♪笑える事故♪2件目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
早くも新スレッドをご用意いたしました。

1件目(過去ログ):
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1002876745/
2名無しでGO!:01/11/18 22:37 ID:jtf+6BNE
2件目
3名無しでGO!:01/11/18 22:37 ID:xaoMhAMz
参軒目
4塩川正十郎:01/11/18 22:38 ID:mZVv3rQd
もうよろしやろ。
5名無しでGO!:01/11/18 23:16 ID:0gkrQKcn
期待あげ
6名無しでGO!:01/11/19 00:06 ID:jW5QmBdB
近鉄で西大寺を出てから新大宮と近鉄奈良を車掌が間違え、途中で気が付いて
新大宮到着までアナウンスで何度も謝っていた。
7○K大OB:01/11/19 00:33 ID:9SNCdNhv
数年前の名鉄新名古屋駅にて。
大雪でダイヤが混乱している時、本来特急に抜かれるはずの急行が
特急よりも先着する事を伝えたかった駅員氏の一言
「…この急行は終点まで一番早く参ります。先行逃げ切りです!先行逃げ切りです!」
ホームのあちこちで笑いが。
…事故じゃないですね。逝ってきます。
8名無しでGO!:01/11/19 11:45 ID:ef44LTtB
前スレ>>899
同様な話で、
 秋田新幹線が盛岡でやまびこと併結する際に、
 前部カバーが凍っていた場合のトラブルシューティングとして、
 「カバーに沸騰したお湯をかける」事が想定対策とされていた。
 そして実際上記ケースが発生したのだが、「おい!お湯」と言った時、 
 誰もそのお湯を沸かしていなかった事に気がついた。
 盛岡駅で社員がヤカンを持って走り回って、「やまびこ・こまち 盛岡17分遅れ現発・・・・」

 文書から以下にイメージを膨らませるかを考えさせられるケースだ。

 旧スレの末尾のこぴぺしたものです。
9迷鉄:01/11/19 13:37 ID:m5SKq5Iw
>>7
私が名鉄職員時代、各務原線内電車1本もなしということがありました。
雪の渋滞で犬山橋で岐阜方面電車立ち往生し、犬山方面すべて発車。
約80分遅れでやってきた岐阜行き電車を見ながら放送、
「今度の鵜沼犬山方面は正面の岐阜行き電車が折り返してから参ります。」
旅客から悲鳴! 私も悲鳴! 並走するJRに振替かと思いきや、
鵜沼宿の迷鉄JR共同踏み切りで特急が車を巻き込む事故! 国道のバスは
運休気味・・。どーすることも出来ませんでした。

パノラマカーが前面スカートで雪を蹴って走るのを見てすごく感動。他に、
同じ列車番号がなぜか3本存在や行方不明の列車があったりと普段無いことに
ワクワクし、その日から3日間300円以下の切符が売れに売れて忙しくとも
楽しい?勤務でありやした。あの時は岐阜で49cmを記録。ちなみに、
四日市大雪の一ヵ月後の出来事でした。
10名無しでGO!:01/11/19 14:19 ID:Yx2h7tJd
>>8
あの連結器ってヒーター入っているのかと思ってた(汗
11上ゲ ◆HcIHejCs :01/11/19 21:40 ID:aFQ2PF61
名前の通り名鉄利用者です
確かアレは3年前、名古屋から半田まで名鉄の急行(3500系)に乗っていた所です
1番前で被りついていたら、いきなり住吉町の手前で常用ブレーキで停車。
ノーベルフォンでどっかと連絡、何事も無かったかのように運転再開。
そしたらまた、知多半田の手前の踏切で特急とすれ違う時にまた停車。
特急の運転士と急行の運転士が乗務員室のドア開けてなんか話すんです。
なんか異常でもあったのかな。まだその頃はそんなに鐵道に興味が無かったし。
12名無しでGO!:01/11/19 21:44 ID:C2lOPs0h
>>9
すげー楽しそう!!!!
13名無しでGO!:01/11/19 22:34 ID:9XTn56Vx
>>7
事故ではないけど笑えたから問題なし。
14cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/11/19 23:37 ID:MvhRwt2Z
>>13
始末書取られてたらりっぱな事故。当該駅員氏が先行逃げ切りできたことを祈る。
15各無しでGO!:01/11/19 23:51 ID:+3IC4Y+a
>>9
どこの駅でしょう?
>「今度の鵜沼犬山方面は正面の岐阜行き電車が折り返してから参ります。」
の感動(w が変わってしまうので
16名無しでGO!:01/11/20 00:47 ID:UAGgx7T7
>>10
東北新幹線の車両はたしかにそのくらいしてあると思うよね。
意外と盲点だったな。
(あるいはヒーターがあっても弱かったのか?)
17 :01/11/20 13:57 ID:vOZGRfKG
age
18迷鉄:01/11/20 16:11 ID:8Tqn8I+i
>>15
名電各務原です。あそこで3年半勤務いたしました。
駅出て1分で国道21号線とJR各務ケ原駅があります。

あの大雪の時は名古屋では積もらず、上小田井でうっすら、岩倉で15cm、
江南で20cm、犬山と鵜沼で30cm、羽場の坂を上がるとさらに15cmアップ
の積雪でした。乗務員氏が興奮しながら話してくれたのを覚えています。
また、朝ラッシュ時にホームから手袋を落としたと昼頃に電話がありましたが、
とてもじゃないけど、
「もう20cm位積もっているから溶けるまでお待ちください」
とお客さんに伝えましたが、信じてもらえなかった。(勤め先は名古屋)
夜、電車から降りてきたお客さんが駅の状況(ひざまで雪)を見て、
あきらめて帰っていったのには苦笑い。

翌日もひどかった。踏み切りにトラックが引っかかり、初めて発光のボタンを
押す。名電各務原の犬山方向はカーブで見通しが悪く、5500系新岐阜行きの
姿が見えたときは、あっぶつかるの?! 手前100mで停車。さすがにビビッた。
ホームの雪かきも2両分しかしていなかった。というよりも2両程度しか
来なかった。
各務原線は犬山〜新岐阜間限定運用で2両もしくは3両組成だった。しかし、
午後以降6両が入線することを知り、慌てて雪かきした。かいた雪は線路へ。
初めての岐阜行き急行パノラマカーが雪を蹴って走る光景に再度感激?した。

その後3〜4日は、急行は名古屋から直通運用だったが、ダラは3300と
7300+810、7300程度が線内を往復していました。
普段、一日の売上が15万くらいだったですが、45万を超えました。忙しかったが、
いい経験をしたもんだと思っています。
ちなみに手袋ですが、雪がなくなったあと枯葉などを掘り起こして、探しましたが
行方不明でした。電車が持っていってしまった可能性大。
19迷鉄:01/11/20 16:24 ID:8Tqn8I+i
>>18
思い出した! もうひとつあったよ。
駅構内で管理している駐輪場のテントが雪の重みでつぶれた。放置プレイ中の
自転車が被害にあった。
一応、鉄道駅構内の事故だからageてください。
20♪初めての悪夢♪ラララ破産君:01/11/20 16:35 ID:Ysr9moMH
↑うぅ〜車椅子板の記事思い出して鬱だ・・
21名無しでGO!:01/11/20 17:29 ID:yYw8stCB
ちょっと笑えない事件かなこれ。
徳山駅で入換中に追突寸前までいったんだとよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011120-00001077-mai-soci
22名無しでGO!:01/11/20 23:53 ID:RREexZaZ
あげさせていただきます
23名無しでGO! 北海道編:01/11/21 00:43 ID:P9b72rXY
JR死国発足当時の話。
ワンマンの訓練で乗務した見習運転士は、駅に停車したらブレーキを完全に緩めていた。
こんな運転で大丈夫かなと思っていたらやっぱり上り勾配のホームに停車後乗降中に列車がバックした。
24名無しでGO!:01/11/21 09:43 ID:nuyXVKPb
京福電鉄事故の運転士逮捕
今日の新聞に掲載されていた
25喋る壷 ◆zYzvO.zQ :01/11/21 09:46 ID:53qOlvwn
>>23
死国の脱線復旧訓練(?)で、ディーゼルカーをジャッキで持ち上げてたらジャッキが外れて
作業員の頭にゴツン(映像を見る限りケガは無いように見えた)
爆笑ニュースか何かで映像が放映されてた
26名無しでGO!:01/11/21 09:54 ID:4ShjVKdo
私は見た。
関○線デーゼルカーの快速Mが某私鉄電車とデットヒートして赤信号に突っ込みATS作動させたのを。
27名無しでGO!:01/11/21 13:37 ID:V/EEMXOq
>>25
漏れも見た。
28名無しでGO!:01/11/21 16:48 ID:MDkuHjuC
五能線来月の新ダイヤで走るミス
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2001/1121/nto1121_5.html
 JR五能線の普通列車が十六日から十八日までの三日間、十二月一日に改正されるダイヤで運行され、
途中の駅を正規のダイヤより一分から四分早く発着するハプニングがあった。運転士用の時刻札に
改正後のダイヤが印字されていたのが原因。JR秋田支社は二十日、「ご迷惑をかけて申し訳ない。
二度とこのようなことのないよう万全を期す」とのコメントを発表した。

 同社によると、早発したのは午前六時三十四分発の東能代行き普通列車。十八日に、予定より四分早く
深浦駅に到着しているのに同駅社員が気付いた。調べたところ、三日間にわたって千畳敷から広戸までの六駅で一分から三分早く発車していたことが分かった。乗り遅れなどの
苦情はなかったという。
29名無しでGO!:01/11/21 17:00 ID:JSrGVwnc
山陽特急が西元町・大開・花隈通過ダイヤになった直後のことだが、阪神三宮行き山陽特急が西元町を速度を落として通過するとき、ドアが半分開いた。ドア付近にいたのでちょっとビビった。
30 :01/11/21 18:59 ID:AHFI9iqv
そういえば、姉妹スレの 悲惨な鉄道事故 はどこへ行ったの?
31駄スレ向上委員会「ageマソ2」:01/11/21 19:25 ID:xxNrZKTk
>>30
めでたく脱兎。
32名無しでGO!:01/11/22 01:36 ID:yr6YKflB
このスレも脱兎しかねないage from363
33全開でGO!:01/11/22 01:44 ID:E8bJAW+2
徳島-讃岐津田間で連結車両の運転席横の扉の閉まりが悪く
発車直後に開いていた。 そのままかなりの距離を走った。
吉野大橋渡った。
34名無しでGO!:01/11/22 01:45 ID:Z3fTrwuc
>>29
阪神三宮行きは西元町通過しないのではないか?
35名無しでGO!:01/11/22 02:49 ID:kyBfUMJg
>>25
幸いその方は怪我も無く無事でした
36喋る壷 ◆zYzvO.zQ :01/11/22 15:20 ID:HEnFXB75
>>27,>>35
レスサンクス
371:01/11/22 20:00 ID:TP7mBUJS
おお、「2件目」もレスがつき始めている・・・よかった。
現実の世界では安全第一で行きましょう。

三田線から6000系が引退して6300系に統一され、ATOワンマンの準備段階として
ATCツーマン化された頃のこと。列車無線も新システムに置き換えられたはいいけど、
車掌が壁に寄りかかった拍子に「非常発報」のボタンを押してしまったという話を聞いたことがある。
38名無しでGO!:01/11/23 00:08 ID:ZBqlL3fq
書き込みが50件逝かないうちにdat落ちするには勿体無いのでage
39名無しでGO!:01/11/23 00:13 ID:pZnHXkHC
イベントで南武線(本線)に101系が走った日、各駅には2両の臨時停止位置が
ホームに掲示されたが・・・ちょっとの油断が死を招いた(w

80km/hからのブレーキが遅れ、ずるずるずるずると20mほどオーバーラン。
げらげら笑ってる運転士さん。しばし沈黙のあと・・・何事もないかのようにドアが開いた(w
40名無しでGO!:01/11/23 08:01 ID:FWJmgn7P
イマイチ意味がわからんのですが・・・
41♪初めての悪夢♪ラララ破産君:01/11/23 08:51 ID:mPMZH8Ef
丸1両分ずれて ドア位置が同じ場所になったとか?
42咲きちゃんにバフー:01/11/23 17:20 ID:VWT3DN46
あげ
43名無しでGO!:01/11/23 17:23 ID:n80m5L6f
ラララ♪〜
44名無しでGO!:01/11/23 17:32 ID:17C1ijCs
>>41
ホーム中程の、従来(6両)の3〜4両目の位置に止まれるるように、
停止位置が設置されてたのよ。

# まる一両分ずれてそのまま開扉
45名無しでGO! :01/11/23 18:03 ID:HJib4E1Z
事故じゃないが、10年位前JR九州のローカル線で高校生が閉まるドアにわざとカバンをはさんで
ふざけてたら、車掌ブチ切れ、学生のとこまで血相変えて走ってきて、思いっきり頭を叩いたかと思うと、
列車より引き摺り下ろしてから発車したことがあった。
46名無しでGO!:01/11/23 18:15 ID:hDjKlzgR
数年前の塚本駅下りホーム
若い兄ちゃんが閉まりかけたドアを空けて入ろうとしたが、挟まった。
あきらめて降りた。
電車の車掌、兄ちゃんの横に差し掛かった時、「あぶねえだろゴルァ!」と叫んでた。
47名無しでGO!:01/11/23 21:20 ID:LhELr2R9
 
48牛乳館長:01/11/23 22:16 ID:uUpGUEGl
>45
俺も指宿枕崎線で、発車直後に車内の工房がホームにいた友達の腕を掴み、ふざけて併走させた。
そしたら車掌弁で急制動。カレチ血相変えてやってきて思いっきり怒鳴りつけてた。
嵐が去った後の工房ふてくされていたが、何とドキュソな奴だと俺は藁。
49名無しでGO!:01/11/23 22:22 ID:WBSQ0XaU
>>48
三島や東日本橋のように
してやればドキュソもやっと気づくだろうにな
5050:01/11/23 23:02 ID:noe2qxab
なんか今日ニュース見てたらこんなのやってた

仙山線の線路に飲酒運転の車が400m走行。
たしか運転してたのは23歳の男性。
道路と思いこんで走ってたらしい…悪いけどアホ椙…
で、快速列車の山形行きがどっかーん。
急ブレーキをかけたが間に合わず。
クレーンで車両を移動させてる所の映像が写ってたが、
車内からは客が窓から顔出して見物してた。もちろんウテシも。
死者は出てないんだッヶ。記憶が曖昧でスマソ。そして詳細キボソ。

>>50
烈しくワラタ!
51牛乳館長:01/11/23 23:03 ID:uUpGUEGl
しかしなんだ、まるで酔っぱらいのよーなID(泣
52名無しでGO!:01/11/23 23:11 ID:KTOJj1Eh
>>49
さらにDQNな親が出てきて訴えやがるだけだからやめれ。
53名無しでGO!:01/11/23 23:30 ID:IotnEK7P
>>49
東日本橋ってどんなヤツ?
54牛乳館長:01/11/23 23:32 ID:uUpGUEGl
駆け込みばーちゃん引きずって頃しちゃった浅草橋のことか?
55名無しでGO! :01/11/23 23:33 ID:mu5EQr5k
>>50
確か、電車と正面衝突してた奴ですよね?
56名無しでGO!:01/11/23 23:50 ID:pQu5B/JY
某鉄道会社運転士だがダイヤ改正の初日、なんかおかしいと見ていた行路表。
運転し始めて次の駅で発車時刻を確認しようとしたら書いてない!!
よくよくみたら、始発と終点の時刻しか書いてなく途中の駅の時刻は全くなかった・・・。

おかげでダイヤを身ながら運転だよ〜。
57牛乳館長:01/11/23 23:57 ID:uUpGUEGl
そういや深浦線で、もう12月改正後のダイヤで運転していたのに気づくのに数日掛かったって一体(w
58名無しでGO!:01/11/24 00:55 ID:GnSjVfIN
>>57
更に被害者(?)が生じていないのが何とも言えず。
5950:01/11/24 11:14 ID:OijqTRAn
>>55
それです
60名無しでGO!:01/11/24 11:23 ID:H6i+hznP
事故では無いが、
今年1月の大雪の時、新宿7:00発特急スーパーあずさ1号が
強引に発射、何とか上諏訪に辿りついたものの、そこからまったく動けなくなり、
乗客が缶詰。払い戻し殺到で上諏訪駅からお金が消えたらしい。
雪が峠を越した24:00近くになってようやく松本へ到着。
束のコメント。
「この雪の程度なら、高速で走るスーパー特急なら吹き飛ばせるかと思った。
予想以上だった。」
・・・。
61名無しでGO!:01/11/24 21:01 ID:oAHQgJ5G
ageよ
62名無しでGO!:01/11/24 21:22 ID:VFxV7eet
先日
吉祥寺で中央線快速立川方向の電車発車したら、いきなり急ブレーキ、急停車
「なにごと?」と思い「また人身事故?」と誰もが思ったが、
ガキがホームを電車と並行して走っていたため、
自殺かと思って電車止めたらしい。
と言うことが起きたよ。
63名無しでGO!:01/11/25 01:56 ID:XmYe4gsK
age
64名無しでGO!:01/11/25 13:31 ID:dzOgaZLN
もう一度age
65名無しでGO!:01/11/25 20:10 ID:J8+RfYeH
age
66 :01/11/25 21:45 ID:vKSOCt7R
あげ
67名無しでGO!:01/11/26 03:33 ID:jNSPLZXY
下がりすぎだゴルァ
68名無しでGO! :01/11/26 03:53 ID:xpgHf/P/
http://www.asahi.com/national/update/1125/018.html

↑最近dat落ちになりそうなこのスレに、かっこうのネタ。
69名無しでGO!:01/11/26 10:59 ID:sXjCDigU
>68
亀の次は蜂ですか・・・・
70PT42 ◆zHicRXvU :01/11/26 11:49 ID:e+QWVZDb
>>68
さっきNHKニュースでやっていたよ。俺は地元だけど、夕方で1200人って、
ヲイ!って思うぐらい少ない影響人数だぞ。
71名無しでGO!:01/11/26 16:22 ID:Oi5qvLuN
>>70
少なっ!!!
72名無しでGO!:01/11/26 16:28 ID:uODN6RQz
キハ85-107(事故発生時)の画像どっかにないのかなぁ
73名無しでGO!:01/11/26 16:30 ID:BghVIo1d
甲種回送当日に工事列車というサボを出してたために機関車が来なかった!!
74でへ:01/11/26 16:31 ID:r2RkOQvU
いつ頃かは、忘れたというか、知らないんだけど、秋葉原のホームの事件知ってる?
人が轢かれたのをかなりの人が見たらしいんだけど、遺体が見つからなかったという
やつ?詳細きぼーん。
75名無しでGO! 田舎編 ◆EFd5iAoc :01/11/26 16:34 ID:Wle2ujAw
1200人はすくない

10000人だったら藁炎が・・・
76名無しでGO!:01/11/26 22:30 ID:SYGDWNeL
0系こだまの頃新富士に停車中にひかりの通過待ちしていたら
15号車トイレの前で車販のニーチャンが、「もう発車ですよ」
と叫んでいた。しばらくしてドアが閉まった直後ベルトをいじくり
ながら運転士が走って逝った。約30秒遅れで発車した。
77スレッド1件目の1です:01/11/27 00:32 ID:iIpjeYm0
11月24日上野駅やまびこ下り
発車間際の駆け込み・・その後
誤乗に気付いて再び自力で脱出しようとして
(放送の表現そのまま)急停車
走り出していたから非常コックを使ったと思われる
あきらめて大宮まで行っても全ての列車に乗れるのに・・
78135:01/11/27 02:45 ID:mDG3wFUl
>>70
日曜日だったからだろうね。
報道によると運休と遅延を含めて6本くらいだったらしい。
成田線なら、それくらいかも。
79PT42 ◆zHicRXvU :01/11/27 03:24 ID:V371Fi2V
>>78
そうですね。平日だったら、学生とドンピシャリでしょうから。
しかし、運休4本って、丁度成田線の日中運用されている電車本数と一緒ですね。
全て止めていた為でしょうけど。
80名無しでGO!:01/11/27 06:10 ID:A58wKw+Z
>>18
あの時の各鉄線は凄かったですね。
線路に積もった雪は、まるで車両限界定規のようでした。
関係ないけど、ダイヤが乱れた時に何が楽しみかって、
7000の系統板にチョークで行き先が書かれてることがあること(W

2・3年前の大雪で津島線へ。
甚目寺すぐ側の踏切で、大型車が白煙を上げながら立ち往生。(タイヤ空転してるのね)
列車が来る前になんとか脱出したんだけど、ホッとしたのもつかの間、
暫くして下り列車が警笛流しながら接近。
なんやあ!ってみたら、発光信号がパカパカ。
なんもないけどなぁ・・・もしや!
走って復帰ボタンを押しに。
運転士が「OKですか?」
自分は安全を確認して「ハア・・・O・・・ハア・・・K,OKです、ふう」
と右手人差し指をクルクルとオーライ合図。
どうも大型車が立ち往生した時に、俗にいう「エンストボタン」を押して、
そのまま放置しておいたらしい。
積もった雪の上を走るのはつらすぎる、と同時に歳くったなぁと感じさせられた。
81名無しでGO!:01/11/27 10:33 ID:XCBaScBU
とあるローカル線にて、乗っている列車が先に到着し、5分の待ち合わせがあった。
対向列車が到着する1分前くらいに運転士がトイレに・・・
車掌は出発時刻になり、ドアを閉め、何回も発車ブザーをおくったものの反応がない。
心配になったのか、車掌が先頭車に入ってきたとき、運ちゃんがトイレから出てきた。
結局2分ほど遅発になったが、車掌も客もわらっていた。ローカル線なので、ダイヤはすぐに回復。
もちろん「○」になったようで、新聞沙汰にはなっていないようだった。
82名無しでGO!:01/11/27 11:00 ID:QNjBGws2
ムーンライトながら、7両編成なのに6両で品川入線。
7号車の指定券持ってた俺は呆然。
83名無しでGO!:01/11/27 11:02 ID:9pygFOpQ
>>82
9両だろ
8482:01/11/27 11:01 ID:QNjBGws2
品川じゃない、東京だ
85age:01/11/27 16:39 ID:Hoeiswcw
age
86名無しでGO!:01/11/27 23:07 ID:FLAqBEMQ
上ゲ

>82
その後どうなったの?結局7号車はなし?
87名無しでGO!:01/11/28 00:26 ID:pILmz5r8
あげ
88名無しでGO!:01/11/28 01:10 ID:7A2tU1IH
大阪環状線内回り最後尾車両にて

鉄ヲタ工房がボランティアでドア開閉アナウンス。
この時点で、車掌はかなり引いてた

しかし、そのとき事件はおこった!!
その工房は、発促ベルを自分で鳴らしたのだ!!!
車掌は呆然としている
しかも、その工房は自分で発促ベルを押した電車に乗った

結局鶴橋まで各駅で、ボランティア・・・

たのむから、うちの大学の鉄研には入ってくんなよ
89名無しでGO!:01/11/28 01:12 ID:CQmqqerg
>>88
ヘタしたら業務妨害・・・か?
90名無しでGO!:01/11/28 01:14 ID:Zxs9sxIi
>>88
つーか、環状線は発メロ関係ない時に鳴り過ぎ。
あのメロだから、かなりホームの雰囲気がシラケル。
あれ全部ヲタのしわざ?
誰でも鳴らせるようになってるもんね。
91名無しでGO!:01/11/28 01:25 ID:MW7w0+Yy
>>88
三ノ宮でキティちゃんが押し屋ボランティアをやってた。
いきなり「押しまあ〜す」って、危ねえよ!
こんどホームに緊急ボタンがつくみたいだが、かなり心配。
92名無しでGO!:01/11/28 01:30 ID:Zxs9sxIi
>>91
今、タスキがけのキャンペーン押し屋が出まわってるから、その中に紛れてそうね。
9391:01/11/28 02:57 ID:MW7w0+Yy
>>92
あれって新人研修?
94名無しでGO!:01/11/28 17:02 ID:yZBwEeo/
消防のころ、μ鉄美濃町線でのこと。
北一色で車掌が交替したが、何か忘れ物をしたらしく、発車後しばらくして
運転士になにやらゴニョゴニョ。
そして「ぇ〜、すいません、忘れ物したので取りに戻ります。」との
バツの悪そうなアナウンスと同時に、運転士が反対側の運転席へ移り、
北一色まで逆走(単線なんで逆走も何もないが)。
乗客も気にする様子も無く、笑って済ませてた。

美濃町線はネットダイヤなのでこのタイムロスが他列車に波及するかと
思いきや、行き違いの余裕時分で吸収し、新関には何事も無かったかの
ように定刻に到着した。

客もダイヤも乗務員も(藁 マターリしてた頃のお話。
(徳駄が乗り合わせていようものなら大騒ぎしてただろうなぁ。)
95名無しでGO!:01/11/28 23:53 ID:53c7wlsL
>>93
それっぽいよね。
96名無しでGO!:01/11/29 02:46 ID:a2ZRdMwy
age
97上ゲ ◆HcIHejCs :01/11/29 16:08 ID:npJdc3Wb
>>94
やばそう…
98名無しでGO!:01/11/29 17:08 ID:Ix7CGzfb
>>94
スタフ閉塞のはずなので、通票を持ってれば、その閉塞区間内なら逆走しても
平気だと思われ。(続行運転時除く)
99名無しでGO!:01/11/29 17:18 ID:xUSF3D7Z
今だ!99ゲットォォーー!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
    ∧∧      (´⌒(´´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(
     ズザーーー
100名無しでGO!:01/11/29 17:18 ID:xUSF3D7Z
今だ!100ゲットォォーー!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
    ∧∧      (´⌒(´´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(
     ズザーーー
101名無しでGO!:01/11/29 19:32 ID:Ox63Op+Y
@20年近く前の日田彦山線。快速に乗車中、採銅所を通過直後に非常ブレーキ!
窓下の線路を運転士が後ろに向かって爆走。「やったか?」と思ったが、しばらくして
タブレットを肩にかけて戻ってきた。
A昨年のこと。μ鉄美濃町線で交換駅(駅名失念)に進入直前に、前を見たら交換列車
が止まっている反対線にポイントが開いている!同時に運転士も気づいたらしく、非常
ブレーキ!あわててポイント横に立っていた保線の人がポイントを定位に切り替えた。
もともと速度が遅いのでポイント前に無事停車し、すぐ発車。保線の人に運転士が、
「びっくりしたがー」。保線の人はそれに対して苦笑いで「ゴメン」。しかし、反位に
開いているスプリングポイントを初めて見た。
102名無しでGO!:01/11/29 21:23 ID:lQwYI6Jn
>>101
そういえばSPを過走してバックして泣き別れた事故があったような。
103 :01/11/29 21:26 ID:CNUfXvHr
>>102
Nゲージさながらの事故だな…
104名無しでGO!:01/11/30 02:12 ID:IAof3XQ6
ttp://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/t_neta/ot3/ot_1115.htm

けこう笑えた、車掌さんの事故
105   :01/11/30 10:49 ID:Dm6WR4rX
          
106迷鉄:01/12/01 01:31 ID:bU+tYKe9
犬山橋がまだ車と一緒だった頃、雪の朝、道路交通のために融雪剤を撒いた・・が、
しかし雪とともにレールの絶縁が解け橋の両端の信号機が「赤」。
代用手信号で運行し、朝ラッシュダイヤ大混乱。

同じく犬山橋、ガラス瓶を積んだトラックが事故を起こし、ガラスの破片が橋上一面に
散乱! 北アルプスがウヤになりました。
鬼門の犬山橋も今やいつ落ちるかわからないけど、鉄道専用になりました。
107名無しでGO!:01/12/01 15:13 ID:UrdNTs+R
この間、根府川・早川を通過のアクティーに乗ったんだけど
通過するはずの根府川に近づくにつれて減速
 ↓
所定の停車位置に停車
 ↓
何事も無かったように発車

カナーリワラタ
108名無しでGO!:01/12/02 00:30 ID:LXzPzhzn
age
109ひねくれ者:01/12/02 00:49 ID:oftRJ4Ro
笑えたこと(事故ではない)
1日から東海道に乗り入れた高崎の211系の
ドアに「12/1〜3/31の期間は上野ー宇都宮・高崎?以外の
区間ではドアは手動で開けてください」
とあったが、横浜でも手動で開けるんかいね?
110元・富山県民:01/12/02 01:03 ID:NRd/26CN
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/11/29/explorer.train.reut/index.html

外国ネタだが、「運転士が行方不明」って気になるんですが(笑)。
111名無しでGO!:01/12/02 01:25 ID:uHJb+a9i
とある特急でのお話。終点についたので、
荷物を下ろし、いつもどーり業務用ドアの鍵を
閉めようとしたら、鍵が折れた。
戸じめ知らせ灯が消えないから、当然列車は発車出来ない。
慌てて駅助役と運転士に連絡。
戸閉連動を切ってもらって、列車は
ダイヤどーり車庫に回送されていきました。
後日、その鍵はガチガチに補強されていました。
112名無しでGO!:01/12/02 01:32 ID:Q9Xxtu6c
>>18
40年に一度の大雪でしたから大変だったでしょう。お疲れさまです。
名電各務原に某DQN高校があるので、日頃から大変だと思いますが・・・
113               :01/12/02 01:49 ID:lSkYZy1e
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1005894172/343
暴走で民家を破壊したが、物損!
114名無しでGO!:01/12/02 07:23 ID:+VLHy8wu
>>109
115系についてるプレートには「上野ー宇都宮・高崎」のあとに小さく
「および東海道線」とかいてあったと思うが・・・
ずいぶん前からそうなっていたので、
「この車両はいつ東海道を走ってるんだろ」って思ってた。
115名無しでGO!:01/12/02 10:27 ID:xFjw6OfD
>>114
ぢゃあ、埼京線、横須賀線区間は
どうなんだろうとかドキュソなこと考えてみる(w
116名無しでGO!:01/12/02 10:51 ID:P+zNS2NN
>>109
ドア開閉ボタン付きの211系にそんなプレートあったか?
117迷鉄:01/12/02 10:58 ID:APq2fbfP
>>112 某DQN高校
有名なんですね。
118名無しでGO!
age