私鉄のグループ企業について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
鉄道・バス・タクシー・ホテル・百貨店・陸運・不動産
車両製造・消費者金融・学校・ケーブルテレビ・建設・レストランなど
様々な事業を展開する私鉄のグループ企業について語ろう

近鉄グループ http://www.kintetsu.co.jp/k-group/index.html
阪急東宝グループ http://www3.hankyu.co.jp/hankyu-toho-group/welcom-j.html
南海グループ http://www.nankai.co.jp/company/group/index.html
阪神グループ http://www.hanshin.co.jp/group/index_group.html
京阪グループ http://www.keihan.co.jp/
西鉄グループ http://www.nishitetsu.co.jp/group/
東武グループ http://www.tobu.co.jp/group/fgroup_1.html
東急グループ http://www.tokyu.co.jp/
西武グループ http://www.seibu-group.co.jp/
京成グループ http://www.keisei.co.jp/keisei/kanren/index.htm
京急グループ http://www.keikyu.co.jp/group/gr_list01.html
相鉄グループ http://www.sotetsu.co.jp/
紀州鉄道グループ(鉄道はおまけ) http://www.kitetsu.co.jp/
2つか使い:02/08/24 00:43 ID:3oPJIxcY
3名無しでGO!:02/08/24 00:44 ID:7ex04Kgz
>>1
奇襲鉄道なんかが入ってるのに名鉄・京王グループがないんだよ!
4名無しでGO!:02/08/24 00:46 ID:q827/2Hp
>>3
すみません、関西在住なので京王を忘れていました。
名古屋は都市ごと忘れていました。

名鉄グループ http://www.meitetsu-group.com/
京王グループ http://www.keio.co.jp/group/index.html
5名無しでGO!:02/08/24 00:49 ID:cAXWI7ce
近鉄グループ、大日本土木あぼーん
6名無しでGO!:02/08/24 00:52 ID:q827/2Hp
>>5
会社自体は存続しているのでは?
近鉄も株は持ち続けるとかいてあった
7 ◆fQ5k/YOU :02/08/24 00:52 ID:3ppyOORe
北海道行ったら宗谷バスが東急グループだったのでちとびつくり。

あと元沿線民から。
http://www.fujikyu.co.jp/fg001.htm
これもわすれないでねと。
8名無しでGO!:02/08/24 00:57 ID:hdt541oJ
q827/2Hpは近鉄厨?
9名無しでGO!:02/08/24 00:57 ID:rEzAScbI
>>1
小田急グループも入ってないですよ!
10名無しでGO!:02/08/24 01:00 ID:7ex04Kgz
>>8
だいたい近鉄厨なら「名古屋は都市ごと忘れていました。」なんて書かねーだろ
11つか使い:02/08/24 01:01 ID:3oPJIxcY
12名無しでGO!:02/08/24 01:03 ID:q827/2Hp
>>9
申し訳ない
小田急グループ
http://www.odakyu-co.com/lnk/link.html

>>8
関西私鉄は大抵好きだが、近鉄で名古屋に行くことはあまりなかった
13名無しライナー:02/08/24 01:05 ID:ogcPjScF
阪急はここ数年で増えたように思うのだが・・・
14名無しでGO!:02/08/24 01:08 ID:kh6czoJ+
超優良企業を持っているのは京成
15 ◆fQ5k/YOU :02/08/24 01:11 ID:3ppyOORe
>>14
かの有名なテーマパーク経営企業ですな。
あれが京成のすべてを握っている気がしてならない。
1614:02/08/24 01:15 ID:kh6czoJ+
>>15
御意 既に子会社のほうが株価時価総額6倍と言う罠
17名無しでGO!:02/08/24 02:19 ID:q827/2Hp
age
18名無しでGO!:02/08/24 11:38 ID:TT7Yk6GL
>>14-16
菌鉄も志摩でそれを目指したが大失敗。赤字施設と負債ができただけ。
19名無しでGO!:02/08/24 14:54 ID:kh6czoJ+
>>18
ってことは近鉄<<<<<<<<<<<<<京成って事で良いか
20名無しでGO!:02/08/24 15:08 ID:kh6czoJ+
ミッキー電鉄にワラタ
http://www.bizpark.co.jp/taro/diary/0003.htm
21名無しでGO!:02/08/24 21:36 ID:PYkQdsl4
戦前には2人のゴトーがいた。
京成・池上の後藤。
東横・東京高速の五島。
後藤の方もそれなりの切れ者だとは思うのだが。
今の私鉄の企業グループ構成にも五島慶太時代の色が強く残ってるよなぁ。
22生涯東急沿線住民:02/08/24 22:27 ID:FL+Xv/BD

民鉄最大手・・・東京急行電鉄(元、田園都市株式会社)・創設 五島慶太

関西民鉄最大手・・・阪急電鉄(元、箕面有馬電気軌道)・創設 小林一三

     百科事典に載ってるのは、この二人だけ。
23東武沿線一住民:02/08/24 22:55 ID:JrSXME/B
>>22
広辞苑には根津嘉一郎(東武鉄道初代社長)ものってるぞ
24名無しでCO!:02/08/24 22:56 ID:q827/2Hp
堤康次郎ものってないな
25名無しでGO!:02/08/24 23:51 ID:SmRbhg3h
>>19
良いです
26名無しでGO!:02/08/25 00:25 ID:V900NaFm
鉄道会社がコンツェルンを形成するって、世界広しといえども日本ぐらい
なもんじゃないだろうか。線路敷いて沿線に住宅地を造成し、起点にター
ミナルデパートを作って、終点に遊園地を設ける、という小林一三の「発
明」を各社が真似することによって、東京圏・大阪圏の都市化が他のアジ
ア各国の都市化と違った方向を進むことになったわけだ。
五島慶太はこの小林の手法と、出身元である鉄道省のコネ、強気の乗っ取
りという方法をミックスさせて今の東急グループを作ったけれど、同じ時
期に小林の手法を真似しようとした堤康次郎は、鉄道事業よりも不動産・
レジャー事業に重点を置いていたから成果が開花するのが遅れたよね。
普通私鉄のグループは鉄道会社が頂点に来るが、西武だけはコクドが頂点
で、西武鉄道はその子会社の扱いだもんね。
27名無しでGO!:02/08/25 04:43 ID:8tSc2Wfj
>26
コクドが頂点ではありません。堤義明が頂点です。
あそこは連結隠しがひどくて財務諸表はグループの実態を表していない罠。
28戸田公園:02/08/25 04:57 ID:+0Jf96Nv
 阪神パークと宝塚ファミリーランドは共にあぼーんですか・・・
 ひらかたパークは積極的に宣伝されていて活気があるのに・・・

 この差が開いた原因はナニ?
29生涯東急沿線住民:02/08/25 17:40 ID:diucbixs
>>26
みーんな小林一三の真似してるんだよ
・世界初の車内広告始めたの、はい一三です。(今は、うざいだけ)
・日本初の住宅ローン始めたの、はい一三です。
・日本初の少女歌劇団作ったの、はい一三です。(これだけは真似されなかった)
・あと26さんも言ってるターミナルデパートです。


もし、阪急が東京の鉄道会社だったらとてつもなくでかい会社になってたと思ふ。
30名無しでGO!:02/08/25 20:32 ID:RvVgsnA+
>>28
京阪がひらパーを潰したら物販以外の商業施設が無くなってしまう罠。
31名無しでGO!:02/08/25 22:19 ID:JclMHkps
>>30
でもひらパーは規模的に逝って昨今潰れた宝塚新温泉以上じゃないはづだ。
年間何十億の赤字か晒してみそ。
32名無しでGO!:02/08/25 23:23 ID:RetjPp+Q
近鉄グループの数少ない成長企業は近鉄ケーブルネットワークかな
地域プロバイダなのに、プロバイダーの順位では20位以内だと思う。
33名無しでGO!:02/08/26 00:54 ID:Q2q8oVpb
>>32
まちBBSのkcn厨を思い出してしまった・・・
34名無しでGO!:02/08/26 07:23 ID:Lhk/RRcs
オリエンタルランドって日本で一番大きい
鉄道子会社なんじゃない?
35名無しでGO!:02/08/26 08:35 ID:YqpGJhVs
オリエンタルランド側は京成電鉄グループって事を全く意識してないね。
36名無しでGO!:02/08/26 08:42 ID:rHTG3caC
>>34
なのにすぐ京成は潰れる潰れるっていう厨房が多い
37名無しでGO!:02/08/26 09:03 ID:+MZ3tye2
京成だけが出資しているわけではないし。
38名無しでGO!:02/08/26 11:31 ID:x70IggwE
キティ休グループのブックファーストって凄い成長企業らしいね。
いまどき本屋でそんなに儲かるのも珍しい。
39 ◆fQ5k/YOU :02/08/26 11:35 ID:yZSjraz3
>>38
本屋の場合、品揃えよくすると「とりあえずあそこに行けばある」って感じになるからね。
本屋の大型化傾向はずっと続いてるよ。

ところで、
東武ストアでなぜか am/pmの従業員募集広告をみたけど、関係があるの?
40カハフE26:02/08/27 00:08 ID:9FtXKgRG
>>24
京急の立川勇次郎も乗っていない。
41名無しでGO!:02/08/27 00:12 ID:vV+lzWZf
>>29
>>・日本初の少女歌劇団作ったの、はい一三です。(これだけは真似されなかった)

解散が決まったけど、OSK日本歌劇団の存在忘れてはいないか?(近鉄グループ)
42名無しでGO!:02/08/27 00:13 ID:5mVgtc4F
>>35
不動産、運送、百貨店などもあるんだからそんなことはないだろう
43名無しでGO!:02/08/27 00:13 ID:IDf/PCcF
相鉄○○という企業名なのに東急系の会社ありませんでしたっけ?
44名無しでGO!:02/08/27 00:13 ID:6F3GQKP+
>>41
阪急も赤字なんだな、これが
しかし阪急はプライドがあるので手放すことが出来ない。
45名無しでGO!!:02/08/27 00:19 ID:FMCxTtuq
阪急梅田駅にある1つ8億もする光ファイバーの案内板を付ける必要があったのか?
46名無しでGO!:02/08/27 00:20 ID:4zupBzHO
>>43
相鉄運輸

戦前の相模鉄道の系列、戦時中に東急系列入り。
47名無しでGO!:02/08/27 00:30 ID:tZYczoVO
>>44
会長の目の黒いうちは(以下略>歌劇売却

バス会社も含めると意外なところが関係あったりするからなあ。
近鉄系;中国バス・防長交通など
阪神系;石見交通
阪急系;丹後海陸交通・下津井電鉄・備北バスなど
48名無しでGO!:02/08/27 00:33 ID:6F3GQKP+
>>47
下津井電鉄って阪急系なのかおい…

近鉄系では奈良・三重交通を忘れてはいけないだろう。
奈良交通なんて近鉄バスより儲けているという罠
49名無しでGO!:02/08/27 00:39 ID:4zupBzHO
>>48
それは「意外」じゃないからでは?

近鉄系列だと、他には大分バス、琴平参宮電鉄など。
中国バスは井笠鉄道と共に隠れ近鉄系列(グループ扱いされていない)
50名無しでGO!:02/08/27 00:42 ID:OQ5TPzCD
51名無しでGO!:02/08/27 00:47 ID:6F3GQKP+
>>49
ほんとだ。近鉄時刻表の後ろにはのってないね。

しかしこの中国バスっての、意外とでかいんだな…。
52名無しでGO!:02/08/27 00:47 ID:ft5xWdJp
関西のampmは金鉄グループです。

名古屋にはシャチバスというださいバスがあるが、東急系列です
53名無しでGO!:02/08/27 00:49 ID:4zupBzHO
鉄道会社・バス会社で表向きの系列(分社会社を除く)だと

東武:茨急、阪東、東野、関越、吾妻、十王、朝日、国際ハイヤー
京成:新京成、関鉄、千葉中央、千葉交通、(東京ベイ、千葉内陸、千葉海浜、成空)、(小湊、東空)
西武:伊豆箱根、近江
京王:西東京
小田急:小田急バス、立川、江ノ電、箱根登山、東海自動車
京急:臨港バス
東急:じょうてつ、北海道北見、宗谷、あつま、函館、上田、草軽、伊豆急
54ついでに:02/08/27 00:51 ID:ft5xWdJp
金鉄系列の土木設計会社です。
笑えます。

http://www.zennippon-c.co.jp/r_columb.htm
55名無しでGO!:02/08/27 00:54 ID:4zupBzHO
東急に網走交通と斜里バスを追加。

>>51
中国バスはニコニコバスと尾道鉄道が1970年に合併してできた事業者で
うち尾道鉄道に近鉄が資本参加していた関係で、
今でも中国バスは近鉄と関係があるらしい。
56名無しでGO!:02/08/27 00:54 ID:/aGj61P1
地方のバス会社は昭和40年代に大手私鉄・バス会社の傘下に入ったのが多いからなぁ。
だいたい草軽交通や群馬バスも東急系だし、福井鉄道も名鉄系だし。
大手私鉄の決算短信を見るとその辺りが明らかになるので面白い。
東急系といえば、箱根ターンパイクもね(私有道路)。
57ついでに:02/08/27 00:56 ID:ft5xWdJp
こないだ甲府でタクシー載ったら、『武田名鉄タクシー』だった。
持ち合わせてなかったけど、名タク券使えるのかな?
58名無しでGO!!:02/08/27 00:56 ID:FMCxTtuq
大阪空港に行くリムジンバスは阪急系列
関西空港の方は南海系列だったかな。
間違ってたらスマソ。
59名無しでGO!:02/08/27 01:00 ID:4zupBzHO
>>56
群馬バスは東急系列から離脱しました。
(正式には従業員が新会社を立ち上げて事業を引き継ぎ)

東急系列では北紋バスが外れ、美鉄バスが解散しています。

どこもかしこも連結決算対象の整理に大変なようで・・・。

ちなみに名鉄系(路線バス運行会社のみ、貸切入れるとわけわからん)
網走バス、宮城交通(の親会社)、北陸鉄道、小松バス、福井鉄道
おんたけ交通、北恵那交通、東濃鉄道、岐阜バス、濃飛バス、知多乗合
三河交通、豊橋鉄道、大井川鉄道、日本急行
60ついでに:02/08/27 01:01 ID:ft5xWdJp
>>53
小田急に肝心の神奈中が欠如してるよ。
61名無しでGO!:02/08/27 01:03 ID:4zupBzHO
>>60
スマソ。

関東地方ならこれも忘れちゃならんだろうな
国際興業:山梨交通、秋北バス、十和田観光電鉄、岩手県交通
62名無しでGO!:02/08/27 01:09 ID:izhFWnsI
関西テレビも阪急東宝グループだよな?
63So What?:02/08/27 01:49 ID:R0mf/fBc
>>61
バス会社じゃないけど
みちのくコカ・コーラボトリングなんてのもありますな。
64名無しでGO!:02/08/27 01:56 ID:+Bipe2d1
地方同士の例

広島電鉄:芸陽バス・備北交通
伊予鉄道:瀬戸内運輸
両備バス:岡山電気軌道
徳島バス:四国交通
松本電鉄:諏訪バス、川中島バス
富士急行:岳南鉄道
北都交通:根室交通
65 :02/08/27 02:18 ID:bO8B+HEs
>>64
根室交通っていつ名鉄離れたの?
66名無しでGO!:02/08/27 02:23 ID:+Bipe2d1
>>65
10年くらい前だったと思う。
67名無しでGO!:02/08/27 02:36 ID:AN24ZPfA
航空・船舶板の太平洋フェリースレッドにも書き込んだネタだが、名鉄ぐらいか?陸海空全部揃っている大手私鉄グループは。
海までなら西鉄あたりも持っている(というか、直営)けど、空は・・・。
68名無しでGO!:02/08/27 02:40 ID:8M1uOa6P
私鉄系スーパー連合八社会あげ
けいきゅう・東急ストア・OdakyuOX・京王ストア・東武ストア
リブレ京成・アップルランド(アルピコ)・相鉄ローゼン
首都圏以外の私鉄系スーパーもPBに八社会の商品を入れているところが多いが
近鉄のスーパーは「くらしモア」を入れている罠
69おれ。:02/08/27 03:09 ID:z/LWn39a
>>26
アメリカの「鉄道王」と呼ばれた人たちを忘れてない?

>>68
「けいきゅう」は一部店舗のみで、基本的には京急ストアという罠。
70名無しでGO!:02/08/27 11:11 ID:Jv+wieLq
>>67
西鉄航空というのがあるでよ。
71名無しでGO!:02/08/27 11:16 ID:HMkjKL8/
>>67>>70
西日本空輸な罠
http://www.nishiku.co.jp/

東急は…?
72名無しでGO!:02/08/27 11:24 ID:E+x0tuY8
>>20

そこで小生、名案を出したのです。まず社名を変更しなさいと。
どんな名にするのかとのご質問だから、「ミッキー電鉄です。そしてあらゆる事業所にミッキーの
顔を張りつける、そしたら千葉県中に、京成グループがこんなにも展開していることが一目瞭然
になって、世人も再認識し、イメージも向上するでしょう」と具申した。

「それでは商標使用料を支払わねばならぬ」と心配なさるから、「違いますよ、御社なら金を
払えば使わせてくれるかもしれない、普通の企業ではいくら金を払っても使わせてもらえない
でしょう」と私の考え。


------------

ごもっとも。
シルエットだけならいけるんじゃない?
73名無しでGO!!:02/08/27 13:34 ID:FMCxTtuq
JASは東急系列だよねたしか。
74名無しでGO!:02/08/27 13:44 ID:clcgcOqJ
JASが東急系なんて一般常識だろ。
で、陸空のある東急は「海」あるっけ?
75名無しでGO!:02/08/27 13:50 ID:lerCo7i6
>>72
逆に「京成がネズミーに買収された」と思われかねない諸刃の剣。
76名無しでGO!:02/08/27 13:58 ID:rtDwYGIW
>>72

もれは

おまけに自己宣伝がへたくそで(と言うよりゼロで)企業イメージも
あいまいだし、その役員さんに会ったら、有望な新規事業発掘チーム
を作っているのだが、見つけられないとのこと。

の部分が全くそうなんだろうなぁ、と思ってワラタよ
77名無しでGO!:02/08/27 14:00 ID:l/AAyId5
>>72 >>75-76
子会社が親会社を喰いかねない罠。「オリエンタル電鉄株式会社」?

江戸川区南下して舞浜に行く路線があったらいうことないかもしれない。
無駄か。
78名無しでGO!:02/08/27 14:02 ID:lerCo7i6
>>74
でもJASは経営状態最悪、東急に支える力がないから、JALが救済統合という
のも一般常識。
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/economist/0112/11-1.html
79名無しでGO!:02/08/27 14:19 ID:rtDwYGIW
>>77
株価時価総額では既にOLCは京成の6倍強
80名無しでGO!:02/08/27 14:49 ID:kPGEMwc3
名鉄運輸、京成バラ園、五島学園
81名無しでGO!!:02/08/27 14:59 ID:FMCxTtuq
グランデュオ立川って阪急も出資してんだな。
82ついでに:02/08/27 19:41 ID:Am6LEwTl
http://www.aeroasahi.co.jp/
最近まで西武系列ですた。
でも豊田織機に売り飛ばされますた。
83名無しでGO!:02/08/27 20:38 ID:CG9Hpe/+
OLCは京成の子会社じゃないYO! 株式持分法適用の関連会社。他にも筆頭株主として三井不動産などがある。
84名無しでGO!:02/08/27 20:46 ID:CG9Hpe/+
>>53
京王グループに「御嶽登山鉄道」を入れるの忘れてるゾ!
85名無しでGO!:02/08/27 20:58 ID:lerCo7i6
>>82
朝日航洋は「セゾン」グループでした、西武グループとは違います。
86名無しでGO!:02/08/27 21:46 ID:5mVgtc4F
私鉄の連結子会社(持ち株比率50%以上?)で最大の会社はどこだろうか
87名無しでGO!:02/08/27 21:56 ID:r9jtF8fk
相鉄運輸って社名が東急ロジスティックに変わってる
http://www.sotetsu-unyu.co.jp/
88名無しでGO!:02/08/27 22:44 ID:mBx8OVo0
大正時代に「ビジネスモデル」という概念があって、知的所有権保護の対象になっていたら
阪急はウマーだったんだろうな。ビジネスモデル特許ガポーリ。
89名無しでGO!:02/08/27 22:47 ID:tZYczoVO
旅行代理店
東武;東武トラベル
京王;京王観光
東急;東急観光
名鉄;名鉄観光サービス
近鉄;近畿日本ツーリスト
南海;南海国際旅行
京阪;京阪交通社
阪急;阪急交通社
阪神;阪神アイビートラベル
西鉄;西鉄旅行
京急・西武・相鉄って旅行代理店はあるのかなあ…
90名無しでGO!:02/08/27 22:58 ID:SYuOuOay
>>89
西武:西武観光
小田急:小田急トラベルサービス
京急:京急観光
相鉄:相鉄観光
ついでに
営団:地下鉄トラベルサービス
91175:02/08/28 02:01 ID:MPSqlWX1
>>90
西武は「西武トラベル(株)」ですよ
http://www.seibu-group.co.jp/travel/index.html
92名無しでGO!:02/08/28 02:15 ID:r9QYs3hS
西武トラベルも西武観光も正解。
93名無しでGO!:02/08/28 02:30 ID:97r6l1Up
>>83
厨房でも知ってます、そんな事
94名無しでGO!:02/08/28 02:38 ID:YCHiNhH3
地方私鉄と流通事業

一畑:一畑百貨店
伊予鉄:いよてつ高島屋
遠鉄:遠鉄百貨店
広電:広電ストア
松電:アップルランド
山梨交通:山交百貨店
旭川電軌:旭友ストア

どれが直営でどれが子会社かはよく知らない。
95名無しでGO!:02/08/28 02:44 ID:I96m9r2W
>>88
鉄道そのものがアメリカに特許としてとられてしまい、マズーな予感。
96名無しでGO!:02/08/28 09:22 ID:f5vf2I0J
東武:茨急、阪東、東野、関越、吾妻、十王、朝日、国際ハイヤー
京成:新京成、関鉄、千葉中央、千葉交通、(東京ベイ、千葉内陸、千葉海浜、成空)、(小湊、東空)
西武:伊豆箱根、近江
京王:西東京、関東バス、御嶽登山鉄道
小田急:小田急バス、立川、江ノ電、箱根登山鉄道、東海自動車、神奈川中央
京急:臨港バス
東急:じょうてつ、北海道北見、宗谷バス、あつま、函館、上田、下津井電鉄、草軽交通、シャチバス、網走交通、斜里バス、箱根ターンバイク
国際興業:山梨交通、秋北バス、十和田観光電鉄、岩手県交通
名鉄:網走バス、宮城交通、北陸鉄道、小松バス、福井鉄道おんたけ交通、北恵那交通、東濃鉄道、岐阜バス、濃飛バス、知多乗合
三河交通、豊橋鉄道、大井川鉄道、日本急行
近鉄:大分バス、琴平参宮電鉄、奈良交通、三重交通、中国バス防長交通、井笠鉄道、AMPM,
阪神系;石見交通
阪急系;丹後海陸交通、備北バス
広島電鉄:芸陽バス・備北交通
伊予鉄道:瀬戸内運輸
両備バス:岡山電気軌道
徳島バス:四国交通
松本電鉄:諏訪バス、川中島バス
富士急行:岳南鉄道
北都交通:根室交通
97名無しでGO!:02/08/28 17:00 ID:cvAalHeD
>>96の東急に伊豆急が抜けているage

伊豆下田バスって伊豆箱根系=西武系って了解?
9897:02/08/28 17:01 ID:cvAalHeD
age忘れた…
99名無しでGO!:02/08/28 17:34 ID:/1m6mALh
西鉄=分離子会社を別にすれば
   日田バス、亀の井バス、九州急行バス
100JR西日本 ◆JRW/qORk :02/08/28 18:14 ID:GmZD+k+2
100
101名無しでGO!:02/08/28 18:16 ID:2jADdsL3
μ鉄欲張り
102名無しでGO!:02/08/29 00:57 ID:RwKXzL10
>>96
下電は東急じゃなくて阪急系列

グループ企業となんちゃってグループ会社(関東バスとか静岡鉄道)は
分けた方がいいんじゃないか?
103名無しでGO!:02/08/29 01:46 ID:nwzkn4nk
>>96
am/pmは、ジャパンエナジー95%出資の子会社です。
近鉄系列なのは、関西地区のエリア・フランチャイザーとして
(株)エーエム・ピーエム近鉄が担当しています。
他に、am/pmの鉄道系エリア・フランチャイザーとしては、
東武商事(株)、京成電鉄(株)、ジェイアール九州リーティル(株)です。
104名無しでGO!:02/08/29 06:18 ID:xuIa5Pfs
>>96
>徳島バス:四国交通

徳バス自体が南海系だ罠
105名無しでGO!:02/08/29 16:52 ID:ud1FrpaD
関東人の感覚として、観光地の縄張りは
京成:筑波山・犬吠埼・TDL
東武:日光・水上温泉
西武:箱根・秩父・軽井沢
京王:高尾山・奥多摩
京急:三浦半島
小田急:鎌倉・湘南
東急:箱根・伊豆
てなとこかな?
106 ◆fQ5k/YOU :02/08/29 16:56 ID:0IR2f1n8
>>105
小田急に「箱根」って入らないの?
107名無しでGO!:02/08/29 19:46 ID:/tJG7cL5
>>105
湘南モノや、京急の青バスがあるから「湘南」は京急にも含まれると思われ。
湘南国際村は三浦半島だし、「湘南」の範囲って広いのよ。
108名無しでGO!:02/08/29 20:24 ID:X10isVim
>>106
厳密に言えば箱根は東急ではなく小田急だろうね。
あと東武の那須高原とか軽井沢は西武独占ではなく東急もあるだろうし。伊豆も西武だって大勢力だしね。
109名無しでGO!:02/08/29 20:39 ID:3fGnuFoZ
東急観光事実上解体ね。

◇東急観光、総合旅行業から撤退――会社分割、首都圏営業に特化
 東急観光(9727)は27日、総合旅行会社から転換、首都圏中心の専門
旅行会社に事業を絞り込むと発表した。
来年1月に本体から個人旅行を専門に扱う事業会社など3社を分社する
。経営資源を集中し、約160億円の繰越欠損金を抱える財務体質の改
善を急ぐ。
 分社化するのは個人旅行、国際旅行・出張手配、法人などの渉外営
業をそれぞれ専門とする事業会社。いずれも首都圏を中心に営業する
。本体は地方の渉外営業や仕入れなどに特化し、地方店舗の対面営
業からは撤退する。
 2005年末までに本社の間接部門を現在の7割減となる110人に削減。
派遣社員を増やして非正社員比率も今年末見込みの18%から35%ま
で高める。来年1月から事業会社別、地域別に賃金格差を設けて人件
費を圧縮。2005年12月期には営業収益323億円、経常利益33億円の利
益体質の確立を目指す。
110名無しでGO!:02/08/29 20:59 ID:f7BKRUAb
なんか各社ヲタ同士の「オラが村」状態になってきたなぁ。。。
111天然ボケ ◆Jmtzrv3M :02/08/29 21:49 ID:9W7PnN3T
>>68
八社会には、ひそかに遠鉄ストアも入っている罠。
って、もう八社じゃないし(わら
112名無しでGO!:02/08/29 22:08 ID:aDody7ik
>>109
阪神交通社もいつしか解体されて阪神アイビートラベルとかに
なったからねえ…。
113名無しでGO!:02/08/29 23:15 ID:I+KWooxi
>>111
旭友ストア(旭川電気軌道)もそうじゃなかったか?
114名無しでGO!:02/08/30 21:34 ID:1BfjbpBV
グループ企業
115名無しでGO!:02/08/31 19:17 ID:cm2Gjpmu
私鉄のグループ企業について語ろう
116名無しでGO!:02/08/31 19:36 ID:gXwX/ixi
南海系は
南海バス・南海ウイングバス金岡・南海ウイングバス南部・南海りんかんバス
和歌山バス・和歌山バス那賀・御坊南海バス・熊野交通・徳島バス・四国交通
関西空港交通・阪堺電気軌道

近鉄系に明光バスを忘れてはいけません。
117名無しでGO!:02/08/31 22:30 ID:gXwX/ixi
>>105
関西・中部だったら
阪急 宝塚
阪神 甲子園・六甲山
京阪 京都
近鉄 奈良・伊勢・志摩
南海 和歌山・高野山
名鉄 三河・犬山
118名無しでGO!:02/08/31 22:32 ID:GdeCfHBH
豊橋鉄道は名鉄の役立たずな重役の墓場、もとい天下り先になってまふ。
119名無しでGO!:02/08/31 22:34 ID:AICPuGqU
>>117
ちょっと追加などしてみますた。
関西・中部だったら
阪急 京都西部・宝塚・神戸
阪神 甲子園・六甲山
京阪 京都東北部・琵琶湖
近鉄 奈良・京都南部・伊勢志摩・吉野
南海 和歌山・高野山
山陽 須磨・姫路
120名無しでGO!:02/08/31 23:00 ID:q5lmNaFR
>>96
近鉄系列になんで名阪近鉄バス(大垣市)が入ってないんだよ。

で、なんで京阪系列をageていないんだよ
京阪:京阪自動車グループ、京阪宇治交通グループ、江若交通、京都バス、京福電鉄グループ
121名無しでGO!:02/09/01 06:03 ID:GRr4w4rb
 系列のゴルフ場絡みで造園会社抱えてるグループは多いけれど。
バラ品種の著作権管理までしてる京成バラ園芸は異色。
122名無しでGO!:02/09/02 01:41 ID:DfQHJ1EW
age
123名無しでGO!:02/09/02 01:56 ID:yuSTzFBr
>>116
分社化したバス会社は入れないんじゃなかったっけ?
入れるなら京急もふくらむし、神奈厨もかなりふくらむし
124名無しでGO!:02/09/02 21:49 ID:yPheTBIf
三笠コカコーラ・ボトリング
125名無しでGO!:02/09/03 00:10 ID:tc7n9NYT
阪急電鉄は鉄道業界で初めて消費者金融業に参入して営業を開始しています。
ttp://stafi.jp/
126名無しでGO!:02/09/03 00:44 ID:tc7n9NYT
age
127名無しでGO!:02/09/03 02:13 ID:6jVO9cJN
>>126
サラ金電鉄
128名無しでGO!:02/09/03 16:24 ID:ZALGppUS
>>117
もう名鉄の観光エリアに三河はもうないでしょ。
犬山に絞り込んでいる。
129しいなん:02/09/03 16:26 ID:rEyJQAGq
多摩ハズも京王に入れてやってくれ
130名無しでGO!:02/09/03 18:54 ID:Hr8T3T9m

熊本電鉄グループ http://www.kumamotodentetsu.co.jp/


本業は建設業らしい。
131名無しでGO!:02/09/04 15:04 ID:VJRbzbG6
阪急は葬儀屋もやってるな。
132名無しでGO!:02/09/04 15:27 ID:D8YRqJ6L
京成系列のその筋での世界的超有名企業。

京成薔薇園をお忘れなく
133名無しでGO!:02/09/05 19:43 ID:8x60CLkV
近鉄ケーブルネットワークまんせー
134名無しでGO!:02/09/05 21:39 ID:HMDPx5K2
>>133
KCNケーブル30Mが来月からスタート
対応地域は生駒市、奈良市の一部地域(確か)
135名無しでGO!:02/09/05 22:29 ID:Cnu5+LsD
>>134
KCNは熊本ケーブルネットワークと逝ってみるテスト
136名無しでGO!:02/09/05 22:52 ID:uJcJnhj8
株主優待宣伝の中吊りが増えてきた今日この頃・・・



137名無しでGO!:02/09/06 00:39 ID:fTErky98
厨房の頃、高島屋は南海の子会社だと思ってた。ドカベン香川あげ
138 ◆NAGISAKM :02/09/06 00:56 ID:inkOfp6V
民間初の海洋深層水供給会社、三浦ディーエスダブリュあげ。
(京急油壺マリンパークが51%出資)

http://www.miura-dsw.co.jp/
139 ◆NAGISAKM :02/09/06 00:57 ID:inkOfp6V
あがってなかった・・・鬱・・・。
140名無しでGO!:02/09/06 05:08 ID:/DqVZJJ6
阪急東宝グループ
◆阪急電鉄
能勢電鉄・北大阪急行電鉄・神戸電鉄・阪急バス・阪急観光バス・阪急カーゴサービス
阪急タクシー・京都新阪急タクシー・阪急交通社・阪急トラベルサポート
新阪急ホテル・宝塚ホテル・阪急アミューズメントサービス・宝塚舞台
シアタードラマシティ・阪急不動産・阪急ファイブ・阪急リエゾンサービス
阪急リテールコミュニケーションズ・阪急パーキングサービス・阪急電気工事
阪急コンピュータサービス・ニッポンレンタカー阪急・関西テレビ放送
◆阪急百貨店
神戸阪急・宝塚阪急・阪急オアシス・阪急共栄物産・阪急食品工業・共栄製茶
シネモザイク・エイチディ開発・タクト・洛友建設管理・エイチディファイナンス
阪急リネンサプライ・阪急クレジットサービス
◆東宝
東宝国際・東宝東和・東宝関東興業・東宝東部興業・東宝関西興業・三和興業
九州興業・渋谷文化劇場・東宝映画・日本映画新社・東宝ミュージック・国際放映
東京現像所・東宝芸能・梅田舞台・東宝共栄企業・東宝興産・東宝エンタープライズ
東宝食堂・東宝不動産・千代田土地建物・日比谷土地建物・東宝ビル管理
阪急東宝クレジットサービス・阪急東宝リース・阪急証券代行
141名無しでGO!:02/09/06 05:14 ID:/DqVZJJ6
近鉄グループ
近畿日本鉄道・近鉄バス・近鉄観光バス・名阪近鉄バス・奈良交通・三重交通
伊勢湾フェリー・石崎汽船・近鉄物流・福山通運・近鉄エクスプレス
近畿日本レンタカー・近鉄野球・近畿日本ツーリスト・近鉄興業・きんえい
志摩スペイン村・メディアート・大広・近鉄ホテルシステムズ
都ホテル東京・都ホテル大阪・長良川ホテル・近鉄百貨店・中部近鉄百貨店
ボナビ・奈良近畿日産自動車・近鉄モータース・近畿車輛
全日本コンサルタント・ビスタフーズ・近畿工業・名張近鉄ガス
大日本土木・近鉄不動産
142名無しでGO!:02/09/07 17:27 ID:vy5zuqHX
ところでなぜ近鉄東京店が吉祥寺にあったの?
143名無しでGO!:02/09/07 17:56 ID:sa63mGtk
井笠鉄道・下津井電鉄も在阪私鉄の傘下でしょ?どこの傘下だっけ。
144名無しでGO!:02/09/07 19:29 ID:Yf/tK9w4
>>143
井笠は近鉄の資本が入っているが、正式な系列ではない。
下津井は阪急の資本が入っている。
145名無しでGO!:02/09/07 19:56 ID:XSvoYHMM
百貨店の松屋は東武系列。
2ちゃんの某スレで牛丼の松屋も東武系列と書き込んだ輩がいるが牛丼の松屋(松屋フーズ)は東武系列ではない。
146名無しでGO!:02/09/07 19:59 ID:XSvoYHMM
>>137
南海電鉄と高島屋は大家と店子の関係
高島屋本店・南海難波駅のビルの持ち主は南海電鉄。
147名無しでGO!:02/09/08 10:12 ID:nkgSXnHZ
横浜高島屋の入っているビルの持ち主は相模鉄道。
148名無しでGO!:02/09/08 10:14 ID:nkgSXnHZ
浅草松屋のビルの持ち主は東武鉄道。
149名無しでGO!:02/09/08 10:39 ID:joDKepFS
>>96-97
湖国バスは近江鉄道系だから西武系に入れてもいいだろうな。
伊豆下田バスはわからんけど伊豆箱根観光バスは伊豆箱根鉄道が分社化した会社だし、
西武バスから西武観光バスや西武高原バスも分離してるからなぁ。

>>145
>>148

松屋と東武百貨店は合併しる!
150名無しでGO!:02/09/08 10:41 ID:joDKepFS
>>147
そのビルの名前は「相鉄横浜ジョイナスビル」。
151名無しでGO!   :02/09/08 10:50 ID:97nf/std
>>149
伊豆下田バスは、伊豆箱根鉄道の傘下かとばかり思ってたyo。
ライオンズカラーだし。
152名無しでGO!:02/09/08 17:49 ID:JU7eRgsJ
>>149
デパートとしての暖簾は松屋の方が上。
153名無しでGO!:02/09/08 17:51 ID:JU7eRgsJ
>>149
松屋(百貨店)と東武百貨店はお互いの名称を残しつつ、経営統合していくかも。
154名無しでGO!:02/09/08 20:54 ID:+FBt5Rvu
各私鉄グループ企業の癌をあげていこう。

東急→百貨店
155名無しでGO!:02/09/08 21:23 ID:zKiFXL4C
阪急→電鉄
156 :02/09/08 21:34 ID:e/9xYCFD
>>154
不動産、建設モナー
157名無しでGO!:02/09/08 21:44 ID:nw/Wqst0
>>151
それであっているよ。伊豆箱根鉄道→伊豆下田バス。
ただし、伊豆箱根自動車みたいな分社会社ではなくて、
昭和乗合とかいう事業者を系列化したもの。
158名無しでGO!:02/09/08 22:41 ID:riKV1vcd
>>145
親しいだけで、系列とは違うんじゃ?
159名無しでGO!:02/09/08 22:43 ID:RbAYKtvJ
日本初のあぼーん私鉄(3セク除く)琴電の例。

●高松琴平電鉄
屋島登山鉄道・コトデンバス・徳島西部交通・コトデンタクシー・ユニオン交通・
高松グランドカントリー・屋島ドライブウェイ・屋島水族館・北四国総業・瓦町地下駐車場

いっちょまえにゴルフ場や有料道路なんかも持ってる。この他に昨年までは

・コトデンそごう
・琴電商事(コトデンスーパー経営)

もあったがあぼーん。屋島ケーブルや屋島水族館もやばいかも。
160名無しでGO!:02/09/08 22:47 ID:1i0M/91P
関西テレビ。。。
161名無しでGO!:02/09/08 22:57 ID:y8pFuYAu
>154
東急→電鉄以外の全部が癌。
東武→百貨店(負の遺産の東武ファイナンスの影響受ける)
京成→電鉄(本体がそもそも負の遺産)
西武→コクド?(不動産・リゾートが癌か)
京阪→京福電鉄(福井の存在はおけいはんをもってしても救えない)
近鉄→百貨店(合併しても赤字)・球団(赤字垂れ流し)
162名無しでGO!:02/09/08 22:58 ID:RbAYKtvJ
関西テレビが阪急グループだと言うことは知ってたが、毎日放送(MBS)
の方が、阪急と近いような雰囲気がする。

MBSはローカルニュースでも阪急電車ネタが比較的多いし(数年前だが阪急の
フェアライドシステム導入の特集までやってたのを見たことがある)、局舎も
茶屋町にあるし。
それから昼1:30からのMBS制作昼ドラでも阪急電車が映ったのを見たことがある。

関西テレビの画面からはあまり阪急グループっていうのが伝わってこない気がする。
163名無しでGO!:02/09/08 23:19 ID:qbj81jGw
>>154
西武→リゾート関連(特に信州では西武グループは自然環境を破壊する企業というイメージが広がっている)
鉄道系ではないが参考として
読売→ヴェルディ(川崎市議会に三行半を突きつけられた)
164名無しでGO!:02/09/08 23:54 ID:jo7+ZbsZ
>>159
日本初じゃないだろう。
3セク(千葉急行→破綻、南部縦貫→倒産)を除いても
磐梯急行電鉄(倒産)って例がある

民事再生法ならあっているけど。
165名無しでGO!:02/09/08 23:55 ID:C7pLMwjC
小田急→東海ハズ系列の東海輸送。静岡県内で郵便輸送を行っている。
東海ハズ創業当時からの「本業」らしい。
166名無しでGO!:02/09/08 23:56 ID:4CP45KSo
阪急→不動産
167名無しでGO!:02/09/08 23:58 ID:jo7+ZbsZ
>>165
バス会社が郵便輸送やっている例は他にもあるよ。
例えば佐賀の昭和自動車とか。
168名無しでGO!:02/09/09 00:02 ID:GP5tUKhc
>>162
MBSの前身の新日本放送が開局当時、阪急百貨店梅田本店の屋上にあったのでそういう繋がりがあると思われ。
>関西テレビの画面からはあまり阪急グループっていうのが伝わってこない気がする。
昔は提供枠がありましたな。
ロケ地でも仁川の住宅街等ね…。
169名無しでGO!:02/09/09 00:05 ID:BgJGZ0C5
イトーヨーカドー上永谷店のある建物の持ち主は京浜急行電鉄
170名無しでGO!:02/09/09 00:08 ID:GfWz5Mm5
>164 あぼーん私鉄と言えば他に、水間の500をよく調べもせず貰ってきたところと、北海道・黒松内のがあるじゃないですか。
171159:02/09/09 00:15 ID:BiVpqxns
>>164,>>170
なんかいろいろあぼーん私鉄はあったんですね。テキトーなこと書いてスマソ。
でも琴電破綻の時に「日本初」っていう報道が結構あって、それに対して千葉急
の例があるから「3セクを除くが正解」っていうのを2chで読んだ記憶があった
もので。

本題と異なる話なのでsage
172149他:02/09/09 00:24 ID:jKofL+wn
>>161
東武百系列で問題があったのは東武クレジット。東武ファイナンスという会社は無いです。
173名無しでGO!:02/09/09 00:27 ID:N4CgUwFV
>>170
野上と寿都は倒産してないよ
174名無しでGO!:02/09/09 00:34 ID:io68CVpR
>>164
南部縦貫は倒産していないよ。
会社そのものは存続している。


三菱石炭鉱業美唄鉄道>美鉄バス>廃業、これはどうなるのか?

175名無しでGO!:02/09/09 00:34 ID:N4CgUwFV
>>174
南部縦貫は昭和40年代に倒産している。
長いこと「更生会社 南部縦貫鉄道」だった。
176名無しでGO!:02/09/09 04:44 ID:g/UhJADy
京王→百貨店
177名無しでGO!:02/09/10 00:07 ID:pWDVULYo
>>169
港南区つながりってことで。
港南台バーズ=相鉄。
178名無しでGO!:02/09/10 12:36 ID:JDNEpFey
京急マネー
179名無しでGO!:02/09/12 01:25 ID:gWapxk84
>173 寿都鉄道と野上電鉄って会社はまだあるの?
180 ◆NAGISAKM :02/09/12 01:34 ID:zGcWf98H
>>177
グループ内・別会社の日本市街地開発だった頃が懐かしいでつ。

>>178
駅に「関係ない」って張り紙あったのを思い出しますた。
でも漏れ、そのチラシ見たことないでつ・・・。
181名無しでGO!:02/09/12 01:45 ID:39dJyRqf
>>179
倒産はしなかったが会社は解散。
182 ◆NAGISAKM :02/09/12 01:51 ID:zGcWf98H
調べたら今でも別会社ですた・・・
http://www.sotetsu-group.co.jp/management/

さらに掘ってみたら、少なくとも1999年2月は日本市街地開発で、
http://web.archive.org/web/19990203180450/www.sotetsu.co.jp/banner.htm/group.htm
翌年には相鉄ビルマネジメントになってますので、
http://web.archive.org/web/20000229094152/www.sotetsu.co.jp/group_guide/index.htm
その間に変わったみたいでつ。

ちなみに上永谷は京浜急行電鉄本体で持っているはずでつ・・・
(入口脇のプレートに、設置者として京浜急行電鉄の名前があります)
183名無しでGO!:02/09/12 11:23 ID:NMj7u0lj
>>179
>>181
戦後自主廃業した鉄道会社は確か寿都鉄道と北丹鉄道、野上電鉄に千葉急行電鉄の4社があげられるが、
ほかにもあったっけ?

ちなみに自主廃業語の処分としては千葉急行は権利が京成に引き継がれた(京成電鉄千原線)けど、
ほかは自主廃業と同時に廃止だからなぁ。
184名無しでGO!:02/09/13 17:27 ID:Q0qdVP5O
私鉄は直接的、間接的にプロ野球とかかわっているところが多い。
鉄ヲタとプロ野球
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1020921635/
鉄ヲタとプロ野球 PART2
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1031318449/
185名無しでGO!:02/09/13 17:28 ID:5QTI7B82
>>184 だいたいが旧国鉄からして…。
186名無しでGO!:02/09/13 17:44 ID:Q0qdVP5O
>>145 >>148
松屋(百貨店)
http://www.matsuya.com/
松屋フーズ(外食)
http://www.matsuyafoods.co.jp/
187名無しでGO!:02/09/13 18:16 ID:qCWtd0VF
>>186
松屋って、福岡大牟田にもあったらしい もちろんまったくの別会社だけど

ここがあぼーんしたとき、共通商品券は当然流通停止になったけど
「銀座の松屋とは別」という但し書きがあったな
188名無しでGO!:02/09/14 00:08 ID:JcSTZumr
>>182
日本市街地開発と相鉄ビルマネジメント(当時)の電話番号は045-834-xxxx(港洋局)。
いまでは045-326-xxxx(横浜西局)。

つまり、港南台の本社機能は引き払ったってことかな?
189名無しでGO!:02/09/15 06:32 ID:S2r8WTWO
tonge
190名無しでGO!:02/09/15 08:44 ID:8h8yZHsw
>188
なぎさタンの貼ったhomepageに
’02. 9. 2 本社事務所を移転
ってあるから、そういうことだろう
191名無しでGO!:02/09/15 12:03 ID:m3CHBEkz
東武百貨店と松屋では松屋のほうが暖簾が上。
浅草松屋は立地的に「浅草東武百貨店」に改名されてもおかしくなかったが今後も松屋のままでいく。
192名無しでGO!:02/09/15 16:31 ID:bqsiDDqK
>>191
浅草はともかく、銀座松屋が東武百貨店銀座店になったら糞つまらないもんね。
193名無しでGO!:02/09/15 23:34 ID:flcCZsCh
>>192
東武は暖簾を守った。
東急は暖簾を捨てた。
194名無しでGO!:02/09/15 23:38 ID:flcCZsCh
>>193
東急は日本橋にあった老舗の白木屋デパートを買収、看板も「日本橋東急百貨店」に書き換えた。
195名無しでGO!:02/09/16 00:20 ID:frG+NW1f
196名無しでGO!:02/09/16 00:27 ID:6Fqh1QrR
>>195
その松屋と違うッ!!
197名無しでGO!:02/09/16 09:42 ID:wos2yKMP
鉄道会社名と違う名のデパートが入っている例
東武浅草駅→浅草松屋
相鉄横浜駅→横浜高島屋
南海難波駅→高島屋本店
西鉄福岡駅→岩田屋
西鉄天神バスセンター→福岡三越
198名無しでGO!:02/09/16 09:51 ID:4FjN4wNH
>>191-193>>197
東武も松屋も甲州人が経営者だった罠。
199名無しでGO!:02/09/16 10:44 ID:UVHpoo9Y
松屋は古屋家のものだから…
しかし松屋も東武も山中さんに足を向けて寝れない罠
あの人がいなかったら双方ともあぼーんになってたかも
200名無しでGO!:02/09/16 10:44 ID:njTNKXVc
200
201名無しでGO!:02/09/16 11:22 ID:+K1kErd8
>>197
横浜高島屋は今は高島屋横浜店になって本体と一体化されたけど、以前は相鉄と合弁だった。
最初は相高ストアというのをやってて、横浜駅はデパート、スーパーは紆余曲折を経て
相鉄ローゼンになった。ローゼンというのが高島屋の名残りかも。
202名無しでGO!:02/09/16 13:26 ID:0VRxxIm9
>>197
JRを含めると、
東京駅…大丸東京店
名古屋駅…高島屋名古屋店
京都駅…伊勢丹京都店
倉敷駅…三越倉敷店
博多駅…井筒屋
203名無しでGO!:02/09/16 14:50 ID:69FXvbp4
>>202
高島屋名古屋店じゃない。ジェイアール名古屋高島屋。
http://www.meieki.ne.jp/
http://www.takashimaya.co.jp/nagoya/event/
JRが入ってる、よって違う名前とはいえず
204名無しでGO!:02/09/16 15:01 ID:UVHpoo9Y
>>202
なぜ梅田の大丸を入れない?
>>203
京都もJR伊勢丹
205名無しでGO!:02/09/16 15:09 ID:FWSyyDQp
東急の駅構内には田園そばとか梅もとなどの飲食店が入っているところがある。
206名無しでGO!:02/09/16 21:48 ID:z9VFilvJ
「いよてつそごう」→「いよてつ百貨店ローズナード」
→「いよてつ高島屋」

それに対し、コトデンそごうは(以下略
207名無しでGO!:02/09/16 21:51 ID:1AasM6zz
>>197
岩田屋と三越はつながった建物じゃなかったか?
2つの百貨店のある駅西鉄福岡は恐ろしい
208名無しでGO!:02/09/17 00:02 ID:le6fBIQm
♪そーてつローゼン
40回目の〜バースデイ
209名無しでGO!:02/09/17 20:08 ID:TOQDN8fo
IDがTOQ
210名無しでGO!:02/09/17 21:19 ID:PodEs4hh
>>92
西武観光は西武鉄道本体がやっている旅行斡旋事業。JRグループの指定旅行業者となっている。
211名無しでGO!:02/09/17 21:37 ID:zSbsxRz6
銀座には大きなツインビルが2つあり一方に西武百貨店、もう一方に阪急百貨店が入っている。
212 ◆kaiJiDlo :02/09/18 03:06 ID:6iOaL+N+
>>207
池袋(西武・東武)は…
ってありゃ実質それぞれの駅が地下通路でつながってるだけか。
そんなこというと新宿(ミロード・小田急・京王)もそうだしな。
213斜死残:02/09/18 23:15 ID:XiSFIPt5
関係なさそうですが倒窮ストアって親会社みたいに建物の材質に光物・灰色マンセーな気がするんですけど・・・。特に取手倒窮ストア。
214名無しでGO!:02/09/18 23:23 ID:h1oiGs7A
>>212
池袋で例えると
東武の本館とメトロポリタンプラザのとこみたいになってる。

東急は大丈夫なの?
建設・百貨店・車輌・伊豆急…
お荷物ばかりのような
215名無しでGO!:02/09/18 23:32 ID:vhChWOGU
>>213
筑紫野倒窮SCはピンク系の外観。
光り物もあまりなかったような・・・。
216名無しでGO!:02/09/19 06:53 ID:fsigfS8f
箱根登山と小田急が支えないで破綻した小田原地下街もあったね。
217コメンター:02/09/19 23:38 ID:/7a7nfsN
阪急交通社の顧客を無視した詐欺紛い商法の手口を公開する
http://hccweb1.bai.ne.jp/~apaao003/orghome.htm
218 ◆kaiJiDlo :02/09/19 23:40 ID:1ufLCtUh
カコつけすぎるとシパーイするというのを誰か言っていたなぁ。
コンビニでもなんでも。
219 ◆kaiJiDlo :02/09/19 23:43 ID:1ufLCtUh
続けてでスマソ
>>214ご教示感謝です。様子が分かりました。
220名無しでGO!:02/09/20 23:17 ID:WG5vm838
>>214
東急車輛→JR新津工場操業開始以来JR東日本からの受注が激減
伊豆急→不況とマイカーの普及で観光客の利用が激減
東急建設→建設受注が激減
221名無しでGO!:02/09/21 00:20 ID:H0qTaX/w
>>220
伊豆急はもともと、観光客より定期旅客のほうが多い。
しかしながら、毎年1割程度の利用客減少に見舞われているのも事実。
なにげに、踊り子の本数もダイヤ改正毎に減少の一途。
今夏はキティーちゃんで増収になったのであろうか?
222名無しでGO!:02/09/21 14:21 ID:UxAScUHa
109観光まじでやばいぞ。
223名無しでGO!:02/09/21 21:42 ID:3JdkQEMf
伊豆急の運賃高すぎ!!
224名無しでGO!:02/09/21 23:59 ID:EjBtEDXD
>>221
実態は通常の地方ローカル線と何一つ変わらないってことだね
〉乗客の1割減少。
225名無しでGO!:02/09/22 09:52 ID:jSK4h/Q8
>>201
京王は開業当初から高島屋の支援を受けてきたが、近年新宿に高島屋が出来たので支援打ち切り。
そこで京王は阪神と提携。今年からタイガースショップができた。
226名無しでGO!:02/09/22 10:35 ID:N+gX+gxq
>>225
こうなれば阪神優勝なら京王百貨店でもバーゲンか。
227名無しでGO!:02/09/22 10:40 ID:N+gX+gxq
東急系といえば上田交通がある。
以前JTB時刻表のグッたいむにUCCのCMソングの替え歌で「乗るんだったらUKK〜別所へ行くならう・え・だ交通」なんていうのがでていた。
しりとり板の「企業のしりとり」でもよく上田交通が登場する。
228名無しでGO!:02/09/23 00:24 ID:B87w5NAX
>131氏
 まさか、棺桶がマホガニーで造られていて、外はマルーン一色なんてことないヨナー。
 もしマジだたーら、鬱だ。いや、ガクガクプルプル============= 

 
229定期tonge上げ:02/09/24 22:12 ID:99GlOrI5
tonge
230名無しでGO!:02/09/25 12:24 ID:C4C+3+FK
広電と広島ガスって今はどうなん?
231名無しでGO!:02/09/26 08:27 ID:MMWyBO8T
あげ
232名無しでGO!:02/09/26 14:55 ID:C5/9pjPw
京阪・阪神・南海の駅近辺にあるコンビニ「アンスリー」の企業構成
どうなっているんだろう?三社の合同出資?
233昴 ◆BF5B.366 :02/09/26 17:54 ID:Vniv01pP
大日本土木あぼーんのお陰で、冬のボーナスは下がりそうです。
234名無しでGO!:02/09/28 06:33 ID:0o/jEmwo
保全あげ
235名無しでGO!:02/09/29 00:18 ID:HC4DHx1Z
保全代わりに旗艦ホテル。
関西は知りません。ごめんなさい。

東武・・・??(浅草ビューホテルってそうだっけ?)
東急・・・渋谷エクセルホテル東急
西武・・・どこのプリンスホテル??新高輪?でも西武線と離れてるなぁ。
京成・・・??
京急・・・グランパシフィックホテル東京
京王・・・新宿京王プラザホテル
小田急・・・ホテルセンチュリーハイアット

236名無しでGO!:02/09/29 00:23 ID:ktthIgdf
>>235
近鉄の都ホテル、JR束のメトロポリタン、
意味的にはほぼ同じだと思われ
237名無しでGO!:02/09/29 01:22 ID:pdfZhPxd
東急百貨店は東横以外あぼーんしる!!!
東急グループ(電鉄・バス・百貨店)の体質は(以下略
238名無しでGO!:02/09/30 10:02 ID:OZFgs3hd
>>235
じゃー、倒壊はまり夫?
あっ、阿蘇氏絵か。
239名無しでGO!:02/09/30 11:43 ID:eyMN7gGU
>>235
東武・・・銀座撤退しちゃったからなぁ。錦糸町か?(w
東急・・・渋谷エクセル?馬鹿言うな。キャピトル東急に決まってるだろ。
西武・・・どこだろね。HPでは東京(芝公園)が一番上に来てるが。
相鉄・・・横浜ベイシェラトンには資本入って無さそうだし。土地はともかく。

>>237
戦略として本店は残さないとまずい。東横と本店で一体として、高級品は本店・それ以外は東横って分担になってるから。
本店は店頭の売り上げは少ないけど、客単価が異様に高いし、外商の売り上げは相当あるはず。日本橋の顧客が全部本店扱いになってるしね。
それに、「呉服系には負けん!」ってプライドの証として本店が存在してる面もあるし(w
240名無しでGO!:02/09/30 20:46 ID:t83UGHv/
京成ホテルミラマーレ
誰も知らないか…。
241名無しでGO!:02/09/30 22:14 ID:Lq8Or9FK
>>237
ただ、日本橋店は白木屋の頃からの顧客も少なくなさそうだしなぁ。

日本橋店を潰して本店持ちにしてしまったことで
日本橋店が押さえていた江東・江戸川方面がおろそかになりそうな気はする。
この地域って渋谷から相当離れてるからね。
242名無しでGO!:02/09/30 22:17 ID:C2efTPnf
>>239
銀座頭部ホテルは撤退してないものと思われ。
243代理でつ。 ◆KHKHPdvg :02/10/01 01:12 ID:52HZJAer
>>235
>京急・・・グランパシフィックホテル東京

グランパシフィックメリディアン(お台場)とパシフィック東京(高輪)が
ごっちゃになってまつ・・・。

>>239
横浜ベイシェラトンは思いっきり相鉄ホテル(株)でつ。
http://www.sotetsu-group.co.jp/body.htm
↓のドメインをどこが持っているか調べてもわかります。
http://www.yokohamabay-sheraton.co.jp/
244 ◆NAGISAKM :02/10/01 01:13 ID:52HZJAer
・・・って、トリップ間違ってるじゃん・・・。

鬱だ。
245235:02/10/01 18:00 ID:+SHQzi4d
>>all
ホテルは保全かたがたよく調べずに書きました。
ご指摘サンクス!
246名無しでGO!:02/10/03 21:56 ID:46koA7wr
http://www.onishi.co.jp/kabushiki/kimura.html
29社リストに東急系は2社ランクイン。
247名無しでGO!:02/10/04 01:27 ID:AfC2nMb5
とよ〜こといえば、女子社員の更衣室盗み撮りした課長しってるよ!
248(゚Д゚)tonge?:02/10/06 18:54 ID:erIjeQNI
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
249名無しでGO!:02/10/06 19:01 ID:5QhmVyjR
東武ホテルは渋谷か

東急は社内でも2社も競合してるのんき企業
電鉄直と東急観光で2社の旅行会社(東急観光と京王観光との合併計画があったそうだが)


コルグの旧社名は京王技研だが京王とは今も昔も全く関係なし
250山岸クン ◆UZU5OGFs :02/10/06 23:09 ID:q4w2n+fi
西友商事は西武鉄道系列ではありません。
251名無しでGO!:02/10/08 00:52 ID:y1CpP12c
252名無しでGO!:02/10/08 11:43 ID:tShNQL49
あげ
253名無しでGO!:02/10/08 12:06 ID:/lLl2qoh
相鉄ロゼーンは親会社を喰っている罠。
254名無しでGO!:02/10/10 00:52 ID:7pfYNGLS
>>113
超亀レススマソ。
旭友ストアーは「八社会」の一員(じょうてつ系の札幌東急ストアも八社会)。
路面電車からバス転換しながら「旭川電気軌道」社名維持マンセー。
255名無しでGO!
今日ヲタ急○×に買い物に行ったら、
「Vマークグループ15社共同プレゼントキャンペーン」というビラを見つけた。
Vマークグループというのも藁えるが、加盟している所は15社もあるのか・・