上毛電鉄に未来は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
北関東の小私鉄
大昔 西武の351
昔 東武の3000?
今、京王のステンプラカー?
LRT化とかいう話もあったけれど……
皆さんのご意見は?
2名無しでGO!:01/10/29 19:40 ID:iDRLfLB+
運賃の高さは日本で何番め?
3榛名最遅のドカ ◆pc4Jvp1. :01/10/29 21:23 ID:/wyHI/GF
う〜ん。高校が在る限りは大丈夫だと思うよ。
気離一は「実はDQN高校」だから逝ってよしだが(藁
それはおいといて沿線高校生をバスに切り替えは距離と人数があるからちょっと無理と思われ。
(大胡、粕川、新里、宮城は電車通学で前橋or桐生、太田っしょ?)
「いざ」となったら県と沿線市町村が助成金をだすでしょ。

西桐生の夜中っていい雰囲気だからあのまま残ってほしいなあ。
前の配属所なんか裏をはしってたから仕事中でもつり掛け聞こえると萌えたネ〜(藁
と、いいつつ沿線から少し離れてるから普段使うようができないオイラ(鬱
アドレスはっとくよ!
ttp://www.tobu.co.jp/traveleisure/jyomo/index.html
4名無しでGO!:01/10/29 23:32 ID:Vt/lya3u
まあ、あんなドキュソな会社に未来はない!
東京の関東バス並みの対応の悪さ。まさしく「逝ってよし!」だな。
5名無しでGO!:01/10/29 23:34 ID:4JBR2HU+
>>4
被害を述べよ
6名無しでGO!:01/10/29 23:38 ID:psHgTSMu
>>4
昔 上毛電鉄のバス(現在廃業)に関東バスの中古車がいたことは
知る人ぞ知る話。
7名無しでGO!:01/10/29 23:48 ID:6ZX+hTKh
>>6
東急の中古らしいのと西武の中古らしいのと東武の中古がいたらしいぞ。
8名無しでGO!:01/10/30 01:33 ID:3rxpfKyI
>>6
上電バスは日本中央に実質業務譲渡したんよね。
9名無しでGO!:01/10/30 05:34 ID:UDj7N9JB
>>5
4とは別人だけど、知ってるよ。
まだワンマン化される前、無塵駅ばかりなのに車掌は全然車内巡回せず、
(とーぜん遮光幕全閉)
降車時に客が現金で運賃を払おうとしたら
「何で乗ってる間に切符買わないんだ、ゴルアッ!」
って吠えていたのを目撃。
10名無しでGO!:01/10/30 18:56 ID:n6ovTZkN
一頃は西武や東武の電車を数年サイクルで変えてた、全く無駄金だ。
11名無しでGO!:01/10/30 23:37 ID:yKII1tAP
ここまでsagaるとdat落ちで、やはり未来ナシ!
12名無しでGO!:01/10/31 00:15 ID:R5leAZ2o
赤城駅の管理もも東武に全面譲渡きぼーん!
上毛の社員は全員逝ってよし!
13名無しでGO!:01/10/31 16:20 ID:DTFPyqUt
まったくのよそもんだが、LRT化して中央前橋から中心市街地を経てJR前橋駅
まで延伸なんて構想をどっかで読んだよう記憶があるが、どうなった?
14名無しでGO!:01/10/31 23:32 ID:m1TK+LXi
中央前橋の駅ビルは今テナントいるの?
15名無しでGO!:01/10/31 23:33 ID:HrSuqh0Q
>>14
取り壊されたよ
16名無しでGO!
胃のかしら沿線の人間としては、700型が大事に使われてるかどうか
譲渡先の中で一番心配だったりする。