京王井の頭線をふじみ野まで延伸させよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
ルートは吉祥寺〜田無〜ひばりヶ丘〜新座〜ふじみ野
んで、田無で西武新宿線へ、ふじみ野から東武東上線へ直通
どうよ!
2名無しでGO!:01/11/20 23:51 ID:dAd1Qidr
今のままでいいです。
っつか北への延伸はイメージ下がるからイヤだ。
3名無しでGO!:01/11/20 23:52 ID:8xZoIS89
いっそ、大宮まで延伸して、東武野田線と相互乗り入れしろ!
民鉄版東京外環状線の完成だ!
4名無しでGO!:01/11/20 23:53 ID:Bd7jqkxo
埼玉になんか逝かなくていいよ
5名無しでGO!:01/11/20 23:54 ID:dAd1Qidr
>>3
野田線のどっかの駅の人身事故で渋谷駅に人があふれるなんて・・・
6名無しでGO!:01/11/20 23:55 ID:dAd1Qidr
銀座線と乗り入れするっていう妄想の方がよっぽどまし。
7名無しでGO!:01/11/20 23:56 ID:/cCEixPV
東久留米までの予定はあったみたいね。
ところで明大前の山手急行のための4連トンネルはみんな知っているよね、
当然。
8名無しでGO!:01/11/20 23:59 ID:n45KsIR+
>>2,>>4
確かに。せっかくのおしゃれなイメージが、だ埼玉のせいで悪くなるのは嫌です。
9埼玉県人:01/11/21 00:20 ID:MWAUjL0I
地域差別主義者は逝ってよし。ていうか実現すれば多摩東部から東上線沿線に
かけての便利なネットワークになれる。
10場内警戒:01/11/21 00:22 ID:ovwtd3Ba
関東バス&西武ハズには少々辛いかもしれない
11名無しでGO!:01/11/21 00:25 ID:/C8AX7Kv
>>9
東武は間違えなく嫌がるぞ。渋谷ユーザー、下手したら新宿
ユーザーも持ってかれるんだから。
渋谷だったら13号線出来るんだから別にいいじゃん。
129:01/11/21 00:27 ID:MWAUjL0I
東上線は渋谷ユーザー持ってかれる分本数を間引いて
スピードアップしたほうがいい
13名無しでGO!:01/11/21 00:31 ID:XNcfneJ4
>>9
そんなことしたら井の頭5両じゃ足りないし、ホーム延伸する余裕は
どこにもない。
そもそも「吉祥寺から座れる」っていうのがウリなんだから、それが無くなったら
吉祥寺での競争力は無くなるし、無理。
14名無しでGO!:01/11/21 00:37 ID:d7XqYQuR
>>13
渋谷から国分寺行くのに、井の頭線経由の方がJRオンリーで行くより安いって知らなかった?
15名無しでGO!:01/11/21 00:58 ID:8EFI2ETf
ちょこっと線路が伸びた程度でイメージの下がる街なんて糞食らえだろ。
まぁ仮に、さいたま○○駅とか○○さいたま駅とかが終点だったらさすがに鬱だろうが(藁
変な煽り受ける前に言っておくけど、俺は吉祥寺利用で埼玉人じゃないよ。
>>13
延長先から吉祥寺に流れてくるって考えもできるよ。
たとえ妄想するのにも前向きに楽しくやりなよ!

いちおう田無〜東久留米ってのはマジであったわけだし良スレにしなさい。
16ふじみ野住民:01/11/21 03:24 ID:9pVRMWLX
しかし何故にふじみ野よ。
17名無しでGO!:01/11/21 03:44 ID:0wlf6h5o
北裏までなら延ばしてほしい。
ローカルでスマソ。
18名無しでGO!:01/11/21 05:23 ID:V1UVnazs
>>2 >>4 >>6 >>8
同意!吉祥寺のイメージと役割も大幅にダウンしちゃうし世田谷区や杉並区の
環境悪化とか地下の下落も免れないかも。

>>9
残念ですがあなたの暮している埼玉県は住みたくない都道府県だか
住み辛い都道府県だかのナンバー1なのれす!
因みに人気沿線ランキングでは
東横、小田急、田園都市、京王、JR中央とはじまり京急、JR東海道、
西武新宿、西武池袋、東武東上が可もなく不可もない中間順位
以下JR総武線(だったかな?)、常磐線、宇都宮線ときて
東武伊勢崎線と京成線は住みたくない側のトップでした。
埼玉のイメージはわるいけど西武エリアと東上エリアはそんなに悪くないので
浦和、大宮側とか伊勢崎線との違いを強調すればなんとかなるのでは?
とりあえず埼玉県西部エリアのイメージアップでもやってくださいな。
19埼玉県人:01/11/21 19:09 ID:U5gjTp48
>>16
急行停車駅なので川越以西からの乗客をターゲットにできるのと、
まだ新しい駅なので、スペースが割ととりやすい。それに街自体が
新しいので、今後の発展の方向次第ではあるが>>2,>>4,>>8の言う
ダサいと言うイメージが付きにくい
20名無し:01/11/21 19:49 ID:ImfxoctH
ふ入藤下竹跡新野本石栗ひ谷北田向武成吉井三久富高浜西永明東新下池駒神渋
じ間久藤間見座火多神原ば戸原無台蔵蹊祥の鷹我士井田永福大松代北ノ場泉谷
み大保久沢学◇止◇◇◇り◇◇◇◇緑大寺頭台山見戸山福町前原田沢上
野井◇保◇園◇◇◇◇◇丘◇◇◇◇台学◇◇◇◇丘
●−−−−−●−−−−●−−●−−−●−−●−−−−●●−−●−−−●急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停
21埼玉県人:01/11/21 20:18 ID:zHJcpE2T
>>18
正確には頭に「元」が付くのだが・・・
そもそも東上線が「ダサい」といわれるのは「独自の看板列車の不在」
「川越・坂戸・東松山といった沿線主要地域の全国的知名度の低さ」
「行楽地を沿線に持ちながら、行楽輸送をあまり考慮していない
車両・ダイヤ」が上げられると思う(自分の主観だが)
なので東上線沿線のイメージアップにはこの三点の改善とふじみ野の
イメージ、知名度向上、それと
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1006176669/l50
にある熊谷線の建設と言った案が思い浮かぶがどうでしょう。
>>20
延長区間の駅数がやや多い・・・今の井の頭線と駅間距離をあわせ
たらこんなもんか。ただ急行はエイトライナーができたら高井戸にも
停めたいですね
22名無しでGO!:01/11/21 20:51 ID:XNcfneJ4
   吉井三久富高浜西永明東新下池駒神渋南西六溜
   祥の鷹我士井田永福大松代北ノ東泉谷青麻本池
   寺頭台山見戸山福町前原田沢上前  山布木
急行 ●  ● ○  ●●  ●   ●●●●● 
各停 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
   中    エ   京  小   JR  日銀
   央    イ   王  田   線  比座
   線    ト   線  急      谷線
               線   東  線
                   急   南
                   線  大北
                      江線
                      戸
                      線千
                       代
                       田
                       線 
2322:01/11/21 20:52 ID:XNcfneJ4
失敗した
24名無しでGO!:01/11/21 21:30 ID:Eet9d+wK
氏ね
25名無しでGO!:01/11/21 23:04 ID:MjIGyZDL
>>20の熊谷線スレdat逝き・・・はさておいて
現実的に都心乗り入れのほうが難しいんでないかい
26名無しでGO!:01/11/21 23:08 ID:XNcfneJ4
>>25
確かにいくら金があっても出来ないと思うが(藁
渋谷〜六本木〜新橋の都ハズの盛況ぶりを見てると需要は確実にあると思われ。
27上福岡爆笑問題マンセー:01/11/21 23:19 ID:ePRjfOni
現実的でないし、出来ても使わない。
28名無しでGO!:01/11/21 23:27 ID:fYOOXbfl
>18
埼玉は日本一住みにくい県と言われていました>経企庁の『豊かさ指標』
ただ、カラオケボックスが多ければ文化的充実度が上がるとかいうケッタイなもので
余りに現実離れしていたので今はやっていません。
ちなみに一人当たり県民所得は神奈川より上なので、ビンボー人が住む県ではあり
ません。
http://www.nga.gr.jp/kisodata/area.html
人気路線は少ないですが、あくまでイメージのレベルの話なので実質は伴わないと
思われます。不人気路線は要するによその地域の人があまり乗らない=知らない路
線と言う側面が強いですし。
まあ、地域煽りに過剰に反応するのは不毛かな。
そういうのが好きならお国自慢板へどうぞ。
29名無しでGO!:01/11/21 23:44 ID:MjIGyZDL
>>28激しく同意。特に東上線の場合は結局全国的知名度が低い
と言うことが言えます。別スレの熊谷線フカーツといい非現実的では
ありますが、2路線とも実現すれば新しい都市間ルートとして
それなりに世間の関心が集まる〜イメージアップと言う効果も
期待できます。
3029:01/11/21 23:49 ID:MjIGyZDL
補足です。イメージアップって言うのは東上線沿線のね
31名無しでGO!:01/11/21 23:50 ID:nvAGGjVN
今現在、井の頭線利用者ですが、延伸しても何もメリットないなー。
井の頭線のマターリ感がなくなりそうでイヤ。
32名無しでGO!:01/11/21 23:50 ID:/C8AX7Kv
井の頭線も全国的知名度は高くないと思うが・・・
ちなみに、同じ会社の京王線も豪華列車とかないし、行楽施設は
高尾山くらい(これも関東限定の知名度)。
33名無しでGO!:01/11/21 23:55 ID:MjIGyZDL
延伸のメリット
・多摩東部の縦のアクセス改善
・井の頭線沿線の交流圏の拡大
・接続各線の都心バイパスルートの開拓
こんなもんで
34名無しでGO!:01/11/22 00:03 ID:pSCntp0t
確かロポンギ乗り入れは夢だが文字通り夢と思われ・・・
35名無しでGO!:01/11/22 11:22 ID:NMM9bn7t
旧西武が都心延長線(=新宿線)を作るときに
東村山〜吉祥寺として帝都電鉄と繋げた方が良かったかもしれない。

東久留米までの延伸は戦後に検討されたが
測量中に西部の糞尿車輌による毒ガス攻撃を受けたのは有名
結局延伸計画はぽしゃってしまった。

俺は未だに井の頭線の清瀬延伸を妄想している
でもふじみ野はちょっとやりすぎかも
36名無しでGO!:01/11/22 15:36 ID:wGnsFP8t
 
37名無しでGO!:01/11/22 16:51 ID:9cdSakLC
ひばりヶ丘や吉祥寺に何しに行こう・・・
38名無しでGO!:01/11/22 21:43 ID:8YDx1Gwu
お買い物age
39名無しでGO!:01/11/23 00:10 ID:gSH/9orl
>>35
やり過ぎなんてことはない。渋谷〜川越の新たなルート
40名無しでGO!:01/11/23 00:26 ID:KyaA4+oO
妄想スレ終了
411:01/11/23 00:29 ID:gSH/9orl
これは妄想ではなく提言である
42名無しでGO!:01/11/23 00:33 ID:KyaA4+oO
妄想にしか思えない。東上線が13号線に直通すれば意味なし。
43名無しでGO!:01/11/23 01:05 ID:Wf/qKxy8
というかあの川島でさえここまで妄想しないぞ。
京王線では河口湖までとか田園都市線の中林より先のことを書いてたのは
覚えてるが、井の頭はあまり触れてなかった。
44名無しでGO!:01/11/23 01:12 ID:DxNG0ZS+
井の頭線から田無→東久留米への話しは実際にあったが、何故ふじみ野?
やるなら東八道路の地下を西へ伸ばして、西武多摩川線と接続。
多摩川線を府中本町へ延伸。
府中から渋谷へのルートができる。
まぁ、京王がイヤがるな。
45名無しでGO!:01/11/23 01:27 ID:HIJPZKFS
下北に発着する頭部8000萎え。
46名無しでGO!:01/11/23 01:37 ID:5n7kmNK0
井の頭線のイメージを悪くしたい東急小田急ヲタか?>>1
47名無しでGO!:01/11/23 01:43 ID:Wf/qKxy8
というか若い人にとっての渋谷の商圏としての魅力は無くなるし、池袋は
ますます没落しちまう。
48名無しでGO!:01/11/23 10:36 ID:6fyII4j1
浅草→銀座→新宿→渋谷と東京の流行先端地は移り行く。
渋谷もそろそろ寿命を迎える番だ!次は→?
49帰宅部:01/11/23 10:38 ID:BQUWCz1F
品川
50名無しでGO!:01/11/23 10:43 ID:HIJPZKFS
日本橋(w

つか、日本橋と銀座はダメダメだね。ホント。
51帰宅部:01/11/23 10:44 ID:BQUWCz1F
あー、千歳烏山だと良いな。
52名無しでGO!:01/11/23 10:48 ID:HIJPZKFS
恵比寿は良いぞ
53名無しでGO!:01/11/23 10:51 ID:teI62hXQ
>>48
まじレスすると、
可能性が一番高いのはお台場などの臨海副都心。
ただ交通の便が悪いのが欠点。ゆりかもめ、りんかい線、有楽町線、京葉線?
54名無しでGO!:01/11/23 10:54 ID:j3mxssYv
論外。
平日朝の8時半に井の頭線で渋谷に逝って見ろ。
これ以上沿線域を拡大することは不可能だよ。
55名無しでGO!:01/11/23 10:55 ID:e+kjPfFS
>>52
恵比寿、代官山、原宿、表参道は広域渋谷だ。
56名無しでGO!:01/11/23 10:57 ID:HIJPZKFS
臨海副都心は西方面からは遠いYO!
というか井の頭線沿線にせよ東上線沿線にしよ、山手線の西側
エリアに接続する沿線の人は、山手線西側より東に行くのが億劫。
地下鉄乗り入れで便利になっても、渋谷や池袋、新宿で大抵の
用事が済む。
57名無しでGO!:01/11/23 11:04 ID:dSKYzqUl
山手線東側の品川・臨海副都心の芽がなければ
次は西側の池袋かい。
58名無しでGO!:01/11/23 11:06 ID:/l+JvvA0
もしこの路線が実現したら、
井の頭線には富士見が丘駅が既に存在しているので、
かぶらないように「ふじみ野」の駅名を変更してください。
59名無しでGO!:01/11/23 18:46 ID:pmoU2Hqt
東武も絡む駅だからなあ・・・I'mふじみ野に改称
少しはわかりやすいでしょ?
60名無しでGO!:01/11/23 19:28 ID:DRdxaCk9
大江戸線を志木まで延伸させよう
ルート:志木駅〜志木街道〜川越街道〜笹目通り〜光が丘駅
このルートだったら、既存の道路の真下を通ればいいし、
東上線沿線にとっても、こっちの方がメリットあるじゃん。
61名無しでGO!:01/11/23 19:57 ID:e0LcQLJs
>>60
新スレ立てんなよ。
62名無しでGO!:01/11/23 23:39 ID:mwEns7em
>>60
大江戸線じゃあどうせ急行運転はしないからメリットなし。
まあ東武からの流出は井の頭線が来るよりは少ないけどね(ワラ
63名無しでGO!:01/11/24 01:39 ID:xalr1psW
ふじみ野じゃなくて志木に延伸した方がいい。
で、野田線を大宮から志木へ延伸。
そうすりゃ東武線がすべて1本のレールで結ばれることになる。
井の頭線と野田線は直通しなくてもいい。っていうかあんまりしても意味ない。
するんなら東上線と。13号線経由より早く渋谷に出られる。
64名無しでGO!:01/11/24 02:04 ID:8EW8rnjg
>>63
妄想ルート

吉祥寺・成蹊大前・武蔵野中央・田無・谷戸・ひばりが丘・
栗原・堀ノ内・野火止・新座・立教大前・志木
65名無しでGO!:01/11/24 19:37 ID:s3SOlwEY
吉祥寺・武蔵野市役所・東伏見・泉町・ひばりが丘 で、十分。
66名無しで郷:01/11/25 01:16 ID:fzaYSHtp
死期でも不死身のでもいいけど、そっから川越線指扇あたりへ延伸できないか?
67名無しでGO! :01/11/25 01:20 ID:gTDSCTAh
またオタの妄想が始まったか。。。
68ke:01/11/25 01:29 ID:5lcw2eq3
馬車軌に改軌して、京王線を乗り入れさせるのが先と思われ。
6915 だ ぁ:01/11/25 02:01 ID:hgQU1adV
>>54
先頭車両ユーザですね。
この件に限らず何ごともすこし大きく見てみては?
5両であんだけガラガラなら余裕。だから問答無用で延伸しろ!という事ではありません。

地元住民としての率直な意見は。
実際この妄想経路ではバスも満足にありませんから恩恵は大きいと思います。
33様あたりの意見にほぼ同意でしょうか。
建設費がペイできるとは思えませんが、西は多摩モのネットワークで東はこの妄想延伸で
想像しただけでも非常に便利だと思えるのですが、
煽りともとれる、イメージ悪化という考えがどうしても解りません。
よろしければ詳しくレスして下さい。
7015 だ ぁ:01/11/25 02:03 ID:hgQU1adV
6両だっけ?とりあえずそれくらいだよね。スマソ
71名無しでGO!:01/11/25 02:17 ID:RNsUrgVa
少しも現実的でない
吉祥寺にいる馬鹿商店街主、馬鹿地主がそんなこと許すわけなし
72名無しでGO!:01/11/25 03:14 ID:l3mwLb5W
なんで北進ばっかで都心方向の要望が少ないの?
73名無しでGO!:01/11/25 12:28 ID:wdbbpeUR
>>72
北多摩郡住人の妄想スレだから
74名無しでGO!:01/11/25 12:36 ID:jnWCIUan
悶々悶々
75名無しでGO!:01/11/25 14:59 ID:C2LF9WOq
age
76名無しでGO!:01/11/25 17:56 ID:3H1OFgln
>>64
堀の内→井の頭堀の内
77名無しでGO!:01/11/25 18:29 ID:QdtuTbZb
妄想sagesage
78名無しでGO!:01/11/25 22:38 ID:CAQlAQRr
>>71吉祥寺は地下化するそうなのでひばりヶ丘まで
地下で延長すればよし
79名無しでGO!:01/11/25 22:48 ID:daqp6QYV
叩かれる妄想と喜ばれる妄想の境目って気になる(w
80名無しでGO!:01/11/26 03:44 ID:EukOlSu3
ふじみ野から先は熊谷まで行って欲しい。
81名無しでGO!:01/11/26 19:45 ID:ORsIDP7k
延長しないでイイ。
渋谷から都心に伸ばして欲しい。
けど、吉祥寺からバスの需要が多いみたいだから、伸ばしてもイイかもね!
82名無しでGO!:01/11/26 20:43 ID:nCCB+Xnk
>>81
渋谷から都心は欲しいね。
っても、建設主体は営団か都営なんだろうけど。
83名無しでGO!:01/11/26 21:03 ID:C3VUOj+n
>44
南武線のったとき、府中本町通ったけどなんつー陰気くさいホームだと
思った。
84名無しでGO!:01/11/26 22:48 ID:qKCj2FSC
>>44
普通に明大前で乗り換えるのでは?
85名無しでGO!:01/11/26 22:54 ID:qKCj2FSC
あと都心方面?なら、西武多摩川線を武蔵境から赤羽あたりまで延伸させるというのはどうだろう?
そもそも多摩川線が他の西武線と接続してないのはおかしい(こういう例はいくらでもあるけど)。
86名無しでGO!:01/11/26 23:35 ID:QkMHx+6p
>>81
吉北の放置自転車減に効果があると思う
87名無しでGO!:01/11/27 00:22 ID:SJg62lio
>>80
東松山からの熊谷線に期待(dat逝きしたけど・・・)
88名無しでGO!:01/11/27 00:47 ID:eNInhg+Y
>>84
府中→都心で考えると必要ないかも知れないけど、あの辺りは中央線と京王が随分と離れてるからね。
運輸政策審議会の答申で、「丸ノ内線方南町支線を東八道路方面へ延伸」ってのがあったけど、丸ノ内線より井の頭線と多摩川線をつなげた方がいいと思うよ。
89菜々子でGO!:01/11/27 10:30 ID:ixpB20u0
環状系(井の頭線)と放射系(西武と東上線)の直通は不要。
武蔵野線を埼京線に直通させよと言っているのと同じ。
90名無しでGO!:01/11/27 12:53 ID:mOIxYNuB
はい??武蔵野線を埼京線に直通って良いじゃん(w
91名無しでGO!:01/11/27 17:49 ID:nvxEKZVk
>>89
井の頭線は環状系と放射系の中間種だと思うけどなあ
渋谷に乗り入れてるから
92名無しでGO!:01/11/27 19:58 ID:mpyC/mHJ
>>85
赤羽?
中途半端ぢゃない?
本線との接続も考えて池袋が妥当でしょ。
中央線から新宿へ出ずに池袋へ行けるのはいいと思うよ。
ムリだろうけど。

>>91
そだね。
井の頭線と東急大井町線はどっちも中間だね。
93名無しでGO!:01/11/27 20:03 ID:MlvX8Tyr
どうせやるなら井の頭線と中央線の直通。これ最強。
94名無しでGO!:01/11/27 21:10 ID:RdUyJAGR
>>92
でも武蔵境〜池袋だと、ほとんど新宿線と並走状態になっちゃうんだよね。
95名無しでGO!:01/11/27 21:11 ID:EiK3SbOI
ふじみ野とは言わず
北朝鮮まで延長してやれ!
96名無しでGO!:01/11/28 00:00 ID:o4pGkyEW
>>93
それこそ非現実的。束こそ他社の乗り入れを嫌う
97名無しでGO!:01/11/28 02:55 ID:1IGLsSgn
ふじみ野から高崎まで延伸して高崎線のバイパスにせよby皮死魔冷蔵
98名無しでGO!:01/11/28 21:00 ID:VX/14GBL
京王井の頭線をいずみ野まで延伸させようage
99名無しでGO!:01/11/29 00:06 ID:LSEEY0Un
坂戸に乗り入れた京王1000に殺到するドキュソ高生萎え
100名無しでGO!:01/11/29 04:47 ID:TzGhmakA
ま、田無、ひばりくらいまでならやる価値あるかな。
いちおう西東京市は開発余地多いし、武蔵野市役所付近はなにげに不便だし。
101名無しでGO!:01/11/29 09:52 ID:Eb+HFvbF
>>100
吉祥寺〜西武線、道が狭いからハズ乗っても渋滞多いね。
今更普通鉄道作るのは非現実的だから、モノレールじゃダメかね?
102名無しでGO!:01/11/29 09:54 ID:aFsY7Jxj
>>101
モノレールもかなり非現実的だと思うが。
現実的・・・と言ったら地下鉄が一番。ただし建設費がいくら掛かるかはしらん。
103名無しでGO!:01/11/29 09:56 ID:o4soDVfp
>>101

モノレールってアンタ
どこにそんな土地があるんだよ?
馬鹿じゃねぇの?
104名無しでGO!:01/11/29 10:12 ID:Eb+HFvbF
>>103
モノレールは軌道扱いにして吉祥寺通りの上でも通せばいいだろ。
105名無しでGO!:01/11/29 10:18 ID:aFsY7Jxj
>>104
どこに支柱立てる気?
つーか、どう考えても幅がとれない
106103:01/11/29 10:18 ID:o4soDVfp
>>104

あーそうですか
107名無しでGO!:01/11/29 10:30 ID:KKdAFpwe
>>101
やるとしたら青梅街道の下だろうね。
モノレールにしたんぢゃ、延伸になんかならないよ。
井の頭線をモノレールに改築するなら別だけど。

>>104
どっちにしたって道路拡幅だろ!
108名無しでGO!:01/11/29 10:40 ID:l8VGPJx/
とりあえずそれを実現させようというのが環七、環八の地下鉄って奴でしょ

まあ平成の時代には開通しそうに無いな
109名無しでGO!:01/11/29 19:44 ID:uILu1402
それ以前の問題。

5両だと東武線内は短くて困る。
東武の10連は井の頭線内のホームが短すぎ。

ちなみに、井の頭線のホームはこれ以上伸ばせませんのであしからず。
110ke:01/11/29 21:24 ID:erXzPQvL
漏れの地図にはふじみ野なんて、載ってないぞ。
111名無しでGO!:01/11/29 21:36 ID:0YAEZI52
>>109
東武に乗り入れるの?
112名無しでGO!:01/11/29 23:47 ID:Egho48Ah
頭部は乗り入れて貰いたくないな
113菜々子でGO!:01/11/29 23:50 ID:l0qObEa8
何で直通にこだわるの?
114名無しでGO!:01/11/30 00:21 ID:vwq4Bv2l
サイズが違うから妄想でも直通論議はやめましょ(w
諸兄にお聞きします。
例の戦時中鉄道跡地に関してはどうですか?
跡地経由の 三鷹ー中央公園ー保谷調布線ー(新)青梅街道ー田無ー久留米 って
遊歩道&幅広道路で、少なくとも田無までは一番現実的じゃないですか?大半は地下になるでしょうが

もちろん妄想の域を超えていませんが(w
115名無しでGO!:01/11/30 09:34 ID:0h3INB2j
東武が乗り入れたらそれこそ急行バンバンで
各駅しか止まらない駅は凄く不便になるぞ
116名無しでGO!:01/11/30 09:49 ID:cVsAbGRc
おもしろいスレだねぇ

俺的には京王線は都会っぽいイメージがあるけど
東上線には田舎っぽいイメージがあって直通は萎える

地元は東上線ですが(w
117名無しでGO!:01/12/01 19:29 ID:VtdLD4xw
復帰age
118名無しでGO!:01/12/02 09:30 ID:J5zJRyBV
>>115
下北、明大前をそれぞれの接続路線の複々線化と絡めて4線化、10連化
・・・ヤパーリ無理?高井戸も4線化できないことはなさそうに見えるが
119名無しでGO!:01/12/02 20:48 ID:fDuSDTDs
吉祥寺から北は確かに不便。
バスが大量に走っているけど、渋滞がね。
かといって井の頭線を田無までは、今後の人口減を考えると難しい気がします。
開発経費が安く済むなら専用軌道のLRTが吉祥寺ー田無を核に三鷹やひばりが丘まであれば便利。
1201:01/12/02 23:40 ID:/hYLAS/G
>>119
吉祥寺以北の南北交通の改善だけでなく、井の頭線を西武新宿線、東武東上線のバイパスルートにしようと言うのが、このスレのそもそもの趣旨です。
(池袋線までは難しいかな、渋谷へのバイパスルートの必要性はおそらく一番薄いし)
121名無しでGO!:01/12/03 06:42 ID:OErQe1Ru
age
122名無しでGO!:01/12/03 17:27 ID:i5UJvWwz
>>114
それを西武でやるなら、武蔵境〜田無〜東久留米だろうね。
でも、中央線〜新宿線の間が構想中のLRTとダブるから無いと思う。
今も残る専用線の跡地を見ていると復活してくれないかとは思うけどね。
123名無しでGO!:01/12/03 17:54 ID:UprFghn+
>>44,88
富士見ヶ丘から分岐して直接東八道路の地下を通って
西側に抜けた方がいいのでは。

府中につながって京王線の複々線扱いになるか、
国分寺〜立川のどこかの駅まで引っ張って、中央線の客を奪うか
すればいいと思う。
124名無しでGO!:01/12/03 19:49 ID:Na2javlb
>>119
LRTでなくても、路面電車が引ければ一番ベストだと思うぞ。
しかし、吉祥寺から北の道路を見ると…難しいんだろうな。
マトモな2車線道路もないし。
125名無し:01/12/03 21:39 ID:wgT7TDZr
同じ様な案がここにもあるな、、、
http://www31.tok2.com/home/kurakake/rail/katte/inokashira.html
126名無しでGO!:01/12/03 22:32 ID:dD1W06yu
>>119
十年先ぐらいまで一応微増だそうですよ。
減っているのは西武新宿線の乗降客数。

日本国そのものは長期的に減るのでそれ相応に減るけどね。
1271:01/12/04 00:21 ID:HA1mpOac
投稿してたの忘れてたage
128名無しでGO!:01/12/04 12:47 ID:JctDMtO/
確かに多摩地区から埼玉って行きづらいよ
玉川上水も不便だし八高線なんか…
129名無しでGO!:01/12/04 13:04 ID:rsUyAEzV
マイカル逝ってよし!
ウリチャングン、キムデジュントンジマンセー!
130名無しでGO!:01/12/04 13:46 ID:xTbqYEbu
もういいよこのスレ
131名無しでGO!:01/12/05 12:08 ID:hTijL0wc
>>123
対西武だけを考えるなら国分寺か
132ke:01/12/06 21:44 ID:XFIIiywh
話題の割に盛り上がったがね。
133名無しでGO!
井の頭線渋谷駅
以前の位置まで延伸キボンヌ!