880 :
名無しでGO!:02/01/26 12:56 ID:xEFptZGP
線路へ垂れ流す方式でいいから、トイレを設置してほしい。
>>878 土地利用には向かないんじゃないのか?いろいろと
882 :
名無しでGO!:02/01/26 13:55 ID:l+ZOwZP5
>>881 中書島-淀間の横大路と言う地域は沼地だったのを埋め立てた所だから、
工場とか多いのも当然だろうね。
883 :
名無しでGO!:02/01/26 14:18 ID:NiEOPgAM
>>878 >>881 並走する府道京都守口線(旧国道一号)と国道一号線(枚方バイパス)は
素晴らしく真っ直ぐなのに、京阪は曲線…。
884 :
名無しでGO!:02/01/26 14:23 ID:NiEOPgAM
>>877 新車ワンマン10000…。
南海とか近鉄とかみてると、5桁車番は特急に与えられるのが定番やろ?
1000両越えて保有している阪急は4桁で収めているのに…。
けど京阪はワンマン支線用4連で所有700両台で10000。情けないなぁ。
素直に空番の2000系とかでええやんけ。
886 :
名無しでCO! :02/01/26 19:44 ID:tvofGnsM
>>884 >素直に空番の2000系とかでええやんけ。
禿しく同意!
どーせ4連だと Mc-T+T-Mc だから、
M車:2000系2000型
T車:2000系2100型
で十分おさまるね
番号無駄使いしてんじゃねーよ。
阪急なんか神宝線と京都線で形式使い分けてるのに4桁でおさまってる。
少しは見習えよ。
8両1編成のために一形式消費している3000系が一番無駄使いだな。
887 :
名無しでGO!:02/01/26 20:46 ID:SBRwrELo
支線用やったら4000系でいいのでは?
888 :
名無しでCO!:02/01/26 20:59 ID:7KPVDUdp
>>885 それではちょっとどこの駅かわからんなぁ
しかしこんなバカもいるんだな。
889 :
名無しでGO!:02/01/26 21:00 ID:+ADuRS2o
>>887 いやいや、おけいはんは「4」という数字が嫌いだから・・・
だって、「置石」の時の被害車両は5004Fだったでしょ
890 :
名無しでCO!:02/01/26 21:12 ID:7KPVDUdp
あのう、例の置石事故のあった場所ってどの辺でしょうか。
枚方〜御殿山の高架になる直前の場所ってのはわかるがそこからさきの細かい部分が知りたくて。
知ってる方います?
891 :
名無しでGO!:02/01/26 21:30 ID:W6hQ0G1K
>>889 「支線用」だから「しせん→4000」と言いたかったのでは無いでしょうか。
>>890 御殿山を出て枚方市方面に向かって最初にカーブする
「磯島曲線」と言われる所だったと思います。
確かに関西の私鉄の大半が「4」を「忌み番号」として嫌ってますね。
892 :
名無しでGO! :02/01/26 21:41 ID:mH4fm75w
6200系とか7220系とか9200系とかいろいろいけそうなんだがなあ。
893 :
名無しでGO!:02/01/26 21:42 ID:FOygQaiR
京阪って形式番号を結構使いまわしてるよね。
「1000系(形)」や「600形」「700形」は既に3代目だし、
3000番台も昔は貨車が使っていた。
千刻みで行くなら確かに「2000系」が空いてるけど、
2200・2400・2600の「2000系ファミリー」が生き残っている間は
新たな形式として名のるのは難しいと思われ。
894 :
名無しでCO!:02/01/26 21:44 ID:7KPVDUdp
>>891 ありがとうございます。
あのやたら高いフェンス+鉄条網があったところですか?
895 :
支線といえば晩年の1300型:02/01/26 21:54 ID:NiEOPgAM
>>889 5000系が登場している時点で4000を飛ばしているわけだから…。
5004の4との事前の関連は無いと…。隅つついてごめんよ。
>>893 千刻みの形式は、どうして
200・300・400台をあまり使わない傾向にあるんやろ?
詰めていたら500刻みで形式を与えられたのに…。
少なくとも7200のような訳分からん配番にはならなかったやろうな.
896 :
名無しでGO!:02/01/26 22:01 ID:l+ZOwZP5
現行1000系を2000系に改番の上で新型車を四代目1000系にすれば
ええんとちゃう?
897 :
名無しでGO!:02/01/26 22:05 ID:3JBl9J0q
>>896 それをやったら、2200系なんかとダブるんちゃうかな。
1000系に「1200形」とかなかったっけ?
898 :
891:02/01/26 22:08 ID:A7s/Bv0v
>>894 そうです。確かその辺りだったはずです。
899 :
名無しでGO!:02/01/26 22:35 ID:JKX8UxdU
>>890 実際置かれたのはなべのフタだったような気がするが。
確か犯人は中学生数人。
民家の2階の子供部屋につっこんだらしい。
その家は取り壊され、その後空き地になった。
900 :
名無しでCO!:02/01/26 22:42 ID:7KPVDUdp
900形ってありました?
とりあえず線路に載せたのはU字溝の蓋だった気が。
901 :
名無しでCO!:02/01/26 22:51 ID:A7s/Bv0v
>>900 900形は無かったような…
京阪線での3桁番号は800形(元・琵琶湖鉄道汽船の車両を改番)
までだったような気がします。
902 :
名無しでGO!:02/01/26 23:36 ID:fZqSxnXh
>>901 900型はあった。
確か交野線が信貴生駒電鉄だったころ、京阪の車両をレンタルしていた。
その車両が900型を名乗っていた。京津線の余剰車20型(旧京津16型)を改造して
900型に改番した。
ソースは関西鉄道研究会・京阪電気鉄道のP83。
903 :
名無しでGO!:02/01/26 23:39 ID:akzLJxTq
>>900 確か、一人だけ、控訴したような…
結局、一人は、金が払えなかったらしい
904 :
名無しでGO!:02/01/27 00:26 ID:G8Y8U6X1
置石の件は京阪@大阪板(最近重い)に詳しいことが載ってるよ
車番は2000でいいじゃないか?
適度の区切りのよさもあるし。
50区切りのMc Tc M Tで。
2200なんて100両あるのに2200〜2399の200個に収まってるし。
どうせ少数両しか造らんへんねんやろ?(藁
1700とか5700とか、地味に行こう。ワンマンやねんし。
905 :
みゆ:02/01/27 00:34 ID:nM6zmsjd
>>891 阪急だと4000番台は救援車があります。京阪はどうだったかな?
800系萌え〜♪
907 :
名無しでGO!:02/01/27 01:36 ID:ySWzqjpl
トイレは車掌に申し出れば臨時停車して下ろしてくれると某掲示板に
京阪電車の社員が書いていたが。いっぺん誰か試してください。
第二京阪を電車は長堀鶴見緑地線に化けました。
908 :
名無しでCO!:02/01/27 10:59 ID:bHqPnoQr
最長でも30分なんだから我慢しろ。
試す勇気はおれには無い(w
909 :
名無しでGO!:02/01/27 14:37 ID:/hAghJu3
>>905 京阪の救援車は先日御亡くなりになりました。
910 :
名無しでCO!:02/01/27 15:11 ID:muBvseli
京阪線の車番は3000系以降の系列は「千刻み」できれいに収まっていたのに、
7200系の登場で崩れてしまいましたね。
3桁目が形式(電動・付随の別、運転台の有無など)を示してたんでしたっけ?
911 :
名無しでGO! :02/01/27 15:46 ID:VyL7zz3i
>>910 実はそんなにそろってない。
6000系以降は2桁目に+50で大阪寄りの車両となってるが、5000系では逆になってる。
3000系の8連化時に3850型をわざわざ3800型に変更したのに。
この辺が京阪はアバウトですな。
912 :
Charley ◆bgH5cMl2 :02/01/27 15:52 ID:2lC7fP0V
>>909 1700系改造の救援車(番号失念)、どちらも解体されたんですか?
913 :
名無しでGO!:02/01/27 16:24 ID:iNukBZuL
>>907 「車内で急病人発生のため」というのは、うんこ?
914 :
電波でGO!:02/01/27 16:25 ID:lS+IEn9I
1月29日から3月29日迄特急車両が定期検査のため一般車(2600系)が入ります age
915 :
名無しでGO!:02/01/27 16:42 ID:3lP4Cyrg
>>912 はい。101+151,111すべて廃車です。
吊り掛け車はなくなりました。
と思ったが入れ替え車元72は吊り掛け!?
916 :
名無しでGO!:02/01/27 17:22 ID:B5lz7sVt
917 :
:02/01/27 17:24 ID:lS+IEn9I
>>914 マジです。出町柳駅の改札口(叡電口)にその事を伝える張り紙が這ってありました。
918 :
名無しでCO!:02/01/27 18:15 ID:bHqPnoQr
919 :
37研部員 ◆3Iiskw82 :02/01/27 18:27 ID:HaYqgVa/
>>918 9000系の9055。ロング化のためだとよ
920 :
名無しでCO!:02/01/27 18:33 ID:bHqPnoQr
921 :
名無しでGO!:02/01/27 18:57 ID:B5lz7sVt
ロング化!!!!!!???
922 :
914:02/01/27 19:01 ID:lS+IEn9I
対象電車は出町柳6時58分発の通勤特急淀屋橋逝きです。
923 :
名無しでGO!:02/01/27 19:18 ID:2uxnJgLb
>>919 少し前に本職殿が言っていた、
「中途半端な設計の手直し(T車改造)」ってのは9000のロング化なのかな?
ソースきぼーん
924 :
名無しでGO!:02/01/27 19:20 ID:2uxnJgLb
>>914 >>917 2600が入るってのもマジですか?
2600の8連、長いこと見てないなぁ。どう組むのか…。
925 :
名無しでGO!:02/01/27 19:25 ID:PzP7D6Qd
926 :
名無しでCO!:02/01/27 19:28 ID:bHqPnoQr
1ヶ月で新スレか・・・早いなぁ。
やっぱ特急を枚方に停めるか否かの議論があったからかな?
あの星田在住と思われる人のダイヤ作成による解析が秀逸だったな。
927 :
名無しでCO!:02/01/27 20:20 ID:bHqPnoQr
無意味に上げる
今回は900までdat落ちせずにすんだね。
良かった良かった