【新宿】急行アルプス【信濃大町・白馬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あう使い
何で甲子園球場の観客席ってアルプスって言うの?何で?
2名無しでGO!:02/08/22 15:02 ID:FWXVAuJ/
2
3茶 ◆CHuBO.t. :02/08/22 15:50 ID:TgnmOPkN
ボールペンをカチャカチャやってるやつもうるさいよね
4名無しでGO!:02/08/22 15:51 ID:HX4eDXSG
>>1
野球板逝け。通過俺も高校野球観るたびそう思う。だれか教えてくれ。
5名無しでGO!:02/08/22 15:58 ID:6odfUhVc
>>1>>4
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/9982/nazo-alps.htm

漫画家が命名したのが由来だそうです。
64:02/08/22 16:00 ID:HX4eDXSG
>>5サンクス
7 :02/08/22 16:09 ID:iBlEUD+A
>>1
お互いの声援がやまびこみたいに共鳴するから
82チャンねるで超有名サイト:02/08/22 16:10 ID:jw4q7Fvd
http://s1p.net/yamama

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトで
9名無しでGO!:02/08/22 17:10 ID:JM5HBFvb
騙された。またあう使いかよ。
10名無しでGO!:02/08/22 22:55 ID:iwvzUAI/
うんこ
11ワンギラー:02/08/23 14:33 ID:QGyZFbMr
将来はヨ257に置き換えられるか廃止だな
12旭 ◆EastiTJg :02/08/23 14:48 ID:dJnhAoU8
スレ名がまともだから有効利用できる余地はある

俺が乗った時は国鉄色にされてた183だったな
国鉄色にされてるってことはあずさ色183やらは房総に行く準備をしてるのかな
13名無しでGO!:02/08/23 22:07 ID:dOFomdad
上りアルプス82号の白馬〜松本間の快速はG開放なの?
時刻表には間合い運用の下りはGマークついてるのに、アルプスにはついていない・・・
乗った人おせーて
14名無しでGO!:02/08/24 21:07 ID:sx5rad6q
>>11
廃止じゃないの??
その代わりに中央ライ-ナ11号大月行きとしてスジは残る。

まあ、高尾行きでその直前を走る大月行き終電を待たせても良いとは思うが
15名無しでGO!:02/08/24 21:53 ID:ceblo2yj
大昔、「アルプス11号」南小谷行きに乗りましたが何か?
確か、4両附属しか大糸線内に入って行きませんでしたが?
16tonge:02/08/24 22:02 ID:dULOv4ga
tonge
17名無しでGO!:02/08/25 14:50 ID:DAczbyHL
上りの定期運用を復活させよ!
と言いたいけど、廃止直後にいきなり復活はないやろな。。。
18名無しでGO!:02/08/25 15:55 ID:vK1caNUw
>>15
11号って松本から普通になるヤツだったね。
一本前の9号は森上〜南小谷だけ普通だったな、
小谷村から糸魚川への通勤通学にでも配慮してたんかね?
19名無しでGO!:02/08/25 15:58 ID:G23aTJc/
どうして特急化しないのかな?
急行だといまいち乗る気が起こらない。
20名無しでGO!:02/08/25 16:07 ID:vK1caNUw
>>19
有効時間帯を考えればスピードアップは無意味だから
料金のみ格上げって事になるよ、それでもいい?
21名無しでGO!:02/08/25 17:52 ID:Z8Q3mbiq
利尻、まりもなど料金のみ値上げの形で特急化されてるよ。
22名無しでGO!:02/08/25 17:54 ID:cbtLOawZ
テツヲタが立てたようだが、一応リンク貼っとく。
山屋から見た急行「アルポス」

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/967959744/l50
23名無しでGO!:02/08/25 20:31 ID:B4i+IEq4
下りはなくならないでしょ
土日なんかだと、結構指定席埋まってることもあるし
この時期だと、登山客とか利用するしねぇ

上りは、11両でがらがらだったなぁ…
グリーンは、いつも貸切だった
24名無しでGO!:02/08/25 20:48 ID:y8a05QSC
>>21
その代わり、特急用車両使ってるでしょ!
寝台は変わらないけど・・・
25名無しでGO!:02/08/25 21:02 ID:vK1caNUw
>24
「アルプス」や「ちくま」も車は特急用ですぜ。料金差の分お得じゃないの。
26名無しでGO!:02/08/26 00:02 ID:gwPp/q52
付属編成のクハ2両続きに萌え
27名無しでGO!:02/08/26 17:40 ID:5Ak925ym
15だが。
さらに昔、新宿駅のアルプス広場近くの通路にて23時20分発の信濃森上行きを
17時過ぎから並んで、ワッペンを貰った漏れは何者だろう?
確か白馬に一番早く着くので、その足で「白馬岳」に行ったように記憶しているが。
28カハフE26:02/08/27 00:05 ID:9FtXKgRG
>>11
12/1改正で臨時列車への格下げが決定している。
29名無しでGO!:02/08/27 00:18 ID:pPXgsIAD
>>28
ソースは?
30名無しでGO!:02/08/27 00:23 ID:SjsAlhMH
>>29 2ch

大垣夜行や能登で目が覚めたら見知らぬ街
と言う話はよく聞くが(聞いたが)
アルプスだとその様な話は、あまり聞かない。
31名無しでGO!:02/08/28 11:24 ID:6ya1MIXp
>>28
ソースは?
32名無しでGO!:02/08/28 12:26 ID:dgxMj/cw
カハフE26はいつでもテキトーだから放置することをおすすめする。
33 :02/08/28 17:17 ID:p4SrmnvG
秋臨から臨時アルプスは快速に格下げになったんだね
34名無しでGO!:02/08/28 17:36 ID:EVammv2T
>>33
漏れもそう思ったけど、どうせ三連休パス・土日きっぷSPの乗客が大半なんだから、18(鉄道の日記念きっぷ)の客も入れて指定席料金だけでも儲けようってことじゃないの?
35名無しでGO!:02/08/28 22:19 ID:oL2B2wfW
ココってちくまスレは伸びてもアルプススレは伸びないのね。
36夜行の「アルプス」ですが何か?:02/08/28 23:53 ID:8nDlniqX
クモハ165+モハ164-800+サロ165+サロ165+サハシ165+クモハ165+モハ164-800+クハ165+クモニ83+クモニ83
37名無しでGO!:02/08/30 08:16 ID:6ypoUk85
保全あげ
38名無しでGO!:02/08/30 09:31 ID:GA3HC5nr
旧国全盛の飯田線時代、辰野始発に乗るためよく使った。
しかしだれたときは飯田から急行になる165に乗ってしまう
んだよな。何しに逝ってんだか漏れ
39 :02/08/30 10:34 ID:TYD6AjWR
 南小谷〜糸魚川 の間って、青春18で乗車させてもらったけど、
すべての車両にトイレが付いてないの?50分耐えるのはキツいYO。
40名無しでGO!:02/08/30 11:04 ID:bX6yf61g
>>39
そんなに近いの?(w
今度乗るときはオシメしてこうね。
41名無しでGO!:02/08/30 11:29 ID:86CeOn3V
>>39

鉄ヲタならオナニーくらい座席でしろ
42名無しでGO!:02/08/30 16:27 ID:/CbbvI7L
ディーゼルの「アルプス」号覚えてる人いる?
43名無しでGO!:02/08/30 18:28 ID:RqqCx3OK
>>42
↓コレですか?(気動車登場時の編成)
キロ26+キハ55+キハ55+キハ55+キハ55+キハ55
44甲府客貨車区 ◆3rLlsTv6 :02/08/30 23:33 ID:eG6U6Pas
>>36
サハシの有った頃の荷電は上り方ではないの?
45名無しでGO!:02/08/31 20:48 ID:bCOxHzhw
>>43
いゃ〜やっぱキロ58入りのヤツでしょ。なんたってアレは中央東線用に開発されたんだもの。
46名無しでGO!:02/09/01 01:15 ID:nKvMgVwi
>>22
そのスレ立ったの2000年9月か・・・・
>>42-43>>45
「笹子トンネルに入ります。窓をお閉め下さい」の放送をわずかに覚えている。
47名無しでGO!:02/09/01 02:43 ID:eJ9hksEu
>>42
漏れ乗ったよ。写真もあるけどただのキハ58の写真だよ。
増結される小海線からの急行「八ヶ岳」を受けるやつだった。
小海線の方は58だがアルプスの方はキハ65が付いていたよ。
漏れは中込から八ヶ岳に乗って小淵沢で併結作業も見た。
今時刻表確認したらアルプス3号でなんと糸魚川始発だった。
48名無しでGO!:02/09/01 03:10 ID:oFzoksEd
>>45
↓コレか?(先頭のキハ552連はちょっと怪しい・・・)
キハ55+キハ55+キハ58+キロ58+キハ58+キハ58+キハ58(+キハ58+キハ58)

最後まで冷房化に泣かされたってヤシ。
49名無しでGO!:02/09/01 15:17 ID:44/Lku/h
>>47
下りの糸魚川行(5号だったかな?)の付録は「八ヶ岳」(小諸行 小海線内普通)と「かわぐち」(富士急車)だった
50名無しでGO!:02/09/01 22:19 ID:eJ9hksEu
>>49
レスどうも。下りは小海線内普通でしたか。でもいくつかは飛ばしますよね。
松原湖とか。上りは小海から急行だった。
すわ、のべやまも懐かしい。sageなくてスマン
51名無しでGO!:02/09/02 00:19 ID:IU106zb9
もう、他スレで激しくガイシュツだが、12月改正でいよいよ下りも季節列車化なんだね。

やはり束の夜行列車潰しは露骨過ぎる。どうせなら「ムーンライト●●●」から先に潰せよ!
52名無しでGO!:02/09/02 00:39 ID:HjvSyIiL
>>51
ソース出せ
53名無しでGO!:02/09/02 00:46 ID:DGdoWs8N
そんなことよりマジでアルプススタンドの謎が解けたことに感動。
54名無しでGO!:02/09/02 00:54 ID:IU106zb9
55名無しでGO!:02/09/02 21:40 ID:qiFVNzrz
>>54
新宿22時発のかいじを新宿始発にすることは相当マズ-だと思うんだがナ・・
23発というのは大月行き??

確かに現行のアルプスも大月までライナ-代わりに使う奴が多いんだが・・
56名無しでGO!:02/09/03 21:59 ID:YBiE6j0k
あげ

57 :02/09/04 01:52 ID:1IDWAMNs
さよーーーーならあーーーー
58名無しでGO!:02/09/04 13:10 ID:QbPi5XFs
>>55
何故に新宿発だとマズー? 明確な理由を述べてくれ。
23時発は甲府行きらしい。
59名無しでGO!:02/09/05 21:42 ID:5kaPKXeW
165系時代の付属4連ってMcMTcTcって云う妙な編成だったな…
60名無しでGO!:02/09/05 21:53 ID:LIaY1Bq9
しらかば号という夜行快速が走ってるね。
あれはどうなの?
61名無しでGO!:02/09/05 21:57 ID:pcK/IqLx
>>60
走ってね〜よ。












まだ。
6260:02/09/05 22:37 ID:LIaY1Bq9
確かにまだ走ってない(w

使用車両は183か?
63名無しでGO!:02/09/05 22:45 ID:pcK/IqLx
でしょうね。(長野行きはN10X編成、他はM編成、か?)
64名無しでGO!:02/09/05 22:53 ID:XvnFR6kW
へ?「しらかば」?

ノーチェックだ。何処を走るの?
65名無しでGO!:02/09/05 23:08 ID:hkd5P1aB
臨時列車で、飯田線からの新宿行き夜行こまがねってあったと思うけど。
詳細情報きぼんぬ。
66名無しでGO!:02/09/06 01:43 ID:ECdQKuUH
そういえば、上諏訪夜行にも救済臨が走ってたなあ
67名無しでGO!:02/09/06 02:15 ID:m6DUQgFl
しらかば白馬号
新宿2354発 白馬翌611着(10/11・11/1)

実はアルプス83号とほぼ同じスジ。

しらかば長野号
新宿001発 長野605着(10/12)

良く考えたら白馬号のすぐ後を追う形での運転。

しらかば新宿号
松本053発 新宿527着(10/12・13、11/2・3)
アルプス82号と同じスジ。

詳細は時刻表など見てください。
68名無しでGO!:02/09/06 04:53 ID:JjxvoDcf
JR東日本に対する意見は、
http://voice.jreast.co.jp/
こちらのアドレスで受けつけております。
公式ホームページは
http://www.jreast.co.jp/index.html
時刻表は
http://www2.jreast.co.jp/estation/station_time/index.asp
こちらです。
69名無しでGO!:02/09/06 19:10 ID:GnAC1oc5
青春18きっぷ系の大手サイトでしらかばを掲載しているのが、まだ2つだけとは・・・
さすがに15日にならないと掲載しないのかな
70名無しでGO!:02/09/06 19:16 ID:nwHaPmAZ
>>66

昔あった客レ(9631=1984年当時)の辰野行きか?
昼に臨時急行で折り返すみたいだったが。
71名無しでGO!:02/09/06 21:26 ID:gfLmSy2w
>>67
使う車両が気になる。165系だったら乗りたくない。
72名無しでGO!:02/09/06 21:31 ID:m6DUQgFl
しらかば白馬・新宿号はG付きなので183かと。
長野行きはもしかしたら165かもね。
73名無しでGO!:02/09/06 21:33 ID:DqC3Ht62
>>71サン
165系なら、よけいに乗らなければいけないだろ!
もうすぐ束から消えそうなんだから。
74名無しでGO!:02/09/06 21:39 ID:0N0TBgun
先生!三連休パスG用でグリーン車に乗りたいです!
75名無しでGO!:02/09/06 21:59 ID:FM03iC/t
3列夜行快速G車萌え

夏の115系はこれの前実験だったのか?
76名無しでGO!:02/09/07 00:19 ID:yt1sd5J5
>>73
165って4人がけボックスシートじゃなかった?
夜行で4人がけはキツイっす。
77名無しでGO!:02/09/07 00:22 ID:BV3UP2+d
>>71>>76
三鷹のだから165系じゃなくて169系ね。
多分こうではないかと。
自由席:ボックスor簡易リクライニング
指定席:簡易リクライニング
78名無しでGO!:02/09/07 14:31 ID:d6wR2tn3
79名無しでGO!:02/09/07 14:37 ID:d6wR2tn3
リンク失敗...
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1028200440/128
デいいのかな。
80名無しでGO!:02/09/07 15:09 ID:NtSIcrzB
葉ッピー清里?
81名無しでGO!:02/09/08 21:59 ID:9GGSlvJH
hozen-age
82名無しでGO!:02/09/08 22:10 ID:G8bni3kj
アルプスて名前は昼行特急に持ってったらダメなの?
速達系は「アルプス」
停車型は「あずさ」
アルプスて名前に、貧乏急行のイメージが残っているのは、
鉄ちゃんと、山ヤさん位じゃないのかな…

既出ネタだったら許してちょ。
83名無しでGO!:02/09/08 22:18 ID:UUPQBxv2
「アルプス」のE257化ギボンヌ!
215でもよかよ。
84名無しでGO!:02/09/09 02:58 ID:N7bJsB5E
>>83
そんなに焦らなくても、12月になればヨ257系「アルプス」は見れますよ。
だいぶ前、0:58過ぎに新宿に向けてヨ257系の9連が逝ったが・・・
85名無しでGO!:02/09/09 03:03 ID:PHKCXDdB
千葉発臨時アルプス
EF64-36 + スハネフ14 + オハネ14 + オハネ14 + オハネ14 + オハネ14 + スハフ14

唯一の座席車、スハフには絵入りマークがついていた。
嘘のような本当にあった一日のみの臨時客レ。 昭和63年位の話。

回送で、上野〜我孫子〜成田〜千葉って運転した。 上野を16:00位に発車して
成田に18:00位に到着。 3時間程成田の電留線で小休止の上、成田6番線から発車。

懐かしい高校生の時の思い出。
86名無しでGO!:02/09/09 08:58 ID:6i85G/HI
>>84
臨時化されるアルプスもヨ257なの?
87名無しでGO!:02/09/09 09:52 ID:ULNUvbMr
>>83
215系でも良いなんて理解できん。
G車以外はせま苦しいボックスシートで糞。

>>84
アルプスってE257に置き換わるの?

88なっすぃ〜:02/09/09 21:25 ID:fbTAW40z
クモハ123-1で運転しる!
89臨時の8402Mで甲府停停車時に運転席に入れてもらえたyo-:02/09/10 17:34 ID:dtuSCWNU
>>88
クモハ123-1は、ATS-Pが付いてないから、竜王以降、都内へは入れないと見た。
90なっすぃ〜:02/09/11 17:12 ID:cG9l3vIT
E257-11連を機関車代わりに使ってクモハ123-1で運転しる!
91tonge:02/09/11 20:03 ID:jathJ/13
      ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴────┐
    /'   つ (゚Д゚)<tonge?  │
  〜′ /´ └─┬┬────┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛


92名無しでGO!:02/09/11 20:46 ID:9dbeUnqj
>>90 マ、ネタだろけどさぁ、主客転倒って言葉知ってる?(ゲラゲラ

そういや国鉄時代末期に走ったスキー臨「白馬山麓」(南小谷〜逗子・横浜根岸線経由)
歯ATCなしの165を根岸線に入れるために八王子からクモヤ145をつないでたな。
93なっすぃ〜:02/09/12 05:26 ID:zSaqJir0
普段走れないところを走るために別の車にくっつける…結構聞く話ですな。
94(゚Д゚)<tonge?:02/09/12 20:47 ID:eY0eiCTg
      ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴────┐
    /'   つ (゚Д゚)<tonge?  │
  〜′ /´ └─┬┬────┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
95名無しでGO!:02/09/12 20:51 ID:guJZ7U+o
>>85
あれ?
もう何年か走ってたよ
96名無しでGO!:02/09/12 21:13 ID:6YN0lP+v
特急に乗ってたら途中で各駅停車になった。
97妄想が厨房になってきた:02/09/12 21:15 ID:pnFHhS23
急行アルプスは遠距離通勤客のために
115系使用の快速にすべきです!!
これに反対する人は許しません!!
98名無しでGO!:02/09/12 21:24 ID:CWSmbUC0
>>97
115系なんて不快な車両は反対。
あんな電車では寝ることもできん。
快速にしたら青春18きっぷ野郎が喜ぶだけ。
99なっすぃ〜:02/09/12 22:35 ID:yRGYRjK3
201系とか。
寝台がたくさんあるじゃん(藁
100+ 激しく忍者 +:02/09/13 23:13 ID:cBNnpYcd
     ______
 彡ミ  | | ∠ ̄\ |__    / ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | 〜|/゚U゚|/  /  < >>100
  |ヽ  | |  /  y/_〇旦~~ \____
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

+ 激しく100ゲット +
101名無しでGO!:02/09/14 00:00 ID:wTryRT7B
こんなところで忍者を見るとは思わなかった。
102名無しでGO!:02/09/14 11:05 ID:iN6aaHd+
12月改正以降の臨時アルプスはマリ183系だよ。
103名無しでGO!:02/09/14 12:52 ID:/9HkjBVj
もしアルプス臨時化が本当ならまさに駄スレが良スレに、の典型だな
104アルプス82号:02/09/14 17:27 ID:iN6aaHd+
9/13発上り乗ったよ。結構乗ってたね。
ただし快速始発の白馬から乗ったのは漏れ1人、あとは松本以降。
105102=104:02/09/14 17:30 ID:iN6aaHd+
しかし、183系は夜行には向いてない。
減光が出来ないし、普通車にフットレストが付いてないし、
振動があるのは老朽化の影響だろうが。
106名無しでGO!:02/09/14 17:40 ID:+NgKeMFU
>>104
時刻表には快速区間にGマークついていないけど開放ですか?
107105:02/09/14 17:52 ID:iN6aaHd+
>>106
大糸線内も指定席、グリーン車の案内はしっかり放送してたよ。
松本まで側面行先表示は [快速]松本 出してた。
108105:02/09/14 17:56 ID:iN6aaHd+
ちなみに今日の運転は松本まで快速で一旦打ち切り。
30分後松本から再び客扱い予定。
109名無しでGO!:02/09/14 18:59 ID:lNOUWmXa
>>105
グリーン車だけど、減光したよ。
110なっすぃ〜:02/09/14 19:30 ID:utQl9AqA
>>109
40w電灯NFB落として非常灯だけに…
111109:02/09/14 22:13 ID:N7dnu3Sm
>>110
そうなんだけどね、でも373よりはマシ。
373って減光できないの?それとも快速だから減光しないのかな?
112名無しでGO!:02/09/14 22:42 ID:1LshD9IL
普通車の減光をしないのは防犯のためらしいよ。
113名無しでGO!
明るくても窃盗団がいるからな<MLながら