くろしお381系にこだわる人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
外見は美しいが、乗り心地が・・・(貫通タイプは邪道)

くろしお、スーパーくろしお、はんわライナー、やまとじライナー、
くろよん、その他伯備出張など、
日根野の381系が好きな人の情報交換の場です。
22:02/02/04 15:15 ID:dgS5ygSF
2
3名無しでGO!:02/02/04 15:23 ID:CpqTC7U3
国鉄色4編成のうち、くろよん仕様とそうでないのがあるそうだけど、
何が違う?編成の代表車番もわかったらおしえて。
4名無しでGO!:02/02/04 15:30 ID:7vr74tI8
国鉄色編成で生粋の日根野っ子は1編成だけ。意外。
5:02/02/04 15:32 ID:LqxE+HM0
つるつるの天井ハァハァ...
6名無しでGO!:02/02/04 15:39 ID:gOdUn5PO
ヒネのサロ381はもう在籍しないの?
7漏れがYoshidaだかかってこい:02/02/04 15:40 ID:dgS5ygSF
真ん中の1人席萌え。
駅ごとに違う車内チャイムハァハァ...
8名無しでGO!:02/02/04 15:41 ID:gOdUn5PO
>>7
駅ごとチャイムはスーパー編成だけですよね?
9名無しでGO!:02/02/04 16:42 ID:zlllLdqF
特急げろしお萌え
10名無しでGO!:02/02/04 16:42 ID:oxeUIqAx
11名無しでGO!:02/02/04 22:19 ID:gsM1WbOF
>6
全てサハ化されてます
12名無しでGO!:02/02/04 22:21 ID:2/719fmf
>>8
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
13名無しでGO!:02/02/04 22:34 ID:gsM1WbOF
>12
でも、ノーマルくろしおよりは駅別の確率は高いと思われ・・・・







思うだけだが(w
14名無しでGO!:02/02/04 22:38 ID:06He7fDZ
白浜に止まっている増結用3連が何か不気味。

ニューカラー漏れは大好きだよ
15名無しでGO!:02/02/04 22:43 ID:mv52Vtxw
>>14
その3連をうまく活用した新宮夜行381を夢見たが、無残。
16名無しでGO!:02/02/04 22:46 ID:yOSRtdL7
やくものクモハと差し替えで、6+3両貫通編成できるのになぁ。
17名無しでGO!:02/02/04 23:10 ID:hjfnkWw8
窓を一枚窓にして、ヒーターのでっぱりを
なんとかしてくれたら好きなんだけど....
18名無しでGO!:02/02/04 23:13 ID:sNuRYbsg
一人がけに萌え〜
19名無しライナー ◆IeOp5Toc :02/02/04 23:15 ID:hNn1iMCs
19時前に天王寺の中線に止まってる国鉄色381系に萌え。
20鳳未鳴朝陽:02/02/04 23:45 ID:eRv7MLji
黒潮モヨ100型*2+オハ31系*4にこだわる人の数→

スマソ、逝ってきます^^;。
(くろしおキハ81系にこだわる……もできますな)
21名無しでGO!:02/02/04 23:56 ID:0FEG/npw
>8
いつから、スーパー編成だけになったの。
あのチャイム、「スーパーくろしお」が出る前の天王寺のチャイムは
汽車(今は山中、今は浜、 今は鉄橋(てっきょう)渡るぞと)だったんだよな。
何で「鉄道唱歌」にしたんだろう。
22名無しでGO!:02/02/05 00:05 ID:sUqdtFff
>>21
区別があった方がおもろい。
ノーマルは鉄道唱歌で。

しかし、モノクラス国鉄色のオルゴールは音崩れ過ぎ。
オルゴールまで310円仕様とは。(w
23【緊急】:02/02/05 00:09 ID:sUqdtFff
臨時のくろしお93号や90号に乗った人いる?
モノクラスクソ編成だけど、大金払ってまで選んだ人の乗車体験が是非聞きたい。
聞きたくて寝られないよ。
24名無しでGO!:02/02/05 00:24 ID:APESYdRd
>22
あのチャイムって8トラ?
「スーパーくろしお」がご登場した時、見てみたらそれらしいものが、
その当時「くろしお」には9両とG無し6両があったんだけど、
G無し6両は「鉄道唱歌」しか無いのか、駅ごとに「鉄道唱歌」が鳴っていた。

「くろしお」天王寺の汽車(今は山中、今は浜、 今は鉄橋渡るぞと)チャイムは
天王寺発和歌山方面の号数が偶数の時の話ね。
25名無しでGO!:02/02/05 00:26 ID:HgVQIDWo
昔、マリンくろしお(スーパーでない車両)に乗ったら
駅ごとのチャイムだけでなく、観光案内まで8トラで放送していた。
26鱈 ◆xjTJ4c2c :02/02/05 00:29 ID:OqX0G7ZC
あのチャイム、一度アレンジが変わってるんだよねぇ
日根野到着で新しいチャイムがついたし。
27名無しでGO!:02/02/05 00:31 ID:APESYdRd
「スーパーくろしお」がご登場した頃から「くろしお」も観光案内は8トラで放送していた。
天王寺発和歌山方面の号数が偶数の時はチャイムは駅ごとだけど、
観光案内は車掌さんがやってたね。

今はどうなってるの?
28名無しでGO!:02/02/05 00:33 ID:sUqdtFff
281や283の陰に隠れた存在と思いきや、意外にネタありますね〜。

>>24
モノクラスのチャイムは全く芸無しって感じだね。昔のままでしょう。
29名無しでGO!:02/02/05 00:39 ID:p0R9TVzr
>26
阪和線内下りの頃が偶数時代の、天王寺発着のチャイムが汽車だったらしいから
それを入れると何回か変わってそう。


30名無しでGO!:02/02/05 00:40 ID:sUqdtFff
誰か日根野に所属する381編成の全体像について教えてけれ。
編成番号と内容。(車番までとは言わないから)
アコモ的な違いについても、もしあれば知りたい。
関連HPでもいい。
31名無しでGO!:02/02/05 00:52 ID:rl0cKGNd
 天王寺駅の1番線がいい。屋台のうどんや。立ち込める湯気。中間改札。
1号車あたりで休憩で寝ている運転士。
 381系は阪和線沿線ではカッコよかったよ。
32名無しでGO!:02/02/05 13:27 ID:cHvdzog8
age
33名無しでGO!:02/02/05 20:09 ID:OmZfjNAZ
白浜駅でTc-M-M'の増結用の編成だけがとまってるときに
早めに駅に着いた観光客がぎょっとしてるのを見るのが面白い。
いくら増結用でも両端が先頭車両になってない編成って珍しいよね。
34名無しでGO!:02/02/05 20:36 ID:pRNbLQ0d
駅ごとチャイムは「スーパーくろしお」だけってあるけど、
以前はG車付きの「くろしお」でも駅ごとチャイムだった。

あの8トラはクロ381・サロ381で見たことがあるのだけど、
サロ381をサハ化した時にはずしてしまったのかな?
35名無しでGO!:02/02/05 21:48 ID:VOTKLHAk
>16
一時期おったけどな・・・<クモハ(だだの簡易貫通クハかも知れんが)
36名無しでGO!:02/02/05 21:51 ID:xeKj1mhb
>>35
それはたぶんクハ480と思われ
3735:02/02/05 21:56 ID:VOTKLHAk
>>36
いや、DJで381特集した時に載ってた。
出雲電車区から、借り入れたと書いてたし、
何より、写真が、381だったからね。
38南海ヲタ:02/02/05 22:03 ID:5B6jhsYl
こらこらキミたち、
「★阪和線って★」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1009767834/l50

というスレでも大丈夫な内容なのに新しいスレを立てて、
2つともdat落ちへの自殺行為はいけないじゃないか。
ダメ、ゼッタイ。
このスレが出来てから、283系スレまで立てたアホがいるよ。

でもマターリ楽しそう。
>>36
以前に出雲鉄道部の車両を借入して、
クモハ381先頭の「くろしお」営業列車が実現しました。
39名無しでGO!:02/02/05 22:12 ID:IQyLZGL7
山口百恵が歌うCMソングで有名な
国鉄の大キャンペーン「いい日旅立ち」の看板列車が
くろしおだったこと覚えている何人はいるだろうか?
4036:02/02/05 22:18 ID:3gkLKVFG
>>37,38
なるほど。それは失礼。

クロ-モハ-モハ-サハ-モハ-クモハ+モハ-モハ-クハ
これなら貫通編成になる。
41:02/02/05 22:20 ID:q3WuRM/U
>>38
阪和スレの客を若干奪ってしまったかもしれんが、
あそこの内容を見る限り、381について車両専門で話をするのはお邪魔かと
思って。まあ、気を悪くせんでくれ。
4238:02/02/05 22:24 ID:5B6jhsYl
>>41
気を悪くしていないから、内容に沿ったレスをしておきましたぞい。
南海ヲタですが何とか3本とも死なないよう、協力しますわ。
43名無しでGO!:02/02/05 22:38 ID:9YVRa/Qo
「臨時特急しらはま」はダメ?
4435:02/02/05 22:57 ID:oIfRCFZS
>>38
補足サンクス!

>>43
いいんでないの?
4535:02/02/05 23:20 ID:cbPk/4R/
関連?スレ揚げぱ〜と3
46名無しでGO!:02/02/05 23:30 ID:aJqpNNU4
クハ+クモハ+モハ+クモハ+モハ+サロ+クモハ+モハ+クハ
4735:02/02/06 00:37 ID:oMF5fj3/
>>46
どーゆー運用ですか(w
48:02/02/06 01:17 ID:UsI7r3wY
たしか、381系って国鉄の特急初のアルミ車体でしょ。
49名無しでGO!:02/02/06 01:20 ID:0XUitWJc
紀勢線では普通列車に使われたことないよね。基本的に。
485系運用にはあったけど。
(でも、臨快「いそつり」には381系あったな。)

結構、ゲロな車両のくせにプライドを持っているという印象がある。
50名無しでGO!:02/02/06 01:41 ID:i8rYU/SG
>49
伯備線では「やくも」の末端普通列車があったけどね。
51名無しでGO!:02/02/06 02:41 ID:Q2mAzI/e
サハ381って元Gだけど、今でも乗って何か得なことあんの?
単に大窓萌え〜、乗務員室窓萌え〜ってだけ?
5235:02/02/06 18:32 ID:xfqsZc67
揚げ
5335:02/02/06 20:28 ID:3E2rcmVm
>>51
シートピッチが、G車時代のままだったと思うけど・・・
54名無しでGO!:02/02/06 23:20 ID:dklV+wDi
>>53
んなわけあるのか?
55名無しでGO!:02/02/06 23:54 ID:dklV+wDi
>>42
サンクス。
(そんなに南海とは険悪になったんかな〜)
56特別改札:02/02/07 13:15 ID:u6CWGHeZ
クロ380は、40越したら要注意!!!
2+1はいいとして、段差有るからな・・・
わたしゃビールかぶった。
57名無し:02/02/07 14:02 ID:j1qW+goa
>>39
♪あーあーーー日本のどこかにーーー
(昼間のブルトレに並行して空撮)
♪私をー待ってるー
(遠くのカーブにくろしお現る・・・いきなり手前に→合成らしい)
♪人がいるぅーーー
(北海道の単行DC空撮)

ですかい?

ところで381系くろしお、あの揺れで私はかえって眠くなってしまった。
58自然振り子は苦手だ:02/02/07 14:10 ID:zBjuWV7B
こないだの日曜日に、出張のために「くろしお」(Gつき編成)に乗ったら、
オルゴールは何処の駅も鉄道唱歌だったよ。
59名無しでGO!:02/02/07 14:31 ID:JkrdqeDr
もう十年以上前かな、信州へ旅行した時のこと。

行きは夜行「ちくま」でマタ〜リと。
帰りは「しなの」&新幹線だったんだが、
振り子「しなの」にはマイッタ。
松本から乗って、早速買った駅弁食ったもんで最悪。
総勢8人全員木曽福島までにゲロ吐きにトイレに駆け込む。
結局名古屋で2人医務室の世話になり、
指定とってた「ひかり」はもちろん放置。

その後南紀白浜にも逝ったが、「ゲロしお」利用案を俺が激しく拒否。
結局、車で逝った。
60名無しでGO!:02/02/07 15:19 ID:FYMODcwt
駅ごとチャイムについて、天王寺が「汽車」から「鉄道唱歌」に変わったそうですが
他の駅でメロディーが変わったところってある?

>58
観光案内はあった?
61名無しでGO!:02/02/07 15:23 ID:xNDKbGU2
がいしゅつだが、とりあえず登場当時と現在では全てのメロディが
新しく作り直してある。

新幹線とか東日本のチャイムならネット探せば腐るほど出てくるのに、
くろしおのチャイムを扱っているサイトは少ないね。
62名無しでGO!:02/02/07 15:38 ID:3+tK5pE7
>>49
台風のときに特急券の払い戻しを避けるために
快速として運用されたことがあったくらいかな。
63自然振り子は苦手だ:02/02/07 15:46 ID:zBjuWV7B
>>60
観光案内も無かった。
車掌がきれーなねーちゃんで萌え〜、だったけど。
64名無しでGO!:02/02/07 15:56 ID:FYMODcwt
>63
新大阪・京都方面行き?
65名無しでGO!:02/02/07 16:24 ID:ezV7ft0l
>60
「汽車」チャイムの頃乗ったことがある(録音もした)
その時は、チャイムは駅ごとで違うのが鳴ったけど、
観光案内は車掌さんによる放送で、到着の放送は今の「ひだ」みたいな感じ。
新宮方面行き(当時は天王寺発が偶数)はあったけど天王寺方面行きで聞いたことは無い。

観光案内といえば、紀ノ川の案内で、有吉佐和子の小説の一部を引用、読み上げた後
「この部分は、紀ノ川のことを最もよく表している部分でしょう」と結んだ車掌さんが印象に残った。

8トラ化されて、観光案内も少し味気なくなったかな。


66自然振り子は苦手だ:02/02/07 16:37 ID:zBjuWV7B
>>64
京都行き。
紀伊勝浦から紀伊田辺まで乗った。
67名無しでGO!:02/02/07 17:36 ID:L7/0ftw/
>66
サンクス
68:02/02/07 20:57 ID:C1ePAt6D
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゜∀゜)< 今日もやまとじライナー2号快適だったYO!
〜(_UU   \_________________
69名無しでGO!:02/02/07 21:19 ID:jzn6snxV
今は天王寺車掌区の他に京都車掌区も受け持ってるのか?
>63
前に「はるか」に乗った時、京都車掌区のきれーなねーちゃんが
放送でスカイゲートブリッジの説明をしてたよ。
7035:02/02/07 21:59 ID:lA4Ji56r
日根野の国鉄色の381は、外観がボロすぎる・・・
色は褪せてるし水垢で縦縞仕様(w
せめて洗ってやれYO!
71南海ヲタ:02/02/07 23:09 ID:bpikHlSt
’60年代後半、国鉄は整備新幹線網が充実するまでの繋ぎとして、
曲線通過速度向上で在来線特急の高速化を行おうとした。
ポスト485系として、381系などの振り子車が計画されたのは承知の通り。
だから漏れとしては381系を783・651系以降の特急車と同列、
即ち新世代特急車の始祖と考えている。

国鉄最後の特急型電車は185系じゃない。所詮185は「新急行型」。
781系は、キハ183と同様に耐寒仕様を重視して高速化は意識していない。
だから381系が漏れ的に最後の国鉄特急電車。
界磁添加励磁の187系が登場してたら、また違っただろうけど。

485系は性能上、延命せず廃車になっても仕方ない面があるけど
足の速い381系は体質改善してやってほしいと思う。
72名無しでGO!:02/02/07 23:30 ID:xUW6InQF
>>70
せめてほくせつライナー、びわこライナーレベル
(=一応はホームの人の羨望を浴びる水準)にまで達してほしいものだ。
真剣、キトの485が輝いて見える。
今のままでは「うわっ、汚ね!」という感じでそっぽ向かれるような状態だ。
73名無しでGO!:02/02/07 23:32 ID:3/Dg4wJ6
>>72
出雲に帰ったりして。
74名無しでGO!:02/02/07 23:38 ID:hMDxcolX
>>39
いい日、旅立ち、夕焼けを探しいに、母の背中で聞いた歌を道連れに…
そこで381くろしおがゴロンだったような

しらはままんセー
75名無しでGO!:02/02/07 23:39 ID:xUW6InQF
>>73
モハ381 29・47(いずれも5号車)の入った2編成以外、
元・米イモだね。(>>4を訂正)
いずれにせよ、酉であれほど薄汚い車両はないんでは。
(シュプールの方が微妙にひどいかも知れないが・・)

臨時専門だから仕方ねーのか。
76名無しでGO!:02/02/07 23:39 ID:bArtQ6pg
>>71
感動した。
77:02/02/07 23:41 ID:xUW6InQF
>>71
よく読んだら感動した。おまえいい奴だな。
78:02/02/07 23:51 ID:xUW6InQF
国鉄色だけど、紺色の椅子が主に入っているのが元・米イモ。
汚い柄模様(水色)なのが天ヒネ育ちだね。今気付いた。
(1号車のTcだけ微妙に違うようだけど)

4編成のうち、2編成はチャイムが逝かれてる。
79名無しの57:02/02/08 00:24 ID:dvn7ihuD
>>74
だったっけな。
20年以上昔の話なんでうろ覚えで書いた。
>>57は間違いだったかもしれぬ。
スマソ。
80名無しでGO!:02/02/08 00:40 ID:nBv5M59g
特急「げろしお」新宮→天王寺の乗車で、連れはトイレでケロケロ
してましたが、その揺れが楽しい折れは逝って良しですか?

キハ283(制御付きだけど)とか振り子全般好き。
よっぽど京阪特急の方が気持ち悪いです。
81自然振り子は苦手だ:02/02/08 09:28 ID:600NlsMY
>>80
俺は青函連絡船で時化にあったとき、同じ状況だったぞ。
連れトイレでケロケロ、俺はあの揺れを楽しんでた。ま、揺れの規模は381系とは
比較にならないが、一応同士かな?

でもそんな俺でも、381系の振り子だけは苦手。他の振り子車両は平気だけど。
多分自然振り子独特の揺れが身体にあわないだけだと思う。
82名無しでGO!:02/02/08 10:51 ID:I6P/W8yY
紀勢線内で120km/h出す?
本当にカーブ多いんだけれど。
8335:02/02/08 11:46 ID:C0jAvD3w
>>82
一部直線区間で、130は出してるはず。
84名無しでGO!:02/02/08 11:48 ID:m37rpAgv
>>1の理由からか、「しなの」は即アボーンとなりました(w
85南海ヲタ:02/02/08 11:57 ID:66bZjwjT
ヒネの381には、在来線最高速度記録を長く維持した車両がいる。
これは胸を張れることである。
しかし、恥ずかしながら漏れはその車番を失念してしまった。
Tc103〜の編成だったと思うが。

’96年6月にはE991系へその座を明け渡すが、E991は除籍されており、
人知れず本線と繋がりのない白河研修センターに運び込まれ、
高級な研修機材として余生を送っている。

だからヒネ381は現役のスピードホルダーなんである。
制御振り子実用化長期試験車は、確か速度記録車と同じボルスタレス台車を
履いていたと記憶しているが、こちらも車番を知らない。
どなたかご教示下さらんか。
8635:02/02/08 16:38 ID:C5gFqlX7
>>85
やはり、日根野車でしたか。




ぜひ、プロジェクトX化キボン(w
87名無しでGO!:02/02/08 16:49 ID:YjAHU4bP
>>82
和歌山−宮前、南部−芳養の区間が130キロ運転可能です。
88名無しでGO!:02/02/08 17:40 ID:n3WhxTB6
>>2の答え。
国鉄色4編成のうち、減光可能なのが3編成。
それがくろよん・シュプール仕様ということになっている。
89名無しでGO!:02/02/08 19:28 ID:HmdRcwja
出雲に配置された、昭和56、57年製の381は、仕様がちがうのね。
90名無しでGO!:02/02/08 23:05 ID:TxTjjKz2
新大阪や京都で海シン381と並んだことあんの?
91名無しでGO!:02/02/08 23:25 ID:dOBwRkA1
>>90
そりゃあるだろ。
92名無しでGO!:02/02/08 23:47 ID:k7P32OfQ
大糸線乗り入れの臨時しなのは忘れられてない?
93名無しでGO!:02/02/08 23:50 ID:TxTjjKz2
>>92
それ大ヒネ車?
94名無しでGO!:02/02/08 23:52 ID:HFUCTckI
今、名古屋工場に381系が入場している。
全般検査受けるのだろうか。
95名無しでGO!:02/02/08 23:53 ID:k7P32OfQ
>>93
海シンだけど、ここじゃ語ってはいけないのか。
96:02/02/08 23:54 ID:TxTjjKz2
>>95
いいよ。深入りしなければ。
97名無しでGO!:02/02/09 09:39 ID:J7j2y7rl
海シンの381の一編成は、先月白馬に行く途中に
車内を煙で充満させた。
もちろん運転を打ち切った。
98名無しでGO!:02/02/09 13:11 ID:TYA5oEUM
(゜д゜)ハァ?
99名無しでGO!:02/02/09 14:02 ID:J7j2y7rl
>>97
あまり関係ないやん。
100名無しでGO!:02/02/09 14:13 ID:HVdLKGII
100げと
101名無しでGO!:02/02/09 14:42 ID:YYrv8hd/
で、サハ381は結局お乗りドク車両ということでいいの?
102名無しでGO!:02/02/09 23:02 ID:d2op2AG5
age
10335:02/02/09 23:08 ID:+IQYIr+B
>>101
いいんじゃなかろうーか?
漏れ、色変更されてからノーマルに乗った事あんまりないから・・・
乗っても連結されてない時だったしな〜



乗ったことある人、情報キボーン
104名無しでGO!:02/02/09 23:10 ID:R5Sm/j+z
神領の381系パノラマ車
先頭のLEDがあぼーんされたのかシールでしなのと表示
105名無しでGO!:02/02/10 18:12 ID:HaRScYcC
   ∧ ∧  
  (,,゜∀゜) 
〜(_UU  
   ∩ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゜∀゜)< 丸耳にしてみましたまちゅ〜
〜(_UU   \_________________
107名無しでGO!:02/02/11 02:06 ID:VnU7srWy
はんわライナー9号に萌え。
16番線2号車乗車位置で整理券購入すりゃパノラマG車確実GET!
もうすぐ廃止の7号も貴重なリニュ車運用なので残念だが…

108名無しでGO!:02/02/11 02:09 ID:Ns50U+u3
>>107
クロ380はやっぱクロ381よりいいですか?
展望の面以外で。
109名無しでGO!:02/02/11 20:19 ID:U8jn4W78
ヤパーリデザインがねー
110名無しでGO!:02/02/12 00:56 ID:keN9oGiR
>>109
新塗色好きだよage
111編成表:02/02/12 01:46 ID:uwIQcR53
112名無しでGO!:02/02/12 01:49 ID:ZHM+cGhn
くろしおとやくもを共通化して、京都ー出雲または高松に夜行快速を
113名無しでGO!:02/02/12 01:51 ID:3LxM4COk
381系の窓際に座ると、床の壁がわに出っ張りがあるからいやだ
114名無しでGO!:02/02/12 01:54 ID:uwIQcR53
>>113
一列だけ出っ張りのない席あるよね。
加えて、窓に近い方の足をほんの少し微妙に長く伸ばせる。
殺風景な席だと思ったが、実は快適。
115名無しでGO!:02/02/12 09:35 ID:oFdkhlkR
高速時のモーター音がずいぶん静かだね。
歯車比4.21っていうから165みたいな音を想像したのだが・・・

ただ、なぜ窓位置と座席があんなに合っていない?あれはちょっと・・・
116名無しでGO!:02/02/12 15:52 ID:4Nsy7/aH
>>112
ML八重垣だね。ただ高松は・・・。
サンライズよろしく分割併合しても早すぎる。(別列車は非効率だし論外)
3兄弟より後に岡山を出ないと話にならない。
第一、4編成16両も余らせられるのか?
2編成くらいならともかく。
11735:02/02/12 20:38 ID:lkpf3/mV
>>115

>ただ、なぜ窓位置と座席があんなに合っていない?あれはちょっと・・・

リニューアルの弊害ですな。



1181です:今日のやまとじライナー
朝:クロ381 104
 G席(禁煙)ゲットは成功したものの、2番席だったので窓が中途半端。
 ま、寝るからいいや。運転室仕切り部がガタガタやかましい。
 車内温度はやや低め。でもさすが現役、鉄道唱歌は鮮やか。
 天王寺うどんを食し、1日の活力とする。

夜(4号):モハ381 47
 酔ってたのであまり記憶はないが、やはり国鉄色は8番席に限る(上りの場合)。
 理由は>>114の通り。ただ、この編成は国鉄色の中でも最も汚れが目立つ。