鉄道社会v.s.車社会【陸上交通の主役は?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
鉄道は環境という武器を手に復権を目指しているが、果たして。
車は、自由でいつでもどこへでもという気軽さがあるが、環境という課題がある。

どちらの社会もメリット・デメリットがある。
そのあたりを討論して欲しい。
意外となかったので、作ってみた。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:32:47 ID:4mm2Y5xA0
                       |  ', ヽ    l::::::/          {  // ヽレ       \
.                       !  ヽ ヽ_,,..-''",,;;;;;;;; ̄'''''ー--,,,,_ ~'- V// /         ヽ
              ,○          ,. -''",,;;;;;_,;;-''",,;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;~i''-,,_レ'  \   _,...._     ヽ
.             / ,-〇      .∠ -─-<,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;|     ヒニ._li ;;;T -、 /
           __|_|_        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ `'''''ー-∠_:;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l    /__  |!;; /-、_|'´
         /, - 、 rヽ       .\;;;;;;;;;;;/       ,r'`、;;ノ,;;;;;;;;;;;;;l,;;;;;;;;;;;l!    ヽr ニ`ー'- ._|
            | l ・ | |・ |   n      \;::;,'       /   \;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l     /     ̄ ̄
.         !ヽ_丿 、_l_ (っ)      `ハ       ,'     `ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;V  ヽ
            } ト、____ノ |          { \.    !        \;;;;;;;;;;;;;; ト--=j
            | l     |   /         !   `ヽ、 __ゝ         `ー-、;;;;;;;「 ̄
          \\_____,ゝァ′           |       ` ‐-           \;;',
.           r‐`ァーr‐'´.             l        ',              ',
            `ンー一|             !        ',              !

 ̄ ̄フ .   i.    i |    -┼、\  |.  ``  |   | ┼  ヽ  |   
 ヽノ    ̄| ̄.  | |    / |    |      し  .| α     |   
 ノ    __/    / |/ ./  J     ヽ_/    ノ.  |___ノ  ヽ_/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:14:32 ID:yDdkez4E0
これからの主役は鉄道に決まってるだろ。
ビック3の状況、トヨタの状況から
車社会はもう崩壊が確定済み。
鉄道復権だ。
鉄道ほど優れた交通機関はない。
時代がそれを認知し始めた。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:29:06 ID:hYcMtDAX0
低炭素時代にガソリン自動車を見切ったってことだね。
電気自動車が普及するまで今後10年は電車に流れるが、電気自動車が台頭したら流れはまた変わる。
鉄道はこの先10年、大量高速輸送網の整備が必要だね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:52:54 ID:Ra69oHnT0
鉄道は限られたところしか便利にならないから、地域差別ができる。
これは、絶対に差別だ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:27:37 ID:RBIHd9XpO
勝ち組
・鉄道
・バス

負け組
・航空
・船舶

死亡
・マイカー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:27:26 ID:jp/8BZIE0
マイカーに勝る便利なものがあるかい?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:15:05 ID:TEGsUqmU0
マイカーは意外と不便!

移動中は確かに快適かもしれないけど、目的地に着いたら
ただの粗大ゴミ!





9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:45:44 ID:IPyayEKaO
結局はダイヤに制約されずにドアツードアのマイカーが一番だな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:57:20 ID:iNLgXHjQ0
車が売れなくなってるとう事実からしても、いらなくなるだろう。

ていうか鉄オタで車も乗る人なんていっぱいいるんだからね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:43:34 ID:ZScU+ryC0
車が売れなくなっているんじゃなくて、不景気による買い控え。
車を新車にするサイクルが長くなっただけで、車依存度は依然として高いまま。
ガソリンも安くなったので、その傾向は顕著。
毎日車に乗っているが、ガソリンが異常高騰しているときは渋滞が少し緩和されていたのに、
また渋滞するようになった。

大都市圏に住んでいるけど、鉄道の駅から離れたところにすんでると、田舎と変わらないくらい
交通が不便。
>>5は単なる煽りで書いたんだろうけど、確かに鉄道社会だと、
鉄道の駅があるところとないところでは、便利さが雲泥の差になる。
その差がなくなるのが、車。

駅周辺は土地も高いし治安も悪いし環境もよくないので、あまり住みたいとは思わない。
難しい問題だけど、俺は車社会の方が皆に平等かな?と思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:15:03 ID:KNIf1iAYO
>>9
田舎者乙
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:20:52 ID:9kwnQWTx0
田舎は車がないと不便だが、都会で車使うと不便だ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:23:23 ID:yiYKVIyG0
>>13
大都市圏に住んでいるけど、都会でも車は便利だよ。
駐車場はないように見えてたくさんあるし、特に最近は
1日最大料金が設定されている駐車場が増えて
止めている時間を気にしなくてもよくなった。
買い物して、荷物が一杯になっても心配ないし、
帰る時間も心配する必要ないし、
違う場所で遊びたくなったらすぐ移動できるし、
都会では都会なりの車の使い方があるよ。
なにより、混んでいる電車に乗らずにすむ、ってのが一番いい。
混んでいる電車に乗ると、せっかく買ったものがぐしゃぐしゃになってしまうこともあるからね。
マナーを守れだの携帯使うなとかうるさい事もいわれないし。
車は自由。それが一番の魅力。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:15:00 ID:8axdU/1i0
車のほうが便利だよな。
電車って座れないし、なんだかんだでかなり歩かないといけないし、
遅れたりするし、よくみんな我慢してるなと思う。
JRは特に遅れるね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:24:47 ID:UhMwGHsH0
>>買い物して、荷物が一杯になっても心配ないし、
>>違う場所で遊びたくなったらすぐ移動できるし、
>>マナーを守れだの携帯使うなとかうるさい事もいわれないし。

くだらない理由ばっかりですね。
ドライバーの皆さん、住宅街の狭い道にまで我が物顔で入り込んで来て、
偉そうにクラクション鳴らさないでください。危ないのはそっちだから。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:50:10 ID:OjVAbD360
都会は公共交通。田舎はマイカー万歳。境界地点でパークアンドライド。
でも都会だってトラックが無ければ成り立たないし、田舎も最低限度のバス
路線ぐらい整備しとかんとな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:00:00 ID:euSahBBA0
>>16
鉄道にとって都合の悪い部分は華麗にスルーですかw
荷物満杯なら鉄道利用はつらいよ。
車の方がいい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:01:23 ID:PiIxhtxp0
↑時間に厳しい奴だ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:09:54 ID:c8WjoMQE0
これからは

車利用者=喫煙者
公共交通利用者=非喫煙者

のような構図になるんだよ

要は車業界に未来なんか無えってことよw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:17:43 ID:9XLjyB100
>>20
その図式、強引過ぎて全く当てはまらんよ。

車が売れなくなったのは、車社会を脱皮ではなく単なる不況による買い控えであって
車社会が毛嫌いされているわけではない。
そこを鉄道好きの人達は、強引にそういう話へと持っていきたい様だが、無理ありすぎww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:28:41 ID:xGZRfIw50
クルマといいたいところだが
おまいら年取ってヨボヨボになっても車運転して
加害者にいつなるかもわからんリスクを続ける生活楽しいか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:33:08 ID:9XLjyB100
>>22
ヨボヨボになったら電車も乗れんよ。
電車がオールマィティな訳ない。
たまに、ヨボヨボの年寄りが電車に乗っているのを見るが、まぁ危なっかしい。
ドアが閉まるまでにドアにたどり着けなくて、慌てて周りの人がドアを抑えたり、
ヨボヨボの人が車を運転しているのと同じくらい、ヨボヨボの人が電車に乗るのは危ない。
他人には危害を加えないが、鉄道会社には損害を加える可能性がある。
なんでも電車が一番と思っている信者には、何を言っても通じないんだろうけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:01:29 ID:QJPtAbrS0
>>23
ヨボヨボの人が車を運転すれば何十人も殺す危険性はあるけど、ヨボヨボの
人が電車に乗っても他人様に危害を加えることは無いんじゃないかな?
ま、回りの人に迷惑かける事はあるかも知れないけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:30:08 ID:9XLjyB100
>>24
鉄道会社が迷惑を被るんじゃないかな?
ドアが当たって転倒でもされたら、鉄道会社が責任を負うんじゃない?
電車に乗ること自体、健康な人向けで年寄り向けではないからね。
駅構内は広くて相当歩かされる。立って乗っていると転倒の危険がある。
高齢化社会ほど、車が必要なんじゃないかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:05:53 ID:mAfTszJ00
>不況による買い控えであって

違う違う、再び好況になれば以前のようにバカ売れするとか考えてるようじゃ脳天気すぎw
先の原油高や暫定税率騒ぎで、多くの国民が車が絶対に必需品じゃないことに気づいてしまったんだよ

アメリカ式な車社会は日本じゃ地方限定となり、都会は再び公共交通が主流となる
行政はその地域にあわせた効率よい交通インフラを整備するものであって、単なる車ヲタクのための町づくりなどありえない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:09:05 ID:xC+amlba0
>>26
車運転する人間が全員車オタクか?
>先の原油高や暫定税率騒ぎで、多くの国民が車が絶対に必需品じゃないことに気づいてしまったんだよ

お前は米が値上がりしたら食事をするのを止めるのか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:18:53 ID:mAfTszJ00
>車運転する人間が全員車オタクか?

電車に乗る人が全員鉄ヲタ、バスに乗る人が全員バスヲタじゃないのと同じ

>お前は米が値上がりしたら食事をするのを止めるのか?

やめませんよ、車と違って食料は生活必需品ですからねえ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:20:27 ID:B72P0VQ40
荷物がいっぱいで電車なんかにゃァ乗せられまっせんとか言ってるけど
休日のたんびに抱えきれないほど買わなきゃならんモンってなんだろ?

せっかくの休日を不快な人混みに出かけるよりネットで買えばいいジャン
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:22:05 ID:xC+amlba0
おい、行政が車ヲタに合わせた町づくりをしたってどこだよ?
暫定税率があるから車乗るの止めましたって言う奴連れてこいよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:23:31 ID:evDhGERq0
>>26
鉄道社会を否定する人は皆車オタクになるのですね。
その時点で論理が破綻している。
道路整備は車オタクのため?
鉄道整備は鉄道オタクのため?
もう、めちゃくちゃだね。

鉄道社会で恩恵を受ける人は、都市部の限られた人になってしまうのが問題。
この問題は絶対に解決できない問題で、東京ですら舎人ライナーができるまでは、
鉄道空白地帯があって、都内ですら鉄道やバスなどの公共交通で
全ての交通をまかなえるのは未だに実現できていないし、実現不可能であると思う。

それに上にも書いたとおり、高齢化社会に適しているのは、実は車社会であり
高齢者が公共交通で移動するには、今のところ課題が山積み。

32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:25:25 ID:xC+amlba0
>鉄道整備は鉄道オタクのため?

これは奴の論理では正しい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:27:44 ID:evDhGERq0
>>29
共稼ぎだと、日用品や食料品も休日しか買い物できないよね。
イオンモールや駐車場付のスーパーが流行るのは、そのため。

今は共稼ぎじゃないと食べていけない人がたくさんいる、格差社会だからね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:44:44 ID:evDhGERq0
そう考えると、鉄道社会を推進する人は、
お金に困ってない比較的裕福な人が多いのかもしれない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:47:11 ID:xC+amlba0
>>34
親から金を無心しているんだろ、働かずに。

車が好きで車に乗っているんではなく鉄道より便利だから使っているだけ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:53:44 ID:B72P0VQ40
お前の意味も無く偉そうな口ぶりは何様だよ
車とか鉄道とかいう以前の問題だろ

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/21(日) 00:22:05 ID:xC+amlba0
おい、行政が車ヲタに合わせた町づくりをしたってどこだよ?
暫定税率があるから車乗るの止めましたって言う奴連れてこいよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:56:31 ID:evDhGERq0
>>36
問題(議論)のすり替えは常套手段だからやめてくださいね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:00:09 ID:evDhGERq0
鉄道社会(公共交通社会)にすると、どうしても空白地帯が出来てしまう。
これは、もうどうしようもないこと。
そういう地域の人は、自転車かタクシーを使うことになる。
これは、大きな差別であり、地域格差を生む。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:02:24 ID:B72P0VQ40
問題(議論)のすり替えは常套手段だからやめてくださいね。

>>お前は米が値上がりしたら食事をするのを止めるのか?
>>親から金を無心しているんだろ、働かずに。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:05:22 ID:evDhGERq0
>>39
だから本題以外の書き込みはするなって言ってるのに。
本題に関して書き込むことがないのだったら、迷惑なので書き込まないでくださいね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:10:08 ID:iyWIL5Ig0
免許も持ってない引きこもりが鉄道の優位性をむやみにアピールするもんだから糞スレ乱立合戦になる。
もう交通政策でもなんでもないね。
何がしたいのかまったく分からんね。
こんなところで車社会を擁護したって一銭にもならんしするつもりも毛頭ないんだが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:14:33 ID:iyWIL5Ig0
>>26みたいな鉄道マニアが的外れな意見を述べて
自分の考えが間違ってないと頑なに議論を拒否する。
もう会話も議論も成り立たないからこんな板潰したほうがいい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:39:39 ID:evDhGERq0
鉄道好きな人ももうちょっと柔軟に、本当に都市を便利に移動できるようになるには
どういった交通手段が適しているのか考えて欲しいですね。
鉄道社会(公共交通社会)では空白地帯が出来てしまうのが、最大の問題です。
ちなみに、俺はこういってきましたが、鉄道オタクですよ。
関西にすんでいる人間が、普通舎人ライナーの事なんて知らないでしょうw
まぁ、こんな風に考えている鉄道オタクもいるってことで。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:22:40 ID:fBN5oDJfO
都内で鉄道もバスも全くなにもない空白地域ってどこなんだ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:30:53 ID:FCqj8xfb0
スレタイがよくないんだよ、陸上交通の手段に主役・脇役なんてつけられるはずがない

だからこそ鉄ヲタは他の交通手段を頑なに否定して何が何でも鉄道を主役にしようと必死になるし、
車擁護派は今の車社会に少しでも不信をもつ人を脊髄反射的に鉄ヲタだと決め付けて小馬鹿にする

何年も見てきたがこの手のスレって決着がついたためしがないよ、どっちの理論も妄想ばっか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:37:35 ID:TddTJ88v0
でも共存は無駄が多いよ。
道路と鉄路、両方作らないといけないから有効面積が狭くなる。
どちらか一方に集約した方がより効率的になるのは確か。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:42:19 ID:ZbiRBiSs0
>>45
こんな恥ずかしい書き込みをする鉄ヲタが何を言っても説得力無し。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210954072/932
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:55:29 ID:FCqj8xfb0
>>47
交通体系に関しては中立的意見は出せるがトヨタは嫌い

車ヲタのお前にこの意味はわからんだろうがな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:03:05 ID:ZbiRBiSs0
>車擁護派は今の車社会に少しでも不信をもつ人を脊髄反射的に鉄ヲタだと決め付けて小馬鹿にする

脊髄反射的に車ヲタと決め付けられてしまったわけだが。
好きとか嫌いとか関係なく製造業ピラミッドの頂点が崩れるとどうなるかと言うときにメシウマとかアホか?
どこが中立だよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:10:19 ID:FCqj8xfb0
>製造業ピラミッドの頂点が崩れるとどうなるかと
傲慢な工作員の言いそうなセリフだな
その製造業ピラミッドの頂点の体質はとっくに腐りきってんだよ

こんな腐った資本主義社会はいったん崩壊して1からやり直したほうがいい
アメリカのビッグ3もそう、もう限界が来てんだよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:18:31 ID:ZbiRBiSs0
お前何も分かってないからもう来るな。
自動車関連の売り上げが落ちると鉄道も共倒れだぞ。
鉄道会社の運賃収入など雀の涙で不動産など副業で黒字になっているのに。
ここは浮世離れした無職鉄が理想論を語るスレか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:24:08 ID:FCqj8xfb0
そもそも基幹産業が未来永劫自動車である必然性などない

斜陽産業は淘汰され、潰れるのが競争社会の原理だ

鉄道はなくなってもいいが、車はダメなんてワガママ理論は通らない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:50:10 ID:rCEvFamCO
首都圏の一部鉄道会社を除くと、鉄道業界は車業界以上に斜陽産業ですが。
新車購入もできず、高車齢のまま車両を使うか、中古を購入している。
人件費も出せないため無人駅化、ワンマン運転など。
赤字化して廃業している鉄道会社も多数あるけど、その辺りは目をつむるわけ?
田舎ならともかく、都市部の鉄道でさえこの状態に陥っている事業者がある。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:25:56 ID:FCqj8xfb0
せっかくの公共交通でも使われないものは合理化なり廃止するほかない
それで支障があるような人はしぶしぶ車を買うか都会に引っ越すしかない
車産業とて衰退すれば合理化は当然、てかすでにやってるわけだし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:09:46 ID:rCEvFamCO
>せっかくの公共交通
>しぶしぶ車を買う
ワロタ
自分の感情論で話をしないで。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:41:08 ID:a1ZmKbAjO
>>55
お前アフォ?
なくても困らない物を買わされる時は「しぶしぶ」に決まってんじゃん。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:49:17 ID:rCEvFamCO
必要なもの、便利なものを買う時に「しぶしぶ」という言葉は使いません。
なくてもいいものに「せっかくの」という言葉も使いません。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:07:22 ID:a1ZmKbAjO
車が絶対必要なのは田舎者かオタクだけ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:36:37 ID:FCqj8xfb0
>>55
じゃあ何て書けばいいんだよ?
「せっかく車があるのにしぶしぶ公共交通で」
であれば感情論じゃないとか言わないでくれよ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:56:34 ID:FA1wCEmu0
相変わらず鉄ヲタは馬鹿だな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:27:02 ID:rCEvFamCO
都会でも車オタクでなくても車が必要な人は一杯いる。
車があるのになぜ公共交通を使わなければいけない?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:30:00 ID:a1ZmKbAjO
生活が公共交通で事足りる人が何で車を買わねばならん?
都会じゃ車保有の費用対効果は低い
だからこそ東京都の世帯当たりの車保有台数は低いんだよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:15:24 ID:rCEvFamCO
本当に生活が公共交通だけで事足りている人が、果たして東京にどれだけいるのかな?
住宅事情や駐車場をもてず、やむを得ず車を所有できない人もかなりいるのではないかな?
東京ですら疑問なのだから、他都市にあってはなおさら。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:28:44 ID:fBN5oDJfO
>>63
都内なら公共交通で十分間に合ってるだろ。
23区に鉄道もバスも通ってない所なんてないぞ。
神奈川や千葉・埼玉ですら交通公共で行けない所なんて殆ど無いのに
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:44:26 ID:rCEvFamCO
通ってるだけじゃね。
いろいろある目的地へ遠回りせずいけるか、本数、始発、終発の時間、乗り換えの回数、地図だけではわからない事はいろいろある。
それに23区内でも必ず、空白地帯はある。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:01:34 ID:4+ZqjXEZ0
そうそう、普通は徒歩だが、荷物が多い時はタクシーが便利だね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:02:45 ID:Msp42Czk0
>>65
空白地帯がある地域の人は全員車を買わないといけないの?
少々駅まで遠くても歩こうがバスで行こうが自由じゃん。
なんでいちいちオマエの主観を押し付けるんだよ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:05:54 ID:a1ZmKbAjO
>>65
お前、実は23区のこと詳しくねーんだろ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:51:48 ID:QOsRg1zG0
>空白地帯がある地域の人は全員車を買わないといけないの?
当然。不便という差別を受けているのだから、政府から車購入のための援助金が出てもいい位。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:08:25 ID:Msp42Czk0
月に4万円くらいならタクシーのほうが安あがりかもな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:38:14 ID:i2gane260
タクシーなんて乗り物を公共交通機関に入れるな。
どれだけぼったくりなんだよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:43:46 ID:thL4Ps820
ID:FCqj8xfb0
最初の1回は中立的な書き込みをしたが、
その後は鉄ヲタ丸出し。
自動車産業を悪と決め付けている。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:59:47 ID:z6llmZDE0
496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:17:50 ID:FCqj8xfb0
>>492
まさにその通り
都市交通を語るのに1つの手段に固執する連中や、現行の体系を1ミリたりとも
変えたくなく否定ばかりする連中が多すぎ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:28:30 ID:ZbiRBiSs0
>>496
お前が言うな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:07:58 ID:xG6aH5We0
33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:27:44 ID:evDhGERq0
共稼ぎだと、日用品や食料品も休日しか買い物できないよね。
今は共稼ぎじゃないと食べていけない人がたくさんいる、格差社会だからね。
34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:44:44 ID:evDhGERq0
そう考えると、鉄道社会を推進する人は、
お金に困ってない比較的裕福な人が多いのかもしれない。
43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:39:39 ID:evDhGERq0
ちなみに、俺はこういってきましたが、鉄道オタクですよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 07:13:38 ID:rDYLhsFo0
へえ〜車ヲタって鉄ヲタ以上に女の子に嫌われてるんだね

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229311020/-100

まあここの車ヲタは未だに車はカッコいいだの女にモテルだの男のおしゃれだの思ってるんだろうが
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:22:32 ID:xG6aH5We0
>>75
だから本題以外の書き込みはするなって何度も言ってるのに。
本題に関して書き込むことがないのだったら書き込まないでください。
これ新ルールね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:58:42 ID:GJfqgXZp0
>>75
車ヲタって要するにDQNだもん。
DQN女以外から取ったアンケートなら当然の結果。
ただし、DQN女はたいてい鉄ヲタを嫌う。
よって鉄ヲタはDQN車ヲタよりも嫌われている。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:14:48 ID:BK4KS1uHO
車ヲタは自分のことより地球環境のことを考えましょー!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:51:49 ID:8BxTX2WX0
しっかし、車社会を擁護すれば車ヲタ。
鉄道社会を擁護すれば鉄ヲタ。
どんだけ発想が幼稚なんだよ。
煽りあいしたいだけなら、他のスレでどうぞ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:01:53 ID:RIGJ9+fH0
>>72
ここ見てみろよ、おまいに言わせりゃカキコしてんのは全員鉄ヲタなのか?
  ↓
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229930524/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:04:12 ID:e7NKfNsq0
>>78
便利な都会で消費文明を謳歌してる香具師が言っても説得力ありません。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:00:30 ID:nUi/dwT/O
よっぽどのド田舎じゃない限り車無くても困らん。
車が必要無いのはなにも都内に限った話ではない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:37:11 ID:5zswzdQS0
俺、京都に住んでいる。
駅からは徒歩40分のところに住んでいる。
俺も含めて周りはみんな車で生活している。
京都ってド田舎ではないと思うけどな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:48:41 ID:BWVhR0nr0
福岡だけどみんな天神に車で行ってる。
若いくせに車持ってない奴は友達が一人もいない変人とかヲタクとかばっかり。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:23:08 ID:n7ctrR+8O
工作員が必死だな(プゲラ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:32:50 ID:5zswzdQS0
工作員ではなく、事実を言っているだけなんだが。
23区内の環境が日本全国にあると思っている、井の中の蛙君、乙。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:42:14 ID:BWVhR0nr0
>>80
人が働いている時間帯とそうでない時間帯でレスの内容が大幅に異なる件
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:44:44 ID:BK4KS1uHO
>>81
在来線の拡充
そうすれば地方も鉄道でやっていける
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:55:12 ID:5zswzdQS0
>>88
駅が徒歩圏内にあればいいけど、そうじゃないところが多いの。
これだから23区内の状況しか知らない人は困る。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:37:28 ID:l3RhWn5M0
現実を知らされて、鉄ヲタ沈黙。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:07:42 ID:V7cAyj3k0
>>83-84
「生活するのに車が不可欠になる場所に住みました」ってだけの話だろ、何気取ってんの?

日曜とか今日のような休日の昼下がりに愛おしそうに車を洗ってる奴らの気が知れないね。
まあここにいる車ヲタクにとっては愛車を撫で回す貴重なオナニーの時間なんだろうが、
そうでない奴にとっては単に無駄な時間。
駅前繁華街近くに住んでよかったと心から思うよ、駐車場代も発生しないから金も貯まるし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:59:59 ID:2EjawTlU0
>>91
車ヲタは鉄ヲタを叩く理由が無い。
車乗っていると鉄道を使うことが無く、敵視する意味が無い。
鉄ヲタの醜態を見ることも無いので生態を知らない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 08:50:02 ID:n/rXnHqPO
駅から遠くても路線バスくらいはあるはずだから、結局よっぽどのド田舎じゃない限り車無くて困らんだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:09:16 ID:2EjawTlU0
郊外の駅のロータリーに送り迎えの車が沢山止まっているのを見たことないのか?
車も鉄道も持ちつ持たれつなのに無くても困らんとか言う奴は政策板から出て行け。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:24:10 ID:FfnRt87Q0
車が無くなったら線路も引けない。一方道路を引くのに線路は不要

はい終了。鉄ヲタの皆さんはもっと頭を使いましょうね^^
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:24:58 ID:EHRlvS6dO
>若いくせに車持ってない奴は

このセリフに工作員臭がプンプンするよなw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:50:24 ID:EHRlvS6dO
>>95
お前のクソ車がレールを運んでいるのか?

レールを運ぶ車は社会に必要だが、邪魔なだけなお前のクソ車は全く不要
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:55:37 ID:2EjawTlU0
レールってチキで運ぶんじゃないの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:09:43 ID:FfnRt87Q0
>>97
吹いたwwwwww
マトモに反論出来ないから個人攻撃に走って誤魔化すつもりなんですね、分かります
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:17:31 ID:EHRlvS6dO
>>99
役に立つ車とゴミ車を同格にするなよ、厚かましいぜ車ヲタw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:38:52 ID:rbdTMTLP0
>>95
だから何だっていうww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:50:04 ID:cFCTRACj0
>>100
ゴミ車が過剰に負担してる税金がなくなったら、
社会がどうなるか少しは考えましょうね(はぁと

鉄ヲタってなんでこうも財政に疎いんだろうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:12:20 ID:EHRlvS6dO
>>102
税金うんぬんを言い訳にするのは喫煙者の常套手段な。

おまいは社会のつまはじき者と同じ言い訳をしたんだよw
10483:2008/12/23(火) 12:21:54 ID:g5vxybY00
>>91
駐車場は自宅にあるから、駐車場代はかからない。
周りの家は、必ず自宅に駐車場付きとして売っている。
これは車を使用することを前提に街づくりがされているのだと思う。

>>93
路線バスはあるけど、
始発は6時半、終発は10時半、20分に一本では使い物にならない。
結局車を使わざるを得ない。
逆に車がない人は、どうやって生活しろと?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:58:27 ID:jP0Rt8My0
>始発は6時半、終発は10時半、20分に一本では使い物にならない

充分に生活に事足りる本数だよ
どれだけ贅沢な生活してんだ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:22:25 ID:n/rXnHqPO
>>104
20分に一本くらいあれば使えるだろ。
それにしても最終バスが10時半は早過ぎだな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:17:48 ID:j87oMfjI0
まぁ関東でも都心から50km圏ともなりゃ、時間1本程度の路線がわんさかあるけどな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:38:45 ID:n/rXnHqPO
>>107
俺は都心から50Km離れた郊外に住んでいるんだが、一時間に一本程度しか来ないバス路線なんて殆ど思い付かない。
郊外でも一時間に3〜4本くらいはバスがある。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:04:17 ID:j87oMfjI0
>>108
お前さん住んでるの神奈川とか多摩方面じゃないか?
北〜東方面、特に千葉は悲惨だぞ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:18:30 ID:n/rXnHqPO
>>109
いや、埼玉だが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:37:31 ID:zSYKm5YwO
バスが20分に一本とか終バスが22時半とかなら、車を使うのもやむを得ないと思う。
日常生活に支障が出るレベルだよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:44:25 ID:BGkFFP/i0
新快速で大阪から一時間のところに住んでるが、最終バス8時だよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:10:55 ID:EHRlvS6dO
渋滞や駐車場で20分待てるなら、電車やバスの20分でも待てるはずだろ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:23:20 ID:zSYKm5YwO
うちの地域は駐車場20分待ちとかないから、バスで20分待ちはありえないなぁ。
というか最終バスが22時半ならタクシー使う回数が増えるから嫌だな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:36:48 ID:IS3MXvcGO
新快速が走ってる神戸線沿線に住んでるが
近所の買い物は車、神戸とか行く時は100%電車だな。


新快速は何を使うよりも速い(新幹線は別)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:46:32 ID:f8FCsL+90
基本はチャリ生活。
バスはあるけど2本/時間なんで30分待つくらいならチャリで行く。
最近運動不足なんで極力町まで歩いてる。
免許は持ってるけど車買う気は今のところない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:54:33 ID:4N9FWWDK0
>>115
新快速といえど表定は90kmh程度。
湾岸線飛ばした方が速い。
京都〜姫路でも名塩以外は100制限だから車の方が速い。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:58:01 ID:4N9FWWDK0
>>103
あ〜ぁ。
喫煙者に国鉄の借金払ってもらってるというのに。
鉄ヲタは喫煙者に足を向けて寝てはいけないってことも知らないんだね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 07:45:35 ID:lqwHC98+O
常識で考えると、車があったら車を使いますね。
理由は便利だから。
公共交通機関があるにはあるけど、便利とはいえないところだからな。
東京みたいに網の目に走っていて、ひっきりなしに本数があるのだったら話は別だけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:49:26 ID:D+0amjdu0
それって常識で考えて車ではなく、車での生活が常識になってしまっているのだ。

昨日話題になった20分に1本のバスはおれにとっては問題なく生活に使えるレベルだが、
使えないと考える人は出かける際はリアルタイムでなければ気がすまない生活が常識に
なってしまってるんだよ。

さすがにバスも1時間に1本になれば不便だと感じるが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:33:26 ID:mUyx2P020
>>120
逆に言えば藻前もバスの生活が常識になってしまってるだけだろ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:01:55 ID:D+0amjdu0
>>121
まあそういうことになるな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:01:39 ID:/LoqZ2bm0
結局のところ行動範囲(時間的なものも含む)の問題。

電車バスで行ける範囲<自分の行動範囲

なら車は不要と言える。

電車バスで行ける範囲<自分の行動範囲

なら電車バスでは不足。何からの自前の足が必要。
自前の足の中で最も快適に移動できるのがマイカーなだけ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:02:16 ID:M2rQb3STO
>>117そうか?

神戸行くときなんか新快速の方がかなり早く着く
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:19:00 ID:PhPgL5OP0
やはり電車はバスは5〜10分に1本来ないと、使い物にはならない。
それにいろいろな所へ行けないから、やっぱ車はあるにこしたことはない。

電車やバスを使うと、行き先が必然的に決まってしまう。

家の近くに公共交通機関があっても、目的地の近くに公共交通機関がないと
結局車を使わないとダメだしね。

公共交通だけでいいって言っている人は、生活がパターン化してない?
それは面白くないよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:43:08 ID:8QCR8Ly+0
あと自分の行動範囲の時間に公共交通機関が動いているかどうかってのも、重要だな。
うちの家の前のバスなんか、終バス10時。
ちょっと帰るのが遅くなるとタクシー。
電車は1時過ぎまで動いているのに。
公共交通機関が連携してくれないと、使いたくても使えない。
このあたりをなんとかしないと、車社会はなくならないのでは?

結局車を使うときが多いです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:08:48 ID:VuJ3whuE0
>>124
どんな時間帯にどういうルートで走ったんだ?
まさか171じゃないだろなw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:56:39 ID:lqwHC98+O
車を使うやつはアホ的発言が多いが、そういってる奴らってどうせ東京在住なんだろ?
他の都市の公共交通の悲惨さを知らないから、そんな現実離れした事が言えるんだよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:07:56 ID:zxTI7p9n0
マイカーと電車を上手に使い分ければいいと思います。
首都高を走りたい時はクルマで。
酒飲んだ時は電車で。
終電無くなったらタクシーで。
快特120km/hを堪能したければ京急で。
新快速130km/hを体感したければ223系で。
グリーン車でビールくらってダラーっと移動したければ新幹線で。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:50:31 ID:nsl1dtWW0
東京でも車は必要。
公共交通で十分とかほざいているのは、まともな生活してない学生とかじゃね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:43:18 ID:W8Uuzrj50
>>130
あれば便利という程度、生活必需品ではない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:52:59 ID:nsl1dtWW0
>>131
あれば便利なのは、認めるんだね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:04:14 ID:NL0QCiY50
まあ有ったほうが便利ではあるでしょ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:14:58 ID:/fJpc/AiO
>>129が答え。
使い分けが大切。

車だらけの道路を見てもわかるように
車無しでは日本の社会は成り立たない。
いつも凄い人が集まっていて
たくさんの人を乗せている駅や電車を見ても分かるように
鉄道もまた日本の社会に欠かせないもの。

要は使い分けだね。

大切なことなので2度言いました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:37:20 ID:Zi2SrvQ10
だから鉄道経営が成り立つぐらいの需要のあるところだけ鉄道を残して、
あとは道路整備を重点的にすればいい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:10:29 ID:Wg+whdTUO
道路なんかもうこれ以上いらないよ
教育、医療、福祉にまわしたほうがいい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:18:03 ID:7ylx2AOLO
福祉なんかに金使うな。
不正受給者がどれだけいると思ってるんだ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:15:20 ID:av2U2VYs0
線路をはがして道路にすれば有効活用できるのに、
と思える場所はたくさんある。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:19:02 ID:51EwpOLg0
道路をはがして線路にすれば有効活用できるのに、
と思える場所はたくさんある。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:19:16 ID:SMBjOklo0
>>136
なんで年金払わない馬鹿の分まで負担しなければならないんだ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:21:07 ID:WKEaoted0
>>139
マジレスするのもバカらしいが、道路は万人が使えるが、
線路は電車しか走らすことは出来ないぞ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:58:11 ID:2xE7RAZ00
道路がなかったら介護車両も入れんわけだが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 06:00:16 ID:3xMfY6ar0
>>141
その電車とて万人が乗れますが?

今度は道路が格上だの線路が格下だのいうアホ理論ですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:23:52 ID:uxAHJ3Bc0
>>143
駅でしか乗り降りできない。決まった時間にしか動けない。
共産主義ですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:25:34 ID:GIp5XFnZ0
現実が見えない馬鹿な鉄オタだろ
鉄道が無くなっても道路があれば代替は効くが、道路が無くなったら国が滅びる
所詮鉄道なんてのは道路をサポートする脇役。まぁ鉄オタは受け入れられなくて思考停止しちゃうんだろうがな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:27:28 ID:dsVUgdmd0
主役脇役でいうのなら、
車が主役で、鉄道は脇役だね。
自分の意思でどこにでも行けるツールは車。
相手(鉄道会社)の意思で拘束されながら行ける場所も限定される鉄道。
大量輸送ができるという利点が鉄道にはあるが、それ以外の利点は思いつかない。
鉄道に詳しい人の反論を待つ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:24:31 ID:HeB1nFBSO
鉄道は基本的に都心と都心を結んでるから便利。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:05:36 ID:fZPrZZK2O
それだと、都心と都心どころかどこへでも行ける車と比較するとダメじゃん。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:24:30 ID:dyqdxupUO
>>146
田舎者の発想だな。
鉄道が主役でマイカーが脇役。
沖縄などの諸島部を除いてある程度の規模の街には必ず鉄道が通っているし、駅から離れれば離れる程人口が希薄になる傾向がかなり強い。
それに鉄道の利点としては、安全かつ時間通りに移動可能というメリットがある
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:25:20 ID:R/xp+2Js0
交通手段なんて一長一短あるし、一般人はそれを踏まえたうえで使い分けるものなのに、
>>145>>146みたいな車ヲタクはマイカーVS鉄道の構図しか想定できず、何が何でもマイカーを「一番」にしたいようだな

車ヲタはどうせふだんマイカーしか乗ってないだろうから、マイカーと他の交通手段を比較してやろうか?
スピードでは航空機に負け、
陸上でのスピードも新幹線に負け、
貨物積載量は船舶に負け、
最大乗員ではバスに負け、
環境面ではバイクやチャリよりも負荷が高く、
いつでもどこにでも行ける点では徒歩が最強

で?、マイカーは何が「一番」なんだ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:56:59 ID:R/xp+2Js0
そもそもここの車ヲタクが勝ち名乗りをあげてるのは、どうせ田舎のしなびたローカル線に対してだろ?
車サイドが平成の世に造られたものに対し、かたや明治時代に敷かれた鉄道と比較すること自体アンフェアだろーよ
あくまで比較するなら鉄道サイドも平成の新幹線と勝負させるべきだろ

ヨーイドンで東京から博多まで勝負させてみるかい?
東京駅で新幹線を30分待たされたとしても勝負は歴然だよな?

で?、マイカーはどこがどう「主役」なんだ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:22:29 ID:tN2hTSOi0
皆「車」と「鉄道」という総合的な交通機関としての話してるのに、勝手にマイカーvs新幹線とかいう構図作ってオナニー
更に今現在主役かどうか判定するのに、作られた時代など何の関係無い

まぁ要は、馬鹿乙
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:23:05 ID:5Eya5zEz0
まず車を使う人=田舎者と考えるのがなぜなのかどうしてもわからない。
鉄道が通っていても、目的地へいけないのなら使えないじゃないか。
鉄道を利用するために目的地を変えるのか?
それがおかしい。
安全という点では、車内秩序の乱れでどうかと思う。
ニューヨークの地下鉄ほどではないが、最近の電車内はピリピリしている。
若者の車内での態度を見ていると、日本の治安も以前ほどよくないと思う。
強姦を誰も助けなかった事件は特急電車だったかな?
時間通りという点も、出発時間を電車に合わせなければいけないからな。
結局鉄道を利用するには、いろいろなことを鉄道に合わせなければいけない。
それがはっきりいって面倒だ。

マイカーってもう死語でしょ。
俺も若くはないけど、マイカーなんて言葉、恥ずかしくて使えないよ。
普通に車っていえばいいのに。
車社会賛成派は電車に乗ってないって決め付けてるけど、
通勤や買い物などで、電車利用してますよ。
通勤は会社が車で通勤するのを認めてくれないから。
目的地に電車で行く方が便利だったら、電車を利用する。
それ以外は車を利用する。
一番になる必要ってなにかあるの?
しいていうのなら、一番便利でラクなのは車だね。

俺が話しているのは、都市圏内の話だよ。
田舎だったら、車が圧勝で鉄道なんか相手にされてないじゃないか。
明治時代がどうとか、便利な事となにか関係があるの?
勝ち負けで勝負するんじゃないよ。
便利なのは、どっちかって話だからさ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:52:41 ID:R/xp+2Js0
いちいち優劣をつけたがるお前らのレヴェルに合わせてやってんだよ

一般人は車が上だの鉄道が下だの言わねえんだよヲタク共
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:57:48 ID:tN2hTSOi0
自分の書き込みから鉄ヲタ臭がしないとでも思ってるのか
そして一般人がどうのとかも何も関係が無い、ここはそういうスレなんだから

やっぱり馬鹿なんだな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:59:39 ID:5Eya5zEz0
>>154
別に優劣をつけようとしてるわけじゃなく、便利なのはどっちかって言われたら、
俺は車だって答えるってだけなのに、なんでそんなに突っかかってくるのかわからない。
で、俺車オタクじゃないんだけど。
そもそも車オタクってなに?走り屋みたいな人の事を言ってるの?
それだったら、俺車はドノーマルだし、峠なんて怖いからなるべく行かないですよ。
峠越えするくらいだったら、高速使います。
車がもっと便利に使える世の中になればいいなとは思ってますけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:01:00 ID:R/xp+2Js0
>>155
馬鹿はオマエ
車を賛美しない奴は鉄ヲタ認定なんだろ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:04:03 ID:R/xp+2Js0
>便利なのはどっちかって言われたら、俺は車だって答えるってだけなのに、

優劣つけてんじゃんよ?ゆとりか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:09:56 ID:5Eya5zEz0
>>157
賛美ってあんた・・・
逆にいうと、あなたは鉄道を賛美しているんですか?
別に俺は車を賛美はしてないですよ。
なんだか、おおげさだな。
便利=賛美だったら、賛美している事になりますけどねw
賛美って程大げさに車を崇めているわけではないよ。

>>158
便利なのをどっちか決めたら、優劣つけてることになるのか。
そりゃスマソ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:16:45 ID:R/xp+2Js0
>鉄道を賛美しているんですか?
してないよ、あくまで交通手段のひとつ
どんな移動手段とて一長一短あるんだから

なんで主役だの脇役だの決めたがるのかが理解できないだけ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:25:16 ID:tN2hTSOi0
スレタイも読めないのか、可哀想に
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:29:50 ID:5Eya5zEz0
>>160
このスレがそういうテーマなんだから、それで話し合おうっていうスレなんじゃないの?
で車オタクってどんなのが車オタクなの?
鉄道オタクはわかるけど、車オタクって走り屋の事を指しているの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:44:15 ID:R/xp+2Js0
>>162
>車オタクってどんなのが車オタクなの?
車を至上のものだと断言し、同意しない人を全否定するような連中、かな
おれは自動車は便利だと思ってるよ、他の何に対してとかじゃなく。
貴殿が該当しない人なら謝罪しよう、すまなんだ

仮に社会的に(法的に)車が陸上交通の主役であるなら道交法で歩行者や自転車よりも車が
優先されるはずだし、踏切でも電車のほうが待つはずだろ?陸上交通の主役とはそういうことだよ。

なのでいちいち主役・脇役の番付を決めたがる理由がわからない
ここはあくまで感情論で優劣を決定するスレだ!というなら二度と来ないけどね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:00:33 ID:5Eya5zEz0
>>163
車を至上のものと思ってるのかどうか、といわれるとそうなのかもしれない。
一番便利な交通手段だと思っているから。
それが車オタクだというのなら、あなたの中では俺も車オタクに含まれてしまうかもしれない。
だからといって、東京−大阪の移動で車を使おうとはあまり思わないし、
新幹線か飛行機を使うと思う。
もしグループ旅行でみんなでわいわい行きたいのなら、東京ー大阪間でも
車を使う可能性はあるけどね。
時と場合によって使い分けるから、何がなんでも車って訳ではない。

車が色々制限されるのは、車を本当にフリーにしてしまうと、最強になってしまうからじゃないのかな?
歩行者が道路を渡れないとか、色々弊害が出る。
だから車に制限をかける。
踏み切りの優先度は鉄道だね。これは主役うんぬんよりも、電車を遮断して車を優先にしてしまうと、
車はフリーでひっきりなしに来るから、いつ電車が踏み切りを渡れるかわからなくなってしまう。
一方、電車は来る時間が決まっているから、遮断する時間が限られる。
だから、電車を優先にしているのではないかな?
詳しくは知らないけど、そういえば踏み切りは電車優先だな。

というか、ここはそういう事を話すのではなくて、
鉄道社会が便利なのか、車社会が便利なのか、どっちなの?ってのを話し合う場だと思ってたんだけど、
そうじゃないのかな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:05:43 ID:tN2hTSOi0
>>163
ねぇ本当にスレタイ読めないの?
感情論じゃなく議論で「鉄道社会vs車社会、どちらが主役か」を決めるスレなのここは

>交通手段なんて一長一短あるし、一般人はそれを踏まえたうえで使い分けるものなのに
んなのは当たり前なの。誰だって分かるんだよ。んな事は100も承知で、あえてどちらが主役かを議論すんだよ

お前が鉄道か車、どちらが主役かなんて決められないとか言うなら>>145
>鉄道が無くなっても道路があれば代替は効くが、道路が無くなったら国が滅びる
にマトモに反論してみろよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:29:18 ID:R/xp+2Js0
>>164
貴殿はおれとほぼ同じだと思う、おれも日常で車が便利なシチュエーションでは車を利用するだろうし、
大阪への出張とかでは新幹線なり高速バスなり使うと思う。

>鉄道社会が便利なのか、車社会が便利なのか、どっちなの?ってのを話し合う場だと思ってた
そうなるとかなり主観が入るからね、どっちに極端に傾いてもまずいでしょ、としか言えない

>>165
さあ!おバカでゆとりなtN2hTSOi0くん!暇だし相手してやるよ

>あえてどちらが主役かを議論すんだよ
主役?何が?あえて決めたがる馬鹿はオマエだけ(プゲラ

>道路が無くなったら国が滅びる
おれがいつ道路を無くせとか言ったかね?
一生ブゥーブゥーで遊んでなさいね、車ヲタくんw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:31:45 ID:tN2hTSOi0
やっぱスレタイ読めないしマトモに反論出来ないんだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:10:46 ID:VW7wcTsi0
33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:27:44 ID:evDhGERq0
共稼ぎだと、日用品や食料品も休日しか買い物できないよね。
今は共稼ぎじゃないと食べていけない人がたくさんいる、格差社会だからね。
34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:44:44 ID:evDhGERq0
そう考えると、鉄道社会を推進する人は、
お金に困ってない比較的裕福な人が多いのかもしれない。
43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:39:39 ID:evDhGERq0
ちなみに、俺はこういってきましたが、鉄道オタクですよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:33:35 ID:39T3nU/OO
休日ダイヤだと不便になるから、ついつい車を使ってしまう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 09:34:03 ID:FstzOvka0
>>165
金正日がいなくなっても人民がいれば統治機構の代替となるが、
人民がいなくなったら国として成立しなくなる

から

北朝鮮では人民が主役だ

って言えますかね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:12:45 ID:nq9fQKuhO
車なしで生活させようと思ったら日本全国に23区並みの鉄道網を整備しなきゃならん
作るのも管理するのも道路の方がかなり楽
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:42:14 ID:1YbwkzI2O
>>171
23区じゃなくても神奈川でも千葉でも埼玉でも車無しで生活できるけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:06:33 ID:fuIGXe7/0
お年寄りにとっては、バス>>>鉄道ですよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:17:23 ID:cqBoVisw0
すでに車をお持ちの人からみれば、車無し生活は常に電車やバスのダイヤに振り回され、
行動範囲も限られて過酷な生活のように思えるだろうが、実際はさほど不便に感じていない。

また、いつもいつも電車やバスばかり乗ってるわけではない。次のバスまで30分も40分も
待つくらいならあっさり歩いて帰ることもあるし、どうしても急ぐ場合はタクシーを使う。

車を持ってる友人や同僚に乗せてもらうこともしょっちゅう。もちろん厚意に甘えてばかりではなく、
たまにはジュースや牛丼くらいはオゴっているが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:42:40 ID:C3AKzAyS0
 交通政策になるけど、市街地周辺で、駅に水平な道はそのまま
垂直な道は(両端除いて)すべて公園化して、石畳とレンガで覆って、LRTを通したあとは
歩行者と自転車のみとして、観光資源化する。工事はすべて税金を滞納した
人間による労役で行い、資材を建設業者に発注して届けさせるだけ。
 このトランジットモール化で、車から降りて消費する人がふえ、公共交通の利用者も増え
バス・地下鉄の赤字も解消される。仙台なんかは公共交通が高すぎるから、地下鉄を
核シェルターにも使えるようにして、自衛隊に売り飛ばして、借りる形にして民間防衛を
調えて、あと、片道一律198円で乗れるようにして、赤字が出る価値のある公共交通に
するべきだね。二両続きバスもいいでしょ。http://www42.atwiki.jp/0ny0ny0ny
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 01:13:28 ID:swbp4RZv0
年末年始の帰省や正月休みを利用した旅行の足として、レンタカーの人気が高まっている。

ガソリン価格の下落や高速道路各社がETC(自動料金収受システム)の利用による割引を
拡大したことが背景にあるとみられ、景気の悪化で新車や中古車の販売台数が落ち込むなか、
レンタカー業界は安定した需要を維持している。

27日朝。大阪市内のニッポンレンタカーの営業所には車を借りる人たちが次々と訪れた。
鳥取県に1泊2日の温泉旅行に出かけるという同市都島区の会社員中村さん(30)は
「維持費が高いので車を買おうと思ったことはない。レンタカーは手軽で割安」と話した。

担当者は「年末年始の予約は昨年並みで快調です」と話す。予約は3か月前から入り始め、
12月初めには車の8割が埋まった。特にワゴン車はすべて予約済みで、一家で帰省する
人たちの利用が多いという。

◆ETCも後押し◆
大手レンタカー会社によると、ガソリン価格が1リットル当たり190円台まで高騰した
今夏以降、マイカーを手放すドライバーが増加したという。ところが秋以降、断続的に
値下がりし、今や100円を切るガソリンスタンドも現れた。

さらに高速道路各社がETC利用者を対象に、年末年始に一定料金で1日通行し放題という
パスを販売するなど、高速道路の利用割引を拡大するサービスを打ち出したことが、需要増加を
後押ししている。

レンタカーの車両台数は毎年着実に伸び、国土交通省の統計では、07年は10年前より
約10万台多い約36万7000台。国交省担当者によると、今年も微増の傾向にあるという。

◆マイカー離れ◆
高い維持費を敬遠する若い世代を中心に、「マイカー離れ」が起きていることも、
レンタカー人気の一因でもある。

日本自動車工業会の2006年度乗用車市場動向調査によると、車の非保有率は05年で
18・3%と4年前に比べ1ポイント上昇。特に20歳代前半男性では32・1%と
10ポイントも増えていた。車を持たない理由に「維持費や駐車場料金など経済的負担」を
挙げる人が3割に。

こうした傾向に加え、不景気で来年の国内新車販売は31年ぶりに500万台を下回る見通し
(同工業会)。11月の中古車販売台数も29万9829台と27年ぶりの低水準になった
(日本自動車販売協会連合会の調査)。

ソースは
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081227-OYT1T00458.htm?from=top
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:13:35 ID:1vDmOOqE0
>>176をみると、やはり世間一般の人は車社会を望んでいるんだな、とわかる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:47:04 ID:Oct24M3n0
そのまま普通に「マイカーよりレンタカーを望んでいる」と解釈しろよ
179ワシもひろゆき(ドキュソS区民):2009/01/01(木) 19:42:33 ID:f6yHtGb50
使いたいときだけ車を使い、車を持つことはバカバカしいと思っているってことだな。
レンタルの他にカーシェアリングという方法もある。
この傾向は都市(特に首都圏)への人口集中が続く限り止まらないな。
大きな空間を必要とする車を持つなんぞ都市では本当にバカバカしい。
ホンダが車が売れないならロボットを売ればいいじゃないと言う時代も来るだろう。

>>64
ワシより郊外に住んでる友人が徒歩と電車で用が足りるからチャリも
持ってねえって言ってたな。
まあ、そういうやつも居るわけだ。

>>69
土地が安いんだから不便なのは当たり前だろ!

>>171
クマのための道路なんぞ要らん。
ましてや鉄道など論外。
どうせ日本はこれから貧乏になって行くんだから、維持出来る量の
少ないインフラを大切に使おうになるんだからな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:38:36 ID:/Aq1T2Ci0
【ФФ祭ФФ】衝撃ニュース!全世界の海運業者、韓国向け航海をボイコット【ФФ祭ФФ】

【国際問題】世界の主要船員組合 韓国向け航海をボイコット 主要船主もこれを容認−英FT★45[12/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230818979/
【韓印】インドで労組によるサムソン製品打ち壊しを含む大規模デモ・・・政府に韓国製品輸入禁止を働きかける予定も[01/01]★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230813398/

◆今北産業
2007年12月7日、韓国西岸の泰安(テアン)近海でクレーン船がタンカーに衝突、原油流出で、韓国史上最悪の海洋汚染事故。
荒天で停泊中のタンカー(香港船籍、船長インド人)に、クレーン船(韓国のサムスン重工業)が衝突するも、被害者側であるタンカーの船長・航海士を逮捕・禁固刑。
世界の主要海運団体が韓国向け航海をボイコット。インドで韓国製品の不買運動。英ロイズ保険組合はコリアプレミア導入へ。
◆事件概要
韓国領海内に外国のタンカーが普通に停泊中(乗組員の多くは下船中)
 ↓
動力の無いクレーン船を引いて、韓国のタグボート登場  タンカー迂回を面倒くさがって、通ってはいけない航路をショートカット
 ↓
危険なので港湾管理者が警告するも、思いっきり無視w(誰も応答せず)
 ↓
タグボート、荒波に負けてタンカー側へ流される  荒波にもまれ、クレーン船を引くワイヤー断線
 ↓
クレーン船の特攻魚雷!タンカーに直撃  大規模な油流出が起こる
 ↓
韓国での裁判結果「クレーン船は動力を持たず動けない。避けないタンカーが悪いニダ!」  停まってただけのタンカーの船長と船員に禁固刑
 ↓
主要海運団体「ふざけんな!もう韓国なんか行かねーよ!!」 → 主要船主「おk」
 ↓
インドの労働組合「ふざけんな!乗組員を返せ!!サムスン製品をぶっ壊してやる!!!」←今ココ

◆船員らが韓国行航海や港停泊を拒否(ボイコット)している様子(空撮、ブログ)http://minkara.carview.co.jp/userid/422062/blog/11623746/
http://carview-img01.bmcdn.jp/carlife/images/UserDiary/11623746/P1.jpg
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:00:17 ID:eCG1/oMW0
★駅員が宿直で寝坊、6人乗り損ね 始発電車より30分の遅れ

 JR東海は29日、愛知県豊川市の飯田線豊川駅で同日朝、宿直明けの男性駅員が
寝過ごしたため、改札口のシャッターや窓口を開けるのが遅れ、乗客6人が始発電車に
乗り損ねるトラブルがあったと発表した。

 駅員は28日から同駅での泊まり勤務で、午前5時43分発の始発に備え、午前5時半に
起床予定だったが、約20分間寝坊。乗客は約30分後の後続電車を利用し、苦情などは
寄せられていないという。

http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122901000202.html

182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:42:53 ID:sG28qqBZ0
道路向け地方債、発行可能範囲を拡大 総務省

 総務省は2009年度から、道路整備のために自治体が出す地方債の制度を見直す。
国の直轄事業や補助事業で地方自治体が支払うお金は今まで45%しか起債で賄えなかったが、
今後は90%まで充当できるようにする。自治体が独自で実施する単独事業も地方債で賄える範囲を広げる。
道路特定財源の一般財源化を踏まえ、地方の道路事業に地方債で借りた資金を幅広く使えるよう制度を見直す。
地方自治体にとって資金繰りの自由度が高まり、地方の裁量で独自の道路事業に取り組みやすくなる一方、
公共事業の乱発につながる危険性もある。各自治体が財政規律を守りながら、
必要な道路事業を見極めることが求められる。(01日 15:38)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090102AT3S2602231122008.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:54:46 ID:E8AJLhQN0
電気自動車になったら、鉄道は何をアピール材料にするのだろう?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:14:05 ID:9LgCJUcA0
年末年始の高速道路、利用台数4%増 ガソリン安で?
 東日本、中日本、西日本の高速道路3社は5日、年末年始(12月24日―1月4日)の利用状況を発表した。
全国の1日あたりの利用台数は約385万台と前年より3.9%増えた。増加は4年連続。
比較的長めの休みを取りやすい曜日の並びだったのに加え、
ガソリン価格の下落や高速道路の利用代金が割り引きになる
自動料金収受システム(ETC)の普及が進んだのが主因とみている。

30キロメートル以上の渋滞も、前年より2回多い12回発生した。(05日 19:01)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090105AT3K0501D05012009.html

JR旅客6社は5日、年末年始(12月26日〜1月4日)の利用状況を発表した。
主要48区間の新幹線と在来線の特急、急行の利用者は1109万人と、前年より2%減った。
JR西日本によると、山陽新幹線の利用者も前年比2%減の153万人だったが、
京阪神地区の近距離利用者は同2%増えたという。
同社は「景気後退の影響で遠方への外出を控えたのではないか」とみている。
JR西日本の在来線では大阪から北陸や和歌山方面への特急は93万3千人で前年比6%減。
関西空港行きの特急「はるか」は同13%減と大幅に落ち込んだ。
JR東日本によると、東北、上越などの新幹線、特急、急行の利用者は423万人と3%減だったが、
首都圏などの近距離切符は4878万枚が売れ、4%増えた。
東海道新幹線の利用者は前年と変わらなかった。
飛行機の利用者も減少した。国内航空各社(12月26日〜1月4日)は国内線が約4.7%減の約258万人
国際線が約4.2%減の約52万人だった。
関西空港発着の国際線の旅客数はほとんどの路線が前年割れだった。

一方、全国の高速道路の年末年始(12月24日〜1月4日)の1日あたり利用台数は、前年より3.9%増えた。

ttp://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200901050086.html
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:06:53 ID:GFePkIY80
ここでなんだかんだ言っていても、人は鉄道より車を選んでいるんだな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:03:09 ID:Ch6WyADC0
電車なんて安かろう悪かろうでしかないからね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:18:44 ID:OoPDbOscO
>>185
それは地方の田舎者だけ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:03:36 ID:O6faizTC0
>人は鉄道より車を選んでいるんだな

× 人は
○ 昭和オヤジは
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:56:37 ID:26jkVsVs0
>>187
貧乏人の中だけでいえばそうだね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:57:43 ID:26jkVsVs0
>>188
漏れは電車がいいと言うのに嫁が却下するんですが?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:52:17 ID:+GjdMnciO
鉄道派の人達って言うだけでソースを出せないのが笑える。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:34:51 ID:T1rfSXi20
年末の新幹線トラブルのおかげで勝ててよかったね>車ヲタ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:28:36 ID:qwrfujOp0
>>192
それだけだと妄想しているのは、鉄ヲタだけだろ。
悲しいね。
妄想の世界に入り込んでしまって、現実を直視できないんだね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:08:54 ID:K00pAtkD0
第1ラウンド
【年末年始の移動】
車社会の勝利
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:19:32 ID:SBDHL8n90
車業界全滅という現実から目をそらすのが精一杯なんだね(プゲラ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:41:22 ID:/P6p5h1t0
根本的に間違っているのが、車業界と車社会は別物ということ。
今まで車は売れすぎていた。買い換える必要のない車を買い替えることによって、
車業界は莫大な利益を得ていた。
消費者がそれはバカげている、と気付いただけ。

車業界は今大打撃を被っているが、車社会から脱皮しようとしているという人はまずみかけない。
以前社会は車社会のままだ。
鉄ヲタは車業界の打撃を、車社会からの脱皮だと位置づけようとしているが、
強引すぎる。

レンタカーやカーシェアリング、電気自動車などの普及によって
車社会が抱えていた問題も解決されていく。
そうなると、鉄道は高速な新幹線と都市内の大量輸送以外必要ではなくなる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:50:21 ID:z+17UlD+0
鉄道社会を推進する人は、どうして鉄道社会が抱えている問題を無視するのかね。

・赤字ローカル線の廃線(いくらPRしても乗ってくれない)
・夜行列車の全廃(飛行機の方が速くて安いんだから、時代錯誤だわな)
・痴漢・すり・置引等の列車内での犯罪(秩序維持が出来ない)
・どうしても都市が集約型に形成されてしまい、人口密度がアンバランスになる
・バリヤフリーや高齢者や障害者への対応が遅れている(時代に追いついていない)
・鉄道はエコロジーをPRしているが、車が全て電気自動車に変わると意味のないPRになる

車社会ってなにか問題抱えてたっけ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:35:43 ID:dY308IiH0
鉄道はもう時代遅れだってことなのかな。
産業というものは、繁栄期がありそして衰退していきやがて消え行く。
鉄道が輝いていた時代は、昭和30年〜50年頃。
もう時代遅れなんだろう。

船と飛行機で例えるとわかりやすいかな。
飛行機の出現で船は衰退し、本当に必要とされるもの以外は消滅してしまった。
車と鉄道の関係もそういう関係なんだよ。
車の出現で鉄道は衰退し、本当に必要とされるもの以外は消滅していくんだと思う。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:59:51 ID:hHG+mcdG0
>>196
>鉄ヲタは車業界の打撃を、車社会からの脱皮だと位置づけようとしているが、強引すぎる。
それは車ヲタとて同じこと。田舎のローカル線が潰れたからって鉄道全体が衰退してるみたいに
強引に解釈してるじゃん。この2人→>>197‐198なんか典型例。

>>197
おまいの主張は単なる電車の悪口。仕返しに車の悪口言ってやろうか?

>>198
>鉄道はもう時代遅れだってことなのかな
極論すぎ。新幹線や大都市交通や建設中のリニアは無視ですか?
鉄道が駕籠(かご)や人力車みたく社会から完全に引退してから車の勝ち名乗りあげろよ。

>鉄道が輝いていた時代は、昭和30年〜50年頃
1秒で知ったかぶりだとわかるから書かないほうがいいよw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:00:43 ID:osjS97CQ0
>>199
鉄道が輝いていた時代でググってみたら、
サブタイトルの「40年前の鉄道世界へタイムスリップしてみませんか?」は伊達じゃありません。
鉄道が最も輝いていた時代が鮮明な画像で甦ります。
というサイトリンクにブチ当たりましたよ。
ttp://ef58.info/rail-link.html
40年前というと昭和40年頃なので、昭和30-50年頃は大当たりじゃない。

電車の「悪口」って、幼稚な発想だな。
悪口じゃなくて、問題点なんだけど。

じゃ、張り切って車の「悪口」をどうぞw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:44:12 ID:q8gh61m8O
>>198

>船と飛行機で例えるとわかりやすいかな。
飛行機の出現で船は衰退し、本当に必要とされるもの以外は消滅してしまった。
車と鉄道の関係もそういう関係なんだよ。

鉄道と車の比較は、飛行機と船の比較みたいに圧倒的なシェアの差がある訳ではない。
都市圏では鉄道のシェアが大きいし、地方では車のシェアが大きい。
それにある程度の都市になると鉄道がなければ交通が機能しなくなる。


>車の出現で鉄道は衰退し

車の出現で鉄道が衰退しているのは地方のよっぽどの過疎地だけですが。
首都圏では新たに新線が開業しておりますが
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:53:53 ID:DsjQPzkJ0
>>201
住宅密集地に一日70往復以上電車走らせていた鉄道路線が
クルマに負けて二年前に廃止されましたが何か?

福岡県は過疎地ですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:43:08 ID:3jCZs/7A0
どうしても、話が首都圏対他の地域になるな。
首都圏は特殊な所だから、日本全体としては車社会なのだろう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:32:22 ID:3jCZs/7A0
>>201
>地方のよっぽどの過疎地
これは事実に反するよ。
鉄道事業が現在安定して成り立っているのは、
首都圏の都市交通と新幹線のみ。
それ以外は、それなりの都市圏でも苦しんでなんとか経営しているのが現状。
新幹線ですら、上越・東北・長野・山陽は経営が厳しいと聞くが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:03:46 ID:hHG+mcdG0
>>200
しょせん他人の(しかも個人)サイトの受け売りじゃん。伊達じゃないって・・・アホかよw
あとね、昭和40年代ってのは高度成長でマイカーブーム真っ盛りだった時代。
鉄道は輝くどころかすでに斜陽化してたんだよ。感情はともあれ事実は事実だからね。

要はこの時代のことあまり詳しくないんだろ?知ったかぶりはやめようね、車ヲタくんw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:49:23 ID:3jCZs/7A0
>>205
俺はあまり詳しくないのだが、斜陽化し続けているのに、無理して続ける必要もないのじゃないかと思うのだが。
新幹線と首都圏の大都市圏内輸送だけでいいのではないかと思う。

地方都市では、需要不足で鉄道輸送は不向きだからダメだね。
現代の多種多様な需要に鉄道だけでは応えきれない。
鉄道は、今の時代が求めているものに応えきれないと思う。
新幹線やリニアモーターカーは、今の時代の求めるものに応えてくれるものだから残るだろうけど。
それ以外の鉄道は、もう時代遅れと言われても仕方ないと思うね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:42:54 ID:uFpJjX9h0
5分待てば次の電車が来る。目的地は駅から徒歩10分。
贅沢なんだろうけど、この5分がもったいない。10分歩くのが面倒。
車なら5分待たなくてすむ。10分も歩かなくていい。
東京にいてもこう考える事があるよ。
東京がいくら便利といえど、車にはやっぱりかなわない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:56:05 ID:LaWTWIHI0
>>206
まず第一に日本が車社会なのは至極当然の結果。自動車産業のみが努力した
わけじゃなく国家挙げて道路を整備し増やして徹底的に車が有利な社会にした
わけだから鉄道を追いやって発展するのは当たり前の話なの。車そのものが
本当に便利かどうかは未舗装の道路や人通りの多い場所を走らせれば一目瞭然。

>無理して続ける必要もないのじゃないかと思うのだが
使われずに大赤字なら廃止はやむなしでしょう。鉄道に限らず高速道路とて例外
ではない。アクアラインのような年間300億の赤字道路は早急に潰すのが正解。

>新幹線と首都圏の大都市圏内輸送だけでいいのではないかと思う
都市間を結ぶ鉄道はやはり必要。最近はモーダルシフトで鉄道貨物が増えているが、
これを再びトラック輸送に戻すのは渋滞を促進させ、環境負荷も高い。

>新幹線ですら、上越・東北・長野・山陽は経営が厳しいと聞くが
新幹線だけでなく日本は空港といい高速道路といい過剰な交通インフラを整備しすぎ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:32:33 ID:92uC1Crp0
>車そのものが本当に便利かどうかは未舗装の道路や人通りの多い場所を走らせれば一目瞭然。
なんだかよくわからんこじつけで、車を非難しようとしているみたいだが、
未塗装の道路って今時どこにあるんだ?
人通りの多い場所は、ホコ天になってたりして車を通れなくしてあるよ。
なにがいいたいのか、さっぱりわからん。

アクアラインは政治道路だからねぇ。必要ないんだから維持する必要もないと思うが。
それは車派の俺も否定しないよ。

鉄道貨物が増えたとは聞くが、一体どれくらいの割合で増えたんだ?
相変わらず高速はトラック天国だし、そんなにシフトしているようにはみえないのだが。

道路は誰もが使えるもの。鉄道は電車しか走れない。空港は飛行機しか使えない。
そう考えると、交通インフラを過剰に整備したのなら、鉄道を廃線にすればいいのでは?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:01:18 ID:yRFVmM8P0
自動車税と取得税 エコカー全額免除 東京
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090107-00000070-san-soci

都は平成21年度から、電気自動車や家庭電源で充電できるプラグインハイブリッド自動車など
次世代エコカーの自動車税と自動車取得税を全額免除する方針を固めた。
期間は5年間で、減税規模は約1万5000台、計30億円になる見通し。
都はこれまでも電気自動車を購入した場合に翌年度の自動車税を半額にする優遇措置を取ってきたが、
全額免除にすることで電気自動車の普及を図る。
また、次世代エコカーの自動車取得税については、
昨年12月に公表された与党税制改正大綱に21年4月から3年間の全額免除が盛り込まれていた。
都はこれをうけて、免除期間を5年間にする方針を決めた。

東京って電車が便利で車は必要ないんじゃないの?
なぜこんな事をするの?
ねぇ、教えてよ、鉄道擁護派の人達w
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:13:05 ID:LaWTWIHI0
>>209
>なんだかよくわからんこじつけで、車を非難しようとしているみたいだが
事実を言ったまでだが?車に都合の悪い発言はそんな過剰反応するほど悔しいかね?

>一体どれくらいの割合で増えたんだ?
知らない、興味ないから。

>道路は誰もが使えるもの
電車は誰でも乗れるし、飛行機も誰でも乗れますが?
おまいみたく道路とか線路・空港の格付けする変な人はそうそういないぜ。

>交通インフラを過剰に整備したのなら、鉄道を廃線にすればいいのでは?
無駄なものは省くべきだがなぜ鉄道廃止を優先する?空港でも高速道路でもいいじゃん。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:17:52 ID:qb8JloKT0
首都圏在住、友達なしニート鉄ヲタ、返す言葉がなくて沈黙。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:28:27 ID:UjMa5Fxn0
>>211
道路がなければ、歩行者や自転車やバイクも身動きが取れませんが、なにか。
道路は車だけのものじゃないよ。

家の前が線路だったらどうするw

214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:32:14 ID:N1JvL3xp0
鉄ヲタがこてんぱんにやられていると聞いて飛んできました。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:24:06 ID:NlkuwmEc0
論破されると、だんまりを決め込むのが鉄ヲタ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:32:20 ID:M5H5BrHQ0
都市間を結ぶ鉄道はやはり必要。最近はモーダルシフトで鉄道貨物が増えているが、
これを再びトラック輸送に戻すのは渋滞を促進させ、環境負荷も高い。

鉄道貨物が増えたとは聞くが、一体どれくらいの割合で増えたんだ?
相変わらず高速はトラック天国だし、そんなにシフトしているようにはみえないのだが。

知らない、興味ないから。

自分で話を振っておいて、知らない、興味がないとはこれいかに。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:54:47 ID:QKfpaW8z0
>>210
これって、東京にも車社会は存在している、という証だよな。
東京は、公共交通だけで十分とか凄い極論いっている人がいたけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:00:15 ID:7OJreaX70
車なんて全然ダメじゃん。
時間が読めない。免許がいる。お金がかかる。
人に優しくない。

車社会になったら、高校生以下の人はどうやって移動するんですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:18:34 ID:Nh/sU1ukO
ここの車派は自動車が輸送手段の一つという認識ができないカルト信者。
車を賛美しない奴は全員鉄ヲタ扱い。価値観が昭和で止まってるんだよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:24:51 ID:SlfPiWsn0
だって鉄ヲタが車を叩くために立てたスレだろ?

そもそもこんなところに車ヲタは来ないし、来て鉄ヲタを叩く意味がない。
車擁護派も現実を分かっている鉄ヲタ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:25:46 ID:m2yVlpZZ0
>>218
バスかチャリ使えばすむ。

>>219
価値観が昭和で止まっているのは鉄ヲタじゃねえの?
鉄道を賛美しない奴は車ヲタ扱いしているのも鉄ヲタだし。
鉄道だって輸送手段の一つであるだけなのにね。
我が身を振り返らない鉄ヲタ。
だいたい、いろいろな記事を出されて鉄ヲタの思考は間違っていると
論破されているのに、論破された部分は全て無視。
ご都合主義ですね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:26:44 ID:Nh/sU1ukO
>>221
おうむ返し乙w

>鉄ヲタの思考は間違っていると
そりゃあカルト信者同士集まれば、教義と違う思想は間違いってことになるだろーよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:49:16 ID:oo4llQW90
>>222
このスレを読む限り、鉄ヲタの時点で既にカルト信者でしょ。
鉄道が教祖様で絶対だというwww

>教義と違う思想は間違い
まんま鉄ヲタに当てはまるねwww

例えば>>210に対して、なんら反論できない。
教義と違う内容だよ、鉄ヲタにとっては。

>>197に対しても、なんら反論できてないね。

>>184に対しても。>>183に対しても。>>182にも。>>176にも。

そして、車を使う人=田舎の人、というのが鉄ヲタの教義のようだけど、これも間違っているね。
>>210がそれを証明している。

反論があるのなら、こうやって、ソースを出しながら反論してね。
カルト信者の鉄ヲタさん。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:34:42 ID:M4gCxieg0
>>223
違う違う。このスレを読む限り、鉄ヲタは現実がみえないバカ、なんだよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:11:57 ID:Nh/sU1ukO
おや、カルト信者は今度は>>210を御旗に掲げはじめたなw
東京に電気自動車が必要だから出された案ではない。こうでもしなきゃ普及しないと判断したんだよ。
自動車税を免除すれば、おまいらカルト信者が目先の安さに目が眩んで飛び付くだろう、と。
要はおまいらナメられてんだよw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:59:25 ID:TemyHqQj0
>東京に電気自動車が必要だから出された案ではない。こうでもしなきゃ普及しないと判断したんだよ。
普及させる必要があるって事だね。
つまり東京でさえも車が必要。
交通媒体の一元化なら車が一番って事だ。
なんにせよ、優遇されるってのは悪い事ではないからいいね。
鉄道を利用したところで、なにも優遇されない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:06:49 ID:lgnxcy2n0
都内の車の9割は商用車って事実をなぜすぐに忘れるのだろうか?

そして、車が無くても便利な生活を享受できるのは、
その膨大な数の商用車のおかげであるということも。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:08:17 ID:lgnxcy2n0
>>218
> 車社会になったら、高校生以下の人はどうやって移動するんですか?

親の車。
だから地方の高校生は素直な子が多い。
親に逆らって生きてはいけないからな。
それに比べ東京のガキは何だ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:16:43 ID:gq+eJjL10
だいたいこの板は「交通政策」板だろ。
しかし、実態は「鉄ヲタが妄想を語る」板になっている。
実現不可能な事や、採算性度外視な事ばっか。
妄想を語るだけなのなら、おとなしく巣へ帰れよ。
実現不能なことをやれといわれても、無理。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:22:27 ID:Nh/sU1ukO
じゃあカルト信者も巣に帰んなきゃな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:37:22 ID:mPVzLBeE0
>>229
激しく同意。どこのスレみてもげんなりする。(タイトルからして)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:53:13 ID:97dr0Is30
【倒産】韓国の双竜自動車が破綻 世界景気低迷で販売急減[09/01/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231474102/
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:01:44 ID:7Qxj11ZK0
チョンは粗悪コピー品しか作れないから潰れて当たり前。
234原理主義 ◆LfTqVAByG. :2009/01/11(日) 22:00:24 ID:EKcI16ll0
自動車業界が衰退することは我々鉄ヲタにとってチョーメシウマ!
自動車は潰れろ!潰れろ!鉄道の仇敵である自動車産業は全部潰れろ!

なんだかんだいっても最後に勝つのは鉄道をはじめとする公共交通なんだよ。
バスは鉄道と相性がいいから存続するべき。商用車も世の役に立つからおk。
逆に自家用車は消えてなくなるべき。社会のクソの役にもたたない存在。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:11:09 ID:RN5qbK4t0
粗悪な釣り餌だな。まさにチョン。鉄ヲタはチョン。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:18:01 ID:1h0tFNdSO
>>235
藻前は工作員だろ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:11:01 ID:dts1A1iR0
>>1
せめて公共交通v.s.自家用車にしろよ。
「車社会」でくくったらパトカーや消防車、タクシー、バス、清掃車も否定せにゃならん。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:22:51 ID:+8M7VdWr0
独、6兆円の追加景気対策へ…所得税下げや子供家庭一時金
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090113-00000026-yom-bus_all
1月13日12時39分配信 読売新聞
【ロンドン=是枝智】
ドイツ与党は12日夜、
減税や180億ユーロ(約2兆円)の公共投資などを柱とする2年間で総額500億ユーロ(約6兆円)規模の追加景気対策を行うことで合意した。
7月からの実施を目指す。
ロイター通信などによると、所得税の最低税率を15%から14%に引き下げるほか、
子供のいる家庭に対し、子供1人当たり100ユーロの一時金を支給する。健康保険料率も0・6%引き下げて14・9%とする。
個人消費を刺激し、景気を下支えする狙いだ。
さらに、景気への影響が大きい自動車業界の支援として、古い車から環境配慮型の新車に買い替える場合に2500ユーロを支給するとしている。
ドイツ政府は2008年11月に約500億ユーロの景気対策を決めた。
しかし、世界的な景気減速が深刻化しているとして、政府・与党は新たな追加策を実施する。

ドイツの事情
http://www.tatsachen-ueber-deutschland.de/jp/economy/main-content-06/car-making.html
>ドイツの主要業種に数えられるのは自動車製造業である。
>被用者の7人に1人がここで働いていて、輸出の17%がこの業種によるものである。
>フォルクスワーゲン、アウディ、 BMW、ダイムラー、ポルシェおよびオペル(ゼネラル・モーターズ)という6メーカーをかかえ、
>ドイツは日本、 アメリカと並ぶ世界最大の自動車生産国である。ドイツの工場では毎年ほぼ600万台の新車が生産され、
>これに国外 で生産される550万台のドイツ・ブランド車が加わる。
>「メイド・イン・ジャーマニー」の車で、顧客が高く評価する のはその技術的イノベーションである。
>近年はどの自動車メーカーも、新世代ディーゼルエンジン、ハイブリッド駆 動、ドライブ・トレインの電子化の推進など、環境に配慮 した駆動に力を入れている。

********************************************************************

米国が自動車産業を税金などの公的資金で救済するのに続き、ドイツなどの欧米諸国も国策として自動車産業救済に動いている。
『ドイツでは、1929年以来の、この世界恐慌への対策として、何と、車の買い換えに、政府が約三十万円(※1ユーロ=120円で換算)も援助してくるぞ!』、
『じゃ、日本もドイツに見倣って、車の買い換えに三十万円を給付しよう!』と動きが日本でも起きそうだな(笑)
何せ、日欧米の経済先進国にとって自動車産業は心臓みたいなもんだからな。
日本人には、ドイツの車が大好きな人は少なくない、特に金持ちにベンツと。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 03:00:47 ID:V1yaSW7a0
今の半分くらいが適正量じゃね?
どこを見渡しても自動車で溢れかえる現状が異常。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:08:32 ID:Jowy51aP0
・世界の新車需要が同時崩落した2008年、日本も1980年の規模まで市場が縮小した。
 このところの日本の持続的な需要減は、少子・高齢化の進展や、若年層のクルマ離れなど
 複合的な要因による。

 このうち「クルマ離れ」については、若者の消費の多様化や、魅力的なクルマの不在といった
 ことが指摘されてきた。だが、昨今の雇用情勢の悪化を見ると、実は「購買力」が大きな問題で
 あることが浮き彫りになる。「クルマなんてとても手が届かない」という若者が増えているのだ。

 2008年の国内新車需要は、前年を5%下回る508万台と1980年(502万台)以来のレベルになった。
 4年連続の減少であり、ピークだった90年(777万台)の3分の2まで縮小した。日本自動車工業会は、
 2009年の市場も5%減となる486万台と見込んでいる。500万台割れとなれば31年ぶりだ。

 金融危機に端を発する世界同時不況が日本の新車市場にも影響を与えているが、そうした
 経済異変がなくても、もともと国内市場の先行きは暗い。少子高齢化による人口減で、構造的に
 クルマを買い求める人が減少するからだ。加えて自動車業界では、新規ユーザーとして期待される
 若年層の「クルマ離れ」も指摘されてきた。

 ざっと次のような指摘だ。
 「若年層は、生まれた時から大体家庭にクルマがあり、すでに日用品化しているクルマから得る
 感動が少ない」「携帯電話という新たな消費品目が定着した」。さらに、「自動車メーカーが魅力
 ある商品や使い方を提供しきれていない」という反省の声も聞かれる。

 そうした分析は当たっているが、本質的な問題は「購買力」ではないか。そこまで思いが及ば
 ないのか、分かっていて口をつぐむのか、メーカー首脳からそうした指摘が聞こえてくる
 ことはない。

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20090109/182410/?P=1

つまりは、若年層は車に興味がなくなったんじゃなくて、買えなくなったんだな。
日用品化で感動がないってところもポイントだな。
車はあって当たり前、ない生活は考えられないって事になる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:28:36 ID:1VuV4dp00
消費税うpと改正割賦販売法の施行で自家用車はトドメを刺される。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:47:24 ID:IABpIpPL0
つーか「どっちが主役?」っていう論題の立て方が抽象的すぎて良くないんだよな。
強いて言えば徒歩だろ。主役は。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:33:31 ID:yFEAN2D+0
>>240
まぁ、親の車があればわざわざ自分で買わなくてもいいしな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:23:56 ID:jYco+N200
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:54:30 ID:9fkVGx/Y0
自家用車一人に一台だった時代が異常なだけで、
一家に一台に戻るだけでしょ。
自家用車がなくなるのは嫌だな。
公共交通がなくなるのも嫌だけど、どっちか一つを選べといわれれば
自家用車をとる。
公共交通に不便な部分があるのは否めない事実だから。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:11:59 ID:9fkVGx/Y0
自動車産業衰退でざまぁとかいっている輩は、自分の首を絞めているのがわからないんだろうね。
社会の産業の勉強をもう一度することをお奨めする。
日本という国は、ここまで一体なんの産業で支えられてきたのか。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:31:35 ID:F5O1yJiVO
>>246

日本は新幹線を中心とした鉄道産業によって支えられました。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:31:18 ID:amPx2PMd0
>>247
はい?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 06:50:07 ID:dNU5V4CD0
「アセトニトリル 品薄」で検索すると深刻な状況が分かる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:45:34 ID:zapaQY0c0
鉄道産業は人と物を運ぶだけで、なにも産み出さない。
ところが自動車産業は工業だから、いろいろなところに利益をもたらした。

それが、今国を揺るがす事態にまで発展してしまっているという事実に気付けよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:35:31 ID:LslSQbKS0
鉄ヲタがなぜ嫌われるか、わかったよ。
見た目の気持ち悪さや、言動の気持ち悪さもあるけど、
生産性がまったくなく、GDPを押し上げない生き物だから。

252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:05:01 ID:HP47ZuJs0
>>251
鉄ヲタってケチだしな〜。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:10:42 ID:/srg87F00
自由にいつでもどこへでもいける。
この魅力と利便性、電車にはないからなぁ。

ただ、今は多様化の時代。
車に金をかけれないという時代になった。
公共交通機関が、自由にいつでもどこへでもいけるよう整備してくれれば、
車は要らない。
けど、そんな公共交通機関って実現性あるだろうか?

現実問題として、自由にいつでもどこへでもいける媒体は車しかありえない。
バイク、自転車は雨の日に×。
徒歩は、所要時間がかかりすぎる。
電車やバスは、決まった時間にしか動けない。
また行き先によっては、行けない場合も出てくる。
タクシーは、車を維持する以上にお金がかかってしまう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:12:29 ID:sy1bXRBE0
>>253
いくら整備されても終電がある時点でダメ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:51:37 ID:bCKuWe/V0
全世界どう考えても車が主役だよな。
だって車(自動車)が無ければ鉄道事業が成り立たないもの。w
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:37:15 ID:xFrBDGRr0
鉄オタだって車乗るんだけどね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:11:58 ID:WunceyCf0
>>256
叩かれてるのは免許なしの原理主義者。鉄板でも嫌われてるよw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:19:51 ID:Askwuh790
>>246
「自動車を基幹産業とした日本」が崩壊するだけであって、日本人全員が死に絶えるわけでなはい。
むしろ崩壊したほうが楽しそうじゃん♪スリルがあってワクワクするよw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:46:05 ID:IyoWDfHVO
>>258
すごい釣りだな。
下手すれば今の生活水準を保てないレベルまで日本は来ているのに、
よくそういう事が言えるな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:50:58 ID:/0baQL5j0
基幹産業が自動車からガンダムに変わったとしても鉄ヲタは同じこと言うだろうよw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:04:58 ID:Askwuh790
江戸幕府が滅んでも戦争でアメリカに負けても日本は再生したんだよ。
自動車産業ごとき崩壊したからって日本は滅びやしない。
ビビッてんじゃねーよ工作員どもwwww

自動車はもはや斜陽産業、40年前でいう炭鉱と同じ末路だよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:27:37 ID:3vkJ7qFD0
車社会がマイカーというならこんな論議意味無いんじゃないか?
まぁ鉄道が主役になることはありえんからどうでもいいか...

過去、地方の議員達に「オラの町に鉄道を」とか「オラの町に新幹線を」
とか言って赤字確定の無駄路線を作りまくり国鉄を破綻させた経緯がある
以上、鉄道が主役には絶対なってはダメだと思う
国鉄が民営化された今でもそんな事言い続けて圧力かけようとする議員が
居るのに...
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:42:57 ID:5p7EfJo10
鉄道がそれだけ魅力あるってこと
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:49:06 ID:BQqt/mjGO
ん?このところ車マンセー諸君の元気がないな。
自動車こそが最強無比の産業であり乗り物なんだろ?

威勢のいい鉄道不要論・全廃すべき論をおながいしますよw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:08:27 ID:5DmLDV7lO
地方の公共交通機関がガタガタになったのも車ヲタのせいだけではない。結局の所乗り換えが面倒とか切符の買い方を知らないとかイチャモンを付ける一般人のズボラがそうさせていると思う。
世界一売れたと言う会社でさえ感謝を表す行動がない。マイカー主体の私的交通機関はもう流行らないと思うな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:45:08 ID:WvNP0DCC0
東京は環七より外側で南北通行やると、馬鹿みたいに時間が掛かる。
放射線の鉄道で山の手線に出て、再度郊外方向という流れになるし
電車も全部が接続してる訳ではないから、乗り換えで多少歩く場合もあるし
(新宿の大江戸線や西武新宿線とか、板橋の三田線とか)
乗り換えも一回で済まなかったりする(例えば新宿まで出て池袋や渋谷経由で郊外行きとか)
車だと渋滞してても1時間、普通に30分の距離が、電車だと1時間半とか掛かっちゃう。
コスト的にも二回以上乗り換えするなら、毎日だと車買ってもペイする(置く場所次第だが)
時間負担もあるし、公共交通が都内でも最高とは言い難くなる例は少なくないよね。

特に年寄りが倒れたりして、娘や嫁がしょっちゅう世話に通ってると切実。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:02:31 ID:caeOVWwF0
>>265
車に乗ってる人のほとんどは一般人だなんて散々がいしゅつですが?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:02:22 ID:2rd6XXq+0
>自動車こそが最強無比の産業であり乗り物なんだろ?

そうだよ!w

>威勢のいい鉄道不要論・全廃すべき論をおながいしますよw

威勢などつける必要もなし。
鉄道は衰退の一途、やがて消滅するのだから。w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:29:35 ID:HScOBx9hO
鉄道は本数少なきゃ糞だろ

車は三菱以外倒産しても構わない

なにも国産に頼らなくても困らないし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:31:02 ID:foY/QIlsO
最近は自動車産業が苦しむニュースが多いから楽しいwww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:52:54 ID:omxkjHbz0
かといって、鉄道業界が潤っているというニュースも見ないね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 03:57:37 ID:iIN+IBWJ0
圧倒的に早いのは新幹線くらいか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:48:54 ID:Nd9qW2HgO
あーあ、せっかくガソリンが激安になったのに…

車業界は踏んだり蹴ったりだね、もう再起不能だよw

やっぱり最後に勝つのは鉄道って気がしてきたなぁ〜♪
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:34:58 ID:B4XU4pv20
 JR東海が発表した12月の東海道新幹線の乗客数は前年同月比3%減と2カ月連続で減少した。
乗客数の2カ月連続の前年割れは2005年に開催された愛知万博(愛・地球博)の反動で減少した
06年6―7月以来。景気後退で東京―名古屋間を中心にビジネス客の利用が落ち込んだためとみられる。

 12月の乗客数はのぞみが2%減、ひかりが1%減、こだまが7%減といずれも振るわなかった。
今年も1月18日までの乗客数は全体で5%減で推移している。


▽ソース:NIKKEI NET (2009/01/20 23:23)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090120AT1G2002S20012009.html
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:16:52 ID:b04KDliSO
鉄道空白地域が栄えた試しは無いしな。
1都3県や政令市だと公共交通で十分間に合う
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:28:20 ID:mdo8aD4j0
トヨタ、海外で正社員削減 1000人超す公算
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090123AT1D220EN22012009.html

トヨタ、拡大一辺倒主義を反省 世界基本計画破棄
http://www.asahi.com/business/update/0121/NGY200901210006.html

トヨタ、国内販売網再編へ…系列超え店舗を統廃合
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090123-OYT1T00563.htm?from=main1
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:39:33 ID:qun/EDOU0
ETC車の高速料値下げ…首都高100〜200円引き
国土交通省は16日、高速道路の通行料金の値下げを正式発表した。
ノンストップ自動料金収受システム(ETC)装着車が対象で、
2008年度の第2次補正予算案の成立を受けて3月中にも始め、割引期間は10年度末までだ。
まず、東京、大阪の大都市圏の首都高速や阪神高速などを除く地方の高速道路で、
平日に全車種を対象に3割引きとする。
さらに、土日祝日の全時間帯で普通車などを対象に、
走行距離にかかわらず上限料金を1000円とする。2000円未満の区間は5割引きにする。
また、日祝日の全時間帯で、利用料が400円〜700円の首都高速を300円〜500円、
阪神高速は500円〜700円を350円〜500円に引き下げる。
値下げで、例えば、休日に都内から首都高を経由して山形蔵王インターチェンジ(IC)まで走行すると、
現行の8350円が2200円に、神戸北ICから湯布院IC(大分)までは、1万3800円が1000円になるという。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090116-OYT1T00813.htm?from=navr

高速道「1000円乗り放題」案でETCの売れ行き好調

国土交通省が、自動料金収受システム(ETC)の利用者を対象に高速道路料金引き下げの具体案を発表したことを受け、
津軽地域でもETC車載器の購入者が増えている。普通車以下は土日祝日、大都市圏以外どこまで走っても1000円―という値下げ内容。
実施時期は決まっていないが、弘前市内のカー用品店では車載器の売れ行きが好調で、にわかに関心が高まっているようだ。
地方圏の高速道路は今後、休日に1000円で乗り放題、1000円を下回る区間は終日半額になる。
平日は全車種対象に3割引きとする。ETC車載器の分割払い購入者には、国から5250円が助成される。
弘前市高田3丁目のオートハウスCAL弘前城東店では、購入する客層は若い人より40―50歳代が多く、
「これまでは通勤割引が目的の人がほとんど。1000円になるというので急に関心が高まっており、
今後は旅行を目的に買う人が増えるのでは」との見方だ。
店内では特設コーナーを設けて車載器を陳列し、パネルでETC利用までの流れを説明している。
昨年1年間の販売台数は07年と比べて倍増しており、
訪れた平川市の20代男性は「旅行する際に便利だと思う。今のところ高速道路を利用する機会は少ないが、
将来的に購入を検討したい」と話した。
弘前市の30代男性は「まだ実施時期が確定していない。購入は確定してからにしたい」と慎重姿勢。
同市の30歳代女性は「なぜETCだけ対象なのかと疑問に思うが、1000円乗り放題になるなら考えたい」
と話した。
同市末広5丁目のオートバックス弘前東店でも、
通勤で高速道路を利用する人の購入が昨秋から急激に増え、
「1000円乗り放題は早ければ春からという話なので、
レジャー目的で買う人が増えると思う」と見込んでいる。
同市境関のイエローハット弘前店では、売り場の中央にコーナーを設けて売り込みに力を入れている。
年末年始、多い時で1日に15台取り付けした日もあり、「ファミリー層が中心。
『遠出する際に持っていると便利』と購入する方が多かった」と話した。
今後は在庫が厳しくなることも予想され、各店とも開始時期をにらみながら在庫確保などに努めるという。
ttp://www.mutusinpou.co.jp/news/2009/01/5121.html
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:41:04 ID:Pr8c+4+I0
自公がETCだけ高速料金を安くさせるのは
官僚の天下り先の財源を確保するためだよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:38:20 ID:4StZmJeQ0
>>275
それは、今まで都市の作り方が駅中心だったからね。
高速網も全然発達していなかったから。
状況が変わった今は、なぜか東京一極集中が進んでいるな。
なぜ、そんなに東京に一極集中するのか意味わかんね。

朝の人間扱いされないすし詰め電車を見るたび、どうして、そこまでして東京に・・・と思う。
これは国策が悪いのだと思うが。

東京だと公共交通で十分なのかもしれないが、人間扱いされないのはどうかと思うね。
それは、果たして本当に公共交通の正しい姿なのか?

かといって、他の政令都市の公共交通は軒並み赤字計上。
公共交通は、理にかなっていないどこか苦しい部分があるのだよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:11:22 ID:NfaeVJDO0
鉄道なんて本業以上に業績上げてる副業の不動産部門がなかったら軒並み潰れる会社ばっかりだろ。
鉄道部門は赤字のお荷物だったりする。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:25:03 ID:Ax/0u2OO0
>>275
ダウト。
栄えてる所に鉄道を作っただけ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:14:53 ID:DURwMlRU0
世界の都市圏人口(国連調査) 2007年 

 1位  3567万人   東京(日本)
 2位  1904万人   ニューヨーク(アメリカ)
 3位  1902万人   メキシコシティ(メキシコ)
 4位  1897万人   ムンバイ(インド)
 5位  1884万人   サンパウロ(ブラジル)
 6位  1592万人   デリー(インド)
 7位  1498万人   上海(中国)         
 8位  1478万人   コルカタ(インド)
 9位  1348万人   ダッカ(バングラデシュ)
10位  1279万人   ブエノスアイレス(アルゼンチン)  ←ここ
11位  1250万人   ロサンゼルス(アメリカ)
12位  1213万人   カラチ(パキスタン)
13位  1189万人   カイロ(エジプト)
14位  1174万人   リオデジャネイロ(ブラジル)
15位  1125万人   大阪(日本)
16位  1110万人   北京(中国)
17位  1110万人   マニラ(フィリピン)
18位  1045万人   モスクワ(ロシア)
19位  1006万人   イスタンブール(トルコ)
20位   990万人   パリ(フランス)        
http://esa.un.org/unup/index.asp?panel=2

パリの面積は23区の6分の1程度。大阪市の半分くらいの場所に住んでるんですね。

パリは、簡単に言うと、山手線の内側に200万人が住んでいる計算になる。

パリは中心部に人口が密集しているのに対して、中心部を抜け出すとすぐに田園地帯が広がっている。
だから、中心部の鉄道が世界一発達している一方、郊外は東京とはほどとおい発達度。
一方、東京はとにかく郊外もびっしりと、住宅が広がっていて永遠に都市部が続いている印象。
東京のライフスタイル(郊外鉄道沿線から中心部へ通勤通学)というものが都市圏全体では世界一
の鉄道網を作ったと言える。住居は集合住宅ばっかりなんでしょうけど。
どういう決まりかは知らないが路上駐車が容認?されてる箇所があり
一方通行道の両側にずらっとクルマが置かれているのは壮観だった…
そりゃ、世界有数の人口密度になるわな。ストリートビューでパリと東京を見比べたけど、
パリは殆どのメトロ駅前にカフェやショップがあって賑やかでべんりだな。街全体が繁華街で高級イメージ。

ニューヨークは、マンハッタンやブロンクスなどの外にある郊外は緑と住宅が一帯下低密度な
街並みがかなり遠くまで広がっている。人口密度は低いが街の広がりはかなりある。
だから、郊外鉄道の本数が少ない。主にハイウェーが中心。北米の都市の特徴だろう。

ちなみに、ニューヨークも見たがマンハッタン以外はスラム的要素も多くなんか寂れてるな。
以外にビックリしたのはリヨンの賑やかさだな。中心街はパリ以上かも。
中心部の鉄道網充実度はパリが世界一。
次に東京、NYだろう。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:15:30 ID:DURwMlRU0
規制だらけで住環境が悪いのは欧州の特徴だな。
パリは住環境が悪いって聞くけど、都市計画が厳しくて郊外を開発できないからなんですね。

つーか、ここまでダラダラと都市が拡大しているのって、日本くらいじゃない?
韓国や台湾もそんな感じの部分はあるけど、団地主体で、もっとメリハリが利いている感じ
(田んぼのど真ん中に高層アパート郡があったりする)。

ベルリンなんかも、ちょっと郊外に行ったら、地平線が見えるような感じだもの。
日本でも札幌なんかはそんな感じかな? 新札幌から千歳方面へ行く電車に乗ると、その車窓の変化が、欧州っぽい。

もともと電車で都心に通うのはアメリカ・スタイルでしょ。
ところがアメリカでは車社会の到来で今ではほとんど残っていない。
当初は鉄道で通うために作られたベッド・タウンも今では駐車場の整備などで
車で通うための町に改造されている。

ダラスは数百キロにわたって都市とも郊外ともわからないところが広がってるよ
テキサスはどこもそんな感じ。
バージニアなんかもそう。


日本で昔のアメリカ式の都市計画が花開いて、今でも生きているのはある意味奇跡。

欧州型は街づくりは行政の仕事、市民は行政に従うべき、集合住宅でも我慢すべきという意識がないと難しい。
アジアの国々では、家は家族のもの、町は自然発生的にできていくという意識が強いから、ヨーロッパ型は難しい。

シンガポールのような都市国家は別として、中国などでも郊外に広がっている。
現在のアメリカ型にしてしまうと、環境や資源の問題で持たないので、昔のアメリカ型(今の日本型)を取り入れるしかないだろう。
それをやりつつあるのが、上海。
地下鉄といいつつ全線地上の高架線もあって、沿線にどんどん住宅が建ちつつある。
中心は高層マンション、郊外は戸建てか低層・中層マンションという形で、役割分担ができてきている。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:40:21 ID:t7sErdRa0
中国では「農村戸籍」の人は
よっぽどじゃなけりゃ都市に移住できないと聞くが。
アジア圏では強権でもって都市計画やらないと
すぐ日本のようになっちゃうよ。
第一都市計画の概念自体シナから入ってきたようなもんだよ。奈良とか京都とか。

日本の街並みがアジア的だという人がいるけど、
実は韓国も台湾も中国も、都市計画がしっかししている。
日本のダラダラと汚い都市計画されてない街並みは恥ずべきことだ。

韓国なんて田んぼの真ん中に20階建ての団地が20棟くらい立ってるし、
農村部の道路が片側4斜線くらいあったりする。

中国なんて上海郊外の都市計画はアメリカ的な感じ。
巨大なハイウェー沿いに集合住宅が秩序よくたっている。

中央アジアやアラブ圏の石油大国なんかも、猛烈な都市計画。
カザフのアスタナやトルクネニスタンの首都なんかもものすごいよね。

日本の街並みってブラックアフリカ並みの都市計画レベルだと思う。
土地の私欲意識が強すぎるんだよね。
それどころかアジアのマダガスカルかガラパゴスだよ。
その進化を理解できない人には奇天烈に映るし理解できた人には面白く映る。
地鎮祭や植樹祭したりアカの他人の殺害現場に献花したりするのはアジアの文化がそのまま進化した証拠かも。

都市計画に関しては特アとなんて比べるのも失礼なレベルだね。

あのへんは政府が地上げ屋紛いのことまでやってるというのもあるけど。
しかも機動隊や軍隊まで使って。
もっとも、それを否定した日本は世界一プロ市民が活動しやすい国とも言える。
ああいうの見たら地上げ屋って必要悪だと思うよ。
韓国には北朝鮮という脅威があるし
中国は都市規模だけでなく人口とその分布までコントロールしないと大変なことになる。
台湾も中国の脅威があるし。
いずれも計画的に都市を形成していくだけの必要性がきちんとある。

ユダヤ人に匹敵する土地への執着は日本くらい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 08:54:10 ID:5i4K56Nx0
そもそも旅客鉄道の場合「採算取れるほうが異常」なんだって。
意味分かるかな?


あと東京一極集中を見たら中国が都市部への移住を抑制する必要があるのがよく分かる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:44:39 ID:f+1RvjxH0
>そもそも旅客鉄道の場合「採算取れるほうが異常」なんだって。
>意味分かるかな?
全く意味わかんね。
株式会社である以上、利益をあげなければならない。
ちなみに、都営バスをはじめ、公営交通も独立採算だから
利益を上げないと潰れてしまう。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:49:01 ID:PfE1Udc10
6車線道路にすれば全て解決 交差点は立体交差にするか、右折レーンのほかに左折専用レーンも設ければOK。
片側2車線しかないと、店に入る車・店から出る車で事実上左レーンが潰れるから、
のろい車も右車線を走りたくなるから。3車線あればその問題は解決だ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:05:16 ID:ZW3W2fe20
鉄道に採算を求めたら、東京などのごく一部を除いてほとんど廃線になってしまうよね。
日本でも、首都圏、名古屋圏、関西圏、東海道新幹線による莫大な黒字がなけば、
それ以外の路線はほとんど廃止か減便になっているはずだろう。

新幹線建設も巨額の国費によってまかなってるわけだしね。
実質、日本は新幹線以外は、鉄道切捨て路線だし...
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:06:36 ID:iiiOIk/V0
都内へ通勤者が多い関東に比べたら、関西は通勤圏は狭いよな多分。
俺は、誰もが認める田舎だが電車通勤だ

事務所の有る中心都市圏内から、比較的短い距離の範囲で、普通のサラリーマンでも
一戸建てが買えるのが関西の利点だと思う。
静岡辺りから新幹線通勤とか存在する関東って本当にスゲーと思うよ。
極論、岡山辺りから大阪へ通勤って感じでしょ? 有り得んなw

これからの日本は東京意外は人口減少で地方の政令指定都市も田舎に降格するよ
都内で車で移動してると、駐車料金が一ヶ所二、三千円かかるし、駐車場探しもたいへんだけど、皆さんどうしてます?路駐や迷惑駐車は嫌いなんだけど。

新幹線通勤じゃないが、大阪に出張に行ったときに1時間40分くらい通勤
時間がかかると出張先の人に話したら、まさに「有り得ん」てな反応されたな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:18:21 ID:8H99+kFu0
ヨーロッパなんかだと「採算なんか取れなくて当たり前。取れるほうがおかしい」という認識らしいね。
そんな事業を民間に任せようとしたイギリスは当然のように失敗してる。
日本の大手だと桁違いの内需に支えられて左うちわでやってこれたけど
いろいろ無理が出てるみたいだ。

自治体のお布施が当たり前なんて水準は
ヨーロッパではまずありえない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:31:30 ID:0VfmJWI50
以前、大阪方面の会社の人と話してて、ドアツーで通勤は1.5時間は余裕で
かかっていると言ったら、岐阜まで逝ける、信じられん。と言っていたので、
こんなのも首都圏だけの風習なのかもな。
ヨーロッパの都市なんて電車で十数分移動すればあっという
間に田園風景になる。ヨーロッパの人が新幹線に乗って驚くのは東京から出
発していつまでたっても家並みが続いていることなんだそうな。
 大阪は鉄道の平均速度が速いというのもある。
事情を知らない人は、オフピークなどというが、
田園都市線なんか、朝の5時台でも着席は不可能だったりする。
田園都市線は変な時間にも混んでる。
日中の下りも座れないし、夕方上りも運悪いと長津田で座れなかったり。
日中に関しては急行の本数が少なすぎるのが原因。
都内のベッドタウンの朝の早さと夜の遅さは異常。
東海道線なんか、深夜0時台に通勤ライナーが走ってるんだぜ。
お前ら通勤距離長すぎワロタwww

自転車5分(徒歩20分)で会社に行ける漏れは、通勤に関しては恵まれてると思った今日この頃。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:33:49 ID:dWHWYVWf0
むしろ余計な時間をかけずに住職近接にする必要がある。
でも分散させたり郊外へ行くより都心に近く集中したほうが効率がいいからね。

職住近接は大手私鉄の存在否定にもつながる。
公害に悩まされる都会より環境の良好な郊外に住んで
そこから都市部に通勤する、というモデルを小林一三が確立してからの不文律。

環境的に職住近接のできない、好ましくない業種もあるわけで。

住宅地に近い町工場のもたらす公害はバカにならんよ。



鉄道を営利企業に任せていたのでは混雑緩和は構造上無理。
商店に向かって、売り場面積あたりの客を減らせといっているのと変わらない。

この解決には国や地方自治体が鉄道を大量に作るしかない。
道路整備の速さと鉄道整備の遅さの差は、民間任せなのが悪い。

職住近接のための政策(都心部の高層の住宅用地は税金を大幅に安くするとか)
が必要かと。

あれだけの人数の長距離通勤が毎日繰り返されることで、
どれだけ無駄なエネルギーを消費してるかを考えれば、
やはり何らかの規制が必要だろう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:40:15 ID:BxGsFbHg0
首都圏の交通も、横のつながりを強化すれば相当改善できる。

高速道路は外環道を完成させる。

JRは赤字覚悟で武蔵野線・京葉線・南部線を大増発。
国や自治体と協力して沿線各駅の副都心化を進める。

通勤方向を分散させれば、それだけで相当良くなる筈。


食料自給率が下がっているのは一極集中によって食糧の輸送コストが高騰し、
農家への還元分が減った為に食べて生けなくなって農家を辞める人が増えたから。
この問題を解決するには大都市を衰退させるしかない。
大概の農作物・海産物は産地が複数あるのだから、1箇所に運ぶのにしても
産地の分だけ輸送ルートを確保しなければならないのを解ってないよな。
もう一つ言わせて貰うと、現在の東京都心の道路を走る車は殆どが営業車か貨物車。
東京一極集中が進めば確かに鉄道の混雑は緩和するかもしれないが、
そのぶん逆に都心部の道路渋滞は悪化する。

職住近接のための、首都圏への大量投資
(業務地近傍に住宅・交通インフラの整備)をするしか解決策はないよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:48:41 ID:h3NGiJUW0
東京のJRのダイヤは余裕持たせ過ぎ遅い
関西のJRの新快速のように速く余裕を限界まで削るとまだ増発出来るはず
そして遠距離と近距離と分離して輸送すると混雑が緩和するのでは?

わしが東京にいた30年前から何も改善されていないようだから、あとは
人口減少をまつしかないだろうな。

 しかし、東京は日本全体が減少しても東京の人口が減ることはないだろう。

交通機関は飽和状態、あとは企業のフレックスタイムとかで補うしかないかとも
朝ラッシュ近辺(7時〜8時、9時〜10時)と夕ラッシュ時(16時〜22時)に路線容量めいっぱい走らす(優等が遅くならない程度に)のには大賛成。
乗務員の雇用対策にもなる。
高崎や宇都宮は大宮以北のダイヤどうにかならないもんかな。
川島じゃないが、湘南新宿には大宮駅で上野からのリレー号とかありじゃないか?
大宮始発の電車も作っていいのでは?

列車密度の少ない昼間でも遅い。
緩行線と快速線に分かれていて一種類の速度の列車しかないのに遅い。
線路の規格のわりに遅い。
列車の性能のわりに遅い。
「JR東日本にやる気がないから」以外の理由を見つけ出すほうが難しい。

列車の遅延対策は
大きな駅で少し長めに停車して遅れを吸収できるようなダイヤにすればよい、
という提言を見たことがある(例:JR東海道線の名古屋駅)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:51:22 ID:0gQ4+h8s0
ラッシュと呼ばれるぐらい人が乗っていないと儲からないようなシステムが悪い
だからどれもこれも対処療法
根本の問題は、東京周辺に人が多すぎること
確かに山手線は、埼京線恵比寿延伸あたりから急に空くようになった。
(逆にその前は新宿〜渋谷間が井の頭線や埼京線と抑えての全国トップ
の激混み路線で、社会科の教科書のラッシュ写真のモデル路線となっていた)

さらに埼京線の大崎延伸でダメを押して、完全に空いている部類の路線になった。

地方の高速道路を批判する東京人がいるが
これは間違い。
地方を東京以上に便利にすれば、企業が地方に流れる
したらば人も金も地方へ分散する。

それは東京の利益にもつながるんだぞ?くそみたいな満員電車もなくなり
ゆとりある生活を手に入れることができる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:20:24 ID:0gQ4+h8s0
>>288>>290
民営化して大失敗したイギリスの鉄道。再国営化が検討されてるらしい。
あと、中南米も民営化してほとんど廃止された。

日本みたいに単独でも採算が取れる場合は民営化しても大丈夫だけど、
それでも地方の路線は廃止が続出した。

アメリカでも実際、LRT作っても単独で採算なんて取れないから、公共事業みたいなもん。
日本では新幹線以外の鉄道=採算性を求め、道路=公共事業で
採算性度外視としてきた影響が根強いね。
利用者にも鉄道に採算性ばかり求めるようになってしまった。

確か、首都圏の新路線も赤字でしょ?鉄道独自で建設からすべて黒字運営なんて、まず不可能。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:20:43 ID:f+1RvjxH0
なにげに良スレ化してる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:51:28 ID:5vZPulrj0
世界の都市圏人口(国連調査) 2007年 

 1位  3567万人   東京(日本)
 2位  1904万人   ニューヨーク(アメリカ)
 3位  1902万人   メキシコシティ(メキシコ)
 4位  1897万人   ムンバイ(インド)
 5位  1884万人   サンパウロ(ブラジル)
 6位  1592万人   デリー(インド)
 7位  1498万人   上海(中国)         
 8位  1478万人   コルカタ(インド)
 9位  1348万人   ダッカ(バングラデシュ)
10位  1279万人   ブエノスアイレス(アルゼンチン)  ←ここ
11位  1250万人   ロサンゼルス(アメリカ)
12位  1213万人   カラチ(パキスタン)
13位  1189万人   カイロ(エジプト)
14位  1174万人   リオデジャネイロ(ブラジル)
15位  1125万人   大阪(日本)
16位  1110万人   北京(中国)
17位  1110万人   マニラ(フィリピン)
18位  1045万人   モスクワ(ロシア)
19位  1006万人   イスタンブール(トルコ)
20位   990万人   パリ(フランス)        
http://esa.un.org/unup/index.asp?panel=2

パリの面積は23区の6分の1程度。大阪市の半分くらいの場所に住んでるんですね。


おそらく、50年後くらいには、首都圏の人口集中は
全人口の2分の1近くまでになっていると思う。
全人口9000万のうち、4000万くらいが首都圏だろう。

一極集中は非効率だよね。
巨額の交通システムが必要になるし、超大型インフラが必要になる。

一方、地域中核都市に人口を集め、活性化すればそれほど巨額の交通インフラは必要が無いので、
より効率的に運営できる。

東京一極集中は、小泉の地方切捨て路線意向、よりひどくなった。
そもそも東京は政治的に首都であるばかりではなく、すべての面で意図的に集めたから国による国策で
進んだと言っていいね。そのほうが、国が一括管理して締め付けやすいから。
国としては、それまで日本一の経済圏の関西圏に発信力を持ってもらっては困るから、
関西から東京へ本社や企業が集まるように誘導してきた。

そして、地方は発展しないのは自己責任と切り捨て、東京一極集中を市場の原理のそっただけと
正当化して今に至る。

フランスがパリしか大都市がないけど、それでも1000万程度で全国民の6分の1しか集中してない。
一方、日本は首都圏の3500万と全人口の3分の一が集まっている。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:29:23 ID:JVAmeBW50
そういや地方の町はイオンだらけだなあ。
23区じゃあまずありえん。

地方都市によくあるバイパス沿いの開発はなんとかならんのか
中心街がさびれるし、バイパスの機能がなくなるし

都市計画課に配属されんでも交通政策課とか住宅整備課とか都市に関わる部署は多いでしょう。
ってか土木ならどこの部署でも多かれ少なかれ都市と関係はある。

あと、学者やコンサルでは都市計画はできない。
しょせんは机上で空論を練るか役所の下請けやるかだ。
あくまで都市計画の主体は官庁なのだから。

トランジットモールというと、すぐ軌道新設とセットにするの、やめた方がい〜よ。
今ある駅前のバス停とタクシースタンド、それに十分な台数の駐輪施設と歩きやすい歩道だけで
トランジットモールはできるんだよね。
市町村が「都市計画区域における整備・開発及び保全の方針」の原案をつくっている
のは確かに事実だな。それを都道府県がとりまとめて計画として発表する。
また、法定計画でない独自の都市計画マスタープランを追加でつくっている市町村
もある。
でも、日本は地権者の意向が強く反映されるから、役所もダイナミックな都市計画
はできていないのが事実だ。
今の時代、都市に残された貴重な緑地を保全しようと逆線引きをしようとするものなら
俺の土地の資産価値を下げる気かと地権者やディベロッパーにどやされるし、政治家を
使って圧力をかけるヤツもいる。
過去からの線引きを改定ごとにちまちまいじっているだけなのが事実だ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:44:39 ID:bka4scdl0
関西の新快速は羨ましいよな
大阪〜西明石40分って、総武快速なら余裕で1時間以上かかる距離だぜ
姫路から新快速敦賀行ってのを見た時ははすげぇwと思った
さすがに熱海発の臨時湘南新宿ラインでも勝てんわ
関西なら私鉄のスルット関西の三日券が¥5000で買えるよ
秋の紅葉には京都や奈良を始め大活躍
もちろん他の地域にはいけないけど高野山に行って帰るとかだけでも
一日で元が取れたりする
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:48:28 ID:bka4scdl0
まあ、地元付近で就職する人が多いんでしょうね。
あと、大阪・神戸・京都とその間の工場等、分散しがちなのと。

東京は大企業の本社等も多いから、人口集中移動の規模が違うんでしょうね。
電車のスピードから言えば、関西の方が長距離通勤しやすそうな
イメージはありますけどね。
新快速延びまくりの滋賀方面はどうなったのかな?

平日夜の下り南海電車に乗ってると、なんばから30分ほどの泉佐野で
乗客のかなりが降りてしまって、立ち客が居なくなってしまうのをよく見ます。
和歌山市まででも1時間ちょっとなのに、えらく寂しくなってしまう。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:03:15 ID:JcMz0tv30
京阪神の通勤は、関東とはちょっと違う面があるんだよね。

大阪のベットタウンが膨張したとき、
既に、京都と神戸がそれぞれ独立した通勤圏を形成していたため
さらに外側に飛び地状にベットタウンできた。そこから大阪に通う人が結構いる。
新快速が繁盛して、滋賀県の人口が増加したのは、そういう背景があるから。

河内北部(東大阪など)も域内の工場などに通う人が多くて、
大阪のベットタウンになるのは、近鉄なら生駒山を越えてからだね。
東京は大企業の本社等も多いから、人口集中移動の規模が違うんでしょうね。
電車のスピードから言えば、関西の方が長距離通勤しやすそうな
イメージはありますけどね。
新快速延びまくりの滋賀方面はどうなったのかな?

平日夜の下り南海電車に乗ってると、なんばから30分ほどの泉佐野で
乗客のかなりが降りてしまって、立ち客が居なくなってしまうのをよく見ます。
和歌山市まででも1時間ちょっとなのに、えらく寂しくなってしまう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:16:09 ID:TEVknleV0
JR西が終電時刻繰り上げへ…脱線事故教訓に決断
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090124-OYO1T00570.htm?from=top

JR西日本が1987年の民営化以来初めて、東海道線など京阪神の主要路線で、
終電時刻を数分から最大20分程度早めることがわかった。福知山線脱線事故を教訓に運転士の体調管理に配慮した措置で、
終電時刻繰り上げに踏み切るのはJRや私鉄でも極めて異例。専門家は「都市の終夜型ライフスタイルを変える契機となる」としている。

 3月14日のダイヤ改正で実施する。東海道線では大阪発午前0時41分の高槻行き普通電車が同28分発に繰り上がり、
大阪環状線や阪和、奈良各線などでも、ターミナル駅の出発時刻を早める。福知山線や関西線など深夜利用の多い路線については見送る方針。

 JR西の場合、終電車の運転士は車庫に列車を回送した後、5、6時間の仮眠をとって翌朝から乗務している。
脱線事故後に社内に設けた「安全推進有識者会議」で、「ミス防止には、睡眠不足による集中力低下を招かないことが必要」という指摘があり、
体調管理を考慮して終電時刻の繰り上げを検討していた。

 JR西は「運転士の睡眠時間を少しでも増やすことができる。今後も労働条件や労働環境の整備によって安全性を向上させたい」としている。
会社員らの帰宅時間が早まることで、飲食店やタクシー業界の売り上げにも影響を与えそうだ。

 JRと競合する阪急や京阪などの関西私鉄では、ターミナル駅発の終電がJRより10〜30分程度早い路線が多いが、
年々、出発時刻が遅くなる傾向という。

 安部誠治・関西大教授(公益事業論)の話「利益追求より安全を優先する会社に転換する一歩ととらえたい。
夜型の生活様式にも影響を与え、環境面の効果も期待できる」

(2009年1月24日 読売新聞)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:19:57 ID:tBvj19+00
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090106/biz0901062159022-n1.htm

「新快速」すべて12両編成 23年春からJR西日本

 JR西日本が平成23年春のダイヤで、東海道線と山陽線の「新快速」をすべて12両編成にすることが6日、分かった。
現在、新快速の半分超を8両以下の編成が占めており、全12両編成化で輸送力は22%増強される。
京都駅では、新駅ビルが完成した9年度から在来線の乗降客が1割強も増えており、大阪駅のリニューアル工事の完成で予想される
一層の乗客増やラッシュ時の混雑に備える。

 新快速は京阪神間を最短時間で結ぶ普通列車で、最長区間は敦賀(福井県)から網干(兵庫県)。
主要駅間の所要時間は京都−大阪間29分、三ノ宮−大阪間22分と、
いずれも競合する私鉄より5分以上早い。

 現在、上下線合わせて1日148本が大阪駅を発着しているが、このうち80本が8両以下で編成。
長距離を利用する乗客の増加で混雑率も上昇している。

 このため、JR西日本は21年度から約40億円を投じて40両を新造し、すべての新快速を12両編成化することにした。
これによりラッシュ時以外の時間帯では、乗車客数を定員(1両約140人)以下にすることで混雑を緩和し、乗客サービスにつなげる。

 西日本最大の乗降客数(1日平均85万人、19年度実績)を誇る大阪駅では、駅舎リニューアルの一環として、
28階建ての新北ビルの建設のほか、駅南側で「アクティ大阪」の増築工事が進んでいる。
23年春には国内の鉄道駅舎で初めてガラス製ドームで覆う新しい大阪駅が完成する。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:54:36 ID:0K5TKGlG0
新大阪は関東からもうすぐ鹿児島まで、大阪にとって国内他地域との最大の結節点なのだから
有効にアクセス網を広げて新大阪直結効果を享受できる地域をもっと広げて欲しい。
阪急は梅田-京都がメッチャ時間がかかるのが痛い
鉄道の生命線はスピードであるはずなのに
それを捨てたのだから自業自得

西の大阪駅・北新地駅は平成18年→19年で乗車人員が増えたけど、私鉄は梅田の落ち込みが目立つね。
JR西も本線独り勝ちってとこか?
京阪もそうだが特急がノンストップの時代は急行のほうが明らかに混んでた。
阪急は東淀川区や島本町などに競合駅ができたのが痛い。

(乗車人員) 平成18年12月→平成19年12月
阪急梅田 291976 → 281776 0.965
阪神梅田 88890 → 86637 0.975
近鉄難波 102196 → 100235 0.981
近鉄日本 21618 → 21369 0.988
近鉄上本 37357 → 37000 0.990
近鉄鶴橋 93543 → 92632 0.990
阿部野橋 92389 → 91211 0.987
南海難波 128926 → 129059 1.001
南海新今 39803 → 39893 1.002
南海天下 25884 → 26983 1.042
京阪淀屋 65496 → 64875 0.991
京阪北浜 17232 → 17739 1.029
京阪天満 28265 → 28003 0.991
京阪京橋 91564 → 92278 1.008

JR大阪 423454 → 425010 1.004

阪急・阪神梅田がだいぶJRに取られたみたいだね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:08:20 ID:80N3hYY/0
新大阪は関東からもうすぐ鹿児島まで、大阪にとって国内他地域との最大の結節点なのだから
有効にアクセス網を広げて新大阪直結効果を享受できる地域をもっと広げて欲しい。
阪急は梅田-京都がメッチャ時間がかかるのが痛い
鉄道の生命線はスピードであるはずなのに
それを捨てたのだから自業自得

阪急、阪神の落ち込み分をJRで補えてないわけだが
第二京阪が出来ると国道1号の渋滞もなくなりクルマのシェアが増えるぞ。
京阪が特に影響を受けそうだが。
かつてのバブル時代の人口増を支えた私鉄沿線の高齢化
逆にJR沿線の積極的な住宅開発による再生が大きく響いてるのだろう

現在の京都線は、各駅間で許容されている最高速度
未満で走っている所が大多数である。それを改善する方がよっぽど必要。
で、京都線の最高速度は110キロだが、その110を出せる区間も知れている。
上新庄〜茨木市、高槻市〜大山崎、長岡天神〜桂くらいだろう。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090106/biz0901062159022-n1.htm

「新快速」すべて12両編成 23年春からJR西日本

 JR西日本が平成23年春のダイヤで、東海道線と山陽線の「新快速」をすべて12両編成にすることが6日、分かった。
現在、新快速の半分超を8両以下の編成が占めており、全12両編成化で輸送力は22%増強される。
京都駅では、新駅ビルが完成した9年度から在来線の乗降客が1割強も増えており、大阪駅のリニューアル工事の完成で予想される
一層の乗客増やラッシュ時の混雑に備える。

 新快速は京阪神間を最短時間で結ぶ普通列車で、最長区間は敦賀(福井県)から網干(兵庫県)。
主要駅間の所要時間は京都−大阪間29分、三ノ宮−大阪間22分と、
いずれも競合する私鉄より5分以上早い。

 現在、上下線合わせて1日148本が大阪駅を発着しているが、このうち80本が8両以下で編成。
長距離を利用する乗客の増加で混雑率も上昇している。

 このため、JR西日本は21年度から約40億円を投じて40両を新造し、すべての新快速を12両編成化することにした。
これによりラッシュ時以外の時間帯では、乗車客数を定員(1両約140人)以下にすることで混雑を緩和し、乗客サービスにつなげる。

 西日本最大の乗降客数(1日平均85万人、19年度実績)を誇る大阪駅では、駅舎リニューアルの一環として、
28階建ての新北ビルの建設のほか、駅南側で「アクティ大阪」の増築工事が進んでいる。
23年春には国内の鉄道駅舎で初めてガラス製ドームで覆う新しい大阪駅が完成する。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:47:28 ID:bl1BR1np0
世界の都市圏人口(国連調査) 2007年 

 1位  3567万人   東京(日本)
 2位  1904万人   ニューヨーク(アメリカ)
 3位  1902万人   メキシコシティ(メキシコ)
 4位  1897万人   ムンバイ(インド)
 5位  1884万人   サンパウロ(ブラジル)
 6位  1592万人   デリー(インド)
 7位  1498万人   上海(中国)         
 8位  1478万人   コルカタ(インド)
 9位  1348万人   ダッカ(バングラデシュ)
10位  1279万人   ブエノスアイレス(アルゼンチン)  
11位  1250万人   ロサンゼルス(アメリカ)
12位  1213万人   カラチ(パキスタン)
13位  1189万人   カイロ(エジプト)
14位  1174万人   リオデジャネイロ(ブラジル)
15位  1125万人   大阪(日本) ←ここ
16位  1110万人   北京(中国)
17位  1110万人   マニラ(フィリピン)
18位  1045万人   モスクワ(ロシア)
19位  1006万人   イスタンブール(トルコ)
20位   990万人   パリ(フランス)        
http://esa.un.org/unup/index.asp?panel=2

パリの面積は23区の6分の1程度。大阪市の半分くらいの場所に住んでるんですね。

俺は大阪生まれだが、郵便ポストの投入口に「府内」と「他府県」だった。

ところが東京に行ったら「都内」と「地方」と書いてあるのに愕然とした。

戦前の大阪は都市密度では東京を上回ってたらからな。
今は地方都市の1つになってしまったけど。
御堂筋は、天皇陛下が通られる
御幸通り(みゆきとおり)と言う案もあったが
関市長の判断で現在の名称になった。
御堂筋や10連(12連)対応の御堂筋線を作った功績は旭日大綬章レベル
市議会で相当揉めたらしいよ。
道路の御堂筋も、「大阪のド真ん中に飛行機の滑走路つくる気か」
と言われたらしい。
戦前にあんな規模の地下鉄作るなんて、当時は誇大妄想狂と思われたんじゃないか。
先見の明がありすぎ
御堂筋線梅田駅ホームの空間は凄いな

御堂筋梅田駅のホーム拡幅ができた。谷町線の梅田駅ホームとして作られた空間な

中通路、中改札が設置できて混雑解消になっている。
以前はラッシュ時改札制限があった。

大阪は地方都市としては別格のように感じるな。
世界を見渡して、1600万人ほどの都市圏の中心地をして地方都市扱いとなっている
都市はあるだろうか、と調べてみても、これといったものが浮かばないんだけど。
ムンバイとか、ラゴスとか、そのあたりか?

http://www.citymayors.com/statistics/largest-cities-population-125.html

日本の地方都市は関東圏、中京圏、近畿圏の以外の都市のことを言うのである。
大阪・名古屋は地方都市ではない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:42:46 ID:dz9P2xBA0
>>307
上海、重慶、広州
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:28:05 ID:UAoiSMr20
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:14:31 ID:kOEAFJuE0
地方の過疎化と交通難民の発生と公共交通の維持。
この苦しい条件の下でコミュニティバスが地方に根を張りつつある。
今まであった路線の廃止と需要を見極めた新設という手段によって経済性を再確認しながら、ね。
過疎が極まる地域ではタクシーチケットの配布や自治体直営のマイクロバスの運行だって行われている。

地下鉄だって運賃や自治体の財政にどれぐらい負担できるかを見極めながら補助金が決まるのだ。
そのために需要調査などを行うのだし。経済性を見極めながら作ってゆくのだ。

田舎でも都市部でも共通するのは、経済性を追求している事だ。
これは悪い事なのか?公共交通が経済性を追求することが悪い事なのだという事を説明してくれ。
日本の公共交通はまがりなりにも使命を果たし続けているという前提の下でな。

あなたが理想としているらしい外国の公共交通は経済性を追求していないと言う主張を潜在的にあなたは
しているわけだが、そちらについても後に問いたい。ネットでも新設計画の経済性が問題になる例がいくつも
検索に引っかかってくる。全く矛盾しているわけだが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:41:28 ID:qaa0LSBj0
ちょっと前、ベトナムのハノイ駅から列車に乗ったが、
窓口で行き先を告げて切符を買って、
改札前の天井が高い待合所でテレビ見ながら列車を待って、
改札の向こうには行き交う列車が見えて、
荷物を載せた台車を引っ張る職員が往来してて、
ババアが子供にも食わせながら駅弁食ってて、
国鉄時代の日本のでかい駅っぽい雰囲気が溢れかえってて感動したよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:43:44 ID:mg6gm6zK0
確かに日本は地権者が強いが、そういう傾向は変わりつつあるよ。
最近は景観法や歴史まちづくり法など地権者の権利を制限できるツールも整備されてきたしな。


今、老人ホームは危機的人材難に喘いでいるそうです。職員たちの
育成システムに問題があるのか、お年寄りが認知症などで表現力が
乏しくなっているのを良い事に虐待も横行しているようです。

虐待でもしないとストレスたまるのよ(´・ω・`) 3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1221606607/
【怒】ボケ老人に怒りを吐き出すスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1151553461/


介護度が高くて手の掛かる御年寄りは事故に見せ掛けて殺される
こともしばしばで、どれだけのお年寄りが闇に葬られているのか
見当もつかないそうです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:47:04 ID:cvyZh/7V0
地方は給料が安いからな。
東京とかに行けば例えばアルバイト時給1200円とかの仕事を、
地方最底辺では650円とか、地方中堅とかでも800とか900とか。
そのくせ、住居費以外の物価は実はそれほど変らないから、結果として
大都市圏に出たほうが金がもらえていい。

通勤ラッシュを改善するには、東京と同等の給料で同じ仕事なら同じ賃金を
払うようにすればいいとおもうね。



東京の電車賃が安すぎるからだろ。今の倍でもまだ安い。

殺人的混雑が起こってるなら、普通は運賃を上げて客を減らすだろ。
なのに、長編成化やら複々線化やら地下50mの新路線やら、、、アホかと。
このあいだ東京行って銀座線に乗ったけど小さな6両編成で平日昼間でも混んでいた。
こんなんで通勤するなんて無理だろ、と突っ込み入れたくなった。

とにかく東京や山手線の内側に首都圏中から集まってくる。
横浜や川崎、千葉、さいたま、さらには茨城県南部、群馬県・栃木県南部、
神奈川の小田原方面、山梨県の甲府、時には那須方面からも集まってくる。
まるで、洪水のように人の流れが一極集中してる。

横浜や川崎といった大都市でさえ、東京の吸い取られるただのベッドタウンに過ぎない。
こういう、首都圏の中でも、さらに東京一極集中が進んでるからひどいことになっている。
バブル時代、首都圏郊外にオフィス街を作って分散化がはかられたが、バブル終了と同時に
石原の東京開発計画にそって、すべてが都心回帰になった。
郊外へ散らばっていた大学のキャンパスも都心回帰で、都心部に集中。
あまりにも、山手線に集めすぎたという悲劇が大混雑を招いている。

国策の失敗としか言いようが無い。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:39:15 ID:kk+ILr910
現実的な話として、首都圏並みの殺人的ラッシュにならないと、
鉄道経営が成り立たないのが問題。
地方分権が叫ばれているが、流れは東京一極集中。
実際に地方分権が実施されると、交通量が分散されてしまい、
鉄道経営が成り立たなくなってしまう。
地方分権だと車社会が一番適合している。
東京一極集中なら鉄道社会が一番適合している。
この国は一体どうしたいのかよくわからない。
地方分権を成立させたいのなら、公共交通に今以上に税金を投入しなくてはならない。
今の国の体力ではそれは無理。
今の国の体力で地方分権を成立させようとするのなら、車社会にするしかない。
公共交通は運賃収入だけでは維持できなくなるから。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:11:39 ID:UBQuSmNw0

       ,, -''"´ ̄ ̄ ̄ ̄~`"''- 、
     /         .     ミ
    /   /レリ(( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ア.ミ
    /   i            |.ミ、
   ,'   ,' /´⌒ヽ、 /⌒`ヽi/
   |   /         .,    |
   |  ,'   ー・二ヽ, .〈,r・二ー.|  
   i'^ヽ|,           ヽ,   |  
   ',( |.|       ,'   ,〉  | 関西には派遣村とかないから行くとこないんですね・・・・・・・・・・・
    .`r.|_|       ‘⌒r¨   |   
    'リミ     、,_二二二_,, /
     |`ヽ     ,,,__,,,, /
     |  .\    '⌒`´ /
     .|\ '、 \___/
  _,, -く  `"'''ー――――|- ,,_
     \         ノ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090126-00000156-mailo-l26
奨学金:「学費負担軽減を」 返済強化策に反対、大学生ら50人集会 /京都
1月26日14時1分配信 毎日新聞
 日本学生支援機構(旧日本育英会)が奨学金延滞防止策を強化したことを受け、京都の学生らが25日、中京区の三条大橋近くの
鴨川河川敷で反対集会を開いた。奨学金を受けている学生ら約50人が参加し、学費無料化や返済不要な奨学金制度の創設などを求める意見を表明した。
 同機構は08年12月、多重債務者情報を集約する「全国銀行個人信用情報センター」に、延滞3カ月以上の人の名前などを通報すると発表。
これを機に学費が高い日本の現状を訴えようと、京都精華大4年の山田史郎さん(24)の呼びかけで、立命館大、京都大などの学生らが集まった。
 立命館大3年の福田耕さん(21)は「日本の奨学金は借金と同じ。返したくても返せない人はどうすればいいのか」と学費負担を軽減するよう訴えた。
同大学先端総合学術研究科の大学院生、橋口昌治さん(31)は「勉強すればするほど奨学金という借金がかさみ、人生を台無しにしてしまう。
もう少し勉強しやすい世の中になって」と話した。【朝日弘行】

1月26日朝刊
最終更新:1月26日14時1分
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 04:37:01 ID:S6na2IaF0
仙台市地下鉄トイレに慣れている身としては
他地方の汚い上にでトイレ紙を買わせられる商魂にびっくり
福岡の七隈線は車両は同じ位の大きさだけどオシャレで良かった。
それに駅構内もトイレも綺麗。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:59:23 ID:W9bIcFGR0
公共交通に厳密な経済性を求めること自体、無意味。車だって厳密に経済に適っている訳ではない。
車の地上側インフラである、道路には潤沢に税金が投入されてる。
もちろん、自動車関連税を差し引いても、なお「潤沢」という言葉が当てはまる。

こういうと、国鉄借金に話が飛ぶ人が居るがも、それも無意味。
過去の累計では、国鉄借金以上に道路投資金額は多い。

さらに、「道路を歩かないのか?」「宅配を利用しないのか?」という煽りも、無意味。
歩くための道路なら、簡単に整備できる。街路と幹線道路の延長距離当たりの整備費用の差は40倍。
物流や宅配等の行為は、陸運業者の営利行為に過ぎない。

別に車が不要といっているわけではない。
リソース公平分配をめざすなら、車の税金をあと3〜6兆円ほど取って、市場に任せたら良いのでは?
318Goldfish ◆Y8V.x95Kyc :2009/01/27(火) 20:15:19 ID:YYhELO/a0
>>317
>リソース公平分配をめざすなら、車の税金をあと3〜6兆円ほど取って、市場に任せたら良いのでは? 

あと公共交通側には、通学定期と通勤定期の差額補助!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:28:00 ID:JFfLh0KE0
>>317
自動車産業や関連サービスからの税金や、
自動車を使って効率化された経済効果なども
ちゃんと考量しましょうね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:34:14 ID:ZdTdcceB0
とにかく車を倒せばいいんだよカス
321:2009/02/01(日) 00:17:44 ID:MHhi+Y6VO
バイクは倒せるが車はどうやって?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:36:24 ID:Nv2QzAA+0
そんな意味じゃねーわボケ!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:19:16 ID:6I+JUXPcO
フォークリフトの回転アクションプレイ!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:33:43 ID:/jDMd6Tu0
>>319
鉄道会社からに固定資産税や、
鉄道を使って効率化された経済効果も
ちゃんと考慮しましょうね。

・・・と、俺が>>317なら答える。
要するにその辺はどっちにも言えるってことさ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:01:43 ID:12V/e6oE0
オバマ政策で公共事情はアメリカ製の鉄で、と新聞を見た。
http://blogs.yahoo.co.jp/ajinefrypan1001/29486248.html

産業全体でメード イン アメリカを組織して景気対策をとるんだそうだ。

でも個人的には日本の鉄はやっぱり優秀だとおもっているので、頑張れ日本の鉄って思っているけど、単なる偶然か、ちょうどその横には日本の溶鉱炉一基を休ませる、とあった。

溶鉱炉を見たことがあるけど、もの凄い迫力があったね。


1000℃以上に鉄が釜いっぱいの液体になっている様子は理屈抜きで迫力がある。

そこから受けに「ザー」っと流し移される。

もちろん「ザー」とは音はしない、イメージで言えば「ツー」って感じか、いや、「ツー」ではなるで小皿にしょう油を刺しているような感じじゃないか。

まあ、とにかく“ザー”と移され鉄は出来ていた。


製鉄の技術はヨーロッパから産業革命後伝えられ、日本は八幡製鉄所から始まったけど元々この国にも鉄は作られていた。

農具、に鍋釜、それに種子島。

種子島とは鉄砲のことを言ったらしい。

当時は鉄を作るには大量の木材が必要で、それには良質な川と豊富な森がないとならなかった。だから戦国大名はそれを叶う領地がどうしても欲しくて戦地になる事が多かったらしい。

と、本にかいてあった。




今も昔も鉄を作る作業場は暑い。


鉄を冷やす蒸気、しかし冷め遣らぬ鉄。

鉄の表面には熱気による陽炎が「ゆらゆら」と立つほどだ。




橋を作るにしたって鉄。

ビルも鉄。

線路だって鉄。



いまだ鉄の生産量は国力を言う人もいるけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:26:00 ID:71TG1Lkl0
>>324
鉄道会社の固定資産税は減免されてるからほとんど貢献してないし、
荷物もろくに運べない通勤電車が何のビジネスソリョリューションをもたらすんだか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:27:49 ID:71TG1Lkl0
>>326
×ソリョリューション
○ソリューション
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:59:35 ID:lgtPVvBqO
高速道路の固定資産税は減免どころかタダじゃなかったっけか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:35:05 ID:UolxrKaT0
>>326
1車線1時間あたりの道路容量は500台くらい。つまり通勤電車は
2両で1車線分くらいの客を運んでいる。
これを通勤用の車で置き換えるには100車線分以上の
道路が必要になる。その駐車場についても言わずもがな。
まっ、君の意見はコピー機があるから印刷機は世の中に要らない
と言っているようなものさ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:32:22 ID:IjzzcTTi0
>>329
そんじゃ救急も消防もゴミの収集も全て鉄道車両でやってくれるか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:07:36 ID:uOoo0rPB0
>>329
鉄道が無ければそんな移動需要はそもそも発生しない。
そして、すし詰めの劣悪な環境による損失を発生させる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:23:57 ID:qMawjAFn0
>>331
それ、郊外や地方の都市のスプロール化にもそのまま当てはまるんだが。
損失の使い方も変だしw

車が無ければそんな移動需要はそもそも発生しない。
そして、無駄に広がった劣悪な都市による損失を発生させる。

お・こっちは普通に損失だな。地方自治体や経済主体にとってはね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:23:59 ID:T8C6JREe0
小学校のころ,東京の通勤ラッシュの原因は
職住近接じゃないからだって習ったけど、今はどうなの?

ちなみに,うちの地方のスプロール化原因は農地転用と大規模小売店。
職住近接(俺は車で10分)なのに、食品以外の買い物が遠出って状況。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:59:16 ID:96RQ/kt10
>>332
ダウト。
車はあくまで移動手段でしかなく移動目的とは別物ですが?
ところが鉄道の場合、鉄道が移動目的を創出してしまっている。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:00:21 ID:96RQ/kt10
>>333
今も変わっていない。
莫大な借金をして輸送容量を上げただけ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:06:14 ID:HsSiHHkCO
このスレ極端な意見ばっかり…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:58:50 ID:vSlenUDh0
この板全体の病気です
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:38:12 ID:3TNsLB2v0
JR岐阜駅周辺は酷いものでした。
北側は繊維問屋街。昼でも薄暗くシャッターが降りている店舗が多い。人通りもまばら。
南側は有名な「金津園」。ソープランド街です。
県都の中心駅の南側がソープランド街!!  転勤で岐阜にきたときはショックでした。

JR岐阜駅からJR名古屋駅の新快速で19分です。近いです。あまりにも近い。
「名古屋支店からJRで岐阜駅へ→駅周辺の契約駐車場にとめた社用車で県内へ営業」というパターンが増えているとのこと。 岐阜支店は名古屋支店へ統合です。
つまり岐阜市は県都であるにもかかわらず、拠点性を失いつつあるのです。
もともと、岐阜は名古屋依存の強い地域。 「岐阜は名古屋の植民地」なんて本がベストセラーになったこともあります。

岐阜新聞よりは中日新聞
岐阜放送よりは東海テレビ
岐阜放送よりはCBCラジオ
十六銀行よりは東海銀行

JRが新快速を走らせ、岐阜名古屋間を19分で結ぶことにより、名古屋依存がさらに加速。
拠点性を奪われることになりました。職場は岐阜から名古屋へシフトしてしまったのです。
美川憲一の唄にも歌われた「柳ケ瀬」はどんどん寂れていき、中心市街からは商業施設の撤退が相次ぎました。
ダイエー、近鉄百貨店、パルコ、新岐阜百貨店、センサー・・・・すべて今はありません。

いままで、中心市街に来ていた客はどこへ行ったのか? 職場同様、名古屋です。
岐阜名古屋間は道路の規格もよく、30分程度で名古屋駅周辺までいけます。
あとは岐阜市周辺にある巨大SCです。マーサ、カラフルタウン、リバーサイドモール、モレラ岐阜、と 供給過剰が心配されているほど揃っています。

つまり岐阜市はオフィスや商業施設という都市の拠点性が流出しているのです。
いままでは、県都として拠点性を高めるために必死でした。岐阜市も岐阜県も。
岐阜県の悪名高い「ハコ物行政」は「拠点性」を維持しようとする施策の表れだったのです。

しかしその結果は・・・・・・・名古屋のベッドタウン化。岐阜市のライバルは名古屋から
ベッドタウンの春日井市や一宮市に移っていくのではないか、またベッドタウン化を前提とした街づくりが必要ではないのでしょうか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:45:15 ID:mg8/4Fbh0
ずっとスレ見てきたけどここのスレは議論じゃなくて、
ただ車板の住人と鉄道板の住人が互いを煽ってるだけ。
互いに言っとくけどやっててアホらしくないのか?
まず都内とか大阪市内とその他郊外をごっちゃにしてる時点でどうかと。

俺は今は実家のある地方都市に住んでてど、
以前は東京に住んだ経験もあるから両方知ってるんだけど、
まず街の構造自体が違うことを認識して欲しい。
地方都市は郊外の田畑をバイパス化した所に、
でっかいショッピングモールが立ったりしてて、
ターミナルの駅周辺の中心部が寂れてきている。
だからでっかい駐車場もあるし、車がどうしても必要になっている。
この状況に鉄道が対抗しようとしても無理。

都市部はどうかというと、俺が思うには、
都市部は逆で、すでに都市部の車の量はパンク寸前だと思ってる。
外堀とか靖国の通りが普通に渋滞してる状況を見れば誰だってそう考えると思われ。

俺の結論を言うと郊外は車が主役で、都内は鉄道が主役。

おまいら長文スマソ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:52:34 ID:r3Z3NwmR0
どう考えても自動車でしょ?
それは世界共通。
自動車による恩恵がなければ鉄道事業でさえ成り立たないのだから。
341:2009/02/15(日) 18:54:38 ID:GQBwZqeaO
車が全然売れてないんですね、わかります。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:36:20 ID:oB+a/S4b0
>>339
このスレでは
道交法上のとおりバス、バイク、自転車も車とするのか
それとも、自家用車のみを車と定義するのか。
旅客と貨物の違いはどう扱う?
この辺が分からんから議論のしようがないんです。

で、俺の住む地方はそもそも鉄道がないから車社会w
東京はよく分からんのであとよろしく。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:40:04 ID:MXpcS7AN0
自動車vs鉄道じゃ勝負にならない
バスやタクシーはもちろん、パトカーや消防車だって自動車になるんだから

世相を考えれば

自 家 用 車 vs 公 共 交 通

のほうが議論は面白いと思われ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:45:10 ID:2xD7WY+l0
確かにそうだ。

このスレは、ここから

 自 家 用 車 vs 公 共 交 通

になります。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:30:53 ID:cRp1gPqD0
バスやトラックにも自家用はあるんだけどな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:42:05 ID:DfpS4A/u0
>>345
そういうのを屁理屈といいます。
347339:2009/02/16(月) 08:34:48 ID:eCV5GjeF0
>>343

トラックは交通じゃなく物流のカテゴリだと思う。
バスは公共交通だからおkって感じじゃない?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 10:20:32 ID:cRp1gPqD0
じゃあ鉄道による貨物輸送もカテゴリーから外して論ずる必要があるね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 10:29:11 ID:eCV5GjeF0
>>348

あくまでも交通政策板だからね。
それにトラックと貨物列車は相互補完の関係だし。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:38:33 ID:cRp1gPqD0
それを言い出したら自家用車と公共交通も相互補完の関係にあるとも
言えるよね。

ひとつ違うのは、
自動車は自らでその輸送が完結できることが殆どであるが、
鉄道にはそれはないということ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:42:38 ID:rn5NGrPV0
鉄道でなく、公共交通(+徒歩)であれば完結する場合が殆ど

あっそうだ、その殆どの範疇から外れる公共交通でいけない場所からガソリン税の様な税取ればいいんだね
モーダルシフト誘導ですね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:50:18 ID:0yiZuE0a0
世の中、昼間から2ちゃんやっていられるような暇な人ばかりじゃないからね。
移動時間短縮可能な事も重要だぜ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:48:07 ID:lgzcvQ1E0
>>351
このような妄言を垂れ流すバカは100%便利な地域に住んでる件について
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:05:02 ID:JYRdeCGg0
田舎者は大変だなぁwwwwwwwwwwwwwwwww
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:02:51 ID:FrAHDrU7O
>>351
よっぽどの激糞田舎じゃない限りは公共交通(鉄道+路線バス)+徒歩で間に合うよな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:13:54 ID:h6+7Xu7PO
これだから公共交通を支持する奴は困る。
地図上に電車やバスの線があっても、
運行間隔、始発終発の時間などが絡んできたら、都会でも田舎なみの所はある。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:17:50 ID:bRojEAsN0
もう車だの鉄道だの、一切捨てて別物に乗り換える
潮時じゃない?
自動車不況だの公共交通の経済性だの、
昨今話題が暗すぎてゲボ吐きそうになるばかり
(議論が堂々巡りしてるって自覚ある?)

いっそ道路も線路も要らない、もっと言うと
必ずしもタイヤや車輪に頼らない革新的移動体を
開発するのが一つの突破口だと思うんですけど…
夢見過ぎかなぁ?

まずは車?重機?ロボティクス関係のエンジニアの方々に、
技術的な実現性についてお聞きしたい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 07:00:51 ID:zKMGeZW40
>>357
どこでもドアとかタケコプターだな。
空と地下と亜空間しか使えん。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:11:10 ID:hNaMXEqiO
>>356
都会なら最低でも10分に一本は来る
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:07:54 ID:aw+6Pv9Y0
>>359
あなたのところはそうかもしれないね。
始発・終発は?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:15:35 ID:zKMGeZW40
ほとんどの都市で公共交通は使い物にならん。
公共交通が生き返るなんて信じられん。

前から思ってるんだが、将来、車の技術革新が進んで
大気汚染が無視できるようになったとしても、
変わらないデメリットって何があるんだ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:42:11 ID:gHYuuA4BO
毎時4本以上走っていない田舎には住みたくない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:04:03 ID:sYOgQLKm0
>>361

渋滞があるだろ。このまま車が増え続いたら必ず道路はパンクする。

>>360

下らない極論を使うなよ、大体5時6時だったら車も使う人少ない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:05:07 ID:86XK0E9ZO
始発は妥当なところが多いが、終発はひどいところが多い。
特に最終的に公共交通がバスになる環境の都市部では。
大体が22時台でバスが終わってしまう。
ちょっと残業すると、帰りはタクシー。
こんなんだから公共交通は使えないと言っているの。
バカだからわからない?
それともニート?
タクシーも公共交通?
駅から自宅までのあのバカ高い運賃を毎日のように払っていたら、破産する。
会社の近くに月極駐車場借りて、車通勤のほうがマシ。
車の維持費や購入費用、月極駐車場代を考えるとそれでもタクシーの方が安いかもしれないが、
車を持っていると色々幅が広がるから、タクシーに金使うよりメリットが大きい。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:40:33 ID:ns3RkWeo0
>>351=353=354=355

免許無しの坊やはやはりこの程度の自演厨なわけですね。わかります。

>>357
>タイヤや車輪に頼らない革新的移動体

つまり二足歩行を基本とするわけですね。わかります。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:47:46 ID:VxMtwmtGO
家の近所にヨーカドーもスーパーもあるし、仕事は基本的に5時あがりだから
生活は歩き&公共交通で充分に事足りる。

免許は持ってるけど、生活を車に依存しなきゃならない場所に住む気はない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:02:25 ID:86XK0E9ZO
駅周辺は環境悪いからね、場所にもよるが。
駅周辺の環境がいい場所は優等が止まらなかったりするので、
結局バスしかない場所に家を構える。
自宅環境を優先すると、車が必要な環境になる。

5時に終わる仕事ってこの世にあるの?
絶対に残業なし?
ありえない。
バイトは仕事じゃないからね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:06:12 ID:Xc0ezLRuO
>>367
首都圏なら各駅しか止まらないような駅でも10分に一本は電車来る
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:19:24 ID:v8DryCMq0
>>368
周辺の環境は?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 08:15:24 ID:vIG5u5aM0
>>364

だから自分だけの行動だけで決めるなよ。
お前の仕事がたまたま毎日残業で22時以降までかかるんだろ?
そんな人あんまり居ないよ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 08:26:36 ID:nscS5elX0
>>367
バスで行ける範囲なら自転車や原付でも良いので
タクシーしか選べないとか
自動車が必須ということは無いな。
駅前に置き場借りたってぜんぜん安いし、車である必然は無い。

それに別に5時に仕事が終わらなくたって終バス前に終わればよいだけ。
世の大多数はその時間に間に合わせてるから、バスだってその時間までなんだよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 08:42:17 ID:nscS5elX0
>>369
環境は嗜好の問題だから、良いとか悪いとか一概に言えんけど。
例えば西武新宿線の鷺宮〜田無間は閑静で緑豊かだ。
駅前商店街は小規模だが、中央線・池袋線に直ぐなんで、そう困ることも無いな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:22:20 ID:4V7lMPwbO
22時以降まで残業する人は少ない?
世の中なめてんのか?
それならば、なぜ22時、23時、0時台の電車は超満員なんだ?
どうして駅前のタクシー乗り場に行列が出来る?
家族送迎の車がなぜたくさん来る?
駅前駐輪場はなぜ予約待ちになる?
そして駅前は不法駐輪の嵐。
これは公共交通が役にたたないなによりの証拠。
役にたたないから自衛策としてマイカーを使う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:55:40 ID:VJWSuwzGO
>>373
公共交通が役にたたないならラッシュ時もガラガラなはずだが?
それに深夜残業の人の割合が多いなら、電車やバスの運行も22時以降に集中するはず。

現実はどーよ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:05:30 ID:4V7lMPwbO
あんたには俺の書き込みが見えないのか?
22時、23時、0時台の電車も満員と書いている。
タクシー乗り場に行列、駐輪場は満車で予約待ち、そのせいで不法駐輪が一杯。
公共交通は朝の出勤だけで、帰宅の事はほったらかし。
特にバス。
これは組合が強くて夜遅い勤務を組合が拒否しているからと聞いている。
なにが公共交通だ。
役に立ってないではないか。
自転車も自衛策の一つ。
帰宅時に路線バスがないからだよ。
公共交通を支援したいのなら、なぜこういう事態になってるのか、わかりやすく説明して欲しいね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:09:01 ID:nscS5elX0
>>373
舐めるも何も、それが現実だよ。
深夜電車の満員なんて朝ラッシュと比較にもならんだろ?
1時間当たりの人数で見たら朝の何分の一だい?
それに深夜電車の人間の何割が酒臭い息をしてる?

可哀想な深夜残業の人なんか、世間のごく一部でしかないんだよ。
想像してごらん。
朝ラッシュの人たち全員が家族送迎やタクシーで駅に来てるとしたら
深夜の何倍の自動車が駅前に集まるだろうか。それだけでも判るでしょ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:04:40 ID:4V7lMPwbO
やっぱバカだね。
朝はバスあるから送迎の必要はない。
だから公共交通は行きの事しか考えてないと書き込みした。
自転車で自衛している人は帰りにバスがない事わかっているから、朝だけバスというわけにもいかないので、自転車を使っている。
それに深夜帯の電車乗ったこと本当にある?
朝ラッシュ並みまではいかないが、充分混んでいる。
朝ラッシュは短時間集中、帰宅時間は分散になるので当たり前。
で朝ラッシュ並みにならないと公共交通走らせないのなら、公共交通の意味が全くない。
378:2009/02/19(木) 13:11:51 ID:VJWSuwzGO
じゃあその忿懣やる方ない気分をぜひバス会社にぶつけてくれ。

少なくともクレーマー対応で「申し訳ありません」くらいは言ってくれるよw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:13:51 ID:nscS5elX0
>>377
ここ2週間、デスマーチだったんで深夜電車使ってたよ。
うちは結構人使いの荒いIT土方だけど
それでも深夜までというのは、年で均せば1割も無い。
そして終電だって意外とアレで座れたりするわけで(人が降りるからな)
息をするだけでもつらい朝ラッシュとなんか比較にもならんわw

それに朝ラッシュ以外に、日中も夕方〜夜間もバスは動いてる。
深夜はそれよりも商売にならんってこった。
商売になると見た路線には深夜バスだって出てるだろ?
例外的な人までカバーしなくちゃ公共交通といえないってのもおかしな話だ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:20:58 ID:4V7lMPwbO
帰宅時間は分散されるから、朝ラッシュ程は混まないよ。
書き込みみてからレスしろよ。
それにタクシー乗り場の行列、自転車での帰宅の率をみると、深夜帯でも充分需要はある。
それなのに、バス会社の言い訳は組合が拒否するから。
公共交通が毛嫌いされるわけだよ。
そもそも儲からないから走らせないのは公共交通とは言えない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:40:28 ID:nscS5elX0
>>380
運転手だって労働者なんだから
その組合の言い分だって間違ってないのだが
組合に頭下げて運転手に超過手当てを出して走らせても
割に合うほどの需要がある路線は限られるってこった。

それに儲からなかったらバス会社は潰れちゃうんだぞ。
もしくは税金で補填するか?
なんで酔っ払いや一部例外的な人の為に税金を使わなくちゃいかんのだ。
あと、タクシーも公共交通機関だから、その点は間違えないように。
深夜でもタクシーは来るんだろ? それでいいじゃないか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:45:38 ID:uIkmQzw7O
ID:4V7lMPwbO の方が正論だな。
バスなんて夜11時が最終だからな。
もちろん夜11時過ぎたって十分需要はある。
電車の時刻表見れば夜11時過ぎても十分需要があるのは分かるだろう。
11時以降だって駅前は賑わってるのにバスがないんだからな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:44:16 ID:4V7lMPwbO
何回も言うがタクシー乗り場に行列が出来ている。
バスが終わった時間から終電までずっと。
そしてバス利用を諦めた自転車利用もかなり多い。
そしてその利用者を軽視するようなら公共交通なんていらないし、マイカーで通勤する。
実際今は俺はマイカー通勤。
理由は公共交通が役に立たないから。
タクシーも公共交通なんだろうけど、バカ高い運賃を毎回払うのならマイカー買った方が色々用途もあるのでマシ。
大体バスの運賃ですら納得できる金額でないのに。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:01:40 ID:TOLWK1DC0
それはね、マイカー誘導したい自動車会社の陰謀なんだよ
あえて公共交通を不利不合理にしたくてそうやって誘導する
ほんとは、不採算時間帯や地域に公的補助入れても、道路作りまくるより安上がりなのに、それは秘密
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:38:00 ID:VJWSuwzGO
>>383
いやーおまいって仮に24時間バスを走らせてもマイカー使うと思う。
理由は座れないだの待ちたくないだのプライベート空間じゃないだのと。

そもそも公共交通にマイカー並の至便性を要求するほうが間違い。
マイカーの至便性なんざ百も承知。ただ社会的費用も考慮すればコストパフォーマンスが悪いから買わないだけ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:16:06 ID:4V7lMPwbO
まるで生活を公共交通に合わせろって言っているように聞こえるが、そんなの本末転倒だよ。
公共交通が住民に合わせて初めて公共交通だろ。それがサービス業だろ。
それに今までなるべく公共交通を利用しようとして努力した結果だ。
バス会社に何回か要望出しているし、バス会社からその要望は多いと聞いている事から周りの住民も要望をだしているのだろう。
俺は10年待ったが一向に改善されないので、
マイカー通勤に切り替えた。
公共交通利用しろと言うわりには、実態に合ってないのがやってられない。
電車はまだしも本当にバスは使い物にならない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:36:39 ID:nscS5elX0
>>386
その要望が割に合う数にならないからやんないんだよ。
考えれば判るだろ?
バス車庫を深夜まで操業させて、整備士は早朝まで点検しなくちゃいかんのだ。
周囲や沿線から騒音の文句だって来るし、超過手当ては相当嵩むだろう。
だから深夜バスは倍額取るわけだし、だったらイラネって奴だって居るんじゃないか?
実際、要望があるからと深夜バスを始めても、結局駄目だったという路線は沢山ある。

うちの近所も深夜バスは走ってたが
渋谷という深夜でも人の多い繁華街から出る割には、日中ほども乗ってなかった。
実際、廃止されちゃったしな・・・(残念ではあったが)
ちなみに、朝はとんでもなくバスが集まる厚木だと、深夜バスも多数出ているよ。
でも朝は道路運送車両法を特例で緩和させた特殊なバスまで投入する厚木ですら
深夜で成立する路線はそう多いわけではないということにも注意は必要だ。
駅前に多数の人が居ても、それらは全て同じ方向に帰るわけではないからね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:29:33 ID:2oD4lEVB0
23時とか0時なんて普通の生活なら寝ててもおかしくない時間。
ほとんど毎日5時帰りのオレから見れば終バスが23時なら充分に遅くまで走ってると思うけどなあ。

終バスの件を上司に伝えれば23時前に帰らせてくれるんじゃないの?社員の帰宅を上司が妨害する権利はないでしょ。
仮に23時前の帰りが業務に支障をきたすというなら翌朝に1時間早く出社すればいい話。
てか、そこまでの時間外労働を強要するようなクソ会社なんざオレだったら速攻で辞めるけどな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:35:53 ID:4V7lMPwbO
結局どんだけ都市部に住んでいようが、公共交通ではまかなえない交通需要があるってこと。
公共交通だけで充分だなんて、よっぽど恵まれた環境だけ。
但し治安などを無視しての環境だが。
だから公共交通よりもマイカーが優れているんだと俺は思う。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:18:56 ID:2oD4lEVB0
自分が帰る時間にバスが無いからって逆恨みし、マイカーが優れているというのは暴論だと思うが。

0時まで残業するような会社がまともな会社とは思えない。
仮にまともだと主張するなら官庁や学校、買い物の主婦までもが深夜まで社会活動を営むはずだ。
電車やバスなどの公共交通はごく当たり前の時間帯に運行しているにすぎず、怠けているのではない。
深夜の需要は「そこそこ多い」というだけであって、「圧倒的多数」ではないんだよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:33:25 ID:TOLWK1DC0
個人的には、深夜も動かして欲しいけどね。
世界トップ級の大都市なのに安い公共交通が深夜に動いていないの、日本の都市くらいだし。
きっと、深夜時間帯の片道だけの採算で見てるのもあると思う。

もっとも、逆恨みは論外ですがね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:12:29 ID:eGKy68Il0
>ID:nscS5elX0
>運転手に超過手当てを出して走らせても割に合うほどの需要がある路線は限られる
>一部例外的な人の為に税金を使わなくちゃいかんのだ。
>その要望が割に合う数にならないからやんないんだよ。

だから公共交通はダメなんですね。わかります。
道路だけ作ってあとは勝手に移動しろって方がよっぽど良い。
四輪だろうが二輪だろうがチャリだろうが歩こうがそれは個人の自由だ。
道路こそ自由の象徴。
公共交通なんて奴隷の乗り物。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:49:25 ID:4V7lMPwbO
深夜までの残業がありえないってゆとりか?
そんなもんだよ。現実は。
自分が降りる電車は終電も含めて同じ方向へ帰る人間が少なく見積もっても20人はいつもいる。
他の方向に帰る人も合わせれば深夜でも都心部からその駅で降りる乗客は100人は超えている。
優等停車駅ってのもあるが。
それが暴論になるのかねぇ。
公共交通を支持する人は、公共交通の動いている時間しか移動しないから
この辛さというか虚しさはわからんのだろうね。
暴論と切り捨てるのだから。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:59:23 ID:4V7lMPwbO
逆恨みと書いてあったか。
そこそこの需要があるのに動かない公共交通って必要?
そんなんだからマイカーが減らなかったり、自転車で移動になるんじゃねえの?
官公庁が定時で帰れると思ってるの?
ついこの間、居酒屋タクシーが報道されていたってのに?
知り合いに教師してる奴がいるが、
色々仕事があって帰りは深夜になるらしいよ。
当然車通勤しているが。
仕事を舐めている人が多いね、公共交通が動いている間が日常だと思っている人は。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:05:26 ID:vlaxO1Qv0
車ってのもそういう奴隷のように働かされてる人たちの重要な足だと思えば
悪いものでもないよな
いかに共存していくかというのが課題ではあるが
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:12:56 ID:SEaEWXLk0
共存はムリ
2者択一
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:35:35 ID:HJ1o0qH80
思ったんだけどバスって末端交通だよね。
電車が走っていて駅から徒歩圏内じゃない場所をサポートする。
なぜバスは電車の終電に合わせないのか不思議といえば不思議。
終電に合わせるどころか22時で終わりが多いね。
それまで10分間隔で走っているような路線でも。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:44:11 ID:SEaEWXLk0
ヒント:バスとタクシーの経営母体
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:13:29 ID:rQYy1nEB0
>>398
結局公共交通ってそんな程度だもんね。
利用者の事なんて考えてもいない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 08:55:06 ID:q6Pi35wY0
>>397
その先入観による鉄道依存体質がバスをダメにしている。
需要そのものは鉄道とは無関係。

ま、鉄道の子会社である以上無理だが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:30:33 ID:C+X3oQvj0
ID:4V7lMPwbOは自分の周りのことだけしか話さないから議論にならん。
こいつはスルー、もしくはあぼーん推奨だな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:10:43 ID:/HP8sliJ0
結局車社会ってそんな程度だもんね。
国民のことなんて考えてもいない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:20:24 ID:aBjfydYnO
「自分が帰る時間だとバスが終わってるからマイカー通勤してる」

だけでいいと思うけどな。
いちいちバス会社に恨み言を述べる理由がわからん。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:46:04 ID:6v8w9L2i0
バスの運賃のこと悪く言う奴本当に腹立つ

うち車ないから利用せざるを得ないのに、その交通を悪く言うな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:00:32 ID:TXT6wRAb0
>>400
おいおい、バスって鉄道需要で成立っているものだろ?

>>404
バスの運賃が妥当とは思えないがね。
一停留所ごとに運賃が上がっていくと、ひく。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:02:25 ID:6v8w9L2i0
>>405
均一運賃じゃない田舎なら車使えよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:19:07 ID:TXT6wRAb0
>>406
均一運賃じゃない地方都市の都市部ですがなにか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:20:47 ID:y69i2ZqR0
>>406
東京でも23区を外れたら均一運賃ではないよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:53:12 ID:/IzbM6QN0
電車だってタクシーだって距離が増えれば料金上がるもんだろ?
均一料金だと逆に短い距離で使うときに割高に感じる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:20:44 ID:sfw6/mBa0
>>401
一例にしか過ぎないが、多くの郊外ベットタウンは
こういう状況だと思われ。
電車は遅くまであるが、駅から家までの交通手段がない。

このスレは都心内だけの
ごく限られた範囲内での公共交通の話ではないからね。

今の公共交通で充分生活ができると言っているのは、
都心部に住んでいる人のみだろう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:48:42 ID:/IzbM6QN0
>>410
都下郊外ベッドタウンは普通に深夜バス出てる。
ttp://www.geocities.jp/dotabaters/nightbus.htm#01
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:39:58 ID:sfw6/mBa0
>>411
残念なことに都内だけですね。

以前から思ってたのですが、
東京だけよければいい、という空気がこのスレにはありますね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:47:10 ID:Adc35Rsu0
山陽新幹線15%もの大激減!!!!
http://www.asahi.com/business/update/0219/OSK200902190051.html

高速1000円化で、1年やそこらではダメージは癒せないだろうってことだ
鉄道の時代は終わったなw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:10:17 ID:/IzbM6QN0
>>412
そこは都内の紹介だからね。
神奈川も沢山あるよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:54:57 ID:wdyFbw2r0
>>402
いいえ。
車社会は住民自身が選んだ結果でしかありません。
リーマンに過大な負担をかけているのはむしろ鉄道のほう。

>>403
いくらバスが悪く言われたとしても利用者とはいっさい無関係です。
利用せざるを得ないから悪く言われると腹が立つなんて理解できません。

>>405
鉄道と無関係な都心直通バスなんて珍しくないですが?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:52:48 ID:Vs0dBTze0
バスか鉄道かの論争に関わりたくは無いが
>車社会は住民自身が選んだ結果でしかありません。
これは同意
老後になってから痛い目を見れば少しは自分のやっていることが分かるんだろうがな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:56:47 ID:6v8w9L2i0
>>415
バスに乗りたくなければ車で、という選択肢はないもん。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:41:29 ID:l4tzNk560
こういうアホ知事がいるかぎり、まだまだ車社会は安泰じゃねーの?

高齢者も安心ドライブ、福岡県が自動車開発プロジェクト
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090220-OYT1T00687.htm?from=navr
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:40:51 ID:haC+ODbu0
>車社会は住民自身が選んだ結果でしかありません。
お前らどれだけ、公共交通信者なんだよ。

公共交通が利益追求のため、便数減らしたり廃線にしたりするから
車を選択するしかなくなったんだろ?
順番が逆だ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:08:41 ID:AD08s6S60
>>419
逆、逆。
マイカーの爆発的な普及でどんどん客離れが起きたがために値上げ、減便、廃止に追い込まれたのだ。
おまいの近所を走ってるバスも40年くらい前はもっとまともな本数だったはず。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:01:09 ID:yqcf3UtdO
>>418
もしかして飯塚の山猿と親戚じゃねぇのか?
その内支持率一桁になるのも時間の問題。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 09:10:48 ID:uSxNxFRk0
>>416
いいえ。
痛い目を見るのは住居の立地条件であって、
クルマのせいではありません。

>>420
違いますよ。
既にクルマが普及してしまった所にバス便を設定しても誰も乗らなかっただけ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:02:26 ID:t5DqOEm40
>>422

>>420に対する反論は違う。
車が普及して乗らなさそうなところに路線をつくる訳が無い。
420の言うとおり既にあった路線が車によって廃止になったんだよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:34:09 ID:C4ZjDVYj0
公共交通は胡坐をかいていた。
高速輸送・大量集約輸送に夢中になり、
きめ細かな路線網はむしろ切っていく方針だった。

車社会に変化が問われている今、
公共交通はさらなる変革を求められている。
現状のままだと、一度車など別の交通手段を作った
お客は返ってこないよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:38:43 ID:5tTiuMuB0
バス会社はもはや高速バス事業で鉄道と競合するのはやめ、都市中心部でのドル箱路線を確立してほしい。
若者が車への関心を失いつつある今こそがビジネスチャンスだと思うが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:18:11 ID:F/g28ono0
もっとバスに乗りやすくしないとな。
たとえば、100円バスもしくは100円区間の設定とか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:27:21 ID:Bmzvzllo0
路線の問題だろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:40:29 ID:1lqF6Ig70
運行間隔と終バスの時間が問題。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:02:10 ID:ZqherMPfO
>>428
運行本数は別に問題無いんじゃないか?
俺の家なんか都内から50Km圏だけど10〜20分間隔で来るし
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:26:10 ID:H/oBlr7L0
>>429
首都圏の感覚でバスを語られても・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:48:11 ID:ZCxT3mux0
>>429
何回も言うが東京さえよければいいのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 07:22:59 ID:ZrXu9F/DO
>>431
俺の家は東京じゃない。
都内から50Km離れた田舎だ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:14:33 ID:aR9CbK900
>>432
都内から50km離れたら田舎ですか。
首都圏に住んでいる人は、感覚が違うんだな
と心底思うセリフだ。
これじゃ、本当に公共交通が不便で苦労している人達の
気持ちはわからないだろう。
434:2009/02/23(月) 16:27:40 ID:hbS1tOQNO
とか言いつつバスが3本/時くらい走ってるんだろ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:13:07 ID:KgeItfIK0
>>433
都内から50kmは南西方向(神奈川)以外はど田舎だぞ。
例えば成田空港は葛飾区と千葉の県境から45kmだ。
練馬区と埼玉県の境から北50kmは栃木県。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:15:10 ID:n1hhtiiRO
屁理屈のオンパレード。
常識的に都内から50kmといえば都心からだろ。
都内の境界から50kmなら意味合いが変わってくる。
そりゃ首都圏とは言わない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:25:40 ID:M54rmWwr0

ズバリ聞きます!創価学会好きですか嫌いですか?
http://okwave.jp/qa4742772.html?check_ok=1

回答受付中!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:24:14 ID:ZrXu9F/DO
>>435
都県境から50Kmって言ったら神奈川方面だって田舎だろ。
都県境から50Kmって言ったら平塚のさらに先だぞ。
大磯辺りになる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:59:05 ID:cewkkwsn0
大磯クラスで田舎なんて…
感覚が完全に違う。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:20:25 ID:AoTl6qTC0
>>436
栃木県も成田空港も首都圏だぞ・・・。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:42:47 ID:Vf7LecvtO
>>440
で、その辺りの公共交通はまともに機能しているのですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:56:08 ID:CcX14tzt0
公共交通は都心でしか機能してないよ。
それ以外は、なにかしら別の交通手段が必要。
これが、現状。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:43:52 ID:AoTl6qTC0
>>441
>>429氏は機能してると述べてるようだが?
ttp://www.chibakotsu.co.jp/
ttp://www.chibakotsu.co.jp/rosen/tm_jnari_west_bonbe.htm
例えば成田駅のバス停の時刻表を見ると
路線によっては、日中は時間当たり4〜6本、深夜バスもあるな。
全部の路線というわけではないが
都心から50kmでも、ニュータウン作ったりしてるところはそれなりに機能してるね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:37:48 ID:Pz6+DQjw0
>>423
ブブー。
過疎ってバスに乗る人自体が都会へ行って電車に乗ってるから廃止になったんですよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:39:30 ID:Pz6+DQjw0
>>423
>車が普及して乗らなさそうなところに路線をつくる訳が無い。

えっ?
国鉄バスって黒字だったんだwww
公団のローカル線も黒字前提だったとでも??
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:25:02 ID:AoTl6qTC0
>>445
国鉄バスはマイカー時代以前から存在してて
マイカー普及に伴って赤字になったのは明らかだけどな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:49:24 ID:Vf7LecvtO
国鉄坂本線や名金線?(運転手が沿線に桜を植えた所)も、かつては黒字だったらしいが。
それが本当に利用者にとって便利だったのかはわからない。
実は今の快適な道路が整備されて快適に車を走らせられる方が
沿線住民は便利になったと思ってるかもしれない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:06:57 ID:Hhr6cI190
そりゃマイカー時代になって赤字になったってことは
マイカーの方が便利か快適か知らんが、より良いと
多くの利用者が判断したということだろう。

ま、渋滞しだしたらそうも言ってられなくなるが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:11:51 ID:E+i1XJHBO
田舎は車社会。
都心は公共交通。
これはいいだろう。(但し都心も公共交通は24時間動かすべき)
後は中途半端なところは、どっちがいいってところなんだが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 08:51:24 ID:inS/dLMZ0
>>446
国鉄バスはマイカー時代以前から(都市部に)存在してて
マイカー普及に伴って(田舎へ路線を延ばしたが)赤字になったのは明らかだけどな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 08:54:19 ID:inS/dLMZ0
>>447
大津って過疎化が進んでいるど田舎なんだ。へぇ〜。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:21:40 ID:WQYFv66+0
>>443
駅からの終バスが23時40分。
都心から成田までの終電は、京成成田着が0時59分。
深夜バスが全く役に立ってないじゃないか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:23:13 ID:OWNpxtPt0
何か困ったことでも出来たのかい?セニョリーラ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:58:14 ID:NG95JxyI0
>>452

終電に乗るのは大抵が駅近くの人か酔っ払いなんだから、
タクシー使う人か歩く人しか乗らないよ。
大体終バスの時間知ってれば、乗れるような電車に乗るだろ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:21:23 ID:Eht+Ru0zO
>>454

>終電に乗るのは大抵が駅近くの人か酔っ払いなんだから、

終電の客の大多数が駅の近くに住んでいるという説は全然根拠が無い。
まあ確かに酔っ払いは多いかも知れんが。

>大体終バスの時間知ってれば、乗れるような電車に乗るだろ。

それだとバスに合わせて生活している事になっている。
本来バスが客の利便性を考え、終電まで走らせるべき
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:38:53 ID:E+i1XJHBO
本当にこのスレ社会人が少ないと見た。
「終電に間に合わないんで」
なら帰れるけど、
「終バスに間に合わないんで」
はまず帰してもらえない。
「歩け」「タクシー使え」
と言われるのがオチ。
何のためのバス定期券なんだと思う。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:47:20 ID:95PkZWsp0
>>456
社会人ですがその理屈なら漏れは帰ることができなくなるんですが?
なんせ通勤は徒歩5分なんで。

つーか、バスに間に合う電車が終電なんだから最初からその時間を言っとけば良いだけ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:44:12 ID:E+i1XJHBO
それだと22時までには勤務先を出ないといけない。
そりゃ無理でしょ。
飲み会でも22時までに帰る奴ってあり得ない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:07:35 ID:Q1HLG0Is0
これからの低成長時代、
>飲み会でも22時までに帰る奴ってあり得ない。
という都市部の習慣も過去のものになるだろう
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:06:51 ID:YmqN4qnD0
>>459
社会人になって、夜遅くまで仕事してみてから、
公共交通の不便さを痛感してくれ。
これは体感しないとわからん。

低成長時代になろうが、飲み会を22時で帰るような奴は、
窓際決定だよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 06:52:18 ID:ymqprrvP0
>>458
えっ?
うちらのとこなんか18時開始で21時までに終了。
既婚女性も多いんでそんなもんでないと無理。
逆に22時までに帰りたい香具師を帰さないのはアルハラ。

>>460
アルハラで訴えられないようにねw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 08:48:09 ID:+d6JlfE5O
>>461
それはお前の会社がたまたまそうだっただけの話。
世の中には終電まで飲み会を行う企業も腐るほどある
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:08:28 ID:rr0TQ1Ir0
そんなのは好きでやってるんだからどうでもいい。

しかし帰りたい人間を帰さないのは間違いなくアルハラ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:58:56 ID:xDDM5xco0
大体終バス遅らせろっていう需要が、
バス会社にも利益になるほどあれば
普通増発してくれるでしょ?
それが出てないか利益になるほどでもないかって事。
バス会社が赤字になれば元も子もないだろ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:28:29 ID:prqjlev20
公共交通が需要がある(超ローカル線のように数人レベルではなく数十人レベル)
にもかかわらず、赤字が出るから走らさないってのはおかしい。
公共交通が利益を求めるのなら、末端交通はなくなる。
(現に末端交通は徐々になくなっていっている)
それならば、いっその事車社会にして、車に関する規制や税金をもっと緩めろって話。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:09:22 ID:GnqmeA8+0
>>461
それって一次会でしょ?
一次会で帰っちゃうの?
女性ならまだしも、一次会で帰っちゃう男性社員は
信用を失うよ。
まぁそれだけ自信があるというのなら別だけど。

だいたい二次会は終電まで。
終バスだなんて、却下される。(時間的に22時だから)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:33:13 ID:Ocsq0crB0
>>464
利益よりも
組合、労働者の権利、タクシー会社の利権等
色々絡み合って、終バスの時間が遅くならないのです。
社会の仕組み勉強したら?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:47:26 ID:SvnzsziN0
>>465
逆にバス一台ですむところに
自家用車が何台も何十台も必要になるから
道路を拡幅したりバイパス作ったりと、金が余計に掛かる面もある。

かといって深夜バスに補助金出すのも
その恩恵に授からない大多数の納税者から見たら無駄なわけで
タクシー使えば済むものに、なんで税金使うんだという話になり
為政者は有権者の支持を十分に集められない・理解を得られない。

この世はそういうカラクリで動いてるわけだ。
嫌なら他の負担を甘受して駅から歩いていける範囲に引っ越すか
転職するなり、体鍛えてチャリ使うなりしろと
どんなものもタダじゃないってこった。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:23:13 ID:x3Uqng3VO
トラフィックに対応できない公共交通って何の意味があるんだ?
そもそも公共交通は大量輸送が前提なのか?
少数トラフィックに対応できないのなら、車社会でいいじゃないか。
ちなみにタクシーは公共交通とは考えにくい。
生活レベルで考えるととてつもなく高い代物。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:00:24 ID:SvnzsziN0
>>469
国交省の既定する「公共交通機関」にタクシーも含まれるので
生活レベルでどうのといっても公共交通だよ。

それに自家用車の購入・維持費は年間数十万円になるが
タクシーでそれだけ利用するのは、結構大変だ。
深夜に家まで帰るのに3000円としても、一年365日使っても100万円。
利用頻度が2〜3日に1度以内なら、タクシーのほうが安い。
休日に自家用車を買い物等に使っても、タクシーより安くなる閾値はかなり遠い。

また家族等で移動するとバスや電車は人数分かかるから
距離次第だが、タクシーと比べてもそんなに安くならない。

タクシーをとてつもなく高いとするなら
車社会もとてつもなく高いってことになるし、実際高いよね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:02:24 ID:htQ1mfzM0
俺の実家は車ないんだが、この前銀行から下ろしてきたお金がクラウン買えるほどあってびびった
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:25:43 ID:+d6JlfE5O
>>470
国交省の役人どもは一般の感覚から著しく乖離しているからな。
いくらタクシーが公共交通に規定されていようが実際は運賃が馬鹿高くて使い物にならない。

駅から家まで帰る為だけに3000円なんてとても払えない。
年間100万円って言ったら私大の授業料に匹敵する額だぞ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:57:22 ID:x3Uqng3VO
俺は中古車しか買わないし、
実際タクシーを毎日利用するよりは安い。
タクシーは少数トラフィックにも対応しているかもしれないが、運賃がありえない。
路線バス沿線民(日中は5分〜10分間隔)なので大量トラフィックの範囲内。
なのに、なぜ車を使わざるをえないのか。
公共交通の重大な問題点だよ。
タクシー使えばいいと簡単にする問題ではない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:02:51 ID:7k0tB7Pe0
公共交通で独立採算制なのは日本だけ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:04:50 ID:7k0tB7Pe0
↑って言われたりもするけど実際のところどうなの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:08:20 ID:SvnzsziN0
>>472
自家用車は持てて、タクシーは高いと感じるのは
算術ではなく感情ってことさ。
根拠の無い思い込みに基づいた感情論で文句を言っても始まらない。

現実としてタクシーは他の公共交通より割高ではあっても
公共交通の一翼を担ってる交通機関であることは紛れも無い事実だし
その割高というも、使用頻度を考える限り、自家用車よりは安い。
自家用車よりも高くなるのが常態と化してる人は、恐らく極めて少数であり
国家や社会が、そこまで補助しなければいけないというものでもなかろう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:26:23 ID:x3Uqng3VO
仕事帰りがほぼ終バスに間に合わない俺は、ほぼタクシーを使っていたが散財している事に気付きやめた。
ちゃんと計算はしてないが、中古車購入と維持費を考えてもタクシー利用と同等か若干高い程度。
それなら車の方が確実に便利で、精神的にもラク。
大体日中5〜10分で来るバスの終バスが23時なのがおかしい。
23時はタクシーが深夜料金になる時間。
なにか作為的なものを感じる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:39:12 ID:HuqPqj3P0
駐車場代が安いんだったら、絶対に車のほうが良いよ。
行動の自由度が天と地ほど違う。

欠点は、酒が飲めないことぐらい。
早く自動運転システム作ってほしいな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:40:45 ID:dkasoKB20
>>465
数十人も乗れば黒字だよ。バスの損益分岐点は15人くらい。

>>466
その程度で信用失うなんて酷いDQN会社ですね。かわいそうに。
おそらくハラスメント相談室なんてものもないんだろうな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:42:57 ID:dkasoKB20
>>478
代行
置いて帰る
車中泊w
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:50:38 ID:FWpt9vPC0
よく車は酒が飲めないという人がいますが
酒を飲まない人には関係のない話ですね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:42:04 ID:hDkAgaOy0
>>481
一人で寂しく飲んで愚痴をブツブツ言ってるんですよ。察してやれ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:40:46 ID:LijLJal50
自動車の自動運転は夢物語
実現可能であっても責任の所在でトラブルになるんだから
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:43:55 ID:+RvFITUm0
>>479
今までいろいろな会社を渡り歩いているが、
二次会がなかった飲み会はない。
あなた、嫌われているだけでない?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:52:41 ID:t85G5rdO0
日中5分おきでバスが走っているところなら、当然深夜バスもあるだろ。
23時が終バスなんて嘘だろ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 06:06:15 ID:tYGnm31ZO
鉄道って自転車じゃ通えない高校に通う高校生のためにあるようなものじゃん
子どもはそんなに遠出しないし(このご時世その方が安全だ)大人には車がある
車を運転できないほど体が衰えた人には鉄道よりもdoor-to-doorのタクシーの方が体に優しいし
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:51:43 ID:Ztx5aUM0O
深夜バスないんですよ。
23時きっかりで終わりです。
終日、5分〜10分毎にあるのに。
歩いて帰る人、自転車で帰る人、タクシーで帰る人がたくさんいます。
公共交通って電車さえよければいいのですかね?
末端交通はどうでもいいのでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:13:32 ID:Ceb0kwOT0
>>486
地方じゃそうだろうけど、都市圏じゃなくてはならないものだ。
そうじゃなければ、毎日あんなに混雑しない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:20:08 ID:4sgSYsYO0
>>487
23時までバスがあるならいいではないか。
地方は早ければ19時台ぐらいで終わるところもある
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:02:39 ID:AtmCJl4J0
>>489
大都市圏内で23時ちょうどでバスが終わるのは、問題がある。
19時代で終わるバスの日中の間隔はどれ位?
恐らく1時間に1本程度でしょう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:32:58 ID:Le7ahHUL0
目先の便利さと別の問題として、自動車は地方を破壊する。
田舎の人間は自動車に乗って職場と郊外のSCに行き、田舎は何にも無いと不平を言う。
そりゃ何も無いさ。街に人の姿が無いんだもの。
東京と大阪以外の地方都市はこの問題で死に掛けてる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 07:53:10 ID:OJ8dswfP0
>>484
渡り歩けるような(離職率が高い)DQN会社ばかりなんでしょうね。
夜遅くまで仕事とか言いつつ実は深夜まで二次会なんかしてると。
そんなことだからモチベーションが低くていつまでもDQN会社なんですよ。

>>488
ターミナルにオフィスと商業施設を誘致して、
郊外に住宅開発し鉄道依存のライフスタイルを作ったのは鉄道会社。
鉄道が無ければ、鉄道無しのライフスタイルが構築されただけの話。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:22:49 ID:hNJ7NA4t0
>>492

そもそも60年代くらいから住宅用地が無くて
郊外でも需要があったから売れたんだろ?
しかも電車のほうが便利だったから通勤に電車を使ってたんだから、
あの当時から電車の需要があったんだよ。
でなきゃ鉄道があっても車使ってるはずだ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:56:50 ID:AfwFmgUg0
高速1000円化で、毎年6000億の税金をぽんと出す。
最大野党は毎年4兆円をぽんと出して、年間2兆7000億の経済効果のある高速無料化を公約
日本の政治は車社会>>>>>>>>>>>>鉄道社会だよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:15:43 ID:iJG8aSOaO
>>491
別に繁華街やビジネス街がなかったら自治体がやっていけないわけじゃないでしょ

それに鉄道が通ってたとしても、
車で郊外SCに行く→電車で地方都市中心部に行く
車で職場に行く→電車で職場に行く
となるだけのことであって大々的に変わるわけじゃない

それに東京みたいたくさん駅を作っても採算がとれるぐらいの人口がいるならもかく、
地方の人口じゃ何kmに1つがやっと
そんなじゃ使い勝手が悪くて誰も利用しない

要は人口密度が高くない限り鉄道社会にはならない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:26:30 ID:EQAxqDEo0
>>492
ITなので、常駐先が変わるからそうなるんだよ。
そして、深夜まで残業は当たり前。
終電で駅降りたら、バスがないというのが非常に悔しい気持ちになる。
なので、俺は車通勤に変えた。
電車より時間かかるけど、精神的にはラク。
会社と交渉して、職場近くの駐車場代を通勤費として出してもらえた。
ガス代は出ないので自腹だが。

二次会がない飲み会があるんだね。
しょぼいというか、しけているというか。
ちなみに飲み会の時は、電車で帰ってるので飲酒運転はしてません。
で、駅降りたらバスがないから腹が立つ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:36:13 ID:eKO2Uf1H0
はっきり言ってあんたの事情なんて知らんがな。
自分の事情だけ言ってバスはダメだのどうのこうのって、
別にあんただけのバスじゃないし。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:44:32 ID:N92UN+WR0
>>497
うーんと、じゃあ誰のための公共交通?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:47:05 ID:eKO2Uf1H0
少なくとも個人のものではないだろ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:28:41 ID:Hz/SsFBgO
鉄道は地球環境や老人には優しいかもしれないが治安の面がな
鉄道が通ってなければ車でしかアクセスできないが通ってれば電車でもアクセスできてしまう
車は適性や試験をクリアした最低限まともな人しか運転できないが、
電車には最近よく聞く「精神的異常があって自分で自分を操作できない」人も乗れるからね
車社会では幹線道路に面してなければ(10mも離れれば)、
車なんて通らないから人目に触れることもないが、
鉄道社会では駅から数百m離れてても見知らぬ人が闊歩してるし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 04:44:52 ID:IpwPSXmF0
>>500
加藤の乱は?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 06:24:58 ID:Hz/SsFBgO
あれも、秋葉原駅前の街並みを人が歩いてるって状況がなかったら起きなかった
車社会じゃ家からロードサイド店や田んぼの中の巨大SCまで行き、
駐車場に車止めたら後は店内だからね
街中を歩いて買い物するのと比べて屋内での買い物っていうのはやはり安全だよ
車や自転車は入ってこないし、
道にゴミをポイ捨てするような人もさすがに屋内ではやらない
小さな子どもを連れた夫婦もSCに行くことの方が多いと思う
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:20:53 ID:xN3ZyyIt0
http://www.youtube.com/watch?v=3HE2HqrVYY4

車社会にするならこれくらい広くしてよ
東名も名神も首都高も阪高も
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:25:05 ID:V+YkIkCj0
>>502
めったに起きない事例をとりあげて屋内が安全で屋外が危険だという理論は成立しないだろ。
同時多発テロは建物が狙われたから屋外が安全だともいえないだろ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:18:26 ID:TFk6lVsn0
>めったに起きない事例をとりあげて〜
       ↓
>同時多発テロは〜

言っていることが矛盾していないか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:29:46 ID:nxaPmclP0
車厨は、車を使うのが多数派だから叩かれないと思ってるから困る

政治と同じで少数派も尊重するべきなんだから、
なにごとも車中心で考える今の世の中が一番腐りきってるってこと。
車に乗る人は自分さえよければいい自己中。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:01:43 ID:S/SV5fipO
それってただ単に車が便利だというのに嫉妬してるだけにしか聞こえないのだが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:12:51 ID:nxaPmclP0
だって、車はバス停に駐車したり、赤信号で停まらないから横断歩道を渡れなかったり、
抜け道で生活道路を爆走したりでなにもいいことはない。そんな交通社会は腐ってる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:19:35 ID:S/SV5fipO
だからなに?
嫉妬してるだけじゃん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:31:04 ID:IpwPSXmF0
違反・マナーの悪さは自転車がダントツ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:47:48 ID:nxaPmclP0
>>509
クラウンが買える位の貯金はあるし、車も変えない貧乏人とは思われたくありません。
ふざけないでください。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:02:04 ID:S/SV5fipO
いや、だから。
車を買える買えないなんてどうでもいい話で、
ここは公共交通と車社会のどちらが便利で将来性があるかを議論する場でしょ?
あんたはただ単に車が便利だと思っていて、それでも自分は公共交通を使っている。
ポリシーだかなんだかしらないけど。
車が便利だと認識しながら、なぜみんなは自分が支持している公共交通を便利だと思ってくれないのか?
それが嫉妬になっているだけでしょ?
議論にならない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:54:35 ID:TFk6lVsn0
>>511
もっとお金を貯めてレクサスを買えるようになってください。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:00:28 ID:9zZhnbe00
車と公共交通というのも完全に切り離して考えるべきではないと思うんだがな
パーク&ライドという概念もある
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:21:17 ID:PxQ1K4W70
東京都内とか大阪市内とかだけ、自動車免許を22歳〜60歳にするとか、
地方では駅前にコンビニ付・介護サービス付の老人マンションつくる
とかして鉄道利用を増やすような政策をとればいいんじゃないかな。
どっちにしたって、両方必要なんだし、だとすれば公共交通が衰退し
ないよう、立法・行政がアシストする必要があるだろ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:27:39 ID:v2jJz2SR0
>>515
それだと、公共交通を便利ではなく、
利用するよう強制するようなものだ。

強制しなければならないほど、公共交通は
魅力がないと言っているようなものだが。

実際現状の公共交通には魅力がないけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:40:24 ID:PxQ1K4W70
北海道なんか在来線を廃止して新幹線と高速道路と地下鉄だけにした方が
いいような気もするね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:04:06 ID:O0W1oZAP0
需要の少ないところで公共交通を維持しようとするところに
無理があるんじゃね?
ましてや輸送単位の大きな鉄道なんて。。。。。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:08:38 ID:O/ya98jDO
需要の大きい所=公共交通
需要の小さい所=車社会
この場合、需要の大きい所から需要の小さいところ
もしくはその逆の場合、どうすればいい?
となる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:03:08 ID:O0W1oZAP0
>需要の大きい所から需要の小さいところ

1) 需要の大きいところは公共交通で、そこから需要の小さいところは
 自動車を利用する。
2) 一貫して自動車を利用する。

>もしくはその逆の場合

需要の小さいところは自動車を利用、そこから需要の大きいところへは
公共交通機関を利用する。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 07:45:23 ID:KMD240eq0
単線をもっとうまく活用できないもんかねえ。
電車っていうのはすごく細長い工場みたいなものだと思って、乗務員、駅係員は
工場の従業員だと考える。FAっぽく考えてコストダウンを考えてみる。

ローカル線はスケールメリットを得にくい。保線、車両etc. ただローカル線の総延長は
相当なものなので、うまくすれば効率化できそう。

まず、多少時間がかかっても良いから、自動で保線できる設備があると良い。
(ドクターイエローのローテクbut無人版みたいなのを想定)
駅は、商店や役所と一体化して、駅員を削減。さらに列車も自動運行にして
監視カメラでマナーを維持する。

列車密度が低ければ、バスとの同一ホーム乗り換えができる。仮に列車が30分に一本でも、
各駅でバスとの完璧な連絡があればそれなりに使い易い。

運賃を回収するとコストが掛かって仕方が無いので、無料化して税金に組み込む。
これでどこまでコスト削減できるか分からんが、廃線にしてしまうよりも良いと思うんだけど。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 11:56:04 ID:4pnGU0250
そこでDMVだよ。
あれなら現在の駅舎も使えるし、道路も走れるし言うことが無い。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:33:16 ID:wpIRzoFEO
不眠の相談はメンメルヘルス板でして下さい。
板違いです。
また、このスレで答える必要はありません。
ここは鉄道路線・車両板です。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:56:08 ID:EL/3u26L0
>列車密度が低ければ、バスとの同一ホーム乗り換えができる。

だからさ、最初からバス転換がいちばん効果的なんだろ?w
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:00:55 ID:DLVBHQn30
>>524
例えば小浜線は、地元自治体が多額の出資をして新車両を作ってもらったり、
北勢線は、結局3セク化して廃線への道をひた走ってるけど、地元の自治体は
路線を残したいと思ってるわけだ。理由はいろいろあるが。

地元民しか使わない路線で、自治体が出資してる。運賃は料金箱なんかで回収する。
問題はその運賃を回収するのにいくら掛かってるかとか、ぜんぜん考えないし、
車両もお古をいろいろな所から持ってきて改造するから量産効果が得られない。
もしかしたら完全自動運転の方が安いかもしれないのに、人を雇う。
30分に一本来るか来ないかの駅にも駅員が居る。

維持したいならちゃんと考えるべき。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:11:33 ID:KixjodfB0
小浜線なんて完全に平行して国道27号線があるし、
なぜ地元自治体がそこまでして線路を残したいのか
全くわからん。
電化して新車が入って利用者は増えたのか?
俺が以前乗ったときは、バスで充分な人数しか
乗ってなかった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:03:26 ID:sGy3zAiSO
成田線イナ香取以東なんて完全に平行して国道356号線があるし、
なぜ地元自治元自治体がそこまでして線路を残したいのか
全くわからん。
電化して新車が入って利用者は増えたのか?
俺が以前乗ったときは、バスで充分な人数しか
乗ってなかった。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:07:42 ID:sGy3zAiSO
成田線イナ香取以東なんて完全に平行して国道356号線があるし、何故地元自治体がそこまでして線路を残したいのか
全くわからん。
電化して新車が入って利用者は増えたのか?
俺が以前乗ったときは、バスで充分な人数しか
乗ってなかった。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:35:46 ID:DLVBHQn30
>>526
オバマ線はあんまり記憶ないんだが、関西線に乗ったときは意外と人が多かった。
2連で立ち客がかなり居た。乗車率70-80%くらい?
バスに移行したほうが経済的なら、バスに移行したほうが良い。そういう場所なら
渋滞もないだろうから定時制も確保できるし、停留所を考えればそれなりに
高速走行もできる。それはそれで良いんだよ。

ただ、列車なら、北勢線、三岐鉄道のように自転車持ち込みができるとか、
長時間乗ってもバスよりは疲れにくい、観光客が来やすくなるとか、メリットも多い。
残すなら、もっと合理化した方がいいんじゃないのか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:22:54 ID:zzTtJ5DY0
>観光客が来やすくなるとか、

今どきの観光客は利便性の高い自動車でやってくることが殆どでは?
団体客なら観光バスで来るだろうし。

北勢線や三岐鉄道線が長時間運行なのですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:45:05 ID:6QqXsUNm0
日産と横浜市、次世代交通システム計画を実施へ

日産自動車と横浜市は4日、同市が進める「環境モデル都市」実現に向けた5か年共同計画である
「ヨコハマ・モビリティ“プロジェクトZERO”」の内容について合意し、確認書を交わしたと発表した。


ttp://response.jp/issue/2009/0305/article121328_1.images/220232.html
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:01:00 ID:WEwgZdTO0
>>531
横浜市クラスでも、車が主役ということでOK?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:19:57 ID:wQn+aW9w0
>>532

横浜市内が車が主役なのかとか、
この記事正直あんまり関係ないぞ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:19:48 ID:SKkIhLkJ0
ドイツで新車販売好調、カギは31万円の環境奨励金
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090309-00000116-yom-bus_all
3月9日1時46分配信 読売新聞

ドイツで新車販売好調、カギは31万円の環境奨励金
ドイツの2月の乗用車の新車登録台数が前年同月より21%以上増えた。
多くの国が販売不振に苦しむ中、先進国では唯一のプラス成長だ。
秘密は、ドイツ政府が景気と環境対策の一環として1月から始めた31万円の環境奨励金。
自動車王国ドイツでの“異変”は、注目を集めそうだ。
フランクフルト市内で新車と中古車の販売を手がけるジム・コベルトさんは上機嫌だった。
「1月終わりぐらいから売れ行きが伸び始めた。新車は、12月は数台しか売れなかったのに、
2月は10台以上売れた。3月も好調が続いているよ」
自動車販売店を見て回っていたバセットさん夫妻は「昨年から新車購入を検討してきた。
いまこそ買い時だ」と言葉を弾ませた。

************************************
いずれ日本でも実施されそうだな、「ドイツを見習え!」とな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:22:33 ID:SKkIhLkJ0
>>534
ドイツ環境奨励金
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009022500065
販売から9年以上経過した自動車を廃車にし、一定の環境基準を満たす新車に買い替えた人に対し、
ドイツ政府が1台当たり2500ユーロ(約30万円)を支給する制度。
景気対策の目玉として1月末に始まった。奨励金の総額は15億ユーロで、年内販売の60万台が対象となる。
日米と同様、ドイツでも自動車販売は落ち込んでいたが、奨励金の導入を受け、小型車を中心に売り上げが持ち直しており、
申請件数は2月12日時点で4万2000件に達した。その一方、来年以降の反動減を警戒する声も出ている。(了)
(2009/02/25-05:36)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:41:32 ID:++qchH0SO
風が吹いただけで電車が止まる。
やはり車がなければ、ダメだな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 01:50:37 ID:0BxVOB3x0
雨や雪が降っても電車は止まりますが。。。。。
自動車交通は機能しているにもかかわらず。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 08:00:28 ID:VkyyfKjY0
んなこと言ったら自動車交通は雨風なくとも頻繁に止まってますがな。
渋滞で。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 10:47:24 ID:0BxVOB3x0
そりゃあ基本的には赤信号でも止まりますから。
頻繁に止まりますよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:38:32 ID:0HXHShol0
電車も、でかい駅の手前では信号待ちとかいって止まるよね。
人身事故でも止まるね。
システム故障でも止まる。
車両故障もたまにある。

よく考えると、車に比べると信用度が低い。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:43:56 ID:uB36db5nO
鉄道移動でも乗り換えがないならいいけど乗り換えがあるなら乗りたくないな
車は何度も乗り降りしなくて済むからやっぱり楽
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:01:07 ID:0BxVOB3x0
鉄道輸送に重きを置いて自動車交通を疎かにしていると
大規模災害のときに大変なことになりますよ。

道路・自動車こそ地域社会のライフラインなのですから。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:12:53 ID:uB36db5nO
もっと航空を重視してもいいと思う
天候の問題がなければ移動できるんだし
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:54:58 ID:5WwPlS/IO
>>540
システム故障以外自動車にも当てはまるけど
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:58:44 ID:RVmNVvxL0
>>542
それは消防車とかの公共車のことだろ

マイカーは災害時邪魔になる。避難所にいるのが最善。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:56:29 ID:ZmWIA0Fn0
1000えん エコな鉄道(笑)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:32:37 ID:5Eu3A1IP0
公共交通を利用することによるメリットを教えてくれないか?
全くメリットが見えてこない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:39:11 ID:0BxVOB3x0
>>546
1000えん エゴな鉄ヲタ(笑)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:10:14 ID:ySUPyBjU0
>>545
大規模災害時にマイカーがどれだけ役に立ったか知ってるか?
人命を救い地域に暮らす人々の生活を支えたんだよ。

鉄道なんか何の役にも立たなかったことを理解しているの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:47:56 ID:AswzHOmF0
阪神大震災のとき、真っ先に通じたのは道路だったな。
それで、物資などが運び込まれた。
鉄道がようやく復旧したのは、普通の生活に戻りつつあるとき。

車で相乗りで通勤とかもあった。
関西だから出来ることであって、関東では相乗りなんて
出来ないのかもしれないけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:58:42 ID:ySUPyBjU0
JR福知山線の事故のときも救急車が足りず、負傷者を病院まで搬送した
のも公用車ではなく自家用車だったね。

もちろん救助要員や救助のための機材を運んだのも自動車だったが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:39:29 ID:8v6dd4IwO
鉄ヲタ兼車ヲタの俺の立場は・・・・・
都市部でも車が便利な地域(まさにウチw)があれば少し地方の方でも鉄道が便利な地域があるのに・・・鉄ヲタも車ヲタも仲良くやろうぜ!

ちなみに俺(埼玉在住)は車通勤で休日は専ら鉄道移動。
ただ、JR東海に金を落とさない為に関西へ向かう時だけはいつも高速かっ飛ばして滋賀県の某駅前のパーキングに車停めて新快速で移動。名古屋は当然車w


来月も関西に行くけど、高速千円で激混みそうだから(俺の車ETC積んでるが)国一飛ばして行くかなw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:16:00 ID:5X8GEIm00
>>550
震災の時は、点線状に復旧した鉄路を渡り歩いて、ようやく大阪まで行ったような…。
他にも神鉄を使った迂回ルートがあった。
支援物資を運んだのは確かにトラックだったが、通勤者がつかったのは電車だよ。

そもそも消防用水が不足し、海から何台もの消防車でリレーしたというのに、車がそのホースを踏みつけ切断した。
あと断言できるのは、災害時に役立つのは車でも電車でもない。ヘリだ。次にバイクと自転車。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:31:46 ID:av5CWEkY0
>>553
その鉄道も自動車、そして自動車が走る道路の恩恵がなければ
復旧できなかったわけだが。

消防車も自動車だし、バイクも二輪の自動車ではないかい?
自転車も道路を走らなかったか??

ヘリに燃料を運んだのも自動車ではなかったかな???
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:05:47 ID:IziiIF/SO
http://i.i2ch.net/z/-/V5/J4rXl/i
http://i.i2ch.net/z/-/V5/Ikbgs/i

↑でキモイ粘着鉄ヲタが必死になってます。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:50:17 ID:73mI9FuJO
何だか鉄道叩きに必死な工作員がいるな

新車販売を伸ばすため鉄道の悪口を書け、とでも上司に言われたか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:09:31 ID:V68ZWn9cO
鉄道が復旧に時間を要するのは当たり前だろう
ふだんくそ重い車両がクルマより速く走る線路・路盤は、道路よりしっかり整備せなあかんことぐらい分からんか。
道路は少し基礎が悪い≠通行不能だからね。こういう時の移動のために、普通免許所持者は原付も乗れるようにしているんじゃ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 16:18:22 ID:av5CWEkY0
人の生き死にがかかっているときに、鉄道がとか線路がなんて
言っていられないだろうが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:16:04 ID:WbtQ4Xou0
>>556
+脳にも程がある
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:01:21 ID:1Jj4DgN60
>>551
じゃあ自家用車は非常時だけ活動してろよ
普段はバカ1人を運ぶためだけに排ガス撒き散らしてるんだろ?ジャマなんだよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:45:47 ID:av5CWEkY0
>>560
哀れな香具師だな。w
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:30:57 ID:r5oPjuJl0
>>560

お前が言うな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:37:02 ID:KDCKVRzy0
>>560
その排ガスももうすぐなくなりますが、なにか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 07:24:37 ID:+46Rwpag0
素直に「車を買ってください」と言えよ工作員諸君w

もう殿様商売じゃ売れない時代だ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:09:32 ID:4qTWVMOl0
56 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2009/03/20(金) 00:56:51 0
車通勤してるともう電車通勤には戻れないよな。
家から駅までとか、駅から会社までとか歩くのがめんどい。雨の日なんかだと特に。
通勤手当ても車の方が多く出るし、ガソリン代をやりくりすれば通勤手当てから5000円くら浮く。
それを自分の小遣いにしてる。軽で燃費いいのを選べば余裕。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:16:15 ID:0zflWZ7F0
>>565
>通勤手当ても車の方が多く出るし

おかしいよな ガソリン代と定期券どっちが金かかってるのかと。

車通勤は手当てなしで十分。むしろ駐車場代取る会社もあるよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:53:08 ID:r7DoExOL0
ETC助成制度での混乱を見て。
新車購入が鈍っただけで、
電車で移動よりも車で移動が好きな人が大多数。

という事が改めて証明された。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:40:59 ID:zenMORLd0
僕は普段の移動は電車やバスが中心
1kmくらいなら歩く、2,3kmの移動ならチャリに乗る
バスで行けない場所にはタクシーを使う
仲間同士でオフ会やるときはレンタカー借りる


















自家用車って何のために買うの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:13:43 ID:4qTWVMOl0
その普段の移動に必要だからだろうに
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:18:25 ID:z4dcs7i70
>>568
・僕
・オフ会

完全なるオタクですね。

やっぱり一般的イメージ
鉄道推進派(公共交通)=オタク、マニア
は、当たっているな、と実感。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:13:59 ID:FArfCq6y0
>>568
キモイ香具師だな。w
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 08:49:30 ID:uqokB7QF0
>>570
それだけでオタク認定とかどういうことなの

レンタカーも利用するようだから完璧な公共交通派じゃないよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:00:32 ID:liB/+y77O
>>572
人格否定や人格攻撃をする人に、相手をするだけ無駄だと思う。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:09:13 ID:FArfCq6y0
>自家用車って何のために買うの?

こんなことを言い出している時点で人格を否定されても仕方ないな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:28:57 ID:XtTdC52B0
>>***よ、お前は、一体どんな人生を歩んでいたんだ?
お前の家庭は車を持てない超貧乏なのか? 
お前を車で送迎してくれる親戚は居無いのか? お前の親戚全てが自家用車を持ってない貧困層一族なのか?
お前の親は、自動車免許を取れない知障なのか? お前の親戚全てが、自動車免許を取れない知障一族なのか? お前自身も自動車免許を取れない知障なのか?
お前らを車で送迎してくれる友人やボランティアやNPOの人達は居無いのか?
お前ら一家を車で送迎してくれる人々が居無いのは、お前ら一家があまりにもキチガイだから誰も寄りつかないのか?
そうだからこそ、生まれてからこのかた、車の利便性を全く知らずして、「自家用車廃止」とほぞく事が出来るのだろう!
お前を除く、世界の無数の人々は車の利便性を大いに享受しているよ。
障害者さえも、障害者が運転出来る車が存在し、あるいは、家族、親戚、友人、ボランティア、NPOの人達が送迎してくれるなど、車の利便性を大いに享受しているよ。
お前は、世間から隔絶された鉄道キチガイだからこそ、車の利便性を全く知らずして、そんで、自分を疎外する社会へのルサンチマンとして、
ネットのあちこちに「自家用車廃止」とか「脱車社会」云々と頻繁に書き込んでいるんだな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:30:25 ID:XtTdC52B0
いずれにせよ、お前ら(>>***)、
ネットのあちこちに「反車社会!マイカーが無い社会の実現を目指す!」趣旨の変なイデオロギーを頻繁に書き込む暇があったら、
お前自身が生活保護対象の貧乏人又は精神障害者若しくは知的障害者でも無ければ、自動車免許を取りに行ったら、どうですか?
自家用車(マイカー)がある生活って、凄く便利だぜ! だから、ほぼ国民皆免許状態になっているのだよ。

さらには、例えば、五体不満足の乙武さんさえも自動車免許をもっている、近年では聴覚障害者(聾唖者)も自動車免許を取得出来る様になるなど、
精神・知的と視覚を除く一般の障害者にとっても自家用車は生活必需品になりつつあるんだよ。
障害者にとって車はバリヤフリーを実現する優れた道具なんだよ!電車などの公共交通は駄目ね!

ま、たとえ、諸般の事情で免許を持っていなくても、車を持っていなくとも、普段、友人か妻などの親類が運転する車に乗せてもらっていれば、
自家用車(マイカー)がある生活の有り難みが理解出来るもんだよ。
よって、お前さ、もしかして、自家用車で送迎してくれる友人や親類が全くいないだろう?
お前さ、お前自身、“変人”だから、車で誘ってくれる人が全くいないんだろう?
だから、お前、そんなに自家用車(マイカー)を異様に憎む訳だな。
貧乏人や引き籠もりが、能力給や市場原理などの競争に基づく資本主義体制を毛嫌い、代わりとなる別の社会体制を強く望むと同様に、
お前など、世間から「キモイ!」云々で日常的に疎外されているので車で送迎してくれる友人や親類が全く居無いが故に、
自家用車の恩恵を享受出来ない奴が、そう、お前などが、自家用車(マイカー)を毛嫌い、敵視し、代わりとなる別の社会を強く望むんだよな(冷笑)

恋愛したい、結婚したい、家庭を持ちたいと思ったら、即ち、幸福な人生を送りたいなら、自動車免許をとった方が断然良いね。
特に家庭については、休日には、父親が運転する自動車に家族みんなが乗って、家族でショッピングや外食やレジャーなどを楽しむのは、
もほや当たり前の光景だからね。また、家族の誰かが病気や出産で入院した際にも、自動車(マイカー)があれば色々便利だよな。
逆に、成人してもなお自ら鉄道趣味耽溺世界に引き篭もる事で生涯独身で生きるお前らみたいな鉄道オタクには、自動車免許は不必要だろう。
ま、一生、自動車を敵視してろよ(冷笑)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:18:12 ID:uqokB7QF0
マジできもちわるいからやめろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:09:24 ID:XtTdC52B0
せっかくトラップを仕掛けたのに・・・。
邪魔しないでね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:32:20 ID:qoOgvxx+0
団塊加齢臭がぷ〜ん、と臭ってきそうなコピペだな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:50:09 ID:XtTdC52B0
仕込んだtrapにターゲットが・・・(笑)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:49:56 ID:zQzCCKNr0
>>568
> 自家用車って何のために買うの?

パソコンって何のために買うの?
ネットカフェで十分じゃないの?

というのと同じ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:00:58 ID:90THhg9J0
>>529
R27は渋滞するよ。
北陸から関西圏を迂回するトラック街道の割に貧弱だし。
夏休みの週末など関西中京の海水浴客がなだれ込んでまさに阿鼻叫喚w

しかも高速1000円で関西の大都市圏パスでR27通る香具師続出の悪寒w
こっとは若狭道全通までの辛抱だが、海水浴客だけはどうにもならんね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:27:02 ID:ZNsFV4Sn0
どう見ても車派のほうが必死だなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:38:55 ID:f4RINRvq0
そうやっていちいち確認しないと不安?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:11:30 ID:/bZp3oLgO
通勤で電車に乗ってる人だって会社に駐車場が完備されてたら車に乗ってくよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:07:47 ID:sp+oB1pz0
会社に駐車場があれば、車通勤希望出す。
そんな会社、今のところ都市部にはないが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:24:59 ID:HtyhPYyBO
必死で車を賛美する工作員たち(pgr
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:19:18 ID:cwIWmmzMO
鉄道が充実してる23区内に住んでても金持ちは車持ってるよな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:08:36 ID:UmUCoE79O
だからなに?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:02:06 ID:eps1Agks0
平均的な収入のある香具師の多くは自家用車を持っているんだけどな。
それは都会も地方も同じこと。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:26:21 ID:Yng+gw1X0
動画サイトで鉄道の配信してる人いるけどみんな車持ってるよ。

鉄オタが車買えなくて鉄道に乗ってるみたいな偏った考えはクソだ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:53:50 ID:4CK3mwOK0
車など生活に必要ないと熱弁ふるっている人もいたが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:21:16 ID:BfYYVVpq0
>>586
会社が都市部にしかないとでも?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:32:26 ID:5+KdPKrC0
わあっはっはっは、まあこうまでしてでも車マンセー投稿しなきゃ若者の車離れは止められない罠

高速道路1000円バーゲンでどこまで新車販売を伸ばせるか!自動車依存経済ニッポンの正念場だぜw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:36:43 ID:oFaCe/540
いわゆる見えない敵
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:55:21 ID:I2Lqc7DmO
元々若い奴って車所持などできないんだから、若者の車離れって言葉自体に疑問感じるんだけど。
マスゴミの大げさすぎる報道は、おかしい。
俺だって自分の車を初めて所有したのって25だし。
新車なんて買えるわけもなく当然中古車。

…で所有して感じたのは本当に世界観が変わるって事。
今まで電車やバス利用の半分の時間で目的地へ行ける上、目的地の幅が広がる。
出発時間を合わせる必要もないし、生活自由度のレベルがあり得ない位変わる。
色々金はかかるけど、その分の利益は充分以上得ている。

所有しないと実感出来ないから、食わず嫌いの人は、この気持ち一生わからないんだろうな、と思う。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:25:21 ID:ATIx0Z2K0
その、車を所有して得られる喜びすら最近はケータイ、DVD、ネット、ゲームなどに領域を脅かされている。
初期費用も維持費もバカ高いうえ自分で運転せねばならず、ましてや人を撥ねて死なせりゃ一瞬で人生を棒に振る。

それほどのリスクや出費をはねつけてまで買いたくなるほどの魅力がもう薄れてるんだよ、自家用車には。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:11:20 ID:V1colQbF0
>>597
両方所持していますが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:05:45 ID:lVmceK8SO
コミュ力0なキモヲタには鉄道は重要だわな
金さえ払えば誰とも話さず移動でき、自分はまったく責任を負わなくて済むんだもの
鉄道会社も大変だと思うよ、全部の責任が自分たちにかかってくるんだから

車社会は責任が分散されてていいと思うよ
道路は一度作ったら余程のことがない限りそのまま放置しとけばいいだけだからな
そりゃ国や地方も道路作りに重点を置くよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:21:35 ID:ATIx0Z2K0
心配ご無用、鉄道は車ほど事故多発じゃねーよ
使う側も責任を負わなくて済むならそれにこしたことはない
危険を冒してまで社会的責任を負いたいと思うほどマゾじゃないんでねw

てか、なんでそう必死になって車を美化するんだい?やっぱ工作員?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:44:27 ID:aYzPdh5l0
>ケータイ、DVD、ネット、ゲームなどに

何ら自動車との比較の対象にならんと思うのだが。
これらが自動車の代わりになるとでも?

>鉄道は車ほど事故多発じゃねーよ

しかしいざ(事故が)発生すると自動車事故ではありえないような
とんでもないことになるが。

>使う側も責任を負わなくて済むならそれにこしたことはない

自動車事故の場合も鉄道と同じですが、何か?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:12:35 ID:3p2YyacE0
>>601
お金と時間がそっちに回されてるってことだろ。
公共交通の充実した都会じゃ
駐車場料金だけでも年20〜30万だ。
購入費、税金、保険金、各種の消耗品とか入れると年50万以上だ。
(軽や中古でも駐車場は変わらんしな)
月4万円費やすなら、他に使いたくなる人は多いだろう?
ゲームや携帯に多少使っても4万には中々ならんわけだしな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:51:54 ID:0DEG8P860
>お金と時間がそっちに回されてるってことだろ。

>>598さんのように、お金と時間が「そっち」に回っても尚自動車の回ってくる
人だっていくらでもいるのですが。

>公共交通の充実した都会じゃ

いや、都会にも自動車一台(およそ10 M2)の駐車スペースを自宅の敷地内に
有する人はいくらでもいますが。

>購入費、税金、保険金、各種の消耗品とか入れると年50万以上だ。

どうだろうね?
まあそのくらいすることもあるかな。w
ギャンブリングするよりは安いかもよ?ww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:55:30 ID:0DEG8P860
>他に使いたくなる人は多いだろう?

いやだからそれが(その消費が)自動車の代わりになるのか?ということ。
なんかおまい、人間が小さくさいか? まあ・・・アソコは小さいんだろうが。w
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:04:54 ID:3xRNMBdM0
ゲームには一切金を使わないが、
DVD(これからはブルーレイか)とネットなど
IT関係と携帯は割と最新のものを揃えているけど、
車は必要と感じるけどな。

別に高給貰っている訳でもなく至って普通に生活。
あるのとないのでは大違いなんだけど、わからない人にはわからないんだろうな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 03:27:41 ID:adCE7JMSO
>>600
事故だけのことじゃないよ
たとえば遅延
車ならどんなに道が混んでて遅れようが自己責任
でも電車だったら会社側の責任になる
悪天候で電車が動かないともなれば金を払ってない奴にまで文句を言われる
車ユーザーは道路が冠水して通れないからって文句は言わないよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:00:59 ID:J3SsgGcH0
>あるのとないのでは大違いなんだけど、わからない人にはわからないんだろうな

まったく同じに表現できるよ

無くても全然困ってないけど、わからない人にはわからないんだろうな、と。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:13:57 ID:J3SsgGcH0
>>606
おまいの会社ってずいぶん車通勤だけに厳しいんだな

おれの職場じゃ車だろうが電車だろうが遅刻はあくまで遅刻として処理される。
1本早い電車なら間に合ってた・・・極端な話、始発とか前日の終電なら間に合ってたと
いう具合に、遅刻した事実のみを厳しく問われるぞ。昔の軍隊式なのかな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:37:49 ID:3p2YyacE0
>>605
俺は車好きのオサーンで
薄給だけど都内で自家用車維持してる。
たまにサーキット行ったりと、車を楽しんでる。
壊したり改造したりで工場行きで車使えないこともあるんだが
別にそれで大して困らないんだよ。
通勤は電車とバスだし、買い物も歩いて行ける範囲で済むし
気が向いたら遠出とかするけど
それが車じゃないと全く駄目かというとそうでもない。

都会じゃ、あれば便利だけど、必要じゃないんだ。
便利さや趣味性に対しての出費として考えると
そんなに割りは良くないんじゃないのかね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:26:03 ID:zwieYWQQ0
>おれの職場じゃ車だろうが電車だろうが遅刻はあくまで遅刻として処理される。

俺の職場でも同じだよ。
交通機関が遅延したので・・・・は言い訳にならない。
全て自己責任だ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:03:37 ID:yumHw//+0
おまいらが期待したほど高速道路は混雑していないようだな。
なんか拍子抜けしたよ。。。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:02:49 ID:T89sT+jSP
都会じゃ車は不要みたいな話もあるが、結局、割引が拡大された今週も混むのは
午前中に都会から地方へ向かう下り線と夕方に地方から都会へ向かう上り線、
どうみても都会人の車ですw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:32:47 ID:FeSHzVfe0
>>612
さて
何の目的で都会人のクルマが週末の高速道路に繰り出したのでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:43:37 ID:Q4okHSQF0
>>575-576で糾弾対象となるヲタクには理解出来ないでしょう。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:49:52 ID:D6tksUvg0
>>611
純粋に2倍になったら凄いと思うが。

>>613
遊びや観光じゃねぇの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:56:53 ID:GkmlsMVw0
公共交通の充実に関係なく都会でも車は必需品とか言ってる人へ

http://www.airia.or.jp/number/pdf/03_4.pdf

なぜ東京都や大阪府の普及率が低いのか説明を求む
※「貧乏人が多いから」を理由にするなら要ソース
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:11:51 ID:AkTunKy+P
>都会でも車は必需品

ざっとスレを検索してみたけど、車が必要というレスはあったが
「必需品」という程のレスはあったか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:24:28 ID:Q4okHSQF0
東京23区内若しくは大阪市内の平日昼間の就業人口=定住人口だったら、痛勤で苦しむ時間がかなり少なくて済むだろうな。
JRのグリーン車連結の近郊電車や新快速何かが、現行と同じ本数だったらガラガラだろうな。
つまり、東京23区内若しくは大阪市内の就業人口並びに就学人口=定住人口だったら、
もしかして、長大編成の満員電車が二・三分おきに走る光景何かが東京23区内や大阪市内だけしか存在しないものになっていただろう。
あるいは、隣接する神奈川県の川崎や横浜何か完全に農村になって、大都市圏郊外というものが存在し無かったかもしれないだろう。

俺は、首都圏という大都市圏の郊外に居住している。東京23区内には住んでおらず、東京都でも無く、隣の県だ。
平日は、最寄り駅から長大編成の通勤電車に乗って、山手線内のオフィスへ通勤。
帰りに駅ビルや駅ナカで買い物することが多い。
休日は、郊外完結の生活を送る場合、地元で買い物や外食しようとするなら、車が交通機関選択の一番候補になり、自動車を使うのが基本。
俺の家も含め、一戸建てのみならず、マンションやアパートなどの集合住宅さえも多くが駐車場付きで、車を持っている世帯がかなり多い。
とは言え、田舎に分類される地方程には一世帯当りの車の保有数は少ない。つまり家族分の車を所有しない。
けど、大都市圏郊外でさえも、車利用を当然とした大型商業施設やロードサイト店の乱立で、最寄り駅前の商店街は衰退し、シャッター通り化。
余所へレジャーするのも車が交通機関選択の一番候補になる程。連休や帰省シーズンには、中央道で代表される様に、大都市圏と地方を結ぶ道路は混雑。

この様に、平日は鉄道が主役だが休日は車が主役となるのが、大都市圏郊外のライフスタイルの典型例。
国道16号線を中心とする地帯では、平日は電車やバスしか使わないけど、今日29日日曜日、車を足に余暇を過ごしている人々は多い。
田舎に分類される地方程みたい一世帯に家族分の車は所有しない。一人に一台では無く、一家に一台で済む。

経済先進国では陸上交通の主役は自動車でありますが、
実は、欧米先進国との比較では、日本は、20世紀前半から私鉄による宅地開発の御陰で、旅客輸送における鉄道などの公共交通依存度がより大きい。
週二日の休日プライベートでは車が交通機関選択の一番候補になろうが、実際に選択されていようが、
週五日の平日には嫌でも満員電車に乗って長時間痛勤せざるえない所に住んでいる人々が多数派だから、
他国よりも鉄道などの公共交通依存度が相対的に大きくなっている。

鉄道社会v.s.車社会【陸上交通の主役は?】という、この手のスレは、ライフスタイルの対立で相変わらず盛り上がりますな。
随分と狭小なライフスタイルを送っている奴の放言や妄言を、それとは異なる人が暇つぶしに叩くパターンとかね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:55:16 ID:Q4okHSQF0
>>618 誤記訂正
>とは言え、田舎に分類される地方程には一世帯当りの車の保有数は少ない。つまり家族分の車を所有しない。  ×

とは言え、田舎に分類される地方程には一世帯に家族分の車は所有せず、少ない。つまり家族分の車を所有しない。 ○

>この様に、平日は鉄道が主役だが休日は車が主役となるのが、大都市圏郊外のライフスタイルの典型例。
>国道16号線を中心とする地帯では、平日は電車やバスしか使わないけど、今日29日日曜日、車を足に余暇を過ごしている人々は多い。
>田舎に分類される地方程みたい一世帯に家族分の車は所有しない。一人に一台では無く、一家に一台で済む。

この様に、平日は鉄道が主役だが休日は車が主役となるのが、大都市圏郊外のライフスタイルの典型例。
国道16号線を中心とする地帯では、平日は電車やバスしか使わないけど、今日29日日曜日、車を足に余暇を過ごしている人々は多い。
田舎に分類される地方程みたい一世帯に家族分の車は所有しない。一人に一台では無く、一家に一台で済ませる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:36:55 ID:L9dT3A220
>>618
残念ながら、都心で車を主役にするには、圧倒的に土地が足りない気がする。
たとえ近隣の県に家を構え、車一台分の駐車場を備えたとしても、会社側に駐車場が必要だし、そこへ通じる道路も今以上に必要になってしまう。
そこまでするぐらいなら、住宅を都心に確保する政策でもって、自転車通勤した方がよほどいいと思う。
と、大規模な駐車場を多数備え、道路も比較的整備されても、なお渋滞する車社会の愛知に住む人間が言ってみる。

とは言え、鉄道と車は性格の異なる交通手段だから、簡単に比べられないのはおっしゃるとおり。
一つの分野に深い知識を持った人と、浅く広い分野に知識を持った人と、どっちが優れているかを比べるようなものだ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:42:16 ID:RXc+/Syp0
>>616
鉄道のせいで地価が高いから。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:45:06 ID:RXc+/Syp0
>>620
土地が足りないのは鉄道が過密を作り出したからです。
その証拠にフェニックスやデンバーとかは都心でも土地は足りてます。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 05:28:03 ID:t/qmKI6DO
東京では車が「いらない」んじゃなくて「使いものにならない」んだよ
街の作りが余りに鉄道社会用にできあがっちゃってる
あれだけの人口の交通量を円滑にさばくには愛知県以上に道路を整備しなきゃいけない

東京では車で移動するより電車で移動した方が早く目的地に着く→電車メイン
地方では電車で移動するより車で移動した方が早く目的地に着く→車メイン
なだけ

みんなメリットのある方を使ってるだけのことであって環境意識とか関係ない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:05:21 ID:3U1gph1MO
まあ確かに。家も会社も東京都内だが、地下鉄止まったときにタクシー使ったら倍の時間かかった。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:19:41 ID:a2jrjNsOP
>>623
東京も市部は事情が違うだろw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:49:40 ID:9ZJG8i330
>>612
そゆこと。
ストロー効果が酷くなったのは、
通行料金が高すぎて都会人がレジャーにこれないから。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:55:59 ID:ExI3vPQo0
>>617
>車が必要というレスはあったが 「必需品」という程のレスはあったか?

人は反論不能になると揚げ足取りを始める
「必要だが必需品ではない」では日本語として意味が通らない

>>623
>東京では車が「いらない」んじゃなくて「使いものにならない」んだよ

都内とて早朝とか深夜はかなり普通に走れるからねえ・・
「無くても困らない」のほうがまとを得てないかい?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:01:30 ID:gxQnY11p0
>>627
>「無くても困らない」

“貧乏人は”が抜けてますよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:16:04 ID:XXh35F4C0
貧乏人が無くても困らないなら
金持ちはもっと無くてもこまらんだろw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:43:36 ID:dbwr+SBK0
>>627
そんじゃあおいらも便乗して揚げ足取りをば。w

誤:まとを得る
正:的を射る
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:51:52 ID:EVDHpZ3/0
>>627
空いている=誰もその時間に移動することを必要としない
使いたいときに使い物にならない交通手段、即ち不要ということではないのか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:30:23 ID:vZKCA+v6O
>>630
甘いなw
あえて「まと」をひらがなで書いた意味をわかってないな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:06:23 ID:Zhi/UK2CO
>>625
市部はいわゆる「東京」ではないw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:42:12 ID:B1aj37lI0
217 名前:国道774号線 :2009/04/02(木) 06:07:08 ID:2mSbIBX/
フジタクシーが養成費用を払わせようと訴えた裁判で、
乗務員側に支払う必要なし!!との判決がでた例。


http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/9342CDB836CE03AB49256EF200112B79.pdf



218 名前:国道774号線 :2009/04/02(木) 06:45:06 ID:2mSbIBX/
裁判官が名古屋の大手タクシー会社を断罪!

すでに採用にも影響が・・・。
名鉄交通では新規の養成新人の採用を自粛。

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/9342CDB836CE03AB49256EF200112B79.pdf


635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:33:25 ID:dMDoGol60
>>629
お金持ったこと無いんですね。わかります。
まぁ、会社の車やハイヤーで済ますって手もありますが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:52:10 ID:1nH+IwA/0
>>631
渋滞ってそんなに苦痛か?
座れない電車の方が俺はよっぽど嫌だけど。
時間が読めないとかよく言うけど、
どこもかしこもがではなく
渋滞する場所って決まっているし、
その分を考慮すればいいだけ。
渋滞してなかったら、早く着けてラッキーって感じ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:59:04 ID:ud/760/6O
陸上交通の主役は徒歩に決まってるじゃないか
好きな所に行けて、環境にも優しく、健康的だ
俺は脇役の車でいいけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:45:05 ID:9U9wHQdM0
>>636
電車ってそんなに苦痛か?
動かない車の方が俺はよっぽど嫌だけど。
本が読めないとかよく言うけど、
どこもかしこもがではなく
混む車両って決まっているし、
その分を考慮すればいいだけ。
前に座ってた人が降りたら、座れてラッキーって感じ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 06:16:05 ID:ud/760/6O
>>638
極度の人見知りな俺は
知らない人がいる電車は嫌いだ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:46:33 ID:Sn5mIE7q0
>>638
混む車両をどのように考慮するんだろう?
すし詰めの車両と座れる車両が同じ列車にあることなんてないけどな。
(指定やグリーンを除く)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:57:14 ID:9U9wHQdM0
>>640
混んでる車両とメチャクチャ混んでる車両ならある
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:13:39 ID:H+jiAL1G0
好きで満員電車に乗っている香具師なんて一部の犯罪者以外いないだろ。w
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:23:21 ID:V9TsIHzb0
>>642
ああ、そうか、そゆ特殊な奴の存在を忘れてたw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:01:25 ID:uwxBVYMU0
>>643
いや、犯罪にまでいかなくとも
キモメンは女と密着できる機会がそれしかないから、
ちょっと良い女がいると鼻息荒げて近寄って来る。
マジきもい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:40:46 ID:IuE3ROft0
地方って車の運転が嫌いな人は生きる資格がないって所だしな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:24:34 ID:YVGfPuY+O
>>645
つ大都市圏へ移住
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:54:45 ID:Kn0hWltGO
公共交通はあまり好きじゃないな俺は
痴漢やスリみたいな犯罪者もいるし、奇声あげたりぶつぶつ独り言言ってるおかしな人もいるし
酔っぱらいやクレーマーみたいなのもすごいうっとうしい
自動車やバイク、自転車の良さはプライバシーが保たれるところだ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:53:12 ID:5OtN/gGf0
>>645
運転を嫌う理由がわからない。
うざい歩行者や自転車はいないし路駐もなくスイスイ走れる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:55:50 ID:5OtN/gGf0
>>647
つーか立って乗れってどうかと思うな。
3倍払ってやるから全ての列車にリクライニング席付けろと。
貧乏人用の車両に座席なんか付けるな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:52:27 ID:e9Z6WCg70
最近のように景気がかなり悪化してくると公共の場(特に公共交通機関)
ではとんでもないDQNに遭遇することが多くなったしな。
身の安全を確保するのにも自家用車の方が安全だよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:38:45 ID:Kn0hWltGO
鉄道社会ってことはイコール徒歩社会だ
人間は歩いてるときが一番無防備になる
痴漢、スリ、恐喝、ストーカーなどは歩いてるときに起こる
車社会は事故の危険性はあれど上記の可能性はかなり低くなる
事故と言ってもよほど無謀な運転でもしない限り(されない限り)まず死亡することはない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:41:24 ID:Kn0hWltGO
>>648
都心部は個々の店に駐車場がないせいで業者とかは路駐するからな
でも地方は個々の店にちゃんと駐車場があるからまず路駐には出くわさない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:50:22 ID:e9Z6WCg70
茨城の通り魔事件での被害者は駅にいた人だったよな。
秋葉原の通り魔事件で被害に遭った人で自動車に乗車していた人は
いなかったよな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:21:13 ID:fnl9FqDvO
厳罰とわかっていながら未だに飲酒運転で捕まるバカがいる

違反と知ってるのに路駐やケータイ通話運転するバカがいる

「祭会場には駐車場がありません」と散々言ってるのに車で訪れるバカがいる

車に乗る奴ってバカが多いんだね(プゲラ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:53:56 ID:N8ewvt6w0
>>653
秋葉原は駐車場に停めて歩いてる人も多いんだけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:45:13 ID:TgT/KgugO
路上を歩いてるってのが危ない
SCのような室内型施設は安全
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:09:54 ID:REXib+DK0
まあ給水タンクに遺体があったりとか、サプライズはあるけどな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:59:31 ID:NMteKu3f0
通り魔だの恐喝だの滅多に遭わない事例を引き合いに出さなきゃ車の優位性を語れない時点でおhる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:10:31 ID:ID+XLkzd0
<<654
そりゃあ自業自得だよな。
でもさ、鉄道施設内で犯罪被害に遭った人は自業自得なのか?
理不尽な犯罪被害に遭うことが殆どではないのかい??
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:32:34 ID:XIhCAaZM0
>>654
それ言っちゃうと鉄ヲタは知的障害ってことになるけどいい?

>>658
痴漢なんて日常茶飯事なんだけど?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:03:42 ID:ETgbaZ570
>>660
自動車事故も日常茶飯事ですね?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:32:50 ID:uM+p66wV0
>>654
駅や車内で酔っ払って迷惑行為や犯罪行為をする人も後を絶えませんが。
マナー違反だとわかっていながら車内で携帯電話を使用する人も後を絶えませんね。
中には車掌や他の乗客から注意されると開き直ったり逆ギレする人もいますね。
「この車両は指定席です」と散々アナウンスしているのにあえて指定券を持たずに
座席に座って平然としている人もいますね。


やっぱりおまいは池沼みたいだな。www
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:52:28 ID:X6vQUK1vO
今の日本人はアナーキーだから道徳心やモラルなんて物で訴えては無駄

法律や条例の厳罰化と教育の見直しで学校教育にキリスト教を入れるべき
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:15:03 ID:A7utJzJuO
携帯
鉄道→周りの迷惑(煩い)
かつマナー違反
車→周りの迷惑(危ない)
かつ法令違反

割り込み
鉄道→いや無理やて入らんて
主におばちゃん
車→いや無理やて危ないて
主におばちゃん

混雑
鉄道→ヤバい手上げとかな。動けんけどね
ラッシュ時はホント異常
車→ヤバい横道入らな。動けんけどね
ラッシュ時はどの道も変わらん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:14:01 ID:Mno4jnDs0
>>662
酔っ払って電車に乗るのは無問題だが、車は酒気帯びでも一発免取(6月〜
電車内の携帯はせいぜいマナー違反だが運転中の携帯は道交法違反で罰金
指定券がないなら立ち退くか買えばいい話だが無免許運転は即タイーホ

明らかに車のほうが悪質ですね(pgr
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:54:51 ID:/7bHaJAh0
どうあっても鉄道>車にはなり得ないな。道路が無けりゃ1日で日本は破綻するけど、線路は無くなっても国が潰れる程のダメージは受けないし
鉄道の相手をマイカーだけに限定すればいい勝負かもしれんがな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:31:59 ID:rItYMg8yO
鉄道がなくなって皆が車にシフトしたら道路はいつも大渋滞
解消の為に道路をつくらにゃならん
車がなくなって皆が鉄道にシフトしたら車両はいつも満員状態
解消の為に増発、駅新設せにゃなら
持ちつ持たれつの関係なんじゃね?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:04:58 ID:GxeNKqeWO
鉄道 VS 車のはずが、線路 VS 道路になる不思議。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:08:46 ID:PQ40rArlO
車社会、郊外型社会を礼讃する人間は民度が低い
地方の青少年の犯罪増加はショッピングモール!
ロードサイド型の街づくり!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:53:04 ID:oByzHqaN0
昔も今も、鉄道のない地域や、鉄道があってもそれに頼らずに
暮らしている人はこの国だけでも一千万人以上はいるんでないかい?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:05:10 ID:wtcsMpe10
つまり残りの1億2千万人は鉄道を必要とすると言うことだな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:07:18 ID:sOZyOsa/0
>>671
ま、もっと日本語を勉強することだな。
いい年こいて電車で喜んでいる暇があったらさ。w
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:06:46 ID:4QOaK/yP0
>>672
なぜ鉄オタと決め付ける?頭わるーい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:41:06 ID:W8X8+AOR0
鉄道も車もひとまずどうでもいい
それよりも貧相な空港こそどうにかしなければならない
成田なんか人口1億以上の国の玄関とは思えないほど狭い
これくらいの空港を整備すべき
http://www.youtube.com/watch?v=dysx16mwL9k
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:21:34 ID:QjzfsvCVO
>>673
>>672は鉄オタという格下の人間を用意することで、自己を保ってるんでしょ。
もしかしたら、実社会では自分が周りから蔑まされているから、同じことを鉄オタ相手にしているのかもね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:39:16 ID:sOZyOsa/0
>>673
だっておまい、こんな簡単な算数でさえできないんだろ?
頭悪〜い!w
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:41:48 ID:v3fiUnG/O
正直鉄ヲタは何でも駅から徒歩圏で生活出来ると思っている香具師ばかり

鉄ヲタに取って駅は重要な物だが鉄道が無い地域に取ってショッピングセンターが重要拠点なんだよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:06:05 ID:wtcsMpe10
>>670から考えられるのは

1.鉄道の無い地域で鉄道に頼って暮らす人
2.鉄道の無い地域で鉄道に頼らず暮らす人
3.鉄道の有る地域で鉄道に頼って暮らす人
4.鉄道の有る地域で鉄道に頼らず暮らす人

これら4つのグループで日本人1億3千万人を分ける
>>670の主張を基に考えると、1、2、4で1千万人が今も昔も常に存在していると言う。
では残りの1億2千万人は3ということになり、>>671ということになる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:52:28 ID:b/47XX1L0
>1.鉄道の無い地域で鉄道に頼って暮らす人

この意味がわからん。
それと、いつから日本の総人口は一億三千万人になったの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:11:42 ID:xuy4RDtr0
>>679
限りなく少数だろうから省略してもよかったが、一応場合分けで必要になるから入れといた。
別に2と4だけで1千万人、残りの3で1億2千万人と言ってもよかったんだがね。

あと日本の人口は1億2728万8419人(Wikipediaより)。
たかだか300万人弱の違いだし、たいていの場合は1億3千万人と言われてるだろ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:47:04 ID:IPX3ozXE0
>>679の鋭いツッコミワロス
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:57:26 ID:2HDocV220
>限りなく少数だろうから省略してもよかったが、一応場合分けで必要になるから入れといた。

だからそれがわからんて!w
何を意味しているの?ww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:27:31 ID:xuy4RDtr0
何を意味してるかって?
お前は○○だということじゃね?
684カーシェアリング:2009/04/11(土) 00:13:34 ID:1L9NJMqL0
カーシェアリング
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:57:25 ID:LcArtAd90
>>680
漏れは670ではないが、>>670を見ると「一千万人以上」と書いてあるが、
>>671>>680を読むと「以上」の部分がすっかり抜けてしまっているようなw

「以上」を考えると「一千万人」と「残りの1億2千万人」の二つに分けるのは
数学、いや算数のテストに例えると問題文の読み間違えか。

それを>>672で「日本語を勉強しる」と書いたのではないだろうかw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:47:32 ID:P8D0rQzG0
それもそうだが、
それよりも、
鉄道の無い地域でどうやって鉄道に頼って暮らす人がいるのかわからん。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:23:50 ID:BNWRv5DG0
都内の世田谷在住だが、一応23区の世田谷ですら、西半分(都心から遠い側)は車社会だよ。
駅周辺以外は、ほとんどの店に駐車場がある。環八周辺〜外側なら、コンビニに無料駐車場は当たり前。
一戸建てにはほとんど車があるし、マンションもマンションの駐車場と周辺の月極駐車場の数を考えると、
ほぼ1世帯に1台以上の車を持っているんじゃないかな。
自分は駅から15分くらいの場所のマンション(持ち家)に住んでいるが、通勤は
駅まで自転車(雨の日はバス)で駅の有料駐輪場に止めて、電車で都心の職場に通っている。
駅から遠くてもバス停は近いし、スーパーも歩いて5分のところにあるから、車が無くても
生活に問題は無いが、でも普段の買い物や週末の外出は完全に車便りだな。
車でちょっと郊外のショッピングセンターに行けば、ガソリン代を考慮しても圧倒的に安いし、
まとめ買いができるので便利。区内で家族と出かけて、出かけた先でコインパーキングにとめても
家族分のバスや電車の往復料金より駐車場代のほうが圧倒的に安い。
使ってる車は新古品の軽なので、維持費も安く、5,6年も使えば経済的には十分プラスになる。
688687:2009/04/11(土) 12:30:54 ID:BNWRv5DG0
俺は都内の出身だが、子供のころ(今30代)はこんな車社会じゃなかった。
都内でも、大きな流れとしては、未だに車社会にどんどん突き進んで行ってる。
道が狭いとかガソリン代とか維持費とかを考えて、軽自動車にシフトしていく、
ということはあっても、この流れは止められない。
というか、都内の郊外地域ほど、激しいんじゃないかな。
区内でも、バス路線があっても道が狭くて朝夕はマトモに運行できないところや、
鉄道やバス路線から10分以上かかる地域の方が多い。
ところが、小田急線を複々線化するだけでも、ろくに働いても無い既得権者や
市民団体が高架に反対してぜんぜん進められなかった。
ましてや、大型バスが十分にすれ違えるように道を拡張することや、新たな鉄道、
LRTなどを引くことは、ほぼ絶望的だろう。
だから、通勤はやむを得ずしぶしぶ公共交通を使い、私用ではほぼ全面的に自家用車に依存する、
というのが、23区内でも環七外側の地域では通例になってきている。
実際に、バスにたまに乗ると、車を運転できない爺婆と子供、学生ばっかりだものな。
少なくともこのまま行けば、通勤は鉄道、プライベートは車が主役となる社会になるだろう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:06:47 ID:JsKmWUmI0
>>688
東京のバスなんてそんなもん

みんな電車に乗ってるから
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:08:09 ID:DCeuesryO
>>669
俺は街中に店や人が溢れかえってる方が治安も悪いし青少年にも悪影響だと思うけどな

SCはどんなに人が集まってもあくまで店舗内だけだし
大人が遊ぶような店もないから時間がくれば閉まるし

「イオンのすぐ隣に一戸建て」は別に住んでられるけど
「渋谷駅のすぐ隣に一戸建て」なんて危なすぎて住んでられないだろ
691687:2009/04/11(土) 20:22:42 ID:BNWRv5DG0
>>689
電車も通勤・通学時間以外は爺婆と学生・子供ばっかだよ。
一定以上の収入のある大人は、みんな車を使っている。
世田谷通り沿いの店など、上町から先は(そこまでは世田谷線と平行してるから)
自動車が前提の、典型的な郊外型ロードサイト店になる。
実際に暮らしてみな。杉並、世田谷、大田区、みんな車社会。

日本人は公共心がないから、小田急線の複々線化でもめたように、街中で公共交通を導入・拡大できない。
もうこれは、いかんともしがたい真実であり、公共交通拡大の最大の障害。
環七外側〜圏央道内側の、公共交通導入に適した(人口密度など)地域ですら、
車社会の持続と発展は確定路線だから、ましてや地方ではね。勝負にならないよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:39:55 ID:poHwwrrL0
>実際に暮らしてみな。杉並、世田谷、大田区、みんな車社会。

車が無くても全く困らない地域。あと20年もすりゃあっけなく衰退するよ
車社会なんて大都市から順に崩壊していく
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:42:57 ID:P8D0rQzG0
まあ東京でも山手通 & 明治通の外側は車社会なんだけどな。
通勤・通学では公共交通を使っても、それ以外は自動車利用が多いよな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:53:44 ID:yUx0O2TY0
>>692
>車が無くても全く困らない地域。
全く実態を知らないんだな。世田谷の宇奈根なんて、電車駅から徒歩40分
バス停から徒歩15分以上なんて場所の住宅地が実在する。
しかも当然のことながら、バス路線を増やせるような大きな道路が整備される見込みも無い。

>あと20年もすりゃあっけなく衰退するよ
根拠ゼロだな。無意味な願望に過ぎない。
杉並、世田谷、大田区は市役所の統計などを見ればわかるが、高齢化率は日本全体の平均より低い。
しかも、駅近は地価が上がる前の昭和中期以前に移り住んだ爺婆どもに占拠されていて、
徒歩10分以上のマンションや戸建に30代〜50代の子育て世代が多い。
これらの世代が、あと20年で車を運転できなくなるほど老いぼれるわけはないし、
老いぼれたら、広い駅遠の家を売り払って、狭い老夫婦だけの家を駅近や都心に買うだろう。
その広い駅遠の家は、新たな子育て世代が購入するわけだ。
この辺の駅近のファミリーサイズのマンションや戸建は億以上がざらだから、
どうしてもそういうサイクルになる。従って、徒歩10分以上のところに常に子育て世代が
大勢いて、車社会を維持し続ける。

>車社会なんて大都市から順に崩壊していく
これも事実に反する。
都心は車社会に突入する前に、地下鉄網が完成しただけの話であって、車社会が崩壊したことなど無い。
実態は、都心でも車が増え続けている。車社会と言えるレベルには達していないだけで。
一時期、好景気だったころの港区の外資系向けの高級マンションなんて、みんな駐車場付だよ。

正直、都心や駅近に居座って、木造バラックのような家に住み、道路や鉄道の拡充に反対し続け、
頑として立ち退かない、セットバックすらしない連中が減らない限り、東京においてすら、
車社会が無くなる事はありえない。人口に対して、十分な公共交通を提供できないからね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:52:20 ID:MC7RLWHV0
もっとも平均的な所得水準の高い東京が車社会でなくなったら
この国も終りだろうな。
国民が公共交通機関に依存しなければ移動できないようになったら
もうお仕舞だよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:17:30 ID:yUx0O2TY0
そう。
現実的には、マイカーを使えないお年寄りや子供や貧民でも、最低限の職場や学校、
娯楽施設や買い物、病院や役所などの文化的生活を送るために必要な施設への、
最低限のアクセスを保障するためにどうすべきか?という社会保障的な観点から、
鉄道やLRT、バスなどの公共交通施策を考えるべきだろう。
そのためには、限界集落のような極端に非効率なところは、逆に強制移住させて
住民のほうを公共交通のアクセスの良いところへ移す、というような政策も、
国民負担の軽減と言う観点からは当然に行われるべきと言うか、不可避になる。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:33:03 ID:cc+cvmMz0
わざわざ僻地に住む連中にまでライフラインやゴミ収集などの行政サービスが必要になるからね

やはり都市機能を維持するなら人口は集中したほうがいい

車を売りたいだけの工作員はアメリカ式郊外型社会を望んでいるだろうけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:18:13 ID:uqcE+fE40
つ 北海道の集落
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:18:42 ID:fbAh3jOI0
日本の道路交通法は、全ての車両に左側通行を義務づけている。
しかし、右側を通行する自転車の何と多いことか(無論、違法行為である)。
時には法律を守るべき警察官までもが、制服で警察の自転車で右側を通行している。
これは何故か?
実はこれには陰謀が関係している。
自転車で右側通行をしている連中は、他国の工作員なのである。
その証拠は、米中韓の3国が右側通行であることだ。
もともと、日本は長らく米の占領下にあり、現在でも属国の風合いが強い。
近年においても、米は属国化を推進するため、工作員を送り込んでいる。
中は、竹島を始め、本土までも自国の領土にしようと目論んでいる。
また、韓もドラマなどを送り込むことに飽きたらず、工作員を派遣し、
日本に右側通行を根付かせようと躍起だ。
やがて、右側通行が既成事実化し、日本の道路交通法が改正されるのも、そう遠いことでは無かろう。
そのときこそ、奴らの思うつぼである。
つまり、自転車で右側通行している連中は、工作員、非国民、売国奴なのである。
忠実なる日本の国民は、奴ら国賊の陰謀には手を貸さず、阻止することに全力で協力して貰いたい。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:14:17 ID:uqcE+fE40
右側通行する自転車は右翼認定である、まで読んだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:33:42 ID:JwMShX4J0
>>699
そのコピペ秋田
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:27:53 ID:IgG/oGK/0
http://www.youtube.com/watch?v=MjAoBSF83qM

ポルトガルの首都リスボンを見習え!
世田谷区のように道狭いとこや、神戸のように坂が多い都市は特に参考にすべき
ちなみにリスボンの人口密度は6,368人/km²
これはあの高層大都市香港とほぼ同じ密度
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:18:58 ID:nK6eEwu+O
>>687-8>>693
日常的に車と鉄道を利用しているのに、何故に車社会なんだ?
単なる共存。車と鉄道の長所を使い分けてるだけでしょ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:36:35 ID:YZQhKijmO
通勤通学は公共交通、
それ以外は車って人が大半じゃない?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:21:19 ID:nK6eEwu+O
>>704
それは向かう先に依りけりだろうけど、大体そうだろうね。
通勤・通学だろうと休日の余暇だろうと、都心に向かうなら鉄道等の公共交通機関の方が向いてるし、郊外へと向かうなら車の方が向いてる。
その片方だけをみて、車社会だ鉄道社会だというのは如何なものかと思う。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:32:44 ID:ghG/zWzJ0
車社会だと批判して叩いているのは単に鉄ヲタだけだろ。
もっとも車社会は存在しても、鉄道社会というのは存在しないんだけどな。

鉄道と自動車、用途や利便性を考慮して双方を使い分けしている一般人から
してみれば鉄ヲタのDQNで幼稚性が目立つだけのこと。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:46:17 ID:3Wnvgqy00
>>706
うんうんそうだねw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:03:42 ID:hOxFQQEo0
ヨーロッパの駅で写真とってたら、ライフル持った人が近づいてきたよ。
撮り鉄は注意ね。

しかし、通勤通学に公共交通なんか使ったことがないなぁ。
日本の大部分の地域では
普通、通学はチャリか徒歩で、通勤は車でしょ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:51:42 ID:J/4Ck/rGO
>>708
鉄道は軍事施設だから、場合によっては当局のお世話になることもある。
911やスペインの地下鉄爆破テロの直後とかだと、特に厳しいだろうね。

そして、通勤・通学に公共交通機関を使ったことがないのは結構なことだが、それで日本全部が同じって言うのは、かなり乱暴だな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:30:18 ID:lCficPSz0
>>708
駅撮りを心おきなくできる国の方がむしろ限られてる

警備が厳重だとかいう以前に治安が(ry
なところもあるが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:55:46 ID:6JPkvon+0
一両だけどガンガン乗るぜ!
http://cap.silk.to/jlab-pa/s/pa1240234399007.jpg

…っていうか乗り切るのか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:20:38 ID:oD/Y2WSKO
郊外型車社会から文化は生まれない
路面文化を否定する人間には知的さも文化的センスも感じられない
ハッキリいって民度も生活レベルも低い!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:38:28 ID:TGLowNeI0
路面文化ってなんだ?
路面文化って車のことだろ。意味わかんね。
714松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事:2009/04/23(木) 10:02:40 ID:HxmaU1JHO

 職場のパワハラで再発した鬱が原因で自殺したいです
愛媛県松山市
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:00:20 ID:H7OE5gWL0
最近は大学でも都心に帰る傾向があるね。
一時期広い土地のある郊外に移転して、広大な駐車場なりを整えたキャンパスで、学生も車通学が出来るようになった。
でも結局は鉄道で通学する都心の大学の方が良かったと。

そりゃ周りに何も無いところよりも、遊び場やバイトする場所に困らないところの方が好まれるわな。
それに大抵は車を買って維持するよりも、定期代の方が安く収まるし。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:45:57 ID:iojYyzaO0
>>713
路面文化ってのは「路面電車文化」ってことだろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:31:05 ID:Ncu9cQyc0
いよいよ学生でさえも自動車を持てない時代が到来したのか。
もうこの国は終りだな。orz
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:45:12 ID:NLtXGFFSi
自動車を持たないことは良いことだよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:06:01 ID:Ncu9cQyc0
>>718
北の将軍様(チャングンニム)乙!w
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:23:08 ID:y2od1XSN0
あくまでも従来の基幹産業である自動車を第一に景気回復を狙う日本・・・

もはや自動車じゃムリなのよね、与太や経団連も必死なんだろうけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:30:58 ID:iojYyzaO0
まあ、自動車では、長い目で見て、長期低落傾向なんだろうね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:07:32 ID:dpruGkBl0
>>721
家族の解体に伴ってセダンやミニバンといった何人も乗る自動車が不要になり、平行して自動車という
モノ自体に対する魅力も消滅してきた。twinみたいな2人乗りマイクロカーによほどの税制優遇を付けて
ようやく売れるかどうかという世界になるんじゃないかな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:01:55 ID:mDo+3MqzO
家族の解体って一体どこでおきてるんだよ。
どこからそういう発想が出てくるんだ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:42:57 ID:+lOMpXYf0
自動車の解体ならば至る所で見られるが。w
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:06:28 ID:qF/He/N5i
家族が解体してるかどうかは疑問だが、
自動車に対する魅力が落ちて来ていることは確か。
自動車を持つことが憧れの対象ではなくなってきているからねえ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:11:01 ID:Bdi3tW+dO
家族が解体と言うより、家族構成の変化だろうね。
核家族化と少子化が進み、更に晩婚化で独身一人暮らしも増加と。

車の便利さは、道路整備が進んだこともあって、むしろ向上していると思うが、問題は新しいライバルだろうな。
携帯やパソコンの登場によって、月々の生活費の割り当てが変化する中で、自動車は真っ先に削減対象になってしまったと。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:19:30 ID:UpgyggTr0
いやほんと、職場でも車の話してる奴めっきり減ったよ

車好きはまだ何人かいるけど鉄道とかガンダムの話してる奴らと同じ。何しゃべってんのんかわかんない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:09:53 ID:TL68LE2a0
自動車を持つことが憧れではなくて、当たり前になっただけではないの?
都内中心部は車の変わりに、高級マンションに住むことになったようだけど
それ以外の地域は車は必須アイテムなのに変わりはない。
 
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:07:05 ID:9LOSOUBt0
しかし、それは同時に「走ればいい」という志向が強くなることに繋がりかねないな。
車がそれまで担ってきたステータスや価値観を表現する役割が陰り、携帯や家電と同じ地位に堕ちたことになる。

車社会か鉄道社会かという局面においては必要の無い話だが、自動車会社にとっては重大な問題だ。
ヘンテコな工作活動をするぐらいなら、一人でも多くの心をつかむ憧れの車というのを、世に送り出して欲しい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:11:13 ID:ayQ0GchxO
そりゃ2chで「なんで車に乗らないの?モテたくないの?」
みたいな挑発するようなこと言われたら余計、車嫌いになるよなあ
って考えると、そういう書き込みって本当にメーカー社員の工作活動なのか疑問に思う
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:11:40 ID:p87j7OAT0
車はすでに実用性が重視される時代になっているよ。
むしろ堅調な手堅い需要がある。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:02:14 ID:Rw1zAqS7O
確かに趣味で車イジリやってる奴まわりにいねぇや
会社内で俺くらいだなぁ
簡単な部品交換すら出来ない
ヒューズの場所すら知らないんだぜ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 07:42:58 ID:2j3Degk10
>>730
そうやって反発してますますキモくなっていくのですね。わかります。

>>732
普通の人はそんなあちこち壊れるようになるまで乗りません。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:17:24 ID:oC6QuI0cO
車を買ってほしい&買い替えてほしい工作員が必死だな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:54:47 ID:ldC42HltP
>>733
ヒューズが切れる=あちこち壊れる?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:42:22 ID:lJh/jVME0
高速道路大盛況。
ほとんど都市圏から流出の車ばかり。
都市圏でも車もっている人が多数という証明になるな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:19:02 ID:ex+S670J0
すでに凋落傾向にあるものを絶対数の多さのみでなんとか自己満足する工作員(プゲラ

たばこ、パチンコ、公営ギャンブル等と末路は同じ、衰退の流れはもはや誰にも止められない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:23:42 ID:kkQSg8j00
もうなんでも工作員だな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:21:22 ID:y72nxml3O
とりあえず都市圏で車持っていても、通勤に使うやつがどれだけいることか。
工作員にとっては、1週間の中で5日を電車、0〜2日を車で移動しても、車社会なんだろうな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:38:22 ID:ytDbKWXeO
で?
週1でも車乗るから、車は必要なんですがなにか。
車社会といわれるアメリカでも、都市圏で通勤にまで車を使っている人はそんなに多くないだろ。
目くじらたてて工作員と必死になるのはなぜ?
車に対してなにかしらの劣等感をお持ちのようだが?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:39:21 ID:0LPybvDy0
いやいや、
公共交通が発達した都市部だからこそ車社会なんでつよ。

たとえば東京を見て車社会だと思わない香具師っている?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:00:31 ID:4t3YQhfK0
そりゃ地方から見れば車の数も多いが、それ以上に圧倒的に鉄道が凄まじい。
車は意外と多いが、どうみても鉄道社会だろあれは。

なんだよ、あの短い11両編成って。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 02:16:55 ID:Jz6J+fdaO
馬鹿抜かせ
ウチんとこは一両ディーゼルが普通に走っとるわ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:59:20 ID:jztTeye+O
じゃあ俺の住んでる愛知県は、10両の電車が頻繁に走ってるから、十分に鉄道社会だな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:54:22 ID:PgIczXoe0
>>742
そういうのを木を見て森を見てないと言う。
あんな凄まじい数のトラックは地方ではお目にかかれない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:35:29 ID:H/YtPaLDO
東京が車社会かどうかなんて、限りなくどうでもいい話なんだが・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:04:43 ID:brO9VApr0
>>742
鉄道の普及云々なんてどうでもいいこと。
自動車の交通量が問題なの。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:54:40 ID:1VaFv73g0
>>747
自動車の交通量が問題だから、もっと道路を増やせということ?
それとも車社会か鉄道社会かを論ずるうえで必要なのは、鉄道と比べた車の相対的な数字ではなく、絶対的な数字ということ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:41:18 ID:brO9VApr0
>絶対的な数字ということ?

That's it!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 06:08:07 ID:jy1PLOjSO
>>747
まて
スレタイからすりゃ無関係じゃなかろう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:21:58 ID:9CfXOv4yP
>>748
その流れで、どこがどうなったら道路を増やせなんて事になるwww
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:10:24 ID:vHl+OMzu0
高速道路は無料に・・・ 賛成・反対 投票所
http://sentaku.org/seikei/1000009341/
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:52:03 ID:khTCwiRIO
なんつーか車がなくなったら不便だし
電車がなくなっても不便。
両方選べる今が一番いいんじゃねーの?
どっちかに偏るから、おかしな話になるんじゃね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 08:59:12 ID:HHrbxK6/O
地方はすでに車に偏り杉
車しか選択肢が無い
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:21:25 ID:hScz7M5d0
鉄道しか選択肢がないよりも遥かに幸せだろ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:22:46 ID:SNAofxuaO


757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:45:38 ID:eB7t2LvsO
>>754-755
どこかで名古屋は車と鉄道が5:5(たぶん通勤・通学で)だと聞いたことがあるけど、なかなか両立した所って無いよな。
それでも郊外の工場なら車、中心街なら鉄道が大勢だろうから、結局選択肢がある訳じゃない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:54:38 ID:5RXwEaA10
べつに車が無くても普通に通勤できるし買い物もできる
車が無くてもとくに困らないよな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:16:46 ID:9lkh9dKzO
あなたの生活にレジャーはないのですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:55:02 ID:KzJa/aJaO
車でしか行けないところに会社や施設を設け
半ば強制的に運転をさせる地方の社会
「自動車産業が崩壊したら日本はどうなると思ってるんだ!」
って言われても正直「そんなこと知るか!」
って返したくなるわ!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:30:27 ID:tFkpF4py0
>>760
郊外の二束三文の田畑を買い漁り、住宅地、商業地、工業地として提供する
不動産業は自動車産業以上に市場の大きい産業らしいですよ。

それも「知るか!」ですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:38:25 ID:GwTYifHY0
>>760
地方といっても、やはり駅前は土地が少ないからねぇ。
集客を望むなら、郊外にでっかい駐車場を設けたほうが効果的なんだよね。
会社も然りで、同じ広さの土地を確保するなら、できるだけ安い場所を選びたくなるのは当然のこと。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:53:04 ID:avZcb1FB0
ということは、どこでも道路さえあれば自由に移動できる自動車社会の
方が有利ということですやん。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:57:27 ID:mMflyf3k0
>>760
>「自動車産業が崩壊したら日本はどうなると思ってるんだ!」

「鬼畜米英に負けたら日本はどうなると思ってるんだ!」
「徳川の御世が終わったら日の本はどうなると思ってんだ!」

これと同じだな
仮に自動車産業が崩壊しても一時の混乱期はあるにせよ日本は問題なく再生します
あんがい任天堂あたりが基幹産業になったりしてなw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:41:48 ID:avZcb1FB0
基幹産業の意味がわかってないような。w
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:39:31 ID:0DJYzr9V0
鉄道も車もなるべく使わなくていいように街づくりして欲しい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:11:53 ID:FX3lb7JT0
>>761
別にそういうところの立地を抑制したところで不動産業がなくなるわけでもない
供給場所が変わるだけ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:04:21 ID:b0UCgtOiP
>>767
どこに変わる?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:06:30 ID:Hirla4n+0
>>768
海外
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:43:20 ID:M+0GyjbFP
これからの時代はサラリーマンが海外に住宅を購入、
毎朝、海外から航空機で通勤?w
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:07:33 ID:pQ0GXKsD0
>>766
北朝鮮にでも移住したら?
なんか地上の楽園だってさ。w
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:50:12 ID:ckChuyIhO
>>766
それは街づくりというより、社会制度の問題になりそうだね。
各種手続きがネットで可能になり、仕事もSOHOが主流となれば、都市部の過密状態は緩和されるかもしれない。

でもそれでも、車や鉄道を必要とする人が大半だと思う。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:21:23 ID:ILH/CCC90
>>772
とりあえず容積を100%に規制。
オーバーしてる建物は全て取り壊しでw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:13:53 ID:XdS9iOxs0
40年前のダイヤは沼津か静岡まで15両があったから、下り終電熱海着が2:05だったんだね。乗客どれだけ乗っているのか気になる。


1970年は通勤電車に冷房車が入りテレビも民放に関してはカラー化率がほぼ100%になってた
地方も最低2局は民放テレビが映るようになりまた北陸本線では快速電車が既に走っていた
ただこの頃は公害のピークであり翌年から四大公害裁判が相次いで提訴されるようになった


日本列島が大阪万博に沸いた1970年(新幹線が開業して6年目)に、東京→新大阪はいくらだったのか。
 ・ 東京都区内から大阪市内までの運賃 → 2,230円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(超特急ひかり号を利用)→ 1,900円で、合計4,130円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(特急こだま号を利用) → 1,500円で、合計3,730円。
 ・ 東京から大阪までの急行券(桜島・高千穂号を利用) →  300円で、合計2,530円。
ちなみに1970年の大卒初任給は37,400円(これは公式発表の数字)。
仮に現在2009年を200,000円とすれば、ほぼ妥当な数字だろうから、その比率は5.35倍となる。

さて、ここで計算(×5.35)をしてみよう。
 ・ 当時ひかり号利用だと現在の金額に直して → 22,095円。
 ・ 当時こだま号利用だと現在の金額に直して → 19,955円。
 ・ 当時、急行利用でも現在の金額に直すと  → 13,535円。

まあ、人それぞれ感じ方や意見が違って当然だろうけど、こういう一面も参考に見るとよい。
尚、手元に1970年の時刻表があり、現実その時代に新幹線を利用していたのでちょっと触れてみた。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:46:38 ID:StmS6EWF0
当時はガソリン価格が@\25.-/literくらいではなかったか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:46:06 ID:XFPuDdn8O
郊外や埋立地に工場を作るのは、ただ単に土地が安い&輸送しやすいからでしょ。
別に社員に車を強制しているわけじゃない。
トヨタやその系列でもエコを謳うために、最寄りの駅までバスを出してたりするもんね。

じゃなきゃミッドランドスクエアは名古屋駅前じゃなく、もっと辺鄙な土地に建てるはず。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:01:33 ID:6a9isI/B0
>トヨタやその系列でもエコを謳うために、

それは表向きの理由。
実際はJust in time方式の生産性を上げるための方策。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:49:31 ID:QcHKGt6cO
都市により異なる。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 05:59:33 ID:7tIjpCiGi
■¥■ 道路の経済効果 ■¥■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1242777462/
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:11:24 ID:l1RJ7m7b0
今の日本のように車が税金で雁字搦めにされている状況では
国も地方も本気で公共交通を普及させて利用者をシフトさせようなんて
思わないぜ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:01:45 ID:8NJhFI3BO
まあそうだろうな
仮に試みてもたちまち圧力がかかるだろう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:43:29 ID:rTGm6QNp0
正直なところ、この国は自動車による恩恵で成り立っているようなものだからな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 03:21:03 ID:zAbNp2cf0
この国だけじゃないだろ。
784困ったコラッタ ◆8x8z91r9YM :2009/06/02(火) 18:59:05 ID:RlYwfc4P0
道路が赤字であるソースキボンヌ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:38:58 ID:bkcyH1/Fi
GMも倒産しちゃったし、もう自動車の時代じゃないな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:52:26 ID:SS9WHuCi0
>>759
レジャーなんて
・踊り子号で行く伊豆
・はこね号で行く箱根
・あさま号で行く信州
これで十分!車不要!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:48:41 ID:ofYPwQTX0
>>786
昭和だな
3丁目とか好き?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:12:44 ID:s3rzEyQT0
現在、自動車を持っていない。
今持っていないだけではなく、もう、結構な歳になるが、生まれてからずーっと所有したことがない。
(昔、自転車やバイク(50cc)は持っていたことはあったが)

正直な話、自動車を持たないことが「ステータス」になるような時代が来ようとは、全く予測していなかった。
良い時代になったものだ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:15:03 ID:YvucaOYo0
>>788のような香具師が増えたらもうこの国は破綻だな。
こういう香具師はそのうち健康保険や年金の保険料を納めないこと
がステータスだと言い出すようになるぞ。w
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:42:37 ID:g2Wl2JH80
車を持たないことが「ステータス」・・・

どこにそんな人達がいるのか、教えて欲しいわ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 06:56:03 ID:C0W1uBJb0
マクロ経済学に疎く直接的な効果しか考えられない鉄ヲタは
車が売れないことによる悪影響がどういう形で自分の身に降りかかってくるか理解できない。

「食の安全」が叫ばれる中、残留農薬分析が車が売れないせいで大変なことになってる。
車否定派には何のことだが分かるまい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:50:18 ID:YvucaOYo0
当の鉄道事業者でさえも、自動車関連産業が発展して雇用が増大し
通勤や出張などで鉄道利用者が増えればありがたいと考えているのに。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:54:14 ID:0kHKmw9YO
>>791
車好きの俺でも分からん…。
どういった因果関係なん?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:54:25 ID:HeXZ+AvO0
自動車業界:車不況が、そうです 「トヨタショック」が
引き金です。

自動車産業は いろんな方面に影響を及ぼすキー産業(基幹産業)です。

自動車産業が日本経済に与える影響を想像してください。

経済産業省・総務省などの調査では
非常に大きなものがあります。

今回の 試薬アセトニトリルなどを製造する
素材産業に与えた影響もはかりしれません。

食と車 一見関係ないように思えるこの関係が
実は 食の安全・安心を図る上では 非常に密接な
関係であったことを 今回思い知らされました。

日頃 「食」に興味をお持ちのあなたは
自動車とどんな関係があるのなんて思われるでしょう。

しかし、現実は 輸入大国日本の食の安心・安全を揺るがす
騒ぎとなっています。

車を乗らないあなたは えっなんで?と
思うかもしれません。

でも事実なんです。

このまま行くと 来年二月くらいから 本当にやばくなるかも
しれません。

検査を行う機械=LCの機械で使用する 試薬「アセトニトリル(Acetonitrile)」が
自動車業界:車不況を見越した買占め等で不足しているんです。

もともと 試薬「アセトニトリル(Acetonitrile)」は
ABS樹脂を作るときにできる
副生物アクリロニトリル(Acrylonitrile)・アクリルニトリルを
使用していると言ってもいいような製品です。

アクリロニトリル(Acrylonitrile)・アクリルニトリルの副生物として
製造していたのがですが 試薬「アセトニトリル(Acetonitrile)」です。

折からの 車不況に輪をかけて 世界不況にまで
発展し 生産量が ガタ落ちになってしまいました。

795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:50:38 ID:zAxjwWnM0
そこで核武装ですよ核武装すれば全て解決できます
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:36:14 ID:FPZvfabqO
核は車で運ぶのかな?列車かな?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:09:45 ID:Drv37xu2O
>>796
どっちでも出来るだろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:29:31 ID:1HWmVeYZO
>>788
やぁ、俺w
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:45:02 ID:TpcERFaS0
車のせいで鉄道が駄目になった。
運賃嵩む→鉄道離れ→本数減少・減便→廃線→ゴーストタウン→街の地名・県名抹消→政府消滅


800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:45:35 ID:XhsgaKx+O
>>794
まったくもって読みにくい。
日本語で3行にまとめてくれ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:06:56 ID:TpcERFaS0
複数の社局とダイヤの効率悪い私鉄路線は跨りたくない。
運賃嵩む・運転間隔長い・車内と駅内混雑・他社線接続悪い・終電繰上げ・最後に所要時間長い。
次の日は疲労・鬱・ストレスが溜ってきた後、自殺加速する。

802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:56:13 ID:2EvpmoBP0
>>799
そこが、鉄道好きが勘違いしているところ。

鉄道が不便だから、車に移行した。

そこを勘違いするな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:10:02 ID:XhsgaKx+O
>>799>>801
支離滅裂

>>802
車が普及してない&道路網未整備の昔は鉄道が一番便利だったから、地方でも鉄道が重宝された。
でも今は車の方が便利な交通手段になったから、皆がそちらを選ぶようになったんだよね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:31:43 ID:pjWujHYa0
車は渋滞・事故ばっかり。
都会と近郊の街は車の移動は大変で小回り効かない。
挙句の涯は駐車場不足が起き路駐するドライバーが出てくる。
駐禁の車のせいで事故と渋滞の原因になる。
 
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:49:47 ID:dkRfGxCR0
自家用車の自動車税滞納者増加中。
     
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:20:25 ID:2EvpmoBP0
>>804
電車は人身事故、遅延、人的スペースを確保できない混雑ばかり。
電車の移動は大変で、目的地まで何回も乗換しないと行けない。
乗換のたびに、所要時間が延びる。
会社が変わるたびに初乗り運賃を取られ、お金がかかる。
痴漢・置引の犯罪が絶えない。

>>805
不正乗車増加中。

どちらにも欠点はあるものだよ。
粗探しするだけ無駄。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:06:16 ID:l6wqYQi30
>>806
不正乗車した場合は、正規運賃料金の3倍額を徴収される。
ゆめゆめ不正乗車はすべきではない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:13:04 ID:HYaDvDPV0
大阪都心の移動は毎週金曜日と毎月20日はノーマイカデーで。
大阪市交通局のノーマイカチケットは600円。
駐禁したら車15000円+レッカー代、自動二輪9000円で行政処分2点追加される。

809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:19:58 ID:Drv37xu2O
>>807
三倍なの?
うちんとこは管轄路線の端から端までの運賃って言ってた
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:35:51 ID:yfleWx0V0
>>806>>805のレスを読んでいないのか意味をわかっていないとみた。
あのぉ自家用車の自動車税滞納の事を書いてるんだが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:13:00 ID:tBdvkEAZ0
>>805
固定資産税も払えないような鉄道事業者はどうすんだよ?w
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:47:19 ID:4oF1K49Z0
>>806
カーヲタきもい
車のローンや車検代支払い不能になればどうするつもり?
どうせ中古の軽四ユーザだろ     
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:17:09 ID:u8ubwVnr0
>>812
ローンなど組まず、現金一括払いにしますが。
ディーラーからは嫌がられるけど。

所得の差が歪みを産んでるだけ、とでも言いたいの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:46:32 ID:tBdvkEAZ0
確かに一括払いは嫌がられる。
その分値引き率も下がるしな。

でも金利を考えると得なんだけどね。

そういう俺も一括払いだったが。
815786:2009/06/21(日) 19:41:23 ID:g3B483/30
>>787
平成だけど三丁目は好きだよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:31:14 ID:PBzV5S3K0
海外は進んでるね
http://jafmate.jp/life/20080208_358.php
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:36:28 ID:m8BXfXYm0
>>815
昭和ってのは、考え方が昭和だなという意味。
お前の産まれ年を聞いてるわけではない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:11:07 ID:jv0uAVGGO
都会=鉄道社会
田舎=車社会


はっきり言って田舎は車無いとマジ死にますw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:53:23 ID:H0nNpNjt0
>>818
大変だねぇ…
(イマサラすぎて、それ以上どうとも…)

国土交通月例経済6
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000097.html

一貫して増加してきた民鉄の輸送量が2月にとうとう微減に転じるも、
3月再び微増に。交通界唯一踏みとどまってる状況。
人口自体が都市集中してるから、地方で廃線とか出ててもあんまり関係ない
んだよね。JRも、国鉄時代の地方路線整理が終わってから昨年10月までは
増え続けてたし。
一方高速道路は4月速報値でもマイナス。新規開通効果の薄い東名高速定点では
まだ4.7%減り続けてる。マイナスが2巡目なことに注意。
休日あれだけ増えても…ってことだね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:00:33 ID:z6USGFWV0
■結論■
どっちでもいいじゃん

車が使いたい奴は使えばいいし、鉄道が使いたい奴は使えばいい。
甲乙つけるな!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:35:08 ID:GTiGgy7t0
>>休日あれだけ増えても…ってことだね。

そんだけ景気の後退が深刻な状況ってことだろ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:01:22 ID:tIIZDSDD0
一般に移動手段としての要望は
・速く
・安く
・快適(楽)
にしたいはず。
この中のバランスは人それぞれ。
それが鉄道か車かなだけ。
これに環境やら健康やら乗り物の好み(電車好き・車好き)を
ごっちゃにして話すから訳がわからなくなる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:02:09 ID:p5ypbA3y0
>>821
船みたいに、景気が悪い+休日1,000円のダブルパンチが来るはずが、
鉄道の方が悪化してないというのが面白いところかな。
って良く見りゃ鉄道の方は3月までしか載ってないから、4月はさらに
悪化するんだろうな
インフルが来た5月はもっと。
新聞に出てるインフル影響とされる最近の減少(速報)も2桁行くか
行かないか程度だし。修学旅行は実際減ったろうが、ビジネスは言われるほど
減少が大きくないような気がする。他と比べても。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:34:40 ID:4a+0qII+0
>>823
通勤路線ならば休日千円の影響は少ないんでないかな。

もともと分母(輸送人員)の大きい鉄道事業だけに、一桁後半や二桁台の減少となると
その影響は大きいと思うけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:02:24 ID:nuc+aIvm0
相対的に鉄道などの公共交通が発達している大都市圏に住んでいる人々の大半にとっては、
鉄道などの公共交通は、もし可能ならば避けたい程に不快な存在。
日付が代わって7/6月曜の朝には、無数の人々がそう思うだろう。
それは何十年も続く苦行のようなもので、中には耐えられず、発狂して、周囲の者に暴行をやらかず者もおる程だ。
7月2日夜遅く、東海道線大船駅で、鉄道痛勤の犠牲者達のご冥福をお祈り致します。
相対的に鉄道などの公共交通が発達している大都市圏に住んでいる人々の大半にとっては、
鉄道などの公共交通は、もし可能ならば避けたい程に不快な存在。
その反動で、休日、特に連休では、例えば高速道路が混雑するなど、マイカーが移動手段の選択肢第一候補になる程。但し貧困層は除く。
相対的に鉄道などの公共交通が発達している大都市圏に住んでいる人々の大半にとっては、
鉄道などの公共交通は、もし可能ならば避けたい程に不快な存在。
日付が代わって7/6月曜の朝には、無数の人々がそう思うだろう。
この板の鉄道至上主義者達と同様のニートになれば、さぞかし鉄道痛勤から逃避出来るだろうな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:11:21 ID:nuc+aIvm0
>>825の訂正
>7月2日夜遅く、東海道線大船駅で、鉄道痛勤の犠牲者達のご冥福をお祈り致します。  ×

7月2日夜遅くに起きた東海道線大船駅での鉄道痛勤の犠牲者達のご冥福をこの場でお祈り致します。 ○
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:40:14 ID:NWMU/E730
>>825-826
日本語を覚えてから書こうな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:47:21 ID:ro0ph/Xe0
相対的にマイカーなどの私的交通が発達している田舎に住んでいる人々の大半にとっては、
マイカーなどの私的交通は、もし可能ならば避けたい程に邪魔な存在。
日付が代わって7/9木曜の朝には、無数の人々がそう思うだろう。
それは何十年も続く苦行のようなもので、中には耐えられず、発狂して、暴走行為や信号無視をやらかず者もおる程だ。
毎日全国で起きて居る交通事故、の犠牲者達のご冥福をお祈り致します。
相対的にマイカーなどの私的交通が発達している田舎住んでいる人々の大半にとっては、
マイカーなどの私的交通は、もし可能ならば避けたい程に不快な存在。
その反動で、休日、特に連休では、例えば特急電車がするなど、鉄道が移動手段の選択肢第一候補になる程。但し貧困層は除く。
相対的にマイカーなどの私的交通が発達している田舎に住んでいる人々の大半にとっては、
マイカーなどの私的交通は、もし可能ならば避けたい程に邪魔な存在。
日付が代わって7/9木曜の朝には、無数の人々がそう思うだろう。
この板のマイカー至上主義者達と同様のニートになれば、さぞかしマイカー地獄から逃避出来るだろうな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:05:10 ID:ro0ph/Xe0
>>828の訂正
>全国で毎日起きている、交通事故の犠牲者達のご冥福をお祈り致します。  ×

全国で毎日起きている交通事故の犠牲者達のご冥福をこの場でお祈り致します。 ○
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:31:02 ID:v2+oSrzL0
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090709AT3S0900909072009.html
温暖化ガス、先進国80%削減で合意 G8首脳宣言、50年までに

80%削減ということになると、自動車全廃はおろか、鉄道も全廃しないと達成出来ないのではないか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:10:40 ID:FldDZJH40
>>825-826です。
不快で苦痛に満ちた鉄道痛勤から解放される束の間の休日を迎えました。7月6日月曜から10日金曜日までの鉄道痛勤、
幸いなことに>>827-829みたいな人々に「お前を見ていると、むかつく!気に入らない!」云々と絡まれる事が無く、無事に済みました。

>>828-829さんは私の>>825-826に対して「僕ちゃんの愛して病まない鉄道の悪口を書き込むお前、むかつく!気に入らない!」と思ったのか
一矢報いようと反対に置き換えて皮肉ろうと試みたようですが、内容自体が後述する現実と乖離しているので、皮肉にはならず、
むしろ彼の稚拙な言動をさらに露呈する結果に陥っていますね。

その現実とは、1960年代から現在に至るまでのモータリゼーションによって1950年代以前と比較して鉄道のシェアが大きく落ちただけではなく、
全国的に鉄道網自体が過疎化している事。
それは、鉄道よりもマイカーの方が相対的に快適で便利だから、たとえ悲惨な交通事故のリスクがあっても、それを凌駕する程の快適・便利さがあるから、
>>828-829が対象とする地域では、移動手段が鉄道からマイカーへ大きくシフトし、鉄道利用客の減少に歯止めがかからず、大赤字になって、
廃止に追い込まれた鉄道路線や優等列車は数多く存在する。
私が>>618-619で指摘した事柄や、他の方々が指摘されているように、大都市圏郊外でさえもモータリゼーションの影響を強く受け、半分車社会化している。

>>828-829が真ならば、広島の可部線の可部以遠は2003年に廃止されるどころか、益田まで延伸され、陽陰連絡特急も運行されていたでしょうな。
名鉄岐阜市内線・揖斐線・美濃町線――名鉄600V線区なんか、満員御礼で名鉄のドル箱路線になって、2005年に廃止されること自体ありえなかったはずですが。
また、多層立てDC急行で代表される旧国鉄時代に日本全国各地を縦横無尽に設定された急行列車網自体廃止されることも無く、
現在も緻密な特急網として存続していたはずですが。国鉄自体から在る名門特急列車も食堂車を廃止して短編成化される事も無かったでしょうな。
結局、これらはモータリゼーションの影響―マイカーとの競争に敗れて―廃止か縮小へと。

そもそも、>>828-829の通りに「マイカーよりも鉄道の方が快適で便利」が一般論となって鉄道に対する潜在的需要がそれ程かなり大きいならば、
鉄道事業自体そのものが儲かる事業となり、税金若しくは将来の増税などの国民負担となる公債に大きく依存すること無く、
民間活力で以て日本全国各地に鉄道が建設され、日増しに鉄道網は密になっているはずだが。特に相対的に建設し易い地方では尚更だろう。
整備新幹線何か、リニア中央新幹線みたいにJRが自力で資金を市場から調達して建設していていたはずだし、
ましてや新幹線開業後に並行在来線を経営分離して第三セクター化若しくは碓氷峠みたいに廃止する必要もないはず。
けど現実はそうじゃないんだよな。

結局、陸上交通の主役は車で、鉄軌道は脇役なんだよ。
大都市圏の通勤とか、車では対応出来ない場面にて鉄軌道の出番になるうんだ。
実は、日本は山国で居住と生産に適した平野がかなり少ない、なおかつ中央集権体制の上に、
20世紀前半から続く私鉄による鉄道沿線の宅地開発の御陰で、
欧州諸国に比べて鉄道のシェアは高い方。
日本よりも欧州諸国の方がもっと車社会。
欧米のLRTさえ、マイカー乗り入れ禁止区域なんか市街地全体では無く、数百メートル四方の繁華街だけで、
住民の移動をLRTのみで完結させず車利用も大前提にしているから必ずパーク・アンド・ライドを設定するなど、
完全な脱車社会を目指したものでは無い。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:18:56 ID:FldDZJH40
>>830さん、2050年、あなたは幾つになっていますか?
1990年代初頭のバブルの頃に青春を送った私は、米寿を待つ後期高齢者ですよ。

車や鉄道も無くなるわけ無いでしょう。
あと四十年程度の合間に何とか技術革新で乗り切ろうと言うことです。
言い換えれば、大半の人々は生活水準落としたくないから、今後の技術革新に期待するしかないです。
その為に、世界中で無数の研究者達が日夜努力しているんだよ。
その資金源には、税金が投入されているし、また商品の価格の一部になっている。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:19:56 ID:OIvMOCCT0
>>831
社命とはいえ悲しくならないか?
まあ若者の車離れはとどまるところを知らないわけだが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:16:40 ID:cDCLOgvP0
出世意欲無し、物欲無しの、無気力・無欲世代か・・・。
こんなのが、今後の日本社会の主役になったら、日本経済は衰退、日本終わりだな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:16:15 ID:AgrKTSeT0
>>834
今の若者にはこういうのが多いよ。本当に多い。
そこそこの仕事だけして、給料もそこそこもらえれば良い、みたいな。
最小限の仕事で最大の収入、というか。
でもそんなので収入が多くなるわけがなく。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:37:00 ID:YkiR6EEk0
勘違いしてる人が多いが、車がここまで発達したのは政策なんだよ。
道路利権ってやつ。要は政策次第でどうにでもなる。

鉄道が不便になって、道路ユーザーが得することは1つもないってことに気がつかないと。
道路は走る車が少ないほど便利だからね。
なるべく鉄道使ってくれれば車でしか移動できない人や物は助かる。

でも逆はあまりないんだよ。
鉄道は東京の通勤ラッシュをを除いて、たくさん人が乗るほど便利になるから。
逆に乗る人が少ないと本数減って不便になる。

こんな当たり前なことに気づかない人が多いから笑える。
民主党も高速無料じゃなくて公共交通無料のほうが、
両方のユーザーが得することに気づいてるかもしれないが、
利権がね〜。

837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:46:02 ID:wBfJvah00
>道路は走る車が少ないほど便利だからね。

いや、それだと道路建設はおろか維持管理する原資も捻出できなくなるんだがな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:32:09 ID:WnLVy2U60
田舎は公共事業がメイン産業だから
道路作りますって行った方が政治家の支持を得るしなあ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:41:59 ID:EgWyXyUSP
>>836
国鉄時代は我田引鉄といわれたように鉄道利権があったけど、
立ち行かなくなったw
貿易立国という面から考えても、鉄道だと輸出して外貨を
稼げるわけでもないしな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:10:01 ID:KTjKhJNbi
主役を鉄道に譲り渡せよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:30:10 ID:OEId753/0
先進工業国の座を明け渡してもいいのならそうしてやるよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:09:34 ID:gablS9yui
ヨーロッパの先進国は次々と鉄道へシフトさせているわけだが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:42:05 ID:M/lJ5eRk0
それでも日本には及ばないだろ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:48:21 ID:ehswUk7xi
日本も早く二酸化炭素削減先進国になろうよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:54:04 ID:q2tZkXRr0
政党交替で高速道路無料。
鉄道完敗だな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:30:09 ID:TMTcZa2v0
>>842
それでもヨーロッパの先進国は自動車への依存度が大きいのだが。
日本の方が遥かに鉄道への依存度が高いのだけどね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:36:52 ID:T7aCisnT0
日本みたいな過密ダイヤやすし詰め列車なんて珍しいもんね。

こんなに鉄道で人間を運んでる国は珍しいんだよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:52:40 ID:WE9ZoFxF0
電車、不便なくせに高い。
無料なら乗ってやる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:08:56 ID:br6ssQXv0
>>844
CO2削減するなら
・火力発電やめて原子力や水力、風力発電にする
(クリーン発電だけでは物理的に置き換えきれない)
・排出量が多い産業を規制(製鉄など)
これが一番効く。その後業務用や個人用の電気自動車推進かな。

鉄道は例え無人でもダイヤ通りに動かさないといけないから
人が集まってないと結構無駄になる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:24:37 ID:TMTcZa2v0
CO2削減するなら・・・・・、
先ずは発電事業を何とかせねばな。

そうなると、車両の動力源のみならず駅や保安施設でも常時電力を
消費している鉄道はどうなるだろうか。
ましてや広告収入欲しさにムダに電力を消費している鉄道施設内の広告は
どうなるだろうね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:35:15 ID:yNZFPdoUO
鉄道を特急料金以外無料化し、国が定めた基準以上の頻度で走ることを義務付ければすべて解決

ローカル線でも一時間に一本以上を義務付ける
運行費用は地元自治体で負担、無理なら廃止
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:26:49 ID:dcCt2Cwoi
>>851
鉄道の再国有化ってことですか?
JR各社はまだ可能だとしても、私鉄はどうするんですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:42:51 ID:HF03Bfr00
>>852
国有化はありえる話だ。
国の事業を民営化することによって、
日本国全体がグダグダになった。
政策が悪すぎた。
これによって、苦しむ事になったのは国民。
幸せだった総中流社会。
あの時代へもどせ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:00:13 ID:dcCt2Cwoi
>>853
中曽根路線の否定ということですね。
これなら、あり得ない話ではない。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:24:28 ID:h2sp76uf0
麻生さんやポッポの遊説が始まりましたね。
今回の選挙に出てくる幸福実現党は北朝鮮からのミサイル防衛、
消費税、相続税の撤廃、憲法第九条の改正が主な目標らしいですが、
皆さんは支持しますか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:29:02 ID:cTySmR+Z0
>>853
経営もガタガタ、組織もガタガタで国民を苦しめてたから民営化したんだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:17:36 ID:gn2oFeQX0
国鉄解体の原因となった兆単位の国鉄長期債務は、未だに残っている。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:46:01 ID:nHO/CRhCi
>>846
じゃあ日本は鉄道依存度をもっと高くしよう。
CO2排出量削減に貢献しよう。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:50:51 ID:FvqRZ6w60
>>852
私鉄はそのままで、タダにした際の差額を税金から補填すればおk
>>853
民営化されてなかったら今でも新幹線が220km/hだったり運賃が激高だったりしたかもしれんぞ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:31:43 ID:dMyvPqR4P
>>859
利用者が増えれば増えるほど税金からの補填が増えていくわけですね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:28:59 ID:qz9D6Pyl0
>>860
もちろん、車使いから炭素税とか徴収して補填するんですよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 07:56:10 ID:YOvUW2O70
車・特急・新幹線・高速道路の乱発は地方衰退の格好。
誰も地方に観光しないよ。
雑貨店(百貨店)は斜陽フェアで土産物販売しとるんだか。
 
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:56:15 ID:BftPOQGY0
>>859
新幹線と在来線特急のスピードアップの取組みや地方都市圏の国電型ダイヤの導入、
乗務員の接客サービスの向上、などの抜本的改革は国鉄時代末期に始まったものです。
その成果が現れたのと民営化がほぼ同時だったので、民営化でよくなったと
国民は勘違いしたのです。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:25:55 ID:f7PfEOAm0
>>861
非電化区間からも徴収ですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:51:25 ID:J3A/fzOL0
地域にもよるが、あんな不便な乗り物は無料にしても乗るかどうか・・
高速無料のほうが数倍ありがたい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:56:48 ID:onAEphJ70
>>855
アホな鉄なら支持すんじゃね?w
なんてったって日本全国リニア新幹線網を張り巡らせるらしいからw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:31:36 ID:G0pPfX1d0
パンデミックは鉄道には逆風?
======================================
とうとう新型インフルエンザの第2波が始まりました。

交通機関利用に関しての対策をお伝えします。

1.地下鉄、電車、バス等の公共交通機関の利用はなるべく控えること。
 やむなく利用する場合は、必ずサージカルマスクとゴーグルを装着すること。
 日中など比較的閑散となる時間帯では、車内での対人距離を2メートル確保するように努めること。
 車内でくしゃみや咳をする場合は、飛沫が車内に拡散しないようにティシュペーパ等で口を完全に覆うこと。
 そのようにして使用したティシュペーパ等は速やかにビニール袋等に密封すること。
2.自家用車を利用する場合、G2TAM-αプラスなどの消毒剤を携行し、乗車の都度車内全体に噴霧すること。
 自家用車の場合、通常は外気導入で走行しているので、インフルエンザウィルスと共合して重篤な症状を
 もたらす可能性のあるディーゼル粉塵等が車内に取り込まれている。特に空気清浄機が装備されていない
 クルマでは、消毒剤の適宜の噴霧を推奨する。
3.2.で挙げた消毒剤の携行は、公共交通機関を利用する場合にも有効であるが、噴霧する場合は、
 他の人に不快な思いをさせないように充分配慮することが必須である。
 ただし、薬物テロへの対策との絡みで、実際に公共の場で使用することにはかなり困難が伴うであろう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:37:57 ID:cjQrUe+c0
>>867
電車の場合、終着駅到着時に車掌や駅員が撒くという方法もあり得るだろうが、
山手線のように環状運転している路線は難しい。
また、撒く薬の毒性があまりにも強すぎる場合は、乗客も死んでしまう。
かといって、CO2削減対策のこともあり、電車を利用しないわけにもいかないしな。
難しいところだ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:05:08 ID:OYDsT1QJ0
東京、新宿、池袋、上野辺りで延々と消毒作業するのは無理だろw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:07:40 ID:QNjKN+NXi
>>869
派遣切りの若者でも雇えば可能。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:10:39 ID:jzp7KjOk0
民主党鳩山代表「2020年には1990年比25%のCO2を削減する」
いよいよ鉄道の時代が来たね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:27:52 ID:YKOKxU1l0
自動車全廃が必要だな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:29:37 ID:W6Bujy2J0
逆にCO2排出量25%増やしてやろう。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:25:48 ID:m8Mus1VH0
まだあったのかこのスレ・・
おれは車持ってないんでどっちかつっと公共交通寄り(電車・バス)なんだけど、
日本は交通インフラ整備に対して一貫性がないことだけは確信した。

道路ばっか造って車中心の社会にするのかと思えば、新幹線や空港を整備してみたり、
とかく一貫性がないわけよ、単に族議員どもは利権でしか動いてないんだろうな、と。

で、高速無料とか暫定税率廃止したうえでCO2を25%低下?
はい、 絶 対 に 無 理 で す !
鉄ヲタのいう「鉄道中心な社会をつくろう!」並みに不可能だろうねw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:34:52 ID:AzD9WXgJ0
環境大臣が環境税導入を明言したそうな。
炭素税なみ課税だとすると、
明らかに鉄道有利、しかも電車が有利で気動車は不利。自動車は大打撃。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:25:00 ID:xTHYehlv0
高速道路の無料化はやむを得まい。
対策は一般道路の有料化。

これで財源はばっちり。CO2も25%減る。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:33:35 ID:pPIIt/1ni
炭素1gにつき1円の課税で良くね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:54:21 ID:KiPx2MRwO
高速無料化で鉄道のコストが相対的に高くなった

いくら環境にいいとはいえ、同じ場所にいくのに
3〜4倍費用が違うんなら安い方を選ぶよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:24:23 ID:Caxg2iZ/O
>872
地方はどうすんのさ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:14:56 ID:LKCOlXnr0
鉄道は石炭産業と同じで潰れてもらうと言い放った馬淵が副大臣になったぞ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:57:22 ID:hljUrxwO0
二人で東京静岡を往復すると軽く2万円超えるんだぜw
鉄道なんて馬鹿げてる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:56:57 ID:RCYOJLz30
環境税が導入されれば、ガソリン価格が跳ね上がるから、鉄道有利になるだろう。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:44:22 ID:JMjBaXVM0
>環境税が導入されれば、

鉄道事業者にも影響大ですが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:54:50 ID:QZuuIrFV0
>>883
当然、環境税が導入されれば、人キロあたりのCO2排出量が低い鉄道交通は、補助・支援の対象になるだろうね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:10:30 ID:C7GQly2Q0
>>884
>人キロあたりのCO2排出量が低い鉄道交通は、
実は、これ、定員以上の乗車を暗黙の大前提にしているんです。
人キロ当りとは、人キロが分母になる訳で、
実際に乗っている人の数が少なければ、少ないほど、本当の乗客一人当りのCO2排出量はより多くなっていき、
逆に実際に乗っている人の数が多ければ、多いほど、本当の乗客一人当りのCO2排出量はより少なくなっていきます。
同じ移動距離で、乗っているのが四人以下の自家用車に対して、乗車定員以上に人が乗っている大都市圏の電車とを比較すれば、
乗車定員以上に人が多く乗っている大都市圏の電車の方が、本当の乗客一人当りのCO2排出量は断トツに少ないのは当然ですが、
数人しか乗っていない閑古鳥が鳴いているローカル線の列車と比較した場合、必ずしも鉄道はCO2排出量がかなり少ないとは断言出来ません。
ですから、住民から使えないと見捨てられた地方のローカル線は補助・支援の対象にはなりません〜。
いくら税金で補助したって、大都市圏並に利用客が増えるわけじゃあるまいし、税金の無駄になるリスクがあります。
鉄道は、本来、大量輸送できてこそ、なんぼのものです。鉄道は万能ではありません。

不快な大都市圏のラッシュ時の満員電車こそが、本当の乗客一人当りのCO2排出量はもっとも少なく、環境にもっとも優しいのですが、
その不快なイメージが祟って、大都市圏の住民でさえも、休日などのプライベートでは、快適だけどCO2排出量が多いマイカーを乗り回す人々は少数派ではありません。
こないだのシルバーウィークの高速などの幹線道路の大渋滞が示しました。

不快な大都市圏のラッシュ時の満員電車こそが、本当の乗客一人当りのCO2排出量はもっとも少なく、環境にもっとも優しいのですが、
その不快なイメージが祟って、大都市圏の住民でさえも、休日などのプライベートでは、快適だけどCO2排出量が多いマイカーを乗り回す人々は少数派ではありません。
こないだのシルバーウィークの高速などの幹線道路の大渋滞が示しました。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:46:12 ID:8sMbo0Wt0
>>880
新幹線を除いた鉄道についてはまさにそうじゃないか?
一見発展的持続可能に見える都市圏鉄道にしたって、
沿線住民当たりの利用率は確実に減っている。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:46:12 ID:50BN3yMV0
列車の動力源のみならず、駅や保安施設で常にエネルギー(電力)を消費している
鉄道事業にとって環境税の導入は歓迎すべきなのか?

それだけじゃあないぜ。
鉄道事業が必要としているありとあらゆる物品(物資)を輸送しているのは自動車。
既存路線の保守点検から不通区間の復旧作業、はたまた新規路線の敷設まで自動車による
鉄道事業への恩恵は計り知れないが、環境税の導入で自動車の利用が負担増となったら
結果的に鉄道事業への影響はどうなるよ?
間違いなくコストアップとなり、真っ先に地方の不採算路線廃止が始まるんじゃね。w
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:32:27 ID:B9HE3EvX0
>>887
歓迎すべき。
駅や保安施設で常に消費しているエネルギー(電力)や、鉄道事業が必要としているありとあらゆる物品(物資)の自動車輸送分は、
列車の動力源に比較すれば、微々たるものだろう。

列車の動力源の中でも、特に電車がエネルギー効率が高く、CO2排出量も少ない。
なので、気動車の電車化も推進されていくことになるだろう。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:13:54 ID:LnItQXyt0
鉄道存続に協力しない悪質な地域に経済制裁を!4案
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1226756979/607

607 :名無しでGO! :2009/10/13(火) 15:35:53 ID:1pRTUqdz0
制裁対象
国家:アメリカ合衆国・日本国
都道府県:茨城・岐阜・石川・和歌山・宮崎
市町村:岐阜・和歌山・御坊
企業・団体:自民党・民主党・経団連・トヨタ・赤福・岐阜県警・大分県警・和歌山県警・航空自衛隊
個人:小泉純一郎・竹中平蔵・二階俊博・鳩山由紀夫・前原誠司・奥田碩・濱田益嗣・竹山修身・薮本吉秀・都村長生・東国原英夫
その他:岐阜県民、和歌山県民、車ヲタ及びマイカーマンセー人間全て

援助対象
国家:
都道府県:富山・福井・大阪・奈良
市町村:加西
企業・団体:三岐鉄道・両備グループ・小山商店
個人:中川暢三
その他:大阪府民・奈良県民
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:00:27 ID:L2zM7HHA0
>888
列車の動力源に課税されないとでも?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:53:29 ID:WnfSKxZD0
>>890
課税はされる。
しかし、元々鉄道事業における経費に占める燃料費の割合はかなり小さい(1%より小さいそうだ)
なので、課税税率にもよるけど、列車の動力源に課税されたとしても、運賃に跳ね返ることにはほとんどならないのさ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:49:00 ID:ULY8HIVW0
>1%より小さいそうだ

10%の誤りではないのか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:03:26 ID:sE0RJbrV0
>>892
約3%だな(JR東日本の場合)
ttp://www.jreast.co.jp/investor/guide/pdf/200809guide1.pdf
のp13を参照。
2008年3月期決算で(単位:億円)
動力費501/営業費16072=0.0311
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:20:24 ID:D+Q+AMu+i
>>893
ということは、
動力費が環境税導入のため暴騰して、例えば2倍になったとしても、
JR東なら6%ということになり、運賃値上げする場合でも3%で済むということだな。
実際には運賃値上げしないかもしれないし。
他の交通機関なら、動力費が2倍になったら、料金値上げしないわけにはいかないだろう。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:18:32 ID:KVR6F+/E0
>実際には運賃値上げしないかもしれないし。

その場合には地方の不採算路線を廃止して対応すればよい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:17:49 ID:rPcECO6S0
>実際には運賃値上げしないかもしれないし。

昨今の経営状況を鑑みれば10%以上の便乗値上げは間違いなし。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:42:40 ID:E+/KryqvO
鉄道冷遇をなんとかしる
898淡路島を鉄道開通出来なくしてしもうた。  :2010/01/21(木) 19:45:41 ID:C8KX6JGK0
高速道路での淡路島ドライブは旅の醍醐味がない。
黒岩灘の水仙郷は小さくて入園料高くて駐車場料金ボラレ放題!
会場は人混み激しくて、駐車場の容量超過で車渋滞。
立川水仙郷は枯れてしまったがナゾのパラダイスはイカすぜ。
   
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:52:22 ID:4s4sjjDy0
>>898
で?
鉄道ででも同じ事が起こりえるでしょ。
900淡路島を鉄道開通出来なくしてしもうた。  :2010/01/23(土) 09:24:18 ID:shy+Dhbd0

起こりえません。但し首都圏一極中心の香具師は新幹線・高速道路建設だが。
地域中心(市民本意)やったら在来線で十分。
駅から水仙郷へは路線バスで利用。但し、四輪自動車の乗り入れは禁止。
自民党の糞野郎のお陰で明石海峡と鳴門海峡大橋、鉄道敷設出来なくしてしもうたw。
車と新幹線(東海道新幹線は除く)の波及は地方空港まで影響及ぼす。
日本航空なんかはええ見本だ。
日航は官僚の天下りでいっぱいおるから経営悪化してしもうた。

 
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 12:59:22 ID:VAu1l9lY0
>>879
環境と利便性を考えたら
・車を持たない場合、毎月1万円、公共交通利用券を支給というのはいかがだろうか?
これは公共交通(タクシー含む)であればなんでも使えるとする(ただし環境に良くない飛行機は除く、また日本国内のみ)
・免許を返納した場合は、毎月2万円に増額。
対象は20歳以上。
(ただし交通機関以外使えず、1ヶ月有効として期限が過ぎれば無効。使用済分だけ税金で補填)

高速道路1000円より安く経済効果も得られるぞ。
また、交通安全の観点から「居酒屋」については駐車場設置を禁止すればいい。
(ファミレス等アルコールを出すことがメインではない店舗は禁止せず。
アルコール類を3種類以上出す店、アルコール類の飲み放題がある店は全面適用。)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 08:35:46 ID:waY6DHR30
自動車って、GOODなイメージ?
http://www.1101.com/goodbad/0049.html

     GOOD BAD       GOOD BAD
北海道 72.3% 27.7% 滋賀県 58.8% 41.2%
青森県 78.3% 21.7% 京都府 60.2% 39.8%
岩手県 81.8% 18.2% 大阪府 65.7% 34.3%
宮城県 78.6% 21.4% 兵庫県 62.5% 37.5%
秋田県 81.3% 18.8% 奈良県 65.4% 34.6%
山形県 94.7% 5.3% 和歌山県 91.7% 8.3%
福島県 83.3% 16.7% 鳥取県 80.0% 20.0%
茨城県 76.4% 23.6% 島根県 42.9% 57.1%
栃木県 68.0% 32.0% 岡山県 65.5% 34.5%
群馬県 88.9% 11.1% 広島県 68.0% 32.0%
埼玉県 70.0% 30.0% 山口県 78.9% 21.1%
千葉県 59.0% 41.0% 徳島県 75.0% 25.0%
東京都 58.1% 41.9% 香川県 73.3% 26.7%
神奈川県 63.7% 36.3% 愛媛県 83.3% 16.7%
新潟県 75.0% 25.0% 高知県 100.0% 0.0%
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 08:37:33 ID:waY6DHR30
自動車って、GOODなイメージ?
http://www.1101.com/goodbad/0049.html

     GOOD BAD       GOOD BAD
富山県 79.2% 20.8% 福岡県 75.3% 24.7%
石川県 76.7% 23.3% 佐賀県 75.0% 25.0%
福井県 90.9% 9.1% 長崎県 69.2% 30.8%
山梨県 84.6% 15.4% 熊本県 76.0% 24.0%
長野県 69.6% 30.4% 大分県 95.0% 5.0%
岐阜県 77.8% 22.2% 宮崎県 86.7% 13.3%
静岡県 66.7% 33.3% 鹿児島県 62.5% 37.5%
愛知県 65.7% 34.3% 沖縄県 76.9% 23.1%
三重県 63.2% 36.8% 海外 61.4% 38.6%
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 08:57:38 ID:IEaFUlWk0
自動車って、GOODなイメージ?
http://www.1101.com/goodbad/0049.html

北海道 北海道 72.3%

東北  ●山形県 94.7%>福島県 83.3%>岩手県 81.8%>秋田県 81.3%>宮城県 78.6%>青森県 78.3%

関東  群馬県 88.9%>茨城県 76.4%>埼玉県 70.0%>○栃木県 68.0%>○神奈川県 63.7%>○千葉県 59.0%>○東京都 58.1%

甲信越 山梨県 84.6%>新潟県 75.0%>○長野県 69.6%

北陸  ●福井県 90.9%>富山県 79.2%>石川県 76.7%

中部  岐阜県 77.8%>○静岡県 66.7%>○愛知県 65.7%>○三重県 63.2%

関西  ●和歌山県 91.7%>○大阪府 65.7%>○奈良県 65.4%>○兵庫県 62.5%>○京都府 60.2%>○滋賀県 58.8%

四国  ●高知県 100.0%>愛媛県 83.3%>徳島県 75.0%>香川県 73.3%

中国  鳥取県 80.0%>山口県 78.9%>○広島県 68.0%>○岡山県 65.5%>○島根県 42.9%

九州  ●大分県 95.0%>宮崎県 86.7%>熊本県 76.0%>福岡県 75.3%>佐賀県 75.0%>○長崎県 69.2%>○鹿児島県 62.5%

沖縄  沖縄県 76.9%

※●=90%以上 ○=70%未満
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:02:35 ID:abownkrD0
鉄道要らない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:50:05 ID:Z6resbK60
臭くて狭くてドキュソだらけの鉄道なんて乗りたくないよ。
車で通勤できる田舎がうらやましい。
土日はマイカー以外あり得ない。銀座にも車で行きます。
907JRは特急要らない 長距離は急行で十分 :2010/04/12(月) 23:54:17 ID:Jje1kFBG0
特急料金高い割に座り心地悪い
JR各社の新幹線・在来線特急の普通車
自由席料金高い割にデッキ内等立席するから鉄道・観光・地方離れ加速
   
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 10:26:10 ID:XoYwZp5vP
>>907
きちんと統計で証明しろよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 11:27:43 ID:vT7vxbTu0
車うるさいって言う人多いけど、自分的には電車の走行音の方がうるさく感じる。

速い車の音は不快にならない。
速いからすぐ音聞こえなくなるのもあるのか。
反対に遅い車の音は不快になる。(珍走団が良い例)
もちろん違法改造してるのは論外。

電車の走行音は聞くといらいらする。
とくにカーブでの金属音は腹が立つ。
けど新幹線の走行音はうるさいなとは思うけど
あまりいらつかない。

なんでだろ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:06:31 ID:n5j2cOjB0
>>908
大型休日、新幹線普通車の乗車率200%以上
在来線特急もしかり。
普通列車の臨時便増発しない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 12:13:09 ID:J9AHeD4N0
危険で金食い虫でドキュソだらけのマイカーなんて乗りたくないよ。
車なしで生活できる都会がうらやましい。
休日は電車以外あり得ない。銀座にも電車で行きます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 13:06:56 ID:yIivzvws0
田舎者(笑)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:50:54 ID:u2Jn4Lti0
鉄道のほうが速くて便利でめんどうじゃなくていいわ
俺は県で2番目くらいの都市に住んでるけどそう思う
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:57:53 ID:Xz9iDE3c0
最近は当逃げとひき逃げ事故が多くなった。
車乗りのモラル低下している。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:22:32 ID:PWn5BM5rO
徒歩最強
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:24:20 ID:7vYVE5RO0
車もある程度プロの人が運転するシステムになればなぁ。
いまや原付と同じレベル。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:36:55 ID:5bJHCBCu0
東京でも練馬区の北部とか武蔵村山市、東大和市みたいなとこだと車使うしかないしな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:34:00 ID:LRw4wUXd0
鉄道社会のみじゃダメだ、末端輸送として駅からのバス輸送が不可欠。
貨物もそう、鉄道や内航をメインに末端輸送はトラック。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 09:17:03 ID:zH6YUY8z0
飲食店は空きテナント化
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:44:45 ID:Tnc4/7gN0
 無断駐車は罰金○万円いただきます。
これが似合う業種
 1位 鹿委員(ヨーロッパ嫌い第1位)
 2位タイ 自由民主党事務所 自民好き田舎の会社

 似合わない業種
  ヨーロッパ関連
これを見るとヨーロッパ嫌いはクルマ義務化
ヨーロッパはクルマ社会ではなくなっている
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:17:09 ID:n6ZfvWf90
車海苔はガソリン給油は2千円が殆んど。
最近の車のヘッドライトは片側だけ点灯が多くみかける。
整備不良車目立つようになった。
軽四またはコンパクトカーは車間距離縮めるドライバーが多い。
モラル低下している。   
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:25:32 ID:Dgd6xQaJO
郊外SCは全国どこにいってもありどこも変わり映えしない
でも中心商店街はその町によって違う
歴史的なたたずまいが消えていき、後には車の通行にのみ便利な広い道と
大手デベロッパーが造る新しくて画一的な郊外の光景
古くからの街並みが空き地や駐車場になったとき、街はその「顔」を失っていく
人々が古くから住む市街地だからこそ、そこにあるものを資源とみなし
その価値を守りつつ、新しい試みをしていくべき
他所で作ったものを売るだけの郊外SCより、その場でアイテムをデザインしている
「路面店」の方がずっと凄い、それだけ都市の文化が成熟してる
つまり郊外型車社会から文化は生まれない、街の文化を大切にする人間には
知的さや文化的センスを感じるし民度も生活レベルも高い!
血の通った地域コミュニティーだけはバイパスのどこのインター近くだろうと
郊外のどんな幹線道路沿いのロードサイドにも無いものだ!
ショッピングモールとは坪効率、前年比売上等の数字が支配する無機質な空間でしかない
その土地に愛着を持つのではなく収益を還元してくれる投資対象としてしか考えない
驚きも感動もない、最低限の必要だけを満たすとそそくさと帰って行くお客
そういうお客を“回転率”が上がるといって喜ぶ「お客様第一」という
ワッペンを胸につけてマニュアル通りにしか接客をしない店員
その場限りの“地元との協調”ではなくて“共生”を考えるのは街としての必須条件だろう
そしてそれが出来てこそ街は魅力のある場所、輝いている場所になる
土地の歴史と、そこに行って直に触れて初めて分かるような価値
そんな新しいショッピングの楽しみを味あわせてくれる街を市民や行政は創っていくべき
自分たちの街の発展を望むのならば
自分たちの街が誇りの持て街にしたいのであれば
まずは住民の民度を上げること
住民の文化レベルを上げること
その第一歩はレベルの低い郊外型車社会からの脱却から
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:27:34 ID:8x9Mzs4g0
いかにもヒキコモリが書きそうな文章だなw
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:17:05 ID:Chcz31J50
全ての車が電動で自動運転になれば、かなり便利な交通機関になるだろう
問題は電気自動車の航続距離だな

そこで突飛な案だが
高速道路は基本、トロリー架線方式にするというのはどうだろう
パンタグラフを装備した牽引専門の大型車両をたくさん用意して
すべてのトラックや乗用車には超小型の自動連結装置を装備しておいて
何十台も自動連結して列車のように自動運転させる
電力は架線→先頭の牽引車→後方の各車両へと連結器を使って供給するから
牽引される車両も自前の動力を使用できる
これなら何百台つらねても牽引力は不足しないし
連結器も理論上強度ゼロでいいから、ものすごくコンパクトなもので事足りる
しかも車間を完全ゼロ運転にできるから
高速道路の交通量を劇的に増やすことができる
架線式はインフラコストがかかるけど
ノンストップで長距離を移動できるのが強みだし
ユーザーのメリットはけっこう大きいのではないだろうか
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:43:22 ID:Y7jbabQu0
>>924
車の持つメリットを全て台無しにするアイデアだな
素直に非接触型の給電装置を開発するか、SAに急電設備を設置した方が良い
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:07:41 ID:0cOes0b10
閉塞装置はどうする?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:06:29 ID:uCHOHj3Y0
>924・925

自動車の電力供給を電車みたいなオンデマンド型にすると
昼夜の電力需要差が今以上にエグい事になって発電所の
大増設が必要になるぞ。
環境にいいとはとても言えない状況になると思うんだが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:34:43 ID:sh8XOaiP0
気色悪いなぁ軽四海苔
929消費税税率UP反対:2010/07/24(土) 08:21:27 ID:LIut01rK0
駐車税・・・駐車場の面積でかければでかい程、課税率上げます。マイカー駐車出来る一戸建住宅も課税対象。
渋滞税・・・渋滞発生しやすい交差点・幹線道路・一般道路・産業・生活道路等、課税します。
重渋滞税・・・イベント・大型連休・お盆休み・お正月・大店舗・SA・PA・行列発生する場所は課税します。

930消費税税率UP反対:2010/07/24(土) 10:51:08 ID:h7O2bWFd0
追加 土休日ベッドタウンも課税対象汁

  
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 06:50:37 ID:4gCMEoxD0
追記
重渋滞税・・・土休日のベッドタウンも課税対象。

   
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:42:09 ID:AISMpoBL0
>>927
ほとんどの移動手段を鉄道にすれば解決する。

旧ソビエトのようにコンパクトシティに無料の公共住宅、無料の
公共交通を整備すれば短期間で鉄道社会に移行できる。
(ソ連崩壊後直後も機能したらしい。)
企業以外の固定資産税、相続税を100%にして財源を捻出する。
民主党に政権交代したし、日本は国家社会主義国だから、不可能ではないだろう。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 11:52:21 ID:2+zKH2r30
確かに、お上主導型前衛的社会主義的要素も強いが、国会議員は国民の
投票で選ばれる代議制民主主義国家。
多くの国民が望み、その代理人である議員連中がアピールして当選しないと
実現は無理w
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:55:56 ID:pLzwR7Pj0
収入が減ってしまって車を売ってしまったのだが、
公共交通がここまで不便になっていたとは・・・

政令指定都市なのに、車社会が進んだと
車を手放して初めて実感した。

仕方ないので、バイクを買った。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:29:06 ID:JYD2tmjN0
>>934
公共交通が自家用車に押されて衰退したのもあるだろうが、人間が自家用車の便利さになれたのもある気がする
おれは人口10万人程度の田舎町に住んでるが、自転車で普通に暮らしてる
まぁ独身というのも大きいだろうが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:24:47 ID:lOhwF/KM0
追記
重渋滞税・・・朝夕の通勤時間帯及びファミレス・ファーストフード等の駐車待ち時間帯は課税対象にします。
  
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:05:09 ID:+8MHS/dVi
環境税(炭素税)を導入すれば良いだけ。
誰も税金を余計に払いたくないから、
しだいにCO2排出量が少なくなるような交通機関を選択するようになる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:04:28 ID:F9FWUeuy0
マイカーあるだけでムッと来まんねん。
自動車負荷税・・・多気筒エンジン・ハイブリットエンジン・電気自動車・電子機器・触媒等を課税します。分解ややこしいほど課税率上げます。


     
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:01:14 ID:iUaQr2VO0
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:33:43 ID:SHisVkNL0
地方馴染めない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 07:06:27 ID:rUe5cWSP0
鉄道は芋虫やミミズやムカデみたいな気持ち悪い車体を何とかしろよ(w
車や飛行機の方が格好いいだろ(w
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 16:11:28 ID:Hv4se98l0
トロリーバスという電車とバスの合いの子みたいなのもあるな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:37:58 ID:ahl5xPWH0
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:06:45 ID:ClZWGC7ki
>>943
電車
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:27:38 ID:DmTHMkn6O
近頃の地方と言ったらすっかりロードサイド沿いの量販店が
立ち並んでる光景がシンボルみたいになっているし
郊外型社会を改善しない限り地方からまともに独自の文化なんて生まれてこないよなあ。
まずは車に依存することをやめ、中心市街地を大切にするという意識を
住民が持たない限り本当、地方は死んでしまうよ!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 07:27:05 ID:WdWtQoCmO
もう何も考えずに全ての税を撤廃しちゃえば良いじゃん
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:37:32 ID:54bcDnBsO
≫945
それが地方の文化なんですが。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:47:24 ID:NxPOOYfd0
>>945
いくら独自の文化をこしらえても、品揃えが悪くって、安くなければ、永遠にシャッター通り。
949名無しさん@お腹いっぱい。
何☆チャラアニメを引用して客を呼び込めるような独自性がある商店街
ならまだしも、単にスーパーやSC商業施設となんら変わらないモノを
売るしかない多くの商店に独自性を求めるのは無理ってもんだw

駅周辺なら税金で整備する事は厭わないが、商業施設周辺は企業任せで
放置みたいな感もあるが、もう実態は変わっているのだし、駅しか中心と
できないという考えではなく、現に人が集まっている所を街の中心として
更に発展させていくような政策の転換も必要なんじゃない?