新交通システムについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新交通システムについて、いろいろ語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:14:15 ID:+eb8mjVPO
ゴムタイヤの使用は
やめるほうが良い。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:58:33 ID:plwdZoAb0
そもそも新交通システムの定義って何だろうね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:42:04 ID:ISjrTlcT0
 鉄道でも、有人運転による一般的な道路交通(バス)でもない、
新しい旅客輸送システム、が広義の定義でいいのじゃないかな。
 
 狭義の定義は、ゆりかもめ型の無人運転、ゴムタイヤの案内軌条式の一種のミニ鉄道。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:07:51 ID:PPTmJUVn0
モノレールなんかどうなんだろう?
解説をいろいろ並べてみる

新交通システムってなに
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kotsu/shinkotsu/003475.html
 新交通システムとは、従来型の鉄道とバスとの中間の輸送力を持つ、線路などの軌道を走行するタイプの
公共交通機関です。
 交通渋滞に影響されずに快適に移動でき、バスよりも大きな輸送力を持つ、環境にも優しい乗り物です。
 新交通システムには、AGT(Automated Guideway Transit)やモノレール、LRT(Light Rail Transit)などの
機種があり、日本や世界の都市で、それぞれの都市の規模に見合ったシステムが導入されていたり、
導入に向けた計画が進められています。

新交通システム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%BA%A4%E9%80%9A%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
新交通システム(しんこうつうシステム)とは、日本における従来の鉄道とは異なった方式による
軌条式中小量輸送システムの呼称。
広義には、モノレール・AGT・ゴムタイヤトラム・ガイドウェイバス・ライトレール・
鉄輪式リニアモーターカー・HSST・スカイレール・IMTSなど全般を指すが、一般的には
「AGT (Automated Guideway Transit)」のことを「新交通システム」と呼ぶことが多い。
日本以外ではVAL、ライト・ラピッド・トランジット(LRT)などが類似のシステムである。


新交通システム しんこうつうしすてむ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B7%B8%F2%C4%CC%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0
案内軌条式鉄道による中量輸送システム。
一般に、車輛は自動制御され、ゴムタイヤによって、側方に設けられたガイドウェイに沿って走行する。
初めて実用化されたのは、1981年に開業した神戸市のポートライナーと大阪市のニュートラムである。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:08:58 ID:PPTmJUVn0
1)新交通システムとは
http://www.koutsu-machi.com/transit22.htm
新交通システムとは、旧建設省と旧運輸省の協定で定められた「案内軌条式公共交通システム」を指し、一般的には中量規模の輸送を担うゴムタイヤ駆動の軌道システム全般を指します。
案内軌条式には、中央部に案内軌条(ガイドレール)があるタイプ(桃花台新交通ピーチライナー、ボナなどで採用)と側面に案内軌条があるタイプ(ポートライナー、ゆりかもめ、金沢シーサイドラインなど)があり、規格化されたシステムとなっています。


また、従来の鉄道・モノレールとは異なった方式による軌条式中小規模の輸送システムとして、新交通システムがあります。
「(株)JFEエンジニアリング」より
http://www.jfe-eng.co.jp/product/instruct/instruct4222.html

新交通システムとは、道路を立体的に利用した専用軌道上を走行するバスと鉄道の中間程度の輸送力をもつ新しいタイプの交通機関です。
「東京都建設局 新交通システム日暮里・舎人線」より
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douken/tanken/toneri.html

大量の輸送需要の望めない地域に適した新交通システム,モノレール等の
中量軌道輸送システムの研究開発が,国鉄,民鉄及び鉄道車両業界において進められている。
国土交通省「昭和57年度 運輸白書」より
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa57/ind010401/001.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:23:28 ID:ofl8towd0
個人的に残念なのは、ゆりかもめが電車もどきに運転されている事。 
折角無人運転できるのだから、エレベータ的、ないし無人タクシー的に
乗り込んで行き先ボタンを押すとすぐ動き出し、止まる必要の無い駅は
飛ばすシステムにして欲しかった。
・人は駅で昇降する。駅には、降車-乗車ホームと、通過線がある。
・乗車ホームに溜まっている車両の先頭に乗り、行き先を指定して走行する。
・止まらない駅は通過線をとおる。
・降車駅の降車ホームで下りる。人の降りた無人車両は、少し走って乗車ホームに
 移動し待機する。駅ごとの車両数が特に偏ると、足りない駅に自動で移動する。
・車両はミニカー程度のサイズ。分岐合流を繰り返す専用線を安全に無人走行する
 能力を持つ。今のITなら楽勝でしょ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:37:23 ID:LPerbWoS0
いまとなっては、ゆりかもめは容量不足すぎた。都市博の会場だけならともかく、湾岸地域が本格的に
都市化したときの人口流動を支えられるものではない。いまや有明へのアクセスはりんかい線が主力
だしな。

>>7の言うような運行するならもっと人口密度の小さいところでないと。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:34:10 ID:Y1FpIYEl0
ゆりかもめは失敗作だよなあ
今ですら容量危ないのに、さらに住人が増えたら完全にパンクするぞ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 06:38:01 ID:rF/uMk1T0
>>2
他にある?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:39:36 ID:Lt27hlyK0
素直に高架鉄道にした方がいいと思うのは俺だけ?
自動制御等の豪勢なシステムは金がかかるだけだと思うが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:35:07 ID:ZnESaHS4O
>>11
新交通の定義を勉強してから物言えよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:42:45 ID:jK930gQ70
>>8
有明へのアクセスが問題になるのって有明まんが祭りの時くらいだろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:29:16 ID:Dd5bLSAUO
>>10-11
いわゆる、軽便鉄道、だな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:30:53 ID:I4AgVAcB0
>>13
佐賀空港
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:54:24 ID:rETb1HVT0
>>11
ゴムタイヤ系はコンクリート打ち放しで済むから高架橋を軽く造れるんだよ。
レールの重さって意外とバカにならないから。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:04:47 ID:+ddf7y1B0
>>14
現代版軽便鉄道といえば言いえて妙だな

>>16
それは初耳
( ´∀`)つ〃∩ ヘェ ヘェ ヘェ〜
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:30:42 ID:5M6m19RT0
 >>9 1分間隔で運転すれば、素直に考えて今の3倍こなせる。
 本質的な障害はない気がする。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:52:58 ID:5M6m19RT0
それはそうと、話題になってないからリンク。 
こういうの好きだ。 
 http://www.atsltd.co.uk/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:43:35 ID:vcPH083T0
>>11
新交通システムはほとんどの路線で完全自動運転が行われているけど、西武山口線
(レオライナー)や埼玉新交通(ニューシャトル)などのように手動運転を行っている所
もある。
また、完全自動運転を行っている路線も場合によっては手動運転を行う事があるので
先頭車にはあらかじめ収納式の運転台が備え付けられている所が多い。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:35:41 ID:v6Pg31hO0
>>8
 正直言って、開業当時に現在の予測をするのは難しかったと思われる。
そもそもお台場は商業地にするつもりではなかったらしいし・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:38:16 ID:gkimHb/R0
>>7
まさに、70年代当初の新交通システムの構想って感じやね。
今のように新交通システム=案内軌条式鉄道って狭義の意味が一般化しちゃう前の
もっと漠然と新種交通全般(動く歩道の進化系からリニアまで)に対して、=新交通システムと言われていた時代の。

色んなな発想の実験とかあったんだけど、ふたを開けてみると、
結局は電車同様にダイヤに沿った使われ方しかしてない。
 
特に自動運転でもなくホームドアでもないところとなると、
ゴムタイヤの特性を活かした程度はあったとしても、これではいくらも新交通じゃないなぁ と。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:27:42 ID:HE4/zt7T0
関連スレ(鉄道総合板)

━━新交通システム総合スレッド━━
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221902523/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:00:57 ID:kTnVBRVL0
究極の新交通システムはこれだな。
http://www.taxi2000.com/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:40:00 ID:iS0CQhrK0
>>7
あぁ、いいねそれ。
小松崎茂画伯に描いてほしい世界だなあ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:12:22 ID:vTKX7uRHO
スレ違いかと。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:37:25 ID:vtFfa5ygO

ゆりかもめ(臨海新交通)
日暮里舎人ライナー(都交通局)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:10:58 ID:tNyTJsI1O
それが何?

解りきってますが?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:18:17 ID:wnzONedKO
多摩都市モノレール
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 07:26:08 ID:/RBbSo9lO
ここに愛がある。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:55:03 ID:oQ63ceTm0
アストラムラインってどうなん?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:18:43 ID:dHvhvwfKO
公共交通の一種だ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 04:54:57 ID:GJ4+qk8k0
ゆりかもめも舎人も遅すぎ。二倍ぐらいの速さで動いてほしい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:58:37 ID:29sn6V4fO
それは無料
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:18:20 ID:zccEyUzR0
>>33
 それはHSSTにしろということか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:45:17 ID:WTwghqaz0
>>33
神戸のポートライナーみたいに快速は設定できないのだろうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:08:35 ID:U3Wwips30
>>36
 しかしそれにしても遅い気が・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 09:35:06 ID:1WF9K4qU0
HSSTに改造しよう!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 03:43:58 ID:zOypAe2R0
改造費いくらかかるんだよ・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。
HSSTももっとはやく実用化されてれば新交通システムとモノレールの代わり
に成りえたかもしれないのに・・・・・・