61 :
名無しでGO!:01/11/02 01:54 ID:CXqEnpaF
>>59 線形の問題はともかく、地盤等については札幌-苫小牧-室蘭間の
高速道路は、何の問題もなく建設できているが…。どこが違うのだろうか。
それから、室蘭経由は函館-室蘭をほぼ直線で結ぶ沈埋トンネルルート
を前提に議論したほうが良いのでは。これなら距離は同じか室蘭経由の
ほうがやや短いはず。詳しくは前スレ
>>88以下。
沈埋トンネルについては
http://www.linkclub.or.jp/~kandm/MY/yougo/chinmai.htm >>60 煽りにマジレスするのもなんだが、新幹線ができたら解消するかは
ともかく、方向別格差が存在するのは
>>53が指摘するとおり事実だ。
束も首都圏-東北各地間の割引切符で同じ事をやっている。
「やまびこ たび割7きっぷ」 も「土・日きっぷ」も首都圏発限定。
東北発限定の割引切符もあるが、割引率は低めだ。
62 :
60:01/11/02 02:24 ID:oYWTLve9
格差なんて経済活動なんだから当然。
エアドゥーのおかげで新千歳は北海道他空港より割安だがそれも格差の一つ。
ここは新幹線がいるかいらないかの議論でしょ。
新幹線ができて方向別格差が解消するならともかく
新幹線のある東北でも方向別格差があるなら北海道に新幹線ができても
格差が無くならないのは明白。
「北海道にとって不利益」などのように、一地方だけの被害と捉えて、
そこから新幹線必要論に無理矢理もっていくのは残念ながら被害妄想です。
63 :
名無しでGO!:01/11/02 02:28 ID:UdBjSKx6
>札幌-苫小牧-室蘭間の
>高速道路は、何の問題もなく建設できているが…。どこが違うのだろうか。
勾配と曲線。
高速道路程度の規格じゃ、300`運転できないよ(笑)
64 :
ななし:01/11/02 02:28 ID:f/AgmSSu
65 :
名無しでGO! :01/11/02 02:43 ID:5pkQQA8F
66 :
t:01/11/02 03:38 ID:D+I9i9t7
age
67 :
名無しでGO!:01/11/02 11:33 ID:A3OH0zLt
>>61 こまちはその逆をやっている。
朝に奥羽線・田沢湖線の停車駅を経つこまちは割引で、
指定の客全員にサンドイッチを付けてる。
東京側からもやってくれ〜〜
>>67 このあたりが、鉄道会社と航空会社の発想の違い。
鉄道会社は地域の支社ごとの収支をけっこう重視するので、
束の秋田支社としては「秋田支社」として増収を図らねば
ならず、こういう独自のサービスを展開することになる。
究極的には、秋田支社管内の駅で東京逝きの切符を買って
もらうことが重要なんだね。
航空会社は全体または「路線」として利益を上げるかどうか
が重要(というよりそれしかない)だから、北海道逝きは
薄利多売、東京逝きは高目設定ということもやる。
69 :
名無しでGO!:01/11/02 23:10 ID:1zLa35/7
頼むから新幹線作ってちょ
70 :
名無しでGO!:01/11/02 23:43 ID:himlzcGH
>>67 東京側でそれやると、
秋田逝く客と、その前で降りる客とでサービスの差があるのが目の前にはっきり見えちゃうので、
サービス受けられない客面白くないだろ?
で、こまちの客にもれなくサービスをすれば、
東京から盛岡までのこまち利用者とやまびこ利用者にサービスの差が生じることになる。
こまちの切符が取りにくくなって、みすみす客を逃がした5両時代の二の舞になりかねないと思われ。
71 :
名無しでGO!:01/11/02 23:56 ID:22N1pZeJ
>>61 室蘭・苫小牧から札幌に入るルートだと、
@旭川につなげにくい。(岩見沢通過?)
A札幌市内の土地を相当買収しなければならない。
ように思うが、どう対応しますか?
72 :
名無しでGO!:01/11/03 00:39 ID:vyqpGl/h
>>71 @は、申し訳ないが岩見沢の意味がわからない。
Aは、札幌市内は既に小樽経由を前提に用地が一部買収され、札幌駅も
西側から新幹線が乗り入れる事を前提に設計されていることも理解して
いる。当然その部分は、余計なコストと時間が掛かる。
しかし、以下のメリットもある。
1、沿線人口が多い。
2、千歳市を経由するため新千歳空港と連携がとれる事と、高速化した
帯広、釧路方面への接続が図れる。
3、国が数千億円を掛け開発しながら、大半が棚晒しになっていて
大きな問題になっている苫小牧東部開発地域の活性化につながる。
(ルートを同開発地域内を通過するようにし、新駅を設置するする。)
>>71が指摘したデメリットと比較すればメリットのほうが大きいと思う。
ただ、樽前山の問題があるから、総合的には一長一短だとは思うが。
苫小牧東部開発地域
http://www.tomakomai.or.jp/city/htm/eastzone.htm
73 :
名無しでGO!:01/11/03 00:42 ID:vyqpGl/h
>通過するようにし、新駅を設置するする。)誤
通過するようにし、新駅を設置する。)正
74 :
名無しでGO!:01/11/03 00:57 ID:0r8CqpQU
>>72 説明不足でスミマセン。
苫小牧から札幌を経て旭川に行くときの2つのルート、つまり
A.今の千歳線と同様、東から入り、折り返して東に向かう(岩見沢につながる)
B.札幌の南から入って、札幌駅をまたいで北へ進み、札沼線ルートをとる
(岩見沢通過?または、岩見沢まで曲げる?)
のBを想定していた、というわけ。どっちにします?
それとも旭川まで伸ばさない?
75 :
:01/11/03 01:10 ID:28lKE6/r
>>65 >>63のレスをもう一度よく読んでくれ。
高速道路の建設がスムーズにいくのは、新幹線ほど線形に対する要求がシビアでは
ないからだよ。
クネクネしてても特に問題はない(多少はあるが、新幹線ほどではない)。
新幹線が300キロ以上で走れる路盤を確保できるかは大きな疑問とされている。
それこそ、ホイルベース短い、曲線高速通過に秀でた車両が必要だろうが、
高速走行時の安定性は失われるよ。
76 :
:01/11/03 01:15 ID:28lKE6/r
つーかさー、みんな、ちゃんと地形考えてるの?
掘ったら火山だぜ。室蘭ルートも、倶知安ルートも。
77 :
名無しでGO!:01/11/03 01:17 ID:xNJW/kH2
78 :
名無しでGO!:01/11/03 01:19 ID:e4WYWSrM
相変わらず、新幹線ルートを内浦湾を通れ、と言っている
奴、学校の地学のセンセに、何で別名「噴火湾」って付いているか
きいてごらん?
79 :
名無しでGO!:01/11/03 01:24 ID:hXvr8xLZ
>72
そういえば、新幹線ホームができる予定の札幌駅南口には今ビルなどを建設していますけど
大丈夫かな?
>>79 以前書いたが、北海道新幹線は現行の1・2番ホームを転用する
ことになっている。
81 :
名無しでGO!:01/11/03 01:30 ID:etJtA28W
>79
別な書き込みで、現1.2.番ホームを(改軌して?)新幹線に振り向ける
と書き込みがあったと思う。でも、在来線の発着容量減っても不都合無いの?
スーパー北斗が、あぼーんされるから問題ないのかも。
82 :
79:01/11/03 01:38 ID:hXvr8xLZ
>81
スルー運転をすれば在来線の発着容量は問題ないでしょう。それよりも
単にホームを転用するだけでは新幹線の大型車両は入れられないでしょう。
83 :
名無しでGO!:01/11/03 01:44 ID:CA/zJhof
>>79 んなことより、新幹線が350キロで運転できる路盤が出来るかどうかの
方が心配。
無理という意見もあるし。
84 :
名無しでGO!:01/11/03 02:49 ID:Qrd6B67I
85 :
:01/11/03 02:56 ID:V68HPE4G
>>83 どして煽りなの?
あの地域の、地表からのマグマの距離知ってるのか?
もしうまくいったとしても、鍋立山トンネル以上の難工事になることは
おそらく確実だよ。あのあたりの地質から言えばね。
厨房どもがやれ350キロだ室蘭ルートだ倶知安ルートだなどと書いてるの
を見てると、マジでほほえましくなってくるね。
86 :
名無しでGO!:01/11/03 03:08 ID:H+vWM19D
300キロ、倶知安ルートならば可能らしいのだが?
87 :
t:01/11/03 06:56 ID:xVlp1U2b
なんか、とりあえず建設は棚上げということで結論?
いいよね、スーパー北斗で。
それより海峡が特急になると、トンネルくぐるのに必ず
料金とられるほうが心配。
88 :
名無しでGO!:01/11/03 11:43 ID:pVqFn4u/
>87
北海道新幹線よりも、貨物のために津軽海峡線の輸送力増強が急務かもしれませんよ。
いつできるかわからない新幹線よりも、貨物の輸送力増強と特急列車のスピードアッ
プに役立つ在来線改良のほうが有意義でしょうし。
>>88 モーダルシフトを考えれば、新幹線に関係なく、
津軽線・江差線の部分複線化は必要だな。
とにかく輸送力が細すぎる。
90 :
t:01/11/03 13:57 ID:xVlp1U2b
91 :
72:01/11/03 16:26 ID:cqtDrFXV
>>74 どちら?問われたならA。でも基本計画の旭川延伸は無いでしょう。
フリーゲージトレインさえ無理だと思うが。Aで造って、白石区内に分岐準備
を気持ちだけして終わり。
>>85 基本計画の南回りはともかく、小樽・倶知安ルートは整備計画で
設計の詳細も熟慮の上、出来上がっているはずだが。計画に携わった
関係者各位が皆、ほほえましい厨房なのだろうか?
>>88>>89 フル規格で函館まで建設し、海峡線を除いて貨客分離。海峡線は
3線軌化のうえ単線並列とし、大出力の機関車で貨物160q/h運転
ていうのはダメか?新幹線建設の当初の目的は輸送力増強だったはず。
二重投資を避ける意味でも。
92 :
名無しでGO!:01/11/03 23:07 ID:H+vWM19D
徹底的にage
93 :
名無しでGO!:01/11/03 23:54 ID:8Y5TL+Ga
津軽海峡線もいろいろ問題があるのに
下手に新幹線の計画があるので手がつけられない。
94 :
t:01/11/04 08:24 ID:MbIRZngT
95 :
名無しでGO!:01/11/04 08:27 ID:1Aa8v82f
やはり北海道は貨物重視か?
つうか、実際そうだし。
96 :
線路設計屋:01/11/04 09:38 ID:H1/ehWEB
>>86 >300キロ、倶知安ルートならば可能らしいのだが?
倶知安ルートになると12‰勾配が20km以上の距離で連続するんだが、これでも300km/h運転は出来るの?
車両技術に詳しくないのでよくわからん。少なくとも俺の知ってる範囲では、そんな性能の車両を聞いたことがない。
12‰なんて勾配が標準になってるのは、計画が古いからなんだよね。
MAX260km/h運転が前提なんだよ。MAX350km/hとなると、これじゃとても無理、というか、危険すぎる。
12‰で新幹線電車12連になると、編成の前後で2.88mの高低差が生じる、というとわかるかな?
97 :
名無しでGO!:01/11/04 20:28 ID:j0z1ulER
旭川に伸ばすつもりで倶知安ルートを採ったと思っていたんだけど
違うの?
98 :
名無しでGO!:01/11/04 23:59 ID:oGzDSOfb
延びねーなー、このスレ
99 :
名無しでGO!:01/11/05 00:01 ID:ykYJfTTA
ネタ切れ。
同じ話題の蒸し返しばっかりだし。
100 :
うぃ:01/11/05 00:28 ID:/I4CFXPs
きりばんげっと
12パーミリって、1000mに対して、1.2mの勾配差じゃなかったっけ?
102 :
名無しでGO!:01/11/05 00:33 ID:OBVr9zwJ
>>99 かと言って、もう開業間近なのに、盛岡〜八戸関連の
スレが立たないのも不思議。あってもすぐに下がる。
北海道なんて、造るか造らないかわかんねー話しなのに。
>>102 来年の秋にならないと盛り上がらんとちゃうの?<八戸開業
104 :
名無しでGO!:01/11/05 00:35 ID:EUlB5SQu
八戸開業といっても目新しい話題がない。
あ、12mか。すまそ<12パーミリ
106 :
名無しでGO!:01/11/05 00:54 ID:3Hko4W8D
>>96 確かに、12パーミルだと300キロ運転はかなり危険だろう。先頭車に相当な応力がかかり、
競合脱線する危険がある。
かといって、12パーミルを下回るルートを取るのは不可能だし。
昔の、260キロ運転4時間半が物理的に精一杯とか。
107 :
名無しでGO!:01/11/05 02:50 ID:C04fpnin
108 :
名無しでGO!:01/11/05 02:53 ID:XQW75KhU
物理勉強してね>350`論者クン
話題がないんだったら、とりあえずdatに逝かせて、
新しい話題ができたらまた立てようぜ。
今度はうざい害基地コテハン厨房がこないようにさ。
110 :
名無しでGO!:
>>103 おそらく来年の5月あたりから、新規区間に
‘iちゃん’が走り始めるものと思われ。
で、夏頃からはE2−1000での実地訓練
が行われると思われ。
長野の時はどうだったっけ?