「斜坑が好きでたまらない」第2話。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
http://piza2.2ch.net/train/kako/1002/10028/1002890105.html
 「斜坑が好きでたまらない」第2話。結構知られざる地域に、珍しい構造物が
マニア心理をくすぐるので、復活を期待しています。
2くりちゃん:02/04/13 10:44 ID:R+fdL1hi
 スレ立てThanks!(^^/

 それでは、とりあえず前スレで北陸本線の斜坑の話が出ていたようなので、
今庄町板取スキー場付近にあるとされる斜坑&立坑の画像を用意しましょう。
ttp://www.02.246.ne.jp/~kurichan/hokuriku.htm
3名無しでGO!:02/04/13 19:11 ID:nkIN3liH
4くりちゃん:02/04/13 19:17 ID:+YRuu/MW
 浦佐にある上越新幹線のトンネルに、斜坑があるのを某ホームページの
画像で見たことがあります。」

 ・・が、その画像のあるホームページの名前を失念・・。(欝)
5名無しでGO!:02/04/13 23:04 ID:NY8pbr3Y
斜坑ではないと思うが瀬戸大橋の手前のトンネルは2つの山をつないだ(すぐ横に住宅があるから
騒音防止のためにコンクリで塞いだ?)ような形になっています。直ぐ上には道路があり巨大なコ
ンクリの「箱」のようになっています。この「箱」道路とJR線の間に今は無き下電が通っており
(現在は遊歩道)この交差部分にも扉があります。

 あとこの「箱」の下には一般道のトンネルがありますが線路下で間隔を確保するためか、U字型
に曲がっており、中央部(線路下)は天井に出っ張りがあります。

あと東西線(大阪)も川をくぐる前後?に縦坑か何かがあるようです。

>それでは、とりあえず前スレで北陸本線の斜坑の話が出ていたようなので、
北陸トンネルにはもう1本葉原(こう書くのかな?)斜坑があり、車内から見たことがありますが
蛍光灯付きの表示板と鉄格子がありました。(きたぐにの火災事故以降扉の扱いがどうなっているかが気になるところです)
6名無しでGO!:02/04/14 13:27 ID:eJYcGctf
京葉線の八丁堀駅を降りて、トンネル上を辿って隅田川に出たところに
高層マンションがあるんだけど、そのすぐ前に外壁材仕上げのきれいな
立坑があるよ。JRの電話があるので、それで立坑とわかった。
7名無しでGO!:02/04/14 14:08 ID:tnb6+C/2
北越急行(国鉄北越北線)にも長大トンネルが幾つかありますが、ここはどうなんでしょう?

このスレ今読み返してみたけどいいですね。
こういう妖しいストラクチュアは大好きですし。
8くりちゃん:02/04/14 14:54 ID:eJYcGctf
 NATMやシールドトンネルなどは、立坑のあたりだけ断面が四角くなる
などの特徴がトンネルによって見られるので、先頭車で齧り付いている際に
トンネル内壁を注視しておくと判りやすいと思います。
(混んでいる時は、ドアの窓から内壁の断面変化を確認することもできます)

 例えば、篠ノ井線の冠着トンネルは、側窓から立坑1箇所らしき一瞬の
断面の変化を確認しておりますが、実際は2本掘っているとの文献があり、
聖高原駅前からタクシーで現地の山に行くなどして調べているところです。

 あと、前スレで品川−新橋間の東京地下線に非常口3箇所があるとの
書込みがありますが、うち2箇所は非常口の部分だけ断面が開削構造で、
トンネル坑口〜シールドトンネルの接点にも同様に立坑がみられます。
(ただし、坑口〜シールド間の立坑には、非常口の誘導灯はナシ)
http://www.02.246.ne.jp/~kurichan/shaft.htm
9名無しでGO!:02/04/14 15:33 ID:7AvINj7M
この趣味はある意味パンチラに共通するものがあるな。

トンネルからチラリ。
トンチラ。



逝ってきます・・・・・
10名無しでGO!:02/04/14 19:09 ID:mrxBJ5oe
京急大師線の小島新田駅から塩浜操車場の線路を橋で越えて、貨物線沿いにJR変電所近くの
公園を歩いていくと、多摩川にぶつかるんです。その寸前に、フェンスの付いた駐車場があって、
見た感じモルタル造りのような、黒ずんだ横長い構造物から列車の通過音が聞こえるんですけど、
あれも立坑っていうのかな?この場所のすぐ並びには、いすゞの敷地があったと思います。
11名無しでGO!:02/04/14 19:50 ID:zU3Z+yD9
大阪の地下鉄谷町線でホ−ムに道路へつながる換気口があり、そこから光が射し込んでいる駅があります。
開削工法なら自然換気が多いので探せば他にもあるかも。

この谷町線では10年近く前に小学生が換気塔の避難通路から入って運転士に発見され補導される
事件があったそうです。

あと青函では実際に吉岡海底の見学に行ったことがありますが、この時案内の人から「トンネル内の点検は
クルマでするが(ケ−ブルカ−に専用台車を連結)、換気中はクルマが倒れるぐらいの風が吹いて危険なので
「風門」という扉や安全確認用の回転灯があるという説明がありました。

少し前にNYの海底トンネルがテロで爆破され、巨大なファンがある縦坑から逃げるという映画がTV放送され
ていましたが、青函トンネルの縦坑にもあのようなファンがあるのかが気になります。
12くりちゃん:02/04/14 21:18 ID:5a8xWW5s
 そういえば、鉄道トンネルの立坑って、送風機の存在する例を聞いたことが
ないですよね。あれば、ものものしい音がトンネル内で響くことでしょうし・・。

 山形県の第二板谷峠トンネルにある煙抜き用立坑って、深さが約100m
あるらしく、列車が通過する際の風圧を利用して「峠駅」から約40分くらい
歩いたところにあるレンガの煙突から煙を逃がしていたようです。
青函トンネルの立坑も、これに近いしくみなのかなぁ・・。
13名無しでGO!:02/04/14 22:00 ID:zU3Z+yD9
地下鉄には巨大なシロッコファン(ブロワ−)がある事があります。

特に深い路線だと強い風が吹いていて駅の通路などもうまく使って換気しているようです。
14くりちゃん:02/04/14 22:03 ID:5a8xWW5s
 「シロッコファン」ときましたか!あれは、音の静かさで定評ですよね。
深い路線・・有名な例として、国会議事堂とか永田町あたりでしょうか。
15名無しでGO!:02/04/14 22:13 ID:9Rp/W8Bm
上野駅の北側に、穴の開いた構造物がいくつかあるけど、あれは開削工法の換気口でしょうか?

あと、武蔵野線非常口の情報あればキボンヌ。教えてクンでスマソ。
1615:02/04/14 22:19 ID:9Rp/W8Bm
リンクに張ってあった。スマソ。

それよりも上野の換気口、もうちっとアートに作れなかったのだろうか。
17くりちゃん:02/04/14 22:34 ID:5a8xWW5s
 「上野駅の真上」なら開削工法です。・・が、そこから先の日暮里駅付近まで
NATMと開削の混用です。(新幹線乗った際に側壁の断面を凝視しました)

 NATM区間の途中にいきなり立坑があるのですが、どこにあるのかが
非常に妖しい・・。京成線の線路際には換気口らしき立坑があるようですが、
それよりもっと鶯谷寄りにも立坑があるというのが不可解・・。
18くりちゃん:02/04/14 22:37 ID:5a8xWW5s
>>17
 あ、スマソ。この段階では新幹線とは断定できないので、それ以外に
地下鉄銀座線か日比谷線の開削トンネル換気口の可能性もあり。失礼!
19名無しでGO!:02/04/14 23:58 ID:wXqR8mMi
 なにこれ?横須賀線・横須賀トンネルの地上出口ドアだってよ!
これを撮影したのは、もしかしてJRの保線or電力区の関係者か?
http://www.d2.dion.ne.jp/~sukaline/gallery/sukatn.htm
20名無しでGO!:02/04/15 03:28 ID:UE8wKLtp
前スレにあった、六甲トンネル(山陽新幹線)の斜坑5箇所・横坑(おうこうと読むらしい)
立坑各1箇所づつが、それぞれどのあたりにあるか詳細をご存知の方はageて下さいな。
地図で見る限りじゃ、バス停があるような道路ほどクサイと思うんだけどね。
21名無しでGO!:02/04/15 04:54 ID:dHZ8iT25
>>20

新幹線の場合、テロとかの心配あるから余り明かにしていないかもねえ。
22名無しでGO!:02/04/15 13:34 ID:sCFi9wrF
 斜坑というより、換気口に近いのですが、京王線・笹塚−京王新宿間の
地下トンネルについて。側壁の上部をよく見ていると、所々が四角く欠け
ていて、昼間ならトンネル内に青白い光が差し込んでいると思います。

 これは、甲州街道沿いの公園にある換気口で、地上のマンホールには
ご丁寧に「京王線2K400M」などと書かれた距離標も付いています。
なお、初台駅には、そこから笹塚まで地下区間を延長した際に設けたと
思われる非常口ドアがついた大型の換気口もあります。(茶色に塗装)

 参考までに、公園の換気口に距離標が存在するのは、地下区間を延長
した側のトンネルのみで、昭和39年に地下化されたトンネルには距離標
はありません。(マンホール蓋の形状も新旧で異なる)
23くりちゃん:02/04/16 00:25 ID:VcgXvw95
 横浜市営地下鉄の「岸根公園」駅から、公園方向へ細い道路を歩いていくと、
太い円筒状のコンクリート立坑があります。ただ、ドア類は見当たりません。
2415:02/04/16 01:49 ID:dVd6b1El
>>17
サンクス。ついでにHPも見てきました。
たまっていた謎が、一気に溶けた気がします(^o^)/。
今度は高速の非常口の情報もキボン(嘘)

>>23
お台場潮風公園にも、りんかい線(未開通区間・武蔵野線として建造されたものの再利用)
の非常口があるみたいですね、六角形の。
25くりちゃん:02/04/16 02:03 ID:VcgXvw95
>>17
 一応、>>18にて念のため地下鉄の可能性もあることを申し添えさせて
頂きましたが、上野駅北側ということで、京成上野駅トンネルの換気口
である可能性も急浮上・・。

>>24
 ん?りんかい線に、「武蔵野線として建造された」区間がある?
それは知りませんでした。ありがとうございます。
26名無しでGO!:02/04/16 19:31 ID:pzACn3l/
 中央本線国立−西国分寺間の上り線沿いで、分岐線が完全に中央線の下へ
潜ったあたりの擁壁上に、赤い文字で何か書いてあるドアが付いたブロック
塀造りの建物があるんだけど、あれってもしかして分岐線の立坑?
27田無 ◆TsPqzxtE :02/04/16 21:07 ID:GQoiV+Pn
阪神岩屋〜春日野道間で一瞬上が明るくなるような場所があったような。換気口だろうなあ。
28くりちゃん ◇MB3039B:02/04/17 17:43 ID:gV7+ljyE
>>26
〉中央本線国立−西国分寺間の上り線沿いで、分岐線が完全に中央線の下へ

  はい。あのスペースからして、立坑というか、作業用の出入口といった
感じです。もう1つ、武蔵野線西国分寺−新小平間の高架下にも、西恋ヶ窪
排水ポンプ室というのが変電所向かいにある公園内にあるのですが、位置的
には国立短絡線の立坑とも考えられます。(ただしこれは妄想です)

 参考までに、浦和トンネルにも作業用出入口がありまして、その場所は
さいたま市大戸4丁目21番地(旧・与野市大戸)の遊歩道付近に黒ずんだ
建物があります。
29名無しでGO!:02/04/18 19:49 ID:X3uS0aBU
age
30武州人
ここはマニアックなスレやけど萌えるねぇ。(w

ところで青函墜道で、確か数年前に大学生が北海道から青森に逝こうとして侵入して
捕まったつう珍事があったな。津軽海峡を渡るのに金が掛かるのは分かるが(w

数年前だか青函トンネルウォークラリー大会つうのがあったらしい。
青森側、北海道側から斜坑で降りて作業抗を歩いて中間地点で合流するってモンだった
らしいが参加してみたかったな。
あ〜、スレ違いだな、勘弁してけろ。