<無人列車>JR姫新線中国勝山駅から1キロ暴走

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
 8日午前0時8分ごろ、JR西日本岡山支社の信号通信指令で、営業運転が終了したはずのJR姫新線(単線)中国勝山―久世駅間(岡山県勝山町勝山)の踏切作動を知らせる警報が鳴った。
中国勝山駅で宿直をしていた運転士が線路を歩いて調べ、約30分後、同駅から東約1キロの線路上に無人のディーゼル列車(2両編成)が止まっているのを見つけた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020808-00001047-mai-soci
2名無しでGO!:02/08/08 13:15 ID:JwfqoNgk
2ぷーん
3名無しでGO!:02/08/08 13:16 ID:QOntFxFn
車輪留忘れらしい
4名無しでGO!:02/08/08 13:17 ID:MGzJCGLg
束厨が騒ぎそうなスレ
5名無しでGO!:02/08/08 13:17 ID:JwfqoNgk
ニュー速+でやるか、鉄板でやるか、それが問題だ。
6戸田公園:02/08/08 13:20 ID:Xmd8GDOs
 停泊中の車両ってブレーキ開放状態なんですか?
7名無しでGO!:02/08/08 13:30 ID:S3hrCtC0
>>4 お前モナー
8名無しでGO!:02/08/08 13:30 ID:lKImZxJr
全く酉はどこもかしこもDQNやなぁ〜
9名無しでGO!:02/08/08 13:33 ID:P37hPaaI
ポイントは全部定位だったのか?
10名無しでGO!:02/08/08 13:33 ID:rq+bdDcb
酉 ス レ で が い し ゅ つ

          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    あかん・・大阪もうあかん・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
で、勝山ってどこやねん?


11名無しでGO!:02/08/08 13:35 ID:axejOn3N
鉄ヲタの仕業に1000ウォン
12名無しでGO!:02/08/08 13:37 ID:rq+bdDcb
>>9

無人化で弾性ポイントがおおいからなあ、いまは。
福井の事故でもそうだが、非定位のポイントがあれば
そこで脱線する、、、ただ、正面衝突や暴走と、脱線の
どちらが、というトレードオフになるけど、、、
13名無しでGO!:02/08/08 13:37 ID:ZNA2x8U+
普段減便しとる久世に突発臨運転、しかも1キル走ってウヤルでございますか?
酉はイテーヨシ!
14名無しでGO!:02/08/08 13:38 ID:btI7fkIz


 【 急 行 】 み ま さ か 【 指 定 席 】

15名無しでGO!:02/08/08 13:39 ID:EX3Ts16H
ミスした運転手とハケーンした運転手同じ人物か?
ダターラ壮大なジサクジエーン
16+住民:02/08/08 13:42 ID:MBM9fX6J
先生!束厨、定位・非定位・弾性ポイントの意味がわかりません!
17名無しでGO!:02/08/08 13:44 ID:rq+bdDcb
>普段減便しとる久世に突発臨運転、

突放臨だろ、っていったりしてケケケ

18名無しでGO!:02/08/08 13:48 ID:THDDHESQ
>>17
この事故をきっかけにキハ120に「突放禁止」なんて車体に書かれたりして(W
19名無しでGO!:02/08/08 13:55 ID:ZNA2x8U+
酉はJRで最初に無人運転システムを開発したとか?
しかし試運転開始後わずか1キロでバグっておじゃんになった罠(W
20名無しでGO!:02/08/08 14:00 ID:bOTHr+Ez
ともあれけが人が出なくてよかった。
設備が破壊されなくてよかった。
やれやれ。
21名無しでGO!:02/08/08 14:02 ID:rq+bdDcb
>>18

>キハ120に「突放禁止」

大ウケしまふた
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


22名無しでGO!:02/08/08 14:17 ID:wGpmGN7z
ま  た  酉  日  本  か
23戸田公園:02/08/08 15:07 ID:Xmd8GDOs
 停泊中はブレーキ開放状態なの?
24名無しでGO!:02/08/08 15:09 ID:5WaThJO8
25名無しでGO!:02/08/08 15:33 ID:NmSaQ5NK
踏切は作動したみたいだけど、そこに踏切待ちの人がいたらどう思ったんだろう・・・

深夜、ライトも点けない列車が目の前を通過。
しかも車内は真っ暗・・・
なんと、運転手もいない・・・・・・・

俺だったら((( ゚Д゚))))ガクガクブルブルだな。まるっきり幽霊列車だし・・・









お前らだったらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! かな?
26名無しでGO!:02/08/08 16:08 ID:jlWkPLFM
キハ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
27名無しでGO!:02/08/08 16:20 ID:INUq32Ww
>>20
>設備が破壊されなくてよかった。

設備が壊れようものならそれを理由に路線自体
アボーソされてしまうトコだったのかな?
28名無しでGO!:02/08/08 16:29 ID:OULwH81I

酉日本のことだから、この運転士 乗務停止 だな。
29名無しでGO!:02/08/08 16:41 ID:Rew+jxYN
直通予備とか手ブレーキとかかけないのかな?
そもそも停泊中って空気ブレーキの類は使えるの・・・?

ま、反対側の列車が無くてよかった。
あったら、急停車してバックで逃げる事態に(w
30名無しでGO!:02/08/08 16:48 ID:1PiIqIxn
JR姫新線中国勝山駅から1キロ珍走
31名無しでGO!:02/08/08 16:51 ID:XJgrpVlv
鉄ヲタが忍び錠で乗務員扉を開けて侵入。
手ブレーキを緩めたって可能性はどうよ?。
32岡フチ ◆wLz3c8fk :02/08/08 17:19 ID:IUWQzPFh
留置するときは保安(留置)ブレーキと車輪止めを付ける。
当然保安ブレーキはエアに依らない。(自動車のサイドブレーキの様な物)
キハ120の場合、運転席の速度計、空気圧計の左に保安Bのスイッチが
ある。(レバーを引けば作動)
記事を読むかぎり、ウテシは両方とも忘れていた可能性が高いな。

>>31
キハ120には乗務員扉なんぞありませんが何か。
33:02/08/08 17:22 ID:KMAytmT1
脳内運転士?それとも本職?
34名無しでGO!:02/08/08 17:26 ID:lKImZxJr
岡フチ? ただの厨房だろ?
35岡フチ ◆wLz3c8fk :02/08/08 17:40 ID:viXc3hAq
今年の三月までリアル工房でしたが何か。

しかし、米子で貨物が車輪止め外し忘れて発車しようとしてカマ脱線や
三石で同じく車輪止め外し忘れて103系が脱線、その一ヵ月後にも
三石で車輪止め外し忘れて115が脱線&架線切断をやってたと思ったら
今度は車輪止め付け忘れか。おめでてーな。
36名無しでGO!:02/08/08 17:47 ID:SIEz/JEb
もっと急勾配ならすごかったのに・・・・・・
37名無しでGO!:02/08/08 17:47 ID:6LsYojUF
>>32
保安Bなんかつかわねーよバーカ
38現職さん:02/08/08 17:49 ID:SsiuH5BC
↑しかしおめでてーなぁ!
外し忘れて脱線なんて…普通にやってりゃ気付くだろ
39名無しでGO!:02/08/08 17:53 ID:10zc2S6U
なんか、岡フチを叩くスレになってるな。
40岡フチ ◆wLz3c8fk :02/08/08 17:57 ID:xIiKffNv
>>37
そうなんか?
じゃぁ車輪止めだけで止まってる状態なのか。
41名無しでGO!:02/08/08 17:57 ID:0YoHeDVK
おまえら岡山運転所で新幹線がオーバーランして道路に突っ込んだこと忘れているだろ?
42名無しでGO!:02/08/08 17:58 ID:5RmFsd3y
岡フチ←これってどういう意味?
43名無しでGO!:02/08/08 17:59 ID:0YoHeDVK
府中鉄道部?
44岡フチ ◆wLz3c8fk :02/08/08 18:00 ID:xIiKffNv
>>41
おぉ、忘れとった。
あれの原因はなんじゃったっけ?
0系や100系じゃないアルミ車が道路へ突っ込んでたら車体はどうなっていたか…
45名無しでGO!:02/08/08 18:02 ID:0YoHeDVK
>>44
入れ替え作業時の居眠り運転だったと思われ・・
いまでも道路に生々しい傷跡が残る・・・
46岡フチ ◆wLz3c8fk :02/08/08 18:07 ID:2UId724A
>>45
つっこんだのって東側の引き上げ線?

岡フチは府中鉄道部(府中電車区)であってます。
今は車両配置ないけど。
47アイドリング:02/08/08 18:10 ID:7wdCTJC7
 北の国の冬
  国鉄時代アイドリングしたままの気動車が
  一晩おいてあった
48名無しでGO!:02/08/08 18:21 ID:6J6L8nws
>>47
凍結防止?
49広ヒロ ◆smBLiBpo :02/08/08 18:28 ID:aSnl+egG
今回脱走した列車ってキハ120ですか?
最終ってキハ40×2じゃないんですか?変わったのかな?
50名無しでGO!:02/08/08 18:57 ID:FSrScSYb
>>46
そうです。
あのあと何故かパトライトが増設された・・・
51名無しでGO!:02/08/08 19:08 ID:B6JJgfBn
>>48
凍結防止のほか暖房維持の目的もある。
北海道なんかで完全にエンジンを切って車内が冷え込んだら暖房入れても
すぐには暖かくならないだろ。
52岡フチ ◆wLz3c8fk :02/08/08 19:17 ID:viXc3hAq
>>49
そうだった…姫新線津山以西は全キハ120化されたものと思っていた。

煎ってきまする。
53名無しでGO!:02/08/08 19:29 ID:ZluFtMnB
>>52
ということは車止め 以前に
オンボロ キハ40のブレーキが壊れていた可能性はないのかい?
保守合理化とかで・・・

まさか車止めだけで列車を固定することはしないだろう?
54名無しでGO!:02/08/08 19:33 ID:ZluFtMnB
55名無しでGO!:02/08/08 19:34 ID:Ji0ha2EB
>>48
次の日にお召しかご乗用列車があるときは担当運転区所の車両は全て
アイドリング状態にして電気も付けっぱなしにすることがある。

って、>>47がそれだとは到底思えないが。
56保線屋:02/08/08 19:45 ID:Dow8Gl2b
定位・・・普段返しておくべき転轍機の方向
反位・・・定位の逆の転換方向
(基本側が定位とは限りません。分岐側が定位になっているものもあります)

弾性ポイントというのは、本来トングレール(車輪が乗り移る部分の細いレール)
とリードレール(トングレールのクロッシング側にあるレール)が一体化した
ものです。バネ式になっていて車両で押し広げるのは発条転轍機(スプリングポ
イント)といいます。
57+住民:02/08/08 19:54 ID:cT/e8jBS
>56
ど、どうも・・・けど余計にわかんない単語が増えたよ・・・

                  ウワァァァン!!

                    ヽ(`Д´)ノ
                     (  )
                      / ヽ
58名無しでGO!:02/08/08 20:07 ID:mOUPyCtE
>>53
うちの会社では、手歯止めだけで留置してます。
次の日の朝に、車輪とレールの間に挟まりすぎて取れなくなるときもあります。
59名無しでGO!:02/08/08 20:09 ID:my9R9dtn
32 :岡フチ ◆wLz3c8fk :02/08/08 17:19 ID:IUWQzPF
>>31
キハ120には乗務員扉なんぞありませんが何か。




プププ 逝ってよし。>52でがいしゅつだが。


60名無しでGO!:02/08/08 20:14 ID:TwJLRD2B
>>53
うちの会社ではコンガリコーンの外箱を、たたんで詰めてます。
次の日の朝に、車輪とレールの間に挟まりすぎて列車がなくなるときもあります。
61名無しでGO!:02/08/08 20:23 ID:wm11jj81
どの位のスピードで動いたんだろうか?
62名無しでGO!:02/08/08 20:30 ID:Rew+jxYN
自動ブレーキ、保安ブレーキ、直通予備ブレーキ、駐車ブレーキ、手ブレーキ
なんかありすぎてワケワカメ・・・。
63名無しでGO!:02/08/08 20:33 ID:f22G/4g6
【 車 両 逸 走 要 注 駅 】

ってでっかいたて看板が立ってたのは飯田線のどっかの駅
64東京より:02/08/09 09:32 ID:Z3+8Rr2P
日刊スポーツにでっかく載ってたね。車止めのかけ忘れって書いてあったよ。
65名無しでGO!:02/08/09 09:53 ID:nJAwGxFa
>リードレール(トングレールのクロッシング側にあるレール)

説明の文中にクロッシング側とかカタカナ単語使うなよ・・・。
イパーン人が読んでも分からんぞ。
66名無しでGO!:02/08/09 09:59 ID:fqUm9KDu
>>62
おまえは鉄ヲタにはなれないね
6765:02/08/09 10:30 ID:nJAwGxFa
>57
鉄ヲタの漏れがかわりに説明しよう。

ttp://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020809101138.jpg

この図で「1(○1では機種依存文字なので使用していませぬ)」は
上からきた電車は右下の方しか逝けません(紫の→)。
「2」では、左下から電車が進入しようとすると、バネの力によって
赤い円内の部分のレールが動き、電車は上のほうに行くことが
できます(青の→)。
(車輪がバネを押して、レールの位置を変えている、ということです)

なお、「2」の左下からの電車が通り過ぎると、バネの力によって
また「1」のようにレールが戻ります。


こんなもんかなぁ。分からなければレスってくだちい。
(漏れもあまり詳しくないけどね)
68名無しでGO!:02/08/09 10:47 ID:gZSqQpgk
>>67
細かいことを言わせてもらうが、
貴殿の図で赤丸が3カ所ずつあるでしょ。
一番下の赤丸部分に装置的なものはないよね。
動いてバネで戻るのは、あくまで、上の2カ所のみかと。
69名無しでGO!:02/08/09 12:42 ID:R9WNVY4Q
>>51
一番の目的は、
エンジンの起動不能を防止するためでしょ。

予燃焼室式のディーゼルエンジンは
冷えてしまうと、マジでエンジン掛からねぇからなー。
70名無しでGO!:02/08/09 12:42 ID:nJAwGxFa
>68
あ、そういえばそうだ・・・。
マジでボケてた。スマソ
71名無しでGO!:02/08/09 13:07 ID:fb8k6vNz
戦後まもなく、富山地方鉄道で併結し損ねた付随車が、坂道を走りだして
それを受け止めた車両がいたのを気がつかずに、連結する予定だった車両が
全速力で追いかけて、結局その付随車を(木製だった)木っ端微塵にして
85人死んだと言う話を、聞いたことがあるよ。
そうならなくて、良かったね。
72晒し上げ、J酉:02/08/09 15:07 ID:6R72TMYI
>>64
朝日新聞にも「深夜突如響く踏切の音ゴトゴト無人列車1キロ怪談?いえ車止め忘れましたJR西日本」と大きく出てた。留置した運転士、ビクーリしただろうね(藁
73名無しでGO!:02/08/09 15:21 ID:YjpEGG15
夜中だけ南勝線運行なのか?
74名無しでGO!:02/08/09 15:59 ID:6F5ZJ/yw
>>72
まず、自分が留置したはずの列車が
寝ている間にいなくなっているだろ。(藁
んでもって慌てて探しに行くと…。
75 :02/08/09 16:07 ID:glP5UGSe
エコロジー回送ね
76名無しでGO!:02/08/09 16:30 ID:kDllvXUV
>>74
しかし1キロ先まで所要時間30分は遅くないか?
まあ真っ暗だったんだろうが。
77名無しでGO!:02/08/09 16:32 ID:IhnA4MKj
ATOなしで無人運転にとこd挑戦

                  【国鉄・岡山】
7874:02/08/09 17:25 ID:jaekG/GG
>>76
信号通信指令?からの通報で
どっちに走っていったかはわかったはずだし…。
まあ夜中の線路上を懐中電灯を振りながら足元に注意して歩き、
発見後はやっぱりエンジンをかけて駅まで戻したんだろうな。

以上妄想。(藁
79名無しでGO!:02/08/09 17:41 ID:cK9TVPMd
またJR西日本ですか
80名無しでGO!:02/08/09 17:52 ID:rXIp1DFz
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
               ─( ゚ ∀ ゚ )< JR西日本JR西日本!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< JR西日本JR西日本JR西日本!
無人運転〜〜〜!  >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
81名無しでGO!:02/08/09 19:41 ID:NKKViDni
キハ40ってことは自動ブレーキか・・・
釣合減圧量少なくて抜けてしまったんだろう>BC
転てつ割り出さなかったのか?
ハンスコ掛け忘れなんてウチでは考えられないね
82名無しでGO!:02/08/09 21:15 ID:nJAwGxFa
>81
特急クラスの快適な電車が15分間隔で
そして130キロで失踪するのが当たり前なんて
東では考えられないね

と言っているのと同じ事だよ。
自分本位のものさしで見るのはやめませう。


(煽っているわけじゃないよ。
とにかく、現実に起こっていることは
確かなんだから。)
8381:02/08/09 23:53 ID:NKKViDni
>82
>特急クラスの快適な電車が15分間隔で
そして130キロで失踪するのが当たり前なんて
東では考えられないね

と言っているのと同じ事だよ。

とは
>ハンスコ掛け忘れなんてウチでは考えられないね
について言っているのか?
車両を留置する際の転動防止の措置は運転士に果たされた鉄則だよ
鉄道会社共通のこと、自分本位も糞もない
私は某大手私鉄運転士です
84名無しでGO!:02/08/09 23:59 ID:61Ic0vPh
>>83
でも、どこでも人為的ミスは起こり得るもんだよ。もっと謙虚に受け止めましょう<同業者同士











漏れとしては南○電鉄みたいに「お山に見とれてたら車止め突破しちゃいました」という方が
恐ろしか〜(w
85名無しでGO!:02/08/10 00:29 ID:XjVyNDdG
漏れは、小さい交差点でEI電の留置車に見とれていて
停止線を逸走してちゃりにぶつけたことがある。
8682:02/08/10 01:07 ID:UXCKlQwu
>83
>ハンスコ掛け忘れなんてウチでは考えられないね
について言っているのか?

そです。84さんにフォローしてもらっていますが、
「やってはいけないことにもかかわらず、現実として起こってしまった」
ということに対し
「あ〜あ、この運転士なにやってるんだよ。うちじゃ考えられないね」
という考え方ではなくて、
「こんなことが起きたのか。この運転士は作業の確認を怠ったのが原因だから、
明日からは自分も確認を入念にして仕事しよう。」
ということを考えてほしかったのでカキコをしました。

あってはいけないことが現実に起きる、ということと、
自分も同じような事を起こすかもしれない、ということは
どんな仕事にも付きものだと私は考えています。

私は食品関係の会社で働かせてもらっていますが、先日食肉メーカーの
偽造表示問題にもあったように、あってはいけないことが起こっています。
もし自分が同じようなことを起こしたらと考えると、どれほどお客様や会社、
同業者や業界に被害を与えてしまうのか、見当もつきません。

だいたいこんな感じなのですが、お分かりいたただけましたでせうか。
82は書き方が悪く、何が言いたいのか抽象的で分かりにくかったと思います。
「自分本位」についても表現が意味不明で、読み直したら意味が通じてない。(汗
どうもスマソです。
87名無しでGO!:02/08/10 01:26 ID:1D7Fi/NX
「ぼ○ちage」色のキハ40か。オールロングで簡易冷房(全然冷えない)、エンジンそのまま、
だからエンジン音ばっかし(煙モナー)喧しいくせに強烈に遅い。大破して廃車キボーン。
88名無しでGO!:02/08/10 01:31 ID:XjVyNDdG
>>86は自治厨か?(w
ごちゃごちゃ逝ってるけど、そんなもんは会社の方針がすべてなんだから
「サラリーマン」はいざとなったら殺人と強姦以外は何でもするだろうよ?
それはともかく、ハンスコはちゃんとかけような。
89名無しでGO!:02/08/10 01:35 ID:9uMRxDja
>>71
富山地方鉄道で正面衝突 S20/5/17
富山地方鉄道本線の東新庄〜越中三郷間で正面衝突、死者43,重軽傷257

これ?
90名無しでGO!:02/08/10 01:43 ID:V+w8AsoR
>>87
エンジンそのままのキハ40は酉には存在しませんが。
四国か九州にでも逝ってください。
91名無しでGO!:02/08/10 04:14 ID:wV6uIILd
>>82
130キロで失踪された日にゃ、捜しに行くのが大変だ(w
92名無しでGO!:02/08/10 04:28 ID:Rq52eShi
>>91
脱線しないか?
93名無しでGO!:02/08/10 06:08 ID:7a7Vxmih
以前にも、赤穂線でもあったな〜。
113系だったと思うが、
列車が駅構内の緩い下りこう配を動き出し、上りこう配の区間に差しかかった所で
自然に止まってた。
94名無しでGO!:02/08/10 18:45 ID:n05tLKAQ
>>93
なるほど!以前からJR西日本では無人回送列車の研究をしていたのですね(藁
95名無しでGO!:02/08/10 22:15 ID:Cc5uQO9p
おととしだったかに、播但の寺前でも103系の逸走事故が発生していますが。

どうせ責任事故+1なんて数字で安対が支社どついて、支社が現場いびって、
現場長が助役を怒鳴って、助役が般職をいじめて終わりでしょう。しょせん
官僚組織ってそんなもんです。

とりあえず、あの馬鹿鉄本長を捨てないとダメだな。
96文責:名無しさん:02/08/10 22:17 ID:ZuZgFZmp
幹部も減給処分。

一般の会社なら当たり前。
官僚会社ではやりません。
97名無しでGO!:02/08/10 22:20 ID:R/dI+jFL
ダメだよ!深夜に特放しちゃ!!
98名無しでGO!:02/08/10 22:24 ID:Abvak0q6
岡山駅でも数年前、白昼堂々留置中の電車が流れ出して、キヨスクのおばさんに
気づかれて事なきをえた事故があったっけ。
99名無しでGO!:02/08/10 23:37 ID:Cc5uQO9p
>98

全然別の運転士が飛び乗って止めたやつね。
100名無しでGO!:02/08/10 23:45 ID:LRN9PKUv
!
101名無しでGO!:02/08/10 23:45 ID:Ma8fPBIu
100
10271ではないが:02/08/10 23:55 ID:z9ldNL2q
>>89
違うと思う。
終戦直後に起きた、岩峅寺の事故のことでは?
103名無しでGO!:02/08/11 08:09 ID:LPKztZ3x
姫新線じゃないがまた岡山だ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020811-00000501-yom-soci
最近は岡山じゃ無人回送や推進運転がはやってるんだな。
104名無しでGO!:02/08/11 08:16 ID:mir2a2Ez
>>103
しRお荷物、マンセー!!
登り坂で止まって、その上バックするとはどういうことだ。
105名無しでGO!:02/08/11 08:29 ID:/PgZqQ5B
居眠り列車、500メートル逆走
 広島から仙台に向かっていたJR貨物の貨物列車が3日未明、広島県福山市の山陽線
を走行中、運転士(30)が居眠りしたため、上り坂で約500メートルも逆走してい
たことがわかりました。
 運転士は「前日が暑くて寝苦しく、睡眠不足だった」と話したそうです。

ウテシの寝るところには、クーラー・扇風機の類はないのか?
106↓?:02/08/11 08:47 ID:1XfWRYbU
運転士は「前日も機関車の中で居眠りをしようと思いましたが、クーラーのない機関車が来たため、
暑くて寝苦しく、睡眠不足だった」と話したそうです。
107 ◆IlIlIlII :02/08/11 09:08 ID:ZK7nemiv
 走った区間には、警報機・遮断機付きと警報機だけの踏切計2カ所があり、いずれ
も通過時に作動し、けが人などはなかった。また、今朝の始発まで他の通過予定列車
もなかったという。同支社は「あってはならないこと。再度、基本動作を徹底したい」
としている
108名無しでGO!:02/08/11 09:15 ID:2VeMJ/KB
逆送しても、警報機って作動するんだね
109瀬戸の住民:02/08/11 09:19 ID:0xVqteh8
>中国勝山のブレーキ問題
 9日の山陽新聞によると、「ブレーキのかけ方が甘かった」とのこと。

>福山の逆走
 もし高架区間のように踏切がなかったら指令の人も気づかずに事なきを得たのかな?
 あーあ、この事件がきっかけで、各地で酉の高架化が遅れそうだ。
 東岡山の踏切渋滞には悩まされている。
110名無しでGO!:02/08/11 09:23 ID:4p+hvrxh
後退する貨物列車に衝突する普通電車・・・
(((( ;゜Д゜))) ガクガクブルブル・・・

> 貨物列車が逆走した現場を約15分後に上り普通列車が通過しており、同支社は
> 「後退し続けていれば、後続列車に衝突する可能性があった」としている。

速度オーバーで走る貨物列車に脱線転覆の危険・・・
(((( ;゜Д゜))) ガクガクブルブル・・・

> 運転士は遅れを取り戻すため、指示速度の95キロを超える約110キロで運行したこともわかった。
111名無しでGO!:02/08/11 09:27 ID:YtzzJonm
>>109
その言い回しだとこのウテシはいつもブレーキだけでハンスコかけてなかったみたいだな。
112名無しでGO!:02/08/11 10:03 ID:BJDg9mYn


ま た バ カ 運 転 士 か 


 次は束日本か?
113名無しでGO!:02/08/11 10:13 ID:7tCTAlHJ
>>94
そんなもの国鉄時代、戦後直ぐに無人回送の研究は
始めてたよ。

まず手始めは、国鉄技研近くの電車区で実験したら、
止まらなくて失敗だったらしいけど。
114名無しでGO!:02/08/11 11:24 ID:ePnWzXcu
E231系駐車ブレーキマンセー!
115名無しでGO!:02/08/11 11:50 ID:OK8jlS3W
束でも昔、鉄手歯止めで脱線し、
それ以降プラスチック手歯止めになって、取り忘れで踏んづけても
手歯止め自体が壊れて脱線しないようになってる

E231のパーキングブレーキも同様の理由。
116名無しでGO!:02/08/11 12:44 ID:mXcncjHM
>>98
JR西日本って、安全に対しては本当に無頓着だね。
117名無しでGO!:02/08/11 12:46 ID:ymHyk1nO
京福みたいに安楽死ねらいか?
118名無しでGO!:02/08/11 12:58 ID:uO5WyjFd
>>110
赤間だったかで、寝台特急が後退して来て駅停車中の単機あぼーんってのがあったよな
119名無しでGO!:02/08/11 13:04 ID:mXcncjHM
それにしても、貨物は本当に運転士のモラルが低いな。国鉄末期とかわらねーじゃねーか。
函館本線の飲酒脱線事故とか(3年ほど前)。
しかも旅客会社に迷惑かけてるし。
120名無しでGO!:02/08/11 13:09 ID:oUhEDXds
>>119
仕事がきついんじゃないの?。
俺も最近まで三交代の仕事だったけど、つらかった。

日中はダイヤが混むので、貨物は夜勤が半分以上だそうだし、
途中で勝手に止まったり、休んだりできないし。
121名無しでGO!:02/08/11 13:09 ID:YtzzJonm
しかし姫新線の件といい貨物後退の件といい
岡山支社の列車指令は大活躍だな(w
122名無しでGO!:02/08/11 13:24 ID:SQoC+BOx
逆噴射と突放はどちらもこのスレで統合ですか?
123名無しでGO!:02/08/11 13:31 ID:M0sWAsxK
>>113
で犠牲者を出して中止だって、実験は。
だってあの欠陥電車でしょ?その実験で使ったのは。
そんなもん失敗して当たり前だって。
124名無しでGO!:02/08/11 13:33 ID:Rr6ueem+
たしか中国勝山−久世の間の線路沿いに神社がある罠。
南側のあたりに車をとめて線路を渡って正月にお参りした。
たぶんここの踏切の警報機がなったと思われ。
125名無しでGO!:02/08/11 13:47 ID:7AqlwnFl
>>103 >>105 >>119
おれは鴨の運転士だが、国鉄末期の旅客優先の投資の結果がこれだ。

クーラーの付いている機関車など、JRになってからやっと造ったような物。
クーラーの効いたビルの中で、踏ん反り返って適当な事を
のたまうヴォケ社員どもと一緒にするな!!!

あとな事故起こした機関車、クーラーは付いていたが温風しか出ないし
扇風機は首すら振らない状態だったぞ。

あとここも参考にしろ!! JR総連・日貨労について語るスレ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1028365476/l50
126名無しでGO!:02/08/11 14:16 ID:POB9d/4c
>>125
おいおい、クーラーがついていないことと居眠り運転に相関はねーだろ。
しかも、そのことで大惨事にも繋がりかねない居眠りを正当化するつもりか?
こんなバカが運転士やっているとはどうしようもねえな。
127名無しでGO!:02/08/11 14:21 ID:FExIHqw4


このバカ運転士を晒しあげますか?。
128名無しでGO!:02/08/11 14:40 ID:FySq7eRQ
でも労働環境があまりにも酷かったなら会社にも責任があるかと。
129名無しでGO!:02/08/11 15:14 ID:9cOxnfV+
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020811-00000501-yom-soci
JR山陽線で居眠り貨物列車、上り坂で停止し逆走

JR貨物の貨物列車(17両)が3日未明、
広島県福山市引野町の山陽線を走行中、
運転士(30)(広島機関区所属)が居眠りしたため、
上り坂で止まった後に約500メートル逆走していたことがわかった。
運転士は4日から乗務停止になり、事態を重く見た国土交通省中国運輸局は同社に文書で警告した。
同社関西支社によると、貨物列車には運転士1人だけが乗車し、
3日午前3時46分、広島貨物ターミナル駅(広島市)を出発、宮城野駅(仙台市)に向かった。
同5時20分ごろ、運転士が居眠りを始め、上り坂で速度を上げなかったため列車が停止、
バックした。運転士は約5分後に気づき、JR西日本岡山支社列車指令所(岡山市)に報告せずに再び走り出した。
貨物列車が逆走した現場を約15分後に上り普通列車が通過しており、
同支社は「後退し続けていれば、後続列車に衝突する可能性があった」としている。
貨物列車は引っ越し荷物など雑貨類を積んでいた。
同列車指令所が貨物列車の通過したはずの引野町の踏切で、
再び警報機が作動したことに気づき、4日になって逆走が判明した。
運転士は遅れを取り戻すため、指示速度の95キロを超える約110キロで運行したこともわかった。
運転士は「前日が暑くて寝苦しく、睡眠不足だった」と話しているという。(読売新聞)

似たようなことが続きますねぇ
130名無しでGO!:02/08/11 15:51 ID:GNKkBZsb
・EB装置《イービーそうち》〔Emergency Brake device/EB device〕
 運転士が何らかの異常によって運転できなくなったことを検知する装置。
主幹制御器,ブレーキ,汽笛吹鳴《きてきすいめい》などの運転操作が1分間
行われないことで異常を検知し,警報ブザーを鳴らす。
その後5秒以内に運転操作をするかEBリセットボタンを押すかが行われなければ,列車を非常停止させる。
 
↑は作動しなかったの?
131名無しでGO!:02/08/11 16:03 ID:YtzzJonm
>>130
リセットボタンとかリセットバーに触れた状態で居眠りしていたら意味無い罠。
132名無しでGO!:02/08/11 16:48 ID:j2SqGKgd
貨物の運転士の多くは
姿勢が悪いです。

EBバーに常時触れているため(w
133名無しでGO!:02/08/11 17:05 ID:bxb46Qi4
>>120
> 日中はダイヤが混むので、貨物は夜勤が半分以上だそうだし、

分割民営化のときに、こういうことをあまり考えなかったのかずっと疑問だったんだが。
この際、JRの動力車乗務員は、アウトソーシングして一元化してしまったほうがよさそうな気がする。

134名無しでGO!:02/08/11 18:00 ID:6X3gHmDB
貨物の組合が二人乗務と騒ぎ出すに104コキ
135名無しでGO!:02/08/11 18:14 ID:qSl6arO4
ATS−Pがあれば後退検知が働いたのかな?
136岡フチ ◆wLz3c8fk :02/08/11 19:17 ID:lix7PiSn
ア ー バ ン 以 外 に A T S ― P は 勿 体 な い の で
設 置 は い た し ま せ ん 。

岡 山 信 号 通 信 指 令 が 四 六 時 厨 見 張 っ て
お り ま す の で 心 配 は 多 分 あ り ま せ ん 。

安 全 性 の 限 界 に も ト コ ト ン 挑 戦


              [岡山鉄道管理局]
137名無しでGO!:02/08/11 19:33 ID:MjXPjj5N
>>129
こんな事故が起こってしまった以上、EB装置の改善が必要と思われ…
これをきっかけにウテシの労働環境も改善されれば…
138名無しでGO!:02/08/11 20:14 ID:j59U5AZL
全日空ハイジャック犯は元JR貨物社員。
139文責:名無しさん:02/08/11 20:19 ID:RkYGxww2
>>136
ATS−PSくらい設置したらどうじゃ
140名無しでGO!:02/08/11 20:28 ID:P2aOakfB
ATSの設置だと酉の費用もかかるから、
せめて車両側で逆走しないようにするとかできないものかなあ。
141名無しでGO!:02/08/11 20:44 ID:5vFl07//
>>133
鴨津のバカ運転士は30歳だから、JR分割後の採用ではないか?
夜勤が多いという労働条件を承知で会社に入ったのだから、あとからガタガタ言うな
気合いが足りんのんじゃい、気合いが!!!
142名無しでGO!:02/08/11 21:32 ID:xTwOlAZ/
こんなポカ初めてじゃないか?
143名無しでGO!:02/08/11 21:47 ID:kEXluADy
>>142
>>125だが・・・漏れの知っている限り
soudemonakattarisite
なんて、ローマ字入力。
真実は小説よりも奇なり、ほら貴方の後ろの電車も・・・?!
144名無しでGO!:02/08/11 22:01 ID:uZG5kY3G

 束中野の再来ギボン!
145135:02/08/11 22:07 ID:qSl6arO4
カキコした直後に気が付いたんだけど、
ATS-PだろうがATOだろうが電源落としたら意味ないだろうことに気付いた(w

ただ、貨物の逆走事故対策として
せめてATS-Sに後退検知を付加けたらどうか?金かかるから無理かな?
146名無しでGO!:02/08/12 00:20 ID:rY8Ntsfz
>145

ATS-Pの電源は切れません(解放すれば別だが)。地上設備がなくても、後退
検知と最高速度検知は動きます
147名無しでGO!:02/08/12 02:09 ID:XBfPpyHl
ニュー速+板のスレ

【社会】無人列車が暴走 JR姫新線中国勝山駅から1キロ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028775665/
【社会】JR山陽線で居眠り貨物列車、上り坂で停止し逆走
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029004686/
148名無しでGO!:02/08/12 21:41 ID:DnKGsyfw
姫新線の事故だけど、釣合の減圧量少なかったんだろう。
BC圧高ければ翌朝までに全軸抜けることはないハズ。
BCのエアある程度残っていればハンスコ掛け忘れても転動することはない。<レベル若しくは僅かな勾配
149名無しでGO!:02/08/12 23:10 ID:ZtkpZGQD
どんなに立派なバックアップを作っても結局は使う人間次第だと思う。ATS−PがあってもJ束は大月事故を起こした様にね。まあ無いよりは良いけれど。
150名無しでGO!:02/08/12 23:12 ID:q/FNhI9H
>>149
あの頃ってもう大月までP設置されてたっけ?
151名無しでGO!:02/08/12 23:17 ID:rY8Ntsfz
>150

うんにゃ、設置されてなくて、「ATS-P搭載=電源自動投入」の201系が
事故を起こした。

実は.........もう数年したら書こう
152名無しでGO!:02/08/12 23:33 ID:0TJcfhn6
>>146
入庫状態の意と思われ>145
153名無しでGO!:02/08/13 03:37 ID:xMsVPgbe
これだからワソマソは怖い。
154名無しでGO!:02/08/13 04:53 ID:DFn7dO9U
>>140
単に、EBバーを「押しっぱなし」にできないようにすればいいのでは。
155名無しでGO!:02/08/13 06:05 ID:nBLiFSE6
>>154
人間はウザイ安全装置を如何に誤魔化すか
英知を絞って方法を考えるから無駄。
痛い目にあってその考えを改めるわけだが。
156名無しでGO!:02/08/13 06:15 ID:bQSnBzYz
もともとEB装置自体が東北本線での、貨物居眠り後退による、
追突事故が原因で取り付けられたのではなかったか?
157名無しでGO!:02/08/13 06:48 ID:wQm9GPCD
JR貨物で実験していた奴導入だな。
「シンゴウキヲカクニンシテクダサイ」
「進行!」
「シンコウ!」
158名無しでGO!:02/08/13 23:38 ID:H8miyhx0
JRFのドキュソ乗務員を何とかしないことには絵に描いた餅と思われ。
159名無しでGO!:02/08/14 20:58 ID:rL+Cbpge
EBあげ
160名無しでGO!:02/08/15 17:14 ID:KqSM1Tex
運転手がタン吐き、JR東海寝台特急が10秒間無人走行

 静岡県内のJR東海道線で15日未明、寝台特急の運転士が運転台を
離れて無人運転されていたことがわかった。
JR東海によると、運転士は「窓からタンを吐くために運転台を離れた」と
説明しており、無人運転の時間は「約10秒間」としている。
同社は「理由はどうあれ、運転台を離れることは許されない」として、
さらに詳しく事情を聴いている。
 無人運転があったのは、東京発出雲市・松山行き寝台特急
「サンライズ出雲・瀬戸」(14両編成)。
当時、ほぼ満員の約300人が乗車していた。

 同社によると、15日午前0時5分ごろ、静岡県内の
東海道線由比−興津間を走行中、運転士がのどにからんだタンを吐こうと、
運転室内の2階部分にある運転台を離れた。
階段をおり、1階左側にある窓で用を済ませて、戻るまでに約10秒間
かかったという。

http://www.asahi.com/national/update/0815/020.html
161名無しでGO!:02/08/15 17:19 ID:0vFIkFXz
こんな事、201系の各駅停車で吹田−新大阪では日常茶飯事。
携行鞄を片付けたりするので、運転台を離れる事はよくあるよ。
吹田−新大阪は、踏切がないし、平行する道路もないので、
漫画雑誌やスポーツ新聞、今まで運転しながら聴いていた
携帯ラジオを片付けている。
162名無しでGO!:02/08/15 18:01 ID:nKutVECP
>>161 は極端にしても(と言うかあんな狭い窓からよく見てるな)
大阪駅での乗り継ぎ時間が短い(しかも遅れてる)ので走り出してから
座席や時刻表挿しを調整したり仕切り窓の名札を挿したりしているのは
結構見る。もっとすごいのになるとカーブで開いた乗務員室ドアを
運転半分で直しに行ったりもするな。
163名無しでGO!:02/08/15 23:38 ID:7MidGT8l
>同社は「理由はどうあれ、運転台を離れることは許されない」として、
>さらに詳しく事情を聴いている。

同じ会社の新幹線では走行中にウテシ交代してますが(藁
164PAPA:02/08/17 01:09 ID:A0keWrWk
クリクリ。
165名無しでGO!:02/08/18 15:48 ID:t/J7AROs
保守
166名無しでGO!:02/08/19 00:25 ID:Vm8K504W
あげとこう
167名無しでGO!:02/08/22 03:17 ID:LUABvfX+
>>163大井から東京への回送中、帽子を取りに行った奴もいたな。
168名無しでGO!:02/08/22 04:40 ID:JMHUbe7o
>>113 >>123
その話詳しく知りたいんだけど。
文献とか教えてホスィ。
169名無しでGO!:02/08/24 03:44 ID:FFU99F5/
これが大事故になれば
JR西日本の体質が問われかねない
170名無しでGO!:02/08/24 10:03 ID:qAMK5GMW
>>160
タンを吐いたとき帽子が飛んだためバレたらしい。
サンライズには運転台のとこに開くような窓がないので。
帽子が飛んでなければバレなかった。
171名無しでGO!:02/08/24 10:10 ID:ZF2UBHgc
タンかよ……実際は、放尿じゃないの?。
タンなんて床に吐けば済むのにな。
172名無しでGO!:02/08/24 10:34 ID:nRxjk3a+
>170

それを臆面もなく指令に報告してしまうのが間抜けというか。

「事故を正直に報告するやつよりマルにするやつの方が偉い」

と坂本車掌の本にあったなあ......
173名無しでGO!:02/08/24 11:23 ID:YP2/bdkf
このウンテシ、どこからどこまで乗務?
174名無しでGO!
age