◆◆◆仙台地区スレッド パート5◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
911名無しでGO!:02/05/19 00:40 ID:S79RJPS/
7時代の小牛田ー仙台間が30分感覚なのにはぞっとしない。
15分感覚くらいにしろや
912松島 ◆kJkz5Y2. :02/05/19 11:30 ID:Rnxp+lgp
>>898様。
そっちは捨ててしまって新しい良スレ、作りましょうかぁ。リンクまとめ、サンクスです。
>>911
オレとしては日中の松島行きが何故2本もあるのかが分からない(w
1時間あたり:一ノ関/小牛田/松島を各1本の3本運転してホスィ。
913名無しでGO!:02/05/19 11:52 ID:AAB5gyhX
テンプレに追加ヨロ。
福島交通
http://www.fukushima-koutu.co.jp/

新板なら行数制限緩いから大丈夫と思う。
914名無しでGO!:02/05/19 12:25 ID:qx6BiMYz
>>912
そうすると松島・小牛田間が20分・40分の不規則間隔になっちゃうから、
仙台・岩切間15分間隔、利府・小牛田まで30分間隔を繰り返し叫びたい。
915名無しでGO!:02/05/19 12:51 ID:AAB5gyhX
>>914
それでもいいんじゃない?
仙石線末端もある意味烈しく不規則だし。(毎時01、17発)

単に小牛田に行く需要が無いだけだと思ふ
916偽湘南人 ◆80Bf8L6Q :02/05/19 15:09 ID:JP84vsAz
思うに、東北本線と常磐線に限っては、
ここ10年間本数がほとんど変化してない気が・・・
車両の変化はあるけど、スジ自体は少なくとも漏れが使っていた
ここ8年間は全く変化がない気がする。
917松島 ◆kJkz5Y2. :02/05/19 15:20 ID:IFCQ3ctX
>単に小牛田に行く需要が無いだけだと思ふ
石越はともかくとして一ノ関は下で逝く人は多いのか?「福島」のケースと
似たようなことだけど。

そういえば、利府スレに「利府留置のカマ共が居なくなった」と言うカキコが
あったがネタか?マジネタならばマニアとして調査しなければ。

918偽湘南人 ◆80Bf8L6Q :02/05/19 15:41 ID:JP84vsAz
そういえば仙台〜名古屋・新大阪(京都も?)への
新幹線往復割引きっぷってあぼ〜んされちゃったんだっけ?
特割とか使えばやっぱり飛行機のほうが安いかな?
919旭 ◆ASAHIcRk :02/05/19 16:18 ID:Ydo60G0G
>>918
まだあります。束・仙台支社HPには載ってないですけど
仙台→名古屋・京都・大阪(のぞみ・ひかり)と名古屋→仙台(ひかり)ですね
920旭 ◆ASAHIcRk :02/05/19 16:26 ID:Ydo60G0G
仙台15:07発の作並行きです@719系2連
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020519162507.jpg
昼間の仙山線でこのような運用はぞっとしない
921偽湘南人 ◆80Bf8L6Q :02/05/19 16:29 ID:YMnzvzBg
>919
もしかしてこれって仙台発着限定?
922松島 ◆kJkz5Y2. :02/05/19 16:30 ID:mR97ukVS
>>920
あぁ、それ、先日のふれみち撮影時に見たYO。2連の出発時には立ち客で
ごった返してたYo。んで帰り(作並→仙台)も確か2連だったはず。
923旭 ◆ASAHIcRk :02/05/19 16:33 ID:Ydo60G0G
>>921
仙台発着は名古屋往復・京都往復・大阪往復
逆は名古屋から仙台往復のみです。
なぜ大阪京都からのがないのか問いたい
924偽湘南人 ◆80Bf8L6Q :02/05/19 17:28 ID:YIA1j1c4
>923
う〜ん、新幹線なら途中で東京に寄れる利点があるのだが・・・
これは束が悪いのか酉が悪いのか・・・
ってか、仙台の人に頼んで送ってもらって、
大阪から利用ってできるだろうか?
まあ名古屋からはアボーソライナー使う手もあるのだが(w
925沿線住民:02/05/19 19:06 ID:kEi88wUi
>>917
さっき見てきたけれども利府駅構内にちゃんと機関車あるよ。
ただ網かけられて塗装する台が設けられていたね。
どうやら本格的に塗装補修作業に着手するみたいだ。
>>873で言っていたことがやっと行われるわけだ。
だったら早くやってほしかったね。W杯開催中にあんなに荒んだ車両があったら
それこそイメージダウンだし日本の文化遺産扱い能力が疑われてしまうよ。
だからJR社員が来てあの時打ち合わせていたわけだ。
W杯後に新幹線車両基地に仮線路引いて移動したほうがいい。
そして徹底的に補修して走行可能状態にして保存したほうがいい。
あれらの交流機関車は東北を代表する貴重な遺産なんだからね。
926名無しでGO!:02/05/19 19:24 ID:YfZclTzJ
なぁんだ。ここも妄想スレか。
927名無しでGO!:02/05/19 22:26 ID:sJdRaGRv
>>922
行きが2両で帰りが1両な訳ないでしょ?列車分離してる〜(w
ま、仙台・山形以外で分併しないからね…
928名無しでGO!:02/05/19 22:39 ID:pW5jhl5F
>>925
ひとつ、聞いて欲しいのだが、JRとしては役目の終わった機関車など
「単なる屑鉄」に過ぎないと考えている。下手すれば無用な固定資産税を
かけられるのを気にしてさっさと解体している。
利府駅構内の保存活動にはファンの熱意と手弁当で
あそこまで出来たことを考慮して欲しい。

googleで「仙台市電」で検索したら、とある医師の趣味HPに
引っかかった。そのコラムによると、長崎から市電を買い戻したのは
「壮大な無駄」「これだから鉄チャンいわれるのです」「税金を支出するな」
「こんなテーマパークなど寂れるだけ」と、半分は事実誤認(税金は1円も
かけていない)ですが、罵詈雑言を書き立てており、悲しくなりましたが、
そう考える市民もいるということです。

いかに、一般市民に理解されて市や県、JRから補助を受けることが出来るか、
基本的にはNPOでもつくってカンパを集めながら手弁当でやるのが
望ましいのですが。
929沿線住民:02/05/20 00:10 ID:mwTGLG3r
>>928
確かにその意見はよく分かるし十人十色だからそういう人もいるだろう。
しかしただの鉄屑とはいえ輸送に活躍してきた貴重な車両には変わりはない。
日本人はそういう文化遺産を守るという発想があまりに希薄だ。
例えは違うのだがその証拠に京都の街並みはもう滅茶苦茶だと言ってもいい。
その点ではヨーロッパの街並みは文化遺産を守ろうという意識が伺える。
鉄道車両だって例外ではない。動態保存をしている所が多いではないか。
話が長くなるので細かいことは省略するが日本人の心の貧しさはこういう所にも
現れているのではないのだろうか。確かに金がかかることは分かるのだが・・・。
オレは決してオタクの発想で言っているのではないのだよ。
930偽湘南人 ◆80Bf8L6Q :02/05/20 00:26 ID:qmwdzBDK
>928
googleでちょっと見つからなかったから何とも言えないけど、
正確な事実も調べようとせずにただ見聞きの噂だけで
批判が目的化しているプロ市民みたいですなぁ。

ただ、やっぱり鉄道遺産の保存というと、
どうしても日本では典型的な鉄ヲタの偏見ばかり
先行しちゃう、その中でここまで尽力してきた
ファンはよくやっているでしょう。

まあ、TDRとUSJ以外のテーマパークはどこも寂れる一方だし、
よほどのコンテンツの充実を図らないと
こういった企画もつぶれかねないというのは考慮すべきではあるが。
仙台市電保存館・・・無料ではあるけど人入っているのかなぁ・・・
931偽湘南人 ◆80Bf8L6Q :02/05/20 00:35 ID:qmwdzBDK
>929
とにかく欧米社会に追いつけ追い越せの姿勢だったから、
その中で「古い日本の遺物は排除すべき」っていう流れだったからね。
おかげで国内の都市は一面的で無個性な
街並みばかりになってしまった。
ヲタを排除しようとする日本人と
「文化的に価値があっても利益面で価値がない無駄な遺物」を
排除しようとする日本社会、決して無関係とは言えないのでは。
かなりそれちゃったのでsage
932928:02/05/20 00:42 ID:JyORWbR4
>>930
今の仙台の街がそれに該当するような気がする。
新しいものが増えるが「仙台らしさがなくなった」、
「市民の戦後史」や「昭和史と共に仙台市電」の写真集を見ると
本当にそう思う。
933沿線住民:02/05/20 01:08 ID:mwTGLG3r
>>930 >>931 >>932
そうなんだよね。古さと新しさの共存が非常に下手なんだよね、日本は。
特に仙台は指摘の通り古き良きものを大事にしようとしない風潮があるようだ。
そのくせ閉鎖的なムラ社会メンタリティーという古き悪しき糞遺物だけは大事にするようだ。
仙台の街並みはゼネコン発想でこんな高層ビルだらけの特徴がない街になったと思う。
そのビルは家賃がべらぼうに高く入居者が少なく大赤字という悪循環に陥っている。
地下鉄も東西線なんて作ったらもっと悲惨な財政事情になるだろう。
行政の単なる見栄が働いているとしか思えない。
いかに無計画でゼネコンを食わせるために作っているかが見え見えだ。
もうゼネコンの大半は要らない。潰れているのは自明の理だ。
いつまで発展途上国の発想で街作りや政策やっているのか?国債が先進国で最下位に
格下げされたというのに・・・。仙台などはビッグバーンが急務だ。
鉄道から大きく逸れたのでsage
934928:02/05/20 01:28 ID:JyORWbR4
話は飛んでスマソだが、
利府においてある機関車類は利府の構内を改良した「公園」が出来ないだろうか。
「佐久間レールパーク」の様にして、入場料を徴収し、夜間閉鎖、防犯カメラ設置に
すれば、破壊行為を避けることも出来る。入場料から塗装費用の捻出も可能だ。

あまり大風呂敷きを広げて計画が進まないより、低予算で出来ることから
やっていったほうが後の運営もスムーズに行くと思う。

935沿線住民:02/05/20 01:42 ID:mwTGLG3r
>>934
それはいいかも。でも東日本はそこをパーク&ライド用駐車場にする予定のようだよ。
ここはガス局に展示してあった蒸気機関車のように仙台総合車両基地に移転させたほう
が機関車のためにもいいと思うよ。果たしてそのスペースがあるのかどうか?

936名無しでGO!:02/05/20 03:06 ID:q+ONQXyk
937名無しでGO!:02/05/20 06:18 ID:T5KUBqUp
938松島 ◆kJkz5Y2. :02/05/20 07:27 ID:RUa6rUPz
>>925
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!まだ居るのね(w
焦って損した(w 今日仕事がてら見てくるYO。現場レポ三玖珠。
939名無しでGO!:02/05/21 09:09 ID:P2SXOjut
939
940名無しでGO!:02/05/21 20:16 ID:knXLoxTF
>>925
JR東で塗装することになったんだって、ある人の
努力の賜物。
>>928
あれって、もらってきた。鉄くずになる予定だったんだ。
 調べもしないでただかくなんて、こんな医者には
かかりたくない。自分の感情だけで動く医者なんて
馬鹿としか思えない。

941190G:02/05/21 21:06 ID:HJij3xgk
>>940
まぁそう言いなさんな。
調べもしないで書くのは確かに大人気ないが、世間話と何ら変わらない気軽さも
Webの魅力とも言えるだけに諸刃の剣ではある。
その人がどういう人かは知らないけど、ただの勘違いクレーマーなら普段の素行
にもそれが現れるでしょうから、放っておくのが一番です。

ところで、今回の塗装は誰が仕切ったの?
942名無しでGO!:02/05/21 21:48 ID:iJCPiv4g
>>940
束。
943名無しでGO!:02/05/21 22:38 ID:awm3Q0nx
>そのビルは家賃がべらぼうに高く入居者が少なく大赤字という悪循環に陥っている。

そんな高層ビルあったっけ?
アエルのことではないよね?
今20階あたりのビブレのオフィスはカラだけど、契約上100%入居で黒字だし。
あの規模のビルで100%って、意外にないんですよ。非常に珍しい。
順番待ちがあるぐらいだもん。

民業を圧迫しているのは大問題だけど、仙台の場合はさらに高層化を進めるべきでは?
つい去年まで仙台都心の人口が減少してしまったため、あなたのいう
「古さを残した」藩政期以来の名物老舗商店が相次いで倒産、大家化
したんだし。

何でも新しいものにしてしまおうという勢力の一方、新しいビルとか、
新しいものは何でも目の敵にする人間がいて、仙台人は両極端だと
昔から思っていたよ。鉄に関係ないからsage
944名無しでGO!:02/05/22 00:19 ID:nVVWPvAO
阿武隈急行スレも立て直されてるみたい。

【赤字】阿武隈急行【赤字】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021915269/l50
945名無しでGO!:02/05/22 07:06 ID:+fOaf9Me
>>943
表は黒字でも実際のスキームは真っ赤か。
アエルの実態はおぞましものがある。
市の補助金で何とかやっているようなもの。
だって、今毎年何十億も市からもらっているし、
今の債務の返還だって将来老朽化したときの法律で
決まっているメンテナンスの費用が完全に抜けていて
先延ばしにしてる状態。アエルは実態は真っ赤か。
実は市議会でもいまだにこの問題は議論になっているようだ。
特に今後市の一般会計からの負担は増えないか心配らしいが
負担を増やさないと朽ち果ててしまうからあと十年もすると
もっと増やさないとならない。でないとしたら大幅に
家賃を上げないとならない。

946名無しでGO!:02/05/22 07:11 ID:+fOaf9Me
>>941
JR束のえらい人。
947名無しでGO!:02/05/22 08:25 ID:VTX0AGZc
やっぱみんな引っ越したのかな(ワラ
948名無しでGO!:02/05/22 20:13 ID:N+UwXwd0
今になってようやく>>942が誤爆だったことに気付いた・・・鬱

正しくは
>>941
束。
949名無しでGO!:02/05/22 21:15 ID:U0eH7KKo
>今の債務の返還だって将来老朽化したときの法律で
>決まっているメンテナンスの費用が完全に抜けていて
>先延ばしにしてる状態。アエルは実態は真っ赤か。

市が金を出しているという問題には同意するものの、
アエルの減価償却は適正の行われていると思いますが。
まさか「粉飾決算」しているとでも?
アエルの内部金融は極めて順調で、市民オンブズマンが
予想外のアエルの健闘に、「無用の長物」とは言わなく
なったのは有名な話では。

第一、ビル経営で減価償却費を計上しないなんてあり得ないです。
どこから「将来のメンテナンス費用を無視している」という
話が出たのが不思議です。

そもそも、アエルの坪単価は2万円程度と、あまりにも
安すぎる設定に問題があると思われます。
「家賃がべらぼうに高く」などという事実は存在せず、むしろ
あまりにも安い賃料のために民業を圧迫している方が問題なのです。

しかも、アエルの中には市の施設として極端に安い貸し会議室まで
あり、駅前物件ということを考慮すると、首都圏の3分の一ぐらいの
感覚です。しかも既に仙台にはアエルより高い物件はあるのですから。
鉄道に関係ないのでsage
950190G:02/05/22 21:27 ID:l2M2Btwj
>>946
サンクス。
てっきりあの保存会に、強力な助っ人でも現れたのかと思ったよ。
束にもまだそういう人がいるんだねぇ、ホッとしたよ。

>>948
束出資で作業している事はガイシュツだったので知っていました。
誤爆に気付かずスマソ。

951偽湘南人 ◆80Bf8L6Q :02/05/22 22:26 ID:jM7OSZu4
勝手ながら路線車両板に新スレを立てました。
こちらが正式な後継スレですのでよろしくです。

●○●○仙台地区スレッド パート6●○●○
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1022073668/
952名無しでGO!:02/05/22 22:35 ID:N+UwXwd0
今回の塗装工事を担当してる会社のお偉いサン(天下り)に、
ヲタが圧力をかけたらしいという噂は本当ですか?
953名無しでGO!:02/05/22 23:19 ID:XgCo6MZX
>>949
減価償却のことではない。
債務の償還計画の問題。
 将来必要とされるメンテナンス費用が
抜け落ちていることです。
 法定のメンテナンスがたくさんあり
その費用が含まれていない償還計画。
 あと、一般会計からの負担が最大の問題。
負担をしてやらないと債務の償還が破綻してしまう。
今後当分の間続けなきゃならない。
 東西線にも同じことがいえる。(何倍もひどいが)

954名無しでGO!:02/05/22 23:24 ID:XgCo6MZX
>>950
 束のえらい人を連れてきた人がいる。
連れてきた人は仙台の鉄道のことを勉強したら
必ず知る鉄道の関係者。
この人が関係していることはこの板だけではなく
仙台関係の板で必ず出てくる。おらいはよく
やるなと感心してるんでガス。
955松島 ◆kJkz5Y2. :02/05/23 09:15 ID:efJtu5xk
>>951
了解。950逝ったので移住するか。
956整理回収機構:02/05/23 11:01 ID:G76uqtSt
このスレは約45レスで終了します。
1000番がほしい方および仙台地区の鉄道事情について
語り足りない方はお急ぎください。
ありがとうございました。
------v--------------------------------------------
  ヽ=@=/ 
  (・∀・)
957名無しでGO!:02/05/23 16:14 ID:SZ/AXY0b
新スレ(本家)
◆◆◆仙台地区◆◆◆
http://piza2.2ch.net/train/kako/1003/10034/1003479942.html
958名無しでGO!:02/05/23 16:16 ID:SZ/AXY0b
↑間違い
新スレ(本家)
★★仙台地区スレッド★★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019536946/l50
959So What?:02/05/23 20:19 ID:mgw77waD
IDに七十七が出た。
新スレじゃ鯖違いなのでここで自慢させてくれ。
960190G
>>954
さんくす。
結局誰か分からないけど、そのうち知る機会があるでしょうから覚えておきます。