LRTと都市圏交通政策★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
34名無しさん@お腹いっぱい。
前スレの長崎電気軌道廃止バス専用道化の話題の続き

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/nagasaki/20070606/20070606_009.shtml
長崎電気軌道 デュアルモードビークル導入を検討

 長崎電気軌道がJR北海道が開発した線路と道路の両方を走行できるデュアル・モード・ビークル(DMV)の導入を検討していることが12日明らかになった。長崎電気軌道では路面電車の内の多数が老朽化し取替え時期を迎えているが、
1両当たり2億円の費用がかかるため取替えがほとんど進んでいない。そのため、長崎市でも内々に路面電車の一部区間廃止、バス専用道への転換も検討されてきたが、これに対して長崎電気軌道は費用の安く済むデュアル・モード・ビークルの
導入を検討をしていることを明らかにした。JR北海道の開発したデュアル・モード・ビークルはマイクロバスをベースにしているため定員が16名と少ないが、レール幅がJRの1067mmに対し長崎電気軌道は1435mmと広いために
定員約60名の中型バスをベースにすることとしている。これにより車両コストが1両あたり4000〜5000万円に抑えられる予定という。また道路と線路の両方を走れる特性を生かして滑石方面への延伸の計画も明らかにしている。



デュアル・モード・ビークル(DMV)

 JR北海道が2004年に開発した車両。マイクロバスを改造、鉄の車輪とゴムのタイヤを切り替えることで線路と道路を走行できる。JR北海道の柿沼博彦副社長が幼稚園児を送迎するマイクロバスを見てひらめき、
試作車をつくった。反響は大きく、スロバキアからの問い合わせもある。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:34:54 ID:DQ4FlLTTO
>>33
LRTを推進しているのは、美しい国(星)を提唱している方ですが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:26:52 ID:S4GYmW9g0
>>31
路電シフトできる連中は最初からバスを使っているものだが?
それからこんなのは常識だが都市部の自動車の大半は商用車でありシフトは不可能。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:30:12 ID:q6eP+QsVO
優等生の長崎でさえDMV化をしなくてはいけないのか。路面電車がいかに効率の悪い交通機関であるかを示している。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:42:04 ID:2uwhouqh0
>>36 郊外で路電に乗り換えろと言う話だろ
>>37 それ論点おかしい。更新安く済むならその方が良いのはバスも同じ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:26:27 ID:xxlphKmo0
>>36
多くの地方都市の場合、道路容量が問題になるのは通勤時間帯。
より多くの人にマイカー通勤からのシフトを促すには、
代替え交通手段のサービス水準を満足できるレベルにしないと。

定時性が乏しく屋根の無いところで待たせれマイカーより時間がかかり、
残業になればめっきり本数が減ってしまうサービスレベルでも
バス通勤をしている人に感謝しなければならないのかもね。

商用車のシフトは難しいから市街地を迂回できるように環状道路が、
そこに大型量販店だけでなく公共施設まで貼り付いて一般車が増える。
その渋滞をさけるため商用車は市街地に迂回する。
こういった都市計画の失敗が多いね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:11:37 ID:q6eP+QsVO
バス化すれば車両更新費用が安くつく。現行ではLRVの価格が高すぎて路面電車を見放す長崎市の姿勢も理解できる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:17:46 ID:bHN6SqOe0
お〜い、>>34のリンク先には一言も長崎の市電の話は書かれてないぞw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:39:30 ID:EyYa5sbLO
てっきりリンク切れだと思って探してた
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:41:47 ID:89CMbGVj0
路車板の釣り餌だったみたいね>長崎の件
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:48:02 ID:OGFZZNr20
メール欄見て腹立つやら笑えてくるやら
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176397103/567
45路面ぬこ:2007/06/12(火) 22:11:26 ID:AgF8ZxVwO
DMV厨が標準軌の車輌を妄想したくてしかたがなくて、
嘘記事に嘘記事を上塗りして釣りやがったな!
長崎に謝れ!車輌更新費用一編成分負担しろ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:52:57 ID:MdUsjUlt0
まあ熊本だけども、路線バスから平行して走る路電にわざわざ乗り換える奴は少なくない。
渋滞無いから5〜10分は早く着く。これを廃止してもう1車線なんて誰も賛成しない。
だが、例の熊電延伸接続計画で慢性渋滞の3号線の1・2車線を潰して・・・ってのはやっぱり反論も多い。
やっぱり不安なんだよね。自家用車がどれ位減るか。既存の路線を廃止すれば即パンクは判ってる。
バスとか無理。既にこの路線はピーク時は時間当り100〜200本走っててバスの渋滞が起きてる。
そんなもんじゃねーかな?既存の車線を潰すってやっぱり冒険ですよ。
個人的には繁華街アーケードの中を通して日本初のトランジットモールを実現して欲しいが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:45:59 ID:N8FdsjSC0
>>44-45 これがホントの猫騙し
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:19:37 ID:TpUxzNfK0
>>38
地方都市では郊外に住んで都心へ通勤するという一方向的動線ではない。

>>39
レジャー車を闇雲に都心へ入れない方策としては有効な手段だけどね。
もちろん通過車との分離を考えずに開発するのは避けねばなるまい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:48:32 ID:hQ+RgpnRO
長崎の件は釣りだろうが、問題提起になったと思うぞ。
老朽化した車両の取り替えをどうするのか?バス化もあり得るのではないか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:51:51 ID:hQ+RgpnRO
路面電車でなくてはならない理由は何なのか?長崎のように資本力が乏しい場合、行きづまりは想定できる。その点、市営の鹿児島や熊本は恵まれている。民営が優位だった時代は終わった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:02:42 ID:5tCjRcxxO
>>50
いや公設民営の時代にさせないと行き詰まる。公的資金も民間資金も両方入れないとな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:40:14 ID:Qin209es0
>>50
長崎は特殊事例なんだけどね>財力
以前に長崎電軌が利用者に下記のようなアンケートを取ったそうな。

「値上げを伴うサービスアップorサービス水準は据え置きで100円運賃存置」

結果は、100円存置が圧倒的に多かったらしい。長崎電軌としては値上げして
増車・電停改良を実施し混雑を緩和したかったらしいが、市民はそれを許さず
「大混雑したボロ電のままで構わないから低廉な運賃」を取った、ということ。
そういうことで、長崎電軌は設備投資の道を「利用者の意志」で絶たれたんだな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:49:36 ID:5tCjRcxxO
◎富山ライトレール、乗車200万人達成
富山ライトレール(富山市)は十二日、昨年四月の開業以来の乗車人数が二百万人を達成した。
当初の目標より六カ月早く、富山駅北電停では、二百万人目を達成した記念車両の乗客に新デザインのICカード乗車券「パスカ」や花束が贈られた。
午後一時二十五分ごろ、二百万人目の乗客を乗せた車両が電停に到着した。富山ライトレールの社員が、デザインを一新したパスカやガーベラとヒマワリの花束、「日ごろの感謝の気持ちを込めて」と記したメッセージカードを降車客に手渡した。
車両に乗り込む乗客にも花束などが配られた。
同社によると、開業以来の乗車人数は一日平均約五千人で、料金を半額の大人百円から通常の二百円に変更した今年四月以降も客足は変わらないという。
同社は「パスカの利用を推進し、市民の足としてさらに定着させていきたい」としている。
赤、オレンジ、緑の車両がデザインされた三種類の新しいパスカは十二日、ポートラムショップ富山駅北などで売り出された。

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20070613202.htm
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:58:35 ID:5tCjRcxxO
>>53
富山の割引の廃止はかけだったが、値上げ分が増収に回り、新たな投資の資金になる。
将来の設備投資にあてる為には利益確保が必要だ。
長崎も安全確保の為には設備投資が必要で値上げして資金を確保する必要が有る。
今回の事故を福とせよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:57:44 ID:C7x4fFeM0
路面電車に乗る客層は代替え手段のない底辺層と観光客なんだから、
長崎も問答無用で値上げと新車投入に踏み切れば良いのにな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:22:12 ID:hQ+RgpnRO
代替手段のない底辺層だから運賃値上げは避けるべきなのでは?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:52:39 ID:1D2SQ1aA0
>「値上げを伴うサービスアップorサービス水準は据え置きで100円運賃存置」
サービスアップってのがいかんかったんだろうな。
これ以上サービスを向上させるといっても、電車は古いけど冷房まで付いてるし大して変わることもないだろうし。(あえて言うなら車両の大型化くらいかな)
そりゃあ利用者(特に普通に使ってる人)は値段据え置きを選ぶわな。
利用者には経営の状況や発展のことなんか想像できるわけがないんだし。

ここできちんと説明をして、うまく動かしてほしいものではあるが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:59:58 ID:Qin209es0
>>57
サービスアップとは新車導入と増発による混雑緩和という説明だったみたいよ>長崎
しかし利用者はボロ電詰め込みを選んだ、ということだね。
まあ当時は低床車が普及していなかった時代みたいだし、素人さんとしては更新車を
新車と思ってるだろうから「新車はもう入っとるけん要らんばい」ということだったのかな。
電軌としては長尺の高性能車導入で運転間隔短縮&収容力増加を図りたかったけど、
そうは問屋が卸さなかった、ということ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:48:15 ID:h+nv5SvqO
長崎の100円据え置き論は、観光素材としての一面を重くとらえての
アンケート結果だったみたいだけどね。

今では100円バスがあちこちで走ってるから珍しくなくなったけど、
当時はワンコイン電車は珍しく、それだけで観光素材として通用してて
市民もそれを誇りと感じたり、戦災と絡めた「文化都市」としての
「市民にやさしい」イメージを大切にしたい思惑があり、ワンコインは
いわば「聖域」みたいな感覚があったらしいわ。

だから、今アンケートを取れば、また違った反応になるのかもね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:48:24 ID:WRmYb0gw0
運賃を150円に値上げ
乗換券は無料のまま。公会堂前や長崎駅前でも乗換券を発行。
一日乗車券500円は据え置き
一日乗車券を車内でも販売
今度導入されるICカードでの乗車なら1乗車あたり20円〜30円程度割引。

これでも長崎市民からは反発食らうかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:24:43 ID:yUD1qGnR0
>>58
長崎市民にはサービスアップがどのようなものか想像できなかったのではないか?
広島市民でさえ223系が臨時でやってきた時には度肝を抜かれてたくらいだからな。

とりあえず広電からMAX借りてでも最新式の電車に試乗させてみたらいい。
その上で「150円MAX」or「100円すし詰ボロ電」のどちらが良いかと問えば良い。
62路面ぬこ:2007/06/13(水) 21:34:12 ID:zdX5kjyWO
そこまでせんでも、車輌料金半額になったんだからこれからは更新は進むと思うよ
MAXでなくてもユートラムUで充分だろ。
63路面ぬこ:2007/06/13(水) 22:03:32 ID:zdX5kjyWO
富山は一日利用者が5000人を維持するとして、
一年で180万人、うち60万人が値上げの影響をうけるとすれば年6000万円増収。
三千万の減価償却が発生しても
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:06:34 ID:98YMnAzx0
もうさ、新車と在来車で運賃変えりゃよくない?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:11:10 ID:1D2SQ1aA0
>>64
路面電車にグリーフ車導入w
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:11:27 ID:HOPsmWnd0
>>64
なんか中国みたいだな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 04:42:07 ID:69+Uphwt0
全路線100円って凄いな。