【現業】ふみきり・しんごう part2-1【歓迎】
2 :
名無しでGO!:02/06/30 14:45 ID:trGfn2Su
2
3 :
架線屋:02/06/30 18:47 ID:We3sVO9f
特発(火薬のやつ)萌え〜
今度は落ちないように気をつけないとね。(w
>>4 あらら?違うマシンから書いたら、トリップ失敗。
元のマシンがしばらく手元にないので、来週まで書けないぞ。
7 :
EMU ◆singouUw :02/06/30 20:59 ID:jBf2eX8K
┌─┴─┐
│===│
└─┬─┘ 今
ノ 日
φヾ も
2
げ
っ
__,,,,,,___ と
(⌒ヽ:::::::::::'''''-,, で
<´・\ ::::::::::::::::::ヽ き
l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ, な
∫ .<、・_ ( )か
旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)っ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ た
今度は立体化についての議論も希望
>>8 立体化してしまうと、踏切はなくなるので、議論できないぞ。
踏切の(或いは信号の)技術的(?)議論をしている擦れなので。
10 :
名無しでGO!:02/06/30 22:46 ID:4wKislKr
>8
切り替え手順で輸送・保線と喧嘩したことあったなあ。もともとの3日か
かり案を、頂戴間合い一発案に。
高架駅+地上駅構成なんて、連動も踏み切りもややこしくて事故の元。スジ屋
だって苦労するだろうに....
11 :
EMU ◆singouUw :02/07/01 21:04 ID:gNTPlmD3
age
12 :
FL-260(V付) ◆S0NY6uYk :02/07/02 00:04 ID:8KPjx7eb
久々にみたら、前スレ落ちてたのね。
でも新スレおめでとう。
それでは現在の11号は?
現場:11号左開通定位。WR、定位!
RH:11KR、90度!
SC:制御盤、11号定位(G)点灯!
ではハンドルをいれて手回しによる転換。
現場:11号右開通反位、WRは定位のまま!
RH:11KR、ブラ!
SC:制御盤、11号表示ナシ!
と、突然KR対照を始めて書き込みテスト。
保守SW ageとく?
13 :
EMU ◆singouUw :02/07/02 00:39 ID:dZXnxKgC
>>12 ついでに、ロック狂い検知破壊してくれと言ってみるテスト
14 :
遁頓豊橋 ◆ExMUhOCg :02/07/02 08:02 ID:tpImHAOh
>>1 結局■形の踏切表示灯に交換されてしまいました。
15 :
名無しでGO!:02/07/02 23:46 ID:yVe08W4d
すみません 教えていただきたい事があるのですが
ほぼ全ての踏み切りは、遮断機が上がってるとき、棒(遮断かんというそうですが)
は / \ こうなっていて、閉じているときは ―― こうなっています
よね
でも、中には大きな道路にある踏切なんかは、遮断機が開いている時は
| ̄  ̄| こうなって、 閉じているときには、普通に―――― こう
なる踏切ありますよね?
こちらの踏み切りの遮断かんが折れ曲がる仕組みの載ったサイトをご存知のかた
、また仕組みを知っているからいらっしゃいましたら教えてください
また、自分練馬区に住んでいるのですが、比較的近くでこういうタイプの踏切が
採用されている踏み切りを知っている方がいらっしゃいましたら教えてください
お願いします
16 :
EMU ◆singouUw :02/07/03 00:26 ID:p2fHMWZX
>>15 そういわれてみれば、都内でその方式の踏切なかなかないな〜
ぱっと思いついたのが、京成中山駅構内踏切(山側)かなw
大きい道路と交差している踏切だな〜う〜ん(/-_-\)
どこかあったっけw
>>15 サイトはないと思う。
あれは、ワイヤーで先の方の棒を吊っているので、あのような動きに
なるのだ。
通常、屈折式(C形屈折式しか見たこと無いけど。)という。
18 :
名無しでGO!:02/07/03 19:04 ID:ZVDT8m4u
>>17さん
もう少し詳しく教えてください!!
お願いします
>>16さん
京成中山駅構内の踏切って、改札入らないと見ること出来ないんですか?
19 :
EMU ◆singouUw :02/07/03 21:09 ID:R9LcAPEL
>>18 そうですね、改札の中で、上り・下りホームを繋ぐ通路です。
あと、今もあるのかな?
その中山駅と一つ上野よりの鬼越駅の中間に、首都圏の
高密度路線では珍しい、第4種踏切(警報機・遮断機なし)
がありますので、一度降りて歩いてみてはどうですか?(w
一駅間といっても、700mなので歩いても10分ほどです。
20 :
AF-75:02/07/04 01:57 ID:T0Ee4O1V
中山構内ってまだアレ残ってたっけ?
都内では東武線の牛田駅近くの踏切にあったような
21 :
FL-260(V付) ◆S0NY6uYk :02/07/05 21:26 ID:Qu4OTd61
>>15 埼京線(赤羽線)の池袋〜赤羽間に屈折形の遮断機あり(数カ所)。
宇都宮線の尾久〜赤羽間の「第2王子踏切」も屈折形。(梶原踏切はどうだったかな?)
常磐線の北千住駅構内「北千住1丁目踏切」も屈折形だったような・・・。
屈折形の構造ですが、同じC形電気踏切遮断機でもメーカーによって違いがあり。
ちなみに一般形(本当は呼び名があったはず:忘れました)も、
屈折形も遮断器本体は同一です。
N社の場合、専用のワイヤーを吊るアダプタを本体に付け腕金を交換、
アルミ製の太い遮断管の屈折部にワイヤーと先端の遮断管を取り付ける金具を取り付け、
これらを組み付ける。
屈折形といえば昔はA形遮断機。まだ北王子線(しR化物)にあったような気が・・・。
22 :
FL-260(V付) ◆S0NY6uYk :02/07/06 00:54 ID:zWDGfPFz
踏2RASPSR ◆ASPSR/Do氏へ
現「踏切」スレにFL-260のNアダプタの画像リンク張ったので見てくださいな。
業務連絡sage。
>>21 (しゃだんかん)
×遮断管
●遮断竿
訂正sage
26 :
AF-75:02/07/07 19:31 ID:Olo1l09g
ウチの表記は遮断桿だなぁ
>>26 あはははっ、やばっ・・・。
遮断桿←これ正解!
遮断竿←これ間違い!!
WEBにて確認しました。どうも失礼しました。
いやいや、最初に「遮断管」って書き込んでから「管」じゃない!!、
あれは「サオ」の字とだと勘違いして変換しちゃいました〜。
皆様、また間違いあったらどうぞ突っこみいれてくだされ〜〜。
思い込みは事故のモト!!sage。
では逝ってきます。
でもこんな漏れでも通るクレペリンって一体・・・。
28 :
ねこだるまん ◆JR2004pM :02/07/09 00:55 ID:pzz0b98V
402から緊急浮上age
1賛乙〜
29 :
FL-260(V付) ◆S0NY6uYk :02/07/10 00:37 ID:udr77FnX
現場総点検age。
30 :
名無しでGO!:02/07/11 23:02 ID:OYEtPTJd
なんで踏み切りスレが延び続けて、こっちがのびないかなあ。
31 :
AF-75:02/07/11 23:12 ID:/CzR54r6
旧スレをageちゃってるからでわ?
32 :
EMU ◆singouUw :02/07/11 23:48 ID:gNXhS/b+
とにかく旧スレ使い切らないと。。。。
うーん、なにやら路線、車両板のJR四国スレで、踏切論争が起こっている。
こっちに誘導する?
34 :
EMU ◆singouUw :02/07/12 22:16 ID:eYHYQhAa
東急元住吉駅構内で、LEDタイプの踏み切り信号ハケーン!
38 :
EMU ◆singouUw :02/07/14 00:14 ID:67CtsfOY
>>37 元住1号ですね。あそこは早くからLEDですね〜〜
今、X灯のLEDが普及している所って関東ではどこだろう?
束武?神経性??
>>38 東急は×の上に、赤いバー状の赤色灯があるが、京急なんかはないよね。
単に踏み切りがあるよ、っていう意味でしか使ってないのかな。
40 :
FL-260(V付) ◆S0NY6uYk :02/07/14 22:41 ID:7/uMUreV
>>38 束武束上線の×灯はLEDです(おそらく全部)。
×灯に限らず、束武は最近LED化が進んでいる。
踏切閃光灯、方向指示器、故障表示器、X灯、特殊信号発光機など
踏切関係は確か90年頃から取り替え始めて、今はもう電球形は無いんじゃないかな。
主信号機、中継信号機、出発反応標識は最近LED化が進んでいるyo。
41 :
信通関係社員 ◆S0NY6uYk :02/07/16 23:15 ID:1jpz0sd9
431浮上age
42 :
名無しでGO!:02/07/16 23:15 ID:uzuuBkks
なんか、踏み切りって、シンプルな作りゆえに、スレが伸びない。
43 :
名無しでGO!:02/07/17 01:15 ID:ev59Pz0t
信号に絡むものだyo
しR束中央線の神田駅近辺のATS-P地上子がゴツいのに変わっている?
44 :
FL-260(V付) ◆S0NY6uYk :02/07/18 05:59 ID:qJtATm3d
>>43 中央線構造改良工事で新設しているATS-P W形(WN含む)の中継器レス地上子のことかな?
現物見ていないので分からないけど・・・。
45 :
赤道:02/07/19 18:04 ID:AVpGtFrn
生活道路?
暗黙の踏み切りで事故が多発している。
農作業で渡る暗黙の
46 :
名無しでGO!:02/07/19 18:26 ID:QqXEe6k2
厚木駅の手動踏み切りマソセー!
デジタルATCって、信号線をLAN化すると聞いてますが、現状は大体複線の線路で何本くらいの信号線が敷設されてるんでしょうか?
48 :
名無しでGO!:02/07/21 06:35 ID:HZwHaaTH
age
49 :
名無しでGO!:02/07/21 16:06 ID:hamq6lEf
全国的に有名な踏切
北海道ちほく高原鉄道にある「鈴木踏切」
50 :
FL-260(V付) ◆S0NY6uYk :02/07/22 09:35 ID:lsHlGyz1
>>47 詳しくは知らないけど、今度のは光ケーブルがメインだから
あんまり多くは無いですyo。
そういえば横須賀・総武地下のATS-P化の計画はどうなったのだろう。
だからあんなのやめとけって・・・(w
51 :
名無しでGO!:02/07/22 09:46 ID:yA/NGWQX
>>50 ATS-Pにしないと先頭車だけ非グレードうpという房総特急が解消しない罠
それだけの為にATP-P化するというのはあまりにも勿体無いが(w
単線の始発駅付近の踏み切りって、車掌がホームでスパコンみたいなものを操作して、発射するの?
それとも指令がやってるの?例えば、館山とか、千倉駅とか。
>>52 ん?頭端駅でも、半自動結線だろう、普通。
それ以外は見たこと無いんだが。
54 :
emu ◆WnlhQjL2 :02/07/23 00:15 ID:5wD5z/Ev
>>52 普通は、運転士は信号を操作しませんよ〜
駅の信号扱いか、集中の扱いで信号を操作して、それに踏切が連動します。
話は変わるが、名鉄の新羽島駅(単線の終点)は、よく見ると出発信号機がないw
駅を含めて1閉塞だから、いらないのかな?
それにしても、何となく不安だ。。。
55 :
名無しでGO!:02/07/23 22:01 ID:Kx4t4o6X
この手の質問はこのスレで良いのかわかりませんが・・・・?。
この前、駅(無人)で電車待ちをしていたら、駅舎の軒下に、「電話」と書かれた
箱があったので何気に開けてみると、受話器とダイヤルとクランクハンドル?。
と保線・運転(だったと思う)と書かれたプレートと、それを選択するツマミのようなもの
がありましたが、これって何なのですか?。
外線にもかかるのでしょうか?。
>>55 > 外線にもかかるのでしょうか?。
ワラタ
57 :
emu ◆WnlhQjL2 :02/07/24 00:16 ID:rb8YIgcs
>>55 それは、鉄道電話で外線にはかかりませんYO!
>>57 う〜ん、鉄道電話ってのは、日本テレコムが提供している
交換回線網なので、この場合は鉄道電話ではなく、運転指令回線
の電話機だと思うけど。
ただし、指令回線の電話機は、場所によっては鉄道電話に接続
できるので、そういう意味では合ってるかな。
ホラ〜あげとくぞ〜!
60 :
FL-260(V付) ◆S0NY6uYk :02/07/26 01:51 ID:DlEJtkoi
23日夜の田町の信号故障。
ダメだよ。配線準備で安側電源のファストン抜いちゃあ。
漏れも気をつけよっと・・・。
沿線電話
しR首都圏は、ATOSのハンディ端末対応で電話機が交換されたので
ハンドルがついてるタイプは見なくなったな。
回線選択の押しボタン4つ(4回線)あり、すべて交換回線ですyo。
61 :
名無しでGO!:02/07/26 05:59 ID:v3py4Zuw
高速道路の非常電話が一基250万円もするとかで話題になっていますが、
鉄道の沿線電話機は一基幾ら位するんでしょうか?。
>>61 モノにもよると思うけど、電話機と箱と支持柱なら30万円もしないかも。
ただ、回線を敷設する場合は、その通信線の工事にいくら掛かるか...
ちなみに、上はF−21での計算なので、自動電話だとまた違うと思う。
63 :
踏2RASPSR ◆ASPSR/Do :02/07/27 17:39 ID:xZE/w+kV
落ちるとまずいので age
64 :
名無しでGO!:02/07/27 22:15 ID:WOIvQNyS
>62
そういえば、沿線電話が線路近接に設置されている個所とそうでない個所
では乗率が違うハズなのに、全部一緒の価格なのはなぜだ?なんてイジメ
にあったことがあったなあ。
65 :
名無しでGO!:02/07/29 01:44 ID:O6We5tiv
滋賀県では警察の検問から逃げたバン
踏み切り(遮断機がおりていた)をくぐり
寝台列車 ”さくら”と激突 大破死亡事故
西の国で痛ましいというか、逃げて激突
実際に事故ってしまった
66 :
名無しでGO!:02/07/29 09:27 ID:Of8NZQ/0
>>21 >>24 お礼を言うの遅くなってごめんなさい
ありがとうございました!!
池袋〜赤羽間に早速今日行ってみたいと思います
家からもそんなに遠くないので
ほんとにありがとうございました
67 :
86:02/07/29 22:46 ID:2D+zcL2M
>>65 わたしも去年それで事故復旧に逝きますた、
脱線してますた。
浮上age
69 :
FL-260(V付) ◆S0NY6uYk :02/08/02 00:23 ID:UN7IdB4A
東京は雷がすごいよ。
踏切や信号設備がやられなきゃいいんだけど・・・。
70 :
名無しでGO!:02/08/03 06:27 ID:Oc+5+hyQ
あげ
71 :
名無しでGO!:02/08/03 09:46 ID:YW87R14P
昨日川越線で20分以上踏切がしまってました。そのうちに故障って表示がでたんで
迂回したんですが、この場合踏切渡っちゃっていいんですか?
72 :
踏2RASPSR ◆ASPSR/Do :02/08/03 11:40 ID:by0Rz75q
>>71 故障ということは、「列車が接近しているかどうか分からない」
ということなので、渡らない方が正解。
接近していないことが分かっているなら渡れるんだが、それを
一般の人が知ることはまず無理なので、やめておくべし。
73 :
名無しでGO!:02/08/03 11:59 ID:sMxiqe4v
>>71 ちょうど川越線が徐行していたときでしょ。
列車接近を感知して一定時間たつと自動的に「故障」となるのでは。
近所の踏切でもあったよ。
74 :
71:02/08/03 12:42 ID:adPUc7GF
>>72 >>73 ありがとうございます。これからも迂回するようにします。
昨日は近隣の踏切も故障中。県道で警察のかたが誘導してくれたので
なんとか、家に帰れました。
75 :
名無しでGO!:02/08/03 18:30 ID:XEccQ+S0
家の近所では雨雷でよく踏切が逝くので、非常ボタンを押して渡っている。
76 :
FL-260(V付) ◆S0NY6uYk :02/08/03 21:57 ID:gWhvlXTk
いやぁ昨日の雷、すごかったですねぇ。
漏れは呼び出し無くて良かったです。
>>71 73
しばらくしてから故障になったというと
これは電子踏切の警報持続タイマーが動作した為ですね。
おそらく雷で鳴り止みの踏切制御子が壊れてしまったのでは?
ちなみに川越線は大同の電子踏切制御器(M2)です。
ちなみに74の県道の踏切って南古谷コナの「浦和県道踏切」ですかね?
>>75 非常ボタンを押しても、近くまで接近している列車が止まりきれるとは
限らないので、やめた方が良いと思う。いや、マジで。
ちなみに、脱輪等が無いのに、それを押すと、列車往来妨害という罪
に問われても、文句が言えないのでそれを覚悟の上でやってね。
(あれを回復するために、列車は5分以上遅れると思うぞ。)
78 :
71:02/08/04 08:05 ID:kfqryNiD
>>76 その通りです。南古谷駅から川越側への最初の踏切です。
さきほど散歩がてらに名称を見てきました。
川越線って県道をまたぐ踏切が多いような気がしますが
あまりにぴったしなので驚きです。
79 :
名無しでGO!:02/08/04 10:00 ID:88ukRwm9
>76
川越線って単線?複線だったら自動復帰入っていると思うんだけど....
80 :
FL-260(V付) ◆S0NY6uYk :02/08/04 10:31 ID:YwnnBh7k
>>79 単線ですよ。(但し日進〜高麗川間)
警報持続タイマーで故障になった時の故障自動復帰って、
30分以上の鳴動でも始動点踏んだ数と終止点踏んだ数が
一致したら(追跡終了時)鳴動停止して、正常な状態に
なるってヤツっすよね。
今回の事例はともかく、アレって単線の踏切でも故障自動復帰
しなかったっけ??
↑単線だから例えば、閉A点→開C点→閉B点を全て踏み、
列車追跡が終わったとき。
81 :
FL-260(V付) ◆S0NY6uYk :02/08/04 10:56 ID:bDY1OHlg
>>78 やっぱり「浦県」(←うちらじゃこんな名前で呼んでました)でしたか。
前に川越線の踏切の改良工事をやったときに「浦県」も工事しました。
あそこは交通量が多いので、踏切が開かなくなったら大変そうだ・・・。
こんな時は通行者に怒鳴られそうなので、あんまし復旧には行きたくないっす。
82 :
遁頓豊橋 ◆ExMUhOCg :02/08/04 11:46 ID:QRSb+QnH
豊鉄渥美線の踏切閃光灯が新しい物に取り替えられているが、
LEDや電球、板の形が正方形や円形などバラエティに富んでいる。
83 :
漏れのモットー:02/08/06 01:35 ID:HRY3ViDV
人目の多い踏み切りは一時停止
84 :
名無しでGO!:02/08/07 00:15 ID:j7qqZmXN
カットアウトあけるの怖いよ
85 :
みどり踏切:02/08/07 14:29 ID:ruh5TRUT
数年前雷落ちて現場逝ったらカットアウトスイッチが直撃雷でバラバラになって線路で死んでますた。
86 :
FL-260(V付) ◆S0NY6uYk :02/08/08 23:56 ID:yV9X7PxR
保守SW age
87 :
名無しでGO!:02/08/10 01:31 ID:w9OzJfVh
修正円弧踏面が初めて走ったときに無遮断があったって本当ですか?
88 :
FL-260(V付) ◆S0NY6uYk :02/08/11 19:13 ID:4v+zj+IU
89 :
名無しでGO!:02/08/11 22:34 ID:Jf/DE1p3
>87
どこの会社だか知らないけど、俺んところは中目黒対策の踏面の列車が走る前に
第一警報点のレールのどこが錆びているかどこが光っているかを全ての踏切調査に入ったけど。
90 :
FL-260(V付) ◆S0NY6uYk :02/08/11 22:45 ID:4v+zj+IU
88の件だけど、以前しR束の新津工場で落成した209系を
新潟支社管内で試乗会をしたら、踏切制御子(DC形)の空振りがあり、
無遮断(ていうか無警報)を数カ所出したらしい。
イパーン的にしR束では、軽車両を走らす箇所の踏切制御子は“H形”、
もしくは踏切バックアップ装置の併用になっています。
91 :
名無しでGO!:02/08/11 22:48 ID:dCCWb+Zy
神宮前の踏切マンセー!!!!!!!!!!!!!!!
手動だもんね
>>90 うちの会社は、基本的に全てH形だなぁ。
で、落ち葉等で短絡不良が発生する箇所は、バックアップ併用。
金がない割に設備が豪華かも。(w