マイクロエース信者の会パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やはり蟻は糞だね。
ちょっと早いが、前スレが「900」逝って危険になったので、移動します!!
前スレ http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/996152192/
2富には勝てまい:01/10/24 15:53 ID:jSN5eKpC
401系の編成中に入る先頭車の連結間隔の広さは何! 反省しなさい。
お召し客車の屋根上の手抜きは何! 反省しなさい。
3名無しでGO!:01/10/24 16:02 ID:gX/qzA4I
>>2
激しく同意!!
所詮、アリは、糞なのだ。
4マイクロエース氏ねの会:01/10/24 16:23 ID:XG6T8H9L
たしか火吹いたみたいです。だいち有井製作所っていう名称が言いにくい!!
プラモで儲けられないからって鉄道模型に手を染める社長なんて消えてよし!
それにマイクロエースはヘンテコ製品ばっか発売するし!!
頭どうかしてる!馬鹿!企画者 ノータリン!!氏ね!!
お陀仏マイクロエース!
5名無しでGO!:01/10/24 16:27 ID:XG6T8H9L
>>4
お前が氏ね
6名無しでGO!:01/10/24 16:28 ID:XG6T8H9L
>>5
同じ学校からなのでIDが一緒なのです。
7名無しでGO!:01/10/24 16:31 ID:zRSW/AXZ
>>4
プラモで思い出した。HOサイズのカマをよく作って遊んだ思い出があるが、
今思えば、付属レールの弱さには、参ったNE。すぐポキポキ折れてた
記憶蟻。
8節穴:01/10/24 16:31 ID:XG6T8H9L
てめいが氏ねよ!!
9名無しでGO!:01/10/24 16:40 ID:XG6T8H9L
>>4
誤字多すぎ!氏ね
10名無しでGO!:01/10/24 16:53 ID:XG6T8H9L
>>8
荒らすな!
11名無しでGO!:01/10/24 18:25 ID:Zs+FoS7B
マンセーでDD16買った人、いる?
12名無しでGO!:01/10/24 20:21 ID:w/6otU6n
1312:01/10/24 20:36 ID:w/6otU6n
>>4お前の扱いが悪かっただけなんだろが
14???:01/10/24 20:45 ID:LMAYhYvr
漏れのDD16は5m走って白煙噴いてあぼーんしたよ
速攻クレーム付けて交換した。
マイクソエースって素晴らしい!!
1512:01/10/24 21:24 ID:YIhcyvU9
漏れは4と同じ部活だが明らかにホコリがつまっててモーターの熱で
発火、炎上・・・
早速、マイクソエースにクレームつけたらしいが時間がたっていますので
と断られてた。
16名無しでGO!:01/10/24 22:52 ID:dQbj8t7B
マンセー模型にはあったのかな?
見ないと噂の、ヨ231通勤型の基本セットを、中央線特快停車駅かつ
モノレールが上を通っている駅近くの店で1セット見たyo。
会員宛てハガキを持っていくと、28日まで通常価格よりさらに5%
引きだそうだ。
こわいねーDD16.漏れはまだ5m以上走らせていないが禿げ欝。
17名無しでGO!:01/10/24 23:13 ID:MiAQNTPK
今日、マンセー模型逝ったら
ヨ231通勤型があった。(基本、増結2セットずつ)
18名無しでGO!:01/10/25 08:32 ID:szXuSf6L
age
19名無しでGO!:01/10/25 09:34 ID:B6+wwFmO
215系いつ出るの?
20名無しでGO!:01/10/25 09:41 ID:AGZiJery
>>19
ならばでもあてにしろや!!
21名無しでGO!:01/10/25 10:01 ID:0OIDUPNS
>>19 平成14年1月発売予定らしいYO
22名無しでGO!:01/10/25 13:23 ID:sqe+voTF
>>16
セール?
ハガキきてないzo!
23名無しでGO!:01/10/25 14:07 ID:r1rwttKo
0系発売待ち遠しい。
24名無しでGO!:01/10/25 16:48 ID:QdOhZ0T+
都内で DD16 探したけど、ないね〜

だれか有力情報ないですか?

ほしいな、DD16。
25名無しでGO!:01/10/25 17:36 ID:OEZQZOJa
>>24
都下及び埼玉西部には有るかもyo
26名無しでGO!:01/10/25 22:23 ID:tDFCTR9u
面白い話を聞いた。悪土の機関車の中古相場が安値安定なんだそうだ。
理由は、蟻が競合する車種をだす、あるいは蟻の発売予定に入っていない形式
でもいつ出されるかわからない、出されれば蟻に値段で対抗できない、という
ことで弱気の値踏みらしい。
それでも蟻新品の2倍くらいするが、安くてDQNな蟻製品買うか、多少高く
ても悪土のいいのを買うかだね。

本日のマンセー模型蟻関係在庫

485系「はくたか」:昨日で売り切れ
DD16:カマのみ売り切れ
「はつかり」:箱がキショイのかまだある
EF56:3両くらいあった
ヨ231:>>17氏に同じ
「はまなす」:腐るほどある
外箱(紙製)がはがれかかっている(さすが中国製)のもあるのでよく検品
しましょう。
初めてEF56とヨ231通勤型見たがやはりドキュソで萎え。
これみよがしに下等EF58お召しが20両ほど積んであったのにはワラタ
>>22
会員期限切れていない?それとも最近その店で買っていないとか。
とにかくハガキないと割引にならないってさ。
27名無しでGO!:01/10/25 23:53 ID:bjPDKEoJ
>>26
漏れはC62萌えなのだが、蟻のをみてガカーリして、結局悪度の
C62-2とC62-3を買った。
まぁ、人それぞれではあるが、漏れとしては例え安くても
品質の悪い製品を揃えて自分のコレクションを
地に落としたくはないな(w
28名無しでGO!:01/10/26 01:06 ID:Oa0ct4hf
>>26
>外箱(紙製)がはがれかかっている(さすが中国製)のもある
これははがれかかってるんじゃなくて、
はなから押さえ方が足りなかっただけ。
よく見れば判るんだが、剥離紙を剥がして押さえて組んでいるんだろう。
しっかり押さえてやればしっかり貼り付くよ。
29名無しでGO!:01/10/26 12:14 ID:SH0LfcW+
明日の鉄模連ショーで、蟻は0系やD50を展示するそうですが、
来年の新製品も発表されるのでしょうか?

>>27
天のC62も2輛セットで買うの?
3022:01/10/26 12:23 ID:35vqkvb4
>>26
会員期限切れて無し。
8月にご利用の記憶が蟻。
別の店か?
3127:01/10/26 12:56 ID:WSBG856B
>>29
出来はかなり気になるね。あとは価格だな・・。
悪度のC62も同社の他の蒸機に比べると結構高めなんだけどね。
ただ、天はTT9の完成品も暮れ頃に出すような話だし、
結構迷っているところではある。

あ、ちなみにTT9は遊びね、遊び(W
32名無しでGO!:01/10/26 20:17 ID:XqSKv+sR
>>31
金持ちですね
33名無しでGO!:01/10/26 22:48 ID:00LQ4wtQ
>>32
金なんて、何とかしようと思えば何とかなるもんだyo!
これは趣味だけに限ったことではないけど。
34名無しでGO!:01/10/26 22:56 ID:PLVqza3W
>>4-6 >>15
もしや、こだまクン?
35名無しでGO!:01/10/26 23:59 ID:yFxRftGI
>蟻の青ガエル
どこかのスレで、等級の許可取らずに予告出して怒られてあぼーんと
見た気がする
3635:01/10/27 00:01 ID:pK/eb+M4
爺エムスレに書き込むはずだったのを間違えた。スマソ。
完全にスレ違いとも言えないのだが…
37名無しでGO!:01/10/27 01:00 ID:hWJYV3+o
485-3000は富楠のCL-201でやるとヂレクションを入れた瞬間に走り出すんだけど、どういうことよ。まったく。皆さんもうちょと買うの待ったほうが良いかもよ。
38名無しでGO!:01/10/27 01:06 ID:PK1hymaN
>>37
ならばのインプレ板を見よ
39名無しでGO!:01/10/27 10:02 ID:5rCy8GuX
「167系修学旅行色非冷房」、「167系湘南色冷房改造車」、
「159系修学旅行色」、「159系湘南色」模型化希望。
40名無しでGO!:01/10/27 19:13 ID:X/IbxHGC
EF55買ったよ
41名無しでGO!:01/10/27 20:47 ID:5rCy8GuX
今からでも遅くない。113系初期形非冷房増結セットの発売を。
東海形運転台の形状を改善し7両セットで。
Tc-MM'-T-MM'-Tc'で横須賀色、湘南色。これでフル編成15両だ。
ドキュソな旧製品は中間に組み込めば目立たない。
あと、阪和線快速色、関西線快速色、福知山色も模型化希望。
42名無しでGO!:01/10/27 21:37 ID:lnQQ9mdp
>>40
まだ売ってるのか?
43名無しでGO!:01/10/27 23:03 ID:FadVwpAP
ふれっしゅひたちの黄色とオレンヂ色買ったんだけど
なかなかイイネ!。

ほんとは4853000のどっちか買おうと思ったんだけど
製品見たらあまり気が乗らなかったのでこちらにしました。

先頭車同士を繋げるTNカプラー買い忘れた・・・
>>2 同様まさかあの付属アーノルトを使うわけにはいかないよなぁ)>チョカコワルイ

先頭車も#0334でいいのかな?

>>42
まだまだ余裕で売ってるヨ!(しかも20%OFF、その店1月前にはDD16(本機)もあった)
44名無しでGO!:01/10/27 23:58 ID:bdIYkIOI
>>43
フレッシュひたちの先頭には、実車が電連ついてるから#0331の方がイイヨ。
うちのも#0331つけてるから大丈夫。
4543:01/10/28 00:20 ID:mDuETMOi
>>44
おお〜早レスさんくす!。
早速買ってこなければ
先頭は#0331、中間はKATO密連にしようと思う(ジャンパ線?あるのがイイネ)
46名無しでGO!:01/10/28 10:34 ID:fO65YX86
11月にE653系「フレッシュひたち」の緑編成と赤編成が発売予定だが、
やはりクハE653とクハE652の床板は付くのだろうか?
これでやっと既存の青、黄、朱を含め5色揃うことになる。
なお、ダミーカプラー換装は当方も#0331を、中間はKATO
カプラー密連を使用している。
っていうか蟻製品のダミーカプラーはちゃち過ぎるのでTNに換装
しないと見栄えが良くない。401系、113系、155系、101系、E231系
も当然換装したよ。
47名無しでGO!:01/10/28 23:08 ID:k42xfz7U
利尻なかなかないなage
48名無しでGO!:01/10/28 23:17 ID:MApsvPKw
0系の試作品見た人居る?どうだったか知りたいんだけど。
49名無しでGO!:01/10/29 07:47 ID:w0Ann1wG
ageyou
50名無しでGO!:01/10/29 08:31 ID:KIb4tA4B
>>48
悪くはなかったヨ。
蟻にしてはよく出来て他
51名無しでGO!:01/10/29 08:41 ID:eCOxAwLK
マンセー模型に昨日逝ったら、DD16本体がまだ4つほど残っていた。
店長はよく見たらゼアD51にいた人だった。
52名無しでGO!:01/10/29 11:31 ID:x87mbWhI
>>48
難を言えば正面がちと丸みが足りないかな。ショウケースの中に入ってるんで
光の当たり具合もあるとは思うが。
一方、215系は・・・。
53名無しでGO!:01/10/29 17:53 ID:SfW3h65g
箱物系(電車・気動車など)の先頭車増結用カプラーは即TNに交換・即廃棄の
幸薄いパーツと思われ。
54名無しでGO!:01/10/29 18:22 ID:le/tBdNd
0系発売延期になんないかなー・・・今年はもういっぱいいっぱいなんで・・・
55名無しでGO!:01/10/29 18:24 ID:T9LN33/x
>>52
で、215系はどうなのよ。
56名無しでGO!:01/10/29 20:14 ID:+xShE3vj
楢歯行けば写真があるんだから自分で見てこいや>>55
57名無しでGO!:01/10/29 22:27 ID:/qDElO9c
>>48
難、多すぎ・・・。
形態把握も時代考証も・・・
もういっぱいいっぱい。
58名無しでGO!:01/10/29 22:29 ID:PPrYBFVY
0系の連結処理はどうよ?
59名無しでGO!:01/10/29 22:38 ID:iDvP3Xr/
それをみんな知りたがっている。
60 :01/10/29 22:38 ID:WuCSPsCP
>>56
いや、俺も実物を見ているんだけど、
>>52の評価としてはどうなのかなと思って。
なんか、どっちにでも取れるような書き方だったし、
俺は模型を見る目が肥えていないから。
(模型なんて自分が満足すればいいのかも
 しれないけど、皆がクソ扱いしてるものを
 知らずに喜んで押し頂くのは恥ずかしいし)
61名無しでGO!:01/10/30 00:44 ID:FT9KIiLU
>>58
また果糖のコピペかよ、ゴルァ
62名無しでGO!:01/10/30 00:47 ID:pk1jo0Jh
はぁ???
63名無しでGO!:01/10/30 08:02 ID:+osGjj9D
>>60
たとえクソでも、0系初期形は蟻のしか無いんだから
いいんじゃねーの?
64名無しでGO!:01/10/30 15:29 ID:VpAL51XC
ならばで0系発見!
あのカプラー、パテントにはひっかからないのか???

どうなのよ?
65名無しでGO!:01/10/30 15:36 ID:f/Pw8RRv
で、0系は160分の一なんですか??
66名無しでGO!:01/10/30 16:07 ID:PVfeVvcl
>>65
それが一番気になる。満鉄パシナの前歴が有るし・・・。
どこの世界に標準軌フルサイズ車両を1:150で造る会社が有るんだが・・・。
67名無しでGO!:01/10/30 16:11 ID:f/Pw8RRv
楢板で0系の写真が出てる。カプラーはダイヤフラムっぽい形だね。
68イスラム京都 ◆qXAQxUxI :01/10/30 18:33 ID:8MX41P9J
69うざえもん:01/10/30 21:32 ID:h8ivSQHJ
もしも中国産鉄道模型にセーフガード発動したらどうねるかね?
7043:01/10/30 22:11 ID:kIIt6m66
>>43-46
今日つけてみました。TNカプラーってすごいね!
他社製品に付けてみて初めて感じたYO。
標準で付いてくる時(TOMY207(先頭車)、165は持ってる)は感じなかったのに・・・
ひたちの方もぴったりはまるようになっていて感動!。

緑と赤も買っちゃいそう!!。
>>44 さん >>46 さん、あらためてありがとう。m(_ _)m
71名無し:01/10/30 22:49 ID:ekfB83XS
72名無しでGO!:01/10/30 23:43 ID:WKhMz25b
楢葉で画像を見てきたが、0系。
なして、相も変わらずパンタがヘボ異の?
パンタがヘボイのが蟻の売りなのか??
73名無しでGO!:01/10/31 00:00 ID:N++12ngT
>>69
蟻は撤退。
富も半分位絶版になる。残った車種は大幅値上げ。
それがもとでヲタに見捨てられ富はあぼーん
加糖は敵がいなくなったのでそれを機会に便乗値上げ。
74名無しでGO!:01/10/31 00:58 ID:D0tlT3md
あげ
75名無しでGO!:01/10/31 01:16 ID:WA7222YA
>>74
あちこちのスレを内容の無い無意味な書きこみでageるなヴォケ!
ID同じだし、無意味レスばっかだからすぐに判るんだよ。
76名無しでGO!:01/10/31 02:37 ID:D0tlT3md
>>75
鉄道模型スレッドを挙げております!
御理解と御協力をっ!
7775:01/10/31 03:10 ID:PO7dV1y6
>>76(74)
どうせageるなら意味のあるレスを書きこみなさい。
内容によっちゃぁ、スレが活性化するかもよ。
78 :01/10/31 05:00 ID:z/QA1ICo
>>73
Nゲージ趣味そのものがすたれるね。
79名無しでGO!:01/10/31 18:15 ID:4+rYV5T7
(別スレにも書いたが)
有井のDD16のありか おしえて下さい
80名無しでGO!:01/10/31 20:55 ID:k76mcF4g
>>69
セーフガードって言ったって、蟻にしても富にしても
中国製の方が日本製の加糖より高いじゃない?
ただ、蟻は少しずつだけど価格が下げっているような
気がするな。
8174じゃないけど:01/10/31 21:02 ID:XNhCFCbn
マメにageないとすぐにdatに逝ってしまう鉄道板の現状にご理解を!
82名無しでGO!:01/10/31 21:52 ID:UdC53Zxl
>>80
どこかに、加糖は外国車両で利益率を高めているから、国内物が安い・・・なんて書いてあったな。
83名無しでGO!:01/10/31 22:38 ID:Lz82QFXh
>>81
それは、それまでのスレなんじゃないの?
84名無しでGO!:01/11/01 01:55 ID:DBT6KK0U
0系見たけどあれデカくないかぁ〜〜
とりあえずKATOのよりは明らかにデカいぞ!!
カプラー工夫してもあれじゃ併結できんし、並べるだけでもおかしいと思うぞ!
何分の1で作ったんだ?まさか150分の1か・・トホホ
85名無しでGO!:01/11/01 02:03 ID:aOsjcdGN
>>84
デカイか?
実物見たけど、あんなモンじゃないの?
縮尺は1/160だそうだ
86名無しでGO!:01/11/01 08:35 ID:GgzPKyfN
>>80
蟻は1回の生産で金型代を回収できる値段にしてるのかも。
加糖は2〜3回の生産で回収するつもりなのかも。

>>82
加糖の輸出向けの製品は国内向けの倍の価格だよ。
87名無しでGO!:01/11/01 10:12 ID:SByE2Z0i
>>84
>>85
聞いた話では富の0系と大きさは同じくらいらしい。
88もけー大好き☆:01/11/01 20:06 ID:2HnQM5CJ
あ・・げえ
89名無しでGO!:01/11/01 23:03 ID:CWVunm8c
今月は比較的おとなしい。
たまには一月位新製品を休んでくれー
90名無しでGO!:01/11/02 00:39 ID:kw5CbKyz
>>89
禿シク同意!
同じタイプの車両を、一度に2編成もだすなyo
せめて1ヵ月は間を開けてほしいzo
そうすれば蟻の商品モット買えるyo
91名無しでGO!:01/11/02 00:41 ID:0fHy5+sv
今月は蟻を含めてどの会社もちょっと遅れ気味らしい。
富井も再生産品に遅れが出ているし、テクストに至っては下手すれば来年にずれ込むとのこと。
92 :01/11/02 12:02 ID:JsW4IsKY
製品化遅れて、あとでまとめて出て、
資金繰りに困ったりして・・・
93名無しでGO!:01/11/02 12:15 ID:HuBTRQQr
ED71/77製品化キボン
94名無しでGO!:01/11/02 12:46 ID:K+VLoYob
>>86
>>82
て優香、日本国内のNゲージは欧米に比べて安すぎ。
買う方としちゃ安いのはうれしいんだが、
その一方で価格で厨房の趣味と判断されるのは鬱だ。

だから、果糖の外国形が日本形の倍額なのではなく、
日本形が外国形の半額と考えるのが本来。
95名無しでGO!:01/11/02 22:30 ID:+Sg1RURw
最近は、再生産、新製品の発売が遅れるとめっチャ嬉しい。
前まで、腹が立ったんだがなぁ。
96名無しでGO!:01/11/02 23:41 ID:9Pr8zfg8
マイクロへのハガキ 投稿者:オロネ10 [大阪] 投稿日:2001/11/02(Fri) 22:22 No.10633
久しぶりに参加いたします。宜しくお願いします。
 模型の話で申し訳ありません。実は、マイクロエース製品で不良品に
当たってしまいました。RMM等に掲載の広告の電話番号に平日の昼間
に電話しましたところ、テープで「・・・電話でのお問い合わせはご遠
慮ください。〜ハガキにて・・・」という案内が流れました。そこで、
ハガキを出したのですが、1週間以上たつにも拘わらず、何の連絡も有
りません。連絡方法は、電話、ファクス、メール、住所と全て書いたの
ですが。もし、同じようにハガキを出された方がいらっしゃいました
ら、どれくらいで連絡が来たのか、教えて頂けないでしょうか。何らか
の郵便事故で不着になっているのではないかと少々不安になっていま
す。個人的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: マイクロへのハガキ ぼんぼん@0012  [長野] - 2001/11/02(Fri) 22:38 No.10636


 マイクロさんへの修理や問い合わせはけっこう時間がかかる
 ようです。
 私の店でも不良品があって修理に出しても1ヶ月かかることも
 あるので・・。
97 :01/11/02 23:53 ID:ULCLAnlE
なんだかひどい会社だな。
それだったら最初から電話番号広告に書くなよな。
98a rhododendron colored fallen angel:01/11/03 00:03 ID:ZSmfXQPH
>>95
同感。金ない時は願うモンね。「発売遅れろー!」って。(苦笑)
99名無しでGO!:01/11/03 00:05 ID:BAUPKxYa
Nゲージ20年位やっています。今まで富井と下等の製品しか買ったことがありませんでした。絶対蟻の製品は買わないとおもっていました。(ショボイから)
しかし、今年E231系が発売された時、「今までショボイ物ばかりだしていたけどようやくまともな物になってきたな」と思い購入してしまいました。その後、E653系
青、黄、朱、485−3000はつかり、はくたか、185系フルフル、EF55を続々と購入。共通する点はケースがショボイ、臭い。パンタがショボイ。
今後、0系新幹線、701系などの購入を予定しています。
100うぃ:01/11/03 00:29 ID:sCrUsN3K
きりばんげっと
101うぃ:01/11/03 00:30 ID:sCrUsN3K
2げっと
102名無しでGO!:01/11/03 12:59 ID:Bnwm2aUW
age
103 :01/11/03 13:30 ID:Re7XKE15
アリイのケースは買ってきて、なかのスポンジを
3日間陰干ししてから使う。
104名無しでGO!:01/11/03 14:11 ID:mbUOWLxk
>>103
それでも富の新幹線はホロが黄色くなる。(萎
105名無しでGO!:01/11/03 15:04 ID:aAEb5N08
でさ、フレッシュひたちの赤緑って11月のいつ発売されるの?
106名無しでGO!:01/11/03 19:46 ID:GtlEHlrj
12月は加糖883系「ソニック」と富583(581)系をかつての九州特急
12両編成で集める都合上、0系新幹線まで金が回らない。
0系は加糖小窓を「ひかり」16両編成で持っているから、買えたら
良いな程度です。本当は蟻0系大窓「ひかり」16両編成が欲しいのだが・・・。
ただ、C53は流線型、45号共々買います。
107名無しでGO!:01/11/03 19:56 ID:5P+3LGHs
>>106
それは大変だ〜!
108名無しでGO!:01/11/04 00:29 ID:ZOMhUIYh
あげ
109名無しでGO!:01/11/04 01:48 ID:1YL2EmH0
個人的には0系のこだまと木箱セットも後で食堂車付きひかり編成に出きるように
して欲しかった(食堂車ユニットを増結編成に)。実車はどちらも食堂車付きになったから。
110名無しでGO!:01/11/04 01:54 ID:ZOMhUIYh
>>109
博多開業時、サボはどうなったんだっけ?
111名無しでGO!:01/11/04 02:10 ID:KbqWMimc
>>110
サボそのものは早々とあぼーんされましたが受けは最後まで有りました。交通科学館
で実車確認出来ます。
>1・2次車
112名無しでGO!:01/11/04 02:31 ID:ZOMhUIYh
>>111
ありがと
ってことは、>>109の要求は無理だな
まあ、サボ以前に方向幕の有無が・・・・
113名無しでGO!:01/11/04 14:12 ID:qYQX9hTT
二重人格age
114名無しでGO!:01/11/04 18:05 ID:XyS84URI
231系通勤系の6両基本セットは密かに限定品だとか。
どうするよ?
115名無しでGO!:01/11/04 18:40 ID:ZXISX0fr
広告にあるマイクロへの電話番号。
最近、通じた人いる。テープだよね。
116名無しでGO!:01/11/04 21:29 ID:zl3Ze0A8
電話で長々と製品化希望を読経する阿呆がいるからだそうです
117名無しでGO!:01/11/05 00:18 ID:uo+2OSpX
昨日、EF1630を買ってきた。
模型店でのテストランもOK。
個人的には出来も悪くないように思えたが、家に帰って箱から出し、ディテール
アップの為ボディを外そうと主台車枠を軽く押さえたら、バラバラッと車輪が3
つ主台車枠ごと外れて落ちた。
富や下等ではまず無いことだが、まあこんな日もあるさと気を取り直してもう片
方の台車を軽く持ったら・・・。あとは言うまい。
組み立て面倒だったじゃないかー!
みんなが言う蟻のドキュソぶりを身をもって体験した。蟻逝ってヨシ!
118名無しでGO!:01/11/05 00:47 ID:zx5VA569
>>117
厨房はスッコンデロ。
黄身が思う以上に蟻はDQNだ。
119名無しでGO!:01/11/05 01:15 ID:4JrRwjVG
>>118
あのね、「厨房」っていうのはあなたみたいな人のことを言うんですよ。
120名無しでGO!:01/11/05 02:38 ID:lVX97cOy
>>119
ハァ?

118は、117が蟻の電機の台車を持つっていう、
アフォなことしてるのを藁ってるんじゃないの?
121名無しでGO!:01/11/05 11:30 ID:+7MN12eU
>>104

蟻のケースに入れると変色するの? ヲレ的には、値段の割に箱や、止め具の部分
がしっかりしている(富のケースの止め具は最悪)ので極力、単品物は蟻のケースに
入れてるよ。 確かにニオイはキツイけど(部屋を締め切ってると匂うよね)、
変色してるような感じはしないな〜。

で、実際の所どうなの???>>ALL
122名無しでGO!:01/11/05 14:58 ID:KBaAzn0n
AGE
123名無しでGO!:01/11/05 21:10 ID:BoauhkSv
ところで、ヨ231を出した蟻は、便乗商品として相鉄10000をやるのでせうか。
相鉄の画像は↓
http://www2.plala.or.jp/jinchu/10000/10000-1.htm
124名無しでGO!:01/11/05 22:22 ID:s3cySgZ2
>>123
Oh!リンク先サンクス!
おそらく山手・常磐もやると思われ。

その前にドアコックの位置が違っていてもいいから、
209−500をやってくれ〜!
125名無しでGO!:01/11/05 22:42 ID:LOR0CBHq
>>124
>その前にドアコックの位置が違っていてもいいから、
ほんとに良いのか?
また「違うじゃねーか!」とかいって叩くんじゃねーの??
126名無しでGO!:01/11/05 23:06 ID:LCfp4Evn
>>125
当然。
出るまではドアコックの位置が違っていても出てほしいが、
出ると決まれば手抜きなんか許せないな。
127名無しでGO!:01/11/05 23:31 ID:j7dCzRf3
うむ、漏れも中敷きの陰干しはお決まりにしているが(臭いがとれるから)
実際に製品に影響するのか興味あるな。
128名無しでGO!:01/11/05 23:47 ID:bh4l9o7v
>124
>おそらく山手・常磐もやると思われ。

忘れてた。他にも走ルンんです投入線区あったっけ?
Fひたちに味をしめて、ガンガンやってくれ、蟻。
129名無しでGO!:01/11/06 09:12 ID:OV6n70ef
>>125
もし209−500をやるとして、
蟻さんの231のドアコックは彫刻で彫ってあるから、
位置が異なったままになっちゃうんじゃないのかな?
「209−500タイプ」で発売かな(藁

それとも富501みたいにインレタ表現とどっちがいい?
130名無しでGO!:01/11/06 12:26 ID:5LYXNtwo
>>129
>それとも富501みたいにインレタ表現とどっちがいい?
って、彫ってあるのはどうするんだよ?
新規で作り直すの?
131117:01/11/06 20:51 ID:EllAnd1Y
>>118-120
そうか、蟻の台車を持ってはいけなかったんですね。
なんせ蟻の製品を買ったのは初めてなもので・・・(怖いもの見たさ)。
お騒がせしてスマソ。逝ってくる・・・。
132名無しでGO!:01/11/06 22:29 ID:WTpqcTYP
>>117
恐いねー。漏れもEF158買ってEF16に改造したいんだが、
いい話聞いた。参久。ところで、旧型電機の正しいバラし方って
どうやるかだれか教えて。
ついでにEF61の車体のはずしかたも。
133名無しでGO!:01/11/06 23:00 ID:88AUYWO9
>>132
マイクロ製EF15、16のばらし方
http://www.naraba.net/cgi-bin/bbsq.cgi?kako=1&log=5699
http://www.naraba.net/cgi-bin/bbsq.cgi?kako=1&log=5702

マイクロ製EF61のばらし方
http://www.naraba.net/cgi-bin/bbsq.cgi?kako=1&log=3319

色々な意見があるが、
「ならば」の質問板も使いようによっては使えるぞ
http://www.naraba.net/cgi-bin/bbsq.cgi
134129:01/11/06 23:49 ID:6kgvL+EZ
>>130
説明不足だった。申し訳ない。

もしドアコックの彫刻を埋めて(金型改造)して、
印刷もしくはインレタでドアコックが表現してあるのと、
位置が違ったまま「タイプ」として発売するのとどっちがいいかな?

漏れ的には窓ガラスとM車の床板とパンタ車の屋根だけ作ってくれれば
「タイプ」でもいいけどサ。
135名無しでGO!:01/11/07 00:01 ID:4gPEI3K1
>>134
>窓ガラスとM車の床板とパンタ車の屋根
妙に生々しい質問だな
あんた、マイクロの社員じゃないの?
まあどっちでもいいけど・・・・

オレは
>もしドアコックの彫刻を埋めて(金型改造)して、
>印刷もしくはインレタでドアコックが表現してある
こっちのほうが受け入れられると思うよ。
「タイプ」じゃないしね。

頼むよ、マイクロさん!
136名無しでGO!:01/11/07 05:43 ID:oCGGkUax
ねえ、215系ってどうなのよん。
(あ〜あ、やっとお店終わったわ)
137209−500欲しい:01/11/07 08:44 ID:mHV2bID0
>>135
ヲイヲイ、漏れが社員だったらとっくに製品化してるヨ!
138名無しでGO!:01/11/07 09:50 ID:oo0sAdCJ
>>137
あんた、質問の意味分かってないでしょ?(笑)
139千駄木 服部貴之:01/11/07 17:44 ID:j+OVzxVc
助けて!! DD16が欲しい〜!
140名無しでGO!:01/11/08 00:26 ID:VEgWlLzG
定期券age
141名無しでGO!:01/11/08 01:52 ID:fgPGPGxE
そろそろ次の新製品の発表があってもいいころなんだけど・・・。

次の新製品の予想
701-1000台
127-100台
142名無しでGO!:01/11/08 05:08 ID:ohFBvprI
蟻への不満>
その1  9600と8620を久しぶりに走らせようと線路に載せたら,
走行状態が変! よく見るとスリップ止めのゴムがパリパリになってちぎれ
ている! 9600が4輌と8620が1輌.漏れのところの蟻製蒸機は以
上だが,これで2軸貨車5輌も牽けなくなった! 果糖の蒸機では数年経っ
ても何ともなかったのに・・・.
その2  ED76-500の台車が,スカートで連結器の上下動が制限されて,
勾配の立ち上がりに弱い!
その3  9600も8620も,なんでテンダの最後部車輪が浮き上がる
んだ? 前につんのめって走るぞ!

蟻の良いところ
その1  模型店をやっている友人の話では,果糖や富よりも,製品化の意
欲と売り込みの意欲と,ファンへの対応が一番良かった>Nショウの業者向
け展示で・・・.だそうだ.

0系,楽しみだ!
143名無しでGO!:01/11/08 05:16 ID:ohFBvprI
続けてスマソ.
蟻は蒸機から手を引いたらどうよ? あの醜態は消防の玩具?
電機はいい味が出てきたと思う.
ここらで私鉄電車なんてどうよ?
空白地帯のμ鉄とか半身電車とか.自慰笑むの阪急半完成品がしょぼいの
で,蟻あたりが本腰入れて作ってくれたら嬉しい!
144名無しでGO!:01/11/08 10:17 ID:BSghVUHq
夏だかにガセネタででていた、SSE車を出して欲しい
145名無しでGO!:01/11/08 11:25 ID:hNv7W9RN
>>143,
いいこと謂う
最近EF80が、まともに見えてきた。これって慣れか、私が変なのか
さて、EF80の1・2次型が揃って中古で「ぞぬ屋」に出ていたぞ。
3800円。
EF56も4000円ちょっとで出ていた。
いまだにEF56はDQNだな。正面窓から車体カーブが始まっているのが
痛い。やはり悪度のほうがしっかり作っているな。
146名無しでGO!:01/11/08 12:37 ID:bq4R98iI
私鉄電車、京急1000とその中古車、北総7150の予告が出てるが。
来年、私鉄オンパレードになれば嬉しい、よ。
147名無しでGO!:01/11/08 15:18 ID:/pLMmXRp
私鉄電車は他社が余り製品化してないが故にコピペする対象が無く、
蟻オリジナル設計になるのでDQNになる危険性高しか。
148孟宗:01/11/08 16:47 ID:8eKd3U33
DD13初期形出すなら、マイナーディーゼル続けてキボーン。
DD14、DD20−1、2、DD21、DE11、DE50。

つってもHOでもほとんどない機種だけに、無理だろね。妄想スマソ
149名無しでGO!:01/11/08 20:05 ID:GK1zVhiG
ハイパワーなDD53 キボンヌ
150名無しでGO!:01/11/08 20:41 ID:KIjiOYfJ
密かに試作DLシリーズに期待。
蟻好きのカラーリングの多いし・・・。
しかもカラー写真が少なそうだから色が違ってもあまり突っ込まれなそう。
151名無しでGO!:01/11/08 21:10 ID:GK1zVhiG
IDが五感工房だ
152名無しでGO!:01/11/08 22:28 ID:iOWYLjmp
最近、ヨ231近郊形が模型も実物もかっこよくみえてきた。漏れが変なのか。
そうか、これは「蟻好き菌」だ。このスレ見て腹立った蟻がばら撒いているんだ。
蟻嫌いヲタに対する報復テロだ。諸兄よ注意されたし。
153名無しでGO!:01/11/08 23:17 ID:eIbiiWnB
フレッシュひたち赤緑がリリースしたそうだ。
評価的にどうよ
154名無しでGO!:01/11/09 00:36 ID:mGga7vb5
>>145 レスさんくす.EF65はベンチレーターがいいだけに,前面で
無惨.
>>146 西鉄なんてどうよ? だめ? でもKQ1000は関西人でも
惹かれるな.買い込んで半身カラーにするか?
でも >>147 の恐れもあながちないとはいいきれず・・・
>>148 DD14萌え〜! 深名線 萌え〜! ついでに太平洋炭鉱の
D101も出してくれ!  DD14,実現する気が・・・.

でも蟻の電車って,なにげに束方面なのよ! 関西にも目ぇ向けんかい!
155名無しでGO!:01/11/09 00:50 ID:7vQgQSHk
>147
おれはKQヲタなんで1000形2本と北総予約したが、
何か?

つうか、231をみてこれくらいならいいと思って予約したんだけど、
はまなす見てから出来が心配で最近眠れんよ‥‥‥。
156名無しでGO!:01/11/09 01:54 ID:XWI/b0Iz
はまなす買いました。他社のを引き戸に改造する自信ないんで。
157名無しでGO!:01/11/09 02:01 ID:piVQ2onx
>>153
評価ュタッテ色替えダケッショ?
ドッカ変更有ったの?
158名無しでGO!:01/11/09 09:08 ID:8cQ7jktz
>でもKQ1000は関西人でも 惹かれるな.買い込んで半身カラーにするか?
それじゃ琴電だよ!

西鉄8000はイイけどKQ2000から製作中なんで折れ的にはやめてほしいな。
159名無しでGO!:01/11/09 09:23 ID:WGi2XCGZ
西鉄は車両の模型化に非協力的らしいよ。
160名無しでGO!:01/11/09 10:12 ID:EJsrl1H5
西鉄2000を見ると室井滋を思い出すのは俺だけか?
161148:01/11/09 13:28 ID:aOz+w/Rq
>>149
大事なのを忘れてた(藁
1号機と2・3号機、どっちもキボン。
HO、モアのやつほしいけど高杉
162名無しでGO!:01/11/09 19:16 ID:mBAxq057
パーツ分配していよ。

それから、
EF13凸型をいってまえ。
163名無しでGO!:01/11/09 21:07 ID:bjHgllZ5
やはりE653緑&赤には
E653黄&朱と同様にE653青用床板が付属している
のだろうか?
それにしても2月と3月の模型化予定が空欄になっているのが
気になるのー。
164名無しでGO!:01/11/09 22:03 ID:qeMZMhzG
某店のショウウィンドウで「はくたか」を見たけど、サロとそれ以外の
窓の高さが揃ってないか?
165名無しでGO!:01/11/10 00:15 ID:HyLigrCn
>>163
http://www.microace-arii.co.jp/release/index.html
ここを見ると

●M付き
●行先ステッカー付属
●A4820先頭車用床板付属

と書いてあるぞー。

オマケに2月、3月には

新製品が決定次第、順次このページにてお知らせ致します。どうぞご期待下さい。

う〜ん、どんなものが発表になるか今から鬱だ。
みんなで勝手に予想しよう。
166名無しでGO!:01/11/10 01:53 ID:yQEp3LSP
>>152
ワラタ。
167名無しでGO!:01/11/10 03:00 ID:5hIVmjto
>>163, 165
単に12月1月の予定品のリリースが遅れるだけとちゃうかぁ?
168名無しでGO!:01/11/10 03:17 ID:yQEp3LSP
215系、1次型と2次型どっちを買うべき?
教えてくらはい。
169名無しでGO!:01/11/10 09:43 ID:yjMpG2kT
来年の新製品予想
D60、C54、D62、C10で蒸気完結
次ぎはディーゼルに
DD50、DD11、DD12、DD14
電機は
ED60、ED70、ED71、ED72、ED73、ED74、EF70一次、EF70二次
170名無しでGO!:01/11/10 10:16 ID:vQQgJxii
>>169
 国鉄電車はこんなもんでどうでしょ?
 167系修学旅行色、167系湘南色、
 103系初期形非冷房山手線、103系初期形非冷房京浜東北線、
 103系1000番台、103系1200番台、
 115系初期形非冷房(湘南色)、115系初期形非冷房(横須賀色)、
 301系、403(423)系
 旧型国電シリーズ
171名無しでGO!:01/11/10 11:59 ID:9kKpmABm
>>169
C63,B20,B6も出さんと
172名無しでGO!:01/11/10 12:20 ID:FoggXDhf
103初期型、103-1000,103-1200ってWINと競合するけど、
その辺大丈夫か?
173名無しでGO!:01/11/10 12:41 ID:OVNO9P6d
>>168
形態が大きく違うわけでもないから、
どちらか選べといわれても困惑するよねえ。
つうかよく両方製品化したものだ。
実物は1次車と2次車どちらが多いのだろうか?
174名無しでGO!:01/11/10 15:46 ID:2Gt0N5CZ
>>173
1次形は最初の1本だけ
175名無しでGO!:01/11/10 15:53 ID:35b9WLsG
>>171
8850、3900、7100、6270、6700、8900あたりもホシィ〜
176名無しでGO!:01/11/10 16:40 ID:t5q9kaE3
>>169
まるで悪度、金樟殺しだな
>>170
まるで富、鵜印殺しだな
>>171
まるで皮胃殺しだな
177名無しでGO!:01/11/10 16:56 ID:MN99x3sv
>>170
101系関西タイプ後期冷房車(片町線6連)と初期非冷房車(関西線)も有ったら・・。
前者は
クモハ101−205−モハ100−259−サハ101−121−サハ101−122−モハ101−264−クモハ100−193
後者は
クモハ101−27−モハ100−27−サハ101−3−サハ100−3−モハ101−5−クモハ100−5

でどう?
178名無しでGO!:01/11/10 17:29 ID:vQQgJxii
>>177
101系冷改は発売するとしたら101系中央特快冷改基本セットで
リリースされそう。
101系関西線色欲しいです。
113系初期形冷房改造<赤帯>と同時発売でお願いしたいですね。
Tc21-MM'1-MM'2-Tc311
なんか特別な思い入れがありますよ。現在も東海道・山陽で
ばらされず活躍中の冷房改造、両クハ大目玉編成。
179名無しでGO!:01/11/10 18:31 ID:TpCNdzLN
>>177-178  思い出しただけでも汗の出る編成・・・.
真夏の乗務の思い出が甦ったゾ! 漏れも欲しいな.
王寺水害の3色最中キボンヌ.
因みに101は手ブレーキ丸出し.揺れで何度か思いっきりおケツを打ったゾ.
蟻にはついでに和歌山線の105もキボンヌ(誰か買うだろうか?).
あと西の私鉄で難解・半身も.
180名無しでGO!:01/11/10 18:53 ID:vQQgJxii
>>179
南海は超個性的鉄仮面ラピートでさえプラ量産で発売されない。
爺笑無キットさえも発売されない。南海は嫌われているのかな?
王寺水害の翌日に王寺に出たら街には消毒車がたくさん走っていたな。
キハ58が電化されている桜井線・和歌山線を走ったり、
113系湘南色が走ったりと大混乱だったよ。間引き運転もかなり
長く続いた。
総武緩行、中央特快のあぼーん寸前101系を急遽関西線に転属させた
影響で、オレンジ−ウグイス−カナリア各2両の3色編成が走った。
オレンジの101系にはご丁寧に黄色い警戒帯まで入ってたな。
蟻さん、関西の車両もよろしくお願いしますね。
181GAMECUBE ◆qXAQxUxI :01/11/10 21:02 ID:vvgPH5Hv
マイクロAのE10-2ってどうですか?
182名無しでGO!:01/11/10 21:55 ID:/8ZWDrHI
>>181
もれなくワム70000がついてきます(藁

それはともかく、漏れも持ってるけどなかなかイイじゃない?
183名無しでGO!:01/11/10 23:46 ID:GXPPXI0Z
 101系はWINがあるじゃん。あれでいいんじゃない。最近品薄になっているようだけど。
184名無しでGO!:01/11/10 23:56 ID:vQQgJxii
ウィンの101系?
床下機器は富流用のデタラメで、おまけに蟻より高価。
蟻は雰囲気をつかんでいるだけマシ。でもウィンは・・・。
いっそのこと103系と名を変えて再発売した方が売れ残り
がさばけるかもね。
185名無しでGO!:01/11/11 00:10 ID:Jtp1jAXg
話はかわるけどE653系で先頭車の連結器をTNカプラーに変えた方います?
品番0331に変えたらすぐ脱線。品番0334に変えたら何とか走行。特に青色編成のモーターの調子がいまいち。
というより他編成(黄色、朱色)と比べると青色編成のモーターの質が悪いようです。これなんとかならないのかな?走らすたびに油を注入しているのですがそれでもあまり良くはなりません。
186名無しでGO!:01/11/11 00:15 ID:ylhm0lOn
>>185
青編成以外は、下回りなどが改良されているよ
187名無しでGO!:01/11/11 00:22 ID:f4HGyTLT
>>184
ハァ?
「蟻は雰囲気をつかんでいる」って、どこが?

あ、床下機器か、ナトーク。
188名無しでGO!:01/11/11 00:26 ID:eUKryjQ+
>>185
☆E653黄&朱の改良点
 ・Mなし車の台車を改良し滑りを良くしている。
 ・クハE653とクハE652の床下を改良し、TNカプラー取付
  を改善するとともに、青編成用クハE653とクハE652の
  床下機器が各1個付属。
 青編成は、黄編成と朱編成と比べるとMなし車の滑りが悪いため
どうしても走りが悪くなります。
189名無しでGO!:01/11/11 04:00 ID:FRGIrVAu
>>176
陰謀史観信者氏ねや。
190名無しでGO!:01/11/11 10:34 ID:vuiPGCxQ
>>188
青は再生産品を待とう・・・・
191名無しでGO!:01/11/11 12:26 ID:eUKryjQ+
5色揃ってって戦隊モノじゃないけど、
今週遂にE653系5色揃い踏み達成ですね。
予定どおりなら土曜日夜勤明けで買いに行きます。
192 :01/11/11 15:02 ID:NGQULaNz
5色揃ってって・・・103系みたいですな。

蟻が井の頭線の車輌だしたら全色出しそう。
193名無しでGO!:01/11/11 18:16 ID:b12GcG7m
>>187   >>184の曰ふ「雰囲気をつかんでいる」といふのは,宇淫の製品は
屋根カーブの具合があれぢゃキハ35だぜ! って感じなのと,正面窓が103
け? といふのを見たときに,まだ蟻の方が雰囲気を掴んでいると感じられての
ことではないでせうか? 漏れ的には蟻の101は妻板と屋根板の隙間が気にな
るし,車内にしつこく見へる吊革など端っからない方がマシ・・・と思えなくも
なひけど,自慰笑むのキットをマターリと組む暇もなひので蟻のを塗り替へて関
西線にしておる次第(これとて暇がかかるが・・・).
 2年も仕事で付き合へば,やはりDQNな非冷房の帝都のお古でも愛着が沸く
もの.111系の関西・湘南混色もマンセー!
194名無しでGO!:01/11/11 18:43 ID:LIexY3i0
>C62-2,C62-3では、更にシールドビーム副灯も塗装しています!
>また、ヘッドライトの形状も、以前のC62から改良しました。

ヘッドライトの形状を改良?
相変わらずドキュソな形状だ
195名無しでGO!:01/11/11 19:28 ID:eUKryjQ+
>>194
でもよく見るとC62-1は、C62-2&C62-3と比べるとマシに
見えるのだが・・・。
きっとC62-1のことを言っているんでしょう。
196名無しでGO!:01/11/11 22:25 ID:GZpEYu8Y
>>194-195
て優香、2と3は「試作品」ということで、
前回の製品の写真とか?!
197名無しでGO!:01/11/12 00:15 ID:Mcr/zzDK
C62-1のライトの形状もドキュソ
198名無しでGO!:01/11/12 00:21 ID:Mcr/zzDK
ED41、ED42も出してくれ
199名無しでGO!:01/11/12 01:28 ID:rhocIQgK
>>194-197
まあまあ、頑張っているんだから
200200:01/11/12 11:57 ID:NLLUYl/e
200
201名無しでGO!:01/11/12 14:24 ID:Q8w6/Zqa
再生産で改良があるのではないかと思うと、
ナカナカ買いづらい状況ではある。
202名無しでGO!:01/11/12 21:41 ID:LgneyWBH
C62ー1、あのテンダーだった時期はほんの1〜2年位だったっけ?
前面にエプロンがあってテンダーがC59タイプというのはエラーでは?
203名無しでGO!:01/11/12 22:55 ID:aFmjwNIZ
E653系5色揃いage
204名無しでGO!:01/11/13 00:15 ID:A1qUQiv7
利尻再生産しないかなー。
205名無しでGO!:01/11/13 10:13 ID:WjkO9Agt
age
206名無しでGO!:01/11/13 11:28 ID:RdUarUv5
新しいポスターが出来たよ。でも目新しいものはなし。
D50が相変わらずドキュソなのはやっぱり蟻だな、という感じ。
207名無しでGO!:01/11/13 16:12 ID:jOm+lHKp
キハ40首都圏色予約したぞ。

これ、ホントは、無塗装があればそれが欲しかった。
208名無しでGO!:01/11/13 21:48 ID:ptiOPZFN
キハ40−500番代
窓がでっかいンじゃない。
209名無しでGO!:01/11/13 22:17 ID:RdUarUv5
>>208
側面は以前の盛岡色と一緒。だからワイドビュウなのね。運転席の落とし窓もでっ
かいよ。

 あとそうそう、ポスターを良く見たら、1月分の215系、「アクティ」「湘南
ライナー」の文字が外されて、単に「1次」「2次」になっているよ。
210名無しでGO!:01/11/13 23:05 ID:ex92/AgT
>>209
今度の改正で、215系が「快速アクティー」から撤退するからじゃないかな?
211名無しでGO!:01/11/13 23:34 ID:nqjWlJAD
>>207
シンナープールで色が落とせます。
割れません。
取った窓はプラセメントで付けられます。
212名無しでGO!:01/11/14 01:33 ID:ggFV37+v
>>210
え?撤退するんだ、215悪ティ。他の列車に転用するのかな?
213名無しでGO!:01/11/14 08:34 ID:dfJpbNr3
>>212
湘南新宿ラインに使うみたい。
東京駅に「アクティーから2階建て列車がなくなる」と張り紙が貼ってあるよ。
214名無しでGO!:01/11/14 11:34 ID:ggFV37+v
北海道の特急車キボン
215名無しでGO!:01/11/14 12:12 ID:honxDfJj
>>214
待ってな。
心配しないでも出るから。
216名無しでGO!:01/11/14 18:40 ID:znB8C54E
>>208>>209
買ってきた。おっしゃるとおり。
でも、果糖は出さないだろうからこれでよしとしよう。
新潟色キボン。
217名無しでGO!:01/11/14 21:16 ID:tp3wbBuz
漏れは155系の増結が欲しいな。
 クハ155-モハ155(T)-モハ154-クハ155 の4両セット
クハ155は運転台上に大形箱形ベンチレータを装備したタイプで。
218名無しでGO!:01/11/14 21:31 ID:znB8C54E
キハ40-500、取説(?)には束承諾済って書いてあるのに写真は倒壊の40だ。
どうでもいいようだけど、重要だと思うぞ。
219名無しでGO!:01/11/14 21:41 ID:Q5YpXE2I
蟻の215系買おうと思うんだけど
車体のディールについてはいいらしいけど
動力についてはどうよ
220名無しでGO!:01/11/14 21:43 ID:Tzxo879C
>>219
最近のは随分よくなったよ
フレッシュひたち安売りしていたので黄色買ったけど、青と併結するとその差を感じる
221219:01/11/14 22:20 ID:Q5YpXE2I
>>220
さんきゅー
動力系が富よりも酷いと聞いたんだけど大丈夫みたいね
漏れのID、E2やし
長野新幹線マンセー(ワラ
222名無しでGO!:01/11/14 22:53 ID:tp3wbBuz
>>219,220
動力は昔から基本的に変わっていないのでは?
それよりE231系以来トレーラー車の転がりが良くなり、
それが踏襲されているだけだと思うのだが。
蟻の動力車はバラしたことがないのだ。その辺詳しい人の
補足キボン。
223名無しでGO!:01/11/14 23:39 ID:RXGsFCM2
ちょっと聞きたいんやけど、みんなED16・ED18には、何牽かせてるの?給料入ったらED18買おう思うてるんで。
224名無しでGO!:01/11/14 23:55 ID:E9fVxVa5
キハ40欲しいが、もれなく48がついてくるから悩むな。
コストパフォーマンスを考えるとKATO*2追加かのお。
225名無しでGO!:01/11/15 01:14 ID:Q2ffcDoB
>>223
まだ売れ残っているところあるの?
226名無しでGO!:01/11/15 01:21 ID:2AvTVuLw
蟻サン,どうせ157の準急色出すなら頭部のDRCも出してよ
日光戦争の再現を模型でやれるヨ
馬鹿高いキット組むくらいなら蟻サンの方が御手軽そう?
でもあの先頭車のエンブレムが作れるかなァ?
227名無しでGO!:01/11/15 01:57 ID:ekQzQG4A
 今日は、E653の発売日。新宿のSには入荷するのかな?いつも遅いし。
228名無しでGO!:01/11/15 02:40 ID:4aqO4BWh
東武のDRC、いいねえ、、
爺Mは、もう出来ないだろうから、蟻、やってくれ!
沿線ではないけど(蟻は蕨)、方面はいっしょだろ!
229223:01/11/15 02:43 ID:Z0YsvoNO
>>225 家から3キロ程離れた店にED18あったのよ〜。ED16も、その店で一週間前に買った。その店で4年前から1個も売れていない永大のプラットホームのキットが少し気になる。
230名無しでGO!:01/11/15 03:17 ID:swBCG0D1
DRCってガレキ屋が好きそうな感じがするよね。
231名無しでGO!:01/11/15 05:02 ID:tjWQiNwc
>>226  頭部のDRC,関西の者でも製品化キボンヌ.難解のラピートがレトロ
フューチャーなどとワケのワカメなことをぬかしておるが,DRCの方が今見ても
カッコエエ!
>>229 えーっ! ED16売ってんの? ほしいのよ!
>>230 どっかから出とったなぁ・・・.
232220:01/11/15 10:46 ID:xEURJVyh
>>222
バラしてみた所、動力の構造は変わらないけど集電が良くなった
感じがして走り自体がスムーズになってる
しかしなぜか走行音は大きくなっているので、ひょっとしたらモーター
も変わっているかも知れんけどそこまでは分からなかった
233222:01/11/15 12:31 ID:oMgR5Bh9
>>232
レスさんきゅ!
234名無しでGO!:01/11/15 19:33 ID:mvTtTGYe
DE10,渡瀬警告鉄道タイプ発売だそうです。
どうせやるなら、トロッコ列車も一緒に出したらいいと思いますが。
235名無しでGO!:01/11/15 22:40 ID:mMEU8NPI
>227
入荷していなかった。(他店も)延期か?
236名無しでGO!:01/11/15 22:41 ID:KPVEFkRZ
C62買ったが、プロポーションの悪さにがっかりした。横から見るとまずまずだが、
前から見ると最悪。腰高とボイラーの細さが目立ってイメージと違いすぎる。
果糖の古い製品の方がオーバースケールでも優れている。あと、やたらヘッドマーク
標準装備するのは止めてくれ。
237名無しでGO!:01/11/15 22:45 ID:ulm1Ok8n
加糖も富も出しているDE10が発売ですか。
DD51もやるかも知れませんね。
238名無しでGO!:01/11/15 22:46 ID:UBlk3xyA
>>234
DE10やるならDE11にしてほしかった!
DE10特急色もやってくれ!
239名無しでGO!:01/11/15 22:54 ID:r8ExYcff
キハ40買って来た。
細かい不満は山ほどあるが、致命的なエラーはないのでまあまあかな。
動力が加糖よりよかった(加糖のキハ47と競争させたら圧勝した)のでびびった。
240名無しでGO!:01/11/15 23:12 ID:pGhjgclR
>230
問屋のイリサワが出してましたよね。
35000円でしたっけ?
241名無しでGO!:01/11/15 23:27 ID:c4uXh1MG
>236
どこかのサイトに蟻C62の腰高を修正したのがあった。
ボイラーはどうしようもないが、腰高を修正するだけでも
結構見れるようにはなってたな。

でも漏れは結局、悪度のを買ったが(w
242名無しでGO!:01/11/16 00:48 ID:pAFPJCrU
>>239
致命的なエラー?
客扉、全開できないのは致命的と思われ。
243239:01/11/16 01:56 ID:HuTg9290
>>242
んなもん走らせてしまえば分からんから全然問題なし。
走行派は、そういうエラーは見えないので気にしないのだ。
244名無しでGO!:01/11/16 07:07 ID:SSwN88r3
外出だが、
楢葉を見てきたら、DE10を来年2月に製品化?!
うーん、調子付いてるねえ、蟻。
245名無しでGO!:01/11/16 09:49 ID:Jf0Vko5w
うちでは連結が簡単で安価なので下等のNカプラーに換装可能な車は全部コレ
でも蟻サンのはNカプラーだと連結面が凄い事になる車があるんだよねェ
たとえば蟻がカプラー不要の連接車・・・近鉄10100系や小田急特急車出したら
どんなになるのかなァ?
246名無しでGO!:01/11/16 10:09 ID:GkiEou90
>>245
いいねぇ
得意の多色塗装で「ゆめ70」やって欲しい!
247名無しでGO!:01/11/16 12:47 ID:AzXYzFns
満鉄のアジャ号も良いけど,日本の超特急つばめを忘れちゃいませんか?
C51が製品化された時,絶対来ると思ったのだけれど・・・
もちろんカマはデフ無し,ミキ(水槽車),Wルーフの展望車付きで!
あと,C51の御召し機もキボ〜ン
大正モダンボーイ,C51マンセー
248名無しでGO!:01/11/16 13:20 ID:LTWFkhg/
>>247
セット物は、C51+ミキ+客車7両の「超特急燕セット」と、
C53+客車9両の「特急富士セット」同時発売でどうよ?
249名無しでGO! :01/11/16 15:13 ID:xkQxKt5y
>>244
加藤のは市場に出回ってないし、富のはスプリングウォームだから走りがいまいち。
意外にうまいアイテム選択かもね。
ところで1005号機って旋回窓? それともワイパー?
250名無しでGO!:01/11/16 20:26 ID:G2ApsWY2
>>249
でもあのDD16の出来を思い出すと、非常に鬱になる。
251名無しでGO!:01/11/16 21:19 ID:571SA/eQ
>>244
DE10、ヘッドライト・テールライトOFFスイッチ付だって・・・・
ということは?
252名無しでGO!:01/11/16 21:22 ID:XtB+Bnur
>>251
嘘つくなよ!
テールライトは付かないよ
どこからガセネタ仕入れ来たんだ?(笑)
253名無しでGO!:01/11/16 21:53 ID:xpbLWB/m
蒸機が終了間際だから遂にDLに移行したのかな?
明日はE653系緑&赤を引き取りに行くのだが、
WindowsXP騒ぎで大変だと思われるから
鬱だよ。
254名無しでGO!:01/11/16 22:08 ID:mnjJbaOO
こないだ刈った急行利尻セット
スハネフがショートしていて走らなかった……
これじゃあサロベツやん……鬱氏
255名無しでGO!:01/11/17 01:20 ID:DFpe7/sn
>>251
無線アンテナが2本(藁
256名無しでGO!:01/11/17 01:30 ID:ni2oFX8S
>>254
利尻のスハネフはテールライト使わないから基盤はずしておいてもいいと思う
ていうかなんでテールライト付けて値段高くしているのか意味がわからん
257名無しでGO!:01/11/17 01:48 ID:4rtufLmI
>>256
「はまなす」色換えの単なる使い回しだから、ぢゃないの?

 それよりも外側に寄り過ぎたたれぱんだ顔が欝だ。
258名無しでGO!:01/11/17 01:51 ID:w2MhyGuI
>>253
蒸機が終了間際?とんでもない!
まだまだ計画の10%も終わっていないんじゃないの?
4桁の品番では足りないらしいよ。
259名無しでGO!:01/11/17 01:52 ID:ni2oFX8S
>>257
うーん、たしかにそうだけど、絶対車端に来ないってわかっているんだから
テールライト無しでもいいのは蟻でもわかると思うんだけどねー

スハネフ「はなれ目」なのも中間に入るからはまなすよりはましと思われ
260名無しでGO!:01/11/17 02:31 ID:2XS1KMHv
0系・お召し仕様キボン
261名無しでGO!:01/11/17 02:48 ID:wWVDg7at
お召しには、ついでに天皇フィギュア、キボン
宮内庁、うるさそう。
262名無しでGO!:01/11/17 08:23 ID:EyogpJJ9
>>258
んんん?
じゃあマレー式や専用線の蒸気までやるのかな?
箱根越え9750製品化たのむ〜!蟻さんしか出来ないよ!

>>259
正確にいうと絶対じゃないんなこれが。
利尻が気動車化される直前に、客車利尻の最後尾に「利尻」カラーのスハネフ14が連結されていたのを見たことがある。
鉄ピク1991-8 21ページにも写真があった。
これは例外だからちょっと無理があったな。スマソ
263名無しでGO!:01/11/17 08:47 ID:8NTWCWwG
どっかに、DD16ないっすかね?
264名無しでGO!:01/11/17 10:36 ID:pJT/bGmt
>>133
レスおくれてすみません。EF15・61のばらし方サンクス。
要は台車もってはいけないのね。
そんな台車でびゅんびゅんはしる蟻の機関車は逆にすごい技術だね。
日本ではそういうつもりではなかったが、中国でゆるく組んでしまったのか。
265名無しでGO!:01/11/17 15:08 ID:gpNQ8f6j
>>264
マジレス。
富も台車持たない方がいいYO!
266名無しでGO!:01/11/17 15:16 ID:3PNd1A4D
DE10いらない
DD50を出せ
267名無しでGO!:01/11/17 15:17 ID:PqeC4hDP
>>266
>DE10いらない
じゃあ買うな
268名無しでGO!:01/11/17 16:04 ID:cNgPYWgs
247に激しく同意!
あの頃のカマに牽かせる車両って無いんだよね・・・
でも調子に乗ってEF13+暖房車なんてやりだした日には,もう・・・
269名無しでGO!:01/11/17 16:06 ID:cNgPYWgs
248だ,間違えた・・・逝ってきま〜す!
270253:01/11/17 17:23 ID:W2icze3w
夜勤明けでE653緑&赤を買ってきたよ。
当然ながらE653黄&朱と全く同じの色違い。
5色揃えて自己満足ってところ。
蟻キハ40二重サッシを見たけど、窓と車体の
位置関係が何か変。
蒸機はC10、D62、D60がまだで、C54は
姿は見せたけどまだですね。あと計画だけのC63
も作るのかな?
蒸機にはバリエーションがいっぱいあるから特定
地域の車両ならネタに困らないですよね。
271 :01/11/17 17:23 ID:x/DQMQSh
>>267
そんなにDE10が欲しいなら全部買い取ってくれ。
DE10以外一切買うな。
272名無しでGO!:01/11/17 18:30 ID:sh42fVSH
EF55。あの時、買っときゃ・・・
273名無しでGO!:01/11/17 18:35 ID:J4LqUr/t
>>271
おもろいこと言うなぁ

>>267の味方っちゅうわけちゃうけど、あんたの論理変やで!
「いらない」から「買うな」ってのは理解できるけど、
「買うな」っていう声に対して「全部買え」「他に買うな」ってのは筋違いやろ?
274名無しでGO!:01/11/17 20:48 ID:RDs7/Gsy
254ですが
調べたら車輪が左右でショートしてた
昔、富でも同じこと食らった記憶蟻

鬱田寝る
275名無しでGO!:01/11/17 22:53 ID:1GXd9N1K
>>273
厨房はほっといたら?
276名無しでGO!2高速変:01/11/17 23:03 ID:1GXd9N1K
「新々・Nゲージ鉄模総合スレッド」立てたYO!
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1006005447/l50
277 :01/11/18 03:09 ID:S8m+rPKn
age
278 :01/11/18 03:14 ID:20vwB6kz
>>273
そもそも267のレス自体が噛み合っていないと漏れは思う。
>>266は「DE10はいらないからDD50が欲しい」と逝っている。
なのに>>267は「いらなければ買わなければいい」などと
的外れのレスを返している。
>>266がDE10を買わないであろう事は>>267に言われるまでも
なく明らかで、>>266はDD50を製品化して欲しいというのが趣旨。
279名無しでGO!:01/11/18 04:37 ID:bcAA1d6+
>>278
え?
何か勘違いしているぞ?
きみはこういち君か?(笑)

>>266は「DE10は欲しくないから出さなくていい。そんなモノを作るならDD50を作れ」ということを書いているんだろ?
280名無しでGO!:01/11/18 05:05 ID:7x5sSyg/
まぁまぁ,DD50もDE10も出したらえぇやないですか! ついでにDD54の初期型も
頼んますね.
ところで,昨日,晩飯と偽って仕事途中に抜け出し,行きつけの模型店でC622
とC623を引き取ってきた.
確かに前灯はDQNだな.点灯しなくていいから,銀河のパーツに交換するつもり.
果糖のC11あたりの点灯化対応パーツは使えんやろか? 誰か交換した人,おるか?
前作は腰高な印象があったけれど,動輪黒染めの効果で割と落ち着いて見える.
どうでもいいが,手元の9600.3輌ともゴムタイヤが劣化してぼろぼろ.鬱だ.
281名無しでGO!:01/11/18 07:53 ID:AhJFqaWT
キハ40が売り切れて500番台しかなかったぞっと。
買うかどうか悩む手間が省けた。
282名無しでGO!:01/11/18 10:11 ID:dyocBe46
>>280
下等のライトで点灯可能
283名無しでGO!:01/11/18 15:54 ID:09xKaxQC
>>280
蟻さんにメール送れば?
漏れもゴムタイヤだけ送ってもたったことあるよ。
284名無しでGO!:01/11/18 23:00 ID:z7j3Qj66
あげ
285名無しでGO!:01/11/19 08:18 ID:AebDMQ7U
あげておこう。
286名無しでGO!:01/11/19 10:37 ID:W/BTwy5M
蒸気が全部終わったら、旧客を網羅してくれ。

不器用な小生は真鍮キットはうまく作る自信ないし、第一高くて失敗した時のリスクがでかすぎる。往年の富士・櫻から、中途半端で終わっている10系軽量客車までの完全制覇を!
287名無しでGO!:01/11/19 11:50 ID:7lGz1eC1
今回のキハ40にはシールが入っていてGoodだよ!

普通2種、快速、ワンマン、ワンマン快速とある。
各種8枚ずつあって必ず余るから、他のキハ40にも使えて良い。
特に「ワンマン快速」は今までなかったから嬉しい。
288名無しでGO!:01/11/19 12:08 ID:iMtQYpJx
ついにマイクロDLにも手が伸びてきたな。
DD16けっこう満足してたからDE10の発売は大歓迎。
まあいずれ殆ど有名どころは出るんじゃない。
個人的にはDF50、DD54/5次以降、が欲しいね。
現在発売されているのはもう古いからね。
289名無しでGO!:01/11/19 12:10 ID:uf29JVcD
>>288
一通り全部やるつもりらしいよ。

しかし蟻だと出来栄えがねえ・・・。
290名無しでGO!:01/11/19 12:12 ID:FTIWuGKS
>>286
旧ナカセイのスハ32系は藻出藻から出ているね。
でも食堂車完成品がオシ17とマシ35だけっていうのは寂しいよ。
セットで良いからマシ29やスシ48といった旧時代の食堂車の発売を
お願いしたいよ。
他、マロネ40、マロネ41、マロネ29、マイロネフ38といった
旧時代の寝台客車も発売して欲しいですね。
291名無しでGO!:01/11/19 13:44 ID:m+puEU7i
>>29
マシ38モナ-
292名無しでGO!:01/11/19 15:24 ID:at9Rax12
スハネ30きぼーん。
293286:01/11/19 16:45 ID:W/BTwy5M
登場時のあさかぜがやりたいね。

あとはマロネロ38。写真さえ見たことない。
294名無しでGO!:01/11/19 18:00 ID:OydbMK4c
>293
ヤフーで検索すれば出てくるYO
295名無しでGO!:01/11/19 18:21 ID:4lmzoz0V
マイクロエースは車両のデッサンがなってない! 走行も悪い! パンタもやばい!
もっと勉強してから造れゴルァ! しかも値段も高いんじゃ! 調子に乗るなゴルァ!
296名無しでGO!:01/11/19 20:01 ID:W/BTwy5M
>>294
あったYO!でもどこが座席と寝台の区切りかさっぱりわからん。さすがに室内の写真は残ってなかろう。
297名無しでGO!:01/11/19 21:06 ID:V7SSX/0O
明日の火サスでフレッシュひたち殺人事件があるので、みんな見Yo!決して蟻井のひたちのデキが悪くて殺人事件が起こった話では無いYo!
298名無しでGO!:01/11/19 22:35 ID:pOeaMsT7
297
でも起きそう・・・
299290:01/11/19 22:53 ID:5mqDcY3c
ぢゃ、5色揃えた漏れは犯人かよ?!
って冗談はさておき、いよいよC53が来月発売ですね。
漏れはC53−45とC53−43の両方を買うのだが、
C53−45は購入早々ボイラーの手摺をU字型に変更
する予定。あの手摺は復活後の形態なのに、ランボード
に色入れがない。中途半端やなぁ。
300名無しでGO!:01/11/20 11:02 ID:Aov4Yu8t
age
301名無しでGO!:01/11/20 11:26 ID:3neuNg7w
>>295
3次元物にデッサンとは言わないのでは?

>>299
C53-45に取り付ける別売りデフがでそうですね
302名無しでGO!:01/11/20 12:29 ID:snsUdSHR
C53はずんぐりむっくりで実車の繊細なイメージがまるでない。
所詮、蟻だな。
303名無しでGO!:01/11/20 12:40 ID:3neuNg7w
「はつかり」 「はくたか」のスロー走行できない不具合に対して、
蟻がコメントだしたみたい

どっかでみた情報のまんまだけど(w
ttp://www.naraba.net/micro_ace/error.html
304YM警備保障:01/11/20 15:10 ID:aj7g77Ec
>>301
デッサンというと2次元に描き起こす作業の事と考えがちですが、
実際には物の形を捉える作業全般の事を指す場合もあります。
この場合実物の形状把握の問題なんで、デッサンが狂っていると言っても
間違いでは無いと思いますよ。

デッサン力のある人が蟻の模型を見れば、
あまりにも形状把握がなっていない事が一目瞭然。
鉄道車両ってそんなに複雑な形をして無いので、
実車を測定する事である程度は狂いを防げるんですが、
どうもそれすらやってないらしい・・・。
結果、雰囲気からして全く似ていない模型が出来てしまう。
玩具ならそれでも良いけれど、模型として出してる以上
批判の対象となってしまう訳です。
ただ、そこまでは普通考えない訳で、
その辺をうまくついた蟻の商売は確かに巧いと思います。
出来の良い製品を求める人間にとっては迷惑なだけですけどね。
305名無しでGO!:01/11/20 16:08 ID:aspZja7y
ほくほく鉄道の両運型の車両(名前忘れた・・)を製品化キボン。
306名無しでGO!:01/11/20 16:25 ID:cbJrD71z
>>305
HK100形。
307名無しでGO!:01/11/20 16:36 ID:t2wlgVmb
>>30
盗狂堂にて完成品がボッタクリ価格で販売中(w
308305:01/11/20 17:28 ID:44j2WSIm
>>306 サンクス!
309名無しでGO!:01/11/20 21:00 ID:snsUdSHR
>>304
だって蟻は鉄道会社から入手した図面をそのまま中国に送って設計から製造、包装
から発送まで全部丸投げにしている。デッサンのセンスもそうだが、実車を知らな
い中国人に全部お任せだから、ちゃんとしたものなど出来るはずがナイ!
310281:01/11/20 21:23 ID:POJ8foiw
>>305
ほくほく線HK100なら、吉祥寺の「ユザワヤ」で新品が適正な定価(藁
で売られているよん。会員になったら1割引きだよ。
ところで、ポスターでD50三田。禿げ鬱。ボイラ太い。例によって手すり
大げさ。萎え萎え。そんでもってD50140は「JR酉承認」だと。
一緒に出す北海道仕様と同じ型つかっているのに、どこがリアルなんだ?
「フレッシュひたち」くらいは似せろよ。
さて、蟻以外のメーカーに、115系中央線スカ色禿げキボンヌ。
個人的には手楠吐キボーン。
あ、手楠吐様、70系には是非モハ71も追加してね。
311名無しでGO!:01/11/20 22:12 ID:NswKks+Y
手楠吐に期待するのもどうかと思うが。
312名無しでGO!:01/11/20 22:27 ID:YhSgLl2d
>>303
メーカーまでの送料負担がユーザーと言うのがふざけてるな。
313名無しでGO!:01/11/20 22:44 ID:pVE84jZy
D50ひでえ出来だ。得体のしれない妖怪のようだ。
C12以上の駄作だ
314名無しでGO!:01/11/20 22:51 ID:pVE84jZy
C62のライトより従台車改良しろ!
D61用じゃねえか!
315名無しでGO!:01/11/20 22:54 ID:hs//scj1
さようなら マイクロエース

何度不良品にあたって、決意した事か。
316名無しでGO!:01/11/20 23:03 ID:9QhYSwm4
フレひた赤緑もう品切店続出してるんだって?
317名無しでGO!:01/11/20 23:17 ID:UHTK/lDg
>>309
じゃあ君が蟻に入社して、中国に行って日本の電車を教えてきたらどうだい?
そうすれば製品はかなりよくなるんじゃないの?<藁

>>315
じゃあ君が蟻に入社して、中国に行って不良品を作らせないように指導してきたらどうだい?
そうすれば製品はかなりよくなるんじゃないの?<藁々
318名無しでGO!:01/11/21 00:01 ID:XLLxGnzk
>>317
残念ながら蟻に社員を2人も雇って中国に行かせる
だけの余裕はないと思われ(w
319名無しでGO!:01/11/21 00:05 ID:b0Ei6e05
>>317
いいこと言うね。漏れも出来ればそうしたいが、あのケチ社長のことだから、用が
済んだらいつあぼーんされるか分からないからおっかなくて入社できないよ。
32043:01/11/21 00:26 ID:3uml8Gkr
>>315
おいらも何度そう思ったことか・・・、でも結構買っちゃうんだよ。

>>316
まじですか〜。今日退院したので明日(もう今日カナ)買いに行こうとおもてるのに・・・。
キハ40(本州)とかはどうですか?

マイクロのは最悪でも10%offで買いたいな〜(出来れば20%off)。
(TOMYとKATOは行きつけの店で予約して定価で買ってる(おかげでここ4年手に入らなかった物はない))
321名無しでGO!:01/11/21 00:27 ID:b0Ei6e05
>>320
キハ40-500、余っているよ。だってワイドビューだもん。似てない!
32243:01/11/21 00:32 ID:3uml8Gkr
>>321
おおー!。即レスさんくす。

キハ40そうですか(製品みてからダナ)・・・だからマイクロのは怖くて予約できないな〜。
323名無しでGO!:01/11/21 00:47 ID:T1clYvtU
>>309
図面を投げてるんなら、逆にきちんとできると思われ。
写真しか投げてないんだろうよ。
324名無しでGO!:01/11/21 00:52 ID:Bq8icy+t
>>323
それがちゃんとした組立図を投げてるんじゃなくて、
どうせ形式図程度の簡単なものしか投げてないんだろ。

96が出来がいいのは、噂によると蟻の依頼で国内の
あるヲタが描いたCAD図面を使ったからだそうだが、
報酬が高かったので1回であぼーんされたらしい。
325名無しでGO!:01/11/21 01:59 ID:b0Ei6e05
>>322
あのキハ40-500に乗って五能線を旅行したら、窓がでっかい分さぞかし岩木山がき
れいに見えることだろう。
326323:01/11/21 02:00 ID:RYT6AyYu
>>324
形式図だったら、逆に全体のデッサンは狂わないと思われ。
327名無しでGO!:01/11/21 02:02 ID:33Hn04Ro
>>304-325
君たち、本当のことを知らないな・・・・
328名無しでGO!:01/11/21 02:58 ID:A8+7Sb4z
>>282-283 亀レススマソ.お教えサンクス.模型店で前灯パーツ仕入れてきたYo.
ついでにゴムタイヤのこと話したら,模型店経由で取り寄せてくれることに.

でもD50のデキが悪いのは想像していただけに萎え〜.
329名無しでGO!:01/11/21 03:18 ID:A8+7Sb4z
またも続けてスマソ.
RMMバックナンバー見てて気付いたけど,「大盛りメーター製作所」ってどうなったのよ?
製品化予定形式・・・シェイ28号,E10,6760,8800,9850,頭部bR4,
EF61,EF80,215系基本と中間,自強号基本と中間・・・全商品金属製完成品.
おまけに16番もほぼ同時発売予定だって.さらにしR束や酉,頭部,台湾当局の商品化許諾
まで取ってあると唄っているのに,1年経った今では広告すら見かけんゾ!
URLがあたーよ. http://www.art-minerva.co.jp
「当方あまり詳しくありませんので,ノークレームでお願いします」(w
330名無しでGO!:01/11/21 03:27 ID:A8+7Sb4z
「拝啓:今般弊社事情により、鉄道模型の販売に付きまして誠に勝手ではあり
ますが、しばらく延期することになりました。(略)今後は社内の万全な体
勢が取れ次第製作に望みたいと思っております(略)」だってさ.

ちゃんと読んでから書けばよかった.鬱出しの鵜・・・.
でも,蟻はシェイやら,6760,9850,頭部bR4なんてのまでやるだ
ろうか? 作ったところでデキは知れてるが・・・.

荒らしたお詫びに,明日,キハ40−100買ってこよう.
331名無しでGO!:01/11/21 08:45 ID:Y7xCSMDy
>>322
確かにワイドビューだけど塗装はいいよ。
前面の方向幕シールを貼ると、そこそこ普通に見えたりするから面白い!<藁
GM製に色は近いよ。
中間封じ込め専用車両にすればいいんじゃない?<藁

>>327
おおお?是非知りたいね!
遂にモノホン関係者登場か?
332名無しでGO!:01/11/21 09:08 ID:cisKJ3OG
ドキュソを承知の上で買っている漏れは、やはりドキュソなのだろうか?
333名無しでGO!:01/11/21 18:16 ID:kFoUwPbp
京急1000のバリエーションは増えないのかな。

色替えだけなら京成1000・千葉急1000・琴電とかあるが製造時期によって微妙な違いがあるからね〜。個人的には登場時の湘南フェイス・非冷房が欲しい。
334名無しでGO!:01/11/21 18:28 ID:OzCuaW1U
>333
北総は単なる塗り替えかな?
両方予約したんだけど(DQSダナ)

それと、赤は固定編成にしてほしい。
335名無しでGO!:01/11/21 18:46 ID:zgkQEbby
つかアンデコ出せやゴルァ!

4本くらい買っちゃうぞ。
336忍錠がホームページに出た:01/11/21 18:50 ID:6zNbSXph
ここで忍錠が買えるみたい。
http://www.h2.dion.ne.jp/~ta-tsu/
です。
33743:01/11/21 19:18 ID:3uml8Gkr
フレッシュひたち(赤、緑)買えました!。(20%off+ポイント付き)
>>325 >>331
キハ40(本州)は様子見、決算とか在庫処分で半額になる事を期待!!。

次は215系がほしいぞ。(予約してないけど大丈夫か?)
338名無しでGO!:01/11/21 22:59 ID:El/a1VBs
競合するDE10出すぐらいなら、
DE11-2000出しゃいいのに。
勿論防音カバー撤去前のオリジナルスタイル。
もっとも神奈川県民しか買わんだろうが…。
339名無しでGO!:01/11/21 23:18 ID:L/9VtNWI
今年も総決算をする12月にもうすぐ入るけど、
漏れのコレクションでは蟻製品の急激な増殖が目立ったな。
101系に始まり0系新幹線で終わるけど、本当にかゆい所を
巧みに突いてくるから多少ドキュソでも買ってしまう。
おかげで軽工作や手直しをするのが当然と思うようになったよ。
340名無しでGO!:01/11/21 23:59 ID:0q9fN97a
>>339
軽工作ならぬ重工作も必要かモナー
341名無しでGO!:01/11/22 00:13 ID:nV2icc+l
>>340
側面を何個にも切り刻んで窓間隔修正とか?(藁
342340:01/11/22 01:57 ID:TASf9E/K
更に上下にも割って窓天地修正も必要と思われ。(藁
343名無しでGO!:01/11/22 02:21 ID:jeGKLf5l
>338
曲がれない

まさか、超幅広にするのか!?C55みたいに(笑)
344名無しでGO!:01/11/22 16:43 ID:L+zj66gg
>338
同意!!
ただカバー撤去前・後と同時に出しそう・・・

この前出たEF16と15って結局ナンバー違うだけなんでしょうかねぇ。
他に違いあったら教えてください。
345名無しでGO!:01/11/22 18:20 ID:hM+xuwp+
>>320
喜ばれ!ついに秋葉原マンセー模型が蟻製品一部30%引きで売りはじめたぞ!
富の72系や165モントレーも同じ。
それから蒸機の蟻進出で、悪度中古価格暴落!
「ぞぬ屋」でC55流線形元箱付き7000円、箱なし5500円で出ている。
DD50も値段忘れたが、「こんなに安くていいの?」価格だった。
悪度を手に入れやすくした点で、蟻の功績は大きい(獏
閑話休題。
アイドルのポスター買って売る店に聞いたら、田中 麗奈を数百円で買い取る
だと。冗談じゃねえ。電車代にもならねーよ。
これを数千円で売るんだから、盗狂堂なみの商売だな。
346名無しでGO!:01/11/22 21:38 ID:YJFVQI90
>>345の2行目まで
そういう割引だったら、とっくに西日暮里の厚狭風邪堂でやってるよ。
347名無しでGO!:01/11/22 22:31 ID:Pgk8TWeV
いよいよ蟻から12月に0系新幹線が「開通記念」「こだま」「18次ひかり」
と3種類も発売されるのだが、買われる方は何を買う予定でせうか?
漏れは思い入れのある「18次ひかり」に決定したよ。加糖0系2000の16両
との離合を楽しみたいのだ。
348名無しでGO!:01/11/22 22:53 ID:N8aFSnqp
蟻の0系新幹線の側窓が小さすぎると思っているのって漏れだけ?
349名無しでGO!:01/11/22 23:16 ID:8W3x4bKX
>>347
全部
350名無しでGO!:01/11/22 23:46 ID:aCdbnyb9
E127・701系買う方います?オレはモデルズで前面の写真見て買う気無くなりまして、12月はC53流だけ買って今年の蟻製品は締めくくろ、思ってるんですが。
351名無しでGO!:01/11/22 23:47 ID:ioPL09kc
E127・701系買う方います?オレはモデルズで前面の写真見て買う気無くなりまして、12月はC53流だけ買って今年の蟻製品は締めくくろ、思ってるんですが。
352名無しでGO!:01/11/22 23:55 ID:Pgk8TWeV
加糖のソニック883、富581を「金星」「彗星」「なは」の12両で、
蟻C53流、C53-45を同時購入するため0系新幹線は18次車しか
買えないのだよ。
E127系&701系もローカル線好きなので欲しいのだが諦めだな。
それにしても今年の12月は例年より強烈に一斉攻撃のタコ殴り
状態だな。嫁さんに臨時出費を嘆願して0系新幹線18次車だけ
確保したよ。
353名無しでGO!:01/11/23 00:00 ID:Tm1YKDcg
350&351重複すんません。
354名無しでGO!:01/11/23 01:23 ID:Tl3iE68r
701系みたいな単純な形の電車すらまともに作れない蟻。

逝ってよし、ですな。

701系のピンクの仕切りってなによ。尾灯もすげえでけえし。

要りません!!!
355名無しでGO!:01/11/23 02:22 ID:Wu/jDiYs
E127&701系は、レイアウトで運用するにはちょうどよさげなので楽しみにしておる。
蟻製品はこき使っても後悔しないですむし、走りも良くなったので、レイアウトで
遠慮せずに走らせられる。デスクトップレイアウトでも楽しめそうだね。
キハ40も単行で走らせると良いね。セットじゃもったいない。
356名無しでGO!:01/11/23 10:34 ID:te8MbLIj
キハ40系は単品売りにピッタリなのにセット販売でしょ。
蟻はもう単品発売はしないのだろうか?
キハ47-0+キハ47-1000のセットを模型化すると色変え品
多発なので模型化して欲しいものだ。
それにしても蟻は東高西低だな。
357名無しでGO!:01/11/23 12:18 ID:BmI82qMW
九州の車両も!811系・813系・キハ72系ゆふいんの森とかキボン
358名無しでGO!:01/11/23 12:30 ID:hWEj55/D
>>357
黄身は何を蟻に奇態、じゃない期待するの?
信者さんも大変だね。(藁
359356:01/11/23 12:33 ID:te8MbLIj
>>358
っていうか、701系やE127系を模型化するメーカーだから
何でもありっていうことだろう。
これからは 「何でも蟻」 って言わせていただこう。
360名無しでGO!:01/11/23 12:34 ID:relw24J+
ほんま、ごっつ大変ですわ〜。
361名無しでGO!:01/11/23 19:43 ID:te8MbLIj
漏れは蟻信者ではないのだが、かゆい所をついてくるので
ドキュソとは知りながらもついつい買ってしまう。
いや、尻を掻かれて買ってしまうと言った方が良いのかな。
再生産される保証がない、というよりメーカーごと消えて
しまうかもという恐れに近いものがある。
再生産まで10年待たねばならない加糖と同じ心境だね。
362357:01/11/23 20:59 ID:NbhWCVVG
>>358
「難でも蟻」、だから買う物が増えちゃって大変だね、の意味だYO!

>>361
潰れる心配なら自慰Mの方じゃないの?
363356=361:01/11/23 21:08 ID:te8MbLIj
>>362
うまい!一本取られた。
確かに難を承知で買う姿勢こそ蟻信者が持つ健気さ。
先頭車TN換装は必須だし、何か致命的欠陥がある
かもしれないことを覚悟しなければならないもんね。
364名無しでGO!:01/11/23 23:08 ID:Vweh4qK8
>>347
いやー、新幹線が嫌いで良かったよ。諸兄の悩む様が目に浮かぶ。
155系や401系はさほどひどい出来とは思えないので、漏れは
115系中央線スカ色きぼーんだな。
いくらなんでも卯陰より高くはならないでしょ。
でも、701系のテールライトがでかいという>>354をみると、
シールドビーム前照灯と尾灯が同じ大きさかもしれず、やや欝。
メルヘン何とかまともに作ったから大丈夫とは思うが・・・・
365名無しでGO!:01/11/23 23:28 ID:te8MbLIj
>>364
401系漏れも持っているが、あれはひどい出来だよ。
加糖のクハ153低運転台と全く同じ運転台とはとても
思えない。
115系中央線スカ色は初期形300番台とも漏れも模型化
キボーンだが、これまた持っている113系初期形の
運転台と同じだけは勘弁願いたい。まぁ167系がまず
許せる範囲だったので何とかなるかとは思うが。
366名無しでGO!:01/11/23 23:31 ID:P7WQFh2U
701系は2+3の5両セットというところがユーザー無視も甚だしい。
たいていの人は2両か3両で単独に使うだろうから。
こんなことやってるから売り逃げと言われるんだよ!
367名無しでGO!:01/11/24 00:01 ID:4R7ugOf8
>>365
>401系漏れも持っているが、あれはひどい出来だよ。

禿同。ドキュソ部分を挙げ出したら、そりゃもう・・・。
>>364よ、さほどひどい出来とは思えないって・・。もうよく一度みてごらん。
如何にも蟻って出来だから。
368名無しでGO!:01/11/24 00:04 ID:4R7ugOf8
367訂正
>もうよく一度みてごらん。
もう一度よくみてごらん。
鬱だ・・逝ってくる。
369名無しでGO!:01/11/24 00:18 ID:DQaUwK5g
>>368
帰っといで、待ってるから。
370名無しでGO!:01/11/24 00:21 ID:Z3ivUZJa
それまではそれ程気にしていなかった蟻蒸機の出来だったが、
C53の写真見て萎え
みんなの言っていた意味がよーくわかったよ
371名無しでGO!:01/11/24 00:27 ID:BA/aHqnv
>>370
C53って、あんな蒸機だっけ?
斜めストレート台枠の部分が、ほとんど死んでるのだが・・・・・。
372名無しでGO!:01/11/24 09:14 ID:04Xk2HNq
C53−45はいつの時期を再現したいのか
読めない。
ボイラーの手摺からだとプロトは復活時なのだよ。
全盛期はボイラーの手摺がU字形だったし、
いま梅小路で保存されている姿もU字形なのだ。
漏れは購入後直ぐ改修するけど・・・。
373名無しでGO!:01/11/24 10:55 ID:6VwaK9fT
戦時型のEF13が出たなら・・・欲しいような欲しくないような?
374名無しでGO!:01/11/24 14:29 ID:Mocn9oNj
行きつけの模型店での話・・・店主が「マイクロを好きこのんで買う人は、壊れたら
後は飾ってもいい人だけだよ!!っていうか、マイクロって修理に出しても禄に直してくれないからね。
まず、全部完璧に直って帰って来るというのはまず無いからね!!アソコは、考え方がおかしいんだよ。
」だって〜。鬱だ。
375 :01/11/24 16:28 ID:O+rTL3Vn
「素材」として割り切るには高すぎるし・・・
376名無しでGO!:01/11/24 17:28 ID:ab9UrIde
C53ズングリムックリ萎え〜、要りませ〜ん。
377名無しでGO!:01/11/24 17:29 ID:rCSSX+qp
>>375
値段が高いとは言い切れないと思うな。
KやTには出来なかった、リスクを無視するような展開を支えるには
このような価格はやむを得ないのではないか。
蟻信者が買い支えることで、蟻がこのまま突っ走っていけば、
凄いことになりそうだ。
378名無しでGO!:01/11/24 17:37 ID:ab9UrIde
>>374
>壊れたら 後は飾ってもいい人だけだよ!!
って、飾って眺めたりでもしたら、それこそアラばかりが目立つような・・・。
走らせるからどうにかこうにか我慢出来るんじゃないかな?
でも、走らせても目立つモノもかなりあるが。。
379名無しでGO!:01/11/24 20:02 ID:4R7ugOf8
>>369
ただいま(w

>>378
蟻も手直し出来るような部分だけならまだしも
モノによっては、顔の形状とか印象みたいな
致命的なものもドキュソだったりするから、対処しきれないのが問題。
しかも値段だけはハイグレード・・・。
380名無しでGO!:01/11/24 23:11 ID:04Xk2HNq
蟻の製品を買う人は30歳以上の社会人だと思う。
厨房や消防では買えない資金力が必要だし、製品ラインナップ
は地味というか、かゆ〜い所ばかりだからね。
「富高い!」「加糖売切!」を突破した人にだけ買えると思う。
かく言う漏れも30代半ば。買った蟻製品を見ると国鉄型が
ほとんど。蟻を買って富HGが高くないと思う今日この頃。
381345でごんす:01/11/24 23:17 ID:ROfxrOgV
このスレで「利尻ないよー(T_T)」「ヨ231通勤型ないよー(T_T)」という
御仁が多いので、昨日現在の情報でお知らせするが、中央特快・青梅特快停車
駅で、モノレールも通っている某駅(エンドウのある西武*川でなくてただの
*川駅)北口Dデパート内の店「M・K」には、利尻とヨ231通勤基本が
それぞれ1セットずつ、新品ででていたyo 今日売れてたらゴメソ
その場で315円払って会員になれば20%off(現金のみ)
閑話休題
蟻の旧型電機侵攻作戦で、悪度電機の中古価格陥落寸前!!
今日の午後現在、秋葉原「ぞぬ屋」にて。悪度中古在庫は以下の通り
ED11、ED16、ED177、ED41、ED42、ED42ニ杯セット
EF11、EF13標準ボディ、EF1621・22、EF1624

以上が全て定価の半額前後だぜ。漏れは7500円でED16買ったyo
あ、それから345の訂正。DD50は20000円でした。スマソ
蟻さん、DD50も発売予定に入れて値段さげてyo
それからキハニ5000やキワ90なんつーのもあったyo
これらすべて完成品ね。
買いだよ、買い。C55流線は諸兄が買われたのかなかった。
382 :01/11/25 04:12 ID:tHiWvVsp
age
383名無しでGO!:01/11/25 14:24 ID:ckTPgtMj
sage
384もけー大好き☆:01/11/25 15:48 ID:Phd6ctGU
231通勤型はユザ津田沼にたっぷいたっぷりあるYO!
385名無しでGO!:01/11/25 19:00 ID:3GSemM3y
通勤の基本と近郊の増結はそこそこあるんだよね。逆が無い。
386名無しでGO!:01/11/25 21:45 ID:buZ8dF8n
>>385
通勤・近郊とも増結はメーカー在庫あり
387名無しでGO!:01/11/25 22:08 ID:TZ0RUaug
E231近郊の基本は大阪日本橋の量販店で3割引処分セールされてた。
今もあるかどうか知らんけど・・・。関西でE231系は人気ないからね。
漏れは通勤・近郊ともフル編で買ったけど。

それはそうと蟻はキハ47の模型化はしないのだろうか?
加糖はキハ47-1000を模型化しているだけで、肝心要のキハ47-0を
模型化していないから。4両セットで良いからタラコを模型化キボン。
願わくば「デカンショ祭り号」のヘッドマーク付で。
388名無しでGO!:01/11/25 22:12 ID:aB3Dh3w7
>387
何故にデカンショ?
389387:01/11/25 22:21 ID:TZ0RUaug
>>388
昔、福知山線がまだ電化されていない時代に1年に1度キハ47が
「デカンショ祭り号」というヘッドマークを掲げ大阪−篠山口間を
走ったのだよ。確か4両編成だったと思う。
車内にデカンショ節が流れ、車内は車掌までが踊る始末・・・。
ああ、懐かしい。
蟻はヘッドマークを付けるのが好きだし、ヘッドマークを付けた
キハ47と言えばこれしか浮かばなかった。
・・・どうやら外してしまったようだ。スマソ
390sage:01/11/25 22:24 ID:/OuLfri8
ガケーンのキハ47って0番台だっけ?スレ違いスマソ。
391387=389:01/11/25 22:38 ID:TZ0RUaug
>>390
そんのと〜り。3両持ってるけどトイレも屋根上水タンクも
表現されているよ。
ラインナップは
 221:テール/ヘッドライト点灯、M付
 222:テール/ヘッドライト点灯
 223:何もなし
「'80GAKKENカタログ」及びキハ47(222)の裏箱より
なお、加糖のキハ47も模型化予定段階ではキハ47-0だった。
昭和58年カタログのイラストには水タンクもトイレも表現
されている。それがなぜ急遽キハ47-1000に変わったのか・・・
謎だ。
392名無しでGO!:01/11/25 23:44 ID:TZ0RUaug
1時間でここまで下がるのか・・・ageとくよ。連続カキコすまぬ。

ところで、蟻は167系修学旅行色は出さないのだろうか?
待っているのは漏れだけではないはずだが・・・。
167系湘南色も待っているのだが・・・。
393名無しでGO!:01/11/25 23:49 ID:2b98tGNz
>>392
JAMで担当者に聞いたら、両方とも出すと言ってたよ。何時になるかは言わなかったがね。
394名無しでGO!:01/11/25 23:54 ID:TZ0RUaug
>>393
レスさんきゅ。
167系湘南色は宮原区のクハ165混成12両に乗り長野まで
厨房の修学旅行で行った想い出があるよ。
167系修学旅行色は憧れだな。
395名無しでGO!:01/11/26 01:07 ID:5Ars1deM
>>392-393
蟻お得意の商売から考えたら、
売れるアイテムは後から出すと思われ。
396名無しでGO!:01/11/26 02:01 ID:oS1wH0fu
>>392-395
それが怖くて、塗替えができんのよ。
397名無しでGO!:01/11/26 12:11 ID:JA7Jj4kl
age
398名無しでGO!:01/11/26 18:13 ID:FEBXWPYE
それにしてもあの欠陥暴走特急485系、修理に出すのに何でユーザーが送料を負担し
なければいけないんだ???蟻の商売ってやっぱりこんなもんなんだな。本当は欠
陥だってだんまりを決め込んで逃げ切るつもりだったとしか思えん。
399名無しでGO!:01/11/26 18:22 ID:0jtNh+7R
>>398
買った店経由ならただタダなんじゃないの?
400名無しでGO!:01/11/26 18:22 ID:9hRlGajI
車両ケースの使用体験談キボーン!!
401名無しでGO! :01/11/26 18:24 ID:s9TygDiG
>>398

ならば板より

>ただ、その製品についての保証の仕方で片道送料負担、というのはある程度理解できなく
>はない、と思います。
>家電品が故障した場合、販売店まで持ち込みますし、クルマなどのリコールでもディーラーまで
>の往復の燃料代は自己負担ですよね。
>その「持ち込み」という行為を考えますと、片道自己負担というのはそうそうひどい扱いでは
>ないのではないかな、という気がします。
402名無しでGO!:01/11/26 18:26 ID:FEBXWPYE
>>399
売った店が負担することになる。やっぱりおかしいね。蟻の頭って。

自分が悪いんだから着払いで送ってもらってちゃんと直して返すなんて当たり前じ
ゃない?この分だと送ってもいつ戻ってくるかわからないな。

こんな常識のない会社、信用出来ん!
403相変わらずですね(w:01/11/26 18:43 ID:2YsI7TK1
>>402
富や加藤では当たり前の対応!!モノ作ったら、責任持てよ!蟻よ!!
例の「PL対象商品」表示が泣くぞ(和良
404名無しでGO!:01/11/26 19:12 ID:cThGn+nU
やっと幅広C55見つけたよ。
405名無しでGO!:01/11/26 19:12 ID:iLLE1BdQ
やっと幅広C55見つけたよ。
406名無しでGO!:01/11/26 19:19 ID:iLLE1BdQ
重複スマソ
407名無しでGO!:01/11/26 19:21 ID:DzF4ayZF
>>399
或いは問屋が納品に来たときに引き取ってもらうのでは?

問屋経由蟻行き。帰りも然り
だから経費はかからなくても日数はかなーり余計にかかるけど
408名無しでGO!:01/11/26 21:24 ID:/+0b+NqH
>>400
蟻のケース最近好んで使ってるよ
8両用とか12両用とかだけだが
富井とか下等のウレタン下手に切り貼りして収容両数増やすより収まり良いし
409名無しでGO!:01/11/26 21:51 ID:9hRlGajI
>>408
サンクスついでにアゲ!
410名無しでGO!:01/11/26 21:53 ID:vpkte6Qf
>>403
〜〜TMS555号('92/4月号)P92広告欄より抜粋〜〜

トミックス253系の床下機器パーツに関するお詫びとお取り扱いについて
日頃より・・・(中略)・・・
正しいパーツをご希望の方はハガキで・・・(中略)・・・
お申し込み下さい。折り返し、正規パーツと
取扱説明書をお送りいたします。
・・・以下略


こんな対応ならOKだよね?。
当時で40円の負担、製品もずっと手元にあるし。
411403:01/11/26 22:19 ID:p7wRUCvM
>>410
激しく同意。これが理想だ。
412名無しでGO!:01/11/26 22:21 ID:GSEGqhN2
あの皮胃だって不良品先方送料負担引き取り、無料で製品交換してくれたぜ。
交換品の送料も向こう負担で、こっちの負担額0。
しかもこっちでかなりいじってあるのに文句ひとついわず、丁重なるお詫び
の文書までつけてよこしたよ。
これが真のメーカー像ってもんじゃない。蟻は自ら首締めていると思われ。
しかし楢葉のあの論争、なんだか「2ちゃん+ニフ」÷2って感じで萌えて
ないか?部外者には、同じ人物がけなされたり、謝罪されたりと見ていて
おもしろい。
413403:01/11/26 22:31 ID:p7wRUCvM
>>412
はっきり言って楢葉板のバカ厨房共が、今回の蟻話題を盾に押し引きをやっているのは
痛すぎる。
414名無しでGO!:01/11/26 22:41 ID:QLyPm6Va
>>407
みんな大体、買った店→問屋→蟻というルートを使うんだろうけど、そうなると凄ま
じい返品の量になって、本当にいつ戻ってくるのか分からなくなりそう。元々あの
製品が出た直後から暴走するのは話題になっていたのだから、早く調べて対応して
おくべきだった。返品が大量に出て、部品の交換だ、廃棄だで無駄が出ては大変だ、
という自社の都合を優先するからこういう結果になった。イコールこれが蟻という
会社の体質なんだよ。ここの社長、よっぽどケチなんだな。ケチなのは結構だけど、
ケチる場所を間違えると命取りになるな。
415403:01/11/26 22:44 ID:p7wRUCvM
>>414
電話応対も人件費を削ってるのか?いっつもテープだね(ゲキワラ
416名無しでGO!:01/11/26 22:56 ID:QLyPm6Va
>>415
それ以上に、まともに電話応対してたらパンクするからじゃない?かかってくるのは
クレームの電話ばかりだろうから。
417名無しでGO!:01/11/26 23:31 ID:z6asNPM7
ならば板で晒されていた蟻の「485系セット不具合について」に
関する記事が蟻のホームページでどこを探しても見あたらない
のだがどこにあるの?(教えて君でスマソ)
418名無しでGO!:01/11/26 23:40 ID:8iKxCeMH
>>403
あんたPL法のこと何にも分かっていないね。
いわゆる「模型バカ」?(笑)
一般常識もきちんと身につけないとね(笑)
419名無しでGO!:01/11/27 00:02 ID:pbxhxGPt
>>417
あれは販売店向けの文書で、コンデンサーの撤去の仕方、M車にTNをつけた時の不
具合の対応が具体的に書いてある。

まず、暴走の原因になっているのはクハのライトユニットに組み込まれているコン
デンサーなので、これを半田ごてで加熱して、ハンダ付けを外して撤去する。半田
ごてで火傷してもしりません、という意味の文章が一緒に書いてある。
TNの方は、送料をユーザー負担で送ってくれればパーツ交換をやる、とのこと。

販売店には配られているので見せてもらうと良いのでは。図解入りなので内容はす
ぐわかると思う。

それにしてもこの内容、半田ごてで直せだとか、送料を出せだとか、およそ常識では
考えられない中味になっている。
420417:01/11/27 00:07 ID:Fl56L/vX
蟻の正式サポートなのかどうか知りたいだけなのだよ。
というのは、ならば氏のホームページは信頼はあっても所詮は趣味の
サイトに過ぎない。蟻の485-3000に関する文書をならば氏のホーム
ページで晒すことを蟻が認めたかどうかはこの際問題にしないけど、
蟻のホームページでサポートする旨広報しないのは問題だと思うぞ。
E231系は台車の設計ミスが原因でKATOカプラーアダプタが付属して
いなかったが、その件に関してメールで抗議したところ、イラストで
説明が記された手書きの取扱説明書とKATOカプラーアダプタが同封
されてきた。しかし、その件に関する蟻のホームページでの広報は遂に
なかった。
抗議する人にだけ対応し、しない人は放っておくという疑義は残ったね。
421417:01/11/27 00:09 ID:Fl56L/vX
>>419
販売店向けの文書?時間がずれたので今読んだよ。
でもホームページでなぜ広報しないのかな?
422名無しでGO!:01/11/27 00:13 ID:pbxhxGPt
>>421
要はそういう会社だということ。出入りの店の主人もあきれてたよ。
423名無しでGO!:01/11/27 00:15 ID:3C9DPZLa
>>421
>でもホームページでなぜ広報しないのかな?

html化するのが面倒だから。(慢性的人手不足)
公にすることで、対応数が増えるのがいやだから。
424名無しでGO!:01/11/27 00:16 ID:jlatulw9
現物持ってないが、外すだけなら半田ごて使わなくても
ニッパーでちぎれないか?
425名無しでGO!:01/11/27 00:18 ID:pbxhxGPt
>>424
現物を開けてみていないのだが、コンデンサーの足が完全に埋め込まれていて裏側
のプリント基板にハンダ付けされているとニッパーではちときついかも。
426名無しでGO!:01/11/27 00:27 ID:3C9DPZLa
暇なのでこんなスレを立てました。
興味があればどうぞ。

来年のJAM特製品を提案しよう!
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1006788225/l50
427名無しでGO!:01/11/27 01:27 ID:e9yx/fF2
>424
チップだから足はないけれど、パターン剥がすからやめた方がいいぞ。
428名無しでGO!:01/11/27 01:29 ID:pbxhxGPt
>>427
CHINAだから余計剥がれやすい、とかね。(w
429名無しでGO!:01/11/27 01:38 ID:A/lHq2XR
発売予定を早くするのやめてくんないかね。蟻だけに言える事では無いのだが・・・
430名無しでGO!:01/11/27 01:45 ID:3C9DPZLa
>>429
遅くするのはいいのか?(笑)
431名無しでGO!:01/11/27 01:46 ID:4F5LYfXm
>>429
何が早まったんだっけ??
432名無しでGO!:01/11/27 02:01 ID:A/lHq2XR
>>430
遅くして早く出せば別に問題なし!早く予定するとこっちも待ってんのに出ないから違う物買う恐れ大有り!
>>431
全て早く予定して結局伸び伸びになってんじゃん!
433名無しでGO!:01/11/27 02:13 ID:3C9DPZLa
>>432
もしかして、君が言いたいのは、
4月発売予定のものが、実際に発売されたのが6月だった場合、「4月というのが早い」ということか?
それは、一般的には「発売予定より遅れる」と書いたほうがいいと思うぞ。

勘違いするところだった。
434名無しでGO!:01/11/27 03:06 ID:e9yx/fF2
>432
意志が弱いだけと見える。
435名無しでGO!:01/11/27 03:40 ID:A/lHq2XR
0系の幌はマサカ白のまんまではなかろうな。
436名無しでGO!:01/11/27 08:16 ID:iyeNO1EW
>>418
(゚Д゚)ハァ?
437名無しでGO!:01/11/27 12:20 ID:21Or4W8W
蟻の10系単品、前は矢不奥で安く買い叩いていたのだが最近勝てない。相場が上がったのか?
438名無しでGO!:01/11/27 12:39 ID:pbxhxGPt
>>437
転がり悪いし、要らなーい。
439名無しでGO!:01/11/27 15:05 ID:40rIk2NL
>437
軽量客車の割には重たかったですな。
440名無しでGO!:01/11/27 15:24 ID:xxykcLvO
>>439
模型では、重量客車だ!
441420,421:01/11/27 19:16 ID:Z5jRRzBE
さっき蟻のホームページに行ったら
「485-3000に関する不具合のお詫びについて」がアップされてた。
遅きに失した感があるが、広報したことは評価に値するね。
頑張れ蟻!
442名無しでGO!:01/11/27 19:41 ID:XW5rSrrs
>>441
E127,701-100,C53 43 製品状態もあるね。
0系 1月に延期!
443 :01/11/27 19:44 ID:0cbd78RH
>>420
「言った人だけにサポートする」って別にアリイだけじゃないよ。
パソコンの会社とかもね・・・ソフトやハードに不具合あっても
よっぽどじゃないと広報しないよ。もちろん、交換、修理は言っ
てきた人だけ・・・っていうの珍しくも何とも無いよ。
444名無しでGO!:01/11/27 22:21 ID:ZOKUQzWS
>>424
漏れは細いマイナスドライバーで外せたyo!

>>437
漏れの持ってる「かもめ号」をフル編成にしたいが増結用単品で出してくれないかな?

>>442
1月に延期か、富583もあるので資金的に助かった。
445名無しでGO!:01/11/27 22:31 ID:v+L7tRf4
0系に何か不具合が?
446名無しでGO!:01/11/27 22:40 ID:Fl56L/vX
0系1月に延期かよ・・・ま、良いか。
漏れは富583系と加糖ソニック883を買うから延期は正直助かる。
しかし、発売延期しても客から文句が出ないメーカーというのも珍しい。
でも、その分1月に繰り越しただけで、1月は0系18次車と215系
2次車を購入することになる。・・・やはり苦しい。
447携帯からなんで・・・:01/11/27 23:13 ID:VNrviUOL
蟻のホムペ見た方、E127・701系の顔はちゃんと直ってましたか?情報キボン
448名無しでGO!:01/11/28 00:40 ID:bC1ce7vV
0系が1月が延期って事は、215系は2月に延期したりして?マイクロのホームページでは丁度2月の新製品の欄が空欄だし。
449名無しでGO!:01/11/28 01:04 ID:TBWygdRQ
>>448
空欄なのは3月の予定欄。
まぁ、2月も今のところDE10しか入ってないけどね。
450名無しでGO!:01/11/28 01:22 ID:ANyDOrFo
さあ、いよいよ蟻さん、クレームを好材料にして鉄模から撤退か。
プラモ以上に鉄ヲタはうるさいから儲からん!!ということで。

ありえそうだが・・・。
451名無しでGO!:01/11/28 01:53 ID:ymXWOAX2
>>447
もちろん、直ってなかたーよ。(藁

>>450
そんなに簡単にやめててくれたら、今頃ゴミの山は出来てなかたーよ。(激藁
452名無しでGO!:01/11/28 02:09 ID:gweh/sNF
>>447
ならば版と今回の蟻版を比較すると
E127の帯色が逆だったのとか、701のテールライトの位置とか
ちゃんと修正してあるよ。
453名無しでGO!:01/11/28 02:21 ID:gweh/sNF
蟻さんはやっぱり

http://homepage2.nifty.com/72-209/

これも出すのだろうか?出すだろうなあ。色替え得意だし。
454名無しでGO!:01/11/28 02:37 ID:4YqVpzux
>>446
0系が1月になったとしたら有る意味助かった。
1月は特に予定は無いんでC53-43が買えそう。
455447:01/11/28 07:19 ID:blYGC9mo
>>451>>452 レスサンクスです!期待はしない方がいいみたいですね。
456名無しでGO!:01/11/28 11:37 ID:Viyy1oMm
>>446
富井の583も来年1月31日に延期したぞ。
今年は加糖のソニックだけか?
457名無しでGO!:01/11/28 11:53 ID:lp4exMCV
>>456 長谷川の銭取らるらいなーがあるのでは?
458名無しでGO!:01/11/28 12:05 ID:d2DXDmJe
蟻0系新幹線、富583が相次いで戦線離脱・・・。加糖のソニック883は
姿さえ見せず。お寒い12月になりそう。
でも厨房にとっては1月の方がお年玉が出た後であり有り難いか。
しかし、厨房が最も欲しがるであろうソニック883は12月の段階で
殆どの店で売り切れるのであった。
しかーし、我々勤労者にとってはバトルが1月に延期になっただけで
大して変わらないのである。
とりあえず今年のボーナス戦線は「加糖ソニック883」VS「蟻走るんです
<ローカル版>」だ。東西対決の関ヶ原を征するのは・・・今回は西軍の
勝ち!
459名無しでGO!:01/11/28 12:09 ID:bC1ce7vV
>>457 下等が313系出すから、それまで待った方が賢明では?
460名無しでGO!:01/11/28 12:09 ID:FAvZ9gDN
>458
漏れは延期はイタイ
1月までボーナス残ってるかどうか…
461457:01/11/28 12:24 ID:lp4exMCV
>>459 下等は屋根がラクダのコブだから鬱た…
462名無しでGO!:01/11/28 13:13 ID:X5ZS8tH+
ならばの送料論争
着払いで出してみれば良いのに、って思うのは俺だけか?
それとも着払いを知らない?
463名無しでGO!:01/11/28 13:14 ID:5fkJd051
あのケチ社長の事だ。受取拒絶すると思うぞ。
464462:01/11/28 14:50 ID:1qQ3AIDT
>>463
それならそれで祭りが始まるだろうから良いじゃん(w
465名無しでGO!:01/11/28 22:36 ID:jNDcOQAp
>>462
ならば板にカキコしてるのはどーしょーもないね。
木霊クンみたいにサ。
466名無しでGO!:01/11/29 02:16 ID:SMfI3E2l
なんだかんだ逝って、蟻製品の売り切れ早過ぎないか、最近!
467名無しでGO!:01/11/29 02:49 ID:HEBrn0Iu
>>465
いつまでこだまネタで引っ張ってんだ?
バカの一つ覚えか?(笑)
468名無しでGO!:01/11/29 11:23 ID:6zBP89OQ
今頃になって、銀河鉄道999が欲しくなってきた。
469名無しでGO!:01/11/29 11:32 ID:2ajz5W7B
>>468
津田沼のゆざわやで、2種類とも売ってるYO!
470名無しでGO!:01/11/29 11:38 ID:6zBP89OQ
人気無いのね。
471名無しでGO!:01/11/29 11:53 ID:/ccosNyH
>>468
こういうアイテムは、在庫があれば買っとくしかない。
再生産はまず無いし、もしやっても販売店は在庫リスクが高く、発注したがらない。
これはほとんどの蟻製品に言えることかもしれない。
472465:01/11/29 13:44 ID:iKZPG6YF
>>467
はーいひとつ覚えでーす!<爆
だって最近出てこないからつまらないんだもん。
最近は「快足なのはな」が房総してるね。
いつまでも同じネタでヒツコイ。

・・・おっと板違いだった、逝ってきます!スマソ
473472:01/11/29 16:10 ID:iKZPG6YF
おっと違った。
房総しているのは快足なのはなぢゃなくて、
匿名希望と1308とかいう変なHNのヤツだった。スマソ
474名無しでGO!:01/11/29 17:28 ID:6z92pJXH
>>469
ところで、ゆざわやってどこも店員すくないの?
漏れは吉祥寺店よくいくんだけど、店員が1人くらいしかいない。
でも、ショーケース内の物買うときはいちいち店員に逝わないと
出してくれないんだよ。
だから、日曜日はもちろん、普段でも店員つかまえるの大変なんだけど、
そのたった1人の店員が問屋かどこかと長電話しているんだよね。
だからショーケースの中野商品が欲しい漏れはおとなしく待っていたのさ。
でもその店員漏れには気が付かずにずっと長電話こいてんの。
ほかに用事があったから漏れはしかたなく出てしまったよ。
でも欲しい商品は別の店で手に入ったからもうゆざわやには逝かなくて
いいんだけど、ゆざわやさん、儲けそこなったね。
さあ、皆でゆざわや吉祥寺店不買運動起こそう!
そして吉祥寺店から鉄道模型売り場をあぼんさせよう。
協力してね。漏れめちゃ腹たった(-_-;)
47500:01/11/29 17:32 ID:PEHmCNcN
>>474
アボーンは完成品だけにしてチョ。グリマや銀河等はそれなり必要。
476名無しでGO!:01/11/29 17:32 ID:RBjjHwNF

来年春以降にスタートするという『関西シリーズ』
(JR西日本&私鉄)
内容が判るのはいつかいな?
477 :01/11/29 19:15 ID:uILu1402
>>474を読んで、凄く気の小さい「474像」が浮かんできたのは漏れだけ?
ま、ゆざわや、と書いているあたりネタなんだろうけど。
478 :01/11/29 19:21 ID:0+ZQtLRr
たしかに、ユザワヤの「欲しいものは店員に言う」システムは
かったるいところあるな。
ショーケースにメモ用紙みたいなの置いて、そこに購入希望
の品名や品番を記入してレジに渡すと出してくる・・・ってシステム
には出来ないのかなあ?昔のホビセンみたいに。
479474:01/11/29 20:44 ID:qta0igKc
>>477
ネタじゃねえ。本当の話だ。だから不買運動に協力しろ。
480名無しでGO!:01/11/29 20:47 ID:3ELA3TWR
>>479
マルチポストウザイよ
481名無しでGO!:01/11/29 20:50 ID:YXVTPpHL
>>476
まぁ勝手にみんなで予想しようよ。
漏れは難解ラピートに1票。

>>479
漏れは蒲田店で同じ経験したことアル。
確かに店員捕まえること考えている内に買う気が失せる474の気持ちは分かる。
482名無しでGO!:01/11/29 21:20 ID:huBia8E4
>>476
283系「オーシャンアロー」、と言いたいところだが加糖の
魔法がかかり模型化しにくかろう。
渋い所で京阪8000系あたりから攻めてみるのが得策かな。
あと近鉄のシリーズ21こと5821系LCカーは派手でタイムリー。
483名無しでGO!:01/11/29 21:23 ID:n437EK9v
283系オーシャンアローは漏れもキボーン。
年に1回は乗るかな?
でも難しければ、エーデルあたりでも・・・
484482:01/11/29 21:28 ID:huBia8E4
「タンゴディスカバリー」とか「タンゴエクスプローラー」、
「スーパーはくと」あたりは盲点かも・・・。
485名無しでGO!:01/11/29 21:32 ID:qvrL41rG
以外な所で、
京阪1900廃車時に、トドーンっと出て来たりして。
Mリヤのように。

盲点は、京阪80型でっせ。
冷房仕様と非冷房仕様、ポール仕様など各種、行ってまえ。
486名無しでGO!:01/11/29 21:34 ID:n437EK9v
スーパーはくとも振り子だよな。
やっぱり加糖の効果で出せないのでは・・・
487名無しでGO!:01/11/29 21:41 ID:OSRU3w/x
>>484
DDFのタンゴディスカバリーは前面窓とボディの形が全然合わないなど、超最悪の出来。
下北のGMに展示してあるよ。
488名無しでGO!:01/11/29 21:43 ID:n437EK9v
DDFは店員の対応が最低らしいな。
GMの下北店もだが・・・
489名無しでGO!:01/11/29 21:57 ID:Qw20Rlql
>>488
あそこは社長が犯罪者だからな。中古品を新品だと騙して販売して、返品しようと
すると、恐喝するらしい。
490名無しでGO!:01/11/30 00:59 ID:KekDvntK
age
491名無しでGO!:01/11/30 01:03 ID:yOVD0Cag
京阪80系は藻出藻向きでは?車高の高さも不自然ではなかろう。
492名無しでGO!:01/11/30 03:09 ID:QqJwF39B
485です。
本心は藻出藻に期待していますよ。
蟻がドキョソを作ってしまうと、藻出藻が出してくれなくなる。
出ないよりはましだが、最悪に近い、次悪の展開。
493名無しでGO!:01/11/30 12:38 ID:2BGffNrE
age
494名無しでGO!:01/11/30 18:32 ID:D1xf/RbP
東武DRCや南海ズームカーとか少し古めの私鉄キボン
495名無しでGO!:01/11/30 21:35 ID:4os+27FR
京阪テレビカーはどう?
これなら関東の人も知ってるでしょ?
富山地鉄カラーもできるぞ!
496名無しでGO!:01/11/30 21:53 ID:yoX1RlzY
>494
同意
東武DRC,富のスペーシアと並べて走らせたいぞ!
ついでに近鉄10100ビスタカー,あぼーんライナーと並べて走らせたいぞ!
更にはオバQNSE,LSEと並べて輝かしいロマンスカーを再現したいぞ!
オマケにって,キリが無いや・・・寝よう
497名無しでGO!:01/11/30 23:52 ID:EcPtJjJZ
出たら出たで、そのDQNな出来に鬱になるんだろうな〜。
498名無しでGO!:01/12/01 03:23 ID:bZnns2P3
キハ66、67を希望。
101、113、401、421系の改良品を希望。
499名無しでGO!:01/12/01 08:35 ID:cwqMGMH+
>>498
近郊型の改良品は、俺も出すべきだと思う。
500名無しでGO!:01/12/01 08:37 ID:pv9KF+Dx
>>499
漏れも同意。
どうせやるなら113はしばらくいいから、
115非冷房車あたり欲しいね。
501名無しでGO!:01/12/01 09:13 ID:426RQejc
>>487
漏れもタンゴ・ディスカバリー自慰絵夢霜北で三田。
あたまでっかちで、風船かと思ったよ(藁
以前>>365でご指摘されたんだが、改めて401系クハみると正面
DQNだな。クハ155とほとんど同じ正面とは思えない。
でも、あの塗装が好きだから許せるかな。
502名無しでGO!:01/12/01 11:14 ID:1EDTdSVi
>>499
やるよ
503名無しでGO!:01/12/01 12:06 ID:A87OGdyN
113系初期型非冷房の改良品には湘南色、横須賀色とも
せめて4両Mなしのセットを加えて欲しいです。
クハが1両ムダになるが、15両フル編成にすることが
できますから。余ったクハ111は冷房改造するなりして
楽しめるでしょう。
504名無しでGO!:01/12/01 14:13 ID:kOVjMCBp
>>498-499
「前面に金型の新規技術を採用!徹底改良!!」
・・・だとして、黄身、信じるの?(藁
505名無しでGO!:01/12/01 15:23 ID:qKVukWKq
>>504
信じるから、信者でしょ。
まあ、実際 動力は凄く良くなったよね。富より滑らかになったし。
最近売り切れ早くなったのは、多くの人が蟻を信じられるようになったから。
これからが大変でしょう。なんでも製品化する勢いだからね。
506名無しでGO!:01/12/01 16:24 ID:MSGaeuC3
マシ29、マシ38、スシ48、オシ16の模型化キボン。
食堂車と優等客車がなければ急行にはなれないので。
507名無しでGO!:01/12/01 16:56 ID:K+Obh7Lw
401と421の改良品は、
ヘルツ識別の帯び無しバージョンでどうよ。

113系は111系として、改良再生産。
113系は、関西線快速色とブルーライナーを。
508名無し:01/12/01 17:33 ID:uOFdPcH7
255系は是非とも製品化してほしいね。
509名無しでGO!:01/12/02 00:28 ID:SMQAbQAM
倒壊371系あさぎりもね!
510名無しでGO!:01/12/02 03:10 ID:FR1DXbw3
>>508
255系はないよ
511名無しでGO!:01/12/02 11:06 ID:iviopTa+
>>507
113系赤帯と113系青帯は共に初期形、グロベン、クハ大目玉、
冷房改造車をキボン。赤帯には「環状快速」、青帯には「新快速」
のヘッドマークを忘れずに。
なお、113系青帯には一部冷房試作車があり、床下機器が特殊
だからプロト選択は慎重にされたい。
401系は晩年の常磐新色もキボン。
近郊形はageればキリがないが、403(423)系、415系初期形も
共通設計なので直ぐ模型化できる。
115系はドアだけはどうしようもないので新規金型をおこすしか
なかろう。
512名無しでGO!:01/12/02 15:51 ID:BSmvt69e
>>510
意味不明なんだけど、”今後の模型化は無い”という意味?
513名無しでGO!:01/12/02 19:31 ID:Cd701vTP
115系は来年出るよ
もちろん前面・屋根カーブ改良で
514名無しでGO!:01/12/02 19:42 ID:/ua4vYY1
113,401/421は前面だけでなく側面もぁゃιぃぞ。
窓位置が妙に高杉。
515名無しでGO!:01/12/02 19:56 ID:iviopTa+
>>513
115系初期形非冷房(湘南色)のプロトは高崎線、
115系初期形非冷房(横須賀色)は中央(山)線だろうね。

>>514
加糖のクハ153低運転台及びクハ153系500番台と比べてみませう。
東海形運転台は同じ寸法ですから。
516名無しでGO!:01/12/02 20:40 ID:k1qekMTB
貨車シリーズキボンヌ
ヨ5000黒、緑
ワフ21000
ワ12000
トラ45000
タキ9900
スニ41
ワサフ8000
517名無しでGO!:01/12/02 20:47 ID:1tfqcCa8
さらに・・・
トラ90000
トキ1000
タム500
タキ9800
タキ13700
タキ13800
タキ18600
タキ24700
タキ44000
ホキ3500
518名無しでGO!:01/12/02 21:05 ID:k1qekMTB
トキ900を忘れてた。
戦時型D52にはこいつだ
ト20000
ト1(二代目)
もキボンヌ
519名無しでGO!:01/12/02 21:38 ID:71MKdfAQ
401系常盤新色出すときはシールドビームにして欲しい。
実車の大目玉新色はクハ401−14しかいなかったし。
520名無しでGO!:01/12/02 22:29 ID:EfDGns1R
>>511
>なお、113系青帯には一部冷房試作車があり、床下機器が特殊
>だからプロト選択は慎重にされたい。
蟻信者はプロトがどうとか考えちゃだーめだーめ。(W
521名無しでGO!:01/12/02 22:31 ID:HYQBKerz
でも蟻って床下フェチだよ。
クハ111とクハ111-300とでCPの有無を作り分けたのには
ビビったよ。
522名無しでGO!:01/12/02 23:45 ID:weLxpX6H
>>513
マジ?ソースはどこから?
もしかしてネタ?それともあんた社員なの?
教えてチョ
523名無しでGO!:01/12/03 09:03 ID:p7mOISNB
>>521
作り分けている割にはモールドが甘く似ていないので逝ってよし。
524名無しでGO!:01/12/03 09:48 ID:OXPbOvZ6
「楢葉」にここの問題が飛び火してるぞ。
1308とかいうわけのわからん奴が、蟻のミスは許さんが可等・富のミス
(サハ103にルーバーがある、サロ153のドアは半分しか開かない?、etc)
はゆるせるとかこいている。
読んでておもしろい。
525名無しでGO!:01/12/03 12:09 ID:JnaddtE3
ドアが半分しか開かないというサロ165のドアの件は、
Nゲージハイパーモデリング 急行型電車特集 111ページに、

「KATOのサロ165は、回送運転台側の側ドアが客室側にずれているので、サロ455のステップを切って、直流化しました。」と書いてある。

あの野々村 宏氏が書いてあるから間違っていないと思う。
楢葉板の書き込みはおそらくこのことだと思うよ。
526 :01/12/03 12:36 ID:fGk5ijba
野々村って急行形フェチだよね。
527名無しでGO!:01/12/03 18:07 ID:R0JoVNha
今月は701と127だが、やっぱり仕切り版はミドリとピンクのままか・・・。

それよりも先月のフレッシュひたちの箱は赤とグリーンになると思っていたが裏切
られた。
528名無しでGO!:01/12/03 18:29 ID:p2bD591i
ばらして塗り替えれば済むことでしょ。
筆塗りで十分だし。
まあ蟻はえてしてばらすのがやっかいではあるのだが・・・
529名無しでGO!:01/12/03 22:28 ID:QW4UlyW7
>>526
桃井は旧国フェチだYO!
急行形は片手間にやっただけ。
530名無しでGO!:01/12/03 22:40 ID:Kw2CyQAy
蟻は旧国やらんのやろか?
クモハ51-クハ68あたりは格好の模型化材料だと
思うのだが。
531名無しでGO!:01/12/03 22:43 ID:MN9eUXiz
>>530
出来が思いやられる... 砲弾型みたいな一体型ヘッドライト
になったらどーする。
532530:01/12/03 22:49 ID:Kw2CyQAy
>>531
消防の頃、阪和線でお世話になった想い出がボロボロに
崩れて・・・逝ってきまーす!
533名無しでGO!:01/12/04 00:19 ID:rraLm5l3
京鉄で蟻167系を修学旅行色に塗り替えたやつを見たが、奇麗だった。蟻がもし出すのなら、このレベル位のを出してほしいと思った。
534名無しでGO!:01/12/04 00:49 ID:dCRxagQ5
ひとまずどのメーカーも市場で人気があるが在庫が無い車両を再生産しろ!
欲しいと思った時に商品が無いのは辛いぞ。欲しくてもオークションで高価だったりするのは工房の財政にはきついぞ
535名無しでGO!:01/12/04 00:58 ID:qcIZszHf
>>534
現状の新製品、再生産は過去最高のペースで発売されている。
既にかなりの人が財政的にきついはず。あまり無理は言わないほうがいい。
日本の経済状況を考えれば、店や問屋は在庫には敏感だし。
今在庫のある商品からでもかなり選べると思う。
536名無しでGO!:01/12/04 00:59 ID:ENk9FNGf
>>534
とりあえずTOMIX/KATOは一応それをやってる気がするが、
蟻はまだ再生産するぐらいなら新製品を出すつもりなんだろう。
おれは最近、予約もせずに買えれば買うという方針に転換していたりする。
これだけ出ると全部狩ってられんし。
537534:01/12/04 03:53 ID:dCRxagQ5
>>535-536
確かにどのメーカーも新製品や再生産をばんばんやっているが、
どのメーカーも在庫が無くて市場が希望してる商品については生産しても転売目的の人が大量に買い占めて一般のユーザーにはあまり手に入りにくいし、
しかも市場に在庫が無くなってからオークションに出して高値で取り引きしているのが無性に腹が立つ。
しかも、今の模型は猫も杓子もフルディールモデルばかりで
どんどん高くなってしまってHOと同じ道を進んでしまってHOみたいに年少者やエントリーユーザーがどんどん離れて行ってしまう危険性もある。
まあ蟻は機関銃みたいにばんばん新製品を投入してくるし
どこのメーカーも魅力的な物を出してくるから、漏れがひしいと思った商品に絞って予約をしているが個人的にはこの際デフレだから値下げしてほしいな。

ひとまず1月に出る215系1次型たのしみだな
538名無しでGO!:01/12/04 05:08 ID:dIJ0XsUQ
>>537
>転売目的の人が大量に買い占めて一般のユーザーにはあまり手に入りにくいし、
本当にそうなのか?
転売目的の購入数は全体から見ればほんのわずかだと思うが・・・・
多くて数%だろう。
(1万セット発売された場合、多くても数百セット。
ヤフーに限れば、せいぜい数十セットしかないが。)

転売目的の人が目立つからそう写るだけではないだろうか?

そこんとこ、どうよ?


>値下げしてほしいな。
売れないのなら値下げも止む無しだが、売れているのにあり得ないな。
社員の給料も下がらないしね。
趣味品だからね、鉄道模型は。
539名無しでGO!:01/12/04 05:39 ID:hJTZO5qA
転売が多いというよりは、品薄感で買っとく奴が多くてすぐなくなり、
表に出て来るわずかな転売が叩かれてるんだな。
しっかりした投機目的を持って買ってるのはそう多くないと思われる。
540名無しでGO!:01/12/04 12:46 ID:qQU8382m
鉄道模型メーカーが雑誌に広告を載せてもはっきりした発売日は
表示されないので、インターネットをしているか、模型店の顧客
になっているなど、ある程度の情報網を持っていなければ正確な
発売日を知ることは出来ない。例えば発売が延期になってガカーリ
とかゴルァ!になって萎えちまった経験を持つ貴兄も多いのでは
ないかと思う。
また、模型店にある程度の信頼関係を築かないと取り置きは困難
です。不良在庫を増やしたくないもんね。
そう考えると鉄道模型って初心者にとってカナーリ狭き門の趣味
と言えるし、これが新たな鉄道模型趣味人口増加を阻害している
のかなぁと考えてしまう。
こういった買い損ねた人たちをダシに儲けようとする連中がいる
からよけい印象を損ねてしまい更に困る。
好きで買ったならそう簡単に売ることなんて出来ないはずだから。
金策に窮した場合は別だけどね。
541名無しでGO!:01/12/04 15:04 ID:dsDPFPlz
>>537 蟻がモタモタしているから快速悪茶から撤退してしまった。鬱
542534:01/12/04 15:19 ID:dCRxagQ5
結局、鉄道模型は大人の趣味なんだね
まあ、大手量販店は大量に置いてるし初心者に優しい店かも知れんけど、改造パーツなどもっとマニアックな製品や知識が欲しければ、
模型屋行かないとないしなあ。
市場も閉鎖的だしスーマ−マーケットが出てくる前の流通市場変わらないなこりゃ。
もっとも鉄道模型市場には、メーカーやユーザーの構造改革(または、ジハード)きぼーん
って言うその前に景気がよくなればなあ・・
543名無しでGO!:01/12/04 18:02 ID:IQ01soV2
215系、グリーン車の窓と窓の間隔がやけに狭い・・
実物みていないね。
544名無しでGO!:01/12/04 18:07 ID:K5kV/GWh
215系の一次型と二次型の主な違いって何?
545名無しでGO!:01/12/04 19:57 ID:cw4dXjwO
>>543
中国に丸投げ!
546名無しでGO!:01/12/04 20:59 ID:c16semaG
>542
ジハード・・・とは、何の比喩か?

ユーザーが、のぞみを乗っ取って埼玉工場に突入・・・できねぇよ(笑)
547名無しでGO!:01/12/04 21:41 ID:8IFDf5pJ
>>541
時刻表見ますと、215の「悪茶」ありますけど、何か?
548名無しでGO!:01/12/04 21:52 ID:hmEUZblP
>>547
どうやら時刻表の誤植のようです。
東京駅の時刻表は、アクティーに2階建て車両はありませんでした。
549名無しでGO!:01/12/04 21:53 ID:qTSrvwRg
150分の1のあじあ号やら銀河鉄道まで作っちゃったんだから
意外なところで海外シリーズなんてどう?
チョットくらい違うとこあっても叩かれないし
あの値段設定でも輸入物よりは安く済みそうだし
取敢えず台湾・イギリスものなら150分の1で違和感なさそうな・・・
550名無しでGO!:01/12/04 22:16 ID:4oh9ejJe
EF56がもう無いよ・・・鬱死・・・
551名無しでGO!:01/12/04 23:08 ID:UPSAg+aX
>549
俺も密かに海外シリーズを期待している一人だ。
とくにヨーロッパ型はNのラインナップが少ないので、ネタがゴロゴロしている。


個人的にはCNLとイタリアのペンドリーノ一派とかの製品化をキボンヌ
552名無しでGO!:01/12/04 23:11 ID:l9NwMUud
>>551
阿里山シェイを期待したい!
蒸気だからこっちの方が可能性高いかも<藁
553名無しでGO!:01/12/04 23:11 ID:7ygeJlmL
>>550
この前の日曜30%以上OFFで買ったよ(通販可能の店
RMM良く見れば広告乗っているから、自分で調べろ
554名無しでGO!:01/12/04 23:42 ID:z4QL4mWX
>>541
蟻がモタモタなんて言ってたらカトちゃん製品はどうなっちゃうのよ?
555名無しでGO!:01/12/04 23:43 ID:lRNC6jB/
その前に関西シリーズや私鉄シリーズをやってくれ…
外国型は儲かるから日本型がおろそかになってまう。
556名無しでGO!:01/12/04 23:45 ID:nOZJ4RbK
>>555
初代AEほしぃ。
557名無しでGO!:01/12/05 00:23 ID:++57Da6B
8201とC52 6が米国で販売されている。

http://www.nscalesupply.com/MAC/MAC.html

値段にびっくり、これで売れるなら米国型にシフトしてもおかしくないね。
558名無しでGO!:01/12/05 11:08 ID:L6TjtVap
御召しクロ157の現行塗装出ないかなぁー
559名無しでGO!:01/12/05 11:26 ID:TXa4QoGV
>>547 さよう、>>548のいうとおりじゃ!JRの時刻表を見れ!!ばっかもーん!!!
560名無しでGO!:01/12/05 12:06 ID:Fz9c5Z/n
>>558
出る
561素人:01/12/05 15:20 ID:4PVSlWFD
これから有井製を収集したいとおもいます
予算がなく買う順番をきめたいので、
有井製で(人気があって)現在入手困難な
ものをおしえてください

単品、セット両方教えていただくとうれし
いです。
562名無しでGO!:01/12/05 15:30 ID:oDqUsZxr
いーえふごじゅうご
563名無しでGO!:01/12/05 15:45 ID:TXa4QoGV
>>561 ヨ231系総武緩行線仕様。そーいえば近郊型は貴重品か?
564名無しでGO!:01/12/05 15:47 ID:++57Da6B
>>561
鉄道模型の醍醐味は自分の模型鉄道を作ることです。
自分のイメージをレイアウトに構築し、
車輌はその構成物のひとつとして、模型鉄道で活躍するものです。
レアだとか、くだらない理由で買われた車輌は不憫です。
565名無しでGO!:01/12/05 16:08 ID:tPi4e+y4
561の様な奴がいるから本当に欲しい人が買えないんだよなー
566名無しでGO!:01/12/05 16:20 ID:Mm7bgoB1
561鶴氏age
567名無しでGO!:01/12/05 16:25 ID:DGR/luyt
>>561
自分が本当に欲しいものを買いなさい。
単に「品薄だから」とかだけで買っても愛着が沸きませんよ。以上。
568名無しでGO!:01/12/05 16:36 ID:6lB8vKvv
>>561
101系
あのドーナッツ サイ○ー!!
569素人:01/12/05 18:09 ID:4PVSlWFD
これから有井製を収集したいとおもいます
予算がなく買う順番をきめたいので、
有井製で(人気があって)現在入手困難な
ものをおしえてください

単品、セット両方教えていただくとうれし
いです。
570名無しでGO!:01/12/05 20:18 ID:uShLfRJ9
>>569
全部買え!!
571名無しでGO!:01/12/05 20:21 ID:Q2fYymMj
>>562-570
あはは

>>561
はネタだよ
相変わらずこんなネタにまともに答えてる君たちって、ピュア(笑)
572名無しでGO!:01/12/05 20:49 ID:DGR/luyt
>>571
つまんねーよ。
そーか。かまってクンか。
もう来るなヴァカ。
573571:01/12/05 22:09 ID:JPH6AlGE
>>572
あ、オレは>>561じゃないよ。
余りにも馬鹿正直な奴らが多いから、忠告しただけ。
574540:01/12/05 22:32 ID:op3hEre6
プレミヤにうんざりしているんだよ。

漏れも加糖や富でプレミヤ付いている製品を持っているよ。
だけど全コレクションに言えることは、必ず好きで買った
のであり、転売する気など毛頭ないということ。
また、押入や倉庫で眠らすのでなくガンガン走らすよ。
趣味とは楽しんでナンボの世界だからね。
その模型が本当に欲しい人の手元にあって欲しいのに、
邪(よこしま)な考えの人に行くことが許せないだけ。
もう、この話はやめようぜ。

それから561=569はヤフオクでも逝って考えて来いや!
575名無しでGO!:01/12/05 22:34 ID:sPUIvOrq
>>569
滝1000型(両色)
576名無しでGO!:01/12/05 23:17 ID:w67TKS8x
いつになったら新製品の発売日発表するの?
早よせんかい
577:01/12/05 23:30 ID:aa/MGdBe
>>569
稀少C52型6号機でも買えや。
578名無しでGO!:01/12/05 23:43 ID:7WlitpgR
段ボールにマニア垂涎の車両を放置してますが、何か?
飢餓感で手当たり次第に買った車両なんて愛着持てないよ。
しかもあの両数ではオークションでも発送にてこずったりと
落札者に迷惑をかけてしまうので処分もできん。
579名無しでGO!:01/12/06 00:33 ID:Qwo60XRK
>>569 正面衝突顔の113系でも買えや。
580名無しでGO!:01/12/06 00:54 ID:Zu5Sj3ot
そもそも、人気があって入手難なものはもう在庫がないと思われ。
強いて言えば167かねえ?
毎月新製品から好きな車両を買うのが早道と思われ。
581名無しでGO!:01/12/06 01:04 ID:NLFGAxe5
>569
自分の好みの奴を買えばいいじゃん。

もしかして、転売目的?? なら、楢葉板で訊けば。
582名無しでGO!:01/12/06 01:39 ID:zDQB4zde
>569
EF80とEF56以外
以上の2両(正確には3両)は俺が欲しいが、金が無くて必要両数揃ってないから。
後は在庫切れしても、プレミア価格になろうと俺には関係無いから。
583名無しでGO!:01/12/06 02:21 ID:iHwZ+TnK
あじあ号、再生産まだ?間違っていたところ直してだけど。
584名無しでGO!:01/12/06 02:24 ID:gsz6Q6st
>579
いやいや、一種の遺産的な意味合いで10年後にはレア物になっているかもしれんぞ。
585名無しでGO!:01/12/06 10:45 ID:QKRD2ffH
現在、マイクロエースの人気あり入手困難品は
単品では

ED16
ED18
DD16

かな?
586559にばっかもーん!!:01/12/06 12:48 ID:IBJQB4oS
といわれた>>547です。
漏れはガキのころからJTBの時刻表しか読真似ーんだよ!
>>559、おめーみたいな奴に「ばっかもーん!!」たあ謂われたくねーな。
訂正でていない以上、JTB時刻表だけしか買っていない人はみんな
知らないから、全員に「ばっかもーん!!」というのかお前は。
誤植は困ったことだが、漏れは東京駅へわざわざ見にいったわけでは
ないし、謂いすぎでねーか?
JTB時刻表の「グッたいむ」はでーきれーだが、JR時刻表は見にくい、
特急の赤い字がうるさい、その他生理的にうけつけないから読まねーんだよ。
>>559、くだらんことにいちいちうぜーんだyo!
要はこのスレでは「1月に蟻から215系が出る。」ということを謂いたい
んだろう。それだけでいいじゃねーか。
指摘の仕方もいろいろあろうが、知らない野郎に「ばっかもーん!!」
とは謂われたくないぜ。

あ、それから「ぞぬ屋」の買取り強化品にEF53お召しとEF56が出て
いたぞ。ドキュソEF158は「ぞぬ屋」にも新品在庫があるので対象に
なっていない。
587名無しでGO!:01/12/06 17:41 ID:HtwFQyUB
A0190 ED79-53/59 重連セット
A0193 ED79-7/106 重連セット
A2901 ED17-19
A3901 ED19-1 タイプ
A6701 C54-9 標準型
A6702 C54-3 回転式火の粉止め
588もけー大好き☆:01/12/06 18:09 ID:xnYuAOi9
ネタか?
589名無しでGO!:01/12/06 18:46 ID:lOnwjc2f
本当。ホムペに載ってた。
590名無しでGO!:01/12/06 18:55 ID:IgylZ9Wr
>>587
またED19-1「タイプ」何てDQSな物を…
動力ユニット共通化のため長くなるって。
591名無しでGO!:01/12/06 18:55 ID:xPPd4fLk
本当。ホムペに載ってた。
592名無しでGO!:01/12/06 20:38 ID:RVUyvsa5
やっとC54が陽の目を見るな。C54標準購入決定!
593名無しでGO!:01/12/06 21:52 ID:n+YNEXj/
C54、前にRMに載ってた写真通りなら、期待大。
久々に楽しみな蟻製品だ...
594名無しでGO!:01/12/06 23:38 ID:iFDg0sRi
あ、やっとC54出るんだ。
ひそかに貨物色ED79にも期待。
ところで関西シリーズは?
595名無しでGO!:01/12/06 23:48 ID:msGfBadr
>>590
何作っても”タイプ”以下の出来だと思うが。
596名無しでGO!:01/12/07 00:07 ID:IWTmGNTl
おそるべし、旧型電機シリーズ
蟻は凄いね。
ED18 ED19 と並べる{飯田線旧国シリーズ}もやって欲しいなあ。
597名無しでGO!:01/12/07 00:12 ID:vJ3Wq2OX
>>596
これに牽かせるトロッコ客車も出して欲しい
ついでにクモハ12も
598 :01/12/07 00:14 ID:QF40M7cn
このスレでは、形式名のあとに必ず「タイプ」を付ける事(藁
599名無しでGO!:01/12/07 00:17 ID:7BdyEyp+
でも「タイプ」を名乗る以上、その形式に見えなきゃ
ダメダメだと思われ(w
600名無しでGO!:01/12/07 00:33 ID:Pwlzu+NK
ED72 ED73 ED74出して欲しいヨン
601名無しでGO!:01/12/07 00:37 ID:Iwn8Nauv
ED70、ED71、ED77も
602名無しでGO!:01/12/07 00:39 ID:Iwn8Nauv
おれ、ワールドのED17持ってるのに・・・
603名無しでGO!:01/12/07 00:56 ID:i/GHwWgW
>>600-601
とりあえずED71とED73−1000だけでよし
ED74なんかが出たら敬意を表してもそもそと買うぞ(w
604名無しでGO!:01/12/07 03:03 ID:7rsnhmg/
さっさと加糖がやれば良かった、、ED79−50.
605名無しでGO!:01/12/07 12:30 ID:vhqqB7qx
ED42重連セットも。
606名無しでGO!:01/12/07 13:33 ID:+e2eYFaM
新宿「ぞぬ屋」に中古で「利尻」セット15000円、DQN401系は
3セットあって各10000円どぇーす。
607名無しでGO!:01/12/07 14:29 ID:4dvSXqY3
黒貨車、値下げ切望!
608名無しでGO!:01/12/07 22:41 ID:qq8Zqa1H
蟻、ペースダウンしてくれ
発売し過ぎで、お金が足りないよ
609名無しでGO!:01/12/07 22:44 ID:J7mG52uf
>599
「タイプ」で駄目なら「モドキ」と言う事で
610名無しでGO!:01/12/07 23:31 ID:7WvWhASu
>609
チョットワラタ
611名無しでGO!:01/12/08 00:19 ID:odnL1BNg
>>609
「モドキ」にもならないんじゃ・・・?
612名無しでGO!:01/12/08 00:23 ID:iVM+siDR
>611
そ,そうか・・・しまった!
613名無しでGO!:01/12/08 01:06 ID:+rc1j6qt
>>600
 キングスから出る予定がありますが…
 交流モノの充実は未を見張るものがありますが値段が。
614名無しでGO!:01/12/08 01:53 ID:k1IYbCu/
>>612
じゃ、「風」ってことで、どうよ?
615名無しでGO!:01/12/08 03:06 ID:NRLQEWzn
>614
「〜のつもり」ってのはだめ?
616名無しでGO!:01/12/08 03:26 ID:6gq3G0mr
〜ぽいものは駄目か?
617名無しでGO!:01/12/08 08:06 ID:3pGpauAS
「なんちゃって111系」とかでは?
618614:01/12/08 08:44 ID:kBOMeJm2
>>615-617
ほとんどの製品が、そのどれかになる、鬱だ(藁
619名無しでGO!
アリイ・ボッター萎えage