●●日高線・留萌線・釧網線●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
北海道の路線の中では比較的地味な路線で特急も
走っていないが、マタ-リと語ろうや。
2名無しでGO!:01/11/05 22:26 ID:7pjCub+e
2
3名無しでGO!:01/11/05 22:28 ID:IcMhbBbh
留萌線だけは黒字だそうな。
4名無しでGO!:01/11/06 00:11 ID:M4T7i1PW
age
5名無しでGO!:01/11/06 00:12 ID:pMAPxRxT
こういうマタリスレを上げなければ。
6名無しでGO!:01/11/06 00:15 ID:M4T7i1PW
日高線の収支係数はどのくらい?
7名無しでGO!:01/11/06 00:16 ID:Gktonll6
留萌線は、ロシア軍が北海道侵略時留萌から進入する
と考えられるので、廃止できないといわれています。
ちなみに、留萌線はロシア軍が使うのではなく、自衛隊が使う
とのことです。
8??? ◆OabcjNAM :01/11/06 00:21 ID:zjBZ37fr
資料があった。

500〜700前後かな?
(CTC化直前ぐらいのとき)
記憶違いだとすまない
9名無しでGO!:01/11/06 00:29 ID:M4T7i1PW
age
10??? ◆OabcjNAM :01/11/06 00:33 ID:zjBZ37fr
地方線のCTCって1〜20年でちゃらになるんだってね?
11名無しでGO!:01/11/06 00:34 ID:M4T7i1PW
>>8
国鉄時代ならその程度だと思うが、
今はもっと改善はしていると思われ。
12名無しでGO!:01/11/06 00:44 ID:oHrpv7/r
日高線あぼ〜〜ん、留萌ー増毛間のあぼ〜〜んはあり得るでしょうか?
13名無しでGO!:01/11/06 00:48 ID:08D/OrLY
北海道に鉄道は要らない.
14ネタあげ:01/11/06 01:00 ID:m8j5NPzA
各線の交換駅ニダ。

日高線は
鵡川、日高門別、静内、本桐

留萌線は
峠下、留萌

釧網線は
浜小清水、知床斜里、清里町、緑、川湯温泉、摩周、標茶、塘路、東釧路

ダイヤネタの参考にどうぞ。
15名無しでGO!:01/11/06 01:04 ID:FCQ2+CdQ
>14
様似は交換駅というのかな?
出発信号あり!
16名無しでGO!:01/11/06 01:09 ID:XDDYJwuK
2線あればOKじゃない?
17名無しでGO!:01/11/06 01:10 ID:ltett/0c
地味だけど、その3線は”本線”なんだね。
18名無しでGO!:01/11/06 01:12 ID:FCQ2+CdQ
>12
日高は3せく あり得る
19名無しでGO!:01/11/06 01:20 ID:TsedebLW
「本線」を名乗らないのは石勝・富良野・札沼の3つ。
20名無しでGO!:01/11/06 01:20 ID:TsedebLW
千歳を忘れた。打つ。
21名無しでGO!:01/11/06 01:22 ID:y0jn9qtS
日高線に復活したC11を走らすことができないのは、高価な
サラブレッドがSLに驚いて暴走し、骨折でもしたら大変だか
ら・・・・・って、ホント?
22名無しでGO!:01/11/06 01:25 ID:y0jn9qtS
>>19
江差線、津軽海峡線モナー
23名無しでGO!:01/11/06 01:33 ID:gVVZ3QzH
知られていないと思うけど、なぜ日高線、留萌線、江差線が残った理由の
一つに「支庁」のある市町への鉄道というのが理由らしい。

>>13
北海道ネタになると必ず出てくる廃止ヲタ。
2423:01/11/06 01:38 ID:gVVZ3QzH
表現が変。訂正。

知られていないと思うけど、なぜ日高線、留萌線、江差線が残った理由の
一つに「支庁」のある市町への鉄道というのがあるらしい。

>>21
へ?70年代までSLだったんでしょ、日高線は。
戦前はSLに馬を載せて運んでいたし。
25名無しでGO!:01/11/06 02:06 ID:yuxFEf4k
政府が小泉構造改革で、北海道・九州・四国の3社に割り当てられている
「経営安定基金」を引き揚げようとしているって本当か?
かなりのデマだと思うが、もし本当だとしたら本州以外には
鉄道はいらないと言うことなのか?
26名無しでGO!:01/11/06 02:12 ID:Qid5vBC2
>>25
いらないのかもね・・・。
むしろ完全に車社会にした方が効率的なのかも・・・。
そういうところに限って老人が多いってのが最大の問題だが。
27名無しでGO!:01/11/06 02:13 ID:JKh2ds0d
>>7
何に使うのだ?戦車の輸送か?自走のほうが早くないか?
青函トンネルじゃあるまいし。
28名無しでGO!:01/11/06 03:34 ID:6zyJZjY+
濃硝酸だのといった危険物輸送で貨物列車が日本でも未だ活躍しているのからすると、
それこそ、弾薬とかかな?
29名無しでGO!:01/11/06 07:00 ID:d44ZJBfW
>>28
納得あげ
30名無しでGO!:01/11/06 11:50 ID:B4PEPD7/
>>25
経営安定「基金」だろ?
これ、JRにあげた金じゃねえのか?
それとも、債券か株式の形になってんのか?

どっちにしろ、基金も、運用益が出せない状況なんだよね。
どうやって運用してあの運用益が出てるのか不思議。
31名無しでGO!:01/11/06 13:55 ID:Qr7IbGTR
日高線は、キハ40とキハ160系だけなの?
32名無しでGO!:01/11/06 19:54 ID:tavvWJgJ
    ___________
  /        [□□]       \
  |┳━━┓┏━━┓┏━━┳| /
  |╂──┨┃┏┓┃┠──╂|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┻━━┛┃┗┛┃┗━━┻|
  |____┃__┃____|
  |_[■□]..┃__┃..[□■]_|
  |========┃====┃========|
  |        ┃    ┃        |
  |_____.二二二._____|
   │    │[=.=]|      |
   └──  ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
       / (___)  キハ130に乗りたかったよ〜〜〜!!!
      /  |   | \
     /   ◎ ̄ ̄◎   \
   /              \
33名無しでGO!:01/11/06 20:38 ID:YwHJ+Nhh
静内駅構内のおそば屋さんまだやってるのかなあ。
天ぷらうどんがおいしかった。
34名無しでGO!:01/11/06 22:50 ID:ekIMzkRQ
キハ140が日高線で来た時はビクーリ
35名無しでGO!:01/11/06 23:08 ID:gAAmOpw6
>>33
やってるよ。もともと静内駅の駅弁業者(西谷商店)なので、
こだわらなければ、いなりずしとおにぎりを売ってる。
36名無しでGO!:01/11/06 23:27 ID:M4T7i1PW
age
37名無しでGO!:01/11/06 23:32 ID:d+bmm1eW
 日高本線に定期的に快速「えりも」を走らせてほしいなあ。
 苫小牧と様似を2時間50分ぐらいで走り抜けてくれれば、えりも岬への
 観光客も少しは増えるんじゃないかな?
38名無しでGO!:01/11/06 23:46 ID:GxvE4k1L
かつて、日高本線にとてーも安い駅弁があったそうだが・・・
39名無しでGO!:01/11/06 23:52 ID:M4T7i1PW
40名無しでGO!:01/11/07 19:32 ID:EkNNBgjK
age
41名無しでGO!:01/11/07 21:07 ID:C6J9EJIW
静内駅って、なんか本当にちっちゃいね。
駄菓子やさんみたいだったけど・・。
あの駅に本当にマルスがあるのかなあ。
42名無しでGO!:01/11/08 00:09 ID:q0R/pUmO
>>41
あるよ。
43名無しでGO!:01/11/08 00:17 ID:aH6g/Ji1
>>41
そのマルスのおかげで硬券は入場券1種類のみ。
44名無しでGO!:01/11/08 00:19 ID:BFA/xOIA
>>37
途中が面白いんじゃん。電車でヒョイって通り抜けてもなあ。

飛行機なら、OBOから入った方が近いしさ。
45名無しでGO!:01/11/08 00:20 ID:q0R/pUmO
そういえば、静内駅の入場券は絵が入っていない通常タイプだな。
46名無しでGO!:01/11/08 19:58 ID:q0R/pUmO
age
47名無しでGO!:01/11/09 12:01 ID:EKVCNaB5
倉庫-上井
48湿原:01/11/09 20:30 ID:aM3pBZbE
昔、川湯温泉駅を利用したとき、駅舎内で営業している
喫茶店が、鉄道業務を請け負っていた。なかなか風情のあ
る駅で懐かしい。
49名無しでGO!:01/11/09 20:48 ID:GjHDZuK/
>>48
喫茶オーチャードグラスですね。
現在は乗車券委託発売については止めております。

あの喫茶店はなによりも「水」!あの水で入れてもらうコーヒーは最高に旨い。
50名無しでGO!:01/11/09 23:28 ID:iCRJC0nr
age
51名無しでGO!:01/11/09 23:37 ID:NaFOh1/Q
いま浦河駅にみどりの窓口あるみたいですが、駅舎はむかしの
まんまなんでしょうか?
6年前いった時は屋根裏が鳩の巣窟の風化寸前の駅舎だったが。
あと浦河のダイエーってまだあるのかな。
52名無しでGO!
dat落ち阻止age