※準備工事※

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
冷房、方向幕、複線化等々なんでも語ってくだされ。
ずっと準備工事のままなんてこともありますな。
2 :01/12/08 23:29 ID:QcYJXBrg
冷房準備工事のまま廃車になったキハ58、28。

冷房準備工事済にもかかわらず、わざわざちがう冷房をつける倒壊の115系。
3名無しでGO!:01/12/08 23:29 ID:bl9GrHX+
九州の423系
表示幕がずっと準備工事のままで一生を終えた。
勿体無かった。

50系
423系と同じく側面の表示幕がずっと準備工事のままだった。
冷房も準備工事のままだった。
やはり勿体無かった。
4名無しでGO!:01/12/08 23:42 ID:bl9GrHX+
早速ネタ切れに陥った。dat落ちだ。手遅れだった。
5名無しでGO!:01/12/08 23:50 ID:AyOHfcCd
近鉄生駒線
複線の準備あり
6So What?:01/12/08 23:58 ID:T4hPGAW+
キハ40系の制御用太ジャンパ準備工事。
運転台側にはフタがしてあるが連結面側には凹みがある。
水郡線では使っていたらしく新庄転属車は在来車も巻き込んでそのまま使用。
ただ小牛田へ更に逝ったのはキハ28と混結もあるから
使っているのかどうか・・・そういえば確認していないなあ・・・・。
7名無しでGO!:01/12/08 23:59 ID:4dXkINfF
京葉線複々線準備はどう?
8名無しでGO!:01/12/09 00:50 ID:C7EZU8E+
山陽電鉄の網干線は準備工事で終わったの?
それとも単線化?
9名無しでGO!:01/12/09 00:55 ID:V8/BSaWW
東武8000系のジャンパ線
10名無しでGO!:01/12/09 00:56 ID:NbEi9Vq9
阪急の新大阪乗り入れ準備。
11名無しでGO!:01/12/09 01:01 ID:Bn+yO+oh
キハ66。
ジャンパを換えると高機能になる・・・らしいと聞いたことがある。
12名無しでGO!:01/12/09 01:09 ID:g/sh7mLN
冷房準備工事のまま終わったくらいなんですか!
琴電長尾線なんて、冷房付の重い車両が走ると橋が落ちるって言って、
このご時世に全車冷房装置なしですよ。
そんなことだから父さんするんだ!
13名無しでGO!:01/12/09 01:10 ID:7iUkZG/c
マイナーネタ。
E217系、増結4号車のクハE217-2000番台はATC準備工事済み。
(実際はATS−Pしか?積んでいない)
総武地下線P化に伴ってATCは不要となる予定。。。
14名無しでGO!:01/12/09 09:48 ID:C7EZU8E+
>>12
最近入れてる名古屋市営の車両にもついて無いの?

>>13
総武地下線に信号機が付くってこと?
15名無しでGO!:01/12/09 10:16 ID:pNQrav9v
東武はかなり前から北越谷までの複々線用地を取得していたようだな。
登場せん!!川越氏までも用地があるとか・・・

京王動物園線、ほぼ全線に渡って複線用地がある。
今となってはモノレ-ルが併走してるから、複線化は100%無いと思われ

あとは、東北上越新幹線埼玉県内の最強線併走区間
上越新幹線用の用地があるけど、どうなる事やら・・・
16名無しでGO!:01/12/09 10:29 ID:P5zmJ+yX
BVEこと255系は実はATCが積めるようになっている。
実際はATS-P線区である京葉線を走行するためATS-P/STしか積んでいない。

ところで255系って幕張区所属なんだが走行線区を考えると京葉区に常駐して検査時だけ幕張区に行くってことをやってるのかな?
17名無しでGO!:01/12/09 10:36 ID:VirBCEn3
>>14
琴平線と志度線OK。
だけど、長尾線は古い橋梁があるのでNG!
18名梨でGO!:01/12/09 10:37 ID:fzR3dpm4
韜晦の115系

冷房準備工事(AU75G*1)はしてあるが、結局C-AU711A*2で冷房化している。
19名無しでGO!:01/12/09 10:39 ID:P5zmJ+yX
>>17
掛け替えるカネもないんかい! って一瞬思ったんだが、よく考えると架橋だけでもかなりのカネ食い虫だからなぁ。
20名無しでGO!:01/12/09 10:51 ID:VirBCEn3
>>19
琴電琴平線は香川で唯一の1級河川土器川を渡ります。
10年位前に台風で増水した川に煉瓦造り(古さバリバリ)の橋を流されてしまいました。
流されるまで架け替えないその姿勢と、
あの程度の増水で流される(他の道路・JRの橋は屁でもなかった)橋を使う希薄な安全意識だから、
利用客離れを招くのです。
キツイことを言うようですけれどね。
21名無しでGO!:01/12/09 10:57 ID:P5zmJ+yX
>>20
そう言えば北陸鉄道金名線も手取川橋梁の安全度に問題があると発覚してから無期限の
運行停止がかかってそのままあぼーんという末路をたどってるからなぁ。

琴電の方がたちが悪いな。四国運輸局は何やってたんだ? 責任問題になるぞ。
22名無しでGO!:01/12/09 11:06 ID:VirBCEn3
>>21
死国運輸極=お役所仕事
責任問題=たらい回し
23名無しでGO!:01/12/09 15:29 ID:2/dcPtAc
>>22
馬鹿な連中ですな
24 :01/12/09 16:13 ID:XjXWyqjB
長野の115系は冷房、方向幕ともに準備工事をしっかり活かしましたな。
25名無しでGO!:01/12/09 16:16 ID:eOuJ9CTO
北陸475系
凍結防止で前面方向幕を鉄板で封鎖
広島103系
金が無いから前面方向幕不使用。
26 :01/12/09 16:24 ID:XjXWyqjB
>>25
「トホホ」ですな。
27名無しでGO!:01/12/09 16:51 ID:J3Nr8UFx
>>25
広島には以前似たような例がある。
芸備線広島近郊区間で12系1000番台が使われていたころのこと。同線で使用する12系
1000番台は12系として製造された当初から装備されている方向幕を使わず、車体中央の窓
下にわざわざサボ受けを設け(北海道では一般的な方式)、サボを使っていた。方向幕は塗
装で埋めたり鉄板で埋めたりして機能を殺していた。後に米子地区に転属したものもあり、
米子地区では方向幕の復活をやったがサボ受けが墓標のごとく残された。
28急行ちどり:01/12/09 16:54 ID:0f0oY31u
広島は、つい最近までLED準備工事をした47.40がいた。
現在、使っているが・・・みえねぇーんだよ。ゴルァ
29名無しでGO!:01/12/09 17:02 ID:MIa0Lc9v
JR東海は逆に、103系1ケタナンバーにまで方向幕付けてリニューアルしてたな。
ついこの間まで両矢印サボ使ってたとは思えなかったくらいだ。
30きらら☆:01/12/09 17:16 ID:xkVh+yWM
和泉多摩川@小田急
複々線末端部分、ここから複線になるが
高架橋自体は複々線区間がいつでも延長用できるような
構造になっている(上り方面はH20年に登戸まで
下り方面はH16年までに梅ヶ丘まで複々線区間延長予定)
31名無しでGO!:01/12/09 17:17 ID:rhI8aWU6
683系の160km対応準備

681系2000番台はほくほく腺で160kmに達するというのに。
32名無しでGO!:01/12/09 17:20 ID:Ih/nCiET
μ鉄1600系
1編成には簡易振り子搭載だが残りの編成は準備工事のみ
33U-名無しさん:01/12/09 17:22 ID:eFwHic8i
酷鉄の「冷房準備工事」ってのは、
単にその車両が都市部に転属した時に備えていただけで、
地方線区にいる限りは端っから冷房つける気なかったんじゃ…?
34名無しでGO!:01/12/09 18:30 ID:XY1N0xkG
千代田線直通用の小田急1000形にはJRの防護無線準備工事、JR203系
(207−900・209−1000も?)はOM−ATSの準備工事がなされて
いると聞いたことがある。
35名無しでGO!:01/12/09 19:01 ID:l0gYL4uY
>>23
お役所なんて所詮ヴァカ珍の集まり。
お勉強はできるかもしれないけどね、
ネクタイ締めてるから首から上に血が逝かないの。
36名無しでGO!:01/12/09 19:04 ID:IMFCGQpN
>>25
正確に言うと、トンネルの出入口に垂れ下がったつららにぶつかって
種別表示機窓ガラスが割れるため。
37名無しでGO!:01/12/09 19:05 ID:UGv/0x+i
>>6
東海のワンマンカーも使っているよ
38 :01/12/09 21:45 ID:NcXKjO+c
地方のいわゆる亜幹線にも多い複線化準備のための用地取得。
鉄道黄金時代に取得してそのままになっている場所が多いが、
複線化時にルート変更を計画している(いた?)と思われる場所もあり、
とんでもないところに「JR東日本所有地」などという看板が立っていたりする。

信越本線の豊野〜牟礼間では並行する鳥居川の対岸を走る
国道18号の脇に「JR東日本所有地」の看板が点在している。

複線化時には上下線の一部または全部を
対岸に移す計画である(であった?)と思われる。
39名無しでGO!:01/12/09 21:54 ID:E3LXPbBx
複線化用地といえば
・我孫子線の我孫子近辺
・千葉急行
・呉線西側
あたりが思い浮かぶな。

他には待避線用地と言うのもある。
阪急京都線の西京極なんかは築堤の幅が広くてよくわかる。
西側には道路を跨ぐ橋げたも用意されている。
北総開発の新鎌ヶ谷も本来2面4線の設計だが北側のホームしか使ってなかったと思う。
4039:01/12/09 21:56 ID:E3LXPbBx
千葉急行→京成千葉線
スマソ。
41名無しでGO!:01/12/09 22:18 ID:t1ain10b
>>19,20

それでも走ってるんだからまだ良し。
大船から出ていた某モノレールなんぞ、強度計算ミス(車両重量が設計重量より大幅にオーバーしていたらしいが)で、
1年で強制運行停止。
42名無しでGO!:01/12/09 22:39 ID:O516VHcM
>>15
あれはもともと複線だったのが、戦時中の徴用で線路をはがしたんじゃなかったっけ?

あと113系の古いタイプのサロ。横総分離のときにかなり冷房化されたけど、方向幕は一生準備仕様で終わってしまった車両もいると思われ。
43名無しでGO!:01/12/09 22:46 ID:Ekahembl

44名無しでGO!:01/12/09 22:51 ID:yFmKlJzK
>>15
東武はかなり前から北越谷までの複々線用地を取得していたようだな。
登場せん!!川越氏までも用地があるとか・・・

東上線は志木の次の柳瀬川までしかないよ。
それも下り側で数十メートルにわたって未買収地が残る。
一軒の家と畑に立ち退いてもらわないと複々線化できない。
45名無しでGO!:01/12/10 08:47 ID:FA7XIMBZ
0系NH82編成の特高圧ケーブル。
結局準備工事のままR編成化。
その際ケーブルヘッドカバーも撤去。
46名無しでGO!:01/12/10 08:58 ID:f2LUmPUt
三田線6000の種別表示幕窓は
一度も使われずにあぼーん。
TQとT武の裏切んなよ。
47 :01/12/10 14:10 ID:lu8TPs+q
サハ481をクハ189かなんかに改造した車両は
とんでもないところ(運転台のすぐ後ろ)に種車の方向幕準備工事がしてあって、
結局それを方向幕にして使っていたような気がするなあ・・・。
48名無しでGO!:01/12/10 16:44 ID:NDXvDN8x
神戸電鉄公園都市線 泉北高速並みの高速線を作れるほどになっているが…
単線でワンマン3or4両で15分おきの運転・・。
京成千葉線よりは沿線人口は多いので乗客は多いが。
49名無しでGO!:01/12/10 17:04 ID:gnr9f10F
223系と281系、285系のパンタ設置準備工事。
223系0番台と281系の場合は恐らくなにわ筋線乗り入れ、223系1000番台以降は
東西線乗り入れ、それに285系の場合は霜取りパンタ取り付け想定と想像する。
50名無しでGO!:01/12/10 17:40 ID:MO+YaMcb
>>49
285系は寒冷地を走るからね。
今は高速貨もあるし時間帯も始発の普通列車より遅いからその必要もないということだろう。
51名無しでGO!:01/12/10 17:45 ID:NDXvDN8x
名鉄パノスパって全車130km/h対応準備工事してるって本当?
52名無しでGO!:01/12/10 22:37 ID:HJd1I8c0
阪急淡路駅の高架化工事が始まったっぽいです。
空き地に幾つか鉄骨が建ってるし。
53名無しでGO!:01/12/10 22:38 ID:Y2kkwePD
このスレのdat落ちが
 準 備 工 事
54名無しでGO!:01/12/10 22:38 ID:pu7IVQXm
223-2000,3000の日よけカーテン準備工事は、無事日の目を見たね。
つうか、最初から付けろよ。
55名無しでGO!:01/12/10 22:47 ID:VbViIrNi
東急9000系運転台のキーを差し込むところに、「営団」とあるのが気になる。
56名無しでGO!:01/12/10 22:57 ID:t25fVLIp
北海道で冷房準備キハ27が出たとき、道民は期待してたのだろうか...
57名無しでGO!:01/12/10 22:59 ID:n1RhZC6O
>>46
有楽町線7000系の種別表示窓も、「準急 飯能」と行先表示窓に
出してしまった今となっては、使われることがないと思われ。
58逝ってよし:01/12/10 23:44 ID:kXiOJYw6
きらきらうえつの運転台右手に、ATS-Ps表示器の取付台座がある。
59名無しでGO!:01/12/11 02:29 ID:MnlZjeD4
あげ
60名無しでGO!:01/12/11 03:05 ID:GjHD5CHS
新京成線、京成津田沼〜新津田沼間のJRをまたぐ橋梁に複線用の
準備あり
61各無しでGO!:01/12/11 11:33 ID:uH3McKyy
>>55
半蔵門線乗り入れを想定したと思われ。
62名無しでGO!:01/12/11 14:35 ID:MzzijVqb
西武池袋線の飯能駅でのスイッチバック省略して特急がスルー運転するための
短絡線。笠縫信号所から東飯能駅まで整地しておきながら、10年近く放置プレイ。
63名無しでGO!:01/12/11 15:48 ID:6LM74YvK
>52
新大阪延伸もいよいよ日の目を見るのですかねえ?
あれって淡路高架化とセットでやるって聞いてましたから
64各無しでGO!:01/12/11 16:00 ID:uH3McKyy
漏れはドテーイ喪失の準備工事をしてますがなかなか本設されません。
このままだと50系客車の方向幕のような運命を辿りそうです。
65関東鉄ヲタ:01/12/11 16:10 ID:pnhj0cdk
京急の三浦海岸━三崎口間の複線用地。
複線になるのはいつのことやら。
       &
油壷延長線
66名無しでGO!:01/12/11 16:14 ID:h3a+k4LY
>>65
油壷延長は免許シコーしましたです
67名無しでGO!:01/12/11 16:15 ID:hR03vujx
長岡駅の北陸新幹線ホーム
68名無しでGO!:01/12/11 17:07 ID:D+mZUE0c
北越急行十日町駅の2階部分
骨むき出し
69名無しでGO!:01/12/11 17:21 ID:vxFzuV34
>>57
前面もね。
70NaNaC ◆56cE.45s :01/12/11 17:34 ID:TiUJJn7R
>>47
いや、そうではなくて、本来方向幕のあった車端トイレ部分の幕をつぶして
(隣の車両の方向幕とダブるため)乗務員扉直後に新設された客用ドアの横
の窓上に新設されたんだよ。
71名無しでGO!:01/12/11 17:52 ID:rgf7Swqg
田園都市線鷺沼「銀河鉄道予定地」
72名無しでGO!:01/12/12 10:43 ID:8Uxe1N2t
>>55&61
東急9000系といえば、3号車(9700形だっけ?)にIR取り付け用の穴を板で
ふさいでるね。
半蔵門線乗と言うより南北線を意識した物では?結局3000系にとって代わられたけ
どね。
ちなみに、東武30000系のマスコンキー・ホール(こういう呼び方する?)は、東武←・→東急/営団
になってる。
73名無しでGO!:01/12/12 12:11 ID:EvFF1hsg
>>72
>9000系
運転席の左側の壁にも穴が開いていて、板で塞がれているね。受話器取り付け用?
車外放送スピーカーも準備工事されている。
74名無しでGO!:01/12/12 12:18 ID:UOTkqKdD
サハ100・クハ100・クハ101・サハ101の電装準備車
75  :01/12/12 15:02 ID:jjCRZ6ah
なにげに良スレage
76名無しでGO!:01/12/12 16:55 ID:B/8A/x5v
まもなく登場のJR北海道789系電車。
簡易振り子はとりあえず準備工事のみするらしい。
77名無しでGO!:01/12/12 17:02 ID:EapeJRTj
>>76
キハ261系の電車版になるのかな?
ということは731系の特急版でもあるんだね。
78名無しでGO!:01/12/12 17:30 ID:B/8A/x5v
>>77
そういうこと。キハ201系はキハ261系に、
731系電車は789系電車にそれぞれ進化(?)したわけです。
ちなみにカラーリングと細かい部分こそ違えど
キハ261系と789系電車はほとんど同じ形です。
79名無しでGO!:01/12/12 17:46 ID:5aDhsvPg
東北新幹線、神田付近に東北本線の東京乗り入れ用に橋脚の準備がしてある。
80名無しでGO!:01/12/12 17:49 ID:Xy2i+w4t
>>66
シコーしてねえぞゴルア
81喋る壷 ◆zYzvO.zQ :01/12/12 17:53 ID:JUPNQ9lc
篠ノ井線 明科−西条間
複線化準備工事済み
中央西線にも似たようなところがあった(場所失念)
82名無しでGO!:01/12/12 18:01 ID:zw4Xc4k9
>>39
西京極のは待避線用地じゃなくて貨物線跡地。
待避線用地があるのは西向日。(名古屋延長線分岐準備)

>>63
いや、淡路の高架駅は新大阪線に関しては何の準備工事もしないという話だ…。

>>62
もともと特急のスルー用じゃなくて貨物のスルー用の計画だったと聞いたことあり。
だから、貨物のなくなった今、計画を進める気配はまるでない。
83名無しでGO!:01/12/12 18:14 ID:5aDhsvPg
西武安比奈線。
南大塚駅付近で、用地の拡幅・道路&踏切の付け替えまでやって工事凍結。
以後、復活の兆し無し。
84田無 ◆TsPqzxtE :01/12/12 21:05 ID:jBBuLKGr
207系1000番台にはラジオデムパの受信アンテナの準備工事がしてあるらしい

ソースは96年の鉄道ファンの207&209系特集より
85名無しでGO!:01/12/12 22:07 ID:tGXJTgyY
115系3000番台のうちクハ115・114形3000番台しかない編成。
86名無しでGO!:01/12/12 22:08 ID:zxH9bf6s
>>78
併結キボンヌ
87名無しでGO!:01/12/12 22:10 ID:/aBEyTdb
姫路駅高架化
いつになったら実現するのだ?
88各無しでGO!:01/12/12 22:12 ID:v8Gzfbf+
μ鉄の1600系も2編成め以降は簡易車体傾斜装置を準備工事。
1編成めは取り付けてあるらしい(夜間にテストをするとか)
89異端者でGO! ◆3ELRAMZA :01/12/12 22:13 ID:GFhA3bCG
仙台電車区455系更新車側面についてる方向幕、
あれって準備工事なの? それとも字幕入ってるの?
90名無しでGO!:01/12/12 23:01 ID:X0cfLvcx
>>67
長岡駅の未完成予備ホームは北陸新幹線ではなく羽越新幹線のもの。
91sage:01/12/13 08:49 ID:GXRvNHmN
>>90
スマソ
ただ、地元の新聞でそう書いてあったので鵜呑みにしてしまった
92名無しでGO!:01/12/13 09:26 ID:7bU8WNcc
>>89
字幕は入っていない。
10年以上経っているね・・・
93名無しでGO!:01/12/13 09:27 ID:3PTZ/XfE
415系唯一の冷房準備車だった先頭車は
(車番忘れた。後に冷房改造)
423と併結だったのが運の尽き
同系唯一の廃車となってしまった。
94名無しでGO!:01/12/13 12:35 ID:Y8SI3MWk
>82
西京極にも待避線を作る準備はある。
別途貨物線とヤードを併設する準備もしてあった。
新京阪の本線駅は地下線を除いて全て待避線準備がされていた(後に富田の待避線設置などでやくだった。)
95名無しでGO!:01/12/13 17:56 ID:Nl3L97Y0
>>86
青函特急用だから当面は実現しないと思われ。
ただ、781系電車の置き換えで789系が札幌〜旭川間に投入されたら
その区間の「スーパー宗谷」に増結…ということは十分考えられる。
96名無しでGO!:01/12/13 18:21 ID:AodvEZDU
>>93
クハ411−335
事故廃車となったクハ421−43の代替新造
97 :01/12/13 21:20 ID:jnfa3M/3
田舎で複線分の用地があるのに単線のままなのを見るとさみしくなりますな。
98名無しでGO!:01/12/13 22:56 ID:BBjwca6d
関係ないけど高速道路でも4車線分の用地で
2車線開通って多いね
99奈々氏:01/12/14 02:54 ID:iRToNFjQ
青函トンネルの新幹線対応工事は日の目を見られるのかなぁ
100名無しでGO!:01/12/14 08:15 ID:SYfl0lxX
681系の禁煙車の空調のリターンのロールフィルタには空気清浄フィルタが取り付けられるようになっている。
ちなみに喫煙車には取り付け済み。
101名無しでGO!:01/12/14 08:16 ID:SYfl0lxX
↑ちなみに683系も、ね。
102名無しでGO!:01/12/14 17:58 ID:jDKz8WFM
名古屋市営地下鉄の、初の開業区間「名古屋―栄町(当時)」には
名古屋―伏見町(当時)間に「柳橋駅」(仮称)の
基礎工事が行なわれているのは有名?
103名無しでGO!:01/12/14 19:10 ID:AX5er7v4
東武10030系サハがM台車を履いているのも準備工事の範疇に
入るんだろうが、電装して6M4Tとしても、所詮界磁チョッパ
に140kwモーターでは地下鉄乗り入れには力不足。
どんな意図があったのかよくわからん。
104名無しでGO!:01/12/14 20:31 ID:d0Gdacbg
Яし倒壊の373系や313系や迷鉄3700・3100系って130km/hの準備がされてるんじゃない?
105名無しでGO!:01/12/15 10:52 ID:aM6tb4Ag
>>100
HEPAフィルターをキボンヌ

がいしゅつか?
E231系のヨーダンパ準備工事
近郊型はどうか知らんが通勤型にまでにもする必要あるのか?
もし総武緩行線がスピードアップするとしたら209系はそこからあぼーんされそうだな。
あとほかに223系0番台や一部を除いた221系とか九州の815系と817系にもヨーダンパの準備工事がされているはず。
106名無しでGO!:01/12/15 22:49 ID:rbZEK84U
age
107名無しでGO!:01/12/15 22:59 ID:Skb91r84
サロ110−901(ステンレス試作車)
末期に方向幕準備工事までやったのに高槻であぼ〜ん。
もしこれが国府津所属とかになっていたら平成初頭まで生きていて方向幕工事されていたかも。
108のし?:01/12/15 23:44 ID:JiuHXDLd
永久に使用されない阪神9000系パンタ準備台
109各無しでGO!:01/12/16 00:00 ID:RUFUcGoq
筑肥線(東)今宿〜周船寺間
高架になったが、途中上下線の間がひらくところがある。

将来、駅(伊都?)ができるとか。


あと地下鉄貝塚駅。福岡市、西鉄ともに地平で改札も向かい合う
ように地平にあるのに、外にでるには一旦階段で2階に上がって
自由通路に出て、また階段を降りないといけない。
将来、地下鉄と西鉄の線路をつなぐためだろうか
(そのとき、うどん屋はあぼーん?)
110名無しでGO!:01/12/16 00:17 ID:JDX7nT+k
>>105
西の207系にもヨーダンパ準備工事されてるよ。
111八コト:01/12/16 00:21 ID:qltyKxVV
>>104
正解。名鉄3Rはそれに加え、高加速対応準備もされている。
112名無しでGO!:01/12/16 00:53 ID:7FPWmdVA
>>109
貝塚駅、ただいま何やらごにょごにょと工事してますねん。
113名無しでGO!:01/12/16 12:24 ID:IHJ4Ut1c
>>107
もとは153系でしたっけ?
114名無しでGO!:01/12/16 12:37 ID:+aLNMRb+
駅自体が複線化準備工事も兼ねてできたはずの太秦。
115名無しでGO!:01/12/16 13:46 ID:cBx2ptRB
>>113
だったと思う>サロ110−901
デビュー時は東海道急行・準急に組み込まれて「東海」「ながら」などで活躍していたよね。
116名無しでGO!:01/12/16 14:30 ID:Tkl4P/ie
大宮-宮原の埼京線延伸
もう実現することはなさそうだが...
117名無しでGO!:01/12/16 17:33 ID:Sw9OppOa
愛知環状鉄道・東海交通事業城北線・名鉄知多新線の複線化用地
118名無しでGO!:01/12/17 02:35 ID:Mrgqn541
age
119名無しでGO!:01/12/17 02:42 ID:Mrgqn541
age
120名無しでGO!:01/12/17 08:05 ID:8FdAqy/y
age
121  :01/12/17 13:04 ID:J8db/Cib
185系は153系や165系とも併結できたと思うけど、
ああいうのは準備工事とは言わないんだろうなあ・・・。

そういえばいつの間にか無くなった0系の非常口なんてのもあったなあ。
122NaNaC ◆56cE.45s :01/12/17 13:28 ID:XLrN/Xm7
>>113,115
その通り。元はサロ153−901、902。
ステンレス試作車に選ばれた理由の一つに面白い話があるよ。
当時、多客時に159系(修学旅行用)を準急に使用していたのだが、当然ながら
モノクラスだった。そこでグリーン車を連結しようと考えたが、グリーン車だけ湘
南色というのもちょっと…。で、サロ153をステンレスで作ったというわけ。
123名無しでGO!:01/12/17 13:43 ID:CbVpA2qE
E231系の台車はヨーダンパ取り付け準備してあったっけな。
124名無しでGO!:01/12/17 14:59 ID:cF9TmvoG
京王6000と7000の先頭車屋根上を見ると必ず都営アンテナの台座が付いている。
125名無しでGO!:01/12/17 15:04 ID:lZ8gg0C3
しR束のキハ111と112。
両運に改造しやすいレイアウトになっている。
126名無しでGO!:01/12/17 16:00 ID:y0WZg0Qr
>>123
E217も準備工事してる筈
ってゆうか最初はヨーダンパついてたし
127名無しでGO!:01/12/17 16:13 ID:OTlR147+
>>124
最後のほうに作られた7000は台座無しだよ。

ちなみに、9000に付いていないのは、新宿線の無線の更新が予定されている
ためと思われ。(つまり、それまでは乗入車にはならないってことね)
128名無しでGO!:01/12/17 16:14 ID:8Xt/5mWZ
>>122
そうだったとしても155系の間違いじゃないか?

サロ153-901,902は元々サロ95901,95902で旧式番号で登場してるよ。
129名無しでGO!:01/12/17 16:15 ID:8Xt/5mWZ
165系900番台は冷房準備工事車だったけど予定されたAU-12を搭載されずに
AU-13になったんじゃなかったっけ?
130名無しでGO! :01/12/17 16:15 ID:c0JKehP/
JR西環状線天満〜大阪の内回りから見えるんですけど
フェンスで囲まれた更地が点在してるんですけど
どーするんすか?
131cMc7016 ◆cekhOu7E :01/12/17 16:19 ID:A+wn8woA
>>130
それは大昔のなんかの線の廃線跡では・・・?
132名無しでGO!:01/12/17 16:32 ID:QonWmdOe
>>122
>>128のいう通り159系はありえない。
サロ95901、95902→サロ153-901、902は昭和33年製
155系→昭和34年から製造
159系→昭和36年製造

155系併結説もちょっと厳しいか?

>>129
165系900番台→169系900番台の
Mc車とTc車は予定通りAU12Sで冷改。
133名無しでGO!:01/12/17 17:45 ID:5Xj7tfvY
>>133
モハだけ
AU12 -> 集中型

形式がわからないのでSage
134132:01/12/17 18:32 ID:QonWmdOe
>>133
モハ168−901〜904
従来のモハ164、168と同じAU72

ちなみにモハ164の試作冷房車(Mc、TcがAU12S)は
試作集中冷房装置のAU71。
135名無しでGO!:01/12/18 04:51 ID:+y3BmghV
age
136名無しでGO!:01/12/18 06:15 ID:ivfQV1a2
>>117
城北線はもとから複線だと思うが…。
137名無しでGO!:01/12/18 09:28 ID:yh4XPU/d
113-1000の冷房準備車
冷房化は首都圏優先だったため
相当長い間見る事が出来た。
138 :01/12/18 11:50 ID:4Gw0BR5U
冷房準備工事のまま逝ってしまったキハ58はどのくらいあるんでしょうなあ?
139名無しでGO!:01/12/18 18:03 ID:b4j+PYRu
>>138
1500番台はほとんど冷改しなかったと思われ。
140名無しでGO!
>>137
如何に房総半島が蔑ろにされて来たかの証拠。
かつて更新工事が推進されていた頃、同時に冷改併施するのかと思えば、
準備車のままで、思いっきり萎えた記憶がある。結局93年頃までに晴れて
冷房車になったが。