★福岡空港に九州新幹線を直通させたいんです!★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どうしても、九州各地から高速鉄道で福岡空港まで直通させてやりたいんです!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:37:20 ID:etLm93+y0
どっからどう新幹線を分岐させるの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 02:46:50 ID:wT286qOIO
>>1
空港アクセス【JR北海道・東北・JR四国・JR九州】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254104722/

や関連スレをよく読んで…
4crementex ◆3k4AjwwgB6 :2009/10/22(木) 04:56:30 ID:P3I57qgp0


北九州空港活用で問題解決!
福岡空港は( ゚∀゚)o彡°廃止!廃止!

北九州空港まで新幹線を延伸すると?
(距離/15.6km、事業費/約960億円)
=新空港建設の1/10以下、現福岡空港を拡張した場合の1/3〜1/8
事業費が予定の倍必要になったとしても、まだ安い。

小倉─空港(8分)
博多─空港(28分)
新山口─空港(30分)
新鳥栖─空港(45分)
熊本─空港(60分)
広島─空港(60分)←ここまで1時間圏内
鹿児島中央─空港(1時間50分)

※福岡(230万)、関門(180万)、広島(160万)、熊本(100万)の4つの大都市圏が60分圏域に
  大分(70万都市圏)、鹿児島(70万都市圏)も120分圏域

●広範囲にアクセスが良く24時間利用可能な北九州空港

・二つの空港を統一すれば新空港よりも競争力は↑
・事業費は新空港建設の場合の1/10以下、現福岡空港を拡張した場合の1/3〜1/8
・上記2案に比べ早期実現が可能
・福岡空港の国際線ターミナルまでの不便なバス移動も解消されます
・今後東九州道(空港と接続済)の完成で大分方面とのアクセスも格段に良くなります
・JR西日本も福岡・広島─空港間の行き来が増えて(゚д゚)ウマー
・JR九州も高速バスから客を取り込めて(゚д゚)ウマー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:40:08 ID:TTXBDk+00
>>1
実現性は無いと思うよ。
JRにしてみれば、競争相手にお客さんを渡すような路線。

>>4
スレチ。別スレたてて、そこでやってね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:03:40 ID:kw122qcs0
>>1
乙!
俺が九州新幹線スレの
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251262659/
876で九州新幹線の福岡空港延伸を書いたけど、
まさかスレまで出来るとは思わんかったw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:05:09 ID:kw122qcs0
これが始まり。
876 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/10/20(火) 12:37:42 ID:kgRyiHCM0
妄想だけど、福岡空港に新幹線延ばせないかな?
http://chizuz.com/map/map58889.html
こんな感じで。
滑走路も増設する事だし、空港の移設も無いだろうから。

できれば三線軌条にして九州・長崎新幹線、みどり・湯布院の森等特急、鹿児島本線乗り入れ、
高速バス需要・鹿児島・熊本・長崎・佐賀各空港の需要を強奪して、
福岡空港の拠点性が高まり、国際線が増え、ハブ空港化を図る。
東京便などは更に需要が高まり、競争激化で料金値下げ。
山陽新幹線は対抗して更に高速化?

西鉄、鹿児島・熊本・長崎・佐賀の各県、JR西、福岡市交通局が反発しそうだけどw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:06:39 ID:kw122qcs0
意図
881 名前:876[sage] 投稿日:2009/10/20(火) 18:15:28 ID:kgRyiHCM0
福岡空港は都心へのアクセスは世界一と言っても過言でない程便利だが、
新幹線・特急等の長距離電車の乗り入れが無いんだよね。

パリのシャルル・ド・ゴール国際空港はTGVやユーロスター・タリスなど高速鉄道が乗り入れている。
ドイツのフランクフルト・アム・マインのフランクフルト国際空港もICEを始め長距離特急が乗り入れている。

日本はフランスやドイツに負けない世界トップクラスの鉄道先進国でありながら、
両空港のような「国内外の飛行機+高速鉄道・長距離特急+近距離電車」のハブ空港が無いんだよ。
成田や関空・新千歳・宮崎にも特急が乗り入れているが新幹線は乗り入れて無いし、
長距離特急も少なく中途半端なんだよね。 (新千歳は途中の札幌から特急になる快速)

福岡はすぐ近くを新幹線・長距離特急が大量に走っているし、飛行機の便数も国内有数。
日本初の「飛行機+高速鉄道・長距離特急+近距離電車」の条件を満たす事が出来る環境だと思う。
福岡空港に新幹線・特急が乗り入れる事が出来たなら、アジア便が中心だろうけど国際線も増え、
羽田・成田に次ぐ日本のハブ空港にもなれるのではないかと思ってね。

そういった理想で考えた、実現して欲しい妄想です。費用面は深く考えていません。長文スマソ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:11:06 ID:kw122qcs0
乗り入れ新幹線・特急
九州新幹線        毎時2本
ソニック           毎時2本
長崎新幹線        毎時1.2本
みどり・ハウステンボス  毎時1本
有明(残った場合)    毎時1本
ゆふ・湯布院の森     毎時1本程度
佐賀・鹿島特急      毎時1本程度
朝夜限定で一部鹿児島本線も乗り入れ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:14:00 ID:kw122qcs0
別人だが同意見

897 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 17:27:36 ID:F89RPf3W0
岡山人の友人が「海外に行く際は関空経由より福岡経由の方が便利」と言っていたのを思い出した。
新幹線と飛行機は競争相手であるが、連携も可能。

空港への新幹線延伸も欧州では実現しているし、空港の理想形としては面白い。
ただし、それは国の仕事であって地方の仕事ではない。

国が滑走路増設後の福岡空港を九州の国際空港として関空・中部並の扱いにするなら、
福岡空港への新幹線・特急乗り入れ是非やって欲しい。
その時は南からの新幹線・特急に限らず、ソニックや山陽新幹線も乗り入れるべき。
JR西も反発せず新幹線+国際線の新たな需要を掘り起こして欲しい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:17:31 ID:kw122qcs0
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:46:16 ID:P3I57qgp0
>>1
JRが協力してくれないだろうから無理。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:12:41 ID:kw122qcs0
>>12
国が総合交通体系という理念を持って進めて欲しいんだよ。
フランスやドイツなど欧州では実現しているし、中国や韓国でも計画がある。

それにJR九州としては決して悪い話じゃないと思うが?
九州新幹線が全線開通したら競合する所は殆ど無いし、新たな鉄道需要が生み出せるだろ。
飛行機+高速鉄道・長距離特急を一体化したハブ、福岡が一番低費用で効果も抜群だと思うし。

JR西日本は反発するだろうけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:30:45 ID:P3I57qgp0
>>13
福岡空港を廃止して北九州空港に繋げるという話なら、JR九州やJR西日本も協力してくれると思う。
福岡空港を廃止にする為にね。
だけど、何の見返りも無しに福岡空港へ列車を直通させる事はありえないと思うな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:43:34 ID:fDCNnq6yO
空港が移転しない限り現福岡空港のキャパ的に100%無理
そもそも今でも新幹線まで地下鉄で10分かからないだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:10:21 ID:nXDT96N+0
>>14
JR九州にとってマイナス面って何?
JR九州にとってはプラスでしょ。

>>15
滑走路も増設予定、ターミナルも移転建設予定
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:34:52 ID:dEI7I4+R0
> 952 名前:名無し野電車区 投稿日:2009/10/22(木) 21:16:51 ID:7Yxtc5vU0
> 福岡の空港は熊本や鹿児島と違って赤字だからダメだ〜
> でも福岡に新空港(九州国際空港)なんて(ひがみ心から)ぜいたくだね〜
>
> ってなこと言ってる。
>
> あの空港に国際空港というちょうちんつけて
> 不便な場所に追いやれば他の九州の都市には明らかにプラスだったのに
> それとなく反対して結果的に福岡を助けちゃったんだよなぁ。

>>> でも福岡に新空港(九州国際空港)なんて(ひがみ心から)ぜいたくだね〜

なんて誰が思っている?今の福岡空港の便利さを無くすなんて勿体無いと
思っているだけだろ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:23:48 ID:C8zDLMG8O
JRとしてはそのまま新幹線で大阪方面へ乗り続けてほしいから無理
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:50:42 ID:oHJp9PeD0
>>14
ありえない前提での議論は、妄想
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:56:59 ID:AX4OF98U0
>>19  スレ終了だな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:42:33 ID:csRdrMA10
>>18
福岡空港に延伸したとして、
九州−名古屋需要はかなり飛行機に流れる
鹿児島・熊本〜大阪(伊丹)需要は山陽直通で大阪
長崎・佐賀は山陽直通なしで、飛行機に少し流れるが、博多駅の対面乗り換えで現状程度
九州−関空需要は最初から飛行機
広島・岡山・山口・小倉−福岡経由アジア方面・沖縄・九州離島需要増加
JR西の減少は少しで済むと思うが?

JR西も九州直通や北陸新幹線で儲けさせてもらうんだから、これぐらい良いだろ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:51:49 ID:5l5YG5Z2O
空港アクセス【JR北海道・東北・JR四国・JR九州】より
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254104722/141

空港アクセスに新幹線を組み込んだら経費がかかり過ぎる。

経費のかからない空港アクセスがベスト

ツアー会社もプランを組みづらくなる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:19:55 ID:Lj+eCqa/O
なんというゆとり教育スレwwwww
費用対効果とか
経営とか
知らんのだろーなwwwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:55:20 ID:AX4OF98U0
>>23  ヒント:隔離
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:18:27 ID:5l5YG5Z2O
【航空】北九州空港〜福岡を無料タクシーで…スターフライヤー、「ゼロタク」をPR [09/10/21]
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1256033429/21-23

スターフライヤーは
福岡空港-北九州空港間に無理タクシーで連絡してまで飛行機に乗ってもらおうと考えた。

普通は安い方がいいわな〜

他の中小の航空会社や空港がこのサービスを始めたら地方鉄道アクセスはアウトだ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:06:29 ID:csRdrMA10
>>22
上の内容をよく見れ。

近隣からのアクセスという次元じゃなくて、新幹線と飛行機の一体化が目的だろ。
狙いは鹿児島・熊本・長崎・大分・山口・広島・岡山−福岡空港−海外・国内

空港アクセススレじゃスレ違いじゃね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:41:01 ID:5l5YG5Z2O
>>26
何のための福岡ハブ化か?

九州の各空港⇔羽田か成田空港⇔海外

これを補足するのが福岡・関空・セントレア・千歳などの準ハブ空港

地方空港⇔準ハブ空港⇔海外

空路全体で儲かる体制に再編しようとしてる。

新幹線が入ると値段が高くなる。

地方都市から地方空港への足に鉄道をと云う選択肢を考えるべし。
宮崎空港の様に…

長崎、熊本、鹿児島は在来線から近いから単線非電化でいいのでターミナルに乗り入れる。

佐賀は九州の高速道路がクロスする位置に近いので貨物主流の空港にする。

大分は…別府まで遠いので北九州空港に統一廃止でいい。北九州空港からは快速が欲しいところ…微妙
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:58:35 ID:dEI7I4+R0
>>27
熊本は豊肥線からの分岐、乗り入れも市電の延伸もほぼ断念されている。
高いところにあるからなあ残念。松○○3のバカ!

>>23
鉄板で(空港と鉄道の連携ということで)福岡空港の話題が頻繁に出て、
嫌気が差した人がこのスレ立てて誘導したようですね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:47:26 ID:GQYu22aa0
>>27
九州の各空港にしても、広島・岡山にしても、海外に行く時は
関空や成田や仁川に飛行機や新幹線+特急で移動している訳で、
新幹線を福岡空港に延伸してそれらの需要を集中化しようとしているんでしょ。
そうすれば、アジア便が中心でも国際線が増えるし、
地理的にも福岡は関空や成田よりアジアに近いから移動距離が短くなる。

あと九州各地から北海道・東北・北陸方面へは、
現在羽田・伊丹・中部で乗り換えが必要になるが、これも福岡に集中出来る。
福岡〜北海道・東北・北陸の便数も増えるし、
新幹線−飛行機の乗り換えは飛行機−飛行機の乗り換えより早く楽だから便利になる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:25:06 ID:g0AbQIIA0
>>1
「〜なんです」って関東弁やろJK
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:33:20 ID:OigItATe0
>>30
それじゃスレタイは
★福岡空港に九州新幹線ば直通させたかばい!★
がいいのか?
★福岡空港に九州新幹線ば直通させたかっちゃんね〜★
の方が面白いか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:35:48 ID:BIaSksFK0
福岡ってほとんど中韓便でしょ。それだけなら別に現状でもいい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:41:13 ID:j0GM5mqQ0
なんで空港を海の中道とか大刀洗あたりに移転する案が出ないのか。
玄界灘の沖合なんか水深深いし、漁業補償で揉めるし、遠いし、バカかと。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:17:59 ID:OigItATe0
>>32
福岡空港
ソウル、釜山、済州、北京、上海、瀋陽、大連、青島、長春、広州、
香港、台北、ハノイ、ホーチミン、マニラ、シンガポール、バンコク、グアム

福岡空港で事故起こしたホノルル便やデンパサール便は無くなったんだな、知らんかった
昔はロンドンやケアンズ・オークランド・クアラルンプールなどもあったけど…

米子空港  ソウル
岡山空港  ソウル、北京、上海、大連、グアム、香港
広島空港  ソウル、北京、大連、上海、台北、バンコク、グアム、香港
高松空港  ソウル
松山空港  ソウル、上海
北九州空港 上海、広州、ウラジオストク(夏季のみ)
長崎空港  ソウル、上海
大分空港  ソウル
熊本空港  ソウル
宮崎空港  ソウル、台北
鹿児島空港 ソウル、上海、香港
那覇空港  ソウル、上海、台北、香港

地方空港の中では中韓色が薄いほうじゃ…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:18:02 ID:8NW4XRIhO
空港アクセス【JR北海道・東北・JR四国・JR九州】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254104722/156

に書いた事と関連するけど、

>>34

ソウル(仁川)や上海(浦東)が目立つんだよ。

九州だけでなく日本の地方空港からこの2つの空港への路線が圧倒的!

将来の道州制単位でハブ空港化が進めば仁川や裏東から各ハブ空港へ便を取り戻せるぞ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:31:36 ID:BIaSksFK0
>>34
東名阪と比べりゃ圧倒的な差があるねぇ。
路線維持に重要なCクラス需要は成田(東京)発着が多くて関西や中部でさえ苦しい。
福岡は地理的に九州や中国地方西部の近距離需要をパラパラ集めとけばいいし、
それには現状で問題ないっしょ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:00:20 ID:8NW4XRIhO
>>34->>36

【航空】トルコ航空副社長「日本路線の拡大を検討」[09/10/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256368933/

【経済政策】国交省成長戦略会議、座長に武田薬品の長谷川社長 [09/10/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256369395/

根本は現在の航空事情を立て直す話しだから、

九州だけでククる問題じゃないんだよ。

数ある糞空港も国際空港と結び付け海外への窓口として考える。

国と自治体、財界が協力してマーケティングして将来の在り方を考える。

協力しない自治体の空港こそ淘汰されていくだろう。

前原の政治は独裁的なものさえ感じる。

協力しないなら応援しない。勝手にしろよ的だよ。

このくらいでないと自治体の土建体質は変わらん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:11:26 ID:j0GM5mqQ0
>>34
東名阪はともかく政令指定都市がらみの事例が少ないなあ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:17:06 ID:sgqpj/3w0
>>35
地方から仁川や浦東に流れている分を地方のハブに集めたいよな。
福岡は西のハブで中国・韓国・インド方面
那覇は南のハブで台湾・香港・東南アジア・オセアニア方面
新千歳は北のハブで欧州・北米方面
こんな感じに地方と海外の準ハブが出来れば…

>>36
現状では福岡空港は九州のハブ空港ですらなれていないからな。
東名阪と福岡では人口・経済の差がモロにでる。
今のままでは、滑走路が増えても大きくは変わらんだろうな。
新幹線や特急を乗り入れて、九州・山口・広島・岡山ぐらいまでかき集める事ができれば、
もっと多くの国際線が就航出来る環境になる思うんだけどな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:58:45 ID:m1KPvgeL0
ハブは東京以外では成立しないって。
地方は近距離線だけやってりゃいいのよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:21:20 ID:uh4g5p470
東京以外のミニハブも必要だよ。
福岡がミニハブになれば
九州・中四国−福岡−アジア
九州・山口−福岡−北日本
のような需要は回ってくるからね。
九州・中四国のハブになれればアジア以外の海外の便も増えるだろうし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:55:50 ID:UsX85dTv0
地方発着便はCクラスが埋まらないからただでさえ苦しい航空業界にはうまみがなくて
やりたがらない。
関西や中部でさえ難しいのに、新千歳や福岡なんてさらに厳しい。
東京のビジネス需要あるところに地方からの客をあつめるのが効率いいし、
ハブはこれしか成立しえない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:58:10 ID:OY/UWzCp0
福岡空港から九州新幹線で鹿児島へ、山陽新幹線で岡山・姫路へ乗り入れる。
フリゲで長崎、岡山経由松江・鳥取へ乗り入れてそれぞれルフトハンザエクスプレスみたいに
「ANAエクスプレス」にして、スターアライアンスメンバーの航空会社の便名をつけて運行すればいい。
JRにしても、一定の座席をスターアライアンスに売ればいいので、空席を気にしなくても収益が上がる。
こうなれば近畿以西の西日本から福岡に集客できるので本来のハブ空港として機能する。


東京しかハブになりえないという意見もあるが、ヨーロッパに当てはめると新千歳−沖縄は、ストックホルム−マドリード間と距離が同じ。
その中にハブ空港は
ロンドン、パリ、フランクフルト、ミュンヘン、チューリッヒ、ウイーン、アムステルダム、ヘルシンキ、コペンハーゲン、ストックホルム、ローマ、ミラノ、マドリード
がある。

人口が3分の1の日本なら、新千歳、羽田、中部、関西、福岡、那覇くらいはあっても良い。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:26:45 ID:uh4g5p470
>>42
福岡から欧米に飛ぶようなハブの話をしているのではなく、地方−福岡−アジアのようなハブ。
確かに地方でCクラスは埋まらないが、現状の福岡でもアジア路線はそれなりに充実しているから、
九州・中四国を中心に地方から集めアジア便を中心としたミニハブ化を図る。
仁川・浦東に流れた地方ハブ需要を少しでも国内に戻したいしな。
あと九州・山口−福岡−北日本の国内ハブ需要も見込めるし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:47:50 ID:M2FhOoojO
お前ら妄想を議論してどうすんだよw
糞スレw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:49:08 ID:UsX85dTv0
>>44
そういう感じなら異議ない。近距離はそういうのがいいな。
関西空港アクセスがアレな状態だから、西日本の近距離客を集めれば福岡以外にも多くの人が便利になる。
中距離以遠の国際線は東京のC客が絡まないとどうにもならない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:04:05 ID:ie1C9xBR0
>>33
用地買収や地元の意向にもよるが、海の中道、大刀洗は悪くない選択。
しかし、大刀洗は最初から対象外扱いされてたな・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:23:44 ID:G8iBmUEk0
>>33
>>47
海の中道は福岡市に雁の巣移転案があっただろう。

大刀洗は無理。
大刀洗飛行場跡もキリンビール工場などになってまとまった土地はない。
周囲も地権者の数が多く立ち退きが困難。
それに福岡市からのアクセスが悪く、現福岡空港が伊丹状態となり廃止にできなくなる可能性大。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 09:51:00 ID:qrVUbkfa0
【政治】観光、航空自由化の検討を 成長戦略会議で国交相 「オープンスカイ」政策
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256728019/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 18:25:55 ID:HsYBNwwM0
地下鉄で二駅なんて半ば乗り入れしてるようなもん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 23:18:23 ID:UfEJbhQl0
>>50 の言うとおり。どうせやるなら年間179億の民有地代・対策費がかかる
現空港を廃止。国有地なども売却した上で、海上新設移転空港を作り
そこまで湾岸沿いや湾内橋脚で新幹線を延伸したほうがまし。

以前オボロ氏などがHPで提案していた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:16:50 ID:TatOTTGG0
>>51
それなら↓の方がいい。

北九州空港活用で問題解決!
福岡空港は( ゚∀゚)o彡°廃止!廃止!

北九州空港まで新幹線を延伸すると?
(距離/15.6km、事業費/約960億円)
=新空港建設の1/10以下、現福岡空港を拡張した場合の1/3〜1/8
事業費が予定の倍必要になったとしても、まだ安い。

小倉─空港(8分)
博多─空港(28分)
新山口─空港(30分)
新鳥栖─空港(45分)
熊本─空港(60分)
広島─空港(60分)←ここまで1時間圏内
鹿児島中央─空港(1時間50分)

※福岡(230万)、関門(180万)、広島(160万)、熊本(100万)の4つの大都市圏が60分圏域に
  大分(70万都市圏)、鹿児島(70万都市圏)も120分圏域

●広範囲にアクセスが良く24時間利用可能な北九州空港

・二つの空港を統一すれば新空港よりも競争力は↑
・事業費は新空港建設の場合の1/10以下、現福岡空港を拡張した場合の1/3〜1/8
・上記2案に比べ早期実現が可能
・福岡空港の国際線ターミナルまでの不便なバス移動も解消されます
・今後東九州道(空港と接続済)の完成で大分方面とのアクセスも格段に良くなります
・JR西日本も福岡・広島─空港間の行き来が増えて(゚д゚)ウマー
・JR九州も高速バスから客を取り込めて(゚д゚)ウマー
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 11:28:39 ID:AuvN/qgQO
>>52
【航空】スターフライヤー(福岡)、第2四半期は初の黒字に--通年黒字見込む [10/30]
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1256033429/52-54
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:27:45 ID:RsHKu30h0
>>48
地権者の話は理解できる。ただ、アクセスは理由にならんよ。
玄界灘の海上でも新規整備が必要なのは同じだし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:29:58 ID:CYhXNE0F0
空港の地下からそのまま伸ばして、篠栗線に繋げれば直方から天神まで直行できるじゃないか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:42:35 ID:OB1HUfs50
もうネタ切れですかそうですか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 06:59:39 ID:FJiXMx1Q0
おまいら発想を転換しろ
新幹線を延伸するんじゃなくて空港の誘導路を博多駅地下まで引き込むんだよ
少々うるさいがそこは便利さを優先させ我慢だ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:46:48 ID:JfxUFs1l0
新幹線を地下で延伸したほうがはるかに安上がり。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 06:40:15 ID:cRCrtKor0
58>結局博多駅で上り、下り、行き先によって乗り換えるのだろう。
手間は変らん。現状、電車を待つ時間の範囲で地下鉄で移動でき
てるだろう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:36:54 ID:XE0NEUDI0
hoshu
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 16:53:58 ID:YULUQCcj0
都心近くの伊丹や福岡は危険だ廃止してしまえ!
佐賀空港や北九州空港に鉄道接続させる方がまだ現実的だろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:22:36 ID:99ui4l4s0
玄海灘に海上空港を作るのなら、福岡市が二回りほど大きな都市
に成長することが前提。
少子高齢化の時代にあっても、山口、九州全土から人を呼び集め
るだけの魅力をもった都市に成長すれば可能。

周辺の市町村と合併し、面積的に2倍くらいになって総合的に成長する。
福岡市として人口300万、周辺都市圏として700万都市くらい迄の成長が必要。

そのためには、JRの博多駅を多少増築のレベルでは全く機能不足。

九州大学の箱崎を完全に移転させ、跡地に大規模な新福岡駅を作る。
山陽新幹線は、多々良川のところで、川岸に沿って北上、新福岡駅に入る。
急カーブになるが、福岡を通過する列車はなく徐行するから問題ない。

九州新幹線は新福岡駅から地下を通って、当面博多駅にも停車して熊本
方面へ。
地下鉄は貝塚から延線し、アイランド、雁の巣を経由して新空港へ乗り
入れる。

アイランドに新都心(九州州都)を建設すれば、新福岡空港、新都心、
新福岡駅間の移動は15分以内。天神までも30分程度だから許容範囲。

福岡空港が海上に移動できれば、天神の建物の高さ制限は外れるし、
旧空港跡地も総合開発できるから、まだまだ成長できるだろう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:38:23 ID:sGu3VY8v0
水はどうする?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:12:34 ID:99ui4l4s0
63>
水?。
先ずはアイランド等は中水道の整備。
飲料水は北九州から購入。

また、海上新空港の地下にも貯水槽タンクを多く埋め込む等を
行って、埋め立て土砂を節約する必要がある。

構造体を多数埋め込むのだから費用が高騰するが、4000*500*40の
堆積だと、下手すると、背振山系全部くらいの土砂が必要。
ある程度中空にして、地下を有効活用したい。
まあ、強度を確保できるのなら、水ではなく原油等を貯蔵したい。

更に、新滑走路の地下を高度に利用するとなると、500m〜1000m
掘り進めて、高濃度放射性廃棄物を地下処分する。国からかなりの
補助が出るから、空港建設費の足しにできる。

おそらく、日本では放射性廃棄物の地下処分は、地上では無理。
海上地下は国際的な問題があるが、埋め立て地の地下であれば解決
できるのでは?。
田舎にばかり、核施設の負担を求めないで、都市部で負担をする
施策として有意義だと思う。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 05:32:14 ID:fcm3Br/C0
ここ、妄想板じゃありませんから。。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:11:49 ID:/s1B+xkW0
65>
妄想といわれれば、確かにそのとおり。
しかし、空港とういうのは、空港という単独の目的のために
作るのは、あまりに巨大すぎる。
もし、造るとするのであれば、それなりの複合目的にして
おかないと、日本では経済的には成り立たない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:55:22 ID:X7Z8OOJK0
羽田と神戸空港にも新幹線つなげてください。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 10:23:20 ID:snmsCrXb0
>>33
新北でまとめろよパーカ

新幹線なら三十分で着くんだから

国内は残置で当然

空港対策費減らして浮いた金で路線新設しろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:16:49 ID:/DmXTXVs0
>空港対策費減らして浮いた金で路線新設しろ

年間数十億円浮かしたところで、新北への新幹線の建設費どころか、毎年の赤字の穴埋めにもならないだろう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:08:58 ID:BMoxnUC/0
>>62
>周辺の市町村と合併し、面積的に2倍くらいになって総合的に成長する。
>福岡市として人口300万、周辺都市圏として700万都市くらい迄の成長が必要。
>そのためには、

「そのためには」と書いているけど方策が全く書かれていない。
巨大新駅ができればそれだけの成長が達成されるとでも?w
策もなく勝手に妄想膨らましてるだけじゃん。


71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:11:49 ID:vZ8hdy/K0
九州自体の人口が減ってきてるのに700万?
700万も養う産業があるのか

世界的な大企業がいくつかいるぞ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:18:16 ID:BMoxnUC/0
>>64
金の問題が軽くなっても、放射性廃棄物とか石油備蓄とかの超難題が発生したのでは、
全く意味無し。新空港をさらに難しくするだけ。ちょっと考えれば分かり
そうなものだが、所詮妄想。しかも超低レベルのね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:24:52 ID:BMoxnUC/0
北九州空港への新幹線乗り入れを必死になって潰しているクセに、
自分はそれを遙かに超える妄想を爆発させてるんだね。呆れるわw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:49:16 ID:vZ8hdy/K0
いいから新北に新幹線引け
イン金チョン空港たたきつぶせるから
反対すれば国賊として投獄だ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:22:07 ID:Tp+OVrT40
すいかでも叩き割るか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:16:12 ID:N1U5ICc20
どうして?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 07:29:24 ID:azb1Cd2K0
>>76
何も言い返せなくなったからだろw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:44:56 ID:fHmtkKnH0
すいかと言えば休業した泡沫かんもん通信ブログの馬鹿記者の事だろ
惜しくもない奴を無くしたな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 05:30:59 ID:O2oqIC/b0
カンモンシ諦めたのか
此処の馬鹿と同じ県なら
独立したらあっという間に
プサンなんぞたたきつぶせるのにな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 09:15:52 ID:dIa+a3S40
バカでもしないような提案をぶち上げ、潰されるとごまかすために
北九州を出す。新空港賛成派はみんなメガオヤジ化してしまったw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:44:05 ID:QbJ4mzSI0
ホモケーンってまだ生きてるのな。北九州ナマポ生活未明投稿
だったようだが,あちこちで叩かれ名無しになったらしい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:15:26 ID:OsdYQO3S0
メガオヤジ脊髄反射乙w
ホモケーンにケツ貸したんだってなw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:26:28 ID:TnFqP1D40
>>80=82
なんだ知障認定の引退北旧習ホモケーソはまだ終了スレで生きてるのかよ
ケーンは昔からバカだから誰彼かまわず認定で全く進歩ねえなあ。
自分のHNもダシにするってか、メガフロート製造企業恐怖症バカがw
ついでにIHI認定もしろよ?低能ヴオケ生保


http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1226051469/56-60
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:20:13 ID:jvhG4A7t0
80のカキコがメガオヤジにはよほどこたえたらしいw
ケーンをいくら罵ってもおまえのバカ長文マヌケ北九州叩きは
過去ログから消えないわけだがw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:30:06 ID:6kdwyWyj0
ケーンはヒマだな

86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 06:47:55 ID:NQpqiiak0
ケーンは口汚く罵るから敵はいくらでもいる。憎んでるヤツも多い。
ところがメガオヤジがいくら「ケーン、ケーン」と叫んでも、
だれも集まらないんだよなwメガオヤジの嘘なんてその程度w
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 07:02:21 ID:pXiARB/30
>>81=83メガオヤジ

80を否定できないから、相手をケーンと決めつけ攻撃し、
誤魔化してるんだねwつまり
「ごまかすために 北九州を出す。」(>>80)
を実践して見せたんだねwさすがメガオヤジw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:59:18 ID:8sTuEvHS0
ケーンは暇だな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:20:19 ID:/oKmCkC90
          ニヤw
    l    ♂      ,'
  /. __          / … ここまで付いて来たってことはいいんだよな?♪
  "´   ` ヽ、     i′         俊之。行くぞ、ウホホッ!w
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(●)  (<) \  ……な、なんだお
            'v´三r ´,  ヽ  三  ヽ  なにがいいんだお?
            ヽ `l´` f‐'υ  ∪  i  ウウッ?アア――ッイヤア!
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^i
        `lヽ    ヽ  _ホモニート有明の月@三池藩領上津腹俊之(41歳)//    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ <濱崎まんこ蛆 博多っぺ
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i   はなまん クマンゴ!
       /     \            __  /   ホモネタうざい!
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´
      /             /    \   丿● 大牟田の夜・・
          ((Ω))びーん9a     あの日おれは。。ウウウ・(泣
   ズボブリュッ!!              帰らぬ僻地の臭い青春
http://www.darmax.co.jp/kanban/koukokuran/koukokuran.htm
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:21:06 ID:rysUoGp00
ホモは濱崎浩二だよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:04:11 ID:/oKmCkC90
有明が脊髄反射で反応してるな

92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:08:13 ID:DssUXVK80
北九に新幹線だろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 02:02:07 ID:0ajsfxQL0
「長崎新幹線を佐賀空港経由に」 JR九州元社長
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1654121.article.html
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 09:17:27 ID:fpOVPu+40
>>93

元JR九州の社長さえもフリーゲージトレイン失敗の可能性を言いだした。
これって長崎新幹線計画の根幹に関わる大問題なんじゃね。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:07:48 ID:U9J5DMeX0
長崎新幹線を
長崎-新鳥栖-福岡空港-小倉-北九州空港-大分 
でどう?

熊本&鹿児島の人は新鳥栖で乗り換え
山口&広島の人は小倉で乗り換え

両空港へのアクセス向上!

ついでに長崎空港、大分空港、宇部空港、広島空港、熊本空港を廃止
佐賀空港はがんばってるから貨物用として残してあげよう

将来は大分と松山を結んで四国新幹線と連絡!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 02:48:21 ID:2Y8HD9Vb0
>>95
長崎空港は自衛隊との共用だし、熊本空港は収支試算で黒字だった空港だろ・・・ついでに廃止とか、意味不明
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:38:22 ID:kqjWcPqr0
新幹線できたら赤になるかもな
つぶす必要まで感じんけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:07:51 ID:tISRoat+0
福岡空港東地区(新北)に引くことには国民の同意がある
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:08:51 ID:tISRoat+0
佐賀は田んぼを造成すればいい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:53:33 ID:EOxJ6v5m0
>>90 以来有明の月@は身を潜めて隠れているなwww

迷惑鉄オタホモニートが空港関係の板に逃げて来ていると言う事が分ったぞw