川島鮨231

このエントリーをはてなブックマークに追加
1魚旨冷蔵
毎回大好評の「川島先生、寿司屋を語る」の続編です。
前スレ
http://piza2.2ch.net/train/kako/1004/10040/1004015389.html
2名無しでGO!:01/11/15 03:09 ID:+Ux2c5IA
今だ!2ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
3名無しでGO!:01/11/15 17:38 ID:5uYQjVgU
やっぱりやめようか?
4名無しでGO!:01/11/15 22:56 ID:9G34GNav
何度も書け!
 やっぱり、欝田寿司と斧志摩寿司が最高に笑ったね。
5ヨクモ:01/11/16 00:59 ID:TvztSwv1
 大阪環状寿司は酉寿司グループでも上位に入る優良寿司チェーンである。
商都大阪の中心部にドーナツ状に店を展開しており利用客は多い。大阪店と天王寺店を境に
東半分(京橋店・鶴橋店など)と西半分(西九条店など)で状況は大いに異なる。
東半分は皿が頻繁に回ってくるし、郊外からも来店しやすいため賑わっているが、
西半分は皿が来るまでに少し待たされるし、郊外からの来客は少ない。
ただ今年に入り、姉妹店の桜島寿司に海外から娯楽施設が導入され来客が増えたことから
大阪店から西九条店にかけては、以前より皿が頻繁に回るようになった。
 なお東半分を地元の老人達は特に「城東寿司」と呼ぶことがある。

 しかしネタは決して上等とは言えない。
かなり使い古した赤皿を速度の遅いコンベアで回している。最近はN40と称して、
古いネタを新鮮に見せかける手法を取り入れている。
だが寿司ヲタの目は誤魔化せない。特に大阪は「食い倒れの町」と言われるように、
舌の肥えたヲタが多い。そんな大阪人をペテンにかけるような真似は止めるべきだ。
彼らは環状寿司を「仕方なく」利用しているのだ。大阪の一等地に店を構え、それなりに
利用しやすいから文句を言わないだけだ。
 噂では京都・神戸緩行寿司で使っていたチョッパ式コンベアを導入すると言われているが、
ここは思い切ってVVVF式207型コンベアに切り替えるべきである。
遅い汚いと悪評の皿とコンベアを新調しなければ、大阪人を唸らせることは出来ない。

 限定ネタについても苦言を呈したい。
白い皿の大和路ネタはアンモニア臭いと評判が悪い。店の衛生管理を徹底してほしい。
また京橋・大阪・西九条・弁天町・新今宮・天王寺各店で扱っている、銀色の皿の
関空・紀州路ネタは需要と供給が一致しないと不評である。
客の多い時間帯に皿を増やすのは当然のサービスではないか。
また西九条店に時々現れる色皿もいただけない。子供が怖がって泣いたという。
 特別料金を要する「はるか」ネタは今まで天王寺店限定だったが、
今年から西九条店でも扱うようになった。この点は評価したい。

 とにかく現行の103型コンベアは環状寿司には合わない。最大の駄作だ。
6名無しでGO!:01/11/16 11:13 ID:80y4Uwv2
>>5
さすがー
連載よろしくー
7こん:01/11/16 13:12 ID:B2Gdju3i
>>5
さすが、
103ならとにかく難癖をつけるところが川島らしくて笑える。
8西京寿司執筆者?皮縞両増:01/11/16 13:30 ID:Ug25SjWW
をを
復活したな★
ageておく
9名無しでGO!:01/11/17 03:06 ID:vuXRHBu1
あさひ ひかり はるか あずさ みずほ
に萌えるべきであろう。
そうしないのは葉鍵ヲタとしておかしいと言えよう。
10名無しでGO!:01/11/17 03:21 ID:vbeKp4gm
なんか「たけしのANN」の寿司屋コーナーを思い出すのでうれしい。
11名無しでGO!:01/11/17 03:29 ID:w53pPbkg
>>10
>>1のメールアドレスを見るべきである。
12名無しでGO!:01/11/17 03:34 ID:dtHVQZnF
>>5
マジで素晴らしい。
情景が目に浮かんでおもわず(w
13名無しでGO!:01/11/17 03:36 ID:IoPlm+E9
>9
誤爆か?
14川島涼象:01/11/17 03:39 ID:fUle/pIJ
ただただ>>1に感謝するのみ。前スレで、私が定期上げ
やり損ねたばっかりに・・・。すまんこってす。
15名無しでGO!:01/11/17 03:52 ID:w53pPbkg
>>14
お、復活しましたね。お待ちしておりました-。
また連載よろしく。
16西京寿司執筆者?皮縞両増:01/11/17 14:35 ID:AmvxoNwn
あげあげあげ
ガリはAU75で
17ヨクモ:01/11/17 21:58 ID:3+Rgv4jR
 どうもです。作文にあたり川島さんの「関西圏通勤電車事情大研究」を
参考にさせていただきました。それに自分が乗った印象を加味しました。
 ただ103系ファンには悪かったかなと、少し反省しています。

 涼象さんも復帰された事だし、両増さんその他川島寿司ファンの方々の
力作を期待しています。
18名無しでGO!:01/11/17 21:59 ID:xVDsHrm+
こういう良質スレは絶えずageましょう♪
19川島涼象:01/11/18 01:22 ID:s10pSxGb
私の戦後寿司史より

 私がまだ小学生の頃、半球寿司の桂店に行った。
無論その頃は、朋ちゃんも三枝も居なかったのだが、
嵐山席まではずっと複線のベルトがあった跡が残っ
ており、明らかに片方のベルトが外されていた。そ
してベルトの分岐点には、スプリング式のポイント
があった。私の隣には、親子連れが座っていたのだ
が、皿が脱線するかも知れないと、騒いでいた。
 「パパ、脱線する前に、皿を取っちゃうぞ。」と
か言っちゃって、全く見てられなかった。勿論、私
は、スプリングポイントの存在を知っていたので、
親子連れが、取り損なった皿が脱線せずに、別のベ
ルトに流れて無事であることを知っていたし、それ
を見て親子連れが唖然とする姿を見て、ぷぃと横を
向いてしまった。今にして思えば、全く小生意気な
ガキで、やはり私は寿ちゃん(すっちゃん:寿司マ
ニアの自嘲的な呼び方)だったんだなと思う。「だ
から寿司マニアは暗い」と言われても、仕方がない。
20名無しでGO!:01/11/18 01:24 ID:/vLFak/o
>>1
前スレが見られないのだが・・・
21名無しでGO!:01/11/18 02:27 ID:47cGBrSE
>>19
イイツ!
こういうスレは常にageだYO!
22名無しでGO!:01/11/18 03:57 ID:aHOjlLIX
age
23名無しでGO!:01/11/18 04:56 ID:GBAUhg5a
>>20
htmlになるのを待つか、ログコンバータをつかうべきである。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1004015389/
24名無しでGO!:01/11/18 16:49 ID:RpMwPlnb
age
25名無しでGO!:01/11/18 21:47 ID:MlHWx9ri
>>19
さすが涼象先生!「朋ちゃんや三枝がいない」というのは笑いました!
ということで定期age
26名無しでGO!:01/11/19 08:27 ID:X21q4ZNq
保全age
27名無しでGO!:01/11/19 09:58 ID:q3pi4jqy
新ネタ待ちage
28名無しでGO!:01/11/19 13:10 ID:Ca3vUThM
age
29名無しでGO!:01/11/19 21:59 ID:xTCNKIB7
必死であげよう
30名無しでGO!:01/11/20 00:24 ID:Dxfs3pI9
鉄道ピクトリアル「特集 山陽電鉄・神戸電鉄」発売記念age
31名無しでGO!:01/11/20 00:26 ID:/LJ2MTE4
山陽電鉄と神戸電鉄?
ヤパーリ2社あわせて一冊ぶんかぁ…
32ヨクモ:01/11/20 01:16 ID:i0+dk+gP
 片町寿司京橋店を久しぶりに訪れた。
かつての古びた赤皿は最先端の銀皿に代わり、環状寿司とは好対照である。
 東西寿司の開店に合わせ赤皿を一掃したと聞く。これこそ理想的である。
新しい設備と商品は、旧来のものと一緒では本当の価値を発揮できない。
すべて新製品で統一してこそ真のサービスアップと言える。
 東西寿司の開店で神戸・宝塚方面からの来客も増えた。
逆に片町寿司の客が北新地へ容易に出かけられるようにもなった。
 筆者が以前強く主張していた快速ネタが実現した点も評価できる。
快速を扱っていない店では不満の声もあるが、世の中には寸暇を惜しむ人々も
存在するという事を理解していただきたい。

 しかし不満が無いわけでもない。
皿とコンベアは東西寿司と共用であるが、東西寿司で等間隔に皿を流そうとして
京橋店でコンベアが数分停まる事がある。これはいかがなものか。
 また松井山手店を境に皿が少なくなる点もいただけない。
同店から先はコンベアが単線という事情もあるが、京田辺店や同志社前店など
客の増加が見込める店も少なくない。特に京田辺店は将来を見越して改装中である。
 単線時代の放出店−徳庵店間では複線並に皿を流した事もあったという。
要は「やる気」次第である。皿の増発を検討すべきではないか。
 なお松井山手店は平成元年に開店した。京阪寿司が近隣に宅地を開発し、
その入居者の為の店ということで同寿司が開店費用を負担したという。
受益者負担といえば聞こえは良いが、ライバルに出費させるのはどうかと思う。

 店名の由来となった片町店が廃止されたのは寂しいが止むを得まい。
ただ東西寿司の大阪城北詰店は「片町店」を名乗っても良かったのではないか。
 酉寿司グループでは「学研都市寿司」の愛称を定着させようとしているが
センスが感じられないと思うのは筆者だけだろうか。
「学研都市寿司鴻池新田店」などというアナウンスは早口言葉にも向いていない。 
33名無しでGO!:01/11/20 10:37 ID:UKme/FoE
age
34名無しでGO!:01/11/20 10:42 ID:ETraKNGa
JR時刻表12月号の読者イラスト欄に注目。
35名無しでGO!:01/11/20 11:01 ID:NjPUtzTe
>>34
買いに逝こうっと
3635:01/11/20 12:47 ID:/7+Dz/of
おいっ!買ってきましたよ時刻表!檄藁!!
これみてんのかよ65才!
37名無しでGO!:01/11/20 19:01 ID:kSv/x1pj
おっととあげ
38名無しでGO!:01/11/20 19:05 ID:HEWJyQAC
ここのスレッド、大好き!!
39名無しでGO!:01/11/20 22:11 ID:662iIQWu
あげないと落ちるよー!
40名無しでGO!:01/11/20 23:18 ID:UKme/FoE
あげ
41名無しでGO!:01/11/21 06:41 ID:948dpZoa
もう危ない
42名無しでGO!:01/11/21 12:37 ID:Q1GXgDqM
age
43名無しでGO!:01/11/21 21:09 ID:VFb8Ri78
あじぇ
44名無しでGO!:01/11/21 22:43 ID:KjqAFl/j
川島がガーラ湯沢に行ってネギトロ丼を食べてきた話って
何の本に掲載されていたんだっけか?
情報プリーズ。
45名無しでGO!:01/11/22 00:50 ID:5udKJly2
川島令三著書 「私の鉄道史」
http://piza2.2ch.net/train/kako/1003/10030/1003056091.html
46 :01/11/22 11:46 ID:5udKJly2
           ノビ〜
   (   Λ_Λ
  ⊂ ´⌒つ゚ー゚)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
47名無しでGO!:01/11/22 12:48 ID:tmkRLPdR
あげあげ
真ネタ待ち
48 :01/11/22 20:45 ID:5udKJly2
あげ
49名無しでGO!:01/11/23 01:27 ID:SfvJFCel
小田級伊勢原すしに逝ってみた
ここはきれいな皿がたまに来るというが
ほとんど空皿だらけである。
特に2000円の皿は夕方に1枚回ってくるだけである。
しかもこの皿は直ちに食べて返さないといけない。
せっかく客がいるのだからもっと食べやすいネタの載った皿を
出してほしいものだ。
50 :01/11/23 07:45 ID:VQwqvCRx
>>49
ワラタ
51名無しでGO!:01/11/23 13:37 ID:FsI0LAXo
寿司待ちage
52 :01/11/23 16:38 ID:VQwqvCRx
age
53名無しでGO!:01/11/23 20:39 ID:oT//9W0l
旬のねたとして、「湘南新宿寿司」をば。

東寿司は、12月から新メニュー「湘南新宿寿司」を販売すると発表した。
従来裏方のネタ運搬用として用いられていた荷物コンベアを利用して、東海道
寿司と宇都宮・高崎寿司のネタを盛り合わせにするものある。東寿司本店のある
新宿への直通ネタの設置は、東寿司のみならず客の間でも要望が多かったもので、
それが実現することは率直に評価できる。

だが、その中身には苦言を呈せざるを得ない。当面はランチタイムのみの
営業であり、最大の客層である社用族の口に届くことはない。また、皿の
種類に統一感がなく、2段皿・南瓜皿・銀皿の混在は客の混乱を招くばかりか、
皿を待つ行列も定まらなくなる。メニューを出す戸塚店・横浜店などでは、
客が間違った皿を取る可能性も否定できない。東寿司は未だ創業以来の古い皿を
使い続けており、上皿の導入も視野に入れて早急に皿の統一とコンベアの整備を
おこなうべきである。

しかし、新メニューの登場はライバル寿司店にも影響を与えており、本来この
ネタを得意としていた東横寿司は、東寿司に先駆けて新メニュー「得急寿司」を
登場させてサービス向上をはかろうとしている。東寿司の試みは、将来的には
期待をもてるものであり、今後の推移を見守りたいものである。
5453:01/11/23 20:47 ID:oT//9W0l
ちょこっと修正

東寿司は、12月から新メニュー「湘南新宿寿司」を販売すると発表した。
従来裏方のネタ運搬用として用いられていた荷物コンベアを利用して、
東海道・横須賀寿司の海のネタと、宇都宮・高崎寿司の山のネタを盛り合わせ
にする画期的な献立である。東寿司本店のある新宿店への新メニューは、
東寿司のみならず客の間でも要望が多かったもので、それが実現することは
率直に評価できる。

しかし、その中身には苦言を呈せざるを得ない。当面はランチタイム
のみの営業であり、最大の客層である社用族の口に届くことはない。
また、皿の 種類に統一感がなく、2段皿・南瓜皿・銀皿の混在は客の
混乱を招くばかりか、 皿を待つ行列も定まらなくなる。新メニューを
出す戸塚店や横浜店などでは、 客が間違った皿を取る可能性も否定
できない。東寿司は未だ創業以来の古い皿を使い続けており、上皿の
導入も視野に入れて早急に皿の統一とコンベアの整備をおこなうべきである。

ともあれ、新メニューの登場はライバル寿司店にも影響を与えており、
元来このネタを得意としていた東横寿司は、東寿司に先駆けて
新メニュー「得急寿司」を登場させて顧客サービス向上をはかろうと
している。
東寿司の試みは、将来的には期待をもてるものであり、今後の推移を
見守りたいものである。
55名無しでGO!:01/11/23 21:59 ID:18I6b+wL
age
56名無しでGO!:01/11/23 23:25 ID:XkSaBR7v
新作age
57 :01/11/24 02:33 ID:MJe7cXnC
>>54
オモロイ
58相談者:01/11/24 14:49 ID:x/XpSty8
筆者はTBSラジオ全国こども電話相談室に出演すべきである。
http://www.tbs.co.jp/kodomotel/schedule/sche.html
59名無しでGO!:01/11/24 20:32 ID:tMysOgdG
>>58
こんなところにまで出店しているとは、おどろきである。
60名無しでGO!:01/11/25 00:20 ID:TLSZkrQk
べきである
61名無しでGO!:01/11/25 01:46 ID:Ai0pO3nr
伝説の舌をもつ漢 川原令山
ラヂオで鮨屋をあつく語る期待あげ
62 :01/11/25 05:43 ID:h5Zupzi3
>>54
オモロイ
63名無しでGO!:01/11/25 10:34 ID:2qoLxdHo
dat落ち防止age
64149:01/11/25 12:56 ID:Z5WmeEcO
こんな記事ハケーン。

http://mytown.asahi.com/yamanashi/news02.asp?c=13&kiji=85

中央線特急 川島令三

川島さんのお住まいについても記述も。
65名無しでGO!:01/11/25 16:22 ID:6dK63vyz
あげ
66名無しでGO!:01/11/25 19:43 ID:zLpfPgR1
1010
67名無しでGO!:01/11/25 21:13 ID:+DL4Qvmm
朝日寿司への出店とは驚くべきことではあるまいか
68名無しでGO!:01/11/25 21:16 ID:KaPzmOoZ
かわしませんせいまんせ〜!
69名無しでGO!:01/11/25 23:47 ID:k2jiVTjh
大江戸寿司は伝説の職人石腹晋太郎の自信作である。
究極の回転寿司として循環式ベルトに
東西皿、有楽町皿、丸の内皿、三田皿、浅草皿、新宿と取り放題になるはずであった。
しかしベルトは徒長舞え皿により切りとられ、逆回転を余儀なくされている。
また寿司を取ろうにも深皿のためなかなかうまくとれない。
職人晋太郎もいろいろ工夫して売り込んでいるが客の入りは今ひとつという。
70 :01/11/26 06:40 ID:BdPoUwBw
あげ
71名無しでGO!:01/11/26 10:40 ID:5igJm0QM
>>69
徒長舞え を とちょうまえ だと気づくまでに、
5秒ほどかかた(藁
72LeadでGO!:01/11/26 11:10 ID:ekh1t4Dn
寿司ネタとは関係ありませんが…
本当にコモア四方津入口でガス欠しました(汗)甲府を出てから夜間営業のガススタが
まるでない。大月にはあると思ったが、甘かった。

人間の食い物はあってもバイクの食い物はない。ちょっとやる気を出せば需要はあるのに、
それをしないのはどうかしてる。四方津住民はこの事態をどう考えてるのか?
なお、上野原から先、かなり近い間隔で24時間スタンドはあったので、せめて大月に設置すべきである。
#とても親切な方が上野原までガソリンを買ってきてくれました。あれは助かりました。
73 :01/11/26 18:42 ID:BdPoUwBw
川島がガーラ湯沢に行ってネギトロ丼を食べてきた話って
何の本に掲載されていたんだっけか?
情報プリーズ。
74名無しでGO!:01/11/26 21:03 ID:YmOnm74M
あげ
75名無しでGO!:01/11/26 22:43 ID:E5U7n/4q
HOZEN
76名無しでGO!:01/11/26 22:47 ID:ZUhwHkuM
>>73
「全国鉄道事情大研究北陸篇A」。
77名無しでGO!:01/11/26 23:36 ID:8PgjUfIx
鮨あげ
78他一名:01/11/27 01:02 ID:QRHk3RVw
川島氏の家しってまーす(意外とマジ)
79名無しでGO!:01/11/27 11:17 ID:tFFVs9x1
禿げ
80 :01/11/27 18:29 ID:RLQDdWnM
81名無しでGO!:01/11/27 18:30 ID:ZUCeEmXC
>>78
コモア四方津でしたっけ?。
82名無し:01/11/27 21:47 ID:1q00aA+h
川島氏は中央線の四方津が最寄り駅なので、中央線の高尾以西から頻繁に都心直通を強く提言している。
なかなかそうならない理由は、運転要員の確保の問題もあるらしい。
苦情や要望が来てもなかなか改善されない総武線佐倉以東の輸送改善が難しい理由もこれのようだが、総武線の場合でも、これは正論であると思う。

川島氏の提言なんて荒唐無稽と思っている人も多いと思うだろうが、そうでもない。
京浜東北線で、ATCを改良して時間短縮と運転間隔の短縮なんて川島氏の提言にやや近い。
83名無しでGO!:01/11/28 01:08 ID:pOZ6j8QW
南部寿司溝の口カウンターに逝ってみた。
ここの自慢は北海道風カウンターである。
ageカウンターとsageカウンターが微妙にずれて配置されていて
寒い北海道でのかつての皿交換に適した作りを思わせる。
しかしここは超繁盛店、各カウンターの皿を一度に取ると
「おあいそ」を言ってもなかなか勘定がしてもらえない。
さらに困ったことにときどきsageカウンターのはずれに
ageカウンターのネタが乗ることもある。
数年前新装開店をしたとき勘定場はきれいになったが、
カウンターがそのままというのはいただけない。
田園寿司は両面カウンターを2本にすると言っているので
これにあわせて改造すべきである。
84 :01/11/28 03:54 ID:FUD9miJ3
85名無しでGO!:01/11/28 17:29 ID:5mszqgZq
dat行きそうなので、あげ鮨
86名無しでGO!:01/11/28 18:34 ID:gdqJyOPW
age
87名無しでGO!:01/11/28 22:41 ID:eixj0ohb
ネタ切れ
88名無しでGO!:01/11/28 23:10 ID:5lRf1R6y
だれか川島寿司と吉野家を合体させたのを作ってみて
89ヨクモ:01/11/29 01:31 ID:XT7p13su
そんなことより88よ、聞いていただきたい。スレと関係ないかもしれないが。
昨日、筆者は桜島寿司を訪れた。そう桜島寿司。
すると店内は人がやたらと多く立錐の余地もなかった。もちろん座れない。
そしてよく見ると垂れ幕が下がっており「JR西日本はUSJオフィシャルトレイン」と書いてある。
これはもう阿呆ではないか、馬鹿ではないか。
お前たち、USJ如きで普段利用しない桜島寿司に来るべきではない、木瓜め。
USJである、USJ。
何やら親子連れも多い。一家4人で桜島寿司か。お目出度い限りである。
よーしパパ、ウォーターワールドに逝くぞなどと言っている。見るに耐えない。
お前たち、タクシー券を渡すからその席を空けるべきである。
桜島寿司というのは、もっと殺伐としているべきなのだ。
ロングシートの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気が良いのである。女子供は引っ込むべきである。
それで、やっと座れたと思えば寿司職人が「当日券は発売中止」などと言うではないか。
そこで筆者は、また怒りを禁じ得なかった。
寿司職人よ、入場制限などきょうび流行らないことが分からないのか、ボケナス。
得意げな顔して何が「当日券は発売中止」だ。
お前は本当に入場制限をしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前は、当日券は発売中止と言いたいだけではないのか。
桜島寿司通の筆者から言わせてもらえば今、桜島寿司通の間での最新流行はやはり、
1時間前入場、これに限る。
土・日・祝日の1時間前入場。これが桜島寿司通の頼み方といえる。
1時間前入場というのは、本来の開園時間より早めに桜島寿司に入ることである。
その代わり席に座りやすい、これ。
そして当日券を入手しアトラクション制覇。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ読者のようなド素人は、みどりの窓口で前売り券を確保しておくべきである。

・・・イマイチだなあ・・・
90名無しでGO!:01/11/29 01:45 ID:HuCnWm7M
>>89
オレは結構ワラタヨ
91名無しでGO!:01/11/29 05:44 ID:xtjDmx2Z
筆者はTBSラジオ全国こども電話相談室に出演すべきである。
http://www.tbs.co.jp/kodomotel/schedule/sche.html
92名無しでGO!:01/11/29 10:10 ID:4rHjVCx+
皮縞語は
いただけない
しないのはどうかしている
なども必要と思われ
93名無しでGO!:01/11/29 22:47 ID:VGW628Xb
期待age
94名無しでGO!:01/11/29 22:58 ID:Xv+3WiBx
過去ログにパート1があったよ。
http://piza2.2ch.net/train/kako/1004/10040/1004015389.html
9588:01/11/30 00:07 ID:k/lMkSIl
>>89 Thanks
過去ログhtml化記念上げ
9688:01/11/30 01:20 ID:NqrXEYXt
もう一度あげ
97名無しでGO!:01/11/30 07:07 ID:txVgwy9Z
保全age
98文章核のむずかしい・・・:01/11/30 09:20 ID:0h3INB2j
 束寿司のチェーン店である、松戸店を
午後10時頃訪れた。店に入った瞬間、
私は愕然とした。客たちが酒盛りをして、
さらにはもう酒の飲みすぎで気持ち悪く
なって吐きそうな客まで何人かいたので
ある。まるで、すし屋というよりは柄の
悪い飲食店という客層である。その客層
は一部だけで、後は通勤帰りのサラリーマン
やOLだけだった。一部の態度の悪い
泥酔客のためにこの店のイメージがとても
悪くなってるのが非常に残念に思った。この
泥酔客の入りをどんな手段でもいい、即刻
排除すべきである。
 皿に関しては、臭い緑のアボガド寿司が
頻繁にコンベアに回ってくるものの、それ
以外の通常のネタが回ってこない。アボガド
マニアの人にはたまらないが、ほとんどの
一般客の人には迷惑である。逆に30秒に1
皿回る、特上の大トロ握りに束寿司は力を
いれているようだ。もっと価格競争に勝つためにも、
安いネタをもっと増やし、コンベヤの回転を
良くし、一般利用客の流入を促すべきである。
やるべきことなのに、それができていないのである。
 衛団寿司と提携して握っている光モノに関してだが、
この時間はコンベアに回る皿数がどうも少ないようだ。
需要と供給の面から考えても、すぐに増やすべきである。
特に松戸店までは深刻な皿不足である。衛団寿司と束
寿司の力ならすぐできるはずなのに、できないのは非常に
残念に思った。
 
99名無しでGO!:01/11/30 10:17 ID:Gpnj3WnW
>>98
>臭い緑のアボガド寿司
>衛団寿司と提携して握っている光モノ
激激ワラタ

文章全体についても禿道
100名無しなでしこ:01/11/30 17:31 ID:0h3INB2j
あげとくよ。
101名無しでGO!:01/12/01 10:28 ID:aJz4ci9x
age
102名無しでGO!:01/12/01 10:28 ID:u5vM2JHu
ageの押し鮨(大船軒)
103103:01/12/01 15:34 ID:5PEAF6rz
103age
104名無しでGO!:01/12/01 19:09 ID:OMZdLwUO
age
105名無しでGO!:01/12/02 09:58 ID:B+QPgWAy
106名無しでGO!:01/12/02 16:41 ID:NuYIouHE
新ネタきぼーんage
107名無しでGO!:01/12/02 23:58 ID:ANk+kNEC
束寿司中野店に行ってみた。
4つのカウンターに8本のベルトの大型店である。
手始めに上がりと黄色帯の皿を取ろうと5番ベルトに手を出した。
ところが黄色帯の皿は2番ベルトから取ってくれとの
アナウンスがあったので2番ベルトに赴いた。
すると黄色帯の皿は目の前を通りすぎていってしまった。
また階段を上り下りし、やっと5番ベルトで黄色帯の皿にありついた。
次に水色帯の皿を取ろうと4番ベルトに手を伸ばしたが
これも通り過ぎて5番ベルトで取り直す羽目となった。
いろいろな皿が流れる中野店であるが
客が取りたい皿を求めて右往左往するのはいかがなものか。
隣の高円寺店の客が赤ベルトの皿に執着するのも非難できない。
客の取りやすいカウンター構造にすべきである。
108名無しでGO!:01/12/03 00:28 ID:7nVcNlaR
ワラタ
109107:01/12/03 01:32 ID:MOX1MVaH
スレッド一覧は800以上あるのに
350以下はdat落ちしているので
age
110名無しでGO!:01/12/03 08:49 ID:yXBT2pP1
age
111名無しでGO!:01/12/03 09:36 ID:MRk688f4
松戸店では、
筑波万博の時に考案した
青い海苔を巻いたシロが店の自慢メニューであったが、
ネタの鮮度低下もあって、最近は客の不満が高まっていた。
そこで、最近は光モノにアボカドをトッピングしたメニューを
導入した。
見た目は、大不評である京浜東北店のヒカリモノと大差ないのだが
昼間と夕方のタイムサービスでは、ネタが大きくしてることと、
ヒカリネタとアボカドの混ぜ具合が絶妙のようで
客の評判は極めて好評である。
ヒカリモノにかかわらず以外と仕入れが高いようで、
長らく限定メニューとなっているが、
その鮮度ゆえに一般メニュー化を望む声が強い。
112名無しでGO!:01/12/03 16:28 ID:Z6URNEoG
>光モノにアボカドをトッピング
今度モ ワラタ
113名無しでGO!:01/12/03 23:10 ID:ypawl/Dj
dat落ち阻止age
114名無しでGO!:01/12/03 23:11 ID:MMNNR8tl
>>111
>ヒカリモノにかかわらず以外と仕入れが高いようで、
これも、わかる人には笑えるな(w
115北朝鮮人:01/12/04 01:02 ID:vISeTsEC
銅帝破羅斉斗信具留、打妥甲字、班図凡参剛、河屈似反豆盆、喪倍瑠音子、伝死手町乙湖、哲尾田、斧志摩数比古、釣賭工藤、撤堂朋野甲斐、御塩真奈武、革志摩麗象子、夏化死野雲雀郷
116名無しでGO!:01/12/04 09:21 ID:AeE3jyAO
>>115

Please Traslate in Japanese.
117いまいちだけど・・・:01/12/04 09:37 ID:AeE3jyAO
 束鮨のチェーン店、南浦和店を訪れた。
ここはサーモン握りとヒカリモノのイワシ握り
のうまいコンビネーションが売りの店である。
とても良いコンビネーションであると言えるが、
サーモンの皿が回ってくる頻度が少ないようだ。
私自身は19時前後に訪れたのだが、この時間は
客の入りが一番多いいわゆる稼ぎ時にもかかわらず
である。これは、サーモンの皿を回す南越谷店より
東の新松戸店あたりまでの地域でいまいちサーモンの
人気がないためである。しかし、それにしても南浦和
店、南越谷店ではサーモンの皿が人気なのだから、せ
めてそこまではサーモンの皿のメニューを増やすべきで
ある。なお、最近サーモンの皿を装って、光物のサーモン
を混ぜる皿まで出ているが、この路線には非常にミスマッチ
であった。
 尚、光物のイワシ握りの方であるが、最近皿にマグロが
間違えて乗ってしまうことが最近多いようだ。店の客は間違って
もお店でマグロを注文しないようにこころから願うばかりで
ある。
118いまいちだけど・・・:01/12/04 12:36 ID:AeE3jyAO
×この路線
○この店

自爆
119774:01/12/04 18:08 ID:olwVEnIY
あげ
120名無しでGO!:01/12/05 00:48 ID:2oNtvUfd
age
121名無しでGO!:01/12/05 18:35 ID:1YRmh5lo
いただけない
しないのはどうかしている
122名無しでGO!:01/12/06 00:25 ID:nOU8WqCE
>>53>>54
東海道寿司 新入りの銀皿はすべてサビ抜きなのにはいただけないものがある。
123名無しでGO!:01/12/06 10:41 ID:aeVIqIF/
あげ
124???:01/12/07 00:04 ID:dq2cqT/7
とりあえず、AGEておくYO!
125名前はない:01/12/07 00:22 ID:amSoBP7F
山手寿司は極めて単純である。
銀しゃりがほぼ等間隔に回っており、カウンターのどの席へ
座っても、まぁ待たずに皿にありつくことができる。
ときたま、皿を取り損ねた客が皿の回転を止めることがあり、
その時はレーンの皿が一斉に止まってしまうので、いただけない。
なにか部分的にでも皿が回せないか、ぜひ検討してもらいたいと思う。
立地条件が非常によく、周辺から客が次々集まり、客の入りはよい。
が、何せメニューが銀しゃりひとつなので、たいていの客は
2,3皿食べるとすぐ出ていく。そんなわけで店側は最近は立ち席での
利用がし易いように、店入り口のドアの数を増やしたり、
最も混雑する時間には店の一部の椅子をたたんだりしている。
そろそろ銀しゃりオンリーのメニューにも飽きてきたので、
何か変わったものがほしいとは思うのだが、いかがだろうか。
126名前はない:01/12/07 00:30 ID:amSoBP7F
環状寿司はなかなか複雑である。
昔は単純に赤い皿がぐるぐる回っていただけなのだが、
レーンの東半分が他の店とつながっていたりして客が多く、
そのため、レーンの東半分だけ回る皿が出るようになった。
さらに、南や東の隣の支店へ回る皿が出てきて複雑怪奇になった。
いまや西半分には、レーン上を高速で通るはるか皿が現れた。
また、近年、宇宙撮影所というものが西隣にでき、環状寿司の
レーンから直接撮影所前へ出前される皿が出てきた。
この皿はそれぞれに独特な色が塗られ、夢見る寿司皿であることを
強調しているが、環状寿司の常連からは、赤皿の塗り直し、
と見抜かれている。
赤皿はそろそろ引退を!と叫ばれているが、環状寿司の経営陣は
店の収益が全体に悪いため、皿の取り替えより皿の塗り替えを
すすめたい意向のようである。
127名無しでGO!:01/12/07 09:49 ID:rfHekOZ2
age
128名無しでGO!:01/12/07 23:04 ID:or4EdOMW
483からageるよ
129名無しでGO!:01/12/07 23:30 ID:7T+qJje3
京急寿司は、かつては「三崎マグロ」の握り一本で勝負していたが、
近年の新店開業で様々なネタを置くようになった。特に、青身のネタが
新店や平和島店を中心に出されている。一見の客にはテーブル席で食べられる
しょうがを乗せたさんまが好評である。しかし常連客の間からは、昼の
混雑時に店内が混雑することと、ごくまれに大量のわさびが入ったサーモン寿司が
出てくることで不評である。これらの寿司の卸元である公団寿司が、
平気でわさび入りの鉄火巻をさんまやいわしに混ぜるのはどうかしている。
話がそれてしまったが、京急寿司が古くから売り物にしている三崎まぐろであるが、
最近漁船の数を増やして、比較的すいている時間は寿司職人の後ろの席を除いて
さして並ばずに食せるようになった。しかし、「三崎まぐろ」と称して
交互にまぐろとかつおを出したり、まぐろでも内緒でづけを出したりするのは
いただけない。一時期は石原寿司の鉄火巻きすら混じっていたとはいえ、
やはり看板商品には力を入れるべきである。来年からかつおを減らすために
まぐろの中落ちを発売するらしいので、それまでは全国各地の空港の近くでの
かわいくないやんちゃ娘の宣伝は控えてもらいたいものである。
130名無しでGO!:01/12/08 01:33 ID:tlCK9JA7
うーん難しい
131名無しでGO!:01/12/08 11:57 ID:wpA2T8J0
湘南新宿ライン寿司は新装開店である。
既設店舗の内部を居抜きで譲り受け改装して回転した。
しかしベルトが複雑に絡み合っているため
各皿は1時間に1枚しか流れてこない。
店主は数年後にはもっと回転をよくするといっているが
今は我慢するしかない。
ディナータイムになると皿は入り口で折り返しとなり
休日は更に遠くで皿が戻されてしまうのはいただけない。
モーニングサービスは無理としても
ディナータイムにフルサービスを開始すべきである。
132名無しでGO!:01/12/08 12:52 ID:XmjK5kIv
>>129
>かわいくないやんちゃ娘

…(大爆笑)

ま、アパホテルの社長よりはマシか。
133名無しでGO!:01/12/08 19:55 ID:+yeA1npU
かわいくないやんちゃ娘の画像きぼ〜ん
134名無しでGO!:01/12/08 19:58 ID:Fc3Zfq9m
~潤E∩淫羽亥亥磯磯允
135415系@勝田電車区:01/12/08 20:00 ID:nx65g6s2
>>91
ガキ相手に〜すべきだなんていっても分かってもらえないから出演すべきではない
136名無しでGO!:01/12/09 00:15 ID:SQAACBmL
age
137名無しでGO!:01/12/09 13:17 ID:hdkxo6hR
小田Q寿司の特皿に補助皿や家路皿というのがあるというので
取ろうとした。
しかしどの店で取ればよいのかよくわからない。
よく聞いてみると3種類の店で取り扱っているという。
しかしよくよくお品書きをみないとその区別はわからない。
常連客の中には相撲皿や脚柄皿など昔の名前を懐かしむ声も多い
回転寿司はわかりやすさ、明朗会計が命なので
わかりやすい名前に変えるべきである。
138名無しでGO!:01/12/10 00:09 ID:sfSU2tu8
特Q亭
139名無しでGO!:01/12/10 07:41 ID:ewctiik/
age
140名無しでGO!:01/12/10 15:04 ID:QbSHWpGn
べきである
141名無しでGO!:01/12/10 16:10 ID:KPTKDbm/
>>132
禿同(w
142名無しでGO!:01/12/10 23:26 ID:oQaBl/vS
今日は田園寿司を訪れた。
この寿司屋は、都内では比較的新しい寿司屋である。
ここの売りは、全ての皿が隣の帝都寿司の紫ベルトに流れることである。
これにより、都心の主要な地域まで皿が流れるので極めて便利である。
皿は基本的に梅紫蘇巻きと、ヒカリものである。
梅紫蘇巻きの方が鮮度は高いのだが、ガリも混ざっていて
食べると体がガクガクくるためか大変不評である。
ヒカリモノは昔は美味しかったのだが、鮮度が落ち気味で
最近はハケで水をぬったりひもを巻いたりして
ゴマカシているが、評判は下降線である。

田園寿司の問題は何といっても皿不足である。
特に、夜の混み方は尋常ではなく、店内で殺人事件も起き
昔のマターリ感は過去のものとなっている。この問題が
解決しないのは、田園寿司と帝都寿司との人気の差が大きくなり、
儲け優先の帝都寿司が皿を増やすのをイヤがっているためである。
しかし、流石に最近は深夜に限って田園寿司専用に回る皿を流し始めたが、
需要に追いつかず、渋谷席では皿の取り合いも起きる始末である。

一日も早く皿を増やして、抜本的解決を図り
本店である東横店並みの雰囲気を取り戻して欲しいものである。
143名無しでGO!:01/12/11 00:06 ID:OTp/SiL0
東京都葛飾区金町にある欝田寿司の店主が部屋及位で逮捕された。
調べによると、店主は那吾屋視名井の宿屋の部屋を及位、宿屋の廊下を彼の
挙動不審な行動と革靴に半下衣の格好に不審を抱き、彼の後をつけると部屋及位を
やっていたという。
 及位をした部屋の内部は電子撮影機で撮影し、中の様子は電子手帳で記録し、
音等は小録音機で録音していたという。
 彼は他にもかなりの余罪があり、警察で調査中という。
144LeadでGO!:01/12/11 10:35 ID:xzYGSWmN
あげるべきだ。
145名無しでGO!:01/12/11 14:18 ID:2IzJmtvs
今日は東武東上寿司を訪れてみた。
東武東上寿司は、ほんの少し前まで卵焼きしかウリがなく不評だったが、
今は流行りのシロに2色の青ノリをまいて評判が上がった。しかし、
光り物はシソ巻きで統一感がない。どちらかにウリを固定するべきである。
時々入ってくる茶巾の光り物は他のネタと整合性が取れておらず、4本部分でも
青やシソ巻きと並んで各駅に止まったりしていて無駄である。早く4本部分を
延ばした上でスピードを上げ、緩急分離を図るべきである。
将来は干瓢巻きも一緒に回る予定であるが、5分ごとにネタをまわさないと
カッパ巻きのファンが移行せず、思ったほど人気が出ないのではないかと
危惧する声もあるようだ。
146名無しでGO!:01/12/11 14:42 ID:bC+QKG16
>>145
各駅→各席
アゲアシスマソ
147ついでに:01/12/11 14:43 ID:bC+QKG16
緩急分離→巻握分離
の方がスレ主旨に合うと思われ(w
148名無しでGO!:01/12/12 07:07 ID:ALW0NuoO
足回りはコストを抑えるために、JR東日本で大量に廃車される103系のものを流用します。
149名無しでGO!:01/12/12 23:37 ID:hCriebQN
age
150ヨクモ
 北陸寿司については前スレでも述べているが、今一度言及したい。

 北陸といえば独自の寿司文化が根付いていると言っても過言ではない。
富山の「ますのすし」、金沢の「お贅寿し」など枚挙に暇がない。
 ここ酉寿司グループ金沢総支社エリアも、そんな土地柄を反映してか、
バラエティに富んだ寿司ネタを楽しめる(ただし高級ネタに限る)。

 皿が一日おきにしか回ってこない上に取り扱い店が限られている「黄昏」は
完全予約制で、しかも予約開始と同時に受付が終わるという幻のネタである。
 管内の主な店で扱っている高級ネタは「加越」「北越」「雷鳥」「しらさぎ」
「はくたか」「かみなり鳥」「北陸」「日本海」など。寿司屋で鳥とはいただけない、
などという突っ込みは野暮である。
 金沢店でこれらの皿が次から次へと流れてくる光景は壮観と言うほかない。

 ただ中には、賞味期限が切れかけたネタも回ってくる。古いネタは一部の熱狂的
寿司ヲタに支持されているが、コンベアの速度が幾分遅く他の高級ネタの支障である。
金沢総支社では新鮮なネタと高性能コンベアの導入を急いでいるが、全ての高級ネタを
置き換えるには暫くかかりそうである。

 ところで金沢店は大改装から10年が経過した。客が雨や雪を気にせずに店を利用
できるのは喜ばしいが、あの薄暗い店内は何とかならないものか。
 あと最近、店員の入れ替えがあったようで、以前は女性店員の声で「何々入ります」
と案内していたのが、男性店員の無愛想な声も混じるようになった。
 何やら束寿司の首都圏管内店で聴いたようなBGMに「当店は終日禁煙です」という
男声アナウンスを聞くと、東京にいるようで落ち着かない。
 東京に憧れる気持ちは分かるが、何でも東京の真似というのはいただけない。

 筆者は近ごろ不調だ、どうかしている。ここで小休止すべきだろう。