<絶望> 可部線存続 <絶望>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
可部線存続はもう諦めろ。
今後のバス転換について自治体は考えろや。


可部線の団体利用、昨年の2倍 '01/9/15
---------------------------------------------------------------------------
 試験増便が続くJR可部線の可部(広島市安佐北区)〜三段峡(広島県戸河内町)間
の夏休み期間中の利用状況を、沿線自治体でつくる可部線対策協議会(会長・秋葉忠利
市長)が独自にまとめた。団体利用が昨年同期の二倍に上り、堅調な伸びをみせたが、
依然としてJRが示す存廃基準の輸送密度八百人を下回っている。
 七月下旬と八月中下旬に、平日と土、日曜日の三日間をそれぞれ調査。輸送密度(一日
一キロ当たりの平均乗客数)は、七月が平均約五百八十三人、八月は約五百四十人だった。
 利用客は春先から増加傾向で、七月は試験増便再開後、利用者数、輸送密度とも最高だ
った。
  http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn01091535.html
2名無しでGO!:01/09/15 16:15 ID:oAihxO9g
1時間もレスがつかなくて悲惨な>>1
可哀想だからレスつけてあげよう(ワラ
3名無しでGO!:01/09/15 16:29 ID:/bs7rAD2

   _─────────_
  ┌__─ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄─__┐ /
 |┃[三段峡]||二二二||      ┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃ ̄ ̄ ̄||┌─┐||___┃| \
  |┃      ||│  │||      ┃|
  |┃      ||│  │||/ハヽヽ┃|
  |┃      ||│  │|||(`〜`)|┃|
  |┗━━━||└─┘||━━━┛|
  |____||      ||____|
  |____||      ||____|
  |  ■□  ||      ||  □■  |
  | ̄ ̄ ̄ ̄||      || ̄ ̄ ̄ ̄|
  |______二二二_____|
   │     │[=.=]|     │
   └──―ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
       / (___)  キハ120でお漏らししたかったよ〜〜〜!!!
      /  | 川 |ジョー\
     /   ◎ 川 ◎    \
   /       川       \
4 :01/09/15 16:32 ID:yVTHXMZU
   _─────────_
  ┌__─ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄─__┐ /
 |┃[新快速]||二二二||      ┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃ ̄ ̄ ̄||┌─┐||___┃| \
  |┃      ||│  │||      ┃|
  |┃      ||│  │||/ハヽヽ┃|
  |┃      ||│  │|||(`〜`)|┃|
  |┗━━━||└─┘||━━━┛|
  |____||      ||____|
  |____||      ||____|
  |  ■□  ||      ||  □■  |
  | ̄ ̄ ̄ ̄||      || ̄ ̄ ̄ ̄|
  |______二二二_____|
   │     │[=.=]|     │
   └──―ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
       / (___)  一度でいいから岡山に来て欲しかったよ〜〜〜!!!
      /  | 川 |ジョー\
     /   ◎ 川 ◎    \
   /       川       \
5名無しでGO!:01/09/15 16:37 ID:F6SncM26
よし。今年の秋行ってみるか。問題は広島までどうやっていくかだ。
6 :01/09/15 16:38 ID:yVTHXMZU
秋の18キップ、JR西日本フリー切符で
7今福線:01/09/15 16:40 ID:CSX8r4VQ
   _─────────_
  ┌__─ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄─__┐ /
  |┃[普通]||二二二||      ┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃ ̄ ̄ ̄||┌─┐||___┃| \
  |┃      ||│  │||      ┃|
  |┃      ||│  │||/ハヽヽ┃|
  |┃      ||│  │|||(`〜`)|┃|
  |┗━━━||└─┘||━━━┛|
  |____||      ||____|
  |____||      ||____|
  |  ■□  ||      ||  □■  |
  | ̄ ̄ ̄ ̄||      || ̄ ̄ ̄ ̄|
  |______二二二_____|
   │     │[=.=]|     │
   └──―ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
       / (___)  一度でいいから浜田に逝きたかったよ〜〜〜!!!
      /  | 川 |ジョー\
     /   ◎ 川 ◎    \
   /       川       \
8cMc7016 ◆cekhOu7E :01/09/15 16:40 ID:GGtx3.GY
やっぱ廃止?残念だ。
予定通り浜田まで延びていればなー。
9名無しでGO!:01/09/15 16:45 ID:e4eNJBZ2
>>8
廃止区間が延びるだけ。
10名無しでGO!:01/09/15 17:54 ID:2.l3x4DA
廃止は必然。存続運動という悪あがきなどはするもんではない。
11名無しでGO!:01/09/15 18:04 ID:5dLe0M1k
そうそう。μ鉄みたいに
「存続する条件として、赤字分を地元負担」と言えば、
すぐに話がついたのにね。
12広島電鉄:01/09/15 18:13 ID:QaCDiclU
そろそろ、可部線代替バス用に新車を発注します
13広浜急行(仮):01/09/15 18:20 ID:CSX8r4VQ
そろそろ,可部線引継用に新車を発注しますキボソヌ
14名無しでGO!:01/09/15 18:20 ID:2.l3x4DA
>>12
メーカーはどこになるのかな?
15名無しでGO!:01/09/15 18:40 ID:QHLv9k9A
そんなに鉄道を残したいなら第三セクターにでも
すればいいのに。
16名無しでGO!:01/09/15 18:48 ID:nZo7ogWE
>>15
地元の自治体がDQNで、JRが現状のまま走らせるのは当然だと思ってるんだろ。
ダイヤに文句を付け、編成に文句を付け、他地域と比べても際立っている。
17名無しでGO!:01/09/15 18:50 ID:XmL8tAps
広電のバスなら中古だろ。
18名無しでGO!:01/09/15 18:54 ID:Jd6KI4JQ
JRの鉄道代替バスはどこでも新車じゃないのか?
19名無しでGO!:01/09/15 20:19 ID:14nKE3o2
>>15
3セクにするなら広島から3セクにしなきゃ経営成り立たんけどな…
20名無しでGO!:01/09/15 20:31 ID:rtV3UNDA
>>19
広島(横川)から3セクにしても、のと鉄道のように末端区間あぼーんの可能性はある。
横川−可部間の収入に頼っても全線現状維持は無理と思われ。
収入増の見込みがある区間があまりにも短すぎる。
21名無しでGO!:01/09/15 20:36 ID:yVrCDYos
まして可部〜三段峡だけの三セクは採算からして無理だろうな。
地元にもそんな金ないだろうし。
22名無しでGO!:01/09/15 20:38 ID:NbbTEMYM
広島市内の「片側交互通行区間」をなんとかしてくれ。
23名無しでGO!:01/09/15 20:41 ID:OA6v1StM
>>22
横川〜緑井まで複線ならなぁ、せめて。遅すぎ。
24名無しでGO!:01/09/15 20:42 ID:7cyrqDEY
団体を動員(多分、消防の遠足など)して、輸送密度が580人。
しかも、これが最高の数字とはもう終わっているな。
25名無しでGO!:01/09/15 20:46 ID:D/Jnm8y.
まだ悪あがきしてたの?存続させたいなら三セク化も検討しろよな・・・
26名無しでGO!:01/09/15 21:09 ID:nQuS7ZUk
9がつはやぱり7&8月よりがくっと落ちるのかな?
27名無しでGO!:01/09/15 22:38 ID:WSmWxORE
ところがどっこい、沿線選出の衆議院議員は亀井派だ。
しかも橋本派と小選挙区支部長争ってるから退けんし。
28名無しでGO!:01/09/15 22:42 ID:YKwSGm4c
>>27
違うよ、バカ
沿線は広島3区、選出された議員は自民の増原だ
29 :01/09/15 22:45 ID:OA6v1StM
    __________
  /       (〇)   __\
  |_⊂⊃________.[__]__| /
  |┏━━┓┏━┓┏━━┓|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    ┃┃  ┃┃    ┃| \
  |┗━━┛┃  ┃┗━━┛|
  |          ̄ ̄         |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                |
  | O            O |
  |___________|
   │    │[=.=]|    |
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
     / (___)  73系にもう一度乗りたいんじゃ〜〜〜!!!
    /  |   | \
   /   ◎ ̄ ̄◎   \
  /              \
30広浜急行(仮):01/09/15 23:34 ID:z7EziKjk
三セク化なら三段峡〜浜田間の開通がないと。
そして広島〜浜田間特急をびゅんびゅん。
広島〜可部間の車両使用料をしR酉からむしり取って…
31名無しでGO!:01/09/15 23:46 ID:nZo7ogWE
>>29
激しく同意!!消防にもならないうちに釣り掛け音に萌えていた漏れって・・・
32急行ちどり:01/09/15 23:47 ID:M4qpHRYk
がんばれ可部線
乗って乗って乗りまくれ
まだ可能性はかなり残っている
だって3万人増にすればいいだけ(去年2万人増員)
33名無しでGO!:01/09/16 04:32 ID:CxAzvWMg
>>9
国鉄時代に思いっきり廃止対象路線に“選定”されて、横川からなくなってるって。
34名無し:01/09/16 04:34 ID:ytec6X62
とりあえず浜田までつなげて複線電化すれば増えるよ。
35名無しでGO!:01/09/16 05:27 ID:XA4uqbdg
複線電化しても、130`出せなかったら意味なし!!!
もしくは中国自動車道が全線不通にでもならなければ。
これだけ道路が整備されればいまさら鉄道に乗りたいとも
思わないと思うが・・・・・
36名無しでGO!:01/09/16 05:30 ID:Xo47VgCY
>>30
浜田の人口が4.7万、江津が2.7万じゃ特急どころか
快速も設定されなそうなきがしないことも。
37名無しでGO!:01/09/16 06:21 ID:g.HHDDZY
自然淘汰
38名無しでGO!:01/09/16 08:21 ID:5HCWLMZ.
>>36
その程度の人口しかいないところへ高速道を造った道路公団ってJRや自治体よりバカかも。
39名無しでGO!:01/09/16 08:36 ID:45Bw3spA
>>38
まあ、確かにそうなんだが、あの辺は陰陽連絡が鉄道では貧弱なので
浜田自動車道は必ずしも不要とまではいえないと思う。
その証拠に、高速バス(浜田〜広島)の本数は1時間に1本以上ある。
40名無しでGO!:01/09/16 08:39 ID:XTEZAr9w
人口が少ないからこそ道路が必要なんだろ。
人口がやたら多かったら鉄道でないとだめだろ。
41名無しでGO!:01/09/16 08:45 ID:Q7P3RQgk
>>39
無理に高速道でなくても
高規格の一般国道でもいいような

>>40
人口が多くても鉄道が貧弱だからやっぱり道路は必要。
人が多いと逝っても首都圏や関西圏ほどはいないから
鉄道を充実させるってのも無理がある。国鉄じゃないんだから。
42名無しでGO!:01/09/16 10:46 ID:/Rcu5YC6
>28
だから増原は亀井派だっちゅーの。アホか。
43名無しでGO!:01/09/16 10:50 ID:KgQJuezk
>41
国道186って結構いい道だから浜田道いらなかったよね。
44名無しでGO!:01/09/16 10:59 ID:EdwGBRaM
100万都市の国鉄/JR線廃止は香月線以来か?
45名無しでGO!:01/09/16 11:05 ID:2QkMb5rA
>>44
勝田線も。
強引だが、片町線の京橋〜片町も。藁
46名無しでGO!:01/09/16 11:09 ID:BVZrkY0.
えっ、廣嶋市内の区間も廃止になるの?
(関東人だから詳しくないので、仔細希望)
47名無しでGO!:01/09/16 11:18 ID:DbCk3oOo
>>46
広島−可部−|−三段峡
(広島市内)|
4847:01/09/16 11:20 ID:DbCk3oOo
補足。
可部−小河内−|−安野−三段峡
(広島市内) |
49名無しでGO!:01/09/16 13:37 ID:/DDuktxw
>>45
勝田線ももう少し頑張れば篠栗線みたいになったのにね。
多分。
50名無しでGO!:01/09/16 17:41 ID:aX9zMt9I
浜田まで行こうと国道2号を飛ばしていたら信号無視でポリに捕まった。
ポリに、これから何処に行くんだと聞かれ、浜田道経由で浜田までって言ったら、
そんな道使わなくても、国道で同じくらいの時間で行けるぞと言われた。

おいおい!!。
51名無しでGO!:01/09/16 17:48 ID:SgRKl.Uk
>50
要は可部の渋滞だけ気をつければ良いんですよ。
高速道廃止第一弾は浜田道だと思われ。
52名無しでGO!:01/09/16 18:40 ID:ackxXmvU
>>50
ワラタ
ナイスな突っ込みだねそのポリ。
53 :01/09/16 18:54 ID:R3EUBw16
それにしても、鳥取や松江にもまだ高速道ないのに、
なにゆえ浜田?
54名無しでGO!:01/09/16 19:00 ID:CNKycB/I
片町線、片町-京橋は既に廃止済みだよ。
55名無しでGO!:01/09/16 22:22 ID:/BSHiodM
せめて加計まででも残んないかな・・・。
56名無しでGO!:01/09/16 23:06 ID:zczGStBE
そう言えば、広島市では宇品線も廃止になっているぞ。
57名無しでGO!:01/09/17 00:09 ID:FK3SA756
>56
当時は政令指定都市じゃなかったし。まあまけてな。
58名無しでGO!:01/09/17 01:12 ID:/WfSrLw6
シーズンは散弾狂へ逝く人でかなーり混んでいる。

おれもこのシーズン4〜5回載って輸送密度向上に貢献したぞ
59名無しでGO!:01/09/17 07:37 ID:625JUuVo
>>58
オレも三段峡まで乗って観光(もうすぐ紅葉の季節だし)へ逝ってもいいんだが
よそ者が一回乗ってもそのときしか乗車率向上にはならないから
輸送密度向上の貢献にはならないんだよね。地元民が普段の足で乗らないと。
60名無しでGO!:01/09/17 07:43 ID:tOFOswmQ
>>59
戸河内町にでも引っ越せ。
明日からは毎日、朝一番の可部線のディーゼルカーで通勤だ。
61きいぼー:01/09/17 08:46 ID:r/q5Q4FM
西日本は宅地開発とかあんまやらないんですか?
東日本は「そんなとこに家建てたって電車ないじゃん」ってとこまでやってるけど。
62名無しでGO!:01/09/17 09:51 ID:Hg78s5QQ
>>61
首都圏と広島を一緒にしちゃいけないよん。
広島なんて都心部に住める環境があったりするし、郊外の開発も別の場所で可部線より
時間距離の短いところを開発済み。可部線沿線は渋滞多いし電車は不便だし、住むには
決して環境の良いところではない。

それ以前に住宅開発目的で敷いたアストラム沿線が未だ空き地多しという状況で広島市が
可部線沿線を開発するとは思えない。それに可部南線にしてもアストラムが出来た今は
重要性は低くなってしまったのかも。広島都心に直通しないから乗換えは必須だし、それなら
大町や中筋でのバス接続でも十分対応できる、つうかその方が運転本数も増えて便利かも。
63cMc7016 ◆cekhOu7E :01/09/17 10:13 ID:svKmA9zg
>>62
アストラムの運賃が高いって言うのもあると思う。
でも高いって言っても東葉高速や北総、公団よりははるかに安いと思うけど。
広島はバスが発達してるけど渋滞もかなり多いしなぁ・・・。うーん。
64名無しでGO!:01/09/17 10:24 ID:Hg78s5QQ
>>63
可部からだと現状では

1.可部中心部-(徒歩)-可部駅-(可部線)-横川駅-(バス)-広島都心
2.可部中心部-(バス)-広島都心

となってるわけですが、これを

1.可部中心部-(バス)-大町・中筋-(アストラム)-広島都心
2.可部中心部-(バス)-広島都心

にしようってことね。乗換え回数は同じでも街外れにある可部駅まで
歩く必要はなくなるし、交換駅の関係で増発や増結のできない可部線より
運転本数は増えること必至(ちゅうか今でもバスは日中でも10分毎程度、
朝は「続けて参ります」状態)。可部線の維持費用を全部道路整備に回して
バスの運転環境整備をした方が良さげに思えてきたりするよ・・・

ところで可部の皆さん、朝のバイパス経由便や急行便は紙屋町までの所要は
どんくらいになってるの?日中は可部線・横川乗換よりバイパス経由の
バスの方が早そうに思うんだけど・・・
65名無しでGO!:01/09/17 10:59 ID:O6xx2L6g
>53
亀井久興・元国土庁長官による尽力。
自民党河野洋平派
66名無しでGO!:01/09/17 21:23 ID:Beprty2.
下がってるねぇ・・・
67奈雅:01/09/17 21:26 ID:aXIle93I
トミックスの可部線72・73系電車セット「限定品」持ってるぞ。
いいだろ〜。欲しいだろ〜。
やらねーよーだ。
68名無しでGO!:01/09/17 21:31 ID:lvtihQx2
>>53,>>65
浜田は竹下大先生様の地元じゃなかったか?
69名無しでGO!:01/09/17 21:36 ID:cag7XfkA
>68
竹下先生は掛合町。雲南地方。
浜田市は石見地方。
70名無しでGO!:01/09/18 05:24 ID:MuS4Znfg
実は「83線区」に入ってた可部線。
71名無しでGO!:01/09/18 22:40 ID:LXjCsMm.
ここだけ 昼寝(昼運休)ないな? (w
72名無しでGO!:01/09/18 22:51 ID:B0e/rkS.
浜田自動車道で
可部線、三江線、木次腺は不要になったと思われ
73名無しでGO!:01/09/18 22:53 ID:PwwwcKSY
浜田自動車道はもうかってるの?
もし赤字ならそちらを廃止する手もあるぞ。
74名無しでGO!:01/09/18 22:56 ID:LXjCsMm.
ゼネコンが儲かってます
75名無しでGO!:01/09/19 00:58 ID:LQi.wCR.
>>73
高速道路の廃止はまず考えられないぞ。
通行料で建設費を回収しなければならないので
廃止しても全然意味がない。
管理維持費すら出ないような超田舎路線は別だが。
76グリーンは1+2:01/09/19 01:05 ID:3AbiwoL6
可部まではJRが持つってのが、かえって痛いね。
可部から先だけの三セクでは見込みなさ過ぎるし。
福塩線も府中までか(ぉぃ)。

現行の有人駅程度の機能をもったスーパーバス停にするとか、
地元から歓迎されるような転換にして欲しいね。
廃止したら、もう「線」を維持する費用はなくなるんだから。
77名無しでGO!:01/09/19 01:33 ID:sJ5Ywdm2
儲かるところはほしいのです。
78名無しでGO!:01/09/19 01:49 ID:xOOqceB6

        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ < >>67奈雅氏を逮捕しにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
79名無しでGO!:01/09/19 11:31 ID:8YzN34t6

        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ < >>78を逮捕しにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪広島県警察||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
80名無しでGO!:01/09/19 22:05 ID:ENS5UyLY
>75
管理維持費すら出ないような超田舎路線です、浜田道は。
81名無しでGO!:01/09/19 22:36 ID:zJR77l3g
あげw
82名無しでGO!:01/09/20 23:13 ID:D5spSKdg
可部線・可部〜三段峡新ダイヤ提案
 可部発三段峡逝き 9:00 10:30
 三段峡発可部逝き 15:00 16:00
全列車10/15〜11/15のみ運転、他期間は全列車運休
83名無しでGO!:01/09/22 09:47 ID:C1wVAPsU
線名は「可部線」だから、列車の運行も可部までで良いんでないの?
8483:01/09/22 09:50 ID:C1wVAPsU
なぜあがらないんだ
85名無しでGO!:01/09/22 10:08 ID:jfdft4Rc
>>83
 河戸までは電化して残すべき。
86奈雅:01/09/22 12:31 ID:EdJZl7QA
←トミックスの可部線色72・73系が手に入ったので満足。
廃止してもいいかな?(タブー)
87奈雅:01/09/22 12:33 ID:EdJZl7QA
>>78
逝って良し。
ポアして良し。
氏んで良し。
88名無しでGO!:01/09/22 14:34 ID:3Z2oxiTM
7768いい@、
89名無しでGO!:01/09/23 09:18 ID:kFge/iak
\   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ < >>87奈雅氏を再逮捕しにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
90奈雅:01/09/23 17:42 ID:5DJELxHY
>>89
\   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ < >>89 名無し公を再逮捕しにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
91名無しでGO!:01/09/23 17:48 ID:Z7fLVK2A
廃止か存続かって、客にノルマを課せる西会社もどうなんだか・・・。
92名無しでGO!:01/09/23 17:48 ID:7UmG7ArU
ちゃんと広島県警にしろ、お前等(藁
93名無しさん:01/09/23 17:59 ID:KVuVTqQE
>>91
ウリナリとかASAYANみたいだな(藁
94名無しでGO!:01/09/23 18:12 ID:7UmG7ArU
>>91
「乗せてやってる」んじゃけぇヨゴレがガタガタ抜かすな。これ本音だろ。
泣く子も黙る詐欺タイプの廣島死者を夜露死苦!
95駿遠線復活委員会:01/09/23 20:02 ID:WNcL5MQI
可部線の残存区間を広電に譲渡して、改軌などをして横川駅で繋げてしまおう。
96名無しでGO!:01/09/23 20:16 ID:fbal9BuE
>>95
漏れもそれ言おうとしてたところ。
紙屋町まで一直線(十日市町でポイント増設必要だが)。
97ウヨむぎ茶:01/09/23 20:21 ID:hzt222f2
猫の手引にこの線の駅の事が乗っていたよ。
猫といる景色みたいな奴で
98名無しでGO!:01/09/23 22:38 ID:cvTX50Z2
>>95>>96
以前(国鉄時代)からその話はくすぶっていたけど、広島市が地下鉄計画に拘るので
結局話は進展しないまま今に至るってとこだね。
99名無しでGO!:01/09/23 23:03 ID:ASkjVSP6
可部線・可部〜三段峡新ダイヤ提案

         1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 12
可部発三段峡逝き 05 05 05 05 05 05 05 05 05 05  05 05
三段峡発可部逝き 06 06 06 06 06 06 06 06 06 06  06 06
100 :01/09/23 23:03 ID:25lBLa6s
で?何のために残すって?
101名無しでGO!:01/09/23 23:04 ID:ASkjVSP6
可部線・可部〜三段峡新ダイヤ提案

数字は 月 日 です (w
102  :01/09/23 23:19 ID:yaYWWCKo
いっそのこと全線廃止した後にアストラムを大町横川間に建設とか

結論:地元の人の利用がない限り、路線存続は不要
   ていうか地元の人そのものが少ない
    観光客の「さよなら乗車運動」(JR西社長発言)は廃止発表でさらに増加か
103 :01/09/23 23:20 ID:yaYWWCKo
(追加)
近くを通るバスも赤字らしい
104 :01/09/23 23:24 ID:2GlftNQM
どうでもいいけど広島弁て活字にすると読みにくいな。
わざわざ打つ方も大変だろうに。いいじゃん標準語に染まっても。
言葉を忘れても、広島の血はそう簡単に抜けないよ。抜きたくても。
105名無しでGO!:01/09/23 23:24 ID:yzUtDvKs
>>102
そんなことしなくても、可部方面からは大町もしくは中筋・祇園新橋北なんかで
バス&アストラムライドを実施すればいいし、大町以南は可部線軌道敷を使って
ハズ専用道路にすれば旧道と併せて十分ハズで対応可能に思うぞ。
106名無しでGO!:01/09/23 23:25 ID:Nylq3Xic
地下鉄にこだわる能無し広島死役所逝ってよし
107地元民:01/09/23 23:28 ID:HbVzZLaA
早く廃線してしまえよ、芸備線、三江線も、廃止されたら俺はバス利用するから。
108名無しでGO!:01/09/23 23:35 ID:N6HkF0OU
バスも路線廃止になります合掌。
109名無しでGO!:01/09/23 23:44 ID:rY7PShU.
クルマあるんだから鉄道もバスもいらんのでしょ?廃止廃止。
クルマに乗れんような年寄りには役所がタクシー割引券発行してやるから
文句言わんこと。
ガキにゃスクールバスやるし。
バスすら採算とれんような不経済な山奥なんてこれで十分。
110適材適所:01/09/23 23:46 ID:HAbks9C.
加計までは残せばいい。
そこから先はバス代行(JRの経営でバス化)
111名無しでGO!:01/09/23 23:50 ID:25lBLa6s
>>109
汽車よりタクシーの方がいいな・・・
112名無しでGO!:01/09/23 23:51 ID:25lBLa6s
つーか、好き好んで田舎に住んでるんだから、ちゃんとそれなりの負担
をしてくれ。痛みを伴ってくれ。頼むから。
113名無しでGO!:01/09/24 00:00 ID:ojOuAjFE
がんばれ悪あがき(ワラ
114名無しでGO!:01/09/24 00:06 ID:B3xsWKcU
>112
高校生とかはどうなのさ。
未成年は住むところを選べないんだぞ。法律で。
115名無し:01/09/24 00:31 ID:SQnOHUHQ
加計高校とかそんなDQN高校に逝くな。
市内の高校に行って、下宿しろ。
116名無しでGO!:01/09/24 13:42 ID:PQm8.F.Q

        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ < >>115を逮捕しにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪広島県警察||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
117名無しでGO!:01/09/24 17:04 ID:dVFueLjo
あげ
118名無しでGO!:01/09/24 17:58 ID:TGew/t3k
アストラムライン2号線ってどうなった?
119GO TO:01/09/24 21:03 ID:H3sL/1zw
アストラムラインは大赤字でそれどころではない・・・。
120名無しでGO!:01/09/24 21:16 ID:aJKkr1k6
宮脇俊三さん曰く、

ローカル線の廃止は、客が少ないのだから、
やむを得ない
121名無しでGO!:01/09/24 21:28 ID:5SHn5R5M
まあ、廃止はやむを得ないね。

それならそれでどのように代替交通を整備すべきか考えないとね。
もちろんJRにも応分の負担はしてもらわないと。
122名無しでGO!:01/09/24 22:39 ID:zQSpluVA
アストラムラインはもうすぐ開通する都市高速4号線を走るバスにとどめを刺されます。
123名無しでGO!:01/09/24 23:23 ID:zTTIdIjU
とりあえず可部で折り返し待ちしているキハ47を河戸まで
間合いでピストン運行してみてはどうか。
そうすれば電化河戸延伸論が妥当かどうか判明すると思われ。

そりゃ心情的には廃止してほしくないけど、加計まで川沿いの大回りで
なんにもないところを走っていりゃ、しょうがないかな。
温泉でも出るか、スキー場でも作れば話は別だが。
124名無し:01/09/24 23:45 ID:VGRA9eYU
>>123
温泉はすでに沿線にある。(湯来・加計・筒賀・戸河内)
沿線で最も隣接しているのは、三段峡駅前のホテルの温泉。
いまどきスキーに汽車で逝く奴など広島にいるか。
125名無しでGO!:01/09/25 00:38 ID:JKOwYd72
age
126七死出号:01/09/25 15:11 ID:joduNnek
関西本線の「笠置」みたいなもんだな。河戸は。
127名無しでGO!:01/09/25 21:58 ID:9BAkc5ac
>>120
あの人にとっては取材対象が増えるから、それでいいだけ

「鉄道廃線跡を歩く」9巻(最新は8だったけ?)早期発売希望
128名無しでGO!:01/09/25 23:19 ID:usEh.lfk
鉄道板も赤字なので廃止します。。。
129名無しでGO!:01/09/26 00:18 ID:EuMc5KvY
あげ
130名無しでGO!:01/09/26 00:19 ID:DHHj60CM
>>124
城崎や有馬温泉レベルの「駅前即温泉」じゃないと結局マイカーになる。
湯来温泉に可部線で逝くなんて鉄ヲタ以外に聞いたことがない。
三段峡温泉…って一応あるみたいだな。
まぁ、広島の温泉全般に言えるのだが、40℃以上の湯が出ないのが痛い。

スキー場も、ガーラ湯沢や夕張駅前のレースイスキー場クラスの近さじゃないとダメだな。
131名無しでGO!:01/09/26 00:24 ID:FFTe/y4Q
>>130
御意。温泉なら有馬・城崎・越後湯沢クラスの知名度&駅前立地でないと
鉄道利用なんて誘導できないだろうね。
スキー場にしても岩原やヤナバなどのしょぼいスキー場だと弱すぎるし、
ガーラの成功は「新幹線利用でクルマより圧倒的に早い」という点が大きい。
可部線クラスの路線だとスピードの点と都心側のターミナル立地が弱すぎ。
132名無しでGO!:01/09/26 00:26 ID:yLZ3jYug
スキーや温泉はね、荷物が多いから車になるね。やっぱり。
それに新幹線ならまだしも、可部線じゃおそいからね。
133名無しでGO!:01/09/26 00:32 ID:4GSZaIzg
中国地方のスキー列車は全廃になってから久しい。
大山スキー号とか、三井野原スキー号とかが昔は走っていたかと思うが・・・
134130:01/09/26 00:38 ID:DHHj60CM
まぁ、「たら」「れば」言ってもしょうがないけど、
あさひが丘がもう1km北東に、くすのき台がもう2km北にあれば、
可部北線の運命は違ったかもしれない。
布まで電化されて、朝夕105系2両で20分ヘッド(w

>131
確かに、北線のキハ47は自転車よりとろいな。
横川ー紙屋町のポイントって復活したのかどうかは知らないが。
まぁターミナルの話を言い出すと南線改軌論になっちゃうんでやめよう。
135急行ちどり:01/09/26 00:38 ID:qlBwni7A
おひさし〜
136名無しでGO!:01/09/26 21:03 ID:v.gfbhhI
age
137GO TO:01/09/26 22:12 ID:zx7M9jCE
まぁ、これからがシーズンだ。
山が真っ赤になったところを家族、あるいは恋人同士で行く人がいるっしょ。
そしたら、スキーのシーズン!
キハ40にはないが、キハ58にはスキー用具を置く場所があるぞ(w
まぁ、それがうまくいかないから廃止の道を辿ってるんだろうが・・・。
138名無しでGO!:01/09/27 05:12 ID:Gz/PtzI.
いよいよ紅葉シーズンだ!!
あぼーん線に乗って、三段峡へレッツゴー!!
139初めての悪夢=ラララ破産君:01/09/27 12:27 ID:tIKsbcx6
記念乗車

仮に三段峡駅いってなに見るの?
三段峡(実物)は歩いて何分くらいかかる?
140名無しでGO!:01/09/27 12:29 ID:N3oaZsjw
>>139
そうとう遠い。バスのほうが便利。
141名無しでGO!:01/09/27 18:40 ID:DnxkmkI6
三段峡は駅から歩いてすぐです。
全部みるには○一日かかります。

バスがでています。(1日1便運行)
142名無しでGO!:01/09/27 19:23 ID:8kPsjE/M
三段瀧は駅から遠いですな
143名無しでGO!:01/09/27 22:02 ID:lhx4ZCec
木坂ってどうよ、利用者いるの?
144名無しでGO!
末端スタフ
あげ