東海道本線山科〜草津複々線の意味は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1琵琶湖線なんて言わない
あの列車運転本数なら、複線で充分だと思うのですが(事実名古屋付近と
ほぼ同じ)。貨物も本数少ないですし。せっかく複々線にしているのなら、
もう少し列車本数、増やしてほしいと思いません?
特に普通列車が1時間4本しかないとは。膳所、瀬田なんて利用者多いのに。
22:01/10/17 20:24 ID:Qly5WLBm
     ∫∫∫ 
      人
     (ミ . ) 2げっと〜 >>3 以下はうんこ
    (ミ ・∀・)
     ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎
3 :01/10/17 21:29 ID:9djJ91QE
いつから複々線だったの?
4名無しでGO!:01/10/17 21:37 ID:EZUTe4RH
朝晩はどーよ?
5名無しでGO!:01/10/17 21:38 ID:9djJ91QE
>>4
夕方はほとんど増発しない。朝はちょっとだけ、名古屋近郊レベル。
6名無しでGO!:01/10/17 21:58 ID:Xtb206Uo
あそこって複々線どう使い分けてるの?
俺は内側線しか乗ったことない気がするのだが。
7名無しでGO!:01/10/17 22:11 ID:mvGveepZ
あそこが複々線で阪和線が複線とはおかしすぎる。
8名無しでGO!:01/10/17 22:12 ID:5u59dlKV
京都直通DD51+50系の為だったのでは(w
9名無しGO!:01/10/17 22:14 ID:tggw32Ml
10名無しでGO!:01/10/17 22:15 ID:EZUTe4RH
>>5
4です。レススマソ。
11名無しでGO!:01/10/17 22:17 ID:S90q4Uo6
>>7
激しく同意!阪和線は単線にすべき。
12名無しでGO!:01/10/17 22:20 ID:tjslE4t9
湖西線が複線なんだから充分だろうね。

ところでこの区間は朝どれぐらい走ってるの?
ちなみに朝の阪和線は3分間隔ぐらいで特急・快速・普通
が入り乱れて走ってる。
長居の踏み切りは50分/1時間は遮断機が下りてる。
腐れ阪和逝ってよし。
13アイスモナー:01/10/17 22:23 ID:PJAeYtqG
湖西線で北陸特急が通らなくなったけれどそれまでは
意味あったんじゃないですかねぇ?
過去の複々線・・・とでもいいましょうか。
14名無しGO!:01/10/17 22:24 ID:tggw32Ml
新快速とそれ以外は違う線路ではないの?
15名無しでGO!:01/10/17 22:47 ID:r8Geu1Qy
>>14
京都以東では列車によって内も外もある<新快速
16名無しでGO!:01/10/17 22:53 ID:B8VikvPd
あそこが複々線だと言っても信じない大阪人もいる
17鬱之都:01/10/17 22:56 ID:BtXywwPF
夜は活用してるよ。貨物列車が普通を追い越すんだが、この競争が結構楽しい。
18名無しでGO!:01/10/17 23:25 ID:M5i8nP8j
今では新快速の遅れを少しでも取り戻すためにあるんじゃないの
19  :01/10/17 23:46 ID:Hpc/xaA2
>>12
最大12本/1時間 複線でもなんとかいけるかなあ
20   :01/10/17 23:47 ID:Hpc/xaA2
19
しかしそのうち草津止まりは2本のみ。
「草津まで複々線」というのはなんだか… 野洲までというのも無駄か。

結論
日中もっと普通を草津まで走らせてほしい。最低1時間6本は。
21名無しでGO!:01/10/17 23:55 ID:HGFccFbg
名古屋近郊レベル???朝が‥‥?
VS東海道線なら朝は草津〜山科間は絶対に名古屋より混んでる。

大体この区間はほぼ同じ時間帯に内と外を一緒に走らせるからね。
草津発先行が京都まで各停で、その後に新快を走らすのが多い。
そうすれば石山、大津、山科のいずれかで、
南草津、瀬田、膳所の客が、新快に乗り換えるんだよ。
一時期有名だったのが、草津〜石山間で石山着8:12分が、
乗車率295%って言うのがあった。

昼夜は一時間に4本の普通で困らないよ別に。
高槻、大阪方面へ行く連中は、石山や大津で新快速に乗り換えるから。
30〜40分台の普通に乗った連中は、山科で湖西線からの新快速に乗り換えるし。

>>18

山科の外側線から進入する列車は遅いな。内側線の方が遥かに速い。

外側線は新快速、貨物、特等列車専用であるわけではない。
京都から快速も朝はあるし、草津線直通が外側線。

>>12

湖西線と一緒にするな。知らない奴が適当なことを。
22名無しでGO!:01/10/18 00:01 ID:S5blgsW2
>>12
複線区間の本数としては、阪和線が多すぎるというわけではないのでは?
朝天王寺着7:30〜8:29の1時間で
特急1快速14普通7の計22本しかないよ。
大和路線でも21本走ってる。
23    :01/10/18 20:57 ID:5lNd4Lxl
>>21
運転本数の話をしてるんだよ
24名無しでGO!:01/10/18 22:15 ID:Imwf+5bU
>>22
大和路線「でも」って。
特急を除けば本数は同じ。つまりJRは「阪和線=大和路線」と考えているの。

自分の思いこみで勝手な格付けをしないように。
25名前はない:01/10/18 22:21 ID:b/Ucd+mN
いまでこそ確かに閑散としているが、貨物が多い頃には結構大変だった。
京都から大津までずっと上り勾配。
そのあとも瀬田川をはさんでアップダウンがあるので、なかなかきつい。
いまでこそEF66やEF210は楽しているように見えるが....
26名無しでGO!:01/10/18 22:23 ID:ujUnWLes
阪和線って運転本数少ないんだな。
27京阪大津線:01/10/18 22:25 ID:2Wvi62KJ
そして我々は忘れ去られてゆくのだ(泣

とりあえず、草津線直通は列車によってむっちゃ混むので何とかして欲しい。
28鬱之都:01/10/18 23:49 ID:DfwBBhwu
>>27
上りの直通は、時間帯によっちゃ石山で新快速から乗り換えられるからなぁ。瀬田、南草津の利用者には便利だよね。
…漏れもそのうちのひとりでした。
29名無しでGO!:01/10/19 00:11 ID:sKgRxoU8
資源的には恵まれているのに、平行私鉄がないがために放置プレイな琵琶湖線を
象徴するような区間だな。湖西も201系が急遽投入されるぐらい混んでる列車
があるぞ。

神戸線とえらい違いだ。
30名無しでGO!:01/10/19 02:26 ID:r5ZOqks9
113系、なんとかしてほしい。特にかぼちゃ色のままのやつ
31名無しでGO!:01/10/19 02:33 ID:OOtd0Sp4
>>1
名特急つばめ、こだまがビュンビュン走ってた頃の名残なのでは?
32名無しでGO!:01/10/19 03:46 ID:qCBPl2Kc
スレ違いだけど、阪和線は高架化されるの遅すぎだよね・・・
33名無しでGO!:01/10/19 03:46 ID:BqTwPyfd
>>31
京都〜草津の複々線化は東海道新幹線開通後だよ。

まぁラッシュ時は並行運転していることを考えれば、
常磐線我孫子〜取手よりは活用されているかも。
34名無しでGO!:01/10/19 03:48 ID:BqTwPyfd
貨物列車も走っている(しかも大幹線ルート)なので、複々線の意味はあると思われ。
名古屋も稲沢線があるから、その区間は一応複々線だよね。
35名無しでGO!:01/10/19 04:05 ID:Q2fMey1N
西明石〜加古川も複々線ならいいのに。
36名無しでGO!:01/10/19 18:09 ID:Tnvry1ED
>>34
名古屋〜大府間はかなり大変だよね
37名無しでGO!:01/10/19 21:07 ID:MDTymfWH
20年以上前からこの区間のデータイムの普通電車の本数は変わっていない・・・
乗客は1.5倍くらいになっているのに・・・
38名無しでGO!:01/10/19 23:51 ID:uIcRfGRX
>>24
???
踏切閉鎖時間が長い阪和線は、本数の多さじゃなくて速度の遅さという話なのでは?
駅間距離が短くて各停がなかなか進まないのが原因じゃろう。
39名無しでGO!:01/10/20 03:00 ID:Wx31DNFN
>>23

運転本数だけで複々線の意味が語れるとは笑止千万。
一つのことが原因で複々線が存在するわけがないだろうが。
己の具体的な意見はないのか?
40名無しでGO!:01/10/20 05:30 ID:g8lneHsd
名古屋付近も名古屋〜金山間はある意味服服線区間
41名無しでGO!:01/10/20 11:48 ID:qyZ2kUrM
青電の草津延長きぼーん
42鬱之都:01/10/20 17:55 ID:H70w0yTZ
または、草津線京都直通の増発きぼーん。
43名無しでGO!:01/10/20 21:10 ID:oYV14Eim
>>21
それって石山8:25発の京都から新快速なんていう
訳のわからん種別だったぞ。
無茶苦茶混んでいて、この時間で都心からこの距離なのに
瀬田、石山、膳所では尻押しの駅員が出ていた。
44名無しでGO!:01/10/20 21:14 ID:oYV14Eim
新快速がえらく停まるのう
45名無しでGO!:01/10/20 21:55 ID:C1Hvzhq8
気違いが偉そうな口調でカキコしてるんでさげ。
46名無しでGO!:01/10/21 02:20 ID:C74aQ6Fi
自分の意見に反論されたり、相違点があるとキチガイと決めつける
ヴァカが出てきたのでSAGE

>>43

多分年代が違うと思う。で西は手を打ったはず。
京都から新快は8時23分の時期が長かったが。
高校生と石山の大企業の出勤時間が重なるので。
それと京都へ行く学生やリーマンやらでごったかえすし。
47名無しでGO!:01/10/21 07:56 ID:wRUibnOh
最混雑時青電の集中投入を
48名無しでGO!:01/10/21 11:49 ID:dnWWQFEh
一度ラッシュ時に乗って見ろ
滋賀とは思えない超混雑だぞ
49  :01/10/21 12:01 ID:3z4/nWmI
京都〜草津間は複々線区間にしては冷遇?されているような
感じがする。ラッシュ時の京都発の上りなんか特に少ない。
この区間は大阪万博前の昭和45年に複々線化された。当時
としては無駄な投資だったかもしれないが、今ではラッシュ時
の混雑をのぞけば有効に機能しているのでは。総武・中央線の
方向別複々線区間と比較すればその差は歴然だと思うが。
50名無しでGO!:01/10/21 12:03 ID:IxZu5Bkd
>49

比較するなら、常磐線の北部と比較すればどうでせう?
51名無しでGO!:01/10/21 12:15 ID:XXbQoyPZ
>>49

冷遇?
阪和線の冷遇に比べればぜんぜんマシだと思うが。
52名無しでGO!:01/10/21 13:47 ID:TSXWI1KQ
湖西線なんかと比べるな。
こちらの方が3倍くらいお客は多い
53名無しでGO!:01/10/21 19:34 ID:Qb46nnXm
ただのキチガイスレになってきたのであげてみる
54名無しでGO!:01/10/21 19:44 ID:+s1Kuv2s
キチガイだと思うならageるなよ…
55名無しでGO!:01/10/21 19:45 ID:+s1Kuv2s
と、思ったらageってなかった…欝だ
56名無しでGO!:01/10/21 21:00 ID:h1VnmG7n
キチガイまんせー
57名無しでGO!:01/10/21 23:55 ID:tWnos6eN
>>49
東側を草津まで複々線にしたのなら、西側は西明石以西を複々線にしなかったのはなぜなのかな?
西明石〜加古川なら山科〜草津と比べて輸送力は大差ないけど。
58名無しでGO!:01/10/21 23:59 ID:IZHVSAgB
>>49
輸送実績は桁違いなり。

というか、加古川はドキュンなまちだと思う。
59名無しでGO!:01/10/22 03:42 ID:xp+vEmdE
>>58
今の輸送量は大差ないと思うよ。(てゆうか、西明石〜加古川のほうが多い?)
普通の本数は同じで、新快速の本数は西明石〜加古川のほうが多い。
特急はどちらも時々混じる程度。
60名無しでGO!:01/10/22 15:19 ID:jd7mGGKm
京都−草津−亀山−名古屋
直通快速を作る酉の野望だ、きっと
61名無しでGO!:01/10/22 15:21 ID:dpTv2YW5
結論
かつては北陸線の特急が米原経由だったから


■■■■■■■■終了■■■■■■■■
62名無しでGO!:01/10/22 20:43 ID:B9KqBhBJ
>57

市街地化が進んでいたからでは?一応東加古川は北側に、土山は南側に、大久保は
南側に線路が増設できるような構造にはなっているんだけど、大久保─西明石とか、
魚住─土山とかぜんぜん用地取得できていないものなあ。

加古川─東加古川はかなり用地取得できているんだけど。
#ボルカノスパゲッチのあたり.....
63名無しでGO!:01/10/22 21:08 ID:cDwBIe7q
>>59
なにいってんの

いまでも京都〜草津と西明石〜明石の輸送実績は格差があるぞ

京都〜草津は朝は積み残しバンバンだせ
64名無しでGO!:01/10/22 21:12 ID:ChruQsxc
京都ー膳所間は
電化前は三複線だったらしい。
貨物列車が上り線の勾配(10パーミル)
を登るがあまりに遅く、
他の列車のダイヤが寝てしまうため
(つまりスピードを遅くしなければいけないため)
登坂車線のように使われたらしい。
しかも8620やC11が補機についてたらしい。

さらに戦前は、特急にも加速力UPのため補機がついていたらしい。
65名無しでGO!:01/10/22 21:14 ID:cDwBIe7q
>>64
複単線では?
6664:01/10/22 21:22 ID:ChruQsxc
>65
なるほど3複線だったら
方向別運転の場合片側3線で6線になるからね・・・
線路別運転だったら阪急十三−梅田間みたいだもんね。

スマソ&指摘サンキュ
私も中途半端にしか覚えていないので・・・。
(↑いいわけ見苦しい)
67名無しでGO!:01/10/22 21:51 ID:t5/H8Pag
地元民ですが…
京都〜草津の積み残しは乗れないのではなく、
自発的に乗らないだけだと思うけど。
それともそういう時間帯があるのかな。
見たことないよ。
68:01/10/22 22:04 ID:NjOMoaa1
そんなことどうでもええがな。
69名無しでGO!:01/10/22 22:30 ID:LJve7hWO
手原まで複々線を延長すべき。
金は栗東町、お前が出せ。
俺は、栗東町に金を納めているからな(泣
70名無しでGO!:01/10/22 22:37 ID:VygPS3Go
>69
そんなもんどうやって使うんだよ
71名無しでGO!:01/10/22 22:37 ID:VygPS3Go
>69
あと、いまは「栗東市」だ。
72名無しでGO!:01/10/22 22:40 ID:LJve7hWO
先週も納めたから、ちょっとは還元しろ、

ってだけ。
用途は、役所に行きやすくなるだけ(w
73名無しでGO!:01/10/22 22:42 ID:LJve7hWO
>>71

我々貧民から巻き上げた金で市政敷くとは笑い種だ。
とっとと予定通り草津市と守山市に吸収合併されろやゴルア
74名無しでGO!:01/10/23 02:56 ID:K9x3UraR
>>63
なにいってんの

あんな田舎で積み残し?ハァ?
75名無しでGO!:01/10/23 02:57 ID:K9x3UraR
失礼。
言葉が過ぎた。。。
76鬱之都:01/10/23 03:10 ID:kWSj+MGr
琵琶湖線では積み残しはなかったはず。
…漏れが乗っていたときはそうだった。
しかし、221系はラッシュには向かないね立席スペースがたりない。ラッシュ時なら、113系のほうがいい。115系だとよりよい。
77名無しでGO!:01/10/23 07:40 ID:9+EiFVY6
>>67に激しく同意。

ところで、積み残しなら草津以西よりも草津〜近江八幡あたりのほうが
激しそうな気がするんだが…。
78名無しでGO!:01/10/23 16:26 ID:GS/tcB08
と、いうことで
複々線廃止→複線化というのが
一番納得できる方向性かと。
79名前はない:01/10/23 18:01 ID:4QAyyAWR
>>78
はぁ?何で複線に戻さんとあかんの?
適当なことは言わんといてくれ。
80名無しでGO!:01/10/23 20:07 ID:dUDAxVGw
積み残しほどではないが
ものすごい混雑だぞ。
朝8時頃に乗ってみろ。
81名無しでGO!:01/10/23 20:19 ID:AmCxXpiH
103系を導入しろってことSA。
82名無しでGO!:01/10/23 20:21 ID:GlaVASrC
というか、関西圏ですよ。ひどいに決まってるだろ。
だから、ラッシュ時としては混んでないといわれるのかもね。
83名無しでGO!:01/10/23 22:57 ID:XGHtG2du
>>81
実際、漏れが高校のとき、通学時間帯は草津始発の201系(205系)の列車を
選んで乗っていた。
84名無しでGO!:01/10/24 11:31 ID:6INk4cPH
地元民です。
朝8時台前半には何度も乗ってますが、
ものすごい混雑とは言い過ぎのような気がします。

複線での線路容量は限界なのかなぁ?
85名無しでGO!:01/10/24 11:34 ID:DcsVj/Ys
京都止まりの各停を草津まで延長すればいいんじゃないの?
86:01/10/24 12:13 ID:Q1LlRQ3v
単線トンネル×4なので耳ツンがきつー。
87鬱之都:01/10/24 12:30 ID:lFh0Jc5Y
>>86
なれるとそうでもないよ。体調の悪いときはきついけど。
88名前はない:01/10/24 12:35 ID:+TVyL7jp
>>86
上り逢坂山トンネルは入り口2つ、出口1つ。

>>87
私は毎日往復とも熟睡。寝てると耳つんすらわからないですが、何か?
89名無しでGO!:01/10/24 12:52 ID:/EKWR99C
ところで221,223系半自動機能はどの駅から使ってるの?草津以東?
90名無しでGO!:01/10/24 13:36 ID:ChkgLQhE
>>1
の言いたいことは、普通を増発してほしいということだし、
現状を見るとそういうことなんじゃないかな
91名無しでGO!:01/10/24 14:04 ID:urf/mcKt
>>1
の言いたいことは、複々線必要もないのにあってもったいないんで
普通を増発して欲しいっていうことでしょう。

だとすると必要もない複々線を削るかわりに、複線でできるとこまで
増発、というのがコスト的にバランスが取れてるのでは?
92:01/10/24 14:19 ID:fQ4ey+1g
いまさらレールを剥がすのも大変なので
増発または、1編成あたりの増車しかないでしょうねぇ。
93名無しでGO!:01/10/24 17:59 ID:cLVMgRUm
複々線を撤去して増発というのは本末転倒のような…。
複々線のランニングコストが負担になって増発できないとかの単純な理由じゃないし。
94名無しでGO!:01/10/24 18:51 ID:GkK0rNCb
>>61
西明石・姫路経由で山陽・山陰方面へ行く特急は昔からあんなに少なかったの?

>>89
つかってるのは湖西線内だけだと聞いたことがある。
95名無しでGO!:01/10/24 23:21 ID:cbubwPi+
現状ではラッシュの輸送力が不足してるわけで、
せっかくの複々線をなぜ生かさないのかな。

>84
やっぱピークは8時前くらいなのかな?
96鬱之都:01/10/24 23:51 ID:lFh0Jc5Y
>>95
別に下りの輸送力は不足してないと思うよ。
2、3年前に朝ラッシュ時の新快速が増発されるようになってから、普通(京都から快速)の混雑率はさがったからね。普通が一本減便されているのに…。
それに複々線だと、普通は新快速を待避することがないからスムーズに走るので、複線にされたら普通が遅くなるだろうから、酉にはクレームが殺到するだろうね(和良
97鬱之都:01/10/25 00:08 ID:0UPgkllr
あれ?agaってない…。
98名無しでGO!:01/10/25 00:27 ID:jTubMrJY
>91

また妄想を言う。沿線住民でも利用者でもないですね。

あの区間は東海道の貨物幹線の一部だということをお忘れなく。複々線だから
こそ、夜間の保守時間5時間が確保でき、そしてそれがコスト削減につながると。

典型的なのは昼間の集中工事。貨物の一部ダイヤ修正で実施している。
99名前はない:01/10/25 00:50 ID:4UX3leiD
がしかし913Mは本当によく混む。
113でいいから913Mに置き換えて、3615Mを野洲から独立して
1本仕立ててもらえないかぁ。
100名無しでGO!:01/10/25 10:35 ID:Fp1gfAH4
>98
残念ながら沿線住民&利用者です。
私は7時台に利用してます。

でも、駅近くに住んでるわけではないので
夜間の貨物の状況まではわかりませんでした。
貨物って深夜1時〜5時くらいまで頻繁に動いてるの?
101名前はない:01/10/25 12:33 ID:Fn7aitad
>>100
>貨物って深夜1時〜5時くらいまで頻繁に動いてるの?
しらないんなら自分で見に行ったら?
ものもわからず適当なことはいわんこと。
102名無しでGO!:01/10/25 12:41 ID:DIQUv2hC
それをいったらこのスレそのものが無意味と思われ
103名無しでGO!:01/10/25 12:46 ID:WyePiWuW
>>100
東海道みたいな幹線だと、貨物は保守間合い(毎日2時間くらいかな)を
除いて1日中ビュンビュンだよ。
104100です:01/10/25 12:59 ID:ZRE9g/rm
>101さん
自分で確認もせずにあれこれいって申し訳ありません。
もっとも見に行って運用が多いことがわかっても
だから複々線が必要だ!という確信はもてませんが。
実際複線で同様の貨物が走ってる区間もあるわけですし…
このへんはJRの方でないとただの妄想ヲタになってしまいますね。

でも、このスレの内容と私の確認してる現実が
あまりにもかけ離れていることが、ちょっと気になっているのです。
積み残しが多いだとかものすごい混雑だとか。
朝7時台前半〜後半で結構な混雑、と思ったことはありますが、
ものすごい、という経験もないものですから。
乗る位置にもよるのですかね。
私の願いは、増発して欲しい。それだけです。
1051:01/10/25 14:36 ID:fs1YA8uA
みなさん、ご意見ありがとうございます。

私としては、草津線をすべて京都まで乗り入れしてくれれば、
もう少し楽なのかなあと。あ、できれば10分おきに等間隔に来てほしいけど。
113系4連で構いません
106名前はない:01/10/26 00:01 ID:WLefIkxw
>>104
確かに山科−草津と草津−野洲はあまり列車本数が変わらない。
その意味では「複線でもよかろう」と言えるかもしれない。
ただ、複々線区間があるが故に草津以遠の複線区間のダイヤが
ひきやすくなっていることは事実。
夜になると、上りを中心に複々線内で普通が高速貨物に抜かれる
ことがままある。これも複々線だからできることで、もし複線だったら
普通が待避してその間に後続の新快速が頭つかえるとか、
柔軟性の全くないダイヤになってしまう。
増発必要という持論と複々線は不要という持論は両立できない。
で、私は>>105さんと同じく、C電の草津延長は不要、草津線の
京都乗り入れ増発が持論。
107名無しでGO!:01/10/26 00:05 ID:kDJW2SzJ
まあ,せっかく作ってしまったのだから,わざわざ壊す必要も無いだろ.
逆に,複々線だからていって,需要以上に走れらせる必要も無いだろ.

そういや,外国だと,複線なのに30分走っても対向列車と擦れ違わない
ってケースも珍しくないらしいぜ.
108名無しでGO!:01/10/26 00:52 ID:NfiZTpDD
そうだなあ、でも1時間4本あれば充分…

俺としては、適当に行ってあまり待たずに電車に乗れるという気分になる、つまり普通に鉄道を
使う気になるのは、1時間4本以上あること、ぐらいが境界線だと思いますが、
どうでしょうかね
109鬱之都:01/10/26 01:01 ID:CTUqreeB
>>108
…まぁ、15分位なら待てなくはないよね。
ところでもし、増発するとしたら草津線直通(新快速か普通かは問わない)かC電の延長のどちらかを選べといわれたらどちらを選ぶ?

漏れは草津線直通がいいな。
110名無しでGO!:01/10/26 01:16 ID:Siz/ed7Y
わかりにくいスレだな
結局この区間は大混雑してんのか、してないのかどっちよ
1時間4本で済む程度なのか、複々線必須なのかどっちよ
111名無しでGO!:01/10/26 05:29 ID:ngHblyG4
>>107
>複線なのに30分走っても対向列車と擦れ違わない

室蘭本線の沼ノ端以北(藁
112鬱之都:01/10/26 12:27 ID:XfvnKBtU
>>110
朝ラッシュ時は結構混んでいるけど、昼間の普通は大体需要にあっていると思う。新快速は長浜直通はまず座れない。草津op野洲発着は若干空いているよ。
113名無しでGO!:01/10/26 12:41 ID:uKjmh+aY
>112
了解
とりたてて大混雑でもないけど
とりたてて空いてるわけてもない
普通の需要なんだけど複々線になってる
っていうことだね

積み残しの話は何だったんだ…?
114名無しでGO!:01/10/26 23:34 ID:zmtyn0ih
俺も終日草津線直通がいい
115名無しでGO!:01/10/26 23:36 ID:VLvN4buy
>>111
上越線 水上〜越後湯沢
116     :01/10/27 00:23 ID:SYGZNR3d
今は知らんが昔は列車線はかなり需要があった。
北陸線が湖西線経由になった後も1980年当時で考えると
夜行特急10本
(あさかぜ2,出雲,はやぶさ,みずほ,富士,瀬戸,さくら,いなば,金星),
夜行急行で4本(ちくま2,銀河,きたぐに)
昼行特急・急行で10本
特急しなの,急行志摩1号,平安,たかやま,くまの,比叡1,2号、
ゆのくに1,2,3号(越後)
急行荷物列車が片道約10本
貨物列車が片道約60本、後草津線乗り入れの客車が5‐6本,
予定臨・季節は客貨物込で20−25本程度設定されて,そのうち
最低1日4‐5本は走ってたから山科以東は片道で1日100本以上
の列車が列車線のみで走っていた。

新快速は今のように列車線じゃなく電車線で走っていた。
データイムのみ2本/時,113系列車は4本/時で
ラッシュ時には新快速は走らないが草津まではその分
各停(快速)が走ってたからそれなりの需要はあったんだよな。
117名無しでGO!:01/10/27 00:25 ID:+8zZ+/f/
今日、石山駅で野洲行きの普通に乗ったら223の4連だった。4連初めて
見たよ。単独で走るのは
118 116    :01/10/27 00:30 ID:SYGZNR3d
あと、電車線は今と違って草津以東の運転本数が半分だったんだよね。
119名無しでGO!:01/10/27 00:32 ID:+8zZ+/f/
それより、新快速は、一部指定席でもいいような気がする。
8両中2両は指定席とか。結構需要はあるんじゃないかな
120名無しでGO!:01/10/27 00:33 ID:aytIxzgC
草津線京都直通だと折り返しはどのホームでするんだ?
やっぱりC電直通の方が京都駅救済にはよろしい
121名無しでGO!:01/10/27 00:34 ID:+8zZ+/f/
>>120
現在、夕方の直通はどうしてるの?
1227112:01/10/27 00:35 ID:SYGZNR3d
新快速の指定席は関西人のメンタリティに合わないって。
それで儲かったんなら東海道線のG車は廃止になってない。
123名無しでGO!:01/10/27 00:37 ID:+8zZ+/f/
>>122
近鉄特急は比較してはいけないのかな?
1247112:01/10/27 00:37 ID:SYGZNR3d
>>120
客車時代は向日町まで引き上げてたよ。
電車線の場合は山科側に引き上げ線があるけどね。
125名前はない:01/10/27 00:38 ID:oDG13YZi
>>117
223の4両、そんなに珍しくないよ。
117さんが乗ったのは石山9:30の914Mと思われるが、
平日なら湖西線新快速3400Mと3305Mの近江今津−京都間が4両。
休日は午前中の近江今津行き新快速が12両中後ろ4両を京都で落として、
落とされた4両はそのまま野洲回送。
126名無しでGO!:01/10/27 00:39 ID:+8zZ+/f/
どうだ? 加古川線電化記念に、柘植〜加古川線の終点(忘れた)
と直通を毎時2本走らせると。
1277112:01/10/27 00:39 ID:SYGZNR3d
>>123
近鉄特急は比較の対象外と思う。
タダでさえ昔からJRには割高というイメージが
付きまとってるからね。
128117:01/10/27 00:40 ID:+8zZ+/f/
>>125
そうです、ちょっとダイヤ乱れてましたが。
でも東海道本線を4両で営業運転するのは他にはありますか?
129名無しでGO!:01/10/27 00:44 ID:aytIxzgC
京都駅、湖西線ホーム独立きぼん
130名無しでGO!:01/10/27 01:00 ID:MJBT2UmB
琵琶湖線にラッシュのみロングシートの普通走らすのはどうよ??
131鬱之都:01/10/27 01:07 ID:eZPlM9oT
>>130
今でも走ってるよ。でも微妙に空いているような気がする…。
ロングとクロスとの輸送力の差かな。
132名無しでGO!:01/10/27 07:20 ID:zs+BWamV
京都駅で新快速を分割併合、湖西線と琵琶湖線に振り分ける。
133名無しでGO!:01/10/27 07:35 ID:+Ik2XJ9k
京都より山科の方が良いのでは?>分割併合
134名無しでGO!:01/10/27 08:00 ID:TQFsUdIT
複々線内での新快速との接続に配慮してあれば、草津線京都直通
でも京阪神緩行線の延長でも、増発されればどちらでも良い。
ただ、ラッシュ時の117系の乗り入れだけはやめて欲しい。
個人的には、ロングシート希望なので、C電延長!!
135名無しでGO!:01/10/27 16:46 ID:zn0/GsPk
>113
複線で捌けるほど少なくもない。
136名無しでGO!:01/10/27 23:16 ID:hZbPkGGn
uge
137名前はない:01/10/28 00:54 ID:ssMomUyU
>>133
とすると、山科に誘導信号とか列車固定合図器とか必要になる。
新たな設備を作るくらいなら京都の分割併合で十分と思うが。
138名無しでGO!:01/10/28 03:34 ID:aR9y6+fy
それより新長田から西を方向別にしないか? 
139名無しでGO!:01/10/28 05:21 ID:8vkX57aI
>>137
それから、湖西線からの京都方面は山科駅では1番線にしか入れないから、
山科併結だと琵琶湖線の併結列車が外側線限定になる。
140名無しでGO!:01/10/28 16:33 ID:BQj46uv/
>135
そうかぁ?
141名無しでGO!:01/10/28 20:51 ID:l57zRg5P
やっぱり草津線を京都以西まで直通にしてほしい。
142名無しでGO!:01/10/28 20:58 ID:ILD1cydF
草津線のうち一本を京都直通の【甲賀路快速】にして欲しいっす。
で、山科で湖西線新快速と接続。

できないことはないっしょ・・・
143名無しでGO!:01/10/28 21:08 ID:l57zRg5P
>>142
113系新快速ですか? ものすごく揺れそう
144名無しでGO!:01/10/28 21:10 ID:ILD1cydF
>>143
なら広島風に113-N40限定で【湖東シティライナー】にしましょうかね(ワラ
145名無しでGO!:01/10/28 21:16 ID:LfPBugkn
京都−草津間は
草津線普通列車と琵琶湖線新快速が並行して走ってるぞ。
石山あたりで、両列車が同着して双方に乗り換える。
お茶の水、四谷での快速、各駅停車ののりかえみたいいな感じだ。
146名無しでGO!:01/10/28 21:19 ID:ILD1cydF
>>145
それ一部の時間帯だけじゃん
147名無しでGO!:01/10/28 21:20 ID:P02HbuGJ
>>145
それを終日やってほしいんだけど
148名無しでGO!:01/10/28 21:22 ID:W9rOBrlI
四谷は総武緩行と中央快速のホームが違うぞ。
149名無しでGO!:01/10/28 21:27 ID:njlmdKvo
>>142のパターンにするなら今の接続パターンじゃなくて草津止めの新快速に
草津発の草津線に、湖西線直通に【甲賀路快速】を接続というパターンにして
草津〜大津間の新快速の本数アンバランスを補正するようにできればいいね。
150名無しでGO!:01/10/28 21:32 ID:3M/EGsFs
>>148
中央総武緩行といったほうがいいぞ!
一応、御茶ノ水以西は中央線なんだから。
151名無しでGO!:01/10/28 22:56 ID:AxcyJRel
どうでもいいが、神宮球場で試合後、信濃町駅に来た阪神ファンは
緩行線の黄色電車には萌えていたが
快速のオレンジ電車はGを連想するみたく、萎えていた。
152名無しでGO!:01/10/28 23:24 ID:eaYAl4CS
>>148,>>150
中総緩行
153名無しでGO!:01/10/28 23:27 ID:LfPBugkn
>>151
藁)
ほんとにどうでもいいことだけどね。
154名無しでGO!:01/10/28 23:27 ID:YVfHjc/o
だったらあげるなこのぼけかすが
155名無しでGO!:01/10/29 00:42 ID:QlOZ/ROh
>>149
ダイ改で昼間の草津止めの新快速自体がなくなったんでしょ?(野洲まで延長)
156名無しでGO!:01/10/29 01:25 ID:CGWSTtki
柘植行きの電車みて思ったのですが、配属が「京キト」の車両って
どこで夜間は寝ているのですか?
157名前はない:01/10/29 01:43 ID:PnsH2xUK
>>156
113系湖西、草津線用:柘植、野洲、近江今津、向操
嵯峨野線用はよく知らない。
158名無しでGO!:01/10/29 01:44 ID:CGWSTtki
>>157

ようするにホームレス?
159名無しでGO!:01/10/29 01:46 ID:iNO9N+so
>>157
要するに住所不定
160住所不定閑職:01/10/29 01:49 ID:CGWSTtki
かわいそうな京キト。他にそんな不遇の車両はいるのでしょうか
161名前はない:01/10/29 01:54 ID:PnsH2xUK
>>160
ミハの湖西、草津線用117は柘植、京都、高槻。
103系は京都、新三田、北伊丹。

そういえば明石支所の207もいろんなところで寝てるよ。
162名無しでGO!:01/10/29 03:09 ID:8jmREox1
柘植発園部行きとかどう?
京都駅ってそんなことできる線路配置じゃなかったっけ?
163ガ━━(゚д゚)━━ン!!:01/10/29 04:06 ID:QTjn12p4
>>162
無茶言わないように
164名無しでGO!:01/10/29 12:41 ID:cjHphGAF
>>163
やっぱ無理か?
165名無しでGO!:01/10/29 13:26 ID:9Dxgx9Ls
それより急行平安 復活きぼん
それなら複々線の意味が出てくるよ。
キハ58系で1日3往復。もちろんキロ28もつけて。

今ならマニアで賑わうよ
166名無しでGO!:01/10/29 13:27 ID:9Dxgx9Ls
>>165
キハ28キハ58キロ28キハ58で。お願い。キハ28は65でも可。
167名無しでGO!:01/10/29 20:12 ID:bzieJKPP
>>163
京都駅下りには、大阪方に本線の下をくぐって山陰線に行くルート
(出雲が使っている?)がありますが、電化していないの?
168鬱之都 ◆IAMW0d4k :01/10/29 22:10 ID:2clmkN6p
>>167
それは梅小路へ逝く貨物線。山陰線には繋がってないよ。
169名前はない:01/10/29 23:38 ID:OrPixBRj
>>167
山陰線ホーム以外から山陰線へ直接出発できるのは、2,3,4番線のみ
(客扱いできるのは1番、2番ホームのみ)
かつ、東海道下りから直接入れるのは4番線=2番ホームのみ。
というわけで、下り出雲は4番線=2番ホームに入線、出発。
170名無しでGO!:01/10/30 08:25 ID:+G880A7i
>>169
奈良線→山陰線と転線する天理教の団臨(キハ58)を見たが、
米原方面逝きがガンガン入ってくる2番線に入線してきて
「けっこうタイトなことするなあ」と思ったが、そういう理由なんだ。
171名無しでGO!:01/10/30 11:17 ID:WsOTf57l
そういうわけで、毎時2本ぐらいは柘植〜京都間の列車を運行してほしい。
瀬田駅利用者としては1時間4本といのはつらい
172名無しでGO!:01/10/30 14:49 ID:wuXQg8yr
地域で呼びかけて乗車実績をつくれば
すんなり増発になるのでは。
173名無しでGO!:01/10/30 19:31 ID:qQUIhdZQ
京都からの柘植行きは
発車ホームが違うのが災いして
すいてるんだよね
174名無しでGO!:01/10/30 21:45 ID:Xk4qD7Z6
>>173
1番線から発車してくれるのがありがたい。
柘植行き→石山から新快速はよく使う。
175名無しでGO!:01/10/30 22:16 ID:Or9rLSb+
>>174
その時間、石山から新快速でも座れないのでは?
近江八幡でもまだ座れないときさえあるし
176名無しでGO!:01/10/30 22:34 ID:BH6OwCwm
>>175
草津線→京都−石山は座っていける。
新快速→並んでいても座れないこと多し。
177名前はない:01/10/31 00:23 ID:XVi6lrw6
夕方の京都1番ホーム。
旅行鞄や土産をもった、いかにも旅行者という姿のサンダーバード自由席の列とは、
明らかに違う、ごく日常姿の草津線電車を待つ列。
なんかサンダーバードの列が羨ましく見える。
178名無しでGO!:01/10/31 06:00 ID:qBUIorQT
>>172
乗車実績なんて作りようがないと思うけど?
競争路線もないから、あの地域の移動はほとんどJRか自動車だよ。
しかもJRが速くなってから、車への転移は抑えられているし。
179名無しでGO!:01/10/31 10:59 ID:X9HC9rYq
>178
すまん、言ってる意味がよくわからん。

車への転移がすでに抑えられてるので
これ以上の鉄道の需要の伸びは期待できない、ということ?
180名無しでGO!:01/11/01 00:58 ID:qyZOJHYE
そろそろ意見が出尽くしたか。せっかくのスレもアボンかな
181名無しでGO!:01/11/01 09:12 ID:Cq2MJiHQ
>>179
うん。そういうこと。

琵琶湖線沿線は車からの転移が積極的に起きそうな地域じゃない。
琵琶湖線と併走する国道1・8号線はほとんど片側1車線で、しかもよく渋滞する。
名神高速道路は八日市付近で琵琶湖線と離れている上に、
目的地の京都や大阪のアクセスに不安がある。
182名無しでGO!:01/11/01 20:12 ID:n0En8Lk/
草津線京都延長これ以上増やしても京都のホームがないだろ?
やっぱ青電の草津延長がよかろう
183名無しでGO!:01/11/01 20:38 ID:ZE7/BQog
>>182
配線変更をする前提なら、京都駅のホームはいくらか余裕がある。
184名無しでGO! :01/11/01 21:50 ID:FyNRPvBk
というか、引き上げ線はあるのか?
上りは1線は湖西線の電車が常時止まってるぞ
185名無しでGO!:01/11/01 22:03 ID:eWrJEofB
だいたい、ラッシュ時の草津線普通は京都始発のもあるぞ。
それがないのは、データイムと早朝深夜だけ。
186名前はない:01/11/02 01:55 ID:ENErhv9b
私は、京都駅4番ホーム(8番線)を東西分割、
4番東ホームが草津線折り返し、4番西ホームがC電折り返しを希望するのだが。

まぁ、草津線直通下り到着を11番線(7番ホーム)、そのまま貨物線経由梅小路、
梅小路折り返し2番線(1番ホーム)出発かな、現実的には。
187名無しでGO!:01/11/02 06:57 ID:Lzz+FGPq
京都ー草津といえば
新快速が特急、急行に抜かれるダイヤもあるんですよねぇ・・・
(上り、曜日によって異なる。追い抜く列車はひだ、しなの、ちくま)

草津線普通は117系もあったっけ。
論題とあんま関係ないのでさげる
188名無しでGO!:01/11/02 08:23 ID:mHKGGatF
>>186
梅小路が折返しに使えるのならかなりいけそうだね。
京都総合運転所まで持ってくるのは厳しそうだけど。
189名無しでGO!
これ以上本線に113系を流入させてどうする?