JR北 室蘭本線で1000レスを目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
7222ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/04/26 20:21 ID:4bCJ8BjN
乗り鉄のついでにPDA使って「岩見沢ゲットーーー」とか旅先から2ちゃんに書くとか(w
723名無しでGO!:02/04/26 23:09 ID:0Z4PHkpC
まもなく萩野、萩野に到着いたします。
萩野を出ますと、次は15レスで北吉原に止まります。
7242ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/04/26 23:19 ID:4bCJ8BjN
それでは、少し前の書き込みでミスったので再ゲットします。
725名無しでGO!:02/04/26 23:35 ID:effSzJgK
726名無しでGO!:02/04/26 23:37 ID:FsD2wUis
>>739 北吉原
>>760 竹浦
>>795 虎杖浜
>>820 登別
>>838 富浦
>>878 幌別
>>934 鷲別
>>948 東室蘭
>>965 輪西
>>979 御崎
>>992 母恋
>>1000 室蘭
727名無しでGO!:02/04/28 00:35 ID:OGhmRyg9
大昭和製紙
7282ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/04/28 20:31 ID:2KDKVz58
僕はある友達のサイトに行ったけど
そのサイトでも「藁」を知っている人が居た。(しかも中学生)
2ちゃん用語って結構浸透しているんだなぁー

スレ違いだからsage
729名無しでGO!:02/04/29 04:18 ID:s3k1vi/i
北吉原まであと10レスなのれす。
730名無しでGO!:02/04/30 12:33 ID:Qq41jiUa
>>727
 萩野から大昭和に延びる専用線に乗ったことがある。
率直に、「どうして車で運ばないの?」という感想がある。
731名無しでGO!:02/04/30 14:59 ID:8m6rNS56
>730
なぜ、そんなとこに乗ったことがあるんだ??
車でも良いらしいのだがコストの面と安定輸送の為らしいのだが・・・
ワム車20数両をトラックに換算したらおのずとコストの差は歴然としてくるはず。
732730:02/04/30 22:10 ID:bpjgN/m4
>>731
 叔父が大昭和に努めてたから。あそこの会社はずいぶんとケチなので、
平易に頼んでもまず無理。王子製紙はその点太っ腹だよね。スレ違いだ
けど、江別の専用線在りし時代に乗せてもらった。
733佐倉貨物区 ◆U1.2miOw :02/04/30 22:36 ID:kMoLfbHk
まもなく、北吉原です。
お出口は、左側です。(違ってたらスマソ
734名無しでGO!:02/05/01 22:09 ID:MXlHKQr1
>>733
あってます。
735名無しでGO!:02/05/01 22:29 ID:8eD9TjhH
北吉原といえば、急行が停まってた時期があったね。
736名無しさん@お腹いっぱい:02/05/02 02:43 ID:rR88P13h
北吉原って、あのソプー街から来た人が開拓したから
北吉原?
737名無しでGO!:02/05/02 04:19 ID:dNVqwJ7+
>>736
「国鉄全駅ルーツ大辞典」から引用

北吉原駅
(駅名のルーツ)
豊富な収穫を期待するところにつけた内地地名を使ったもの

・・・?
738名無しでGO!:02/05/02 04:27 ID:FvTk8f1J
確か、静岡県吉原(よしはら)を本拠地とする大昭和が北海道に開いた
「北の吉原」だから「北吉原」だときいた気もするが。
(勘違いだったらスマソ)

ちなみに>736の吉原は「よしわら」だと思われ。
739名無しでGO!:02/05/02 04:36 ID:UEo4LLQR
きたよしはら〜、きたよしはら〜。今後の停車駅は次の通りです。
>>760 竹浦
>>795 虎杖浜
>>820 登別
>>838 富浦
>>878 幌別
>>934 鷲別
>>948 東室蘭
>>965 輪西
>>979 御崎
>>992 母恋
>>1000 室蘭
740小幌駅特攻隊員:02/05/02 08:22 ID:EhotW3Z2
北吉原ソプー街・・・ハァハァ(´д`;)
741名無しでGO!:02/05/02 08:28 ID:G4vTjvDR
>>732
それで貨車から転落でもしたら、製紙工場を訴えるドキュンなんだろうな
742730:02/05/02 12:38 ID:w7QKTNOB
>>741
 好意で乗せてもらうからと言っても、貨車に乗せるほど邪険にする
会社もない。乗ったのは牽引車や機関車など、係員と便乗できるもの。
743名無しでGO!:02/05/02 16:33 ID:xDtZH7aU
2ちゃんねるキッチンですが学校で名前が残ると困るので名無し投稿です(w
ところで、皆さんは登別温泉と洞爺湖温泉のどっちがいいですか?
僕は登別
理由=家から近いし列車でも行けるから(w
744名無しだYO! :02/05/02 19:45 ID:DogVD2vI
洞爺湖だね、おいらは。
登別は下手にテーマパーク作りすぎて
田舎の開発失敗例的雰囲気がぷんぷんしてる。
745名無しでGO!:02/05/02 23:53 ID:Y6F/gWxO
どっちも俗化されてるしな〜
746名無しでGO!:02/05/03 01:04 ID:C6dczG3U
>>745
カモリやノグチが悪いのかな?
747名無しでGO!:02/05/03 20:01 ID:20DnFLVe
>746
カラカミはどうよ?
748名無しでGO!:02/05/04 02:55 ID:EaN4QJt7
でもカラカミや野口のお陰で北海道観光が発展してきたと言っても過言じゃないと思う。
この会社が無ければ洞爺湖も支笏湖並みの貧相な湖にすぎなかっただろうし、
定山渓も小金湯みたいな閑散とした温泉町になっていたかもしれない。
749名無しでGO!:02/05/04 07:11 ID:ScHlDRml
>>745
そうおっしゃられる方に、
 登別行くなら、もう少し足伸ばして、カルルス。
 洞爺湖行くなら、もう少し足伸ばして、蟠渓。
なぞいかがか?
750名無しでGO!:02/05/05 01:38 ID:uha7vy5T
このレスみてたら支笏湖いきたくなっちゃった。
751名無しでGO!:02/05/05 20:46 ID:Z5Eg0hId
虎杖浜のタラコとかって有名なの?
752名無しでGO!:02/05/05 22:15 ID:T/iVgtSo
室蘭到着が見たい…
保守age
あと8レスで松浦…もとい竹浦
753はづき電車 ◆HazukiWI :02/05/05 22:19 ID:x396VJKl
>>743
洞爺は開拓され過ぎている感があるので、登別。
あと、登別は妙に硫黄くさいのが(・∀・)イイ!!
754名無しでGO!:02/05/06 13:38 ID:geiZ/rd/
781系を485系⇒485系3000番代のように
リニューアル改造して欲しい
まるで別形式のように
函館で3000番代を見かけたときは
新型車両かと思った
755はづき電車 ◆HazukiWI :02/05/06 14:31 ID:y/UX2Tog
>>754
リニューアル はつかり乗れど がつかりや
756名無しでGO!:02/05/07 11:49 ID:lVusuuj/
虎杖浜あたりにうまい定食やなかったけ?
757名無しでGO!:02/05/08 12:13 ID:XmVOOT+u
すずらんにuシートきぼんぬ。
758名無しでGO!:02/05/08 15:21 ID:i6S2UMyN
ライラックって室蘭まで来てた時
何往復くらいあったんですか?
759名無しでGO!:02/05/09 10:51 ID:JIFsf16m
>ライラック
55・10の登場当時で、9往復が設定されていた。
760名無しでGO!:02/05/09 11:15 ID:7SCXVQP6
>>759
当時の時刻表どっかにあぷされてない?
761名無しでGO!:02/05/09 23:10 ID:9NMOEIdK
>>760
竹浦ゲットおめでとー。
>>795 虎杖浜
>>820 登別
>>838 富浦
>>878 幌別
>>934 鷲別
>>948 東室蘭
>>965 輪西
>>979 御崎
>>992 母恋
>>1000 室蘭
762名無しでGO!:02/05/11 00:53 ID:yWevuQ3j
倶多楽湖って列車から見える?
763名無しでGO!:02/05/11 11:34 ID:oNk4T69E
>762 見えない。倶多楽湖は山奥。登別温泉より更に奥。
764名無しでGO!:02/05/11 23:37 ID:dk0NA/3p
765『車掌は名無しです』:02/05/12 11:39 ID:pyXrdFTL
上りS北斗で、沼ノ端からの爆走区間を終え、
虎杖浜駅を過ぎてぐぐっと減速して、振り子を利かせて右に曲がるときの
感触がなんともいえず、(・∀・)イイ!!
あのカーブについて何か(=本則、半径etc)知っている人いるかな?
766名無しでGO!:02/05/13 16:28 ID:5z+4+/fO
保全
767名無しでGO!:02/05/14 02:39 ID:IvmGyQTU
そこのカント、普通列車だとずずずーと体が少し滑るような感覚
768名無しでGO!:02/05/14 03:09 ID:VAqktprM
>>758-759
旭川〜室蘭5往復、旭川〜札幌、札幌〜室蘭各2往復。
亀レスでスマソ。
関連質問…東室蘭〜室蘭が鈍行扱いになったのいつからだったっけ?
769名無しでGO!:02/05/14 14:49 ID:3c+5C6Zs
>>768
開業当時からだと記憶してたけど、違うの?
770名無しでGO!:02/05/14 15:15 ID:LSMUpwMt
>769
開業当初は全区間特急だった。
で具体的な時期は忘れたが、後に母恋(だっけ?)のみ停車するようになって
やがて区間普通になった。
771名無しでGO!
age