ガソリン税を減税してください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1島田善雨
 特定財源を国会議員や公務員のふところに入れられる前に
ガソリン税の減税運動を起こそう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:45:25 ID:uZ9RZ+Em0
道路整備がまだまだ未完全なので不可です。


終了
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 16:14:53 ID:ibgl2L5nO
ガソリン税を廃止もしくは現行の消費税並みに下げたら昔のアメリカみたく1ガロン(約3.78g)230円〜250円クラスにでもなり、一般ピーポー大喜びではあるが

アイドリングストップしなくなる。
昔のアメリカみたく、1ガロンで3マイル程度しか走らないQDNカー、【B】IPカーだらけになる

みたいにはなってそうだな( ̄□ ̄;)!! 
悪法ではあるが、技術向上のためにはガソリン税は現行の半分が限界かも試練がな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:00:07 ID:NJiK8WaO0
俺は賛成
ガソリン税があがれば運送関係者が困るぞ。
運送代をあげるなんて言いだしたら販売価格があがるかもしれないぞ。
車を使って仕事をする人は運送業以外もあるからそれも値段が上がるぞ。
今はガソリン代が高騰しているのだから新しく道路を作らず値段を下げるべき
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:38:37 ID:ZlcyE56h0
ガソリンが高ければ、車乗るのやめたら。
運送会社へは、その他の補助、減税処置のほうが
世のためによいのでは。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:18:19 ID:NJiK8WaO0
>>5
車を使って仕事をするのは運送業だけじゃないぞ。
建設業もそうだし、メンテナンス業もそうだし、
営業でも車を使っているが減税の処置はしてくれるのかな?
それなら日本の会社の何%が対象になるのかな?
車でしか通勤できない人もいるけどそれはどうするのかな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:59:45 ID:ChcU4kxd0
自動車産業は製造や販売などを含めると、500万人の就業者がいると
いわれているからな。
車の売れ行きが仮に半分になると、その500万人の半分が失業しても
おかしくはない。
経済的にも問題あるわな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:00:20 ID:ChcU4kxd0
>>7の就業者には運輸、運送業などは除く。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 10:36:01 ID:jxtncYZ1O
>7
これから人口が減るんで人手不足が激しくなるから、自動車産業が廃棄してくれた方が良いんだよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:21:19 ID:0QqVHECZ0
民主党政策集―私たちのめざす社会― より


道路特定財源制度の廃止

 国が責任を果たすべき、国土の骨幹となる道路については整備が概成していることを踏まえ、
道路整備に特定された巨額の財源を国が有する揮発油税、石油ガス税の道路特定財源制度は廃止し、
その使途は暫定税率部分を含め一般財源化します。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/manifesto/index/03_03.html
11島田陽羽:2006/12/08(金) 12:41:36 ID:UlER//+00
特定財源を一般財源化することは窃盗と同じだ。こんな原理原則も分からない
国家議員を選んだのは誰だ、責任をとれ、こんな国会議員ばかりだから選挙の
投票率が上がらないのだ。
 特定財源が余っているのなら、特定財源の残高が¥0になるまで、ガソリン税を
無税にするのが当然だろう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:36:24 ID:Y8xCBHRJ0
欧米は、軽油とガソリンは同じ価格。

日本は軽油が大幅に安い。それは軽油が優遇税制になってるから。
一般財源化したければ、まず軽油からきちんと取るべき。
ガソリン税を減税して、国税としての軽油税を創設して、
ガソリンと軽油の価格差をなくしてから一般財源化しろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 14:18:35 ID:jxtncYZ1O
ガソリン税なんかリッター1000円でも良い。自動車の利用を徹底的に制限しろ
14   :2006/12/08(金) 18:11:45 ID:NaV/0uWu0
道路公団が首都高料金下げないのと一緒。国民に対する優遇策は絶対に政府が許さない。
こんな国じゃ甘い汁吸うクソ議員が得をする。
戦前の財閥国家と一緒だ。保守政治が横行している限り普遍。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:31:44 ID:E4IJwolL0
>>9
これから人口が減るんで人手不足が激しくなるから、
自動車産業が廃棄してくれた方が良いんだよ。

>>13
ガソリン税なんかリッター1000円でも良い。
自動車の利用を徹底的に制限しろ

大賛成!人口が減っている今こそガソリン税なんかリッター1000円にして
車社会から鉄道社会に変えて自動車産業をつぶせ。鉄道オタクも喜ぶぞ。
地方で農業をしている人の生活を考えて鉄道を充実させないといけないな。
人口が減っているから赤字が出る鉄道会社もでてくるけどそれは仕方ないよね。
僕らの食料を生産してくれているからね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:34:43 ID:E4IJwolL0
>>15
潰れそうな鉄道会社はもちろん国が補償して
税金をばらまきだね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:12:29 ID:D/DG0dqH0
道路特定財源の一般財源化に反対ということは
消費税等の税率UPには当然賛成でしょうね。

無駄な歳出には、私も当然反対だが

すべての税金を下げろとか
小学生みたいなことは言わないでね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:36:48 ID:PnqIa5NE0
どうせ下げる気ないのなら、下がるかもと、期待を持たせる暫定税率
込みを普通の税率としてくれたほうが、いっそすがすがしい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:46:43 ID:Bw79CHTG0
>>17

俺はガソリン税を上げるならば消費税を上げる方に賛成
消費税は全ての人が対象になり貧乏人より金持ちが痛みをくらう。
でも自分ひとりで金持ちになっているわけではないからね。
人を使って金を稼いでいるのだから貧乏人が生活苦に首つったら
人手不足になって金持ちにも影響は出ると思うよ。
取れるところからとらないと。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:50:57 ID:9J4TwpX9O
ガソリン税、車を使う人だけに関係するものではありません。
コンビニに運ばれる商品、ネットで買った品物、その他諸々は車で運ばれます。石油燃料にかかる税金が下がれば国民全体に恩恵があると思われます。
ガソリン税他減税>輸送コストダウン>物価ダウン>消費アップ>消費税収アップとならんもんですかね?
今の状況では、
一般財源化>予算アップ>談合公共工事or事業が増加>業者、天下り連中ボロ儲けにしか思えん。
わずかな年金でやり繰りしてる田舎の年寄りが不憫だ(−_−#)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:59:03 ID:Bw79CHTG0
消費税を上げるのに賛成はしているが
その前に無駄遣いをなくさないとね。
夕張市みたいにいらないハコモノを作っていて
消費税を上げるなんていいだしたら文句は言うけどね。
人を呼ぶためにテーマパークを作るのではなく
人がいるからテーマパークを作るんだよ。
町作りゲームをしている子供でもわかるぞ。

22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:25:38 ID:RicT0d3W0
>>20
バブル崩壊後、一気に景気が冷え込んだのは橋本内閣時代に消費税を
3%→5%に上げたのと、早すぎた日銀のゼロ金利解除という政策失敗が
大きな影響を及ぼしたと言われてますな。
その後やや持ち直したものの、小泉が更に追い討ちを・・・

需要UP、消費UPによる税収増こそ、財政にも寄与する方法でしょう。
今は何をしているかというと、ひたすら企業を優遇して設備投資を増加し
ようとしている。
設備が良くなると、生産効率は上がり、労働者削減も出来るでしょうし、
コスト削減にも貢献、不況時でも企業の体力は強くなるでしょうが、下手
すると、労働者減=消費者減となりかねない素人にはとてもお勧めでき
ない諸刃の剣。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:17:54 ID:wq/xxqKfO
ガソリン税下げて消費税あげることに賛成だな

ってかいつからこんなに税金たかくなったんだ?いつの間にか高くなってないか?高くする度に福祉にまわすだの年金にまわすだのいってるけど、福祉も年金もどんどん圧迫された内容になっていってるぞ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:53:54 ID:FYT9G9k60
つーか、今の揮発油税・軽油取引税は暫定税率。道路を造るのに税収が足りないから
暫定的に高い税率をかけている状態。不足する財源を納税者が暫定的に補っているのだから
ここに、税金が「余る」という概念は存在し得ない。税収が支出を上回っているのだから
それは税の過剰徴収であり、過剰分は即刻納税者に返還せねばならないカネなんだが。

だから、>>1よ。
ガソリン税は「減税」すべき類のモノなのではない。即刻「還付」すべきものなんだぞ。
これは減税して「下さい」等とお願いするモノではない。還付「せよ」と、納税者が
行政府に命令すべき類の事象なんだ。この件に関し、納税者は卑屈になっちゃいかん。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:36:09 ID:9ebIwUbAO
環境破壊を企む極悪人のドライバーからは厳しく税金を取りたてろ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 09:48:39 ID:DgqnU78P0
環境破壊税をさらに取るべき。車が走る事により悪くなるのは環境だ。
税額を1Lあたり100円ぐらいにしたら?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 14:44:03 ID:CZd8kqGV0
>>26そんなに環境というならお前は氏ね。
二酸化炭素ばっかはきおって!!死ね!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:06:19 ID:Mjf1dBPO0
>>26
だからよ、軽油が優遇されてるのは日本だけ。

二酸化炭素ガンガン排出してるトラックのほとんどが使ってる軽油がなんで安いか考えたことあるか?

鉄道輸送増やしたいならトラック燃料に課税する軽油税上げろって主張しろ。
トラックが使ってるのは「軽油」で軽油引取税(優遇税制)だ。
奴らは揮発油税ガソリン税はビタ一文払ってない。
しかも、燃料が安いから燃費が悪いまま、ガボガボ軽油を燃やして有毒ガス排出しまくってる。
石原都知事がガミガミ言うまで粒子状物質や窒素酸化物等の大気汚染物質も排出しまくりだった。

欧米は軽油とガソリンの値段は同じ、日本は税率優遇で軽油が大幅に安い。
そんなに財源が欲しいなら、環境の為にも考えるなら、
ガソリン税の一般財源化より先にこれを直せば良い。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 17:27:54 ID:WGogkTpL0
最近は必ずしもトラック=軽油ってわけでもないだろ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:53:33 ID:gb/uzXqi0
だいたい仕事で使う車はトラックだけじゃないからね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:47:36 ID:EXTvEq6XO
二酸化炭素?
ガソリン車の方が…。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 15:15:23 ID:jLEaxW0s0
そういやガソリン車のほうが燃料効率も悪いし、CO2排出も多いんだっけな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 17:39:32 ID:wkdYQcHA0
ただ大型トラックのディーゼルは排気量が圧倒的にでかく燃費も激烈に悪い。
それに消費量が違うから、
大型トラックなどのディーゼル軽油車の方が圧倒的に二酸化炭素排出しているのは確か。

燃料税が安いから、余計に燃費を気にせず、メーカも燃費悪くても平気。
で、パーキングや路上でエンジンかけっぱなしのホテル代わりでガス排出しまくり。

乗用車は、厳しいガス燃費規制と軽量化、排気量の低さもある、
排出総量としてはたいしたことがない。
大型トラック等が圧倒的。
まぁこれが現実だわな。

なのに、燃料税は激安優遇地方向け。
たしかに国はトラックから税金取ればいいだけだな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:17:56 ID:jLEaxW0s0
国の財布だけ心配ってのもどうかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:47:26 ID:EXTvEq6XO
同じ排気量ならディーゼルの方が燃費&二酸化炭素の排出も良い訳だけど…。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 14:30:06 ID:t0uoFKxu0
まぁな。
しかし、大型トラックのディーゼルは排気量が圧倒的にでかいのが現実。
乗用車はせいぜい2000cc前後だが、大型ディーゼルだと12000cc24000ccとか。
それに消費量が圧倒的に違う、
税制優遇で燃料が安いから燃費を気にせず走るし、おかげでメーカも燃費悪くても平気なまま。
で、パーキングや路上でエンジンかけっぱなしのホテル代わりでガス排出しまくりだ罠、
結局総量で見れば大型トラックなどのディーゼル軽油車の方が圧倒的に二酸化炭素排出しているし、
優遇税制がそれを助長しているのは確か。

国はトラックから税金取ればいいだけだな。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:12:49 ID:L/VBGTDDO
時間指定で間に合わないとマジで仕事が無くなるからね。
渋滞等、考えると仕方が無いんだよ。
確かにマナーの悪い運転手は居るけど。
燃費だって、自家用車で意味無く走ってる奴や、
一人でワンボックス乗ってる奴も居るし…。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:20:53 ID:weydnmIdO
>>37
ワンボックスに一人で乗ってる奴が
みんなお前みたいな一人モンだと思うのかw
7人家族の俺はエスティマハイブリッドで、
通勤には1人で乗っているが何か文句あるか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:44:52 ID:6JtU1NSM0
>>38
っセカンドカー
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:02:43 ID:XWgE/fZxO
>>38
燃費の話ししてんだよ。
通勤がメインなんだろ?
七人家族居るのが自慢したかったのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:32:05 ID:EfM3mHhv0
エスティマハイブリッドなら結構燃費いいんじゃね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:22:58 ID:chjUAQ2DO
猪瀬は訳分からん説明してたな・・・日本は世界的に見てガソリンの価格は安い方だとか何とか。
ヨーロッパがべらぼうに高いだけだろ、何言ってんだ。第一それじゃ二重課税の擁護にすらなってないんだが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:32:13 ID:PmSExMFm0
作家の分際で道路のことなどなんにも分かってないのに、
民営化気取りでヘラヘラ出てきたアホだからな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:51:17 ID:eF37l1yz0
>42
日本のガソリン税が安いのは事実だ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:52:23 ID:C0j6ITOG0
>>44
では安い方から数えて何番目なのでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:31:59 ID:2vzogmx40
エネルギー政策に使用したら?車が一番食ってるんだし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:36:56 ID:5LDnduek0
東京の奴らは、公共交通機関の無い地方を考える気が無いんだろ。
こっちは日常生活のみで月1000キロは走ってるぞ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:22:01 ID:ITsjewxoO
地方のことを批判する都会塵がいるが、都会の繁栄にむさぼりついてる都会塵のほうがよっぽどタカり根性の塊だよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:34:43 ID:OQ9I13D8O
たしかにガソリン税に消費税を課税するのはもんだいだな、誰がそうさせたんだ、自民党か?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:47:06 ID:3JEtLq0vO
ガソリン価格の半分程度は税金だ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 07:53:02 ID:bauYHBFY0
税額よりも、地方の無駄な道路工事や道路建設を減らした方がいい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 06:56:10 ID:WMVwWdfjO

 マイカー規制の観点から、むしろ更に増税すべきだよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:44:07 ID:MpZne7TZ0
>>52
激しく同意。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:04:57 ID:RlhICnJW0
減税などとんでもないことです
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:58:52 ID:DNagmxmT0
>>52 >>54 同意
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 08:00:28 ID:FnDVjSXU0
マーカーに掛かる諸費用は高く
公共交通機関の運賃は安く
これが理想。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:05:18 ID:/SeOLRxs0
>マーカー
( ´,_ゝ`)プッ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:49:32 ID:41UdV/z1O
>>52 そのとおり
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:58:25 ID:LoAAePzF0
地方の事も考えてね。(´・ω・`)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:19:32 ID:PrWhLqMSO
税収の確保の観点からガソリン税の増税を検討汁!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:55:30 ID:SD90vT8WO
軽油引取税と石油ガス税の税率をガソリン税と同率に引き上げるのが先。

議論はそれから
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:41:19 ID:31W6zN4yO
LPガス車に乗ればガソリン税いりませんが、消費税込1リッター50〜70円です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:18:17 ID:hlBF5soxO
別に引き上げる必然性はないと思うが、引き下げる理由もまったくない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:48:51 ID:GiQkk8Zb0
おかしい税金のかけ方しないでね・・・(´・ω・`)
ホントに困ってる人もいるのに・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:36:25 ID:LTVMwDqUO

>>64
車に乗らないで電車を使えば済むこと。
渋滞を考えれば電車のほうが、ずっと速いだろ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:12:57 ID:jPaDojMn0
>>65
で、電車が無い地域はどうするんだい?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:32:20 ID:RUqBzj170
>>61
同意
欧米並みに、軽油とガソリンの税率を同等にすることからまずはじめるべき。

軽油優遇税制の撤廃なしに、ガソリン増税や一般財源化はあり得ない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:32:31 ID:DffAZgtn0
税金を上げて一定水準以上の人しか
自家用車を乗れなくすればいい。
金持ちがこぞって新車を買うんじゃないかな?
貧乏人が車に乗ると運転荒いし環境破壊だね。
足立ナンバーと多摩ナンバー。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 11:20:34 ID:ZybMO4x3O
増税汁
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:39:26 ID:HNYOVw8f0
防衛省
http://www.mod.go.jp/
リニア中央新幹線
http://www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp/

自衛隊(軍隊)に使っている国家予算(5兆円!!5兆円!!5兆円!!)を リニア鉄道建設に回そう!!

マスコミ二ケーションが無駄に中国や北朝鮮の軍事的脅威を煽っている!!
あなたはその罠にはまってはいけません!!

自衛隊(軍隊)なんて無駄飯くいな組織なんです!!
 なぜ5兆円!!もの巨額な費用が必要なのか? なぜ防衛費用は4兆円では駄目なのか?
 なぜ25万人!!の軍人が必要なのか?    なぜ人員20万人では駄目なのか?
 あなたは考えたことがありますか?      あなたは思考停止になっていませんか?

自衛隊(軍隊)の予算を削減しましょう!!
削減!!削減!!削減!!削減!!削減!!削減!!削減!!
削減!!削減!!削減!!削減!!削減!!削減!!削減!!

あなたたち弱き民が収めた貴重な『血税』が悪の組織!!悪代官【自衛隊】に搾取されている!!
あなたたち弱き民が収めた貴重な『血税』が悪の組織!!悪代官【自衛隊】に搾取されている!!

いつも暇をもてあましている !!!!!搾取集団!!寄生虫集団!!
自衛隊員【25万人】を大リストラして リニア中央新幹線を建設しよう!!

リニア中央新幹線を建設して新しい日本の未来を切り開こう!! 新しい日本を作りましょう!!

あなたは【自衛隊】に税金を搾り取られるよりリニア鉄道を建設したほうが
日本の更なる発展に役立つと思いませんか??
税金をもらって運動場で走って体力ずくりしてもらうよりも建設現場で働いて
いい汗をかいてもらいましょう!!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:28:19 ID:VHG7rCATO
減税なんて、とんでもない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:54:55 ID:gHJrSjo10
ガソリン減税しなくていいから3ナンバーの税金上げて欲しいな。
そしたら3ナンバーが減って環境対策になるし。少なくとも東京都内は倍以上にしても良いだろ。そしたら若干でも渋滞が減る。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 08:47:50 ID:86fekVlA0
>>72に一票!!今日会社で話題にさせていただきます
3ナンバーのクルマは世間の何の役にも立っていない。運転者のバカな虚栄心を満たすために環境破壊車を安価で提供されたんじゃぁエコを心がけて、
きちんとゴミを分別し、少々ムリしてでも公共の交通機関を使っている者が馬鹿馬鹿しい!

 京都議定書の目標に達するためにガソリンの消費を20%減らす必要があるなら20%値上げすればいい!!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 08:06:46 ID:7AZ8U/4d0
最近の5ナンバーはパワーもあるし室内も広くて7人乗りまであるんだから普通は5ナンバーで十分だよな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 08:08:28 ID:7AZ8U/4d0
ステイタスでメルセデスとかに乗ってる奴はよりステイタス度が上がるから喜ぶかもしれないし
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:46:25 ID:pChObMG40
ステータスじゃなくてステイタスに合うのはメルツェデスな気がする。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:53:39 ID:Q01CC+Tm0
税金の無駄遣い減らす話は別だな。とりあえず特定財源な時代は終わったが。
ともかく減税したらガソリンの無駄遣いが増えるだけだから反対。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:15:10 ID:Nim/qcwd0
それよりお前の書き込みと書き込みにかかるエネルギーが極めて無駄であることを自覚しろ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:08:19 ID:cqVonZob0
>>78
久しぶりに
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:37:17 ID:CR7IAY6N0
通勤は電動アシスト自転車
遠出する時は電車
別に一人もんなら大して不便でないけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:20:10 ID:RAyYVRIZO
マイカーを使いにくくするためガソリン税増税。駐車料金の引き上げ・取り締まりの徹底・
バスレーン拡充・歩行者専用道路の増設・歩行者天国の充実ほかの施策をすべき。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:40:19 ID:jFqLsb8MO
水素になったら税金いらんな
83激しく・同意:2007/05/07(月) 12:30:26 ID:kKi4voy9O
たしかに、化石燃料ではないからな、早く燃料電池車を普及させねば!代りの税金は用意するだろうが、暫定税率はいかん。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:47:21 ID:fCAXswjB0
>>81
その結果として予想できる物価高と格差の拡大に賛成なわけだね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:37:01 ID:7FHRhm9I0
つうか、まずはバス税、鉄道税の創設だろ。
バスレーンの拡充もそれでやればいい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:38:17 ID:7FHRhm9I0
バスの為に使うんだから、バスオタも文句はなかろう。
早くバス税推進しろ>>81
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:09:01 ID:9ny05nKX0
んとにバスオタは税金納める気もない癖によく言うぜまったく。
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:17:39 ID:OcjdxEMV0
バス税賛成!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:19:19 ID:+160zQDj0
自動車はまわりにもたらす被害やコストが大きいんだからそれに見合う負担をして当然だろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:59:20 ID:GoBQmy/O0
だからその為に負担してるんだろうが。
バスオタ鉄オタもバスと電車の将来の為にさっさとバス税鉄道税を負担しろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:59:08 ID:Og6fM0d50
マイカー厨って電車やバスに乗る時に乗客が料金払うことも知らないの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:14:48 ID:KiIlRqMr0
バスオタ鉄オタって、車利用するのに、税金以外にもいろんな維持費がかかること知らないの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:30:40 ID:KNTuu/Rz0
>>93
なんでそんな疑問を持つのか不明
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:32:09 ID:zrq/fRm20
法人税から取れ! ガソリン税は下げろ!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:51:18 ID:E9OTMQXE0
法人税上げると給料下がる、リストラすすむ、どんどん外国に出てく、
結局国内景気が下火に、つう悪循環が。
資本主義のもとでは法人(持てる者)は強すぎるんだよな。

炭素税取っても似たような事になるけど負担が偏る。
IT系企業にとっては電気代に反映されるまでは無害。
証券とか金融系にはもっと関係ないし。なんて書いてたらウツになるわ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:17:44 ID:bxuNABwXO
マイカー抑制のため増税。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:18:23 ID:d9j/+whr0
「無駄」な税金取りすぎなんだよ。
必要な税金なら払う義務がある。
けど2重課税されてる上に自動車には妙な税金おおすぎ。
ガソリン無駄遣いが怖いなら車関係の税金をガソリン税
に一本化すればよい。使った人だけ払うって形にね。
自動車税や重量税を無くしてガソリン300円/Lとかにでもすれば良かろう。
もちろん無駄な道路も造らせないし、一般財源なんて論外。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:56:55 ID:Ulesspsa0
温暖化の真犯人であるクソ車なんざ増税!増税!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:43:04 ID:Qnov6qkm0
おいおい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:43:26 ID:MUof2cff0
>>98
燃費で劣る外車が売れないと欧米からいちゃもん付けられる罠。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:22:31 ID:sEXngUBh0
>>101
米は言ってきそうだね・・・
欧も言ってくるかな?
アメ車(と言うかアメリカ人の嗜好に合う車)は根本的に
日本国内じゃ乗りにくいからな〜
個人的にはコルベットとか大好きなのだが。。。
103運搬屋:2007/07/07(土) 14:36:03 ID:scXONoFaO
軽油取引税も減税して欲しいわな、燃料に灯油を使う馬鹿も出てくる始末、死活問題だ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 17:52:40 ID:StuS6N3m0
車が異常に多すぎるでガス。
税金を倍くらいに上げて
車に頼らない産業を作ったほうが
おりこうでガス。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:09:25 ID:kD2iJVivO
ガソリン高いんじゃボケ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:37:28 ID:PgFjYiD40
>>104
>車に頼らない産業

とは?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:01:13 ID:khY813oWO
石油関連の税金から、エネルギー開発に援助が出てるのよ。極端な話、揮発油税や軽油取引税を減税すれば、電気や瓦斯代が上がるよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:35:56 ID:nOjWoKs00
ガソリン税は減税。
電車に電車税でもかけて地下or高架化。
そしてそこに高規格道路を造って車の流れを良くすればよい。
渋滞も減るし物流効率も上がるし電車を廃線にする訳でもないし
良い事ばかり。
車を悪者にしてる奴で地下化したら電車の車窓がどうのとか言うヤツは非国民だ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:41:12 ID:LmJQ0vqJ0
軽自動車+おばちゃん

に増税を!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:17:23 ID:3uiLvjJK0
>電車に電車税でもかけて地下or高架化。
>そしてそこに高規格道路を造って

鉄道の幅員でできる「高規格」道路ってどんなものでしょうね

というか道路を造るために線路をどかすのならその事業費は
自動車が負担すればいいでしょ。
111首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/07/28(土) 22:37:44 ID:9pCVZz4M0
>>101
燃費で規制するのがアウトになったので一番大きいのは自動車メーカーからの圧力だろ。
要するに利益がでかい高級車が売れなくなると…。
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:40:19 ID:wbnEWQyqO
増税が適当
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:11:30 ID:vzZRHXH30
ガソリン税に限らず、自動車関連の税金は増税で得られる収入で
東京・名古屋・大阪の三大都市圏の鉄道を中心とした公共交通整備を。
とくにLRT(次世代の路面電車)の整備は必須。
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:46:38 ID:q79/PGIF0
2007年7月29日 参議院議員選挙
国民の健康を喫煙及び受動喫煙から守る対策についての公開アンケート

結果が公表されました。
ttp://www.eonet.ne.jp/~tobaccofree/saninsentoi0707.htm

住人のみなさまにおかれては、各党のたばこについての政策に関する考えに目を通して、
各自の投票行動の参考になれば幸いです。
115首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/07/31(火) 20:26:40 ID:AGkXUKux0
>>112
ガソリン税・揮発油税増税→トラック輸送のコスト上昇→コスト上昇分を価格転嫁→物価上昇→(゚д゚)マズー 


つーか今でもガソリン税や重量税は「暫定税率」が上乗せされて本来の税率よりも高いわけだが。 
ガソリンスタンドや石油連盟やJAFや●ヨタみたいな著名自動車メーカーが道路特定財源の一般財源化反対を訴えて署名活動しているのも 
「暫定税率は道路整備の為に設けたものであり、一般財源化するなら暫定税率をとっとと廃止して納税者に還元しろ」 と言う理由であり、 
これ以上増税したら車持ちの大多数の国民や自動車業界や地方民を1人残らず敵に回す事になるから無理だよ。 
それに鉄ヲタがよく言う「トラック輸送を鉄道・船輸送に替えればいい」という意見は100%却下。物流拠点から各店舗への輸送はトラックでなければできない。 
とはいえ、漏れは道路特定財源の見直しそのものは大賛成で、道路を整備・維持する価値があるのは東京みたいな大都市だけであって、 
クルマの通行量よりも狸、兎、熊や狐、鹿の通行量ほうが圧倒的に多い地方如きの道路を整備・維持する必要なんてない。

まあ日本の政治家は自らハンドルを握らないで他人に運転させている奴や自ら進んで電車や飛行機に乗らない奴が多いから 
利用者の立場で考えることが出来ないのだろう。税制しかり空港しかり道路交通法しかり。 
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 02:06:59 ID:1MId2jCo0
たしかに、軽自動車の税金は安すぎるよな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:44:39 ID:9yX4gNML0
温暖化ガス削減の好機なのに

マイカー抑制を訴えない

安倍ちゃん率いるチーム・マイナス6%

いつもいつも空気読めない安倍ちゃん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:20:03 ID:rfTWZf+q0
キハ40系のために、軽油をもっと安くしてくれ。
燃料ドガ喰いだから。

不正軽油を多く作って脱税しちまえばいいのだ。
硫酸ピッチも多く出るだろうし。自分で撒いた種です。
※やっちゃダメです。いくら高くても正規の軽油を使いましょう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:29:26 ID:wphj1GCx0
>>115 トラック輸送のコスト上昇
これは物流がITを使って、在庫を持たないメーカーが増えたことが
トラック輸送を増大させている。

日本の空港の利用料金が高いため、空輸できずに、
トラックが物流の主となっているためですよ。

個人的には夜は新幹線走ってないから、貨物専用の新幹線でも走らせれば?
とか思うのだけど。。。

120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:47:13 ID:wphj1GCx0
路線の点検用車両を先頭に、
物流用の貨物新幹線を数百両繋げて、日本の物流を担う。

そうすれば、トラックは駅から流通センタまでの往復になる。
貨物新幹線の荷をトラックに積み替える駅は、
田んぼの真ん中とか、栄えていない地方の駅が選ばれる。

20世紀に確立させた「東名名神のトラック輸送」は、
補助的な役目に位置づける。
フェイルセーフとして、トラック輸送を用いる。

・・・・・・・・という未来を「バブル世代(30歳代)」は描いているのだけど・・。
無理? (*´∀`)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:49:24 ID:wphj1GCx0
点検もしてない、客を運んでいない、
そんな鉄道を作るな。 

と、言いたい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:49:15 ID:OSRCNbQy0
東京工業品取引所(TOCOM)のガソリン相場暴落したよ!なんで値下げしないの?悪徳元売よ!
東京工業品取引所(TOCOM)のガソリン相場暴落したよ!なんで値下げしないの?悪徳元売よ!
東京工業品取引所(TOCOM)のガソリン相場暴落したよ!なんで値下げしないの?悪徳元売よ!
東京工業品取引所(TOCOM)のガソリン相場暴落したよ!なんで値下げしないの?悪徳元売よ!
東京工業品取引所(TOCOM)のガソリン相場暴落したよ!なんで値下げしないの?悪徳元売よ!
東京工業品取引所(TOCOM)のガソリン相場暴落したよ!なんで値下げしないの?悪徳元売よ!
東京工業品取引所(TOCOM)のガソリン相場暴落したよ!なんで値下げしないの?悪徳元売よ!
123悪ビッシュ:2007/08/09(木) 12:24:55 ID:Zq4ggqrf0
ガソリン税いらねw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:44:59 ID:ubc5hgmvO
ガソリン税にも消費税が加算されています
マジです
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:23:29 ID:SpY3Ld7X0
>>119
貨物列車使うほど長距離じゃないのだろう。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:48:11 ID:8Op9dzpc0
原油はガンガン下がってる
マーケットリポート
http://kft.livedoor.biz/
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:25:55 ID:WwaIlW9Q0
>>124
違うよ。
ガソリン税は、あらかじめ5%引かれてるんだよ。
消費税を加えて、本来のガソリン税になるんだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:58:43 ID:usduI9eA0
バイオ燃料に優遇税制、混合分をガソリン税免除に

経済産業省は、地球温暖化対策につながるバイオ燃料の普及を後押しする新たな
優遇税制を、来年度にも導入する方針を明らかにした。

ガソリンにバイオ燃料を混ぜた場合、バイオ燃料分のガソリン税を免除する。同省と
農林水産省、環境省が共同で来年度の税制改正要望に盛り込み、政府税制調査会
で本格的に検討される見通しだ。自動車などの運輸部門で、地球温暖化の原因とな
る二酸化炭素(CO2)の排出量を減らすため、税制面で支援する。

具体的には、バイオ燃料をガソリンに混ぜた場合、1リットル当たり53・8円のガソリン
税(揮発油税と地方道路税)を、軽油に混ぜた場合は同32・1円の軽油引取税を、そ
れぞれバイオ燃料分について非課税とする方針だ。

3%のバイオエタノールを混ぜたガソリンは、1リットル当たり1・61円の減税となる。現
在はバイオ燃料をガソリンに混ぜても、すべてにガソリン税が課せられている。

一方、バイオエタノールの価格はガソリンよりやや高い。ガソリン価格を1リットル当たり
145円、バイオエタノールの輸入価格をガソリンより1割ほど高いと仮定すると、単純計
算では3%の混合燃料は1リットル当たり0・43円ガソリンより高くなる。しかし、バイオエ
タノール分が非課税なら逆に1・18円安くなる。

現在、国内ではガソリンへのバイオ燃料の混合割合は3%が上限だが、今後、割合を増
やす技術革新が進めば、非課税によるバイオ混合燃料の割安感は一段と高くなる。低燃
費車などの自動車税を軽減する「自動車グリーン税制」と同様に、燃料についてもグリーン
税制を整備して、バイオ燃料の普及を図る。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070812i102.htm?from=main1


129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:02:36 ID:i56JSLrL0
ガソリン高いといっても お盆のこの渋滞

まだまだ余裕があるということだしょうな
減税より 環境のために環境税もプラスして
200円/リッター なら少しは車へるだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:23:15 ID:eUjdQafh0
↑代替手段がないから仕方がなく他の支出を削って当てていることに気づかない想像力の欠如
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:57:22 ID:8FltfILs0
>>129
賛成。

燃料を使った分だけ(CO2を排出した分だけ)税金を払うって事ね。
CO2排出税

>>130
代替手段がないかどうか分からんが、近くのコンビニまでくそ車で行ってる姿をみかけると、同情する気になれんな。
お年寄りの介護や、公共交通機関がないとかの例外はあるだろうけど、それこそ例外。

基本的なスタンスをしっかりした環境対応をして欲しいな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:43:59 ID:P05pe0cFO
ガソリン税をリッター1000円で良いだろう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:53:28 ID:bQnTXcjJO
>>132 いいや、1ml (1cc)1000円だ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:07:22 ID:r1+HWM7b0
>>131
当然、電車もバスもCO2 出しますので、
それらの運賃にもCO2排出税がかかりますが何か?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 05:36:27 ID:zfEGwMEc0
>>134
かければ良いんじゃないの?
サービスを受ける一人当たりの排出量に換算するば良い事。

一人当たりCO2 1kgに対して50円くらいのイメージ。
通勤に使っている場合は、会社負担という事で。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 08:47:00 ID:15sSSBLb0
>>135
回り回って藻前の給料が減らされますが何か?
電気料金、都市ガス料金が2倍程度からそれ以上になりますが何か?
ただでさえ高い灯油価格も3倍になって凍死者が続出しそうですが何か?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:30:22 ID:JCv6rn6h0
>>135
そのうち人間の呼吸にもかけますか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:26:36 ID:GTH2yoFw0
>>137
CO2を6%低減すると言うことは、汚前も一年間で22日もの間、呼吸すら出来ないって事ですが何か?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:23:12 ID:0EqLdKEh0
さげろよ!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:44:30 ID:OzPuWHcK0
とりあえず石油元売は、いらんCMするよりはリッター1円でも下げろ!
ガソリンなんか宣伝せんでも勝手に買ってくれるわい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:58:56 ID:bFIKV8si0
減らすどころか課税の仕方自体が酷民を舐めとる

(原価+ガソリン税)×(1+消費税率)=販売価格
これって税金の2重鳥だろ。

原価×(1+消費税率)+ガソリン税=販売価格
に改善するべき。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:44:10 ID:bEPxmyhYO
バイオ燃料をたっぷり目に混ぜ、燃料代金を多目に。ドイツ首相が心配する環境問題。待った無し。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:37:52 ID:ifMoY3LC0
若者層から世代別を超えて、サイレントテロさらなる拡大問題 

嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。 
派遣・請負を多用してる大企業の製品は買わない。ライフラインを維持する最低限にしか金を使わない。 
※買わない  使わない  消費しない  提供しない 貢献しない 
大企業に煽られる消費活動、ブランド志向を 否定する層が拡大。 

兆候として、TV(CM)を見ない・商品(新車)が売れない・旅行者の激減・結婚しない層の増加、他、テロを意識しないまでも内需減少へ。 

この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎ 
政治不信、所得分配率低下、あらゆる格差、派遣会社の搾取、小子化 
サービス残業、激ノルマ、鬱、ワーキングプア、等の多数の社会問題が世代間を越えた国民の不満として根底にあり、拡大している様子。 

2ch- 氷河期世代はサイレント・テロリストになれ-4(他、類似多数) 
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189049359/l50
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:17:00 ID:Vj/W6ggL0
TOCOMの値段は市場最高値から程遠いのだが10月のガソリン市場価格が値上げらしいぞ。
怒るぞ、馬鹿新日石!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:41:50 ID:hcKCVE1i0
来年の3月で租税特別措置法の期限が切れます。
4月からガソリン税は半額になります。150円のハイオクは125円になります。
自民党が負けてよかったですね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:04:58 ID:3LLa6rFe0
たばこ税をタバコを吸う人のために使ったらろくなことがない。
ガソリン税も同じ。一般財源化は当然。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:10:28 ID:BIv/cgi40
ガソリン税はやめて環境税と資源税をかければよい。
ガソリン税以上の税率で。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:17:35 ID:+mNTlcRK0
環境への負担や資源の浪費は道路の利用者負担とは別問題なんだから
ガソリン税+環境税と資源税が妥当。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:00:06 ID:3LLa6rFe0
京都会議の数値目標が守れない原因は自動車の利用にあるわけだから、
数値目標を達成できるまでガソリン税を上げ続ければよろしい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:42:20 ID:x8aCNCnSO
>>1
乗らなきゃいいだけ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:57:43 ID:Xx8x9QqO0
TOCOM、今日も下がってる。
国際相場からどんどん乖離していく。
だけど、先物を参考に現物価格を決めてほしい!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:15:27 ID:HYZe8nupO
ガソリン税にも消費税が加算されてますねん♪
あんまり言わんとってね♪
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:41:35 ID:zH++JvxN0
>146
いや、むしろ緩い限定をしたほうがいいと思うぞ
煙草・副流煙で脅かされる健康関連、および分煙や空気清浄、
あるいは煙によらない(火によらない)喫煙の普及にな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:35:10 ID:oPVvJfop0
これを2ch中にコピペして欲しい。
俺達の力でガソリン代を少しでも安くしよう。

最近、ガソリン高いですよね・・・
ガソリン税の中には、30年前のオイルショック時に"臨時""暫定的"に増税されたはずの
「オイルショック特措税」が、いまだに課税され続けている。
オイルショックっていつの話?
意外と知られていないこの話。2chからmixi、ブログにいたるまで日本中に知らせませんか?

社会現象にまでなれば、この税金は消える可能性が高いです。
定率減税は即座に廃止したくせに、こういう増税はたましだまし続けている政府に鉄槌!


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%A8%8E
1970年代のオイルショックを機に、暫定措置として「租税特別措置法」が成立、以来30年以上も暫定的に2倍の税率を課し続けている。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:19:12 ID:t4NvDsCn0
ガソリンは1L500円ぐらいでおk(タクシーは除く)
不要不急の移動はやめて環境を良くすべし。
156貸した金?:2007/09/23(日) 23:01:36 ID:ERTynvHh0
健常者は自転車に乗ればいい。
足が動くのだから。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:05:15 ID:s2Anawob0
日本の景気低迷を誰が喜ぶのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:27:03 ID:QaS3M5lX0
>>157
支那人
朝鮮人
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:56:32 ID:7h301Eu0O
もっと増税していいよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:15:15 ID:p+TUuWWG0
日本の景気低迷を期待する>>159
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:55:01 ID:qtzOBgJ/O
減税の必要はない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:00:41 ID:lkRjugQR0
暫定税率は廃止するべき。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:46:50 ID:OLKy0r280
<VOICE> 追及!特別会計第6弾 『ガソリン税が養う“天下りシステム”』
http://www.mbs.jp/voice/special/200705/10_7919.shtml

特別会計追及第6弾。

今回は『ガソリン税の闇』に迫ります。
ガソリン税とは、主に道路整備を名目に、1リットルのうち自動的におよそ54円が徴収される税金。
特別会計として処理されるために、実態が不透明なものも少なくありません。

そんな中、VOICEの特別会計追及班が新たな闇に迫ります。
巨額の税金を注ぎ込んだ地下駐車場と、それを無償で借りる天下り法人の利権システムです。

公共性の名のもとに、天下り先の法人に不透明な形でゆだねられる国民の財産。
それが官僚たちを養うためだとするならば、納税者の理解は得られそうにない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:20:06 ID:ukSIYD0K0
減らすどころか課税の仕方自体が酷民を舐めとる

(原価+ガソリン税)×(1+消費税率)=販売価格
これって税金の2重鳥だろ。

原価×(1+消費税率)+ガソリン税=販売価格
に改善するべき。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:28:25 ID:ikiT2iVIO
電気自動車を普及させてくれよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:49:18 ID:JSDrgBy30
ガソリン税にも消費税が
あらま、びっくり、です。
「ガソリン税にも消費税が課税されています。」と、某石油会社のセルフ給付で出てくる納品書の冒頭に書いてありました。
レギュラー 21.36リットル  @93円   1986円
消費税は 1986円×5.00% = 99円
支払いは 1986円+99円=2085円・・・・なんですが!
ガソリン税は @53.80円なので、21.36リットル分 1149円が課税対象。てことは、二重取りされてる!!

ガソリンには1小売価格の60%が税金
 現在、ガソリンには1リットル当たり53.8円のガソリン税(原油関税、石油税および消費税を加えると約61円)がかけられています。例えば、ガソリン小売価格が1リットル当たり92円とすると、
消費税を含めて、その約63%が税金だということになります。ガソリンが生活必需品となっているのにもかかわらず、たばこやビールなどの嗜好品よりも高くなっているのです。
 バスやトラックの燃料である軽油にも、1リットル当たり32.1円の軽油引取税(原油関税、石油税および消費税を加えると約37円)がかけられています。
リットル約61円強の税金が掛かっております。
http://www.chuokai-miyagi.or.jp/~sekiyu/zeikinn.html


どうしてガソリンは税金に又消費税をかけるのですか。二重取りとしか思えないので...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=135164348
ガソリンやお酒は税金の二重取りっていいますが、家もそうなんですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q148610249
読者の皆様から寄せられた自動車税制に関するご意見
http://www.jaia-jp.org/taxforum/opinionfromreaders.htm

167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:06:27 ID:rNmLJMjo0
有料道路で売るガソリンからは税金を取るべきではないと思うのです。これなら2重取りではないかも。自動車の税はおまけです。03.10.4この項追加
これではね、国民生活は良くならないし、企業は海外にね。2重取りは隠れみになり道路ができたのですかね。
自動車の税が道路になり、その道路が通行料を取る。2重取りです。
ガソリン税が道路になり、その道路が通行料を取る。2重取りです。

それに普通自動車で4.1キロ走るのに100円もの高速道路通行料。
普通自動車のガソリン代の2倍以上の通行料金です。
ガソリンを含めると10キロ走るのに約300円もかかるのです。
ガソリンの値段もアメリカの2倍以上です。アメリカなら10キロ走るのに50円以下です。
こんなことしていたら、国民生活も良くならないし、企業は海外に逃げていきますね。
オーストラリアから日本までの運賃と日本の港から工場までの運賃が同じのようですよ。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/161.htm

168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:05:19 ID:9EgUhU9bO
>>1
減税なんてとんでもない。
増税すべき。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:40:30 ID:T3O2mtLQ0
ガソリンよりも、軽油の値上がり率のほうがベラボーだよね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:08:06 ID:WugTq4rP0
また値上げじゃと。元売ふざけるなヴォケ!政府も何しとんじゃヴォケ!
経済がガタガタになる前にええ加減介入したらどうなんじゃバカもん!
ほんま元売は、いらんCMするよりはリッター1円でも下げろ!
宣伝せんでも勝手に買ってくれるわい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 03:30:43 ID:ZvuglMts0
原油先物に投資オヌヌメ
そうすりゃきっと相場が下がるw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:48:24 ID:50UUArtA0
減らすどころか課税の仕方自体が酷民を舐めとる

(原価+ガソリン税)×(1+消費税率)=販売価格
これって税金の2重鳥だろ。

原価×(1+消費税率)+ガソリン税=販売価格
に改善するべき。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:00:29 ID:/3HPWQtX0
逆だろ。
自動車税重量税等のわけのわからん課税を全て廃止して
自動車に関する税は全てガソリン(燃料)に加えて徴収すればよい。
したがってガソリン・軽油は現在の二倍、三倍が適正価格に
まさに受益者負担であり健全。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:11:14 ID:kfHPrdyI0
>>173
景気を窒息させたいの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:58:55 ID:pL21eyP+0
「ガソリン25円値下げ」を画策する民主党ウルトラC
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194590360/
民主党のおかげでガソリン税が25円安くなる、かも? 揮発油税の暫定税率、今年度末で期限切れ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192892478/

<VOICE> 追及!特別会計第6弾 『ガソリン税が養う“天下りシステム”』
http://www.mbs.jp/voice/special/200705/10_7919.shtml

道路特定財源で遊ぶ。卓球、サッカー、将棋、囲碁、野球しまくりの国土交通省職員。
http://img217.imageshack.us/img217/4774/369473633529305234503600128304.jpg
http://img205.imageshack.us/img205/4774/369473633529305234503600128304.jpg

租税特別措置法で2倍払わされているガソリン税
http://www.yorozubp.com/9802/980211.htm

各国のガソリン税率
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/133.htm
<VOICE> 追及!特別会計第6弾 『ガソリン税が養う“天下りシステム”』
http://www.mbs.jp/voice/special/200705/10_7919.shtml
ガソリン税
1970年代のオイルショックを機に、暫定措置として「租税特別措置法」が成立、以来30年以上も暫定的に2倍の税率を課し続けている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%A8%8E
176正直な国民:2007/11/20(火) 22:24:36 ID:z2XY7mbT0
ガソリンは税を二重取りされているのだから、もういい加減ガソリン税を下げて欲しい!
毎日、同じようなニュースを見るたびに怒りがこみ上げてきます、、、
暴動が起きないのが不思議だ、、、
"義務教育"の成果???
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:09:54 ID:+CkBd4UX0
二重とか暫定税率とか、そんな瑣末なことはどうでもいい。
見るべきポイントは、内訳で税が全部でいくらなのかだ。

日本は安い。

各国のガソリン税率
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/133.htm

そして日本では、軽油はガソリンより20円以上も税が優遇されている。
いかに日本の軽油が優遇されているかわかる。

諸外国はガソリンも軽油も同じ価格(税額)。
日本も軽油の税額をガソリンと同じにしろ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:28:22 ID:pcvIsGfJ0
>見るべきポイントは、内訳で税が全部でいくらなのかだ。

官僚は良くこういうやり方をするが、全く何の意味も無い比較だ。

例えば日本は消費税率が低いからヨーロッパ並に2桁に引き上げろとの
妄言があるが、この場合、他の税や公共料金の負担については全く無視
されているのが特徴。

単に消費税の税率と言うバカにもわかりやすい部分だけをアピールして、
税率が低いなんて言っているのは如何にも、自分の省庁の利益以外は
そんなの関係ねーという官僚らしいやり方だ。

せめて国や地方の税収のうち何パーセントを占めているかとか、もっと
国民が負担している税全体を見て比較しないとね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:08:37 ID:8xaldiEX0
>>178
>二重とか暫定税率とか、そんな瑣末なことはどうでもいい。
には異論は無いようだね。
180シベリア鉄道:2007/12/02(日) 17:21:18 ID:tdOYfiM10
民主党のお陰で、絶対に暫定ガソリン税は廃止になります。
次の選挙は必ず民主党へ投票してください。

ガソリンだけでなく、物流費や物も安くなり物価が安定します。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:25:02 ID:OIyNFuWE0
>>179
むしろ、そっちがポイントだったのか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:38:50 ID:03NZZb5V0
目先の利益追うのは別にいいけど
COP3目標達成の足かせになって後悔するだけだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 03:54:43 ID:rvlBlzBRO
昔みたいに燃料バカ喰いの3ナンバー車にたくさん税金かければいいんジャマイカ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:34:21 ID:pu8qIaKIO
税金を払いたい奴と、自民党と公明党支持者は1リットル600円にしてくれ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:07:58 ID:YMO9ywD90
現行プリウスが3ナンバーな件について
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:19:01 ID:1V1VGWn/0
ガソリンは環境に悪影響があるので
暫定税率はもっと上げるべきだ。
車じゃなくバスや電車に乗れば済むのに
自家用車使ってるのは贅沢だよ。
ガソリンは贅沢品扱いにすべき品目でもある。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:47:15 ID:yaiMgaw00
↑バスや電車が使えない事例が地方には多数あることを知らないゆとり
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:52:57 ID:hQRGWXR0O
リッター1000円でも良い程
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:12:08 ID:o9LOfnELO
都内は1000円位でもいいんじゃね?
それなりに整備されてるし。
地方自治体はその分控除して100〜200円以内。
議員は議員給料から支出で。
190名無しさん:2007/12/07(金) 23:19:10 ID:xw+TmLcU0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1193153402/1-100
ガソリン税を増税して財政を再建させクルマ社会を更生させよう
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:37:57 ID:ER4hWuGW0
だから燃料電池だなんだ言ってないで
Mr.FUSIONを実用化しろと
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 05:34:28 ID:JbVGBIma0
>>173
吸血鬼の自民党が税を廃止する事は有り得ない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:27:33 ID:p9fyWxYd0
【道路特定財源】暫定税率は今後10年間維持するからきっちり払えよゴミどもー(^o^)/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197000951/
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:04:39 ID:KKeU2+5j0
そうなんだよなあ
2大政党が、片や吸血鬼、片や食人気の手先だもんなあ

血を吸われてた方がマシなのか、
鬼じゃなくてただの手先だからと思って悲惨な未来から目をそらすか

その手先が更生してくれれば何も言うことないんだがよう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:20:52 ID:fX2wYf4S0
車は生活必需品なんてほざく田舎もんが必ず沸いてくるけど、
そんな寝言言ってる場合なのかよw

ほんの30年前まで、女性はどこへでも自転車に乗って行くのが当たり前だったはず。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:53:22 ID:Grlx1N3N0
>>195
田舎の方の女性は30年前には既に軽トラ(当然マニュアル)でしたが?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 05:43:24 ID:P4Fp2lCCO
営業ナンバーの車だけでも免税しろい!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:38:17 ID:MZ7GahGkO
↑逆だろ、毎日走って金貰ってるのだから当然の事。ガス車やエコカーならわかるが、トラックなんかCO2などを撒き散らして走ってんだから余分に税金払え!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:17:28 ID:qYcmyXWXO
むしろリッター1000円くらいまで増税すべきです
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:24:51 ID:zXUbAOtH0
軽油の税金安すぎ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:36:06 ID:/z5I9DXX0
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/12/22(土) 21:20:43 ID:I7OLmMtt0
二酸化炭素排出割合(環境省資料)

■企業・公共部門関連・・・約79%
  産業(製造業、建設業、鉱業、農林水産業でのエネルギー消費)・・・38%
  業務その他(オフィス、商業・娯楽施設、中小製造業の一部)・・・16%
  運輸(貨物車、企業の自家用車、船舶等)・・・15%
  エネルギー転換(発電所、ガス工場、製油所等での自家消費分)・・・7%
  工業プロセス(セメント製造時等の化学反応によるCO2発生)・・・4%
  産業廃棄物・・・微量
■家計関連・・・約21%
  家庭(家庭での冷暖房・給湯、家電の使用等)・・・13%
  運輸(家庭の自家用車)・・・6%
  一般廃棄物・・・微量


559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/12/23(日) 13:05:43 ID:TzYGUuzr0
>>558
通勤に使っている自家用車はどこに含まれているのでしょうか?

通勤手当は会社から出ている訳だから、その分は企業枠に入るべきだと思います。


560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/12/23(日) 15:03:04 ID:7qg+JJ9a0
おそらく環境省は
企業が保有している自家用車(白ナンバー、黄ナンバー)は企業・公共部門
個人が保有している自家用車(白ナンバー、黄ナンバー)は家計
に入れてるんじゃないか?
営業車(緑ナンバー、黒ナンバー)は全て企業・公共部門だろうが
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:53:51 ID:nl1lPcCx0
痔民と草加は莫大な税金無駄遣いともいえる新テロ対策特別措置法
(実際は新テロ誘発特別措置法だが)に引き続き、衆院の3分の2
を使ってでも暫定税率維持を目指すとほざいている。頼むからお前
らだけでその分の税金払ってくれ。それかもう氏ね!ヴァーカ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:31:29 ID:VyjfJkcC0
この程度のガソリン代も払えないの?
貧乏人が多いね。
もっとガソリン税高くして、車減らして快適に走れるようにして欲しい。
車の量が10分の1になるなら、ガソリン代10倍になっても俺は乗るよ。
204首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/01/16(水) 00:47:41 ID:8BbxVyWg0
>>202

何をいまさら。   

今も昔と変わらず、主権は一般国民にはなくて政治家や官僚、富豪の家系に生まれた国民にしかない。   
中国や韓国、北朝鮮と同様に法治国家にみせかけた人治国家なのが今の日本じゃないか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:21:13 ID:JcoF4lAv0
>203
お金が人件費周り(3次産業の他、農作物他1次産業、工業生産品、設備投資含む)に流れないと
経済が縮小均衡になってキチキチになる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:03:06 ID:IQBKw0X90
暫定税率はコトバ通りだから一旦廃止するのがスジ!
対案として自動車取得税を20%に増税する
軽自動車制度を廃止して軽は小型車の中に組入れる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:35:20 ID:2LNy/d2x0
アホだな。
自動車取得税やら、重量税やらを思いっきり減らして、その分を
ガソリン税に上積みするべき。
自賠責保険も税金から拠出して、その分ガソリン税を増やしても
いいくらい。

そうすりゃ今まで一台しか車を持っていなかった人が、日常で乗る
エコカーと、レジャーで乗る大型車、と2台にしたりできる。
結果、車は売れるし、平均的にエコカーが増えて環境も良くなる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:37:43 ID:r2BvDxDs0
今日午後の国会中継(参院代表質問)、鶴保庸介とやらいうヴァカの発言には流石に頭に来た。

その内容というのは「暫定税率が撤廃されても本当に消費者にとって恩恵になるのか。石油業界が
掠め取るのではないのか。」というもの。

原油高と過当競争で、スタンドの経営者らがどんだけ苦労しているのか、実態を全く理解してない
んだろうな。このアフォ議員は。石油連盟や全石連は、直ちに糾弾すべし。

鶴保とやらよ、喪前は国民を馬鹿にているわけで、議員としてはもう不要物だから、大好きなハン
ドボールとやらのことだけを考えておけばええよ。氏ね!!!!!!!!!!!!!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:22:57 ID:CO2VHg4dO
こいつの言う石油業界とは元売のことだろ。
利益を掠めとるという発想はバカそのものではあるが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:28:16 ID:Qz6VMK3G0
2001年のテロリスト攻撃からイラク戦争開始までの2年間にブッシュと政府高官が国家安全保障の脅威について
何百という虚偽の情報を発表していたことが明らかになりました。

Study: False Statements Preceded War
http://abcnews.go.com/Politics/wireStory?id=4174711
Study: Bush, Other Officials Issued Hundreds of False Statements Before Iraq Invasion

               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:31:33 ID:ypkA44dD0
石油業界を愚弄する鶴保庸介議員に抗議メールを!
ttp://www.tsuruho.com/mail.html
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:17:18 ID:NCIAxt4l0
ガソリン価格の高騰を押さえないと流通業者の倒産が相次ぐ。
ガソリン価格の高騰を押さえないと物価が上がり国民の消費マインド落ちる。
そしてインフレになり倒産企業続出し、失業者も続出する。
213首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/01/24(木) 19:38:43 ID:B8u0/IUr0
国(経済産業省)としてはレギュラー1リットル=160円どころが  
レギュラー1リットル=250円くらいにまで高騰することも念頭に置いている  
政府だけでなく、経団連もお手上げ状態 

レギュラー1リットル=250円になる理由  

・中国やインドの需要増加が続く  
・石油の代わりの燃料はあるが需要増加を支えられない  
・中近東の治安事情は不安定なまま  
・今後中国やインドとの資源奪取競争が始まる  


政府としては最悪の事態を想定していて  
ガソリン価格高騰でガソリンが貴重品になる時代がやってくるというものだ  

要するにガソリン満タンにしたら2〜3万円吹っ飛ぶ…  

だが、国民はレギュラー1リットル=250円になっても車を手放すことは無いと見ている。 
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:50:24 ID:YF7jlPwm0
>>213
>念頭に置いている

是非ソースを教えてくれ。
215首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/01/24(木) 22:00:43 ID:B8u0/IUr0
>>214
Motor Fan illustrated vol.16というクルマ雑誌
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:31:59 ID:ykRcMH6U0
>>215
その雑誌には経産省サイトのどこにソースがあるとか書いて無かったの?
217首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/01/25(金) 19:46:08 ID:WTns4RNN0
>>216
ネット上では公表されていない


【Motor Fan illustrated】vol.16毎月15日発売

図解特集 電気モーター駆動のテクノロジー
Electric Drive!
エレクトリック・ドライブの近未来、エンジン100%からモーター100%へ、
HEV/EV/FCVのキーアイテム1、最新エレクトリック・ドライブ、
バッテリー技術の新化、エレクトリック・ドライブのためのインフラ

http://www.sun-a.com/teiki/detail.cgi?i=31
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:20:05 ID:ykRcMH6U0
なんだ、公式見解じゃないのか。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 06:44:09 ID:LYm2VFWWO
ガソリン税で利権確保する自民党、公明党はいらん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:14:54 ID:lghuk+iU0
思うんだけどさ・・・・
なんでトラック運転手の皆さんはストライキやらないのかねぇ。
高速道路の料金所の前後にトラック止めて、流れ止めればいいのに。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:19:42 ID:qzlcEbkg0

自動車税を廃止するなら暫定税率を恒久税率にしてもいいよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:31:57 ID:8sMWeq8b0
>>220
スト=荷主の損害を被る
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:05:07 ID:LYm2VFWWO
まずは一年間廃止しろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:06:22 ID:KrkXzS890
ガソリン税も軽油取引税も一般財源化しろ

225首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/01/28(月) 22:13:07 ID:aChYeVjs0

つーか今でもガソリン税や重量税は「暫定税率」が上乗せされて本来の税率よりも高いわけだが。  

ガソリンスタンドや石油連盟やJAFや●ヨタみたいな著名自動車メーカーが道路特定財源の一般財源化反対を訴えて署名活動しているのも  
「暫定税率は道路整備の為に設けたものであり、一般財源化するなら暫定税率をとっとと廃止して納税者に還元しろ!!」 
と言う理由であり、 これ以上増税したら車持ちの大多数の国民や自動車業界や地方民を1人残らず敵に回す事になる。
↓のリンク先見てみろ。自動車業界を全員敵に廻すことになるんだぞ?
https://www.jaf.or.jp/signature/ http://www.jaia-jp.org/taxforum/
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200212/12.html
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/199910/01.html
http://www.aba-j.or.jp/01/01_01_h141112.html
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/115259/
http://www.jaia-jp.org/taxforumdata/taxforum040326/SOUKEXTUKI-PROGRAM.htm

まあ日本の政治家は自らハンドルを握らないで他人に運転させている奴や自ら進んで電車や飛行機に乗らない奴が多いから  
利用者の立場で考えることが出来ないのだろう。税制しかり空港しかり道路交通法しかり。  
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:36:43 ID:A0jrCEWT0
暫定税率廃止が減税効果を生み出す
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:40:40 ID:3wyDswY50
貨物新幹線網を直ぐに作って
トラックの輸送を減らした方がよいと思うけど。
幸い北海道にも新幹線が来るこの機会に北海道から九州まで一本に繋げる。
いままで二日、三日掛かった物流が半日で届けられる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:44:14 ID:JNXnqAMk0
すぐに作るって鉄道模型の話か?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:08:20 ID:qecJZEJO0
地方で道路欲しがってる奴はストロー効果知らないのか?
産業のない地方に道路作ったら仕事も人も大都市圏へ吸い上げられるだけ
その大都市圏ですら東京一極集中で旨み吸い上げられて苦しんでるのに...
自分達でこれ以上、過疎地域作って首絞めてどうするんだ?
自殺したいのか?

ストロー効果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C
230首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/01/29(火) 16:46:07 ID:NoBgGxPA0
>>227
>貨物新幹線網を直ぐに作って 
>トラックの輸送を減らした方がよいと思うけど。 

お前が全額カネを出すんだな?

>>229
道路にアメリカの3倍の巨額の金をぶち込んでいる現況が地方の過疎化が進行した元凶だ。 

今の地方で主要な産業が農業と建設会社くらいしかないところなんてゴロゴロある。 
政府がお金を地方の農協や建設業に流し続けると、
若者の都市部への流出がさらに加速して、 
地方はますます過疎化が進行してしまう。 
古い仕組みにしがみつきたいという若者は少ない。
むしろ地方に残ることが苦痛に感じる。 
231名無し:2008/01/29(火) 16:58:42 ID:VSZkYZxf0
俺、ガソリン税安い方が、いいな、高速道路、高くで使えないもん、
道路、もう、いらないよ、暫定で、35年、それから、もう10年暫定だって、
暫定て、臨時の措置だぜ、初めは、2年だったんだぜ、それから、35年
日本語て、便利だな、前向きに検討します、何もしない事だぜ、
暫定ガソリン税率廃止、して、道路特定財源、グローブ買うの、なしだぜ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:00:33 ID:fxivFUV10
みなさん、道路はもちろん物流にも必要ですけど
大切な事もう1つ忘れてる。
何かあったときのためにも道路は必要。
地震、台風、風雪、いろんな自然災害が日本を襲ってきたけど
道路があったから助かったのも事実なんじゃないの?
アメリカの何倍も道路に金かけて駄目だといっている馬鹿もいるが
アメリカもその道路が本当に必要な物しか作ってないから
何かあったときにはかなり被害がでてるんだろう
交通機関も車だけしか作ってないから台風が来た時逃げられない人が大勢いた
日本はどうだ、そんな事まったくないだろう?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:11:25 ID:m/1r+8vL0
>>232
あえて造った道路で被害が増大するに一票

大きな災害に耐えられるなんて、そんなコストのかかるもの造ってるわけないだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:58:12 ID:12L8MBWN0
>>232
>道路があったから助かった

つまりもう既に道路はあるって事だ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:42:32 ID:jJYJ6IZX0
税なんて結局、政治家や役人が好き勝手に使うだけでしょ?
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=10778
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 06:37:46 ID:vsIMk7LNO
いったん廃止してから検討したら良い
どれだけ必要か誰が負担すべきか何に使うのかを考える良い機会
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 07:59:53 ID:MbQaq8yj0
ガソリン値上がりでマイカー利用控えでJRや私鉄の乗客増えている
もっと増税して二酸化炭素削減と公共交通支援を!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:44:59 ID:U7ALGv6u0
国土交通省は、このまま暴走すれば熊野古道まで舗装しかねない
官僚や政治屋は誰に雇われているか?誰のために働かなければいけないのか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:23:19 ID:MbQaq8yj0
>>238
減税は絶対阻止すべき
一般財源化ならいいが
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:20:13 ID:Zt9hJoDW0
政治屋、官僚は自分達のためにやっているだけだろ。
冬柴は層化の為だが、一応庶民である層化学会員の為ではないようだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:43:42 ID:jDJiYZos0
少なくとも船の所有者は可愛そうだよな。道路財源なんて関係ないしw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 10:16:48 ID:02kHt6g/0
【道路を作ろう♪】アロマ器具購入理由「道路整備で疲れていた職員のストレス軽減」 道路ミュージカルの歌詞「新しい道を走ると感動がある」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203340876/


ふざけるな!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 10:36:00 ID:8qCEoKHN0
高速道路建設の予定。
東北地方に縦4本。
中国地方に横3本、横4本?
紀伊半島一周。
そんなに必要?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:53:51 ID:+coOceJg0
もっと増税すべき。
減税すると車を乗り回す馬鹿が出てくる。
車みたいな糞に乗らないで自転車かバイク、公共交通機関使えよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 08:01:10 ID:1GhEOzWSO
車よりバイク、公共交通機関の使用を推奨するなら、遠距離・中距離通勤を改めて
なるべく通勤の近い職場になるように、企業、社会システムの変更が必要


東国原は道路建設で得られるメリットの具体的数値を挙げずに感情論ばかり
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:35:20 ID:eI9NLpKG0
>>207
そっちの方がいいと思うな。
(重量税も「暫定分上乗せ」されていること知らない人多いんじゃないか?)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:03:07 ID:dck03YwM0
>>243
紀伊半島の先端ではいわゆるA'路線になるんじゃないかな
4車線で作る必要は無いと思うし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:04:47 ID:4cK6NNFR0
>>238
熊野古道ってとっくに舗装されてるけど?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E%E5%8F%A4%E9%81%93
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:49:42 ID:N1W2CXVd0
アスファルトって原油精製したときの廃棄物だよね?
道路建設って官民一体の合法投棄?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 07:49:58 ID:OxjpFGO/0
>>249
廃棄物かどうかは、有効利用するか捨てるかによって決まる。
アスファルトも同じ。捨てれば廃棄物だが、使えば資源。
251無党派さん@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 11:50:34 ID:+2WMVLmt0
道路は、タダでは無いのだ国が面倒見ると勘違いしているよ?
地方にも金が掛かります。儲けている人は反対とは言はん。
安い方が言いに決まりだ。ガソリン代出さない人が言いまくり
公用車に、乗る人、関係ないドチラニしてもタダダ?
こんなの議論しても始まらん、乗る人に聞け?『自腹』
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:19:15 ID:SORYdKEuO
>>251
日本語でOK
コッサンみたいな奴だな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:08:11 ID:E6gFwbcr0
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

そうだろ倫理観の無い勉強馬鹿のキャリア君たち
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:18:45 ID:ag9hfEXJ0
あと2時間足らずw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:49:52 ID:t6NPHBOk0
ざまー見ろクズ自民w
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:54:57 ID:ag9hfEXJ0
あと1時間チョイ!

衆院3分の2強行再可決は国民世論が許さん!!くたばれ痔眠・草加!!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:03:16 ID:XQWD46rt0
ぼったくりガソリン税廃止は内需拡大のためにも大歓迎。
今日、満タン40lで2000円も安くなった。差額貯めて服を買い替えだ。
役人どもはカラオケもマッサージチェアも1泊8万の大名旅行も出来なくなった。
民主党でなくても当たり前の常識、庶民は以前から自腹でやってるんだから。
次の政策はボッタクリ業者の円高還元指導だな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:36:34 ID:wfm8Amc90
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

そうだろ倫理観の無い勉強馬鹿のキャリア君たち
259首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/04/06(日) 05:38:43 ID:wCaprcPq0
ミネソタ州の橋の崩落事故が示したように(日本人はすぐ忘れるアルよ)、
今後は高度成長期の道路・橋・トンネル等について多額の改修費用が必要となる。
よって、ガソリン税の税収はそれらの計画的な改修に集中して使用するべき。

ま、道路賊の連中はガソリン税の暫定税率を維持して、
今後は人口減少で需要が減るってのに、でたらめな需要予測をおったて、
今までどおり無駄で維持費ばっかりかかる道路をしこたま造りまくるんだろ。
で、またどこかでミネソタみたいな事故が起こったら、そのときは
「老朽施設の安全確保の緊急性」を大義名分に、
別枠でまた莫大な予算を要求しそうな予感・・
いい加減にしろこの穀つぶしが。

260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:44:01 ID:mPDBJj1C0
>>259
まず、税金払え。

以上。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:55:59 ID:dxt/5/tB0
>>259
まず、就職しろ。

以上。

262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:38:08 ID:TYX/VHom0
道路なんて多少ボコボコでもかまわん
フロント18K リヤ15キロのスプリングを組んでる俺でさえ段差を減速しないで通過する
車種はホンダのEFシビックだ
40とか45とかアホみたいな扁平率のタイヤを履いてるから多少荒れた路面でも気になるんだよ
60か65を履けあんま気にならん 70や80なんてスピードをあんま出せないけど快適だぞw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:00:12 ID:mfBU7h7N0
早く5月にならないかな〜。
車検代に含まれる重量税の暫定税率が下がれば、コンパクトーカーだと3万7千円が1万5千円に落ちるんだよな。
秋に車検だけど、税率下がった時期に前倒しで車検を受けた方が激しく得するってのも妙な話だw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:29:39 ID:X906xe570
ガソリン税は欧州並みの税率にすべきだろう
そのほうが経済に好影響がある
ただし、税収は道路には1円も回してはいけないぞ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:43:59 ID:X2o+nUZE0
どう好影響があるのか具体的に。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:15:49 ID:mpDpWII20
現在でも消費税は地方取り分と国の取り分に分配されてるわけだが、
まとめてとって後で分配ではなく、
納税の段階から国消費税の税率%と地方消費税の税率%に分けて、
国消費税を5%固定、地方消費税の税率を品目毎に0%から何百%まで決められるようにすればいい。
例えば、食品の地方消費税を0%、たばこの地方消費税100%とか。

税金を所得税と法人税と国消費税と地方消費税の4つだけに限定する方がいい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:25:16 ID:FJScdM5g0
>>266
そのやりかたでは、都会と地方の格差は開く一方ですね。
268当面は:2008/04/20(日) 12:08:17 ID:8aqStnQt0

再議決十円程で春の果

今造っている道路や整備費は必要不可欠。
一方道路族の遊びの金はバッサリで、
ガソリン税十円ぐらいの復活でどうですか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 07:45:01 ID:mEZBLad0O
重量税も来月から減る。
なのに、自動車業界は歓迎してないのはなぜだ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 16:01:46 ID:915dZXOI0
5月GW頃は自動車製造工場は一斉に1週間ほど休みになる。
ディーラーも最近は一部営業するようになったが、連休を取る店も多い。

休みがなくなるだろ!と思い、そんな時期に注文殺到は避けたいとか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:09:53 ID:aSBjIDIp0
日本海のエチゼンクラゲはすべて中国の資源だから日本が
横取りするのは許せないんだそうです。

【中国】エチゼンクラゲから高純度バイオエタノールを生成★3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1207668076/

上海経済研究所の偉健軍所長は、「日本海のエチゼンクラゲは
中国が排出した豊富な栄養をもとに繁殖しており、資源として中国
に帰属すると考えるのが自然」と述べた。日本を念頭に、諸外国が
同様の方法でエチゼンクラゲを資源化することをけん制したものと
みられる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:15:44 ID:iUQp+lr+0
【米国】ガソリンや食料価格の高騰で圧迫されている個人消費下支えのため、所得税減税を“前倒し”実施へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209130962/


ブッシュ : 「ガソリン価格上昇は、労働者に取って税金の引き上げと同じ。
        消費者への影響を心配している」
        http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208931443/

マケイン : ガソリン税の一時徴収凍結を提案 「景気刺激効果が直ちに表れる」と強調
        http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1208342500/

福田   : 「物価が上がるとか、しょうがないことはしょうがないのだから耐えて工夫して…」
        http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208171131/

273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:14:35 ID:lnERef200
道路族族議員の紹介
自由民主党総務会長
二階俊博の疑惑

底無しの売国奴・二階俊博!
 いよいよ大きな問題としてとり上げられて来たようだ。いち早く
 報じていたのは新潮誌(3月22日発売)であった。
 表題に引用した同記事には、問題の「グリーンピア南紀」が
 「香港BOAO(ボアオ)」と称する企業の手に、無償同然で渡った経緯が
 記されている。
 先ず、「グリーンピア南紀」が那智勝浦町に払い下げられたのは
 平成17年(2005年)8月。同町は、同年12月に「香港BOAO」との土地と
 建物を賃貸契約を結んだ。だが、賃料は10年間で1億6000万円と途方も無く
 低額。さらに10年後には無償で譲渡するすることが決まっていた。
 つまり、無償供与と同然に手渡してしまったのである。
 そして、その仲介役が二階俊博であった。また、この「香港BOAO」は
 香港のペーパーカンパニーであることが事後に判明。
 二階俊博の息がかかった町議会が、ろくに審議も審査もせずに、
 二階の意向を反映して転売を決めてしまった。その「ツケ」が露呈した
 事件である。
 また、二階俊博と同社の“オーナー”である蒋暁松氏は入魂(じっこん)の
 仲であり、蒋氏の妻は二階と親密な企業の取締役に就任している。
 「グリーンピア南紀」の払い下げの話は二階の方から持ち込んだものだ。
 公的年金122億円を投入した「グリーンピア南紀」は、紀伊半島の南端、
 那智勝浦町と太地町にまたがる広大な敷地(360ヘクタール)を有する。
 経営難で2003年に閉鎖されたが、最盛期には年間4万人超が訪れたとのこと。
 メインである同地の5階建てのホテルは今も十分に使用に耐える設備である。
 公金投入で築いた施設を、いとも簡単に特定国民に譲り渡す。
 そのプロセスには、特定国さながらの二階による議会「篭絡」と
 「騙し」があった。これは明らかに犯罪行為である。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:08:05 ID:HRCCt3Da0
【暫定税率復活反対オフ会、参加者募集中】
★自民党+公明党から造反17人出れば、否決★

30日10時、国会正門前(集合場所:日比谷公園)
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/event/1208905538/
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:29:50 ID:k8zqwWsA0
>>272
Hukuda {HOSHIGARIMASEN KATYUMADEWA]
TENONO HEIKA BANZAI!
276リストラ:2008/04/30(水) 17:34:24 ID:GU5WAs/20
若者から、お年寄りまで必ず選挙にいくこと
皆で、声を掛け合って
選挙権のある人、必ず投票に行くこと

与党、自民党・公明党には絶対に!!投票しないこと
これしか、ガソリン税を廃止にする方法はない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:25:08 ID:TbsDOZW90
納税は国民の義務

果たすつもりのない奴は国民失格。
どこか他所へ行ってしまえ。日本にいなくていいよ。

もちろん税金の無駄使いや不正は追求するべきだ。
278ひでちゃん:2008/04/30(水) 23:26:39 ID:eVqrObh00
クラスの福田が氏ねとか言われてました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:37:45 ID:DZgnW38j0
今、まさに高級料亭で税金使って大祝勝会を行っていますが
なにか・・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:32:03 ID:Kb7ev4TTO
ガソリン税自体なくすと50円安くなる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:21:59 ID:ebjRJluy0
今日ガソリン入れてレシート見てびっくりした
レギュラー30リッター
175円 内ガソリン税1614円
消費税5% 計5250円
30リッターで5250円って考えられなかった。
もし消費税10%なんかなったら車乗らないかも・・・
これでもタバコ1000円にして何を考えてるのか?
しかも今日消費税10%引き上げへの話し合いが合意。
貧乏人は住めない世の中へまっしぐら。
そのうち消費税18%まで上がるんだぞ!


282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:56:04 ID:ebjRJluy0
またもや不祥事発覚

官制談合で国土交通省幹部逮捕

タクシー代のたかり

これだけ滅茶苦茶な官僚の税金泥棒はそっちのけで

たばこ1000円 ガソリン税アップ レギュラー170円台

消費税10%へ合意っておかしな話

この国はおかしすぎる?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:01:47 ID:nSBQei5y0
騙されてはダメ、ガソリン税は廃止!!


               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 07:53:55 ID:gcqxcRuK0
★渋谷区には44個あるのに目黒区にはひとつも無いもの。それは・・・★

ガソリン価格の高騰で、維持費の安いバイクに注目が集まっている。
なんと、燃料代が車の5分の1で済むという。
環境にも家計にもやさしいバイク。

しかし、車からバイクへと移行を考えている層が、
バイク購入に踏み切れない決定的な事情がある。

それは、バイクを停められる駐車場が皆無に等しいということだ。

停められる駐車場はないのにもかかわらず、放置駐車違反の取り締まりは容赦なく行われる。
これが、車からバイクへ移行する際の大きな障害となっている。

環境にも配慮しなければならないこの大切な時期に、
行政は一体何をやっているのだろうか。
金目当てでこの問題を放置していると言われても仕方がないのではないだろうか。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216347952/1-5
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 06:06:44 ID:0ZlqFFPHO
減税なんてとんでもない。増税すべき。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:35:01 ID:tKCV2PhmO
>>285 賛成だな。マイカー抑制の観点からな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:50:47 ID:8ZSsH5nP0
ガソリン税はそのままでいい
他の重量税とか自動車税を廃止して
走った分だけ納税すればいいんじゃないか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:32:36 ID:K9e6Zo7cO
それなら
重量税(国)と自動車税(都道府県)と軽自動車税(市町村)をなくして
燃料消費税(リッター120円位)に一本化でどう?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:07:53 ID:cNHFaw060
>>287,288
そこまでして中山間地域の農村を潰したがるのはやはり中韓の手先だからですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:34:48 ID:ZbJHKRCw0
ガソ税アメリカ並みにしろ!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:01:46 ID:LZx4g44F0
>>287
違わないか?だろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:55:42 ID:KHUv5jcT0
予算が足りないから消費税率UPじゃなかったの?

埋蔵金を充てる民主党案を否定してたじゃん。
埋蔵金なんて存在しないって言ってたじゃん。
それなのに、埋蔵金で定額減税っておかしいじゃん。

暫定税率を維持するために強行採決までやったじゃん。
今さら景気対策で減税っておかしいじゃん。

なんでいつも公明党の法案を鵜呑みなの?

自民党は馬鹿なの?死ぬの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 08:14:13 ID:2gaZ0Rvn0
>>1
それは難しいだろうが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:35:59 ID:avbxkDAv0
ガソリン価格比較サイト gogo.gs 一番安いガソリンスタンドはここ!
http://gogo.gs/
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:23:49 ID:B+1QJWCx0
ガソリン関連税を全廃しろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:10:32 ID:rg3jX5P70
ガソリン税をドイツ並みにしろ!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:54:12 ID:6q8FpySf0
>>296
円高ユーロ安の円換算でドイツ並みなら大賛成♪
そうでなくても大賛成!
増税分を財源にドイツと同じく高速道路を無料にしろ!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 09:29:41 ID:5qr4145w0
地球温暖化詐欺は、貴方にどんな影響を与えるか?
FOX NEWS 2010年5月放送のTV番組より
A:http://www.youtube.com/watch?v=qU-ryGHoak4
B:http://www.youtube.com/watch?v=uo0xAWJ-CyE

環境税導入?
そのためガソリンが上がる?
その環境税でCO2排出権を中国からお買い上げ?
ウハー これは暴力では強い中国さんに、弱い日本の庶民が恐喝されてるってことだな

日本民主党らしい売国っぷりだな
政権政党なら、国民を守ってやれよな
299名無しさん@お腹いっぱい。
ガソリン税を下げろ!