【混雑】全然座れない列車【疲労】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
小田Qの急行のようにいつも混んでいる列車について語りましょう。
2名無しでGO!:02/03/09 10:28 ID:cpiOsuud
首都圏・関西圏のほぼ全列車。
鉄ヲタって、自分だけが・・・と思ってるんだろうね。独善的すぎ。
そんなんだから女も相手にしてくれねーんだよ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


3名無しでGO!:02/03/09 10:29 ID:ca4i3fAf
2
4名無しでGO!:02/03/09 10:30 ID:ngbbJUQn
朝の山手線6扉車
5名無しでGO!:02/03/09 10:32 ID:rPzioE9k
山形新幹線もけっこう混んでることが多いな。
6名無しでGO!:02/03/09 10:44 ID:02yMRlzv
和田岬線
7名無しでGO!:02/03/09 11:11 ID:QieswBbK
>>5
土休日のつばさの混雑、あまりにもひどすぎ。
増発できないなら増結しろ!
8:02/03/09 11:17 ID:/R8dAH+w
休日の大阪発「サンダーバード」に京都から自由席車に乗ると、95%座れない。
9名無しでGO!:02/03/09 11:18 ID:WM2Wlzz9
東海道本線名古屋・岐阜付近の快速系列車
10名無しでGO!:02/03/09 11:18 ID:Rk1jXiHq
中央快速線
11名無しでGO!:02/03/09 11:21 ID:02yMRlzv
たとえば東京から中央線で立川方面に行くとき、
神田から上りに乗り、東京に着いても降りずに
席をゲットするのは、アリ?
12急行ちどり:02/03/09 11:24 ID:HFrhoaHz
芸備線のキハ120
ドットコム♪

ねぇーちゃん。ギュウギュウで救急車〜〜
13名無しでGO!:02/03/09 11:25 ID:FSfZHl8x
>>11 ナシ
14場内警戒 ◆oCZBwRKc :02/03/09 11:26 ID:M3Gbzevc
>>10
高架化と同時にモノクラス12連化して欲しい
15:02/03/09 11:26 ID:zLn7SXlc
仙台から速達タイプのやまびこ上り自由席は座れない

特に休日
16急行ちどり:02/03/09 11:28 ID:HFrhoaHz
私は、今、42歳ですが、全く性交経験がありません。
つまり、童貞歴42年と表現すれば良いのでしょうか。
助手席に彼女を乗せて、楽しくセックスしたり、
気の利いたおしゃれなレストランでの痴漢したり、
海や、ラブホテルなど、いわゆるデートスポットに行って、
3人の時間を3ピーで楽しく過ごすという経験が、
全く、ありませんでした。
そして、勿論、子供ができないでいます。
17河南のサカーヲタ@ ◆Dc40eIeY :02/03/09 11:29 ID:mkw7aTpr
>>15
でもこまちは座れるときもある
18ツワモノ共が夢の跡:02/03/09 11:30 ID:6wWDCzib
激混みの播但線から姫路でスカスカの山陽電鉄に乗り換えると。

体に圧迫感が残ったままの、虚脱感が逆にコワい。
19名無しでGO!:02/03/09 11:31 ID:QieswBbK
>>15
仙台から速達タイプの上り自由席なら
こまちの方が空いてていいぞ。

こまちは仙台でかなり下車するが、乗車客は少ない。
なぜなら、仙台からの客はみんなやまびこの方に並ぶから。

やまびこの自由席に立ち客がいて、
こまちの自由席に空席がある事は日常茶飯事。
20名無しでGO!:02/03/09 14:50 ID:8XypnZVE
仙山線から新幹線へ禁煙席で座席指定 ああ残念新幹線座席指定全席満席閑散期なのに
自由席でよろしいですか〜? 
21名無しでGO!:02/03/09 15:29 ID:RDwG1KwF
>>20

速達タイプのやまびこじゃなけりゃ自由席でもOKでは?
福島でつばさと連結中に追い越しくらったりするけど。

東海道新幹線の小田原停車もけっこう混んでる。
時間ギリギリに行くと自由席は長蛇の列・・・。
2221:02/03/09 15:30 ID:RDwG1KwF
>東海道新幹線の小田原停車

「ひかり」の話です。
舌足らずスマソ。
23名無しでGO!:02/03/09 15:44 ID:Hz9AI4cV
東急田園都市線。急行も各停も関係なく…(--#)
24名無しでGO!:02/03/09 15:46 ID:Grkzir8/
西の横綱新快速。
25名無しでGO!:02/03/09 15:48 ID:mEpqpjo9
おけいはん急行大阪側。
以前よりは改善されたが、まだまだ混雑している。
26名無しでGO!:02/03/09 16:07 ID:SFuXfyPI
>>24
新快速はまだマシ。
近鉄奈良線快急・急行は全然座れん。
27名無しでGO!:02/03/09 18:18 ID:K9i7Y+0U
金曜夜の新横浜からの東海道新幹線
28七資産:02/03/09 18:27 ID:UDCosawO
休日の始発はつかりに接続する上りやまびこ。
ただでさえ盛岡周辺の皆さんが先に乗っているのに
はつかりからの乗客がどっと押し寄せる。
…結局指定でも取っていない限り、青森からの
乗客は立ちっ放しで東京直行…。
29 ◆C5HHsC9I :02/03/09 18:42 ID:q07Ys6C/
>>23
末端まで逝くと空気輸送ですが何か?(特に各停)
30名無しでGO!:02/03/10 00:05 ID:Od5gdceo
>>23>>29
「新玉川線」区間では、日中でも座れないどころか、
妊婦や乳幼児連れが乗るのは危険な状態・・・
31名無しでGO!:02/03/10 00:11 ID:KJJuAqd7
快速エアポート。特に旭川へ直通するやつ。
恵庭に停車するようになったらさらに混むだろうな。
32名無しでGO!:02/03/10 00:18 ID:ksigYEyi
夜の鶴橋からの近鉄奈良線・大阪線
急行・区間快速
特に、大阪線鶴橋から上本町まで折り返してそのまま座ってる
ドキュソ!氏ねや、ゴルァ!
33名無しでGO!:02/03/10 00:19 ID:jjlbwu7l
レールスターの自由席
34名無しでGO!:02/03/10 00:20 ID:wwrxnH7A
>>32
強い者が勝つらしいです。
35名無しでGO!:02/03/10 00:21 ID:asGoOMbl
>>33
禿げ銅
36筑紫野南部住民 ◆AWcg9OTs :02/03/10 00:23 ID:RTrJJmwS
博多発福北ゆたか線快速。
電化されてからよけい悪くなったとの噂も。
37名無しでGO! :02/03/10 02:42 ID:1/9w4ATA
>>28八戸開業で緩和されるんじゃない?
38名無しでGO!:02/03/10 02:47 ID:czoFZmzq
>>30

そんなに混むのは急行の一部の車両だけ
普通はマターリ

あとは、京阪急行の大阪府内と新快速の草津〜明石、御堂筋線の梅田〜天王寺が
その田園都市急行の混んでる車両と同じくらい
39名無しでGO!:02/03/10 09:45 ID:Afl3/T8q
>>38
田園都市線の普通、マターリしてるか?
平日の10〜12時台の溝の口以東は、吊革や手摺につかまれないぞ…
40名無しでGO!:02/03/10 10:25 ID:gpQgDg7O
>36
快速もそうだけど、深夜はむちゃくちゃ。いつまで立っても座れない。
だいたい同じ3ドアでもキハ200と817では座席数がそれなりに違う。
キハ200は2両で108席、817は2両で普通席が72席、補助席が18席。
41名無しでGO!:02/03/10 10:44 ID:2cQ8k5Po
朝の札幌行きスーパーホワイトアロー。
指定席買えばいいんだけど。
42名無しでGO!:02/03/10 10:48 ID:iSQSxXSF
埼京線
平日朝の上りはまじで氏ぬ…
43名無しでGO!:02/03/10 14:02 ID:xtZb37GP
東海道は昼間でもけっこう座れない事があるな。
44名無しでGO!:02/03/10 14:21 ID:KL6/27i7
レールスター自由席・・・満員で座れない
700系16両自由席(山陽区間)・・・ガラガラ
45名無しでGO!:02/03/11 00:54 ID:oSTT949s
>>44
700系のぞみはもっとガラガラ。はっきり言って空気輸送。
4645:02/03/11 00:55 ID:oSTT949s
山陽区間での話ね。
47各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/03/11 00:59 ID:xp25DgbW
連休中だってのに、博多からの上り「のぞみ」は
博多発車時点では大抵ガラガラ。500,700問わず。

広島で乗るけど埋まり切るのは岡山くらいか。

全体に対する博多〜広島とかの利用の割合を考えたら
仕方ないのだろうけど。
48名無しでGO!:02/03/11 03:26 ID:8UdAy3tH
JR−Cの新快速もひどい
4連だとラッシュ時は乗れないことも多いし
昼間でもあまりにも混んでるから

最近じゃ名古屋ー一宮・岐阜でも
名鉄を使う人間も増えてる

どうしてJR−Cは東海道新幹線の輸送力にあんなにうるさいのに
在来線の超満員新快速は放置プレイなんだ
49名無しでGO!:02/03/11 10:10 ID:7YqXijg0
東海道線の静岡−浜松−豊橋あたりとか
(特に浜名湖競艇のある日)
山陽線の姫路−岡山とか

18きっぷシーズンは特に
50名無しでGO!:02/03/11 10:12 ID:KWX2pv5P
>在来線の超満員新快速は放置プレイなんだ

酉の新快速はずっとそういう状態。
51名無しでGO!:02/03/11 10:14 ID:YkSi/DtJ
JRで指定席を重複販売
JRのみどりの窓口などが、11日以降の列車の一部について、
指定席を重複して販売していたことが分かった。
JR各社は重複販売された指定席の乗客には同じ列車の別の指定
席を用意、重複販売の恐れのある全国計75本の列車について、
指定席の販売を一時見合わせた。JRの指定席予約システム(マ
ルスシステム)の管理会社によると、重複が確認されたのは10
日午前6時半ごろから同日午後10時ごろまでに販売された指定
券。同日夜、一部の指定席のキャンセルができない状態になって
いることが分かり、調べた結果11日の新幹線・在来線計八本の
列車で17席が2重に売られていた。
10日午前6時半ごろに起きたコンピューターの障害の影響とみられる。
52名無しでGO!:02/03/11 13:51 ID:lwZua/rg
>>50
新快速が超満員だから
JRを敬遠する動きも出てるようだ

昼間の山陽電鉄の特急の明石〜三宮間も
最近は半分くらい席が埋まってるし
53名無しでGO!:02/03/11 13:59 ID:Ilfbo9Q7
>>52
さすがに山電に逃げてる利用者はほとんどいないと思うけど、
阪急・阪神なんかは結構戻ってきてるみたいだね。
54名無しでGO!:02/03/11 14:05 ID:hyICf9gF
>>53
不満があれば他社を使うっていう
選択肢があって、関西はいいですね
55名無しでGO!:02/03/11 14:05 ID:69M7zbrp
酉は12連、倒壊は6連くらいほしいな。
新幹線と逆になってるが(藁
56名無しでGO!:02/03/11 14:19 ID:lwZua/rg
>>54

関東でも可能なところはいっぱいあるじゃん

そんなわたしは関西でも逃げ道のない
南海高野線利用者です

朝の急行は北野田で確実に積み残しが出ます
57名無しでGO!:02/03/11 14:35 ID:a0glWL2Q
東海道新幹線は、10月改正でのぞみが増えてから
ひどくなったね。のぞみの乗客数が増えてると倒壊は言うが
ひかりが減ってんだから当たり前だろ
58名無しでGO!:02/03/11 14:35 ID:oAlDa8I8
阪神難波線(西九条〜阪神難波)の普通
5957:02/03/11 14:39 ID:a0glWL2Q
スマソ。補足ね。
ひかりの本数が減ってる。

60名無しでGO!:02/03/11 14:40 ID:q8vkElNX
週末のあずさ、かいじ
61名無しでGO!:02/03/11 15:09 ID:V2DsErRj
金曜日のかいじ118号@新宿
62鉄ヲタ株主:02/03/11 23:09 ID:iPon6Td+
>>61
それは金曜に限らないのでは?(w

119号のことだよね、東京始発だから
63名無しでGO!:02/03/12 03:56 ID:YOcG3VXn
名鉄瀬戸線

4両で昼間も1時間に6本だから
全然座れない

名鉄一の黒字路線だったりするが
64名無しでGO!:02/03/12 04:39 ID:JZtfnGDz
>>62
東京もしくは四谷から乗ると楽々座れる。
65名無しでGO!:02/03/12 05:11 ID:TJOe7JRF
金曜夜の福井から乗る大阪行きサンダーバード。
金沢を出た時点で満席。指定も自由も。

休日の京都から乗る富山行きのサンダーバード。
大阪を出た時点で満席。指定も自由も。

12連で運転しろよボケが!!
66名無しでGO!:02/03/12 05:20 ID:gKvYePXl
>>65
福井県民は雷鳥をご利用ください。
67名無しでGO!:02/03/12 05:23 ID:gOA6ohRS
>>66
類似例:
山梨県民はかいじをご利用ください。
68名無しでGO!:02/03/12 09:13 ID:o/+Lcu8c
>>66
類似霊:
東北では、車をお使い下さい。
詰め込み主義など文句を言う輩は利用しないで結構です。
69名無しでGO!:02/03/12 09:15 ID:TrJm6FUj
>>68
東北では詰め込むほど客がいないのでご安心ください。
70名無しでGO!:02/03/12 20:19 ID:jIcY1IE+
>>69
大丈夫です。少ない客であっても、それ以上に減車して詰め込みます。
混雑作りは任せてください。
71名無しでGO!:02/03/12 20:33 ID:ZMFez+0C
大垣夜行でしょ。結局は。
72名無しでGO!:02/03/12 20:34 ID:NZe+1K29
>>70
ところがそれでも混まないんだな。
混むのは一部の区間だけだよ。
73名無しでGO!:02/03/12 20:35 ID:92VchZlb
583系の3段ベッド 「座る」 より 横になったほうが楽。
74名無しでGO!:02/03/12 20:53 ID:xB40KkWZ
地域別にまとめると
(北海道)朝の札幌行きスーパーホワイトアロー
(東北)速達タイプやまびこ
(関東)週末のあずさ・かいじ、埼京線、東海道線、中央線、小田急急行、東急田園都市線
(中部)ひかり、サンダーバード、新快速、名鉄瀬戸線、東海道線静岡近郊、大垣夜行
(関西)京阪急行大阪側、新快速、近鉄奈良線快急・急行、南海高野線、播但線電化区間、山陽線姫路〜岡山
(中国)ひかりレールスター、芸備線キハ120
(四国)なし
(九州)福北ゆたか線快速、深夜の上り

抜けてるかもしれませんが、ご勘弁を。
75ななしでGO!:02/03/12 21:26 ID:sYZdFejm
>>74さんへ京急快特も!
76名無しでGO!:02/03/12 21:56 ID:5dO3tiPB
レールスター、0系こだま
サンダーバード、雷鳥

値段に格差を付けてほしいね
77名無しでGO!:02/03/12 22:13 ID:w11xLFmZ
平日夜の常磐線下り通勤快速@日暮里。積み残してますね。
山手線から乗りかえてんだろうけど、上野から乗れば座れるんじゃないの?
自分だったら一駅高く定期買っても座りたいと思うが。

上野から混んでたらスマソ・・・私は京成からマタリと眺めてますので。
78名無しでGO!:02/03/12 22:13 ID:UlF8Lql3
京王の上り特急、準特も座れないと思うが
79名無しでGO!:02/03/12 22:19 ID:S3Dc45O+
東武東上線の急行、今まで出て来なかったのが不思議だ・・・
80名無しでGO!:02/03/12 22:21 ID:aExJkrzn
ちょっと混んでるくらいじゃダメなのよ。
京王・東武の混雑率は低い方。
81名無しでGO!:02/03/12 22:26 ID:He/6QXB1
>>74
四国が「なし」ってのはうれしいような悲しいような...
82名無しでGO!:02/03/12 22:26 ID:cVFsTMha
やはりオタ急の急行が最凶と思われ
土休日の昼前の上りで170%(おぃ
83名無しでGO! ◆oCZBwRKc :02/03/12 22:29 ID:ZkjjCHfo
中央快速は平日のちょうど昼頃でも尻使わないと乗れない
84スーパー日立:02/03/12 22:38 ID:vG/nZiJN
>>83
大学逝くのに中央線を常時使っていたが、どの時間帯でも
上り(東京方面)で座れたことなんて滅多に無かったよ。
一発で座れるのは武蔵小金井始発か深夜時間帯のみ。
85名無しでGO!:02/03/12 22:59 ID:rRIaHSXk
ヲタ急は下りも混んでるね?
下北から新百合ヶ丘まではまず座れない。
路万酢課ーの客を増やすため?
86名無しでGO!:02/03/12 23:06 ID:JYB46v1I
山手線、池袋ー渋谷間は初電から終電まで混んでいる。
11両編成で昼間でも四分間隔なのに。
87名無しでGO!:02/03/12 23:09 ID:UAoRNY5C
ヲタ急、急行いつ乗っても新宿か小田原から乗ったとき以外
座ったことねーぞゴルァ!!
早く複々線化してくれー
88名無しでGO!:02/03/12 23:30 ID:Baiu139k
小田急夕方はロマンスカーも混んでる・・・。
そういえば「ウイークエンドフリーきっぷ」が健在の時代は土曜朝の東北、上越
新幹線なんかの自由席もすごい混雑だった。
89もうすぐです:02/03/12 23:43 ID:jBMQKknQ
甲子園の時期の日曜夕方の上りのぞみ・ひかり
指定席はこだまやグリーンを含め最終まで満席だった。
去年京都から帰京した時は泣きそうになった。
90名無しでGO!:02/03/12 23:52 ID:lmvEMP2S
週末の上りつばさ
米沢から座れた試しなし。
91名無しでGO!:02/03/13 03:15 ID:qfAh6kLO
日中でもクソ混んでる区間(関東)

東上線:池袋〜坂戸(急行)
埼京線:池袋〜赤羽
山手線:池袋〜渋谷
丸ノ内線:新宿〜銀座
銀座線:赤坂見附〜新橋
総武線:秋葉原〜錦糸町
中央線:新宿〜立川(特に特快)
小田急線:代々木上原〜町田(急行),海老名〜伊勢原(急行),中央林間〜大和
田園都市線:渋谷〜溝の口(特に急行)
東海道線:横浜〜藤沢(二階建悪茶だと品川から)
京急線:横浜〜上大岡(快特)
南武線:武蔵小杉〜武蔵溝ノ口

>>80
川越市から上り急行に乗ろうとしたが
小田急ユーザの漏れでも敬遠するほどの混雑だったぞ。
92209-500:02/03/13 13:32 ID:T/JZOlkL
>>91
2階建て車両は昇進ライソに充てられてるから、悪茶からは撤退したよ。
あと200%座れない列車、椅子が畳まれてる6扉車。
93 ◆C5HHsC9I :02/03/13 17:03 ID:kBmMZCCd
>>87
町田から乗って座ったことがありますが何か?
94名無しでGO!:02/03/13 21:49 ID:5MUQFqA0
>>91訂正

日中でもクソ混んでる区間(関東)

東上線:川越市〜坂戸(急行)
埼京線:池袋〜赤羽(快速)
山手線:池袋〜渋谷
丸ノ内線:新宿〜銀座
銀座線:赤坂見附〜新橋
総武線:秋葉原〜錦糸町
中央線:新宿〜立川(特快)
小田急線:代々木上原〜相模大野(急行),海老名〜伊勢原(急行)
田園都市線:渋谷〜溝の口(急行)
東海道線:横浜〜藤沢(11連のみ)
南武線:尻手〜武蔵溝ノ口(特に午前の川崎方面、午後の立川方面)
日比谷線:北千住〜秋葉原
95名無しでGO!:02/03/13 22:03 ID:5MUQFqA0
日中でもクソ混んでる区間(関西)

御堂筋線:新大阪〜天王寺
東海道線:草津〜加古川(新快速)
環状線:大阪〜京橋
京阪本線:天満橋〜枚方市(急行)
阪和線:天王寺〜東岸和田(5連の快速)日根野〜和歌山(3連の快速)
大和路線:天王寺〜高田(快速)
宝塚線:大阪〜新三田(丹波路快速)
南海高野線:新今宮〜金剛(急行)
阪急京都線:十三〜高槻市(特急)
近鉄南大阪線:阿部野橋〜古市(急行)
谷町線:南森町〜天王寺

96名無しでGO!:02/03/13 22:06 ID:/T1ImgOj
>>94
総武快速11両編成もたしといて
97名無しでGO!:02/03/13 22:07 ID:5MUQFqA0
日中でもクソ混んでる区間(東海)

東山線:名駅〜千種
東海道線:岡崎〜穂積(新快速)
名鉄瀬戸線:全線
名鉄犬山線:上小田井〜岩倉(急行)
名鉄常滑線:新名古屋〜太田川(急行)




98名無しでGO!:02/03/13 22:08 ID:uPpz0Axw
阪急千里線 下新庄→淡路
100%座れません
99名無しでGO!:02/03/13 22:08 ID:w9EAX8gy
地方私鉄に全然座れない列車はあるかな?
100名無しでGO!:02/03/13 22:23 ID:VfUWOkXi
日中でもクソ混んでる区間(九州)
鹿児島線:博多〜香椎(3両普通)、博多〜福間(4両快速)、黒崎〜小倉(3両以下の普通・快速)
日豊線:小倉〜城野
福北ゆたか線:博多〜桂川(快速)
特急かもめ:博多〜佐賀
西鉄天神大牟田線特急:西鉄福岡(天神)〜西鉄二日市

>99
長崎の路面電車はけっこう混んでいる。100円はやっぱり魅力的。
と思ったが、路面電車は列をなしていないだからだめか(w
101名無しでGO!:02/03/14 03:25 ID:0Y+EdSh+
>>95

南海本線の急行も昼間12分間隔に
減便されてから混雑が激しくなった

特に難波行きの先頭車両は泉佐野でも座れない
102名無しでGO!:02/03/14 11:12 ID:MVZlhCvg
>>99

「座席が全部埋まってるけど立ち客はいない」って状態なら経験あり。


103名無しでGO!:02/03/14 11:44 ID:3Xf8Igr5
奥羽南線快速「こまくさ」。
途中駅からもガンガン乗って来るが、降りる人の方が少ない。
701の千鳥クロス車を使うのはいいんだけど、秋田から新庄まで立ちっぱの人がでる
のはどうかと思う。増結きぼんぬ。
104名無しでGO!:02/03/14 11:57 ID:PJeyNLDw
朝、夕のラッシュ時間帯は線路容量の限界があるだろうから、
あきらめもつくが、日中やら深夜の増発、増結考えて欲しいよなぁ。
結局、それが鉄道離れを防止することにつながると思うのだが。
105名無しでGO!:02/03/14 15:36 ID:WsGDnink
南海のように昼間は立ち客もいるのに減便したりするのはねぇ

サザンの自由席は4両しかないから
新今宮ではまず座れないし
尾崎までは席が空かない
106名無しでGO!:02/03/14 15:39 ID:jrHA2XHb
>>103
束はそれどころか、減便を推進してるのでまず無理。

束では埼京線だろ、やっぱ。ダサい玉の人間達が職場の東京に
来る時に使うからな(w
107名無しでGO!:02/03/14 15:47 ID:WsGDnink
>>106
減便はしてない
近年は減車も見直してるし
増結も一部で実施されてる

一方酉はこの春の改正でまた減便・・・・
108名無しでGO! ◆oCZBwRKc :02/03/14 15:49 ID:RTsupGLv
総武緩行減らされなかったっけ?
109名無しでGO!:02/03/14 15:53 ID:XCKRG2cK
>>94
新百合ヶ丘−相模大野間は、新宿方4両は比較的空いてる。
ヲタ急ですごいのは下北沢→成城学園前間と成城学園前→代々木上原間、
本厚木→伊勢原間、伊勢原→海老名間の急行だろうな。

>>106
赤羽−大宮間は空いてるが、池袋−赤羽間が地獄。
湘南新宿ラインが定着化すれば違ってくるんだろうが。
110名無しでGO!:02/03/14 15:55 ID:vjzusdte
>>108
5分間隔から5分30秒間隔になった
それはともかく、束は全体的には増えてると思われ
111名無しでGO!:02/03/14 15:57 ID:WsGDnink
>>110

その代わり
あの改正で快速が
時間5本(ランダム)から時間6本(ランダム)になった
112名無しでGO!:02/03/14 16:01 ID:WsGDnink
京阪の特急は停車駅が増えてから混むようななった
昔のように京橋〜七条はノンスットップきぼん
113名無しでGO!:02/03/14 16:10 ID:+8QVfYt+
>>104
小田急や東上のように車両が足りないのならともかく
束は昼間寝かせてるだけだもんな…。

>>107
ほんとにごく一部。>増車
東海道東京口はいまだに10・11両がゴロゴロ。
113T編成はともかく211ぐらい終日15両にしろゴルァ!
114名無しでGO!:02/03/14 21:32 ID:rfvs1p1v
>>109
本厚木〜伊勢原間は急行が10両で走る前、平日の夜間の急行は
 本厚木で積み残しをよく起こしていたよ。
  
>>113
何が車両が足りねーんだよ!
   平日の夜間は海老名でいっぱい電車が寝ているんじゃねーか!
  ヲタ急は「車両が足りなくて増発できません」と言い訳こいてるんじゃねーよ。
   何で本厚木〜伊勢原間の混雑が激しいの?
   嫌がらせで回送列車をバンバン走らせてるんじゃねーよ。
  
   伊勢原回送の件も川島冷蔵庫の本に見事に叩かれていましたねえ。  
115名無しでGO!:02/03/14 21:35 ID:8THKJrdG
日中でもクソ混んでる区間(中国)







強いて言えばマリンライナー自由席か。
116名無しでGO!:02/03/14 22:51 ID:viyO+j7+
>114
小田急は本音では「快適に行きたいなら文句言わないでロマンスカーに乗ってください」
でしょう。少ないお金しか払わない人間にはそれなりのサービスしかしませんよと。
(ロマンスカーを有料列車と読み替えるとこれは小田急だけではない)
さすがにそれを続けるわけにもいかなくなって3月改正で多少改善するらしいが。

>115
ひかりRS自由席、広島まで乗り入れてくる芸備線キハ120運用の一部がノミネートされてるぞ。
117名無しでGO!:02/03/14 22:52 ID:4gCD9tXd
JR支社・私鉄へのリンク集
http://travelup.jp/~s-trip/Link2.html
118名無しでGO!:02/03/14 22:58 ID:LUzdwTY5
>>116
でも、ロマンスカーってしょぼいしねえ

甲子園開催時の阪神特急はどう?
最近は人気ないのかな
119116:02/03/14 23:14 ID:viyO+j7+
>118
でも、いくら豪華な列車でも座れなくては特別料金を払う気がますます失せるだろうし、
その辺はしょうがないかも。リクライニングする座席を備えているだけでもいいのかも。
120名無しでGO!:02/03/14 23:40 ID:SJAjH0hC
高崎・宇都宮線の下り通勤快速
昨日も籠原まで立ちだったYO!
121名無しでGO!:02/03/14 23:45 ID:O2aD+AG5
>>112
ハァ?十分がらがらじゃねえかよ。
122名無しでGO!:02/03/14 23:50 ID:92r9G0MM
近鉄の朝の鶴橋駅。大阪線と奈良線の接続状況によってはひどい混雑。
特に
大阪線・・・10連快急
奈良線・・・6連普通
となったら奈良線の普通は日本橋まで地獄
123名無しでGO!:02/03/15 00:54 ID:kfz+m0t7
>>119

小田急のロマンスカーは座れることに意義があるんだよ。
夕方は2〜3本は見送らないと急行は座れない。
座れりゃリクライニングしない車両でもいいくらいだ。


本厚木止まりの各駅を小田原まで走らせてもいいと思うんだけど・・・。
124名無しでGO!:02/03/15 02:52 ID:Hi4nVQQX
>>115
広島電鉄の市内中心部
125名無しでGO!:02/03/15 03:15 ID:mBYgbmN9
>>114
都内区間は明らかに供給量が追いついてないでしょ。急行。
成城から上り急行に乗って乗車率130%くらいで「空いてるな・・」と客がつぶやくのは
いかがなものか
126名無しでGO!:02/03/15 03:26 ID:Hi4nVQQX
週末のはくとの自由席
127名無しでGO!:02/03/15 14:48 ID:I56+mVRw
朝の長野新幹線、佐久平以遠。
長野への通勤客が乗って来ます。
128淡路島の鉄道愛好高校生:02/03/15 15:37 ID:FyYAhO/P
>>2の言ったことのせいか何かしらんけど、
>>16は流れからして言うとることがおかしい。
貴様の童貞歴なんか聞きたくないんじゃヴォケ。
129名無しでGO!:02/03/15 23:39 ID:QQI0wz9G
中央線快速

ガラガラの緩行に対していつも混んでる快速。
三鷹〜中野から新宿行く奴は緩行を使え!
130名無しでGO!:02/03/16 02:07 ID:slIjFyxS
どの会社でも、少なくともラッシュ時に運転している本数での運行は可能なはずだ。
「ラッシュ時増発」ではなく「日中減発」と呼びなおしたほうがいいと思うがどうか?
131天下の二日市在住 ◆MWvNHx3. :02/03/16 02:08 ID:m36Bf6yh
西鉄大牟田線、二日市〜福岡(天神)間。
132名無しでGO!:02/03/16 02:09 ID:tsXPS+eK
中央線快速って立川〜高尾でもそこそこ混んでるし
133各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/03/16 02:18 ID:JKFW4mc/
>>130
ラッシュ時に稼働している車両の保守を昼間にやっている
ケースも考えられますが...
134名無しでGO!:02/03/16 02:30 ID:sP55HArM
意外に常磐ネタが出てないな。
(上り・土浦〜上野)
常磐快速は朝はヒドイYO!柏からかなり混みで松戸〜北千住は・・・(泣)
普通にいたっては朝から354Mまで(かなり客がいるのに土浦以南も増結なしの8連のDQN列車)
土浦は増結車も含め座れる余地があるが、牛久・佐貫で終了〜♪

下りはだいたいみんな平均じゃないかな。取手から快速からの客が乗って急にかなり混みになるけど。
上野・日暮里でかなり混みなのは終電2477Mだろう。特に金曜とかね。
135名無しでGO!:02/03/16 11:03 ID:Ez8wqzl5
>>134
朝ラッシュで
柏でホームの行列がすべて乗り込んで
乗車率が200%くらいになった列車に
松戸でさらにホームいっぱいに並んだ人が乗り込む
っていうやつでしょ
136名無しでGO!:02/03/16 11:17 ID:Vr9Ic9YP
朝ラッシュ時、高崎・熊谷からあさまに乗ってくる人達は、
着席率より所要時間を優先しているのだろうか?
137名無しでCO!:02/03/16 11:27 ID:ISEWg3YW
京阪の朝の下り特急を入れといて
3番線:淀屋橋行き特急
4番線:天満橋行き普通

この状況になると特急は各ドアに詰め屋が出動します。
ていうか掴み棒に体がめり込む。
138名無しでGO!:02/03/16 11:47 ID:pLG7W1A+
>>132
中央線快速(名古屋−多治見)も混んでるよ
139名無しでGO!:02/03/16 13:50 ID:JzHLQlAB
東海道線の211系の10両はひどい!
それでグリーン車2両つけてるんだから嫌がらせにもほどがある。
東京から藤沢あたりまでは日中はまずすわれない。
だから戸塚でいつも乗り換える。
140名無しでGO!:02/03/16 14:24 ID:R9ZOHnap
>>136

たぶんそうだろ。
熊谷はともかく高崎から在来線で都心に通うのはかなり早起きしなきゃいけないよ。
141136:02/03/16 14:39 ID:Vr9Ic9YP
>>140
いや、同じ新幹線でも高崎始発とか、新潟方面から来るやつにはMaxとかあるのに、
何で態々一階建て8両のあさまに乗ってくるのかなー、と思って。
日によっては並んでいた人全員座れることもあるけど。
142140:02/03/16 14:43 ID:R9ZOHnap
>>141

乗れるならどれでもいいんだよ。
座れたらラッキーってことだけ。
東京まで立って我慢できない時間じゃないし、ギュウ詰高崎線よりマシ。
143136=141:02/03/16 15:05 ID:Vr9Ic9YP
>>142
なるほど。
Maxができる前、小山や熊谷利用のFREX客から毎日着席できないという苦情が
多かったって話が頭にあったが、>>136に書いたような人達は
あまり着席にこだわってないのか。
144 ◆C5HHsC9I :02/03/16 19:07 ID:EmxLh01c
>>129
杉並3駅の平日通過が先と思われ。

>>133
本ミフは確かそう。
145名無しでGO!:02/03/17 11:46 ID:8ffQiuph
>>139

禿同。

>戸塚でいつも乗り換える

横須賀線に乗るってこと?
146名無しでGO!:02/03/17 19:25 ID:0awOrJRq
東上線の急行小川町行きは、夕方に池袋から乗ると
高坂すぎるまで座れないクソ列車。
147シンカ:02/03/17 21:32 ID:PWFiQPzt
>>139 >>145
確かにS(横須賀線)のほうがすいてますねぇ。
湘南電車は終日15両化すべきだよね。
148名無しでGO!:02/03/18 11:13 ID:+vXnNnh5
>>146

東上線に数本ある特急はウソのように空いてた。
夕方じゃなく池袋を10時頃出る列車だったけど、
途中駅のホームに鈴なりの人を無視して川越まで悠然と通過していくのが凄い。
149名無しでGO!:02/03/18 13:34 ID:gydICchA
>>147
大船から横浜は東海道線と横須賀線では所要時間1分しか変わらないから
絶対座れる横須賀線を使う。
150新宿50:02/03/18 13:41 ID:y+azAxv+
>>1
小田急っていつも混んでるけど、東海道、田園都市線
のようにすし詰めにはならないのが救い。でも空いてる時が無い
151名無しでGO!:02/03/18 15:39 ID:AkrNP2IF
土日甲子園で阪神戦終了直後の梅田行臨時特急が最強。
電車もホームも改札も殺人的混雑。
しかも夏なら汗臭いにおい充満。
負ければ殺伐、勝てば熱狂。なんとかしてくれ!
152名無しでGO!:02/03/18 16:13 ID:YHGO/7XI
この前、山形に行ったが、山形新幹線つばさ125号は山形から乗車でも自由席が開いてたよ。
153名無しでGO!:02/03/18 16:18 ID:+cckXQkb
>>151
そんな雰囲気がいーんじゃねぇか
154名無しでGO!:02/03/18 16:20 ID:6FenWBXP
>>151
土休日、虚塵戦の日なら極たまに三宮ゆき臨時急行が走るよね?あれは空いててイイ!
梅田方面なら臨特発車後の普通を使うがヨロシ。尼崎まで殺人的だけど。
155名無しでGO!:02/03/18 17:27 ID:u2QDgNMq
昔の東横急行も酷かったけれど、特急(と目黒線)のお蔭でカナーリ改善された。
156名無しでGO!:02/03/18 17:32 ID:7HC3ZXIY
昨日夕方の甲子園発梅田行臨時特急・・・
凄かった オープン戦とは思えぬ盛り上がりだったよ!
157名無しでGO!:02/03/18 18:20 ID:Z1SX5ZuL
小田急ってそんなに混んでないよ。
ただ座れない程度。
158名無しでGO!:02/03/18 20:01 ID:O8rCSM+p
学研都市線の
京橋ー四條畷
159 :02/03/18 20:02 ID:XYKRjsk6
151 尼崎通過萌える。
160名無しでGO!:02/03/18 20:47 ID:IW7DoGRv
>>152
山形からの下りなら座れるだろ。
問題は福島−米沢間。
161名無しでGO!:02/03/18 22:41 ID:NpMhO+i2
>>161
板谷峠の区間だな。
162名無しでGO!:02/03/18 22:51 ID:hbRbv+7r
山形新幹線つばさの最混雑区間は福島−米沢間。
163名無しでGO!:02/03/18 22:56 ID:m7clRjxj
去年廃止になった 特急白鳥 最終日 に乗ったら 満員・・・
なんで あんなに 混雑する列車を廃止したわけ?
164名無しでGO!:02/03/18 23:37 ID:F4eDvPkL
通勤電車は、現実的には時差通勤が手っ取り早いんだろうけど、
朝7時ごろからしか開かなかったり、
夜11時ごろに閉まったりする改札があるのはおかしい。
自動改札でも営業時間を短縮するのは疑問。
(漏れが使う初台の東口なんて7:30−23:00)、
鉄道会社の「時差通勤にご協力ください」との広告は口だけの気がする。
165名無しでGO!:02/03/18 23:41 ID:5XqIcirK
>>163
最終日だから満員なわけ。廃止される路線も最終日は満員になってる。
166名無しでGO!:02/03/18 23:45 ID:DxYiCJSW
朝ラッシュより最終優等列車の方が混んでいる区間ってあるよな?
167名無しでGO!:02/03/19 00:43 ID:3jjlw3tb
>>164
そのとおり!
時差通勤させたいのなら、「通勤**」系の種別を
振り分けたい時間に走らせて欲しい野田!
168名無しでGO!:02/03/19 17:15 ID:91jKsvBO
地方の基準の混んでると、東京の基準は全然ちがうよ。
自分は、福岡(香椎)出身で今、小田急沿線に住んでるけど、小田急の混雑に比べたら
鹿児島本線の混雑は混雑のうちにはいらないよ。
今日も、祖師谷から新宿まで乗ったけど、昼の12時過ぎなのに祖師谷ー下北沢の各停は
もちろん座れず、下北沢からの急行はぎゅうぎゅうだったよ。
小田急と埼京線は混みすぎ。
169名無しでCO!:02/03/19 18:26 ID:gX5mH277
御堂筋線も入れとけや
170名無しでGO!:02/03/19 19:56 ID:6drkw/aT
数年前の白鳥かなり混雑してた 富山あたりからすわれたけど 噂に聞いていた ガラガラ状態はどこの区間でもなかった
最終日ならわかるが 数年前でこんな状況でした
171名無しでGO!:02/03/19 20:16 ID:Prjo3N2J
白鳥は混雑の多寡よりも長距離すぎる列車で
廃止の方向へ向かったんだろう。遅延処理も大変だし。
会社側も長距離列車はあまり走らせたくないだろう。
172より交。:02/03/19 20:23 ID:1utnW3QX
 直通列車としては、直通利用の需要が無いので廃止になったんでしょう。
 区間利用なら、「雷鳥」「いなほ」等で需要があります。
 あと、関連する事項として「北越急行」の開通がありますよ。
 東京〜富山間を長岡経由しなくて済む為、その分の乗客数もシフトして減ったんですよ。
 それを考えると「大阪〜富山」「長岡〜新潟〜秋田」間は黒字でも、
        「富山〜長岡」「秋田〜弘前〜青森」は経費が大幅にかかっているのでしょう。
        (秋田以北は、短編成化して対応していますね。)
173名無しでGO!:02/03/19 21:05 ID:SCZFDDgj
エアポート成田。
普段は余裕で座れる昼間のスカ線も、こいつだけは座れない。
11両が多いのも一因だが。
174名無しでGO!:02/03/19 21:14 ID:Vl0Wpkgp
阪和線の和歌山〜日根野の3連快速は紀州路快速。
週末の紀州路快速は、和歌山駅入線直後壮絶ないすとりゲームが展開される。
むろん途中の六十谷・紀伊・和泉砂川で座れることはまずない。
だが、日根野で空気輸送の関空快速5連をつなぐ。
で、日根野駅3番ホームでは敗者復活戦で再びいすとりゲームが展開される・・・・・。
175名無しでGO!:02/03/19 21:40 ID:3yJXTymy
>>174
>敗者復活戦 ワラタ

学研都市線松井山手でも、朝ラッシュ時や同志社下校時刻あたりに
似たような状況が展開されるな。
176名無しでGO!:02/03/19 22:45 ID:QGyzZdc/
>>164
>漏れが使う初台の東口なんて7:30−23:00

京成船橋の上野寄り改札は21:00で閉まりますが、何か?
177各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/03/19 22:59 ID:CUW9Zlvl
>>168
まぁそりゃそうだけど、
福岡の地下鉄で、まっすぐ立てずに窓に手をついていった
ことはある(1回だけだけど...)
南武線の混雑のほうがマシに感じるかな(東京じゃないって?)

まぁこれやりだすと不毛だから、sageとく。
178名無しでGO!:02/03/19 23:00 ID:giJew/6x
朝9時〜9時半頃中央線乗らなきゃいけないんですけど、武蔵境とかいう駅から乗ろうと思って
いて、快速乗りたいんですけど混んでますか?それで各停と快速での神田までの大体の所要時間
がわかると嬉しいです。
179名無しでGO!:02/03/20 00:01 ID:UFOJsF+e
ヲタ急の新宿駅での席とりバトルでは毎日勝っているよ。
理由は陸上で鍛えた足で客同士が蹴りあいをやるが、
やはり陸上で鍛えた足にはかなわないようだ。
毎日靴がとれたり転んだりする客は多数。
ここで座れないと伊勢原あたりまで座れないからね。
シルバーシートも弱者が来てもみんな寝たふりして譲る気配なしが現状。
180名無しでGO!:02/03/20 00:07 ID:pLXnH4Yb
>>178
まず武蔵境に来るまでで混雑を体験するだろうな。
東京までは40分程度かね。三鷹で特快に追い越されないなら
乗った電車が一番速い。その時間帯は武蔵境に各停は来ないよ。
全て快速(東京−中野間)。
181各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/03/20 00:23 ID:u4P4Z3Is
しかし混雑が予想される駅の前で切り離すのはやめてほしい。

もうなくなったけど、博多発20:57発の普通福間逝き、
この時間にして3両。
博多より南から乗っていると5両なのだが、
南福岡でなぜか後ろ2両を切り離す。
こちらは吉塚で降りるので、いつも博多到着直前に席を立っていた。
182名無しでGO!:02/03/20 00:37 ID:eA9ijmqs
意外や意外、関西では「播但線」のラッシュがすごいって評判ですが、
本当のところはどうなんでしょうか?
183名無しでGO!:02/03/20 00:46 ID:xXtrRIcW
>>180
三鷹→御茶ノ水は総武線で座ったほうがいいんじゃないの?
時間はかかるだろうけど。
184名無しでGO!:02/03/20 00:48 ID:ETNMcmss
>>181
ヲタ急ではそれが日常茶飯事。
185名無しでGO!:02/03/20 06:45 ID:ollBF2Rn
秋田新幹線はどうよ?
186名無しでGO!:02/03/20 11:20 ID:5R673NVY
>>185

時間帯によるね。
最近は「混んでる」が定説だから大概の人は指定席買ってる。
そのせいか東京か秋田なら自由席でも普通に座れるけど、
早朝の東京行きは混んでることが多い。
東京行きは大曲より先で自由席に座ろうとは思わない方がいいかもね。
ちなみに夏や年末年始は1時間以上前に並ばないと自由席は終点まで座れない。
187名無しでGO!:02/03/20 21:08 ID:rzXN0tc0
>>178
その時間はいくら待っても各停は武蔵境には来ないぞ。
なんにも書いてないのが快速。各駅停車ってわざわざ書いているのが各停。
なんか変だろ。
混むのは次の三鷹まで。各停は三鷹始発だけど並んで待たなきゃいけない。
中野始発の各停は並ばなくても座席確保できるよ。中野まで快速、中野で
緩行乗り換えってのもいいよ。10分くらい余計にかかるが。
188伊勢原市議会:02/03/20 22:38 ID:/wvfCe/0
本厚木〜伊勢原間の混雑と回送列車の件は何度か議会にも取り上げられている問題である。
小田急に何度も改善を求めたが、全く返事がない。
伊勢原市はやはり、車庫建設が中止になった問題でかなりこじれたらしい。
189名無しでGO!:02/03/21 09:18 ID:C7RK90Ws
意外や意外、近鉄では「生駒線」のラッシュがすごいって評判ですが、私はもみくちゃにされて
コートのボタンがちぎられてしまいました。
奈良線でも体験したことのない混雑ぶりでした。
190名無しでGO!:02/03/21 15:40 ID:uum1s2La
>>188

客扱いできない理由ってなにかあるんだろうか?
191名無しでGO!:02/03/21 16:01 ID:wvjJj3kS
>>185
こまちの場合、繁忙期でない限りは指定席より自由席の方が空いている。
特に東京−仙台間。
192名無しでGO!:02/03/21 16:22 ID:jmWlSDdF
>>182
播但線は大都市部と違って、本数が少ないので朝夕の混雑はとてもひどい。
始発の姫路駅での出発待ちの間にどんどん詰め込まれていく感じなので「精神的疲労感」が大きい。

電化による車種変更で以前のように「窓から乗り込む」とか「車輌別学校指定」は
なくなったようだが。
地元新聞の投書や苦情にようやくJRも重い腰をあげ春の改正で本数が増えるので
少しは緩和されるだろう←希望的観測
193名無しでGO!:02/03/21 17:48 ID:B5+RFwpp
小田急と埼京線を一緒にするなよ。

小田急なんか埼京線、田園都市、東海道、総武各停と比べると
まだまだ楽だぞ。でも上原で急行にぴったり接続する千代田線が来るとなかなか
混むね。上原より小田原のほうが混むって奴はただの誇大妄想家。
194名無しでGO!:02/03/21 17:50 ID:3ShtkGV/
>>193
小田急は別にものすごく混んでるとは俺も思わないけど

ただ遅いから混んでるように感じるんだと思う。
195名無しでGO!:02/03/21 19:32 ID:oojKLguO
ルミナリエうざい・・・
あの時期、京都方面全然座れない。
神戸は第2阪神大震災でアボーン
196名無しでGO!:02/03/21 19:37 ID:dvk/N63q
>>193
埼京線も平均すればそれほどでもないだろうが。
大宮よりの車両になるほどひどくなるな。
197大阪→姫路:02/03/21 19:39 ID:nnfAYVt0
下り新快速は大阪からだと座れないが
面倒でも新大阪から乗るとほぼ確実に座れる
198名無しでGO!:02/03/21 19:42 ID:irA+mcTk
>>190
ヲタ急では下りホームから上り営業列車を発車させないという方針が
あると聞いたことがある。
199名無しでGO!:02/03/21 23:05 ID:o8c0ZYeF
営団地下鉄日比谷線 朝8:10〜8:50 上野秋葉原駅間
上野からの乗車は、1本見送りが通常。
東武直通が遅れている場合は、上野駅にて入場制限あり。
200 :02/03/22 01:19 ID:zefksd3F
>>170

混む日だったんだろ
201名無しでGO!:02/03/22 01:27 ID:DF+zopia
>>193
朝のヲタ準急に乗ったこと無いでしょ?
鶴川以東、急行より先行して走る準急は、
玉学、鶴川、新百合で大量乗車、生田〜遊園で積み残し、
登戸で乗客が入れ替わるものの、成城で整列乗車している人間の半分が
積み残されている。
逆に準急のけつを追って走っている急行は登戸で空き、
成城で準急の積み残しを拾っている程度だが、経堂で各停をはさむので
準急より4分遅く、ノロノロ運転の代名詞ともなっている。
ヲタQの本場の混雑を味わいたければ朝の直通準急に乗ってみな。
202名無しでGO!:02/03/22 01:34 ID:T7k9Ekxn
>>193
ヲタ急=混雑区間が異様に長い
最強=混雑率が異様に高い
精神的疲労はどっちも変わらん。

田園都市線は異常。ありゃ最強線より酷いかも。
203名無しでGO!:02/03/22 14:03 ID:TGbgwcxy
東北線はどうよ?
204名無しでGO!:02/03/22 14:05 ID:OTg3e4HH
>>201
混んでるのが自慢なのか?

そりゃ言い過ぎだよ。
205名無しでGO!:02/03/23 13:33 ID:YojvH6gN
>>202
朝ラッシュの表低速度で言えば京王が大手私鉄では最強です。
利用者として京王には猛省を促したい
206名無しでGO!:02/03/23 13:43 ID:4wQM1W+w
>>205
同感。しかしもう調布まで複々線つくるくらいしか対策なさそうだし
それやると経営が傾きかねないし打つ手なし。
207名無しでGO!:02/03/23 14:04 ID:e/1T+wmC
>>205
ヲタQの複々線が出来たら、所要時間で大きく差が出ちゃうね。
いくら人口が減少しているとはいえそう簡単に混雑率は減らないだろうし。
208名無しでGO!:02/03/23 16:15 ID:Uyj2OIo4
山陰本線京都〜嵯峨嵐山
土曜・休日の日中時間帯はいつも混雑している。
209名無しでGO!:02/03/23 16:16 ID:Uyj2OIo4
山形新幹線つばさ113号。
停車駅が少ないのでいつも混雑している。
210ああああ〜ッ!:02/03/23 16:20 ID:EmZc7VpU

ヲタQ信者?うぜええええええええええええええええええええええ!!!!

朝のラッシュ時なんか座れなくて当たり前なんだよ。
こんなの地方でも同様だろ。

新幹線とか特急とか意外な地域の路線とか、
そういう話題が聞きてぇんだよ!!!!
211名無しでGO!:02/03/23 17:38 ID:6FtKd5dh
>>201

準急が積み残しか…

ばかだね。一回急行のって見ろよ。
直通準急に大野から乗ったことあるけど
べつに普通の混み具合だよ。(鶴川で通過待ちの準急)
誇大妄想家だな。
212名無しでGO!:02/03/23 18:20 ID:mM0UPOvA
>>201
このコピペ、あちこちで見かけるぞ。まじウザイ。氏ね!
213名無しでGO!:02/03/23 18:37 ID:aro52AHr
特急はくたか(速達タイプ)
特急ソニック(速達タイプ)小倉〜別府
214名無しでGO!:02/03/23 18:47 ID:jGfrGizq
>>211
いや、それがそうでもないんだな。
成城からその準急に乗る場合、一つのドアに追加で乗れるのは
冬なら10人が精一杯。積み残しは確かにあるよ。
乗る場所によって混み具合が変わるけど、あながち間違いではない。
215名無しでGO!:02/03/23 20:09 ID:QGvNEIhk
>>211,214
東京の朝の”激混み”は、どこでもドングリの背比べ。
みんなツラい思いしてんだ。
漏れも毎朝小田急を使うが、些細な差をどうしてそんなに誇張したがる?
そんな程度のことで水掛け論してたらキリがない。

216名無しでGO!:02/03/23 20:10 ID:tYGauIpp
今夜のムーンライトながら>小田原から。
217名無しでGO!:02/03/23 21:00 ID:5l/2CWNA
>>212
コピペじゃない。この混雑の凄さを分からせる為に
小田急スレ
京王スレ
小田急VS京王スレの3つに貼った。
218名無しでGO!:02/03/23 21:09 ID:w6FU/f4Z
漏れは終電近くの混雑の方が堪えるが・・・
中央線は23時以降を増発しろ!
219名無しでGO!:02/03/23 21:31 ID:kajP6/Dh
>>217
ウザイ。消えろ。

>>215
胴衣。これだからヲタ急キティは困る。同じ小田急利用者として腹立たしい。
なので>>210にも胴囲する。

18シーズンの羽越線の朝、MLえちごからの乗継客&通学客で、途中(あつ
み温泉等)から乗ると全然座れないどころか、立つ場所にも困る。学生は毎
日乗る必要があるからいいとして、18ヲタがウザイ。特に荷物で席を占領し
て寝たふりしてるデブヲタ、他人の迷惑考えろ!
220名無しでGO!:02/03/23 23:07 ID:1lZeMBxt
休日前夜のなすの最終は10両しかないので最悪。
上野でも座れるのは運がいいと思った方がいい。

埼京・京王・小田急・東武東上など私鉄沿線は何処もかわらんだろ。
221名無しでGO!:02/03/24 00:32 ID:7bjiOaMY
18シーズンの常磐線普通。
いわき以北は東北線より混んでる気がした。
222名無しでGO!:02/03/24 03:30 ID:WSmubeww
西武の急行と各停の混雑差が激しすぎるわな。
帰りはゆったり座って帰るためにわざわざ各停使うな。
223名無しでGO!:02/03/24 03:37 ID:MMiN/rZm
御堂筋線はよくぞ死人が出ないものだと思うにゅ
224名無しでGO!:02/03/24 04:10 ID:o8KuANOI
>>202
田園都市線って確かに混んでいるけど首都圏の列車はみんなあんな感じなんじゃないの?
昔から田園都市線使っているからあれが普通だと思っていた。他の列車はよく知らないけど。
225名無しでGO!:02/03/24 22:16 ID:rSqpxYDY

226名無しでGO!:02/03/25 07:05 ID:/m7u67Ml
階段規制が恒常的に行われている駅ってどこかにありますか?
227名無しでGO!:02/03/25 14:10 ID:gha1nz+l
>>231
氏ね。ツマンネー事を書くな!!空気読め。無視してろよ

無視できないあなたも厨房って書いてあるだろ
228名無しでGO!:02/03/25 14:49 ID:UmXqzKfO
りんかい線もすごいです
夏と冬が
229名無しでGO!:02/03/25 15:00 ID:HwxraJ++
>>228
そのかわり普段はガラガラね
230名無しでGO!:02/03/25 15:03 ID:lV+UkANT
>>224
仕事先と居住地の関係で 小田急→東海道→相鉄→田園都市線→南武 と使用路線が
変わってきたが、田園都市線の混み具合はやはり凄いと思う。

>>226
横浜駅東海道線ホーム、相鉄口方面の階段は毎日規制がかかってた。
3年くらい前の話なので、今はどうだか不明。
231名無しでGO!:02/03/25 15:10 ID:7f8gabYb
東海道のほうが凄いよ。
下りは田園かな。
232 ◆C5HHsC9I :02/03/25 18:15 ID:CiZK8K6+
>>227は春厨につき無視でケテーイ
233名無しでGO!:02/03/25 22:34 ID:U07nQ2JR
昨日の東海道新幹線
234名無しでGO!:02/03/25 23:26 ID:p/xT24pQ
快速マリンライナー
235名無しでGO!:02/03/25 23:49 ID:eNUskgr2
>>210に同意。
つまらんスレだ。
236愛甲:02/03/26 00:05 ID:4vfXItUG
JRイスナシ6DR車だよ 
平日の午前9時までは座れる可能性は。。。。
237名無しでGO!:02/03/26 03:30 ID:MTbP+Myb
名鉄瀬戸線

昼間の本数少なすぎ
238名無しでGO!:02/03/26 12:27 ID:8UQ3Km/U
上越国境越えの普通列車。
18シーズンでなくても意外に人乗ってる。
座れないほどではないか・・・。
239どけんや :02/03/27 19:20 ID:k4L9zG3Q
>>232
あんたもそんな事かくなよ。無視しろよ。
240名無しでGO!:02/03/28 10:45 ID:jP0gzWG8
桜井線奈良〜天理
特に26の付く日が混雑する。
241名無しでGO!:02/03/28 14:03 ID:paLuQ6tb
江ノ電の21時台の2連の藤沢発の電車。

混み過ぎじゃ!!ゴルァ!!海岸公園まで込む。
242名無しでGO!:02/03/28 14:06 ID:jP0gzWG8
快速サンライナー
243名無しでGO!:02/03/30 11:04 ID:LvfVZAxF
>>241

江ノ電は「混んでないけど空席はない」状態がしょっちゅうある。
244名無しでGO!:02/03/30 11:04 ID:382kqWH+
>>242
んなこたーない。
245名無しでGO!:02/03/30 11:37 ID:KYAP4xP5
朝の山陽線、五日市〜広島・向洋
246名無しでGO!:02/03/30 11:42 ID:oW92ppLi
>>238
115系の2Mだもんな。
247名無しでGO!:02/03/30 18:50 ID:oUPOaL4w
>>241 243
10分ぐらい我慢してください(w
248名無しでGO!:02/03/31 14:36 ID:LecCjyVC
age
249名無しでGO!:02/03/31 14:44 ID:jBQeJLmr
横浜線。一日中混んでる。

南武線 登戸−府中本町
本数が少ないので、いつも混んでる。
朝夕と休日は、ものすごく混む。
250名無しでGO!:02/03/31 15:05 ID:MQCuN+Hn
 京急夜の下り。品川始発12連快特は22:41で終了。
以降は都営からの直通で混んでて遅い8連特急しかない。
 
251名無しでGO!:02/03/31 16:26 ID:ehn4fQE7
土曜・休日の夕方下りの総武快速線11両編成車。
グリーン車が2両あるから実質9両。しかも成田空港行きとか君津行きとかだと、
平日のラッシュと変わらないぐらい混雑する。
あれはJRの嫌がらせとしか思えない(グリーン車に乗らせるための)
252Hard鉄:02/03/31 17:35 ID:drZX6/oI
昨日の宇野線、昼間の105系2連は凄かった。茶屋町で積み残しは出すは、途中駅
で乗り降りできず、全扉を開閉するは、普段はあんなことはないんだろうが、鷲羽の
イベントでああなった。多客が予想されるときには、増結するなり、103系4連に
とりかえるなりしてほしいもの。
253播但線の前科履歴書:02/03/31 17:47 ID:d+p15Czn
昭和40年代・・手動式のドアに鈴なりの高校生が転落負傷事故多発←酉は放置
昭和50、60年代・・沿線の8高校短大の車輌別乗り分け推奨でさらに混雑←放置
平成10年頃まで・・乗客の内圧でドアガラスにひび。←減便
         阪神大震災で迂回路設定←電化、寺前以北放置
現在・・・・・・・沿線に大学新設で混雑最悪化←ようやくダイア改正
254名無しでGO!:02/03/31 17:50 ID:nUY/KnHI
最近、意外と混んでいる横浜市営地下鉄。そう思うのは俺だけかもしれないが・・
255253:02/03/31 17:53 ID:d+p15Czn
訂正。
昭和40年代は「酉」ではなかった。そして「ダイヤ」スマソ。
256名無しでGO!:02/03/31 17:59 ID:984cXBXB
前のいなほ1号だが、秋田?青森間を冬に乗ったが異常に混雑していた。
この列車は今秋田でぶった切られたようだが、秋田の3連485で運びきれているのかな。
257グロ画像:02/03/31 22:36 ID:/BPgaF+W
いずみ野線は通勤時に限り座れません
弥生ーフタ間
258麻生さん ◆yurixupU :02/03/31 22:41 ID:gctmmx/j
>>249
南武線はむしろ川崎市内(特に武蔵小杉〜溝ノ口)のほうがひどい。
登戸以北は朝ラッシュは本数が少ないため激混みだが、昼間は競馬がない限り
大抵空いている。
259名無しでGO!:02/04/01 14:25 ID:ClcQe6vA
>>213
特急つばめ博多〜熊本
特急かもめ(白いかもめ)博多〜佐賀モナー
260名無しでGO!:02/04/01 17:07 ID:n1OwzRvf
>>259
なので漏れは有明しか束いません。
261名無しでGO!:02/04/01 21:36 ID:MOBFubOM
山陽本線姫路11:04発岡山方面三原行き
改正前は115の4連だったのに、改正後は3連
262名無しでGO!:02/04/01 22:40 ID:KppvNCV6
新快速(関西・東海)
混雑率は東京の比じゃないけど、混雑区間が長いのがつらい。
最悪神戸から浜松まで立ち通しも。
各停は米原〜岐阜を除いてガラガラだけどね。
あと春の休日の京都市営地下鉄京都〜烏丸御池も地獄。特に一番北側車両。
逆に>>208で出ていた嵯峨野線は全然大したことなかった。
263名無しでGO!:02/04/02 10:36 ID:21ei9e8i
>最悪神戸から浜松まで立ち通しも

ばーか
264名無しでGO!:02/04/02 14:07 ID:oRNURSDE
>>263がばーかだな。
(関西・東海)と振ってあるからな、>>262は。
265名無しでGO!:02/04/02 14:28 ID:Ar8b4EvA
262=263
266名無しでGO!:02/04/02 18:22 ID:c/P0bS1+
既出だけど、JR嵯峨野線の京都←→嵯峨嵐山間。特に土日は酷い。
行楽シーズンともなると悲劇。
お客さんの数はそう多くはないけど、大抵113系4連だから、
混雑が激しくなると疲れる。早急に103系の投入を希望。
267名無しでGO!:02/04/02 19:12 ID:2el9uh1V
これからのシーズン京都の電車は地獄・・・・・。
268名無しでGO!:02/04/02 19:13 ID:Kg6Fx3WM
神戸から浜松まで立ち通しって・・・
職場では仕事うまくいってる?
269名無しでGO!:02/04/02 19:14 ID:Kg6Fx3WM
要領。頭を使うノも大事だよ
270名無しでGO!:02/04/02 19:29 ID:jIf6441Z
IDを気にしない268=269に真の漢を見たのは漏れだけですか?
271名無しでGO!:02/04/02 19:32 ID:cnor/Bzd
シーズン中の大垣夜行
272さがみっぱら人:02/04/02 19:35 ID:TX6uOxM/
>>271
343M時代の話?
273名無しでGO!:02/04/02 20:06 ID:4Lez0wlS
>>226
朝の営団丸の内線@池袋
丸の内線は6両なので、とっても込んでます。
274名無しでGO!:02/04/02 21:48 ID:sbBuEtoA
大和路快速・丹波路快速・みやこ路快速
275名無しでGO!:02/04/02 21:51 ID:xwUd+oso
>>270
別に自作自演のつもりではないが何か。
276名無しでGO!:02/04/02 21:53 ID:d5tdoqmr
全然座れない列車……貨物列車
277名無しでGO!:02/04/03 15:05 ID:/+SnTX5s
読売ランドの立ち乗りコースター
278名無しでGO!:02/04/03 23:38 ID:QiyIZqib
ライラックからエアポートに変わる快速。
東広島まではまずすわれない。
そこから先はガラガラなんだけどね・・・
279名無しでGO!:02/04/03 23:42 ID:JYbKzuIN
>>278 北広島だよな?東じゃ山陽新幹線だ。
280名無しでGO!:02/04/04 17:44 ID:E2+DvX4l
>>279
そのとおりです・・・・
スマソ
281名無しでGO!:02/04/04 18:21 ID:VMw5r9Mr
頭に来るな〜焼身ライソ
新宿18:27分に籠原逝き座れなくなったじゃね〜か
新宿始発に戻せよ
282名無しでGO!:02/04/06 10:37 ID:3ZpJz8TZ
青春18シーズンの福島〜米沢間の普通列車。
283ジョン西田:02/04/06 11:06 ID:CT3MIPB+
都営全線。シートが汚いので座れない。
284名無しでGO!:02/04/06 17:27 ID:FoPLCDeO
>>274
紀州路快速も
285名無しでGO!:02/04/07 22:11 ID:HN+39wO9
花笠まつりシーズンの快速仙山・山形新幹線つばさ
人間将棋シーズンの山形新幹線つばさ
仙台七夕まつりシーズンの東北新幹線やまびこ(速達タイプ)
286名無しでGO!:02/04/08 06:56 ID:uRnhO898
age
287名無しでGO!:02/04/08 07:50 ID:q29Rlp6h
地方私鉄ネタもひとつ。
大井川鐵道の観光シーズン。
あの高運賃でずっと立ちっぱなしは激萎え〜。
少々渋滞しても車利用に逃げるのは当然かな。
288名無しでGO!:02/04/08 12:18 ID:W+JtHFXW
快速エアポート成田
289名無しでGO!
京浜東北線 大井町・品川間