/ ̄ ̄JR束の新幹線スレッド3号 ̄ ̄\

このエントリーをはてなブックマークに追加
866牛乳館長:02/06/10 23:50 ID:BJY78Bs5
陸西ルートで酒田延伸だと、鶴岡は文句言わないのかね
湯野浜温泉なんか、余目からバス出るようになるのかね
867名無しでGO!:02/06/10 23:58 ID:t2qFUPUf
ミニ新幹線は東京-仙台-秋田のように、途中にターミナルとなる都市を
経由させた方がメリットがあるのでは。
東京-新潟-酒田のルートは妥当だと思うし、上越の利用客確保の意味でも
東北回りは避けた方がよいと思うのだが。。
868名無しでGO!:02/06/11 00:40 ID:2FYCsjFc
ミニ新幹線化は新庄経由のほうがずっと楽なんだよな。
新潟経由だとブルトレ・貨物との両立をどうするか問題になる。
869名無しでGO!:02/06/12 00:31 ID:ak0LhbSB
>>864 及位越えは放置プレーってことでいいのか?
870名無しでGO!:02/06/12 02:40 ID:7KSIDXRk
>>869
放置でいいとは思わんが
ミニ新幹線の可能性はないだろう。

湯沢・横手市民の気持ちもわからないでもないが。
871名無しでGO!:02/06/12 03:49 ID:OvDC7Z9G
>>867
東京−山形−酒田でいいんでない?
酒田の人も新潟よりは県庁所在地に用事があると思うよ。

>>867
確かに新潟経由にしちゃうと、JRオンリーで考えた場合、狭軌の線路が分断されることになるね。
872名無しでGO!:02/06/12 05:36 ID:xzpN51w1
奥羽線の覗き越え区間、改良しないまま広軌化って駄目なのかな?
車輌のやりくりが楽になると素人さんは思うのだけど。
873名無しでGO!:02/06/12 07:46 ID:+qbD3qOG
だれか新幹線の連結部分にぶら下がった人知りません?
874牛乳館長:02/06/12 13:57 ID:s7mQWl9D
>>871
羽越経由をミニ新幹線化する場合、
白新線は標準軌化、羽越本線は複線のうち片方を標準軌化という計画だと聞いたが
羽越本線には単線区間も残っているが、そこは複線化した上で
875名無しでGO!:02/06/13 07:10 ID:42fNTHDh
>>874
レール3本じゃだめなのか?
青函トンネルみたいに。
876名無しでGO!:02/06/13 17:25 ID:b+RMU6Gq
短線区間の現行トンネル使用だと速度が出せないから
少し内側に曲線改良トンネルを作るんじゃなかったっけ?

3線軌だと単線トンネルでは限界でも問題が出るような。
877名無しでGO!:02/06/13 22:34 ID:4FonOvdl
         ∧_∧
        |.(`□´ )
        ⊂E3 系 つ  ∧_∧
     ドカ... | |⌒I、│  (`□´ ) 彡
 ..∧_∧  ▼(__).ノ  ⊂E2 系つ
 ( `□´)  ノ∩     / / / 彡
⊂E4 系 /|⊂E1 系 ヽ(_(__) バキ
  |  _/ ./( 。A。 )っ
 (__) 彡 U ∨ ∨

てめえやまびこでチンタラ走ってんじゃねーよE1系!!!


878名無しでGO!:02/06/13 22:35 ID:4FonOvdl
         ∧_∧
        |.(`□´ )
        ⊂E3 系 つ  ∧_∧
     ドカ... | |⌒I、│  (`□´ ) 彡
 ..∧_∧  ▼(__).ノ  ⊂E2 系つ
 ( `□´)  ノ∩     / / / 彡
⊂E4 系 /|⊂E1 系 ヽ(_(__) バキ
  |  _/ ./( 。A。 )っ
 (__) 彡 U ∨ ∨

てめえあさひでチンタラ走ってんじゃねーよE1系!!!

間違えました。
879名無しでGO!:02/06/13 22:36 ID:4FonOvdl
         ∧_∧
        |.(`□´ )
        ⊂200系 つ  ∧_∧
     ドカ... | |⌒I、│  (`□´ ) 彡
 ..∧_∧  ▼(__).ノ  ⊂E2 系つ
 ( `□´)  ノ∩     / / / 彡
⊂E3 系 /|⊂E4 系 ヽ(_(__) バキ
  |  _/ ./( 。A。 )っ
 (__) 彡 U ∨ ∨

てめえやまびこでチンタラ走ってんじゃねーよE1系!!!
880名無しでGO!:02/06/13 22:37 ID:4FonOvdl
         ∧_∧
        |.(`□´ )
        ⊂200系 つ  ∧_∧
     ドカ... | |⌒I、│  (`□´ ) 彡
 ..∧_∧  ▼(__).ノ  ⊂E2 系つ
 ( `□´)  ノ∩     / / / 彡
⊂E3 系 /|⊂E4 系 ヽ(_(__) バキ
  |  _/ ./( 。A。 )っ
 (__) 彡 U ∨ ∨

てめえやまびこでチンタラ走ってんじゃねーよE4系!!!
881名無しでGO!:02/06/14 01:20 ID:mECcPbS1
>>880
200系に蹴る権利があるのか(w
882( `ハ´):02/06/14 11:51 ID:Xm3CTQiM
地震だ!
883:02/06/14 16:26 ID:MI3NhSge
激しく全線運休しますたな
仙台以北で折返し運転とかできんのかね
884名無しでGO!:02/06/15 15:41 ID:XBAazJaO
上越新幹線の深夜運転マンセー。
885 :02/06/17 01:27 ID:KinlIh/r
age
886名無しでGO!:02/06/17 08:57 ID:6a402eE7
ttp://www.jreast.co.jp/tohoku/view_trip/alps/index.html
団臨ながら久々に直通運転だって。
887名無しでGO!:02/06/18 19:13 ID:NOkiH1f5
仙台発長野行の「あさま」(団体列車)
確か、長野行新幹線(当時)が開業してしばらくしたら長野発仙台行の
「あさま」(団体列車)があったような気がするので明細キボン
888名無しでGO!:02/06/18 19:18 ID:o/sgwkCO
>>886
あれ?この手のツアーって、毎年やってたと思うけど。
889名無しでGO!:02/06/18 23:13 ID:HLUj4JBN
団臨はあくまでも団臨であって「あさま」じゃないだろ、
なんていってみるテスト

長野のE2を使用した団臨、って意味で使ってるんだとは思うが。
890名無しでGO!:02/06/21 05:55 ID:goatIFMP
E3系を使った秋田ー新潟の団臨。
秋田発の佐渡島・弥彦ツアー。
891名無しでGO!:02/06/22 14:01 ID:Nzc5K5vL
>>890
日本地図の秋田と新潟を2本指で押さえながら、
「なんでこの埼玉というところを通らなければいけないんだろう」と
つぶやいてみるテスト。
892名無しでGO!:02/06/22 14:10 ID:cdKi3Cil
>>890
羽越本線使ったほうが速くねーか?
893異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/06/23 09:10 ID:IKymNk8S
東北新幹線の大宮−盛岡間暫定開業から
今日で20年ですね。

個人的には、もうそんなに経つのかって感じですが。。。
894異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/06/23 10:13 ID:IKymNk8S
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020623100901.jpg

新幹線リレー号萎えsage。

新塗装は仕方ないとしても、
ヘッドマークのステッカーくらい作ってほしかったYO。。。

これで200系の方に簡リク車が来てたりしたら大笑いですね。
座席だけ見たら185系リニューアル車の方が座り心地がいいという、
とてつもなく変な事態に。。。
乗ること考えなくてよかったなと思う……
895名無しでGO!:02/06/23 16:22 ID:ctYBRcrh
200系に簡易リクライニングなんて無いだろ。
896名無しでGO!:02/06/23 16:35 ID:ll8hodE4
>>895
簡リクと言うより初期のシートの車だな。
897名無しでGO!:02/06/23 23:18 ID:9ws3j3dw
>>894-896
F80なんて來たら萎えだろ?
898異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/06/23 23:28 ID:IKymNk8S
で実際は、「あおば」にはどの編成が入ったですか?
899純正ネタレスでGO!:02/06/23 23:36 ID:Hb8rHrqy
 たっ、大変ですっ!!
 「束」から「伝染病」の「病原菌」が検出されましたっ!!!
900名無しでGO!:02/06/23 23:50 ID:ay7Z0xmA
>>894
上     大
   →
野     宮

新幹線連絡専用

これじゃ作る方も拍子抜けするだろうて 
901900:02/06/23 23:52 ID:ay7Z0xmA
ずれた・・・欝氏
しかも何気に900ゲトしてるし
902異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/06/24 00:04 ID:a+YFlAHI
>900
だがそれがいい
(・A・∀・)ナンツッタリシテ

新塗装にそのヘッドマークってのも、
趣味的には面白そうだなー、とか思ってみたり(w

900ゲトヲメ〜
903名無しでGO!:02/06/24 00:57 ID:PknsUiVG
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020623i512.htm

東北新幹線20周年、「あおば」がリバイバル運転

904900:02/06/24 02:13 ID:XLLtJX53
>>902
オリジナルなら
ttp://isweb14.infoseek.co.jp/photo/windair
のrelay.jpgだが
905異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/06/24 02:23 ID:a+YFlAHI
懐かしいなぁ。。。
906種付植樹:02/06/24 02:48 ID:cfGBKHRp
200系の色が小山試験線の頃と比較して何げに違うのをヤングな諸君はご存じか?
907名無しでGO!:02/06/24 06:09 ID:tctskjI8
塗料変えたから。
908名無しでGO!:02/06/24 20:42 ID:tctskjI8
F93だったらしいね。
275km/h改造車だから、旧式の腰掛は使ってないと思うが。
909種付植樹:02/06/24 22:17 ID:fY0jA010
>>906 緑色が濃くなった。ついでに民営化後の束の「みどりの窓口」の緑色も濃くなった。
さらに、九州の783系他のグリーン車マークの緑も濃いことに苦言を呈する。
910名無しでGO!:02/06/24 23:44 ID:n5QIKazp
>>894

 リレー号は、グリーン車に鉄ヲタが蟻のように群がり、
あっという間に座席は埋まった。座ってみて思ったの
は、185系のオリジナルグリーン座席の方が、座り心
地は良いのでは?ということ。田町の座席交換車は
あんまり良くは無かった。見た目が普通席と殆ど変わ
らないからね。

 昨日上野から乗車したとき、行列に横入りして前か
ら並んでいた子供を潰してまで入ろうとするのは頂け
ないな。まぁ、その子がお母さんともにキチンとグリー
ン車に乗ることを確認できたときは、ホッとしたが。
911名無しでGO!:02/06/25 09:04 ID:j3qSJLVZ
>>894
リレー号、専用マークの復元しないんだったらせめて「快速」表示をして
ほしかった。「臨時」じゃね。(でも、旅客案内上無理だったのか?)
912Wao:02/06/26 00:39 ID:L4NxTWEd
http://www5.ocn.ne.jp/~steknita/
ここのTOP画像萌え(w
913名無しでGO!:02/06/26 22:55 ID:/i8uqG/h
今月の鉄道ファソ見てF90編成が廃車になったことに気付いた、鬱・・・
914名無しでGO!:02/06/26 23:32 ID:AlV5UrzW
ここでもageてたのに・・・
915名無しでGO!
age