【無塗装】GMの復活を願う会 その6【板キット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
誰がみても迷走状態のGMことグリーンマックス。
「創る楽しみいっぱい!」の復活も願って。

過去スレ等は >>2
2名無しでGO!:02/06/10 00:21 ID:xa4KTojz
前史) グリーンマックスが危ない?
http://piza.2ch.net/train/kako/988/988360564.html
1) ☆☆  Myベスト GMキット  ☆☆
http://piza2.2ch.net/train/kako/997/997445172.html
2) 作る楽しみいっぱい!?グリーンマックス愛用者の会
http://curry.2ch.net/train/kako/1005/10058/1005879564.html
3) 作って残そう!グリーンマックス応援団
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010246451/
4) 作る苦しみMAX GMを励ます会4
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016373547/l50
5) 【祝】海老名みどり最大開店!GMスレッド5【祝】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1019488663/

GM公式ホームページ
http://www.greenmax.co.jp/
GMストアー ホームページ
http://www.gm-store.co.jp/
32:02/06/10 00:25 ID:aK8tPh3U
2ゲット
ついでに、1乙カレー
42:02/06/10 00:26 ID:aK8tPh3U
↑あ、間違えた!
5名無しでGO!:02/06/10 00:28 ID:q1/k+0SF
板キットだからこそ出来る車両がいっぱい在るのにそれを分かってないね。
大体西部2000系中間車2両キットがなんで全て塗装済なんだ??これじゃあ
6050系が作れんじゃあないか!ばっかやろ!
6名無しでGO!:02/06/10 00:52 ID:7G569RqW
>5
サイトには載っていたけど、西部2000の中間2両って打ち止め?
たしかに、無塗装の再生産を渋っているよな。爺M逝ってよし。
7名無しでGO!:02/06/10 01:17 ID:JBDI3Gx0
>>5

ユザワヤで結構入荷してるよ。
未塗装西武2000中間キット
8名無しでGO!:02/06/10 08:08 ID:e+06CUDm
9名無しでGO!:02/06/10 08:41 ID:FOw38Z9C
>>1 PART6設立乙〜
前スレの1000はいただきました。
で実は私、GMスレPART1のスレ立て人だったりする罠。
10名無しでGO!:02/06/10 09:28 ID:IRjrJeQM
新スレ,サンクス!
11名無しでGO!:02/06/10 18:38 ID:9KPm6MBv
age
12名無しでGO!:02/06/10 21:45 ID:Hr5orPly
社長自身、今後はキットを縮減するようなことを「G-TOP」(いわゆる「日本模型新
聞」)の5月のホビーショウ特集で述べていた。戦略転換の第一陣がキハ200と言うわ
けですな。
13名無しでGO!:02/06/10 22:20 ID:JJmy3ugq
新スレ乙カレー。
記念に'85カタログから、レイアウト推進派だった(?)鈴木氏の御言葉を抜粋。

(前略)
・・・しかし、これ程豊富かつ親切な商品に囲まれながら、現代のNゲージャーは本当に幸せなのかなーと、ふと思ったりもするのです。
豊かさ故に何かを失くしてしまった気がしてならないのです。レディーメードに慣れ、メーカーのおしきせにいとも従順な子供達。
右を向いても左を見ても、見慣れた駅舎、見飽きた跨線橋、あくびの出そうな駅前商店街と国籍不明のビル街、そしてその中を
走り廻るのは未だデパートの正札が付いていそうな買ったまんまの新型電車。ひと月も走らせて飽きてしまえばすぐポイッ!
かつてモデルマニアの一生の夢だったレイアウトも単なるゲーム盤に成り下がってしまったようです。

(中略)

自作したら何年かかるやも知れぬディテールがいとも美事に彫刻されたプラ製の日本型ストラアクチュアは
レイアウトを本当に身近なものにしてくれました。なら、そのありあまる余力を、なぜ“創る”ことにふり向けないのでしょう。
何故、自分だけの鉄道を、車輌を、そして運転を創り出そうとしないのでしょうか?貴方にしか創ることの出来ないものが
絶対あるはずなのに・・・。大メーカーのカタログフォトに登場するプロのディスプレイ業者の造ったレイアウトは確かに美しい仕上がりです。
良くツボを心得ています。しかし私はあまり感動しません。作った人の思い入れが、自分はどうしてもこれを作りたかったんだと云う
溢れてくるような何かが伝わってこないのです。私はやはり皆さんのレイアウト作りの今後に期待したいと思います。
(後略)

鈴木魂、熱いぜ。
14名無しでGO!:02/06/10 22:28 ID:+Rqk09J5
ここは、GM信者じゃなくて鈴木先代社長信者の会だな・・・・・・



漏れも入れて下さい。
15名無しでGO!:02/06/10 22:31 ID:XM+E1TpI
びゅんびゅん京成3400は話題に出てこないが、購入した人、手を挙げて、
ではなく書き込んで。
16バスを出せ:02/06/10 22:41 ID:gDk5kMjC
17バスを出せ:02/06/10 23:00 ID:gDk5kMjC
18いるかくん2号 ◆ANKi83Sc :02/06/10 23:13 ID:9TDg/qYh
だんだん店先で見るGMのエコノミーキット平積みの山が低くなってる気がする。
最近の鉄道模型低年齢化が影響してるのか・・・

阪急2000を組んで「競技」なんて丸看板をつけてみる。これもGMの特権。遊べる。
19名無しでGO!:02/06/10 23:16 ID:CuiifT2l
組んだキットの車輌ケースはどのメーカーのを使っているか教えてくださいな。
20いるかくん2号 ◆ANKi83Sc :02/06/10 23:19 ID:9TDg/qYh
KATOのブックケースに調整用ウレタンを入れて使ってます。
KATOのは高級感があってイイ!。
21名無しでGO!:02/06/10 23:32 ID:owBEoI20
>>19
蟻の12両ケース使うことが多いかな。
やっぱり大量収納出来るのが(・∀・)イイ!!

手元には4両や6両物が多いから、まとめて収納。
22名無しでGO!:02/06/10 23:38 ID:D7ka6QeO
>>19
本棚
23名無しでGO!:02/06/10 23:39 ID:CuiifT2l
>>20,21
 サンクス。
 自分もこの二つで検討してましたです。
 ところで手楠戸使っている人はいますか?
24名無しでGO!:02/06/10 23:52 ID:BkOrgmec
>>19
蟻の10両or12両用ケースを最近よく使います
長編成がひとつのケースに収められるので重宝してます
ウレタン臭が難点ですが……

>>23
店頭で見てあの大きさに萎えました
よって回避決定
25名無しでGO!:02/06/10 23:57 ID:CuiifT2l
>>23
 やっぱデカイですよね・・・。
 大山で見たとき確かに萎えました。
26名無しでGO!:02/06/11 00:00 ID:9aK57PNY
グリーンマックスの全仕事
発刊キボンヌ
27名無しでGO!:02/06/11 00:20 ID:HH+UDthw
ケースはいつもクッキーの箱(哀


>15
禿同。信者がついているのは先代にであって、今の自慰笑夢ではない。
些細な商品説明の文章ですら先代の匂いが漂ってくる。

>12を例に出すまでもなく、jrは勘違いしている。完成品といっても冨・加糖を抜けるわけでなし、蟻ほどの体力・活気があるわけでなし、
かといって、瓦礫ほどにこだわったものを作っているわけでなし。なまじブランドだけは確立してしまっているので勘違いしているんだと思う。
この勘違い息子、皆で小一時間問い詰める必要がありそう。祭は松屋か?ビッグサイトか?

>18
複線ドリフト!!!
28名無しでGO!:02/06/11 00:23 ID:HH+UDthw
>26
というか、鈴木雅夫発言集、小林信夫イラスト集きぼんぬ。
29名無しでGO!:02/06/11 00:24 ID:Hw0Vw3Zn
>>26
中国に発注。
客そっちのけで店員がおしゃべり

以上。
30名無しでGO!:02/06/11 00:27 ID:6SozmQbV
>>29
キハ200は支那製なのだろうか?
31名無しでGO!:02/06/11 00:31 ID:r+PeiSZb
>>20,>>21
それを両立させるならウィソのケースがイイ!と思われ。
最近出たブック形ケースの方ね。
32名無しでGO!:02/06/11 00:44 ID:B1TrmXxr
>29
最近の大山ってそんな感じ。時間かけて汽車賃かけてまで行くところではなくなったよね。
33名無しでGO!:02/06/11 00:49 ID:VrsMtqkf
もう一度上げておく。

須津谷急行(16番) '72TMS すばらしい箱庭

まさか後に、マックスとして自分の領域に関わって来るとは思わなかった。

私の模型の歴史の中で師と仰ぐのは
 鈴木雅夫氏 と 新諸国鉄道の 北市正弘氏 です
34名無しでGO!:02/06/11 01:02 ID:37CcK4Fi
>>31、23、24,25
蟻ケースから乗り換えるか。貨車用なんかも妙に割付が良かったりする。
しかし誰が手楠戸買っているんだろう。じわじわ店頭から減っているような...
外箱が壊れやすいので店で返品しているのではと推理する。
個人的には1980円ぐらいの工具のケースにも見える。
35名無しでGO!:02/06/11 01:14 ID:8gbA8bHP
鵜音って、出す車両はイマイチなくせに、車両ケースは良質だね。
漏れは、下等より堅固で積み重ねに強そうな富のケースに鵜音のウレタン。
スペーサーを少し作るのが、鵜音のウレタンを上手に使うコツかもね。
10両用に京王3000(未更新)が2本入って、ハッピーなりよ。
36名無しでGO!:02/06/11 01:14 ID:E1lMx0yr
>30
床板・台車は冨のキハ180の流用、その他は近鉄LCと同じ業者。
ボディの試作は公式に載っている。ただ、ライトが出来ないとか言って発売が伸びそうな予感。

床・台車が冨なら、冨が出してしまえばいいのに、キハ200。

37名無しでGO!:02/06/11 01:55 ID:WC65xfJW
>19
漏れはガチョの14両ケース。あんましパーツ追加もしてないし、とにかくガンガン
入れてスペース圧縮。
38名無しでGO!:02/06/11 08:53 ID:IBt8L/vj
エコノミーキットは無くしてほしくないな。
39バスを出せ:02/06/11 10:20 ID:Spxkwr3n
40バスを出せ:02/06/11 11:07 ID:2ml2D1IN
41バスを出せ:02/06/11 11:43 ID:4Dp1ur7U
42バスを出せ:02/06/11 12:18 ID:Jc7Wfc19
43名無しでGO!:02/06/11 12:37 ID:sCOsmGpW
> この勘違い息子、皆で小一時間問い詰める必要がありそう。

そんな行動力のある兵がここにはいるのか!?
44バスを出せ:02/06/11 12:47 ID:l874KEZz
45バスを出せ:02/06/11 13:29 ID:hRRGyS3m
46バスを出せ:02/06/11 17:33 ID:ephJCAIV
47名無しでGO!:02/06/11 18:08 ID:xDN/wG4M
>>41
真ん中削除されてるぞ。
それからNetscape6で見ると、激しくドキュソなページなのだが。
48名無しでGO!:02/06/11 18:26 ID:v6icluuw
>>43
たとえ勇敢な兵がいてもJrはヲタ嫌い>>ガイシュツ
馬の耳に念仏 ぬかに釘 猫に小判
ここは一つ イタコに口寄せしてもらって夢枕に立たせるとか シャーマンに
頼んでのろいをかけるとか(ワラ
あと2号サンに頼むというのもあるが・・・

現実的なところで皆で会社作って買い取るとか 市民球団みたいに(藁
誰かドリームジャンボ当たってたらやってミソ?
49バスを出せ:02/06/11 18:34 ID:glXwLa97
50名無しでGO!:02/06/11 18:36 ID:LUZMajBM
でも会社は会社なりに苦肉なんだろう
前の社長は根っからの鉄模オタだったんだろう
でも其の一方で経営の方は道楽経営ぎみなところ
だったんではないか
塗装済み、完成品と傾向をエスカレートさせているが
そうじゃないと一般層を一人も取り込めない
会社にとっての経済的な現実があるんじゃないか

ビデオカードの3dfxをnvidiaが買い取ったように
どこか体力のあるプラモ会社が買い取った方が
改善するんじゃないか・・・と思う
51バスを出せ :02/06/11 19:29 ID:u23Jf4GS
52名無しでGO!:02/06/11 19:59 ID:1VEz+Wmj
板キットがなくなると、ちょっとした改造に支障をきたすと言ってみるテスト

余ったパーツが役に立つ時があるんだよな〜。
53バスを出せ:02/06/11 20:09 ID:z2z4gMNF
54名無しでGO!:02/06/11 20:10 ID:r0i/pSPv
あの〜。バスをだせっていうのウザイ。
そういうのはGMへ直接、言え!!
そういう風に煽ってるヤシはそんなに買わないんだろう。
バスがうれていればイパーイ発売してるだろう。
現状、ノーステバスはどこにいっても有るし、たたき売り状態。
やっぱバスは未塗装でキュービックみたいな形態でうるのが一番なんだろうな。
各社のデカールが付いていれば問題ないし。
55名無しでGO!:02/06/11 20:18 ID:cL/52svV
バスを出せ、はいいが
カタギのよそ様のページに直リン貼るなヴォケ!
56名無しでGO!:02/06/11 20:31 ID:ssyfW76z
>>54-55

たしかにウ罪。でも、すごいよ。
これだけ調べられるのなら、まともなHPにしてyo!
そのほうが認められるyo!
57名無しでGO!:02/06/11 20:47 ID:aYlBkbWU
>>55
でかいエルガだって投売り状態だぞ。そんなにバスを出させたいなら実績作りという
ことで全部買い取ってやればいいじゃん。「出せ!」と言うのはその後だ。
58バスを出せ:02/06/11 20:48 ID:pe9oefoK
59 :02/06/11 20:48 ID:WracCUGE
近鉄2610系を作ろうと思うんだけど、GMカラーの近鉄マルーンは使いたくないんで
他にお薦めの色はないだろうか?
ちなみにエアブラシは使いませんので。
60 :02/06/11 20:56 ID:SvRNZl3P
>>59
漏れは国鉄特急色の赤1号を使った。
少なくともGMカラーの近鉄マルーンよりは
マシかと思われ。
6159:02/06/11 21:05 ID:WracCUGE
>>60
赤1号がお薦めですか。
赤2号(あずき色)mrカラーを試しに買ったんだけど、GMカラーよりは
ずいぶんマシだった。しかしもっと近い色はないのかなぁと悩んでた。
とりあえず赤1号を買ってみるよ。サンクス
62バスが欲しい:02/06/11 21:35 ID:0m3OOEb5
今の社長はこんな調査すら出来ないアフォですから。
大量の売れ残りにしても、まず、無謀に都営・東急・横浜市営の再生産を仕掛けたこと、
そもそもどのような商品に育てたいのかが無計画なこと、結局は社長がアフォなだけ。
商品出せば喜ぶと思って適当に新商品という浅はかさで自滅。それが今の自慰笑夢なんです。
6359:02/06/11 21:56 ID:ZUu2p/TK
>>61
赤2号だったわ。(商品No,1と混同しちまっただよ)鬱だ。
なおMrカラーとGMカラーだと調合が少し違うかもしれないから
まず試し吹きしてみるべし。
6455:02/06/11 21:59 ID:cL/52svV
>>62
これだけヤメレと言われつづけても貼ってたアンタが
アフォ呼ばわりできるのかと小1時間問い詰めたいよ、漏れは。
65実は60:02/06/11 22:00 ID:ZUu2p/TK
↑更に名前欄も間違えちまった。もう回線気って氏にます。

大昔のGMカラーになる前の近鉄マルーンは非常に
近い発色だったんだけどね。
6659:02/06/11 23:09 ID:WracCUGE
>>65
そうですか・・・赤2号ですか。分かりました、やっと赤2号で塗装する決心ができました。
それにしてもマルーンよりも特急オレンジの方がひどいなぁって思うのは俺だけだろうか?

へぇ、大昔の近鉄マルーンってそんなに良かったんだ。 復活してほしいなぁ。

6759:02/06/11 23:12 ID:WracCUGE
>大昔のGMカラーになる前の近鉄マルーンは非常に
>近い発色だったんだけどね。
 
へぇ大昔の近鉄マルーンってそんなに良かったんだ。復活してほしいなぁ。
68名無しでGO!:02/06/11 23:46 ID:O4GV1YKa
>>15
Keisei3400は赤帯の発色悪すぎ。
お手製の試作品写真のようなちょっと派手目な色じゃないとだめ。
69名無しでGO!:02/06/11 23:50 ID:O4GV1YKa
>>18
鉄道模型ユーザーって低年齢かしてるの?
漏れはむしろ大人中心になっている気がするが。
カトちゃんや富(特にHO)の製品化コンセプトを見てると
どう考えても三十代をターゲットにした製品が中心のようだが。

GMが完成品に色気付いたのは、むしろ作らないユーザーが増えたためと思われ。
70名無しでGO!:02/06/12 01:10 ID:wA/PCSl5
>69
実年齢は上がってるが、精神年齢は(以下自粛)
71名無しでGO!:02/06/12 01:12 ID:wA/PCSl5
冗談はさておき、キットを「組めない環境」(たとえば集合住宅とか、一戸建て
でも密集地とか)の人も増えてると思う。そういう漏れも集合住宅だが、月に
1度はベランダでプープーとスプレー吹いちゃってるケドナー

まぁあとは技術的に組めない人も増えてるんだろう。何しろ子供の頃にTVゲ
ームしかやってない奴多そうだし。
72名無しでGO!:02/06/12 01:13 ID:V/auKo1+
>>70
楢罵板を見てると特にそう思う。
73名無しでGO!:02/06/12 03:02 ID:o7K9kOKc
そろそろ名鉄5500形もあぼーんされそうなので
中間車新規でエコノミーセット化してくださいと言ってみるTEST
74名無しでGO!:02/06/12 10:57 ID:E7mV/tt9
やっぱり,自分で組み立てて塗装して創った車両って物凄く愛着わくよね。
あの完成した瞬間の嬉しさと言ったら…
こう言うのがGMの言ってる『創る楽しみ』なんだろうね。
それだけに最近のGM見てると寂しくなるな。
完成品の発売だけは避けてほしいと思ってたから…
75モナ東 ◆h76pUaUA :02/06/12 11:08 ID:eU1qsRpK
俺様がGMにはまった理由のひとつに、カタログが面白かった
ってのがあった。見ててわくわくできたんだよね。

このキットからあんなものもこんなものも(作ろうと思えば)作れる。
私鉄電車好きとしてはたまらなかったんよ。
色を塗っていない、ってのは、何気に「この板から何作ろうかな」って
いう意欲が沸くんだな。色塗ってあるとイメージが限定されちまう。
76名無しでGO!:02/06/12 13:30 ID:3CIgsgeS
>>70
禿同。
でも >>71にも同意。俺もベランダでスプレー吹くけどやっぱやりづらい。

全体的に、完成品コレクターみたいな人が昔と比べて増えてると思う。
正直、出来合いの物集めるだけでレイアウトも作らずに模型趣味といえるのか?
俺は新幹線のセットが買えるくらいの金をかけても地元の電車をキットから作るほうを
選んだし、みんなそういうもんなんじゃないかな、と思っていたんだがそうでもないんだな。
実車への思い入れもなしにただ買い集めているような人を見ると悲しくなる。
77名無しでGO!:02/06/12 13:41 ID:yh7Y/k5S
>>71
楢場板の京成3700&北総7300のインプレと、
蟻の京急1000&北総7150のインプレのレスの数の差にも
そういうのが表れているような気がしたな。
京成3700&北総7300に対するレスはホント、少なかった。
一体成形の塗装ミスでも、組もうとしない人が
増えてるってことか・・・。
78名無しでGO!:02/06/12 15:01 ID:qiL3GPQu
京成3700&北総7300、こんなのは完成品の組立ライン投入前としか思えないのに...
キットという時点で初心者は尻込みしてしまうんだろうか? もっとも、最近のってほとんど完成品←なら完成で出さんかい、なんだけど。

蟻の京急1000&北総7150はつっこみどころいっぱい故にレス数が一層膨張したと思われ。それにしても自慰笑夢の評価が低いを通り越して実質シカトだね。

79名無しでGO!:02/06/12 19:41 ID:Au/IzY33
>>59
MrカラーのNo.100マルーンがいいよ。

80名無しでGO!:02/06/12 20:45 ID:WWzqPISM
ベランダ塗装虫各氏 漏れもそうだがみかん箱くらいのダンボールに穴
開けてちっこいファンを取り付ける 簡易塗装室の出来上がり
少しくらい風があっても作業できる 多分ガイシュツだな 逝ってくる・・・
>>71
禿同
ついでにゆーとリストラで個人の仕事量が激増してとても定時には上がれない
おまけに残業代を付けられない 休みは死んだように眠るだけ だめだこりゃ
となると完成眺めるのがやっと
世の中何でもそうだけど お手軽志向だかんねー >>76の逝ってることと悔しいけど
逆方向に流れているよねー
ガキの頃ゲームばかりだったが準備の必要な模型征作よりは電源入れて
スタート出来るほうが忙しいガキ時分はマンセーだったのかも
それに今はそのガキが大人になってゲーム業界もそいつらを顧客に
している罠 今のガキ共は遊ぶ暇もない
長レス スレ違いスマソ
81名無しでGO!:02/06/12 20:51 ID:WWzqPISM
>>78
あまりにガイシュツなことなのでスマソ
携帯で見る人もいるし 画面上も一行 30字程度にすると
マンセーと思われ
82名無しでGO!:02/06/12 20:57 ID:YGq6h59C
        京成3400どうだ?     また高いぜ      煽るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄GM命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄GM命 ̄ ̄ ̄)  ̄GM命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
83名無しでGO!:02/06/13 00:42 ID:U/1YoNXv
マスキングテープを剥がすときの期待感と感動を
知らないというのも、模型趣味人として不幸だと思うのだな。
84名無しでGO!:02/06/13 00:50 ID:RVpAlGzW
模型を買いあさるだけのヤシ、蟻スレにたむろしてるね。
たとえ出来が悪くても加工で少しでも
良くしようという考えが微塵もない。

加糖スレはキット制作に比べれば小加工だが、
ケコーウ加糖製品ベースの加工の話が出てくる。
85名無しでGO!:02/06/13 00:57 ID:F7wpCtLC
そうではなく、価格が一人前なのに出来が半人前だから買わないんじゃない?
加工できる、出来ないは別だと思われ・・・
86名無しでGO!:02/06/13 00:57 ID:A7GZKXxz
>>84
激しく同意!だな。
粗探しをして文句をタレるヒマがあるんなら、
どこをどうイジれば良くなるかってことを考えたほうが断然マシ。
つーか、粗探しをすることで、通を気取りたいだけなんだろうな、ああいう連中って。
87名無しでGO!:02/06/13 01:04 ID:gyQiA1+w
>>86
ただ、蟻は改造しても似てこない・・・・・。
88名無しでGO!:02/06/13 01:11 ID:/mlsfvs+
>>87
んなこたーない。改造とはもともとなにかがあってそれを
加工して別物にするっちゅうことだ。

黄身の逝っているのは修正かな?

>>85
これは胴衣。できる出来ないは別にして、カトちゃん、冨ちゃんに
なれきっていれば、素人目に(実際どのくらい大変なことかはわからないが)
他社と比べて手抜き・欠陥と見えるからね。

価格で(と優香出来だな)に納得できないのはわかる。

他スレネタなのでsage
89名無しでGO!:02/06/13 01:13 ID:wYRhbZlD
昔の自慰笑無のカタログって、いろんなヒントがあって面白かった。
特に何故かキットに入ってる謎の前面の利用法は重宝した。
もう大分時間が経っているのでいつか再録されるかと思いきや…
90名無しでGO!:02/06/13 01:14 ID:/mlsfvs+
連続スマソ

>>83 禿同。
それも失敗をたくさんしてマスキングラインが「うにうにうに〜」とか
「ゲバゲバ〜」になんどもなった経験がよりうまくいったときの感動
を大きくするヨナー。
91名無しでGO!:02/06/13 01:15 ID:gyQiA1+w
>>88
つか、最初から改造を目指すならGM製品使ったほうが楽。

92名無しでGO!:02/06/13 01:20 ID:e8ilOpGT
>>88
>>86を読むと、
つまり蟻製品をあなたのいう所の「修正」を行って似せろ。と書いてあるのだから、
>>87の改造ということだけでage足を取るのは如何なものか?

まあ、蟻の東急5000系の側板にGMのツラでもつけるとかいうのなら
マトモになるかもしれないが。
93名無しでGO!:02/06/13 01:27 ID:/mlsfvs+
>>92

確かにそのとーり。思わずage足とってもーた。スマソ >>87,92
いずれにせよ『蟻の東急5000系の側板にGMのツラでもつける』改造
に禿げしくワロタ。
94名無しでGO!:02/06/13 02:08 ID:BPJvNaW0
>>83
>>90
マスキングテープ、何処の使ってます?
安いノーブランドのを使っていたのだが、
いまいちシャープじゃなかった。
漏れの技量のせいだと思っていたのだが、
一度、田宮のマスキングテープ使ったら、
シャープな出来に、それ以来タミヤマンセーになっている。

他にアイズプロジェクトのMICRON MASKING TAPEも、
ライン表現に切り出さなくても、
きれいに一定の太さの物が手に入るので重宝してる。
95名無しでGO!:02/06/13 02:13 ID:/mlsfvs+
>>94
結局田宮だな。
帯とかヒゲの塗り分けに0.8とか1mmラインテープとかつかった
んだけど、全然だめだった。
田宮のマスキテープ細く切って使うのが一番失敗無い。
漏れじしんは。
96So What?:02/06/13 02:18 ID:yIbOtGGL
>>94
ウチは日東電工。
この手のモノはそのまま使うとノリがはみだしていたり
ホコリがついていたりとかしてエッジが綺麗じゃないんで
いっぺんカッティングマットに貼ってから切り出して使っている。
97名無しでGO!:02/06/13 08:50 ID:6YL9NRhZ
京急1000形とか平気で出してる蟻がめっちゃむかつくんですけど。
98名無しでGO!:02/06/13 08:56 ID:wj5mIyFs
GMって書いてるから
モビルスーツのプラモデルかと思った
99根岸 ◆iut7zO.k :02/06/13 09:06 ID:tmHTiQc7
I・Cテープのメタリック特注1.2mm出来上がりました。
今日文具屋に酉に逝ってきます。隣が篠原模型の・・・。


ボディ一体成形でも構わないから無塗装バージョンがあればいいなと。
KQ1500に戸袋窓開けまくるってのは大変だけど萌える。
100名無しでGO!:02/06/13 11:49 ID:CKFjHkRR
100ゲットズサ――――‐‐‐‐‐‐………………
101名無しでGO!:02/06/13 11:54 ID:YuBq+Oj2
おめーら,大阪市交66系を忘れてないか?
102名無しでGO!:02/06/13 12:54 ID:iY6FDduI
ちょと煙たがられる66系だが、何から改造したもんかね?
最近新66系もでたことだし造ってみようと思うのだが・・・。
投球7000やったかな。あれは邪道。車体長が短いよ。
半球と並べるとなんか変だしな。
まさしく造る楽しさイパーイですよ
66系ネタはこのへんでsage
103名無しでGO!:02/06/13 13:17 ID:PdCebGMd
出たな、コ○66厨。

http://www.etokbc.com/f_articles/002/index.html
名古屋
104名無しでGO!:02/06/13 18:32 ID:GSbwZORA
東急の1−3−3−1窓のコルゲートなしがあるといいけど。それと
窓枠アダプターてのあって、それをはめると丸R窓にもできるとか
できるといいな
105名無しでGO!:02/06/13 21:21 ID:+P4wOhv0
頑張って板キットを作ろう!!
こんなもん作ってみました↓
感想キボンヌ

http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020613211439.jpg
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020613211528.jpg
10659:02/06/13 21:49 ID:gXgW7J+O
>>79
そういえばNO・100もいい色に思えたなぁ・・・。
しかし丁度100番が置いてなかったので赤2号を買いました。
107名無しでGO!:02/06/13 22:16 ID:c6r9qozi
>>105
電Dの8200(高橋啓介)だね。
エアロスカートもちゃんとついてる。
108TD:02/06/13 23:03 ID:as6gQEgp
60系があと1編成になってしまいました
109名無しでGO!:02/06/13 23:25 ID:lj6dugTU
【無塗装】でもなく【板キット】でもない京成3400は、とんでもない商品ですね
110名無しでGO!:02/06/13 23:30 ID:EZAPQSjL
>>105
マジレス。

いいんでないの?
これからは、仕上げがきちんとできるように腕を上げれ。
111名無しでGO!:02/06/13 23:47 ID:jBPKoPEy
>>77
蟻スレ見てると「自分でキット組むよりはましなので」
という消極的な理由で蟻製品買う人もいるようだしね。
漏れは下手でも自分で組んだキットの方が良い。
少なくとも101系やオハ61系あたりは、
初心者がスプレー塗装で組んでも蟻よりはいいと思うのだが。
112名無しでGO!:02/06/14 00:01 ID:J7e25dF7
>>104
1-3-3-1窓配置側板+窓枠パーツ→神戸市交(海岸線除く)・北神・神鉄(神経性にも流用OK)
大阪市交66系・東急1000系は新タイプのコルゲート板を貼付…
これぐらい「創る楽しみ」はあってもいいんじゃない?
>>105
エコノミーからですな。
ちゃんと8250側にTMカプラー付けて増結対応になっている所に萌え。
#でもそろそろ定検入場&塗装変更のヨカーン。
113名無しでGO!:02/06/14 00:05 ID:bN/1bQFR
>>112
新京成にも使えるヨ!
欲しい。
114名無しでGO!:02/06/14 00:11 ID:G0sGWUgF
>>105
右側の車両のスカートが左に傾いてない?あと同じ車両の前面ガラス
ランナーから切る時ギリギリを狙って切ってない?少し欠けが生じているように
見えるが。それから窓枠の白をもっと綺麗に塗ればだいぶ良くなるんじゃない。
115112:02/06/14 00:18 ID:J7e25dF7
>>113
誤)神経性にも流用OK
正)新京成にも流用OK

とんでもない間違い…スマソ。くぬぎ山の方角に向かってお詫びする(当方関西)。
116名無しでGO!:02/06/14 00:21 ID:bN/1bQFR
>>115
こちらこそ読み方浅くてすいません。良く読みゃ分かるのに・・・。
117名無しでGO!:02/06/14 00:24 ID:G0sGWUgF
あの〜??>>115はマジレスですか?
118115:02/06/14 00:27 ID:J7e25dF7
>>116>>117
当方がマジで打ち間違いです。恥ずかしいったらありゃしねぇ(f^^;)
神経性でも意味は通じるけどココボケるトコじゃないんで。

最近板キット組んだもののいまだに塗装工程に進めず。
雨&湿気に集合住宅でいつも気が引ける俺はダンボール箱が塗装ブース(w


119名無しでGO!:02/06/14 00:30 ID:G0sGWUgF
>>118
別に神経性で良いと思うが。2CHだし。
120名無しでGO!:02/06/14 00:53 ID:jy/QZ1hp
>>118
 >>119の言うように漏れもそう思う。2chモードだし。
 築かなかった >>116 がちょっとだけ痛いとオモター。
121名無しでGO!:02/06/14 01:47 ID:UJecqjzS
>>105
おれも作ろうかと思っていたところだ
>8000系列のくの字・シングルアーム・ssタイプ
でタネはやっぱ「阪急通勤車」?
前面は一から造ったの?それとも付属の前面を改造?
122名無しでGO!:02/06/14 03:19 ID:bJZHDtZp
無茶苦茶言うなよ。
窓枠パーツって洋白でも無理ぽ。
コルゲート板は実車も貼ってるからいいが、リブを板貼って表現というのもな。
そりゃあ1D3D3D1は、欲しいけど。
123名無しでGO!:02/06/14 08:39 ID:MATRjF93
窓は既に大きめに開けていてそこに窓枠パーツをはめ込むというのは??
やりようによってはサッシも別塗りできるかも、、、。
 あと201系はもうあぼ=んするつもりで戸袋全部埋めて、
九州103−1500や相鉄キット!に作り変えてもよいかも。
124名無しでGO!:02/06/14 09:49 ID:/8grAsMw
>>123
http://sawara_railway.tripod.co.jp/ec103.htm
103−1500,こげな作例みつけますた。
125名無しでGO!:02/06/14 10:45 ID:QUP1ywwY
>105
出来はともかく、自ら晒したことに拍手!
このスレって長く続いて、「板キット出せ〜」と
やってる割には自分の作ったの見せる人
少なかったもんね。(口だけのヤシが多い?(w))
126名無しでGO!:02/06/14 11:31 ID:MATRjF93
>124
すばらしい!
ネックの穴埋めもなかなかうまくクリアーされてる。
 このキットで301系は作った事あります。アップするほどの
出来でもないので、、、。
 
127名無しでGO!:02/06/14 12:41 ID:UHDwJB1j
>>85
出来がいいか悪いかで買うってのも、まあありだとは思うけど
欲しい車両なら出来がDQNでも買っちゃうだろ、と漏れは思うのね。
この車両が欲しいから、というより「新製品だから」「レアだから」で
買ってる連中が多いのではないかと。果たして鉄道模型はそういうもんだろうか。

漏れは京王ファソなので蟻の京王1000はDQNだったとしても買うだろうし。

スレの流れを無視してスマソsage
128名無しでGO!:02/06/14 12:45 ID:XHxt7OCK
絶対,板キットの方がイイよね!
129名無しでGO!:02/06/14 13:12 ID:FPiTgN6m
いまあらためて問う、


板キットの良さってなんだ???
板キットでなければならない形式ってどんなのだ??
130名無しでGO!:02/06/14 13:22 ID:c0qNAvJj
>>129
近鉄電車(w 見た目全部同じで少しずつ違うという罠 だから、作り飽きない
131名無しでGO!:02/06/14 13:32 ID:/p+qv2Ls
ガイシュツだが、
おけいはん通勤車

阪急の側板を曲げて作るのは辛い
132名無しでGO!:02/06/14 13:47 ID:8I9n9EIK
XX通勤車マンセー。関西物。

ちょこっとだけ手を加えてバリエーション豊富、まさに板キットマンセーだと思う。
133名無しでGO!:02/06/14 15:29 ID:sIzx+NwC
'85に予定品としてあがっていたおけいはん通勤車が製品化されていたら、、
  2600系バリエーションコンプしていたかもしれないなあ、、

そのあとに6000系が板キットで製品化されていたら、、
  6014・7004はもちろんのこと、顔パーツが3種入っていてコンプしていたんだろうなあ、、


と妄想してみる。板キットの良さって、きっとこんなところなんだろうなあ。
134名無しでGO!:02/06/14 16:26 ID:MATRjF93
なかなかキット組み立て品を作って走らせる人って、完成品マニアに
比べれば少ない、、。
 そしてアイデアで何でも作ろうと思えば作れる、、、。
完成品に手を加えるのもよいが、世界は板キットのほうが広い。
 そしてプラバンとカッターがあれば無限だ(そこまでする根性はないが)
135根岸 ◆iut7zO.k :02/06/14 16:27 ID:GjMYz7GJ
>>129
ボディ継ぎ目をいかに綺麗に仕上げるか?
塗装すれば消えてしまうところだが、そこが腕の見せ所。

とか。

一体成形未塗装ボディなんて、ただ色塗るだけで面白くもない。
とか思ってたり。

顔と側面の組み合わせに自由度があるところがいいな。
136名無しでGO!:02/06/14 17:38 ID:/p+qv2Ls
東武2000系の前面パーツもあったなぁ・・・
137GMマニュアル1から転載:02/06/14 18:17 ID:izIyycgB
[この前面はこう使う!](とんでもない付録の正しい使い方)
GMキット付録の前面パーツは、多くはそのキット内でバリエーション改造用として
処理されるものですが、中にキット形式と全く無関係のとんでもない前面がまぎれ込んで
皆様に多大のご迷惑をおかけしています。
ここに、それら「とんでもない」前面の利用法ヒントを図解しご参考に供したいと思い
ます。細部寸法、技法等は各自研究工夫して下さい。

―――――――――――――――――――――――――
そうなんだよ。あの前面を手に、側板を何から持ってくるか、屋根はどうするか、他の
余りパーツで流用できるものはないか・・・それをアレコレ考えられるのが板キットの
醍醐味だったんだよ。
138名無しでGO!:02/06/14 19:00 ID:fWev+V1O
17メートル級クモニのキットをまじまじと見ると、とんでもない前面が
入っている。あくまでカタログには”こんなものもできるぞ”というのは
書いていない。キットを買って初めて”あーこんなんもできるんや”と
思うのですね。この手のキットを買い込んであれこれ悩みながら作る楽しみ、
 これが今のGMにないものですね、、、。
でもこういうものに引かれ、実際購入して作る人間が少ないのも現実、、。
 時間が欲しい、、、。仕事しだすとなかなか、、、、。
 
139名無しでGO!:02/06/14 22:03 ID:aYx/xDyd
210 :名無しでGO! :02/06/14 20:23 ID:VjOLifiZ
ただいま解禁
GMクロスポイント205-1000南武クモハ 2両キット
簡易金型品で6,000円



211 :名無しでGO! :02/06/14 20:27 ID:VjOLifiZ
vinaでマイクロ・ウイン三割引

↑裏ならばスレで拾ってきたんだけど、ほんとかね?
セールはストアのホムペで確認したけど(余所なら半額で売り叩いているから珍しくない)
140105:02/06/14 22:06 ID:ZJvrkhtc
どうも、8200系の作者です。
昨日は早く寝てしまったので・・。

>>107
残念ながらドリフトは出来ません。ロールバーは入ってるかも?

>>110
ありがとうございます。これからも頑張ります!!

>>112 ちゃんと8250側にTMカプラー付けて増結対応になっている所に萌え。
そうです、8200には7000とあわせて走らしますので。

>>114
ご指摘ありがとうございます。
前面ガラスはまったくの自作です。前面を加工したため窓が大きくなり
既製品では対応出来なくなりました。曲線部の加工が加工が難しくて
何度もやり直しました。サッシの色差しは何年たっても難しいです。

>>121
そうです、阪急通勤車です。前面は8000系から作成しました。
他の8000系タイプもやる気を出せば簡単に出来ると思いますよ。

>>125
実は俺も完成品ばかりです。最近は塗装済みキットばかりでるので
板キット派の俺は少し不満です。
関西でいえば南海・阪神なんかのを造ってほしいですね。
特に南海ユーザーの方は苦労しているのでは?


141名無しでGO! :02/06/14 22:37 ID:vXjPXMKo
最近の板キット成型の問題からか、そっているものが多いように思うのですが、
市場ではどうでしょうか、ランナーについた状態でW状に反りが見られる
142名無しでGO!:02/06/14 22:40 ID:j5z49nfp
>>141
大体そっているが、組み立てているうちに直ってしまう様に
感じるように組み立てれば問題なしかと・・・。
143名無しでGO!:02/06/14 22:56 ID:g9kvlB+T
http://www.gm-store.co.jp/image/rentkobo1.jpg
またなんかしようとしているが、金出そうという人いる?

毎度毎度だけど、チラシ用で作った画像データをそのまま載せるから
横幅が中途半端でムカつくんですけど。担当者はおかまいなしなんだろうな。
144名無しでGO!:02/06/14 22:57 ID:p4nYdZEa
>>139
さすがにネタ??
マジだったら嬉しいが・・・。
どちらにしても明日GMに行くので確かめることはできそうだが・・・。
145名無しでGO!:02/06/14 23:05 ID:hjBiGqYD
205-1000はもう売っているの??
146名無しでGO!:02/06/14 23:10 ID:mgJrDPw1
>>145
7月発売予定だよ
147名無しでGO!:02/06/14 23:11 ID:hjBiGqYD
>>146
 サソクス
 でも、やっぱり出たな簡易金型第二弾!!
 ま、限定だろうが何だろうが、欲しい人は気にせず買うだろうし。
148名無しでGO!:02/06/14 23:19 ID:Ha1s4hlu
>>143
なんか、無理から因縁つけてる感じがするねぇ。
そんな細かい事・・・(W
ちょっと厨っぽいから気を付けなさいね。
149146:02/06/14 23:20 ID:mgJrDPw1
もちろん、あとにも続く(予定だ)よ。
150名無しでGO!:02/06/14 23:20 ID:VzPoprOE
TEST
151名無しでGO!:02/06/14 23:25 ID:hjBiGqYD
>>149
 どんなのが出るのか楽しみですね。
 私鉄系キボンヌ
152名無しでGO!:02/06/15 03:27 ID:ti1s6OUR
age
153名無しでGO!:02/06/15 09:02 ID:SZYTtAsl
京阪10000系の発売はそろそろか…

そういや昨日,サッカーで日本が勝ったけど,興味無いんで皆が町で大騒ぎ
してる時も,俺は家でGMキット組んでますた!
154名無しでGO!:02/06/15 09:39 ID:FJt4uGaH
>151
ぜひ本金型でおけいはん通勤型を、、、。
ガンガン買って組みまくるぞ!!
155名無しでGO!:02/06/15 11:13 ID:+3VLB5Y4
塗装済み阪急車体のお面だけ取り替えたいんだけど
どのような方法がお面取るのに一番いい?
156名無しでGO!:02/06/15 11:53 ID:z+605Odt
おけいはん10000はお遊び、7200がいいなあ。
でも、本命は6000だろ。




と言ってみる。
157名無しでGO!:02/06/15 13:14 ID:FRVQa3MZ
>>155
ホットナイフでカット
158名無しでGO!:02/06/15 14:22 ID:MAa6ge/1
ホットナイフてなに
159名無しでGO!:02/06/15 14:50 ID:9b40/aOY
HotなIf
160名無しでGO!:02/06/15 15:29 ID:gtBza2Uh
>>158
半田ごての先端がナイフ状になったもので刃先を加熱して溶断作業を行なう。
これを使用することで厚手のプラ板でも簡単に溶断することが出来る。
ただ加工時に有毒なガスが発生する場合があるので注意。
ttp://www.ohmotokk.co.jp/83cata.35.htm
161名無しでGO!:02/06/15 20:17 ID:rz2Ivp5d
age
162名無しでGO!:02/06/16 00:06 ID:XC1QaJ9s
>>95
ラインテープはメタリック(ICならM銀)を使った?
メタリック使えば田宮テープよりさらに綺麗に出来るケドな、漏れの場合。
>>99
激しくホスィー  その他に0.7mmもホスィー
163名無しでGO!:02/06/16 01:15 ID:mAtoQ0zt
>>155
>>157-160

この場合ホットナイフはあまりおすすめできない。
レザーソーを使うべし。
164名無しでGO!:02/06/16 01:35 ID:gx/etMdw
薄刃ノコも良いかも。
165名無しでGO!:02/06/16 02:16 ID:nh7HnKkr
レザーソーとマイターボックスのセットで
166名無しでGO!:02/06/16 02:35 ID:Px+gHGT/
どーでもいいけど
最近、205の山手線のやつって売ってないのかな?
167名無しでGO!:02/06/16 02:45 ID:oXtZ1HJj
>>165
正直、マイターボクーヌはアテになんネーヨ。
レザーソーの刃に対してアソビが大きすぎるから、
意識的にスリットの片側に刃を押し付けて切らないと、意味が無くなる。
168名無しでGO!:02/06/16 02:50 ID:/Xm862bq
>>166
後期型の406しかないようですね。以前は205系として433の品番ででていましたが、
今は433の伊豆急になっていたと思います。
169名無しでGO!:02/06/16 02:57 ID:Px+gHGT/
そうですか。
205山手、もうすぐなくなるので作ってみたかったのですが・・・。
残念です。
170名無しでGO!:02/06/16 03:03 ID:/Xm862bq
>>169
KATOの製品であれば、今でも入手可能(ただしバラ)
KATO本社の在庫あり
171名無しでGO!:02/06/16 03:10 ID:Px+gHGT/
んんんー、格安のGMで手に入れたかったのに・・・。
仕方無いですね。KATOで揃えますか。
172YM警備保障 ◆J82FmWTk :02/06/16 08:12 ID:8PvWJjwZ
>>155
ニッパーで前面の窓柱と腰板ブチブチ切って、
あとは粗目の金工ヤスリでゴリゴリすればよかろう。
一体ボディだからといって特殊な工具が必要な訳ではない。
切り継ぎも屋根ごと継ぐから大変な訳で、
側板だけ替える様にすれば通常の切り継ぎと大して変わらない。
そのあたり如何に効率よく作るか、考えていくのはまさに
創る楽しみのひとつといえよう。

でも、特殊工具系は持ってると何かと便利だよ。

・・・塗装ミス阪急のお面を替えるなら、ついでに側板も
エコノミーキットの奴に替えると格好良くなるぞ、
と言ってみるテスト・・・。
173名無しでGO!:02/06/16 10:37 ID:LBUDUkED
>166
205系山手ってドア窓小のやつだよな。

あれの金型、ドア窓を広げて現在発売中の205系ドア窓大に改修。
ということで、205系山手の再生産は無理。
174名無しでGO!:02/06/16 11:28 ID:KVshbHRV
ヲタQ3000組んだ人いますか?
ボディ色をアルミか銀かで迷っているのですが、組んだ人の
ご意見キボン
そのたインプレ等いただければ。
175名無しでGO!:02/06/16 12:16 ID:wGPqI0lR
>>174
乗っていて白っぽいアルミ色という印象がありますが・・・
176名無しでGO!:02/06/16 15:23 ID:H6D8gNu8
>>174,>>175
ダルフィニッシュ(早く言えば艶消し)だから、
場所場所でアルミと銀、光輝シルバーを使い分けれ。
177名無しでGO!:02/06/16 17:36 ID:QrRyTeGI
>>175,176
 ありがとうです。
 ドアとボディなどで使い分けすればそれなりにいい感じになりそうですね。
 今日、雛に行ってきて台車を購入してきました。
 まだ増結ならば在庫がたくさんありましたね・・・。

 あ、205−1000の予告チラシもありましたね。
 2両6000円予定とか。
178名無しでGO!:02/06/16 17:40 ID:/oktPXFQ
ハァ?
2両で6000円?フザケンナ!!
179名無しでGO!:02/06/16 17:48 ID:Lr7CA224
>>177-178
JNMAで東京堂が出す改造パーツ(KATO製品使用)とどっちが
リーズナブルか気になるところだ。
6000円ってのは車体だけだよね。動力だのなんだの揃えると結構いい
値段になっちゃうからなぁ。
180名無しでGO!:02/06/16 18:42 ID:g53A8OXA
205系南武と店先には出てたが.....

いまならもちろん塗装ミスだろうな。その方がいい。ステンレスは元から継ぎ目ありまくりなんだし。
181名無しでGO!:02/06/16 18:48 ID:g53A8OXA
追加

塗装ミス、動力等込み\6,000なら、、
そんなもんじゃない? え?そうじゃないの?
182若狭路快速  ◆gfWEIhOw :02/06/16 18:51 ID:cmrVxrxI
205-1000は簡易金型で2両6000円より、前面とデカールだけの改造パーツセットを700円位で出してもらったほうが良かった。
せっかく205の未塗装キット出てるんだから…
183名無しでGO!:02/06/16 19:14 ID:c+vh9pLh
初めて600円のスプレーカターヨ!
何か、損した気分。
184名無しでGO!:02/06/16 19:56 ID:LwuVfCZw
>>177-182

GMストアのページにも概要のみ発表されていますね。
185名無しでGO!:02/06/16 19:59 ID:DB5nGS8e
鶴見線、南武線本線、川越線、仙石線もきぼん。塗装ミスで。

つーか、205なんか全部塗装ミスにしてしまっていいよ。クロスポイントで200ヶぐらい出せばちょうどいい位じゃない?
186名無しでGO!:02/06/16 20:01 ID:DB5nGS8e
前面だけ作ればいいのに、何を考えているんだか、自慰笑夢。
逝ってよし!
187名無しでGO!:02/06/16 20:04 ID:DB5nGS8e
188名無しでGO!:02/06/16 20:16 ID:A0AfwnXk
東急7000系キットを買い置きしてあるので,それで大阪市交66系でも創ってみよう
かな。もし出来たらコンベで発表しちゃうかも!
ただ側板のビードラインをどうしようか悩んでます。
189名無しでGO!:02/06/16 20:18 ID:/oktPXFQ
がんばれ!!そなた期待してまうぞ!!
名は、名はなんとなのるのでしょうか?
190名無しでGO!:02/06/16 20:47 ID:f6Qq4S8X
塗装ミスでは無い模様。
一体成型ボディとのこと。
191名無しでGO!:02/06/16 20:50 ID:XQI7f2Og
わかってないよな、自慰笑夢。
いい加減学習しろよ。ヘボ息子。
192名無しでGO!:02/06/16 20:57 ID:bkroBIaA
>>182ほか
前面だけ作るとカトーに使われてしまうからでは??
相模の前面はカトーの京葉線に取り付てライト点灯させた。
別に無理して塗装ミスはださないでいい。
無駄な悪あがきするなら、別の新製品を出したほうがいいでしょ。
毛糸屋で一杯売れ残っているの見ると(総武・武蔵野)
今更、塗装しても売れないのでは。205。
カトーがやるでしょ。そのうち。
193名無しでGO!:02/06/16 23:13 ID:dD9abh/X
KO2010を前に作ったものです。
うpできないでスマソ。いつかageる。

今日、KO6000の新塗装を作ったので、じきに一緒にうpします。
しかし、スプレーの38番、乗りが悪い…
194名無しでGO!:02/06/16 23:41 ID:7UEZsZkY
>>193

そのスプレーだけノリが悪いのか?
んなら、気をつける。情報サソクスコ。

それとも下地処理の関係?(たぶんこちらではないと思われ)
195名無しでGO!:02/06/16 23:42 ID:XRCbTxRY
>>174
ちょうど今作ってるところです。
漏れはタミヤの飛行機用カラー12番シルバーリーフを使用。
ドア周りはメタルカラーで磨きだし。ちょっと表現としてはオーバーだが。

まあ下北にある完成品よりは感じ出てるだろう(w
196名無しでGO!:02/06/17 00:00 ID:d0OL1Fy6
>>178
その値段でウレタンだったら、歓んで飛びつく
くせに、きちっとした成型品でなにが不満?

樹脂製品の生産のこと全く判ってないお子様かな?

あ、趣味に蘊蓄は余計ですね。
買わなくても死にゃしませんし・・・
197名無しでGO!:02/06/17 01:00 ID:/CnZew0h
205-1000なんていうから、てっきり阪和線仕様かと思ったよ。
なんで2両なんだ?とよくよく考えたら束の205-1000だったのね。(苦藁
198名無しでGO!:02/06/17 01:13 ID:6tTHSbde
>>196
前面だけ新製にすればここまで高くならないんじゃない?
199名無しでGO!:02/06/17 01:15 ID:gjR4s4UY
大阪市66系、もし出ても窓パーツが阪急8000や東武6050並の出来という罠。
200名無しでGO!:02/06/17 01:17 ID:MpLIpqLj
>>196
そういうことではなくて正面パーツだけでいいだろという話だ。がいしゅつ。
自分は樹脂製品の生産のことがわかってるんだ!って言いたいのね。はいはい。
201名無しでGO!:02/06/17 01:33 ID:5unalhEG
2両で6000円で簡易金型ぐらいの生産分なら
厨房がわめかなくても売り切れるから大丈夫。
202名無しでGO!:02/06/17 04:10 ID:caaWWVVE
昔のように先頭のみのキットもきぼ〜ん
203名無しでGO!:02/06/17 07:18 ID:iIX/s6KI
おい、お前ら!
103系用改造パーツセットは、夢が詰まってますよ。

ついでに出社前age
204196:02/06/17 08:57 ID:B4+N0ZCS
>>201
そうですよね!
メーカー製瓦礫という位置付けが全く判ってない
厨房多すぎ(w

>>200
判ってますとも。
adacomだもんオレ(笑)
205名無しでGO!:02/06/17 09:36 ID:P44fTVko
東急新5000系を出せ!
阪神9300系を出せ!
阪急8000系後期型を出せ!
206名無しでGO!:02/06/17 11:22 ID:qoY8h0Iz
>>101
売れない車両よりも
都営5300/6300が先
207名無しでGO!:02/06/17 11:25 ID:qoY8h0Iz
都営5300/6300は関西でも人気が高い。>>101の車両と違ってね。
208名無しでGO!:02/06/17 11:30 ID:ZVkyMlhj
>>206
だから〜、地域によって売れ筋が違うに決まっているって(w
馴染みの薄い車輌だったら殊更。
関東で66系、関西で都営6300/5300系をそれぞれ売った所でどっちも在庫の(以下略)
かなり前の話題をほじくり返すアナタも立派な都営ファソですな
関西在住の俺にとっちゃ都営6300/5300なんて… 正直かなりホスィ…(w

#2両で6000円ならマシな金額設定と感じるのは俺だけ?
209208:02/06/17 11:31 ID:ZVkyMlhj
うっ、先手を打たれた…(藁
210名無しでGO!:02/06/17 11:35 ID:qoY8h0Iz
>>208
しかし関西では営団より都営の人気が高い。
6300登場辺りから、都営人気は大阪市より上だ。
>>102対俺になってきたな。
211名無しでGO!:02/06/17 11:36 ID:qoY8h0Iz
66系厨排除せよ
212208:02/06/17 11:42 ID:ZVkyMlhj
>>210
>関西では営団より都営の人気が高い。
へぇー。それは初耳だ。わからんでもないけど。
とりあえず言っておくがちなみに俺は>>102ではないので。
そういうアナタも都営厨(w(←イトマソ事件の許○中みたいな読み方でスマソ)

213210:02/06/17 12:22 ID:qoY8h0Iz
>>212
あんたが>>102ではないのはわかっている。
214名無しでGO!:02/06/17 13:24 ID:3g6TXbUL
エアロスターの無塗装ってないの?
215名無しでGO!:02/06/17 13:30 ID:gnT0SM4T
>204
瓦礫屋の瓦礫なんですが、何か?
メーカーと言い張る割には戦略が見えないし、だいたい、戦略を持っても資金不足であっぷあっぷしてそう。

>都営厨
京急、京成とそろえてきたから、いまなら都営浅草で遊べそう。
都営三田をやるなら、営団南北・埼玉高速・東急目黒とまとめてくれると嬉しいな。
東横の車がほとんど揃っているし、ここでも遊べそうだ。
216名無しでGO!:02/06/17 13:37 ID:skfLmAMR
自慰絵夢なんぞ、側板素材セット、前面素材セット、屋根床下セットで売ってりゃいいんだよ。
それらいろいろ組み合わせて、無いモノは改造なり流用なりで作れば、それこそ創る楽しみいおっぱい!
217名無しでGO!:02/06/17 15:01 ID:8VnHQeZm
地下鉄なんて何がおもろいネン暗いところ走るだけやんけ って言う人もおおいが
ワシは地下鉄、相互直通と聞くだけでその車輌の走行エリア関係無くゾクゾクしてくる。
正直京急新600は衝動買いしてしまった(前面ガラス下灰色のほう)
  
でもやっぱ大阪在住者としては
市交20or市交66or阪急後期8300
このうちひとつでいいからでてほすい 

とかいいつつ都営5300や営団05(蟻のは論外)がGMから出たら即買いだろうな
(5300はいそご車輌とかイエローから限定で出てるから無理かもしれんが)
218名無しでGO!:02/06/17 16:37 ID:eaRMYcCA
>>216
それをやってればこのスレで文句を言う人何ざいねーよ
219名無しでGO!:02/06/17 16:43 ID:SIi9z0Oe
>>216
激しく同意!エコノミーキットのあの素材感がいいんだよね!
板キットなら切り継ぎ加工とかが容易にできるから,可能性が広がるしね!
220名無しでGO!:02/06/17 16:43 ID:tHLInZAE
>216
そんな難しい物、今の社長が組めるわけないじゃん。
つーか、そんな成型物、眺めたところで何のパーツなのか、理解できないような素人だし、彼。
221名無しでGO!:02/06/17 17:55 ID:MJ10aLa8
>>220
う〜ん,確かに。現実はそうなんだよね。
222名無しでGO!:02/06/17 17:57 ID:qoY8h0Iz
>>217
営団05は10年程前に発売予定だったが結局中止した模様。
223名無しでGO!:02/06/17 18:37 ID:nbfJ3gzb
>>216
ストアーへいくとランナー1枚ごとに売っていませんでしたか。
ただ、編成分やパーツがそろわなかったり、量販店でセット買ったほうが安くつく
場合もあるようですが
224名無しでGO!:02/06/17 19:49 ID:Eumppa/S
>>216
納得ゆくかは別の話として、今時そのような
何になるんだかわからないようなものは、
出させてもらえないのが現実ではないのか?
225名無しでGO!:02/06/17 20:44 ID:x4fdv9CL
http://cyberstation.site.ne.jp/home/imp/imp.cgi
http://cyberstation.site.ne.jp/home/imp/imp.cgi?all=1&s=1
楢葉でもそうだったけど、祭場に行っても放置プレーな自慰笑夢。

226名無しでGO!:02/06/17 21:10 ID:BPf+OX5S
ランボード全然売ってなくて禿げしく鬱打ぴょーン
227名無しでGO!:02/06/17 21:39 ID:cCYnuqMX
>>225
斎場は爺笑の客層と違うと思われ。
228名無しでGO!:02/06/17 21:49 ID:MdLuQnGq
>>225-227
厨房とコレクター気取りのドキュソしかおらんからな>楢芭&斎場
229名無しでGO!:02/06/17 23:01 ID:ZVkyMlhj
ってか楢歯の厨房&文句たれメンバーの内、で板キット組める奴はどれだけいるんだろうか?
230常マト:02/06/17 23:23 ID:dn2KQ+B4
分かってたらスマソが、205の先頭化改造車は文字どうり元が中間車だったので方向幕の位置等に違いがあるので車体ごと新製したのでは?
もっとも京急2000の3ドア車のように側板ランナー&前面新製+従来の屋根・床下等のような手も考えられたような気はするが。
私は205中間車キット+束差の乗務員ドア+前面改造で作ろうとしていたが、キット発売なら喜んで買いたい。ちょっと高いが出来は前の205キットよりいいんだろうし。

>>203
禿同。私も103が好きなので、そのセットにかなりお世話になりました。
101系キット6箱以上作ったけど一回も101として組んだこと無いです。(ワラ
231名無しでGO!:02/06/17 23:27 ID:ZlDjuRLS
>>230
元の形式として組まないキットといえば、
kq1000とか東急3000なんかが上がるね。
これまで売れたうち素組みした人は何割くらいだろう…
232名無しでGO!:02/06/17 23:33 ID:lwrV/U/7
>>231
名鉄5500もそうだろうな。
地鉄や長電、豊鉄、さらには「しらさぎ」に化けたのが多いような。
233YM警備保障 ◆J82FmWTk :02/06/18 00:14 ID:Zb1UDIc3
>>217
大阪市交といえば30系(と10系)に決まってんだろ。
あれこそまさに大阪を代表する電車。
堺筋線など邪道もいいところ。

・・・でもGMに作れとは、とても言えんなぁ・・・(W

環状線のアコモ車はGMにやって欲しかったけどねぇ。
それも、東武じゃない方の設計で。
234名無しでGO!:02/06/18 00:44 ID:cvJd4jFZ
>>231
そういうキットは、今後は許諾請求は全会一致で否決されると思われ・・・

だから塗キットによって、この車両です!と明らかにしたという
面も無きにしもあらず。
235名無しでGO!:02/06/18 02:20 ID:kvUEo/Xf
age
236名無しでGO!:02/06/18 08:56 ID:1lQlKzT/
俺は何が何でも“エコノミーキット”を支持する!
237名無しでGO!:02/06/18 09:34 ID:+GkDnh6b
236氏、偉いぞ!
支持するからには、
店の人が驚くくらい、買って買って買いまくって、
作って作って作りまくってくれよ!
そしたら、どっかで見せてくれ!
238名無しでGO!:02/06/18 10:31 ID:GSZWxqXC
公約します!!
京阪通勤型板キットがもし出れば
5セットは最初の時点で買います!!
 最近阪急も勢いで4編成作ってしまいました、、、、。
239名無しでGO!:02/06/18 13:31 ID:5r9xAaN7
おけいはん通勤車か、、今でも悔やまれるなあ。

2000や2200の非冷房は物心ついた頃にはいなかったけど、2200の更新前・後、
2400の1次2次、2600のバリエーションに2630、毎日のようにハァハァできただろうなあ



と妄想してみる、テスト。
阪急通勤車は今までに5箱は買ってしまっている、漏れ。
240名無しでGO!:02/06/18 14:09 ID:GSZWxqXC
まずは5300を作るのに一箱、ついでそれを8両化するのにもう一箱。2800を作ろうと
残りのパーツとあわせて一箱、これも8両化しようともう一箱。
そうすると中間車が4両あまってきたので、もう一箱買って6000の8両をつくって。
 あ、、5箱だった。まんまとGMの商法に乗せられたけど、こんな調子なら
どんどん乗せて欲しい、、、。
241名無しでGO!:02/06/18 15:20 ID:rFqPfc3N
>240
あぁ、正しい自慰笑夢商法。これこそ自慰笑夢の自慰笑夢らしさなのに


完成品に魂を売った今の自慰笑夢、逝ってよし。
242名無しでGO!:02/06/18 15:22 ID:ft3hFfT6
自慰笑夢と蟻の対決が見たい。
どっちが勝つかな?
243名無しでGO!:02/06/18 15:34 ID:I9ZLWc0F
>>242
なら俺は自慰笑夢サポーターだな(w
万が一出来がドキュソな形になっても自慰笑夢なら「自己責任」で割り切れる。

244名無しでGO!:02/06/18 16:04 ID:GSZWxqXC
自慰笑むなら板ならできが悪くても修正が利く。
米黒は窓も貼ってあり、修正困難。塗り替えも困難。
 改造ベースにするのもコスト高いし、おまけに分解不能。
米黒こそ、板キットか未塗装未組み立てで出して欲しい。
 仕上げはメーカーより客のほうがうまいと思う、、、。
245名無しでGO!:02/06/18 19:20 ID:cwtXLJk3
age
246名無しでGO!:02/06/18 19:32 ID:iwoL/HRX
≫244
禿同。せめて米黒ははめ込みガラスにしてほしいよな。

擦れ違いスマソ。
247名無しでGO!:02/06/18 21:58 ID:S1xnt3Xi
本当に京阪が好きなら悔やむ前に作れば。
大山に飾ってあるじゃん。いっぱい。

京阪9000系キットから作ったと思われる6000系(よく出来てた!)
阪急キットから2200系作った人もいた。(ご苦労さん・・・)
昔のコンペでも1900系とか(これはあまり上手くなかった)
プラ板からだったかな5000系(スピリッツ取ってたね)や
京津線の800系(これもスピリッツ取ってたね)など
作れる車種はいっぱいあるはず。

グリマ応援するならとにかく作れ!!
阪急キット5つ?! 甘いわ。
今でも部屋にストックで8箱(A,B合わせて)ある。



248名無しでGO!:02/06/18 22:30 ID:7SyqsMgE
>>247
京急1000のエコノミーキットを13箱もストックで抱えている漏れは逝ってよしですか?
249名無しでGO!:02/06/18 23:21 ID:tKo6YY+g
>>248
結構な事とは思うが、さっさと作れと思わんでもないな。
250自作した:02/06/18 23:21 ID:YEXlgqrE
>>247
できればスソ曲げしてある京阪2000シリーズと
名鉄6000シリーズは板キットでほしいものだ。
t0.3のプラ板から作るのはしんどい。
この場合だと使えるのはパンタ、台車くらいか。
251名無しでGO!:02/06/18 23:27 ID:dWQgUOqq
阪急から2200作るってなんか発想とち狂ってないか?
そーゆー改造をした人は尊敬するが、作者でもない奴が
「京阪通勤車は阪急曲げて作るもんだよ」
だの言ってるのはちゃんちゃら可笑しい。

んな原形を留めない大改造やフルスクラッチをぽんぽんやる気になったら
そもそもキットなんか要りません。
252名無しでGO!:02/06/18 23:33 ID:I9ZLWc0F
>>251
発想が豊かとは思わないか?
自分で「あ〜だこ〜だ」と試行錯誤して作って完成したモノほど愛着が湧くものは無い。
#裏にスジ入れて注意して曲げればコツをつかめばそんなに難題ではないと思うが、どうよ?

ってか他に京阪に使える素材を教えてみ。
253自作した:02/06/18 23:37 ID:jMRloeH3
>>251
その発想がいいんでないの。窓配置とドア位置みて流用してゆく、
あとは各車両できれいにスソ曲げしてゆく。言うのは簡単だが
均一な曲げは難しい。特に京阪と名鉄は断面が卵型なので近鉄や
小田急のような垂直面からすんなり絞るのとは違う。
まあフルスクラッチするなら最初からプラキットメーカーなんか
必要ないと豪語するのは結構ですが、せっかくリリースされている
ものを流用するのも悪くないでしょう。
254名無しでGO!:02/06/18 23:50 ID:tt1X7IZ8
205系銭湯化改造車・・一体ボディーだって
255名無しでGO!:02/06/18 23:51 ID:03ZQNjen
図面とあわせてみて分かったんだが
小田急2600系って
乗務員扉と先頭客ドアの間の寸法が
9000系(のキット)よりも長いのな
より正確に2600系作るのなら
中間車側板を切り継いだほうがよさそう
256自作した:02/06/18 23:52 ID:jMRloeH3
>>254
気合いれてレザーソーでギコギコ、違う前面つけようとしたら
幅があっていないという罠。
257名無しでGO!:02/06/18 23:55 ID:Pefeamxh
>>248
もしGMが完全に未塗装をやめたら、KQ1000は真っ先に店頭から消えそうだね。
もちろん漏れも買う。
258名無しでGO!:02/06/19 00:58 ID:atI4coEB
>>254
前にもレスがあったが、盗狂堂のパーツと比べてどっちが得になるかだね。
しかし一体ボディーなのは漏れも疑問。側板&前面だけつくれば、後々出る予定
の小窓車バージョンにも低コストで発展できそうだし。
確か、大山のRMCの改造作品にもコレがあったが、短期製作の割には健闘していると思う。
でも、実車の営業運転前にフィーバーしているというのは奇妙な現象じゃない?
259名無しでGO!:02/06/19 01:17 ID:ervOUcGz
>>255
もっと言えば、客ドアと乗務員室ドアの高さも違う。
ただ、乗務員室ドアと客ドア間の長さを修正するなら窓の高さも・・・
とかいろいろ気になってしまうのでなかなか大変ではある。

まあそれも楽しさだが。
260名無しでGO!:02/06/19 10:22 ID:M3GJaMUY
阪急は作り方によったら、Bセットはいらないと思う。
Aだけでも事足りる。
 >247
キットは作ってなんぼ、並べるだけなら完成品を買いなさい。
 >251
阪神から作ったほうがいいような、、、。
261名無しでGO!:02/06/19 10:41 ID:GvcALhf9
>>257
いきなり未塗装キットをやめるとは思えんが…

そもそも塗装済キットって未塗装キットをやめていいほど売れてるのか?
案外未塗装キットの方が上級車に喜ばれるから売れてんじゃないの。
262名無しでGO!:02/06/19 14:41 ID:/0DRAr3C
なんとなく予感
「京急新1000系が早くもモデル化!」
600のボディーに1000マークをいれ2100の機器類いれたら
いいからめちゃ早くでそう
263名無しでGO!:02/06/19 16:00 ID:CAlpWdyH
最近あまりみかけなくなった商品品番教えて?
地方により違うだろうが、現状どうなっているのかも知っておきたい。
264上ゲ高速鉄道 ◆DFpLHnHw :02/06/19 16:42 ID:FkMC4XVL
>>263

旧403とか(w
265名無しでGO!:02/06/19 18:19 ID:d4r12BsD
この前逝った模型屋では、床下機器が金属の
西武101系先頭車セットがまだ売ってた。
266名無しでGO!:02/06/19 19:59 ID:wxX5LzaC
>>264
それって束武8000だっけ?
267名無しでGO!:02/06/19 20:03 ID:y2nbPTkG
>>265
それって関西の模型店では?
ならば、meも知っている。
268名無しでGO!:02/06/19 20:05 ID:8arxBPhW
>>264 266
そうだと思う。更新前のやつ?
269名無しでGO!:02/06/19 20:19 ID:d4r12BsD
>>267
当たり。
270名無しでGO!:02/06/19 20:22 ID:JMFhul5a
>>265 268 267
Bingo〜
ならば、在庫もう無いです。
Meが買っちゃいました。(6連)
271名無しでGO!:02/06/19 20:24 ID:JMFhul5a
>>270
他にもいくつかあったけど
関東の中間車だと記憶している。
272名無しでGO!:02/06/19 20:35 ID:b6+A/1H6
>>270
どこ棲んでるの?
273269:02/06/19 20:43 ID:d4r12BsD
>>270
ダンボール箱いっぱいに入ってた?
他に、旧国とかもあったんだけど。
(昨日、その店でチビ電買いました。)
274名無しでGO!:02/06/19 20:46 ID:Xicf+ttC
>>272
それは秘密です。

今確認したら、302(京急1000?),305(東急7000?),206(小田急9000?)、マシ35
のこってるって
275名無しでGO!:02/06/19 20:53 ID:/Q2C03Sz
>>273
チビ電ってKATOの?
276名無しでGO!:02/06/19 21:33 ID:d4r12BsD
イエス
277名無しでGO!:02/06/19 21:58 ID:cwcmQBHM
>>273
段ボール箱いっぱい?
中身は半分以上GMの古いストラクチャーです。

詳細は >>274 参照下さい。
希望者入れば、対応しますよ。
278名無しでGO!:02/06/19 22:08 ID:zf7mbD/K
>>277
入れば ×
いれば ○

めんご
279名無しでGO!:02/06/19 22:20 ID:d4r12BsD
>>277
>段ボール箱いっぱい?
中身は半分以上GMの古いストラクチャーです

じゃぁ、私が逝った店と違いますわ。
280名無しでGO!:02/06/19 22:22 ID:KeeDqi45
>>279
じゃ関西に2件も同じような店が?

先程のチビ電で少し違うとは思ったのですが
281名無しでGO!:02/06/19 22:57 ID:2oVDP+KR
京阪2000系列作るなら僕も阪急から作りますね。
阪神で側板を曲げようとすると、細い窓枠?がポキポキ
と折れてしまいそうなので。
そう考えるとトチ狂ってるようには思われないのですが、
結局は作った人が偉いってことですよね。

でもその大山に飾ってあると言う2200系は見てみたい。
トチ狂っているのかどうか(w
282名無しでGO!:02/06/19 23:04 ID:JyEgqX0C
>>281
以前、京成3500のコルゲートを削り落として、さらに側面を曲げて作った。
でも、窓の高さが無くて余り似てなかった。
窓の上段を広げれば少しはマシだったかも?
283名無しでGO!:02/06/20 00:15 ID:eqjM/dmQ
age
284名無しでGO!:02/06/20 00:28 ID:nH36wMaK
京阪を作った人に質問!!

側板を曲げて作ると必然的に裾が絞れるので
床板がはめにくくなると思うのだがどうするんだろう?
阪急も阪神も京成も確か昔のカスタム仕様のはず・・・。
かといって裾を広げずに作ると遊遊のようにデブ顔になる。
どうしたら良いのでしょうか?
285名無しでGO!:02/06/20 01:16 ID:VPef51wS
作れるのと作るのは別問題ですよ。
ここは「作れる」と言って妄想する人の遊び場です。
じゃあ作れといっても作りませんぜ?
286名無しでGO!:02/06/20 02:01 ID:I8o5dhLg
行き先看板の付け替えでハァハァしている自分にとって、阪Q、金欠は楽しめた。
ここでおけいはんと難解も欲しいなあ。と言ってみる。
おけいはんの児童・女学生専用車にハァハァしちゃだめだよん。
287名無しでGO!:02/06/20 05:40 ID:av9+N1SU
昨日、常緑にGMの板キットかなり出てた
288名無しでGO!:02/06/20 07:27 ID:ca96dEJk
>>284
他から床板を持ってくればいいじゃん。
289名無しでGO!:02/06/20 07:52 ID:MkC2au/q
>286
行き先表示板をいろいろ変えて妄想するのがたのしみ!
290名無しでGO!:02/06/20 09:14 ID:vgGk7JaM
  ∧_∧
( ´_ゝ`)< フーン
291自作した:02/06/20 21:54 ID:JyEeaL2P
>>288
そのとーり。他からもってこなくても床板両脇をシャコシャコと削って
幅つめしてはめることも出来る。スナップフィットはしないがプラ棒つけて
押さえをきかせることは出来る、漏れはそれで仕上げた。
292名無しでGO!:02/06/20 22:25 ID:fIZExkF1
RMMの新刊、完全な勇み足だったな。
293名無しでGO!:02/06/20 23:09 ID:7rUNfJln
>>277
あだち?
294名無しでGO!:02/06/20 23:43 ID:827Qjpew
>292
何が書いてあったの?

と言っても、明日の昼に本屋に行けば済む話だけど、うpきぼん。

295名無しでGO!:02/06/20 23:45 ID:gtp+Vmhz
>>294
しЯ束山手線205系転属計画車両が特集。
先頭車改造車の改造例にページを割いているので・・。
296名無しでGO!:02/06/20 23:46 ID:yyc+93+q
>>291
なにがそのとおりなのか・・・まぁいいです。
削ったわけですな。ありがとうございます。
モーター車もぎりぎりまで削ったということですかな。

ちなみに”自作した”さんは京阪何系を作られたのでしょう??
297名無しでGO!:02/06/21 00:22 ID:yO64H+Ej
age
298名無しでGO!:02/06/21 02:16 ID:bgZAFhhD
>>293
祐実?
299名無しでGO!:02/06/21 02:21 ID:45JnFiVI
300名無しでGO!:02/06/21 02:46 ID:MKCUUOGC
>>299
「プ○ジェクトN!」
 は 某HKの プロジェ○トX 
 の パクリネーミングですか?
 禿げしく笑うべきでしょうか?
 笑えなかった漏れは逝ってヨシですか?
 教えて君でスマソ。



(もちろんネタです) 
301名無しでGO!:02/06/21 05:39 ID:W8XLtd4h
>>300
でも楽しみ、本日書店直行予定
302名無しでGO!:02/06/21 09:33 ID:ZnUTQpaD
18m車でssタイプの動力台車が欲しいんだが残念ながら今現在存在しない
何をどう改造すればいいんだろうか
303名無しでGO!:02/06/21 09:43 ID:cqt2b1mp
>>302
GMの店で動力用台車枠だけ売ってるから交換すべし。
もしくは通販で。
304名無しでGO!:02/06/21 10:29 ID:UFN7RKd7
>>302
20m級SSの動力と18m級の何か適当なのを買って台車だけ交換。
余った方?そのうち使うでしょう、きっと。

と思ったら確かに>>303の言うとおり台車枠別売りしてんだよね・・・
漏れは昔上記の方法でやってしまった。
305名無しでGO!:02/06/21 11:27 ID:YqD+ErI7
阪神9300系の実物を見て思った…
  (;゚Д゚)<これは模型化するべきだ!

大阪市交66系の増備車を見て激思った
  (*゚Д゚)<こ・・・・これは,げ・・・激模型化するべきであるハァハァ…
306名無しでGO!:02/06/21 11:45 ID:ZnUTQpaD
>>305
鼬外スマソ
>大阪市交66系の増備車を見て激思った
貴様っーいつ見られたのですか
307名無しでGO!:02/06/21 12:38 ID:6KiLOWl0
自慰笑夢大山なら、「へいらっしゃい、なにつくりましょ」でカタログ設定のない動力売ってくれたyo

>305
66厨ウザイ。史ね。

308自作した:02/06/21 13:03 ID:w5Ng4CEm
>>291
15年ほど前に大山いって阪急の側板3枚、エンドウのNに
つかってたような床下機器一体型の床板2枚(台車をビス止めしないで
済むよう仕様変更されたやつ)と懐かしいダイカストの塊のような
動力ユニットを素材に2600風3連を作った。当時京阪はエンドウ5000、
3000しかないので、つるんとした仕上げでも見られたものだが
モリヤの2600キットが出たので台車、パンタを譲って廃車。
半球の裾曲げだと車高が足りないので動力ユニットを収めるのに
苦労、ダイカストの塊をサンダーでぎりぎりまで削って何とかしたが
3両でも車高がそろわず不満はのこった。
今のタイプの動力ならもっと簡単に加工出来たと思うが、いかんせん
時代が古かった。もう少し気合があれば加糖の西武101の窓ガラスを
はめ込んでもう少しかっこよく仕上げられたかも。昔話でスマソ。
309名無しでGO!:02/06/21 16:28 ID:hJQqy3V7
>>307
昔はそれやってくれたけど今も作ってくれるの?
偶にだけど動力ユニットの棚のところに日車D型20m級とかってあるよね。
310名無しでGO!:02/06/21 16:35 ID:zj2F39AE
>>307
>66厨ウザイ。史ね。
関西の人間だったらそう思ってもしょうがないから許したれよ(w
あんまり執拗だと貴殿の方がウザがられるよ。
311名無しでGO!:02/06/21 16:41 ID:t5KeFwMH
営団は出ていて何故・・・?一個ぐらい出してーや
って気持ちは大阪市民としてわからんでもない
312名無しでGO!:02/06/21 16:46 ID:zj2F39AE
>>311
60系ステンレスタイプなら投球7000からできる罠(w
横浜市交も個人的にはホスィところである。

313名無しでGO!:02/06/21 17:37 ID:cGdXvayC
大交66は沿線に日本橋もあり、オタ厨坊も多いため人気高志。
314名無しでGO!:02/06/21 17:50 ID:zdEjP51T
近鉄好きの雅夫タンなら
京都市営10系作ってくれたかも。
315名無しでGO!:02/06/21 17:50 ID:wxl/HR3t
一番最新の板キットって何よ?
316名無しでGO!:02/06/21 18:43 ID:E0tnHHKR
伊豆急じゃない?
317名無しでGO!:02/06/21 18:48 ID:zdEjP51T
クロポブランドも入れて良いのなら
京急2000の3ドアでは?
318名無しでGO!:02/06/21 21:00 ID:l21xXMAe
>>316
伊豆急は正確に言えばリニューアル品だしなぁ・・・。

実は、小田急2000だったりして。
塗り済しか無いけど、立派に板キット。
つーか、板の中では抜群に出来が良い。
319名無しでGO!:02/06/21 21:19 ID:Z2FstjA6
>>309
去年あべので作ってくれるって言ってたよ。
320名無しでGO!:02/06/21 21:36 ID:TBDfH0jB
昔の一体成形の111系or115系のキット、どこかに売ってないかなぁ・・・
321名無しでGO!:02/06/21 21:54 ID:2bBNmgF1
322名無しでGO!:02/06/21 22:30 ID:M2ComnsW
今月のRMM読むまで205-1000って阪和線用の205のことだと思ってた。
逝ってこよう・・・
323名無しでGO!:02/06/21 23:28 ID:l21xXMAe
>>320
2両組900円だったっけか。懐かしい。
あの頃は板キットの方が割高で、ペアキットにはよく世話になった。
だから、「板キットなくしてつくる楽しみはありえない」という意見には
若干の疑問を抱かないでもない。
一体ボディも、楽しみに溢れていたと思うのだが。
324名無しでGO!:02/06/21 23:58 ID:ACg2dSr1
>>322
逝かなくてヨシ!
それも、て優香、今まではそれが普通だと思われ。
325名無しでGO!:02/06/21 23:59 ID:aYecL6IN
国鉄115系4連+クモニ83セット、2000円。
何箱買っただろう?
326名無しでGO!:02/06/22 02:03 ID:LuxXvvkX
RMMの205特集を見たが、実車の登場時期を考えると前月号で組める
特集に思う。4月には大山で南武支線の結構いい改造品が出ていたから、
今更という感覚。追い討ちをかけるようにクロポの発表。滑稽だ。
でも、クロポの製品、動力込ということを知って鬱。 いらん!
327名無しでGO!:02/06/22 03:39 ID:qvUPYPz/
age
328名無しでGO!:02/06/22 06:37 ID:Xs7vnK6c
近鉄の12200系の2連の作成を考えています。ストアーでランナーで
購入すべきか、セットを購入したほうがいいか教えて下さい。
329名無しでGO!:02/06/22 07:02 ID:/c01YZxY
>>307
都営5300/6300が先だと何回言ったら分かるんだごるぁ。
普通運用しかついていない車両よりもかたや普通から快速特急までの万能車両5300
こなたワンマン運転でホームゲート対応の6300
この2形式のほうが人気が高いから売れるのは間違いなしだ。ハーッハッハッハ。
330329:02/06/22 07:03 ID:/c01YZxY
>>305だった。
すまぬ。
331名無しでGO!:02/06/22 07:05 ID:2bH3mHHW
 2連でもそのうち増結が欲しくなるでしょうから
予算が許すかぎり多めにかっておいたらいかがでしょう。
ランナーパーツも在庫が無いものが多いし。
板キットのいいところで中間から先頭車が作れる。
当方も12000が出来たりしている。
332名無しでGO!:02/06/22 07:06 ID:/c01YZxY
>>313
都営5300も日本橋は通る。
6300は大手町を通る。
そして三田で5300/6300は出会う。
333名無しでGO!:02/06/22 07:08 ID:/c01YZxY
ジュリアナ東京の近所だったな>三田
これは若い女からも人気が出るだろうな。5300/6300は。
334名無しでGO!:02/06/22 08:27 ID:35zZDCwO
>>333
はぁ?
335名無しでGO!:02/06/22 09:50 ID:oiElTqox
>>333
デムパ?
336名無しでGO!:02/06/22 09:51 ID:y0e6oJLa
京急2100、動力無しの基本キットって今出荷してないんかな?
GMの動力は嫌なんで…トータルキット買っちゃったけど。

これ赤を先に塗ってる関係上、白がちょっと薄いね
塗り直そうにも前面の2100表示がアボーンするし…
337名無しでGO!:02/06/22 10:27 ID:vdCA1fOF
クロスポイントの京急新600のボディーに2100の床下等を組合せたキット
「650形」どっかに在庫あるかな?
338名無しでGO!:02/06/22 14:19 ID:H9SLNMsw
動力ユニット高い!
339名無しでGO!:02/06/22 14:23 ID:lI6hfttU
>>336
インレタ入ってなかったっけ?
340名無しでGO!:02/06/22 15:34 ID:2w0i/Drv
2100のインレタは一回り大きい罠
341名無しでGO!:02/06/22 16:26 ID:uGJnhvEW
>>334.335
とりあえず笑っとけ
342名無しでGO!:02/06/22 18:12 ID:H+8y/W8Q
>>333
アヒャヒャ (゜∀゜)
343名無しでGO!:02/06/22 20:18 ID:ysKaCp5l
ジュリアナ系も
いまは三十路やな
344名無しでGO!:02/06/22 20:54 ID:kSUeJLq+
age
345名無しでGO!:02/06/22 21:18 ID:BD/Y/XXj
>>340
だよねぃ、悩むよこれは
折角ついてるのに意味が…
346名無しでGO!:02/06/23 00:05 ID:OezX4y+w
age
347339:02/06/23 00:16 ID:1SzeRO+M
そうだったの!
購入予定リストから削除だな。
車端ダンパ削って、再塗装すればイイかと思ってたんだが
348 :02/06/23 00:21 ID:rzW3JoS5
>>347
漢ならインレタ外注かここは?(w
349名無しでGO!:02/06/23 01:57 ID:DAT21AuQ
京王6000・8000のステッカー作り直しキボーン
350東京遊歩人:02/06/23 03:06 ID:EaZLb4E0
>>349
ヲタ急の未塗装キットのステッカーに比べたら、はるかにマシな出来だと思うけどな。。。
351名無しでGO!:02/06/23 03:51 ID:yxfW2rZq
age
352名無しでGO!:02/06/23 09:20 ID:cyr5YIAN
353名無しでGO!:02/06/23 10:25 ID:01HctBMd
とにかく大阪市交66系を出せ。
354名無しでGO!:02/06/23 10:34 ID:UkMg0TXY
>>347
神仙のおまけについてくるのを期待しる
って、今のGM、そこまで気が利くかなぁ
355名無しでGO!:02/06/23 15:05 ID:ngdf5K3n
>>350
準特急や各停の幕を入れて欲しいってことだよ。
あと8000のLEDにはローマ字表記が追加されたし。
356名無しでGO!:02/06/23 16:01 ID:6/hycld2
>>353
都営5300/6300が先
357名無しでGO!:02/06/23 18:23 ID:6/hycld2
age
358名無しでGO!:02/06/23 18:33 ID:GnMrH88d
>>355
シールくらいPC持ってるんだから自分で作れ。

・・・インレタもパソコンで作れると良いなぁ
359名無しでGO!:02/06/23 19:10 ID:MF+psHBw
>>358
プリンタ壊れた…
黒が印字できん。

とにかく、メーカーの作ったものにはかなわん。
360名無しでGO!:02/06/23 20:41 ID:aIZEQkPP
>>359
大鳥とかペソギソもパンコソで作ってるyo。
361名無しでGO!:02/06/23 22:10 ID:mEQ8mgb+
>359
そいつらを「メーカー」と言うか? 瓦礫じゃん。
やつらだってパソコンとプリンタで作ってるんだし。

それ以下の存在だよな、今の自慰笑夢。
362名無しでGO!:02/06/24 00:00 ID:kmYaiH3P
俺的傑作板キット
東急7000!
素で組んでも簡単、譲渡車改造も7700にするのも自在、
コレでGMキットの面白さに目覚めたよ!
363名無しでGO!:02/06/24 00:08 ID:cyTpTw0n
市営66系といったら都営5300/6300♪









って何度も繰り返してんじゃねぇーよボケが(>>353&>>356
364353-356:02/06/24 00:48 ID:cyka7+WK
>>363
大阪に対抗意識があるからな。
365名無しでGO!:02/06/24 00:53 ID:UEfpr6r5
店に逝ったら、クモユニ74・82が売り切れてた
みんな、好きなのねぇ(W
366名無しでGO!:02/06/24 02:10 ID:oj+OjmxA
>>362
漏れも一箱持ってる。
デハ150作ろうと思ったが、キットの中間車一両潰して途中で放置。
残った3両で、7715Fでも作ろうかな…と思う。

漏れのベストキットはKQ1000かな。
何でも作れるし、安い。
しかし一番多く買ったのはKO6000だったりする。
もう5箱は逝くかな…
367名無しでGO!:02/06/24 02:31 ID:XyErH51L
こんなんどう

最近良くある週刊のおまけ付雑誌で,鉄道キット編というのはどう、
私鉄と国鉄(JR)で先頭車、中間車を交互に1両ずつ GMの板キットタイプをつける、
車体と台車、パンタのセット、動力を希望する場合現行品を別売する。
368364:02/06/24 02:41 ID:cyka7+WK
>>363
ついでに言うと66系厨房がうざいから。
369名無しでGO!:02/06/24 03:36 ID:uRtB9r6G
>>366
>デハ150作ろうと思ったが、
いい加減、どこかのガレキメーカーから出ないのか・・・。
JNMA限定で出たりして。ウマー(・Д・)
370名無しでGO!:02/06/24 07:19 ID:hGWtX66i
>>200番台
ところで、もともとエコノミーキットが作られはじめたころに、
京阪の2200系のキットが企画中であったことを知っているのは、
何人くらいいるのだろうか、カタログには企画中と載っていた。
(1886カタログ、GMクラフツマン1などでNo428予定)

ぜひ製品化を希望する
371若狭路快特 ◆AWcg9OTs :02/06/24 07:46 ID:QDBJl5QP
>>367
悪くはないけど、台車やパンタ付けたら一冊1800円位しそう。
372名無しでGO!:02/06/24 08:12 ID:KzWfZ2n2
大手私鉄なら、板でもかなり売れそうだけどね。
伊豆急はマイナーな部類だから売れなかったのでは。
 伊豆急の前は板キットって何があったっけ?
ここ数年新規板キットはみてない、、、。
373名無しでGO!:02/06/24 09:46 ID:xd6MVS9J
>>372
伊豆急の前だと・・。(改良版も含む。間違えてたらスマソ。
211-5000(211-0)のリニュウアル版。
東武10030(塗装ミス第一弾)
西武2000N(事実上エコノミ最後の製品?)
阪急(8000の前面追加・・その後一体へなちょこ塗装ミスで発売)
157(前面改良)
スペーシア(その後一体ボディ塗装ミス発売)
113(初のオールハメコミガラス)
東武8000(これも後に板のまま塗装ミスに・・)
キュービックバス
これ以前だと東武6050、123,101,155,211,西武451が十年ちょい前かな?
374名無しでGO!:02/06/24 10:27 ID:832eikCR
>>368
だから都営厨もたいがいうるさいって(藁

そんな俺は日車標準タイプキヴォンヌ
375名無しでGO!:02/06/24 11:58 ID:SFMhMYtx
昭和の終わりと共に自慰笑夢も終わったような気がするのは漏れだけだろうか。
バブルに乗り遅れて塗装ミスばかり、の失われた10年。

376名無しでGO!:02/06/24 12:03 ID:E8Jrf8Xl
阪神をもっと充実してほしい。9300系なんか絶対売れると思うのだが…
GMは関西私鉄を軽視し過ぎなんだよ。

あと近鉄出してんなら,南海も出せ!
377名無しでGO!:02/06/24 12:38 ID:KzWfZ2n2
Nゲージ利用中心世代が社会人になってるので、
小金はあっても暇はない世代が多い??
 で、無塗装板キット何ぞ作ってる暇もなく、
カラー一体のほうが売れるだろう、、、
 といった判断ですか??もう20年してそういう世代が
年金生活送るようになれば、コアなキットとかできるのでしょうか?
 その頃までGMや年金制度があればの話だけど、、、。
378名無しでGO!:02/06/24 13:01 ID:hIgiaVAG
>>372
だから、小田急2000・・・。
379名無しでGO!:02/06/24 13:30 ID:qLBVj2TO
いまやただの駄目瓦礫に成り下がった自慰笑夢に期待するかなぁ?
へぼ自慰笑夢を叩きのめすようなプラ瓦礫の登場きぼん。
特に関西方面から出てこないかなぁ。東大阪の町工場・プラ業者の力を結集して。

自慰笑夢関係者のスクツ→リトルジャパンも実際に商品が出来てこないことには何とも言えないしなぁ。
380名無しでGO!:02/06/24 15:21 ID:832eikCR
>へぼ自慰笑夢を叩きのめすようなプラ瓦礫の登場きぼん。
登場しても数年間は蟻のように袋叩きに遭いそうな予感(w
テクストがその最右翼か?とおもったが勢いだけで終わった感じが否めない。
>東大阪の町工場・プラ業者の力を結集して
うまく乗れば一石二鳥になるかもな(失業率低下&模型業界の活性化)。
ただ需要がどこまであるのか未知数ですな。
381cMc7016@20代突入 ◆cekhOu7E :02/06/24 19:10 ID:tTMEk9fW
>>380
>東大阪の町工場
生野区モナー
382名無しでGO!:02/06/24 19:33 ID:na8Ug51F
GMの近鉄ってさ、奈良・京都線系統車両では8810(3000)系を除いて
VVVF車両にしか興味が無い。
増えているのは分かるが8000系とか900系は近鉄の大型車の定番だろ。
383名無しでGO!:02/06/24 19:42 ID:z+wyeozw
>382
2600,2610,2800,1810他,新スナック・サニーカーを忘れていませんか?

とは言え、昔エンドウのがあったからといって8000が無いのは痛い。
逆に、1400モナー。
384名無しでGO!:02/06/24 19:48 ID:5ZO8yLeJ
>>376
8000系は(塗装済み)板キット、
9300系は(塗装済み)ボディキットならヨサソウ
385名無しでGO!:02/06/24 23:23 ID:vzyQ/R8s
漏れ今京成3500系作ってるんだけど、
あの床下って他の物と違うよね?
あれに動力入れる場合、
モーター車に付ける床下機器はどうすればよいのですか?
教えて君スマソ。
386名無しでGO!:02/06/24 23:38 ID:eHU2XeNz
>>385
指定の阪急ミンデン動力にはには18Bとほぼ同型のパーツが入ってるyo!
387名無しでGO!:02/06/24 23:51 ID:VaxX80Bw
京成3500はやっぱり今度出た京成専用モールド色の台車を使った方が似るかな?
388名無しでGO!:02/06/24 23:59 ID:CcZuhqBe
桶違反10000系ホスイのだが出来はどうだろう?
389らぴーと:02/06/25 01:56 ID:mRbAkKZq
>>387
あの台車はヘドリアングリーンという
390名無しでGO!:02/06/25 04:18 ID:Qtry9Lb+
age
391名無しでGO!:02/06/25 09:13 ID:gZV6rMq8
>>385
俺は20m用のA,B,Cを18mサイズに切って付けてるよ。
M車はB,M'車はA,T車はCってな感じで!

>>386
あれって東急7000系と同じ,やたら丸っこい床下機器だよね。
あんまりカッコよくないから俺は使わないな。
392名無しでGO!:02/06/25 13:54 ID:sBzt1b11
>>362
東急線7000については地方私鉄ネタに事欠かないよなあ。
十和田観光電鉄への譲渡車もOKだし、欲を出せば営団3000→長野電鉄やら
側面をネタにすればちょっと前まであった上毛電鉄の旧東武3000だって流用
可能だから。
393名無しでGO!:02/06/25 14:48 ID:FPoaIXSZ
金型代やパッケージ代の回収できるほど売れる私鉄(JR以外)商品は、
東京圏のメジャー私鉄のメジャー形式以外では無理だろう。
プラ製品はまず金型代が負担。
GM、いつまでもプラやメーカーにこだわらず、原点のショップに戻って
良質なエッチングキットでも出してるほうが利益が上がるのでは?

394名無しでGO!:02/06/25 17:44 ID:eTKbsUJ7



>あれって東急7000系と同じ,やたら丸っこい床下機器だよね。
>あんまりカッコよくないから俺は使わないな。
最近は金型が変更されシャープな出来のものに変更されているyo!


395名無しでGO!:02/06/25 18:15 ID:pGztFkFd
≫388
桶違反壱万系は九千系の出来と同じと思われ。
漏れは桶違反電車は八千系のプラ製品が出れば
集め始めるんだが…
八千系製品化きぼんぬ
3966:02/06/25 18:21 ID:E/kJe7k6
>>395
9000キットで7200タイプも出て欲しい。
397名無しでGO!:02/06/25 18:22 ID:E/kJe7k6
名前欄を間違えた。
すまぬ。
398名無しでGO!:02/06/25 18:39 ID:5UJvRsQs
 〃⌒⌒ ヽ、
∠f(ノノ)))))))、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\〉リ ゚д゚) ノフ < ちぃも京阪8000系ホスィ
 ノ(.Rつ:ヘR]つ  \_________
(((/リ;;;;;;;;;;リ)))
 ))(__)___)((

399396:02/06/25 18:41 ID:E/kJe7k6
7200出たら宇治快速が再現できるな。
400名無しでGO!:02/06/25 18:43 ID:5UJvRsQs
 〃⌒⌒ ヽ、
∠f(ノノ)))))))、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\〉リ ゚д゚) ノフ < ちぃ、400GETする
 ノ(.Rつ:ヘR]つ  \_________
(((/リ;;;;;;;;;;リ)))
 ))(__)___)((
401名無しでGO!:02/06/25 19:33 ID:ejKU6m9L
京阪8000系なら9000系から作っている人を
知っている。
塗装前の試作品を見せてもらったが良く出来ていた!!
窓もオールはめ込みで塗装が決まればKATOの
阪急6300系よりも良い感じだった。
402名無しでGO!:02/06/25 20:10 ID:Tvk5gPWj
8000系出すなら過等の阪急並の品質(はめ込み窓、ライト点灯、M車窓下)
が欲しい。できれば過等から出して欲しいけど、、、。
403名無しでGO!:02/06/25 21:39 ID:pGztFkFd
≫396
漏れも7200出てホスィ
≫401
9000から8000の改造はすごいな。
画像うぷきぼーん
≫402
漏れも過当きぼん。でも過当は出しそうにないから
枚黒で我慢するしかないのか…。
鬱出汁煮鯛
404名無しでGO!:02/06/25 22:39 ID:Tvk5gPWj
>403
マイクロなら3000系をダブルデッカーあるなしで作り分けて、
出してきそう。とにかく2種類作れるものしか出してこないのでは?
405名無しでGO!:02/06/25 22:43 ID:CWQiGZYP
高橋商店のじゃだめ?21m級だけど
406名無しでGO!:02/06/25 23:37 ID:mDXCGZrh
桶違反10000系・・・実車はドアが複層ガラスになっているのだが試作品を見る限り9000系のまんまのようだからここは改造が必要だな。
407名無しでGO!:02/06/25 23:40 ID:iMPZF132
>395
床下機器Lがおけいはん8000Tと言われているが.....
床下機器Kがおけいはん6000M’と言われているが.....
おけいはん7200って.....また色替えかい! 9000の帯を抜いて、車内は10000。

正直、ホスィ.......

>387
K▼SEI3700・3400の灰緑色成形台車、3500にもピッタリ。
クロポの板塗装ミスで新色が出るかも??

これもホスィ。
408名無しでGO!:02/06/26 00:38 ID:4UTmP5u9
≫404
枚黒の得意技って事だね。
枚黒ならやりかねないね。
≫405
汰可歯氏昇天のはなぁ…
きちんとしたモデルがホスィ
≫407
これって爺笑夢が桶違反通勤車を出さなかった
事に対するお詫びのしるしかも(ワラ
しかし桶違反9000はいろんなバージョンが
期待出来る製品だね。
そういった意味では9000は成功と言えるね。
これもお詫びのしるし?
409名無しでGO!:02/06/26 00:47 ID:xSnp+nVs
>>404
今の京急・京成攻勢だが、最初の京急1500がもし未塗装板キットで出ていたら・・・
全部オマケ顔コースだな(藁

京阪も同類項と思われ。
お詫びの印でも何でもないってことだyo.
410名無しでGO!:02/06/26 01:42 ID:7lbYcI0Y
ホビセンスレ↓から転記
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1024456443/l50

109 :名無しでGO! :02/06/25 10:26 ID:FPoaIXSZ
>>106
GMや大久保にある模型店もヘンな連中を雇っていたり手伝わせたり溜まり場
として提供している、らしい。
GMが田端を潰したのは、あまりにも酷い状態になり過ぎたから、らしい。
大久保の某店もそれぞれがガレキメーカーを始めたのはいいが、色々こじれて
馴れ合いと潰し合いでグチャグチャ、らしい。

111 :灰な模型店に死を :02/06/25 13:15 ID:Jwu6Bxr5
辞意笑む下北もついでに消毒しては、といってもあすこは店長が廃人だった。もとい。


112 :名無しでGO! :02/06/25 14:24 ID:FPoaIXSZ
GMの鶴見は直営の支店ではなく、フランチャイズ契約だったが、GMの代替わり
で方針変更があり、契約金のかなり値上げを要求され、売れないキットを押し付け
られていたこともあり、契約解除して独立したようだ。
大阪の店は、オリジナル商品の売れなかった金属キットの在庫を売ってもらってる
こともあり、独立したくても出来ないようだ。



411名無しでGO!:02/06/26 01:43 ID:7lbYcI0Y
↑について;

あべのは離れられないのではなくて、大山が残ってくれと泣きついたと聞いている。
あべの自身、自慰笑夢の看板を掲げていてもさほどメリットがないと言っていたように覚えている。
あべの企画クロスポイントって要はオカ・遊々グループだから、別にクロスポイントブランドにこだわる必要もなさそうだし。

鶴見は去年の今頃に店を畳むつもりでいたと聞く。ただ、そんなときに独立する前に同僚だった人間がリトルジャパンを立ち上げ、
彼に助け船を出してもらった。リトル碑文谷も自慰笑夢を辞めてから同じように助けてもらった口。
フランチャイズでボられたから嫌気がさしたのはなくて、もともと自慰笑夢jrとはそりが合わなかったらしい。
というか、あそこを辞めた人間はみんなそう。あべのも同じ。
フランチャイズと言っても経営ノウハウの供与などがあるわけでもなく、広告に一緒に載せてもらっていただけだから
いまさらすがっても合わないと合理的に判断したんだと思う、鶴見。

追記:
また今月もバイト募集がRMMの広告に載ってたね。
もうかれこれ3,4ヶ月目になると思うが、そんなにバイト君が必要なんだろうか?自慰笑夢。
カウンターに4,5人窮屈にたまっていて、いつ行っても私語旺盛で客を相手しないと言う印象がある。
そう、いつもいつもバイト・社員募集している会社に限ってロクなのが無いというのは定説のような気がするんだけど。
412名無しでGO!:02/06/26 07:22 ID:VXTTBPAP
田端が潰れたのはそういう理由だったか。
近かったから便利だったのに。
5年位前、あそこにB○NAの人がいたよね?
413名無しでGO!:02/06/26 09:26 ID:7FDxxl4X
>>411
「あべのは離れられないのではなくて、大山が残ってくれと泣きついた」と言って
るは、店主のはんだ(←雑誌投稿ネーム。本名は別)某か?
ついでに売れ残り金属キットの在庫状況も聞いてみてくれ。
さらにその在庫を頼んで大山に売ってもらったことあるか?も。

>>412
それら一部の取り巻き連中には商品等を無償提供していた。
時には不良品分としてメーカーに無償提供を求め、それを配っていた。

まぁ両者(経営側とその対立する人)の言い分は色々あると思うがな。

414名無しでGO!:02/06/26 10:39 ID:zlUW/CAB
>413
店主→正解。
はんだブランドは毎回ほぼ完売。ズームカーすぐ無くなったね。
強いて売れなかったのをageたら、新エースの更新前かな。

>412
取り巻き・常連がウザイのはどこにいっても同じだが、田端についてあらためて言いたい。

クソ狭い店内にタムロってんじゃねぇ!

従業員使い捨てというのは自慰笑夢に限ったことではないが、あるときこんなのでは喰っていけないと店長がぼやいていたのを
聞いてしまったことがあったな。
その店長もしばらくしたら見かけなくなって… 今どうしてるんだろう?
415名無しでGO!:02/06/26 10:46 ID:dr4TZB+u
>>410
そのコピペ書いた人、考え過ぎ(W
そんな複雑な業界じゃねぇよ。
単に個々の事情が相まって現在の状況をつくり出したに過ぎない。

しかし、皆さんそういう話がお好きですね〜。
416名無しでGO!:02/06/26 12:39 ID:EEruJt4b
阪急8000系後期形って出ないの?出るって噂なかったっけ?
どっちにしてもあの出来じゃ売れないんだろうな。

阪急の塗装済キット,8000系,7000系共に改良キボンヌ!
417名無しでGO!:02/06/26 21:13 ID:kbrDnc1r
過当スレで「2ちゃん閉鎖か?」って
カキコあったけど、誰か詳細知ってる?
418名無しでGO!:02/06/26 21:36 ID:ldxJZfQI
419417:02/06/26 21:44 ID:IKbAlv0w
≫418
携帯からなので見れぬ。
簡潔なカキコきぼーん
420名無しでGO!:02/06/26 21:46 ID:Bl3GTYL/
>>417
家帰ってテレビ見るなりネットで検索するなりしる。
421417:02/06/26 21:53 ID:4UTmP5u9
≫420
今ネット見れる状況じゃないから、
あとで検索します。
422名無しでGO!:02/06/26 23:08 ID:nPxXD0RP
キハ200の写真が更新されてたね。少なくともマイクソよりは出来も値段も上そう。
次は\18000でも良いから少し似ている倒壊311系をキボン!
423名無しでGO!:02/06/27 01:08 ID:JmZjDH4U
>>414
完売、ってぇのは怪しいなぁ
それに自慰えむ田端に今さら何か言ったって。もう閉店してるし。


>>415
ゴシップやスキャンダルなど興味がゼロ、ていうのは居ないだろ。
しっかり415も反応してる(藁

案外、事実も含まれてたりするしな。
424名無しでGO!:02/06/27 01:12 ID:R+0UuQfD
キハ200、大山にサンプル展示してあったけど、出来はヨカータYO!

簡易金型の限定品で良いから107系出してホスィ・・・・
425名無しでGO!:02/06/27 01:53 ID:ddA5tixC
http://www.greenmax.co.jp/News/GMkiha200.htm
http://www.ne.jp/asahi/j-yaegaki/homepage/31ken/dcphoto/k2newpan.html#DC200
http://cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/pict/search?q=%A5%AD%A5%CF%A3%B2%A3%B0%A3%B0

出来はいいんだけど、キハ200の下回りって黒〜ダークグレーじゃない?
スカートは車体色に合わせるんだろうけど、、
下回りが冨の供給品だけど、成形色を変えて欲しいとかそういうのって出来るのか?
そのような要求はしたのか? 自慰笑夢。頼むぞ!


426名無しでGO!:02/06/27 08:13 ID:mgMj8Isj
教えてクンで悪いのですが…
京急の1500、新600の中間車をボディマウントのTNカプラに
変えてみたいなと思っているのですが模型屋に見に行ったら色々と種類あって
どれを使ってよいかイマイチ分からないのですが…
これがいいとかあったら教えて欲しいのですが宜しくお願いします。
427426:02/06/27 08:15 ID:mgMj8Isj
あっ、IDにGMって出てる…
428名無しでGO!:02/06/27 08:45 ID:yLbAchA+
>>425
下回りくらいは簡単に塗り替えできるからそこまでしてくれなくていいよ。
あの出来だったら問題なし。
特に、室内灯が組み込み可能とはっきり書いてあるのは良かった。
429名無しでGO!:02/06/27 09:12 ID:8fGwgiRC
>>426
動力車につけるのは難しいからやめたほうがいいよ。

どうしてもやるなら0332かな?
動力車はボナのアダプター使って、プラ版重ねて高さあわせた後
ネジでとめるか、
トミーの動力(東急5000の発売待ち)使って台車張り替えるといいよ。
430名無しでGO!:02/06/27 09:53 ID:qKtmKlEC
これからは
 【私鉄車両】塗装済キット
 【JR車両】完成品
              になっていくのか。
431名無しでGO!:02/06/27 11:31 ID:YE4tv5tj
≫430
あり得る。
432名無しでGO!:02/06/27 12:25 ID:JbMkEWbD
ヘドリアーン!
433名無しでGO!:02/06/27 15:07 ID:qdbltPDM
一寸でも「作る」行為があるからこそgmは持ってると思う
完成品ばっかりにしたらやばくなりそう
434名無しでGO!:02/06/27 18:18 ID:j49C6v7I
富井から部品供給受けるなら、419系発売キボンヌ。
車体だけ自慰笑むが作れば・・・・・。
435名無しでGO!:02/06/27 20:08 ID:b6QN6D12
>>434
それじゃウインだ
436名無しでGO!:02/06/28 00:20 ID:bNDUrueM
>434
だったら冨が自分で作ればよい。無理に自慰笑無のする仕事ではない。
他にやる車種があるような気がするよ。
437名無しでGO!:02/06/28 00:40 ID:n1aOVPGE
>>436
言えてる。

しかし、GMがあそこまでできるメーカーだとは思わなんだ。キハ200・・・
阪急8000(蟻以下)や東武6050(ややまし)と同じメーカーとはとても思えんのー。
438名無しでGO!:02/06/28 01:06 ID:j6pyuz6R
富の動力と独自のライト搭載のキハ200
207系の台車とかと組み合わせて783系製品化キボンヌ!
同じ九州つながりで・・・キハ200同様色変えバリエーション豊富だし
ああ〜でも造る楽しみは何処に?
439名無しでGO!:02/06/28 05:25 ID:O9/ZhxZA
age
440名無しでGO!:02/06/28 07:57 ID:FIt6cb+I
>>438
「作る」or「造る」ではない。
「創る」だよ!
441名無しでGO!:02/06/28 08:00 ID:Rl4FHkpd
>>438
完成品からでもつくる楽しみを見い出す位の心意気が欲しい。
別に、完成品一本に絞られると決まった訳じゃないんだし。

しかしそのあたりの方針についての説明が一切無いのは
ブランドとして大いに問題があるのは確か。
一体何の為のHPなんだか(W
メルマガも単なる新製品のご案内に過ぎないし、
これではやる気を疑われても仕方が無い。
442名無しでGO!:02/06/28 09:05 ID:JR2kXTJS
>438
歴代のGMスレで時々現れる「創る楽しみはどこへ?」の類の発言。
忘れてやしませんか?Nゲージは走らせて楽しむ模型だという事を。
創ってみましょうよ、レイアウトを!
OEMとはいえ、遂にGM製品もライトが点灯するようになったんですよ。
走らさずにはいられないでしょう!
どう思います?>442さん
443名無しでGO!:02/06/28 09:07 ID:JR2kXTJS
>442失礼。

で、どう?>444ゲトさん
444名無しでGO!:02/06/28 09:17 ID:gdb+zAxW
>441
メルマガってもう配信始まってるんだ。で、内容が新製品の案内かい。
そんなの斎場見れば済むことじゃん。話にならん。
てっきり昔ながらの自慰笑夢節を読めるのかと思っていたけどガックシ。
もっとも、メルマガの登録をするために大山まで行こうとは思わないし。なんで?
普通、ホムペに登録用頁があるものだが、なんでそんなに面倒なことをさせるんだろう?

445名無しでGO!:02/06/28 09:18 ID:80A5LlK/
444。
446444:02/06/28 09:18 ID:80A5LlK/
ちっ。
447名無しでGO!:02/06/28 09:19 ID:gdb+zAxW
蟻スレより転記

311 :名無しでGO! :02/06/28 01:36 ID:3TumjH7O
蟻が何でかくも嫌われ叩かれるのか?

GMの板キットなんか合い悪いし似てない電車もたくさんある。
だけど作ってて「コイツら好き者だなァ」と、同じ趣味者として共感できる何かがあった。
到底売れるとは思えない車両をあえて製品化する男気、オマケパーツとかマニアックなステッカとかイラストとか、
製品の出来と関係ないとこだったりするんだが、この趣味やってる奴って、そういう部分に心の奥底で共鳴して物買うのが多いんじゃないかな。今は激しく迷走中だけど(W
モデモは相変わらず鉄模のこと全然わかってないけど、模型メーカーとして良品を出そうという心意気は感じる。

蟻にはどちらも欠如している。あるのはただ客の下心を読んで儲けようという商売気のみ。
動機不純でも出来が果糖富楠並みなら認めてもいいけど、打率3割以下だろ、今んとこ。



よりいっそうヘタレになる自慰笑夢にガックシ。
448名無しでGO!:02/06/28 10:08 ID:q7KCZrSD
この際ウインのようでもいいので、動力部はTなりKなりのを使わせてもらって
ボデーのいいのを作って欲しい。
449名無しでGO!:02/06/28 11:05 ID:a657eDdn
>437
あのぉ、塗装ミス阪急(中華)・東武6050塗装ミス(爺笑むB)・キハ200(爺笑むA),
金型・製造はそれぞれ違うんですけど、、
ちなみに、キハ200は京成と同じ処。
室内灯はどうやって付けるんだろう??

>448
動力の改良はして欲しい。いい加減エンドウ譲りの平軸受けから脱却すベシ。
450名無しでGO!:02/06/28 12:02 ID:OiU0D7Rf
エコノミーキットを売ってる内は,GMは安泰だろう。
451名無しでGO!:02/06/28 13:58 ID:Mz9nSMHV
馬鹿息子は経営から手を引き隠居しろ
452名無しでGO!:02/06/28 19:02 ID:h0Fr2MZB
age
453名無しでGO!:02/06/28 19:03 ID:gF1zmJHs
>>448
羽根印と一緒=カスボディなので止めて欲しいぞな
454437:02/06/28 19:14 ID:dG6+ilfx
>>449
うん、分かってて書いてる。
だから、尚更。

いい加減爺笑むB設計と縁切れよってことね(W

動力の改良は是非実現して貰いたいねぇ。

>>451
馬鹿息子が隠居しても何も変わらん。
むしろ悪くなりそうな気がする。
俺も端から見てるだけだからハッキリ言えないが、
もっと様々な要因が重なって
現在の迷走状態になっている様に思う。
455名無しでGO!:02/06/28 19:21 ID:Oo015xyp
今のGMの塗装ミスキットより一時富が出した未塗装キットのほうが
まだ「作る楽しみ」ってのがある。
456名無しでGO!:02/06/28 20:22 ID:dG6+ilfx
>>455
確かに、塗装はキット製作の最大のイベントだからね。
只の灰色(若しくは金色か?)の物体が、色の着いた「電車」になる瞬間。
テレビが白黒からカラーに変わった感動ってこんな感じだったのかも(W
そうやって作った電車をレイアウトで走らせるなんて。
考えてみたらなんと贅沢な趣味だろうか。いやマジで。

でも、富がその後未塗装品を続け無かった事を考えると・・・。
457名無しでGO!:02/06/28 21:08 ID:iEB9RBPj
あれ? 爺笑むB設計って当部をもって切ったんじゃなかったっけ?
出来も仕上がりも、なんといっても納期を守らないの三拍子にしびれを切らしたと聞いたが。
爺笑むBを切ったとなると、KQ新線は出来ないのか?

>451
30代半ばにして楽隠居、いいなぁ。
これから子供が学校に上がるというのに、、子供グレそう。
もとより、何をやっても駄目でしょう、彼は。
漏れも昔はそうだったが、爺笑む愛好者って、ただ爺笑むが好きというより、
鈴木雅夫信仰者というか、鈴木雅夫で育った鈴木雅夫チルドレンなんだよね。
カタログから社長の御挨拶が無くなってしばらくして何かおかしいと思っていたが、
今までのスレを読んでいてなるほどと納得。
積極策に出ようとしても、自身がモデラーではないのだからツボを外したものしか出来ないし、
かといって、店を畳むもしくは他人に譲渡したところでこれから何もできないよ。
ここ最近は売り上げが落ちているだろうからただでさえ過去のブランド力を食いつぶしているのが残高底をついていそう。
ま、馬鹿社長は客をなめてかかった分地獄を味わえってもんだ。 

はよ逝け。
458名無しでGO!:02/06/28 22:02 ID:dG6+ilfx
>>457
なんか、恨みが感じられますな・・・コワ
俺も直接の面識がある訳ではないので子供がどーとか
知らないけど、そんなに酷い人なんですかねぇ?
これまで散々バカにされてきたけど、ここらで具体例きぼん
459名無しでGO!:02/06/28 22:58 ID:AoiTLG5/
キハ200、あの仕様ならば連結面もTNにすればよかったのに。
1万円が1万500円になるだけじゃないか。
460名無しでGO!:02/06/28 23:03 ID:g1b6hIPH
キハ200、出来は良さそうだけど売れるのかなあ?
雑誌にしても模型にしても、九州・四国はタブーだという話だが。
確かにピクの九州増刊や四国増刊って、いまだに版元在庫があったような。
461名無しでGO! :02/06/29 02:27 ID:7svNDZwQ
塗装済みキット買ってからまずする事。
シンナープール。
462名無しでGO!:02/06/29 04:14 ID:nj0WwPNk
age
463名無しでGO!:02/06/29 07:40 ID:/TAlfxwd
>>460
それあるね。逆に北海道は地方でもイケるとか。
昔下等がし尺北を怒らせてその後製品化できなくなった事があったらしいが、
確かに北は富製が中心かな。吸収は富のキハ58も赤急行も結構在庫残ったしなー。
464名無しでGO!:02/06/29 08:16 ID:EQKOjHW+
>463
過渡はいったいなにをやらかしたんで??
465名無しでGO!:02/06/29 09:09 ID:yJR75cdw
>457
AとかBとかよく解らないけど、皆が買い漁った小田急3000は
東武6050といっしょでしょ。割と良かったんじゃないの?小田急。
466名無しでGO!:02/06/29 09:12 ID:0JitppwU
って言うか,GMは私鉄だけ創っとれや。
467名無しでGO!:02/06/29 09:29 ID:XnwH2oLP
小田急3000って本当に簡易金型で再生産不可能なのか?
わざとそういう噂を2chで流して、皆に買い漁らせる戦法にも
思えるのだが・・・
468名無しでGO!:02/06/29 09:48 ID:/TAlfxwd
>>464
フライングらしい。当時模型屋のオヤジから聞いた。
許可得る前に作って事後承諾になりかけて、謝りにに逝ったとか。

自慰笑むもキハ22出してくれたから買い込んだなぁ。
一般・首都圏・ワソマソ。下等のキハ20のシバサキのエッチング貼って
苦労したのがえらい昔の思い出だよ。
469名無しでGO!:02/06/29 11:18 ID:iyYJWMHv
>465
ヲタQの食パン電車は自慰笑夢Cです。
過去の作品はキハ22と思われます。
470名無しでGO!:02/06/29 11:49 ID:IxC44hV3
>>460
過渡は3車種も九州特急つくっているじゃん。
471名無しでGO!:02/06/29 12:35 ID:qmfwYWyw
Cもあるんだ!
472名無しでGO!:02/06/29 12:36 ID:9XkRHbD9
473名無しでGO!:02/06/29 12:44 ID:D9FXpuHy
>>467
おいお前、世間の情報源のメインは2ちゃんなんですか?
そんなにイパーイのヤシが見ちゃいネーヨ。

>>470
うち1種類は、しЯ比と同じこと(フライング)して、
その代償として作らざるを得なくなったという罠。
474名無しでGO!:02/06/29 12:54 ID:3BhLL/HU
>昔下等がし尺北を怒らせてその後製品化できなくなった事があったらしいが

ってことは果糖からはキハ283系とかは出ないんですかね?
蟻にやられると激しく鬱なのですが・・・
475名無しでGO!:02/06/29 13:06 ID:KjSrJGiF
過渡が出した北海道車両って、フラノEXPのこと??
過渡なら何を出してもそこそこは売れる。
 蟻印南の冒険をして欲しい。
おっと、ここはGM板だった。
476名無しでGO!:02/06/29 13:50 ID:5FLRhWc+
>>473
みんな見てないようで見ているYO!
477名無しでGO!:02/06/29 13:53 ID:5FLRhWc+
連続スマソ
オダQ惨殲って簡易金型だっていう公式発表ってあったの?
478名無しでGO!:02/06/29 14:06 ID:f1dl5Ig/
>>475
フラノとANA Bigの双方ではないかと、これも版権問題ではないかと?
許可なくマークを使用していたらしいです。
479名無しでGO!:02/06/29 14:16 ID:68ypoASG
>463
711系って冨パーツが使えるところ以外は実質自慰笑夢(の下請け業者)が作ったと
小耳に挟んだことがあるが、何か?
480名無しでGO!:02/06/29 14:27 ID:b729Bn1e
>>477
漏れは自慰笑夢の店員から聞いたが…
アルミ製の壊れやすい金型だと。
481名無しでGO!:02/06/29 16:25 ID:bNsVemgJ
>>474
て優香、その後、果糖が比車を出してるから、トラブノレは解消してると思われ。

>>480
壊れやすいというより、耐久性がない。
鋼鉄とアルミってこと考えたら、そうだよne。
482名無しでGO!:02/06/29 21:45 ID:GYq45RCQ
阪急通勤車Kの窓を広げて例の8000モドキの窓をはめ込んで、カコイイ阪急8000を作れないか、と思った。
やってみたがちと辛かった。
神戸線のブツ8にしたいから窓は広げるつもりなんだが。
こういうのも創る楽しみだよな?
483名無しでGO!:02/06/29 23:53 ID:Hkp6gCHo
漏れはいま阪神通勤車キットを使って京成3300系を制作中。
6+2の8両編成にする予定。
いままで誰か作ったことある人、
注意点等あればお願いします。
484名無しでGO!:02/06/30 00:43 ID:hD6BTUcb
keiseiの文字を忘れずに。
485名無しでGO!:02/06/30 01:58 ID:clVRzRI3
>>483
全長。
ドア巾。
スソ。
486名無しでGO!:02/06/30 02:39 ID:9at3R1CZ
>>485
屋根肩つーか方向幕モナー
アレがイヤで漏れは京成3500をさくさく削ったさ。
487名無しでGO!:02/06/30 11:03 ID:MutcpHKu
age
488名無しでGO!:02/06/30 15:41 ID:QyPK9rBw
商品化する車両はどうやってえらんでいるのでしょうか。
489名無しでGO!:02/06/30 15:42 ID:G42neTbv
>>488
儲かるか儲からないか。

490488:02/06/30 15:47 ID:QyPK9rBw
いやあ、キハ200はどのくらい売れるかなあ、と思って。
491名無しでGO!:02/06/30 15:50 ID:dCWRq3s1
都営5300/6300出せ
492名無しでGO!:02/06/30 15:57 ID:G42neTbv
>>491
今更ながら都営5000を出せ、と無理な要求を言ってみる(w
493名無しでGO!:02/06/30 18:54 ID:aEoiuCgp
>488
鈴木雅夫タンの好き嫌いだったな、昔は。
聞く所によると、京急・東急萌え〜だったらしい。いまは、、知らん。

いい加減製品化希望の書き連ねを読むのが辛くなってきた。
アホ息子か馬鹿か白痴かチョンかしらんが、いまの社長が決めること。任せてやりましょう。
ただ、ここ最近の月刊蟻に見慣れてしまって、やっていることがトロ臭いと感じることしきり。
それでも、昔は自慰笑夢もそれに近かったような気がするのは気のせいか?
494名無しでGO!:02/06/30 22:00 ID:qp13tVyh
ジーエム栄光を復活せよ。
495名無しでGO!:02/06/30 22:50 ID:XH0k5ARu
>>493
発言力あるうちに京急230出しといてほしかったな・・・。>雅夫氏
496名無しでGO!:02/06/30 23:05 ID:kghoEgGE
>>495
シバサキので我慢っといっても売ってないか。
497名無しでGO!:02/06/30 23:20 ID:XH0k5ARu
>>496
屋根を1から作らないといけないからねぇ。>シバサキ
GMで出してくれればきっとコトデンの貫通化車や原型の正面も入ってたと
思われ。
「京急230形2両セット(オマケ:クハ140車体1両分)」でもいいな。
498名無しでGO!:02/07/01 00:10 ID:R8HWtw2d
age
499キリ番ゲッター ◆dfDeMr/M :02/07/01 00:51 ID:7ZcPKGxI
499
500名無しでGO!:02/07/01 00:51 ID:Gjlc1Yvl
500!
501名無しでGO!:02/07/01 00:59 ID:7m2KgYzp
>>500
500!は天文学的な数値になりますが、何か?
502So What?:02/07/01 01:05 ID:hviZU35x
>>501
諸君!=諸君×(諸君−1)×(諸君−2)×・・・×2×1
ってネタを思い出したぞ。
503名無しでGO!:02/07/01 10:23 ID:E0gfUjZ1
阪急通勤車キット
阪神通勤車キット
京成3500形キット
504名無しでGO!:02/07/01 10:36 ID:WmmllU3Q
>>472
ドア窓は改良されているようだね
505名無しでGO!:02/07/01 10:43 ID:Cc7DJMKA
JNMAが済んで、気が付いたら今月末には松屋ショー。
ショー発表の新製品・予定品は何かな〜?

というか、蟻参戦でブース面積がどれくらい削られるのかが心配。
下手したら河合・悪度レベルなのか?
506名無しでGO!:02/07/01 12:59 ID:I5kM4aYJ
>>504
マイクロの115同様、色いれしてないという罠
507名無しでGO!:02/07/01 16:32 ID:UNNF0LCW
age
508名無しでGO!:02/07/01 21:36 ID:K3aEnMRo
ところで最後にGMが出した板キットって何ですか?
509名無しでGO!:02/07/01 21:49 ID:xp9i3DTr
ガイシュツジャナイデスカ?
510名無しでGO!:02/07/01 23:14 ID:+/21HblX
>>508
小田急2000系
511名無しでGO!:02/07/02 07:12 ID:Tu+tY2Gp
age
512名無しでGO!:02/07/02 08:47 ID:y1rfTg14
>>508
未塗装では確か西武2000系だったような…

>>510
塗装ミスの板キットはこれからも出そうな予感。
513名無しでGO!:02/07/02 11:52 ID:iVD345iy
つーか、全部いっぺん塗ってみたら?自慰笑夢。




売れなさそうだけど。
514名無しでGO!:02/07/02 12:36 ID:J6R7nQtb
塗装済みバス板は?

小学生の工作3000円で買うよりもマシかも。
515名無しでGO!:02/07/02 13:31 ID:yTTxWx2b
未塗装トータルキット買ってきて作ったら、
塗装ミスキットになってしまった・・・

自分の下手くそさ加減に鬱だ
516名無しでGO!:02/07/02 13:35 ID:v1M7nQiC
がんがれ!
そうやって経験を積んだ上に上達への道がある。
517名無しでGO!:02/07/02 23:34 ID:ayE5zVhc
自慰笑むもそうだがスレもsagaってて元気な稲。
518名無しでGO!:02/07/02 23:37 ID:Id19Cws9
昔、今の塗装済み板キットのように先に塗装して作ってみた事がある







・・・・・余計な工程が増えただけであった
519名無しでGO!:02/07/02 23:41 ID:LRlPX+d4
ところでGM初の完成品はひどかったねぇ〜
マイクロエースとどっこいだったかも

















>モハ111系
520名無しでGO!:02/07/02 23:43 ID:Id19Cws9
グリ完第一号はクハ103高運転台ではないかと
521名無しでGO!:02/07/02 23:44 ID:2lDSU7Is
ヲタQ1000系の塗装済み完成品は何とか組めるが、西部2000系は繋ぎ目が
目立ちすぎてどうも好きになれん!
522名無しでGO!:02/07/02 23:51 ID:TtVMsUnR
そのグリ完第1号が去年か、一昨年のホビーショウで景品になってた。

…いつの在庫だ?

523名無しでGO!:02/07/03 00:06 ID:OVTyKkdG
>>522
その頃大山で売ってたね。800円で。

>>519
出来た年代を考えると、毛唐の103系の出来が良すぎるという罠。
富の113系も前面の形状掌握はヘタレ。
524名無しでGO!:02/07/03 00:59 ID:9gk2cylz
別売りパーツの集中クーラー買って来て、gm+kt+kt+gmの編成にして
子供のころ遊んだなあ。
もっともキセル編成全盛だったから、そのままでも楽しめたが
525名無しでGO!:02/07/03 01:02 ID:9gk2cylz
最近全金72系の中間車セットみないなー
サハはニセモノだけど、2両使えばモハ72920番台作れるだけどな
どっかに転がってないかな−
526名無しでGO!:02/07/03 02:51 ID:ExXyKOHz
>>519
しかしそこには何十年もの差がある罠
527名無しでGO!:02/07/03 08:55 ID:HlDj6RyV
>>520
あれはマックスかと思って、もう忘れかけていた。

さらにいえば、まあまあな出来の103に対して、
111系でがっかり・・・というのもパターンは
似ているか。
キハ200はイイね。

板キットも119系の頃って出来が良いのと、
だめなの不安定だった。(119系は良い方の例)
528名無しでGO!:02/07/03 12:27 ID:OcVspRQz
>>527
でも119の妻板には萎え。
529名無しでGO!:02/07/03 15:24 ID:+jOUl1ZL
今日は久しぶりに塗装できる罠。
梅雨って空気が湿ってて白化現象が起こりやすいから嫌だね。
530名無しでGO!:02/07/03 16:20 ID:VzLM8CIH
>>529
特にクリアーが怖くて吹けない。
531名無しでGO!:02/07/03 16:33 ID:3osqqbot
>>529-530
クリアーさえ晴れの日に吹けば他は雨の日でも構わないという罠。
532名無しでGO!:02/07/03 16:58 ID:EN7hhAKb
うぉっキハ200出来良すぎ。さすがGM・A。
赤い快速がホスィ。増結出るかな。
で写真は2両とも0番台?
スカートの欠き取りが同じ方にある。
533名無しでGO!:02/07/03 18:43 ID:5i/aTERe
みんなの作った近鉄を見てみたい・・・。
マルーンがどんな色になってるか参考にしたい
534名無しでGO!:02/07/03 18:51 ID:biMwkFoT
あのマルーンはいつも???な気分になる。
自慰笑夢の近鉄マルーンって単色時代のマルーンなのかしら?
535名無しでGO!:02/07/03 19:18 ID:5i/aTERe
単色時代のマルーンであっても濃すぎるね。
536名無しでGO!:02/07/03 20:19 ID:8glgteqD
>>535
本物でも、五位堂と塩浜じゃ、五位堂はやや明るめ、塩浜は濃いめの塗装になっているよ。
従来は樹脂系塗料を使っていたが、環境保護の為、水性塗料に変更されているし。
537名無しでGO!:02/07/03 20:23 ID:5i/aTERe
>>536
そ、そうだったのか。旧車両の色が写真によって微妙に明るさが
違って見えるなぁと思ったのは気のせいではなかったのか。
538名無しでGO!:02/07/04 09:20 ID:Zmp0HTcZ
ド素人が最初に手を出すのにお薦めのエコノミーキットって
何がありますか?
いえね、何となく「作る苦しみ」とやらを味わってみたくなったもので…。
539名無しでGO!:02/07/04 09:41 ID:7jFFORX9
旧客
540名無しでGO!:02/07/04 10:28 ID:3CBP3LiM
>>538そんなアナタには伊豆急がオススメ
541名無しでGO!:02/07/04 11:45 ID:vDgdDTVH
>>538
小田急もいいぞ!
裾がめくれてたりして修正めんどいぞ!

簡単なのはモハ63
542名無しでGO!:02/07/04 11:54 ID:qSbPkNSZ
>540
そりゃ苦しさ体験にもってこいだぁ。

東急ライトグリーンの瓶もひどい調色具合だよ。スプレーと全然違う色。
543名無しでGO!:02/07/04 12:52 ID:v9FUmjpZ
ド素人のとき最初に組んだキットは川越線103系(限定品)でした。
ボディは最初から組んであるし、塗装も楽だし。
544名無しでGO!:02/07/04 14:03 ID:G+daK5dM
板キットの思い出・・・昔小田急9000がアイボリーの成型色の頃
よく買い込みましたよ。 グレーが透けなくて薄塗りで済んで
楽だったんだけどなぁ。
545名無しでGO!:02/07/04 14:14 ID:+nvau0y6
>>538
マニ44。
546名無しでGO!:02/07/04 19:20 ID:LmnICQAO
俺の初めてのキットは阪急通勤車だった。窓枠をシルバーに塗装する部分で発狂
しかけた。
547名無しでGO!:02/07/04 20:30 ID:TLhr5voY
205-1000。
中2の時で車体をスプレーで塗るのを知らず最初の一両変になった
シールが発狂しそうになった
548名無しでGO!:02/07/05 06:44 ID:j40n0Vbo
GMキットや自作ペーパー車両、大学はいるまではお金無くて手塗りだったよ。
それが缶スプレー使うようになって、今ではエアブラシだよ。

いまでも、筆で塗っても結構楽しめるけどな。
549名無しでGO!:02/07/05 07:45 ID:0R5urh3Y
昨日、偶然袋入りキット入手したんだけど

NEW電車シリーズ \1200 2輌入り
211 国鉄157系特急形電車(日光形)
制御電動車 クモハ157形 2輌入り

NEW電車シリーズ \1200 2輌入り
212 国鉄157系特急形電車(日光形)
中間電動車 モハ156形 2輌入り

これって価値あるの? どっちにしろ作るけど
550名無しでGO!:02/07/05 08:52 ID:HcCpmrPx
>>549
べっつに〜
551名無しでGO!:02/07/05 09:57 ID:izLZ3O7K
俺がド素人だった頃,阪急通勤車キットの2800系の側板で阪急マルーンの塗装の
練習をしたものだ。
とにかく最初は慣れるまで練習あるのみ!
552名無しでGO!:02/07/05 10:09 ID:A/62/AID
>>538
苦しさ体験なら
名鉄5500はどうでしょう?_
553名無しでGO!:02/07/05 10:52 ID:FpPG9gea
>>542
朱色4号もひでーぞ〜
モリタやマッハと比べたら雲泥のさ・・・
瓶に西武レッドをしこたま入れて赤2号で微調整しないと使い物にならん!
554名無しでGO!:02/07/05 11:59 ID:7I9H+1ip
>>538
やっぱ苦しさ体験なら113が最高ではないかと。
ある意味楽しさもたくさんあるぞ。
555名無しでGO!:02/07/05 12:53 ID:2GjJ8b2y
>>547
シールは発狂してもいいが、黄身まで発狂するなyo
556名無しでGO!:02/07/05 13:17 ID:0uYe7YL6
みなさん、苦しむのを楽しんでますね〜
113は楽しかったなぁ、いろいろバラエティつけられて
557名無しでGO!:02/07/05 13:35 ID:9sWa+PzG
>>552
名鉄5500をGMが指定してあった西武レッドで塗装したんだが、なぜこんな色
で塗装させようとしたのか理解に苦しんだ
558名無しでGO!:02/07/05 15:30 ID:teZHdkeY
GMのMはマゾのM
559名無しでGO!:02/07/05 18:48 ID:lIiS9zHV
うわあ、伊豆急100系も113系も今組んでるよ…。今味わってるこれが作る苦しみか。
伊豆急なんて余ったパーツで怪しい事業用車作ったし。
113系はN40工事がなかなかうまくいかない。
560515:02/07/05 19:51 ID:GEjctFiY
>>516
 ありがと〜

 何とか、修正したり誤魔化したりして、なんとか仕上げることが
 出来たっす。

 とは言え、キット作り始めてまだ5つ目くらいのヒヨッ子なんで、
 問題外な出来なのは・・・

 これからもっと精進してやる〜!!
561515:02/07/05 19:52 ID:GEjctFiY
う、日本語がおかしい・・・・

自分の馬鹿さ加減を晒してしまった・・・
562名無しでGO!:02/07/05 21:44 ID:hD3Wq7dI
>515
こんなことを書くのは不本意なのだが…

一体ボディの塗装ミスでも、作る心構えひとつ→丁寧な作業できれいに作ることが出来る。
そこからステップアップするというのもいいのでは?

ただ、自慰笑夢本体は手っ取り早く金に出来るという面だけで塗装ミスに走っている様に感じる。鬱駄。


ちなみに、結構参考になる車内サイト↓
http://www.trainspace.net/
563538:02/07/05 22:54 ID:PSJi0wsy
皆さんの意見を見て
「車体構造が簡単な単色塗装」
から始めようかと思います。

「苦しみ」は漏れが精神的にオトナになる時まで楽しみに取っておきます。
(と言い訳しながら他社の完成品を買いあさって悦に入るのは、いい加減に
もうやめないと・・・財布が保たん)
564名無しでGO!:02/07/05 23:22 ID:/VV/qc2Y
今年の夏の新製品は赤い快速ですか、、
で、下回りを冨流用でしょ。瓦礫じゃないんだからそれなりの量になったはず。
というか、とっさの増産には対応できないのは確か。いくら昔からのつきあいとはいえども。
しかも、TNのような汎用品でもない。
このことが命取りにならなければいいのだが、、
565名無しでGO!:02/07/05 23:38 ID:MamjW0gF
>>564
できはよくても、売れないと思うけどね。
566名無しでGO!:02/07/06 00:04 ID:MkGB7kez
>>563
漏れが初めて本格的なスプレー塗装をしたのは高1のとき作ったHK100形だから、
いきなり複雑なのに挑戦してもできないことはないよ。

出来はさすがに最近作ったのよりも数段劣るが。

ひとつの色を一回で塗ろうなんて絶対考えちゃダメだよ。
蟻の113みたいにナチャーウYO!
567名無しでGO!:02/07/06 00:12 ID:5qlzzBKL
>>563
東急7000をお勧め。
ボディの銀と屋根のグレーだけで様になる。
568515:02/07/06 00:41 ID:3TwFK9Qu
>>562
 確かに、丁寧に作っていけば塗装ミスでも綺麗に出来ますよね。
 塗装ミスで腕を磨いてから未塗装に手を出そうとも思ったんですが、
 作りたい!と思った車種が塗装ミスで無かったんで、いきなり未塗装
 に手を出してドツボ踏んでました(^^;

 取り敢えず、一つ一つ丁寧に作っていって腕を上げたいと思います。
569名無しでGO!:02/07/06 00:45 ID:gcLjh1Vr
マルーンは色出すのむっかしいよね。
薄すぎるとドアの色が浮き出る、厚すぎると細かい部分が沈む。
570名無しでGO!:02/07/06 02:09 ID:of+c/Eeo
>>569
下地に同系の隠蔽力が強い色を吹くのがセオリーと思われ。
571名無しでGO!:02/07/06 02:45 ID:SQ+KF/4H
>>570
たとえば葡萄色弐号とかね。
572名無しでGO!:02/07/06 11:02 ID:NIq4At2E
田宮のサーフェイサースプレーも(・∀・)イイ!
573名無しでGO!:02/07/06 11:46 ID:pJs8KQ/s
初めて作ったキットはμ鉄5500系だった。その時は満足の出来だったが、こないだ
改めて作ったらDQNな出来だったので、塗装を落として、中間車に改造してしまった。
574名無しでGO!:02/07/06 12:51 ID:LRnToY1O
名鉄5500系作ったヤシは、ちゃんとクーラーの台座
も作ってる?(俺は作ってないけど・・・)
575名無しでGO!:02/07/06 13:44 ID:boVMKIsG
おい,お前ら近鉄12400系キットを忘れてないか?
576名無しでGO!:02/07/06 15:10 ID:KDWW1RVB
GMは無駄にGMカラーの種類を増やしたくないから、塗装済みで出しているような気がしてきた
577名無しでGO!:02/07/06 15:12 ID:GEXwpIbb
オロネ10、見かけないんだけど
みんな買い占めた?
いろいろつかえるからね
578名無しでGO!:02/07/06 19:41 ID:/R0O6fMl
京成3600系作ろうと思ってるんだけど、
やっぱり京成3500から改造するしかないかなぁ。
あと前面はどれが一番近い?
今まで改造したことある人いる?
579名無しでGO!:02/07/06 19:43 ID:xaiKqKup
黄色列車が真鍮キット出したがなにか?
580名無しでGO!:02/07/06 19:45 ID:/R0O6fMl
>>579
それは知っるけど、あの値段はちょっと・・・
581名無しでGO!:02/07/06 21:14 ID:0t6VaE2J
>>580
でも、値段に見合うだけの出来になてーるyo。
582名無しでGO!:02/07/06 23:26 ID:ztoOzSfi
>>574
漏れはちゃんと作ってる。ついでにパノラマカーのクーラーを変更して2次車
にして連結して走らすと、(・∀・)イイ!
583名無しでGO!:02/07/06 23:27 ID:gdA6zk2y
>>574
クーラーの上も食パンの耳みたいに余計なので削って6角形にしないと...
584名無しでGO!:02/07/07 00:25 ID:2Aa2sDoh
>>578
東急8000の方が近くない?
585名無しでGO!:02/07/07 01:40 ID:r8Grsnck
>>578
接いだことあるけど、寸法が無茶苦茶になるyo!
ドア間も車端部も。

まぁ疑う前に接いでみな。漏れの逝ってる意味がわかるから。
586名無しでGO!:02/07/07 01:44 ID:gaCIuhe0
自慰笑夢カラー『西武レッド』

おながいですから『名鉄スカーレット』に改名してくだちい…

でも色目が違う罠(w
587名無しでGO!:02/07/07 01:45 ID:7Ty+o3ir
81系客車セット
・動力、パンタ不要で安くできる。
・組みやすく、塗り分けの練習もできる。
・国鉄型のほとんどの機関車で牽引できる。
この3点がポイント。おすすめ!
588名無しでGO!:02/07/07 07:40 ID:Buy0xiDV
>>587
でも、窓ガラスより外側にある障子って・・・
589名無しでGO!:02/07/07 12:11 ID:5jKoHI4w
>>585
よくわかる(同じことやった)。
590名無しでGO!:02/07/07 17:15 ID:DuDGlRSM
>588
各自研究の上、工夫のこと
591名無しでGO!:02/07/07 22:00 ID:QPyMqBpi
京急1000系のキットに動力入れようとしたら、
動力ユニットが高すぎて入らなかった。
みんなはどうしてる?
592名無しでGO!:02/07/07 23:27 ID:2q7j1FV3
>>591
普通に入りましたが、何か?

…というか車高が下がりすぎた。
593名無しでGO!:02/07/07 23:38 ID:7uNFtHGU
>>591
側板のリブを削らなかったのではないかと小一時間ほど・・
594名無しでGO!:02/07/07 23:48 ID:T841Ltug
ゴミ収集車&バキュームカーキットについて
語っていいですか?
595名無しでGO!:02/07/07 23:51 ID:sOS2Gyag
>>594
ストラクチャーのほうがいいのでは
596名無しでGO!:02/07/08 01:18 ID:5Jc1XCzi
>>592-593

いやいや、側面のリブも削ったんだけど、
なんか動力ユニットの上の出っぱってる部分(モーター部分?)が屋根に当たるんですよ。
それでボディ被せたら動力ユニットがうまく入らない。てかボディが浮いてる。
みんなは普通に入ってるの?
597名無しでGO!:02/07/08 01:27 ID:K2+VBK+m
>>596
リブ、全部削った?
598名無しでGO!:02/07/08 02:32 ID:5Jc1XCzi
>>597
YES.
全部削って入れてもなぜか動力ユニットの凸の出っ張り部分がボディの天井に当たるんです。
599名無しでGO!:02/07/08 03:03 ID:NiF5p10O
天井に何かついてる?
600名無しでGO!:02/07/08 09:16 ID:fk/RiRxb
>598
全部削っちゃったのが良くないんじゃないですか?
601名無しでGO!:02/07/08 10:15 ID:fs28LuQq
【無塗装】601ゲト――――――――(゚∀゚)――――――――!!【板キット】
602名無しでGO!:02/07/08 12:49 ID:GRZ29WtR
>>598
もしかして、当たってるのは妻板内側の出っ張りじゃないの?
603名無しでGO!:02/07/08 13:27 ID:5Jc1XCzi
>>602
いやいや、妻板の出っ張りが当たらないように動力ユニットのプラ部分を削ったから違うと思う。
604名無しでGO!:02/07/08 22:16 ID:ZmCZTZD8
GM持って行って、聞いてごらん。
あそこの見本は少なくとも普通に入ってたと思うし。
605318:02/07/08 23:09 ID:GDNXIk9D
あ、そういえばそろそろ205−1000出るのかな。
606名無しでGO!:02/07/09 01:10 ID:Hn4u7Pnx
その前におけいはんがまだなんですが。。。
607名無しでGO!:02/07/09 01:17 ID:qZ/QJtKD
GMの動力台車の外装を富の台車に付ける事は可能でしょうか?
608名無しでGO!:02/07/09 01:20 ID:CH6rY9p3
>>607
各自研究・工夫のこと
609名無しでGO!:02/07/09 01:21 ID:qZ/QJtKD
やっぱり?
610名無しでGO!:02/07/09 08:50 ID:AiNgZO+7
あんま人に頼り過ぎるなよ。
611名無しでGO!:02/07/09 09:04 ID:rqP4IJWe
無理矢理削って無理矢理接着とのこと
612名無しでGO!:02/07/09 09:43 ID:P1X9jIsp
京阪10000系発売age
613名無しでGO!:02/07/09 10:35 ID:qNixV8pA
>>607-608
KATOのではなければ無理やり接着すればいいんじゃないかな?
614名無しでGO!:02/07/09 11:46 ID:vQsJwg0D
>607
何はともあれ、やってみるのがいいですよ。
その結果は、貴方にとって糧になっているはずですから・・・。
615名無しでGO!:02/07/09 12:23 ID:hRadWLbp
>>612
買われた方速報きぼん
616名無しでGO!:02/07/09 12:45 ID:WlITQeZo
京阪10000系、初回限定とかでおけいはんグッヅとかつけてくれたら
買うんだけどな・・・
617名無しでGO!:02/07/09 12:47 ID:uAJOFLQQ
>>607
ヒント。
セメダインのPPX瞬間はナイロン系樹脂同士の接着に最適。
GMの動力台車枠は通常の台車と違ってABS樹脂を使用している。
TOMIXの動力台車とGMの附随台車はナイロン系樹脂のジュラコンを使用。
618名無しでGO!:02/07/09 14:01 ID:oB6g1jKg
>>616
おけいはんマウスパッドでいいですか?
619名無しでGO!:02/07/09 16:55 ID:GdLQBm3p
グズなどいらん!価格を下げろ!
620名無しでGO!:02/07/09 19:17 ID:/XfmN+tS
>619
禿同。特にこの1,2年、大したことをしていないのに値ageが禿しい。
いかにもユーザーの足下を見ているとしか思えない。なあに考えているんだか。
昔から自慰笑夢は割高感があったが、最近の値ageには理由を見出すことが出来なぁ。
まったく何考え得ているのかわからない、自慰笑夢。金が欲しければ頭使いな。
621名無しでGO!:02/07/09 21:37 ID:Ao7Z/rM8
>>613
富とかモソモはデルリン使ってるから、普通のじゃ付かないyo。
ここはヤパーリ、接着面をなるべく広く確保して、更に荒らして付けるべし。
622名無しでGO!:02/07/09 21:57 ID:iP0Gw58+
頼むから販売から結構時間がたっているキットの値下げギボン
せめてトータルを5000円程度までsageてホスィぞ!
623名無しでGO!:02/07/09 23:33 ID:hushndco
>>620
何もしていないとは思わん。
東武6050はともかく、東急や京成あたりは出来が著しく
向上している。しかしながら、あの値段で床下機器流用されると
激しく萎える。それと、腰が高すぎる。
その辺いい加減マジで改めろ。

あの値段だと試しに買ってみるか・・・ができないんだよねぇ。
結果、私鉄自体要らないや、で終わり。
エコノミーならとりあえず買える金額なんだけど・・・。
そりゃ総額にしてみりゃ大して変わらないけど、
パーツや塗料が後買いできるのはGMの大きな魅力だったんだが。
624名無しでGO!:02/07/10 00:23 ID:nJE13K01
腰をsageるのなんて簡単に出来るのだがな。
625名無しでGO!:02/07/10 00:28 ID:5gCO0B3h
>>624
各自工夫のこと
626名無しでGO!:02/07/10 09:04 ID:X86lPEHA
秋ごろに超GMマンセーになる予定だが、なにか?
627名無しでGO!:02/07/10 11:58 ID:yq/fxz2q
>626
この秋になにかあるん?
628名無しでGO!:02/07/10 12:05 ID:zp+DS4eu
>>625
もう飽きた…
629名無しでGO!:02/07/10 13:20 ID:plTYWiuQ
阪急8000後期verだせやごるあ
630名無しでGO!:02/07/10 18:19 ID:iNbRMD5K
もう秋秋だ・・・
631名無しでGO!:02/07/10 20:46 ID:KBBa7ov+
秋アキ?
632名無しでGO!:02/07/10 23:34 ID:el/1bXgs
各自工夫...コレは飽きられては困るんだが。
コレに限っては、101系スレの「大変なこと」とか、>>14度数切れ
とかと違うからな。
633名無しでGO!:02/07/10 23:43 ID:0IECQNXT
>>626
現在入手困難板キット>一体ボディー化のあれか?随分進んでるらしいネ
顔が気になるネぇ
634名無しでGO!:02/07/11 00:54 ID:dui9Eotx
入手困難キットが一体ボディになるのか!
車種はなんだ?
みんな品薄の車種をあげれ!

それにしてもまた萎えた事してくれるもんだ...
635名無しでGO!:02/07/11 00:59 ID:8wmGdDIv
>>633
時代の流れを考えたらそれも「あり」かと思うなぁ。
実際マンションに住んでいる俺にとっては一体ボディ(+塗装済)の方が有難い。
(前の家だったら、板キットで塗装しようが接着剤の匂いを少しさせようが気にすることはそれほどなかったが)
636名無しでGO!:02/07/11 01:23 ID:dL/p/z9D
>>633
東武8000?
637名無しでGO!:02/07/11 01:33 ID:swyF5j1N
>>636
全然違う。東武5050に決まってんだろ。
638名無しでGO!:02/07/11 01:37 ID:try/BSkv
西武旧2000の顔欲しくて欲しくて市にそうだ
639名無しでGO!:02/07/11 02:35 ID:kkXYCYLr
久々にGMスレ見て、マニ37を途中で放置してるのを思い出した……
茶色にしてマニ36タイプにする予定だが。
640名無しでGO!:02/07/11 02:56 ID:po6qDEen
一体ボディ化ね。80系は大失敗でしたね、商売的には。

相変わらず企画が場当たり的な自慰笑夢だな。
641名無しでGO!:02/07/11 03:56 ID:gJ0YiQPH
>>640
蟻よりずっとまし。
642名無しでGO!:02/07/11 09:22 ID:JIoUk3Mg
蟻と比べんでくれ
643名無しでGO!:02/07/11 10:48 ID:g3bAjjkz
>>632
工夫することが飽きたのではなくて,「各自工夫」と言うカキコを見るのが飽きた
と言う意味。
644名無しでGO!:02/07/11 19:43 ID:BRqFvxhg
最近入手困難キット???
なんだろう???

でも もう既に出たものや出ているものはいいよ。
新しい車種に期待したいものだが・・・。
645名無しでGO!:02/07/11 20:16 ID:fTZ97INO
おけいはん10000系買った人いる?
646名無しでGO!:02/07/11 20:32 ID:aPnjCgBu
入手困難といえばクモユニ74・・・・
647名無しでGO!:02/07/11 23:08 ID:YkTErIo9
入手困難って言ってもまだ小さな模型店には結構残っている罠
近所の模型店にはまだダイキャストの床下の客車キットばかり(おいおい・・・
648名無しでGO!:02/07/12 00:12 ID:x+1XjvFl
>>647
そりゃ古いな(w
649名無しでGO!:02/07/12 01:28 ID:OZPEBQTS
小荷物専用列車キット買ってきた。
ゴハチに牽かせるつもり。
650名無しでGO!:02/07/12 11:21 ID:jLvwRM8k
下がりすぎなので,age
651名無しでGO!:02/07/12 12:00 ID:2QcBEAxG
おけいはん10000、車番まで印刷済みでインレタ入ってないからね〜。あと9000の室内パーツも入ってたょ。
652名無しでGO!:02/07/12 21:16 ID:NWPnxOra
>>646
雛歩でバラ板在ったようだが
653名無しでGO!:02/07/12 21:19 ID:I0BQXsXB
>>647
そんなら昨年年明けに音速模型で平気に並べられていたぞ。
「まじか、おい」と思ったが。
654名無しでGO!:02/07/12 22:46 ID:OZPEBQTS
今月発売のNマガに、阪神通勤車を京阪通勤車に改造した作例が載ってたよ。
やや無理が有る様に見えるが、阪神通勤車を使う手も有ったのね。
655名無しでGO!:02/07/12 23:02 ID:BgAxnNxu
>>653
中古じゃなくて新品で、か?
新品だったら驚き。今頃どこから仕入れたんだ?!
656名無しでGO!:02/07/13 00:12 ID:PZ0HiDgS
KQ1000タイープ、出るらしいね。
美也座和のブランドで。

600ベースらしい。
657名無しでGO!:02/07/13 00:14 ID:eIQ1oEW9
ま  た  タ  イ  プ  で  す  か
658名無しでGO!:02/07/13 00:58 ID:u2RxuOOj
>>656
やっぱり出るか。出ない方がどうかしてる。GMはまだどうかしてなくて一安心。
659名無しでGO!:02/07/13 01:00 ID:YYV2xOjR
>>656
KQ真1000出すなら、最低でも冷房は新規金型にせざるを得ないだろ。
それが無いなら、クズ・カス・ゴミの3拍子だな。
660名無しでGO!:02/07/13 01:07 ID:vvh03r7O
>>659
アリーと一緒やん
661名無しでGO!:02/07/13 01:19 ID:u2RxuOOj
どうせ600出すならガラスパーツも緑っぽくしてくれ。
クーラーはなんかごまかされそうな予感。
でも蟻と違ってキットだから、その気になれば直せそう。
662名無しでGO!:02/07/13 01:40 ID:HlIRDsfv
>656
新鮮タイープね。
2100のように外版ツライチの窓ガラスが表現できていれば良しなのだが、、
600を原型とすると言うことは、側面そのままなのか?

μ沢でやると言うことは自慰笑夢ブランドで側面・ガラス新規の新鮮が出ることを期待して良いのか?
秋田リレーも結局自慰笑夢商品になったと言うことはあるのかなぁ。
ところで、自慰笑夢とその他のブランド(クロポ・問屋オリジナルなど)の
使い分けはどうなってるんだろう? 自慰笑夢の勝手と言えばそれまでだが、
売れそうもない物が流通に載っていたり、さてはて??
663名無しでGO!:02/07/13 02:25 ID:HRStu/IS
>>656
FAXだと仕様許諾などの関係から、数があまり多く出ないようなことを謳っているyo!
何がどういう許諾なんだか(w
664名無しでGO!:02/07/13 07:44 ID:p3WI+XlT
タイプだったら少々違っていても許されると暗黙の了解じゃないの?
江ノ電1000からだと思う、「タイプ」の乱発。
665名無しでGO!:02/07/13 10:24 ID:6LVIax7N
>>664
タイプなら許諾要らないの?
666名無しでGO!:02/07/13 11:25 ID:+KjVHuz0
蟻の05タイプなんて欲しくない
自慰笑むが9000系の顔も付属した05キットを出すべし
667名無しでGO!:02/07/13 12:06 ID:/lTj/5s5
ちゃんと作れば売れるだろうに>新1000

この際、クーラー、床とも新規でやってくれれば・・・

まあ、工夫するけどさあ・・・
668名無しでGO!:02/07/13 12:15 ID:0mlPnUhQ
>>664
ODQ1800タイプとどっちが先?
知らなくて・・・スマソ。
669若狭路快特 ◆AWcg9OTs :02/07/13 12:40 ID:tnKK/DvU
>>667
それから、できれば価格を12000円以下に…

それにしても、金型代元とれたキットは値sageしてほしいとか思ってる漏れは逝ってよしですか?
670名無しでGO!:02/07/13 13:14 ID:+KjVHuz0
600は1500の前面変え、塗装がえに過ぎず
どうせ新1000はクロスポイントブランドで出した600四次車(通称650系)
に1000マーク入れて正キット化だけだろう
671名無しでGO!:02/07/13 13:34 ID:0GKxZjbk
>669
どうせツイングル丸出しでしょ、新鮮。
であればツイングルの値段を基準に出来るな。つーことは、\10k越えたら逝ってヨシでしょう。
車内については、1500のロングと600の車端クロス組み合わせで充分、
もともと同一ランナーなんだし。
ま、どうなるのかが見物、、

672名無しでGO!:02/07/13 18:10 ID:SmqUie69
>>669
金型は製作費用の償却が終わっても、
資産として税金掛けられる。
富スレで話題になってる通り劣化も起こるから
保守費用もバカにならないそうで。
簡易型に走るのはその辺の勘案もあるのだろうと思われ。
673名無しでGO!:02/07/13 19:02 ID:qN262HVg
>670
自慰笑夢の600とクロポの650、ボディがどう違うのか小一時間問い詰めるぞ。
674名無しでGO!:02/07/13 21:36 ID:S/TMKT0X
>>668
カタログVol.8に江ノ電登場、小田急は見当たらず。
675名無しでGO!:02/07/13 21:49 ID:AovluANj
再場、おけいはん10000のスレが早速過去ログ入り・・・
ttp://cyberstation.site.ne.jp/home/imp/imp.cgi?kako=1&log=143
676名無しでGO!:02/07/13 23:03 ID:YUxi1PaB
江ノ電1000の未塗装をカタログ落ちにしたgmは逝ってよし。
創る楽しみもあったもんじゃない。
677名無しでGO!:02/07/13 23:36 ID:CVNPYBOV
松屋発表の新製品情報何か無い?
宮沢のKQ新鮮以外で。
678668:02/07/14 00:49 ID:yJEZPS4B
>>674
マジレス、サンクス。
679名無しでGO!:02/07/14 00:53 ID:/q5sFLuc
>>674
ODQ1800タイプはグリカソ時代からあるyo.
680名無しでGO!:02/07/14 01:16 ID:WUO2/zjS
>>668
>>674
>>679
小田急1800は1970年代後半(発行年不明、GMが1975年以降であることや、
1980年発行のカタログ内容よりも古いことから推測。)に発行された、
GM 初期縦型のカタログには載っています。
このころはボディー完成品の箱型タイプでした。
最も最初に製品化された私鉄車両だと思われます。
(そのほかの私鉄車両が予定品となっていることからの推測。)

一方江の電はGM Vol.8(1988年発行?)からの掲載だと思うが、
それまでは604には日車標準の17m級の両運車両が予定されていました。
(GM Vol.7(1986年発行)参照)
681名無しでGO!:02/07/14 08:28 ID:+S1EVbwN
>>676
京阪600の未塗装も同様の運命か?
塗装ミスから排除された
260,300、500のパーツも
ひょっとして絶版?。
682名無しでGO!:02/07/14 10:58 ID:bbeqg7/K
>>681
ゼパーソではないでしょ。もしかしたらこっちも塗装ミスででるかも・・。鬱。
683名無しでGO!:02/07/14 12:02 ID:EQv0TNoi
>>682
京阪特急色+動力がブリルだったらさらに鬱
684名無しでGO!:02/07/14 12:54 ID:uB3cKM6v
>>676
それは単なる編集ミスと思われ。
本当に絶版なら601の箱根も消えてるはず。
685DQN厨房:02/07/14 14:04 ID:Gvu6DrLm
>>684
そうだったらいいんですけどね。
「各自工夫」で実物どうりにしたい人はかわいそう
686名無しでGO!:02/07/14 14:17 ID:T1mnO1ix
>>680
その日車標準型を発売しなかったことで
旧来のGMファンの怒りが未だに収まっていない
687名無しでGO!:02/07/14 14:35 ID:G0SCT8vM
>>656
倉庫整理の際に出て来たものではないか?
ついでに近鉄2410/1810系2両パックのキットにスナックカーキットも
売っていたぞ。
688名無しでGO!:02/07/14 17:20 ID:8rCXNKbM
でKQ新千はいつ頃でそうなんよ?
出たら即買いしたいけど
689名無しでGO!:02/07/14 18:06 ID:GYmb89rF

九州はもう夏だよぅ。

キハ200マダー?
690名無しでGO!:02/07/14 18:30 ID:qZ/6Bilf
京成3700系にシングルアームパンタ付けるときって、
KATOのだとどれを付ければよいのですか?
教えてクンスマソ。
691名無しでGO!:02/07/14 19:34 ID:zPciSXXL
>>684
ところが、巻末の製品リストからも消えてるんだよ…
松屋で小一時間問い詰める必要が蟻そうだな。
692名無しでGO!:02/07/14 19:42 ID:jTEnXH5O
205−1000下旬から8月頭予定。
例によって簡易金型。
693名無しでGO!:02/07/14 21:38 ID:4hmLaKEf
宮沢Fax見せてもらった。KQ新鮮、トータル\12,000、中間増結\7,000。
ちなみに通常品の600がトータル\9,800、中間増結\6,400、クロポの650がトータル\9,400でした。

ずいぶん値age、、ということは前面・妻面は600の流用としても側面新規、ガラスはスモークが入って裏からピラーの印刷、
屋根部品は2100の流用としてもクーラー新規、で、余った予算でドレミファインバーターパーツが出来ると次回からの2100は
これに変更になるのかなぁ、、








というのは全くの妄想で、実際は600の前面に1000の印刷が入るだけ??
これの印刷賃が一発\1,000?? 高ぇ〜、萎え〜
少量生産? いいよ、誰も買わないから。
694名無しでGO!:02/07/14 22:13 ID:hovgEmZz
>>693
クロポは自店のみ販売だから、小ロットでも割が良い
真1000、小ロットの上に、宮沢が主体なんで通常より
大目に上前はねられているものと思われ
695684:02/07/14 23:10 ID:ZPIqTDF8
>>691
ありゃりゃ。ホントに巻末からも消えてる。指摘スマソ
こりゃあマジで問い詰めねば(藁

696名無しでGO!:02/07/14 23:12 ID:Br5nvuJ3
宮ミ尺は問屋の皮かぶったブローカーやもんな
697名無しでGO!:02/07/14 23:51 ID:+VsgOw6a
御疎レスごめん。
最初「新1000」「600」とだけ書かれていたのでてっきり
「おけいはん本線」の話だとおもーたヨ。
ちなみに洩れは関東在住。KQ少しマンセー
698名無しでGO!:02/07/15 00:45 ID:1vCMl+dI
>>693
北府中の某専門店は、店内にファクースが貼ってありますが何か?
て優香、掛け率まで見せてるんだけど。(w
699名無しでGO!:02/07/15 02:04 ID:fGzLq+ee
700名無しでGO!:02/07/15 11:26 ID:AGMIc/eN
⊂(゚Д゚#)⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒`)´⌒`)´⌒`))
 ̄ ̄ ̄700GET! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ズサーーーーー!! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
701名無しでGO!:02/07/15 12:24 ID:6R5X/rdL
>>698
asakuraかな?駅から遠いトコ。
702名無しでGO!:02/07/15 12:35 ID:fpPF56GC
歩き雛の海老名駅を通る電車は、相模線も、小田急も
模型化しているんだから、相鉄もやるべきです!
703名無しでGO!:02/07/15 12:59 ID:VZ0bfK4K
悩みの相談。
113系の前面窓下手すりは何ミリの真鍮線がいいのか。
0.2っぽいけども0.3のような気がする。助けてプリーズ。
704若狭路快特  ◆AWcg9OTs :02/07/15 13:19 ID:YFz3X24o
>>672
そうですか。
それでは逝って来ま〜す。
705名無しでGO!:02/07/15 13:29 ID:tHhvz/pS
>703
自分が納得できる方。人目なんて気にするな!
706名無しでGO!:02/07/15 15:25 ID:G4mwDN85
>>690

きららの使ったら?
707名無しでGO!:02/07/15 16:32 ID:VZ0bfK4K
>>705
どっちも納得いかない。もう駄目ポ
708名無しでGO!:02/07/15 17:12 ID:LtgQY0V9
>>703
市販の手すりパーツ使ったら?
709名無しでGO!:02/07/15 17:40 ID:VZ0bfK4K
>>708
そうだ!その手があった。スマソ
710名無しでGO!:02/07/15 21:47 ID:wmDHu0aL
>>706
313の使ったら?
711名無しでGO!:02/07/15 21:48 ID:wmDHu0aL
>>706
ヨ351の使ったら?
712名無しでGO!:02/07/15 22:51 ID:G4mwDN85
>>706-711

きらら、313、E351で1番どれが近いですかね?
713名無しでGO!:02/07/15 22:53 ID:7aU/9kl7
今更築いたが、クロポの西部6050系の説明書には、台車は西武FSをちょいと加工して
やればそれらしくなると書いてあるが、6000系の台車って西武FSと全然違うじゃんか!
6055F?以降は209系の台車と似ているから、それを使おうかと思っているが、T台車
をどうやって取り付けようか?
714名無しでGO!:02/07/15 23:15 ID:vTGbMCM6
>>712
きららはホーンが1本にまとまるタイプ
313はホーンが2本のまま

前者か?
実車のホーンの形状忘れた(w
下枠交差が1本だからシングルも1本だっけ?
715名無しでGO!:02/07/15 23:17 ID:BoHDpIdq
>>713
小田急2000型の台車じゃ駄目かな?
716名無しでGO!:02/07/15 23:29 ID:7aU/9kl7
>>715
小田急じゃあちょっと違うし、209系台車を使えば富の動力ユニットがそのまま使える
から良いんだが、如何にして富台車をGMのT車床板へ取り付けるかで悩んでおるのだよ。
717名無しでGO!:02/07/16 00:56 ID:S22yZlJA
>>703
>>716
オマエらそこまでこだわるなら自分で考えろ。
人に聞く前に手ぇ動かせ。
アレコレ試してみるのもつくる楽しみのうち。
それを放棄するのは勿体無いぞ。
718名無しでGO!:02/07/16 01:09 ID:ogaf+yfM
西武6000台車↓
http://member.nifty.ne.jp/kkossy/sharyo/6000/6009.htm
ヲタQ3000台車↓
http://www.agui.net/oer/oer3000-24f.jpg
【参考】KO井の頭1000台車↓
http://homepage1.nifty.com/inokasira/1000daisya.htm

SS050ならヲタ急2000のモノリンク台車代用で逝けそうだ。
つーか、西武はすべからく「西武FSにて代用」というのが
自慰笑夢らしさのような気もする、、
>713のような説明書の書き方は、いかにも西武わかりませんと言っているようで萎え。
私鉄の自慰笑夢精と言われる割には私鉄が解るスタッフいなさそう。
719名無しでGO!:02/07/16 09:44 ID:9Ztx75DT
>>716
床板からして富のジャソクから持ってくるのが早いと思われ。
ぞぬのジャソクでケコーウ見るyo.
どうせ次位笑むとて床下機器が異なる罠。
富ジャソクの床下をいじっても罰はあたるまい。
ついでに先頭車のライト点灯化も簡単でウマー
720名無しでGO!:02/07/16 11:44 ID:zHTs/iv9
http://nkth01.hoops.ne.jp/2002/1027/D004.html
ついこの間K▼SEI3700ほかを出したばかりなのに、、
呪われている??
721コギャル&中高生:02/07/16 11:46 ID:wvJQsa+E
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
722名無しでGO!:02/07/16 12:01 ID:WEIATDvl
>>713
6055Fまでの車両だったら、東急TS(9000系用)あたりで代用できそう(塗装が必要)
6056F以降なら、ヲタ急2000のモノリンク台車(>>718さん解説。)でどう?
723名無しでGO!:02/07/16 12:41 ID:bA5b3LsG
>>722
蟻製品を思えば充分にアリだと・・・
724名無しでGO!:02/07/16 12:41 ID:ficRAy6x
>>707
納得いかないなら着けないのが吉
725名無しでGO!:02/07/16 18:16 ID:FFkR0jpI
>>722
それで活けそうな気がするからやってみます。
726名無しでGO!:02/07/16 20:48 ID:127ZiFsS
>>724
もう削ったという罠
727名無しでGO!:02/07/16 20:58 ID:2WaJN15b
>>726
だとしても、知ったこっちゃネーヨ。(w
728名無しでGO!:02/07/16 23:35 ID:jkD+AW96
>>703
間をとってφ0.25じゃダメ?
729703:02/07/16 23:44 ID:127ZiFsS
0.2だと強度がなくて曲がりやすいので0.3にした。
協力ありがとう。
730名無しでGO!:02/07/16 23:50 ID:1HHQpsuS
京成3700系にシングルアームパンタ付けるときって、
KATOのだとどれを付ければよいのですか?
教えてクンスマソ。
731名無しでGO!:02/07/17 01:34 ID:qsemxhPO
>>730
ネタですか?(w

確信犯で2発やってるとしたら、逝ってよし!だな。
732名無しでGO!:02/07/17 07:57 ID:YkZNWZGO
↓狭くてキツキツ、いやん無理矢理だけど入っちゃった
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1026858749/l50
733名無しでGO!:02/07/17 08:47 ID:wQ6ZDMGU
http://www.railfan.ne.jp/koyusha/carinfo/020227.html
600擬きのヘタレになるんだよな...
鬱駄
734名無しでGO!:02/07/17 16:10 ID:FmZkU2MV
押入れから、GMマニュアルVol,1が出てきたage
735名無しでGO!:02/07/17 18:38 ID:rhn55pin
>>680,>>686
#604になる前は#311だったな…日車標準型(漏れも未だに怒りが治まらない)
736名無しでGO!:02/07/17 20:49 ID:Bay4+kL7
RMにキハ200掲載age
737名無しでGO!:02/07/17 21:02 ID:QAN5qVmr
日車標準、おけいはん2200、いずれも製品化されなかったことを
いまでもくやしく思います、漏れも。

ところで、おけいはん10000を今日やっと模型屋で見かけたんだけど、
ドリル刃φ1.0が必要と箱に書いてあったんだけど、もしかして、、
結局買わなかったので説明書を見ていないのだが、もしかしてクーラー取り付け穴を
開けてくれということ?
738名無しでGO!:02/07/17 21:14 ID:wW1DdnnE
>>737
パンタ用の穴あけに用いるのでは?
739名無しでGO!:02/07/17 22:28 ID:ygTbV6CK
パンタならφ1.2のはず。
740名無しでGO!:02/07/17 23:42 ID:I1GTG3Bn
くそ〜、、205−1000。
動力無しで2両6000円は高いぞ!!
741名無しでGO!:02/07/17 23:59 ID:61yCEnC7
≫740
盗狂堂の改造パーツよりは安上がりではないかい?
盗狂堂のは一般流通だと\5800だろ。
いくらなんでも盗狂堂のは高いぞ。
742名無しでGO!:02/07/18 00:54 ID:gQOaXaaU
小田急3000が4Rで12000円だったし・・・妥当でしょ。
743名無しでGO!:02/07/18 01:16 ID:6GKxnJVc
>>737
クラーです
744名無しでGO!:02/07/18 02:12 ID:heMVMDLU
今富スレで感動してきた。
GMも是非アレに習ってほしい。

キハ200とか、車体の出来では、正直富にも負けて無いと思う。
後は、動力と床下の問題。
コレさえカタが着けば、GMの復建は遠く無い様に思う。
頼むからもっと俺達を感動させてくれよ・・・。
745名無しでGO!:02/07/18 03:25 ID:c2x2OMAl
漏れも見てきた。感動した!
これからはこのようなCG画像をホムペにうpするのが流行るんだろうか?
746名無しでGO!:02/07/18 07:29 ID:g3Iwrs09
>745
俺も激しく感動!!!
東急5000系に非常によく似ていたよね。
蟻の糞製品を見ると本当にそう思う。

GMの良きお手本になりますね。
キハ200は結構いいんでないの?
747名無しでGO!:02/07/18 18:32 ID:2wnDPOBR
キハ200は動力が富製だ罠
748名無しでGO!:02/07/18 20:45 ID:+BCu6Wed
松屋ショー時期に必ずある大山店のセール、今年はやるのかなあ?
749名無しでGO!:02/07/18 21:35 ID:bQdWQOB6
さてと、キハ24の話題だが・・・
750名無しでGO!:02/07/19 00:07 ID:OVcA8qVF
>>747
それは確かな情報かい?
751名無しでGO!:02/07/19 00:08 ID:OymvZwwW
>>748
今年は8/2,3,4
752名無しでGO!:02/07/19 00:09 ID:fHn9cTtU
>>750
確かも何も…グリマのHPのキハ200の所に書いてありますけど?
753名無しでGO!:02/07/19 00:12 ID:OVcA8qVF
ホントダ逝ってくる。でもそれだから完成まで短く出来るんだろうな。
TEXT見習えよ!
754名無しでGO!:02/07/19 00:17 ID:XjMhSJij
>>753
>TEXT見習えよ!
それを言っちゃ(以下自粛)
755名無しでGO!:02/07/19 00:48 ID:U9LfJWSY
>>750
まあキハ110と似たようなものなので、似てないとか
言わないように。

心の目で補整して見よう。
756名無しでGO!:02/07/19 01:32 ID:Qp62fy+l
キハ200、気になるのはHPのJR九州製品化許諾「申請中」の文字。大丈夫
かな・・・
757名無しでGO!:02/07/19 01:55 ID:KasvhTSO
最近、果糖の221系、313系も「申請中」だったよne。
758名無しでGO!:02/07/19 02:03 ID:Zze9ZLPZ
>>756
心配することは無いと思われ。
おそらくJRQは最終的に製品が出来上がってから
正式に「許諾」を出すんでないの?

企画段階や試作段階で許諾した場合、

製品が出る前に許諾先のメーカーが倒産
     ↓
別のメーカーが企画や金型引継ぎ

・・というような場合に
話がややこしくなるからではないかと推察。

もし承認が出なくてGMが出せないという事態になったら
JRQにメールと電話で抗議すればよいと思われ(w
759名無しでGO!:02/07/19 02:56 ID:2z4Yu+7P
>>758
「台車が違うから、許諾しないように」とかメール出す
アホ厨房も出現すると思われるが・・・

760名無しでGO!:02/07/19 03:13 ID:PzaCOUU3
猿人が無視されているぞよ。
761名無しでGO!:02/07/19 07:58 ID:QBTIJPX1
エンジン→TN対応の気動車床板があれしかないから、仕方ない
台車→ヨーダンパなしのM台車がないから、仕方ない
富流用だとああするしかない罠。
762あなたの後ろに名無しさんが・・・:02/07/19 11:54 ID:PzKCGzWW
京阪大津線が独立するってよ。
GMの京阪600形キットはどうなるんだ?
763名無しでGO!:02/07/19 13:28 ID:6tvVX6M9
>>760
違うのは知っているが、どんなのかは知らない
別にいいんじゃない?

旧い製品なのは了解しているが、katoのキハ80系の
四角いDMH17もね・・・キハ58の床から切り出して
貼ろうか・・・と思ったら、GMでもエンジン売って
いたな。
764名無しでGO!:02/07/19 13:32 ID:9tVmUe+O
>762
最近流行のリストラ隠しの分社化でしょ。
民鉄系バス部門なんかここ最近分社化したの多かったよね。


ところで、グリマのメルマガがホムペから登録できるようになったとRMMの広告にあったけど、まだ〜???
http://www.greenmax.co.jp/
http://www.gm-store.co.jp/
どこにも載ってないんだけど.....


765名無しでGO!:02/07/19 14:01 ID:X5Q4sl8H
キハ200の猿人・下回りについてはファンとか見るといいと思う。
たしか、新車紹介は平成3年の6月号だったか?

前照灯を点け、室内灯対応のために冨パーツを流用するのはわからんでもないのだが…
・やっぱり明るいグレーではなくて褐色に近い黒だよ。連結器もそう。スプレーで色のるかなあ?
・生産量が最大3桁にのるかのらないかの瓦礫商品じゃないんだから、パーツ供給大丈夫なのか?
自前部品であれば生産の融通が利くんだろうけど、目論見を外すと多くても少なくても悲惨だよな。

ところで、キハ200、模型ショーに間に合うのか? ここ最近模型ショーで新発売商品って軒並み外し続けたと思う。
去年の東急、一昨年のノンステバスは初日に間に合わないし、その前のKQ2100は白が悲惨な塗装でどうしようもなかったし、
ことしもヘタレなんだろうか? 鬱々。
766名無しでGO!:02/07/19 14:49 ID:QZ2t6kYP
RMモデルス立ち読みしてきましたよ〜

キハ200、すごくイイ!んだけど、明るい灰色の下回りと使い回しの貫通幌に萎え〜

で、宮シ尺KQ新鮮..... 萎えまくり。まさか、もしやと思っていたけどホントに既存パーツの使い回し。
萎えポイント:2100のクーラーそのまま
       600の窓縁黒をしなかっただけのボディ、縁のでっぱりモールドむしろハッキリ
       縦桟印刷を替えただけのガラス、実車のようにグリーンかかっているわけでもなく、
      ボディとのツライチ感もない、むろん、端部の黒い縦印刷も無し。

結論:これで\12,000? ボリ過ぎ。
  来年か再来年に自慰笑夢で通常品が出そうな気がする。もちろん側面・ガラス新規で。
767名無しでGO!:02/07/19 15:32 ID:HeqOAUOI
>>766
まあ高いっちゅやー高いのだが、グリ完第2世代の試金石となる
製品だから、売れ行きやユーザー評価次第で、方向が決まるわな。

それなりの値段で、独自技術で突っ走って延期に延期で消滅説も
囁かれるメーカーとか、いい加減なモデリングで、納期は守るが
すべてが10年遅れのメーカーとかと比べれば、動力関係など
既存技術を利用して安定した出来を目指すところはイイ。

しっかりとした出来なら、買う人は買うのじゃないかと。
ある意味、良くも悪くも会社のブランドイメージとなるファースト
リリースだから、GMの力の入れようも伝わってきて、好印象だ。

スマソ、漏れはQ州は興味ないのでパスだが(w
768名無しでGO!:02/07/19 16:57 ID:KPcmPbC9
キハ200、あのレベルなら十分です。
発売してくれるだけでありがたい。
769名無しでGO!:02/07/19 17:18 ID:x71xokU8
キハ200のトレーラー車セットは出ないのか?
770名無しでGO!:02/07/19 18:49 ID:pW2r5+7i
キハ200、動力無しの増結セット出して欲しい・・・
771名無しでGO!:02/07/19 18:49 ID:pW2r5+7i
と、既に真上でがいしゅつだった。

改選切って頚攣って(以下略
772名無しでGO!:02/07/19 19:10 ID:szzyuwJk
JANコードを見る限りではT車セットを出すことは可能の模様。
冨に作ってもらったパーツは足りるのか?

M付きセットが売れ残ったのでT車セットに組み替えました、、になったら微妙で複雑、、
773名無しでGO! :02/07/19 19:26 ID:/umdiGfK
774名無しでGO!:02/07/19 20:35 ID:hhmOwpZs
>767
俺も同意

同じやり方の
雨淫もこれくらい力を入れればもっとまともな評価を得れたのにね・・・
775名無しでGO!:02/07/19 21:19 ID:HgUyU/k0
今年の「緑最大魂」は何?
776名無しでGO!:02/07/19 21:30 ID:+mztv0u1
>774
鵜淫がへたれなのは以下の理由。

1 塗装が下手。いいかげん業者替えたら?
 せっかく成形はそこそこいいのに(と言っても大したこと無いけど)、
 あの脂っぽい塗装ですべてが台無し。
  自慰笑夢のキハ200の場合、宮シ尺711・おけいはん9000・近鉄インバーター通勤車・
 東急9000・京成と実績積んできた結晶だ罠。

2 流用する冨パーツくらいメーカー側で確保しておいてくれ。ごみが増えてしょうがない。


ま、いいとこ、鵜淫は@れーるでも作ってなさいってこった。あっちはそこそこ出来がいいのに
Nになると人をなめたような出来と値段の鵜淫逝ってよし。スレ違いsage
777名無しでGO!:02/07/19 21:54 ID:iwJSs4Vv
>775
そもそも今年はあるのか?今年の「緑最大魂」は何?

すでに大山で展示したし、それとモデルスにも出たっけ?作品。
もしかして蟻が出展するからブース縮小の煽りを受けるのか?
778748:02/07/19 21:59 ID:SFxQeLSB
>>751
情報さんくす。
779名無しでGO!:02/07/20 00:18 ID:q6Z2WlhN
>>767
同意。これで貫徹2100とかだったら買う。
780767:02/07/20 00:43 ID:3aRllOWS
同意サンクス >> 諸氏
で、ところでいつ頃でるのだろう?
コンプリートコレクターじゃないので、
興味ないので今回は買わないけど、楽しみなんだな。
781So What?:02/07/20 00:47 ID:jBeFPEB+
>>776
仙台のつばさ模型ではアレ、取らなかったそうです。
地元の人間としては確かに・・・だし。
782名無しでGO!:02/07/20 00:49 ID:0AySm93d
>>764
分社・下請けがないほうが珍しいという罠。
(大手私鉄では阪神だけだと思う。)
783名無しでGO!:02/07/20 05:47 ID:I1AJLuwk
今だ!783ゲット!
キハ200買ったら出してくれますか?[N/n]
784名無しでGO!:02/07/20 09:38 ID:YueOtYkv
>>749
何?出るんかいな??
785名無しでGO!:02/07/20 10:44 ID:IfaKVbOf
まだバイト募集してるよ、自慰笑夢精。もう4ヶ月目?

つーか、毎日のようにウザヲタのゴルァ電話がかかってきて無理難題押しつけられて
その挙げ句に情緒不安定・神経障害になったにもかかわらず、
わずかの儲けも鈴木家が接収してたいした給料もらってなさそう。
ここ数年、大山に行くたびに店員の顔ぶれが変わっていて安心して買い物できないよ〜
786名無しでGO!:02/07/20 11:36 ID:jmVOj4rh
787あなたの後ろに名無しさんが・・・:02/07/20 12:31 ID:sZRSUPNQ
RMモデルズに京阪10000系載ってたけど,なかなか(・∀・)イイですね!
ゴダイズグリーンもあっさり仕上がってるし!
あと新規のクーラーもFRP部分はプラ地を生かすなどなかなか凝ってますね!
788名無しでGO!:02/07/20 12:37 ID:U4Ys1Bje
漏れは7200,、以上に6000がホスィ、おけいはん。
折角ロングシートパーツ作ったんだし。
789名無しでGO!:02/07/20 13:03 ID:LRILCjI+
>>788
ついでに7000系も… と言ってみる。
790名無しでGO!:02/07/20 13:23 ID:LkEGnkZf
京成3700系の台車は
京成3500系に流用できますか?
791名無しでGO!:02/07/20 13:50 ID:8GLwbiuO
dekimasen
792名無しでGO!:02/07/20 14:16 ID:O+7RRWo0
>790
形からすると阪急民田・東武民田だけど、成形色がにくい。
青緑灰の阪急民田きぼん(東武民田の青緑灰色は3400に採用済)
793名無しでGO!:02/07/20 18:33 ID:Xsx6/fyt
>>783
[N/n]

ワラタ(w
794名無しでGO!:02/07/20 19:41 ID:DILoLZcr
>>787
クーラー白すぎない?、あとドア窓もやっぱり
蟻115同様に銀の色入れ省略だった。
新規のステッカーも妙にボケてるし。
でも信者だから買いました。
795名無しでGO!:02/07/20 23:12 ID:HLKzVDbc
http://www.gmstore-online.com/index.htm
すごい! エルガバスが全種叩き売りの¥980。
福袋に大量投入するより良心的か?
796名無しでGO!:02/07/21 00:17 ID:IsL2q6s0
>>788-789
桶違反5000:基本4両+中間3両=¥43000
桶違反6000:基本4両+中間4両=¥51000
桶違反7000:基本4両+中間3両=¥42000

お問い合わせは(以下自粛
797名無しでGO!:02/07/21 01:30 ID:ypXAidak
すぐにでも出そうな塗装ミスキット
「京王6000新塗装」
798一留の学生駅員:02/07/21 01:56 ID:w/Fn8hsE
>>797
ああ…買ってしまう…
799名無しでGO!:02/07/21 05:28 ID:cnS4JUyg
>>797
京王デパートの特製品でやりそうだな。(藁
800名無しでGO!:02/07/21 08:58 ID:gOO7I3+S
イパーン流通させると思われ。

束急みたく電鉄直販で激高値になる鴨?
801名無しでGO!:02/07/21 09:15 ID:lDoNxSya
阪神出してくれや阪神。
802名無しでGO!:02/07/21 09:22 ID:aBoTh8BD
>>801
優勝したらな。球団が。
でもGMはG党らしい・・。
803名無しでGO!:02/07/21 09:49 ID:4O/2/Jqe
>>797
ああ…もう作っちゃった…

でも、塗装ミスだと「タイプ」だね。
実車は号車サボ受け撤去されてるし。
804名無しでGO!:02/07/21 14:14 ID:Rc9sf3X9
>>803
号車札さしを削った部分だけ塗りなおすと6749編成のナンバー部分みたいになるな。
805名無しでGO!:02/07/21 14:14 ID:Mm2U0C/1
京急1500系のヘッド・テールライトのパーツって
途中から変わったの?
806名無しでGO!:02/07/21 18:26 ID:0oRABfTT
>>795
それだけバスモデル業界は難しいわけよ。
自慰笑夢がこの業界に殴り込んで来た時点でもう遅かった。

893ファクトリーもバスモデル業界に参入してたが、もうそろそろ負け組か?。
807名無しでGO!:02/07/21 18:32 ID:0n/7rCK/
車軸と軸受け部分がずれたTR47マンセー!
808名無しでGO!:02/07/21 18:33 ID:FIAANRHE
>>789
漏れは7004/6014編成がほすいw
809名無しでGO!:02/07/21 18:39 ID:oOB/oD8q
>805
ヘッドライトパーツのごついほう?
最初からついているけど何か。
810名無しでGO!:02/07/21 19:12 ID:cTxFzshh
DT22動力もね
811名無しでGO!:02/07/21 19:13 ID:yXCyU4Aj
>>802
じゃあなおさらイイじゃないか、ジャビットカラーの阪神電車(w
812名無しでGO!:02/07/21 19:36 ID:/whD1d8C
>795
この値段って、夏の特価品で問屋が出した掛けより安いんですけど、、
通販なので、発送費を足すと同じくらいか。現金取引になるし、、どうしようもないな。

>806
バスモデルと言っても、スケールモデルを出しているのは京商とAIXしか知らない。
この2社が出しているのはコールドキャストの塊だし。
それよりも京商のリモコンバスが強烈。自慰笑夢の\1,500増しで本格的ではないけどリモコンだよ。
これにはかなわないよ。
そもそも、詐欺ローのもそうだけど、生産数と価格を勘違いしていると思うよ。

>808
あの編成は萌えキャラだね。イイ!!
813名無しでGO!:02/07/21 19:59 ID:jStE5zu+
>>806
えるがはNで出せばよかったと思うよ。

HOサイズで同じ価格のクラブバスラマと比べたら
GMのヘタれ具合がわかるってーもの
814名無しでGO!:02/07/21 20:38 ID:b/9dvKcE
いいなぁ。たたき売りなんて。
地方在住の漏れは定価で買うしかなく...
815名無しでGO!:02/07/21 20:41 ID:wO4rL1aj
>814
ストアのサイトからオンラインショッピングに逝ってミソ
816名無しでGO!:02/07/21 22:45 ID:LviPmRNd
今月のRMMの広告は、
「つくる楽しみいっぱい」ではなく「創る楽しみいっぱい!!」に変わってた。
「完成品だしといてつくる楽しみはどこにあるんじゃゴルァ!」という声を抑えるためか?
817名無しでGO!:02/07/21 23:06 ID:mGZOcTr9
>>812
バスモデルで、ぽるとが企画してるクラブバスラマを忘れるなよ!
英国規格の1/76スケールだが。
818名無しでGO!:02/07/21 23:18 ID:Mm2U0C/1
>>809
そうなの?
なんか写真とか見るとごついのとスッキリしたのがあるから途中から
パーツ変更されたかと思った。
thanks!
819名無しでGO!:02/07/22 01:35 ID:R+lRWJPu
>>816
>>1をみれ。
820名無しでGO!:02/07/22 12:18 ID:tClDIVHu
>>816
エコノミーキットの箱にも「創る楽しみいっぱい」と書いてある罠。

GMでもJRは加藤や富楠と合わせて完成品でいいじゃん!
ただ,ただし!!!!! 私鉄まで完成品になったらヽ(`Д´)ノウ゛ォァアアアン!!
821名無しでGO!:02/07/22 14:56 ID:ZTV/Trd2
>>813
Nのエルガだったらホスィ。
エルガミオならもっとホスィ
822名無しでGO!:02/07/22 20:34 ID:NReBo+Cf
系半10000の実車は模型と違い裾が絞られていないと今日初めて知ったので自慰笑のは買わない。
823名無しでGO!:02/07/23 08:50 ID:bcO59n0y
>>822
(#゚Д゚)ハァ?
824組んでみた:02/07/23 20:37 ID:bh9bymE6
>>823
裾が絞ってあるというより丸くなっているので、たしかに
ストレートな裾の10000を9000から塗り替えただけ
だと違うといえば違うが、信者だから黙って組みました。
ドア窓ガラスの色いれ省略と同じで言わなきゃわからん。
825名無しでGO!:02/07/23 21:21 ID:Wa9Igc7H
おれは京阪10000系の裾が絞られているって
今日はじめて知った(w
2000系列かよ・・・。

紙やすりの上でゴシゴシ削って適当な色を
塗ればいいじゃん。
826名無しでGO!:02/07/23 21:39 ID:m2v4rIT9
>>825
3000系列もあるわな。
きっと彼にいわせると阪神や阪急痛勤車なんかも裾絞り
なんだろう。

827名無しでGO!:02/07/23 22:42 ID:ev2yaC88
http://www.keihan.co.jp/syaryo/shoukai/keihan/10000/10000.html
http://www.railfan.ne.jp/koyusha/carinfo/020402.html
おけいはん10000。確かに裾がストレートに落ちていて、
6000・7000・7200・9000のように丸くないのは確かだけど、いわれなきゃわかんない。
使い回しで充分。

だけど、KQ新鮮でそれをやられると噴飯ものなんだよなぁ。

828名無しでGO!:02/07/24 00:52 ID:X+brs8p4
誰か赤い電車のデカール使って京成の車両作ったことある人いる?
感想キボンヌ。
829名無しでGO!:02/07/24 01:07 ID:DAJbYw++
>>828
KQ1000の塗り替えで3150作ったyo
換装っても特にない(w
赤い電車のデカールって全般的に硬めだし、糊も弱いと思うのは漏れだけ?
830名無しでGO!:02/07/24 11:21 ID:iPXmVarg
http://www.gm-store.co.jp/formmail4.htm
メルマガ登録頁age
831名無しでGO!:02/07/24 12:28 ID:Do5vigBe
>>827
だよな。言われなきゃわかんないよな。
ということで俺は阪神キットから西鉄600を作る。勇気をありがとう。
832名無しでGO!:02/07/24 21:41 ID:tn4TdCPL
台車カタログのページが未だに更新されてないってのはガイシュツですか?
833名無しでGO!:02/07/24 22:51 ID:82F5tyTQ
言われなきゃわからないようなことと、明らかに違うこと。
個人の楽しみ故に許されることと、メーカー品として許されないこと。
メーカー品としての新鮮が出せないのはあの京急シリーズを作った金型屋と関係を切ったからと聞くが、、
834名無しでGO!:02/07/25 02:00 ID:BDwEXCpA
>>827
それはあんたが京急の方だけ思い入れ強いからじゃないの?
漏れはどっちも流用でまーいーやの立場。
でどっちも許せないつーならまーわかるんだが。
835名無しでGO!:02/07/25 04:30 ID:O3zhE2Yw
>>797
で、クロスポイントで7000もホスィ

>>833
そもそも600との差別化が図りにくいから売りにくいかもね。
836名無しでGO!:02/07/25 12:46 ID:JGQkDmL1
>>830

htmlメールを送りつけるGMに乾杯
837名無しでGO!:02/07/25 13:44 ID:OIhqG2RA
>836
うpきぼん。
838電車でGO2:02/07/25 14:05 ID:NsxwI2Ab












839名無しでGO!:02/07/25 17:14 ID:rQRReiW0
京阪10000系欲しい。
840名無しでGO!:02/07/25 21:49 ID:0jGJd9BH
>839
買えばいいじゃん。どこだって売ってるよ。
半額で売り叩いているのを狙うというのなら当面待たねばなるまいが、、

841名無しでGO!:02/07/25 21:55 ID:zWboiNyN
実車がほしいんじゃないの
1900、2600売ってたぐらいだし。
10000が引退して売りにでるのって
いつごろだろ。あとは桶違反スレにて。

Nマガ37に阪神から京阪つくった猛者がいるが
ああいう根性が発揮できるのが板キットの魅力だな。
842名無しでGO!:02/07/25 22:24 ID:eHtq9ScX
>841
大山に飾ってあった2200系はもっと良く出来てたよ。
見た?
レベル違うよ。




843名無しでGO!:02/07/26 00:19 ID:jBVwQk9w
2002夏・気動車対決は冨のキハ120の一人勝ち?
なんといっても、あちらは室内灯までついて2両MTで¥9,800。
キハ200,出来がいいんだけどお値段モナー。相変わらず。
蟻のキハ40塗り替え?忘れましょう。
844名無しでGO!:02/07/26 00:57 ID:5cSzF9vr
>>843
マジで忘れてたyo。<蟻のキハ40塗り替え
あんなにまでしなきゃなんないほど在庫抱えてんだな、蟻。(わ
845名無しでGO!:02/07/26 08:53 ID:mOON8J5e
富キハ120・・・8、5点
自慰笑キハ200・・・8点
蟻キハ40たたき売り・・・−20点
846841:02/07/26 09:28 ID:CXY7qrN1
>>842
大山の阪急改造2200は拝見いたしました。
改造ベースの選択肢としての板キットの魅力を述べているわけで作品の優劣は別。
製作技量のレベルは見る人の評価ですので、あえてこの板では触れません。
阪神改造も雑誌にでるくらいなので、なにか編集者に訴える魅力があったんだと
前向きに評価してやりたいですな。
847名無しでGO!:02/07/26 09:34 ID:7wn6V+7i
>>843
やぱーりみんな値段で決めるのか?
キハ120とキハ200では比較対照が違うと思うが。
848名無しでGO!:02/07/26 11:25 ID:kaTC0qwR
塗装済キット高すぎ。
849名無しでGO!:02/07/26 12:41 ID:1g88DbGU
>>846
Nマガのはあれはあれでちゃんと京阪に見えるしね。
いつからか技量のみが評価の対象になってしまって、今はお手軽改造は評価されにくい。
でも、そういうことが出来るのが板キットの楽しみだと思う。

>>847
キハ120のほうが改造ネタにしやすいべ。
850名無しでGO!:02/07/26 20:27 ID:4ZPt8Dn9
>>841
Nマガは本屋で見た。極力お手軽にと書いてあったので
根性とか猛者っていうのは言い過ぎかも。(w
でもまずまず京阪してたね。参考になったよ。

>>841 >>842
大山は遠すぎて見にいけない・・・。
2200系ってどんなの?冷房改造前なのか後なのか?
幌のないすっきりした姿なのか?
気になる〜。
851YM ◆J82FmWTk :02/07/26 21:20 ID:Uwf8aia8
>>849
>技量のみが評価の対象に
美しく仕上げられた作品と、そうでない作品との間には
確かな違いがあるのも確か。
誤解を恐れずに言えば、仕上げの美しい作品は優、
そうでない作品は劣である。
これは、純然たる模型作品の価値観だから、この原則は曲げてはならないと思う。
しかし、劣の側の作品に全く価値が無いかというと、決してそうでは無いはず、という事だろう。
今は優の作品を作れるかも知れないが、劣であった頃の作品も
やっぱり棄てられないものよ。
そう思えばこそ、他人の劣も認められるのでは無いかねぇ。

RMMに劣が羅列される不快感はこれとはまた別種の感情です。
852841:02/07/26 22:50 ID:smiB3tHO
>>850
やっぱり阪急がベースになりそうなところを「お手軽に」と
謙遜しつつも、阪神をもってくる感覚は「猛者」ですよ。(w
大山2200は冷房車、屋上配管とかきちんと施工されていました。
そのうち「劣」の多いRMMにでも掲載されるでしょう。

>>851
仕上げが良くてもディテールが崩れるとまずいっすよ。
実車同様にきれいに塗るのは当然として、貴殿のご意見は
禿同です。RMM誌に劣が並ぶのも編集者のセンスか、または
GMを塗装ミスキットに走らせてしまった一因として模型工作
レベルの低下が考えられるでしょう。
板キットはそういう工作レベルを上げる為にもGMには供給し
続けて欲しいもんです。
853名無しでGO!:02/07/26 23:39 ID:XmIZ57UI
板キット、近隣の模型店で見なくなってきたのですが、少なくなっている
品番(商品)ありますか。
854名無しでGO!:02/07/26 23:40 ID:lJRHCvkR
営団6000中間。
855名無しでGO!:02/07/26 23:50 ID:RdOu/TUb
>851
確かに技術的には稚拙なのだが、アイデア的には面白い、
という作品は例え上級者でも参考になり得るし、そういうのは
どんどん取り上げてもいいと思う。しかし、これと言った工夫も
見られないただ下手なだけの作品の羅列は漏れも勘弁して欲しい。
856名無しでGO!:02/07/26 23:55 ID:FDibO2jX
そろそろサマーセールですな。
今までの掘り出し物とかどんなの出たのですか?
今年になって久々に模型フカーツしたので教え君スマソ
857名無しでGO!:02/07/27 00:46 ID:Tc+HI73t
Nマガ京阪を作った人って確か63歳と書いて
あったような。
う〜ん・・・。自分が63歳になったときに
あの工作レベルではちと悲しい・・・。
頑張ろうっと。





858名無しでGO!:02/07/27 00:56 ID:LVocqqaj
>>858
老眼でNは厳しいという罠。
まぁ若い内に溜め込んだキットは作ったほうがいいということでsage
859名無しでGO!:02/07/27 01:30 ID:O4YpDirR
>856
在庫処分セールのヨカーン。
エルガバスが¥950とか???
福袋で強制的に握らされるよかましか。
860名無しでGO!:02/07/27 05:21 ID:2AtCGDJs
バンダイのスタートレーン、Kitになって線路付で300円
これこそ活用できるのでは、GMの塗装済み板キットタイプ

ttp://isweb38.infoseek.co.jp/photo/train815/t-st-m.htm
にキット画像あります。
861名無しでGO!:02/07/27 05:45 ID:LO+0QIgO
>>856
蟻の氏に筋半額処分セールじゃない?
113、185、401、早速115とか
862名無しでGO!:02/07/27 08:22 ID:UCYjrKr3
>>861
 そういえば朝霞是のセールで蟻半額。
 155とか。
 擦れ違い逝ってきます。
863暇人:02/07/27 12:37 ID:dk0V91H1
早速DM来てたYO!
864名無しでGO!:02/07/27 14:12 ID:fpZg+iTe
>860
さっそく買ってきて組んでみた。
忘れかけていた言葉、「創る楽しみいっぱい!」
次の奴は下回り等に色入れなどをやってみようか・・・

参考スレ
★バンダイ スタートレインシリーズ★
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1027554913/l50




865常マト:02/07/27 19:35 ID:WlGGxEcH
今日来たはがきに205系南部支線8月下旬って書いてあった。
ちょっと伸びてる。そろそろ発売だと思ったのに・・・。(あんまり変わんないけど。)
866名無しでGO!:02/07/27 20:41 ID:fowsV0Zg
>861
蟻の不良在庫って現金特価35%引きでこの2ヶ月やってなかった?
その上夏セールとか言って半額にしたら暴動にならないか?
867名無しでGO!:02/07/27 21:02 ID:fhKaIvhn
>>866
その35パー引きの製品が何だったか知らないけど、
問屋からの掛け率が40パーとか、30パーになってるのがあるから、
セール用にそういうのを入れてる可能性も蟻。
868名無しでGO!:02/07/27 22:49 ID:cVWNpfCy
>867
ただでさえ余っている蟻製品を新たに仕入れてまでセールするとは、、
在庫処分がその実なのに、在庫を増やしてしまっては本末転倒のような、、
どこの店にも余っている蟻製品、当然問屋にモナー

蟻話なのでsage
869名無しでGO!:02/07/27 23:13 ID:amPx84p/
>>866-868
蟻の場合、半額でも売れんものもあるからな。特にSLなんか。
KSの開店セールだとC11、C59、C58、D51
は半額でも買い手なし。最近はマンセーがEF64,D52
あたり50%OFF。いろんな店で50から60%OFF
を見かけるから、大山でも値下げして暴動おきるとも思えん。
35%OFFで氏に筋を大山で買ったかたには合掌。
870867:02/07/28 00:22 ID:smCqM1Gf
>>868
自慰笑むが入れたいかどうかじゃなくて、
問屋からの圧力でっていうのもあるという罠。
871名無しでGO!:02/07/28 20:46 ID:1MR/cazV
>>869
どの辺で見切りを付けて買うかというのは、
パソコン/家電だっておなじこと。
872一留の学生駅員:02/07/28 23:03 ID:2m8L4uNi
板キットの供給って止まるの?
873名無しでGO!:02/07/28 23:45 ID:kigc8Ix3
>>871
蟻製品とか塗装ミスキット、家電パソコンのように
オープンプライスになったらやだな。
874名無しでGO!:02/07/29 08:41 ID:lQrI3GFH
>>872
止まりません。
875名無しでGO!:02/07/30 00:15 ID:K7XcZv2e
今年のサマーセールは半端物のランナー安売りやらないのかな?
876名無しでGO!:02/07/30 00:16 ID:pWIbjAP3
ランナーだけの安売り。

んなこたァない。
877名無しでGO!:02/07/30 01:35 ID:vJPU/5c5
ランナーだけですが、引き伸ばし済みです。
太さ各種取り揃えてお待ちしています。
878名無しでGO!:02/07/30 09:01 ID:Lm5X1E1n
>>877
便利だね(w
879名無しでGO!:02/07/30 10:30 ID:r2bqqDQs
サマーセールのハガキ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
自社キット3割引!!だって。蟻なんかも引き続き35%だって。
880サハ451-101:02/07/30 13:04 ID:ta8pEsEu
サマーセールは何日からでしょう?
881名無しでGO!:02/07/30 13:23 ID:rSwmAGbg
>879
2割引+ポイント還元1割なら常時3割引弱だ罠。
3割引で普段逝かない大山なんかにきてんじゃ(以下略

セール? 8/2・3・4の金・土・日、毎年のパターンだね。
882名無しでGO!:02/07/30 14:17 ID:aoCfcqNN
>>881
普段からケコーウ逝ってるんですが、バルクにロクなストックが無いという罠。
昔はばら売り中間車増結を奥でバラして屋根だけ売ってくれたこともあったが、今はダメ。
店員氏を問い詰めたら、「うーん、次の再生産までは無いですねぇ・・・次は・・・未定ですね」
だとゴルァ!

お前な、バルクの無い大山なんてポケットの無いドラえもんと一緒なんだよボケが。
よって普段から逝く価値無し。逝ってよし大山本店。
883名無しでGO!:02/07/30 16:13 ID:j0cJn8g6
>>882
> バルクの無い大山なんてポケットの無いドラえもんと一緒なんだよ

   ド ラ え も ん  大 山 ノ ブ 代 の  顔 立 た ず

                               おそ松
884取り置き箱:02/07/30 19:29 ID:YjStXeHx
コアラァァ〜♪(超地域限定ネタ)
885名無しでGO!:02/07/30 20:13 ID:SrJQeYRa
>>882
こんな客ばっかだからGMも弱体化するんだよな・・・。
と言いたい所だが、融通の利かない大山の店員も何だかなぁ。
しかし或いは、882がマークされてるのかも(W

因みに、海老名はその辺割りと融通利かせてくれるよ。
但し、所詮は支店の弱味か、在庫数が少ないのが玉に傷だがね。
886名無しでGO!:02/07/30 20:22 ID:amHsmWs5
>>885
んでも通常品だったらわざわざ大山なんか逝かない罠。
量販店とか束差に逝くと思われ。
本店ならではの物ったらやっぱりバルクっしょ。

黄身は屋根板だけホスィ時はキットをわざわざ箱で買うの?(藁
887名無しでGO!:02/07/30 20:26 ID:6tdgiUoA
>>886に同意。
わざわざ電車賃かけて大山逝く理由はそれだよ。
スレ違いだが、こないだ悪度のパーツ買いに東大宮までも逝ったし。
いつもは近所の割引店、これ常識じゃない?
888名無しでGO!:02/07/30 20:49 ID:7kfOBRcb
>>884
ワロタ
889名無しでGO!:02/07/30 22:55 ID:PPHhfUXh
セールでもどうせクロポ製品は除外なんでしょうね・・・。
ところでマイクロはセットモノも35%オフでしょうか?
厨房丸出しでスマソ
890名無しでGO!:02/07/30 23:39 ID:n9lS2pkp
バルクてどういう意味なんですか?
891名無しでGO!:02/07/30 23:58 ID:0h9+IFLz
>>889

セットも35%オフ
892名無しでGO!:02/07/31 00:12 ID:GsmOax+W
>>886
最近の量販価格考えたら、屋根だけ400円とかのランナー買うより、
箱買いした方が少しの投資でパーツがたくさん手に入る気がしてしまう。

板キットほどこの傾向が強い。
893名無しでGO!:02/07/31 00:21 ID:kSi5okaP
>>892
漏れは車体だけ大量に余るのがイヤでね。
金属コンバージョンキット組んでる椰子なら漏れみたいなの多いと思う。
だから屋根だけ大量にホスィ時困る。

価格面で考えると量販店で買った方が足代出して大山逝くよりも安い場合がある。
201系の屋根なんか特にそう。
さくらやなんかだと2両増結が800円でポイントも付くが、大山で買っても屋根が2枚で800円。足代もかかる。
が、使う当ての無いボディがごろごろってのもどうかと思うぞ。
894名無しでGO!:02/07/31 00:43 ID:lffRqOzE
>>893
使うアテのないボディはヤフオクで安く売り払ってしまいましょう。
多分どこかにそのパーツを求めてる人がいるはず。
895名無しでGO!:02/07/31 01:43 ID:XpVql8D8
>>884
8月はまだ駅にいるらしい。地域の(w!

それはともかく、比奈歩行のエルガ、ハガキで投売りPRだから、まだまだ大量にあ
るんだろうな。

走らない上に似てない国際興業エルガ¥3500-、ラヂコンで走る某厚木のメーカー製
品¥4800-。スケールは似たり寄ったりだし、外観モナー。
896名無しでGO!:02/07/31 09:53 ID:KbyfR4wv
>>890
パソコン板逝け!
897取り置き箱:02/07/31 18:29 ID:Tg7/hIcT
>>888
>>895
やっと
逢えた・・某店の(以下略(藁
898取り置き箱:02/07/31 18:33 ID:Tg7/hIcT
201系板キットから
相鉄アルミカーを作ろうと画策中。
某メーカの金属製など高くて買えません(w。
モノはいいんだろうが・・。
899名無しでGO!:02/07/31 21:24 ID:kz2BadHo
あの自慰笑夢精ブースはなんだ? 実質なにも無いに等しいんじゃないか?
配っていたキハ200のパンフは裏が白黒。だいたい、キハ200のステッカーが瓦礫片桐=鳳というところに
チキンな自慰笑夢が垣間見える。ワラワラ
900名無しでGO!:02/07/31 21:55 ID:XtCTB5ib
松屋のGMブースに2時半頃生意気な糞ガキが社員に質問しまくってた。
「板キットやってくれないと困るんですよね〜」
お前がいくら困ろうと知ったことじゃない。
901名無しでGO!:02/07/31 21:58 ID:hgWxHG1q
以前はGMのブースって板キットの改造作品とか一杯あって、会場の中で
一番楽しめたんだけどな。
902名無しでGO!:02/07/31 22:12 ID:gog4YQwF
>>899
実車からコピペだけあって、現場も認めた出来<大トリ
瓦礫瓦礫って、まぁ、いいじゃネーカ。
903名無しでGO!:02/07/31 22:40 ID:TADgdCFm
>>900
しかし、このスレ住人の思いを伝えてくれたという罠。
スレタイみれ。
904名無しでGO!:02/07/31 23:16 ID:iBcBhrHU
>>899
ステッカーに背景が黒の200DCエンブレムは付くのだろーか?
初期の編成はその仕様で出たはず。
905名無しでGO!:02/07/31 23:36 ID:88KkNUaN
内容は鳳のクオリティで、印刷をオフセットにしてくれると良いのだが。
906名無しでGO!:02/07/31 23:38 ID:lffRqOzE
大鳥のステッカーって表面にクリヤーラベル貼ると糊でプリントが溶けないか?
907名無しでGO!:02/08/01 00:02 ID:rb2mv3rd
>>906
その辺の詳しい事は説明書に書いてあるYO!
なんだったら直接メールして聞いてみそ。
HPは・・・ストアのリンクから行けたと思うが。
そもそもスレ違いだし
908名無しでGO!:02/08/01 11:26 ID:lW0edh/+
そろそろ新スレですね。
909DQN厨房:02/08/01 13:58 ID:LoGK2JUq
キハ24発売age
910名無しでGO!:02/08/01 14:43 ID:PYaN8U+8
大阪市交66系発売age
911ty:02/08/01 14:46 ID:ufMYkTIx
912名無しでGO!:02/08/01 17:57 ID:CzfnGZ3V
>>909-910
ネタ?
913DQN厨房:02/08/01 18:05 ID:LoGK2JUq
>>912
キハ24は本当、メルマガに書いてた(ただし交差分岐器)
914名無しでGO!:02/08/01 18:33 ID:8gxF6+01
葉書にも書いた有ったね>キハ24
915名無しでGO!:02/08/01 19:45 ID:CzfnGZ3V
>>913
じゃあ>>910はネタということでよろしいですか?
916名無しでGO!:02/08/01 23:37 ID:13i+PCfk
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

   グリーンマックス・ザ・ストアー・メールマガジン

   このメールへの返信につきましては回答できません
   よろしくご理解いただけますようお願いいたします

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2002.08.01 
           ジーエムストアーメールマガジン Vol.6
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
           
  ★★★★★★★★★★★★毎年恒例!★★★★★★★★★★★★★
            サマーセール開催!!
  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   今年は、8月2(金曜)・3(土曜)・4日(日曜)の3日間
  開催されます。鉄道模型ショウのお帰りの際は、ぜひお立ち寄り
  下さいませ。スタッフ一同、お待ちいたしております!!

   ■グリーンマックス製品30%OFF
    〔大山・下北沢・あべの・ViNAWALK各店で開催〕
     ※新製品・クロスポイント製品は割引対象外です。

   ■TOMIXレール処分セール
    〔大山・ViNAWALK各店のみ開催〕
     改良にともない、単品レール全品30%OFF

   ■車両セット割引セール(早い者勝ち)
    〔大山・ViNAWALK各店のみ開催〕
     マイクロエース・ウィン製車両セット30〜50%OFF
     (KATO・TOMIX・MODEMOの一部も対象)
     詳しくは店頭にてお確かめください。
     ※一部除外品があります。
     ※品切れの際はご了承ください。
917名無しでGO!:02/08/01 23:41 ID:13i+PCfk
   ◆◆◆◆ セール期間中の各種お取り扱いについて ◆◆◆◆

    ※大山・下北沢・あべの・ViNAWALK各店
     ・セール対象品は現金でのお支払になります。
     ・特価品につきポイントは使えません。
     ・特価品につきポイントは加算されません。
     ・その他店頭でお確かめのうえ、ご利用ください。
     ・大山店通信販売は、セール対象外です。

   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



   ----------------------------------------------------   
    ネットショップ(ジーエムストアーオンラインドットコム)
    でのセールご案内 詳細は http://gmstore-online.com
   ----------------------------------------------------

   ■グリーンマックス製品18%OFF
     ※新製品・クロスポイント製品は割引対象外です。
     ・お支払は通常どおりのe−コレクトで承ります。
     ・18%OFFですので、オンラインポイント対象です。
     ・その他サイト上でお確かめのうえ、ご利用ください。
918名無しでGO!:02/08/01 23:43 ID:13i+PCfk
  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇クロスポイント◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
       205系1000番代 南武支線タイプ
  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

   鋭意進行中です。発売まで、今しばらくお待ち下さい。

         2両セット…予価¥6,000-
    ※なお、塗料、台車、パンタ、動力は別途購入になります。

  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇クロスポイント◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
        国鉄 キハ24形 ディーゼルカー    
  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

      プラ製ボディキット・2両編成・価格未定
        2002年8月中旬発売予定です。
     詳細は随時、ストアー公式サイトでお知らせします。



=============================

   グリーンマックス・ザ・ストアー
   〒173-0023 東京都板橋区大山町32-9 スズヤビル2F
     (TEL)03-3974-0669
     (FAX)03-3973-2163
     (URL)http://www.gm-store.co.jp/
919名無しでGO!:02/08/02 00:30 ID:/uTM3H9R
http://www.gm-store.co.jp/News/goods01.htm
JAMに間に合うのか?キハ24。
920名無しでGO!:02/08/02 00:37 ID:3YZpGDg9
キハ24作るならキハ53もキハ46もキボソ。
921名無しでGO!:02/08/02 00:46 ID:0bbbI7ck
>>900
ガキのうちから板キットに興味があるとは将来が期待できるぞ。
どんどん社員を問い詰めてくれ
922名無しでGO!:02/08/02 02:01 ID:pmHIBAT2
>>920
今それをやると、うるさい社員が側面の設計に口を出し、
結果的に在来車と側窓の高さが揃わなくなるという罠。
しかし京成37の成功以来、プロポーションやディテールに気を配る様に
なってきたのはとても喜ばしい事だと思う。
価格が蟻並かそれ以上になってきてるのはいただけないが、
安物買いの銭失いになるよりはマシ。
あとは、もう少し買い易い商品構成・価格設定をしてくれれば・・・。
塗装済みのトータルなんて、とても手頃な価格とは言えん。

>>921
ガキとはいえあまりDQNな問い詰め方されると、「これだから板は・・・」
てな事になりかねんぞよ。もっとも、一時期のGMが板に固執していたのは、
GM側の都合による所が大きかったと思うが。
板キットの金型って一体ボディに比べて安くできるみたいじゃない。
80系や70系のクハだけが板なのはその辺に理由があると見ている。
923名無しでGO!:02/08/02 02:31 ID:ziWQNSJU
>>921
70/80系のクハが板だけなのはあの前面のおかげだと思われ。
当時のGMの技術だと綺麗に抜けなかった罠。

今GMが固執し始めた簡易金型で板キットをリリースしてホスィ!
割と安価になるんでない?
924名無しでGO!:02/08/02 10:26 ID:a/Mf6aP1
>>899-904
200DCの正面窓のロゴの件をいっているのであれば、窓に印刷済み、
黒は窓の裏面に色入れされている模様といってみる。

GMの200DCのパンフを見るかぎりその感じ、ただしよく見るとこのサンプル模型の
す見入れ部分、はみ出しが大きいようだ。
また、編成同志を連結している画像が載っているが、幌のある無のため
不細工な画像に見えるのは、私だけだろうか。
925名無しでGO!:02/08/02 12:53 ID:6Wa3dWfz
アリイ新作除きほとんど半額!

中古を買ったと思えば・・・(w
926名無しでGO!:02/08/02 23:29 ID:95cWJ4tk
age or sage?
927名無しでGO!:02/08/03 11:47 ID:k8myAJhj
蟻半額ウマー
928名無しでGO!:02/08/03 13:14 ID:v4y+Pi6U
・【松屋】2002鉄道模型ショウ【祝・蟻さん初参加】スレより転載。

201 :名無しでGO! :02/08/03 11:47 ID:axwC92vr
漏れが聞いているのは;

当時(’84??)Nゲージ工業会の会員だった自慰笑夢鈴木雅夫タンの目の前で加糖の目玉のオヤヂがこう曰った。
「Nゲージ工業会とは加糖と冨のことである」
これに堪忍袋の緒を切らした雅夫タンが工業会離脱を表明。で、伊東屋でイベントを開催。
松屋ショーの広告等を見ればわかるが、今でもNゲージ工業会とは加糖と冨のことになっていて、自慰笑夢は復帰していない。

これ以上のことは自慰笑夢スレ諸兄の参戦きぼんぬ。


これ、実話?
929名無しでGO!:02/08/03 21:51 ID:gTsuBqTA
>>928
過去スレで何度かがいしゅつだと思う。
930名無しでGO!:02/08/03 23:20 ID:ZF/+W4t8
>928
実話と思われ。俺も聞いたことがある。

ところで、今日下北に逝ってみたのだが、いつものように閑古鳥が鳴いていた。
ストアのホムペには載っていないようなのだが、おけいはん9000の未塗装がクロポで出てた。
4両と8両のセット、中間セットは無し。動力・台車・パンタ別。ロングシートパーツが入っているのかは確認せず。
おけいはん10000を打ったついでにやったものと思われ。
バーコードも付いてなかったので隠れアイテムですな。
931名無しでGO!:02/08/03 23:31 ID:/a504j+1
来年あたりJRQのキハ125が出たりして。
足は今回の200同様富製。
今度は120のやつ使うってわけ。
932名無しでGO!:02/08/04 01:12 ID:DtnEZaP1
http://www.kuroutoshikou.com/

ここに板キットを頼んでみるのはどうよ?
933名無しでGO!:02/08/04 01:54 ID:qczCKlwy
>931
キハ125とキハ120の区別が付かない厨ハケーン!!
台車は使い回しがききそうだが、そもそも長さが違うぞ。
ところで、三陸36とキハ125は長さ同じ? キハ120が短いのはわかっているが。

>932
ちょっと毛色が違うが、こういった瓦礫はいいかも。
板キットはもう自慰笑夢に期待しちゃ駄目だよ。
934名無しでGO!:02/08/04 13:08 ID:RnQUW13F
>>933
キハ125はキハ31と同じ長さじゃないか?
935名無しでGO!:02/08/04 13:41 ID:BPEXLL0u
松屋で宮沢ブランドの新1000が出ていたヨ。
でも窓周りがアレだなこりゃ。

>>931
キハ200よりキハ125の方が類似の車両がいろんなところにいるから
ツブシがきいて、イイんじゃないカナー。

個人的にはキハ120の動力流用で会津鉄道AT100キボーン
936名無しでGO!:02/08/04 15:52 ID:4enS1zcE
103系の板キットを作りたいんですが、扉、前面窓のHゴムはみなさん何で塗ってますか?板キットを初めて組もうと思いまして…。
937名無しでGO!:02/08/04 15:57 ID:MdYlovTf
>>931
125激しくキボンヌ。
未塗装がいいな・・・これで富の120と併せて3セク改造ネタが豊富になる。
938もぶんこ:02/08/04 19:08 ID:kudFv9fz
今日初めて下北沢の店に逝ってみたのだが、
店員は(客?店員?)とずっとだべったまんまだった。
いつもこんな感じなんだろうか?
939名無しでGO!:02/08/04 19:31 ID:O2hsYtk6
>>936
面相筆か烏口。

烏口は高いのもあるけど、面相筆よりは格段に楽ちんらしい。
940名無しでGO!:02/08/04 21:24 ID:I8yvJzCt
>>936
初めてなら無理して塗らなくてもよくない?
失敗してはみ出ると醜いよ。

決して煽ってる訳ではない。
マジな話。
RMMの模型るねっさんすでも言ってた世。
941名無しでGO!:02/08/04 21:33 ID:JMLv5pSq
カッターでプラの地色の削り出しをして
済ませる漏れは逝って由ですか?
942名無しでGO!:02/08/04 21:38 ID:MuNGIP72
>>936
昔のグレ−のHゴムを再現するなら、車体全体を塗装した後に、1000番位の
ペ−パ−で、そっとこすってプラの地色を出してやるという裏技もあるよ

京急新1000買ってしまったけどク−ラ−は何がいいのかな?209系について
るやつが近い?BONAのパ−ツで似たようなものがあるみたいだけど。
943名無しでGO!:02/08/04 21:39 ID:DseCquxo
>>936
>>940の言うように塗らないのも手。
でも漏れは最初からNテク見て板厚隠しの黒差しまでやったクチ。
どこまでやるかはあなた次第だが、経験はし過ぎて損することはないと思うぞ。

蛇足ながら、GM103系改造パーツの前面からやる場合
0.5mmくらい下げないと低運と高運の中途半端な合いの子になってしまうので注意。
944名無しでGO!:02/08/04 21:52 ID:+6tPem96
良いレスだね・・・

まあ烏口で水性塗料というのは使ったことがないので
判らないが、面相筆で水性を使って腕慣らしというのも
あるな。
失敗したら、すぐに別の水を含ませた筆で撫でてやれば
まず影響ないし。

エナメルでもいいが、なんとなくHゴムには水性使ってる。
タイヤブラックなんかもいい感じ

945名無しでGO!:02/08/04 22:17 ID:/3yfsQGM
自慰笑夢の店って常連がやかましくしていることが多い。それに萎えていつも速攻で用事を済ませて帰ってくるよ。
田端はひどかった。だいたい、店がどれほどの面積があるのか、店員は不感症だったみたい。

>936
その類の質問は2ちゃんではなくて自慰笑夢の店員に質問すべき項目じゃない?
ただ、それを答えられるかどうか、、最近の大山ってコンビニバイトのようなあんちゃんみたいだし。
946名無しでGO!:02/08/04 23:29 ID:wiuBf3Zf
>>936
黒で、なおかつモールドが十分凸ならば、
クリアー塗布後にゼブラの「ハイマッキー」でお手軽に。
そうでなければ面相筆で。

>>942
塗料の食いつきによっては大きく「パリッ」と剥がれて泣くことも……

>>943
秩父1000系(塗装ミス)の場合どうしましょ?(w
947名無しでGO!:02/08/04 23:47 ID:F1LDAsD+
>>945
大山はそうでもないけどなー。
もっとも奥の工房のところにはよく常連らしきガキが何人かいるが。
948936:02/08/05 00:01 ID:8oVcT58o
みんな、レスサンクス。とりあえず面相筆+水性塗料でやってみます。日根野のTc17〜18の編成を作ろうかと。
949名無しでGO!:02/08/05 00:03 ID:tNVAOoIW
>>946
漏れはHゴムやサッシの表現に「ガンダムマーカー」を使ってるよ。
色も各種有るから(゚∀゚)イイ!!
マッキーは下地の塗装を溶かしてしまうかも知れない罠が。。。
950943:02/08/05 01:34 ID:FgESBy/1
>>949
そう、リアル厨房の頃に黒Hゴムに塗ったらでろんでろんになった経験アリ。
クリアー吹いたあととか、自分で修正できるレベルでないとアヤシイかも。

>>946
クリームから塗直しますがなにか?(プッ
951椎名あぷーる:02/08/05 01:40 ID:JgZ4AuBW
>>950
私もマッキー後にクリアー吹いて涙したことがある。
でも、凸部に乗せるにはあれは結構便利だし、最後の最後のひと
サシならば、捨てたもんではないと思うな。
952名無しでGO!:02/08/05 02:23 ID:NPKV5jQC
案外使えるのが三菱ユニポスカの灰色。
確かに剥げ易いが、完全に乾燥させれば実用上問題無いレベル。
上からクリア吹き可能なら神!なんだがなぁ

そんな漏れが妄想してるのが「ねずみ色1号マジック」。
使い切った水性フェルトペンの中身の綿をグンゼの薄め液でよ〜く洗浄して、
新しくねずみ色1号希釈液を入れると・・・

まだ試してないが、いずれ。

>>950
次スレ余炉。
953943=950:02/08/05 02:47 ID:FgESBy/1
な!950踏んでたんか…気付かんかった

テンプレは↓でいいかな?
---------------------------------------------------
前史) グリーンマックスが危ない?
http://piza.2ch.net/train/kako/988/988360564.html
1) ☆☆  Myベスト GMキット  ☆☆
http://piza2.2ch.net/train/kako/997/997445172.html
2) 作る楽しみいっぱい!?グリーンマックス愛用者の会
http://curry.2ch.net/train/kako/1005/10058/1005879564.html
3) 作って残そう!グリーンマックス応援団
http://curry.2ch.net/train/kako/1010/10102/1010246451.html
4) 作る苦しみMAX GMを励ます会4
http://curry.2ch.net/train/kako/1016/10163/1016373547.html
5) 【祝】海老名みどり最大開店!GMスレッド5【祝】
http://curry.2ch.net/train/kako/1019/10194/1019488663.html

GM公式ホームページ
http://www.greenmax.co.jp/
GMストアー ホームページ
http://www.gm-store.co.jp/
---------------------------------------------------
スレタイは…どうしよう(悩
954前スレ950:02/08/05 02:55 ID:FgESBy/1
ちゅーわけで立ててみました。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1028483576/l50
タイトルに芸がないのは考える時間がなかったもんで許しておくんなまし。

…2chに2年以上いて、スレ立てたのは初めてだったりするんだな
955名無しでGO!:02/08/05 06:38 ID:abtymQoA
>952
三菱ポスカのグレーは上からクリア掛けOKよん♪
つーか、塗装を剥がすためシンナープール漬けにして、アクリルやラッカーが
ほとんど溶けてもポスカのH護謨は未だしぶとく溶け残っている。
956名無しでGO!:02/08/05 16:07 ID:Ga2dQX1/
>>955
へぇ。先入観でクリア吹いたことナカタよ。
ありがと。

ところで使ってるのは水性トップコートぢゃないよね。スーパークリアだよね?
957名無しでGO!:02/08/05 18:00 ID:2SzMRzL/
お客様にお知らせ致します。
このスレはあと約40hPaほどで終点に到着致します。
このまま乗車されますと1000取合戦に巻き込まれる恐れがあり大変危険です。
一般のお客様は早急に下記のスレへお乗換え下さい。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1028483576/l50
このまま乗車されるお客様は各自自己責任の下行動して下さい。
以上GM車掌よりお知らせ致しました。
958名無しでGO!:02/08/05 22:46 ID:xlX32Foi
下北にあったキハの発売日情報はホントだろうか。
959名無しでGO!:02/08/06 00:29 ID:iIN17g0M
Jamでの発売予定しているが
960名無しでGO!:02/08/06 00:56 ID:oksVP0ma
>>958
下北にあったキハ・・・

一瞬キハ22下北交通色が出るのかとオモタヨ!

961名無しでGO!:02/08/06 01:23 ID:0m6du1up
961
962名無しでGO!:02/08/06 03:29 ID:9r90lPDz
>>960
出てる。
963名無しでGO!:02/08/06 19:16 ID:Tr9FIrul
>>960
>>962
ワロタ
964名無しでGO!:02/08/07 00:49 ID:UeFy8/aL
保守
965名無しでGO!:02/08/07 01:03 ID:yFb9CZSg
965
966名無しでGO!:02/08/07 05:27 ID:MmoMQ9wV
966
967sage:02/08/07 18:58 ID:G7lH4UPh
123系でもつくろかな。
968名無しでGO!:02/08/07 21:54 ID:yFb9CZSg
なかなか1000逝かないね。
969名無しでGO!:02/08/07 22:55 ID:hZUQXq+I
969
970名無しでGO!:02/08/07 22:55 ID:eKEJG3ny
970
971名無しでGO!:02/08/07 22:56 ID:DfgX4tiL
971
972名無しでGO!:02/08/07 22:56 ID:GDkoClmI
972
973名無しでGO!:02/08/07 22:56 ID:0XkZ+Ejs
973
974名無しでGO!:02/08/07 22:57 ID:LNN1M5D2
974
975名無しでGO!:02/08/07 22:57 ID:pTXU28Y8
975
976名無しでGO!:02/08/07 22:57 ID:euSHQwsD
975
977名無しでGO!:02/08/07 22:57 ID:JiqWSIGX
977
978名無しでGO!:02/08/07 22:58 ID:3W92fbUi
もうすぐか?
979名無しでGO!:02/08/07 22:58 ID:R5QVUssZ
がんば!
980名無しでGO!:02/08/07 22:59 ID:u/vdVNdH
980
981名無しでGO!:02/08/07 22:59 ID:4F8ig4T7
981
982名無しでGO!:02/08/07 23:00 ID:p5a4RASL
982
983名無しでGO!:02/08/07 23:00 ID:pg/PJmQJ
983
984名無しでGO!:02/08/07 23:00 ID:WPzOX9ha
984
985名無しでGO!:02/08/07 23:02 ID:JvmkgU//
986名無しでGO!:02/08/07 23:02 ID:qOaGtA/Q
986
987名無しでGO!:02/08/07 23:03 ID:hvOXCjQg
987
988名無しでGO!:02/08/07 23:03 ID:U4QI6rCB
988
989名無しでGO!:02/08/07 23:03 ID:ky6K6HPc
989
990名無しでGO!:02/08/07 23:04 ID:gS/2Yf2G
990
991名無しでGO!:02/08/07 23:05 ID:wBm0JXZt
991
992名無しでGO!:02/08/07 23:06 ID:NuUU+rHq
992
993名無しでGO!:02/08/07 23:06 ID:pYbYaZn9
数字ばっかり書くのはやめろ!
994名無しでGO!:02/08/07 23:06 ID:LSsE5PGW
993
995名無しでGO!:02/08/07 23:10 ID:UnZPfDTO
急に進んでる。
今のうちに、次スレ案内

簡易金型に期待age! Gマックススレ Part7
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1028483576/l50

個人的には板キットの方が作る楽しみあるはずなのにと思っている。

996名無しでGO!:02/08/07 23:12 ID:lxi/b9en
996
997名無しでGO!:02/08/07 23:13 ID:lxi/b9en
997
998名無しでGO!:02/08/07 23:13 ID:Gn18MdMz
999くらい?
999名無しでGO!:02/08/07 23:13 ID:DjZh6wQU
あっ!もうおしまい。998
1000名無しでGO!:02/08/07 23:14 ID:lxi/b9en
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。