-30
でもさ、あの架空ダイヤって、「あるべき鉄道の姿」ではなくて、
「当時の国鉄ならやりそうなダイヤ」として見ればまんざら的外れ
でもないんだよね。
国鉄って、民営化の数年前まで昭和30年代の発想で通してきたわけ
だし(藁
32名無しでGO!:02/09/16 22:46 ID:rNzGBCXP
ていうか、確か智頭線や北越北線は鉄建公団が想定していた本数
(智頭線なら特急は鳥取行き1本、倉吉止まり1本、米子行き3本とか)
に基づいて架空ダイヤ作成していたはずだから、「やりそうなダイヤ」
どころか完全に「やるであろうダイヤ」なんだよね。

そもそも、鉄道ジャーナル青木某の書評は的を外している気が。
美幸線や興浜線みたいな開通してもヲタ以外誰も乗らなそうな路線ばかりを
取り上げているのならともかく、現実に開通して多大な効果を挙げている
線をあえて選んで書いているのだから…
33名無しでGO!:02/09/17 01:19 ID:O3rUBR1t
途中下車の味の、「汽車旅で出会った肴」の初出本(どっかのグルメ本)
を読んでいたのだが、単行本になったらちょっと表記が変わっていてなんとなく
感心したのを憶えている。季節外れに筍を食べたくだりで
(初出本)缶詰とは違った旨さである。
(単行本)缶詰とは違い新鮮である。
読者層に合わせて変えたようでさすが名編集者だなと思った。

それから、「ボクに水割りちょうだい」と言った「女の子」に心当りが...。
34名無しでGO!:02/09/17 08:05 ID:1+y6vjev
>>33
詳細キボンヌ
35名無しでGO!:02/09/17 08:10 ID:wyaZ+1Zb
>>33
本人ですか?
3633:02/09/17 18:04 ID:TSLahiQb
当時(もう25年も前ね、はぁ..)、奥羽線特急に良く乗る立場で、自分のことを
ボクと言っていた、声の元気な女の子に心当たりがあるとぃうこと。
始めてその本を読んだ時には驚いたが、もう会うことも無かったので確認はできなかった。
もういいおばさんなんだねきっと。孫までいたりして.........。
37名無しでGO!:02/09/17 21:02 ID:DhnHCoOZ
旅鉄の最新号で,もそもそ氏が「さつま汁」を食していた。
38名無しでGO!:02/09/18 00:34 ID:Ien2WuZ4
>>20
「坊ちゃん」の流れで漱石の「彼岸過迄」から取ったのかなとも思ったんだが、
作品の舞台は東京だったりするし・・・
そうなると松山出身の正岡子規関連だろうかと検索してみる。
彼岸を読みこんだ有名な句はあるようだけど・・・
39名無しでGO!:02/09/18 03:14 ID:kHMdfIJt
単に本州から見て向こう岸だからじゃないのかな?>>彼岸
あるいは八十八ヶ所との関連とか。
でももしまだ未発表だった「死国」を予想したものだったら凄い
..な訳は無い。
40名無しでGO!:02/09/18 13:28 ID:lA+rd8ye
>>39
今試しに「四国 彼岸」でググったけど、やたらと88カ所関連がヒットするねえ。
41名無しでGO!:02/09/18 14:19 ID:Ws48oYL4
>>32
>現実に開通して多大な効果を挙げている線をあえて選んで

ん? 当時は開通して無かったんじゃないの?
当時は国鉄があの状況で、多大な効果どころか開通なんて夢にも思わなかった路線もある。
鉄道なんて誰が乗るか、という状況の下では青木氏の書評も説得力がある。
それに書評ってのはどこか当たり障りの所で予定調和的に批判を入れるもんなんだよ。
「評」なんだから。

42名無しでGO!:02/09/18 15:44 ID:lA+rd8ye
結局、当時の状況下の青木にすら
「決して現実の姿ではない、と考えつつも〜読者は〜ついつい思い浮かべてしまう。」と
書かせてしまった宮脇翁の「思い入れの熱っぽさ」の勝ちのような気がする。

と強がってみる。
43名無しでGO!:02/09/18 17:25 ID:km1K68xa
前スレで1000とった(しかも恥ずかしい口上で)人への特典はなんでしょう?
44名無しでGO!:02/09/18 18:40 ID:q8/bnaiK
>>42
まあ、それが青木氏の「本音」じゃないの?
この人、交通地理学者としては鉄道至上主義には懐疑的だけど、
行間から「鉄道マンセー」感が漂ってくるような・・・。
45名無しでGO!:02/09/18 19:15 ID:t9KtJCax
>>44
そうか?
思い入れ云々のくだりは、とってつけたような印象を受けるが。
素人の戯言・・・てのが本音のように感じる。

46名無しでGO!:02/09/18 19:45 ID:5dCCTTm9
おれも、四国→88ヶ所、お遍路さんだとすぐに思ったのだが。
47伊予鉄道横河原駅:02/09/18 19:56 ID:gLgcjgfu
「ここは何もないところです」
48名無しでGO!:02/09/18 22:47 ID:UsUVMJcK
彼岸=四国
此岸=本州

瀬戸内海=三途の川
瀬戸大橋線=波羅蜜多線

四国の人ゴメン。でも彼岸にはユートピアの意味もある。
49鹿島臨海鉄道鹿島港南駅:02/09/19 06:42 ID:jzBGagHe
「何もないところでしょう」
と、ちょっと得意である。妙なことが得意の対象になる。
50名無しでGO!:02/09/19 06:43 ID:uwL+gSnM
先生が子供のとき使っていた算数の参考書の著者は
51名無しでGO!:02/09/19 08:32 ID:P9w0rUPj
>>43
999(スリーナイン)ということで,銀河鉄道へ・・・
52名無しでGO!:02/09/19 09:12 ID:D2CaclcS
>>51
烏山線、ちほく高原鉄道、IGR・・・
53名無しでGO!:02/09/19 19:09 ID:e8vBn8wq
越路は「かな」にすると意味不明age
54名無しでGO!:02/09/20 01:53 ID:CS7AdARQ
ごめん・なはり線にはまだ乗られてないのかなぁ?
最近ほとんど遠出されてないような・・・。かなり足の状態がよろしくないのか。
55名無しでGO!:02/09/20 03:59 ID:QsEDtLgo
いずれ「廃線跡を歩く」に谷汲線が出てくると思うけど、
匿駄ではなく宮脇先生に取材してほしい。
56土州人:02/09/20 06:22 ID:kcFgOAqL
>>54
地図の上では海辺を走っているように見える路線は多いが、
実際に海がよく見える所は少ない、とよく作中でお嘆きだっ
た宮脇先生にはぜひご乗車頂きたい、太平洋の展望が素晴ら
しい路線です。乗りに来て下さらないかなぁ。
57名無しでGO!:02/09/20 20:55 ID:tbGddNTP
「じゃあ一等を」
と言うと、近くにいた客たちが、いっせいに私のほうを見た。
58名無しでGO!:02/09/20 21:19 ID:h3ckKI4V
>>53 「こしじ」でしょ? 
59名無しでGO!:02/09/21 22:17 ID:Eplwtl7S
sage過ぎですぞ
60名無しでGO!:02/09/22 05:30 ID:XR37iGyO
>>55
禿同
61名無しでGO!:02/09/22 10:29 ID:BWwkOSAq
初めてサンライズに乗った由。どの寝台だったのだろう?
62名無しでGO!:02/09/22 21:58 ID:jz+IPw1f
地鎮祭age
63名無しでGO!:02/09/22 23:12 ID:IdRFPrni
>>61
そのこと何に載ってました?
64名無しでGO!:02/09/23 15:43 ID:l3PT1+YI
>>63
廃線跡シリーズの最新版です
65淫靡な気配が漏れてくる:02/09/23 17:41 ID:dLyI8wEn
そう言われると入りたくなるが
66宮脇俊三鉄道紀行全集:02/09/24 06:32 ID:QMFy2FJh
『時刻表2万キロ』発表後、その鉄道と旅に対する愛情を飄逸な文体に結実。
鉄道紀行文学という新たな分野を開拓し、軽妙洒脱に読者を魅了しつづける宮脇俊三の鉄道紀行全集ついに刊行!!
(角川書店の広告より抜粋)
67名無しでGO!:02/09/24 18:07 ID:dPD6PHHQ
たとえば「漱石」のように名前だけで通じる日はくるのかな?

「俊三」……
68名無しでGO!:02/09/24 21:05 ID:0YDX/3eY
国鉄スワローズ敗れる
69名無しでGO!:02/09/25 08:16 ID:7/9EYDs3
age
70名無しでGO!:02/09/25 21:31 ID:mj/OfVjn
>>67
比較にならんが和久もいる
こっちは「峻三」だが
7124年前:02/09/26 01:38 ID:rVUPFUic
30日に渋谷駅みどりの窓口へ持っていくために、
レポート用紙3枚に広尾−枕崎間の経由線区や乗換駅を書きこんでいる頃であろうか?
72時刻表昭和史文庫版・解説:02/09/26 05:25 ID:WGGtpvws
この作品の特別のリアリティを支える秘密は、絶対に観客的で年、月、日、時、分、秒まで非情な数字で正確に伝える改変不能の時刻表にあるのではないか、
ぼくはここにひとりの新しい、したたかな小説家の出現を確認した。
73名無しでGO!:02/09/26 09:42 ID:DvQgU+w3
>秒まで非情な数字で正確に伝える改変不能の時刻表
秒まで載せてる時刻表があるのか、と重箱の隅をつつくような
ツッコミを入れてみる。
74名無しでGO!:02/09/26 18:13 ID:J5bwxlW3
>>72
あの解説、「時刻表が嘘を書いたらたちまち列車が衝突する」とか書いてあるのが笑える
75名無しでGO!:02/09/26 21:30 ID:4AQR4D67
私の友人は「軍隊日誌みたいだ」と言っていた。
76名無しでGO!:02/09/27 09:56 ID:63SG8ULC
10月1日NHKラジオ第2 21:00〜21:30 NHKラジオライブラリー 自作を語る 「最長片道切符の旅」再放送
77名無しでGO!:02/09/27 13:30 ID:3Kk9sZcJ
>
それは貴重な情報ぞなもし
78名無しでGO!:02/09/27 21:47 ID:R+V91xUI
ミヤワキストは確認せよ!

http://www.nhk.or.jp/hensei/r2/20021001/frame_05-29.html
79私の本棚:02/09/28 06:27 ID:K4v06vht
あるのは旅行記執筆に必要な即物的な本ばかりである。
80名無しでGO!:02/09/28 22:28 ID:h5qlYlp/
パパの年賀状、お嫁に持っていくわ。
81某線マン:02/09/28 22:57 ID:rECeBbka
蟹食べ逝こう
82網走駅 0番線:02/09/29 06:42 ID:NH7XKOR+
渺々と荘厳にして非情に広がる流氷の景観は、さらに忘れることができない。
それは、あの氷の海のなかに身を沈めたいとの死への誘惑を感じさせるほどであった。
83名無しでGO!:02/09/29 10:03 ID:qwNxgRhO
鯖移動後,行方不明になり,もそもそスレの方に聞いてたどり着いた。
84原敬:02/09/29 21:23 ID:+w1nm62D
鉄道法によりますと、猿は乗せないことになっております
85名無しでGO!:02/09/30 00:41 ID:8XJCQVjA
その後宮脇俊三記念館候補地(仮称)はどうなりましたかな?
86とりあえず10/1ラジオは録音:02/09/30 02:35 ID:8yUbthhn
>>85
世田谷区が東松原に建設予定との由。
87名無しでGO!:02/09/30 14:10 ID:xMoIb9hw
ラジオ、車にしかないので何の用も無いのにドライブ決定です
88名無しでGO!:02/09/30 21:34 ID:FOKyPpQ4
北海道に新幹線が届くまでがんがってほしいと思う。
89名無しでGO!:02/09/30 22:26 ID:+M9QTkEQ
宮脇先生、サンライズ乗られたのですか?
個室はやはりいけるでしょう・・・・
90名無しでGO!:02/10/01 05:45 ID:PDXcJY/l
日本の各地を旅行してみてつくづく感じるのは、「日本は広い」ということであり、その広さが多彩な変化をともなっていることである。
だから、さして日本国内を旅したことのない人が、軽々しく海外旅行に出かけるのをみると首を傾げたくなる。
どこへ行こうとその人の自由であるけれど、「日本は狭い」などと簡単に言われると腹立ちを覚える。せめて冬の北海道の流氷ぐらいは知ってから外国へいってほしいと思う。
91名無しでGO!:02/10/01 05:48 ID:PDXcJY/l
>>43
読み返して、改めて笑ってしまいました。本当に恥ずかしい!!名文です。
92名無しでGO!:02/10/01 11:17 ID:T6NPpGm2
何の気もなく汽車に乗ると、黒板いっぱい位な大きな字で、【時刻表先生】と書いてある。
俺の顔を見てみんなわぁと笑った。俺は馬鹿々々しいから「用も無いのに汽車に乗っちゃおかしいか」と聞いた。
すると乗客の一人が、「然し最長片道切符は過ぎるぞな、もし」と言った。全線完乗しようが香住でカニ食おうが、俺の銭で
俺が汽車乗るのに文句があるもんかと、さっさと完乗を済まして待合室に帰ってきた。
十分経って次の汽車に乗換えると【明日は因美線に乗る予定也。但し笑う可からず】と黒板に書いてある。
さっきは別に腹も立たなかったが今度は癪に障った。冗談も度を越せばいたづらだ。
焼餅の黒焦(反対語は、焼餅は狐色)のようなもので、誰も誉め手はない。
田舎者は此呼吸が分からないから、どこ迄押していっても構わないという了見だろう。
一時間も歩くと見物するバアもないような古い終着駅に住んで、外に何も芸がないから、山陰本線事件を
日露戦争のように触れちらかすんだろう。憐れな奴らだ。
子供の時から、こんな教育されるから、いやにひねっこびた、植木鉢の楓見た様な小人ができるんだ。
無邪気なら一所に笑ってもいいが、こりゃなんだ。子供の癖に乙に毒気を持ってる。
「こんないたづらが面白いか、卑怯な冗談だ。君らは卑怯という意味を知ってるか」と言ったら、
「自分がしたことを笑われて怒るのが卑怯ぢゃろうがな、もし」と答えた奴がある。
やな奴だ。
わざわざ東京から、こんな線に乗りにきたのかと思ったら情けなくなった。
93名無しでGO!:02/10/01 12:08 ID:U0EdF8AS
>>92
(゚∀゚)ウマイ!!
94ゴム無しでGO!:02/10/01 12:35 ID:/6GFcaiF
>>92
こういうウィットに富む洒落が鉄板で読めるとは嬉しい由。
前スレで 1000 Get した km1K68xa クンには苦言を呈しておく。
95名無しでGO!:02/10/01 12:56 ID:T6NPpGm2
92ですが、まことに残念ながら前スレ1000です。

92は元ネタがすばらしいだけなのです。
私如きはただ言葉をあてはめてるに過ぎません。
96名無しでGO!:02/10/01 20:19 ID:WY4gWkPr
本日21:00〜 NHKラジオ第二 告知age
97名無しでGO!:02/10/01 20:29 ID:OatHXFes
再放送もありますので、参考までに。
明日(10/2)11:30〜 NHKラジオ第二
98名無しでGO!:02/10/01 20:31 ID:WY4gWkPr
この台風の中、ラジオ聞くためにクルマ乗ってきますw
99名無しでGO!:02/10/01 20:41 ID:JIgg8TQ0
久しぶりにスレが上位にあったので気分がよい。
100名無しでGO!:02/10/01 20:43 ID:atviR3nH
>>76
台風情報で、あぼーん されませんように 切に祈るだっぺや!!
101名無しでGO!:02/10/01 20:47 ID:LVcN785F
102名無しでGO!:02/10/01 21:00 ID:ub5HdG+E
放送開始
103名無しでGO!:02/10/01 21:00 ID:7GLQcV+T
NHKキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
104名無しでGO!:02/10/01 21:01 ID:OGcsF/IS
万歳!
105名無しでGO!:02/10/01 21:01 ID:zER9+Ugv
片道切符〜♪
106名無しでGO!:02/10/01 21:03 ID:7GLQcV+T
20年近く前に収録したのか
107名無しでGO!:02/10/01 21:04 ID:OGcsF/IS
初めて肉声を拝聴した
もそもそ氏のことは話にあがるかな
108名無しでGO!:02/10/01 21:07 ID:UbN3AxjX
宮脇氏 思い出せばあのような声でしたね。
By 車だん吉 氏との「名作の旅」?? 日テレで見たときとは同じだった。
109名無しでGO!:02/10/01 21:08 ID:zER9+Ugv
..自分の計算を元に切符を発行されたことがある(汗)
110100-108:02/10/01 21:09 ID:UbN3AxjX
この30分で、どこまでレスがつくか・・・・

頑張ろう??
111100-108-110:02/10/01 21:10 ID:UbN3AxjX
宮脇先生 もっと活躍して下さい

112名無しでGO!:02/10/01 21:15 ID:q418TsuZ
今レスに気づいた。遅すぎだ、ワシ。
113名無しでGO!:02/10/01 21:16 ID:OGcsF/IS
やっぱり鶴見線がおすすめか
114名無しでGO!:02/10/01 21:17 ID:lbsGQtdD
桜島線は風情がなくなってしまったなあ・・・
115名無しでGO!:02/10/01 21:17 ID:q418TsuZ
桜島線は今や全然違う線に…。
116名無しでGO!:02/10/01 21:18 ID:7GLQcV+T
>>114
>>115
ケコーン
117名無しでGO!:02/10/01 21:19 ID:OGcsF/IS
干し柿=睾丸
118名無しでGO!:02/10/01 21:21 ID:lbsGQtdD
やっぱタネ氏よりも文化人っぽい感じがするのは漏れだけ?
119名無しでGO!:02/10/01 21:21 ID:t9n/kk+J
いまNHKラジオ第二放送に出演中。
もそもそしたしゃべり方だね。宮脇氏じゃなくてタネが出ているのかと思ったよ。
120名無しでGO!:02/10/01 21:24 ID:q418TsuZ
夫婦でべたべたしている方が離婚する…

その後夫婦で旅行したときの作品を出すことになるとは思ってなかったんでしょうねー。
121名無しでGO!:02/10/01 21:28 ID:lbsGQtdD
「今度の」分割民営、って時代を感じるね
122名無しでGO!:02/10/01 21:29 ID:OGcsF/IS
オワタ
123名無しでGO!:02/10/01 21:29 ID:q418TsuZ
>121
今や対抗馬のJHが同じ目に…歴史は繰り返す…
124100-108-110-111:02/10/01 21:31 ID:ZExJt9U7
やっぱりわたしと房総半島早回り「木下駅」ツアーをしませんか
125名無しでGO!:02/10/01 21:31 ID:OGcsF/IS
来週の粕谷かずき氏って「中央公論社と私」を書いた人じゃないか!
126100-108-110-111-124:02/10/01 21:32 ID:ZExJt9U7
宮脇先生 次はどこを目指しますか??

個人的は、台湾 もう一度 いてこまして欲しいのですが・・・・・・
127100-108-110-111-124-126:02/10/01 21:34 ID:ZExJt9U7
>>118

全世界でしょう @ sake
128名無しでGO!:02/10/02 08:51 ID:MA3tIauo
俊ちゃん、きっと直腸ガンよ。
129名無しでGO!:02/10/02 10:23 ID:WH9ew4CK
話していた内容は、だいたい著書に書かれてるね。

個人的に気に入ったのはこの一節
「(周囲に、汽車に乗っていて疲れるでしょうと言われるが)
 汽車に乗っているだけなんで疲れないんですよ。別に穴掘っているわけじゃないし」
130名無しでGO!:02/10/02 11:34 ID:AUPnTUBF
宮脇翁のインタビュー放送(再放送)、
ただいま再放送中です。
131名無しでGO!:02/10/02 12:55 ID:zPQ4hs5d
「私、そんなこと書きましたっけ?」

ワラタ
132名無しでGO!:02/10/02 22:23 ID:ebERASH7
なんか最近出版された本は萎えたなぁ。
文体から宮脇氏の衰え具合がよくわかる文章だった。

ヨーロッパ鉄道旅行記が氏の実質的に最後の作品だと思っております。
133名無しでGO!:02/10/03 00:38 ID:jvL+SRlE
立野でちょっとばかり気分が昂揚する人のようにはならないか。

134名無しでGO!:02/10/03 04:45 ID:QjL5Cldl
下がってましたのでageておきます。

「先生!10万人の読者を想定してくれなければ困ります!」だったかな。
うる覚えなので何とも心許ないですが、「失われた鉄道を求めて」文庫版のあとがきにありました。
これを著したのは中村彰彦氏。
宮脇先生が編集者時代に言った言葉とのことです。
趣味でいろいろ書籍を読んだりしてますが、しょっちゅう理解するのに時間のかかるものに出くわします。
そのとき頭をよぎるのが、上記の言葉。
物書きの方々には、この言葉を十分にかみしめてもらいたいものですね。

この言葉に「宮脇文学」が集約されていると私は思いましたが、如何でしょうか。
間違ってたらすみません。
135名無しでGO!:02/10/03 17:36 ID:aJsIaI31
好きな鉄道作家ランキング
http://matari.ichigobbs.com/cgi/readres.cgi?bo=train&vi=0015&rm=50

↑のスレの人達は何なんだろうか。
136名無しでGO!:02/10/03 18:01 ID:6VsakOkY
「さっきからお伴の様子がおかしい」に萌えた奴は手をあげろー!!
137名無しでGO!:02/10/03 21:29 ID:X2nSVerY
>>135
このレス1の,3と4は逆とは言えやしない,言えやしない。

>>136
当時工房だったもので…sage
138名無しでGO! :02/10/04 09:32 ID:/tlPCxJp
>>136
自分(♀)が子供のころ、こんなことがあったなあと思いましたが何か。
139名無しでGO!:02/10/04 12:52 ID:4Xt0fk7R
>>138
萌えます。
あと漏れはよくうんこしたくなって困りました。

140名無しでGO!:02/10/04 20:29 ID:T9GTTQci
>>136
成田線の元住人だが、あの電車は木下で行き違いではないはずだが。
誰か古い時刻表を出してくれ。

141名無しでGO!:02/10/04 20:52 ID:ZQzOfN+b
>>140
昭和53年10月改正のダイヤによると、
上野7:40発の成田線785H成田行きは、布佐8:30発、木下8:36発
で同区間に6分を要すが、他の列車は同区間は3分程度。
木下で3分停車というのは正しい。
が、上り列車で8:30分台に木下を発車する列車がない(8:16発の
次が9:07発)。こはいかに?

142140:02/10/04 21:01 ID:T9GTTQci
>>141
さんくすです。
こはいかに?は、当時はそうだったんです。
今は1本はさまっているけど…。
143名無しでGO!:02/10/04 21:15 ID:iISXa1go
宮脇翁。やはり最近衰えているのかな?
だた旅行中のメモそのままを出版しても売れるんじゃないかな?
文章化されたものと比べてみたりして面白いかも。
出たら絶対買うよ
144名無しでGO!:02/10/05 08:47 ID:h6hV+D/j
>143 プライドが許さないでしょう
145名無しでGO!:02/10/05 09:18 ID:0o9PF6yw
木下駅。のどかな駅だと思った。
146140:02/10/05 09:28 ID:YmEasne5
>>145
昔も今も、さほど変わらない=発展していないという罠。
147名無しでGO!:02/10/05 14:58 ID:xpVqxDzo
10/5は時刻表記念日
148名無しでGO!:02/10/05 15:33 ID:hzxLdsrT
■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
渋谷駅みどりの窓口で宮脇俊三氏を発見!

1 :名無しでGO! :78/09/30 22:12
レポート用紙に旅程を書き込んで10番窓口に出したが、
何か問題があったらしく、すぐには発行できなかった模様。

2 :名無しでGO! :78/09/30 22:13
3か4くらい?

3 :名無しでGO! :78/09/30 22:13
今度こそ2げっと

4 :名無しでGO! :78/10/01 21:00
>>1 人違いだろ、どうせ
>>2-3 ワラタ

5 :名無しでGO! :78/10/01 21:00
宮脇? 誰だそれ。 ああ、あの新進の鉄道紀行作家か。
sage
149名無しでGO!:02/10/06 00:01 ID:MHMTWzRJ
>>136
お伴用の餌、という表現にさらに萌えた。
150名無しでGO!:02/10/06 08:28 ID:ZfHoQxni
あれも新聞か
151名無しでGO!:02/10/06 08:34 ID:FxdXFA+Q
種村先生万歳
152名無しでGO!:02/10/06 12:22 ID:NNREob+Q
片道最長切符の星の王子さまって誰?
153名無しでGO!:02/10/06 19:16 ID:gVvhXdnY
酒が強い人です。
154152:02/10/06 22:51 ID:eEKnzF/K
>>153
成る程と思う。
155名無しでGO!:02/10/07 00:53 ID:HboXk+8L
>>152
「途中下車の味」収録の「デュエット寝台で長崎へ」に登場する由。
156大前という終着駅:02/10/07 17:19 ID:jb0Ixsw5
3両編成の列車からホームに降り立った客は、私のほかには青年1人しかいなかった。しかも、あきらかに鉄道ファンと思われる青年で、カメラを構えて駅や電車を写している。私も同病であるから、まともな客は1人も乗っていなかったことになる。
私は大前に所用があって来たかのような顔で車掌に切符を渡したが、さて、行くところがない。散歩しようにも小雨が降っている。

この8月の終わりに大前駅に降り立ったが、宮脇氏のところと違うのは、
まともな?高校生が2人、小雨が・・・・−>曇っていたが、駅前にはジュースの自販機が1つ
あとは、ほぼ同じSituationでした。
157名無しでGO!:02/10/07 20:52 ID:5q6jTrq8
>>155
薄いところにぶつけてますます薄くなりそうな。
158木次線:02/10/08 09:13 ID:DHhERGh5
スイッチバックで有名な出雲坂根の駅を過ぎると乗客は私一人になった。
運転士が気を利かせてか山間を15km/h徐行運転でゆっくりと走る。
私は雄大な景色よりも備後落合での接続時間3分の方が気になっているので腕時計とにらめっこをするばかりだ。
159名無しでGO!:02/10/08 21:51 ID:vlXYrMva
私の場合は出雲横田から一人だった。
木次線の終車で,備後落合で折り返すスジがないので,備後落合に着いたとき,運転手にどうするのか聞いたところ,
「ここで泊まります」
と答えた。
まもなく,列車の明かりが消え,駅の小屋に明かりがともった。
160名無しでGO!:02/10/09 11:28 ID:fsdJVZt9
何の気もなく教場へ入ると、黒板いっぱい位な大きな字で、【もそもそ先生】と書いてある。
俺の顔を見てみんなわぁと笑った。俺は馬鹿々々しいから、「なんでも屋に寄っちゃおかしいか」と聞いた。
すると取り巻きの一人(京大OB)が、「然しビの字は過ぎるぞな、もし」と言った。パンを食おうがキライに乗ろうが、俺の銭で
俺が食うのに文句があるもんかと、さっさと追跡取材を済まして控所に帰ってきた。
十分経って次の教場にでると【乗ったで降りたで完乗列車。但し笑う可からず】と黒板に書いてある。
さっきは別に腹も立たなかったが今度は癪に障った。冗談も度を越せばいたづらだ。
ぞっとしない(反対語は、頃やよし)のようなもので、誰も誉め手はない。
田舎者は此呼吸が分からないから、どこ迄タダ乗りしていっても構わないという了見だろう。
一時間も歩くと貯金する郵便局もないような狭い都に住んで、外に何も芸がないから、サボ盗難事件を
日露戦争のように触れちらかすんだろう。憐れな奴らだ。
ヤングの時から、こんな教育されるから、いやにひねっこびた、植木鉢の楓見た様な小人ができるんだ。
本来ならば一所に笑ってもいいが、こりゃなんだ。マニアの癖に乙に毒気を持ってる。
「こんないたづらが面白いか、卑怯な冗談だ。君らは卑怯という意味を知ってるか」と言ったら、
「車番を他人に控えさす方がよっぽど卑怯ぢゃろうがな、もし」と答えた奴がある。
やな奴だ。
わざわざ竹ノ塚から、こんな奴に苦言を呈しにきたのかと思ったら情けなくなった。
161名無しでGO!:02/10/09 16:23 ID:nyTewivl
>>160
>>92の素晴らしさと比べると格段に落ちます。もっとがんばりましょう。
162名無しでGO!:02/10/09 20:22 ID:jSuDAPSt
室町戦国史紀行をはやく文庫にしてください!
163名無しでGO!:02/10/09 22:01 ID:c3I5bwfW
講談社は一時期急ピッチで先生の本を文庫化していたが…。
もそもそ氏のも昔そうだったかなぁ…。
164名無しでGO!:02/10/09 22:36 ID:u4hyAg/A
室町戦国史紀行は出版されて間もないんじゃなかったっけ?
165名無しでGO! :02/10/10 11:24 ID:h9YZRHOZ
>>164
2000年11月の由。
そろそろなるかも知れぬ。
166名無しでGO!:02/10/10 22:03 ID:fXSbh5tN
保全
167http:// dsl23-038.kcn.ne.jp.2ch.net/ :02/10/10 22:09 ID:MGy/060A
guest guest
168名無しでGO!:02/10/10 22:23 ID:onOxDUHL
上のhightとは何か気にしつつも,今週末ごめん・なはり線に逝く。



169名無しでGO!:02/10/11 00:36 ID:D9rHi/g+
宮脇先生が片道切符の旅の1日目の夕食に
天ぷらをご飯の上に載せて茶漬けにして
食べていた。
それを読んで、ゲテモノ食い、行儀悪い、
そんな事を思っていたが。

実は、食通が好む食べ方らしい。
170名無しでGO!:02/10/11 04:24 ID:oOGnI0Z4
>>152
前レスにそのことについてのカキコがあったはず。編集者だったけな??
171名無しでGO!:02/10/11 09:39 ID:lXKG3qWu
>>169
天茶で検索しる。
172名無しでGO!:02/10/11 20:23 ID:o6jNi0Qg
天茶のあと飲みに行ったのだっけ?
173名無しでGO!:02/10/12 04:09 ID:PfFns+up
「あなたみたいに幸福な人は、日本に何人もいないんじゃないか」
という意味のことを、よく言われる。
174遠軽の天茶:02/10/12 06:23 ID:PwdLM5a0
>>172
この日は、遠軽泊です。ダルマストーブの火つきをして1晩を過ごしました。
(遠軽の夕食は、天ぷら<かぼちゃやたまねぎが主体>・味噌汁・お新香だけ)

飲みにでたのは、翌日の根室。膳の上には、ソーセージの薄切り・少量のイカ刺し・キャベツのきざんだの+女中が銚子1本と吸い物の椀だけを持ってくる。
この日も茶漬を一杯だけかきこみ疾風の如く宿を出た。
そして、正2号の大徳利に、ししゃも10匹・ツブ貝の壺焼き(拳固ほどの大きさ)
当店自慢イカのソーメンづくりを頼むと冷凍物で、後悔しながら酒をもう1本。
175名無しでGO!:02/10/12 10:59 ID:HE73hEhb
>>174
確か、女中が薄気味悪く笑ってたね 
宮脇翁は調子乗り
176名無しでGO!:02/10/12 15:41 ID:kdxaEfmw
>>152,170
おやおや、「旅2000年9月号」をまだ読んでいない香具師がいるとはぞっとしない。
ヤフオクで50円で出ているから落札するように苦言を呈しておく。
宮脇先生の人生、思想を知るには、この号の「旅」と「私の途中下車人生」を読まずには
わからないと声を大にして言っておきたい。
177名無しでGO!:02/10/12 17:53 ID:VHKm4HrA
阿房列車が文庫の新刊で出てるね
178名無しでGO!:02/10/12 18:49 ID:uTbZymdl
>>177
どこの出版社から?
179名無しでGO!:02/10/12 19:49 ID:rwSBxjiS
筑摩書房 1,100円
180名無しでGO!:02/10/12 20:12 ID:uTbZymdl
181某線マン:02/10/13 21:50 ID:rBgXs4H8
ageておきます。宮脇翁
182名無しでGO!:02/10/13 22:18 ID:N5m7FMmZ
今日は日比谷のイベントに行ってきたが、バックの中に宮脇先生の本を入れていった。
自分はヲタとは違うんだ、宮脇先生の意を呈する者なのだということを忘れないためである。
183168:02/10/14 22:25 ID:bPvgwFoX
ごめん・なはり線はオープンデッキでトンネルを迎えるのは少し怖いが,なかなか楽しかった。
先生も早く乗られることを祈るや切。
184名無しでGO!:02/10/15 16:19 ID:zqXfLjry
岩泉線
宮古に泊まれば乗せてやる。
山田線に乗ったついでに俺にも乗ろうなんてちと考えが甘すぎる。
185名無しでGO!:02/10/15 21:05 ID:G+JzbCrY
例の切符を見せ、乗越し運賃を払おうとすると、駅員が、
「誤爆したのですか」
と訊ねた。
186名無しでGO!:02/10/15 21:19 ID:lCoiApsQ
ゴミ捨て場の様な駅age

187名無しでGO!:02/10/15 21:31 ID:Mlxr6H88
>>182 「呈する」という単語のせいで禾重木寸を思い出しちゃったよ。
おととい、「汽車旅は世界の果てへ」をブックオフで買ってしまった…
188名無しでGO!:02/10/16 05:55 ID:mRYyma0u
「線名恐るべし」
189168:02/10/16 21:46 ID:wpEfpMjt
ついでながら宇和島で「さつま汁」も食してきました。
あと凸凹寺へも…。
190名無しでGO!:02/10/16 22:10 ID:9Jed7z8I
今年は最長片道切符の実況はないのか・・・
191名無しでGO!:02/10/16 22:31 ID:lxEWaYuj
>>189
凸凹寺に激しく(W 
192名無しでGO!:02/10/17 00:12 ID:2VcYn9cM
>>190
漏れは今夜、南稚内のビジネスホテルで
彼女とハァハァしているのでそんな暇ないです。
193192:02/10/17 00:58 ID:t6pmCZ1Z
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- さーて、禾重木寸スレに喧嘩しに逝くか
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

194名無しでGO!:02/10/17 06:01 ID:W5egM5/Y
>>187 CMです
本を売るなら ブック オフ
195名無しでGO!:02/10/17 20:04 ID:CONp2+Sp
ソウハチ!!
196名無しでGO!:02/10/17 21:17 ID:IQLsu90l
>>192
ビジネスホテル考 (だったか?) の,あの絵
197名無しでGO!:02/10/17 21:27 ID:XVwsOx3R
>>196
本人曰く「妙な絵」
198名無しでGO!:02/10/17 21:28 ID:4aWo4CyN
>>193
種村先生万歳
199名無しでGO!:02/10/18 21:37 ID:Mgbrypy6
緊急age
200名無しでGO!:02/10/19 01:16 ID:RJZN6OFX
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   / おやおや、僕が宮脇スレの200を取るとはいかがなものか。
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <  これは由々しき状況であり、ぞっとしない。
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | 本来ならば、>>192を怒鳴りつける所であるが、
    f  _, ,ム、、_   ./    \ 今回は定期的にこのスレをageるよう、苦言を呈するにとどめておく。
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /
201山中温泉:02/10/19 16:45 ID:py1+hleM
極楽コースage
「女体盛り」「お遊戯艶会」「湯女」「松茸狩り」「産婦人科ゴッコ」

食い入るように見ていた藍君
「うちの会社の旅行は、女子社員がいっしょだからなあ」
202名無しでGO!:02/10/19 19:57 ID:CXU6NGc+
「家康」でいいから逝ってみたい
203名無しでGO!:02/10/20 01:19 ID:/fdRiwrR
>>201 「sake」にワラタ
204名無しでGO!:02/10/20 03:01 ID:GMtSYdHE
宮脇さん、体を壊してまた入院しているらしいね
205名無しでGO!:02/10/20 04:18 ID:6skWWYap
>>204 maji desuka?
206名無しでGO!:02/10/20 14:12 ID:q04Alboj
>204
入院させるより、汽車に乗せた方が、具合が良くなるんじゃないの?
207名無しでGO!:02/10/20 15:27 ID:5LfP3ao+
鉄道病院ではないですよね?
208名無しでGO!:02/10/20 19:59 ID:tS+r+bNy
隣の斉藤宗吉先生には診てもらわないようにしてください。
お願いです。
209名無しでGO!:02/10/20 21:47 ID:0cVKK/zH
>>204はどこからそんな情報を・・・?
210名無しでGO!:02/10/20 21:51 ID:bgwGMvIf
ガセかも知れぬ。
211名無しでGO!:02/10/21 01:01 ID:MZrBGq8B
「死ぬなら流氷か雪の中で」みたいなことをいつか書かれていたなぁ、先生。
まだ早いですよ!!
212名無しでGO!:02/10/21 01:08 ID:Rk6UCbsH
>>208
キの病じゃないんだから
213名無しでGO!:02/10/21 06:57 ID:3VhNpt++
傍らに美人編集者でもいたら、どう転んだかわからないところで、思えば危ない橋であった。
214名無しでGO!:02/10/21 17:54 ID:V6HSjoq8
古本屋に行ったら「古代史紀行」がありますた。
ついでに「増補版・時刻表昭和史」も見つけますた。
今から読みます
215名無しでGO! :02/10/21 18:13 ID:0yPyEwUN
昨日は1枚残った「鉄道の日きっぷ」で、最長片道切符の登戸→八王子
を再現してみた。
ただし、東京→小田原は在来線というところが貧乏人の悲しさ。
216名無しでGO!:02/10/21 20:47 ID:vPk0Z4Ui
>>215
各地の人間が最長片道切符の旅をして報告する。

というのはいい考えだと思ったら,結構不可能な行程が…。
217名無しでGO!:02/10/21 22:02 ID:XzcXjvhI
>>192
廊下を歩くとそれらしい気配のする部屋がある。どうやらこのホテルは多目的に活用されているらしい。
218名無しでGO!:02/10/21 22:15 ID:eV2CpGLX
>>192さんは禾重木寸スレに(;´Д`)ハァハァしにいったので
気のせいでしょう。
219名無しでGO!:02/10/22 07:21 ID:PHcVhdQX
どなたか宮脇板のアドレス教えてくれませんか
220名無しでGO!:02/10/22 08:50 ID:BXjGh9Qc
221名無しでGO! :02/10/22 20:27 ID:WRz00yVw
もうじきパパと呼んでいたあの爺さんが朝の散歩から帰って来ます
age
222名無しでGO!:02/10/22 20:56 ID:jnZXNW3n
もうすぐかにの季節
223名無しでGO!:02/10/23 02:12 ID:af8P4la9
保守
224名無しでGO!:02/10/23 22:01 ID:nnNCFJIt
ありゃ、急にらしくなりましたなあage
225名無しでGO!:02/10/23 22:14 ID:oQcoun4g
今でも冬は山陰か北陸に行ってるのかな?
226188-194-201-213-217:02/10/24 20:48 ID:8oC7MbGA
>>203
すいません。前レスから、宮脇氏と言えば「sake」と言うことでずっと使用していました。ありがとうございます。
227名無しでGO!:02/10/24 21:54 ID:TaVzp+Su
毎日紹興酒かage
228名無しでGO! :02/10/25 09:32 ID:t7csSPQr
思わず開けてしまったが、俊三先生とは何も関係なかった。

全国の宮脇ッ子集合ぉぉぉぉ!!!!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1035443721/l50
229名無しでGO!:02/10/25 17:48 ID:r45K/qOg
特急出雲に乗って、香住へ行って下さい。
京都駅では、是非とも眼を覚まして下さいませ。
230名無しでGO!:02/10/26 08:48 ID:dEa8ktwT
彼女の古びた…か。
231名無しでGO!:02/10/26 09:11 ID:lMb9eBDp
さっき旅から戻りました。『旅の終わりはレガートシート』でした。
232名無しでGO!:02/10/26 12:44 ID:M5YTM6bN
>>215
それじゃあ川崎を2回通ってしまうのでは。。。
233名無しでGO!:02/10/26 22:56 ID:T+bFakbF
旅の行きに個室寝台を使ったことならあるなぁ。
あかつきのB寝台だけど(w
234大阪−奈良−片町140円:02/10/27 08:01 ID:wK0GWDxU
そう考えて、検札なんかいつでも来いと、毅然として乗っているつもりなのだが、車掌は、いい齢をして鉄道マニアなのかと苦々しく肯くだろうし、こちらは、エヘヘなどと曖昧な含み声を発しそうであった。
235名無しの笛の踊り:02/10/27 11:22 ID:E7+6a4Bk
>>232
215であるが、仰せのとおり厳密に言えば一筆書き気分を
味わったのであって、国府津−茅ヶ崎間も重複している由。
宮脇ファンではあり、旅行好きではあるが、鉄ヲタでない者
の児戯に類することとして寛恕されたし。
236名無しでGO!:02/10/27 14:47 ID:jXJQHv5R
文庫で『阿房列車』1100円はなかろう。
ちくま書房に苦言を呈しておかねばなるまい。
237名無しでGO!:02/10/27 14:48 ID:bRsud6C2
>>236
禿同。
238名無しでGO!:02/10/27 14:49 ID:Tixwdi3L
鉄板を開いてこのスレが1番になっていたので気分がよい。
239名無しでGO!:02/10/27 14:56 ID:cPNgtPZY
>>236
しかも第三阿房列車は未収録。予約してしまったので時すでに遅し。
旧字体の旺文社版との比較で、文学板で紛糾してたね。

>>238
同じこと思いますた。
240名無しでGO!:02/10/27 15:01 ID:jXJQHv5R
第二阿呆列車の雷九州阿呆列車前後章も未収録の由。
241名無しでGO!:02/10/27 19:13 ID:/00yiJsQ
今夜のゆうづる13号が1時間44分遅れで出発しようとは・・・
242名無しでGO!:02/10/27 21:29 ID:hXo3rl5v
東京−札幌間の日着ができるようになり、喜び勇んで試乗した宮脇先生であるが、
今般の改正で東京−稚内の日着が可能になる。先生は試乗に行かれるのでしょうか。
243名無しでGO!:02/10/27 22:43 ID:0XjoGZxG
>>234
扇風機まわしてもかまへんか?
244名無しでGO!:02/10/27 22:46 ID:BZLd8mfA
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=dehio
面白いよ       
245名無しでGO!:02/10/28 00:33 ID:z6W8Jx0t
   | |     , -''"´`` ‐ 、
   | |_ ,-''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;;`、_________,-''"``、__
   | |,-'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.-''",-‐-,、-、           (    )
  ,.-''";;;;;;;;;;;;;;;;,-''"   i., ''´   `、      .__   ヽ.  ノ
 ,'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-'', -‐-、__. i 、..__.ノ ノ.、    ,.'  `,    ~"´
 i;;;;;;;;;;;;;;;;, '" i ,-''"´,` 、`ー--:く   ヽ  , '、_ ,. '   , へ
 ` 、;;;;;;;;;;;i.  Y    | .i.、  ,.i',.i'"`i |         / ´'
  ,-'、;;;;;;;;`、/`、  ノ .ノ.し-シ"  ノ.i      /
.  | ''">、;;(``  `ー-‐',-''"´ ,.. ,-''´.丿
.  `、  '´) ヽ,.ノ    i   (,. ' ,.-'´         ./´ `` ‐、
   | >、_,..ヽ、 `‐、__  `ー-'",.-''" ̄`‐、     / カップ酒 ./
   |(     ヽ-''  ̄""´ ̄         \  ,i'"`)  (_,)
   |.`i、                      `<. ,i'´、_ (_,)
  / |.`‐、__, --'"\                 \‐、_ `O'
/ / (    )   \        
246名無しでGO!:02/10/28 13:17 ID:E/ERrXcl
>>245
ワラタ
247名無しでGO!:02/10/28 17:49 ID:lPpzdLip
>>245
そう言えば、某Railway writer氏は、飲みかけのコップ酒握ったまま数時間眠って一切こぼさなかったって書いていたなあ。
やはり・・・・という感じ。

宮脇氏では、最長鈍行で酩酊して向かい側のギャルに手を振ったのと、
青函連絡船内で「学生のくせに寝台に乗るなんて・・・・」というのが最強かな??
248名無しでGO!:02/10/28 21:02 ID:aczmedUj
あの学生さん、今ごろ何しているのかな。
249名無しでGO!:02/10/28 21:14 ID:SRFsK1k0
ヌエという言葉をここで覚えた。
250名無しの笛:02/10/29 00:21 ID:4zsqoQyY
 何だかんだ言って、翁は酒の席での狼藉ってけっこうあるのでは?ただ文中に
書いてないだけで。文中で夕食(=酒席)の後で
「〜について〜したような気もするが良くおぼえていない」
という表現がかなりあるのは、実は覚えているが書けないようなことだから
トボケている、と読めないこともないような・・・
251名無しでGO!:02/10/29 02:25 ID:mS1d8JOz
宮脇氏も、お酒は相当好きそうだからね。
お年を召している今でも、おいしく飲めているのかな?
252名無しでGO!:02/10/29 02:47 ID:lZdENvh2
>>250
北杜夫氏もそんなこと言ってたね。
253名無しでGO!:02/10/29 10:39 ID:3yyHpC07
『園芸家12ヶ月』つながりで園芸板より。
ネタなんだかマジなんだかよくわからんですw

つり革育て、やってますか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1035489521/
254名無しでGO!:02/10/29 10:47 ID:CO6kJfAO
>>253
ワラタ!
255名無しでGO!:02/10/29 17:22 ID:wBK3t10m
                   
              \ │ /
               / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ─( ゚ ∀ ゚ )< つりかわつりかわ!
             ‖ \_/ ‖\_________
             ‖  │ \◎
             ◎      ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< つりかわつりかわつりかわ!
つりかわ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
256名無しでGO!:02/10/29 20:52 ID:L0ZpTqWS
>>250
モーツアルトについて一席弁じた…。

何ていうのもあった様な気が。
257名無しでGO!:02/10/30 00:16 ID:kTXj6xMc
寒い寒い!!
熱いウドンが食いたい!!
258名無しでGO!:02/10/30 00:30 ID:OqlaVix8
>>257
どういうわけか京都の話を思い出す。
次が小松島で藍君と食べたチクワ入りうどん。
259名無しでGO!:02/10/30 02:54 ID:GWIlIYh9
幌内の消えた貨物列車・・・
いまだにようわからん・・・
260名無しでGO!:02/10/30 07:09 ID:goKIiltH
N響にアシュケナージが。
宮脇先生はご不満だろうな。

http://www.asahi.com/people/update/1029/003.html
261名無しでGO! :02/10/30 10:42 ID:sF9kBhwg
>>260
私もオモタ。
http://www.nhkso.or.jp/about/pr20021030j_index.html
では、
「一般にも優れたピアニストとしてその名を知られるアシュケナージ氏」
となってることについては、宮脇翁も苦言を呈したいだろう。
262あさかぜ1号食堂車:02/10/30 19:02 ID:mI4Z0eRG
「キャバレーみたいですね」
263名無しでGO!:02/10/31 00:39 ID:k6ajlOl6
これはいけません。
264名無しでGO!:02/10/31 11:50 ID:xMg14+vB
>>260
N響自体がご不満だが。
265名無しでGO!:02/10/31 12:41 ID:6odo70Bw
今日は東北本線の松川駅で茶色いカマキリと遊びたいね。
266名無しでGO!:02/10/31 18:06 ID:Oqm0luq1
私も「アシュケナージ」の文字を見て宮脇翁のことが浮かびました。
以前に知り合いのバイオリニストに
「アシュケナージは神経質な弾き方なのか?」ってことを聞いたら、
「そうかなー?ちょこちょこ歩いて出てきて、ちょこんと座って
あっという間に弾き始めるけど・・・」っていうような返事でした。
弾き始めたら神経質なのでしょうかね。
267名無しでGO!:02/10/31 20:57 ID:ggxHiYCJ
松家君は藍君を意識してウォークマンを持参したのだろうか?
268名無しでGO!:02/11/01 17:10 ID:G/b2hYvJ
>>260-261
神経質な弾き方をするやつですか?
269名無しでGO!:02/11/01 21:31 ID:vB8SrDyo
次回はいよいよ木下か?

270名無しでGO!:02/11/01 23:54 ID:J4epvFD0
本人はいいとして、付添い人が軽犯罪法違反に問われるケースである。
271名無しでGO!:02/11/02 20:49 ID:cPwm8Yna
三連休パス使って「短篇小説の傑作」で紅葉を堪能してきた由。
明日はどこへ行こうか・・・
272名無しでGO!:02/11/02 21:35 ID:qtDy4sWo
>>257-258
「ニンジンのたくさん入った妙なウドン」がどっかで出てきた記憶が
あるのですが、どこでしたかな?
273名無しでGO!:02/11/02 22:29 ID:XpH+d4Uc
>>272
途中下車の味にて、
草津線のどこかの駅だったような。
274名無しでGO!:02/11/02 23:20 ID:Hwz5MCxY
>>273
違うよ。
「途中下車の味」であることは確かだけど、中央西線木曽福島駅で途中下車し、
目指す蕎麦屋が定休日だったため、仕方なく入った駅前のうどん屋です。
275湧網線よ、さようなら:02/11/03 17:07 ID:+GF9Rmke
高校生らしい一人が叫んだ。
「湧網線なんて早く廃止になってくれ。20日が待ち遠しいよ」
20日からバスに転換されるのである。その途端に迷惑な鉄道マニアの姿は消え失せるはずだ。
ローカル線は地元の人のもの。鉄道マニアのものではないのだ。
276名無しでGO!:02/11/03 22:56 ID:e6i65nFW
>>275
ヲタは転換バスにも乗りにきたと思われ
277272:02/11/03 23:29 ID:NLjskq+b
そうかそうか、サンクス。

転換バス自体もなくなっちゃったの多いよね。
278名無しの笛の踊り:02/11/04 01:03 ID:D8V5TKRx
宮脇爺は、きょうの「N響あわー」はご覧になられたのだろうか。
279名無しでGO!:02/11/04 09:53 ID:55ciVu46
松葉ガニはやっぱりうまいのだろうか?
280名無しでGO!:02/11/04 11:54 ID:mBqWd61T
>>279
美味いっすよ! わたし、山陰に近いので1年に1度は行くようにしています。
大きな旅館より、民宿の方がいいと思う。
12月に香住の民宿で食べたときは、鍋にいれず生の状態(所謂、刺身ですね)でみんな食べてました。
あの甘さは、北海道で食べた牡丹海老の刺身を上回った。
その殻を鍋に入れて雑炊対策をした。
いよいよSeason近し、今年は、「かにかに日帰りエクスプレス」にするか!
281名無しでGO!:02/11/04 17:00 ID:N+NxivIC
>>272-273-274
(1)小淵沢 停車時間中に「元気甲斐」購入できず。
(2)木曽福島 「木曽そば」本日休業→変哲のない小食堂で妙なウドン
(3)高山 山菜料理の専門店 「本日休み」
282名無しでGO!:02/11/04 17:06 ID:QeBeCHw9
>271
同じコースをたどってきますた。
283名無しでGO!:02/11/04 23:41 ID:EtDxna5l
新宿駅であっけなく買えた元気甲斐
284名無しでGO!:02/11/05 19:28 ID:K+4cjybW
>>266-以下
いや、それどころか、毎回同工異曲で、ややマンネリ化した私の紀行文に刺激を与えようとの魂胆かもしれない。たぶんそうだろう。

285松家くん 曰く:02/11/05 19:29 ID:K+4cjybW
>>284
「クルマでいきましょう」
286名無しでGO!:02/11/05 21:40 ID:dqqJhj66
>>284-285
間がdjぞ。
それはさておき、

「クルマでいきましょう」
と松家君が言った。

っていう終わり方って、なんか尻切れトンボだなあ思うのは俺だけ?
287名無しでGO!:02/11/05 21:49 ID:Y7kkj3pp
越前ガニと松葉ガニは同じカニでしょうか(どちらもズワイだったか)?
288名無しでGO!:02/11/05 21:53 ID:8kqhs32I
>>286 原稿枚数制限だろ。
でも、この投げやりな「クルマでいきましょう」が先生のクルマ嫌いを端にあらわしていると思うぞ。
289名無しでGO!:02/11/05 22:30 ID:tau3VNh3
>>283
今は新宿では売ってないんだよねえ。。。
290名無しの笛:02/11/05 23:29 ID:F0VWqBTI
>286,288
何と言うか、終わり方があれ?っていうのは結構多いような(特に後期になる
につれて)。『ヨーロッパ鉄道紀行』なんか、旅行が終わる前とか、列車を
降りないうちにで文が終わってしまっているのが多いし。できれば最後の
列車を降りるまでは書いて欲しいとも思う。
291名無しでGO!:02/11/06 20:06 ID:bYxX1mKD
旅行に出かけると体調がよくなるのは私の生来であるが、東京都を脱したとたんに、というのは際立ちすぎていて、自分でも驚いてしまう。
292名無しでGO!:02/11/06 21:43 ID:Xb/RT940
川越への旅の時も,体調の話が出て結構重かった。亡くなった奥野氏のことも冒頭に記載してあったし。
293TTTT:02/11/06 21:46 ID:K6Bo/80h
敢えて問う!
『遥かなる汽車旅』と『駅は見ている』はどちらが名著か?
294名無しでGO!:02/11/07 01:41 ID:SKmG4YoY
先生の近況を知りたい・・・
295名無しでGO!:02/11/07 01:43 ID:vG39C92V
宮脇さん、病気が重いらしいね。
昨日のサンスポの旅行欄に記事があった


ソース
http://www.sanspo.com/sokuho/1106sokuho65.html
296名無しでGO!:02/11/07 06:28 ID:xlevSBwP
>>279 >>280 >>287
宮脇先生 いよいよズワイガニ漁解禁です。
香住の「ひさや」でお待ちしています。
(もちろん、特急出雲を早朝に香住で下車して、食べないとね!!)

>>287 同じです。「松葉ガニ」の名前の由来はご存じですね??
297名無しでGO!:02/11/07 10:55 ID:LztdOpk2
じゃあみんなで香住に集合
298名無しでGO!:02/11/07 13:09 ID:VbUwrmd1
揚げ
299名無しでGO!:02/11/07 15:03 ID:VbUwrmd1
上ゲ
300名無しでGO!:02/11/07 15:04 ID:VbUwrmd1
300GET
301名無しでGO!:02/11/07 15:24 ID:D3KI7p59
文化放送11月9日の放送「レ・レ・レ玉手箱」に、番組ゲスト登場!
数多くの電車の駅に降り立った男の登場です。
降りた駅の数は4600駅以上
お楽しみに!
302名無しでGO!:02/11/08 09:06 ID:ipor46DC
まさか飯田線に特急が走るようになるとは
303名無しでGO!:02/11/08 16:04 ID:lWq5EESP
あげ
304名無しでGO!:02/11/08 20:42 ID:WI77NKgJ
敢えてマジレス
比べるなら「昭和史」の方だ
305名無しでGO!:02/11/08 21:44 ID:q8yYO74i
こちらで
ttp://www.d-pub.co.jp/req/index.html
「私の途中下車人生」をリクエストしてみました
306名無しでGO!:02/11/09 19:28 ID:Ji5fHHHE
「私の途中下車人生」読まずして宮脇ファンを語るなかれ
307某線マン ◆g2TDFCTXiw :02/11/09 23:43 ID:Xtd/45Vd
>>296
ひさやのおばちゃん元気かな?age
308関西本線:02/11/10 16:09 ID:bG1BsOzs
「こういうほうが落ち着くのでしょう」
309名無しでGO!:02/11/10 16:39 ID:dqdHcjvY
310名無しでGO!:02/11/10 17:32 ID:4GudeeAz
>>301
「乗った降りたJR4600駅」 横見浩彦著 新人物往来社
1992.2.12 花輪線安比高原駅 〜 1995.10.29 因美線美作河井駅(4636駅)

「白滝シリーズ」(天幕・中越・奥白滝・上白滝・旧白滝・下白滝)を徒歩と1日1往復<除く下白滝>の列車を組み合わせて制覇するところは、ある意味凄いと思う。

311名無しでGO!:02/11/10 19:50 ID:3SZENLHj
飯田線は中島みゆきがよく似合うか?
312種村先生万歳:02/11/11 19:37 ID:L1zAnaS8
『駅は見ている』は駄作
313名無しでGO!:02/11/11 19:53 ID:ZNEj1x7R
>>311
個人的には、宮脇氏に講釈をたれる「藍孝夫」くんの方が似合うと思われ!!
314名無しでGO!:02/11/11 19:58 ID:ZNEj1x7R
>>293
なぜ、『遥かなる汽車旅』の比べる相手が『駅は見ている』なの????
どう見ても、「時刻表昭和史」と比べるのが本筋じゃない???

>>312 が>>293 のカキコ を読んで言っているんじゃないことを祈ります。

315名無しでGO!:02/11/11 20:20 ID:1r+GrG0H
でも単行本の「駅は見ている」は確かにツライ。
「鉄道旅行のたのしみ」の後半の「駅は見ている」はいいけど。
316名無しでGO!:02/11/11 20:36 ID:DwAuhZtD
若い頃(30,40代?)の乗車記はあまり見受けない。しかし,それはそれでいいような気がする。
317名無しでGO!:02/11/11 20:42 ID:qRS64Hdl
>>293-312-314-315
特に >>315 そりゃそうかも知れないが、種氏と宮氏を比べられるのかな??
わたしも 長く宮氏 短く 種氏 を読んだが、比較のしようがない。

>>293 は、あえてそれを比べることで種氏の方が・・・・・、と言いたかったのであろうが、比較対象を誤っている時点で種氏の方に付いている人の負け!
相手の選択が無理矢理だからね!!
318315:02/11/11 21:31 ID:sNejVXfF
>>317
ハア?俺がいつ種と比較したの?
もしかして誤解してるのかもしれんが、「鉄道旅行のたのしみ」は宮
脇作品ですよ。
確か文庫のみの発売(集英社文庫、86年)で、前半が路線紹介、後半
が「駅はみている」の国鉄時代篇。

319名無しでGO!:02/11/11 22:14 ID:d1KVg/P9
>>318
「駅は見ている」は小学館の全線全駅シリーズにあったルポを
まとめて収録したものだよね。原田勝正氏のはないけど・・・。
320名無しでGO!:02/11/12 21:20 ID:rLPE3MKV
全線全駅シリーズは2回刊行されているがそれと関係があるのか?
321名無しでGO!:02/11/12 21:49 ID:tzz36war
>>320
1回目が81〜82年(全13巻)、2回目が90〜91年(全12巻)で、
それぞれ別の著作を載せているからね。さらに類似企画で
「全線各駅停車」シリーズ(2回刊行)、「鉄道歳時記」「日本
鉄道名所」(全て小学館)がありそれぞれに書き下ろしている。
単行本ではいろんなところに分散収録されていて、どれがどの本
に載っているのか、よくわからん。
322名無しでGO!:02/11/12 22:03 ID:pmxtRbqQ
宮脇の駄作と言えば「殺意の風景」!
その他短編も幾つか書き散らしとるが、概してつまらん!
紀行文に徹して欲しかった。
323名無しでGO!:02/11/12 23:30 ID:m4P/bsRq
その紀行文も晩年は概してつまらん罠
324某線マン ◆g2TDFCTXiw :02/11/12 23:39 ID:G75pUC/p
>>316
仕事してたからね…

狭い会場で、国鉄全線完乗を祝って、「線路は続くよ何処までも」を歌う姿age
325名無しでGO!:02/11/12 23:43 ID:GEeiQayJ
仕事の憂さを癒すための旅に旅行記を期待するのは酷
326名無しでGO!:02/11/12 23:52 ID:SCsJN1j/
>>322
泉鏡花文学賞を受賞していても、鉄ヲタには良さが分からない。
327名無しでGO!:02/11/13 00:35 ID:YaGzNYTH
「殺意の風景」の元ネタって、
宮脇が中公入社時に書いた作文だったらしいね。
社内で絶賛され、「中央公論」掲載の話にまで発展したらしい。
328名無しでGO!:02/11/13 02:32 ID:jDpgykvt
たしか社長かなんかが「掲載と入社両方は認めん」みたいなこと言ったよね?
329名無しでGO!:02/11/13 14:21 ID:S7Y2TdU6
>327、328
その話しは知らなかったすね。ソースは?
330名無しでGO!:02/11/13 14:54 ID:xIzf4M2a
出張できたロスの紀伊国屋で日本で見たことなかった「夢の山岳鉄道」を
大枚はたいて購入。(藁
331名無しでGO!:02/11/13 15:18 ID:VMtISSBr
>>329
「私の途中下車人生」読まずして宮脇ファンを語るなかれ
332名無しでGO!:02/11/13 15:22 ID:VMtISSBr
それにしても種村ファンとおぼしき者たちが流入しているな。
333名無しでGO!:02/11/13 15:25 ID:I5etl8MI
>>331
読んでないヒトは仲間はずれというわけですか。了見が狭いですな。
334名無しでGO!:02/11/13 19:27 ID:F6+F9k+H
「女ノコ、ホシイネ」
335名無しでGO!:02/11/13 20:17 ID:fZMFEQrs
確かに禾重木寸本読者氏がいるようだ。
336名無しでGO!:02/11/13 21:10 ID:r6HB+CDs
「殺意の風景は」直木賞候補だったか?

>>335
いても構わないと思うが,敢えてマジレスした私が悪かったです。
337名無しでGO!:02/11/13 21:25 ID:+AEoGKg/
>>323
同感だが、それ言ったらおしまいよ。
338名無しでGO!:02/11/13 22:49 ID:WhaGMVC+
339名無しでGO!:02/11/14 00:20 ID:hquTNInh
今日、今度行く予定の旅行の切符を買おうとしたら、経路数オーバーで手書きの切符になってしまった・・・
窓口氏はみんな手書きの経験が無いようで、大騒ぎの後に1時間ほどかかって発券してくれた。

その待ち時間、肩身が狭いと言ったら無かった・・・最長片道切符の時の宮脇さんの気持ちが分かった。
発券された切符を見て、これでほんとに改札通れるのか?と((((゚Д゚;))))ガタガタブルブル な気分(w
340339:02/11/14 00:23 ID:hquTNInh
あ、あれはもう昨日のことだな。一応自己レス。
341名無しでGO!:02/11/14 00:34 ID:XMmXKHQc
>>339
失礼ですが、どんな切符を買ったのですか?
自分、なかなかそんな大旅行をする機会が持てないもので、かなり興味があります。
よろしければ教えてください。
342339:02/11/14 00:46 ID:hquTNInh
>>341
発駅:和歌山市
着駅:札幌市内

経由:紀勢・阪和・大阪環状・東海道・東北・高崎・上越・信越・羽越・
奥羽・五能・奥羽・花輪・東北・津軽海峡・函館・室蘭・千歳・函館

13日間有効 21110円

です。これで経路分かります?
あけぼの乗車、五能・花輪線乗り潰し、はつかり・海峡乗車が主な目的。。
札幌が地元で、長期の有給が取れて帰省ついでにと考えてたらこんなことに(w

前に周遊きっぷで複雑な経路の行き券作った時は
マルスできちんと発券されたんだが、今回は無理ですた。
343328:02/11/14 01:28 ID:MUx9mbHZ
>>329
全集の第6巻で見ました。コピペしますか?
344329:02/11/14 13:09 ID:ETCSbTv6
>343
お願いしてもよろしいでしょうか?

「私の途中下車人生」だけ読んだことがないんですよね。
それにしても、東大を出ても就職に苦労したんだなー、
と自分の身に重ね合わせて感慨・・・。
時代なのか、学科故か、それ以外の何かなのか。
345名無しでGO!:02/11/14 17:13 ID:iUMjV1po
>>344
でも、文庫版の「旅は自由席」読んだら分かるけど、一般人の「就職に苦労した」と、宮脇さんのそれは全然違うわけで・・・
文藝春秋なんかは、親父さんの知人の紹介で事前に社長面接までやって落ちた。仕方がないので次に親父さんと同郷の
東大総長の強い推薦で中央公論に入社。今からすると、ソニー、松下に落ちたから仕方なくシャープに入社した、みたいなもん。
しかもコネで。中央公論は俺も受けたけど当然一次試験であぼんだった(w

こんなんを読むと、やっぱ宮脇さんは良家の坊ちゃんなんだなと実感する。本人の人柄とは関係無く。
346名無しでGO!:02/11/14 21:02 ID:aLbdB609
中央公論は何度か辞めようとしたけど辞められなかったわけで…
347名無しでGO!:02/11/14 21:58 ID:9E60qJ1N
>>334
場合によっては小部屋に移って、もっといろいろなこともするという。
348某線マン ◆g2TDFCTXiw :02/11/14 22:31 ID:nmVL8oTS
>>339
マルスには限度があるからな…確か、13線区まではいる。

出補書きたいな〜
349341:02/11/14 23:02 ID:ShDZs183
>>342=339
おおー。どうもありがとうございます。
なんか途中までは普通じゃん・・・と思ったら花輪線あたりで迷走してたんですな(^^;
しかしうらやましい。直行してもかなりの距離ですな。

自分、出身も現住所も勤務地も東京なもので。宮脇先生も言ってたけど、
「ちょっとクニに帰ってくる」と言う人がうらやましい(^^

いつ行かれるのか知りませんがお気を付けて。
350gaishutu?:02/11/15 02:17 ID:bBca1xea
 茅屋に貧乏暮しをしている私のところへ、二十二年前の某月某日、見知らぬ
妙な人物が立ちあらわれた。
「汽車の随筆読んでるが、わりに面白い」
 一向面白くないような陰々滅々たる顔つきで、
「ついては、乗りもの関係のあんたの随筆を、うちで一冊にまとめてみたい」
 へえ、奇特な編集者がいるもんだと、ありがたく思ったが、なに、よく聞いて
みれば、夫子自身子供のころから汽車と時刻表、大好きなのであった。
 この妙な人物が、二十年後出版社の要職を退いて独立し、自ら汽車随筆を
世に問う宮脇俊三である。第一作『時刻表2万キロ』は、陰々滅々、別に面白く
もなさそうにせっせと汽車旅をつづける風情が何ともユーモラスで、評判に
なり、二つのノンフィクション賞を受けた。つづいて第二作、『最長片道切符
の旅』もベストセラーになった。
(中略)
351gaishutu?:02/11/15 02:17 ID:bBca1xea
(さらに中略)
 学生や知識人の多くが、こういう陸軍の体質に強い嫌悪を感じた。私が
極端な陸軍ぎらいになったのも、黙れ事件の前後からである。
 さて、この日佐藤中佐をカッとさせるほど野次った議員は誰かというと、
それが妙な御縁で、汽車ポッポの大好きな宮脇俊三のお父さん−−−、
名を宮脇長吉といった。
 佐藤賢了は、「黙れ、長吉」と怒鳴りたかったのを、辛うじて「長吉」
だけ呑みこんだのだと伝えられている。
 長吉議員の息子は、今三作目の汽車ポッポを執筆中である。題して
『時刻表昭和史』、面白いものができそうだ

元海軍大尉阿川ひろゆきの随筆「あくび指南書」より
352339:02/11/15 05:36 ID:aHtsUCQm
>>349
どうもありがとうございます。実はあと一時間ほどで出発なのです。
これから改札や車掌との戦いですわ。まず南海和歌山市駅の改札を通してもらえるか・・・(w
353名無しでGO!:02/11/15 18:43 ID:/a2S/lEC
>>350 あんた呼ばわりした覚えなんかないぞゴルァ!
354名無しでGO!:02/11/15 21:08 ID:d4xfL3fl
阿川弘之か。高校生の時は読みにくいと思ったが,その後内田百閧読んでから読めるようになった。
355名無しでGO!:02/11/15 21:11 ID:sqSswMaD
宮脇先生!!いかがお過ごしですか??

私を乗りつぶしの泥沼(笑:氏の功績を称える意味であります)に引っ張り込んだ先生です。
一度、香住の「ひさや」か、木下駅で会いたいです。ではでは!!
356名無しでGO!:02/11/15 21:12 ID:oJURJgw1
>一向面白くないような陰々滅々たる顔つきで
という表現が笑えた。宮脇氏は普段はどんな表情なのやら。
357328:02/11/15 22:46 ID:n93y0+w4
>>329=344
遅くなりました。
全集六巻の最後に自筆年譜があり、生まれた年(大正十五年)から作家デビュ
ーする年(昭和五三年)まで社会情勢を交えつつ自身の仕事や鉄について1年
ずつ語ったものです。
相変わらず淡々と語っているが、中央公論時代の労組関係の部分などは読ん
でいて泣けてきます。

話がそれましたが、先生の幻のデビュー作については年譜の昭和二五年の項
で触れています。これが「殺意の風景」の元ネタかどうかは知りませんが。
358自筆年譜:02/11/15 22:47 ID:n93y0+w4
昭和二五年(一九五○)六月(二三歳)、朝鮮戦争はじま
る。特需景気。一○月、列車ダイヤ改正、ほぼ戦前の水準
に戻る。暮から翌年にかけて入社試験、NHKと文藝春秋
は落ち、日本交通公社と中央公論社に合格。交通公社で時
刻表や旅行ガイドブックの編集をしたいと思ったが、営業
部に配属されるらしいので辞退。中央公論社の入社試験で
は論文を提出するのだが、議論の苦手な私は短篇小説を書
いた。あとで知ったのだが、「中央公論」編集長(篠原敏
之氏)は「これは面白い。掲載したい」と言い、社長(嶋
中鵬二氏)は「掲載と入社の両立は不可」として、採用だ
けにしたという。出来すぎた話だが、社長から直接聞いた
のだから本当だろう。事前に相談してくれたなら、入社よ
り掲載を希望しただろうと思う。
359名無しでGO!:02/11/16 18:52 ID:IQdraHaJ
先生と関わった編集者の方は誰かこのスレは読んでいるのだろうか?
360名無しでGO!:02/11/16 23:04 ID:RXaBZrV1
>>359
2ちゃんは見ないのでは
361名無しでGO!:02/11/17 19:53 ID:KqqkZM7Q
この前椎名誠の本読んでいたら、
「(椎名誠の)原稿が上がらずに松家さんが青い顔している」旨の記述があったが、
これってあの松家くんだろうか?
362名無しでGO!:02/11/17 20:25 ID:eJeNjSw9
松家君もたまには2ちゃんを見てほしい。
363名無しでGO!:02/11/18 00:41 ID:VwysiEOy
もういいおじさんだろう。
2ちゃんやる年代でも無い。
案外息子が見てるかも
364山崎渉:02/11/18 19:23 ID:zgQSXwDt
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
365名無しでGO!:02/11/18 19:49 ID:6xdawBrC
大井町阪急のブックオフで、大量に宮脇本があったぞ。
『私の途中下車人生』の次に入手困難と思われる講談社現代新書『時刻表ひとり旅』も
発見した。
366名無しでGO!:02/11/18 20:22 ID:fW7h/2c0
過日,鉄の聖痴「書泉某」へ逝ったが,フェリーで日本を一周したとか言う人の文庫本があって,先生が推薦文を寄せていた。あとがきを読むと,今春,先生に作品について助言指導賜っていたことが分かった。外出か?
367名無しでGO!:02/11/18 21:00 ID:fTzRr4I2
快速「宮脇俊三号」
小田急梅ヶ丘発 JR東日本成田線木下行き
(経由:小田急小田原線・営団地下鉄千代田線・常磐線・成田線)
停車駅は、代々木上原までの各駅と表参道・北千住・綾瀬・松戸・柏・我孫子・成田線内各駅です。
電車は、3両編成で、1号車藍君・2号車明円君・3号車松家君の全車禁煙指定席です。
宮脇俊三氏の最寄り駅は京王井の頭線ですが、共通相互運転を見越しました。
なお、松戸駅・柏駅は競輪開催日のみの停車で、鉛筆を舐めながら新聞に印をつけられる
お客様に限らせて頂きます。
あと、表参道駅で駅弁「元気甲斐」の発売がありますのでご利用下さい。
木下駅では、○○・・・・・・???
368名無しでGO!:02/11/18 22:09 ID:4J8yocEd
徳間文庫の「車窓はテレビより面白い」も絶版になってたなぁ。
369名無しでGO!:02/11/18 23:59 ID:/DrWx/Nx
>『私の途中下車人生』の次に入手困難と思われる
>講談社現代新書『時刻表ひとり旅』も
>発見した。

「時刻表ひとり旅」は発行部数も多いからさほど難易度は高くない

難易度が高いのは、「徳川家康タイムトラベル」の単行本版だろ。やっぱり。
(監修モノ・共著モノを除く)
永年謎の本で、図書館でしか見たことなかった。
初見から十数年してようやく見つけた。百円均一だった
宮脇自身が撮影した写真に萌え〜
370名無しでGO!:02/11/19 19:48 ID:00BbU7Ya
南稚内駅前のビジネスホテル age
371名無しでGO!:02/11/19 21:37 ID:FYcQ6ayH
そういえば,先生はたばこを吸うが,旅では禁煙車なのだろうか?
372名無しでGO!:02/11/19 21:39 ID:bDR+oW79
>>371
宮脇氏がタバコを吸う?? 初耳じゃ?? 
??????????????????????????????
373 ◆m2su511KRA :02/11/19 21:52 ID:bBpusQay
「近畿470駅」(小学館・1993年発行)の22ページに喫煙中の写真が載っています
374名無しでGO!:02/11/19 22:53 ID:u5yjLXRO
吸ってる写真はほかにも見たことはあるが、喫煙に関する描写がないな。
飲酒はなんぼでも出てくるが。
375名無しでGO!:02/11/19 22:56 ID:P5/l54vu
>>373
大阪駅の駅長さんと話しているとこだよね
376 ◆m2su511KRA :02/11/19 23:09 ID:J2oQLNkw
>>375
いや、中華料理店の総料理長氏と話しているところです。
377329=344:02/11/20 13:23 ID:0MLQsKrA
>328=343=357
ありがとうございました。

「論文を提出しろと言われて、それが苦手なので小説を書いた」
ですか。
とにかく多才な方ですね。東大でも理系→文系ですし。
しかもそれを謙虚に語り、なおかつ嫌味にならないのは
人徳かはたまた筆力かというところですね。
「私の履歴書」にでも登場して欲しいです。
378371:02/11/20 21:11 ID:4qJulpz9
私も最近まで知らなくて,「旅」の特集号を見て初めて知りビクーリしたのでした。何と言っても片肺なのですから…。
379名無しでGO!:02/11/20 21:17 ID:2Vm4YMgl
単行本の「個室寝台車」「香具師が藁う…」の装丁が
宮脇氏が煙草を吸っているイラストなので、本文に描写がな
くても、煙草を吸うイメージはあったな。
380名無しでGO!:02/11/21 17:16 ID:g5ljJ1Uu
>>366

漏れも持ってるぞ、その文庫本。
北海道の廃線跡(湧網線など)を旅した文章も含まれている。
マイナーな出版社だからあまり知られてないのかな?

書籍名を出すのはまずいのかな・・・?
381名無しでGO!:02/11/21 17:31 ID:UpdBDiA2
>>380
その人、自分のホームページ持ってるみたいだけど。
382名無しでGO!:02/11/21 18:59 ID:g5ljJ1Uu
>>381
なら問題なしと思われ。

検索。
http://www.saiz.co.jp/search/cgi-bin/bookisbn.cgi?isbn=4-88392-281-2
内容はこれか。
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200207260400000000014775000
ここで帯に氏の名前を確認できるな。
http://books.rakuten.co.jp/fresheye/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1461065

これ以上調べるのは面倒なので今日はこれにて失礼。
383366:02/11/21 21:43 ID:2mco3rpf
>>382
なるほど。情報ありがたき幸せ。船だけの話ではないのか。折角だから購入しておけばよかったと反省。
384名無しでGO!:02/11/22 06:12 ID:Kj2HKTND
じつを言うと、同行者は私にとって概して迷惑な存在である。
385名無しでGO!:02/11/22 21:40 ID:Eh33uFPd
しかし同行者も夜にはありがたい由
386366:02/11/22 22:08 ID:Ti82/wBS
リブ○ではハケーン不能だった。やはり書泉へ逝くしかないか。
387名無しでGO!:02/11/22 22:09 ID:zTdyaItF
>>382
その方の日記に宮脇先生に解説文を頼んだ顛末が書いてあったような。
388名無しでGO!:02/11/23 08:58 ID:omIyOQ6N
>>386
ホムペから買えるみたい。>>382の一番上のリンクにごちゃごちゃ書いてあった。
389名無しでGO!:02/11/23 17:35 ID:61TD/qrz
>>387
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kokuden/nikki1404.htm

これか?
俺もこの筆者の立場だったら、飛び上がって喜ぶよ。
390366:02/11/23 17:45 ID:SW8RMd11
>>388
情報ありがとうございます。
>>387
しかし,内容の重い日記だなぁと思う。
391名無しでGO!:02/11/23 20:01 ID:bcI3+x1B
>>371-376 >>378-379
なるほど、・・・・
タバコを吸うことを誇らしげにする・・・・・・とは違うということですね。

392名無しでGO!:02/11/24 08:12 ID:ViCBsfWK
盛岡発 盛岡行き 循環急行「そとやま」 大回り乗車

PS ところでこの「そとやま」は、逆回りもあったのですか? 
393名無しでGO!:02/11/24 09:57 ID:i7FMOUAA
中公ねたあったけど、中央公論から出ている日本歴史(文庫)を
編集してるはずだよ。日本通史の旅にはその編集時に学んだこと
がよく反映されている。
394名無しでGO!:02/11/24 10:25 ID:lcqWYKk7
>>392
逆回りは「五葉」。
395名無しでGO!:02/11/24 10:25 ID:tL2HQ5fn
>>392
逆周りは「五葉」
396sage:02/11/24 12:58 ID:r5IOaBuk
>>369
『徳川家康タイムトラベル』と文庫版『徳川家康歴史紀行』て内容いっしょだろ?
397>>396:02/11/24 13:00 ID:r5IOaBuk
『山岡荘八全集』の1巻から13巻のパンフをまとめたのには変わりないだろ?
398名無しでGO!:02/11/24 15:59 ID:220UtN+i
とろろ汁age
399名無しでGO!:02/11/24 19:26 ID:aICflcAo
400名無しでGO!:02/11/24 20:22 ID:DIASb5Fv
>>369
文庫本は歴史紀行シリーズの補完のような存在と思われ。同じ講談社だし。
401名無しでGO!:02/11/24 22:02 ID:bDODw9/G
>>399 相変わらずひどいジャケ画だなぁ。
402名無しでGO!:02/11/25 01:04 ID:3d0eFlB+
>>394-395
ワラタ
403名無しでGO!:02/11/25 11:26 ID:FNxWKS/q
>>394-395
あんたらカッコよすぎ(w
404名無しでGO!:02/11/25 20:51 ID:sw38O9Iz
木下大サーカスを「きおろし…」と読んでしまうのは病気か?
405名無しでGO!:02/11/26 00:20 ID:lIwWJd4O
406名無しでGO!:02/11/26 10:48 ID:xflpFHL5
>>404
ご心配なく










                                病気です。
407名無しでGO!:02/11/26 20:29 ID:DBTHSvPD
時刻表昭和史読み返しています。
408名無しでGO!:02/11/26 20:37 ID:PwzZ76Im
>>405
今度の「旅」あたりに写真(と談話)が載るか?
409392:02/11/26 21:10 ID:x5pomP+s
>>394-395 様 ありがとうございます。Godです!!(神)

>>402-403 様 適切なるつっこみありがとうございます。
410名無しでGO!:02/11/27 20:58 ID:qSmGIdId
先生にあたらしい新幹線に乗ってほしい

411名無しでGO!:02/11/28 01:00 ID:9WmfV5LZ
津のホテルにて。。。

大平総裁決定さげ。
412名無しでGO!:02/11/28 20:37 ID:wlR7zj+l
>>411
延岡の食堂から自宅に電話したり、どうも先生は
大地震へのおびえ?が大きいように感じられる由
413深○では:02/11/28 21:22 ID:5D/9b56C
たったこれっぽっちの客のために、わざわざ急行が停車するのか、と私は思った。
414412:02/11/28 21:24 ID:5D/9b56C
↑名前欄が変になってしまった。スマソ。
415名無しでGO!:02/11/28 21:58 ID:ROf8oNpJ
「デカンショ弁当」「日光きすげ弁当」「万作べんとう」
416名無しでGO!:02/11/28 23:16 ID:l2HF+HhJ
そんな弁当知らんなあ。どこで作っとるのかなあ。
417名無しでGO!:02/11/29 00:02 ID:E5zi6l56
カマボコを作る前のドロドロしたものを出しやがれゴルァ!
418名無しでGO!:02/11/29 00:09 ID:FuRCmt2A
ハァ?
そんなもん宇和島にねーよ!
419名無しでGO!:02/11/29 00:50 ID:mQNDkWR1
それならお客さん、さつま汁ですよ!
420名無しでGO!:02/11/29 01:15 ID:e6AI+v/w
どこで食えるんだ?連れてけYO!!
421名無しでGO!:02/11/29 01:45 ID:mQNDkWR1
>420 本日休業でし
422名無しでGO!:02/11/29 08:42 ID:G67AbsME
うまいもの食わせろ松家、ゴルァ!!!
423412:02/11/29 21:59 ID:hVoRw1+U
藍タンモナー
424名無しでGO!:02/11/30 11:17 ID:VftXTLjW
藍タンは阿川弘之氏の随筆に出てくる「藍色の子鬼」と
同一人物なのでせうか。
425名無しの笛の踊り:02/11/30 12:26 ID:/A2KFEk4
同一人物であると宮脇先生みずから書かれている由。
426途中下車の味:02/11/30 22:15 ID:i3p/Nd66
この「あさひ」だって慣れてくると、そう悪くもない
本日で名称消滅・・・
427名無しでGO!:02/11/30 23:09 ID:HcJzf8To
新潟にも「つばめ」はいると思うのだけどなぁ…。
428名無しでGO!:02/11/30 23:13 ID:Nyi0Ybz6
>>417-421 
みなさん秀逸!とくに>>421でオチがついているところがよい(w
429名無しでGO!:02/11/30 23:22 ID:2BFjC+pR
越路はかなにすると意味不明
430名無しでGO!:02/12/01 00:10 ID:7cAW2cVJ
東北はササニシキ、上越はコシヒカリにしよう。
431424:02/12/01 01:25 ID:Er4+SD6v
>>425
ありがとう
432名無しでGO!:02/12/01 05:32 ID:F7peDzWD
もそもそを最初に使い出したのは内田百關謳カである由。
433名無しでGO!:02/12/01 14:22 ID:gyyK4urT
>>430
さすがにそれは冗談の域をでない。
434旅の終わりは個室寝台車:02/12/01 17:05 ID:+G5o1yrr
>>424-425
阿川弘之氏の随筆に、しばしば「藍色の小鬼」の愛称で登場し、氏を怒らせたり、氏にからかわれたりしている「小説新潮」誌の編集者がいるが、その藍色の小鬼こと藍孝夫君がやってきた。
435名無しでGO!:02/12/01 22:33 ID:lfBV3nAh
「SLの時代は去ったにもかかわらず、貴殿は"汽車"なる語を平気で使っている。納得
しがたいので討論したい。同志を集め、会場を設定するので出席されたし」
436名無しでGO!:02/12/01 23:18 ID:9ByUb1Fe
今回のダイヤ改正の情報に接したとき、函館に白鳥はいるのか?と真っ先に思った
437名無しでGO!:02/12/02 00:51 ID:A5uqwob4
俺は「おおとり」を投票した>>436
438名無しでGO!:02/12/02 02:04 ID:Od8i2o9w
>>437
俺は「ムネヲ」を投票して、銀賞(びゅう商品券1000円)当たった。
マジでびびった。
439名無しでGO!:02/12/02 19:58 ID:th5dod84
「りんかい線」はさすがに乗らぬか?
440名無しでGO!:02/12/02 20:16 ID:LtgX2gaG
>>432
ぞっとしない

441名無しでGO!:02/12/02 21:50 ID:jbqpfHAp
>>440
ぞっとする
442名無しでGO!:02/12/02 22:37 ID:ryKOC05Y
>>439
氏は、試乗会ですでに乗っていますが、何か?
443432:02/12/02 23:02 ID:veRrMHjM
ちくま文庫の阿房列車をこれから読むヤシは、「もそもそ」に気を付けながら読むとよかろう。
444名無しでGO!:02/12/03 20:49 ID:UYN7Ij8z
>>442
ソースは措いておいて,それはよろしいことだ。
445名無しでGO!:02/12/04 19:55 ID:KNqf4roM
藍孝夫君は、中島みゆきの紅白出場をどう思っているのだろう。
446名無しでGO!:02/12/04 21:36 ID:yQKYc7AY
>>445
おお、そこまでよく気づきましたな…。
確かに気になるところ。
447某線マン ◆g2TDFCTXiw :02/12/04 22:15 ID:lZvsnrEy
>>445
テレビに釘付け藍孝夫君

先生は、テレビを見ながら藍君との旅を思い出す。
飯田線の旧型国電、半自動ドア、ニスの感じと油引きのにおい…

ああなんか悲しくなってきた…
448名無しでGO!:02/12/04 23:08 ID:lUlkQAgN
速報:本日21時10分 宮脇俊三さん心不全により死亡age







...多分俺、今日ショックで眠れないだろう(マジ泣
449名無しでGO!:02/12/04 23:13 ID:r3vwesCD
>>448
ネタだと思いたいんだけど、マジ?
450名無しでGO!:02/12/04 23:16 ID:5HLEZt6H
一読者として、慎んで哀悼の意を表します。
451名無しでGO!:02/12/04 23:30 ID:lUlkQAgN
ソースだせやゴルァ、、、と書こうと思った矢先、いまテレビ埼玉の
ニュースでやっていた(号泣)
452名無しでGO!:02/12/04 23:33 ID:xNpu8g8T
ネタですた
453名無しでGO!:02/12/04 23:34 ID:f33uw8oC
マジかよ…
一度でいいからお会いしてみたかった…
454名無しでGO!:02/12/04 23:34 ID:uEITtfd3
あの〜>>448は他スレのコピぺですが、何か

話は本当らしいが。
455名無しでGO!:02/12/04 23:41 ID:xNpu8g8T
その「話が本当」ってのは何を元に?
456名無しでGO!:02/12/04 23:57 ID:Tc5Ynlat
残念ながら、お亡くなられたのは事実です
明日の朝位なら、まだニュースでやるでしょう。関東以外はわかりませんが。
457名無しでGO!:02/12/04 23:59 ID:nzPM9B6F
>>456
いいかげんにしたら。
いくら2chでも、言っていいウソと悪いウソがある。
458名無しでGO!:02/12/05 00:16 ID:PleCX8GS
ネタとしたらひどいね。
本当だったら大変だが、今のところマスコミ各社のHPには出てないな。
459名無しでGO!:02/12/05 00:26 ID:yhfYG48N
さっきテレビをつけながらコタツでまどろんでいたら、
そんなニュースがあったというような夢なら見たが。

本当に夢かそれとも本当かと思ってこのスレ見たら、
カキコがあってびっくり。

もちろん、ネタですよね?
460名無しでGO!:02/12/05 09:17 ID:JvNgO/BK
ニュースがないことを証明するには難しいのだから,ニュースがあると言った方が証明しる!
461名無しでGO!:02/12/05 09:21 ID:XqPuJMcg
朝10chのニュースだけやってたね(しかもチョットの扱い)・・・
でも氏は75歳なのねぇ、もう80歳超えてるとオモータ

なんでもっとニュースやネットで取り上げないんだろう?
462名無しでGO!:02/12/05 09:32 ID:tVhloKtv
>>461
おいおい、世間の人99.9%はまずしらないだろう
報道しても、逆に問い合わせに追われるだけだろ
463名無しでGO!:02/12/05 09:57 ID:lxnbGfgv
本当にお亡くなりになられたのなら
最低でもNHKで報道するはずだ
464名無しでGO!:02/12/05 11:15 ID:V/SMcjE8
>>462
存在自体を知っているのは、鉄道ヲタだけだからな
>>463
だれ、それっ?ってなるから、絶対やんないだろう
465名無しでGO!:02/12/05 11:24 ID:gAHMmD5G
わざわざID変えてまでご苦労なこった……
466名無しでGO!:02/12/05 12:57 ID:lrqI46r6
>462
そんなことないだろ。「時刻表2万キロ」はベストセラーになったんだし、
その作者といえば、「あぁ、あの本書いた人ね」って納得するんじゃない?


つーか、はっきりしたソースが出るまで死亡説は信用しない。
467名無しでGO!:02/12/05 13:01 ID:gAHMmD5G
汽車の中で時刻表をひざの上に乗せながら(不謹慎極まりないため略
468名無しでGO!:02/12/05 13:47 ID:IbJsXMQ+
>>448
どこにも出ていない。ネタだね。
469名無しでGO!:02/12/05 13:49 ID:5J298rPw
>>467
旅行中は逆に体調が良くなってしまうがゆえ、
その推量は外れる公算高し。
470名無しでGO!:02/12/05 15:10 ID:xxiL307J
>>461
それ見たけど、なんで阿川佐和子がインタビューされてるのかわけわからん
471名無しでGO!:02/12/05 16:12 ID:cQU95yNm
 エドワード・ビーチ大佐の訃報が出て、宮脇先生のが出ない、というのも
信じがたいが…。

 真相待ちであるが…。死亡説が間違いであってホスィ…( ´д⊂)。
472名無しでGO!:02/12/05 16:21 ID:gAHMmD5G
そんな簡単に2chの書きこみを信じるなよ。
473名無しでGO!:02/12/05 16:32 ID:B+jVi7qd
まあ、もし何かあってもおかしくはない年齢ではあるからな・・・

個人的に年齢はバラバラだが、宮脇俊三、沢木耕太郎、宮城谷昌光の三人には
まだまだ元気で頑張って欲しいと思ってるので、今回の件はネタだと信じたいねぇ。
474名無しでGO! :02/12/05 18:29 ID:khDwli9A
万が一不幸にしておなくなりになった場合は、新聞とか出るよ。
中央公論で常務まで勤めたし、日本ノンフィクション賞、
泉鏡花文学賞、菊池寛賞など受賞してるから。
475名無しでGO!:02/12/05 19:16 ID:tVhloKtv
慎んでお悔やみ申上げます
476名無しでGO!:02/12/05 19:26 ID:gAHMmD5G
いや、だから悔やむなってw
477名無しでGO!:02/12/05 19:27 ID:t5VSz00Y
デマを流すやつも、デマを鵜呑みにするやつも同罪だ!!!
いいかげんにしろ!!!!
478名無しでGO!:02/12/05 19:39 ID:lr+nuusf
汽車ポッポの話をしましょうよ。
479名無しでGO!:02/12/05 19:46 ID:sIcTnUCx
今朝のテレ朝のニュースでヤっていましたが、何か?
480名無しでGO!:02/12/05 20:14 ID:Vug/RPV6
>>445
飯田線には、「中島みゆき」が似合う??のかな。
481名無しでGO!:02/12/05 20:47 ID:+NAplQFH
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< もの好きめ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                   
482名無しでGO!:02/12/05 23:13 ID:7EXs9u5o
>>473
宮城谷昌光氏の作品はまったく読んだことが無いんだけど、書店で宮脇先生のデットストック
ものの文庫でも無いかと探しているときに、宮部みゆきと並んでよく見る名前だ・・・という認識
しかありませぬ。
483名無しでGO!:02/12/05 23:28 ID:V/SMcjE8
この機会に、名場面を自分の足で旅したくなりますた
484名無しでGO!:02/12/05 23:40 ID:NGt+HDbZ
>>481
ワラタ
485名無しでGO!:02/12/05 23:59 ID:9zY1nIqp
思い出はみんなの心の中に生きつづける



トホホだよ
486名無しでGO!:02/12/06 00:18 ID:GH+W03Sr
泉鏡花賞や菊池寛賞を受賞してて、新聞のお悔やみ欄でも載ってないはずないだろ!!
いい加減なデマはやめたまえ
487名無しでGO!:02/12/06 01:47 ID:Hefv99v3
488名無しでGO!:02/12/06 01:56 ID:+zX36uTA
448 :名無しでGO! :02/12/04 23:08 ID:lUlkQAgN
速報:本日21時10分 宮脇俊三さん心不全により死亡age
...多分俺、今日ショックで眠れないだろう(マジ泣

451 :名無しでGO! :02/12/04 23:30 ID:lUlkQAgN
ソースだせやゴルァ、、、と書こうと思った矢先、いまテレビ埼玉の
ニュースでやっていた(号泣)


489名無しでGO!:02/12/06 08:32 ID:Ho53R5ez
マンボウ氏お亡くなり事件@2chを思い出させるな
490名無しでGO!:02/12/06 20:21 ID:hwUO58fp
>>487 ガセ確定でよろしいですな?
491名無しでGO!:02/12/06 21:04 ID:RnCBsv78
>>490
まんざらガセでなないのでは?
今日夕方、松原自宅周辺に行ったら、かなりの車が止まっていたし、家も結構人の出入りが激しかったようだが

もっとも花は出ていなかったけど
492名無しでGO!:02/12/06 21:21 ID:Q2p+RgYr
>>491
ジサクジエンカコワルイ
493名無しでGO!:02/12/06 22:52 ID:vzp1zKQ/
ガセガセ
494名無しでGO!:02/12/06 23:21 ID:4YRdEPQ0
>>491は、宮脇先生に何か恨みでもあるのか?
495名無しでGO!:02/12/06 23:49 ID:CqRhRWgq
氏は年齢的にみて悔いはないだろう
496名無しでGO!:02/12/07 00:11 ID:XJzIZETA
>>489
それ気になるな。マンボウも愛読している由。
497489:02/12/07 00:37 ID:4r8PONGz
マンボウ氏死去、「数日前から食事もとれなかったらしいです」
のカキコ、そして新聞社へのリンク。
クリックしたら、水族館のマンボウの話だった罠。

でもお隣同士、いつ・・・(以下略)

ところで、マンボウ&ひろゆきスレを建てたら、
それなりに人は来るでしょうか。

マンボウ氏にも、優れた紀行文あり。
とくに、終戦前後の汽車旅の記述は何か強く感じるものもある。
498名無しでGO!:02/12/07 01:21 ID:e6qTQNXv
>>497
サンキュ 笑いますた
499名無しでGO!:02/12/07 07:31 ID:G88WZSnr
宮脇俊三様
本当に今までありがとうございました
安らかにおねむり下さい 合掌
500名無しでGO!:02/12/07 09:49 ID:pOZbawpE
500記念ゲットage
501名無しでGO!:02/12/07 14:23 ID:52JRUy3m
先生の素敵な紀行本は一生の宝にしる!
502名無しでGO!:02/12/07 18:19 ID:Ev3FXxjZ
みんなで宮脇氏を偲ぶスレにしませんか?
503名無しでGO!:02/12/07 19:04 ID:i+8rKrxz
あさっての12月9日は、宮脇氏の76回目の
誕生日だ。みんな冗談で書いてるんだろうけど、「死」を前提にした
話題よりも、ご生誕を祝った方が、前向きでいいと思うが。
504名無しでGO!:02/12/07 19:19 ID:4jQIw8Q5
あ、漏れと一緒じゃん(w
ちなみに漏れは32歳になります。
505名無しでGO!:02/12/07 19:35 ID:9E9TxvK/
ageていいのかsageていいのかわからんぞ!

明日は雨らしいから,芝山鉄道を乗りに逝くのは控えようかな。
506名無しでGO!:02/12/07 20:10 ID:V3g+KaV4
>>505
雨どころか、雪が降りそうな予感・・・
507名無しでGO!:02/12/07 20:31 ID:bM13Vqsu
>>502
お前さあ、ヅラ?
508502:02/12/07 20:32 ID:bM13Vqsu
誤爆すまん
509名無しでGO!:02/12/07 20:36 ID:bM13Vqsu
再びすまん
502じゃない507だ
510名無しでGO!:02/12/07 23:47 ID:y1bx+gQv
みんなで墓参りいかない?...ってどこだろう
511名無しでGO!:02/12/08 08:59 ID:B/jPSbXP
いいかげんにしろ!!!!!!
512名無しでGO!:02/12/08 09:01 ID:jCCmXVHn
とんでもないところで途中下車しているスレッドだ!
513名無しでGO!:02/12/08 10:30 ID:SP3O3lez
都市交通論の草分け、岡並木氏が7日逝去されました。合掌。
514名無しでGO!:02/12/08 14:31 ID:1XiZmtx8
     _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <宮脇俊三氏が亡くなられたとデマを流したヤングに
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   |  苦言を呈すとともに、猛省を促しておく。
    f  _, ,ム、、_   ./    \
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /
515名無しでGO!:02/12/08 16:41 ID:8KNnnqwB
個室寝台車でも,「あけぼの」のソロみたいなのは確かにぞっとしない。
K島氏の言うように「修行部屋」っぽい。
一円電車の「修行僧になった気分」ともほど遠い。
516名無しでGO!:02/12/08 18:56 ID:sANhTG1r
けふ、先生の本を整理していたら涙が出て来ました,,,
517名無しでGO!:02/12/08 20:43 ID:rQiQcqFd
>>515
この前乗ったけど、まじ狭いね。荷物(スポーツバッグ1個)置いたら
床が全部埋まっちゃったよ。
北斗星タイプのソロ1階などは狭さをほとんど感じないのだけど。

諸君も狭い個室に乗っても、宮脇先生のように事前知識を得て
頭を打たないよう、気をつけられたし。
518名無しでGO!:02/12/08 21:50 ID:jUHIMDDh
>>517
俺も宮脇先生が生前乗車した車両全てに乗リタイ
519名無しでGO!:02/12/08 22:34 ID:zYjy2bsz
宮脇氏が独房と読んだ超旧型A個室ってまだ連結されているのか?
あれは、もう完全に詐欺だな。
520名無しでGO!:02/12/08 22:58 ID:zcxObeez
>>517
俺もこないだ乗りました。荷物が多すぎて靴を置く場所が無くて困った(w
ただ、非常によく寝られました。あれでも開放型と比べたら雲泥の差でつ。
521名無しでGO!:02/12/09 00:05 ID:57WdW6+4
>>519
まだ東京発のブルトレに健在だと思うけど。

当方は今度シングルツインに乗車して参ります。
とりあえず屋根に頭をぶつける心配がなさそうなので一安心でつ。
522名無しでGO!:02/12/09 20:59 ID:vn1kAiSk
デュエット寝台de長崎へ
523名無しでGO!:02/12/09 21:16 ID:v/XUjcP2
宮脇さんの死因は結局何?
524某線マン ◆g2TDFCTXiw :02/12/09 22:01 ID:QeNmP0zF
誕生日を祝った方がいいに1ウォン
525名無しでGO!:02/12/09 22:09 ID:ewGcpIR+
>>523
死ぬ確率が三分の一以下なら逝きたいのですが・・・
526名無しでGO!:02/12/09 23:14 ID:ekB8hzNW
皆さんの心の中にしっかりと氏の姿を焼付けましょう

それが今、私たちがすべき事です
527似非集計人:02/12/09 23:37 ID:iv7bjgdp
 お久しぶりです。で、正直削除依頼をかけようと思ってるレスが448以降に
かなりあるのですが、この削除依頼って通りそうでしょうか?通りそうも
ないのだったら無理に依頼してもしょうがないとは思いますが・・・でも
それだったら別スレ立てたいくらいの気分です。
528名無しでGO!:02/12/09 23:39 ID:K45xBS+p
誕生日記念に、「室町戦国史紀行」を読んでみた。あとがき
のところで、氏の無念を想い、涙が出そうなほど悲しくなった。
529名無しでGO!:02/12/09 23:46 ID:GTUC4vVS
JTB出版事業局に問い合わせたけど、デマだってさ。
530名無しでGO!:02/12/10 00:06 ID:K5kJF+KM
>527
ほっときませんか?キリないし。
531名無しでGO!:02/12/10 00:47 ID:J35SxoG2
歴代宮脇スレ一番の荒れ具合だ。
断じて許さぬ。
532自治厨:02/12/10 01:28 ID:zMTTEoLA
>>527
多分無理。
スレの趣旨を大きく逸脱してるとは言えない(他人ならともかく宮脇氏に
ついての話題なので)上、みんなレスつけたりしてて構い過ぎ。削除依頼が
通る確率は「三分の一」どころではない。99%以上却下されると思われ。
533名無しでGO!:02/12/10 02:25 ID:9si45hIP
まあ、2chではよく見かける光景だからね・・・>死亡説
宮脇氏の年齢とかを考慮すれば笑ってすませられないネタなんだけど。
534527:02/12/10 17:31 ID:kGf6/jlu
>532
 確か「真偽の確定ができない書込みは放置」でしたっけ、削除の基本方針って。
だとすると確かに難しいでしょうね。嘘という厳然たる証拠も見つけにくいですし。
 個人的には、今後書き込みをやめてその内このスレが落ちるのを待って、落ちて
からしばらくしてから(他に立てる人がいなければ)また立てようかと思います。
どうも失礼しました。
535名無しでGO!:02/12/10 17:32 ID:v4nchKCz
単なる煽りっすよ
放置してればそのうちいなくなりますよ
536名無しでGO!:02/12/10 19:36 ID:hG98Rhzi
ひとつだけ言えるが、荒らしている奴は
かなり宮脇氏ネタに精通している奴だな
537名無しでGO!:02/12/10 19:58 ID:P4QYfOj4
とにかく、今のところはsageますわ
538名無しでGO!:02/12/10 21:02 ID:bd9Aj8xj
個室寝台車には乗れそうもないか。
539名無しでGO!:02/12/10 22:01 ID:TrTV9cKA
宮脇先生曰くの独房、「はくつる」乗り納めで乗ったけど
Bソロに慣れた身にはそんなにひどいとは思わなかったな。
ソロに比べりゃ広いし、洗面台もあるし。

ただまあ、高すぎるYO
540名無しでGO!:02/12/11 01:08 ID://Ax33pQ
>>536 なぜ、宮脇氏がそんなに叩かれるのかがよく分からないのだが。
ひとつ可能性があるとしたらK成やT武の沿線住民。
漏れも新K成沿線住民だからなんだが氏の本を見ると城西の人がこっちを見下してるなと感じるんだよね。

で、城東、城北地区にはもう一人の鉄の権威禾垂木寸ってのがいるわけで…
こっちは109や複々線化失敗のオバQを結構厳しく書いている。

そんな地域対立の構図じゃないかとすらかんぐってしまうよ。

漏れは宮脇先生の本も好きだからね。だからこのスレ来るんだし。
541名無しでGO!:02/12/11 01:59 ID:VsLyrwSY
氏の昔の作品を読んでると、たまにとんでもない発言してることがある(「女性は神経が一本足りないから・・・」等)。
他にも、ちょっとこの作者は頑固なところのある人かな?という表現も見られるし、その辺も
受け入れられない人はダメかもしれない。まあ、それが叩かれる原因になるかは分かんないけど。

ちなみに俺は最初の数冊だけ違和感を持ちながら読んでたが、それ以降は慣れた。
違和感を打ち消してしまうぐらい文章が面白かったので。
542名無しでGO! :02/12/11 10:22 ID:y0KMnfim
叩いているというよりは、ただ荒らして面白がっているようにも思えるが。

ただ、540、541さんの指摘は自分もそうだと思う。
北海道出身者としては「北海道は歴史が浅くて、地名が不足して
いるのだろう」という記述はカチンと来なくもない。
「アイヌの歴史はどうなんじゃ、ゴルア」とも思うし。
(最近出たJTBの廃線跡紀行に入っている抜粋では、このくだり
はカットされてたが。)
あと、「〇〇という薄気味悪い地名」というのもね。

といいつつおいらも宮脇ファン。
543名無しでGO!:02/12/11 13:48 ID:sVYmeVaV
ってゆーか、ほんの30年ぐらい前までそういう記述は当たり前。
さすがに宮脇氏が物書きデビューした後は、おおっぴらにできなくなったけど、
たまにぽろっと顔を出しても無理はない。
544名無しでGO!:02/12/11 13:50 ID:sVYmeVaV
>物書きデビューした後
デビューした“頃”ね。すまそ
545名無しでGO!:02/12/11 20:58 ID:1eHh5oqG
田舎者東○線ユーザーですが何か?

もう○○休暇使っちゃったの?
546名無しでGO!:02/12/11 21:04 ID:Ag/tyug7
時代は変わった。
547生理的に嫌い:02/12/11 21:37 ID:+ainQUuj
居能
548名無しでGO!:02/12/11 21:53 ID:8VHAP1r7
国果は干し柿
国菜は大根
549名無しでGO!:02/12/12 09:05 ID:YZ04m1gC
よぼよぼ爺になった私は、片隅でテープのきれっぱしを握りながら涙を流している。
550名無しでGO!:02/12/12 20:52 ID:dvKD1Yse
犬は閉鎖的な生き物
551名無しでGO!:02/12/12 21:15 ID:229fH1nV
イギリスには老大国のイメージがつきまとう
552名無しでGO!:02/12/12 23:34 ID:lJx12+KP
県庁所在地で温泉があるのは鳥取と松山ぐらいだろう。

先生! 鹿児島は銭湯=温泉なんですが…
553名無しでGO!:02/12/13 00:41 ID:IQFOxsLp
札幌市内にも定山渓温泉ってのがありますが・・・
まあ札幌は「県」庁所在地ではないけど(w
554名無しでGO!:02/12/13 00:48 ID:Q/Whydlf
仙台市内にもたくさん温泉があります。
少しインチキっぽいですが。。。
555名無しでGO!:02/12/13 01:17 ID:F7tutu8R
それなら有馬温泉だって神戸市内にありますしね・・・
氏は市街地に温泉がある、ってことを言いたかったんでしょうか。
556名無しでGO!:02/12/13 07:03 ID:WOV/5/3E
宮脇先生 私と一緒にはやてに乗って、青森で烏天狗の様な口をしてホヤを食べませんか?
557名無しでGO!:02/12/13 11:53 ID:ubV+z2q6
>>555
それならば鹿児島こそ、市街地に温泉なのだが。
558名無しでGO!:02/12/13 11:57 ID:PJLVyG50
いちおう大阪も「市街地に温泉」ではある。大阪駅のそば(多少歩くか)の
サウナ「大東洋」が天然温泉だと言うし。
559名無しでGO!:02/12/13 21:34 ID:k/8QKplG
>>558
そこは最上階が露天風呂(温泉)だね

最高だよ!
560名無しでGO!:02/12/13 23:15 ID:L91uNCjt
一読者よりsage
561名無しでGO!:02/12/13 23:43 ID:i/6AIWsF
岐阜にも長良川温泉があるといえよう。
金津園温泉は・・・・(以下略
562名無しでGO!:02/12/14 00:06 ID:CnpB0QyB
近鉄名古屋線やJR関西線の車窓からも見える「大名古屋温泉」、
ここも名古屋市内にある天然温泉。
563名無しでGO!:02/12/14 02:01 ID:8zYO1G/0
いつの間にか、市街地温泉スレになってる(W
564名無しでGO!:02/12/14 02:12 ID:f3t/tYuu
ぞっとしない
565  ◆m2su511KRA :02/12/14 06:04 ID:Ec/mY+EP
ケシカラヌ
566名無しでGO!:02/12/14 09:27 ID:wbT+e0DW
松江あたりなら市街地に温泉ないかなぁ?
567名無しでGO!:02/12/14 16:10 ID:xc9QkmKX
スゥエーター
568名無しでGO!:02/12/14 20:17 ID:WytrhQ1E
宮脇先生の作品というのは実に「声に出して読みたい日本語」なのだなあと改めて感じ入ったことである。
569名無しでGO!:02/12/14 20:24 ID:Orvgz5zY
>>566
松江しんじ湖温泉駅 (旧称 運ちゃんなら北駅)
570種村先生万歳:02/12/14 20:33 ID:5n3I/B48
種村先生万歳
571名無しでGO!:02/12/14 20:43 ID:xMKjU5V0
>>570
何かあったの?
572名無しでGO!:02/12/14 20:49 ID:NLMdAH17
>>570 DABO!! 種村先生まんざいですか??
573名無しでGO!:02/12/14 21:04 ID:jboKEQuv
人吉温泉には折悪く入れなかったっけ?
574名無しでGO!:02/12/15 01:31 ID:8KfJI/xm
横浜市にも綱島温泉があると言えようか。
575ふるさと川越にて:02/12/15 08:07 ID:qxeQMiJh
「いまかけてらっしゃるのとは別のメガネですか」
と怪訝そうに言う。顔に手をやってみると、ちゃんとメガネをかけている。
ボケの兆候かと気落ちしながら東へ向(か)って歩く。
576名無しでGO!:02/12/15 18:37 ID:BW0CxhCU
今日,パン屋に行ったが,女性店員が鼻をすすっていた。鼻をすすっているのを見て,ストリップ特急の行を思い出した。
577名無しでGO!:02/12/16 19:21 ID:BoyWcHpF
宮脇先生の北海道アクセス論に必ず出てくる
「前戯」という言葉、よくわからないので、
親に質問しようかと思った事のある厨房の頃・・・
578鉄道紀行の第一人者種村先生万歳:02/12/16 19:27 ID:aB4xNtYf
鉄道紀行の第一人者種村先生万歳
579名無しでGO!:02/12/16 20:50 ID:hX82ye/+
>>577
性感トンネルはどうなのであろうか?布団に潜って…の観はある。
580名無しでGO!:02/12/16 20:59 ID:yHRZqExj
宮脇俊三氏にこそ、時刻表検定を受験して欲しい。(但し、第2種で!!)
581名無しでGO!:02/12/17 00:29 ID:VzYDZBRL
>>577
厨房時代、姉貴に聞いちまった俺。
思いっきりはたかれたけれども何がいけなかったのか
分からなかった俺。

遠い昔の話だよ。
582名無しでGO!:02/12/17 21:28 ID:rM6jBIhY
しおれ花age
583佐賀−志布志:02/12/18 20:02 ID:7jPB142K
若い女性が一人、座席に横倒しになって熟睡している。
乗越しではないかと、さっきから気にしていたが、
串間に着くとムクッと起上って降りて行った。
584青函連絡船、さようなら:02/12/18 20:12 ID:5WhtuXnp
種村直樹さんに出会う。偶然だが、お互いに鉄道ライターであり、青函連絡船を惜しむ心は同じだから、出会っても不思議ではない。
食堂で種村さんは「特製海峡ラーメン」、私は「イカ刺し定食」を注文する。

この2人の注文に何というか笑ってしまうのは何故?
そして、日本酒を注文したのか否か?
PS  連絡船の海峡ラーメンを「非常にぬるくてまずい」と酷評したのは、宮脇氏だったような?
PS2 青函トンネルラーメンを紹介したのは種村氏だったっけ??
585名無しでGO!:02/12/18 21:43 ID:EZgsX2Ij
>>584
種村氏の当日の感想は「おいしかった」でした。
(種村氏側の表記だと食ったのは「海の幸ラーメン」ということになっている)
586名無しでGO!:02/12/18 21:46 ID:7rqfb92K
>>584
種の前で海峡ラーメンは「非常にぬるくてまずい」と言ってほしいが
宮脇氏では無理か。藍くんなら言いそうだけど。
587名無しでGO!:02/12/19 02:36 ID:pauqv0gR
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     _________________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /ぼくは宮脇さんほどではないが食いしん坊であり、
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ < 「特製海峡ラーメン」もおいしく食べた由。
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | 最近は病気がちで食べるものがおいしくないのはいかがなものか。
    f  _, ,ム、、_   ./    \ 自分の天命に苦言を呈しておく。
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又  \ /
588名無しでGO!:02/12/19 09:15 ID:fZq45bzh
旅に病んで夢は鉄路を駆けめぐる
589名無しでGO!:02/12/20 00:29 ID:VQZovmX5
>572
ええ。
尤も、種村有菜先生ですが。
590名無しでGO!:02/12/20 00:45 ID:SY6E93ov
そろそろ松葉ガニの季節なわけだが……
591八代−枕崎:02/12/20 14:14 ID:nBM4X1On
城山の下をトンネルで抜け、終着西鹿児島には14時13分に着いた。

いよいよ最後の一線、指宿枕崎線を残すのみとなった。


志布志で予定どおり乗れていたとしても、19日に枕崎まで行けたとは思えないので、
どこかで継続乗車としてもらったんだろうが、西鹿児島あたりまでは行けたのかな?
当時の時刻表が手元にないのでわからず。
592名無しでGO!:02/12/20 20:49 ID:suu7fyyg
昨年の同じ時期に出た話題だと思った。

初期の作品は,章の冒頭の段落が短文で,すぐ次の段落へ移行するものが多かったように思える。
593名無しでGO!:02/12/20 21:33 ID:B2fWTq6+
452 名前: 名無しでGO! 投稿日: 01/12/18 23:55 ID:NjwMUDS7
>>446
こんな旅になっていたと思われ(昭和53年10月改正当時の時刻表による)

志布志624−(快速大隅)−909国分924−(556D)−1035都城(見物)1207
−(625D)−1345吉松1405−(836レ)−1514人吉1611−(840レ)−1739八代
1824−(有明15号)−2039川内

これだと本文中の記述どおり13時頃にえびの高原付近を通過する筈だが、
途中での接続がわるいのでイマイチ宮脇的にいい案とは言えないかも。

それにこれだと「錦江6号」車内で耳の遠い老婆と出会うこともなく、八代でbに
駅員との問答もなかったわけで…
594名無しでGO!:02/12/20 21:35 ID:B2fWTq6+
453 名前: 452 投稿日: 01/12/19 00:04 ID:lu9lSsg1
「八代でbに」→「八代での」ね。訂正スマソ

因みに翌日の旅程はこうなる。
川内501−(523D)−726薩摩大口734−(423D)−853隼人917−(急行大隅)
−1120山川1224−(737D)−1332枕崎
595591:02/12/20 23:40 ID:+JPRvulr
>>593-594
過去スレもよく読み返さず失礼しました。
24年の歳月か。。。
596関門トンネルにて:02/12/21 16:39 ID:pEhMMZCJ
われながら出来がよいと思う。しかし、同行のご両所は、乗りもののことは私に
任せっきりだから、感心も感謝の気配もない。
597リホーム甘栗@KS運転士:02/12/21 17:09 ID:9CZgnHt2
597
598リホーム甘栗@KS運転士:02/12/21 17:10 ID:oOoc7H2J
598
599リホーム甘栗@KS運転士:02/12/21 17:11 ID:JwOXjaXO
598
600名無しでGO!:02/12/21 17:11 ID:yI1JqcOs
阻止
601リホーム甘栗@KS運転士:02/12/21 17:11 ID:nNZ8o7Zl
599
602リホーム甘栗@KS運転士:02/12/21 17:12 ID:iY32YsQQ
それっ600!
603リホーム甘栗@KS運転士:02/12/21 17:13 ID:9CZgnHt2
それっ600!
604名無しでGO!:02/12/21 17:16 ID:pdpx9D3I
>>600
よくやった。ワラタ
605名無しでGO!:02/12/21 17:57 ID:XJEZkXs2
>>600
素晴らしい、感動した!!
606名無しでGO!:02/12/21 19:12 ID:yI1JqcOs
なんかネタを書いて>>600阻止が一番だったけどなぁ…
ちょうど見た時に599だったので。

>>596
最終目的地の長崎では結局何を食べたのかが気になる。
607名無しでGO!:02/12/21 22:20 ID:s4FFffhh
しっぽく料理かなあ・・・
そこで宮脇氏が長崎−上海航路全盛時代のうんちくを開陳したり。
608名無しでGO!:02/12/21 22:20 ID:bXY3j/yO
609名無しでGO!:02/12/21 22:21 ID:s4FFffhh
実は、>>593-594を書いたのは漏れだったり。
もう1年も経つんだなあ…
610名無しでGO!:02/12/22 22:42 ID:VnppW98E
>>708
ハァハァ
611名無しでGO!:02/12/22 23:10 ID:gTec1ynV
あまりのことに笑ってしまった>>610

先生でハァハァするなYO
612592:02/12/23 20:16 ID:2uaXLfhV
>>609
実は最初に質問をしたのは私でした。

この連休「はやて」に乗りに逝った。列車は,ほとんどトンネルの新線区間をキュインキュイン音を鳴らしながら走っていた。
613名無しでGO!:02/12/23 21:35 ID:jS+fMVh1

    ―――-――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    // ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____ //[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  うちは安いで!
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _|| うんと食べさしたるでえ!
 lO|o―o|O゜.|二二  |.|民宿ひさや ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'


614名無しでGO!:02/12/23 23:14 ID:L3LHaNKb
もうカニの季節ですなぁ
615名無しでGO!:02/12/24 21:34 ID:LeXQSZEl
クリスマスイブも列車は走っているage
616名無しでGO!:02/12/24 21:53 ID:h3MbDmkm
稚内のホテルは、今日も多目的に使われているのであろうか?
617名無しでGO!:02/12/24 21:58 ID:z9fqDNVC
>>613
180円かい?
食中毒禁止あげ
618名無しでGO!:02/12/24 23:02 ID:Ek332vbp
>>617
ひょっとしてネタが判ってない?
619身につまされる九州旅行:02/12/25 17:26 ID:uc2XT+q1
老人と私のちがいは、声を出すか出さないかだけであった。

万年筆をとりだして時刻をメモするお婆さん age 
620名無しでGO!:02/12/25 17:27 ID:4a9dAO10
こないだ北斗星B寝台でHしてた2人みた。朝まで。
621名無しでGO!:02/12/25 19:53 ID:3tHXX82t
まさか最長片道切符の旅をしているとは思わないが、どこまで行くのか気になる。

急行大社にちょこんとすわってるおばあさんage
622名無しでGO!:02/12/25 19:56 ID:T/sb2sbH
←枕崎
キハ58−キハ28−キハ58−キハ28−キハ58−キハ28−キハ58
−キハ28−キハ58−キロ28−キハ58−キハ28−キハ58−キハ28−
キハ58−キハ28−キハ58−キハ28−キハ58−キハ28−キハ58−
キハ28−キハ58−キハ28−キハ58−キハ28−キハ58−キハ28−
キハ58−キハ28−キハ58−キハ28−キハ58−キハ28−キハ58−
キハ28−キハ58
623名無しでGO!:02/12/25 21:26 ID:bn5YYqoz
>>620
某汽車旅相談室の記事で日の出のノビノビ座席で未遂のカプールがいたようだ。
624名無しでGO!:02/12/25 22:28 ID:fmU6sBCM
〜北斗星ロイヤル個室にて〜

「誤爆ですか?」
「ROMですが何か?」
625名無しでGO!:02/12/25 22:30 ID:EMBTnHn6
>>623
100系個室で試みたことがありますが、何か?
626名無しでGO!:02/12/26 00:05 ID:NY6oD99u
>>708を書く香具師はハァハァされるので気をつけるように!

>>623
スペーシアで試みたことがありますが何か?
627名無しでGO!:02/12/26 22:22 ID:TJ6fxQVG
個室付き列車に乗る欲求と彼女に乗る(乗らない場合もあるが)欲求とを同時に満たしているわけである。
628名無しでGO!:02/12/26 23:59 ID:NCd2uMRQ
>>620
大体若い者が寝台に乗るなど贅沢だぞと小一時間(略
629名無しでGO!:02/12/27 03:07 ID:sFaCrs17
青函連絡船の寝台で若者を小一時間問い詰める宮脇氏
630名無しでGO!:02/12/27 21:35 ID:5upiCUQa
その実、ただの酔っ払い
631名無しでGO!:02/12/28 03:00 ID:z1FtfGGi
神聖なロイヤル個室を鉄道マニアに汚された先生
632名無しでGO!:02/12/28 14:59 ID:5muFvNs4
晦日は家にいる。
633名無しでGO!:02/12/28 18:16 ID:KFxS9Mm8
正月三日まで使えば九州の未乗線区二三本を一挙に片づけられるが…
634 ◆m2su511KRA :02/12/28 18:55 ID:WPtV+D4q
蕎麦と屠蘇は家族と共に。
635名無しでGO!:02/12/29 08:02 ID:9YBy7Tnb
パリで女学生に新聞紙を被せられ襲われる宮脇氏。彼なら性的興奮を感じたに違いない
636名無しでGO!:02/12/29 12:56 ID:7CPp0cd6
ドイツでも危険な目に…
637名無しでGO!:02/12/30 09:15 ID:e8W/lykw
宮脇氏が特急列車の通過に苦言を呈した『岩見沢駅』に行ってきました。
638名無しでGO!:02/12/30 09:35 ID:UjLtKBFp
>>632-633-634
火宅の旅人 age
639名無しでGO!:02/12/30 10:00 ID:V87vvk7S
がら空きの出島1号age
640名無しでGO!:02/12/30 15:48 ID:kr4j2/Bl
はんだage
641名無しでGO!:02/12/30 22:44 ID:wEmXGcOE
毎年、冬には山陰か北陸で蟹を食う宮脇氏
今年はどこに行ったのだろうか?
642名無しでGO!:02/12/30 23:18 ID:NPp8n9zt
>>641 入院していると聞いたが…
でも先生のことだから、2,3日外出許可を貰ってその限られた時間でカニ食いに行ってそうだな。
643名無しでGO!:02/12/31 08:57 ID:3so+1CXg
入院が多いなぁ。
「正月は布団の中で過ごした」程度ならよいが。
644名無しでGO!:02/12/31 09:07 ID:Q3nakWR6
身代わりにされたサザエ
645名無しでGO!:02/12/31 10:16 ID:YPorn6vO
『旅』1月号はなぜ話題に上がらない
646名無しでGO!:02/12/31 10:48 ID:XTMtGkpT
引っ越しするため本棚を整理したが氏の終着駅へ行って来ます(文庫版)
がなくなってた。ついでに種の講談社文庫3冊も。これって関西地区で今
でも容易に入手できますか?(種のは別にいいけど)
647名無しでGO!:02/12/31 11:35 ID:Iom+Pi2M
ブクオフとかこまめにあたってみるべし。
種のはまず無理だと思うが。

では、と言って消えてみるテスト
648名無しでGO!:02/12/31 11:44 ID:JTMM7WvL
楽天フリマに死ぬほど出品されている。
649名無しでGO!:02/12/31 18:22 ID:GzTk8h8y
帰省者には申しわけないが、肩をすぼめて割り込んできたage

>>645
先生の原稿でも?
650名無しでGO!:03/01/01 12:12 ID:a7GNLECt
宮脇先生! 賀正です! 今年もよろしくお願いいたします。
651名無しでGO!:03/01/01 12:25 ID:CdoCQSzz
きょうだいなかよく
ママを大事に
よい年でありますように

パ  パ
652名無しでGO!:03/01/01 12:43 ID:rfllYCRi
私が指定券を手に入れてやろう、と決心すると、
帰省者の誰か一人が犠牲者になり自由席の通路に
立たされる、という関係になっているはずだ。
気がひけるのはそのためである。
罪ほろぼしに帰省者のためにその手口の一部を公開すると、
「一流校をねらうな」
ということになる。

一字一句、句読点の位置も違えずage
653名無しでGO!:03/01/01 14:49 ID:xokpSohX
きょう汽車旅出初式に出かけてる(出かけた)香具師正直に名乗り出RO
654もそもそ:03/01/01 19:45 ID:RyGa5WU/
鳩首協議している
655名無しでGO!:03/01/01 19:47 ID:7pnz1cXJ
駆曾酢零
656名無しでGO!:03/01/01 20:19 ID:3qRTOYVG
おまえらの俊ちゃん著作ベスト3はなんでつか?

まずは漏れから。
@時刻表おくのほそ道
A汽車旅12ヶ月
B時刻表2万キロ
657名無しの笛の踊り:03/01/01 20:48 ID:LhFYn1fG
1.片道切符
2.時刻表昭和史
3.2万キロ
658名無しでGO!:03/01/01 22:35 ID:01gtjQez
体重計に乗るクマ



うしろで徳利を持ってるカッパage
659名無しでGO!:03/01/02 08:32 ID:7UzAxlrI
そのうちに二人組が肩を組んでやってくる。
660名無しでGO!:03/01/02 09:24 ID:a9m794iP
よく来た、などともうだめである。
661名無しでGO!:03/01/02 14:24 ID:X6nA8qbu
では、











と言って消える
662名無しでGO!:03/01/02 16:28 ID:VY04gXNK
「急にらしくなりましたねえ」
663名無しでGO!:03/01/03 03:07 ID:SOViyS4r
三日には時間距離にして半分以上もどってくる。
北なら仙台まで、西なら広島か岡山あたりまでもどってくる。
三日になると上りの幹線は混みはじめるが、
途中までならば混雑度も時間もたいしたことではない。

今はどうなのだろうか?
664名無しでGO!:03/01/03 09:24 ID:NF0zGj/7
1 旅の終わりは個室寝台車
2 時刻表20000キロ
3 台湾鉄路千公里
(昭和史は、あくまで別格)
665名無しでGO!:03/01/03 09:37 ID:5L8h5L5h
種村先生の著作はやっぱり最高だ
666名無しでGO!:03/01/03 09:51 ID:g3UAH9Gg
>>663
八戸まで2時間台で行けてしまう昨今、事情は当時とかなり異なるのではなかろうか。
667名無しでGO!:03/01/03 19:22 ID:fxTIwnF/
種厨氏ね
668名無しでGO!:03/01/04 08:59 ID:wmJnT1TO
キーワード「ひさや」
検索の結果 1件
ひさや 朝っぱらから、格安で生のカニを食べさせてくれる民宿。
特典1 特急出雲に乗ると駅まで迎えに来てくれる。
特典2 食後も眠気をおして観光に連れていってくれる。
料金 早朝5,000円〜  1泊2食付き 料金不明
ご予約は、前日の特急出雲号 東京駅発車までにお願いいたします。
669名無しでGO!:03/01/04 19:55 ID:Wv4ueL2U
田舎から帰ってきた。
高崎線はダイヤが大幅に乱れているのに,八高線はほぼ平常通り運転しているのは痛快であった。
670松尾車掌 ◆LesTtf5.Dg :03/01/04 20:05 ID:bfl2Lq+J
旅の終わりは個室寝台車で700
671名無しでGO!:03/01/04 20:07 ID:r4I1ScUS
>>670
700って??????????

>>668
一円電車と山陰ストリップ特急と松葉蟹・・・
672名無しでGO!:03/01/04 20:21 ID:8YTfXlhz
宮脇先生がりんかい線のった話聞かないけどどうよ。
673名無しでGO!:03/01/04 23:03 ID:DQ8T1HuS
べつにいいじゃん。
674名無しでGO!:03/01/05 07:03 ID:7lSyRlnw
だから、『旅』の1月号見ろっての
675名無しでGO!:03/01/05 10:45 ID:6ah52cb5
只見線が全通した日(1971年8月29日)、宮脇氏と種村氏は会津若松発小出行きの
列車に乗った。ただし、そのプロセスが異なっている。
宮脇氏は、前日の上野発夜行「ばんだい」に乗り、只見線の一番列車に乗り込んだ。
種村氏は、前日は湯野上温泉に泊まり、当日はまず会津滝ノ原へ行ってから
会津若松へ折り返し、それから只見線の列車に乗車した。
従って、両氏が同じ列車に居合わせたわけではない。
宮脇氏が超満員の車内に身を置いたのに対して、当時新聞記者であった種村氏は
国鉄本社運転局発行の「動力車添乗許可証」なるものを所持し、混雑する車内ではなく、
運転台にいたそうである。
676名無しでGO!:03/01/05 14:03 ID:1tirQ/Bj
 車掌は愛想よく車内補充券にパンチを入れながら、
「只見線はいかがでしたか」
 と訊ねた。
「よかった」
 と私は言った。
「そうでしたか。私も早く乗りたいと思っています」
 と車掌は嬉しそうに言った。

・・・記者の取材旅行ではこんな心温まるやり取りはできまい・・・
677名無しでGO!:03/01/05 14:07 ID:jsEDp7+r
つまり、タネムラ氏が悪でミヤワキ氏が善だと?
678名無しでGO!:03/01/05 14:13 ID:PSdeaEvO
>>676
宮脇氏が文章化するとすごくそっけなく聞こえるんだよな。
ま、そこがまたいいんだが。
679名無しでGO!:03/01/05 17:39 ID:HztDz++8
先生の場合,取材なんだろうが取材という感じがしない。

680名無しでGO!:03/01/05 22:15 ID:xx8WWM5h
只見線初乗りの時は取材ではないですな・・・
編集者と同行の旅がデフォルトになってからは、ああ取材なんだなあ、
と思わせられるところもあったが。

種村氏の場合は取材かそうでないかにかかわらず、文体が無味乾燥。
元ブン屋で一定字数に情報を詰め込む訓練を受けてきたからかとも思うが、
単にセンスが無いのかとも思える。
新聞記事でぞっとしないとかもそもそとかはあまり見ないしな・・・
681名無しでGO!:03/01/05 22:24 ID:cs731KTT
今日も犬に吠えられた。
682名無しでGO!:03/01/06 09:17 ID:uGLB8eXj
スレ保守にきとるでぇ!
その教訓とは、遠くへ行くばかりが旅ではない、ということであった。
日常性の脱却にこそ旅の価値があるのであって、距離は問題ではない、ということであった。
684名無しでGO!:03/01/06 21:51 ID:mLVMCpac
桜島線は大分様変わりしただろうなぁと思うがどうか?
685名無しでGO!:03/01/07 02:06 ID:PojQg81B
>>684 今だったら地下鉄中央線の方だな。あとは能勢電とか。
羽衣支線もいいと思う。
686名無しでGO!:03/01/07 04:47 ID:+Newksfr
ショタで撮り鉄の男の子次々食ってるって本当?

種村氏の擦れに誤爆した・・・w
687名無しでGO!:03/01/07 07:55 ID:69DSqtGZ
>>684
桜島から天保山へいく船はなかなか(・∀・)イイ
688名無しでGO!:03/01/07 14:22 ID:yb4+pxrL
「途中下車の味」の解説にもあったけれど、宮脇氏は相当きちんと
取材ノートを取っているようだから、実際に一緒に旅行したら
ちゃんと取材になってるんだろうね。
書かれたものを読んでみるといかにも取材っぽくない文章だけど。

>>675
まあ言っちゃ悪いが、1971年当時だとタネタネは仕事で行ってるわけだけど
宮脇氏は単なる個人の道楽だからな。
689名無しでGO!:03/01/07 21:50 ID:fSXem8bB
>>688
>「途中下車の味」の解説にもあったけれど、宮脇氏は相当きちんと
>取材ノートを取っているようだから

案外、氏の作品が後期のものになるにつれて面白くなくなっていくのは、
その辺にあるのかもしれない・・・とちょっと煽り気味に言ってみる。
後期の作品は取材した物をそのまま文章にしてるだけ、って感じがするし。
氏の筆だからそれでもそこそこの物に仕上がるけど。

>まあ言っちゃ悪いが、1971年当時だとタネタネは仕事で行ってるわけだけど
>宮脇氏は単なる個人の道楽だからな

だからこそ、当時の氏の文章は活き活きとしていたんだろうな・・・
まあ、年齢のせいって言われれば仕方がないけれど(w
690名無しでGO!:03/01/07 23:06 ID:V633Q78J
只見線と気仙沼線とでは先生の旅の状況が違うというわけか。
691名無しでGO!:03/01/07 23:14 ID:UpZFty1M

      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <  僕を御呼びか?
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | 
    f  _, ,ム、、_   ./    \
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \
692名無しでGO!:03/01/07 23:31 ID:zdpCPOY8
旅1月号には宮脇先生は名前だけ載っかてます。
693名無しでGO!:03/01/08 21:02 ID:cpcZqolw
>>665
Special Torimaki は out of 眼中ね!
694名無しでGO!:03/01/08 22:55 ID:9Zs1bMtx
薬屋に行けば会えるだろうか?
695名無しでGO!:03/01/08 23:07 ID:KfkTWRU9
ドトールに行けば会えるだろうか?
696名無しでGO!:03/01/09 00:14 ID:EVbMYVSW
モンマートでは会えますか?
697名無しでGO!:03/01/09 18:36 ID:CyfzuT09
名前だけかよ〜
698境港のボッタクリ バァ:03/01/09 18:55 ID:d3GDZAga
ビール中瓶2本に最低のおつまみ。滞在時間は約20分。勘定9990円。
もう1軒外国船員の店を紹介してから・・・・・、
「でも、およしなさいよ。この店よりも高いのよ。」
699原敬:03/01/09 20:14 ID:z0FJSWHk
鉄道法によりますと、猿は乗せないことになっております
700名無しでGO!:03/01/09 20:33 ID:I1IlIwYD
700
701名無しでGO!:03/01/10 00:23 ID:0HJmNsM3
私には故郷がない。
702名無しでGO!:03/01/10 01:15 ID:kCQeqHBi
「ボヘー、ピョヘー」
703名無しでGO!:03/01/10 01:45 ID:dDjZ77sC
紅白〜中島みゆき〜飯田線、などという安易な発想はぞっとしない。
かく言う私も時刻表を広げているのだが。
704某線マン ◆g2TDFCTXiw :03/01/10 09:01 ID:9YMWa3dD
>>703
飯田線乗り鉄中ですが何か?

目がトローンとしてきた
705名無しでGO!:03/01/10 09:03 ID:OgOjfAmn
ココは見とかなきゃ孫の代まで損するよ!
http://digikei.kir.jp/index.html
706名無しでGO!:03/01/10 22:40 ID:lFhWTAQv
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1033302756/703-704
アナ板でも声に出して読みたい宮脇先生作品
707yosage:03/01/11 09:46 ID:U4CzT78v
nesage
708名無しでGO!:03/01/11 09:46 ID:U4CzT78v
「どうぞ」と女子高生の一人が席を立った。席を譲られる齢ではないが、
有難く彼女の温みを残す座席に座る。

こんなのでハァハァするたぁ、>>610はおめでてーな
709707-708:03/01/11 09:47 ID:U4CzT78v
でもそこはかとなく艶かしいと思ふ
710名無しでGO!:03/01/11 10:52 ID:/MRJ0QOc
得意になって喋舌る相手がほしいが、東京に帰っても私にはいない。2ちゃんねると
いうのがあり、その趣味カテゴリに鉄道路線・車両板という立派な名前をもった400
スレばかりの掲示板があるそうだから、その人たちなら話し相手になってくれるかもし
れない。もっとも半狂乱の人が多いらしいから、
「矢部線の426Dの車両は佐賀まで逝くことを発見しますた!」
と注進しても、
「ガイシュツ。過去レス嫁」
と相手にされないかもしれない。
711名無しでGO!:03/01/11 12:31 ID:K/JSizzn
ワロタ
712名無しでGO!:03/01/11 14:02 ID:v3JP+/TD
>710
IDが鉄道ジャーナルとは、どうもおもしろくない。
713鷹ノ巣駅にて:03/01/11 16:01 ID:rz2QyNlx
春休みで美人の卵がおりてこず、苦言を呈する 宮脇氏。

若い女性も眼についたが、期待しすぎたせいか、美人が少ないように思われる。
こんなはずではないのだがと少々がっかりする。
714カニケーキ??:03/01/11 19:32 ID:ICFUoBV5
今日,某子供向け料理番組で,松葉ガニを放映していた。
715名無しでGO!:03/01/12 15:18 ID:0SIPVHNU
過去ログを読んでいると結構自分で同じ内容の書き込みをしているものがあった。
716名無しでGO!:03/01/12 21:22 ID:wX62u/2w
3連続で私が書き込みをせねばならぬのはぞっとしない。みんな連休でどっか出かけているのか?
717名無しでGO!:03/01/12 23:37 ID:PASKJpX6
>>716
18きっぷで乗り鉄中が多いと思われる由。
718名無しでGO!:03/01/12 23:46 ID:KHm5V4B8
漏れはここに居るが・・・ROMで放置プレーイして正直スマンカッタ
2月に流氷見に行く計画中だが、前戯なしでいきなり北海道に攻め入る予定。
宮脇先生に申し訳ないのでsage
719名無しでGO!:03/01/13 03:42 ID:pG6d2Wv8
「遥かなる汽車旅」は名著
安易な気持ちで廃線跡を歩こうとする若者が多いことに、苦言を呈する宮脇氏。

廃線跡歩きはハイキングのような安易なものではない、として注意事項と装備について記したが、朽ちた鉄橋跡から転落する読者の姿が想像されたりして、心配でならない。どうか十分にお気をつけ下さるよう。
721名無しでGO!:03/01/13 21:49 ID:4TPOjUon
松家君の雑誌「考える人」の最新号が本屋にあったので買ってきますた

以下感想
1 好き嫌いが微妙に分かれそうな筆者の記事が多い
  (蓮実重彦とか小谷野敦とか中島義道とか橋本治とか。
   あと全体的に使い古し感のある筆者が多い気がする。
   固定ファンを当て込んでいるのか、単に新しい才能が見当たらないのか・・・)
2 広告少ない
  (ユニクロが巻末・巻頭に数ページのほかは全くなし。
   こんなんで採算取れるのか?ユニクロも経営左前だし)
3 スローライフもの(料理とか散歩とか)思想、文芸ものの食い合わせが微妙
  (どっちの読者からもそっぽ向かれそうな中途半端感が…)
4 松家編集長の編集後記は載ってない模様。
722名無しでGO!:03/01/13 21:51 ID:4TPOjUon
なんか、スレ違いっぽいネタ投下でスマソ
「良書は売れる」が持論の宮脇御大がお読みになったらどういう感想を抱くだろうか・・・
723名無しでGO!:03/01/13 22:04 ID:4TPOjUon
編集後記が無いなどといったら、こんなのが出てきた罠
tp://www.shinchosha.co.jp/kangaeruhito/mailmag.html
724名無しでGO!:03/01/13 23:23 ID:7EoCxw/V
中島みゆきオリコン1位ですか…。

まず飯田線を連想してしまう(w
725名無しでGO!:03/01/13 23:42 ID:+i4vKOBj
>>724
俺は、「ザ・ベストテン」などでランクインしても写真しか出てこない歌手というイメージが(w
飯田線の旅は「悪女」が流行ってた頃かな?

しかしこの人、俺(26才)が生まれる前にすでに「時代」歌ってたんだよな・・・
紅白見ててもまだかなり若く見える。
726名無しでGO!:03/01/14 18:51 ID:fuiKOrVS
>>721
先生がもっと元気だったら寄稿とかしてたのかな?
727名無しでGO!:03/01/14 20:42 ID:HnWgAG7x
>>721
時刻表昭和史は,世の中が昭和を懐かしむといったブームになっても,なかなか売れない。考えが違うからであろうか。
728名無しでGO!:03/01/14 22:52 ID:ZZRqZ0ZM
あくまでも映像で懐かしみたいだけだという罠
729山崎渉:03/01/15 08:30 ID:qI24HhfY
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
730名無しでGO!:03/01/15 14:27 ID:q/LGwlNW
親子連れの席に座ると、女の子が私を見て、イヤーンと泣き出す。
731名無しでGO!:03/01/15 20:38 ID:wWbz0tqx
400ゲトではなく400位だったのでage
732マンセイ:03/01/16 01:28 ID:FLXeSq6v
733名無しでGO!:03/01/16 20:37 ID:WQxEXP5k
松家君の他はどうしたのか?
734名無しでGO!:03/01/16 22:25 ID:dv9mT3ML
ググってみます田

http://www.cmdb.co.jp/cmdb/koho_5.html

ご健在のようだが、部署が微妙・・・

インド鉄道紀行の高柳君については確か過去スレでがいしゅつだったかと。
個人的には藍君が気になる・・・
735名無しでGO!:03/01/17 01:08 ID:FqVP4fRd
社史編纂室、ってドラマなどでは大抵。。。

旅誌2000年9月号で顔写真入りで紹介されていた明円氏は、
当時は月刊「本の話」編集長だった由(先生の連絡先メモ画像で確認)

みなさん一般の方ですし、消息についてはこのへんにしておきませんか。
736名無しでGO!:03/01/17 01:16 ID:Q/i3BMEx
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/tetsudo/

↑↑
こういうのが創刊されると、ちょっと前だったら特別寄稿など
されたんだろうけど・・・・・
737名無しでGO!:03/01/17 01:59 ID:3Da15clO
以前マスコミ就職誌で、文春のN氏は、宮脇先生と旅行された経験をお持ちで云々
というのを読んだことがあるが。
738名無しでGO!:03/01/17 02:00 ID:3Da15clO
>>737
もちろん顔写真付きで。
739名無しでGO!:03/01/17 22:09 ID:6tQphWag
講談社の週刊ものはよく創刊されるがどのぐらい売れ,かつ,存続しているのだろうか。ともあれ,インタビューぐらいしてほしい。

740名無しでGO!:03/01/18 07:27 ID:pVR0U9jl
私は手帖にマツタケの絵をかいて運転手に見せた。
741名無しでGO!:03/01/18 12:05 ID:Jyd6S2DA
クラゲの炒め物が乗っていた(違)
742名無しでGO!:03/01/18 14:32 ID:/Lhvcfor
シイタケの油炒め?
743名無しでGO!:03/01/18 19:53 ID:1Zza2fUc
濃厚なフカヒレスープsage
744名無しでGO!:03/01/18 21:48 ID:8Huw6SBj
古本屋でポール・セルーの鉄道大バザールハケーン
745名無しでGO!:03/01/19 08:12 ID:/82yGyy3
アルコールについてはやはり苦言を呈さずにはいられない 宮脇氏

ただし、ビールだけはひどい。ソ連のビールのまずさはよく知られているが、麦茶を泡立てたような代物で、しかも冷えていなかった。
746740:03/01/19 08:52 ID:WRR0uSdM
>>741-742 それでは模範解答をどうぞ

すると、運転手はニヤリとし、安東はそんな町ではないというふうに手を振った。
どうやら誤解されたようだ。これでは日本人の名誉にかかわるので・・・・・
747742:03/01/19 09:36 ID:qZPo7tAb
小姐たちは、くっくっと笑い、年配のマスターはニコニコしながら「ワカリマシタ」と言った。
748名無しでGO!:03/01/19 18:48 ID:0U2LjAi9
ステージの上では若い男の歌手が「あなたの過去など知りたくないわ」を、じつに上手に歌っていた。
749名無しでGO!:03/01/19 21:28 ID:1FHkMOBe
宮脇板の香具師ら、いいなあ。
750名無しでGO!:03/01/19 23:40 ID:k3lnGuqw
徳川家康歴史紀行って写真が多用されているけど、
あれって宮脇氏による撮影なの?
同行者はいないみたいなので。
751名無しでGO!:03/01/19 23:54 ID:YC7ruqUp
>>750
おそらくそうだと思われ。最後のとろろご飯のお店を同行のタクシードライバー
に撮影してもらい、「この写真がいちばんよかった」と発言していたので、その他
の写真は宮脇センセイ自身によるのだろう。
752名無しでGO!:03/01/20 00:15 ID:SuwN9MAN
「本にするときは、写真なしでいいんでしょうね」
「いや、入れます」
753名無しでGO!:03/01/20 20:00 ID:SBA+suhj
山岡ソウハチ
754中在家信号所にて:03/01/20 20:12 ID:ajML5DM8
ウマのあっていた松家君に苦言を呈される 宮脇氏

「ええ。でも、1回目は面白くても、乗るたびにこんなまだるっこしいことをやられると、うんざりするでしょうね。」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・」
755名無しでGO!:03/01/21 09:07 ID:WS3mb0Un
1回までは、コピペを書きこんでもかまいません。
2回目からは1000レスに達するまで荒らしをお断りします。

スレ住人。
756名無しでGO!:03/01/21 16:38 ID:rhwHXMYT
>>745
大手メーカーの酒を否定し、地酒を勧める宮脇氏。

しかし、期限切れの酒を引いてしまうのであった。
757名無しでGO!:03/01/21 23:39 ID:/S2HrH0d
>>756
大手以外でも大都市で入手できる銘柄は、首都圏に大量生産用工場持ってるという罠…
758名無しでGO!:03/01/22 00:15 ID:Wmcd0dl1
汽車の中に忘れられたカニ
759名無しでGO!:03/01/22 00:25 ID:G2Dj/jaH
ハマチも酔っぱらって忘れてきたような…氷見線?
760名無しでGO!:03/01/22 10:46 ID:9XKhXZpL
カメラも忘れた
761山崎渉:03/01/22 16:04 ID:0uObpG8E
(^^;
762名無しでGO!:03/01/22 19:24 ID:6QtUOrZc
奥羽線の古橋爆破して壊した。もったいない。
763名無しでGO!:03/01/22 20:50 ID:ObZSxXmp
シュソチャソ
764宮脇ネタ最多投稿者です:03/01/22 21:15 ID:KF8yv/46
>>760
鶏樽めし弁当 sake

>>756
夜行鈍行「はやたま」 sake

>>758
カニ忘れは発見できず。たぶん、城崎〜浜坂の間だったはずだが!!

>>759
1本500円 氷も詰めてくれる sake

>>762
廃線跡探険がやりやすい sake
765名無しでGO!:03/01/22 23:06 ID:Fwi10lvg
こまくさ
766名無しでGO!:03/01/22 23:34 ID:dQnr4olD
age
767名無しでGO!:03/01/22 23:36 ID:eQuxfJuA
>>764
> カニ忘れは発見できず。

スマソ、たぶん漏れの記憶違いでつ。
768名無しでGO!:03/01/22 23:57 ID:p6z0/qWo
保守あげ
769名無しでGO!:03/01/23 00:46 ID:farIIg4i
遠足気分が高揚したのか、高そうなワインにつまみage

…カニ、喰いてぇ。
770名無しでGO!:03/01/23 07:42 ID:csHAfG/5
ロングシートで飲む勇気は、持ち合わせていない。
でも、立ったままなら飲める。 sake
771名無しでGO!:03/01/23 09:24 ID:dRCXDTi6
教育テレビで機関車やえもんやってる
772名無しでGO!:03/01/23 09:42 ID:0ZudQCJC
「スレをたてるまえに、車掌は幾度も繰り返しご案内しました。
このスレは宮脇スレです。もそもそスレではございません」
773名無しでGO!:03/01/23 11:09 ID:qlKCtKCV
車掌、頭に来ました。これだからイヤになっちゃうんですage

しかし、今だったらこんな車掌、速攻でニュースにされて2chで祭だろうな・・・
この車掌の存在自体がネタの気もするが。
774名無しでGO!:03/01/23 17:58 ID:Fr1ufRLC
風邪を引いたので日本酒とキャラメルでも買ってくるか…。
775名無しでGO!:03/01/23 18:43 ID:QQQZaSFg
種村先生の文章もなかなかいい由。
776村(^^):03/01/23 18:44 ID:WFipuROe
(^^)
777名無しでGO!:03/01/24 02:29 ID:+zwk7i6f
種村先生万歳
778名無しでGO!:03/01/24 16:59 ID:davpzA5G
時刻表の最新号って何月号ですけ?

書店に並んでいないような気がするのですが。
779名無しでGO!:03/01/24 20:29 ID:oB5t6Ik2
多分2月号である由。全線乗り終えた時は買い忘れに注意。
780名無しでGO!:03/01/24 22:13 ID:HQSqdy89
「時刻表の旅」は名著。
781名無しでGO!:03/01/25 08:27 ID:L6U1S5Pi

たぶんどこかに「ひとり」が挿入される由
782名無しでGO!:03/01/25 09:21 ID:KFl2kbQu
>>778
23日に地元の書店見たらなぜか1月号売ってましたねえ
その店だけかと思ったら他でも変だったのですか。
何かあったのかしらん
783名無しでGO!:03/01/25 09:30 ID:ev33Q0K8
「時刻表ひとり旅」
初期の宮脇作品はよかーた
784名無しでGO!:03/01/25 10:11 ID:2hwqlfmS
>>783
初期の宮脇作品は良かったという言い方も出来るが、昔の国鉄は良かったという言い方も出来るのでは?
785天下の工房 ◆GUrmIYis3E :03/01/25 10:16 ID:YFMCoCHp
(・∀・)ホー!!
786名無しでGO!:03/01/25 18:28 ID:huJo4b2Q
>>784
当時はもそもそ先生の作品でさえ結構読めたことを考えると、そうなのかも知れぬ。
787名無しでGO!:03/01/25 19:02 ID:/kh8MLBP
宮脇俊三氏の家は
北杜夫こと齋藤宗吉氏の家の隣。
788名無しでGO!:03/01/25 22:23 ID:d7nJVOMn
室内の見学は宇都宮まで出来たような気がする。
>>788
「宇都宮(17時44分着)までは、室内をご覧になってもかまいません。
 宇都宮以後は終着トマムまで見学をお断りします。居住者」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
彼らは礼儀正しい。「お邪魔しました」と挨拶してから出ていく。これは
「ロイヤル個室」に乗ったときとはちがう。あのときは鉄道ファンばかりが
見物に来た。他人の迷惑を意に介さない連中で、態度もよくなかった。
スキー客のほうが鉄道ファンより上等なのだろうか。
790名無しでGO!:03/01/26 09:24 ID:P6uy3+0G
>スキー客のほうが鉄道ファンより上等なのだろうか。

当然。
791名無しでGO!:03/01/26 09:46 ID:jPxu715l
東松原に5年住んでて、モンマートで1年ぐらいバイトもしてたんだけど
直接お見かけしたことはないです。宮脇邸は一度拝みに行きましたが。
お元気なんですかねえ。たしか大正15年生まれだから今年78歳ぐらい?
792名無しでGO!:03/01/26 12:55 ID:EZ68m3Mu
列車の中で,スキー客も集団で酒盛りを始めると大変だが、鉄道ファンが集団になっているよりはましなのであろうか。
793名無しでGO!:03/01/26 21:47 ID:XTZLsljr
網走に流氷が接岸した由。
宮脇先生と見に行けたら。。。
794名無しでGO!:03/01/26 22:40 ID:EpUQ0EeR
帰りはやっぱり「利尻」ですか?
795名無しでGO!:03/01/27 00:31 ID:oAS4zgqD
助けてくれ(w
796名無しでGO!:03/01/27 17:17 ID:TzyhwXpR
ハ-ァ?(゚Д゚)↗
797名無しでGO!:03/01/27 17:22 ID:Lp2E3N0d
なんか796は蔑みの眼差しをしてましたね
798名無しでGO!:03/01/27 18:08 ID:lRpfQuZz
この時もホテルは「多目的」に使われてたのかしらん?
あ、この時は旅館だったっけ?
799名無しでGO!:03/01/27 20:44 ID:lIKVgmrT
最長片道切符の客は稚内では泊まれない
800名無しでGO!:03/01/27 21:19 ID:d0TQCizt
阻止
801名無しでGO!:03/01/27 21:29 ID:cHdciAze
801も微妙に阻止しておきたいところではある。
802名無しでGO!:03/01/27 22:27 ID:yRyYTpsA
レイル・ウェイライター種村先生万歳
803名無しでGO!:03/01/28 00:08 ID:TqLSoSmP
レイル・ウェイライターではなくレールウェイ・ライターである。
やれやれ、最近のヤングの語学力がこの程度のものとは嘆かわしい。
苦言を呈しておく。
804名無しでGO!:03/01/28 08:27 ID:zbdmdEOF
レイルウェイ・ライターである由。
805名無しでGO!:03/01/28 09:14 ID:pA9JKTSf
「ほう、それはそれは」
806名無しでGO!:03/01/28 20:48 ID:b/H2fygh
799の書き込みから800阻止まで25分も経っている。このスレは先生が乗る鈍行列車並にのどかだ。
807名無しでGO!:03/01/29 11:25 ID:F/rScfot
みなさんの横綱(未乗区間)はどこですけ?

私は宗谷本線 旭川−稚内 ?キロ
808名無しでGO!:03/01/29 11:52 ID:LNXOZ6vV
400まで下がるとこのままDAT落ちをするかに思えるのだが。
809名無しでGO!:03/01/29 12:02 ID:F/rScfot
書きこみがあれば大丈夫だと思ったんだが
810名無しでGO!:03/01/29 14:45 ID:InbzK4LE
1000レスまで8割を超えた、個室寝台だ、と浮かれていたけれど、
足元のDAT落ちから逃れるのが先決ではないか。
811名無しでGO!:03/01/29 21:01 ID:YPsDgH1L
>>807
池北線?

現存のJR線は乗ってしまったので。
812宮脇ネタ最多投稿者です:03/01/29 21:19 ID:tr5yxfWD
>>795 藍君は、にやりとしてから安堵の色を浮かべた。

>>796 別世界の人間を見るような眼をした。

>>797 「尊敬や羨望ではなかったけど、軽蔑だったかなあ」

>>798 このときもビジネスHだった由。多目的は、最長片道の南稚内駅近くのH。

>>799 ルートに忠実に南稚内まで戻れ!!

>>805 私は医者と向かい合った患者のような気持になった。
813名無しでGO!:03/01/29 21:52 ID:tWOAoiqG
>>807
順位 路 線 名 未乗キロ (未乗の区間)
横綱 根室本線 271.7キロ(滝川−新得+釧路−根室)
大関 宗谷本線 255.7キロ(新旭川−稚内)
関脇 釧網本線 166.2キロ(全線)
小結 山 田 線 157.5キロ(全線)
前頭 五 能 線 147.2キロ(全線)
十両 日高本線 146.5キロ(全線)
幕下 函館本線 140.2キロ(長万部−小樽)
三段 花 輪 線 106.9キロ(全線)
序二 大船渡線 105.7キロ(全線)

100キロ以上は以上です。現在JR乗車率87%です。(海・西・四・九完乗)
814天下の工房 ◆GUrmIYis3E :03/01/29 21:55 ID:BkhcCehg
(・∀・)ホー!!
815名無しでGO!:03/01/30 02:58 ID:/uhZO8cF
>>807
根室本線、宗谷本線、石北本線あたりかな。北海道出身なのに地元のJRをほとんど乗ってない罠。
何故か地元の路線は乗り鉄する気になれない。観光なら車の方が・・・ってそんなこと言っちゃ身も蓋もないか(w
北海道乗り潰せば乗車率8割くらいにはなると思うんだが。

他では紀勢東線か山田線くらいかなぁ。思えばよく乗り潰したものよ。
816名無しでGO!:03/01/30 08:15 ID:ACLWygqL
JR乗りつぶし最後の一線は日光線でした…
足尾線より情緒ないかも。でももう一方の選択肢も水戸線…
817名無しでGO!:03/01/30 12:11 ID:klt8+EyP
>816
車窓に情緒はないけど、日光の駅舎は風情があって
イイじゃないっすか。
でも足尾線には負けるか。
水戸線が残るっていうのも意外な気はする。


っていうか、もしかして日光→宇都宮で乗ったとか?
818名無しでGO!:03/01/30 12:14 ID:hvj+Z6bq
もう乗るべき線がありませんな
819名無しでGO!:03/01/30 19:42 ID:1PWZIZMq
>>807
気分的には
1.東海道新幹線 米原- 新大阪
居住地がバレそう。

実際のところは
1.鹿児島本線 西小倉- 熊本 184.8km
2.久大本線 久留米- 大分 141.5km
3.長崎本線 鳥栖 - 長崎 125.3km
(南九州のほうを先に乗ってました)
以下
芸備、三江、福知山、各全線と偏ってます。

東・四完乗、北・海はどちらも残100km程度
先日計算してみたところ89.3%完乗でした
820名無しでGO!:03/01/30 21:31 ID:EBQwSZLT
先日福知山線乗車する機会があったので、宮脇翁おすすめの篠山口の「すーっとする山椒の実」を買おうと途中下車。
するとイメージと違って近代的な駅。
文章から勝手に山間ののんびりとした駅と思ってたのでびっくり。
しかもそんなもの売ってそうなお店も無く・・・
いったいどこで売ってるんですか!?

ちなみに最近近辺痴漢が多いらしく注意書きしてありました。
821名無しでGO!:03/01/30 22:02 ID:ACLWygqL
>>817
ちゃんと宇都宮から乗ったんですけどね。ロングシートがなんとも…
>>818
それがあったりします。盛岡から八戸まで…
気仙沼線みたいなの開通しないかな。
822811:03/01/30 22:36 ID:VmCTCC+F
新幹線盛岡・八戸を除き,最後に乗ったのは宮崎空港線,トホホだが,先生が乗れば一緒になるはず。九州新幹線?が開業するのを心待ちにしている。
823名無しでGO!:03/01/30 23:22 ID:fwUa8n5M
>>820
丹波路快速が来るからね。橋上駅舎の綺麗な駅。
近くのファミマしか印象ないや(w
824名無しでGO!:03/01/31 12:10 ID:0I9gLLyi
篠山口は数年前建て直されたはず。
825名無しでGO!:03/01/31 13:24 ID:bdZyXc4M
山手線で完乗とかいう、ある意味猛者もいるんだろうか?
826名無しでGO!:03/01/31 13:54 ID:13vUrvzM
苗字と同一駅名で完乗を済ませたいという人ならいそうだが…
827名無しでGO!:03/01/31 18:27 ID:13vUrvzM
9合目まで登ったと思っていたら…


【試練?】JR完乗を目指している香具師
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1043989199/
828名無しでGO!:03/02/01 07:41 ID:6m4ESV6L
「プランに事欠いて屁理屈をこねているとでも思っているのかな」
829名無しでGO!:03/02/01 08:12 ID:uYQT5F5p
>>820
篠山口駅は町外れにありますので、駅周辺は何もありません。
バスに乗って篠山城址のあるところへ行けば、山椒の実専門店や
その他地元の特産物を扱うお店がたくさんあります。
830名無しでGO!:03/02/01 11:39 ID:YeZxhNUn
>>826
もそもそ氏の著作でよくイラストを描いていた北川さんが
日豊本線の北川駅で完乗したみたいね。

漏れの名字の駅名も鹿児島本線にあるからやろうと思えば
出来るけど、九州での日程を組むのに一苦労するんだよなぁ
博多と鳥栖の間だから。
831名無しでGO!:03/02/01 11:53 ID:a+GLa3rh
東京から東海道、山陰、因美線経由で津山までの乗車券を購入。
因美線が理解してもらえず四苦八苦の挙句発券された。
経由を読み上げるとき「トウカイドウ、サンイン、インビ、ヒメシン(姫新)線経由ですね」と。
窓口業務なのだからJRの線名くらいは覚えておいて欲しいが、
若いおねえちゃんにインビ線などと言わしめたので由とする。
832名無しでGO!:03/02/01 15:31 ID:MqLpuh1d
私が寝台特急出雲に現われたら、宮脇板のヤシらは驚くだろうか。
833名無しでGO!:03/02/01 19:49 ID:wIEz+vdO
星の王子様?
834名無しでGO!:03/02/01 20:19 ID:gjcTzjyv
>>832-833
前日、カニをたらふく食い、背広姿の番頭がむいた山盛りの富有柿を風呂上がりの
度につまんで全部片づけた宮脇氏。板前が忘年会で不在とはめぐり合わせのいいこ
とである、とまで書いた後にあった星の王子様は?????

宇宙人のような格好の彼がやって来た。二人とも寝不足だが夜を有意義に過ごした
かどうかは全然違うのだが・・・・・

PS 「山盛り」と入力すると、最初に「山守」と出た。ここのワープロ機能は、
   地域性を考慮しているのかと思ってしまったのです。 
835名無しでGO!:03/02/01 21:18 ID:P/LIEMs9
>>831
時刻表で巻頭の地図を見れば、すぐ分かるんですけどね。
その彼女は時刻表をめくった経験もなく、窓口業務をしているのか?
しかも姫新線をひめしんとは…反省会ですね!
836名無しでGO!:03/02/02 00:00 ID:pCjuhAPd
国鉄の男性職員でも「みのかみうみ」などと読み上げた者がいる由
837_ ◆m2su511KRA :03/02/02 05:23 ID:HkDtgCVm
タルミ国鉄
838名無しでGO!:03/02/02 09:25 ID:TIn/UA5U
>>837 Nice!! です

>>831-836 スレ違いですが・・・・
NHK関西ローカルで土曜の昼の法律を軽く扱った番組の司会をしている方が、
父親の会社のパーティーに来たとき、「○○会社の集い」を「あつまい」と読んだそうな。

839宮脇俊三鉄道紀行全集第6巻:03/02/02 10:33 ID:bI793/5L
840宮脇俊三鉄道紀行全集第6巻:03/02/02 10:34 ID:bI793/5L
>>839 ルパンタイトル風に・・・・・ のレスで作成したのをそのまま
貼り付けました。(本人作です)
841名無しでGO!:03/02/02 18:32 ID:XTqSGYVr
ぞっとしない香具師発見
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26904086
842名無しでGO!:03/02/02 18:50 ID:8x1kQSt0
>>831 >>835
土曜日のNHKの古い番組の特集で,上野駅で,客が「幸福行き」といったところ,窓口氏が「こうふく?」と聞き返していた。

843「東京・新橋・品川・・・」:03/02/02 19:47 ID:Z06ue8bI
東京−神戸間の全駅名を当時は48秒きっかりで言ってのけた。
844名無しでGO!:03/02/02 20:24 ID:C9nJ8wpI
>>841
あれだけ買い揃えて売り払うと言うのはある意味凄いですな。
(実は単行本でも全部揃えたので不用になったとか?)

それにしても宮脇板って何?というツッコミが入らないこのスレの不思議さよ。
845某線マン ◆g2TDFCTXiw :03/02/02 20:55 ID:k0+KDSui
今度、個室乗りますが何か?
846名無しでGO!:03/02/02 21:04 ID:waHnspnb
>>845
1000取ってください。
847某線マン ◆g2TDFCTXiw :03/02/02 21:09 ID:BoNIFVEo
9日までに1000いかねえか?

「いい城だ。また今度 ゆっくり来よう 弘前城」
848名無しでGO!:03/02/02 21:38 ID:waHnspnb
>>847
無理かもしれません。では、もし北へ行くのであれば、エゾマツとトドマツの正しい見分け方を習得して発表して下さい。
849某線マン ◆g2TDFCTXiw :03/02/02 21:44 ID:BoNIFVEo
>>848
北へ行くので…
天まで届けとばかり枝を上にあげているのはとど松
天まで届かんでもええぞと枝を下に向けてるのはえぞ松

雪が降ってると見分けがつかん。
850名無しでGO!:03/02/02 22:26 ID:t8BKs0JR
>>849
すばらしい
851名無しでGO!:03/02/03 19:26 ID:caNMJ6xA
スクリプト荒らしにでもおそわれない限り難しいだろうな・・・<9日までに1000
852某線マン ◆g2TDFCTXiw :03/02/03 21:16 ID:yaMhIFzG
>>851
やっぱり、一足先に個室寝台作文を書くのはダメポ…
853名無しでGO!:03/02/03 21:27 ID:iVubKtzT
図鑑を買ってください。植物の生理とかしか載っていないようなのは不可です。
854名無しでGO!:03/02/04 10:49 ID:PGjO53Hk
家とは屋根ですage
855名無しでGO!:03/02/04 22:01 ID:HnEPw3bi
北海道に行くにはいい季節か。
856名無しでGO!:03/02/04 22:13 ID:HR0ON9ih
出雲に乗ると乗客がすべてカニを食べに行くように思えてしまう季節です。
857名無しでGO!:03/02/05 21:02 ID:N6T6DWTR
「最長片道切符」読み直しています。
858俊三:03/02/05 21:06 ID:exjASGso
『時刻表昭和史』書き直してます。
859名無しでGO!:03/02/05 23:10 ID:OchK1tUz
あー、昭和史に出てくる鮭フライ定食を食いたい。
860名無しでGO!:03/02/06 01:45 ID:LL6qeeZD
そりゃ戦時下の状況だから旨かったんだろ。今食っても。
861名無しでGO!:03/02/06 11:30 ID:8iID9P60
>>858
「〜〜だったと思ったが忘れてしまった」のフレーズが
たくさん出て来やしませんか?
862名無しでGO!:03/02/06 12:51 ID:+krN5rL+
>>860
そうだけど、あのくだりを読んでいるとホントに旨そうに思えてくる罠

漫画の骨付き肉とかと同じかと。
863名無しでGO!:03/02/06 21:02 ID:d8n7/SMj
直江津で買ったおみやげ。
864名無しでGO!:03/02/07 11:17 ID:St9OWBBL
余目の床屋は健在だろうか。
865名無しでGO!:03/02/07 13:00 ID:AT8tplEu
ひとりで泊まった札幌・中島公園のお二人様用の旅荘は健在だろうか?
866名無しでGO!:03/02/07 23:22 ID:SjaEeXp2
今ごろ宮脇板のヤシらは出雲の車内か…ウラヤマスィ
867星の王子様:03/02/07 23:23 ID:/r0m3DqP
風邪をひいたので、私は現れません。
868名無しでGO!:03/02/08 16:39 ID:yRPbZ/S1
前頭部が薄いから余計冷えるのだろう。
869名無しでGO!:03/02/08 22:05 ID:mo1droSo
>>867
星の王子様の中の人も大変だな
870名無しでGO!:03/02/09 16:09 ID:p10ofYYA
床屋と言えば,台北かどこかで先生が体験されたシャンプー。私も体験したい。
871名無しでGO!:03/02/09 16:12 ID:2DblW7Wj
十日町の百足屋はまだ健在だろうか?
872名無しでGO!:03/02/09 16:22 ID:9+uN4gSz
この前同僚の紹介で旅行好きな女の子と飯食ったんだけど
すげー宮脇さんの著書ほぼ読破してた!
執着駅は始発駅から入って、終着駅へいってきまつ、時刻表2万キロで
完全信者になってしまったそうでつ
873某線マン ◆g2TDFCTXiw :03/02/09 17:17 ID:q8K7LDyO
トワイライトハァハァ
個室イイ
874名無しでGO!:03/02/09 19:48 ID:40uyke2J
さつま汁、NHKでキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
875名無しでGO!:03/02/09 20:14 ID:GvJF3wfH
鳥取の「小銭屋」は(略
876名無しでGO!:03/02/09 22:11 ID:Aoq4w4bS
>>869
中の人などいないっ!(いちおお約束で)

>>871
健在(去年車窓から確認)

>>872
ケコーン汁!つか羨まし過ぎウワァーン
877872:03/02/09 23:33 ID:9+uN4gSz
>>876
一番盛り上がったのが、鳥取のおばさんの因美線を見たネタですた(w
旅鉄も毎号買ってるけど種村さんの記事はイマイチらしい
取り巻きとの同行旅行に違和感を感じると言っていますた

広尾線乗った事あるって言ったらすげーウラヤマシがってたうえに、
士幌線も、と言ったら「末端もうバスの時代ですよね?」との突込みまで
こりゃ真性だわ(w
878876:03/02/10 08:46 ID:rAAVAD6O
漏れにもその幸せをわけてくれ>>877

…つか、藻前の脳内彼女じゃあるまいな(w
879名無しでGO!:03/02/10 12:45 ID:vzVJCUVZ
宮脇邸におしかけるオフ 〜お父さんと呼ばせてください〜

定員2名
880名無しでGO!:03/02/10 13:01 ID:lwGVoKgq
もう定員1名になってるだろw
881名無しでGO!:03/02/10 13:57 ID:QyjWJW02
木下駅で(ryの子はまだ独身
882名無しでGO!:03/02/10 17:28 ID:sBboCSlA
>>881
木下駅でのことが本に書かれてしまったせいで、いまだに...

だったら可哀想だな。
883名無しでGO!:03/02/10 17:30 ID:vzVJCUVZ
>882
新婚旅行は最長片道切符で
884名無しでGO!:03/02/10 21:08 ID:1fejmgT+
883ってレス番号を見て「パパサン」といっていたフィリピンのダニーを思い出した。今ごろどうしているのだろう。
885名無しでGO!:03/02/11 00:18 ID:uv8fe3MP
>877
蛇足ながら。
宮脇師が見たのは山陰本線。
明日の予定が因美線。
886名無しでGO!:03/02/11 00:33 ID:3tJDl8gR
↑最近の「白いソニック」とかってセンセイは食指をそそられるのだろうか?
昔「旅」かなにかのJRQの偉い人との車中対談で883かなにかに乗って
たみたいだけど、レス番885でふとオモタ、スマソ
887名無しでGO!:03/02/11 01:39 ID:dTJWoBCh
旧シーサイドライナーがゴキブリ色と評されていたからなぁ…
888名無しでGO!:03/02/11 09:43 ID:CLLBHDCH
服飾学院もあればトルコ風呂もあり、
889シュソチャソの天気予報:03/02/11 13:21 ID:ITl5puLZ
どの本だったか忘れたが、
11月3日は戦前は明治天皇の遺徳で晴れの日が多かったが、
戦後雨の日が多くなったとか、ゴールデンウィークは
毎年天気が悪く必ず雨の日があるとかかいてあったと思うが
何気にあたってるような気がする。
今日の建国記念日も雨(@関西)。
汽車旅12ヶ月だったかな?
890名無しでGO!:03/02/11 15:45 ID:YBFohgm/
>>889
んだ。<汽車旅12ヶ月
春の連休が雨とか低温とか悪天候が多いのは統計的にも事実。
明治天皇の遺徳云々はわからないが…
祝日と言えば、10月10日の体育の日は晴れが多い特異日(確か、そのせいで
東京五輪の開会式の日に決まった)だったが、今は「10月の第2月曜日」に
なってしまったな…
891名無しでGO!:03/02/11 15:46 ID:YBFohgm/
ひさやレポートをする香具師はおらんのか?
892名無しでGO!:03/02/11 15:53 ID:4VPuL18D
>891
『途中下車の味』のままだ。
893名無しでGO!:03/02/11 19:47 ID:Z5sDqavH
途中下車の味
若桜から一円電車(明延?神子畑?)までタクシーで逝くと,とても高そうだが…。
894名無しでGO!:03/02/12 09:14 ID:7pNIH9mz
なんだか名残惜しくなってきました、このスレが。
895後日:03/02/12 11:31 ID:6S9fQxIL
>>894
でもホントは参ったなあと思ってたんですけどね( ̄ー ̄)ニヤリッ

そろそろ次スレのタイトル決め&1000取り合戦のお時間ですか。
896名無しでGO!:03/02/12 22:06 ID:bQqebSsv
1を読み返すと,ほぼ5ヶ月でここまで来たのか。途中鯖移転などあったが。

897名無しでGO!:03/02/12 23:07 ID:MGkdiy8d
>>895
1000取り合戦の前に900取り合戦があります。
898 :03/02/12 23:39 ID:H83tRX3E
ヤフオクで室町戦国史紀行が380円で出品されていたが、忘れていて落札できなかった由。
講談社には、早く文庫化するように、そして私を入社させるよう苦言を呈しておく。
899名無しでGO!:03/02/12 23:55 ID:cngbCnK4
先生はお元気なんでしょうか?
900名無しでGO!:03/02/12 23:58 ID:cngbCnK4
えみおそし
901名無しでGO!:03/02/12 23:58 ID:aTZfRe46
心配900
902名無しでGO!:03/02/13 00:03 ID:gUs4mP8S
>>881 成田線の連結部に…した伴女?
お下品板住人に読ませたらどんな反応することやら… 
903鉄道紀行作家界の第一人者・種村先生万歳:03/02/13 11:29 ID:vr5aX4Wg
鉄道紀行作家界の第一人者・種村先生万歳
904名無しでGO!:03/02/13 11:57 ID:tGJeukAq
>>903
逝って由
905鉄道紀行作家界の第一人者・種村先生万歳:03/02/13 12:38 ID:vr5aX4Wg
『遥かなる汽車旅』は名著だ!
906名無しでGO!:03/02/13 12:42 ID:23IJl0vo
>>905
「時刻表昭和史」とは比較にならないに一票
907名無しでGO!:03/02/13 13:16 ID:lsgjb9qF
タネムラはタネムラでいい味だしてるよ!
908名無しでGO!:03/02/13 20:08 ID:b1PNN8J5
禅宗ってまだ買えますか?
909名無しでGO!:03/02/13 23:22 ID:pYRaVdu8
松家君発行のメルマガは読んでるか?
910名無しでGO!:03/02/14 00:01 ID:VPgTmgRv
>>908
つい数ヶ月前アマゾンで買ったよ。
2週間くらいで全て届いた。
911名無しでGO!:03/02/14 00:08 ID:xQp7J4rp
>>907 それはこの際別として・・・・

>>903=905
宮脇氏のスレにそう言うことを書き込んでいるだけで、すでにそうじゃないと
認めているようなものですが??????
912名無しでGO!:03/02/14 01:41 ID:l6JPTyqR
あすは淫靡線に乗る予定であった★宮脇俊三スレ十一曲目
913名無しでGO!:03/02/14 20:03 ID:urZk156x
「彼女の古びた山陰本線」の方がよろし。十一曲目はよい。
914種村先生万歳:03/02/15 01:36 ID:+ITxoLl6
種村先生万歳
915名無しでGO!:03/02/15 13:53 ID:rBNXRRBg
>914
おい、マンケツたんにハァハァするのも分からんではない。
しかし、ここは宮脇大先生の場所。
マンケツたんへの思いはアニメ板か少女漫画板の然るべき場所で出そう。
916名無しでGO!:03/02/15 18:58 ID:BHuBZxcc
宮脇先生は今の日本の鉄道には魅力を感じていないのかもしれない。
だからこそ廃線跡巡りに力を入れているのだろう。
「先生!埼京線とりんかい線が直通運転です!」とか話題を振っても、
「あっそ」で終わっちゃいそうですもん。
宮脇先生が鉄道旅行で実感された旅情と言うのは今、体験できるのだろうか?
917名無しでGO!:03/02/15 19:08 ID:4zgYdKwr
フリーきっぷなんかで特急列車やグリーン車なんかに収まってると体験できないかもしれんね
918名無しでGO!:03/02/15 19:14 ID:uq+euWFY
>>917
といって、特急やグリーンを避けても
「走るンです」では旅情は体験できないと思われ
919名無しでGO!:03/02/15 19:20 ID:4zgYdKwr
何が旅情かなんて本人の心持ち次第だと思うけど
920名無しでGO!:03/02/15 19:21 ID:4zgYdKwr
(これは大議論に発展しそうだw)
921名無しでGO!:03/02/15 19:40 ID:BHuBZxcc
とりあえずBOXシートが少なくなっているので、
車窓を見る楽しみは以前よりは少なくなったのではないかと思います。
922名無しでGO!:03/02/15 19:58 ID:OFhUjxES
走っている列車は変わっても、車窓はさほど変わらないと思われ。
日本から四季がなくなったわけでもなし、日本海側の豪雪も北海道の流氷も、
東北本線沿線の桜も靄に霞む木曾谷も車窓から瞥見できるぞ。
923名無しでGO!:03/02/15 20:00 ID:OFhUjxES
それに、特急でもグリーン車でも走るンですでも、車窓が眺められない訳じゃないだろ。
走るンですの場合はすいていればの話だが…
924名無しでGO!:03/02/15 20:16 ID:BHuBZxcc
私も今は車窓が楽しめなくなったとは思っていません。
去年の秋に八高線に乗ったのですが、雨の中の景色はとてもよかったです。
私はあまり特急を使わないで鈍行を使うのですが、
ロングシートが増えてしまったのは残念に思います。
せめてロングとBOXが一緒になっている車両を使って欲しいと思います。

925名無しでGO!:03/02/15 21:02 ID:+IFxnfHm
鶴見線の旅情を説いた人だけに。
926名無しでGO!:03/02/15 21:08 ID:bupDnO5b
与えられた条件のなかでいかに楽しむかというところでしょうか
927名無しでGO!:03/02/15 21:34 ID:fA5ceOCV
列車に揺られていさえすればよいというのが基礎にあろうが,都会の外を走っている国電型車両というのがいただけないのであろう。
928名無しでGO!:03/02/16 09:48 ID:BndrTw+k
>>839
「山陰ストリップ特急」に関しましては、上記 >>839 を是非ともご覧下さい。
929名無しでGO!:03/02/16 12:54 ID:gY9u05gc
オキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
930名無しでGO!:03/02/16 15:53 ID:jb5PwUXt
先生!週刊「鉄道の旅」に是非執筆してください。
暖かくなってからでいいんで…
931名無しでGO!:03/02/16 20:07 ID:I/CVaKki
ロングシートでも1両に2,3人ならよい。
932名無しでGO!:03/02/16 23:32 ID:jb5PwUXt
宮脇先生が廃線跡巡りに力を入れるようになったのはなぜでしょう?
933種村先生万歳:03/02/17 00:26 ID:tUnE0yVd
>>932
種村先生の影響です。
934名無しでGO!:03/02/17 01:44 ID:VzPiZBdj
age
935名無しでGO!:03/02/17 14:04 ID:tNSgpRM+
>>933
(゚Д゚)ハァ?
936名無しでGO!:03/02/17 19:50 ID:fyti2mf6
>>933
もそもそ先生は,廃線跡めぐりは好きではないから。
937名無しでGO!:03/02/17 19:58 ID:GfE2JhQf
「失われた鉄道を求めて」のあとがきに、堀淳一氏が書いていないところ
を訪ねるようにしたが、耶馬溪だけは重複してしまった。というようなことが
書かれてあったような記憶がある。
938名無しでGO!:03/02/17 23:01 ID:ajrT8xwB
>>933
種村氏はある雑誌のインタヴューで「好きな廃線跡は?」と問われ、
「生きていてこその鉄道であり、その質問には答えない」と答えていたと思う。
ほかの人(宮脇氏を含め)が素直に答えていただけに異彩を放っていました。
939名無しでGO!:03/02/18 11:12 ID:fOHHgYmq
流氷を見てからすすきので初ソープという、先生の人生訓を生かした旅をしてきたのに
どっちもいまいちで(´・ω・`)ショボーン
940名無しでGO!:03/02/18 11:26 ID:MlLDeIkY
すすきのはどう考えても駄目だろ・・・
流氷は何処で見た?
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/ice_center/ice_inform.cgi?mode=ice&key=030217&begin=021227&end=030417&lang=J
↑を見る限りは、網走−斜里間ならかなり (゜Д゜)ウマー な感じだが。
(もっとも数日前まではイマイチだった模様だが…)
941名無しでGO!:03/02/18 11:51 ID:fOHHgYmq
すすきの駄目なんすか? よくわからんのですけど。

流氷はまさにその釧網線なんですが、接岸してる氷はちょっとで
大部分は沖合いの遠くにあり、先生がかつて死すらも考えたという
見渡す限りの流氷、というには程遠い状態でした。
この週末のお話なんで、それからイイ感じになったのかな。。。
942名無しでGO!:03/02/18 16:55 ID:YiZEYxtu
そろそろ次スレの時期なわけだが・・・
スレタイ候補としてはこのあたり?

・彼女の古びた山陰本線
・ヤシが藁うスレはゆく
943名無しでGO!:03/02/18 18:25 ID:MlLDeIkY
週末の状況
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/ice_center/ice_inform.cgi?mode=ice&key=030216&begin=021227&end=030417&lang=J
ちょうど釧網本線沿線が低密度(1〜3割)になってるな・・・
流氷の季節でも、潮流や風向きの関係で離岸していることも結構多いから、100%目撃したかったら
宮脇氏のように前夜に思い立って出かけるとかしないと駄目かも。

因みに漏れが前に行ったときは流氷の方はバッチリだったが、もう一つのお目当てだった
極寒の方は完全に空振り。(わざわざ名寄に泊まったのにマイナス一桁台…)
「途中下車の味」の1章を思いだしたことであった(←種?)
944種村先生万歳:03/02/18 18:44 ID:9GIAvXXK
種村先生あっての最長片道きっぷの旅
945名無しでGO!:03/02/18 18:55 ID:MlLDeIkY
スレ終盤になって種マンセー厨がご降臨なさっている訳だが・・・
いや、別に来る者は拒みませんのでご随意に。

>次スレ名候補

前スレで出てたのだと
「りゅうせんけいとつばめ★宮脇俊三スレ11」とか
「スレは沈んでいたがレスはついていた★宮脇俊三スレ 其の十一」
等もあるが・・・
946名無しでGO!:03/02/18 20:52 ID:pCV/khw9
ヤシが笑う…,とか,スレは沈んでいたが…が2ちゃんぽくってよいな。
と思う。…重いなこの板。

947某線マン ◆g2TDFCTXiw :03/02/18 22:25 ID:egDYCNmD
>>945
★りゅうせんけいとつばめ★宮脇俊三スレ11
がイイ

948名無しでGO!:03/02/19 00:43 ID:xkGFqdms
>>947
漏れも一票
何も2ch用語を使わなくても良いかと。
949名無しでGO!:03/02/19 00:45 ID:xkGFqdms
で、これで950まで残存レス1となった訳だが・・・
寝てる間に小人さんがスレ立てしてくれることを祈りつつ寝る。
950名無しでGO!:03/02/19 01:01 ID:KMkz/9JX
踏んでみる
951名無しでGO!:03/02/19 01:10 ID:KMkz/9JX
新スレです。移動おながいします。あとこのあとの埋め立てなんかもよろしく。


ヤシが笑うスレは行く★宮脇俊三スレッド11曲目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1045584544/
952名無しでGO!:03/02/19 20:52 ID:YQ/VYtOF
1000逝かなかったりして…
953名無しでGO!:03/02/19 21:00 ID:04JskqGi
旅行記を書く件に関して決めねばならないか。

フリース(と言うんだったか?)を付けて特定し
1000レスに一番近い者が次スレで書き込める。

というのは難しいか?

954名無しでGO!:03/02/20 19:26 ID:iJHFjkO/
>>939
初ソープじゃなかったけど、すすきのよかったです。
955名無しでGO!:03/02/20 20:39 ID:Fm3TBSCa
フリース???
トリップのこと?

それと、新スレ立ってるのだからsageてくれ。
#それにしても鯖重すぎだのう・・・
956宮脇スレ最多投稿者:03/02/20 21:10 ID:y50TGqrR
広尾発枕崎行き
957名無しでGO!:03/02/20 21:11 ID:LG3+44GX
誤記(というより何かと混同した)につきスマソ
958宮脇スレ最多投稿者:03/02/20 21:12 ID:y50TGqrR
すいません ageてしまいました。 sakeます。
959種村先生万歳:03/02/21 13:32 ID:4i+j7umJ
種村先生は偉大だ!
960名無しでGO!:03/02/21 13:39 ID:P50q17KY
>959
そのとおりだと思います
961名無しでGO!:03/02/21 23:56 ID:1eupJTTj
週末にかかるが,sageといてよいだろうか。ていうか,本当に1000取りにないない展開。
962名無しでGO!:03/02/21 23:56 ID:1eupJTTj
「ならない」を「ないない」って書いてしまった。鬱打…。
963名無しでGO!:03/02/22 16:53 ID:VolJ5t40
* 世のおばさん方に苦言を呈する宮脇氏

概して若い男性はパッと注文して、無いとサッと諦める。
それに反して、女性、とくにおばさんがいけない。窓口氏にいろいろ相談などもちかけるから、せっかくのマルスが遊んでしまう。
964名無しでGO!:03/02/22 21:22 ID:NhXXJQrK
今日の讀賣夕刊(5面)に先生のことが載っている.たった2行だけど.
965名無しでGO!:03/02/22 21:25 ID:2kXeVC5n
知りたーい!!
966名無しでGO!:03/02/22 22:05 ID:NhXXJQrK
>>965
>>964のこと?

               \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
出身者の特集で,菊川怜や反町隆史と並んで取り上げられている.
967名無しでGO!:03/02/23 01:55 ID:ejjL47xn
>>966
埼玉出身だったっけ…まだ市部ではなかったころの渋谷だった気がするのですが。
968名無しでGO!:03/02/23 02:48 ID:D1KCr3wK
いやいや、確か出生地は川越のはず。本人の記憶はないらしいが。
969名無しでGO!:03/02/23 08:31 ID:SRxv6D7d
大正15年埼玉生まれ
970名無しでGO!:03/02/23 08:33 ID:SRxv6D7d
「じつは、ここへ来るまえ、あんまり腹がすいたので、立ち食いソバを食べてきたんです」
と言いながら、饅頭を2つもってきた同行者。
971名無しでGO!:03/02/23 08:39 ID:pZiGxrOg
おならをすると川越出身だからとからかわれる宮脇少年
972名無しでGO!:03/02/23 08:45 ID:TyWVaGv7
厳密に言えば3行か(w
東上線は田舎者の路線だが,先生は小江戸号(西武)がお気に入りのようだ。
973sage:03/02/23 09:25 ID:1viOktwu
今は亡き小学校の同級生と、彼が逝く1年前に小江戸号で川越に行ったという話を
2,3年前にどこかで読んだ覚えがある。

新擦れ建て済みなのでsage。
974名無しでGO!:03/02/23 14:05 ID:b1Mx2chA
>>973
今は亡き小学校の同級生というと奥野健男かな?
975名無しでGO!:03/02/23 18:46 ID:G74f7IRL
川越ではうなぎを食べた様な気がした。
976名無しでGO!:03/02/24 12:02 ID:Bj3r2UAK
うなぎは一人で逝ったときの話じゃない?
977名無しでGO!:03/02/24 13:07 ID:PDltK7fl
めがねのハナシ?
978種村先生万歳:03/02/24 20:35 ID:W4kzpntR
ボケの徴候か
979名無しでGO!:03/02/24 22:07 ID:68yWi6cG
川越の話は先生が具合の悪くなる話なのであまり好きではない話。
でも会報に載っている旅はそれで楽しそうである。

980豊富のサロベツ原野にて:03/02/25 06:12 ID:KV3URk2s
私は女の子のように花園を彷徨したが、・・・・
981名無しでGO!:03/02/25 19:34 ID:Y3H2hwkK
個室寝台車に乗れる権利云々はともかく,ここまでのどかなスレは非常によい。
982名無しでGO!:03/02/25 19:44 ID:kHtp3kSb
埋め立て
983名無しでGO!:03/02/26 00:19 ID:Nd2xl/wK
このスレに埋め立てなど似つかわしくない。
984名無しでGO!:03/02/26 00:28 ID:sccqigtC
「牛や馬が汽車を眺めるのは珍しい。

一日三往復しかないし、汽車好きの牛かもしれない。

しかし彼が汽車に乗るとすれば最期の時しかないだろう。」

…この一節大好き。
985名無しでGO!:03/02/26 13:12 ID:GoT3HoEi
「時は止まっていたが 汽車は動いていた」

ベタですが…
986名無しでGO!:03/02/26 17:50 ID:P4T6R5l4
>>984 いいですね
987名無しでGO!:03/02/26 18:18 ID:5p3Ni5iG
宮脇先生の本にはその当時の時刻表が出てくるものがありますが、
某先生の車番とか編成が載ってるのより、よっぽど資料性があると思います。
988某線マン ◆g2TDFCTXiw :03/02/26 20:17 ID:FrocscXB
保守
989名無しでGO!:03/02/26 20:23 ID:0ukZCJ7s
>>987
禿々同々、禿同々
990名無しでGO!:03/02/26 20:25 ID:0ukZCJ7s
宮脇先生 焼酎は飲まれますか??
991宮脇スレ最多投稿者@sake:03/02/26 20:33 ID:8bjE3Or9
宮脇先生 親不知の民宿でお待ちしております。
992宮脇スレ最多投稿者@sake:03/02/26 20:34 ID:8bjE3Or9
宮脇先生 皿からはみ出した 魚の煮付けを用意して待ってます。
美味い地酒の4合瓶でも買ってきて下さい。
993名無しでGO!:03/02/26 20:53 ID:NsORpGWP
種村氏の奥さんって、鳥取だが島根だかの小銭屋ってとこの娘だったよね。
宮脇氏が小銭屋に宿泊するシーンが出てくるはずだけど、偶然なの?。
994名無しでGO!:03/02/26 21:09 ID:isKsmhLR
小銭屋の由来は分かりません。由子って言う名前だから由を多用するのか。
関係ないのでsage
sageは当たり前か。
995名無しでGO!:03/02/26 23:03 ID:kTEZsWsS
宮脇先生! 多目的に使用されているらしい駅前ホテルの一室をお取りしました!
996名無しでGO!:03/02/26 23:04 ID:kTEZsWsS
オンナノコ、ホシイネ( ̄ー ̄)ニヤリッ
997名無しでGO!:03/02/27 04:48 ID:CsGfMswl
               \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< きおろしきおろし!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< きおろしきおろしきおろし!
きおろし〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
998名無しでGO!:03/02/27 07:19 ID:tBnCOe6z
998
999名無しでGO!:03/02/27 07:19 ID:tBnCOe6z
烏山行き
1000名無しでGO!:03/02/27 07:20 ID:tBnCOe6z
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。