【疲れた〜】駅前銭湯情報スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1茂名茂名
       |  ⊂⊃/ ̄\
       |    /〜〜〜⊂ ⊃    艸艸艸
       |  /        \   艸艸 \艸
       |  ⊂⊃ 〜〜〜  \ 艸艸\艸
       |__ __ _  _ __
  ∧ ∧ /___∧⊇∧___..∧⊇∧____
  ( ゚Д゚) / 〜〜 ( ´∀`)〜 〜..(・∀・ )〜〜〜〜
  / ||||    〜〜 ~^ ~^ ~^~ 〜  ~^ ~ ^ ~^ 〜〜〜
/  ;ヾ"、   〜 __∧____    ___∧____
  "  '     /そうモナ〜  \ /夜行明けは
 マターリマターリ                 これに限るね。
2名無しでGO!:02/06/05 22:17 ID:H5eGYpIc
2
3名無しでGO!:02/06/05 22:20 ID:i8e9ymWM
去年とAAが違うな。
4茂名茂名:02/06/05 22:21 ID:SNfEJlR5
東京で朝湯をやるのはここ燕湯だけ!
御徒町徒歩4分! 月曜休!
http://www.1010.or.jp/cgi-bin/map.cgi?map=03-8
5そうけんびちゃ:02/06/05 22:21 ID:AgPBdYEs
新得、と言ってみる。
6名無しでGO!:02/06/05 22:34 ID:SNfEJlR5
大垣駅はありますか?
7名無しでGO!:02/06/05 23:03 ID:SNfEJlR5
あげとく
8 :02/06/05 23:05 ID:1dEgp569
越後湯沢のはよかったな。
ロッカーの番号忘れて焦ったっけな・・。
9名無しでGO!:02/06/05 23:35 ID:urro7+d1
篠路とか近文の駅前の銭湯ってまだあんの?
10名無しでGO!:02/06/05 23:50 ID:SNfEJlR5
大阪近辺の情報よろしく。
11名無しでGO!:02/06/05 23:51 ID:Lwc8cbNZ
>>10
葉村温泉
12名無しでGO!:02/06/06 00:01 ID:TlW/IK3q
あげ
13名無しでGO!:02/06/06 00:02 ID:958r27t1
夜行列車のカナメ新潟はどうよ?
14名無しでGO!:02/06/06 01:22 ID:NKzI605m
京都駅なら京都タワー下の浴場。それか、崇仁。まあ普通京都タワーだが。
15名無しでGO!:02/06/06 01:44 ID:TlW/IK3q
>>14
京都タワーはいいとして。。。
16名無しでGO!:02/06/06 01:49 ID:YOfqjdJW
>>14 ハッテン場です。
17名無しでGO!:02/06/06 01:57 ID:i5H8mDpp
野田(環状線)付近にあったな。
18名無しでGO!:02/06/06 09:16 ID:TlW/IK3q
age
19名無しでGO!:02/06/06 18:02 ID:EoZGJXPV
稲本メンバーマンセー
20名無しでGO!:02/06/07 03:34 ID:QugrifHN
廣島駅ビルのサウナってまだある?
21名無しでGO!:02/06/07 18:37 ID:ws1ETAy1
雑誌「鉄道ファン」が置いてる延命湯(大阪環状線福島駅近く)
22名無しでGO!:02/06/07 19:49 ID:i40+dP7s
>>6
徒歩5分くらいのところにある
駅前の交番できけば教えてくれるよ
23名無しでGO!:02/06/08 02:24 ID:6fhyMLfZ
24名無しでGO!:02/06/08 02:28 ID:ZKBsMwo0
京都タワーの銭湯は強烈に熱いぞ!
25名無しでGO!:02/06/08 15:08 ID:i25+WDJz
上諏訪、久しぶりに行きたい
26風深:02/06/08 15:17 ID:byB1hKOI
上りムーンライト九州乗る前に
箱崎駅下車小倉方面に歩いて7分位に有ります
あと折尾駅筑豊本線直方方面沿いにあり、歩いて3分
27名無しでGO!:02/06/08 18:33 ID:S0xTu09l
>>25
臭かった
28名無しでGO!:02/06/08 18:38 ID:DrThqyqT
29名無しでGO!:02/06/09 00:12 ID:MZ4qscUa
南福岡駅裏の極楽湯。
いつもめちゃくちゃ混んでるから、かえって疲れそう
30:02/06/09 00:14 ID:Q3i1zV1X
>>26
俺は隣のコインランドリーで洗濯して、ML九州に乗り遅れた
31名無しでGO!:02/06/10 00:02 ID:2+zaV0IG
鉄ヲタの法則(風呂編:俺の友人の行動)

特急に乗って、夜は夜行の特急に乗って、ひたすら移動。
車窓を楽しむだけ。食事はもちろん駅弁。あるいは駅そば。
終点に着けば、とりあえず駅前広場で「※※駅」の看板を撮影。
特急で折り返す。あるいは乗り換える。(この間原則20分くらい)

1時間以上の時間がある場合、駅付近の銭湯で汗を流す。
彼曰く「スーパー銭湯」だったらラッキー。

たった20分。最長で1時間。これでその土地に滞在したことにする。
まさにヲタ。
なんの旅愁もないスーパー銭湯を喜ぶのは鉄ヲタ。

32:02/06/10 00:28 ID:jX9nbbYr
旅先で銭湯使うとき荷物どうしてる?
33名無しでGO!:02/06/10 00:30 ID:VUc1Yh1b
駅のコインロッカーに無理矢理詰め込む。
34名無しでGO!:02/06/10 00:33 ID:cVgVoswS
>>31
激しく同意。
地元の古い銭湯に行くのが通
35名無しでGO!:02/06/10 00:52 ID:lSMRI99b
駅前銭湯情報ってHPが確か実在してたようなきがする。
そのHP見たのはだいぶ前だが。
その板の当時の常連は天野だったぞ
36名無しでGO!:02/06/10 02:29 ID:HdnkcNXz
京都タワーよりも駅から徒歩10分程のところにある市営浴場の方が
綺麗で安いのだ・・・
37名無しでGO!:02/06/10 04:40 ID:xwx5Dgy0
38名無しでGO!:02/06/10 08:27 ID:d3alAF92
>>36
京都タワー浴場は、ちょっとレトロ過ぎる雰囲気がありますよね。シャワー固定式ですし。
駅から近くて、備品が揃っているのは嬉しいのですが、衛生面で問題有り。
ブラシに髪の毛がゴッソリ・・・・(;´Д`)
39ぶゆぶゆ:02/06/10 17:50 ID:tZ+6fM8s
し尺奥羽本線 高畠駅 これを忘れないで。
改札口を出て3歩で温泉の入り口。
オンセンガーのおいらは、このために、高畠で止まるつばさに乗った。
40名無しでGO!:02/06/11 20:34 ID:tShtbTJI
駅前戦闘情報キボソ
41名無しでGO!:02/06/11 21:47 ID:0wfmM5gG
>>38
>ブラシに髪の毛がゴッソリ・・・・(;´Д`)
それって「使用済」のハコから持ってきちゃったのでは?

あと、夜行バスに乗ってきた客は割引券をもらう権利があるのでウマー。
(チケットセンターでもらえる)
そうでなくても、「ある所」にごっそりおいてあるので、
それを持っていくのもいいかと。
42名無しでGO!:02/06/12 18:26 ID:+g3GJ/CU
>>6
>>22
大垣湯だね、椅子があるんで風呂からあがった後にマタ〜リできる!
昭和30年代風のレトロな雰囲気もイイ!
料金も300円くらいで安かった。
43( `ハ´):02/06/12 18:38 ID:AbfwIlUO
http://www.kinosaki-spa.gr.jp/howto/map/mmap.html
城之崎温泉はいっぱいあるぞ。
ちなみに宿泊客はタダで全部入れる。
しかし、一日で全部回ろうとするとのぼせる罠。
44名無しでGO!:02/06/12 18:45 ID:BAFdBQbr
飯山線津南駅の「リバーサイド津南」お湯も良いぞ〜。
人が少なくてマターリとできるし。

↓こんなサイトあり。
http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Et_aoyagi/spring/spring.htm
45名無しでGO!:02/06/12 18:45 ID:Z+QS9fuL
駅前って訳ではないが函館の谷地頭温泉
市電に乗って終点からスグ。
ミッドナイト待つ時よく使う。
46王天上:02/06/12 18:52 ID:9NGrJrJ7
>>29
年末に「極楽湯」入ってから、南福岡駅のスーパーマーケットで
食糧を買い込み、ML九州に乗った。
>>10
大阪なら、>>21の「延命湯」も逝ったが、
漏れ的には、塚本の「松の湯」の方が好み。
駅前(阪神高速の高架橋でない方)の
UFJ(三和)銀行の裏手の方にある。



47名無しでGO!:02/06/12 19:26 ID:T3oL3eEj
東北線の福島駅の中にあるよね、極楽湯って。
48名無しでGO!:02/06/12 19:30 ID:fobbiM7W
49名無しでGO!:02/06/12 19:52 ID:x1NxhYb7
>>47
しかもJR関連会社運営という罠。
50名無しでGO!:02/06/13 12:43 ID:RJb9vbbg

あなたがおすすめのB銭湯(通常の銭湯料金の半額で入れる)は?
B銭湯って近畿地方以外にもあるの?


51名無しでGO!:02/06/13 23:38 ID:9Ps07SSh
JR貨物の余剰無蓋車使って、温泉車作って欲しい。SLのすぐ後ろに連結すれば
エネルギー有効利用。。。
52名無しでGO!:02/06/14 00:12 ID:e4u82DYk
>>51
回生失効した電力で湯を沸かすってのはどうでしょう?
53名無しでGO!:02/06/15 13:08 ID:uVqIK7Ce
tests
54名無しでGO!:02/06/15 20:35 ID:/BtFRnRC
>>5
あそこのむかえのスーパーのお姉さんかわいい!!
55名無しでGO!:02/06/15 20:53 ID:JkIxZMbq
通は玉造温泉だろ。環状線の駅から歩いて5分。
56名無しでGO!:02/06/15 22:14 ID:3xhiN6wE
>>28
しまった。いきそびれた。
一度目の前まで行った事あったけど混んでたから
デパートに行ってしまった…。
>>44
確かにイイ!でも不便だ…。
>>45
浴槽がやたら広かった、
昔の谷地頭温泉が懐かしい。
(今でも広いけど)

でも熱さは変わっていないのは
良し!
57名無しでGO!:02/06/16 02:04 ID:8OVK7yex
熊本の駅の、裏口側(?)徒歩5〜10分くらいのところにマターリとした銭湯がある。
改札係さんに教えてもらった。
58名無しでGO!:02/06/16 15:42 ID:tA4xpBW3
大阪なら私は東淀川の銭湯がお勧め
駅を降りて下り線側の改札を出て大きい通と小さい通の小さいほうを歩いて
3分くらい左に公園が見えたあたりの右側の路地を入った突き当たり
地元の方フォローしてください
59( `ハ´):02/06/16 15:43 ID:CS0XFbuA
九州はけっこうあるね。
60名無しでGO!:02/06/16 15:44 ID:Nacd7dkW
61王天上:02/06/16 16:10 ID:hJWlt+Qp
金曜の夜、K▼SEIの往復1万円高速バスで、大阪・神戸に逝った。
スルKAN神戸1DAYチケットと大市交一日券で乗りまくり。
有馬温泉で一風呂浴びようと思い、観光案内所を探索。
♪ありっまひょぉえのこぉよぉかっくえぇ〜♪
でも逝こうと思ったが、高かったのでパス。
結局逝ったのは、神戸市営?の共同浴場「銀の湯」。
駅から徒歩10分弱。500円位だった。
なかなか良かった。
夜は、福島の「延命湯」。
今年も店主は男前だった。(藁
塚本「松の湯」は夏にでも逝こうと思う。

62名無しでGO!:02/06/16 20:53 ID:Iu/NRLE+
大阪の付近だと、オレは新大阪から歩いて5分くらいの名前失念を愛用してた。
が、最近は大東洋に泊まることが多いなぁ。(´ー`)

西のほうには電気風呂が多くないっスか?アレ苦手なんだよね。(w
63名無しでGO!:02/06/16 21:32 ID:9ZbGZryM
駅前ていうにはちょっと遠かったが、
代官山の同潤会アパート内にあった銭湯はすごかった。
外観は周りのアパートに合わせてあったし
中は外壁や窓が洋風で、
戦前の同潤会のあでやかさを残していた。
もうないけど。

今あれに匹敵するのは鶴見線の安善湯くらいか。
64:02/06/16 23:43 ID:56CS/4/6
俺は京都八条口の大正湯をよく使う
65名無しでGO!:02/06/17 23:28 ID:5C47YMRS
チョット質問。
「全国駅前銭湯情報」って本だけど、最新版は何年版?
オレが持ってるのは96〜97年度版。

オレは新潟のみどり湯が多いかな。23時までやってるからムーンライトえちご
に乗るときに便利。
66名無しでGO!:02/06/17 23:37 ID:lwrV/U/7
>>65
それが最後だったと思う。
いずれにしても大量にあぼーんされているので注意。
(武生、大牟田の1件、小樽の1件など)
67名無しでGO!:02/06/18 01:11 ID:96krigVD
豊後竹田で銭湯逝こうと思ったら、あぼーんだったなあ。
68オイ:02/06/18 20:57 ID:sFDOewby
>>35
オイ、あんたのコールばらすぞ!
QSL?
6965:02/06/18 23:14 ID:CiN+ZQTE
>>66
サンクス
おれも大牟田でやられた。
70:02/06/19 01:26 ID:k2Gnf832
大牟田では俺もやられた。荒尾でなんとか入れた。
大牟田ではながらから乗り継いできた18キッパーが結構やられているのでは?
71名無しでGO!:02/06/19 01:28 ID:ervOUcGz
鹿児島は銭湯多くて最高。
夜行バスで早朝についても開いてるし。
72名無しでGO!:02/06/19 01:35 ID:vkOjsDQz
>>25
上諏訪の露天風呂は営業終了 今はシートに覆われているが近日中に足湯としてリニューアルするらしい
73名無しでGO!:02/06/19 08:52 ID:GeOOevN+
>>65
>>66
責任者の関谷さんに聞いたら、2002年か2003年に次刊が出るとの由。
74名無しでGO!:02/06/19 10:04 ID:fpfEddVn
44と重複するが飯山線沿いなら
上境駅 徒歩3分 「いいやま湯滝温泉」 入湯料300円
 ちなみにここが野沢温泉に一番近い駅で徒歩40分ぐらいで温泉街までいける(30分ぐらいかな?)
越後田中駅 徒歩4分 「しなの荘」
津南駅 「町営リバーサイド津南」 入湯料500円 
 駅の裏手までスキー場のリフトが来てるから冬場ならスキーに来て帰りにひとっ風呂なんてのも
 10年ぐらい前ならリフトも駅のすぐ裏まできててスキーをつけたまま駅まで来れたんだけど、今は3分ぐらい歩くかな?
越後鹿渡駅 徒歩2〜5分 鹿渡温泉(温泉宿が2件ほどある) 
 ちなみに松之山温泉の最寄り駅? 道なりに15km 徒歩2時間半コースかな?運がよければバスもありけど・・
越後田沢駅 徒歩10分 「ミオンなかさと」 
 JR東の信濃川発電所宮中ダムのすぐそば
十日町駅 徒歩7分 十日町ステージ仮称 来年オープン予定
越後川口駅 徒歩20分 「キャンパス川口」 駅裏の山の上にあり風呂のよっては川口の町+駅が見下ろせる
75名無しでGO!:02/06/19 21:23 ID:TeMk2rho
蒲田黒湯Age。
76げ.:02/06/19 22:45 ID:pe1GlXdt
大阪市営地下鉄、心斎橋駅の南西方面の出口を出てすぐのところに
「清水湯」という銭湯がある。OPAの裏あたり。

大人一人360円(税込み)サウナ・ラドン温泉は別料金(300円)
45度の江戸っ子並みの高温湯・40度の中温湯・ジェットバス・泡風呂
電気パルス風呂・水風呂などがある。貸タオルは10円
マッサージ(個室はない)は50分4200円。

大丸百貨店専用駐車場のタイムカードをレジに出すと200円分の駐車補助券をくれる

JRなんば駅からだと歩いて10分くらいかな・・・
オススメやで。
77名無しでGO!:02/06/19 23:04 ID:A/dB5pC+
鹿児島って砂風呂とかなんでしょ?
78名無しでGO!:02/06/20 00:23 ID:yzGhxWk9
>>77
ちがう。
鹿児島市内は温泉=銭湯
79名無しでGO!:02/06/20 08:35 ID:Eh32yyBF
>>77
それは指宿。
あ、ちゃんとした温泉浴場も指宿にあったはず。
80名無しでGO!:02/06/20 09:16 ID:tcD2BD/l
鶯谷は駅から遠いけど車で送迎してくれます。
81名無しでGO!:02/06/20 17:54 ID:Pj/zgIV3
>>76

脱衣場で服脱いでからティムポ丸出し(女湯=こめおしだるま)でエレベーターに
乗って上の階にある浴室に逝くのがオモロイ。


8265:02/06/20 21:19 ID:lRojcuyi
>>73
サンクス&期待age

>>78
鹿児島市民は銭湯とは全て温泉と思ってるらしいby全国駅前銭湯情報
83名無しでGO!:02/06/22 07:33 ID:uXB3KoVH
age
84名無しでGO!:02/06/23 11:06 ID:C0QQgFys
>>47
福島駅西口の「極楽湯」も駅構内でいいけど、
東口から「飯坂線」に乗って20分くらい行くと、
飯坂温泉があるよ。

有名な鯖湖湯は徒歩3分くらい。入浴セットは持参でね!
85誰やねんっ:02/06/23 17:40 ID:Tzll+iW5
鳥取は駅周辺の真下に泉脈があるらしく、駅前(北東方面)に
温泉がいっぱいあるぞ〜
中でも「ホテルモナーク」ってところは、ピカピカで超おすすめ!
86名無しでGO!:02/06/23 17:45 ID:g7vv6GLE
綱島の東京園はどうよ
87名無しでGO!:02/06/23 19:02 ID:z2WMRiAd
鉄ヲタはソープランドには逝かないの、ねぇ?
88U-名無しさん:02/06/23 19:05 ID:C+FouWch
>>85
中は>>1みたいな感じ?
89名無しでGO!:02/06/25 10:33 ID:9fkTP9kI
>>87
わざわざ旅行に行ってまで風俗逝く気にはならない。
いつもの地元の店がいちばんいい。
90名無しでGO!:02/06/25 10:59 ID:IE5lZzOx
フレンドリーの湯陣原、
JR陣原駅前で開業中。
91名無しでGO!:02/06/25 11:11 ID:A6tcMYd9
甚だ亀だが… >>4
浅草観音温泉も朝からやってるよー
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Tokyo03.htm
92名無しでGO!:02/06/25 11:37 ID:CAmvS2Dk
>>91
浅草のあたりはお湯が熱いよー。水で埋めると朝湯のジイさんたちが怒る。
9391:02/06/25 17:10 ID:zF8m3I81
確かに熱かった(藁)さらに隣の湯船には「熱い」の文字。どんだけ熱いねん!て思ったよ。
でも表にある「男は黙ってサッポロビール」の看板に魅せられてつい…
94名無しでGO!:02/06/25 17:18 ID:abKUAYTg
>50
近畿地方です。あったが補助金きれて アボーソされました。
つうか、対策法が前年度までだったのかな。
場所はマイナーすぎるので以下略
95名無しでGO!:02/06/25 21:48 ID:ib0Byz0s
>>91
700円は高いという罠。回数券使えないでしょ。
96名無しでGO!:02/06/26 17:13 ID:OEpYKgfR
岐阜の駅前にありますが
チト高いです
97名無しでGO!:02/06/26 17:17 ID:d7FzrJ8i
>>96
金津園ですか?
98名無しでGO!:02/06/26 18:54 ID:csE1+FXg
>>97
金津の反対のマトモな方・・・
新岐阜駅西のビルの谷間にひっそりと建つ、あの銭湯はまだあるのだろうか。
99名無しでGO!:02/06/27 00:00 ID:9VhuyekQ
>>98
第一浴場のことか?

情報:
青森県 浅虫温泉の「はだか湯」は
駅前にある道の駅「ゆーさ浅虫」五階の展望浴場に変わり、廃止されています。
入浴料350円。
100名無しでGO!:02/06/27 00:14 ID:LA+nqt3r
JRor阪急高槻駅より徒歩5分くらいかな?
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=3&nl=34.50.56.523&el=135.37.27.794&CE.x=253&CE.y=225


101名無しでGO!:02/06/27 01:13 ID:Csd8qbwS
>>86
東京園ならあぼーんして駐車場に変わってしまった。(´д`)
102名無しでGO!:02/06/27 05:12 ID:yMg7Qa9t
舞鶴から小樽までフェリー乗って、小樽港フェリーターミナル内の風呂屋行ったっけなあ。
103名無しでGO!:02/06/27 12:43 ID:DLbs6OQE
>>94
B銭湯でもJR京都駅近くのスージン(全国駅前銭湯によると第3まである由)
とか旅行者にも便利なトコがあるんだけど地対法(補助金)の期限切れによる
アボーソが始まってるのか。ちょっと残念だね。
よく考えればきょうびのB落の鉄筋住宅にはみんな内風呂があるもんな。

104名無しでGO!:02/06/28 03:24 ID:FAVciG/M
>>97
SMソープ、これ最強
105名無しでGO!:02/06/28 04:00 ID:rebLYH6E
JR本千葉駅から歩いて数分のところに
京成系スーパー銭湯が出来ました
千葉方面に旅行の際は利用してみてください

笑がおの湯
http://www.keisei.co.jp/keisei/shinki/egaonoyu/index.htm
106名無しでGO!:02/06/29 01:22 ID:Q2k6LA9k
>>4
前に燕湯行ったことあるけど、地元客が「自分の銭湯だ、よそ者は来るな」
ってな扱いしてくるからウザい。50度近くの風呂平気で入ってて、
漏れは5分も入れなかった〜よ。
107名無しでGO!:02/06/30 10:37 ID:CO0R9OOL
基本的に東京の銭湯は熱い。保健所かどこかの基準湯温が高いかららしい
家風呂に慣れている者にはキビシイものがあるな
108名無しでGO!:02/06/30 16:09 ID:/4fU3zcn
>>72
上諏訪駅んのって閉鎖になったの?知らんかった…
駅近くの温泉浴場は丸光デパートか片倉館てことになるかな。
いっそ外湯の多い下諏訪の法がいいかもね。
109名無しでGO!:02/07/01 01:20 ID:ZvUZhnab
KO線代田橋駅から徒歩5分、「湯の楽・代田橋」。
仕事帰りにいかがですか?
夜12時半までやってます。
110名無しでGO!:02/07/02 21:22 ID:DucNU7+1
age!
111名無しでGO!:02/07/02 21:43 ID:8J0WiqV0
JR東海道線共和駅徒歩3分

共和温泉
http://supersento.tripod.co.jp/list2/aichi/obu.html

360円で安い。
ひろいしいろんな風呂がありよい。
ただし天然温泉ではない。
(名古屋近辺では○○温泉と命名された銭湯が多い)
112名無しでGO!?:02/07/02 22:04 ID:TMjkuEmJ
北茅ヶ崎VS宮山と言ってみる。
113名無しでGO!:02/07/03 15:55 ID:m1uT17m4

 鉄旅で銭湯入る時、Timpoを隠蔽してる?



114名無しでGO!:02/07/03 18:12 ID:wJuBj5Ok
鉄ヲタはみんな包茎だから必ず隠してる。
堂々とおちんちんを披露してる人は見たことないよ。
115名無しでGO!?:02/07/03 23:51 ID:naoE84Bw
俺、Timpo仮性だけど堂々と披露してますが何か?
116:02/07/04 00:13 ID:dP8xk0mn
俺は包茎のうえに小さいから隠さざるを得ない
117名無しでGO!:02/07/04 01:41 ID:KZw6nfv1
>>115
消防?ちん毛はえてる?
118名無しでGO!?:02/07/04 02:08 ID:jKtcPvJJ
>>117 社会人ですがな。ちん毛モーモーですがな。
119名無しでGO!:02/07/04 18:13 ID:FIAxknuL

 消防の修学旅行じゃみんなタオルをぐるっと巻いて後ろ(ケツ)まで
隠しとったな。
 先生が写真を撮りに来た時、あるヤシのタオルを悪ガキがひっぱったため、
そいつのケツが半分写真に写ってしまった!
しかもその写真が(購入希望者への見本として)廊下に晒されたて女子にも
見られて大騒ぎ!という事件がありました
120名無しでGO!:02/07/04 23:00 ID:rrMImqR2
要注意先では津山。徒歩1分の「鶴の湯」は廃業、川を渡ったアーケードの
南側にあった銭湯も廃業。結局30分近く歩き回ってようやく見つけたYO!
121名無しでGO!:02/07/06 01:26 ID:0a0xu3hv
極楽湯(南福岡店)に行ってきたので上ゲとく。
改札口(南福岡駅)からは思ったより遠いので注意。
122名無しでGO!:02/07/06 15:33 ID:QZs/BQwm
hozen
123名無しでGO!:02/07/07 16:52 ID:Q0oHjtz1
>>107
江戸っ子は熱い湯に浸かってこそ江戸っ子(笑)
124名無しでGO!:02/07/07 17:05 ID:tQFeMfWQ
大阪環状線玉造駅徒歩5分弱
玉造温泉
営業時間AM6:00〜AM3:00(土曜オールナイト)
月曜日定休 
125名無しでGO!:02/07/07 19:13 ID:eexqCj4e
本八戸(八戸線) 駅前温泉(徒歩1〜2分)
安直なネーミングだけど本物の温泉。
青森には駅近くに天然温泉の浴場があるところが結構あるよ。
126YAMATO:02/07/07 21:49 ID:sbexXpVS
大分駅から線路沿いへ2分くらいのとこの「あたみ温泉」。
10年くらい前にブルトレの車販してたころに、ここでひとっ風呂
浴びてから上りの「富士」の業務へ出たもんです。
・・・今もあるのかなぁ・・・
127名無しでGO!:02/07/08 20:32 ID:TOePb7Yf
>>99
崇仁の銭湯はまだあると思われ。
128名無しでGO!:02/07/09 22:09 ID:bD5G8JYh
駅前銭湯ではないが、山川の駅前に
1泊1900円〜2600円という激安の温泉旅館兼駅前食堂があるね。
129名無しでGO!:02/07/10 00:27 ID:IelNbxNx
>>125
野辺地は結構歩く(15分くらい)なので注意が必要。
ここ、ロッカーなし。
130名無し野電車区:02/07/10 19:49 ID:884I9mzp
この本で盛岡のホテルの銭湯調べて行ったらどうだったと思う?
なんとロッカーのかぎナシ。こんなの初めてだったよ。
でも、今まで行ったところはそんなことなかったし、潰れていたのは2回だけだった
131名無しでGO!:02/07/11 03:19 ID:L1BkR/I8
名古屋駅から徒歩5分強のとこにあるカプセルホテルのサウナ。
朝9時(だっけな?)までに入ると1000円で100分風呂&サウナ入りたい放題。
歯ブラシも髭剃りもヘアトニックも使い放題。
就活でながらを使って名古屋入りした時にお世話になったYO!!
132名無しでGO!:02/07/11 21:41 ID:1XOA4EcD
上野駅前の北欧は372Mを新橋で京浜東北線の始発に乗り換え、上野に着いてから仮眠するのに
重宝した。3521M待ちに、都内での仕事に、都心で1500円は安かった。最近ご無沙汰している。
133名無しでGO!:02/07/11 21:45 ID:ZhWTuut0
野洲の「ほほえみの湯」はガイシュツ?
134妄想が(略:02/07/11 21:50 ID:xV2ksGQs
京都駅周辺なら崇仁周辺が銭湯スポットかしらん?
135名無しでGO!:02/07/11 22:03 ID:SDZjd7XQ
>>108
上諏訪駅のは足湯となって復活します。
136名無しでGO!:02/07/11 22:17 ID:D1+uAs4O
ヲタ急の鶴巻温泉駅近くに温泉があるぞ。
 「弘法の湯」 徒歩5分
137名無しでGO!:02/07/11 22:24 ID:Wp2eSN2g
>>64
おいらも京都の時はいつもここ。
でも毎回体に落書きがしてある人を見るよ。
さすが関西と納得するよ。
138名無しでGO!:02/07/11 22:31 ID:lyMCS/Xz
平塚駅のすぐそばにある銭湯?は種類も多く値段も手ごろなので
おすすめ。なんといっても23時間営業!
1時間以内なら800円

http://www.green-sauna.com/index_ht.htm
139名無しでGO!:02/07/11 22:46 ID:6OV1izgd
>>124
本家「玉造温泉」より駅に近い(w
140名無しでGO!:02/07/11 22:59 ID:qvOJTvK6
浅虫温泉は?
141名無しでGO!:02/07/11 23:02 ID:VCXWOXkx
和倉温泉駅から徒歩5分以内の銭湯ってあります?
142名無しでGO!:02/07/11 23:21 ID:xN72WrXn
>>140
>>99参照
143名無しでGO!:02/07/13 09:03 ID:viroxd2w
age
144名無しでGO!:02/07/13 21:33 ID:mnPXzXvC
>>141
全国駅前銭湯情報によると2軒あるらしい(普通の銭湯)。温泉街は駅から遠いよ。
145名無しでGO!:02/07/14 15:28 ID:zjobS9AL
>>144
駅前銭湯を探す者にとって、そういう「ナンチャッテ最寄り駅」の
存在はカナーリ迷惑!
146名無しでGO!:02/07/15 12:28 ID:qlNHGme1
塔ノ沢駅のがけの下に2軒ある。
147区間通勤快速準急:02/07/15 12:44 ID:MUj/+OgM
野郎ども名古屋の「コロナ倶楽部」を忘れていないか。
廉価で清穴…いや、清潔な風呂でザブンと一つ風呂! いい気持ち。
で、広間でうつ伏せになりマターリ寛ぐ。これ最高!!!
だだ熟睡のあまりお尻にいつも違和感を感じるのが玉にキズ。(妙に快感?)
素人には進められない。
148名無しでGO!:02/07/15 16:20 ID:tA74xhm2
旅にはあんまり使えないが南武線・矢野口駅横に一軒ある。
火曜定休。名前は「玉城の湯」だったか・・・
毎日見てるのに忘れた。
149名無しでGO!:02/07/15 21:50 ID:V3WQTQA7
鉄ヲタは銭湯・温泉好きと風呂にはまったく縁のない層に二分化されるな
150名無しでGO!:02/07/16 12:38 ID:ficRAy6x
>>149
乗り鉄=旅好きは銭湯、温泉好きになりやすいのでは?
151名無しでGO!:02/07/16 21:36 ID:wfiAW21a
あすなろ温泉 旧南部縦貫鉄道七戸駅前
撮り鉄サンア駅構内から出てこないし乗り鉄サンは十鉄営業所へ直行…
同好の士には逢ったことないです。
152名無しでGO!:02/07/17 16:27 ID:ikx+K+g7
>>151
懐かしすぎる。地元には銭湯があそこにしかなくてなぁ…。(´-`)
153名無しでGO!:02/07/17 16:30 ID:gT07X5z9
>>6>>22>>42
大垣湯、大丈夫なのかなあ
市内の台風被害すごかったようだけど……
154名無しでGO!:02/07/17 16:32 ID:JweEiGDE
>>147
これこれ、そこはハッテン場(w
155名無しでGO!:02/07/19 15:53 ID:0DkAv8BX
山口湯谷温泉「タナカパーク湯楽里(ゆらり)」 600円くらい

設備が異様に充実していてビックリ。
あべの橋からの夜行バスで到着すると朝風呂(9時まで)に入れる。
湯谷温泉駅からも割と近いので便利やね。
これのおかげでムーンライト使う気にならなくなってしまいました(笑)。
156名無しでGO!:02/07/20 08:02 ID:XvQBfB12
なんと、ここまでほっとゆだが出てない。
157名無しでGO!:02/07/20 18:52 ID:W/ESk/8K
↑隣駅(旧称陸中大石)近くの「穴ゆっこ」もいいぞよ。
158名無しでGO!:02/07/20 22:50 ID:IV09pTRj
穴ゆっこの近くに、新しい大きな入浴施設もあったね。
159名無しでGO!:02/07/20 23:38 ID:eyqee+dS
>>99
青森といえば、青森運転所のほうに温泉があった。
海峡線をまたぐ陸橋の下の道を入っていくとあるのだが、
なんせ交通に不便でねえ。
160名無しでGO!:02/07/21 02:31 ID:5K05cneB
八戸貨物駅の東の
新八温泉はガイシュツでつか?
161名無しでGO!:02/07/21 03:45 ID:NAYCkqDn
>>128
そこのカツオタタキ定食はうまいよ

駅前銭湯情報見て青島行ったらつぶれてた…
近所の国民宿舎で入れてくれるけど。500円
162名無しでGO!:02/07/21 15:05 ID:YM77LBEt
大館駅の真裏に「沼館温泉会館」があるんだけど、歩くと結構遠いンだよなぁ。
163名無しでGO!:02/07/21 15:06 ID:PPpL727L
JR福島駅構内
164名無しでGO!:02/07/21 18:26 ID:nF+PdFgj
>>163
飯坂温泉まで足を伸ばすという手も。
165王天上:02/07/21 18:47 ID:/Yt/UrYO
名古屋から戻りました。
と、言う事で、最近名古屋逝ったときにお世話になっているのが、
地下鉄今池の「中将湯」。
8番出口(桜通線が近い)出た所のパチンコ屋の裏手。
15時から。金曜休み。
近所に、スーパー銭湯「スオミの湯」もあるが、
なんか居心地が悪かったので、こっちに切り替えた。
近所に、大衆演劇場もあります。

166某線マン:02/07/21 23:25 ID:BlM6f7Ws
三沢の古牧温泉良かった
167名無しでGO!:02/07/21 23:36 ID:t7INCqFF
Re: 銭湯について 投稿者:湯ったり乗ろう (a103.245.adachi.ne.jp)- 2002/07/21(Sun) 22:55:56 <HP>
温泉マニアでもある湯ったり乗ろうが書きましょう。
ながら号であれば博多からとあるので
博多からながら号でしょうかその辺を教えてください。
東京であれば、蒲田駅徒歩5分の「ゆーシティー蒲田」が一番
駅から近いし天然温泉の黒湯の温泉が堪能できるしなかなか
素晴らしいのでお勧めです。できるだけ設備がいい銭湯を紹介しているので
ここはお勧めで400円で「都の協定料金」入れます。
ただしサウナは別料金となります。「都の場合一部除く」

--------------------------------------------------------------------------------
■ ■ Re: 銭湯について 投稿者:湯ったり乗ろう (a103.245.adachi.ne.jp)- 2002/07/21(Sun) 22:59:20 <HP>
ながら号の下りに乗るのであれば
東北本線の東鷲宮の百観音温泉がいいです。
高いですが3時間700円ですが、湯は素晴らしくいいです。
天然温泉で年中無休みたいで
平日なら8―23時 土日であれば6時30分から11時までです。
駅員さんに「百観音温泉」といえばすぐにわかります。
徒歩3分もかからないかなあ....露天風呂とサウナもあって休憩室もあって
便利です。湯も40度程度で適温で水風呂もあるのでお勧めです。

--------------------------------------------------------------------------------
168牛乳館長:02/07/22 16:25 ID:DzR0Dwq5
武雄温泉の元湯は300円 朝6:30から
169名無しでGO!:02/07/23 11:11 ID:rL5UPlKZ
>>153
つい昨日行ってきたよ。
お風呂もおやじさんも健在だった。
帰りにお菓子屋さんで買った水饅頭ウマー。
170名無しでGO!:02/07/23 23:50 ID:8Dl2CraW
<出雲><だいせん><ムーンライト八重垣>・・。米子駅前の道路の左側の歩道を
歩き、「元町サンロード商店街」の交差点を左折、一筋入ったところに「米子湯」が
ありましたで〜。

310円、確か木曜日が定休だったか。お世辞にもきれいとは言えず、皆生温泉の公衆
浴場をすすめる人もいるけど、十分徒歩圏内だけに結構使えそうやわ。
171名無しでGO!:02/07/24 22:58 ID:w3MrGo3r
保全
172名無しでGO!:02/07/24 23:03 ID:0a7GHGV/
>>133
デターーーーーーーーーーー!!
173名無しでGO!:02/07/25 12:35 ID:H6Weq38m
あー旅出て銭湯入りたいな。
夜行明け、夜行に乗る前、なんかそういう雰囲気が好きだ。
174名無しでGO!:02/07/25 20:43 ID:eIP3ysDg
>>173
同意。
175名無しでGO!:02/07/25 21:35 ID:Vc3cq8JL
>>173
激同意。
176名無しでGO!:02/07/26 00:16 ID:tGX4bf3V
東京スタジアムのお膝元,飛田給.煙突がFC東京色の
赤青の銭湯があるョ.
177名無しでGO!:02/07/27 07:36 ID:kZV09Fdb
age
178名無しでGO!:02/07/27 08:42 ID:Yj+5eSM3
>>166
しかし古牧温泉は三沢のオープンハウスのある日は激混みという罠。
ミリタリー航空ヲタ以外にはおすすめできない。
179名無しでGO!:02/07/27 09:27 ID:oTU0XZHv
>>178
年に一度しかない、航空際の日を引き合いに出されてもなー。(w
180名無しでGO!:02/07/27 19:49 ID:kZV09Fdb
松本駅は駅から松本城のほうへ行った塩井の湯がおすすめ。
天然鉱泉らしい
181名無しでGO!:02/07/27 20:18 ID:JpxIrCI/
函館の谷地頭温泉、
旧館の頃が懐かしい・・・。

あの無意味な広い浴槽が良かった。
(今でも結構広いけど)
182名無しでGO!:02/07/27 20:27 ID:kZV09Fdb
銭湯?(゚Д゚)ハァ?
漏れのようなヘビー乗り鉄に風呂なんか入る暇あるわけないじゃないか!!

というような奴がいるのは困ったもんだ
183DML30 ◆85XRas52 :02/07/27 20:45 ID:BYg23IHg
>>162
大館の「沼館温泉会館」歩きだとかなりあるよ、それより手前の「ぽかぽか温泉」でも結構遠いからね。ただしあそこは朝からやっていて料金も安いのでは?
漏れはあそこの駐車場にクルマ停めて「あけぼの」を撮った(^^;

184名無しでGO!:02/07/27 21:27 ID:M+QeP7H3
>>166
わっちが行った時は古牧元湯が工事で入れず、
元湯の料金(当時300円)で千人風呂に入れたよ。ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
185名無しでGO!:02/07/27 22:41 ID:Ctkzrq0Z
>>185特急はまかいじ1・4号げと!!
駅近くの温泉が「ぽかぽか温泉」だか?
小坂鉄道が新駅舎になったので、踏み切りができてん。
かなり近くなったのだが・・・。
できてから来られた?
186DML30 ◆85XRas52 :02/07/27 23:20 ID:ZeSEjhZi
>>185
今年の5月連休に来たから新しい踏み切りは知ってるよ。
歩いてないので正確ではないけど駅から「ぽかぽか温泉」前の通りに出てそれから結構あったような気がしたもので。
たしかに地図で見ると1kmあるかないかぐらいですね。
187名無しでGO!:02/07/27 23:45 ID:E1DSegcB
長野駅近くの白山の湯って、知ってる人いてる?
188名無しでGO!:02/07/28 18:44 ID:jS+X29S5
向日町温泉 阪急東向日東口すぐ JR向日町からだと徒歩6〜7分
関西では普通の銭湯が「温泉」名乗ってることがよくあります。
189名無しでGO!:02/07/28 20:59 ID:Cz90qZ6j
JR吹田北口からすぐのところにもあるよ。
片山町3丁目の「千里湯」。(千里の湯と違うで〜)
ごく普通の銭湯だが、風呂故障や増改築で風呂が使えない場合にも利用できるよ。
特にJR吹田北口発着の阪急バス利用者に。
190名無しでGO!:02/07/28 23:01 ID:iO9oT7u6
津軽新城の踏切を越えて橋を渡り市役所の支所や病院、スーパー、信用金庫などが建っている通りを少し逝けば
ボロイ銭湯があったYO!
191名無しでGO!:02/07/29 08:19 ID:6HIX7IRL

京都駅近くにある京都市営崇仁浴場の情報求む。
第1〜第3まであるみたいやけど、どこがおすすめですか?
192名無しでGO!:02/07/29 08:51 ID:JXqUxqkQ
>>191
その話題は荒れるんだけど・・・

て有香、検索するといくつか出てくるぞ。
193名無しでGO!:02/07/29 09:10 ID:m/BV7ROp
艫作(五能線)の不老不死温泉から見る
夕陽は、格別です。
象潟(羽越線)の道の駅きさかた(少し遠いけど)
の温泉からみる夕陽も最高。
どちらもシャンプーボディーソープ付きです。
前者が600円後者が350円
194名無しでGO!:02/07/29 09:29 ID:tEQFWMoA
浪岡温泉、おすすめ。
駅から近い。
195名無しでGO!:02/07/29 21:15 ID:Ty5Hsb41
┌─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│荷│荷│荷│荷││荷│荷│荷│緑│緑│荷│荷│荷│自│自│自│
└─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
196名無しでGO!:02/07/30 12:40 ID:pT9WRdpI
>>192

京都市立崇仁第一浴場 銭 湯 200円 16:00-23:00  
土曜定休   075-341-5728 京都市下京区上之町4−1

京都市立崇仁第二浴場 銭 湯 200円 16:00-23:00  
月曜定休   075-672-2530 京都市下京区屋形町6−1

京都市立崇仁第三浴場 銭 湯 200円 16:00-23:00  
日曜定休     京都市下京区下之町56

参考
http://www.city.kyoto.jp/somu/bunsyo/REISYS/noframe/honbun/k1020623041311011.html
197名無しでGO!:02/07/31 10:04 ID:fYa+amXe
東北本線名取駅から徒歩15分くらいあるのですが極楽湯名取店に行ったことある方いますか?
漏れは「リアスシーライナー」に仙台から乗車予定ですがそこで夜明かし予定です。
営業時間10時〜4時。近くのガストは5時まで営業。
で、名取駅からの下りの始発は貴重な455系一ノ関行きマンセー!!
198王天上:02/07/31 19:07 ID:rBC7NQD2
>>195
ヨ217!?
199名無しでGO!:02/07/31 19:51 ID:Tj8d5oVo
天下の二日市
200キリ番ゲッター ◆dfDeMr/M :02/07/31 19:58 ID:8CLuZVKx
200
201名無しでGO!:02/07/31 20:03 ID:EInhcSdw
200よ。満足か。
202名無しでGO!:02/07/31 21:26 ID:B5PfDqxI
一戸にロースカツ弁当買いに行ったとき、駅左手に歩いていくと
銭湯があった。金田一温泉ゆーらくは駅から遠い上、ホームページの
地図が間違っている罠。汚い循環だし、行く価値無し。
203名無しでGO!:02/08/01 17:17 ID:4t3SR1WV
すまん、過去ログにかいてあるかもしれんが、今、手元に96〜97年版の銭湯情報の本が
あるのだが、この本の情報の信憑性ってどれくらい?
6年も前の本だから潰れている銭湯もあると考えていた方がいいのかな?
204名無しでGO!:02/08/01 18:05 ID:ECP8PZcb
>>203
過去ログに書いてあると思うが、結構潰れてるところもあったり、改訂版が出るとか何とか。
205名無しでGO!:02/08/01 18:07 ID:ETJJyW5z
206名無しでGO!:02/08/01 20:31 ID:p4lH6hHG
JR尼崎駅から南西へ歩いて数分のところにもある。昔福知山線跡がある近く。
207名無しでGO!:02/08/02 12:37 ID:MowikHu5
>>204
 関屋先生によると改訂版を今年中には発刊したいとの由。
漏れはネタ出しして掲載予定なのでタダでもらえる予定。
 この本にはキンキ地区のB銭湯が多数載っているので
B銭湯マニアにもお勧め!
208名無しでGO!:02/08/02 12:53 ID:UKhZm0f0
高知駅付近に銭湯ってありますか?
209名無しでGO!:02/08/02 22:58 ID:LG7DgGqf
やっぱりコノスレの住人は駅前戦闘情報と、STBのすすめの最新刊を
心待ちにしてるのね。
210名無しでGO!:02/08/03 01:08 ID:P7RoEJ0w
>>208
駅の北側にフロ屋があったのは知っているが、
もう行ったのが10年近く前なので現状不明。

朝倉の電車通りに1件あるのは知っている。

閑話休題:
九州、スーパー銭湯増えたなあ・・。
とはいえ、スーパー銭湯には入ったことがない人間。
211名無しでGO!:02/08/03 05:01 ID:nZX1kJ7l
>>210
長崎電鉄浦上車庫近くにあるスーパー銭湯はJR九州グループだそうな
212名無しでGO!:02/08/03 05:24 ID:BkPlNY8L
>211
「極楽湯」のことだね。
南福岡、香椎、佐賀なんかの極楽湯もすべて、
JR九州がらみだよ。
213名無しでGO!:02/08/03 09:23 ID:OzZEPAcv
>>208
隣の入明駅から徒歩10分のところに1件、旭駅近くに1件ある。
また高知駅から土電に乗ってはりまや橋から川を渡って一つ目の電停から徒歩5分くらいの
ところにも・・
214名無しでGO!:02/08/03 10:47 ID:cL4TtEMv
JR吹田駅南口を出て旭通商店街に「ゆーふれんど吹田」
215名無しでGO!:02/08/03 12:00 ID:cUy7JQoG
津山は廃業しまくったのか…どうしようお盆にあそこから夜行バス乗るのに…
216名無しでGO!:02/08/03 12:20 ID:QQ+ASlgJ
>>212
極楽湯ってJR絡みだったんだ。
だから、電車からよく見るわけだ
(佐賀、香椎、南福岡ほか)
217名無しでGO!:02/08/03 15:19 ID:CgvxNXdG
>>208
入明駅付近の銭湯は3軒くらいある。どちらも徒歩10〜20分の圏内。
一番南にある城西公園西側の銭湯は新しくて広い。

>>215
25分は歩かされるからね。道を間違えなければ、だけど。
218名無しでGO!:02/08/03 20:03 ID:x5NXEhX8
私が住んでいた96年の話だけど、阪急京都線上新庄駅付近には3件あった。
「自分の足で」というなら何とかわかるけど、どう行けばいいかは忘れた。
わかりやすいのは大阪市交通局のバス大阪経大前下車、目の前かな。
40分くらいかかるけど、大阪駅前から井高野車庫行一本で行けるから
比較的便利。ただ、あの頃とバスの系統に、また銭湯そのものの改廃には
お気をつけ下さいませ。
219名無しでGO!:02/08/03 20:17 ID:BkPlNY8L
>218
上新庄駅なら歩いて5分以内に「ゆーとも小松」
って、スーパー銭湯があるよ。
小松商店街の中だからすぐわかると思う。
220名無しでGO!:02/08/03 20:39 ID:eZn1/zZf
釧路駅の近所にはありますか?
221広ピロ(偽タイプ):02/08/03 20:47 ID:ZRXlGbMJ
山陽本線西広島駅を出て西へ旧国道ぞいに10分歩いた所に銭湯アリ
222名無しでGO!:02/08/03 21:44 ID:+q7Rwbn8
>>207 関西のB銭湯は市町村の補助金があるので、地区の住民は割安(回数券等で対応)だったりする。
223名無しでGO!:02/08/03 21:48 ID:gTsuBqTA
>>220
駅の北側の住宅地と東側(陸橋沿いのセイコーマートの脇)に1軒づつある

>>221
広島だと向洋の東洋温泉がそれなりに広くていいいかな?
広島駅周辺は小さいところが多いんで。
224名無しでGO!:02/08/03 21:49 ID:F2GFkOaC
直江津駅近辺にないか?
225名無しでGO!:02/08/04 02:02 ID:HAO4WaLu
東京日帰り圏(除:生活圏)の銭湯は流石に知らんなあ・・・

入ったことあるのは、(かなり広げて)小田原・甲府・松本・長岡・新潟・仙台だけかな。
松本は今はなき「おかめの湯」。
226名無しでGO!:02/08/04 04:33 ID:FRQBphFy
>223
向洋の駅の近くにスーパー銭湯「やまとの湯」ができてるよ。
ちょっと歩くかもしれないけど。

http://www.yamatonoyu.co.jp/all/fuchuu/menu1.html
227223:02/08/04 14:15 ID:ZkxUlW4C
>>226
漏れ、スーパー銭湯は避けているタチなんで。
228名無しでGO!:02/08/04 14:42 ID:hZUC/uSs
>>222
大阪のBチク銭湯はイパーン人が行っても100円だったよ。だだし3年前の話。
229名無しでGO!:02/08/04 19:30 ID:KZXOOLfW
実に2ちゃん向きな名の施設「あぽん西浜」(羽越線吹浦下車徒歩10分)

>>193
日本海を望む露天風呂なら荒磯館(山陰線鎌手下車徒歩15分)もいいぞょ。
230名無しでGO!:02/08/04 19:50 ID:v2FfRm8P
巣鴨駅前に「エトアス」という風呂屋がある。どっち口かは忘れたけど、西友の
隣だよ。都会なので少し高めだけど。
231名無しでGO!:02/08/04 22:27 ID:7b5gWkEQ
       |  ⊂⊃/ ̄\
       |    /〜〜〜⊂ ⊃    艸艸艸
       |  /        \   艸艸 \艸
       |  ⊂⊃ 〜〜〜  \ 艸艸\艸
       |__ __ _  _ __
  ∧ ∧ /___∧⊇∧___..∧⊇∧____
  ( ゚Д゚) / 〜〜 ( ´∀`)〜 〜..(・∀・ )〜〜〜〜
  / ||||    〜〜 ~^ ~^ ~^~ 〜  ~^ ~ ^ ~^ 〜〜〜
/  ;ヾ"、   〜 __∧____    ___∧____
  "  '     /そうモナ〜  \ /夜行明けは
 マターリマターリ                 これに限るね。
232名無しでGO!:02/08/05 00:56 ID:EiK0CKIl
>>231
擬古の湯が欲しいモナー
233名無しでGO!:02/08/05 01:03 ID:g9a3DSmh
>>230
ソープランドじゃねぇか
234ターボうどん:02/08/05 01:05 ID:HuenG4jn
>>232
銭湯&そば屋のスレッドが懐かしい(w
235名無しでGO!:02/08/05 01:20 ID:GEcLWvFi
>>101
駐車場&マンションになったのは旅館の水明。
東京園はまだやってるよ。
236名無しでGO!:02/08/05 11:40 ID:w1kSu7Mq
>225
「おかめ」あぼーん。
知らんかった。かなしい。
237名無しでGO!:02/08/06 08:20 ID:UrM4+Y6a
>>228
先日、京都駅近くの京都市営崇仁(スージン)第三浴場に行ったら220円やった。
これからML山陽・四国・高知に乗車と思われる鉄ヲタ(多分)もいた。
京都は一般銭湯が350円やから約3分の2の値段。
238名無しでGO!:02/08/06 22:21 ID:Mw865IOn
>>237
京都夕ワー欲情に入浴した漏れって、逝ってよしですか…
239名無しでGO!:02/08/06 22:23 ID:L6pcCQH6
意外と便利な阪急下新庄。
駅から徒歩5分程度の所に合計4軒。
そして駅前にはコンビニ・ミニスーパー・弁当屋・酒屋・食堂・本屋等々。何れも夜遅くまで開いている。
240名無しでGO!:02/08/07 12:11 ID:S453+TUe
>>239
東淀川区ならJR新大阪駅からすぐのところに安い「日の出湯」が
あるじゃないか
241妄想が(略:02/08/08 02:51 ID:eJQIU3sa
これまたメルヘンチックな銭湯ばかりだねぇ。
昔はもそもそと地元民が「われ見ん顔やのぉ?」と尋問されたものだが、
今はOKなのかしら?
242名無しでGO!:02/08/08 08:33 ID:k7qk1oin
>>241
スージンVに逝ってきましたが、別に普通の銭湯と同じようなモンですよ。
公的資金が導入されているから儲かっていない民間の銭湯よりもきれいで
設備もいいし。ただ、館内で飲み物の販売はやっていませんでした。
243名無しでGO!:02/08/08 21:09 ID:eX+dI0Nq
>>194
鶴ヶ坂駅近くの「たらポッキ温泉」もなかなかいいよ。
妙な名前なのは食品会社の経営でそこの主力商品の名をとったから。
244名無しでGO!:02/08/08 21:14 ID:CafbGz3w
上越線八木原駅スカイテルメ渋川はどうよ
http://www.city.shibukawa.gunma.jp/terume/index.html
245名無しでGO!:02/08/08 21:57 ID:ajtnCypb
>>243
何度か行きますた。たらポッキ(乾物)も売ってた。(´ー`)
246名無しでGO!:02/08/08 22:55 ID:GniurCsy
>>245
ツマミは山ほどあるけど酒を売っとらんのよ(泣)

持ち込みは可能なんですけど
247解放同盟府連関係者:02/08/08 22:57 ID:NfY7WTYP
>>241
>>242
おまえらのような差別者は糾弾会に引きずり出してやる。
248全解連関係者:02/08/09 01:17 ID:sVammYi9
>>247
242のどこが差別なんだよ。
241だって、その程度で騒いだりするから、
「部落は怖い」とか言われてるんだよ。
そっちこそまともな部落民の敵。

糾弾権は最高裁で否定されたの知ってるだろ?
当たり前の話で、私刑をする権利なんて誰にもない。
非合法なこと書いて脅迫する権利もね。
249名無しでGO!:02/08/09 01:22 ID:oVAV0ouY
すでに削除されたが、人権板では某県A郡Y町(某L特急の停車する港町)
の、ウンコが浮いていて基地外老婆に殴られる銭湯が話題になってたな
250名無しでGO!:02/08/09 02:42 ID:+tC2P9wp
>>249
今度はおやじに殴られるっていう新しいのが出来てた。前のやつのほうが面白かったけどな。
251名無しでGO!:02/08/09 02:47 ID:+tC2P9wp
ていうか福塩線スレッドとかを見る限り、人権板関係者もけっこう鉄道マニアが多いな。
252名無しでGO!:02/08/09 20:15 ID:fkkkHz76
    _______________
   |
   |     。
.  Λ Λ  /    同和問題は人権版で!
  (,,゚Д゚)⊃
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
253名無しでGO!:02/08/09 21:10 ID:wCJKzOMA
お風呂の話に戻そうよ。
254名無しでGO!:02/08/09 21:21 ID:z50cq/lP
スウジソの話題は削除される可能性がある。要注意。
255名無しでGO!:02/08/10 08:53 ID:TpmoKY2M
要注意。
256名無しでGO!:02/08/10 11:54 ID:TpmoKY2M
  |∧_∧  ∧_∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |( ´∀`) (´∀` ) |< 降りたら銭湯へ逝こう
 /(    )_(    )._|  \__________
_∧  ∧_∧ ̄/ ̄ξ//|
  ) (    )/ /// _
  ̄ ̄ ̄\ )_  ┃_| /|
       |//|   _.//|    ゴトンゴトン・・・・
       |/     ハ_ノ\

257名無しでGO!:02/08/11 11:11 ID:389i0X8v


                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
258妄想が(略:02/08/11 11:20 ID:Pbh85fot
羽後岩谷下車すぐの゛ぽぼろっこ゛は綺麗である由、オススメニダ。
追加100円でリラックス利用がなおヨロシ。
259名無しでGO!:02/08/11 11:30 ID:A5dCnLeZ
>258
同意。概して東北は良物件多し。
260倒壊!セントラレルタワー:02/08/11 15:19 ID:b3Htan7j
チン福菜館でラーメンを啜ってから、スーぢン温泉で汗を流せば、夜行列車シフトニダ。
261名無しでGO!:02/08/11 18:31 ID:QmWddqeQ
御牧乃湯 しなの鉄道滋野下車徒歩10分
かつての布引電鉄布下駅跡にある。廃線まにあサンもどうぞ。
262名無しでGO!:02/08/11 18:43 ID:bu4BLqRj
この前、能登に乗る前に逝った日暮里駅近くの銭湯は空いててすごく良かった。
263名無しでGO!:02/08/12 08:17 ID:kDG6P/9v
>>260
漏れは隣の第一旭のほうがイイ!
肉はバラチャーシュー、麺固めがベストセレクション。
264名無しでGO!:02/08/12 18:17 ID:G+AJnjuT
>>260
解放同盟に通報されたいのか!部落差別と朝鮮人問題をいっしょにするな!
265名無しでGO!:02/08/12 22:46 ID:hkOWV0S0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   | .
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
266妄想が(略:02/08/12 23:05 ID:650tUheY
264=自治破壊者!
今直ぐ自己批判して本籍地を変更しる!
267狸屋:02/08/12 23:37 ID:GhknIjud
本題に戻す。がいしゅつだろうが、人吉の新温泉は遠いけど
昔の雰囲気が良かった。
268名無しでGO!:02/08/12 23:42 ID:ip6y7G0C
高松は仮駅舎時代の方が近かったなあ・・。
269名無しでGO!:02/08/13 20:57 ID:8MPb4FBV
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   | .
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

27018きっぷまにや:02/08/13 22:51 ID:t2mmYF3q
>>261
徒歩10分ではいけない。
駅前銭湯情報で間違った情報だったゴラアされていた。
徒歩30分かかる。
271名無しでGO!:02/08/13 22:55 ID:qVM1ja44
確か、滋賀県の草津駅の近くに草津温泉なる風呂やがあった
乗放棄盆濡
272こあら1号 ◆PsSaKuRA :02/08/13 23:09 ID:WKc2HO3I
京成大和田駅前の銭湯(;´Д`)ハァハァ
273名無しでGO!:02/08/14 21:17 ID:HA7Lr5ew
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________          
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
274名無しでGO!:02/08/14 22:40 ID:CPy07MNO
>>271
このような情報がありますた
ttp://www1.kcn.ne.jp/~yoshi223/naniwas/sent210.html
275261:02/08/15 18:23 ID:bZaIIcm6
>>270
直線距離で600m位だったもんで10分位かと思えば橋が遠回りだったね、スマヌ。

信越線で駅近温泉なら戸倉の戸倉中央温泉(徒歩5分)・国民温泉(徒歩12分)、
妙高高原の関川浴場・町民福祉センター(共に徒歩15〜20分)辺りかな。
276名無しでGO!:02/08/15 21:15 ID:COyQ3Mum
ガイシュツかもしれんが飯山線は温泉銭湯が多いな。

漏れは「えちご」(上)に乗る時、だいたい下条へ寄っている。
277名無しでGO!:02/08/15 23:05 ID:yjIYPANy
                \ │ /            
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 埼玉埼玉埼玉埼玉!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 埼玉埼玉埼玉埼玉埼玉埼玉!
埼玉埼玉〜〜〜!  >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

http://ime.nu/ime.nu/www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama2-light.swf

278名無しでGO!:02/08/16 06:21 ID:gNjSdtxj
サイタマ野郎ですが、何か?

                \ │ /            
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 埼玉埼玉埼玉埼玉!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 埼玉埼玉埼玉埼玉埼玉埼玉!
埼玉埼玉〜〜〜!  >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
         
http://ime.nu/ime.nu/www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama2-light.swf
279名無しでGO!:02/08/17 14:12 ID:WgeAm+nh
age
280名無しでGO!:02/08/17 18:22 ID:l6KqlxGs
大糸線平岩駅前の「信越館」って今でも風呂のみでもOKなのかな?
マ、他の旅館(姫川温泉)でも入浴のみでいけるんだけどね(値段はチト高めだが)。
281名無しでGO!:02/08/17 22:24 ID:RBBZHBOJ
お前ら!駅前のハッテンサウナ情報を教えてください。
282名無しでGO!:02/08/17 22:54 ID:nFd/TGMK
>>281
板違い。
283名無しでGO!:02/08/18 17:23 ID:WmDmkYg+
天王寺駅の近くには阿部野橋温泉のいう銭湯があった
284名無しでGO!:02/08/18 18:58 ID:g5YTIZhA
>>283
料金は?
285名無しでGO!:02/08/18 19:14 ID:0lkB53d5
>>108
下諏訪は外湯も多く駅から歩ける範囲にあるのは良いんだけどチト熱いのが難点。
アタシの体感的分類では  普通・・菅野,富部
          少し熱い・・児湯,矢木
         かなり熱い・・旦過,新湯  
  駅からは遠く歩くのは難儀・・高木,毒沢
     未入浴コメント不能・・湖畔,みなみ
286名無しでGO!:02/08/18 19:18 ID:WmDmkYg+
>>284
大阪標準の360円だろう
287名無しでGO!:02/08/18 20:00 ID:jMxGMftL
>>286
ありがとう。
288名無しでGO!:02/08/18 23:36 ID:3T2s/3ht
289名無しでGO!:02/08/19 01:35 ID:l9kEBjnB
>>285
漏れは管野に良く行く、
地元のおやじ衆が、おはようごいすとかいうので、おはようっすとかいって
挨拶返して、列車の時間までマターリ

なんといっても150円というのも魅力
290名無しでGO!:02/08/19 14:43 ID:bjnH564N
>>285
上諏訪のお勧めはどこですか?
291名無しでGO!:02/08/19 15:20 ID:NmTlaLOm
>>289
150円は、国内最安?
292名無しでGO!:02/08/19 22:26 ID:u0aG7UY6
293名無しでGO!:02/08/20 00:42 ID:EORx+Dwp
>>291
たしか別府で60円とか無かったっけ?
294名無しでGO!:02/08/20 16:39 ID:CtoORTKS
上山温泉@山形県の共同欲情はいまも10円ですか?
295名無しでGO!:02/08/20 19:45 ID:Pmt9YoYk
海外の空港にはシャワー付きも多いね。
296名無しでGO!:02/08/20 20:17 ID:P99C60Q9
無料の共同浴場は「最安値」とは言わんのか?
297名無しでGO!:02/08/20 20:18 ID:+8jS7dLl
                           
                \ │ /      
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \      
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |      
              / /\_」 / /\」   
               ̄     / /      
                           
                           
http://www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama2.swf
http://www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama2-light.swf
298名無しでGO!:02/08/20 20:42 ID:sclSWig7
>>285
駅から近いのは精進湯かな(ココもチト熱いけど)。
メジャーなところでは片倉館の広〜いお風呂も一浴びの価値アリ。
299名無しでGO!:02/08/20 21:01 ID:1aJHGom9
>>275
滋野駅のすぐ近くにある、布下橋という小さな橋を渡って、20分くらいかな?
参考までに↓
ttp://ha3.seikyou.ne.jp/home/sewatari/mimaki/michinoeki.htm
300名無しでGO!:02/08/20 21:04 ID:KHJL4W4D
郡山駅はガイシュツですか?
301名無しでGO!:02/08/20 21:13 ID:sclSWig7
駅近く、無料、24時間OKの所だったら
下呂温泉下呂大橋付近益田川原の噴泉池でしょ。
ココは上の条件に加えて周りからの見学も自由なので入浴には度胸がいるけどね。
302名無しでGO!:02/08/20 21:15 ID:pI4rJdeb
>>300
まだ無かったと思う。
でも、駅近くの所って無くなっちゃったような気が。
愛用してたんだけど。
303名無しでGO!:02/08/20 22:25 ID:oV2God/t
JR琴似駅から徒歩10分くらいで行ける温泉銭湯。
家族風呂(こっちは新湯)も完備。
http://www.kagetsuyu.co.jp/

ところで、yahoo路線情報で「琴似〜手稲」検索したが、
経路1以外を使うやつはどれだけいるんだろう?
304名無しでGO!:02/08/21 23:14 ID:wa35yJoS
                           
                \ │ /      
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \      
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |      
              / /\_」 / /\」   
               ̄     / /      
                           
              
http://www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama2.swf
http://www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama2-light.swf
305名無しでGO!:02/08/21 23:20 ID:4qDyZrcq
銭湯ではないけど、青森の浅虫温泉駅の前のコミニュティセンターには温泉があるよ。(大人350円)
306名無しでGO!:02/08/21 23:33 ID:ds8xWlY0
>>305
閉まるのがチョットはやいのが難点。
307名無しでGO!:02/08/21 23:35 ID:E0S6gXR2
            \ │ /
            / ̄\
          ─( ゚ ∀ ゚ )─
            \_/
           / │ \             ノノノノ  -___
               ∩  ∧∧ ∩      (゚∈゚ )  ─_____ ______ ̄
        ∩.∧ ∧∩ \ ( ゚∀゚) /      丿\ノ⌒\  ____ ___
         ( ゚∀゚ )/. .|    /      彡/\ /ヽミ __ ___
         |   〈   |   |          /∨\ノ\  =_
         / /\_」  / /\」         //.\/ヽミ ≡=-
          ̄      / /            ミ丿 -__ ̄___________

            \ │ /
            / ̄\
          ─( ゚ ∀ ゚ )─
            \_/
           / │ \
                  (⌒\ ノノノノ
        ∩.∧ ∧∩.     \ヽ( ゚∋゚)
         ( ゚∀゚ )/      (m   ⌒\
         |   〈       ノ    / /
         / /\_」.      (   ∧ ∧
.          ̄        ミヘ丿 ∩∀゚ ;)
                  .(ヽ_ノゝ _ノ

308名無しでGO!:02/08/21 23:36 ID:E0S6gXR2
            \ │ /
             / ̄\
           ─( ゚ ∀ ゚ )─
        ノノノノ ノ彡 _/
        _,( ゚∋゚)// │ \
   (⌒  \/ /
    彡ノ \   ヽ
       / r⌒丶)
      / / |  /
      \)  ! ||
      彡ヽ‖|‖
     ∧∧ 从/
    (゚∀゚;⊂ヽ⌒ つ
                   ⊂~⌒`つ 。Α。)つ

      )      丿  ,;⌒⌒i.
    〆⌒ヽ ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)   ______
   (ミ   (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;). .|            |
   (    ) \/(   ) ヽ| |/ |,;ノ  | 那須塩原  |
    ∨ ∨ヽ  /∨ ∨  | /   .i;  |______|
       ノ   /      | | ,,i;  ,  ,;⌒‖
      ( ヽ /ヽ  ,,,丶, | |,,;.    ;i,,   ‖ヽ
      \ ) )      ,,   . ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
       /// . .  ,,  .  ,,  . ´ヽ   ‖,,, ..,
      `ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ   . ヽ丶,ヽ  ‖、,,
309名無しでGO!:02/08/21 23:41 ID:8YCc9yOx
熱海駅前に公衆温泉あったな。
しかし、レトロだった。
310名無しでGO!:02/08/22 00:05 ID:4vZNT8jv
弘南鉄道弘南線館田駅から南へ徒歩10分弱のところに館田温泉がある。

弘南鉄道弘南線柏農高前駅から徒歩5分のフラワーランド憩いの湯は
家族風呂が広くて安いので超お勧め。

311名無しでGO!:02/08/24 22:10 ID:X0OyBtwg
保全age
312名無しでGO!:02/08/24 22:53 ID:6JLRXtwf
>>280
平岩の隣、北小谷に立ち寄り湯が3箇所ありますぜ。
道の駅小谷(歩10分500円)保養センター風吹荘(歩7分300円)島の湯旅館(歩20分500円)
私は島の湯が好きだけど、泊り客のない火はお湯を入れないことがあるので要確認。
313名無しでGO!:02/08/24 22:55 ID:Vh1DmNAm
>>305
「ゆ〜さ浅虫」という青森市でやっている道の駅だね。
314名前はない:02/08/25 00:08 ID:Nmo74XT+
野洲の「ほほえみの湯」は館内に終電の案内が流れる。(ちゃんと下り、上り両方)
315名無しでGO!:02/08/25 16:03 ID:vK1caNUw
奥羽線大久保から徒歩15〜20分の「田屋の湯」(天然温泉)
地元民しか知らんようなマイナー温泉大好き。
316名無しでGO!:02/08/25 22:38 ID:E6obfJTN
                     
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /                /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)


http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.swf
317名無しでGO!:02/08/25 23:01 ID:eB4CSlOu
このスレは、これからのシーズンいいよね!
情報交換宜しく!
318名無しでGO!:02/08/26 00:43 ID:UYuq8/Bd
五日市(広島)の銭湯、やっていなかった。
319名無しでGO!:02/08/26 08:17 ID:Dff1fDTh
 上諏訪の「片倉館」、400円やけど中でロッカー代が50円要るから450円。
浴槽が深いし玉石が敷いてあるのが珍しい。駅構内の温泉が”足湯”になって
しまった今、上諏訪ではここが一番か?駅から15分くらい。
 下諏訪ではどこの外湯も200円。各湯で逝印の牛乳が売られているのが
ぞっとしない。
「菅野」「新湯」「児湯」と3か所入ったが、設備なら「児湯」がいちばん、
雰囲気なら「菅野」だった。「新湯」は狭いうえに湯が少し熱かった。
320名無しでGO!:02/08/26 10:46 ID:sZSE2uJK
片倉館のロッカーってお金かえって粉買ったっけ。
15年くらい前、ロッカーあさって入浴料を稼いでいた貧乏な私に
清き一票を。
321名無しでGO!:02/08/26 12:00 ID:Dff1fDTh
>>320
50円は逝ったきりで戻ってきません。
それなら最初から入浴料を(ロッカー代込の)450円にしておいて
ロッカーはコインリターン式にしとけや!
竹の子剥ぎみたいな料金体系止めろや!と苦言を呈しておく!
「有馬ヘルスセンター」モナー!
322名無しでGO!:02/08/26 12:21 ID:6BFFHLLX
野洲駅前にあるヤシって24時間営業でしか?
漏れ今携帯からカキコにつき、がいしゅつならスマソ
323 ◆DQN6naIE :02/08/26 14:55 ID:UNriaDRE
外出だけどこないだ古牧温泉@三沢逝ったでよ。
元湯300円、岩風呂500円。
十和田観光を撮るのに歩き回った後だったから
非常に助かった。
324王天上:02/08/26 18:36 ID:H4pjToKz
>>301
前々から気になっていたのですが、
下呂の「噴泉池」ってスコップで砂利を掘る所ですか?
その場合のスコップは、備え付けがあるのでしょうか?
それとも自前でしょうか?
今度、冬(秋?)にでも逝ってみようと思いまして。

あと、「大垣湯」は、8月28日が休みです。
土曜の夜に逝ったら、掲示してありました。
325マターリ進行7・1・9:02/08/26 18:41 ID:b/Htu8So
熱海駅前温泉
古くさい感じが(・∀・)イイ!
326名無しでGO!:02/08/26 20:41 ID:FOypWV+w
>下呂の「噴泉池」ってスコップで砂利を掘る所ですか?
違う
327 :02/08/27 11:20 ID:jVrIg6QW
阻止あげ
328王天上:02/08/27 18:55 ID:bRBtyByH
>>326
ありがとうございます。
329名無しでGO!:02/08/27 19:02 ID:/G2SlETW
別府の駅前温泉はガイシュツですか?
入湯料100円。
ただし、桶しかないので、タオルほか入浴道具一式持参で。
330名無しでGO!:02/08/27 19:41 ID:k1BOBBpl
>>329
あそこはいつ行っても、奥歯かみ締めないと入れないほど熱い。
それから確か洗髪料が別じゃなかったかな。
331名無しでGO!:02/08/27 23:16 ID:HYGvmuML

            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /                /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)


http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.swf
332名無しでGO!:02/08/28 09:04 ID:+tUNedQm
>>329
イスもないの!?
333名無しでGO!:02/08/29 00:30 ID:jW/sMkAB
>>332
無かった。

仕方ないので、床にぺちゃりと座るのだが
これが非常に気持ち悪い.

かといってしゃがんだり、うんこ座りも疲れる.
334名無しでGO!:02/08/29 00:32 ID:KImGpmf3
おいお前ら!
海外には銭湯ないのか?
335名無しでGO!:02/08/29 00:35 ID:Nc4yvuCI
日本で唯一?の女風呂のない銭湯
今池湯(地下鉄堺筋線動物園前南口から3分、阪堺線今池から1分
JR新今宮から5分)
336名無しでGO!:02/08/29 08:38 ID:IZKhzxjP
>>335
”釜ヶ崎”にある日雇い労務者のオッサンご用達の銭湯やね。
同じような銭湯は東京の山谷とかにもあるんとちゃうか?

どうせ逝くならJR今宮や芦原橋の近くにある銭湯に逝けよ!
市価(360円)の半値くらいで入れるよ!
337名無しでGO!:02/08/30 08:48 ID:HiFUxWjr
age
338狸屋:02/08/30 15:05 ID:Hy7ja7gH
慨出だろうが、山陰方面旅行の時、大阪夜行・特急出雲で来るときは
鳥取で下車して、この「日乃丸温泉」から始めてください。
朝6時からだから、ひとっぷろ浴びてから、砂丘でもいってつかあさい。

http://www.ne.jp/asahi/world/hopper/onsen/tottori/hinomaru/hinomaru.htm
339名無しでGO!:02/08/30 15:07 ID:5LKqRSGY
草津駅の近くにある草津温泉マンせー
340名無しでGO!:02/08/30 15:27 ID:/CbbvI7L
別府なら駅からチョット歩くけど(10〜15分)「竹瓦温泉」の方がアタシは好きだな。
建物が古めかしくて風情があるし砂湯もあるしね。
亀川駅近くの「浜田温泉」も中々いいですよ。
脱衣場と浴室の間に仕切りが無く吹くが湿っぽくなるのは難点だけどね。
341貨物区:02/08/30 15:56 ID:hctWpsaC
青森駅前に風呂ある?
ガイシュツだと思うが、携帯からなのでヨロシコ
342272:02/08/30 16:39 ID:FH1Aa4O9
がいしゅつかもしれんが、
由布院駅から徒歩五分程度のところに「乙丸温泉館」というのがある。
100円で入浴できる。浴場内は広くなかったが、
自分が行ったときは貸しきり状態だった。
あと、有料だが万一のため、100円のコインロッカーの使用をオススメする。
場所は駅からの道をまっすぐ行ったところ、駅内に案内所があるので
そこで訪ねるべし。
343名無しでGO!:02/08/30 16:41 ID:msvtiSMj
>>341
県庁の近くに姫の湯というのがあるらしい。
344某線マン:02/08/30 21:48 ID:UJzLThYe
>>343
県庁まで遠くない?
345名無しでGO!:02/08/30 22:00 ID:/nRILjBM
温泉情報として、わしは昭文社のツーリングマップルを
利用しているけど他にそういう人おらんかな?
346名無しでGO!:02/08/31 11:33 ID:4EaqPjt7
こないだの日曜温泉行ったら
ヤーさんが居た。
(刺青お断りのはずだが)
やっぱ和彫りがカコイイね
347名無しでGO!:02/08/31 11:55 ID:RQVTR625
>>346
漏れは古牧温泉でやーさんの団体に出会ったけど、子分が親分の餓鬼の背中流してた。
たいへんな世界やね。
348名無しでGO!:02/08/31 22:08 ID:bCOxHzhw
>>340
飯坂の鯖湖湯(既出)も脱衣場との間に仕切り無かったような…
飯坂には沢山外湯があるけどどこも劇熱でなぁ。
349名無しでGO!:02/09/01 16:17 ID:44/Lku/h
久大線 小野屋駅から5分ほどの「小野屋温泉」
入浴料金も安いし(私が行った時は百円だった)し風呂場も岩風呂で広いでし。
お湯は醤油みたいな色した温泉だったなぁ。
350名無しでGO!:02/09/01 16:19 ID:s+e3qCbT
>>348
漏れは東京の銭湯で湯温45度にビクーリしたけど、それ以上なの?
351名無しでGO!:02/09/01 16:37 ID:44/Lku/h
>>348>>350
以前飯坂の切湯に入ったときは温度計が45℃をやや超えたところを指してますた。
アタシャとてもじゃないけど入れなかったけど
地元の人は「今日はヌルめだ」とのたまっておられますた。
352名無しでGO!:02/09/01 17:04 ID:btRA7L0p
>>344
そうでもないよ
10分もあれば逝けるかと
青森駅を出たらまっすぐ「新町通り」というアーケードのある通りを
進んで、マクドナルドがあるスクランブル交差点を右に曲がる。
そうするとローソンや「中三」というデパートがあり、しばらく進む。
2つ目の信号(郵便局が進行方向右側にあるはず)を左に。
そうすると「姫の湯」はあるよ。
住んでるところばれるな。
353名無しでGO!:02/09/01 19:06 ID:Z0uzKQOf
東京都品川区の某銭湯は47℃です。1分も入ってられません。ヽ(`Д´)ノ
354名無しでGO!:02/09/02 00:57 ID:5UJJxTUo
青森市や弘前にはソープはないのか?
355どうせ死ぬなら電車に轢かれて死にたい人の数→:02/09/02 06:52 ID:ImZ6T8JD
356名無しでGO!:02/09/02 07:53 ID:9A1p8SVf
みなさーん元気ですか?
元気があれば銭湯にもいける
お勧めの銭湯 2度と行きたくない銭湯
ジャグジーがある銭湯 サウナがある銭湯
かたってくらはい
357名無しでGO!:02/09/02 08:38 ID:dJ1boFap
行きたくない

旭川駅前
小田原
札幌駅18
358名無しでGO!:02/09/02 10:04 ID:hsFKIsuF
>>356
札幌の「江札湯」は番台がものすごく無愛想だった
359名無しでGO!:02/09/02 18:43 ID:+wk7lq3r
浮上
360名無しでGO!:02/09/02 18:59 ID:nlr5Sedt
銭湯じゃないけど千葉駅前ばるるプラザでは600円で入浴できる
(プールは800円)
http://www.mielparque.or.jp/chiba/aqua.htm
362:02/09/03 00:55 ID:y3hd2gDW
行きたくない
荒尾
松江
363名無しでGO!:02/09/03 01:13 ID:TYlaApQg
JR久留米駅近辺って銭湯ないの?
364名無しでGO!:02/09/03 23:34 ID:UT811Wcd
qgfe
365名無しでGO!:02/09/04 00:16 ID:yGQyRBSd
もうなくなったんだろうなあ・・・きっと

山形
諫早
高知(北口)
366名無しでGO!:02/09/04 00:25 ID:CqVTj3/F
五稜郭あげ
367王天上:02/09/04 19:12 ID:Mxu5Hlnt
>>360
ぱるるプラザの存在は知っていたが、
¥600で風呂に入れるとは知らなかった。
今度、試しに逝ってみようかな?

ただ、栄町の「土耳古風呂」も至近という罠。
368名無しでGO!:02/09/05 22:15 ID:5kaPKXeW
>>348&351
飯坂で一番駅に近いのは波来湯(はこゆ)かな?
5年前に行った時は火事出黒焦げになったまま放置された旅館脇から
階段を下るというシチュエーションにビックリしました。因みにココも熱いでし。
369名無しでGO!:02/09/06 20:27 ID:+iZk/+d1
>>354
津軽地方に風俗店系のものは、青森と弘前にデリヘル、弘前にのぞき部屋があるだけです
カナーリショボイ土地です
八戸など南部地方のことは繁華街に逝ったことないんで知りません
370名無しでGO!:02/09/07 20:38 ID:Hlf7shrS
あげ
371名無しでGO!:02/09/08 10:41 ID:nDI0HGj+
山陰線温泉津。
駅から30分歩くが、なかなかいい風情の「元湯」がある。
駅に近い小浜温泉浴場は入ったことがない。
お散歩するにはいいサイズの街ですよ。
372名無しでGO!:02/09/08 16:33 ID:NsJUmZCs
三たび掲載

Web版全国駅前銭湯情報
http://homepage1.nifty.com/~narita/sentou/index.htm
373名無しでGO! :02/09/09 12:31 ID:hX91K5ff

釧網線「知床斜里」から海に向かって徒歩約5分の所にある
『斜里グリーン温泉』は銭湯料金(370円)で入れる。
湯は茶色い色で少しツルツルする。
374名無しでGO!:02/09/09 17:24 ID:S/e/oGzE
>350>353
東京都内の銭湯が熱いのは、外国人に湯船に入られるのを防ぐためだと
近所のフロ屋のおっちゃんが言うてたよ。
中近東・南米方面の連中が入るとお湯は濁るし臭くなるしで大変だそうな。
連中にはシャワーだけで済ませてもらおうって罠。
375名無しでGO!:02/09/09 17:31 ID:CLx/+jN9
俺が東京いったときにいつもいく銭湯は
山の手線 新大久保下車すぐの銭湯 
376名無しでGO!:02/09/09 17:48 ID:LT9m0C1M
>>374
なる程、伝統的なG3のやせ我慢も
衛生確保に役立ってるわけだな
377名無しでGO!:02/09/09 18:00 ID:U9kA/Ud1
王子駅から少し入ったところにある銭湯は(・∀・)イイ!
378名無しでGO!:02/09/09 19:40 ID:r1XnzL7p
>>374
( ´,_ゝ`)プッ
379名無しでGO!:02/09/10 22:21 ID:7DLvlLKO
>>371
小浜温泉って目立たないっすョ。さんざ周りをウロウロしたっけ。
お湯は温泉津よりも塩分が濃い感じで石鹸が泡立ちません。

駅前銭湯情報にも紹介のある松崎駅前の寿湯(東郷温泉)も目立ちません。
とんでもなく細い路地の奥にあります。
380名無しでGO!:02/09/11 22:02 ID:9dbeUnqj
会津大塩・会津横田から徒歩15分の大塩温泉。共同浴場から眺める只見川の流れがとてもいいです。
列車が少ないのでのぼせるほど浸かっても大丈夫。畳部屋の休憩室もあります。
381名無しでGO!:02/09/13 01:43 ID:yTZOKrgX
age
382某線マン:02/09/13 20:49 ID:LPAU881h
黄檗駅の近くにも一軒ある。
383名無しでGO!:02/09/13 21:26 ID:+nQNg4/3
銭湯って地元年寄りにあわせてお湯が超熱かったりするのが
困るんだよなあ。まあ、さっぱり旅の汗を流せるだけでも快適
なんだが。

384( `ハ´):02/09/13 21:28 ID:ycezyzc5
まあ、銭湯の客の高齢化も激しいから熱いのは仕方ないかと。
385名無しでGO!:02/09/13 21:31 ID:dE6n8m3B
>>1
AAの一番左のやつ、あれはお湯の出口だったんだな。
今初めて知ったよ。
3人して入っているのかと思ってた。
なかなか芸が細かいね。
386名無しでGO!:02/09/13 21:33 ID:+nQNg4/3
旅行の銭湯を探すときはインターネットタウンページで
業種:銭湯
地区:○○県○○市(○○区)

387名無しでGO!:02/09/13 21:34 ID:dE6n8m3B
>>371
長崎の小浜温泉は、全然駅が遠すぎでした。
おかげで小浜鉄道はあぼーんされますた。
388名無しでGO!:02/09/13 21:51 ID:pgr5Hb3v
>>371
温泉津の元湯いいよね。
なかなか風情がある。
駅からは町営バスもでてるよ。
389名無しでGO!:02/09/14 00:13 ID:ehbd4Qxp
>>374
ネタ。

東京の風呂屋の湯が熱いのは、その昔、伝染病対策を名目に
40℃以上を保つことというお達しがあったから。
390名無しでGO!
>>371>>381
温泉津にはもう一軒[藤ノ湯]もあるね。湯口がナマズになってるのがご愛嬌。

山陰沿線だと浜村にも駅近の温泉浴場があるよ。
駅正面側に[新泉浴場]裏側に[姫石温泉]。ワタシは後者の方が好き。