【哀】新幹線100系へのレクイエム 第二章【哀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1V1

新幹線新時代の嚆矢となったX編成、
至高の誉れ高いV編成、
etc...

佳人薄命を地で行く100系へのレクイエム 第二章です。

第一章はこちら : http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010149735/l100
2V1:02/04/10 01:00 ID:K/eoUfuM

IDはK編成。
鬱だナー...
3X0:02/04/10 01:01 ID:m1tH/ZGR
おつかれ〜
4名無しでGO!:02/04/10 03:14 ID:RZ6qRnUk
5名無しでGO!:02/04/10 10:41 ID:6lxIVSwV
6PS36 ◆v9NHtZ2I :02/04/10 17:25 ID:V8RiKOGU
新スレおめ
7V9:02/04/10 19:36 ID:Z64V4I+6
>>5
何度聴いても(・∀・)イイ!
でもCDが見つからナイんだよなー。
8名無しでGO!:02/04/10 19:44 ID:lrIJ9sJX
これも貼っとく
ttp://ueno.cool.ne.jp/typhoons/dotheyknowxmas.rm

MP3にエンコできたらいいんだけど。
9みずみず:02/04/10 20:14 ID:suNFZ4/A
>>5
(・∀・)イイ!  すごくイイ!
なんか知らんが涙出てきた・・・漏れ、もう一度乗る機会あるんだろうか・・・
10名無しでCO!:02/04/10 20:24 ID:GrAwr9pc
新スレお疲れ様!
11名無しでGO!:02/04/11 00:55 ID:OhLa7Vb8
今は亡きX1編成の食堂車の会計の壁に、女性従業員が書いたらしく、
「えっくす1☆!」が紛失した編成プレートの替わりに書いてあった。

12名無しでGO!:02/04/11 01:18 ID:HirxqD23
V編成って何本残ってるの?
知ってる限りだとV1・5〜8があぼーん済みだけど、また減ったのかな?
13ナナシサソ@96:02/04/11 06:25 ID:19yre4O2
 100系か…。一昨年5月に、名古屋→東京間こだまで乗って以来、暫く
乗っていないな。あの美しいフォルムといい、豪華で快適な内装といい、
引退するにはあまりにも惜しい車両だ。しかし、足の遅さが災いして、
東海道からは来年秋に引退、山陽でも脇役に甘んじざるを得ない。全盛期
の活躍を思うと、何とも不憫でならんなあ。
 それはそうと、レスと行く。
>>5
 うーむ、何度聴いてもいいねえ…。途中でVVVF音あるのがちょっ
と変な感じだが、車内放送やチャイム、さらにATCチャイム、風切音
等と元歌とのミックスが絶妙で、素晴らしい作品だと思う。100系のテーマ
ソングとして申し分なしだな。
>>8
 リンク貼ってくれてサンクス。>>5で提示のリンクにあるリミックス
バージョンは何度も聴いたが、オリジナルバージョンは聴いてことな
かったからね。
 実際聴いてみると、中々いい曲だな。シンデレラエキスプレスのCM
にそのまま使えそうだ。それはそうとして、間奏部分がひかりチャイムに
そっくりなんで驚き!!


14名無しでGO!:02/04/11 08:18 ID:hCfmtMNM
>>13
そっくりってひかりチャイムのネタになったんでしょ
15名無しでGO!:02/04/11 12:33 ID:u1MzkMEk
何度聞いてもいいっすねぇ!
漏れは'92.07〜'96.03にかけて東海道で車販バイトをしていてあの頃の楽しかった
思い出が走馬灯のように頭を駆け巡って>9じゃないけどジーンときたよ。
このスレや前スレを見て思ったけど100系って人気があるんだねぇ。
悪く書く人は殆どいないね。100系16連が消えるときは漏れ的には東海道からの0系
引退よりショックはでかいと思う。
16名無しでGO!:02/04/11 13:30 ID:bmQ6YiQB
>>13
VVVF音に関しては、>>5のリソク先の作者さん(?)が
ドコかのスレで「タマタマ音源がアレしか無かったスマソ」と謝ってましたよ(^^;)
17名無しでGO!:02/04/11 19:52 ID:FbnByeZb
>>16
300系だと言ってました(藁
18名無しでCO!:02/04/11 20:19 ID:q3aG9E5y
2階建て新幹線・・・・あの頃は夢があったなぁ。
時代の変化ゆえ仕方ないのかも知れないが、去り往くのは名残惜しい。
19名無しでGO!:02/04/11 22:06 ID:mS5+XUyS
すでにガイシュツだが、東京-新大阪間を走る100系定期ひかりは、
5月17日ひかり240号→18日ひかり201号(V編成)で最後なんだね。
なんかのイベントはあるのか?

ところで、4月の時刻表を見ると、
前スレの東海道ひかり運用とは大分違うようなので、注意されたし。
20WV ◆El1AT0kk :02/04/11 22:53 ID:MQCU3qv5
今日仕事帰りに、東海道線に乗ってたら新橋−東京間、100系G編成と並走した。
もう少しでなくなると思うとジーンと来た…
赤い流し目のテールランプ、ゆっくりとホームに入っていく様、
やっぱりカコ(・∀・)イイ!
やっぱり新幹線のクイーンは100系だなっと感じた。
俺の中で新幹線といえばやっぱり100系しかないなぁ…


21 ◆C5HHsC9I :02/04/12 02:36 ID:s1PqhFRr
>>15
漏れは山陽シソカソセソにも乗る関係上100系に関しては現在はアンチである。

         ∧_∧
        |.(`□´ )
        ⊂500系 つ  ∧_∧
     ドカ... | |⌒I、│  (`□´ ) 彡
 ..∧_∧  ▼(__).ノ  ⊂300系つ
 ( `□´)  ノ∩     / / / 彡
⊂700系 /|⊂100系 ヽ(_(__) バキ
  |  _/ ./( 。A。 )っ
 (__) 彡 U ∨ ∨

てめえひかりでチンタラ走ってんじゃねーよ100系!!!
22審判員:02/04/12 06:11 ID:wysvKR5q

ヤメ--------------------( ゜∀ ゜)--------------------ッ!





マターリ、マターリ...
23名無しでGO!:02/04/12 11:41 ID:mdSLPUpj
余命少ないモノに対して、ヒドイ...
24名無しでGO!:02/04/12 14:28 ID:bsYfGzXq
168-0番台の食堂入口を飾っていたエッチソグ板が欲スィ...
アレ、オークショソに出回ったりしたら幾ら位になるんだろ?
25sage:02/04/12 20:06 ID:9Ayp1pYd
質問でスマソ。100系のG車のシートの形状って、何パターンかあるのですか?
先日乗った奴と、約6年前に乗ったのではシートの色調と、
ヘッドレストの部分の張り出し具合が違うような気がしたのですが。
26名無しでGO!:02/04/12 20:09 ID:igWcTeQH
100系のブレーキ緩解音マンセー!
>12 この前V3編成に乗ったyo!
27名無しでCO!:02/04/12 21:27 ID:iae3ZFQ7
>>21
それは0系に言え!
28名無しでGO!:02/04/12 21:38 ID:GmCDBZCZ
>>5
イイ!
長谷川京子にも聞かせたいぜ
29名無しでGO!:02/04/12 21:49 ID:TybxQ4nV
阪急宝塚線スレッドにも書いたのだが・・・。

日生中央駅前での昨日の漏れの練習(水泳)・・・。
UP 400×1 Fr
Int 100 Fr 
 100×2 85sec
 100×2 90sec
 100×2 95sec
100 Fr Int 
 100×20 100sec
Down 100×1

そろそろイメトレと・・・。と考えているが、能勢電のビデオではイメトレは不可(-_-;)
やっぱJR倒壊が出していたRUN(走る)。これ最強!!
鋭速を感じる上に全体的に陰気という両刃の剣(W
素人スイマーにはお勧めできない。
***諸氏は「ミミ先生」でも観てなさいってこった!!

で、RUNだが・・・。
効果音の使い方がまず〜い、が、それが何とも言えない哀愁を・・・。
BGMの暗さにも萌え・・・。
で、あのBGM、CDあるの???

30年寄り ◆g3RV0ZaM :02/04/12 22:57 ID:k6DtGBEe
>>15
下2行に完全に同意。
>>24
あれこそ100系の象徴だと思っているので、漏れはヤパーリX編成マンセー。
いや、実物はエラいことになると思うが、レプリカで何か商品化されたらいいと思うけどね。
佐久間レールパーク限定発売でもいいから。
31名無しでGO!:02/04/12 23:44 ID:JaEXsQEd
>>29
「Run」、確かに良くないねぇ。
もっと何とかならなかったのか?
同時期に出た「高山紀行 ワイドビューひだ」は
正直言って凄く(・∀・)イイ!のに。
32名無しでGO!:02/04/13 00:18 ID:upNcVgP+
0系=あぼーん
100系=あぼーん
300系=こだま
33名無しでGO!:02/04/13 00:21 ID:RQ2LP1Nd
GWのUターンに「ひかり322号」の指定席を取った。
実は「のぞみ」の指定席が取れず、↑がたまたま取れただけなのだが・・・
34HM職員:02/04/13 01:34 ID:m8D5/bJr
>>24
あれは去年のHM一般公開で売ったyo
客室妻にある広告の枠に入って1万円位だった。
高〜って思ったけど速効で売り切れだった。(30分位)
見てたら一人で5枚位買ってくヲタも居たyo!

ちなみに168‐9001以外は全て売っちゃったから
今年は無いと思われ・・・
35HM職員:02/04/13 01:37 ID:m8D5/bJr
ところであのエッチング
X1と他のX編成では絵が違うって知ってる?
36天下の二日市在住 ◆VH1cNLyQ :02/04/13 01:37 ID:d5BBJ9Il
0系はどうした!
>>1は0系について語れ!
37名無しでGO!:02/04/13 02:01 ID:nsIwqjj6
V編成の食堂車廃車部品は博多まつり(だっけ?)かで売られていないの??
38 ◆C5HHsC9I :02/04/13 11:14 ID:nGveq3Vc
>>22-23
>>15が下から2行目にイタイこと書いてたからね。
39名無しでCO!:02/04/13 18:46 ID:aioWnP0y
>>38
どこが痛いんだ?
煽る気なら失せろ。
40名無しでGO!:02/04/13 20:23 ID:HpmE6MNL
第1章より
http://www.occn.zaq.ne.jp/cuaal101/100dining/
自由席食堂車って最後は100系V編成って事になる
41名無しでGO!:02/04/13 21:11 ID:xN06DoY5
>>5のトップページのURLキボン
4241:02/04/13 21:20 ID:xN06DoY5
すません。
>>5が置いてあるホームページのtopのURLキボン。です
43名無しでGO!:02/04/14 01:06 ID:YY3wSQg4
自由席食堂車?
44 ◆C5HHsC9I :02/04/14 13:22 ID:1q1LUx2H
>>39
「悪く書く人は殆どいないね。」である(藁
> 煽る気なら失せろ。
オマエガナー
45名無しでGO!:02/04/14 13:40 ID:uUyuqJFC
>>43
食堂車があった頃は、
自由席が満席になると食堂車に居座っていた客が多かった。
46名無しでGO!:02/04/14 14:09 ID:ayYeflW0
age
47名無しでGO!:02/04/14 14:19 ID:CFsby1Kd
先週、仕事ついでにV編成に乗ってきた。セカークだから奮発してG席。
休日運休だからGWって乗車チャンスが激減だし、5月に入ったらお名残ヲタが集結しそうだしね。
雰囲気ヨカータよ。
48名無しでGO!:02/04/14 16:57 ID:lLmtD+up
>>45 出張(岡山方面)帰りのカレーライスと珈琲にマンセ〜(涙
49X1マンセー:02/04/14 19:43 ID:LWBRtyVu
常時age
50名無しでGO!:02/04/14 19:50 ID:ibr8X0Je
個室は芸能人やスポーツ選手などが重宝していたんじゃないかな?
まぁ、僕ら凡人にはあまり関係ないかもしれんけど。
51名無しでGO!:02/04/14 20:15 ID:lLmtD+up
>>50 某代議士と一緒に食事したとき…。
「個室からパンチらが見えるか否か」につき大いに議論…。
傍では某氏の細君が冷や汗かいていた…。(W
52ナナシサソ@96:02/04/14 23:20 ID:m/SqWvl8
>>47
 それは良かったね。まだいまなら、ヲタの名残乗車も少ないから、
マターリ楽しめるね。V編成ひかりに乗るなら、今のうちだよ。来月
になると、鉄ヲタに占拠されて、マターリ楽しむことできないからね。
 ところで、今までに2回100系に乗っている俺だが、乗ったこと
あるのはG編成だけだね。V編成には、とうとう乗ることできそうに
ない。あの2階建て車両4両組みこんだ威風堂々な姿もいよいよ見納め
か。これからは電GO!山陽新幹線編の世界でしか見ることができず、悲
しい(T_T) 運転最終日は、電GO!山陽新幹線編のグランドひかりをプレー
し、これをもって供養にしようかと思っている。

>>50
 確かに。のぞみ登場前は速達系ひかりを中心に運用されていた100系だけ
に、芸能人も多数利用しただろうね。その際、ウザイファンから解放される
グリーン個室は重宝がられたことと思う。
>>51
 それ、誰かな? 多分、スケベ具合からして、橋龍あたりを想像するが。
まさか、ムネヲってことはないよな^^;
53名無しでGO!:02/04/14 23:27 ID:HHnDJNXf
今日、名古屋→新大阪でG7編成に乗ってきました、
かなり、外装傷んでたな、、退役近いからメンテナンス
してないのかな。。。
54名無しでGO!:02/04/14 23:52 ID:fv7XfJ3j
昨年6月のある日曜日、新横浜から名古屋の某イベントに行くとき
何気なく次のひかりの指定席を、特に席指定せずに買ったら
たまたまV編成2階建ての1階普通車指定席だったのですが
これってかなり貴重だったんですね。
今のうちに、京の遊々きっぷこだまグリーンプランで2階に乗っておこうかな。
55名無しでCO!:02/04/15 20:09 ID:NP1coSBp
>>51
誰だそれ、興味深いぞ(w
実名がやばいなら所属してる党だけでも可。
56名無しでGO!:02/04/15 20:11 ID:MLNtgeV1
>その際、ウザイファンから解放される
>グリーン個室は重宝がられたことと思う。

奪還を防止するため、重信房子の護送にも使われたようです。

57名無しでGO!:02/04/15 20:33 ID:3NMowqtD
>>35
確かX1編成のエッチング版の100系だけが小窓で、
それ以降の編成は全部大窓だったような…。
58HM職員:02/04/15 21:35 ID:1mY1TK91
>>57
正解!
この板だけ予備品が無くて全検の度に
不具合が無いかハラハラした。
59名無しでGO!:02/04/15 22:18 ID:qpIZH6fb
>>54
折角だからV編成が現役の内に201AのGに乗っておくことをお勧めする、と言ってみるテスト。
60名無しでGO!:02/04/15 22:20 ID:/sj3k7Nt
カトーのグランドひかり、787系つばめを持ってる。
こんなに早く思い出の編成になるとは...
617113 ◆/lJw/Yek :02/04/15 22:30 ID:2u06PJTj
昨日東京からの帰りに乗ったこだまが100系だった
(゚д゚)ウマー
豊橋から<丶`∀´>、それも日本で言うDQNが大量に載ってきて鬱

100、500、700と乗ってみて
実は100系が一番居心地が良かったと思う私は逝ってよしでしょうか?
62名無しでGO!:02/04/15 22:57 ID:+TJq0cK3
>>61
いや、鉄板でもかなりの人がそう思ってるに600000ドラクマ
63名無しでGO!:02/04/15 23:18 ID:kWfIL8aV
>>62
いや、鉄板の90%以上の人がそう思ってるに800000ルピー
64名無しでGO!:02/04/15 23:21 ID:Npv1Ek1n
>>63
随分安いな(w)
65名無しでGO!:02/04/16 02:45 ID:jGLuLpKy
>>60
漏れのグランドひかりは基本+6両増結の12連。
はよ2両増結再生産せんかゴルァ!!!

その前に実車あぼ〜ん時に「さよならグランドひかり」と銘打って8両基本+8両
増結限定セットなんてやられたら・・・。

実車のほうも今年の秋辺りにさよならグランドひかり的なイベントをやりそう。


66名無しでGO!:02/04/16 03:08 ID:sCrByDt2
>>65
今年の秋までもつかなぁ??
67年寄り ◆g3RV0ZaM :02/04/16 09:12 ID:ANGeZFYn
>>51
まあ750人以上いるからな、コカーイ議員も。
68名無しでGO!:02/04/16 23:51 ID:FfnBWTaq
8−9号車を見てミミズのオビを連想した俺は逝ってよし?
69名無しでGO!:02/04/17 00:44 ID:4gaZELi9
>>68
んだ、逝ってよし。
ちなみに漏れはヘビのオビを想像したぞ。
70名無しでGO! :02/04/17 19:23 ID:VqJIhcJF
5月16日に201に乗るが、これが最後か。
71名無しでGO!:02/04/17 19:24 ID:GFn8MDTA
72名無しでCO!:02/04/17 19:30 ID:0GcSIRmp
>>71
こだま新型車輌というのはこれのことだったのか・・・。
あと、マリンライナーは223ベースで2階建てか。おどろき。
73年寄り ◆g3RV0ZaM :02/04/17 20:51 ID:Ugg3THcH
>>71
やれやれ…
酉も束と一緒で、車輌のアイデンティティを大事にしねえところだなあ。
74名無しでGO!:02/04/17 20:59 ID:xGraxDZv
>>73
四国に比べれば…
75名無しでCO!:02/04/17 21:36 ID:0GcSIRmp
>>73
でも束の走るんですみたいに妥協しないというのはあるかも。
500系も221系も223も207も大作主義というか。
76名無しでGO!:02/04/17 23:03 ID:Cg7COCKV
>>75
新車に関してはね。で、値段高いからたくさん両数作れなくて叩かれる、と。
77名無しでGO!:02/04/17 23:34 ID:vK5YOOEx
>>72
色を変えただけで「新型」とはいやはや・・・
78名無しでGO!:02/04/18 12:54 ID:ktH3N4Mc
>>71
なぜ緑?
79400系かとオモターよ:02/04/18 13:04 ID:XN1e5FJe
JR西日本は、色使いがおかしい車両多すぎ。
デザイナー変えた方がいいぞ。
80名無しでGO!:02/04/18 13:23 ID:4uEbsbXS
>>78
オレもそう思うよ。
81名無しでGO!:02/04/18 22:56 ID:xUfo4hV9
JR西日本は上品な色使いが魅力的なのに...
82名無しでGO!:02/04/18 23:00 ID:KYZy9rtP
嗚呼・・・

今日、用があって新神戸駅に入場券で入った時のこと、ふと乗車位置案内表を見ると・・・

あれ?なんか変、妙にすっきりしてる

よく見たら
100系の案内がなくなってるではないか!
もう新神戸に定期で2階建て新幹線はこないんだね・・・
8382:02/04/18 23:05 ID:KYZy9rtP
ガイシュツだったらスマソ
84名無しでGO!:02/04/18 23:26 ID:qv4z5z4X
美人薄命

この四字熟語は、100系の為にあるのか?
85DML30 ◆JRAxA3AQ :02/04/18 23:39 ID:JE2EcFPn
>>71
頼むからああいう姿にするのだけはやめてくれ・・・(泣
86名無しでGO!:02/04/19 01:12 ID:AvVzGpIO


下記へ移動してください。

鉄道路線・車両板
http://cocoa.2ch.net/rail/

詳しくは下記をご参照ください。

【規制緩和】 鉄板自治スレ2号 【分割】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016544334/l50
87名無しでGO!:02/04/19 01:47 ID:ah4+feI9
ん?移動??
88名無しでGO!:02/04/19 01:50 ID:BwD69KcA
>>87
>>86は誤爆と思われ。
89名無しでGO!:02/04/19 01:54 ID:R57ZJGsQ
>>82
174Aと179Aを無視しないでね

90名無しでGO!:02/04/19 18:50 ID:WQKGVeQK
>>87-88
スレ立ったばかりだし、移動する必要は余り無いような。
強制ではないようですし、次スレがあるならその時は移動かも。
91名無しでGO!:02/04/20 05:22 ID:oJzWH9wk
100系より先にあぼーんされないようage。
92名無しでGO!:02/04/20 22:49 ID:FxLOVpKU
あげ
93名無しでGO!:02/04/20 23:35 ID:cEHTH5F3
ttp://www.westjr.co.jp/news/k020417.html
いよいよ原色が無くなるぞ。
94ナナシサソ@96:02/04/21 05:13 ID:KL6yaJF5
>>71
 100系が4両や6両になっただけで泣きたい気分なのに、このキモい塗装案
は何よ。100系好きの俺には悪夢(T_T)
 ところで、こだま用の新車だが、100系新塗装車ではないと思うぞ。100系
でも最高速度は220キロな訳だし、これじゃ、スピードアップにはならない。
100系導入は、あくまでも老朽化した0系の置き換えという意味合いでしか
ないと思われ。
95名無しでGO!:02/04/21 05:55 ID:1uxsg8cW
>94
気持ちよく判る
4両化6両化に加えあんな色になるなんて・・・
もうこれ以上100系を惨めな姿にしないで欲しい。
16両の100系がいなくなり、ブルーの100系がいなくなり・・・
さようなら、100系・・
96名無しでGO!:02/04/21 08:36 ID:IPzwp2Wu
関連スレ
さようならグランドひかり
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1019243219/l50
97名無しでGO!:02/04/21 10:05 ID:rsQh2Roi
初めて270km/hに達した300系、300km/hに達した500系、経済性を重視しつつ
285km/hまで速度を引き上げた700系・・・
どの新幹線もすばらしいと思うけど100系が登場したときのあのインパクトには
かなわない。100系が登場したときは本当に衝撃的だった。
東京駅で初めてX0編成を見たときの感動は忘れない・・・
さようなら100系・・・
98名無しでGO!:02/04/21 23:45 ID:VfLMBVLh
倒壊では短命であぼーん。
酉では短編成化されて塗装変更。

ああ、哀れな100系・・・
99名無しでGO!:02/04/22 03:54 ID:DHS2yhGS
肩の美しさが残っててまだよかった>新塗色

電車でGOやったとき100系が一番かっこよくて
おれの世代独特かと思った。
100100:02/04/22 05:04 ID:kv6Wm+20

100GET...
101ナナシサソ@96:02/04/22 05:59 ID:sVmFqu8d
 あ、キリ番逃した。鬱。
>>99
 確かにそうだね。100系全盛期を知る俺には、その気持ちよく判る。あの
かっこ良さは、他の新幹線形式にない味わいだ。特に、100系列車をプレー中
にアウタービュー(編成全体が見られる視点)にした時がかっこいい! PS2
の性能をフルに生かした美しいCG映像には、惚れ惚れする。
102名無しでGO!:02/04/22 08:21 ID:haMXtDCJ
100系のキリ番はまだまだあるよ!

126が最初かな?
103名無しでGO!:02/04/22 19:31 ID:XkFqajZJ
>>102
116でしょ?
揚げ足スマソ
104名無しでGO!:02/04/22 20:15 ID:6uSHK1rp
一年位前に新大阪から100系こだま乗った時、京都を出た所で車両の点検
とかで徐行になり米原で7、8分遅れだったのが、異常がなかったのか
その後爆走を開始して、名古屋には1分遅れで到着した。
100系の底力を感じた…
105名無しでGO!:02/04/23 00:29 ID:x6Q3Rl1N
ああ、あの塗色も見れなくなるのか…(涙
106名無しでGO!:02/04/23 20:38 ID:jo7FfNe5
age
age!
107 :02/04/23 23:39 ID:UHTWdiEf
常時上げ
108名無しでGO!:02/04/23 23:49 ID:pbWnWRCb
>>102-103
というか、126の前には121,122,123,124,125とたっぷりあるわな・・・・。
109名無しでGO!:02/04/24 11:31 ID:1Q60fqRU
エレガントだよね。
110JR西日本:02/04/24 19:39 ID:5F0pbQEn
>>105
新幹線はそんなに容易に時間詰めれるのか?
111名無しでGO!:02/04/24 21:13 ID:5655DJz2
そういや、前に全ての100系編成に乗ってやるという男の挑戦を書いた本が
あったな。
最後の食堂車ルポは、完璧に鉄ヲタドキュソそのもので「よくそんなことを
書けたな」と思った覚えあり。
ここのスレ住人で読んだ人いる?
112名無しでGO!:02/04/24 21:44 ID:koR/vo9N
>>111
既に所有している....
出張を確信をもって遅刻したり、食堂車営業最終日の最終列車最終客にこだわったりね。
113名無しでGO!:02/04/25 20:56 ID:tvmYKwoL
age
114名無しでGO!:02/04/25 23:11 ID:7UxKVc0+
100系の通路の床ベコベコだった。高速走行中に床が抜けないかと心配になったよ。
115名無しでGO!:02/04/25 23:18 ID:p4A3C1mX
通勤途上にグランドひかりの新大阪行きを見れる。
これもあと僅かか・・・。
116名無しでGO!:02/04/26 02:12 ID:XtUiJh8o
築地にある聖路加タワー
117名無しでGO!:02/04/26 22:50 ID:+l3oANMI
age
118age:02/04/28 15:57 ID:4i5Yy4Ts
age
119名無しでGO!:02/04/28 19:06 ID:9/URTaBr
 
120名無しでGO!:02/04/28 20:19 ID:IBV+bxGS
G編成のキャフェテリヤってマトモに営業してたのはいつ頃マデだったの?
(漏れが5年前くらいに乗った時は只の飾り棚になってた)
121名無しでGO!:02/04/28 20:21 ID:8jOAh5Zi
>>98
倒壊の100系の一部は酉に売却。
122名無しでGO!:02/04/28 20:22 ID:0VHxvsAH
もし100系試作車と量産車の混結編成が出現したら
123名無しでGO!:02/04/28 20:28 ID:dEbWhRVI
グリーン車のイス、東海道線の113系につけて〜!とってもキボンヌ!!
124名無しでGO!:02/04/28 20:52 ID:Uk/Kb9fp
>>123
幾ら何でも無理すぎ。3列なら何とか…。
第一、今は酉のK編成に持って逝かれてるからね〜。
普通車のイスなら今の車両に付けられるだろうけど。
125名無しでGO!:02/04/28 21:13 ID:1S93me5u
>>124
K編成のシートはウエストひかりの流用じゃなかったっけ?
126名無しでGO!:02/04/28 21:16 ID:r+WImsrT
2003年の品川開業時に100系は東海道から姿を消すとは言うけど、
その改正のギリギリまで100系って走るのかな〜?。なんか0系の
末期みたいに1日2往復の運用とかにならないかって心配だ。
127名無しでGO!:02/04/28 21:19 ID:xklwuuVQ
>>125
一部グリーンのシートを一部改造のうえ流用してる編成があったと思われ。
128名無しでGO!:02/04/28 22:04 ID:/XKs/FH5
>>126
(JR倒壊の関係者に)聞いたところでは、
今年度中に必要な分の700系がそろい、事実上100系無しでも
運用が成り立つ状態にはなるそうです。ですが、予備とかのことも考えて、
100系も一部運用には残り、最終的には9月いっぱいまでには東海道での
全ての運用から姿を消すことになりそうです。

実際、今の(6月までの)時刻表でも
「*月**日までは個4連結」ってのが驚くくらい多いからねぇ。
それをさっ引くと、7月になっても100系で残る列車はかなり少ないと思われ。
129名無しでGO!:02/04/28 23:23 ID:v4ykUgQ2
>>127
YES。K51はG編成のG席を流用してるyo。
130WV ◆El1AT0kk :02/04/29 00:13 ID:CRDxO5mG
おとつい乗ってきたYO!多分漏れにとっては、最初で最後かも知れない念願の100G´系のグリーン車、
区間はトウ−シツ、ツアーズの、ぶらっとこだまグリーンプラン利用、
いゃ〜ヨカタYO!2階建て部分…揺れも少ないし静かだし…
改めて100系の良さをハケーンした…
今度は個室体験してみたい…
131名無しでGO!:02/04/29 00:27 ID:7Brf1NAt
名古屋行きが急遽決まって、乗った列車が往復とも100系だった。
帰りはこだまだけど、
行きは4月27日のひかり327号新大阪行き。GW中3本だけ走るスジだが
この日は100系だった。しかも東京名古屋ノンストップ!
乗り納めのつもりで乗ったよ。

ちなみに29日はグランドひかりが充当される。

やっぱり100系の細目ライトが一番かっこいいなぁ。
132名無しでGO!:02/04/29 00:38 ID:GXIEDnmy
ここまで強い思い入れが沢山寄せられる車両って少ないんじゃないかな?
ヤパーリ、漏れも美しいと思うし、大好きだね。
133童貞解放戦線@独男板より:02/04/29 10:56 ID:x7w8vr/S
100系がそんなに短命だとは‥‥(汗)。

俺が当時の鉄道旅行愛好者に根強かったアンチ新幹線思想を見直した
のは、100系があったから。
0系の徹底的つめこみ思想から脱却した、車内アコモデーションや
乗り心地は考えを変えるに十分すぎるインパクトがありました。
その後の形式はどれも高速性はともかく、車内アコモで100系を越える
車両が出ないのは残念。
134名無しでGO!:02/04/29 11:41 ID:RmEpPcyi
>>133
レールスターはダメ?
135名無しでGO!:02/04/29 14:06 ID:o/lmmD5X
>>134
着席率を考慮しない営業戦略、供食環境の不備、
そして2階建G車が無いこととか。

あ、オイラ>>133氏とは関係ないです。スマソ
136名無しでGO!:02/04/29 16:12 ID:McnFmutX
>>135
う〜ん、でもRSはRSで見るべきモノはあると思われ。
ウエストひかりを祖とする意欲作だし、あれだけのアコモと内容はチャレンジャーだと思われ。

100系とはスタンスもコンセプトも違うのでsage
137童貞解放戦線@独男板より:02/04/29 16:30 ID:x7w8vr/S
>>134
>>135さんが言いたいこと言ってしまってますね。
(座席についてはサイレントカーなど、評価しているんだが)
特に供食設備がないのが×。
運用区間と所要時間から考えて、食堂車は無理としてもビュフェは
欲しいところです。
138名無しでGO!:02/04/29 18:51 ID:gHPKd2hw
100系って確か260km/hまで対応できたはずだよね・・・。

ところで今、博多でやってる100系の前面と0系の中間車をつなぐ切り接ぎ工事ってどうなったの?
139名無しでGO!:02/04/29 19:13 ID:B6y60WCd
今となっては「バブルの電車」の感が強い100系だが…。
あれほど鉄道マニアさんのみならず一般人さえも新幹線に目を向けるきっかけに
なった車両はあまり無いと思われ…。漏れも同感する。
ともすれば背反する「実用性」と「スタイル」だが…。
その両者を見事に調和させた数少ない鉄道車両の一つといえるかも…。
140名無しでGO!:02/04/29 19:15 ID:168yCrvB
>100系の前面と0系の中間車を〜
何ソレ…かなしー。
1412800系特急専用車:02/04/29 19:15 ID:PsLIuCdK
100系保存希望
142名無しでGO!:02/04/29 19:16 ID:B6y60WCd
>>55 ○主党とだけ言っておこう…。
本名を明かしたら、本人に漏れがカキコしたって判っちまう…。
143名無しでCO!:02/04/29 19:26 ID:SdlSPVDd
>>142
勇気ある密告ありがとう(w

ちなみに品川開業は03年10月1日で決定ですか?
それとともに100系は臨時でも走らないと。
そのころになったらまたマスコミが「さよなら100系」とかニュースで特集やりそう(w
144名無しでGO!:02/04/29 19:30 ID:B6y60WCd
>>143 サンクス!! ちなみに、今話題のムネヲクンではないよ!!
145名無しでGO!:02/04/29 22:49 ID:7Brf1NAt
すみません、質問スレで反応がないのでこちらで訊きます。

100系こだまの16号車が指定席になったのはいつ頃からですか?
以前は自由席だったと思うのですが。

また、こんな端っこに孤立した指定席車を設置する理由はなんでしょうか。
146名無しでGO!:02/04/30 02:08 ID:fNoQeR0+
>>141
100系保存車はすでに2両あるで。
浜工の123-1と168-9001。どちらも元X編成。
147名無しでGO!:02/04/30 10:09 ID:g9b48ZhR
>>145
解決しました。
喫煙の指定席車を確保するため、だそうです。
148名無しでGO!:02/04/30 17:53 ID:cRu1pdsK
>>147
あっちのスレでは数年前ってなってるけど、確か去年秋の変更だと思うよ。
それまで喫煙指定だった11号車を禁煙指定にして(タバコの臭いちゃんと落ちたのかな?)
16号車を喫煙指定にしたから喫煙指定の座席数は増えたけど、自由席も合わせた喫煙席数は
減っちゃったんだ。
149名無しでCO!:02/04/30 20:42 ID:pDYZ0lS7
グランドひかり運転は残りこれだけ

ひかり179号:5月2日〜7日
ひかり181号:5月3日
ひかり201号:最後の定期列車(休日は休み)で5月19日まで
ひかり189号:5月6日
ひかり197・565号:5月2日・6日
ひかり186号:5月3日
ひかり194号:5月5日
ひかり556号:5月31日、6月7日・14日
ひかり560号:6月13日
ひかり240号:最後の定期列車(土曜運休)で5月18日まで
ひかり174号:5月1日〜6日
15054:02/04/30 21:28 ID:OFlj/Z0d
ぷらっとこだまで
5月5日 こだま405号 9号車??D 新横浜〜京都
が取れました。
GWでしかもぷらっとこだまなのに、2階窓際があっさり取れたのでびっくりです。

もう1回京都に行く用があるので、今度は京の遊ぶきっぷこだまGで
ぷらっとこだまでは乗れない1人用個室に乗ろうか思ってます。
ところで、1人用個室って100系G編成のみの上、1列車に3席しかないみたいですが
やっぱり取りにくいのでしょうか。
1人用個室の指定を取ろうと試みた方がいれば、お願いします。
151145:02/05/01 00:56 ID:zgVdF7y+
>>148
そうですか、こだまは時折しか乗らないので先日初めて気付いたんですが
半年くらい前のことなんですね。
152名無しでGO!:02/05/01 01:14 ID:A9AlndRY
>>150
1人個室が全部埋まってたことなんて遭遇したこと無いよ(w
まぁ、多分大丈夫でしょう。
153名無しでGO!:02/05/01 02:09 ID:Jw1y/aSO

         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     イ'   ( ´_ゝ`)  <  そして〜か〜がや〜くウルトラソウル! ふーん。
     |    「  θ ⌒)   \________
     |n   / /(E V /
    巳 二__ノξ\_/
     |   //   )
     |, 〜/ /`~| |
    (  / /  | |
     |)〈 〈   | |
    (  \\ | |
     |  /  > | |___
  〜/\  ̄ ̄ ̄| \
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          \ ふーん。/


154名無しでGO!:02/05/01 06:25 ID:ApOKx7pF
>>152

こだま号専用G回数券で個室乗れるようになってから
朝は結構満室になってることがあるよ
155名無しでGO!:02/05/02 21:14 ID:WwxE8riz
ふふ〜ん
156マンセー ◆sSMeyAFw :02/05/04 04:04 ID:YyE+sVMF
100系マンセー!
157マンセー ◆.66nW6wI :02/05/04 04:05 ID:YyE+sVMF
ダブルデッカーあげ
158名無しでGO!:02/05/04 10:31 ID:cDjzGs+a
今年のGWは100系にとって最期のひかり運用だな。
159名無しでCO!:02/05/04 17:19 ID:jdDhFcSi
いつの間にか、普通のひかりでさえ100系定期運用がなくなってしまったという事実をさっき知った。
160名無しでGO!:02/05/05 03:41 ID:3hEakXjv
100系大ファンとしての願いをひとつ。
一日も早くP編成とK編成をあぼーんしてくれ!!
6両、まして4両なんて悲惨すぎるーーーーーーーーーー!!
と思うのは漏れだけだろうか??
161 ◆C5HHsC9I :02/05/05 04:11 ID:m9khuOR8
こっちに書いた方がいいと思われ。>>160
JR西日本ボロ電車アボーン計画 (PART2)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016369224/
162名無しでGO!:02/05/05 15:02 ID:j/yE6/lw
大変だ!>>5が....
163名無しでGO!:02/05/05 20:37 ID:tswkuUhD
100系には「こだま」が一番似合う。
164名無しでGO!:02/05/05 20:44 ID:EgNQT+RW
>>160
P編成、K編成は中間に2階建て車を1両でも連結したら良いのにと思う。
もちろん指定席で。確実にこだまの指定席需要が増えると思うが、
こんな妄想をしりオレは逝ってもいいですか?
165名無しでGO!:02/05/05 20:50 ID:5r7WPUFp
>>164
T車なんで、性能の点で問題あるかも。
でも、ぶらっとこだまみたく山陽区間でまったりできる列車は欲しいよね。
166名無しでGO!:02/05/05 22:44 ID:W8qSvKUw
もう明日から仕事だから、
漏れにとってのG編成ひかり撮影は、コレで最後かもしれないね。
今日の視点↓
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020505223932.jpg
167名無しでGO!:02/05/05 23:40 ID:54vtfXww
Nゲージで2階建て抜いた編成でよく遊んでいたが、
まさか実際にそんな時代が来てしまうとは。
168名無しでCO!:02/05/06 00:10 ID:Y//g9peg
>>166
どこの駅で撮ったの?
169166:02/05/06 00:47 ID:a2JEx487
>>168
向こうにも書いておいたけど、豊橋だよ。
ひかり号は駅を通過する姿がいいのだから、どうしても駅撮りしたかった。
170名無しでGO!:02/05/06 01:16 ID:mwHmDs6p
>>164
逝ってよし!
171名無しでGO!:02/05/06 01:51 ID:/VT9N/wj
>>166
カコイイ!
172川崎行き:02/05/06 02:12 ID:mOw9X3MM
>>166
ビデオからのキャプですね。陸橋下に頭がくぐった所を・・・
カコイイ!!ひかりは駅通過ですね。ヤパーリ。
173倒壊!セントラレルタワー:02/05/06 03:10 ID:u/xxHEEm
>>160>>164 DD車を残すとなると、新関門トンネルの勾配を登れるように最低限6M2Tにする必要があり、
そうすると輸送力過剰になってしまうので、やむを得ずDD車連結を諦めたらしい。
174名無しでGO!:02/05/06 10:07 ID:nTZOQBo5
>>173
VVVF改造すれば、4M2Tでも十分と思われ。
175名無しでGO!:02/05/06 10:08 ID:nTZOQBo5
ふと思ったけど、なんで東海道のこだまは16両なのに、山陽のこだまは4両か6両なの?
176名無しでGO!:02/05/06 10:10 ID:SY+0+YAa
10年後には「100系に2階建て車両なんかあったの?」とか
「100系って昔ひかりだったの?」なんて言う消防が出てきそうだな。
177名無しでGO!:02/05/06 10:46 ID:wR9DbKx4
>>176
既に「国鉄ってなんですか」厨房が出てきてる時代だからな。
0系の写真見せて「ひかりは全列車に食堂車がついてたよ」っていったらなんて反応するか。
178ナナシサソ@96:02/05/06 15:12 ID:73dMh9Uu
>>174
 貧乏な酉にそれを期待しちゃ駄目(w
>>175
 ひかりやのぞみとの速度差が大きく、通過列車待ちがあまりにも多い。
それに、東海道・山陽本線や鹿児島本線の利便性が高く、しかも結構速かっ
たりする。従って、在来線利用の場合との所要時間差が小さく、こだまの利用
価値は低いといわざるをえない(特に新大阪−姫路が典型的。この区間は、
新快速利用の方が安いし、本数も多く、圧倒的に便利である。それに所要時
間差も、姫路−西明石間など、わずかな数分程度しかない)。よって、4両や
6両でも十分輸送需要を満たす。
>>177
 国鉄がなくなったのは1987年3月。既に15年も前のことだ。今のリア厨
連中は1984年から1987年生まれだから、国鉄が記憶にないのもやむを得な
いことと言えよう。
179名無しでCO!:02/05/06 17:15 ID:Y//g9peg
さて、連休が終わろうとしてグランドひかりはおろか100系のひかりにすら乗る事が困難に
なろうとしていると。
7月からは100系のひかりは全滅に近い状態かも。
現実700系増備が完了して100系無しでもやっていけんことはないそうで。
180名無しでGO!:02/05/06 17:21 ID:c6ArUo27
100系こだまはいつまで大丈夫ですか?
181名無しでGO!:02/05/06 19:06 ID:RJ0kkEIY
>>175-178
のぞみ停車駅以外の駅同士を利用する客の数、
正確な数値は知らナイケド東海道と山陽ではカナーリ違いそうだもんね。
東海道には先ず静岡、浜松があって他にも三島、豊橋、米原が有る。
それに対して山陽はせいぜい姫路、福山、小郡くらい?
182名無しでGO!:02/05/06 19:08 ID:z7WkltP2
>>180
2007年か2008年に全廃
220キロという速度が山陽区間でも致命傷になる。
183名無しでGO!:02/05/06 19:19 ID:9Wx74VZ5
今日、GWの帰りに100系ひかりに乗った。
もしかしたら、最期の乗車になるかもしれないな。
184名無しでGO!:02/05/06 19:43 ID:FG3XXTK0
京都駅建築工事中のはなし…。確か1997年の今頃…。
現場事務所が八条口にあったのだが、当然、よくそこへ打ち合わせに…。
「あれぇ?? 最近X編成見かけなくなったな??」と思っていた…。
今となっては「あれぇ 最近100系何処に行った?????」なのかもね??
京都駅近辺では…。
185名無しでGO!:02/05/06 19:49 ID:FG3XXTK0
>>29より…。 166氏の画像最高っすね!!
そういえばぁ・…。 同コース或いは隣のコースで漏れに抜かれる連中に、
漏れはこんな風に見えるのか?
とひたすら妄想してみるテスト…。

今日の練習は、100×20 1本あたり80秒〜95秒でした…。
186名無しでGO!:02/05/06 20:04 ID:p/VbG1bS
新横浜まで5キロage
187名無しでCO!:02/05/06 20:15 ID:Y//g9peg
京都駅は工事中はどこに駅舎があったんだろ
188166=169:02/05/06 23:24 ID:a2JEx487
お!おおむね好評だね。良かった良かった。
ではこれから、今後の「100系ひかり」の東京-新大阪間運用をおさらいしよう。
ネタ元は4月の時刻表だから、誰か誤記や変更を指摘してくれれば幸いだ。
他所のサイトでもこういうのは有るかも知れんが(w、みんな役立ててくれ。
ちなみに、撮影困難な時間は省略してある。

定期(V編成)
ひかり240 土曜運休 大1956→東2250 5/17(金)が最終
ひかり201 休日運休 東0730→大1023 5/18(土)が最終

臨時(日付順)
5/8(水) ひかり306 大0956→東1250
5/9(木) ひかり334 大1656→東1950
5/17(金) ひかり326 大1456→東1750
5/24(金) ひかり322 大1356→東1650
5/24(金) ひかり339 東1710→大2010
5/31(金) ひかり302 大0856→東1150
6/7(金) ひかり302 同上
6/21(金) ひかり306 大0956→東1250
6/28(金) ひかり306 同上
6/29(土) ひかり331 東1430→大1723
189名無しでGO!:02/05/06 23:34 ID:FG3XXTK0
>>187 一応プレハブだった…。 どの辺りか??と聞かれたら、一寸思い出せない。
190DML30 ◆JRAxA3AQ :02/05/06 23:41 ID:Vsbk+pZz
>>166
(*^〜^;)ステキ♪
漏れも100系の写真よく撮りに行ったけど駅通過のショットはないんだよね〜
ていうか、通過線を走る100系自体いつのまにかかなり貴重なものになっている…
100系そのものも日に日に少なくなってるのが現状であまりにも哀しいぞ(-_-)
191名無しでGO!:02/05/07 00:32 ID:geJVVkKz
>>188
たったこれだけになってしまったのか……。
192名無しでGO!:02/05/07 03:20 ID:FbY9wHhM
最後のグランドってことで7月初頭に240Aにでも乗車してこようと思ってたけど
どうやら5月17日で最後っぽいね。
手元の時刻表(倒壊発行の「東海道新幹線ラクラク利用術&時刻表」)だと
18日以降は300系か700系になってる。

7月までグランドで走ってくれれば逝ったのになあ〜。
193名無しでCO!:02/05/07 17:02 ID:cQPyrjrk
おいおい、6月になっても山陽はまだちょっとだけGひかりは残るよ。
グランドひかり運転は残りこれだけ

ひかり201号:最後の定期列車(休日は休み)で5月19日まで
ひかり556号:5月31日、6月7日・14日
ひかり560号:6月13日
ひかり240号:最後の定期列車(土曜運休)で5月18日まで

>>189
ありがと

194名無しでGO!:02/05/07 21:10 ID:PRYhk69C
100系最初のあぼーんは確か1999年8月、X5編成。
その後、栄えあるX1編成が2000年3月あぼーん。
その後こんなにも早く進行するとは....
19554,150:02/05/07 21:44 ID:4XKOlCms
5/5のこだま405号9号車2階に乗ったら、貸切でした(藁
そろそろ100系2階惜別ヲタが大挙する頃だと思ってたのでびっくりです。

>>152,154
京の優々きっぷで5月19日新横〜京都を取ったのですが
帰りのこだま432号の1人用個室は満室でした。
行きは時間の都合でこだま401号(300系)なので、個室には乗れなそうです。
鬱だ詩嚢
196:名無しでGO! :02/05/07 23:30 ID:vbAyJzKU
おい、博多-名古屋のG編成を忘れるなよ。これが最後のひかりだろ。
まだまだ残りそうだし。
197名無しでGO!:02/05/07 23:37 ID:MXwR+KrS
100系あぼーん
1999年度:東海=X1・3・5、西=G6
2000年度:東海=X2・4・6・7、G9・12〜14・16・25、西=V1・6
198名無しでGO!:02/05/07 23:40 ID:MXwR+KrS
で、現存の最古株は東海のG8編成です。
199名無しでGO!:02/05/07 23:41 ID:+MxydiJW
もとい、西日本のG1がいたか。。。
200名無しでGO!:02/05/07 23:43 ID:hLG0efPc
>>199
いや、現存という点では168-9001があるぞ。
201名無しでGO!:02/05/07 23:54 ID:VduVSSdD
>>174

そこまでお金をかけて100系を延命させるのは無意味だと思われ。
酉日本としても足の遅い100系をそんなに長い間放っておくとは
思えないので、おそらくは10年程度持てばいいという認識じゃないかな。

転換点があるとすれば、九州新幹線と山陽新幹線がつながる10年後
ぐらい先を見越したATC更新・車輌更新で山陽区間のこだまのスジを
立てる(今度東海がやるのと同じ手法)というのが考えられるが、
どうだろうか……。

さすがに、GやVも88年製造→2013年で車齢25年(? 20年〜25年程度?)
となるはずだし。
202201:02/05/08 00:23 ID:pUFEN4FV

禿しく話題に乗り遅れていたsage
203名無しでGO!:02/05/08 00:30 ID:8fuz/8RG
>>201
キャッシュが表示されていたとか??(w
204名無しでGO!:02/05/08 17:11 ID:eJgt7f2j
散弾銃で撃たれたらしい。

205名無しでGO!:02/05/08 17:38 ID:XdabY2iw
東海道新幹線ひかり、車体に銃撃痕?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020508-00000107-yom-soci

G編成だモナー
206童貞解放戦線@独男板より:02/05/08 18:18 ID:S7hv2cvE
誰だよ。 傷つけた奴は? うわぁぁん!
207名無しでGO!:02/05/08 19:18 ID:Sw6uN0QF
NHKの7時のニュースで見たぞ。
208名無しでGO!:02/05/08 19:37 ID:GYQHeeBM
V編成・G編成の動態保存きぼんぬ
209名無しでGO!:02/05/08 19:49 ID:eXymO9LS
>>205
なんでもうすぐアボーンされる100系じゃなくてドキュソ小泉純一郎を撃たなかった?
210 ◆C5HHsC9I :02/05/09 03:08 ID:cQQSxDYq
>>201
いや,酉だからやりかねん。ヴォロ車両を延命工事してまで使う会社なので(藁
211 ◆C5HHsC9I :02/05/09 03:11 ID:cQQSxDYq
>>209は抵抗勢力の賊議員

という認識でよいか?
212名無しでGO!:02/05/09 03:19 ID:GHZzua+z
>>210
100系はまだともかく、はよ0系を根絶してほしい。
延命工事うんぬんよりも、安全性にかかわる。こわい。
213YS-11:02/05/09 09:31 ID:jjYNQoCL
300系よりは、余程安全。航空機と同様に、古いから危険などということはない。
214名無しでGO!:02/05/09 16:11 ID:4RYu7jKJ
ふと思ったけど、厚狭駅って16両編成止まれるの?
こだましか停車しないけど。
215名無しでGO!:02/05/09 17:14 ID:LP+ZAXR9
6両まで。




たしか・・・
216名無しでGO!:02/05/09 18:57 ID:cIV+KkbW
>>215
んあこたあない
217名無しでGO!:02/05/09 19:43 ID:cfHFdmJc
>>216
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

218年寄り ◆g3RV0ZaM :02/05/09 19:46 ID:FvBLudOV
本日白昼、満面の笑みのりある厨房を乗せたV3編成が「修学旅行」の表示を
出して東京駅に到着。うらやましいぞ、おまえら。
219名無しでGO!:02/05/09 19:49 ID:iknIzYth
>>218
漏れも見た!
「こだま」のスジ言えど、V編成も落ちたもんだ。
220DML30 ◆JRAxA3AQ :02/05/09 20:24 ID:atmGcfaI
>>218
この日V編成に乗ったことを一生の想ひ出にしてホスィな・・・
漏れが修学旅行の時には・・・0系しかなかった(^^;
221名無しでGO!:02/05/09 21:39 ID:6pdX17wz
>>215
厚狭駅、レールスターくずれの8両こだまが止まるから
8両まではいけるのでは
222倒壊!セントラレルタワー:02/05/09 21:39 ID:zy6Cq/v3
非鉄は0系を極度に忌み嫌う。今や山陽区間だけに残る0系だが、東海にも0系が残っていた頃に、
0系「ひかり」が入って来ると、イヤな顔をしていた非鉄が結構いた。
223名無しでGO!:02/05/09 22:35 ID:W7I8BgQx
>>222
0系が存在してるとホッとするけど、乗りたいとは思えないんですが…
224川崎行き:02/05/09 23:00 ID:k92ulXax
>>220
漏れも修学旅行、京都へは0系こだま2&2、九州は0系ひかりでした。
100系来ないかとはオモタけど。

>>222
まあ、致し方ないですョ。同じ料金で結構車内に差がありますからね。
225名無しでCO!:02/05/09 23:58 ID:wJo0yf5D
>>222
鉄ヲタだが0系は勘弁願う。
あいにく鉄道に興味を持った時には既にJRだったので。

ちゅうか0系来て「うわ最悪や・・ババ掴まされた」とのたまった友人あり。
226名無しでGO!:02/05/10 00:03 ID:MMn6JBcW
で、V編成のダブルデカーは年内に完全消滅かいな?
食堂車の一部を業者が買い取るとかいう話も消滅したみたいだし・・・
ま、G編成のダブルデカーがあと1年半ほど残るからいいか。。。
227名無しでGO!:02/05/10 00:08 ID:5hKWSUHg
>>226
たぶん年内消滅と思われ。
G編成なら予備に残すこともできるがV編成となると、共通運用がきかない点と
短縮化を急ぐ必要があるため、早期組替え、余剰車両は解体と思われ。
228名無しでGO!:02/05/10 02:14 ID:+rmssAsr
ガジェット!”
229名無しでCO!:02/05/10 18:33 ID:7vHJn0ow
ひかり運用がなくなるということは1階売店も全面撤退ってことだよね?
230名無しでCO! :02/05/10 21:02 ID:4jgIbG5R
>>226
「グランドひかり」食堂車は交通科学博物館に
保存される噂が有るらしい。
231名無しでGO!:02/05/10 21:07 ID:EaYjWCpp
>>230
停まったママとはいえアソコで食事が出来るなら嬉しいね。
って営業スルか否かは別問題か。
232 ◆C5HHsC9I :02/05/11 02:28 ID:9Jiqp4Rj
>>222-225
WESTひかりの0系はヨカータけど。

100系じゃないのでsage
233名無し募集中。。。:02/05/11 09:45 ID:zmqm68RN
先生!100系ひかり狙撃事件の話題はどこでしたら良いですか?
234名無しでGO!:02/05/11 12:25 ID:Ary3aOSk
>>230
どこにそんなスペースが...
235名無しでGO!:02/05/11 16:33 ID:IoJO4dio
>>230>>234
きっと50分の1模型でも展示するのでは?(w
236名無しでCO!:02/05/11 21:08 ID:OQpe7H/0
>>234
古い保存車両をどこかにやるのでは?
237DML30 ◆JRAxA3AQ :02/05/11 22:17 ID:kjP7fQQ0
今日の昼間銀座から東京駅へ行くのに八重洲通り歩いていたら100系が通っていてカコイイ♪と眺めていたらなんとV編成!
がいしゅつの修学旅行臨かな?でももしかしたら漏れが東京で見る最後のV編成かも・・・寂しいね(-_-)
238sage:02/05/12 00:31 ID:HN7KvhRc
田舎が福岡なので帰省でよく乗りました。
ひかりにのって帰省する・・・東京、横浜の大都市から
富士山、茶畑、うなぎ養殖池、五重塔、スカイビル、
コンビナート、新関門トンネルを抜けて九州。
故郷に向かう旅情を盛りたててくれたのは
100系ひかりです。窓が大きいのもよかった。
のぞみは早いのはいいが、味気ない気がする。
#が、先日レールスターに乗ったらけっこうよかった。
239名無しでGO!:02/05/12 02:42 ID:Jmi74DZ5
V2・V3・V4・V9の廃車予定日キボンヌ(全部年内だとは思うが)
それがわかると今後の撮影に役立つ。。。
240名無しでGO!:02/05/12 11:28 ID:zJ++Fa70
がいしゅつだったらスマソだが、こだま2階G&G個室って今月中だったら
まだ間に合う?ちなみに平日なのでマターリできればなおよしだけど。
こだまでチンタラ行ける時間がとれるかが問題だけど。
来月だったら、ヤバいかなあ。
京都まで2マソでいけるヤシ(名前忘れた)をツアーズで買っていこうかと。
で、京都〜大阪は新快速で往復20000+530*2と。
241名無しでGO!:02/05/12 11:37 ID:OFhEfjPw
>>240
土休日終日と平日データイムなら、昼特きっぷで京阪間は安上がり。
242名無しでGO!:02/05/12 12:09 ID:42FWE6iN
>>234
現在、表と裏の車両展示は改築中です。既に、蒸気機関車などは撤去移動されました。
イラストによると、屋根付きホーム付きになるようです。イラストでは、80系が表と裏に
描かれていたりするので、実際に車両配置をどうするのかは分かりませんが、可能性は
あるかも。

参考
http://www.mtm.or.jp/020502.html
243名無しでGO!:02/05/12 12:31 ID:GgK7gZ8L
そうなんだ。
2階建て車両が展示されたら圧巻だろうなぁ。
244名無しでCO!:02/05/12 20:43 ID:XVDczlOU
今G編成は何本残ってるの?
245名無しでGO!:02/05/12 21:15 ID:gZyS/Blp
>>240
5月7日に、
5月19日京都1817発の上りの2階が楽に取れたから(1人用個室はOUT)
多分楽勝だと思う。土曜朝下り日曜夜上り以外なら個室もいけるだろう。
(ビジネス目的で使う人は少ないから)
>>241
関東で昼特きっぷって買えるのか?
246名無しでGO!:02/05/12 21:16 ID:RMzVJOY1
>>244
両社あわせてたしか25本くらいじゃなかったっけ?
247名無しでGO!:02/05/12 21:18 ID:RMzVJOY1
で、もしホントに食堂車が交通科学博物館にいくんだったら
そろそろ車両の準備もはじまっていい頃だけど、漏れ的には
リバイバルに使用された168-3007をキボンヌするんだけど、
もう解体されちゃったかな?
248名無しでCO!:02/05/12 21:31 ID:XVDczlOU
>>246
あんがと
まだ結構残ってるんだな。
249ぷるぷる:02/05/12 21:46 ID:TqKilRlx
100系はほんと思い出がたくさんある。
漏れが厨房だった当時、漏れの実家の徳山では、東京直通ひかりは0系ばかりで
100系はあこがれの的だった。
わざわざ100系に乗らんがために、こだまで広島までいって乗り換えしたものです。
いままでありがとう100系!
感謝の気持を込めてアゲときます。
250名無しでGO!:02/05/12 22:05 ID:zJ++Fa70
>>245
京都でちょっと時間とれそうだけど、京都駅近くに昼得売ってそうな
チケット屋がありそうかネットで調査中。
関西の方、情報ありましたらおながいします。
251DML30 ◆JRAxA3AQ :02/05/12 22:12 ID:lOnyPAJg
>>250
漏れは関東人だけど、京都駅八条口にあるアバンティだっけ?あそこの1Fの外にあるチケット屋で昼得売っていたよ。
252名無しでGO!:02/05/12 22:12 ID:jYl+WANn
車内のオーディオサービスって車内放送が割り込むタイプだったっけ?
G車に乗った時にイヤホン出力から録音しようかと。
253名無しでGO!:02/05/12 23:42 ID:ZSvrWbGU
まだ100系が登場したばかりの頃、X編成はひかり運用
だったんだけど、回送の関係で、こだま運用になる列車も
あった。
実家がこだましか止まらない駅近辺だったので、いつも
帰省の時は100系で運用するこだまを狙っていた。

0系に見慣れていた目には、100系は本当に革新的に
見えた。でも、0系が無くなっていくと、また0系への愛着も
わいたのが不思議だった。

今にして思えば100系の食堂車の現役時代に、そこで飯を
食っておくんだったと後悔しているよ。
254名無しでGO!:02/05/12 23:54 ID:YgXaZZCW
100系で思い出すことかぁ???
出張時、よく世話になったね…。
食堂が利用できないとき(特に上司と一緒のとき)は、車内販売のうなぎ弁当をよく
かっ込んだものでした…。
レンジで「チン」した弁当の1300円はちょっと高かったが、今ではd(・∇・)イイ!思い出。
255名無しでGO!:02/05/13 07:41 ID:pazES58/
西日本のファミリーひかり用に、4両編成こだまに、二階建てをつけたらよいと思われ・・
256名無しでGO!:02/05/13 14:48 ID:mRAHY4ES
>>255
んなことしたら発進できなくなるで〜
8連にするならまだしも。。
257名無しでGO!:02/05/13 15:09 ID:jL6KdSI1
昨日のひかり240号に乗りましたが、東海のG30編成に
変更になってました。何かあった?
258名無しでGO!:02/05/13 15:24 ID:fiUFPjD5
>>257
可能性としては、
・故障
・修学旅行でVが出払って不足したので東海からGを借りた
だろうな。
259名無しでGO!:02/05/13 20:15 ID:LcFinMlm
>255,256
2階建てが1両のみの4M1Tなら可能と思ふが。

通常は、4両編成で、ファミリーひかり運転時のみ、
子供サロンを間に連結とかにすれば、いいと思ふが。
260名無しでGO!:02/05/13 22:34 ID:Fb89AJbb
>>257
G30は来月廃車ののち西に売却されるが、
それとこれとは関係ないよね?
261名無しでGO!:02/05/14 00:23 ID:KUFZQiz5
>>221

遅レスでスマソが、厚狭は16両対応ホームです。
(非常時の「のぞみ」等の停車対応の為)
262名前はない:02/05/14 00:27 ID:VC69J6TI
で、5/18以降は定期列車でのV編成はやっぱり見れなくなるのか?
263名無しでGO!:02/05/14 01:09 ID:RFkMIw7w
>>252
旅客機はそうだね。音楽聴いててもアナウンス優先。
264名無しでGO!:02/05/14 01:14 ID:HtfOYm+7
100系といえば・・東山紀之
265名無しでGO!:02/05/14 01:19 ID:4dDdz+n7
>>247
交通科学博物館、車両の並べ替えがはじまってるらしい。
そこに入れるのかな?詳細不明。
266 ◆C5HHsC9I :02/05/14 04:37 ID:t5uDjPVb
267名無しでGO!:02/05/14 10:42 ID:WXhqHMi2
>>247,265
なんだか、ちょっと期待してしまうage
268ただいま満席です:02/05/14 10:54 ID:sPz8hjOe
Vの食堂車が交通科学博物館に入って営業開始したら、毎週通うぞ。
ナシ20は有線流していたけど、100系は、交通博物館の
車内案内表示機の展示みたいに、壁の案内表示や速度計を動かして欲しい。
それにリンクして、自動車内放送も。いいと思うけどなー。プログラムは
俺が無料で組んでやるぞ。データも、色々作るぞ。あの表示機のプロトコルとか
教えれ。

ただ、食堂営業していた芦の家が潰れたから……これを機会に食堂車営業終了に
ならないことを願うや切。
269名無しでGO!:02/05/14 20:42 ID:PSM7SipR
消防の頃のアルバムに、食堂車で撮影した写真とカレーライスのレシートが貼ってあった。
270DML30 ◆JRAxA3AQ :02/05/14 22:17 ID:9P37E5Na
>>269
漏れは最後に食堂車に行ったときのレシートとってあるけどもう文字が褪せてしまった…(泣
271名無しでGO!:02/05/15 01:03 ID:IxS+0L6B
今日は東京から新大阪まで「のぞみ43号」に乗った。初めて700系に乗ったのは良かったのだが、
個人的にはその10分後に出る「ひかり201号」に乗りたかった。だが、上司との同行出張だったため
叶わぬ夢と果てた・・・・・

ちなみに、本日の「ひかり201号」充当編成は『V3』編成でした。10年ほど前、「帝国ホテル
列車食堂」に勤務していた私にとって(当時は23A〜8Aが担当列車)、側面LEDの「ひかり 新大阪」
と言う文字が寂しげに私の目に写ってしまった。
272名無しでGO!:02/05/15 21:11 ID:aInPyAWE
アルバムを整理していたら…。X1編成の写真が2枚あった…。
しかし、ホームの影と夕刻だったので、独特の窓配置はよく判らない・・・。
こんなに早くなくなるのなら、もっと気をつけて撮影するべきだった…。
あぁ諸行無常・…。
273名無しでGO!:02/05/15 22:13 ID:kfIX9kld
今日、京都駅にて朝9時半頃、V2編成が東京方面に向かって出発していきました。
側面表示はすでに無表示だったんですが、あれが噂の「修学旅行便」だったのでしょうか?
京都駅の八条口(でしたっけ?京都タワーと反対側の出口)には、数多くの
観光バスが停車していましたから。
274 :02/05/15 22:24 ID:Mt5mH9Fr
おれもX5でカレー食ったなー

別にハラ減ってなかったけど。高いし…
275名無しでGO!:02/05/16 00:30 ID:4kEqC+04
>>274
漏れもよく食堂車つきを狙い打ちしたが、なぜかいつもX2だった。
高いビーフシチューと牛肉のタタキとビールを注文するくせ
金節約ということでいつも自由席だった(w
そして食後はいちばん空いてる1号車に落ち着いたから、123-1には
何度も世話になったわけだけど、あの車両が浜松で保存されてる
ってのは嬉しい。
276名無しでGO!:02/05/17 01:00 ID:U9xOv2zj
あげ
277ナナシサソ@96:02/05/17 07:00 ID:l+6EJW9H
 100系好きの皆さん、今日は記念日になりそうですぞ。なぜなら、
今日の運転を持って、グランドひかり唯一の定期運用であるひかり
201号、240号の、グランドひかりでの運転が終了するからだ(19日
以降は、300系での運転になってしまう)。今日、暇作ってお名残乗車を
決め込む人もいるのかな?
 俺は…、是非とも乗りに行きたい気分なんだが、今日は休みじゃな
いんで、乗りには行けそうにない。悲しい。その気分を慰めるべく、
今朝、電GO!山陽新幹線編でひかり47号をプレーした。これ、グランド
ひかりの食堂車がまだ営業していた頃の東京−博多直通ひかり号を
再現していて、停車駅は、新大阪、新神戸、岡山、福山、広島、小倉、
博多という、まさに速達系ひかりである。ダイヤにしても、230キロ
維持を前提としたカツカツのダイヤで、グランドひかりの全力疾走を楽
しめる系統である。まさに、今日プレーするにふさわしい列車である。
スコアはさほど良くなかったが、今日は、スコア云々はどうでもよかった。
ただ、グランドひかりの勇姿に、仮想空間とはいえ触れることが出来て、
そのことがとても嬉しかった。
278名無しでGO!:02/05/17 08:18 ID:HiWI0Szd
G編成、V編成のさよなら運転(ひかり)には半ズボン氏が来るのだろうか。
旧盆に臨時列車で来たら絶対乗りたい。
279名無しでGO!:02/05/17 08:36 ID:YcLW0HXA
>>277

山陽区間でV編成の食堂車に乗ったときはたしかに速度計は気になるよね。
ただ、私の乗るときはどうしても混んでいる時間帯が多かったので
相席になって速度計のある側(厨房と反対側)を向いた席に座れるのは
半分ぐらいの確率だったが……。

列車の遅れの具合とかにもよるけど、だいたい225km/hになると加速し直す
というのが多かったかな。晩年の220km/hで走れるダイヤで走るダイヤが
多くなってからはまったりと走っていたけど。

逆に、厨房側を向いて座ったときはウエイトレスのおねえさんにハァハァ。
(できないおねえさんもたくさんいたけど)

しかし、JDもJWも今思えば安っぽいエプロンだったよな。
列車の食堂車ってよく揺れて汚れやすいから仕方ないのかもしれないけど。
280名無しでCO!:02/05/17 19:28 ID:IXopEk0V
もうこれで7月以降は臨時でもV編成は走らないのかな
281名無しでGO!:02/05/17 19:39 ID:cprZ2QK6
>>278
>G編成、V編成のさよなら運転

あれば絶対に行きたい!!金借りてでも乗りたい。
282名無しでGO!:02/05/17 21:56 ID:pRwHmdMb
今のところ来月14日の博多→新大阪の臨時ひかり以降はV編成使用列車は設定されていないようだ。
そのときまでか?
283名無しでGO!:02/05/17 22:39 ID:Fha5QRZK
a
284んげぇ:02/05/17 22:48 ID:u+f/EP8v
本日20時すぎくらいだったかな、
姫路駅を西下してゆくG編成あり。
編成番号とかは読取不能だった…
一体なんだったんだろう?
285名無しでGO!:02/05/17 22:52 ID:klzt5n6E
交通科学博物館での食堂車保存がネタかマジが知らないけど、
もしマジなら168-3008ぽいね。
一昨年暮のリバイバルに使われた168-3007と3005は
あぼーんされたっぽいね。
286名無しでGO!:02/05/17 22:56 ID:InmxzMkZ
V編成じゃないんだけど、そろそろ乗っておかないと
乗る機会がなくなりそうだったので、今日豊橋から新大阪まで
100系の2階グリーンに乗ってきた。はじめて新幹線の2階と言うものに
乗ったんだが、あの見晴しと静かさはいいね。わざわざ4000円も払ったかいがあったよ。

とはいえ、もうV編成の定期ひかりはなくなったんだねぇ・・・
いよいよ来年には100系も東海道からは撤退するし。
287名無しでGO!:02/05/17 23:02 ID:AXHKUUvf
本日、東京発最後のV編成充当定期列車201AはV4編成でした。
東京駅での撮影者は2名。
いつものように満員の乗客を乗せて発車していきました。(涙
288名無しでGO!:02/05/17 23:27 ID:Gz94dd8Z
0系=あぼーん
100系=あぼーん
300系=こだま
289惜別乗車:02/05/17 23:32 ID:E0PaABUP
今日のひかり240号新大阪→東京乗車。V4編成。
大窓にビールと水割り並べたけど、まったく酔わなかったなぁ
290名無しでGO!:02/05/17 23:39 ID:AXHKUUvf
>289
今日のひかり240号で上京したV4はいつ西へと帰っていくのだろう。
291名無しでGO!:02/05/17 23:42 ID:E0PaABUP
>290
明日のひかり201号?
292名無しでGO!:02/05/18 02:01 ID:9DEr5k6T
V編成の定期最後って今日(18日)のひかり201じゃないの?
293名無しでGO!:02/05/18 04:03 ID:VsKoSiqc
V-3編成は、今月26日で編成解消です。
去年のお盆前に全検明けだったんで、まだまだ先だと思っていただけに残念。
合掌・・・。
294(ToT):02/05/18 04:28 ID:yEdA/YHD
100系に合掌。
295295:02/05/18 18:47 ID:czuKjZcF
 思い出は尽きない。
 ありがとう。
296名無しでCO!:02/05/18 19:43 ID:nRXQIP7m
最後の定期グランドひかりは今朝だったのか。
しかも東京発。
297名無しでGO!:02/05/18 19:55 ID:s0GdD8ju
大井の出庫から撮ろうと思ったが寝坊して撮れなかったから浜松町付近へ急いで移動して何とか撮った。
本当は乗りたかったが時間の関係で乗ることが出来なかった。
V4は確か最後の食堂営業車だったはず。
夏ダイヤの臨時での上京を願う。
298DML30 ◆JRAxA3AQ :02/05/18 21:08 ID:STQv+LXK
さようなら定期グランドひかり・・・(涙
299川崎行き:02/05/19 00:01 ID:De80deuT
新横で通過撮ろうと思ったが出遅れ・・・
ホントは小田原で撮りたかった・・・起きれなかった・・・・鬱
300名無しでGO!:02/05/19 00:03 ID:NIuETLFR
最後の定期グランドひかり、名古屋で目撃!
301名無しでGO!:02/05/19 00:16 ID:BLJBpE3X
土曜日出撃した皆さん、お疲れ様でした。
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020519000841.jpg
晴れてれば、ねぇ・・・・・。

X編成引退のときといい、今日(昨日)のことといい、
衝撃的なデビューを飾った割には、引き際はファンの姿も少なく寂しいね。
見る目がないというのか、なんというか・・・・。
302名無しでGO!:02/05/19 00:25 ID:1ypbjJNY
>>301
数ヶ月後にはG車を抜かれて分割されて、
G編成の運転台をつけられた姿に変身するのか・・・
303名無しでGO!:02/05/19 05:06 ID:eb+Y17mE
       __________|__________
.    ,---┴───┴───┴---,
  / l"l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l"l \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  | , l' l' V1.       |    (´_ゝ`) 'l 'l , | < ふ〜ん
  | l -'-─────┴─────-'- l |  \_________
  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
  |                        |
  ||                          ||
  | |                        | |
  | .|                        |. |
  |ニ,.        _,,..──..,,_         ,ニ|
  |-''      i'"        "'i      ''-|
  |  (二二) |.           | (二二)  |
  |       'l,,.       ,,l'       |
.  |____      "l'''──'''l"      __|
  | |  ̄"""''''''┴-----┴''''''""" ̄ | |
   | |   __         __   | |
    |.__|___l___l__l_____l__l___l___|__.|
    ―//――──――\\―
304ナナシサソ@96:02/05/19 05:08 ID:xdc8HcO9
>>301
 確かにそうだね。1999年10月のX編成引退のときは、その2週ほど前
に引退した東海道新幹線0系のフィーバーぶり(多くのマスコミがこの
事実を伝えたりもした)が一転、ごく一部のわずかな鉄ヲタが、別れを
惜しんで写真撮影に勤しんだくらいだったね。寂しい別れだった。
 今回のV編成定期運用終了にしても、状況は同じであるね。華々しい
デビューを飾ったのに、引退は、あまりにもあっさりとしている。何とも
寂しいことだね。

>>302
 悲しいが、それが現実。しかも、今後誕生するK編成は、単に編成短縮
という仕打ちだけで済まない。塗装変更という、さらに惨い仕打ちが待って
いる。一応、100系という形式自体はあと数年残るであろうが、もはや、
16両編成で走るV編成は過去の産物となってしまう…。V編成引退後も
16両編成で残るG編成にしても、この姿では、あと1年半の活躍しか残され
ていない。何ともやるせない。
305301:02/05/19 08:24 ID:BLJBpE3X
>>304
全くだ。
X編成引退のとき、X1編成最終新大阪行き2階席に
一部区間乗ったんだけど、ホントにヲタは居なかったね。
まあ夜間ということもあろうが、数週間ほど前の0系のこともあって、
分かっている人間の少なさに情けなさを感じた・・・・・。
306名無しでGO!:02/05/19 08:30 ID:kX+Cowra
夕べ、部屋の片づけをしていたら…。
「グランドひかり 新登場」ってなパンフが出て来た…。
バブルの真っ只中ってなこともあったが、「新幹線も変わったなぁ」って思った当時。

で、そのパンフ「アップきぼんぬ」ってな方?? いらっしゃいます??
307301=305:02/05/19 08:55 ID:BLJBpE3X
アップきぼんぬ
308(ToT):02/05/19 08:56 ID:itSqe+bE
>>306
up希暴!
309名無しでGO!:02/05/19 09:06 ID:kX+Cowra
>>307&308(特に308氏は(W))
サンクス!! 夜頃にはアップできると思われ…。
310名無しでGO!:02/05/19 11:28 ID:NUiDo/wN
>>301 >>304-305
考えようによっては、マターリとできるからいいような気が。
半ズボソがいないだけでも幸せと思わないと。
311名無しでGO!:02/05/19 11:42 ID:DQf5BdxT
>>304
100系も200系と同じくK編成は塗装変更の運命なのか。
312名無しでGO!:02/05/19 12:36 ID:kX+Cowra
>>309 より おまたせ!!
p://briefcase.yahoo.co.jp/yanahara1999
ここにあげといたけど…。
重量かつ急いだので「斑点除去」は省略しております。

今後は、此処に、自分の撮影した100系の写真でもアップしようかなと?
(駄作だけどね)
313名無しでGO!:02/05/19 12:56 ID:lNys0btL
>>312
ありがと。
314名無しでGO!:02/05/19 13:08 ID:wKF2uUBd
>>311
こんな姿になってしまう。。。鬱
http://www.westjr.co.jp/news/k020417_img_b.html
ちなみに0系は・・・キモイ〜
http://www.westjr.co.jp/news/k020417_img_a.html
315名無しでGO!:02/05/19 13:10 ID:n3Q1aT2I
>>312
ありがとう!今見せてもらったよ。家宝だね。
グランドひかりはデビュー当時も、今もあのパンフのまま....
が理想だったけど、AV装置は撤去済、食堂車は非営業は寂しいね。
今でも快適さはどの新幹線にも負けていないけどね。

「もしも」が通じるなら、270km/hが騒音や振動で出せないけど、
200系は東北新幹線で240km/hで走るのだから、せめて山陽区間で220と270の真ん中、245km/hで
走れれば、のぞみに抜かれずに済み、V編成の運命は変わっていたかも。
316名無しでGO!:02/05/19 13:19 ID:kX+Cowra
>>312 より 皆さんへ…。
サンクスです!! 
確かに、もう少し先を見越した高速性能があれば、V編成の「今」は変わっていたと思うね。
とすれば??「ひかりRS」も登場していなかったのかもねぇと??
ただ、トンネルでの車体の「呼吸」を見ていたら…。
この時期に廃車〜解体されて然るべきだったのかも???
まさか??どっかの航空機みたいに「金属疲労」が甚だしかったとか??
317名無しでCO!:02/05/19 14:32 ID:V/NzvuJL
>>314
実物はそれほど変でもないらしい
318名無しでGO!:02/05/19 14:44 ID:yw4/kjj5
>314
昨日公開されてた。0系への冒涜だな(w
319名無しでGO!:02/05/19 16:37 ID:vOuRZKZH
>>312
39です!感動したぞ!
 >ただ、トンネルでの車体の「呼吸」を見ていたら…。
 >この時期に廃車〜解体されて然るべきだったのかも???
それは言えてるかもしれないね。X編成同様、博多出たら東京行って、すぐ博多戻ってだしね。
X編成程でもないと思うが、相当走り込んだ上、トンネルの多い山陽区間だし。
目に見えないトコではかなりくたびれてるかもね。
320名無しでGO!:02/05/19 17:08 ID:kX+Cowra
>>319 プールで100系ごっこして来ました(W 312です…。
さんくす!!
確かに、グランドひかりの山陽区間での爆走は萌えましたね…。
10年前の今頃、三日にあげず出張で乗っていました…。
確かに、博多駅到着〜折り返しを見ていたら、なんだか可愛そうになってきたね…。

それから数年後、「何か最近X編成見かけないなぁ??」と京都駅(工事現場)で思った…。
その後、名古屋駅(銭取らるたわけーず)の現場で見た現実…。
X編成…。寂しく「区間こだま」に充当…。 涙が出てきたよ…。
321307:02/05/19 22:23 ID:BLJBpE3X
>>312
サンクス。
つくづく、当時の期待の星だと感じたよ・・・・・。

ところで今日、静岡で何気に新幹線を見たら、100系が通過していった。
よく見ると白いJRマークが有って、「まさか!」と思ったらホントにV編成だった。
んなアホな!昨日撮ったのは一体なんだったの?
322名無しでGO!:02/05/19 23:09 ID:kX+Cowra
>>321(307) 一体なんだったんでしょうね(W
まさか、今から「リバイバル」?? な訳ない…。

実は、漏れが100系にはじめてお世話になったのは、以外に遅く1991年秋の
東京出張時。
自由席にしか乗せてもらえなかったけど…。二階建てGを見て思った…。
「こりゃぁ 重戦車だな」ってネ…。

その前の年、確か母が急用で上京するとき、「エコノミーきっぷ」で2階Gを利用。
「差額は安いねぇ…」というのが感想だった…。

そう言えば、親父が他界する前々年…。
新大阪から岡山に行くのに、わざわざX編成の食堂車で珈琲啜っていた・・・。
そして、「オマエ 乗りたいか!!」と自慢する始末…。

いろいろ思い出多い100系ですね…。皆もそうだと思う。
323名無しでGO!:02/05/19 23:16 ID:bv2eHhc7
初めて乗ったとき2階がまだ無いやつだった。あれは今考えるとスゲ−のに乗った又は見たと思う!
324名無しでGO!:02/05/19 23:22 ID:kX+Cowra
>>323 漏れ、実は…。100系(現物)に初めてお目にかかったのは…。
1986年夏、静岡で。 2階車両なしで「こだま」運用中でした…。
325名無しでGO!:02/05/19 23:25 ID:bv2eHhc7
>>324
そうか。あれはとてもびっくりしたよな!
326名無しでCO!:02/05/19 23:34 ID:V/NzvuJL
100系ひかりに乗れるのはもうこれだけ。
5/24(金) ひかり322 大1356→東1650
5/24(金) ひかり339 東1710→大2010
5/31(金) ひかり302 大0856→東1150
6/7(金) ひかり302 同上
6/21(金) ひかり306 大0956→東1250
6/28(金) ひかり306 同上
6/29(土) ひかり331 東1430→大1723

ひかり556号:5月31日、6月7日・14日
ひかり560号:6月13日
327名無しでGO!:02/05/20 00:33 ID:EY8pb+ln
きょう、こだま432号8号車に乗ったけれど
こだまの100系2階Gいいよね。
空いているから、後ろを気にせず、フルリクライニング(60度くらい)できる。
ここまでリクライニングできれば寝台と同じだ。
328:名無しでGO!:02/05/20 00:44 ID:IOew3bEr
>326
だから174,179を忘れるなって。
これらはまだまだ安泰だろ。たまにV編成になるし。
329名無しでCO!:02/05/20 00:59 ID:Z1M8XN9u
100系ひかりに乗れるのはもうこれだけ。
5/24(金) ひかり322 大1356→東1650
5/24(金) ひかり339 東1710→大2010
5/31(金) ひかり302 大0856→東1150
6/7(金) ひかり302 同上
6/21(金) ひかり306 大0956→東1250
6/28(金) ひかり306 同上
6/29(土) ひかり331 東1430→大1723

ひかり556号:5月31日、6月7日・14日
ひかり560号:6月13日
ひかり174号:毎日運行
ひかり179号:毎日運行

>>328 正直すまんかった。
330名無しでGO!:02/05/20 01:19 ID:8FkPv+x+
>>326,328,329
やり取りを見て思わず藁ってしまった。
漏れも174,179はつい忘れてしまうのだ。
東京口に住んでいるとつい忘れやすいようだ。たぶん>>326,329も
東京口の人だと思われ。
>>328
別にヘンな意味や差別的意味で書いたわけではないので誤解なきよう。
331名無しでGO!:02/05/20 01:23 ID:8FkPv+x+
うわ、いま気がついたけどIDにV編成、X編成、しかもK編成とP編成まで入っている。
なぜかF編成までも。。。
332名無しでGO!:02/05/20 01:27 ID:EnV0zlRH
>>331
おめでとう!東海道・山陽新幹線マンセ〜
333:名無しでGO!:02/05/20 01:27 ID:IOew3bEr
>330
328です。誤解してないですよ。174、179は存在が薄いのは理解してます。
最後の100系ひかりとしてもっとメジャーになってもらいたいですね。

そういやあ174は狙撃されて多少知名度上がったかも。
334名無しでGO!:02/05/20 01:30 ID:yfPafafc
>>321-322

土曜日のこと
13:36だったか、
東京駅17番ホームにV2が入ってきたよ。

修学旅行臨で使ってた。
実はこれがV編成の東海道最後の使われ方なのかもしれない。
335名無しでGO!:02/05/20 01:36 ID:UUUpmHui
そんな最後もいいんじゃないか。

ヲタ達の怒号に見送られることなく、普段どおりの活躍をしていたのだから。
336WV ◆El1AT0kk :02/05/20 02:22 ID:7+XRtujM
夏の臨時で走るといいなぁ〜この際、文句は言うまい、GでもVでもいいから
もう一度100系「ひかり」に乗りたい…
>>281に禿しく同意する。

帰省時にはのぞみを避けて、100系「ひかり」によく乗った。
100×の二階席で飲んだコーシーはんまかった…

惜別!!100系G&V「HIKARI」 SUPER EXPRESS 思い出よ永遠有れ!!
337名無しでGO!:02/05/20 02:28 ID:KcKr3VEk
東京〜博多乗り通したいな。でも倒壊がなぁ…
338名無しでGO!:02/05/20 03:05 ID:PEewYWuR
>でも倒壊がなぁ…

結局コレが癌なのネー(W
339名無しでGO!:02/05/20 13:42 ID:zr9pLm4B
今月末に高校の修学旅行で運良く100系グリーンに乗れます。
〜編成とかは詳しくないから分からないけど。

100系グリーンか…
小2の春休みだったかな?
名古屋を6時頃出発の広島行きこだま。新尾道まで初めて新幹線に1人で乗った。
親が1人じゃ心配だからってグリーン乗せてくれて、出発の時、両親と姉がホームで手を振ってるのにきづかず、
ひたすらコンビニで買ったおにぎりを食いまくってたらしい(藁)
それから何回もこの列車の2階席に乗ったなぁ…
いつのまにかこの列車も無くなり、100系も…
懐かしいなぁ。
340名無しでGO!:02/05/20 13:52 ID:HDf4+DLQ
100系なつかしー。幼稚園のとき祖父と京都から岡山まで乗ったのが
初めてだな。1号車から16号車まで歩いて長かったことを覚えている。
341名無しでGO!:02/05/20 15:31 ID:P3cTBypQ
今日13時半頃、山手線新橋駅ホームにいたら、東京方面に100系が通過していった。
で、よく見ると・・・V編成でした!!しかも客が乗っていました。たぶん客だと思います。
種別が臨時かどうか、そこまでは死角で見えなかったけど、あわてて漏れも東京へ。
入場券で新幹線ホームに入ると、V2が止まっていました。折り返しは回送。
東京着は推定で13時35〜40分頃。17番線。14時前には去っていきました。
これ、何だったのかな?臨時??
漏れにとってはおそらく最期に見たV編成となりそうです。
ちなみに隣の18番線にG2がいたけど、V2に比べたらどうでもいいって感じ(w
342名無しでGO!:02/05/20 17:53 ID:9I8mpjb9
昨日のヤフブリに1枚だけアップ…。
今度は「INTERSECT」つー雑誌の1989.10.から・・・。
爆走する100系試作車・・・!!
その当時・・・。まだまだ100系の全盛期じゃん!!
343名無しでCO!:02/05/20 19:40 ID:Z1M8XN9u
>>330
新大阪にも発着するにもかかわらず存在を忘れていた間抜けな関西人ですが(w

まだこれからも臨時列車でV編成は拝めそうですな。
344名無しでGO!:02/05/20 20:13 ID:VJL1m2x7
>>293
そのV3の勇姿を今日修学旅行臨で拝んだ。もう1週間しないうちに引退するのは信じられない....
345WV ◆El1AT0kk :02/05/20 22:09 ID:7+XRtujM
今さっきスマ×スマで、「ナギーバートン」で何故か、100系の頭が出てきた。(W
中々精巧だった。
クサナギくんは100系ヲタか?(W
346名無しでGO!:02/05/20 22:43 ID:e/cpSZeT
てことはV3と東海のG30が結合ケコーンするわけだな。
347名無しでGO!:02/05/20 23:52 ID:/EvE9KjQ
5月29日にひかり543号のスジで修学旅行臨が走りますよ
何系かな?
348名無しでGO!:02/05/21 20:08 ID:TFjDZRDZ
101
349DML30 ◆JRAxA3AQ :02/05/22 23:29 ID:rnq3FHE1
保守あげ
350名無しでGO!:02/05/22 23:50 ID:Uf40RjLg
100系って精一杯「おもてなし」の空間を創り出していた感じがするよね。
最近の設計は設計者のそんな意気込みをあまり感じない。
351名無しでGO!:02/05/22 23:59 ID:tredUIx3
Intercity Express 
TEC100−3000
since 1990
Tokyo-osaka-Hiroshima-Fukuoka
352名無しでGO!:02/05/23 00:03 ID:SfgpV/xV
こだま406・こだま419の時刻キボンヌ。
353名無しでGO!:02/05/23 00:37 ID:Bkgot7mr
それくらい、自分で時刻表見れ!
それかネットで調べろヤ。
354名無しでGO!:02/05/23 01:51 ID:00XJ7K8M
>>352
あんた、ナイキの靴か?それとも100系のぞみやら500系こだまか?
355352:02/05/23 03:23 ID:SfgpV/xV
あ、目が覚めちゃった・・・・。

>>353
ハァ?
時刻表に載ってないから聞いてんだよ。
お前こそ、よく調べてから物を言え。

>>354
あんなアフォと一緒にせんでくれ。
356名無しでGO!:02/05/23 09:29 ID:sDuiFO5v
>>351
Fukuokaにワラタ
357名無しでGO!:02/05/23 15:15 ID:X1uibKII
>>355
XもVもgもあるIDカコイイ!
358OOOエクスプレス:02/05/23 15:51 ID:gkXPjStg
I LOVE YOU 今だけは〜悲しい歌〜 聞きたくないよ〜♪
359名無しでGO!:02/05/23 20:14 ID:usFRixeH
「チ〜ズッ」

きっと君は来ない 
ひとりきりのクリスマス・イブ
Sailent naite, Holy naight〜♪
360名無しでGO!:02/05/23 20:30 ID:U8Y/o902
>>359
懐かしい〜

漏れはベリンダカーライル(だっけ?)の
曲が流れる「プレイバックEXPRESS」が好き!
361名無しでGO!:02/05/23 20:57 ID:sdgWQ2Jb
>>359
ユーミンのシンデレラエクスプレスもあったね。

80年代後半〜90年頃のクリスマス空騒ぎ・・・・
TV−CMの100系は、憧れの電車だったな。
362名無しでGO!:02/05/23 21:05 ID:P0yY46xc
近いうちに、漏れが撮影した「100系」の画像、どこかにUP予定・・・。(別件で)
駄作ばっかりだけれど、宜しかったら。
363DML30 ◆JRAxA3AQ :02/05/23 21:09 ID:atXmiV5K
>>359
ファイトエクスプレスby佐野元春/SOMEDAY、もあったね♪
364名無しでGO!:02/05/23 21:49 ID:8vKtje4t
漏れは倉木麻衣が好きだ!!
365名無しでCO!:02/05/23 22:55 ID:q+B/RCci
>>359
やっぱりクリスマスエクスプレスはその曲が一番いいな。
366gochi-zoh ◇/w1oj3yI:02/05/23 23:08 ID:KMOiSTxL
>>359
ウプして!
367名無しでGO!:02/05/23 23:13 ID:P0yY46xc
http://hp1.cyberstation.ne.jp/jreast/hikari.mp3
いつの間にやらこのURLもお留守に??
でも、DLしておいて良かった・・・。
368名無しでGO!:02/05/23 23:21 ID:L+LbPycY
>>359のスペルマに萌え〜
369名無しでGO!:02/05/23 23:24 ID:HVOFByQP
深津絵里、牧瀬里穂、……星野真理。
クリスマスEXPのCMは最高だ。最も星野真理は700だが…。
「チ〜ズッ」の子だけ名前が思い出せない。
あと日曜日だけ100系に差替えのシンデレラEXPに萌え〜っ。
370名無しでGO!:02/05/24 00:04 ID:F9EV5IAt
ども。「もし・・・だったら」というのはあまり好きじゃないんだけど、
もし国鉄の分割民営化があと5年遅かったら、存在する100系は全部X編成
だったんだろうね。そう考えると、なんか残念だねぇ。
変なタイミングで民営化されたからG編成が増殖しちゃったみたいな感じで(w
そうすると、現在の西も安易に100系の短縮化は行えず(先頭がTだから)、
よって惨めな姿になることもなかったのかもね。
ただ、全編成食堂車つきであっても、たんに営業休止の空気輸送状態が増えた
だけかも知れないけどね(w
371名無しでGO!:02/05/24 00:18 ID:hMGDZI2K
>>369
奥山佳恵でしょ
あの頃のCM好きだったな〜
372名無しでGO!:02/05/24 00:19 ID:lctGXKSG
教えて厨で申し訳ないんだけど
TECってなんなの?
373名無しでGO!:02/05/24 00:20 ID:rPY/6bN0
>>369>>370
吉本多香美じゃないっけ?
374373:02/05/24 00:21 ID:rPY/6bN0
371だった。誤爆スマソ
375373:02/05/24 00:39 ID:rPY/6bN0
>366
深津バージョンウプしたYO!
著作権の問題とかあるので期間限定ね。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/3162/1988.mpg
376名無しでGO!:02/05/24 01:36 ID:bbVvX++T
>>375
見たよっ。凄く(・∀・)イイ!
アリガトー!!
377名無しでGO!:02/05/24 11:21 ID:ugWhFM6g
東海のGと西のVが急速に淘汰されてるけど、
なぜか西のGは99年のG6アボーン以来淘汰されてないけどなぜ??
西はVをアボーンせずに先にGをアボーンしる!!
378名無しでGO!:02/05/24 13:56 ID:QdF+Yzzq
>>352
こだま406号 名古屋10:34発
こだま419号 東京12:43発
だと思われ。

って優香、完全なパターンダイヤなのでこのぐらい自分で想像しる。

>>372
Trans Electric Carの略だったと思ったが。
スペル間違ってたらスマソ。
379名無しでGO!:02/05/24 17:26 ID:KmwiraPv
>>375
いつ見てもいいね。ありがとう!
さっき見てハケーンしたのだけど、始まってすぐに発車していく100系、
あの特徴は今は亡き124-9001だと思われ。
380名無しでCO!:02/05/24 19:16 ID:DYuUITMU
>>375
懐かしい・・・
381/_ X'mas Express _\:02/05/24 19:47 ID:PvHYsLfe
1988 深津絵里(彼氏のピエロお面の方がナゼか記憶に残る)
1989 牧瀬里穂(漏れは名駅の大時計の方に萌えた)
1990 高橋里奈(本編中から遂にShinkansen消える、自信マンマンCM?)
1991 ○○○○
1992 ××××

どなたか○○○○と××××を教えて下さい。
ハイ、ポォズはドッチの年でしたっけ?
382名無しでGO!:02/05/24 21:00 ID:P9h55Vds
個人的な感想で悪いが、漏れはクリスマスになると
流れる倒壊のCM見て、ここまで堕ちたか・・・とオモた
んだけどね。
最初のバージョンは特に、これから都内でセクースする
のが見え見えといった感じのアベックだったので、もの
凄く汚いモノを写しているように思ったよ。
セクース自体は悪くないモノだが、動物の交尾を公然と
見せつけられるというのは気分があまり良くないものだが、
それに近いところを狙っていたシリーズだよ、あれは。
383352:02/05/24 21:30 ID:0dTaR+i0
>>378
ありがたいんだけど、途中駅が知りたいのよ。
Vヘセは、東海道で滅多に追い抜かれない車輛だから、
そこんとこを押さえたい・・・・。
スジ見ればある程度予想できるのは分かるのだが、
日数の無い折、確実に行きたい。
384名無しでCO!:02/05/24 21:44 ID:DYuUITMU
>>382
最近は不況ゆえ周りを見てもそうでもないよ。
ただバブルの頃はそういうのが結構きつかったらしい。
まだ社会人じゃなかったから知らんけど。
385名無しでGO!:02/05/24 22:20 ID:0lpchBTj
>>352
参考になるか分からないけど、古いダイヤ(11.10.2)ならどうぞ。主要駅のみ掲載で許してね。

9406A
岡山750→新大阪904|913→米原954|957→岐阜羽島1012|1019→名古屋1032|1034
→浜松1113|1116→静岡1158|1200→三島1227|1234→小田原1252|1258→東京1328

9419A
東京1242→小田原1321|1327→三島1345|1352→静岡1418|1421→豊橋1511|1517→
名古屋1546|1548→岐阜羽島1559|1607→米原1623|1626→新大阪1707|1709→岡山1832
386 :02/05/24 22:55 ID:marT5aHH
時速220キロで明日が始まる

ファイト!エクスプレス

JR東海
387名無しでGO!:02/05/24 23:24 ID:P9h55Vds
>>384
そういやそうだね。
ちょうどバブルの頃か・・・。さもありなん。
確かにあの頃はその手のバカップルがよく話題に登ってたな。

他にも、シンデレラエクスプレスなんていう、アベックのエゴ
そのまんま剥き出し進行!、といった感じのキャンペーンも
あったけど、ユーミン使ってたあたり、狙いすぎてかえって
白けたし、担当広告屋は頭良くないと思った。
実際には、あの時間は疲れ果てた単身赴任者が圧倒的多数で、
社内は何となく殺伐としつつ、疲労感にあふれた雰囲気で
またそれがいかにも日本的で好きなんだが。

あのあたりから、かつての国鉄=鉄路=硬派、というイメージから
JR倒壊=軟派=節操なし→そのうち大事故起こすんじゃないか、
のイメージへと、おいらの心は変わったような気がする。
(最後は論理が飛躍してるが)

スレ違いの話題でごめんね
388名前はない:02/05/24 23:58 ID:KtrV/mCn
>>375
ありがとう。

一生忘れない列車スレに書き込んだんだが、もう11年も前の話。
ふとしたきっかけで知り合った女性の元へ通うことになった。
私は大阪、彼女は名古屋。何度となく100系に乗った。
100系をみると今でも彼女に会いに行くときのうれしさがよみがえってくる。
その彼女、今では私に文句ばっかり言っているが、
16両フル編成の引退時には二人で記念の写真でも撮ろうかと思う。
389WV ◆El1AT0kk :02/05/25 00:09 ID:SgU46ZvL
>>375
アリガト!(*゚ー゚)
懐かしかったYO!
久し振りに激涙…
ヤパ100系最高!!
390375:02/05/25 00:31 ID:tfhL0+X9
>382,>384,>387
ウプした漏れとしては純粋に100系の画像を楽しんでもらいたかったのに
カップルだバブルだと変に曲解され鬱。
他のシリーズもあるけどウプはやめるよ。
391名無しでCO!:02/05/25 00:48 ID:x4jNA09K
>>390
そこまで気にすることかなぁ・・・。
俺なんか懐かしいからじゃんじゃんやってほしいんだが(w
やっぱりメインは100系なもので。
気を取り直してくれたらなら他のもうぷお願いしますです。
392名無しでGO!:02/05/25 01:42 ID:qeAOyUwN
100系ってなんとなくF−14っぽいような気がする。
引退を惜しむ声がヲタに多いあたりが。
あと加速が弱いことか。
393名無しでGO!:02/05/25 01:58 ID:lpaLWEYZ
>>391
漏れとしては、「そこまで気にすることかなぁ・・・」と
>>382,>>384,>>387に言いたいyo。
あのCMは素直に新幹線(=100系)のイメージアップに
繋がったんだし、良かったじゃないか。
と、いうわけで、375さん、出来ればうpおながいします。
394サンタ苦労〜ス:02/05/25 02:09 ID:d0G1a5G8
>>381

1988 深津絵里 「帰ってくるあなたが、最高のクリスマス・プレゼント」
1989 牧瀬里穂 「ジングルベルを鳴らすのは、帰ってくるあなたです」
1990 高橋里奈 「どうしてもあなたに会いたい夜があります」
1991 溝渕美保 「あなたが会いたい人も、きっとあなたに会いたい」
1992 吉本多香美「会えなかった時間を、今夜、取りもどしたいのです」

※90の高橋里奈さんは当時RINAさん。
 91の溝渕美保さんは芸能活動を中止されています。
 92の吉本多香美さんが「チーズ」のお方。


>>375さん、細かいことを気にせず、upして下さいませ。。。
395名無しでGO!:02/05/25 08:38 ID:Yf5buMD9
>>375
すごく懐かしかった。
個人的には100系よりも背景になってる駅のホームに時代を感じたよ。
なんか微妙に途中で駅が入れ替わっているような気がしないでもないけど、
真偽のほどはよくわからないのよね。鉄ヲタ失格だ、漏れ。

できれば続編をキボンヌ。
396名無しでGO!:02/05/25 09:08 ID:ZxjMxV+d
以前「グランドひかり」のパンフをうぷしたヤフブリに、少しづつ100系の駄作を・・。
予告していたと思うが、少しはうぷ出来ましたので・・・。
397名無しでGO!:02/05/25 09:47 ID:f6gj7Fnf
>>390
BBSで何かやったり逝ったりすれば、いろいろな反応が
返ってくるものだと思うが。
それに別にあんたのレスに直接ケチを付けたんじゃなくて、
倒壊の一時期の宣伝戦略とCFにケチを付けただけだ。
まぁ気にするな。

だけど、ネタ振りしといていじけたような終わり方するのは良くないぞ。

            \   ショボーン     /( ^∀^)ゲラゲラ
ショボーン         \  (´・ω・`)   /
  (´・ω・`)        \∧∧∧∧/∀`)=◯<´・ω・`>◯=(・
  ( つ旦O        < な シ >      (   )ショボーン
  と_)_)           <    ョ >       ∪∪
──────────< 予 ボ >───────────
      |  |/( ´_ゝ`)\<   │ >    ( ´・ω・`)フー
      |  |.   ∩∩  < 感 ン >   /   人
      |ショボーン ̄ ̄ ̄ ̄/∨∨∨∨\  / \ \⌒i
   (´・ω・`)       /2人でショボーン \ |  /\  ̄))
    (∩∩)─── /(´・ω・`)人(´・ω・`)\/  /| ̄|
  /| ̄ ̄| カタカタ / (  ∩∩) (∩∩  )\ /  ゝ__)
398ニューシンカンセン:02/05/25 11:12 ID:WA+4UIIj
懐かしいですなー。この頃、新幹線が輝いていた時期だった。
300系のぞみ登場から(主観)新幹線は、単なる輸送機器へと
没落していった(主観)と思う。

新幹線が出ていくシーンの駅と、他のシーンは別の駅ですね。
それと、時計が午前2時20分をさしています。
終電後にセッティング・リハ・本番と進んだのでしょうか。

ほかの年度もよろしくね。
399名前はない:02/05/25 13:26 ID:ShXqhsA/
>>398
あれ、全編名古屋でないの?
400名無しでGO!:02/05/25 15:42 ID:kjjY04fY
>390さん、お願いします。
401名無しでGO!:02/05/25 16:19 ID:YtXFSQSR
100系が出て行くシーン、16番線で10-9-8号車の札からみて、博多方面。
右手に柵、やや右手正面に人が上がっていく階段が見えます。

女の子が立っているシーン、14号車の札。

男の子がムーンウォーク、12号車の札。右手に柵無し、正面の階段も無し。

じゃれ合うシーン、11号車の札。右手に、在来線か私鉄線の駅。駅のカーブ無くなる。


どこじゃろ?

402名無しでGO!:02/05/25 16:29 ID:1/LQTHcS
>>375って合成で作ったのかな。
影がない・・・
403名無しでCO!:02/05/25 17:58 ID:x4jNA09K
>>398
前3行禿げ同
404名無しでGO!:02/05/25 20:34 ID:f6gj7Fnf
どうでもいいけど段々100系と直接関係ないスレに
なってきたな。
倒壊のCMの話題なら余所でやれよ・・・。

やはり純粋に100系だけでスレを維持するのは
無理があったか・・・。

優良スレ           普通            クソスレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                        88彡ミ8。   /)
                       8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                        |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                       从ゝ__▽_.从 /
                        /||_、_|| /
                       / (___)
                      \(ミl_,_(
                        /.  _ \
                      /_ /  \ _.〉
                    / /   / /
                    (二/     (二)
405352:02/05/25 20:39 ID:yF9iodCK
>>385
サンクス。
見た感じ、現行でも殆ど変わってなさそうだ。
明日は走るかな?来月はもう無理そうだけど・・・・。

>>404
早計は早いぞ。
406くらふたばんからちゃくはつとうばん:02/05/25 21:02 ID:RnaYmmz7
『新幹線100系へのレクイエム』だから、いっこうに構わないと思いますがね。
「100系についてだけ語ろう」ではないのだから。シンデレラExp.=100系だと
私は考えています。

ああいう恋がしてみたいねぇ……。

恋愛の話題なら余所でやれよ・・・。

407DML30 ◆JRAxA3AQ :02/05/25 21:29 ID:J5MFtVjv
漏れも100系を語るときはあの当時のCMのイメージは湧いてくるよ、あと「ひかり・こだま」のチャイムも100系のイメージですね。
それから、100系が人気あるのはヲタだけじゃないよ、実際食堂車ある頃は「食堂車あるからこの列車にした」というイパーン人の会話も車内でよく耳にしたし…

>>375さん、まああんまり気を落とさずに、喜んでいる人もたくさんいますから…
408名無しでGO!:02/05/25 22:12 ID:11URp9Ur
100系の思い出を語る上で、当時の倒壊のCMの話題はスレ違いじゃないと思うよ。
実際100系はロマンチ系のCMでとても映えた(実際の乗客はダークスーツが多いけど)
アヒルの700系では、ああは逝かない。
409/_ X'mas Express _\:02/05/25 23:19 ID:1WjjlT2D
>>394
Thanx!
それにしても懐かしい。クリスマスエクスプレスといえば100系でしたね。
当時しがない鉄ヲタ厨房でしたが、あの世界には憧れたもんです。
(せめて人並みチョイ下程度に恋愛経験のある鉄ヲタなら、
>>404みたいな視野でこのスレを見たりはしない罠)
410名無しでCO!:02/05/25 23:49 ID:x4jNA09K
>>404
うざい! 消えろ!

正直、クリスマスエクスプレスのCMも100系の魅力を引き出していたと思うがね。
あのCMは100系がぴったりです。
そしてCM出演者のの変遷を見てその時を思うのもまた一興。そうは思いませんか。
411名無しでGO!:02/05/26 00:58 ID:KTyLcSw7
あのCMは500系だとスピード感が強調されていてマターリした雰囲気は出ないよね。
だからといって、300系だと何か物足りなさを感じるし、アヒル700系は論外だし。
まあ、0系ならセーフなんだろうけど、やっぱり100系だよね。
412名無しでGO!:02/05/26 01:01 ID:u9RCk2zC

レクイエム。

レクイエムには「鎮魂」に加えて「罪を懺悔し許しを乞う」意味もあるから、
本当は死者を送る際に安易に使う言葉じゃないんだって聞いたことがある。
(ムーディ=陰鬱を誤用するのと似てるかも)

でも、100系に対しては、何と言うか、本当にレクイエムなんだよなコレガ...
413412:02/05/26 01:03 ID:u9RCk2zC

>本当にレクイエムなんだよなコレガ...

鉄ヲタ的には、というコトです。念のため。
414倒壊!セントラレルタワー:02/05/26 01:26 ID:A6L+7Ls2
>>375 後方に見えるフラップ式列車表示板が国鉄タイプのものだったのが時代を感じさせる。
ちなみに東海道新幹線は旧モデルも現行モデルも新陽社製でレイアウトは全く同じ。

>>407 非鉄でも試乗欲をそそられたのは100系だったな。1990〜1991頃に0系の「ひかり」が
入ってくると、ヲタならずとも「あぁハズレや」とぼやいていたものだ。見晴らしの良い食堂車、
0系に比べてぐっと広くなった座席、窓下にクロス張りの高級感あるインテリア、著名人
御用達の個室など、これこそまさに「Multi Amenity Express」であった。
ちなみに、弘済出版社(現交通新聞社)の「JR時刻表」では「0系ひかり」と「100系ひかり」の色が
違っていた(0系は青地に白文字、100系は白地に青文字)。
415352:02/05/26 09:41 ID:QCbPS9lu
>>396
名古屋って有るけど、どこで撮ったんだろ?
高さからしてタワーズのような気がするが、あんなアングルになったっけ・・・。

さ、スペシャルゲストもあることだし行ってみるか。
416名無しでGO!:02/05/26 11:23 ID:zammvxhk
>>415 セントラルタワーズ(工事中)からです・・・。
工事監理の写真が必要なので、カメラを持って上がったとき、もう一台自分のを・・・。
名古屋はこれで終わりだが、あと、別の地で数カットありますので・・・。

417375:02/05/26 13:08 ID:v1RmaESA
けっこう賛同者もいるようなので1989年(牧瀬)もウプしたYO!
これも期間限定なので楽しんでちょうだい。
ま、マターリいきましょう。
http://appearance.hops.ne.jp/1989.mpg
ただ、サイズがでかい(10MB)もあるので見るときには要注意。
前回の鯖がMax12MBという貧弱なものだったので深津(3MB)をあぼーんして
牧瀬をウプしようとしたが「大きすぎてできません」って言われた(鬱

個人的には最も印象に残っているバージョンだったけど、
100系の写りとしては前年の方がかっこよかったなぁ…。

>>394
2000年もちゃんとあったけど、91年だけなかった。
418ファイルがないみたい:02/05/26 13:46 ID:dni3EYQ+
消されちゃったのかなぁ。
419375:02/05/26 14:47 ID:v1RmaESA
間違えました。スマソ
http://www.appearance.hoops.ne.jp/1989.mpg
420352:02/05/26 15:05 ID:QCbPS9lu
>>416
なるほど、やっぱりタワーズでよかったのか。
もうすぐコレも、思い出の光景になるのだね。

Vさん、いつまで走ってくれるのかな?
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020526150341.jpg
421ファイルがないみたい:02/05/26 15:12 ID:dni3EYQ+
うぅ、やっぱりないみたい。
422名無しでGO!:02/05/26 16:54 ID:zammvxhk
>>420 そう思うと、名残惜しいね・・・。
この頃から、名古屋こだまに矢鱈とX編成が入っていたような記憶が???
423名無しでCO!:02/05/26 18:14 ID:wDwiNdI7
>>419
駄目だ。見れませぬ。
424375:02/05/26 21:36 ID:v1RmaESA
>418,>421,>423
ウプし直したけど、どう?
425名無しでGO!:02/05/26 21:45 ID:efD4YPAj
やっぱりないよーー
すごく残念。
426名無しでGO!:02/05/26 21:58 ID:+AFbGCvM
アドレス、こっちじゃない?
http://appearance.hoops.ne.jp/1989.mpg

>>419のはhoopsとすべきところがhopsとなっていてNG。
>>420のは、頭のwwwが余分…と。

このアドレスだと問題なく落とせてますよ。落とし終わって干渉するのが楽しみ♪
427名無しでGO!:02/05/26 22:01 ID:+AFbGCvM
誤爆。419と420じゃなくて417と419だった…。
あと、何となくリファラチェックしてるっぽい?

とりあえずsage
428375:02/05/26 22:02 ID:v1RmaESA
>426
フォロースマソ。逝ってきます。
429名無しでCO!:02/05/26 22:23 ID:wDwiNdI7
>>426
ありがとう! おかげで見れたよ。
430名無しでGO!:02/05/27 00:34 ID:RrP0jZJK
見れた
431名無しでGO!:02/05/27 01:31 ID:1iHxtw+j
見れた。
感動した。
>>375さん
>>426さん
ありがとう!
43210号車の二階です:02/05/27 07:55 ID:w1Agck88
もはや、このような『ドラマ』は、新幹線には求めら
れないのか。このCM、100系は乗降口と最後しか出て
こないので、300でも700でもと言われそうだけど、
300系や700系にばかり乗っていては、このようなドラマは
思い付きそうにもない。せいぜい、「会議に間にあって、
普段は怖い女性上司も、やるじゃないとニッコリ。のぞみ
でよかった」という、いささかドライな(現実味過多な)
ものくらいかも。


 時計は21時49分。うしろに、IBMの動画広告
 パタパタに、大垣ゆき普通列車など

男の子が改札を出るシーン
 パタパタに、ひかり71号 6:51 博多 16
 既に翌日の表示…このカットは、撮影が早朝?

女の子が柱に隠れるシーン
 時計は0時04分。列車案内板は無表示。
 終電後の撮影?
433名無しでGO!:02/05/27 09:44 ID:9RFlZg0C
6月号のJTB時刻表から個室マーク入りひかりを拾ってみた。
(一部>>329氏と重複)
間違いがあったら指摘お願いします。

号数   区間・ダイヤ    運転日
179号 名古0748−博多1207  毎日運転
305号 東京0723−新大1016  9月14日
309号 東京0830−新大1123  8月8・10・16・20日、9月6・20・21日
187号 東京0910−博多1551  8月10日
313号 東京1010−新大1310  8月9・10・17日
315号 東京1030−新大1323  8月8・9日、9月16・21日
189号 東京1110−博多1751  8月12・19日
319号 東京1130−新大1423  9月21日
323号 東京1230−新大1523  8月13・14・18日
325号 東京1310−新大1610  8月10日
327号 東京1330−新大1623  8月13日
329号 東京1410−新大1710  8月10日
331号 東京1430−新大1723  6月29日
197号 東京1510−博多2151  8月17日
335号 東京1530−新大1823  8月7〜9・14・23日、9月23日
337号 東京1610−新大1910  8月9・16〜19日、9月16日
339号 東京1710−新大2010  7・9月の毎週金曜日と8月9・17〜19日
341号 東京1903−新大2203  6・7・9月の毎週金曜日(6/14・7/26・9/27を除く)と8月30日
434433:02/05/27 09:45 ID:9RFlZg0C
続いて上りのほうも

号数  区間・ダイヤ       運転日
300号 新大0810−東京1110  9月21日
302号 新大0856−東京1150  5月31日、6月7日、8月8・23日、9月6・20・21日
306号 新大0956−東京1250  6月21・28日、8月10日
310号 新大1056−東京1350  8月10日
316号 新大1210−東京1510  8月8・9・14日
318号 新大1256−東京1550  8月9・14・16〜19日、9月16日
186号 博多0928−東京1610  8月11日
322号 新大1356−東京1650  7月の毎週金曜日、8月9・17〜19・30日、9月6・13・14・16・23日
326号 新大1456−東京1750  8月7・10・13・16日、9月21日
330号 新大1556−東京1850  8月9・10・13・17・20日
334号 新大1656−東京1950  8月8日、9月16・23日
194号 博多1328−東京2010  8月9・16・18日
336号 新大1710−東京2010  9月13・20日
338号 新大1810−東京2110  7月5日、8月18日
340号 新大1856−東京2150  7月12・19日、8月2・9日、9月6日
174号 博多1651−名古2116  毎日運転
435名無しでCO!:02/05/27 19:45 ID:Um3Nrn3k
>>433-434
お疲れ様! 7月以降もまだ残るみたいで何より。
でも東海道の定期列車は完全に消えたみたいね。
臨時列車といっても盆や夏休みの増発がメインみたいだし。
436名無しでGO!:02/05/27 21:00 ID:M5Dve9cr
7月以後はV編成の東京乗入は無いのか…。
437名無しでGO!:02/05/27 21:55 ID:uDfJlFVe
            ,, ‐'"\ ,,,,
         / ̄   `" ヽ \,,,
     ___-.‐‐          、\ ヽ.`i、
     i"             `ヽ`  | iノ/
    / ,,/            `i `i  |ノ''ヽ、
    //              | '     i
  .‐'"                  `'  `'ヽ、
 /   /   ヽ 丶、 ,,,     ヽ、      ノ
 丶  /,'     \  \  `ヽ、   ヽ    、 i
  | .//i      `ヽ,, `:、..,,,ヽ、      ヽ.|
  iソ/ i i i i i iヽ i ゝ....`丶  ヽ、,     ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / / | 丶i丶 i 丶iノ''" /"'iヽ、 i i   ヽ  |  <
  | /i i  |i へ丶,ヽ  ' ヾ'''ノ  i i    !   i   | sage進行厳守よ!
  ヽ ヽi丶ヽヽヾi `ヽ  "``   //i   |   i   |
  \ ヽ, i `く         /i i   i /    \___________
       i  |ヽ         i//  /
       | |::::`、  ̄/   ////ヽ
      i  i:::::::::` 、,    / /   / ̄ ̄ ̄\
      i  i'''" ̄, .‐ヽ''    / /      \
      |_ _ヽ/   /ヽ/ /.‐'"
438名無しでGO!:02/05/27 22:05 ID:rk4hUn7r
とにかく今のうちにこだま回数券で2階席と個室を体験しておけ!
話はそれからだ。
漏れもここ1年随分使ったぞ。
439名無しでGO!:02/05/27 22:12 ID:/9ATLBU4
>>438
「京(奈良)の遊々きっぷ グリーン車プラン」モナ−
最近オレが関西へ逝く時はこればっか(藁

関係無いエリアの人、スマヌ
440名無しでGO!:02/05/27 22:12 ID:NZ7/Ez/U
定期運転が名古屋−博多…
在りし日のNH編成を思ひだす…
441439:02/05/27 22:15 ID:/9ATLBU4
ちと訂正
「京(奈良)の遊々きっぷ こだまグリーン車プラン」が正しい名称
東京出発で\20000は安い!
442名無しでGO!:02/05/27 22:19 ID:RtpRHGyj
>>440

そうだね。

西の100系(16両)も、東京−新大阪間限定で運用されて、
検査のときだけ、
名古屋−博多のスジで、博総へ帰っていく
というパターンなのかな。
443名無しでGO!:02/05/27 23:05 ID:iSGllGYx
>>442
歴史は繰り返すっていうしな
444倒壊!セントラレルタワー:02/05/28 01:10 ID:We9moPlF
>>443 繰り返さないのは、東海道にダブルデッカーは未来永劫走らないと言うこと。
これは1999年8月ごろに朝日新聞で倒壊の会長が明言していた。
煙あって444。
445cMc7016 ◆cekhOu7E :02/05/28 20:21 ID:8ExTpKca
昨日朝8時ごろ岡山でV編成見たけど何だったんだろう。
東京方面に向かっていった。
446名無しでGO!:02/05/28 20:32 ID:caml1Bt1
超ガイシュツかと思われるが、修学旅行列車じゃないのかな?
447名無しでGO!:02/05/28 21:15 ID:Sqh042jL
>>438
ぷらっとこだまグリーン車プランモナー
(100系車両で禁煙席を選べば、自動的に2階になる)
448375:02/05/28 23:26 ID:vJvocUa8
1990年ね。
http://appearance.hoops.ne.jp/1990.mpg
これは15MBもあるから深夜だと見れないかも(藁

漏れはこのバージョンはあんま記憶にないんだよなぁ…。
でも、やっぱ100系のシーンはカコイイね。
449名無しでGO!:02/05/29 00:02 ID:AAVfv/YF
>>375
ありがとう!
しみじみと懐かしい。

残念ながら53%ダウンロードしか出来なかったけど、
冒頭の100系のシーンだけで十分。
450cMc7016 ◆cekhOu7E :02/05/29 12:22 ID:ShllS3n5
>>446
多分そうでしょうな。今手元に時刻表無くて何も調べてないんで。
451名無しでGO!:02/05/29 12:42 ID:ZKEOR3/G
ところで、2000年のクリスマスエキスプレスは何を意図して放送されたんだろう?
広告費が余ってたんだろうか?
452名無しでGO!:02/05/29 21:08 ID:gs1MP35o
クリスマスエキスプレス等のCM撮影は終車後に撮影していると聞いた。
453名無しでGO!:02/05/29 21:32 ID:jHFJlA90
初代シンデレラエクスプレスのCMを持った神はいらっしゃらないでしょうか?
100系と言えばあのCMなんです
454ワラタ ◆warata1g :02/05/29 21:34 ID:HbXlTieZ
 
455名無しでGO!:02/05/29 22:49 ID:/cmywcRk
今日、100系こだま(こだま454号)に乗ってきました(名古屋ー新横)
JR西のG1でした。
ttp://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020529224834.jpg
456WV ◆El1AT0kk :02/05/30 00:18 ID:5pVlC6y8
>>451
ミレニアム記念として、製作した模様、
何気にこのCMも(・∀・)イイ!!
原点回帰か?
457名無しでGO!:02/05/30 00:28 ID:JN54x/bs
90年以外のCMのうpおながいします
458名無しでGO!:02/05/30 00:54 ID:h+/qPNh3
>>457
こんなんじゃ駄目?
25年目の気持ちです、って奴。
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020530005221.jpg
459名無しでGO!:02/05/30 03:41 ID:ZaYRgY9h
>>458
このCMカコイイ!!(かった)
BGMの曲は、何てゆー曲?洋楽は輪から編。
460みずみず:02/05/30 10:42 ID:yZ/n2cSp
ベリンダ カーライルの
Heven is a place on Earth?

使ってたCMは何だろ。九州でもじゃんじゃんTVで流してた
JR東海が出来たころのイメージCM。洋楽全く興味ないがこれだけは探した。
この曲はたまに別のCMでも最近耳にする。
461次は 名古屋  あと5Km:02/05/30 11:57 ID:uvtRyiUj
1990年頃は、CIとかいう、会社名やマークを訳の分からない言葉や形に
変更するのが大流行。広告も、「イメージ広告」という、具体性のない
広告も多かったので、これもその一環でしょう。
「新幹線で、大切な人が会いに来るよ」
というイメージ、もちろん、「俺も会いに行くか」という需要喚起も
あるでしょうけど。

内容としては、90年当時に三角帽かぶって彷徨く酔っぱらいが居たかとか、
女性の一人暮らしがあからさまに分かるようなポストの名前の書き方は
しないだろうとか、新幹線は名古屋に着いているのに、街は東京みたいとか、
当時流行のシステム手帳の用紙を使うのはいいけど、千切るのではなく、
ちゃんとリングを外して用紙を抜いているのは、少々不自然かもとか、
突っ込みどころもありそうです。

100系は、最初と最後にしか出ませんでしたけど、あのシーンに
カモノハシの700系や、スリッパの300系じゃ、雰囲気は出ないかもね。
462名無しでGO!:02/05/30 12:11 ID:Ss+Hfqub
あのCMの雰囲気を考えると0系もダメぽ

500系はどうだろうか(会社云々は置いといて)
200系、400系、E1〜E4だったら・・・と妄想するテスト
463みずみず:02/05/30 13:19 ID:J67yMM0m
>>460
× Heven
○ Heaven
aが抜けた。逝こう。
464定期代が35万円:02/05/30 14:22 ID:uvtRyiUj
MAXだと、遠距離通勤を連想して激しく鬱になる。
465cMc7016 ◆cekhOu7E :02/05/30 15:22 ID:TScVZRtK
>>426
のCM落とし忘れた…。誰か再ウプきぼん!
466名無しでGO!:02/05/30 19:52 ID:KHjtUbis
とりあえずAGE。
100系は新幹線で一番の名車だ。
467名無しでGO!:02/05/30 23:40 ID:JqPslZH0
シンデレラエクスプレスみたい!!!
神降臨待つ。
468375:02/05/31 01:25 ID:DTToYwAu
>>465,>>467
借りてるフリーのHPのキャパが20MBまでなんで
一気にたくさん置けないんですよ…。
気が向いたらウプするんでとりあえず90年で我慢してください。スマソ
http://appearance.hoops.ne.jp/1990.mpg
469ワラタ ◆warata1g :02/05/31 02:28 ID:l6g7MdFZ
 
470名無しでGO!:02/05/31 02:31 ID:L96n3zOC
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンがこのスレに興味を持ったようです

471cMc7016 ◆cekhOu7E :02/05/31 17:34 ID:ljIKHLdE
>>468
わかりました。気長に待ちます。
472名無しでGO!:02/05/31 17:59 ID:WBnc1PIw
>>468
ダウソ完了
473375:02/06/01 00:11 ID:7bL1nQW2
>>471
1992年ね(10MB)。
http://appearance.hoops.ne.jp/1992.mpg
「ハイチーズ」ってやつ。
100系のシーンは少ないけど最初の疾走するシーンはやっぱカコイイね。
300系や700系に代役は務まらない。
474名無しでGO!:02/06/01 01:00 ID:zODMWrn0
>375

82%しかダウンロード出来なかったけど、
100系のシーンは多いし、すごくいいっす!
感動!

ありがと、ありがと。
475名無しでGO!:02/06/01 01:13 ID:SvZGHCxg
こんな1分もあるようなCMが流れてたの?
476名無しでGO!:02/06/01 01:19 ID:aovZK/aQ
>>475
CMの多くはロングバージョンとショートバージョンがあるだろ。

>>375
サンクス ハイチーズ、いいねぇ。
俺ん中じゃヤッパリ新幹線=100系なんだよね。
んで、こういうシチュエーションにハマるんだな、これが。
ホームでの、ダブルデッカーのカット最高。
477名無しでGO!:02/06/01 01:36 ID:+H0B6O7n
>375さん、いつもアリガトー!!
100系が輝いていた頃は、丁度俺が社会人になりたての時。
待っているのは恋人じゃなかったけど、自分とだぶって見えたりしてた。

で、貰ってばかりじゃアレなので、お礼の小品を。
http://kanazawa.cool.ne.jp/miyuki_h/tec/25th_100s.jpg
東海道新幹線25周年アンケートで貰えたオレカです。
478名無しでGO!:02/06/01 01:53 ID:PYqdQwTj
我が家のPCではUP出来なかったが、撮り貯めた?ビデオにクリスマスの1992があった。
100系の後追いに萌え〜っ。
479川崎行き:02/06/01 08:33 ID:L3GSt851
>>473
ダウソ完了。やっぱ100系はカコイイ!ですね。夕闇バックに疾走するのは
ライト形状も相まって非常に萌えます。
480名無しでGO!:02/06/01 12:28 ID:xPB9gKv/
>>477
先を越された!

他には東京車掌所シリーズしか持ってない...
481名無しでGO!:02/06/01 15:35 ID:PdmFIR1T
>>375
この娘も、乳さらして今じゃ人妻かぁなどという下世話な話は
抜きにして、今までは男が帰ってきて女が迎えに行くパターン
でしたが、今回は女が新幹線で会いに行くパターンですね。
(事故防止のため、駆け込み乗車はおやめ下さい)
ドア横のステッカーは何のステッカーでしょうか。
もう、G編成なんだなぁ。X編成じゃないのね。
482名無しでCO!:02/06/01 18:22 ID:oD+72cCE
あかん・・それぞれ11%と5%しか無理だぁ。
483名無しでGO!:02/06/01 19:24 ID:NbZv+X9e
>>482
iria等のDLツールを使えば、
ファイルの途中からやり直し(リジューム)をして、最後まで落とせます。

配布元→ ttp://gaogao.moemoe.gr.jp/

といって、winでないと使えないので何とも言えないですが…。
元ダウソ厨より。
484unknown:02/06/01 20:14 ID:rMokv6WJ
落とし忘れた方へ

88 と89 です 落とせるか確認してください

http://nifty.xdrive.com/s/929879444pk12LgBdVLrq63vsLvj&type=2&file_type=4
http://nifty.xdrive.com/s/9298795300K5X0cO5eA7SiKVjzFh&type=2&file_type=4

7日間限定だそうです
で どっちが 88年かわかりません
485名無しでGO!:02/06/01 20:52 ID:LqTUmKzz
時刻表を眺めてて気付いたんだが、
100系ひかりの中心運用になる東海道山陽直通の臨時スジ(東京毎時10分発)

これ、山陽区間だと姫路でのぞみに抜かれ、広島と徳山でレールスターにも抜かれ、
同じスジでも300系限定に比べて30分も遅くなる有様。
性能差はいかんともしがたいな・・・。
486名無しでGO!:02/06/01 21:12 ID:JfVygXk7
>>475
落とせた。サンクス!
上が88でした。
88に出てくる100系(ホームから出て行くやつ)はX1?
487ありがと!:02/06/01 22:16 ID:Q3l2G5+Z
>>484

落とせました。
ありがとう!!
89年のラストシーンが(走り去る100系)が一番いいなあ。

>375さんにも重ねて御礼。

他の分も>484みたいになるなら、ぜひよろしく!!
488名無しでGO!:02/06/01 22:34 ID:tbGu3Pxa
本日の土曜ワイド劇場でたまに新幹線のシーンが
いずれも100系登場
489名無しでGO!:02/06/01 22:49 ID:xS6O49Z9
今日名古屋駅で500系のぞみを見送り、100系こだまで東京へ。
ひょっとすると今日が100系最後の乗車になるかもしれない。
490名無しでGO!:02/06/01 23:18 ID:WFSJTZho
>>489
>>500系のぞみを見送り、100系こだまで東京へ。
いや、、、その、、、、、
「500系のぞみ」とか「100系こだま」とか言われると、
なんとなく思い出すものがある、、、(w
491名無しでGO!:02/06/01 23:26 ID:niIbRIpi
>>490
500系こだま?(w
492490:02/06/01 23:29 ID:WFSJTZho
>>491
そそ。
500系こだま=100系のぞみ
で、おそらくナイキの靴も同じ、だと思ふのだが。。
493ワラタ ◆warata1g :02/06/02 00:54 ID:/QpVpmMg
494倒壊!セントラレルタワー:02/06/02 01:44 ID:aBkytezE
>>485 臨スジであること、停車駅の違いも加味しないと100系が浮かばれないぞ。
495名無しでGO!:02/06/02 04:44 ID:bJ1V39qG
来年の夏にでも0系の時の様に、全席指定さよなら100系ひかりを
東京ー新大阪間に運転するのかな・・・。
でも、来年夏頃には倒壊のG編成は何編成になっているんだろう?
496名無しでCO!:02/06/02 11:51 ID:UA6XSWyG
>>483-484
ありがとう! 感動した!
497名無しでGO!:02/06/02 12:08 ID:uP/Fdzpr
>>495
車籍という意味では東海Gはまだ10本程度残っているのでは?
ただVは間違いなく全滅、西のGもほぼ全滅では?
498名無しでGO!:02/06/02 12:43 ID:RMZ3XE2A
そろそろお別れなので、赤いNSマークを復活させて欲しい。
499名無しでGO!:02/06/02 13:03 ID:ZXvPp7g/
そろそろお別れなので、平屋グリーン車の個室を復活させて欲しい




と思ったらX1はあぼーん済みだったのね
500(^_^)v:02/06/02 13:22 ID:SYUzVttF
ゲトー500系! ズサー(AA省略
501名無しでCO!:02/06/02 13:27 ID:UA6XSWyG
ファミリーひかりも滅んでるだろうな。
502七資産:02/06/02 13:34 ID:R4IhXCU5
東北地区在住の自分は、未だに100系に乗ったことがありません。
数少ないチャンスだった12年ほど前の高校の修学旅行や高総文では
それが全て0系でした(それもいい思い出ですが)。
叶うものなら、せめて営業運転が終わる前に乗りたいです。

…200系はよく乗ったけど、今じゃE3系の天下だしなぁ。
503名無しでGO!:02/06/02 14:12 ID:aBgpaenJ
>>502
200系のH編成じゃやっぱだめ?塗色と2階建ての連結位置以外はパッと見た目
ほとんど一緒なんですけど・・・・


所詮H編成はニセモノか・・・・
504名無しでGO!:02/06/02 14:27 ID:+ZTpQDx0
大窓がいいんだろ、100系は

...試作車は小窓ですが何か、はヤメろよ
505名無しでGO!:02/06/02 14:28 ID:cEXZY5Lr
>>503
先頭車のデザイン意外は、かなり違うよ。
ハイアコモデーションの100系に比べて、200系のアコモは見劣りする。
506名無しでGO!:02/06/02 14:52 ID:ufG5xDcB
>>505
確かに。

雰囲気だけでも、とは思ったんですが、一歩車内に入ったらまんま200系ですからね。
外観も先頭車の前三分の一以外はそのまんま200系ですしね。

反対に、200系にあって100系にないもの、2階建て車両の階段に設置してある
リフト装置ですかね。あれは200系のほうが後発なんでついているんでしょうが、
改造でもいいから100系にもつけてほしかったな。
507名無しでGO!:02/06/02 15:16 ID:vwIiqIfw
200系H編成は100系のパクリ。
508年寄り ◆g3RV0ZaM :02/06/02 15:21 ID:RMdbqJwu
200Hは100系のデッドコピーに過ぎないとする意見にちと反論。
もちろん車格としては100系の素晴らしさは筆舌につくしがたいが、200Hも
捨てたものではないYO。特に、個室の内容は100系をしのぐと漏れは思う。
100系の個室は側廊下式で、特にこだま運用の際など加減速の済に体にかかる
負担が大きいのだが、200Hのそれは中央通路式。2人用個室の内容は100系より
も素晴らしい。で、カフェテリア車も両側に窓があってイイYO。
ただ、束にありがちな軽薄さ、バブルっぽさが抜けきっていないのが200Hの
弱点ではあるね。それが車格に現れているのは否めない。
宣伝でスマソが、漏れのWebマガジソの次号の特集は200Hで逝きます。
509名無しでGO!:02/06/02 16:47 ID://JKJ8Qv
1992年のCMは駆け込み乗車してるように見えなくも無いから今はNGだろうな。
510感謝、感謝:02/06/02 21:51 ID:vbk2P+Fh
>>375
>>484
 どうもありがとう、出来れば1990.1991
もぜひよろしく!
511DML30 ◆JRAxA3AQ :02/06/02 23:51 ID:fqjOKA73
>>503-508
200系H編成は100系顔にスノープラウ・ボディマウントのスタイルに萌えるものがある。
まんま200系というのも先頭車とダブルデッカー以外は200系の余りを組成したものなのでそのへんは勘弁ということで…
漏れは200Hのほうに先に乗ったのですが、それで100系にはぜひ乗ってみたいという願望が強くなった。
512川崎行き:02/06/03 01:19 ID:NgBGi8B6
>>511
漏れは結構H編成好きですよ。ストライプ先頭が鋭角になってる所とか。
2000番台だけ側面座席表示が倒壊タイプなんですよ。これは萌えます。

すれ違いスマソ、sageときます。
513unknown:02/06/03 10:50 ID:Ecpk/i07
>>510
91ねんは どこにあった?
もしかしたら おれ 回収し忘れかも
514cMc7016 ◆cekhOu7E :02/06/03 11:58 ID:IfW2PB/K
>375さん
>484さん
サンクスです!いつもありがとうございます。

漏れもなんか出したいところだけどあいにく何も無い…。
515名無しでGO!:02/06/03 21:30 ID:5vBLqu3Q
所用で仕方なく300系こだま新富士−東京に乗った。
何かの理由で小田原5分遅延で発車。新横浜にはなんと定刻で到着。
270キロで爆走するこだまに乗った事で100系の終焉が確実に来ている事を激しく実感。
516名無しでGO!:02/06/03 22:12 ID:QGpOv06g
>>511
200Hをみるとかつての東京8時ちょうどの「やまびこ1号」を思い出し、更にウイークエンドフリーでそれに乗ったあの日のことを思い出す
517510:02/06/03 22:13 ID:MgERF18z
>>513
91年は出てないようです。スマソ。
518童貞解放戦線@独男板から:02/06/03 22:15 ID:V3c0KRxx
>>516
同じく。
仙台で乗ったけど、自由席が満席だった。
519DML30 ◆JRAxA3AQ :02/06/03 23:29 ID:1Drg1kg6
>>515
漏れもこの間仕方なく300こだま乗ったけど一気に250くらいまで加速してあとはマタ〜リ惰行といった走りだった。

>>516
あれ乗ったことあるがえらく混んでいて盛岡まで1号車から出ることが出来なかったよ。
520JD広報課:02/06/04 00:21 ID:pCJd+eKC
<中華弁当>日本看護協会総会で262人が食中毒 東京都内
東京都健康局に1日までに入った連絡によると、東京都内で開かれた日本看護協会
の総会に参加した262人が軽い下痢や腹痛を訴えた。患者全員が「ジェイダイナ
ー東海フーズ」(江東区、大平均社長)の中華弁当を食べているため、江東区保健
所は食中毒と断定した。同社を営業停止処分にする方針。
同局などによると、日本看護協会の総会は5月29〜31日、日本武道館などで開
かれ、患者は同30日の昼食に同社の中華弁当を食べた。この弁当は総会用に26
70個、JR新横浜駅で11個販売された。共通の料理を使った弁当も東京駅など
で372個売られていた。同社は同31日夜から営業を自粛している。(毎日新聞)

これで、新幹線の弁当の危なさは良く分かったでしょ。駄目だよ買っちゃ。
★★★高い、まずい、汚い、弁当のジェイダイナー東海★★★
521名無しでGO!:02/06/04 08:28 ID:RPo9Hcst
0系の封筒型紙コップに慣れていた俺は、100系のコップ型紙コップ(???)を見て、
なんて豪華なんだと感動した。水も入れやすいし、飲みやすい。
同行の者は、「検尿か試飲だな」といったので、男子用トイレに閉じ込めておいた。
今は、蓋の取り付けられた「冷水器跡」をショボーンと眺めるだけである。
522名無しでGO!:02/06/04 14:19 ID:gKyFqjLW
あのコップ、いつも多めにもらってきて後で使いまわしていた。
水筒のお茶を分けたり、色々と便利だったなぁ。何だか貧乏くさくてスマソ。
523名無しでGO!:02/06/04 16:41 ID:p9mNCna9
>>521
「検尿か試飲みたい」って、事実なんだから(藁
そんで怒んのがおかしいぞ。
524名無しでGO!:02/06/04 20:34 ID:zLGkMP4N
日本選手が東京〜静岡の移動に新幹線をご指名。こういうときに個室の必要性を感じる。
525名無しでGO!:02/06/04 20:40 ID:FcZGdBOi
京の遊々を初体験。往路2階G、復路1人用個室。
1人用個室、あれは最高。あれなら、通常Gに5000円位追加でも乗る人いるんじゃない?
机といえ、電動でほぼ完全にフラットになるシート。カギを渡しながら、
「ごゆっくりどうぞ」という言葉を車掌からはじめてかけられたよ。
まあ、2人用以上はソファが並んでるだけにも見えなくないけど。
でも、となりは赤ちゃん連れの家族がのってたから、ニーズはあると思うんだけどねえ。
唯一の欠点は、椅子が枕木方向なので、乗り物酔いする人にはつらいかも。
ほんとうに逝っちゃうのはもったいない。今年中にできる限り乗ることを決意。
526名無しでGO!:02/06/04 20:54 ID:ILbM0OoM
>>519
200Hの1号車は異常に定員が少ないからね

>>525
そう、100系個室乗るなら絶対一人用
他の部屋は追加料金払う価値なし、といってもいいと思う
527名無しでGO!:02/06/04 21:29 ID:zLGkMP4N
>>524はサッカー日本代表のことよ、念のため。トルシエ監督が渋滞にキレたから新幹線に振替。
528年寄り ◆g3RV0ZaM :02/06/04 23:04 ID:zIrJLOPA
>>525
とくにこだまは各駅停車だから、加減即の時にはちとショックでかいからね。
下り方面の時は、シート下部のレバーを引いて、ナナメ30度程度に傾けること
できるからコイツを活用すると結構楽になるYO。上りではお薦めできない。
529名無しでGO!:02/06/05 08:01 ID:kWdlvaAQ
シンデレラEXP.やクリスマスEXP.のテレビ広告の最後は
何年だろう。300系のぞみ運行開始の前年か。
530名無しでGO!:02/06/05 14:00 ID:YW68DI1b
階下個室の部屋番号は行きは奇数で帰りは偶数を選ぶとウマ−。
でないと停車時の減速Gで勝手にカーテンが開く。
1人用個室以外は損した気分になる。
531名無しでGO!:02/06/05 17:22 ID:4HxPaW2a
V4は何時までの命でふか?
532名無しでGO!:02/06/05 23:46 ID:w2GA15MJ
とりあえずあげ
533名無しでGO!:02/06/05 23:49 ID:X4jf9dXm
>>530
そうなんですよね〜。カーテンを開かないようにするために
荷物でカーテンの下の方の裾を挟んで対処してます。
534名無しでGO!:02/06/06 00:22 ID:WeHUblVc
個室に乗っていて検札した後部屋を出て行くときに開けたカーテンを
引いていくかいかないかで車掌のレベルが分かる

535名無しでGO!:02/06/06 01:13 ID:fr9eBBBZ
>>534
この前は「ごゆっくりどうぞ」と言葉をかけられつつカーテンを閉めてくれたよ。
今となってはあのカードキーも一昔前の雰囲気だなあ。
大きな机、上着をかけるハンガーなど、ほんと一仕事できるホテルの一室っていっても
言い過ぎではないとおもた。
536名無しでGO!:02/06/06 01:48 ID:fcmRs7Ym
100系個室乗車経験のある人があつまってますね。
個室のカードキーですが、どんなのお持ちでしょうか?。
私の場合、東海2種類、西日本3種類持ってます。内訳は

東海
   富士山をバックに100系の走行シーン
   東京駅(?)に進入する100系

西日本
   WIN350、100系V編成、300系の車庫での並び
   500系正面
   500系先頭走行シーン

車掌の話によるとレールスターの柄があるらしいとの事ですが、
どうでしょうか?。
537名無しでGO!:02/06/06 12:14 ID:PlfN/axP
新幹線の水を飲んではいけませんよ。
あれって、車掃するとき汚物とりかえと水のとりかえおんなじ
人がやってるから。ほぼ同時に・・・
538名無しでGO!:02/06/06 13:53 ID:ux8WQzNb
>>536
そんなに種類あるの?
私は東海の東京駅から出てくる100系(G12編成?)と
西日本の100系、WIN350、300系の並びしかありません。
539名無しでGO!:02/06/06 23:00 ID:fr9eBBBZ
漏れは海の東京駅進入の100だけだ。
海の車掌が束でもってたけど、1種類だったよ。
今でも西で個室って運用されてるの?
海も今年いっぱい(品川開業改正)でなくなるみたいだけど。
540名無しでGO!:02/06/07 20:32 ID:QcIVcICq
age
541名無しでGO!:02/06/07 23:28 ID:dEhRe+Bk
>>539
品川新駅開業は来年じゃなかったっけ?
542名無しでGO!:02/06/08 06:48 ID:mi8qI/Aj
>>541
いずれにしても、「まだ1年あるや」とタカをくくっていると、
直前になって何もしていないのに気付く罠。
んで、「今なお現役」で煽られて、ヲタまみれになる罠。
543名無しでGO!:02/06/08 21:45 ID:JLe3u4k/
そうだよね・・・ヲタだらけの中で乗るのは勘弁・・・。
一度でいいから個室に乗りたい。
でも高校生なもんでお金がない・・・バイトは学校に禁止されてるしなぁ。
544名無しでGO!:02/06/08 21:54 ID:EUmVN1nl
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/yanahara1999
駄作だけど、京都駅編アップ・・・。
もう、撮影から6年の月日が・・・。
545名無しでGO!:02/06/08 22:05 ID:odz9BQMf
>>543
そんなあなたに京(奈良)の遊々きっぷ!といいたいところだけど、
関東住民しか使えないんだなあ、これが。
こだまG回数券のバラ売りってみたことないしなあ。

>>544
ありがトン。
京都もいいけど、パンフに感動。
わざわざパンフ作るほどの力作だったことを実感。
車両に対してあれ以上の宣伝ってもう出てこないだろうなあ・・・
546名無しでGO!:02/06/08 22:19 ID:AEo3TCnB
>>544
サンクス!例の曲もあって嬉しかった!
X編成もいて感激です。
547名無しでGO!:02/06/08 22:42 ID:EUmVN1nl
>>545 546 さんくす!!
アップした甲斐があったYO!!
あと、新大阪と岡山が少しだけあるが、又の機会に。
548名無しでGO!:02/06/08 23:21 ID:qayVm4Py
>>539
174Aと179Aをお忘れなく。
東海道こだまの出入庫運用なので0系の時みたいに最後まで残りそう。

>>538
私もその二種類だけだ…

>>543
親に借金してでも乗りなさい。事実上あと数ヶ月で機会は永遠に失われるから…
549名無しでCO!:02/06/08 23:50 ID:S1pW61xX
>>544
おお! あの曲も入ってる。
ただ一言だけ言わせてもらうと、100系でVVVFの音はちょっとね(w

>>548
9月いっぱいで臨時も入れて100系は全滅ってこと?
550542:02/06/08 23:56 ID:mi8qI/Aj
>>543
燐駅までならば比較的安くいけるから、そうする事を薦める。
一生の思い出に、借金するくらいの価値はあると思うぞ。
551名無しでGO!:02/06/09 01:00 ID:wEZtYEAw
>>543
夏休みの旅行とかに組み込めない?どこに住んでるのかによるけど、
>>545にあるとおり
東京近郊なら京(奈良)の遊々、
東海道沿線ならこだまG回数券。
山陽なら、1駅を定価で乗るしかないかな。

そういう漏れも、今年初めて遊々で乗ったところだから、エラそうなことは
いえないけどね。もう今後あのグレードのものは出てこないと思うし、
グランドのデビューのパンフを大事に残してるほど思い入れのあるキミなら
絶対乗っておいたほうがいいと思うよ。がむばってね。
ついついアツくなってしまった・・・
552548:02/06/09 01:33 ID:S4/1dqnY
おっと、IDがVとPだわ。

>>549
運用は残ると思うけど、ヲタにまみれて乗りたくないでしょ。せっかくなけなしの金はたいて乗るんだから、無理してでも早い方がいいんじゃないかな。
553375:02/06/09 01:39 ID:3Z1+abAL
漏れの実家は名古屋だからこだまG回数券で帰れるのだが、
4枚も要らないんだよなぁ…。3ヶ月で2回も帰省する用はないし…。
2枚あれば十分。

4枚自分で買って余った分を金券ショップに売ろうとしても、
めったに流れないから買入価格も東京⇔名古屋でさえ80%だって。
誰か2枚だけ引き取ってくれる人はおらんものかね。
同郷の友人巻き添えにして帰るか?
554375:02/06/09 01:40 ID:3Z1+abAL
>>552
IDがDQNでっせ(ワラ
555名無しでGO!:02/06/09 11:24 ID:38kg/5a5
>>542
>いずれにしても、「まだ1年あるや」とタカをくくっていると、
>直前になって何もしていないのに気付く罠。
>んで、「今なお現役」で煽られて、ヲタまみれになる罠。

岡山赴任直後、周囲は「砂丘」でハァハァしていたなぁ・・・。
その翌年は「瀬戸」と「柵原」でハァハァ・・・。
吉井川橋梁なんて見向きもされていなかったような気がする・・・。
岡山へ出る途中、よく、吉井川橋梁に行った・・・。
そこで、駄作だが数カット100系を撮影したよ・・・。
今となってはd(・∇・)イイ!思い出だな・・・。
556536:02/06/09 13:01 ID:DNnSf87U
536の書き込みをした者です。私の持ってる100系個室のカードキーを
アップしました。これ以外に持ってられる方が居たら教えてください。

東海その1
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/toukai1.jpg
東海その2
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/toukai2.jpg
西その1
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/nishi1.jpg
西その2
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/nishi2.jpg
西その3
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/nishi3.jpg
番外 東
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/higashi.jpg
557名無しでGO!:02/06/09 13:18 ID:EaiZKTiw
>>543
というわけで、これらの情報を参考になんとか乗ってください
じきに151系のパーラーカーみたいな伝説になると思いますよ
558名無しでCO!:02/06/09 14:18 ID:+FMI89V/
>>556
おお!こりゃすげぇ。

でも束のカードのやる気の無さが笑える。
559543:02/06/09 20:16 ID:tX7STBxH
543です。皆さんアドバイスありがとうございます。

首都圏に住んでいるので、
夏休みにでも京の遊々きっぷを使って乗ってみます。
20000円なら貯金を使えば何とかなりそう。

漏れの生まれが1986年で、「新幹線といえば100系」の世代だから、
消えるとなるとむちゃくちゃ寂しい、というか実感が湧かないです。
560543:02/06/09 20:17 ID:tX7STBxH
あ、IDにXが出た。
561名無しでGO!:02/06/09 21:23 ID:ba2edesu
5月19日に京の遊遊使ったけれど
行き->時間の都合で朝1のこだまに乗る必要があり、300系
帰り->100系だったが、1人用個室は満室
だったから、今度は個室乗りたいな。
562名無しでGO!:02/06/10 01:59 ID:U4uGtQ4Y
」ア」ー」ーキマ」ヨハヤタョ、マ。ヨ、メ、ォ、遙ラ、ヌアソヘム、オ、?、?、ォ、鬢ウ、ス
ネ�、キ、、、ホ、タ、ャ。「ナ?ウ、ニサ、ウ、タ、゙、ヒアソヘム、ヒニ�、テ、ニ、?
、、、、、ォ、ハ、ネ、篏ラ、ヲコ」ニ?、ウ、ホコ「。ヲ。ヲ。ヲ。」」ヨハヤタョ、テ、ニ
、荀テ、ム、?ピ、゙、ヌサ�、ソ、ハ、、、ォ、ハ。ゥ。ヲ。ヲ。ヲ
563cMc7016 ◆cekhOu7E :02/06/10 12:07 ID:QENQOE+B
>>556
西その2と同じ写真を使ったテレホンカード持ってる。
564名無しでGO!:02/06/10 15:57 ID:yulS1Kn6
西のって100のほかに使い道あるの?
3種類もつくちゃって。
まあ、500登場の頃には100がこんなに早く退役になるとは想像できなかったしなあ。
記憶があんまりないけど、500がでたころはまだ100のひかりって現役バリバリ
だったっけ?ひかりが300にのっとられるのはもうちょっとあとかな。
565名無しでGO!:02/06/10 17:31 ID:P7sSn2qy
>>564
もう既に100系ひかり(定期)は東海道・名古屋から東には多分無いぞ。
山陽からも名古屋−博多の1往復以外無し。
566名無しでGO!:02/06/10 21:38 ID:PAOXhk9a
>>555より・・・。
先程アルバムを整理していたら・・・。こんな1枚が・・・。
100系「試作車」編成を吉井川で撮影・・・。1997年秋のことです。
夕暮れの中を東京に向かうひかり号・・・。
一寸暗くてずらりと並んだ小窓は判りづらい・・・。
これが、この編成との「永遠の別れ」になってしまいました。
567名無しでGO!:02/06/11 00:07 ID:IcpeQ6hQ
>>553
あまり参考にならないと思うが、豊橋駅近くの金券屋でこだまG回数券を売ってる。
場所は豊鉄市内線が乗り入れている側(何口っていうんだっけ?)の駅出口を出て、
歩道橋を降りたところにあるローソンの隣
確か東京−豊橋で\9000ぐらいだったと思う。

>>559
オレからも「小遣い前借りしてでも乗るべし」と言っておく
568名無しでGO!:02/06/11 00:49 ID:fY0jK9Ug
>>553
漏れが2枚買い取りたい位ダーヨ(;´Д`)
東京−名古屋は正規料金でしか乗ったことがないよ。
いつもG回数券使うのは名古屋−新大阪。買いやすい。
569名無しでGO!:02/06/11 22:17 ID:e+kMKxFg
今日、書泉に行って「JR電車編成表」の新版を立ち読みしたら
もうV編成で生きているのは4本しかないことを知って愕然とした。
何としてもG車に夏臨で乗らねば一生後悔しそうである。
570DML30 ◆JRAxA3AQ :02/06/12 00:02 ID:RSiXg7Bc
うーん(*^〜^*)、やっぱ個室乗っておきたいね〜
今年の秋いっぱいが勝負になるね、本当は京都でGTがある10〜11月がいいけど混むからな〜・・・
571名無しでGO!:02/06/13 00:11 ID:8NO7mhSu
age
572名無しでGO!:02/06/13 22:33 ID:LZOX50KD
age
573♪いい日朝立ち♪:02/06/14 05:59 ID:vLaYMnC5
おいおい!話題が無いのかなぁ〜?
ここで漏れが、昔何かの雑誌かTVで見た話題を1つ提供♪

X編成V編成の食堂車は、1階が厨房(←注・中学生では無い!)2階が食堂で、
結構理想的?な構造なのは周知のとおりですが。
階下で完成した料理を2階に上げる、リフト(エレベーターの様な物)のゴンドラの
真下に、ゴキブリ対策の為裸電球が付いていたらしい。
つまり、ゴキブリは明るい所よりも暗い所を好む習性があるかららしいが、
漏れは、「電球の熱で暑くなっちまうから逆効果じゃん、、と思った・・・」

以上
100系登場時、リアル厨房だった者の報告でした。
574名無しでGO!:02/06/14 07:12 ID:zOW9PuAu
新幹線の厨房の電熱コンロのヒーターは酷使で結構断線しやすかったとか?
新大阪などで食材を積み込む際に、ヒーターも積み込むということを聞いたことがある。
575ガクガクブルブル:02/06/14 08:52 ID:Hm4jr2QW
食堂車ってゴキが凄かったらしいね。
廃車時に鋼体を切断したらワサワサワサ...って話は本当なのかな。
576名無しでGO!:02/06/14 12:19 ID:OLje+45L
今日ニュースでサッカー日本代表が100系から降りてくるとこやってた!!
100系がVIP乗せるのってこれが最後になるのかな?なんかいいものミタ!!
けどやっぱ古くなってもこういうとき様になるよね、100系は。
577名無しでGO!:02/06/14 12:58 ID:rXuPTxtp
168-9001マンセー!!
578名無しでGO!:02/06/14 15:09 ID:lTiwu8xf
>>576
奴らがVIP?
悪い冗談はよせ
579名無しでGO!:02/06/14 18:56 ID:YE7K2BlL
>578 少なくとも一般人ではないと思いますが?まあVIPは言い過ぎかもしれんな・・
580名無しでGO!:02/06/14 19:11 ID:bULiAWBQ
VIPの為に100系は存在する!
581名無しでGO!:02/06/14 21:33 ID:J92fuWMT
>>580
一時期はお召しに100系が指定されていたしね。
過去ログにもあるが、2階建てなので警備がしやすいらしい。
582名無しでGO!:02/06/14 21:38 ID:zOW9PuAu
VIPか?? そう言えば全盛期、国会議員のセンセイがよく個室を利用していたとか?
漏れのダチから聞いた話だが・・・。

そのダチの従兄が東京から新大阪まで「ひかり自由席」を利用・・・。
ダチの従兄の従叔父(その頃某野党党首だったそうな)は、同じ列車のG個室・・・。
新大阪の改札でバッタリ会った2人は?? しばし絶句だったそうな・・・。
その後、その一族は、一寸困ったことになったそうな(以下自粛)。
583種付植樹:02/06/14 21:53 ID:hHg1Lp4c
>>6 ボクもその状況をテレビで見ていたが、日本代表チームが新大阪駅で列車を降りてきたのは
6号車であった。W杯で検討している代表チームをグリーン車に乗せないとは如何なものか。
本来ならJAWOCのヤングな担当者クンを怒鳴り散らすところだが、100系に免じて苦言を呈する。
584WV ◆El1AT0kk :02/06/14 22:45 ID:C5AKOQbU
>>582
ハトポッポか?(藁

漏れもG個室、帰省ついでに、最初で最後の乗車してこようかなぁと思っとります。
8月どうにか休みを取りたいけど、サービス業だから無理かな…(夏休み書き入れ時の仕事)
夏休み取れなきゃ地獄取れれば天国の諸刃の刃(藁
そろそろ上司に申告しなきゃ鬱だなぁ…
でも乗りたいぃぃぃぃぃ〜G個室
585名無しでGO!:02/06/15 06:07 ID:7G6B9Q3R
>>584 はとぽっぽではない・・・。
いま、はとぽっぽの下で蠢いているが・・・。(W
586名無しでCO!:02/06/15 16:41 ID:JMYWnjov
ひろゆき@管直人か・・
587名無しでGO!:02/06/15 16:43 ID:NVgTtSSl
今ヲチ板で超話題のマルチタレント大原誠治を
2002年度のベストジーニストにするために
ぜひ投票していただきたい。
なお本日15日をもって一時集計。
来月の初めに今日までの投票結果を報告するようになるので
今日中になんとかしてかなりの票を集めたいのです。
みなさんご協力お願いします。

http://www.best-jeans.com/
↑投票はこちら。

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1023769640/
↑マルチタレント大原誠治についてはこのスレで。
588名無しでGO!:02/06/16 13:14 ID:qflNsz+6
age
589名無しでGO!:02/06/16 13:27 ID:BmiBCUjI
>>583
奴らは一般客が降りた後、Gから6号車へ移動してきたんだろ。
新大阪は5、6号車の前に特別通路への階段があるんだよ。
…とマジレスしてやる。
590名無しでGO!:02/06/16 18:34 ID:xt+ZWT9q
土日でも投稿増えてないね。
話題ないし、荒れてないし、このスレ好きなのになあ・・・・・

新たな100系の動向がわかればまた盛り上がるかな?
でも、いい「動向」ってほとんどないんだろうな・・・・
591名無しでGO!:02/06/16 18:53 ID:85Kbe6Ga
昨日の夜G編成が一生懸命走るのを見た。
500m程離れてたけど、夜に遠くからあの窓配置を見ると100系って値打ちあるよね。
今後、東海道・山陽から2階建は出てこないらしいけど、広窓車も出ないの?
592名無しでGO!:02/06/16 20:07 ID:8W3M1xBB
金曜日、福山駅で名古屋行きの100系を見たヨ。
すごくきれいだった。あと、土曜日に岡山の待避線にV編成がいたけど、
なにしていたのかな?詳細希望
593名無しでGO!:02/06/16 20:17 ID:RGB//XaH
新大阪〜博多間だけれど
8月10・11日、9月14・21日のひかり543号
8月14・15日のひかり554号
はV編成です。
594名無しでGO!:02/06/16 22:03 ID:DPav5jCJ
>>591
車体強度を確保するために小窓にしているらしいが、
E2が大窓に変更したあたりを見ると
700系程度の最高速度なら大丈夫な気もするけどなぁ。
595名無しでGO!:02/06/16 22:31 ID:t/LG5Eid
>>594
万一割れたときの安全性じゃなかったっけ?
その時に取り替えるガラスも小さくて済むし。

596名無しでGO!:02/06/16 22:57 ID:27LlkbzV
V編成は9月21日がラストランか?
それはないかな…いや、ありえるかも。
597名無しでGO!:02/06/17 00:56 ID:T8+E8Ice
>新たな100系の動向がわかればまた盛り上がるかな?
>でも、いい「動向」ってほとんどないんだろうな・・・・

だから、100系へのレクイエムなわけでして(泣
598名無しでGO!:02/06/17 03:43 ID:28dbGmWV
IDにGとVが入ってたのできました。個室、乗りたいです!
599名無しでGO!:02/06/17 06:29 ID:niMRC8MO
今朝の朝日新聞だが・・・。三面記事に「100系の生首」の写真あり・・・。
先頭車目下改造中 といった旨の記事。
600名無しでGO!:02/06/17 09:59 ID:IhQZ7ynT
>>599
折れも見た…
酉の悪い癖が出たね。まだ顔が変わらないだけまし…
601名無しでGO!:02/06/17 12:28 ID:aRsV+gLo
>599
あったね。編成番号がG〇0と見えたんだけど G30かな?
あんな姿になってしまって彼に心があるとすればなんと思っているのだろう・・
602名無しでGO!:02/06/17 12:50 ID:RSbxkLok
Tc→Mc改造って事かな?
何だか昔の115系短編成化改造みたいだねぇ。
603名無しでCO!:02/06/17 19:43 ID:yodKD2zW
今日の新聞の新しくつないだG編成の頭にはVみたいに機首下のダクトをあとからつけるのかな?
604名無しでGO!:02/06/17 19:48 ID:s900wvbI
605名無しでGO!:02/06/17 20:31 ID:IJ1ROTT9

100系作った人って、日本テレコムの社長やってたんだね。
606名無しでGO!:02/06/18 07:47 ID:OjOsw8At
テレビ欄のズームインのところに「新幹線の輪切り」と
書いてある。どうやら先頭車化のレポートみたいだぞ。
607名無しでGO!:02/06/18 07:56 ID:m/ddMYqt
>>606
たった今終わった。
もっと早く教えてくれれば録画できたのに・・・・・。
608名無しでGO!:02/06/18 07:57 ID:NeOXx4kq
>>606
ずっと前のNHKの朝のニュースでもやってたね。
漏れは朝日新聞以前にそっちで知ったんだけど…。
609名無しでGO!:02/06/18 08:03 ID:WMWQu67n
「新幹線の輪切り」
先頭車両3億が5千万で出来るらしい
(東海の頭+西の胴)
なんで東海の先頭車両そのまま使わないの?
610名無しでGO!:02/06/18 08:06 ID:OjOsw8At
ズームイン終わった。
「新幹線のリサイクル」福岡放送から
車内にカメラが入って構体だけの室内がうつった。
担当者はすでに走っている車両について「外観は従来の車両と
まったく変わりません」と言っていたがよく見ると継ぎ目が分かる。
短編成化はやむなしだが、塗装変更はお願いだからやめてくれ。
>>607
漏れも気づいたのは直前。うちは普段ズームイン見てないので…スマソ
611単なる推測ですが:02/06/18 08:11 ID:weysvJOn
>>609
東海の先頭車はTcだからという罠。
612名無しでGO!:02/06/18 08:14 ID:WMWQu67n
Tcって何?
613名無しでGO!:02/06/18 09:20 ID:WMWQu67n
誰か教えれ
614名無しでGO!:02/06/18 09:34 ID:JV/w7CLP
Tendon Chuukadon の略
腹いっぱいたべて胃がもたれるの意
615名無しでROKU!:02/06/18 09:45 ID:37L70x0X
クハ頭+モハ体=クモハ
616名無しでGO!:02/06/18 10:00 ID:RNgc3WaN
新幹線=全部モーター付きだとオモテタ
617名無しでGO!:02/06/18 13:21 ID:fot90KD9
>>604
サンクス!
「東海道新幹線で廃車になった旧型「ひかり」の「顔」の部分を切り取り、」
そうかぁ〜。100系も旧型の仲間入りかぁ。ショック!
618名無しでGO!:02/06/18 13:23 ID:UzcrTAOn
MにcつけるのとTcにMつけるのではどっちが難しいのだろう?
619名無しでGO!:02/06/18 15:27 ID:Y10MlUFV
頭蓋骨だけ切り取るんだから、
Mにcをくっ付ける方が手っ取り早いかと。
620名無しでGO!:02/06/18 19:05 ID:xytOZpOG
なにも、両方に先頭車がある必要はない。
後ろは緩急車でもつけておけばいいのに。
621名無しでGO!:02/06/18 19:12 ID:MAWTCsGa
>>610
>短編成化はやむなしだが、塗装変更はお願いだからやめてくれ。

塗装変更の対象を間違ってる。700系B編成と300系F編成こそ塗装変更の対象。
622名無しでGO!:02/06/18 19:42 ID:0ypPrt0f
>>621
東海のエリアに入るから、あのカラーリングでないとダメなんじゃないか?
623名無しでGO!:02/06/18 20:04 ID:ZQxt6+XC
Nゲージ100系先頭車のボディが余っているから、
早速塗り替えよ。
624名無しでGO!:02/06/18 20:38 ID:mikxJJop
>>618
電装工事やろうとしても、結局床下機器のみでなく車体にも引き通しetcの工事が必要だから
顔移植の方が楽という判断では。
625名無しでGO!:02/06/18 21:01 ID:tsvv/67B
>>622
無限ループになってしまうが、そうなると西に乗り入れる東海車を西カラー化
せなあかんようになってしまう。

500系はよくあの色で堂々と東海エリアに入れるね・・・。
626サムソン・フォード:02/06/18 22:50 ID:xeVONJ75
白地に青帯の500系……何か嫌。
627名無しでGO!:02/06/18 23:56 ID:Z5qZoThD
628名無しでCO!:02/06/19 00:10 ID:R5u7X+Hu
>>626
想像がつかんね
629名無しでGO!:02/06/19 00:34 ID:zvVwSgub
>>628
意外と格好イイカモと思った漏れは逝ってヨッシャですカ?
630名無しでCO!:02/06/19 19:58 ID:R5u7X+Hu
>>629
想像がつかない以上なんとも言えまへん(w
631名無しでGO!:02/06/19 20:22 ID:dGzrh6yh
>>609
>>なんで東海の先頭車両そのまま使わないの?
単純に、「(G編成の)先頭車Tcの電装化」と「首切り工事」では、
首切り工事の方が安くすむからでは?
もし電装化の方が安ければ、間違いなくそっちになっていたと思われ。
金なし西のことだし(w
632名無しでGO!:02/06/19 20:24 ID:dGzrh6yh
>>631
だけどホントに首切り工事の方が安いのか?
なんとなく逆のような気もするが。ほかに大きな理由でもあるのかな?
ジサクジエンにつきsage
633名無しでGO!:02/06/19 20:32 ID:Ax3xBT74
205系もM車に頭つけたぞ。

634名無しでGO!:02/06/19 21:39 ID:r9VEMfcf
>>628

100系カラーだとかっこいいかも...
635名無しでGO!:02/06/19 22:44 ID:4X6KMGLs
そいえば他社でも、M車のMc化はあっても、
Tc車の電装ってあんまり聞かないね。
636名無しでGO!:02/06/20 00:27 ID:Q5MQfyTV
小田急4000形の更新のときは、元Mとか元Tとか関係なしに
しっちゃかめっちゃか状態だったけど、あればレアケースかな?
もっともその4000形ももうすぐ廃車だが(w
637年寄り ◆g3RV0ZaM :02/06/20 00:36 ID:9vVa5EdF
西武101系や701/801系が譲渡されるときも運転台取付だったね。そーいや。
638名無しでGO!:02/06/20 00:47 ID:+GuP+6yY
Tc車のMc化の場合床下機器 台車 配線など交換する部品点数を考えたら切断して溶接した方が改造箇所が少ないのでは
そもそも車両重量が違いすぎて構体を補強する必要があるんじゃない?
639名無しでGO!:02/06/20 01:00 ID:x/P2n7s8
神戸へブラベル戦見に「遊々こだまGプラン」で個室乗った。
やっぱイイねぇ!
思わず爆睡しちまったよ(w

ところで行きの個室はコンセントあったのに帰りは無し
編成とかよくわからんのだが、製造年度によって違いがあるのか?
640名無しでGO!:02/06/20 01:00 ID:QZgdUYyq
新幹線=全部モーター付きは、0系だけ?
641名無しでGO!:02/06/20 01:04 ID:P0HsZ6ae
>>640
500系も16両すべて電動車
642名無しでGO!:02/06/20 22:57 ID:JSeFc186
保守
643名無しでGO!:02/06/21 00:58 ID:Py5cJ1Ut
ただわけもなくage
644名無しでGO!:02/06/21 01:08 ID:mZnwh/FZ
>>639
コンセント付きなんて、今まで一度も当たったこと無い・・・
てっきり無いモノだと思ってたーよ(;´Д`)情報キボンヌ

明日乗るけど、付いてるかな・・・って3人個室だ。
645名無しでGO!:02/06/21 02:05 ID:L8ZS2W0j
>>640
H編成以外の200系もな。実は400系もそうだったが、7連化の時にT車を
挿入した。
646名無しでGO!:02/06/21 11:08 ID:z2PPbxOs
音楽用のスピーカーに車内放送が割り込むタイプと、
机の下に車内放送用のスピーカーが付いているタイプがある。
机に、車内情報表示機の小さいのが付いていたら面白いのになと思う。
647名無しでGO!:02/06/21 22:50 ID:EaGe1Du3
そんなことより、CNNがイタリア×ハングク戦の審判判定についてアンケートしたんです。
で、チョソの掲示板による組織投票でえらいことになってるんです。
もうね、アホかと。

「レフェリーを非難しますか?」(右下の方)YESに投票を!!
今のところ負けてます

[緊急]CNNで韓国:イタリア審判判定投票!!

http://asia.cnn.com/2002/WORLD/europe/06/18/italy.korea.reaction/index.html

コピペ推奨!
648名無しでGO!:02/06/22 08:06 ID:NrbsTI34
そういや、昨日の出張途中
100系の修学旅行臨を見た。
やっぱり、これを見られるのもあと1年かな・・・・。
649名無しでGO!:02/06/22 11:33 ID:4YqXl8gl
あと1年は100系に乗りましょう。
山陽新幹線利用時は179A、174AのG車に乗りましょう。
650名無しでGO!:02/06/22 11:43 ID:A0e2/djc
>>644
G48以降にはあったような…
651名無しでGO!:02/06/22 22:38 ID:Q4iE/+J6
束日本に100系を売却したら。
なすのとたにがわにでも使ったらいいのに
652名無しでGO!:02/06/22 22:47 ID:tlsP5pbG
>>650
去年、臨時100系ひかり347号の個室に乗ったけど、
コンセント付いてました。確かG47編成でした。
653名無しでGO!:02/06/23 13:28 ID:XxjOWxCe
100系ひかりに乗りたいよ。
1993年頃の100系がバリバリだったころの時刻表どこかにありませんか?
654644:02/06/23 14:43 ID:79s537fr
>>650
編成番号見忘れたけど、コンセント付いてなかった。(´・ω・`)ショボーン
そいえば、スレ違いだけどJR九州787系のG個室にも無かった。
655種付植樹:02/06/23 16:33 ID:5+zwXsNh
個室のコンセントは客室清掃用のものであると苦言を呈する。
しかし、同一仕様の個室でもコンセントがある個室とない個室がないとは如何なものか。
656名無しでGO!:02/06/24 08:18 ID:Nx+9QwSJ
age
657名無しでGO!:02/06/24 20:22 ID:usS4CFW7
>>655
しかも、電圧が安定していなかったり、200Vのものもあって、
使いづらい罠。
658名無しでGO!:02/06/25 20:26 ID:5NiX2ILu
何かの本で見た覚えがある…
100系後期モンの個室にはAC100Vのコンセントがあるらしい。
何編成からかは失念したけど。
659名無しでGO!:02/06/25 21:29 ID:89WPP0hB
6両編成の100系みたけど、
2階建てがないぶん、すっきりしてて新鮮だった。
660名無しでGO!:02/06/26 21:49 ID:J7pJtqa/
age
661名無しでGO!:02/06/26 21:54 ID:uZsIIsVj
100系バンザイ!! 永遠なれ!!
662名無しでGO!:02/06/26 22:10 ID:RrpkrUm5
変な色の100系ってもう出てきてるの?
663名無しでGO!:02/06/26 22:11 ID:IiuUiypa
>>662
>変な色の100系ってもう出てきてるの?
「変な色」に激しくワロタ!
まだ無いかと思われるが。。。
664名無しでGO!:02/06/26 22:19 ID:27j62MkV
>>659
100系デビュー時は確か2階建を除いた12両で暫定デビューだったような・・・
満丸顔の0系に比べると確かにスマートに感じたような・・・
665名無しでGO!:02/06/26 22:24 ID:k+DjL3h2
>>664
そうだyo!
X2〜X5までは暫定的にG1〜G4としてデビューしました。
(現在のG編成とは全く関係無し)
後に2階建て2両とMM'を増結してX2〜X5編成として活躍

編成美的には漏れはこの12両編成が好き
666662:02/06/26 22:44 ID:RrpkrUm5
>>663
サンキュ!やっぱまだ0系だけなんだね。
うーん、あの形にあの色は、漏れにとってやっぱり「変な色」です。

>>659,>>665
確かに編成美は整っててきれいだね。
100系の象徴が無いのは、少し寂しいけどね。
667 ◆NpAE100. :02/06/26 22:46 ID:iPNZVptt
>>658
G46か47以降の編成が該当したと思われ。
個室には窓の下、時計の反対側にAC100Vコンセントが組み込まれている。
1人用個室の座席のリクライニング・前後操作ユニットがさりげなく肘掛組込済ユニットになっている罠
668名無しでGO!:02/06/26 22:53 ID:SZcdsKcK
>>568
こんなもん見つけたYO!開始価格は定価より少し高めだが…。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b24696351

カメレススマソ
669名無しでGO!:02/06/27 00:03 ID:U9CQcwOt
>>668
オークションで、回数券を定価以上で売ろうというのは感心しない。
苦言を呈しておく。
670gron:02/06/27 02:51 ID:FWHdSzHk
九州新幹線は本格開業まで100系を使えばいいのにね。
671名無しでGO!:02/06/27 07:36 ID:LbFziUnb
今朝の朝日新聞に、山陽新幹線「こだま」の改装工事が掲載されていた(コラム)。
G車座席を一部改造の上流用するらしい・・・。
672名無しでGO!:02/06/27 09:07 ID:yLbAchA+
>>670
残念ながら加速度の点で難点がありますです。。。
673名無しでGO!:02/06/27 10:29 ID:iPQ/c8uI
>>671
超ガイシュツ
674名無しでGO!:02/06/28 06:02 ID:Xet8h5I5
危険水位探知
緊急浮上アゲ
675名無しでGO!:02/06/28 06:22 ID:l0m6xUIz
>>672
加速度云々じゃなくて、35‰の急勾配があるから駄目でありますです。。。
676種付植樹:02/06/28 11:18 ID:Dc/nuCjL
>>675 新幹線に35‰の勾配はない。というより新幹線の設計基準に合致しない。
新幹線では最高でも長野新幹線安中榛名〜軽井沢の30‰であると苦言を呈する。
677639:02/06/28 12:33 ID:Kme5Xjfs
>>667
なるほど、レスどうもです
確かにスイッチもそうなってました
678名無しでGO!:02/06/28 16:03 ID:qG5QHaEH
おい、お前ら!漏れ何気無く時刻表最新号眺めてたけど大変な事になってるぞ!
よく見たらG編成こだま、まだいっぱいあると思っていたら注訳付きばかり。

事実上これからもG編成で運転されるのは、これだけしかない。
(下り)
東京→新大阪:407A、423A、425A、429A、435A
東京→名古屋:443A、449A、457A、461A、467A、471A、475A、481A
東京→三島:525A 名古屋→新大阪:491A

(上り)
新大阪→東京:402A、408A、412A、420A、432A
名古屋→東京:454A、460A、462A、464A、470A、476A、482A、484A
静岡→東京:446A 新大阪→名古屋:494A

名古屋⇔新大阪間なんてもう5往復+「名古屋ひかり」1往復しかないとは……
679675:02/06/28 17:07 ID:AOm5RAaJ
>>676
種付植樹さんさぁ〜
アチコチ無駄な種まきばかりしてないで、もっと勉強せいよぉ!(`Д´)ゴラァ!
君に九州新幹線の最急勾配が35‰であると苦言を呈する。
http://www.jrcc.go.jp/sigoto/body_kyusyusinkansen.htm
680名無しでGO!:02/06/28 19:54 ID:WMHBiunM
>>678
432A残っててホッとしました
これがないと京の悠々で乗れなくなります
681名無しでGO!:02/06/28 21:22 ID:9XDkZ6BN
明日個室乗るよ、京の憂憂で。
682名無しでCO!:02/06/28 21:39 ID:nto0/BHq
不定期列車の100系運用はもうほとんど無しかい?
683名無しでGO!:02/06/28 22:02 ID:LeefGjS4
>>679
ま、どっちにしろ急勾配で激しく減速するのだから、高い加速性能が
必要となるのです。
684種付植樹:02/06/29 02:22 ID:r1GREoJj
>>679 「未開業区間にあるのか!」と自らに苦言を呈する。
685名無しでGO!:02/06/29 11:14 ID:86txkLjv
>>681
イイナ
686名無しでGO!:02/06/29 16:53 ID:8oZerr7B
>>678
産休。
こりゃたいへんだ。今年の夏は意地でも個室Gで京都に行くことに決めた!
もともと、東京発だと名古屋行きが多くて大変だったのに、
5往復になっているとは・・・
687678:02/06/29 21:33 ID:jxOo8sVV
>>680,>>686
漏れも焦った!まだまだいっぱいあると完全に思い込んでたからね。
これから毎月1度は時刻表を熟読しなければならない。

>>682
時刻表眺めてみた。探せばまだ幾つかはある。
しかし今後C・B編成の増備によっては危ないと思われ。
688名無しでGO!:02/06/29 22:32 ID:iBqelAby
100系って、企画段階では寝台車とかパーラーカーとか
のプランもあって、実車より豪華だったらしい。

登場したころ1人個室のポスターに渡辺文雄がでていた。
689名無しでGO!:02/06/29 22:39 ID:AMtsF2lZ
▼ドイツ戦の審判は不正
国際サッカー連盟(FIFA)副会長であるワールドカップ韓国組織委員会の鄭夢準会長
(韓国サッカー協会会長)は27日、東京で開かれたFIFA組織委員会の会議で、韓国が
ドイツに敗れた準決勝について「主審は不正だ」と主張した。
韓国の通信社、聯合ニュースが同サッカー協会の話として伝えたもので、鄭会長は
「ドイツ戦の審判は不正をした」と強調。
FIFAの審判員選定は中立性を疑わせるものだと批判。ドイツ−韓国戦の主審選定に
あたって「我々の要望が無視された」と述べた。
(ソウル27日共同)
690名無しでGO!:02/06/30 01:30 ID:SLzvAgML
ヨメとの遠距離恋愛の思い出イパーイ詰まった100系。
ヨメ貰いに挨拶に行く時、「勝負席」に選んだ2FGの車端1人掛け。
潰すんだったら人生の記念に漏れに1脚譲ってくれません?>倒壊タマ
691名無しでGO!:02/06/30 01:36 ID:4PA+NYoF
浜松工場で売ってるだろ?
あれは0系のだったけど、今や100系のはず。
692名無しでGO!:02/06/30 01:37 ID:4PA+NYoF
あ、ごめん。1人掛けはないかも。
693690:02/06/30 01:42 ID:SLzvAgML
>>691
漏れかなりライトな鉄ヲタで途中で降りたことなんで
あんまし知らないんだけど、浜松工場の一般公開日に行けばよいんですか?
694名無しでGO!:02/06/30 17:13 ID:Qujab50O
個室イイ
695名無しでGO!:02/06/30 17:33 ID:Pah7kXnO
東海の100系新幹線のCMでクレイジーキャッツが出ていたのがなつかしい
今は亡きハナ肇さん安田伸さんもでていました。
696名無しでGO!:02/06/30 17:43 ID:Pah7kXnO
G車は開業以来それほどサービスがそれほど向上しているとは思えないけど、
普通車は100系ですごく良くなった。
700系になっても100系のサービスが基本だからね。
むしろ、食堂車が無くなったりして悪くなったくらい。

100系は他の特急列車のサービスにも影響をあたえた。
歴史に残る偉大な車両だった
          
697名無しでGO:02/06/30 17:46 ID:LhCRs6aO
幼稚園の時初めて新幹線に乗ったとき100系だった。
1号車から16号車までものすごく長く感じたよ。
食堂車のサンドイッチがやたら美味しかったこと。
698名無しでGO!:02/06/30 18:14 ID:ATKfheMe
グリーソのシートピッチは新幹線開業時どころか昭和20年代から
変わっていないという罠
699名無しでGO!:02/06/30 20:34 ID:Pah7kXnO
>698さん
それをいうなら、旧こだまのパーらカーを上回るような車両っていまだにでていない。
今後スピードUPすると乗車時間が少なくなるから、サービスが悪化する
可能性もありあますね。

国鉄末期は将来の新幹線(100系以降)を、もっと旅が楽しめるように個室や寝台とかいろいろ
豪華なコンセプトを描いていたけど、JRになってビジネス主体の実用的な方向に
転換してしまった。

700名無しでGO!:02/06/30 20:52 ID:qp13tVyh
700nozomi-get
701名無しでGO!:02/06/30 23:03 ID:yIJFbsb2
>>678 絶句。夏の臨時もグランドひかりも含めて少ししかない。

>>690 いいなあ・・・・・そんな想い出。
702名無しでGO!:02/07/01 02:24 ID:CpHdn+Fw
100系と言えば2階建て食堂車が良かったな。

http://www.occn.zaq.ne.jp/ki-/100dining/
703名無しでGO!:02/07/01 02:56 ID:4e6x4Ch2
100系があんだけパッセンジャーオリエンティッドな
車両になったのは、国鉄が絶望的な累積債務でアップアップの中でも
稼ぎ頭だった東海道新幹線の輸送量に翳りが見えてきたから。

会社の経営が追いつめられてる状況でないと、
ああいう客本位のブレークスルーは難しい。
704名無しでGO!:02/07/01 11:15 ID:3MnvO7gn
今度100系乗りにいこうかなぁ。
あぁ、X1編成をもう1度拝みたいなぁ。
705名無しでGO!:02/07/01 19:09 ID:lpI302d8
http://jr-central.co.jp/station.nsf/doc/event-hamamatsu

またやるみたいよ
HMの一般公開
706名無しでGO!:02/07/01 21:59 ID:cB83FXOU
ワールドカップ開催前から韓国の不正を事実と共に細かく分析、解説している
サイトです。
正直、あまりの的確さに震えがきました、鄭夢準の巨悪は絶対に許せない!

http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/y2002/wcup.html#07
707次は 浜 松 あと5mm:02/07/02 07:57 ID:Xv2NeZBl
●100系新幹線食堂車特別展示
ここで、軽食出してくれたらと思うが、無理だろうな。
708名無しでGO!:02/07/02 13:54 ID:rxdzIDck
この前、酉のニュータイプ100系に乗ったけど・・・
内装はよかった。ゆったりしてた。
だけどこれが一世風靡した憧れの列車の末路かと思うと・・・ナケタ
709こんなときって?:02/07/02 19:39 ID:nUQZJyYc
新入り・普段はROM娘です。突然スミマセン。教えてください。
京の憂憂の片道(下り)だけ不要になっちゃったんですけど、
こんなときって、どうしようもないんですかね?
そのまま無駄にするのもったいなーって気がして。
グリーン個室乗れるし、乗車前ならG編成も選べるし...。
710名無しでGO!:02/07/03 02:18 ID:zSdCeBI1
>>703 そうとも言う。国鉄末期に100系が登場したのは、
1.当時の国鉄首脳陣が事務屋ばかりで、技術的な研究開発を「お遊び」と一蹴していた。
2.だから、高出力エンジンを装備した気動車や高速化を睨んだ新幹線車両は造られなかった。
3.ともすると、300系は国鉄時代のうちに基本設計が出来ていたとも考えられる。
4.しかし、実際には0系と大差ない性能の車しか(財政的にも)造ることが許されなかった。
5.そこで、折からのバブルに乗じて、速度よりも豪華志向に走り、新幹線復権に賭けた。
こうやって考えると、100系の生まれ落ちが悪すぎたとしか思えない。

711名無しでGO!:02/07/03 22:29 ID:BHXv/WAu
酉の公式サイトからグランドひかりの紹介が落ちている。
http://www.jr-odekake.net/guide/
712名無しでGO!:02/07/03 23:15 ID:zE/5HLm6
>>711
「一世を風靡した名車だが、現在こいつはカタログ落ちしている」

713名無しでGO!:02/07/04 00:17 ID:qoeZCVp0
「ひかりカルテットきっぷ」のポスターでも、カナーリ前にアボーンされている。
714名無しでGO!:02/07/04 02:41 ID:ZwMXWIpx
カタログどころか、実車ももうすぐ落ちるんだよね。
悲しいね。。
715名無しでGO!:02/07/04 10:14 ID:TFS70EOV
>>709
下りってことは、行きのことだよな?
だったら帰り券も残ってるだろうから、一式持って期限内に払い戻しすれば?
京都→東京どうしてもG車に乗りたいのなら、G車用ビジネスきっぷかぷらっとで。
716gron:02/07/04 23:49 ID:Gd+S4CPa
★お知らせ★

(7/5)am3:00〜4:00 NHK総合のmusic box80年代(1)
の中でデビューしたてのピカピカな100系車両や宮崎のリニアモーターカー
が登場します。(テニスの延長次第では出てこないかも...)

ついでに次の日の(2)ではJR発足時のにぎやかな映像が流れます。
717名無しでGO!:02/07/05 00:34 ID:f7ismXId
>>715 さま
レス、ありがとうございます。
帰りは友人たちと個室を取ってあるんですが、
行きだけ、日程をずらさなければいけなくなってしまって、
期限を外れてしまんです。
一応、みどり窓口で聞いてみたんですが、
払い戻して別途グリーン&個室券を求めても、友人たちと一緒の個室には乗れないとのことで、
(それに、そのようにして買っても、価格はあまり変わらなくて)
結局、片道だけ、無駄になってしまうのかな...と考えていました。

718名無しでGO!:02/07/05 00:52 ID:AZzgZkfS
個人的には速さよりも100系のような豪華さを希望する。
新幹線が速くなったってたかがしれてるし、飛行機にかなうわけない。
リニアを早く造って新幹線には100系の復活を
719名無しでGO!:02/07/05 01:32 ID:cjZDqXG/
>>717
個室を何人で使うのかわからないけど、
東京→京都(グリーン個室)で3or4人だと18340円/1人
1or2人だと18910円/1人だから1〜2千円は損するけど、
それでもいいなら行きの分を放棄して乗ればいいと思われ。
ちなみに、京都でバス・地下鉄1日券を引き換えてつかえば
損する額はほとんどなくなる。
720715:02/07/05 10:53 ID:4CLBmgSn
>>717
個室絡みか・・・。
それは涙を飲んで放棄するしかないかもな。
ひょっとしたら最後になる、個室Gの旅を楽しんで来て下さい。
721717:02/07/05 17:27 ID:m7LgRWCp
親身のレス、ありがとうございます。
読みながら、気持ちは晴れてきました。
そうですよね。
ひょっとしたら最後かもしれない個室Gなので、
楽しんで来ようと思います。
722名無しでGO!:02/07/05 17:32 ID:v0IG7zzQ
来年くらいになるとぷらっとこだまのチケットホルダーの写真が300
系になるだろうなと思う
723名無しでGO!:02/07/05 18:03 ID:DXWXAZHt
旅行とは思い出を買いに行くのダ。
帽子どこかに置き忘れてきたと思ってそれでゴーしなさい。

こだまのアヘテリア・車販はアテになんないから、
東京駅の大丸地下で弁当総菜酒、
とにかく飲み食いするもんしこたま買ってとくことね。
待避駅でパーッとホーム降りてグルメ駅弁買って食べるのもいいかもな。

それと漏れは車販の紙コップとかがチープで嫌でな。
旅行用に1個、頑丈な小グラス持って乗るのよ。
最近、池袋東武とかにはかり売りのワイン屋あんの知らない?
若い娘ばっかで漏れああいうキャワイラシイ店恥ずかしいんだけど、
250mlのボトルにホームワインついでもらって、それ持って乗ってる。
まー いい旅してきてくれや。
724名無しでGO!:02/07/06 10:50 ID:1U1GcRjv
100系保守
725DML30 ◆85XRas52 :02/07/06 19:14 ID:xSSqMFcu
>>723
100系はそういう過ごし方をして乗りたくなる車両ですよね、(特にグリーン&個室)そんな心理的充足をしながら移動できる列車がもうすぐ一線を退くというのは哀しいね…
726名無しでGO!:02/07/06 19:32 ID:4+YUgLg8
個室って
芸能人や赤ちゃん連れに最適なんだけどね
個室とか食堂車って鉄道ならではのものなのにね。
727名無しでGO!:02/07/07 00:17 ID:dJmqWIZU
100系のシート(G席)が欲しいって思うんだけど、浜松で売ってるって本当?
廃車で無くなる前にゲットして〜。
728名無しでGO!:02/07/07 16:57 ID:YGw/xrYT
私も欲しいんですが何時、何処で、いくらで売っているのか
知っている人教えてください。
729名無しでGO!:02/07/07 17:01 ID:C5zGEghQ
>>723
豊橋で稲荷寿司を買って、壺屋の袋をゲットするのは?
730名無しでGO!:02/07/07 18:58 ID:BcROFCVa
これから、個室はRailStarの専売特許となってしまうのかな?
本音は700系全部をRailStar化してもらいたいのだが。
731名無しでGO!:02/07/08 08:55 ID:Uw+kUC1Y
ここまで飛行機と競争しなくてもいいのに、と思う。
飛行機ばかり相手にしているが中距離は独占状態。
独占区間の対静岡・浜松は静鉄・遠鉄が新幹線とは競合したくないと高速バスは一切手がけない。
東京〜名古屋も似たようなもの。

100系の思想はもう東海道では見られないのか。

品川開業後はひかりをRailStar化してもよいと思われ。
グリーン車3両は過剰。1両を個室・ビュッフェ車にしても良さそう。
G車前後の車内販売基地をビュッフェにしてもよい。
732名無しでGO!:02/07/08 08:57 ID:wRFxwSxR
憧れのV編成G車の椅子を取り外す。
やってて、ちと寂しい。
733名無しでGO!:02/07/08 12:33 ID:x+2tAEhY
>>731
マジレスになるが、東京−大阪というのはそれだけ需要が大きくて
これを逃すと収益に大きく響くから好む好まざるにかかわらず
結局競合せざるを得ないのだよ。
734名無しでGO!:02/07/08 12:36 ID:x+2tAEhY
>>732
え、マジでそういう仕事(バイト?)してるんですか?
とすると、V5・V7・V8の食堂車ってみなアボーソ済みですか?
というのは、たぶんネタだとは思うんだけど、一部の噂では
交通科学館に新幹線の食堂車が保存されるなんて話を聞いたことがあるから。。
735735:02/07/08 12:39 ID:x+2tAEhY
あ、V4ももうアボーソされたんだっけ??
736名無しでGO!:02/07/08 18:55 ID:y+UMJVI6
>>727
マジレスだけど
座席はもう販売していませんよ。
737名無しでGO!:02/07/08 22:17 ID:BCOqQ0K2
漏れが消防だった頃、X1編成の下敷き持ってた。
今思えば、使用せずに大事に大事にとっておくべきだった。
738名無しでGO!:02/07/09 00:26 ID:E2ImMWaA
X編成ひかり健在の時に個室取って、食堂から
食事を運ばせてみたかったな〜。
こだまの個室の場合、室内の電話からカフェテリアへ
電話しても出てくれないね。臨時ひかりの時も
そうだったけど。
739名無しでGO!:02/07/09 07:01 ID:td3zwCwS
>>738
俺も今年乗ったが、ちゃんと出てくれたよ。アイスクリームを買った。
740DQN厨房:02/07/09 14:02 ID:Lf60+jMS
>>735
えっアボーソされたんですか?!
修学旅行で先月乗ったのに・・・
741名無しでGO!:02/07/09 16:26 ID:Pk7UBq9o
>>740
東海道での定期営業終了時で2〜4,9の4本だったらしいから
古いV4は消えててもおかしくはないぞ。
収容力がでかいから、大口団体用に残るかも?
742名無しでGO!:02/07/09 20:03 ID:JOhNHK0X
743名無しでGO!:02/07/09 23:49 ID:p/LyI+MB
こだまで郵便運べ!
食堂車1階またはカフェテリアはチルドゆうパックの保存にいいと思うが。
トラックで運ぶより早いと思う。
744名無しでGO!:02/07/09 23:57 ID:eVnqL+LT
>737
量産車の奴なら今手元にある……>下敷き
#スキャナ持ってないので今すぐにはうぷできない
745名無しでGO!:02/07/10 12:44 ID:7CH2MSjq
もう一回100系にのりたい
746名無しでGO!:02/07/10 14:57 ID:7WaAy4JJ
>>743
それいいかも!昔の名残で大ターミナルの近所には今も大郵便局あるし。

>>744
量産車のやつもあったんですね。
747744:02/07/10 18:19 ID:UZlKa8H3
学校のスキャナ借りて♪にうぷしました。
小学生のときに使ってましたのでかなり汚いです。スマソ。


ttp://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020710181456.jpg


ttp://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020710181816.jpg
748名無しでGO!:02/07/10 22:19 ID:jwuc4Bt7
今日のNHKニュースにC46と書いたのが写ってた!
749名無しでGO!:02/07/10 23:04 ID:zPDs1ILa
>>748
700系?
750100,8連:02/07/10 23:08 ID:hd4n4Gn7
次回100系8連はいつ走るのでしょうか。すみませんが走行日だけでも教えていた
だきたいのですが。
751名無しでGO!:02/07/10 23:23 ID:KJV1Pcts
NHKにJ54登場
752WV ◆El1AT0kk :02/07/10 23:30 ID:TVefJq4I
帰省中止…
最初で、最後の100G個室体験しょうとオモタが、
仕事がぁ…休めん…
いつ乗れることやら…
禿しく鬱&ヘコンでます。
753名無しでGO!:02/07/11 02:20 ID:zAroTWkR
>>750
ついこないだ走った8連って、G30だっけ?
754名無しでGO!:02/07/11 06:10 ID:Owaln7Hc
>>750
次回はG38編成が酉に売却される模様。
廃車予定日は10月30日。よって8連回送は、それ以降の日と思われ。

>>753
G30…御名答。
755名無しでGO!:02/07/11 07:07 ID:YCOg9OTG
X0の車内配布下敷き、今でも大切にしているよ。
そう言えば、菓子箱やペンケースもあったね・・。
756cMc7016@20代突入 ◆cekhOu7E :02/07/11 19:21 ID:WkksDDIS
>>747
全く同じやつ持ってる!

確かいとこにもらった気がする。
漏れも小学生の時に使ってたから今はボロボロ…。
757名無しでGO!:02/07/11 21:49 ID:jAGm83vT
漏れ100系&200系えんぴつ持ってる。
あと、車内販売の100系ステーショナリーセットも。
758名無しでGO!:02/07/11 23:24 ID:aJvbOMXY
X1の30cmサシを会社の先輩からもらった。10号車平屋個室に萌え。
それ以上にNSマークに萌え!

あと、エアインテイクのないV2の写真もある。
これは友人からの頂き物。(おそらく博総内で撮影)

両方宝物だyo!
759名無しでGO!:02/07/11 23:50 ID:hcwYJ1IN
 座席といえば、ムカ−シ浜松の通販で0系G車の「金色」座席を入手したが、家族に邪魔だから捨てるようにと言われて知人に譲渡した。
 よほど家が広くて家族の理解がないと、ああいうでかい物は無理では?
 知人に譲渡した時に受け取った金でナンバ−を買った。
 100系グッズといえばトミ−の試作セットくらい。
760すみません:02/07/12 00:28 ID:6ekterdf
>>758
エアインテイクとは何ですか?
761名無しでGO!:02/07/12 01:00 ID:IHgg3Zpk
>>759 私が保有する「100系の形見グッズ」といえば、V編成のオーディオサービスの案内。
大きさがA4なので、今も仕事場で下敷きとして活躍中。

>>760 空気取り込み口。G編成の123形と124形はTcだが、V編成の121形と122形は
Mcなので、モーターを冷やす空気を取り入れる穴が「鼻」の下にある。
762名無しでGO!:02/07/12 06:53 ID:wz8ngV2P
V2編成記念書きコage
763名無しでGO!:02/07/12 11:19 ID:nA+akvef
昨日174A乗ろうと思ったら急遽F編成に変更されてた。ガッカリした。
764760:02/07/12 23:03 ID:dUIdMtZ8
>>761 ありがとうございました。

>>763 F編成って、100系じゃなかったのですか?
765名無しでGO!:02/07/13 01:03 ID:nm2s+zJY
>>764 F編成は酉の300系です。ちなみに東海の300系はJ編成です。空調の効きが悪い、
座席モケットが安っぽい(Jは茶色、Fは青色)のですぐ分かります。
766名無しでGO!:02/07/13 19:40 ID:waxLg8oZ
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020713192641.jpg
念願のG個室get!

しかし、早起きをして念を入れて予約を入れたのに、
新宿駅のみどりの窓口の野郎は普通のG券を出してきた。
第2希望の個室をget!できたのが幸いだが、
これがgetできていなければ、悔やみきれなかっただろう。
767名無しでGO!:02/07/13 19:57 ID:/8NkEFM3
昔ニコソが大井工場の公開日に100系のステッカー配ってたな。
768名無しでGO!:02/07/13 19:59 ID:/8NkEFM3
>>767
スマソ。ニコソではなく、しR束の大井工場という意味だ。
769名無しでGO!:02/07/14 01:50 ID:6rXGGx8D
西の国

 この頭を再利用します
 短編成でクモハ改が多量に必要、100系の頭がほしい

  強度計算上は問題ありません(西の国)
770名無しでGO!:02/07/14 02:26 ID:m1Kxhkck
100系G個室って、新幹線同士乗り継いでも料金別建てになるんだね。
ビクーリしたよ。金持ちはその程度の額気にしない、ってか。
771名無しでGO!:02/07/14 03:08 ID:G0KkPQF6
>>766
8月13日ってことは帰省ですか??
772名無しでGO!:02/07/14 03:29 ID:ahtH80DQ
>>766
おめでとうございます!!。第2希望って第1希望の列車が
満席って事でしょうか?。やはり個室は人気ですよね。
今年は臨時便でも少なくなってるので入手は至難の業でしょうね。
良い旅を楽しんでください
773名無しでGO!:02/07/14 03:37 ID:ahtH80DQ
私の100系個室の券です・・・重いっす。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/kositu.jpg

特に上から3つ目のひかり347号はメッチャ速い。東京〜新大阪
2時間50分っすよ。この日は指定もグリーンも満席。2階建ての
方を回ったら2両とも満席。この時ほど個室のありがたみを感じた事は
ありませんでした。

私は>>556で投稿した者ですが、カードキーでこれ以外持ってる方とか
居ますか?。レールスターの柄があると車掌から聞いた事はあるんですが
真意を確かめたいっす。
774名無しでGO!:02/07/14 06:09 ID:cdC1rThM
2年前、中学の修学旅行で東京に行った時、行きかえりとも100系V編成でした。
しかも行きは2Fグリーン車でした。いい思い出です。

一時期VVVFサウンドにはまっていて、300系ひかりマンセー!だったんですが、久しぶりに100系乗ったら全然揺れが無いのに感動して。
300系はイヤほど揺れますからね。
基本的に新車大好きなんですが、最近の新幹線なんかよりは100系のほうが数百倍マシです。

それにしても100系の車内居住性はホントにイイですね。普通車なのにフットレストも付いちゃって贅沢この上なかったです。
あと*キロの表示も旅情あふれててなんか良かったです。

新幹線、永遠のクイーン。100系

是非16両フル編成で動態保存してもらいたいです。
0系、100系、300系、500系、700系。全てすばらしいですが1番はやっぱり100系です。
775名無しでGO!:02/07/14 06:19 ID:pLRRGpXR
中学の修学旅行でグリーンすか‥
776名無しでGO!:02/07/14 10:07 ID:EAfmlvTu
>>771
そうです。帰りの列車に最初でおそらく最後になるであろうG個室を体験します。

>>772
本当はひかり326号を第1希望としていたのですが、
みどりの窓口の人が個室じゃないGを間違って発券したものだから、
改めて発券しているまでに第1希望の座席が埋まったのではないかと思います。
こっちは普段より1時間早起きをして予約を入れたのに、
「この苦労な何だったんだ!」という思いが残ってます。
第2希望が通ったのが幸いですが、これでgetできなかったら悔やみ切れませんね。
ちなみに、13日の昼過ぎにG個室がある「ひかり」は326号と330号だけのようです。
777名無しでGO!:02/07/14 10:25 ID:EAfmlvTu
よく考えてみれば、のぞみ指定席(繁忙期)が6,410円、のぞみGは10,850円なので、
のぞみ普通車からだと4,520円、のぞみGからはたった80円を払うだけで、
こんなに贅沢できると思えば、個室Gはかなりお買い得なのかも。
逆に考えれば、やっぱり「のぞみ」って割高なんだよな。
778名無しでGO!:02/07/14 12:12 ID:TfaHo9zh
G30、博多回着
779名無しでGO!:02/07/14 12:13 ID:TfaHo9zh
今まで短編成の為、東海→西に売却されたG編成とPork編成のどれに
使われているか教えてくれ
780名無しでGO!:02/07/14 13:31 ID:L6Fg+pI4
F編成174Aに乗った763です。
非常にしょぼかった。こんなG車なら金返して欲しいぐらい最悪だった。
やっぱり、100系が落ち着きます。
781名無しでGO!:02/07/14 18:10 ID:GYmb89rF

ホームシアターを持てるくらいの家だったら新幹線の座席があってもいいかなぁ。
782名無しでGO!:02/07/14 18:14 ID:XeWbtZTC
初心者質問スマソ・・・
100系ってもう16両で走ってないの?
783酉の高速車両整備部門:02/07/14 18:17 ID:0ZKY+M5h
>>782
まだあるぞ。

V編成は今年度中に全部用途廃止されるみたいだから早く乗っとけ。
784名無しでGO!:02/07/14 18:38 ID:IH21+Q1V
もうなくなるんだ
785名無しでGO!:02/07/14 18:43 ID:XeWbtZTC
>>783
ありがとう。まだあるんだ〜
16両の0系に最後に乗ってから4年ちょっと、100系も無くなってしまうのか・・・
786名無しでGO!:02/07/15 08:08 ID:LKXGK6zE
16両age
787酉の高速車両整備部門:02/07/15 09:07 ID:PWcpnh6s
なんかよく見たら、ここ情報早いな〜…。G編成はまだしばらく残るっぽいから安心されたし。とにかく、今はG編成よりV編成を追っかけろ!
V4は今K54に改造中。来月にはあの色で出場するよ。
K55はV3とG10をくっつけたやつ。これも来月には出場。

>>769
強度上問題あったら走らせんわいなぁ。
788名無しでGO!:02/07/15 11:40 ID:w3f7MDra
8/15の ひかり560号
博多→新大阪でグリーン車Get!!

10年近く前に、初めて新幹線のG車乗ったのが、
100系グランドひかりだった。

無くなる前に、何とかもう一度乗りたいと思ってたので、
無茶苦茶嬉しい!!

しかし、こいつに乗るために博多に行くと友人に話すと、
「手段のために目的を選ばんヤツだ」と言われた(w
789名無しでGO!:02/07/15 21:18 ID:59y5l3pX
>>789
言い得て妙(w

座布団2枚は堅い
790クサイ敬之:02/07/15 22:25 ID:oNyZMnBR
>>789 誤爆してるぞ。いちおー>>788に職権修正age。

300系ハザ(の座布団)は堅い。
791元789:02/07/15 22:35 ID:59y5l3pX
あ、スマソ…

逝く。。。
792名無しでGO!:02/07/16 01:01 ID:vrICz4WF
最近こだま号専用グリーン回数券使うヤツが多いみたいで
個室とかも昔と比べたらカーテンがかかってる部屋も
多いし2階の客も多い。ついこの前の日曜日に
こだま号専用グリーン回数券使ったが個室はアウト。
2階にしたが、子連れにババァの集団がいっぱいで
落ち着かなかった。あれって何も言わないで指定すると
8号車に固められるみたいだ。通は9号車と言うべき。
やはり9号車は空いていた。これからは気を付けないとな。
793名無しでGO!:02/07/16 09:54 ID:5HUwBxbr
8月4日に千葉から名古屋へ行く用事があるので、こだまG回数券を使ってG個室をゲトー。
当初は18きっぷを使って東海道鈍行をマターリ行く予定だったが、このスレを見て急遽予定変更。
最初で最後になるであろう、個室を堪能してきます。

他にこの夏乗り収めする方も、良い旅を。
794名無しでGO!:02/07/16 13:34 ID:gvT+bbcR
>>792
>あれって何も言わないで指定すると
8号車に固められるみたいだ。通は9号車と言うべき。

その通り。東海道山陽禁煙G車って8号車から埋まるよね。漏れはいつも座席まで指定するよ。
因みにG車は9号車しか乗ったことない。ひどい時なんて漏れだけの時あったよ。
795名無しでGO!:02/07/16 15:58 ID:rnhNk49f
浜松工場で100系食堂車の特別展示があるみたいだけど、ひょっとしてXの??
796cMc7016@20代突入 ◆cekhOu7E :02/07/16 17:24 ID:iBMQ41LQ
V編成とG編成はぜひとも1編成ずつ16連で動態保存して欲しいけど…。
無理だろうな。

せめてNゲージで16連そろえてやるのがせめてものはなむけだろうか。
797HM職員:02/07/16 17:55 ID:HP5I8tf6
>>795
そうだよ。
168‐9001ね
中は見れないと思うよ。

今HMの16’番線に留置してある。
再塗装するかしないか揉めてるが・・・
798HM職員:02/07/16 17:59 ID:HP5I8tf6
連書スマソ
現在のHM保存車留置状況
全車16’番線留置
東から
168‐9001、123‐1、22‐86、955‐6
799名無しでGO!:02/07/16 20:52 ID:lkF3GefG
ワタシもV編成の惜別乗車することにしました。
8/10のひかり543号で新大阪→博多間、もちろんG車です。
(エコノミー切符使用ですけど(笑 )

V編成のひかり4号で新大阪→東京間乗車したのは何年前だったか・・・
グランドひかりの勇姿を眼に焼き付けてこよう!
800名無しでGO!:02/07/16 21:01 ID:OsvwUqP8
800系新幹線
801名無しでGO!:02/07/16 22:11 ID:6xGQ2AY8
>>799
漏れは同じくひかり543号に乗りますが,私のほうは8/11の分です。
株主優待券を入手してG車を購入しました。
勿論新大阪〜博多間です。
でもこれが最後だと思うと涙が出そう。せめて椅子だけでもホスイ…。

あとは果糖のNゲージで思いでにふけりましょう。
802酉の高速車両整備部門 :02/07/16 22:13 ID:aFAuk5KC
かくいうオレも、はやくV編成乗っとかなきゃな…。
幼少の頃の憧れの存在だったもんな、100系って。すいてる時に乗って、車内を探検するのが楽しかったこと…。
母親と一緒に車内を移動してて、食堂車を見たときに「今度行こうね」って言われて結局行かずに、食堂車がなくなってしまった…。
後悔しないように乗っておこう…。
803名無しでGO!:02/07/16 22:13 ID:ff66x+CB
ガイシュツかも知れんが、30cm物差しなかった?
804名無しでGO!:02/07/16 22:43 ID:mY6VpWWP
100系は指定席しか乗ったことないけど、足置きがあったのが
印象的でしたねぇ
当時の0系3列シートは狭くて、同じ新幹線なのに料金が同じなのに
不満タラタラだったなぁ
805名無しでGO!:02/07/16 22:50 ID:jgG9Q04I
>>797
情報サンクス。
けど中見れないのかあ、残念・・・
806名無しでGO!:02/07/16 22:51 ID:XDfXz3n0
>>793
個室特急券うpきぼんぬ。
807名無しでGO!:02/07/16 23:13 ID:4Ha9lvBb

100系を初めて見た時「国鉄もやれば出来るじゃないか!」と

思ったものです。

晩年はやれ省力化だ合理化だと、削ることばかりでしたから・・・

JR東海は定員定員と、あれこれ削ったけど、87年に東京駅で見た

次世代新幹線のモックアップ、あれはウソだったのかい?

もちろん700系は省エネで、シートも0系とは比較にならないけど。

808名無しでGO!:02/07/16 23:22 ID:p/B3mcfd
0系の普通車のテーブル

くるりと回す奴

なんだいありゃ?
809名無しでGO!:02/07/16 23:30 ID://1JBYYs
>>806
773を見れ
810名無しでGO!:02/07/16 23:30 ID:nxR+bgSj
>>808
まだ北海道にあるね。そのシート。
811100系8連:02/07/17 00:22 ID:eq5YlpQb
>>754
ありがとうございます。もし走行日がわかればよろしくお願いします。
812名無しでGO!:02/07/17 01:41 ID:P+LPc4D2
>>806
オレは>>793ではないが、こだま号専用グリーン回数券の
券をアップしましょう 。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/kodamaG.jpg

こだま号専用グリーン回数券は個室じゃなかったら窓口じゃなくても
新幹線の自動券売機でも指定できる。券売機の画面はこだま号の
グリーン席の状況のみが表示されて、ある意味スッキリし過ぎてる。
813793:02/07/17 09:37 ID:6sRLf2jD
806
先に812がうぷしてくれたので、そちらを参考に。
自分の指定席券もほぼ同じなので。

812
うぷサンクス&スマソ。
自動券売機でもゲトーできるとはビクーリ。
814名無しでGO!:02/07/17 13:28 ID:4bXiS8gL
ちょっと質問だけど、新幹線定期でグリーン個室に乗るにはフレッツグリーン回数券との組み合わせ以外で出来るのかな?
一回だけ乗ってみたい・・・。
815名無しでGO!:02/07/18 00:14 ID:T4mpBD3G
東海道新幹線では、もうV編成は走っていないのかな?
山陽新幹線では「グランドひかり」という文字を見かけたが、
東海道新幹線ではなかったような気がする。
816名無しでGO!:02/07/18 13:22 ID:lK53GZ5T
>>816
山陽新幹線でも注訳付きばかりで…
817名無しでGO!:02/07/18 17:24 ID:5qpxHqf9
東海道でも山陽でも、グランドひかりとして走るのはあと何回あるかなぁ。
昨日岡山で短くなっても細々と頑張る姿を見ると・・・。
0系も100系も変わり果てた姿に・・・。
818酉の高速車両整備部門 :02/07/18 20:32 ID:Q3HRcntU
>>817
オレとしては、短くなっても長生きしてほしいという気持ちも、ちょっとある。
でも、短くなった100系を送り出すのはやっぱ寂しいね。
819名無しでGO!:02/07/18 20:58 ID:LW+cc6o6
4両というのはいくらなんでも短すぎる。
せめて8両くらいなら……。
820名無しでGO!:02/07/18 23:50 ID:BWYpiFZ+
>>819
2階建てばかりを集めて先頭車を改造し、偽Maxでハァハァていうのも悪くないな。
821名無しでGO!:02/07/19 00:25 ID:QZfunUSX
もう1回V編成乗りたいの〜
822名無しでGO!:02/07/19 00:29 ID:Xfg6lR6D
>>820
それだと走れないじゃん(w
823名無しでGO!!:02/07/19 01:18 ID:ameTGRs5
>>819
例え4両でも君のティムポより、遥かに長いことを819に苦言を呈する。
824名無しでGO!:02/07/19 15:01 ID:d2RqZheE
山陽新幹線「こだま」用100系(4両・6両)全12編成が今秋に完成します。
10月のダイヤ改正では、この編成を姫路〜博多の列車にフル活用することにより、
「こだま」停車駅〜「のぞみ」「ひかり」停車駅の所要時間が最大10分程度スピードアップします。
例えば、姫路〜博多で20分、広島〜新倉敷で10分、新大阪〜岡山・広島で数分スピードアップします。
また、通勤・通学需要が多い区間では、「こだま」を増発する計画です。
【JR西HP「7月定例会見」・7/18 朝日新聞HP「TODAY`S関西」より】

某掲示板にこんなこと載ってたよ。
しかし、短編成改造した100系こだまも0系と同じように最高速度220Km/hじゃなかった?
どうやって時間短縮するんでしょうな?
あと、全12編成って、もう改造しないの?
825名無しでGO!:02/07/19 15:05 ID:yIU4CxUh
新聞にものってたよ。
最高速度は同じだが、加速で勝負とか。
826名無しでGO!:02/07/19 15:15 ID:3X90noXt
オールMなら出力がでかい100のほうが加速がいいってこと?
827名無しでGO!:02/07/19 16:59 ID:KPcmPbC9
>>826
そういうこと。
828名無しでGO!:02/07/19 17:45 ID:lSdzd7KX
>>827
Vのモーターなら270km/h対応で加速も強めにとってあったような?
829名無しでGO!:02/07/19 19:56 ID:BWI669lT
短縮4連・6連は V時代の230km/h運転機能はまだ生きてんの?
力行12ノッチや弱め界磁80%制御、230km/h信号読替用トランスポンダなど。

6連はGの運転台だから多分殺してあると思うけどね。
830名無しでGO!:02/07/19 20:28 ID:CWoiMNCu
>>829
氏んでます
831名無しでGO!:02/07/19 22:35 ID:Owwjv/jZ
>>829
殺して、5000(5050)番台に改番されますた。
832酉の高速車両整備部門:02/07/19 22:42 ID:GbOP/mwd
>>824
いや、まだ改造はあるはず。
P編成(4両)はP6まであるからもう作らないだろうけど、K編成(6両)は今日見たらK57が追加されてた。
おそらく、K56が今秋(たぶん9月初旬?)に落成するってことだろうな。
V編成がまだ3つ残ってるから、あと6編成は作れると思われ。

7/21の博総のサマーファミリーフェア来てくださいね。(さりげなく宣伝)
833名無しでGO!:02/07/19 23:58 ID:PZic++ws
JR西日本のHPでは、「全」は付いてなかった。今秋の時点で12編成なのだろう。
http://www.westjr.co.jp/news/k020717.html

種車V編成のM車の車両数だけ編成を作ると仮定すると、
V編成にM車は12両だから、V 1編成からPなら3編成、Kなら2編成。
P編成が6編成で打ち止めなら、K編成は14編成できることになりますか。

ただ、姫路発着こだまを4両編成にすると聞いたことがあるし、
将来新型車両作るなら、最近のユニットは3〜4両だから、
6両を新造した方が合理的なら、100系は4両編成中心と思えるのだが。
834名無しでGO!:02/07/20 00:06 ID:WbPpkzu1
>>832
グリーンの椅子売ってくれ。それなら逝くぞ東京から買い付けに(W
835酉の高速車両整備部門:02/07/20 07:28 ID:NJXM3QXR
>>834
実は何が売り出されるのか全然知らないんだが…。(担当が違うし)
G車のイスはK編成用に転用してるので、たぶん売りに出さないと思われ。
836名無しでGO!:02/07/20 07:35 ID:bMK+0HC6
10月改正に合わせて完成の100系こだまって、
最初からこだまレールスター塗色かな?

ところで、100系こだまに乗ると、いつもかっくんブレーキが
気になってしょうがないんですが、皆さんそんなことない?
837WV ◆El1AT0kk :02/07/20 11:56 ID:1wgo0ppS
>>836
結構、来るねぇ〜
カックンググッ…って
0系の時は感じられないものだったが…
ヤパブレーキの構造のせいなのかなぁ〜
機械関係詳しいシト解説ヨロシコ!
838名無しでGO!:02/07/21 01:00 ID:onWQlXRJ
カックンage
839名無しでGO!:02/07/21 02:16 ID:IcA08B7D
>836
そうだよ、今塗装中で8月には2本出てくる
840名無しでGO!:02/07/21 02:22 ID:T2yyROHE
何も新塗装なんかしなくてもいいのに・・・
そんな無駄な努力はするのに、何故2階建車両を
残そうとする努力をしない?・・・と小一時間
問い詰めたい
841酉の高速車両整備部門:02/07/21 06:16 ID:WM90OzQs
>>840
今日博総に来れば、小一時間答えてあげますが。
842名無しでGO!:02/07/21 09:22 ID:IcA08B7D
どっちみち塗り替えるからレールスターに合わせて経費節減!
843名無しでGO!:02/07/21 09:56 ID:rfs7JUmx
10月に改正あるのか
在来線もまた中途半端にいじくるんだろうなあ
844名無しでGO!:02/07/21 11:53 ID:7dI/QvBX
>>787
G編成も来年10月迄に全廃ですか?
845名無しでGO!:02/07/21 16:11 ID:T2yyROHE
つまらない質問だけど、グリーン個室の料金とオープン座席のグリーン料金は
通算出来ないって時刻表の説明にありますが、例えば東京〜岡山を
東京〜新大阪はグリーン個室、新大阪〜岡山をオープングリーンに
した場合、特急料金は通常の東京〜岡山でグリーン料金は
それぞれの額を払えばいいのでしょうか?。それとも特急券も
別々になるのでしょうか?
846名無しでGO!:02/07/21 20:11 ID:IcA08B7D
V編成は残り2本になってしまった。V4も引退
847名無しでCO!:02/07/21 20:32 ID:ETtcZhwc
今月号のRJにはV2〜4・9が残ってると聞いたが。
その2本とは?
848酉の高速車両整備部門:02/07/21 20:50 ID:WM90OzQs
>>844
あ、よく考えたらG編成も来年にはなくなるような…。
それから、P編成はなんかまだ増えるっぽい。

>>847
V2とV9。さよなら食堂車をやるとかなんとか言う噂が…。

ファミリーフェアたくさんのご来場ありがとうございました。
849名無しでGO!:02/07/21 21:28 ID:7hVChv7e
100系の解体画像きぼんぬ。
浜松工場のカッターでざっくり切られている画像と博多で重機の餌になっている画像。
850名無しでGO!:02/07/21 21:58 ID:ghI9dol8
V編成が残り2本という事は、盆の期間中はフル稼働なのか・・・
851(−_−):02/07/22 03:53 ID:oKUwPwBI
>>845
特急券は透視で可能と思われ。
852HM職員:02/07/22 19:26 ID:oTffbMyx
>>849
浜工も今は重機で解体してるyo
853名無しでGO!:02/07/22 22:21 ID:ZVhPwvbG
http://ph-inoue.cool.ne.jp/rail/koujyou/jrtoukai_hamamatsu/010912/010912_kiha58.html
700系・300系に統一されるまで後1年ちょっとだな。
854名無しでGO!:02/07/22 22:59 ID:Ii0SPiMI
>>853
この場所は、遺跡寄りの場所かな?
T2も、ここで星になったようだ。
T2やX1の解体は、今でも惜しい・・・・。
855名無しでGO!:02/07/22 23:30 ID:DrkAoKC8
http://ph-inoue.cool.ne.jp/rail/koujyou/jrtoukai_hamamatsu/010912/tec100_kaitai.jpg

まだまだ使えるのに・・・
余りにももったいなさ過ぎる【哀】
856名無しでGO!:02/07/23 00:44 ID:mHwTAb/U
以前、在来線車両は新幹線や東海道線から解体作業が見えた記憶があるのだけど・・・

スレ違いスマソ
857名無しでGO!:02/07/23 02:37 ID:c/ULwOC2
858名無しでGO!:02/07/23 13:08 ID:cfy5bTd5
なんで、巨大丸鋸はつかわなくなったの?
859名無しでGO!:02/07/23 13:16 ID:hl59qyAd
>>857
これって、食堂車では
860名無しでGO!:02/07/23 18:24 ID:5ncp+xCf
>>859
V4の食堂車168-3004だと思うyo
今ごろ解体待ちか重機に食われてる最中か。。。
861HM職員:02/07/23 19:19 ID:U+K9I15k
>>858
老朽化した事と
0系対応の設備だったからだよ。

100系対応に更新(製作?)する位なら
重機でバンバン壊した方が安いって
答えが出たらしい。

漏れは下っ端だから詳しい事は知らないけどね。
862名無しでGO!:02/07/23 19:52 ID:CiJx2Mjy
>>861
ということは、丸鋸設備は今は無いのですか?
863HM職員:02/07/23 20:02 ID:U+K9I15k
>>862
残念ながら数年前(100系の廃車が始まった頃)に
撤去されてしまいました。
ただ、建物は残っていて外注業者さんが使っています。

余談(スレ違い)ですがT2や300X、911‐2は
重機の餌になってしまいました。
864名無しでCO!:02/07/23 20:07 ID:JtYhrthG
>>857
最後に子供達に落書きさせるなんて粋だなぁ
865名無しでGO!:02/07/23 22:31 ID:zvDt9x/Q
一昨年も落書き車はグランドひかり(V1)の食堂車だったね。
0系や100系でも通常の車両だと塗装の関係で困難だから
食堂車なのかな?
866名無しでGO!:02/07/23 22:37 ID:r6zg+JZ0
100系って金がない国鉄時代に作った苦し紛れの車両だから、
短命に終わるの?
867854:02/07/23 23:05 ID:NMAoFdtp
>>863
嘘! T2だけじゃなく911-2も解体されたの?
保存対象とばかり思っていたのに。
んじゃ、8月に浜工に行く価値ナッシングだよ・・・・・・(;´Д`)
あそこは数年前まで、911-3すら居たというのに・・・・。
868名無しでGO!:02/07/24 00:26 ID:wMnG3TR7
>>865
去年の落書き車は100系の通常の車両だったよ、塗装の関係とはどうゆう事?
単に落書き面積が大きいからダブルデッカー(食堂車)だと思われ
869名無しでGO!:02/07/24 01:07 ID:UfE+Ogpr
>>866
0系がボロすぎたために、慌てて内装だけ中心に改良して
今の特急車群のサービスレベルの基礎を作ったと俺は認識。
「グランドひかり」が270km/h出せてても騒音が大きかったわけだが、
そうでなかったなら西持ちの高速はV編成でまかなわれてただろうな。
870名無しでGO!:02/07/24 01:16 ID:gBYyaezK
>西持ちの高速はV編成でまかなわれてただろうな。

想像すると萌え萌え萌え萌え・・・

871酉の高速車両整備部門 :02/07/24 07:20 ID:snU/Ve4/
らくがき車両は、見てるとけっこうおもしろいのでみんな見てるよ。
昨日の段階では、公開の時のまま。作業待ちだよ。
872名無しでGO!:02/07/24 18:37 ID:9R0NcO3o
>>869
残念だが仮にV編成が270出せても来年秋の倒壊デジタルATC化と同時に
どのみちアボンだべさ。
873名無しでCO!:02/07/24 18:43 ID:LRS9xx8Q
酉の車輌はデジタルATC対応してるの?
87499999:02/07/24 19:27 ID:pj/xRcR0
いい車両と思うんだけど。
875867:02/07/24 23:43 ID:sfNvNKQV
ageついでに、911-2の追悼画像です。
完全にスレ違いだけど・・・・。
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020724234257.jpg
876名無しでGO!:02/07/25 01:20 ID:PeXrRhJO
>>871
作業待ちって、すなわち解体待ち??
877名無しでGO!:02/07/25 01:40 ID:E/NVVlDI
>>855
むごい・・・
878ナナシサソ@96:02/07/25 05:14 ID:sCDvOtWh
>>873
 少なくても、東海道への乗り入れを行う300系、500系、700系B編成は
対応していると思うよ。現時点で対応していなくても、あと1年以内には、
デジタルATC対応工事を施すと思う。
 まさか…とは思うが、500系には施行せず、来秋のダイ改にて乗り入れ
廃止なんて事態になるんじゃなかろうな? 酉カラーが強すぎる500系が
憎い(東海道新幹線をカメラに写す際、500系が被らないようマスコミ各
社に要請する悪どい根性しているからな。昨年4月30日の、日テレ系番組、
”スーパースペシャル”が好例)倒壊だけに、ありえないこともない!!
 頼む、これは杞憂に終わってくれ!

879♪いい日朝立ち♪:02/07/25 05:15 ID:SZnsF4f2
>>872
倒壊道新幹線のデジタルATC化は平成18年度からだヨォ〜!
http://www.jr-central.co.jp/info.nsf/corpinfoprv/2E60A7D147AC767C4925681F0019311A
880名無しでGO!:02/07/25 08:43 ID:kK2pyepx
>>878
富士山バックの写真は、未だに0系のイメージがある。
100まではまだ違和感なかったんだけど、300以降は駄目だね。
500も、微妙にミスマッチな感じが否めない。
881クモハの頭:02/07/25 08:45 ID:1V1FQrIE
 西の国 短編成クモハの頭にほしい

  頭が足らなければ、食パン編成
 食パンとサンドはつきもの
  (ショパンとサンド )

  浜松工場(東海)特別展示: 
882名無しでGO!:02/07/25 10:27 ID:DtD+z8gV
>>880
あ〜判るわ。つーか、漏れの中では新幹線=0系。
100系はその流れを汲んでたから、違和感無いんだと思うよ。
883名無しでGO!:02/07/25 11:15 ID:TFEht3Jc
>>878
1ドアとあの狭い空間が自由席として使えるかどうかだが・・
この夏は山陽区間の臨時で試すようだな。
884名無しでGO!:02/07/25 13:28 ID:kPJwpCUa
>>878
500系の東海道区間締め出し(山陽区間封じ込め)は、イコール
短編成化(16連じゃとてもじゃないけど採算が採れない)を意味するし、
短編成化となると、500の車体形状からして100系のような
「先頭車化改造」は事実上不可能で廃車(車体載せ替え)が必要になるから
その時点ではたぶんないと思われ。
でも将来的には十分可能性はありそうだね。
885名無しでGO!:02/07/25 14:04 ID:jfKFL6P7
>>884
西と東海って随分
確執があるのね
886名無しでCO!:02/07/25 20:16 ID:VW1Pmp66
>>878 >>884-885
そのネタは不毛極まりない争いを引き起こしかねません。
どうかそこまでに留めて置いてください。

また、良識ある皆さんは反応したりむきになったりしないでください。
売られた喧嘩を買えば喧嘩両成敗で売ったほうと同罪です。
887名無しでGO!:02/07/25 22:15 ID:uPAuvyoN
>>884 500系は東海道乗り入れの際に東海とも綿密に話を詰めて設計されている。
そのため、運転方式や車輌特性、操作方法、座席配置など、多くの点で東海の意向が
含まれている。それを、この期に及んで一方的に500系の東海道乗り入れをホゴに
しようものなら、それこそJR東海の企業倫理が問われよう。特に、2003年10月の
ダイヤ改定にともなう「実質値上げ」もあり、「非鉄」も聞き耳を立てている。
888名無しでGO!:02/07/25 22:17 ID:uPAuvyoN
>>886他 >>887は「そんな話か」ぐらいに留めておいて下さい。
私自身、煽りや荒らしの意図は全くありません。念のため。
889名無しでCO!:02/07/25 22:46 ID:VW1Pmp66
>運転方式や車輌特性、操作方法、座席配置など、多くの点で東海の意向が含まれている。

運転方式や操作方法は300系と大して変わらない、車輌特性は新大阪より東では加速度が
山陽区間と異なっている、座席配置は300系と同じ数にするため一番前と後のドアを犠牲にした。
これらのことから開発段階で両者はかなりの協議を行ったものと見られる。
酉が勝手にやったのはRSだけか。それも新大阪より東には行かないと言う条件で。
ま、なによりも500系は東京駅でも非鉄にも人気と言うのもあるがね(w
890DML30 ◆85XRas52 :02/07/25 23:27 ID:0ov6XyfV
倒壊の「のぞみ1号で行く1day京都」のパンフレットには500系が堂々と登場しています。
891名無しでGO!:02/07/26 01:57 ID:uWPnvZFH
あくまでも主催は倒壊ツアーズだからいいのかなぁ
892名無しでGO!:02/07/26 02:32 ID:cgXITDqH
>>889 500系は東京駅でも非鉄にも人気と言うのもあるがね(w
幹オサまでいかなかったっけ?700系E編成。

このままではスレ違いだから、関連した質問。
100系短編成車輌(P編成とK編成?)は従来どおり幹オサに整備を依頼するのかな?
P編成のほうは姫路以東には行かないからナンセンスかもしれないが。
893名無しでGO!:02/07/26 03:30 ID:zOkqWXaM
個人的は500が一番好きだなあ。

700椅子硬いし
894名無しでGO!:02/07/26 03:49 ID:eOQwJ3vl
そういや東海道がデジATCになったら新大阪〜鳥飼間も
100系締め出しか?
895酉の高速車両整備部門:02/07/26 07:07 ID:qWgYXTES
>>876
正確に言うと、重機で潰す前に車内の解装をするから、その作業待ち。

デジタルATCは平成18年か。ふーん、そうかー。…ふふふふふ。(意味深)
896isu :02/07/26 09:18 ID:e3g9XB/r
在来線の椅子に流用?

  窓のピッチと会わない問題が発生
  在来特急のくたびれた椅子と取替えも
  なきにしも
897名無しでGO!:02/07/26 09:26 ID:xsLXZkw8
>890,892
車両が違うと旅行代金の一部を返金しなければいけないからでは(便名が指定されているし)?
898名無しでGO!:02/07/26 15:20 ID:8MBUdGc+
違約による返金とかそういう大袈裟なことではなくて、
便名指定なのに700系の絵出したら、やっぱ虚偽になるからでしょ。
899名無しでGO!:02/07/26 22:23 ID:y2bwtuM4
>>895 酉の高速車両整備部門さん
つかぬ質問なんですが、168-3008(V8の食堂車)ってすでに解体済みですか?
なぜこんなこと聞くかというと、「交通科学館うんぬんとの噂」と「配置表の
廃車年月がこの車両だけおかしに日だった。誤植の可能性も高いけど」の2点から
ちょっと質問してみました。
900名無しでGO!:02/07/27 00:23 ID:HE+ow1cv
もうJR東海は食堂車・ビュフェ・サービスコーナー、個室も削って
定員、定員、定員、定員とわめいているんだから、押し寄せる客をさばききれないくらい
混雑してるんだね。いっそのこと、東海道新幹線に乗らない事で協力してあげたら?
でも系列のバス会社にはまだ酔っぱらい運転手がいるかも知れないし、ヤバイね。
901名無しでGO!:02/07/27 02:56 ID:SYGBzHnK
あの事故の数日後、名古屋市内で東名ライナーを見かけた。
満員だった。。。

スレ違いなのでsage
902名無しでGO!:02/07/27 07:18 ID:5iRqAhXD
>900
定員、定員、定員、定員とわめく割には、なんで↓みたいな車両を作らないのだろうか?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1026932934/53/
903名無しでGO!:02/07/27 09:03 ID:/uD/3a4x
>>902
あと、何気に普通車のシートピッチ1040を守ってくれてるんだよね。
漏れはピッチが980で食堂車や売店つくより1040で無い方がいい。

まぁ、結局のところ、こんな結果になるんだったら300系をもうちょっと
煮詰めて欲しかった、ということになるのだろうが。
904名無しでGO!:02/07/27 10:42 ID:lC/qyQPL
>>900
んじゃ、18きっぷシーズンの有無に関係なくMLながらに乗ってください
905名無しでCO!:02/07/27 18:50 ID:kZV09Fdb
>>902
それはMAXのような2階建て6列詰めという奴隷列車状態には客をさせないと言う
最後の良心と解釈しているがどうか。
906名無しでGO!:02/07/27 19:14 ID:T9Xf5Ujp
>>905
そう、そこが最後の良心だよ。
普通車に関しては700系も100系の接客水準は一応維持してるからね。
907名無しでGO!:02/07/27 20:53 ID:WWVStRwu
でも、現場では100系は嫌われてる事実。
ブレーキは雨が降ると車両ごとに時間差が発生してドンツキ起こすし、悪いときは台車表示灯点灯で止まっちゃう。
異常時は遅くて回復力ないし運用変更も条件がキツイ・・・。
更にN編成は車内が汚い(全検時の部品交換項目が違う)。
V編成は「空調効かない」「ブレーキ強すぎ」「なぜかよく壊れる」「気密が強い」
結局苦情も多いわけで早く廃車にして欲しいという意見が大勢。
C編成は放送機器関係以外は利用者も社員も100系各編成よりは評価している。
(↑最高の車両とは言ってないが、)
908名無しでCO!:02/07/27 21:04 ID:kZV09Fdb
>>907
N編成なんて100系にはないが?
G・V・X・K・Pしかないはず。
909名無しでGO!:02/07/27 23:13 ID:Y1Y7UkZ5
>902
そのタイプで270キロ以上で走れる車両が開発されれば、そうしたいだろう。

でも、それなら、平屋でいいから、今の700系の定員でいいから、もっと

スピードの出るやつ作れ、と言うかな?

910名無しでGO!:02/07/27 23:48 ID:z2qEtZ0W
>>908
N編成とは酉持ちのG編成のこと。
911名無しでGO!:02/07/27 23:50 ID:mFs2ewP8
>>909
酉日本はそう思っているだろうが、倒壊はどうだろうか?
全車2階建てが無理なら、平屋で3&3シートなんてしてくるかも?

「ひかり」
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│自│自│自│自│自│自│自│緑│緑│指│指│指│指│指│指│指│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
「こだま」
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│自│自│自│自│自│自│自│緑│緑│自│自│自│自│自│自│自│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

自由席・指定席:Maxタイプの6列座席 グリーン車:従来の4列座席
912名無しでGO!:02/07/28 00:39 ID:NHJEIdSf
N編成で思い出したけど、G1〜5・7って、そろそろ廃車が出てる頃だと
思うけど、どの編成が廃車になったんですか?
西のG編成は、約3年前に、一部のX編成よりも早くG6が廃車になったけど、
それ以降は西のG編成には動きがなかったからね。
913名無しでGO!:02/07/28 00:58 ID:zuoKpYLS
>C編成は放送機器関係以外は利用者も社員も100系各編成よりは評価している。

凄いなあ。社員はともかく、利用者にアンケート取ったんだ(w
ちなみに俺は100系を評価してるよ(ww
914クサイ敬之:02/07/28 01:08 ID:EPeHbzUb
>>902 東海道新幹線の軌道がショボく、軸重制限が16tに限られているからだろう。
山陽、東北(東京〜盛岡)、上越は軸重制限17t。長野五輪対応で200系が長野乗り入れのときに
Mc車を改造したのは長野(高崎〜長野)が軸重制限16tだから、それに対応するよう軽くした。
915名無しでCO!:02/07/28 01:12 ID:W7XxWR0E
>>910
すまぬ。知らなかった。
916今村建亮メンバー:02/07/28 03:52 ID:+5bf0Od/
俺も100系を評価
917名無しでGO!:02/07/28 04:12 ID:xM4N4HOs
相対的な性能低下は0系の末期なんてボロクソに言われてたし、
300系でも700系でも陳腐化すれば古い物は悪者にされちゃうわな。

降雨時の空転・滑走はそりゃ緻密に制御されてるインバータ車にはかなわないけど、
100系の2階建てはそういう欠点がどうでもよくなるくらい、固有の良さがあるよね。
918名無しでGO!:02/07/28 14:49 ID:dKfu6TKR
>>917
新車でも「相対的な性能低下」で叩かれる車両もあるけどな。
919クサイ敬之:02/07/29 00:20 ID:92w9iWdR
乗客にはウケはいいのに、現場(ウテシやレチ、工場など)でウケが悪いってことはよくある。
その典型例が100系とは鬱だなあ。内壁の腰部がクロス張りなど、バブルの面影があるとも言えるが。

国鉄も0系に代わる新型車製造について、思い切った性能向上が技術的、財政的な要因でできなかった
から、その代わりに「やむを得ず」インテリアにだけはこだわったのが100系であった。100系の
エクステリアが0系のものからキープコンセプトであったのも保守的な「国鉄らしさ」といえよう。
920名無しでGO!:02/07/29 02:14 ID:3Dw+MLdd
>>919
その割りには今度山陽こだまを100系でちょっと高速化するらしいぞ。
921名無しでGO!:02/07/29 03:23 ID:d40g+kbp
技術的には大したことないと言われる100系だけど、
内装の設計を一から変えるというのは、ある意味走り装置より大変なのよ。

今では当たり前のように言われる「ビス隠し」一つ取ったって、
車両メーカーはもちろん、下請の設計屋、部品メーカーに至るまで
みんな一斉に意識改革をしないとモデルチェンジできないからね。
新しいものを頑なに拒んでいた国鉄末期の体質を考えれば、
これだけ全面的に設計を変えたのは革命的と言ってよかった。

大量製造される新幹線で内装のモデルチェンジが出来たので、
その技術や型材を使って在来線や私鉄車両の内装も良くなっていった。
ガスロック式フリーストップリクライニングシート、
パネルや座席クッションの一体成型化、マットのない光電管式自動ドア、
停車駅等のインフォメーションパネル、シートオーディオ、FM輻射サービス、
ピクトグラム案内の多用、徹底したビス隠しなど、
デビュー当時は新しい内装技術のショールームのような存在だった。
922名無しでGO!:02/07/29 09:48 ID:onpeFAW+
>>921
今では当たり前のように言われる「ビス隠し」一つ取ったって、

日立とかなりもめた、と水戸岡も言ってたな。
923名無しでCO!:02/07/29 18:59 ID:xBllp86S
>>919
東海道では主力の300系ですら3両1単位ゆえに整備の人からは嫌がられてるらしい
924名無しでGO!:02/07/29 21:21 ID:ZDQrm+6f
>>920
同じ6M(4M)でもモーターの出力が0系より大きいからね。
16連では出力が大きくなった分12M4Tにしたわけだし。
925名無しでGO!:02/07/29 21:31 ID:USswAxcQ
加速度が1.0(1.2)km/sから1.6km/sに上がってるしね>100系で高速化
926名無しでGO!:02/07/29 21:32 ID:USswAxcQ
高速化というより所要時間短縮だったスマソ
927名無しでGO!:02/07/30 01:13 ID:dXiNHlvU
今年の盆の臨時の100系ひかり少なすぎるぞ!!
928名無しでGO!:02/07/30 02:35 ID:OnYI40GD
>>927
100系自体少ないから仕方あるまい
929名無しでGO!:02/07/30 21:50 ID:B2Fw4+nV
プラレールの100系リニューアルするらしい。
NSマークなくなったらしい。
930名無しでGO!:02/07/30 23:51 ID:L+GruzdR
>>927
さみしいよ・・・・・
特にグランドひかりはこれでおしまい?
それとも、年末年始があるのか?????
931名無しでGO!:02/07/31 10:07 ID:KbyfR4wv
あるお客様と現場での打ち合わせの帰りに食堂で。。。
H社お勤めのそのお客様は「新幹線の40%はH社で出来ているんです」
「実は新幹線って1編成20億で出来るんですよ。案外安いと思いませんか?」
「内訳は先頭車両が1両2億でその他が1億くらい。。。」と申しておりました。
私もフムフム案外安いのだなと思いました。
結構速いし。。300系などは中も広いし、足元ゆったりだし。

同じ電車でも欧州型がお好きな別のお客様Yさんは車両とレールを
たくさん持っております。
打ち合わせの時にその車両を見せてもらったら両手にずっしりと重く細部のレタリングも
読めないくらい細かく印刷しておりました。
メルクリン社という鉄道模型のロールスロイスといわれるメーカーだとのことです。
932名無しでGO!:02/07/31 14:54 ID:YOgpPJLI
>>927
いまや、臨時とはいえ「ひかり」として走っているだけで珍しい存在なのです。
933名無しでGO!:02/07/31 17:35 ID:1tTXisaL
2階建てをカットして平屋だけにしてほしい。
「こだま」で使うならグリーン車は1両だけで十分。・・・だめ?
934名無しでGO!:02/07/31 21:58 ID:wycw8Hf8
>>933
それでは100系の意味なし。ヲレを含む
こだま号専用グリーン回数券ユーザーにとって
2階建てグリーン席と個室は重要なり
935名無しでCO!:02/07/31 22:02 ID:8CLuZVKx
2階建てに非ずば100系にあらずってやつか
936名無しでGO!:02/07/31 22:24 ID:/CA/xtpX
今週末に浜松行く人いる?

最近変わり映えしないから漏れは行かない。
911‐2も解体されちゃったみたいだしね。
937名無しでGO!:02/07/31 22:34 ID:OT7fMd9r
>>935
短編成の100系にはわびしさを感じるからなぁ。
短編成でもいいから、中間車を全て2階建てにしてもらえればと考える。
でも、2M2Tや2M4Tじゃ速度的に厳しいか。
938名無しでCO!:02/07/31 22:36 ID:8CLuZVKx
>>937
確かに4両や6両だと惨めに見えるもんな・・。
だがなぜか0系は4両でも惨めに見えない罠。
939867:02/07/31 23:03 ID:zwIaXMe3
>>936
911-2が居ないんじゃ、行く価値は9割減だが、
取り敢えずは行くつもり。
だが、本件の100系もまともな扱いをされてないし、
ヲタ的に面白そうなのは、せいぜいトキ900くらいなんだよな・・・・・・。
940936:02/07/31 23:10 ID:/CA/xtpX
>>939
禿堂
展示車両も毎年同じだし
100系の展示車も123‐1と168‐9001のみだと
思うからねぇ・・・
941名無しでGO!:02/07/31 23:24 ID:wycw8Hf8
100系の個室の椅子でも販売してくれたら浜松に飛んで行くのに・・・
942名無しでGO!:02/07/31 23:24 ID:9qTHELUo
>>923 現場からも乗客からも嫌われている300系。こういうヤツに限って長生きするものである。
J1編成はデジタルATC供用開始とともにアボーンされるんだろうけど。
943名無しでGO!:02/08/01 02:08 ID:iTE802Bh
J1は西に売却し旅客営業再開、その結果、製造するB編成を1本
減らすことができ、金の節約にもなる。
944名無しでCO!:02/08/01 18:46 ID:xWKOJY58
J1と他の編成の違いってなんですか?
945倒壊!セントラレルタワー:02/08/01 20:53 ID:6+QVm5bT
>>944 エラが張っている。釣り目。強いてAAで示すとこんな感じですかな。
J1=<`▽´>、J2〜J61及びF1〜F9=<‐▽‐>。お粗末!
946名無しでGO!:02/08/02 00:18 ID:syBQnGj7
>>944
目と目の間がステンレス板かグレーの塗装か
車体の高さも違ったような
J1の方が低い
J2〜高くなったおかげでエラが亡くなったとか
947名無しでCO!:02/08/02 10:51 ID:gYVPGhli
>>945-946
なるほど。
えらが張ってるしか知らなかったもので
948名無しでGO!:02/08/02 16:40 ID:a5DxdBoK
来月21日がV編成ラストランになるのかな?
949HM職員:02/08/02 19:42 ID:+aozwu5Y
>>946
補足しておく
>目と目の間がステンレス板かグレーの塗装か
前回の全件の時にステンレス帯は撤去され塗装化されました。

あと外見で違う所は
スカート(J1は一体型隙間無し 量産は上下分離隙間あり)と
前面ガラスの大きさ位かな?
機器的に見れば結構違うんですけどね。
950名無しでGO!:02/08/02 20:55 ID:A0MASTXB
>>948
今年中にはみな短くなるかスクラップになっちゃうんだね <V編成
交通科学館食堂者のウワサはやっぱネタだったみたいだね。
951名無しでGO! :02/08/03 17:33 ID:n0H4s1ng
393から救済age
952頭の移植:02/08/03 17:56 ID:V6X3ZE1y
 西の国へ100系の頭
  どのように運搬するんだろう?
 頭が不足すれば、切り妻食パンマン新幹線が山陽に?
953ナナシサソ@96:02/08/03 18:10 ID:YqXsCSDI
>>952
 それ、酉ならやりかねんから怖い! 悪名高き、113系3800番台の前例あるから
ねえ。
 ところで、その先頭車だが…。想像するとマジで笑える。誰かウソ電で再現して
欲しいと思う私。
954名無しでGO!:02/08/03 19:05 ID:NXmwJSEc
新スレッド建てました。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1028369083/l50
955名無しでGO!:02/08/03 19:09 ID:ycP4Rt7T
>>952-953
いくらなんでも、食パンでは高速走行できないよ。
956名無しでGO!:02/08/03 19:38 ID:qQChCbFv
>>952
倒壊で廃車予定のG編成を6M2Tに組替え、博多まで自力回送。
博多で頭だけ切り取って、残りは現地で廃車。
957名無しでGO!:02/08/03 20:16 ID:WPa/3aGe
西で増産されてる100系6連の編成だが、G編成の平屋G車を活かして
指定席にするなりしたらいいと思うのだが・・・
958名無しでGO!:02/08/03 20:24 ID:r6T55Ck0
>>953
とっくに♪で出回った罠
959名無しでGO!:02/08/03 21:38 ID:DUOPdiIQ
>>957
K編成の車内見たことありますか?
960名無しでGO!:02/08/03 22:34 ID:WPa/3aGe
>>959
実際乗った事もあるが、普通車としては非常に良いと思う。
しかし、リクライニングは浅いしシートピッチも普通車になってる。
せめて指定席用はグリーンそのままでも良いし、逆にグリーンとして
欲しかった。時刻表を見てグリーン無しの表示に萎え萎えなのだ。

海はこだま号専用グリーン回数券を売っていて、ヲレも大阪〜名古屋を
出張や遊びで利用している。西も6連こだまの1両をグリーンにして
海のようなこだま号専用グリーン回数券みたいなものを発売したら
良いのにと思う。
961名無しでGO!:02/08/03 23:01 ID:bfG6OCsx
2階建車両の1階を電装化改造して6両編成は

Mc−M’−M(2階建電装化)−M’(2階建電装化)−M−Mc’

とすればこだまの魅力アップ!
962名無しでGO!:02/08/03 23:07 ID:9ECmAnqu
>>956
補足すると、倒壊から6両で博多に回送された両先頭車のアタマの他、
障害者設備のある車両も活用される。この場合、
 ・G編成の車両:車体活用、モータあぼーん
 ・V編成の車両:モータ活用、車体あぼーん
となる。
963962:02/08/03 23:08 ID:9ECmAnqu
6両で回送→8両で回送、スマソ
964名無しでGO!:02/08/03 23:30 ID:QpvtuxHW
>>960
そんなことをしても、誰も乗らないと言う罠。
965ぴっころ:02/08/03 23:51 ID:vKuExI8i
廃車予定の100系は、JR九州にプレゼントして
九州新幹線が本格開業するまで使えばいいのに・・・
966名無しでGO!:02/08/03 23:59 ID:Pxbt+Sqi
>>965
残念ながら、非力なので要求される速度では急勾配を登れません。

もったいない話ではあるんだけどね。
967名無しでGO!:02/08/04 00:08 ID:oqW2HjbR
>>965>>966
漏れも前から同じことを考えてた。
何となればパワーアップ改造ぐらいはやるだろうし、いま徹底的に
リフレッシュして使えば10年後の全通時にアボーソで車齢的にもちょうどいい。

でも新幹線てば政治の道具だから、
鹿児島に新幹線が来ました、でも車両は倒壊のお古です、では
面目が立たないんだろうなぁ。。
968名無しでGO!:02/08/04 00:10 ID:qodqSD1n
今度100系ひかり乗れるー!ってオモーテたら700系だった
969名無しでGO!:02/08/04 03:08 ID:gFj2eIKS
>>960
ひかりですらほとんどロザがない現実があるんよね。
むかしのウエストもロザは客数一桁が所定だったし。

しかもこだまは最繁忙期でも姫路〜岡山しか混まない…
970名無しでGO!:02/08/04 13:03 ID:RnQUW13F
485の頭を持ってくれば、貫通できてウマー
971名無しでGO!:02/08/04 22:15 ID:HbY+aOfr
100系って今どれくらい在籍してるんだろう?。
2003年になっても運転されてたらいいんだけど、
マジでこだま号見てたら今年中にアボ〜ンされかねない
くらいになってる。
972名無しでGO!:02/08/04 22:35 ID:1rvsTcTk
100系に初めて乗ったのは、
あのトウカイテイオーの引退式から帰る時だったので、今から8年前。
XかGかV編成のいずれかは不明だが、
東京駅のホームで初めて100系に対面した時の印象は、
「0系じゃねぇ。ラッキー♪」だった。
だが、東京駅を出発してから間もなく、酔いかけた・・・。
それまで、京阪電車の中で漫画を読んだ時以外、
電車に乗って乗り物酔いしたことがなかったので、屈辱だった。

その頃は、100系に対して特に思い入れがなかったのが正直なところ。
というか、登場当時の100系に対しては、かなり嫌悪感を抱いた記憶がある。
それは主に、2階建て車両というコンセプトが近鉄ビスタカーの真似に
見えたのと新幹線自体が嫌いだった故だが、
300系以降、どんどん航空機化してゆく新幹線を見るにつけ、
相対的に100系の脳内株価が高騰しまくっていった。

結局0系の食堂車やグリーン車は未体験に終わったため、
100系までそうなってはシャレにならん、というわけで、
2年程前、東京へ赴く機会が数回あった時は、極力100系を選んだ。
お陰でV編成の食堂車や2階グリーン車、G編成の個室グリーン車を
体験でき、あの時無理して良かったと思うことしきりであるが、
心残りなのは、X編成の食堂車をとうとう体験できなかったことか。

973名無しでGO!:02/08/05 00:25 ID:p2I71Cia
>>972
漏れが心残りなのはV編成の食堂車を体験できなかったことだ。
X編成の食堂車は数え切れないほど乗った。
東京が拠点だと、なかなかV編成の食堂車にはありつけない
ダイヤだったのよ。
974名無しでGO!:02/08/05 20:55 ID:ZSMgfTUj
>>973
内装も違ったが、イスも違った。
いずれにしても、2階席からゆったりと食事をしながら車窓を眺める・・・
味は決してうまいとは言えないし高かったけど、あれは良かったね。
975WV ◆JRCWVn2U :02/08/05 21:36 ID:LlY1Aj22
>>973−974
もれもXへセしか、食堂車経験無いなぁ…
それもコーシーとサンドウヰッチという軽食のみ
朝イチのひかり(今のひかり111号)だた。
Vで食べてみたかった。
今でも心残りでし…
976名無しでCO!:02/08/05 21:46 ID:DiYuIn8C
やっぱり新幹線から「ゆとり」というものは淘汰される運命にあるのかな。
977名無しでGO!:02/08/05 21:52 ID:andHvwpS
V編成の食堂車で、1回だけ朝飯を食った事がある。
洋定食に、アイスティーだったかな・・・・

何度も出てるように味の割に高かったけど、あの雰囲気を味わう為なら
惜しくはなかったなぁ・・・・

もう一回、食堂車で食事したいと思っていたが、結局果たせぬままに
なってしまった。
978名無しでGO!:02/08/05 22:08 ID:bt1Kf+a2
明日乗るー 700系だけど。。。
979名無しでGO!:02/08/05 22:19 ID:zZStB3oN
>>976
100系は性能的に仕方ないとしても、700系を「ゆとり」列車にできないものだろうか。
実際、コンセプトは「ゆとり」で作られたのだし、スピードは500系より劣るわけだし、
RailStarは人気があるのだから、決してできないものではないと思うが。
たとえば、現在のG車を個室化するだけでも、イメージはかなりだろう。
希望を言えば、全席サルーンシート化なのだが。
980972:02/08/05 22:25 ID:gDJ/JWQ5
X編成の食堂車というと、100系を紹介する本に登場したエッチング壁面が、
子供心に不気味さというか恐怖を覚えた記憶がある。
その印象が強かったため、初めてV編成の食堂車へ行った際、
エッチングが見当たらなかったので、拍子抜けした。

食堂車で食べたのは、ハンバーグ定食とステーキ定食(あったかな?)だったが、
それほどまずくはなかったと思う。
まあ、安いとは言えないが、法外なプライスとも思えなかった。

定期の食堂車ラストランを取り上げた、各TV局のニュースの録画を見ると
今でもなんとも言えない気持ちになるなぁ〜。
981倒壊!セントラレルタワー:02/08/05 22:27 ID:OW6xn3HN
>>979 「実際、コンセプトは「ゆとり」で作られたのだし」
束のE4系のコンセプトも「ゆとりと何とか」だったんじゃないか?
もっとも、E4のどこが「ゆとり」なのか皆目見当が付かないのだが。
982793:02/08/05 23:51 ID:ndaj5ewF
100系1人用個室に乗ってきますた。
G1編成の149−101。
個室はマターリ出来て良かったYO!
椅子をリクライニングさせると窓からの景色が空だけしか見えなくなってしまうけど…。
4人用個室の座席が、豪華そうでさぞかし良い気分に浸れそうな印象でした。
近い将来あぼーんされるのが非常に悔やまれます。

ちなみに、2階の開放グリーンは誰も乗ってませんでした…。
983名無しでGO!:02/08/05 23:56 ID:qjaXajK9
>979
JR東海が「定員定員定員定員定員定員定員定員定員定員定員定員定員定員定員定員」
とうるさいんです。
984名無しでGO!:02/08/06 00:21 ID:vHqV8KdN
>>980
控えィ!

あの東海道線歴代名車エッチング壁画は
昭和30年代の国鉄車両の殆どのデザインに携わった
黒岩保美氏(故人)の国鉄最後の由緒ある作品なるぞ!(w
985名無しでGO!:02/08/06 08:19 ID:5Yk2RKBK
埋め立て
986名無しでGO!:02/08/06 09:11 ID:z28pjNMl
>>976
やっぱり須田寛と葛西敬之の・・・(以下略
987名無しでGO!:02/08/06 10:46 ID:GjZQqB1S
>>980
ヨ4系のゆとりはG車のみチューコトで(w
988名無しでGO!:02/08/06 11:31 ID:m9OTK+RO
>>982
おっ、G1編成だね!
989名無しでCO!:02/08/06 17:30 ID:+mBfp3pq
道路公団民営化委員会には束の会長が、郵政民営化委員会には倒壊社長がいる。
ちなみに彼らには会社の代表権はない。

酉の代表権はどっちに??
990名無しでGO!:02/08/06 17:40 ID:xU1yHWiQ
990!
991ふしあなさん:02/08/06 18:07 ID:KQVmCSV6
キターキターキタネェ
992fusiAnAsan:02/08/06 18:09 ID:iXAXP7jy
100系マンセー
993名無しでGO!:02/08/06 18:10 ID:n5HMqokj
993
994名無しでGO!:02/08/06 18:15 ID:pAjg7dmr
993
995名無しでGO!:02/08/06 18:24 ID:n5HMqokj
995
996名無しでGO!:02/08/06 18:26 ID:E4fczFxW
996
997名無しでGO!:02/08/06 18:28 ID:Qctwe3FH
997
998名無しでGO!:02/08/06 18:29 ID:5WvhF3Y6
998
999名無しでGO!:02/08/06 18:35 ID:3kP2qI+D
999
1000名無しでGO!:02/08/06 18:35 ID:9zAWtvKU
1000?

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。