道路の制限速度について その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どう見ても制限速度以上で流れてる道路だらけの日本の制限速度に関して。


前スレ
道路の制限速度が低すぎる
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1137325419/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:20:20 ID:MBCfDcFl0
制限速度=警察の権益維持の手段
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 08:25:37 ID:WXeDBN6a0
age
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:47:12 ID:MUKkXS9r0
age
5奇跡の剣 ◊†&rlo;叶 ♦ 嵐十刀&rle; ◆v/GENOwwOM :2006/09/14(木) 02:54:26 ID:hKDDLp0e0
飲酒運転の罰則が強化され夜間のタクシーが高速ポンピングをするようになった
その様相はまるで、くそ餓鬼がピンポンダッシュとかわらない。

制限速度が低く設定されている理由は、覆せない
時速100`を解禁すると交通事情は盛んになり経済効果も期待できるということはなく

以前は鉄道や運河など効率の良い運搬方法は確立されている。
現在は中国など輸入が異常に多く、それをトラックで、ピンポイントに運ぶという非効率な方法

密輸と同じである。

依然として、問題は解決せず、制限速度は今後 上がることはなく
下がることは間違いなく、それは混雑による自然減速である。

クルマの性能を上げて、無理矢理 50`サイクルの系列信号を時速100`で走行で、無理に繋ぐ奴が多い現実
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 04:36:20 ID:6/E3cuJ80
法の権威を失墜させる。

あるべき制限速度が曖昧であると、
ある人は、慎重に、あるべき制限速度よりも、遅い速度で走り、渋滞
ある人は、楽観的に、あるべき制限速度よりも、速いスピードで走り、事故を起こす。

警察の恣意的な判断の余地を作る。

制限速度を上げる(あるべき制限速度にする)ことに反対する人はいるの?
7食品偽装は怖い:2006/09/16(土) 02:14:42 ID:YozlB9eL0
制限速度は誰が決めているのですか?
本当に警察が決めているのですか???
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:13:00 ID:R6SqAw7K0
いわゆる高速道路について暫定2車線の対面通行で無い限りは
時速100キロにしちゃった方がいいと思いますよ

住宅地の細い生活道路では少なくとも現行の制限速度を守って欲しいなとは思いますが
一方通行の細い路地を時速60キロ以上出して走られるのはかなり恐怖です
近隣の幹線道路が頻繁に渋滞していて抜け道にしたい気持ちもわからなくはありませんが
事故を起こしてからでは何もかもが遅いのですから
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:03:08 ID:2KFC/YTW0
もしも制限速度がなかったら
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:17:46 ID:xea6/UquO
>>8
でも、生活道路でスピードの取締りしてるのって見たことない。
まあ、計測もしにくいだろうからだけど、抑止効果考えて、
時々でもいいから抜け道でやって欲しいよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 02:54:32 ID:w7NSaDRy0
298 名前:はじめまして名無しさん :2006/09/15(金) 23:22:38 ID:pNL/1NTp   
         ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" | 竹石圭佑 
   (⌒ヽ             |) (1986〜 愛知県名古屋市)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}   植草一秀
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ 名古屋商科大学客員教授  
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/   
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!  
         lヽ  ー‐'  ,/ ! 
          /!、`ー─‐'" /ヽ  

 竹石圭佑と植草一秀氏には多くの重大な「共通点」がある。
竹石圭佑は覗き&盗撮が趣味で高校時代にも最低2回は「覗き」「下着泥棒」で捕まっている。
顔の系統も同じで、かなりレベルの高い金魚面である。
竹石や植草氏は世の中の女性を「性欲処理の道具」としてしか見ていない。
犯罪・変態行為で互いにしのぎを削りあう両名。好敵手とも言える。
しかし、この二人の不自然なほどの重大な「共通点」から考察すると、竹石圭佑は植草一秀氏と血縁関係にあるとも考えられる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:40:49 ID:Pfg65Q4m0
過去スレ613の襲来には気をつけろよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:12:57 ID:pH9gy9Cc0
>>7
実質的にそうなってます
14トラックバック ★:2006/10/20(金) 23:28:38 ID:TYIfi0PS0
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【社会】車両の規制速度の見直し検討・・・実際の速度と規制速度の乖離踏まえ - 警察庁
[発ブログ] ニュース速報+@2ch掲示板
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161350351/l50
[=要約=]
警察庁は20日、車両の規制速度について、見直しを検討することを決めた。
規制速度の決定方法が見直された1989年以降、交通事故の実態や
道路事情が変化しているほか、実際のスピードと規制速度が
乖離(かいり)しているとの声もあり、検討に乗り出す。
 
有識者を含む委員会(委員長・太田勝敏東洋大教授)を設置し、
2008年度までの3年間、事故の発生要因や車の実際の
走行速度などを調査、研究する。27日に初会合を開く。

>> 時事通信 2006/10/20[21:45] <<
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2006102001042

15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:48:02 ID:B6qindya0
常々思っているんだが、
制限速度 = どこの誰が運転しても危険のない速度
笑わせるな! 糞ど下手に合わせた制限速度なんか糞くらえ!

運転免許自体、もう少し質の高いものにならんものでしょうか?
量の増加 = 質の低下
公道を走っている連中のなんとレベルの意識のひくいこと!

で、そんな俺は今日簡易裁判をしてきた。
制限速度50KMのところを80KM少々
6万円の罰金だそうだ・・・

まあ、ガタガタ言ってもしょうがないから
ハイハイ言って払うもん払ってきた。 次は講習だと…

しょうもない道路事情、しょうもないドライバー
それに合わせた制限速度???

糞くらえ!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:34:50 ID:mtOvqQpZO
速度超過で御用とは

レーダーつけろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:41:49 ID:aPajwj9YO
自分で運転が巧いと思ってる人間ほど大事故を起こすと思うのだが・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:36:43 ID:cgikmvOA0
速度超過で御用とは レーダーつけろ

 レーダーつけるとつかまらないと思ってるのか?   哀れな・・・


自分で運転が巧いと思ってる人間ほど大事故を起こすと思うのだが・・・

 巧いなどとは思ってない。 俺程度は並、一般公道を走る最低限のレベルだと思っている。
 そこそこ自分の程度はわかっている。 それだからこそ現状の運転者のレベルの低さ、それに合わせた
 制限速度ってものに、なんて非効率的!!と思っているのだ。

 糞くらえ!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:22:28 ID:HMSMCE/O0
ソースは、どこかの新聞だったが、わすれたよ
内容は、車対人の事故の場合は、時速40kmが生死を分けるらしい
40km以上だと昇天する可能性が上がるらしいよ

高速道路 120km
郊外国道 80km
市街地  60km
住宅街等 40km
が妥当だと思う
ただし、住宅街での速度超過には厳罰で対応
また、その他の速度超過も現在よりも罰則強化
さらに片側2車線以上ある道路(高速も含)での走行区分の厳密化

これくらいでいいんじゃないか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:00:54 ID:7jLePv9n0
>>19
メータの誤差を考えれば、

高速道路 100km
郊外国道 60km
市街地  40〜50km
住宅街等 30km

ということ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:55:41 ID:y1DWYD2R0
>>19は上方修正派
>>20は現状維持派


22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:22:41 ID:+diEndBJ0
>>21
そのようなレッテル貼りに何か意味があるのですか?

はっきりって、メーター誤差が少なければ>>19でも現状と変わりない。
だが、車軸の回転数で速度を測るのをやめない限り>>20からは>>19への移行は無理。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:27:20 ID:LLiaVuWf0
とりあえず>>20は逝ってよし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:01:42 ID:L5yLwW0e0
>19
住宅街等 40km 絶対不同意。20kmで十分
あと、郊外道路より市街地幹線道路の方が高速走行に適しているだろ
加えて、郊外道路の最高速度を引き上げるなら、歩行者妨害の厳罰化は必須
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:50:37 ID:NZ3eY8p10
>>24
おいおい、20kmはいくらなんでもやりすぎかな
まあ、住宅密集地の道路では、20kmでもいいけどね
ところで、郊外道路より市街地幹線道路の方が高速走行に適してる理由は?
市街地幹線道路だと、いろいろ障害物多いよ、見通しも悪いところもあるしね
人・車の飛び出し、駐車車両や公共交通(主にバス)との共存などなど
問題はあるが、郊外に出れば、多くの市街地での問題がクリアになる
歩行者妨害については、警察が厳密に取締りをまず実施する
パトカーすら横断歩行者の妨害をしている現実では厳罰化より、教育だと思う
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:33:21 ID:1r60cUCp0
>25
>ところで、郊外道路より市街地幹線道路の方が高速走行に適してる理由は?
歩車分離が確定されている。
ほぼすべての場所で車線の概念が存在するうえ、上下線の分離(中央分離帯など)がしっかりしているケースが多い。
信号機のない横断歩道等を筆頭に交通整理のなされていない箇所が少ない。→運転者の人間性・注意力に頼る部分がほぼ排除されている
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:24:29 ID:txdQz0630
>>19
以下、新聞ではなく、JAFのHPからの引用ですが参考までに。

時速40km/hが歩行者のデッドライン
http://www.jaf.or.jp/safety/training/deadline.htm
>歩行者事故に関して、法医学の立場から交通事故を研究している筑波大学・三
>澤章吾教授によると「車対歩行者の事故で生死の境目は時速40kmにある。この
>速度を超えてぶつかると、死亡する確率が急に高くなる」とのこと。

http://www.jaf.or.jp/safety/training/graph.htm
>衝突速度別人身傷害
> 衝突速度が時速35kmを超えると死亡する歩行者が出始め、40kmになると急に
>増える。時速40kmが生死の分かれ目となる。

で、「40km以上だと昇天する可能性が上がる」のに、

>郊外国道 80km
>市街地  60km

このようにするのは、つまりは「昇天する可能性を高めようぜ。」という主張ですかな?
そんなの無理に決まってるでしょうに。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:31:31 ID:txdQz0630
>>6
>制限速度を上げる(あるべき制限速度にする)ことに反対する人はいるの?

おそらくいないと思いますが、
現状の制限速度の大半が「あるべき制限速度」ですから、特に上げる必要がないのかと。

>>7
制限速度は、警察ではなく、公安委員会が決めてます。

>>12
今頃気づきました。遅れてスマソ。

>>15
>制限速度 = どこの誰が運転しても危険のない速度

違いますけど?
制限速度内での重大事故がどれだけ起こってるか、あなたは知らないのだろうか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:52:30 ID:40UazZQQ0
>>15
>制限速度 = どこの誰が運転しても危険のない速度

違いますけど?
制限速度内での重大事故がどれだけ起こってるか、あなたは知らないのだろうか。

↑ 事故?当たり前のことが当たり前にできん連中が自然淘汰されてるだけだお。
3028:2006/12/17(日) 23:57:31 ID:8mdwWYNe0
>>29
>↑ 事故?当たり前のことが当たり前にできん連中が自然淘汰されてるだけだお。

ん?
当たり前のことが当たり前にできない「速度超過厨」が淘汰されてるとは思えませんが。

当たり前のことが当たり前にできない人を淘汰するためにも、速度取り締まりの徹底強化が必要でしょうね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:03:55 ID:Kq2/LCLx0
>>28
落ちないように保守かw
さすが糞ニート数字コテはやることがマメですなwww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:04:41 ID:Kq2/LCLx0
*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたしました。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:41:56 ID:gaccf/Ue0
速度規制も問題ではあるが、規制が緩められた場合
歩行者との事故が発生した場合は、もちろん運転手の過失は
これまでどおり、よほどの歩行者の過失がない限りは100%なんだろうか?
今日も、川口で小学生が国道を横断して、車に跳ねられていたが(幸い怪我のみ)
横断禁止の道路を渡っている歩行者を跳ねても運転手は悪いのか?
そもそも横断禁止を破らなければ事故は起きていないのだ(小学生という問題ではない)
また、昨日、大阪では植え込みから飛び出した徘徊老人を跳ねた車があった
これは徘徊老人のいる家庭が抱える問題ではあるが、徘徊を防ぐことができれば
事故は起きていない
また、年に数回、高速道路(または自動車専用道路)での人身事故のニュースを聞くと
運転手が逮捕されたり、後日、書類送検されていることがあるが、高速道路上での事故で
逮捕が必要なのか? 高速道路上でも人がいることを前提に走行するのか?
自動車専用道路に入り込んだ人の責任は?
あまりにも運転手に対する過失割合が高すぎる気がする
あきらかに事故の原因を作ったのが、運転手以外であれば運転手の責任を問うべきではないが
現状はそうはなっていない
3428:2006/12/21(木) 22:51:27 ID:YPlG315P0
>>33
>これまでどおり、よほどの歩行者の過失がない限りは100%なんだろうか?

あの〜意味がわからないのですが。
歩行者に過失があったとき、運転手に過失がなかったことになるんですか?

それは「どっちにも過失がある」ってだけでしょうが。
なぜ、歩行者の過失を理由に運転手の過失がなくなるのかと。論理的にあり得ない。

>横断禁止の道路を渡っている歩行者を跳ねても運転手は悪いのか?

当たり前だろうに。はねちゃダメ!

>運転手が逮捕されたり、後日、書類送検されていることがあるが、高速道路上での事故で
>逮捕が必要なのか? 高速道路上でも人がいることを前提に走行するのか?

犯罪者は逮捕しないと。
で、高速道路上で人がいることを前提にするかどうかと、逮捕云々とは別問題だろうね。

>自動車専用道路に入り込んだ人の責任は?

もちろんあるだろうね。

>あまりにも運転手に対する過失割合が高すぎる気がする

これって意味プー。
あなたは、民事と刑事をごっちゃにしてる。刑事の話で「過失割合」なんか関係ない。
刑事とは「社会」と「犯罪者」との関係であり、なぜ被害者の過失は別の問題。

>あきらかに事故の原因を作ったのが、運転手以外であれば運転手の責任を問うべきではないが
>現状はそうはなっていない

いえいえ、そうなっているかと。
3528:2006/12/21(木) 22:52:16 ID:YPlG315P0
>>34の訂正
×刑事とは「社会」と「犯罪者」との関係であり、なぜ被害者の過失は別の問題。
○刑事とは「社会」と「犯罪者」との関係であり、被害者の過失は別の問題。
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:34:00 ID:HE/KUbl40
住宅地6m道路の40km制限は速過ぎるよな。
環七の40km制限は遅過ぎるよな。
3928:2006/12/27(水) 00:03:23 ID:Ak8Th9LF0
>>38
環七は「うるさすぎる」から、40km/hがちょうどいいんでしょうな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:25:28 ID:Ng/B3nTu0
>>38 >>39
また自演で保守してんのか・・・ひまだな。
まぁがんばれやw
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:51:44 ID:Yhe6BF5c0
携帯メールをしながら運転したり、左膝を立てて体を斜めにして運転しても安全な制限速度にするべきだ。
おれはいつも漫画を読みながら運転しているけど制限速度が速すぎると思うよ。
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
4428:2006/12/28(木) 19:59:06 ID:JFl3w5SU0
お、新たな数字コテの登場か。

ってか、俺しかいないっぽいけど?
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:52:52 ID:8r3iTzd2O
旅に病み夢は枯野を駈けめぐる 芭蕉
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:54:20 ID:Skjppa3HO
伊勢湾岸道は速度無制限にしろ
昨日夜130kmで走ってたのに、どんどん抜かれた。
みんな150km以上で走ってるんだな
あそこは
4828:2007/03/18(日) 12:26:08 ID:AuvOW6VV0
>>47
どうせ、あなたは制限速度を守る気ないんでしょ?

あなたが守らない規制を、あなたのために変える理由がどこにある?
却下。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:51:37 ID:KUrixdsU0
いつも思うが、速度規制があるんだから
車を速度規制以上出せないように すればよいのでは?

高速も考えると100Kmが限界の車のみにすれば
警察だって、そんなことに人使わなくても良くなるはずなのに

なにか 問題あるのかな
5028:2007/03/18(日) 13:02:14 ID:AuvOW6VV0
>>49
100km/hを限界にしても、高速道路にしか機能しませんが。
そういうのだと意味なし。

一般道でも機能するように、各道路の制限速度を限界にする必要があり。
5128:2007/03/18(日) 13:03:40 ID:AuvOW6VV0
補足しておくね。
100km/hを限界にする問題点。

・登坂や、危険時のための「余力」。
・外国とは規制が異なるので、輸出入のときに弊害になる。
5249:2007/03/18(日) 13:31:12 ID:KUrixdsU0
28さんどもです。
少なくとも100kmを限界にすれば、今よりまだましと思いますが、どでしょう。

余力を持ちながら 速度制限する技術は難しい もしくは 高価である
って理解でOKですか?

輸出入の弊害は 安全のために何とかならんのですかね。

53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:44:23 ID:Skjppa3HO
つーか輸入車にメーター300kmまであるベンツとかBMWあるじゃん
5428:2007/03/18(日) 13:44:48 ID:AuvOW6VV0
>>52
俺は今と大差がないと思ってます。
というのは、>>50で書いたように「高速道路」でしか機能しないから。

もし、高速道路でも100km/hしかでないとしたら、
例えば、「一般道で90km/h、高速道路で140km/h」を出すような人はどうするでしょう?
高速道路を使わないようになるのではないでしょうか。

また、90km/hも100km/hもあんまり変わらない、アクセルワークめんどくさいし、
という理由でアクセルのベタ踏みを始めるかもしれません。

もしこういう状態になると、逆に事故増えますよ。
一般道路と高速道路の使い分けをしなくなりますから。

>余力を持ちながら 速度制限する技術は難しい もしくは 高価である

高価まではわかりませんが、コストはかかると。

>輸出入の弊害は 安全のために何とかならんのですかね。

俺は安全のためにも、輸出入の弊害を作るべきではないと思ってます。
というのは、輸出入の弊害がなければ、そこにコストはかからない。
すると、そのコストをもっとも効率のいい安全対策に向けることができます。

それとですね、>>50でも書いたように、
「一般道でも機能するように、各道路の制限速度を限界」とする必要があるわけですが、
すでにこっちの開発は始まってます。

60km/h規制の道路であろうとも100km/hを限界とするのではなく、
60km/h規制の道路は60km/hを限界とすべきだと思いますが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:46:03 ID:Skjppa3HO
つか、100kmが限界の車なんて、加速できないじゃん
都市高速(追い越しから合流)で合流できない
5628:2007/03/18(日) 13:47:34 ID:AuvOW6VV0
>>53
現在、日本車が180km/hを限界としてるのは、
日本国のメーカーが集まって作られた「社団法人自動車工業会」による「自主規制」ですからね。

外国のメーカーまでが、同じ自主規制をしてるとは限らないわけで。
5728:2007/03/18(日) 15:02:06 ID:AuvOW6VV0
>>55
都市高速って、80km/h規制ではなかったですか?

言ってることには同意できるんですが、
都市高速に限定すれば、大丈夫なような。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:53:56 ID:kx4daPzq0
エンジン制御装置に外部から電波でアクセスできるように
すればいいですね。
道路にも設備がいりますが
完全に制限速度までしか速度がだせないし
パトカー内から信号を送れば逃走車を停止させることも
できますしね。
住宅地内で抜け道暴走できないようになるし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 07:33:42 ID:gb4c9I2M0
>>57
>都市高速って、80km/h規制ではなかったですか?

↑免許なし君がまたまた無知をさらけ出しています。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:22:39 ID:8Ws4kBCLO
名古屋都市高は60km制限or80km制限だな
最近できた路線は80km制限
6128:2007/03/20(火) 02:03:11 ID:9kkAvGtp0
>>59
だねw
免許のないあなたは無知そのもの。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:23:32 ID:5eOSZWGa0
そうですね。
wikiを引用する程度のことでしたらどんな無知にでもできますから、
あなたも十分無知の同類に入るということです。

どうぞご安心ください。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:25:38 ID:5eOSZWGa0
>>62
×無知の同類に入る
○無知と同類である
6428:2007/03/21(水) 00:30:33 ID:opNJJobC0
アホでないw
実体験でも80km/h規制とわかってますが。
で、客観性を持たせるためにソースをだすわけ。

あなたのようなチンカスには、そういうことはわからないんだろうね。カスだから。
6528:2007/03/21(水) 01:57:09 ID:opNJJobC0
wikiを引用するとそれを根拠に無知って、思考が狂ってるんだろうね。
ってか、>>59で無知との批判をした馬鹿のお仲間か?

馬鹿さ加減が彼と同じだからさ。
それより、あなたのようなカスって臭いんだけど。なんとかならん?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:51:19 ID:yYh1bv3q0
今日川越街道走ったけど
40キロでちょうどよかった。
この速度だと疲れないし目的地まで
飛ばすのと比べて到着時間に差はほとんどないね。
後ろからせっつかれるけど、意外と快感ですね!
住宅街の抜け道って意外と疲れるし時間かかるよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:14:18 ID:QABKKHb30
>>64,65
さてさて、必死になってきました。
馬鹿な人はこうやって他人をバカにすることで自分の無知さを隠そうとしますが、
それによって、さらに自分が馬鹿であることを証明してしまうことに気がつかないのです。
6828:2007/03/21(水) 14:13:24 ID:opNJJobC0
>>67
なんでいきなり実体験の具体例?
「愚者は経験に学びたい」というあなたのはわかるけどw

俺は愚者向けのレスなどする気無し。
69原付君:2007/03/22(木) 15:21:41 ID:4L83IDrGO
(´・ω・`)
ネズミ取りで、突破してきましたけど、ナンバーみえてました。
ネズミ取りは現行犯?
おまわりさんのご招待ハガキくるんですかね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:50:21 ID:4L83IDrGO
(´・ω・`)アゲ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:02:47 ID:8ONCciXz0
>>68
Wikiには「制限80で右車線に合流するIC」がどこなのか書いてませんから、
ぜひともあなたの経験した「制限80で右車線に合流するIC」について語ってみてください。

もちろんそれができる人物のレスとは思えません。
ですから、経験に学ぶ必要など無いなんて言葉が出てくるのだと思われます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:00:13 ID:RYhlHDH60
まず、今の規制速度の大半が妥当だと考えている方がおかしい。
北海道の平原を貫く国道が制限50であることがおかしいと思わないのか。
首都高の中央環状線はどう考えても制限60は間違い。地元には信号がほとんど
なく、カーブもない設計速度が80km/hのバイパスが通っているが、そういった
道路も法定速度60。まず、この基本になっている法定速度というものを見直す
べきではないかと思う。

スピードを出せる道路はどんどん出す。抑えるべき道路は、抑える。
それが理想だと思うのだが、現状は事故を防ぐ、との名目で実態に合っていない
規制が設けられている道路が数多い。
7328:2007/03/22(木) 22:36:57 ID:yrN553gT0
>>71
よくわからん理由で、教えて君全快だね。
最近の教えて君は、教えて君であることを隠して、
教えてもらう側の癖にえらそうすぎる。

で、愚者が経験に学びたいからと、俺に愚者宛のレスを期待されてもさ。
俺はあなたではなく55にレスしたわけ。愚者であるあなたではなく。
7428:2007/03/22(木) 22:40:56 ID:yrN553gT0
>>72
>まず、今の規制速度の大半が妥当だと考えている方がおかしい。

大半が妥当でないと考える方がもっとおかしいんですが。
なんで、妥当でない速度規制のままにずっとなってると考えるんですか?

しかも毎年見直されてるのに。大半が妥当だと考える方が自然です。

>北海道の平原を貫く国道が制限50であることがおかしいと思わないのか。

まるでおかしくないでしょうね。

>首都高の中央環状線はどう考えても制限60は間違い。

これも間違いでないでしょう。問題ないですが。

>それが理想だと思うのだが、現状は事故を防ぐ、との名目で実態に合っていない
>規制が設けられている道路が数多い。

いえいえ。
あってないと思うのであれば、実態の方を規制にあわせればいいんです。
メーター付いてるでしょ?それみてあわせてください。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:01:56 ID:3DfyKgtH0
>>73
いえいえ。こんな愚者どもに語っていただかなくても結構です。
単にあなたの免許なしが確定するだけのことですからどうぞご安心下さいね。
7628:2007/03/22(木) 23:05:13 ID:yrN553gT0
>>75
いえいえ。そんなことで免許無しが確定などしません。
あなたの愚者確定はしましたが。安心安心。

というか、俺免許持ってるし。免許ぐらい俺でも取れるってば。
そんなに難しくない資格だろうに。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:43:53 ID:5Yc0BiDs0
いつも思うんだけど、何で>>28は制限速度に関してのスレでしか発言しないわけ?
他にも色んなとこを見て、色んな意見を言うなりすればいいのに。
どうにも視野が狭い印象を受けるんだけど。
7828:2007/03/22(木) 23:58:32 ID:yrN553gT0
>>77
例えばどんなスレ?

ってか、Windows板とか、ソフトウェア板とかは結構覗いてるぞ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:32:12 ID:pBY9qI5q0
よくある嘘

日本の制限速度は低すぎる
⇒そんなことはない。国土が広くて人口都度が低いアメリカでも日本とさほど変わらない(高速で最高110km/h程度)
欧州では最高速度が高いところもあるが、ドイツのアウトバーンでも今は大半が制限速度付きに。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 02:02:07 ID:k1eTF3g70
>>79
嘘ではない。確かに高速道路は海外でも、110km/hから130km/h程度。
日本でも120km/h程度なら捕まりはしない。
問題は一般道路。どの国でもだいたい80kmから90km/h。それが日本では
という法定速度60km/hがあるせいで、一直線に伸びる信号の無い道路が50km/h
規制、というおかしなことになる。
>>74で毎年見直されている、とは言っており確かにそうではあるかもしれないが、
やはりこの法定速度というものを見直さないと、今の速度規制の問題は変えられない
と思う。
8128:2007/03/23(金) 14:41:15 ID:+YOEj3BW0
>>80
う〜ん、繰り上げ規制って知ってる?
法定速度が60km/hであろうと、80km/hの標識を付ければ80km/h規制の道路になりますが。

法定速度を見直す理由なんて、何もないのでは?

で、
>という法定速度60km/hがあるせいで、一直線に伸びる信号の無い道路が50km/h
>規制、というおかしなことになる。

意味がわかりませんが(汗

法定速度60km/hであるか否かに関係なく、
「一直線に伸びる信号の無い道路が50km/h」は何もおかしくないのでは?

一直線であろうと、信号がなかろうと、そこに「歩行者」「自転車」はいるんだし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:08:28 ID:dWcKNw5h0
>>81
なるほど、歩道がない道路の話ね。じゃあ、中央環線60km/hは現実離れしてるってば。
確かに栃木かどっかの道路では制限が80km/hに上げられたって聞いたことがあるの思い出した。
珍しい話ではあるけど、ならば地元の熊谷、深谷バイパスも80km/hにされて当然なのに。
立派な歩道がある、信号がない、高架道路であるなんて道たくさんあるはずだから、早く見直されてほしい。
法定速度って何なのだ。法令で上限と定められているはずでは? って話。よく考えると何だかわからないかも。
8328:2007/03/23(金) 15:18:43 ID:+YOEj3BW0
>>82
>確かに栃木かどっかの道路では制限が80km/hに上げられたって聞いたことがあるの思い出した。

ぶっちゃけだからどうしたんですか?
聞いたことを調べもせずに、感想文ですか?

「栃木のどっかの道路」って、宇都宮北道路のことでしょ。
で、その宇都宮北道路というのは、
「60〜80km/hの高速サービスを提供できる道路」である地域高規格道路です。

地域高規格道路の有名どころと言えば、首都高速や阪神高速。そういう道路。

>熊谷、深谷バイパスも80km/hにされて当然なのに。

あり得ない。されなくて当然。

>法定速度って何なのだ。法令で上限と定められているはずでは?

違いますけど?上限とは定められていません。
法定速度とは標識がない道路の速度規制のことです。
8428:2007/03/23(金) 15:21:34 ID:+YOEj3BW0
「中央環線60km/h」とは、>>72で言ってる首都高の中高環状線のこと?
いずれにしても、以下でも参考にどうぞ。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000115420020404020.htm
○一川保夫(民主)
 現在、都市高速道路は、ほとんど制限速度が六十キロとなっております。
 これほど実態を無視した事例はございません。渋滞のときならいざ知らず、
 道路が通常の状態で制限速度を守っている車は、まずほとんど見かけない現状でございます。
 確かに、都市高速は渋滞が割と多い、また、カーブも多いという問題もあり、
 ある程度、制限速度を設けなければならないことはわかりますけれども、
 それにしても、余りにも実情にそぐわない典型的な事例ではないかというふうに思っております。
 総理や国家公安委員長は、首都高速などの都市高速道路を走行する際に、必ず制限速度を守っていますか、
 また、守るように運転手に指示をされておりますか。

○小泉純一郎(自民)
 一川議員にお答えいたします。
 私は、現在、車を運転しておりませんが、運転を担当している者については、
 交通ルールに従って安全運転をするように指示しております。
 この制限速度については、交通事故の防止という点からも考えられているのでありまして、
 私は、速度制限を遵守すべきであると思っております。
 残余の質問については、関係大臣から答弁させます。

○国務大臣(村井仁君) 一川議員にお答えいたします。
 議員御指摘のとおり、都市高速道路の制限速度につきましては、
 やや低目に設定されていると感じる向きがあることは承知しております。
 都市高速道路は、一般の高速道路と比べ、設計速度が低く、また、交通量が過密であることに加え、
 周辺の住宅・都市環境などにも配慮して、時速八十キロメートルから時速四十キロメートルと、
 きめ細かく指定しているところでございます。それでもなお事故が多発しているのが現状でございます。
 今後とも、引き続き、合理的かつ適正な交通規制の実施など、
 交通事故防止対策を強力に推進してまいりたいと存じます。
8528:2007/03/23(金) 15:31:17 ID:+YOEj3BW0
「熊谷バイパス」の方は地域高規格道路に指定されてるね。
だとしても、80km/hにする理由はないと思うけど。

宇都宮北道路の場合、
・過去に物損事故がたったの1件しか起こってなかったこと。
・80km/h規制に緩和すると同時に「小型二輪の通行禁止」規制をしたこと。
・80km/h規制に緩和した道路とは、別の路線で40km/h規制と逆に規制を強化したこと。
 つまりは、強化と緩和で、高速・低速の棲み分けを図ったと。

また、宇都宮は、この当時全国でもっとも最悪の「死亡事故」をよく起こす地域であったこと。
全国ワースト1の地域の速度規制を、他の地域がわざわざ真似る必要はどこにもないです。
8628:2007/03/23(金) 15:39:57 ID:+YOEj3BW0
それと地域高規格道路の基準は、
財政的な理由により、途中からかなり引き下げられております。

従来は80km/h走行を基準にしようとしてたようですが、
現在は60km/hでもかまわないとなってるのかな。
設計速度とか、そういう基準もだいぶ引き下げられてます。

昔の地域高規格道路のイメージを、今の地域高規格道路にかぶらせるのは危険です。
8728:2007/03/23(金) 15:51:36 ID:+YOEj3BW0
>>85に補足して、
宇都宮北道路の場合、
過去に物損事故がたったの1件しか起こってなかったのに、
緩和したら死亡事故が起こったこと。

この当たりも参考に。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:21:26 ID:dWcKNw5h0
うーん、そっか、なるほど。参考にはなった。
しかし、なんでそう相手を挑発するかな、免許もとれるくらいいい歳して。
8928:2007/03/23(金) 19:29:50 ID:+YOEj3BW0
>>88
う〜ん、俺は挑発なんかしてるつもりないんですけど。
また、俺はあなたに挑発されてるわけですけど。

これは人のタイプ違いでしょう。俺はあなたとは別のタイプなんです。
ニュータイプかまではわかりませんが、俺は人としてレアタイプなんです。
そういう違いがあるようですので、あまり気になさらずに。
9028:2007/03/23(金) 19:31:52 ID:+YOEj3BW0
端的には「価値観の違い」というやつですね。

何を挑発と理解するか。何を「いい歳」の人間に求めるのか。
全て価値観の違いで説明が付きます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:14:19 ID:Erhy+EgW0
私は制限速度遵守派です。
制限速度内でしか運転しないので
後ろの車はいらいらしてます。
これって結構快感ですね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:50:53 ID:Z7ERVLIj0
教習所で聞いた話。
裁判官である、ある人が相談に来た。
「自分は法律家として、法を決して破らない精神を持っている。40km/h制限の道なら、絶対
39km/h以下で走る。いつも後ろの車には煽られ、時には罵声を浴びせられる。『お前だけの道じゃねぇ』
と。ノイローゼになりそうだ。免許を返上しようかどうか迷っている」。
その順法精神はとても素晴らしい。しかし、俺には正直その人は車の運転には向いてない気がする。

規則、規範を最初に学ぶのは大事だ。しかし、規則、規範で世の中渡っていけると思ったら大間違いだ。
ってまぁ、これその教習所の教官の受け売りだけど。
9328:2007/03/24(土) 01:01:32 ID:GeP4CPYW0
>>92
う〜ん。
ノイローゼになるとはその裁判官、少し精神が弱いのかな?
『お前だけの道じゃねぇ』って、そりゃ当たり前だが同じくその罵声の主だけの道でもない。
だから、みんなで決めたルールを守るんではないか。
犯罪者に罵倒されたからと言って何を弱気な。

確かに裁判官には、法廷では強面の犯罪者とも対峙してるが、
刑務官とかついてるからなぁ。丸腰状態で犯罪者に罵倒されれば誰でも怖い。

>しかし、規則、規範で世の中渡っていけると思ったら大間違いだ。

これ聞き間違いでない?
規則、規範「だけ」で世の中渡っていけると思ったら大間違いだ。でしょ。
規則、規範を守るのは当然として、
「犯罪者の罵倒にも負けるな」という趣旨なのでは?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:49:48 ID:Z7ERVLIj0
>>93
「だけ」そう、言葉足らずだった。しかし、そういう主旨ではないだろうよ。だって、その裁判官の
話とその格言を絡めて話をしていたわけではないし。
速度違反を奨励しているわけではない。しかし、厳格に全ての道路において規制速度を厳守するのも難しい。
その辺り、その教官も難しいとは考えてるんだろうね。
しかし、みんなで決めた? 聞き捨てならないよ。アメリカのような85パーセントスタイルを日本も取り入れている
のなら別だが、大勢が不満を持っている実情じゃ、みんなで決めたとは言わないよ。

脱線だけど、結構裁判官も大変らしいよ。重すぎる判決下すと叩かれ、軽い判決下したらしたで、叩かれ。
とんでもない非常識な判決下す裁判官もいるにはいるが、裁判官もなかなか大変。
9528:2007/03/24(土) 02:02:12 ID:GeP4CPYW0
>>94
難しいのは難しいでしょう。だから免許制度なわけで。

日本は確かに「アメリカのような85パーセントスタイル」とやらを取り入れてませんが、
日本流の「75パーセントスタイル」とを取り入れてますよ。

「大勢が不満を持っている実情」とのことですが、
不満を持ってない人は、もっと大勢なわけで。

>脱線だけど、結構裁判官も大変らしいよ。重すぎる判決下すと叩かれ、軽い判決下したらしたで、叩かれ。

知ってます。俺の親が裁(ryですので。
叩かれたことも何度か。あの久米(ryとかにもさ。

あ、裁判官って、
速度違反の取り締まりでも懲戒処分になるって知ってました?
注意だけの戒告程度だろうけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:05:32 ID:bLjurxHs0
>>94
> アメリカのような85パーセントスタイル
そんなモノは存在しない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:33:01 ID:wPPG7McM0
糞数字ニートの語録集
ttp://www.geocities.jp/speed_deregulation/
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:15:49 ID:zMlsFkmA0
制限速度厳守で走ってみなよ!
本当に快感だよ。それに疲れないことが
納得できますね。
特に後ろの顔をくしゃくしゃにして
怒ってるオヤジの顔がさ!はっはっ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:36:30 ID:SvlQzpI20
速度を違反したら、何で金を取るのかが不明。
そしてその金がどこへ行くのかも不明。

一寸前にいわれていた「マネーロンダリング」が闇社会にだけあてはまると
考えている人はおめでたいと思う。

制限速度に関して漏れの意見を言うと、免許の点数を引かれるだけで、
違反金を払わなくて済むのであれば現状でいいとおもう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 07:40:59 ID:Evw9z9Xw0
>>99
悪いことをしたらその代償を支払うのは当然のこと。
点数がタダで貰えて、違反してもそれが減るだけなど甘え過ぎ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:04:45 ID:y/S8f0kaO
東名・名神は制限速度140kmでいいと思う。それくらいで困らないし。あと東北道の川口〜宇都宮もね。中央道は地形的に無理
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:49:58 ID:hyBGBY+U0
>>99
自分の無知を自覚してないだけ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:12:56 ID:tQDNejVh0
>>81
>う〜ん、繰り上げ規制って知ってる?
>法定速度が60km/hであろうと、80km/hの標識を付ければ80km/h規制の道路になりますが。

嘘を突くなよ
そんな法律無いよ。
何処にそんなこと書いてある。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:33:57 ID:KfeDDbQa0
Wikiで悪いが、最高速度の項目に

・最高速度が指定されている区間では、その速度(指定最高速度。以下同)に従わなければならない。
・指定されていない区間では、政令で定める最高速度(法定最高速度。以下同)に従わなければならない。

とある。ざっと読んだ限りでは覆す例外みたいなのは書かれてない。
全文はココ↓にあるかな?
道路交通法 [第一章〜第四章の二]
ttp://www.ron.gr.jp/law/law/doukou1.htm

高速道路なのか単に自動車専用なだけなのか不明な道は多いからな。
逆に言えば、40km/h制限の標識とか見落とすと危険だったりする。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:53:43 ID:wjadI3/k0
>>104
> 高速道路なのか単に自動車専用なだけなのか不明な道は多いからな。
法的には「高速道路」という定義は無かったような

俗に言う「**高速」って大抵正式名称は
「****自動車道」だったようなきがしたぞ
10628:2007/05/02(水) 16:01:22 ID:9QsZ9eLc0
>>101
もちろん、ダメです。
事故が9パーセントも増えるがな。

http://www.asyura.com/2002/hasan16/msg/151.html
> 一方、着工から3年後の96年、100キロを超える速度が可能かどうか検
>討するため、警察庁、旧建設省、同公団と学者などから成る「高速交通の運用
>に関する調査検討委員会」が設置された。委員会は今春解散したが、実験など
>の結果、最終報告書は「上限速度を120キロ、140キロにした場合、事故
>率は各4%、9%上昇する」「車線間の速度差は40キロを超えると事故発生
>率が高くなる」などとしただけにとどまり、結論を出さずじまいだった。

「上限速度を120キロ、140キロにした場合、事故率は各4%、9%上昇する」とのことです。
追い越し時は特に危険なわけですから、そのときに限定してさらにリスクを増やすのは如何なものかと。
10728:2007/05/02(水) 16:03:28 ID:9QsZ9eLc0
>>103
あなたには、法律に書かれてないように読めるとしても、実際にそうなのです。

最高速度が指定されている区間では、
その速度(指定最高速度。以下同)が60km/hを超えていても、それに従えばいいのです。

とういうか、首都高速、阪神高速あたりに「繰り上げ規制」が実在してるでしょ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:47:17 ID:AStRso6m0
>>105
すまそ。いわゆる高速道路には高速自動車国道なのか自動車専用道路なのか
区別がつかない道が多い、って書くべきでしたです。
普通車なんか(定義略)の法定最高速度が100km/h扱いな道の事、でおながいします。

例えば>>107さんの話だけど首都高速とか阪神高速、って言ったら
みんな高速道路=高速自動車国道、って思うけど実際は自動車専用道路で
法定速度は60km/h。だけど場所によって80km/hの標識も出てる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:38:38 ID:wjadI3/k0
道路つーのは構造的要素よりは
周辺環境とそことの関わり合いや
他の道路との結節状況で
その役割を定められる事が多いからね

「高速道路も6車線、この道も6車線
だからこの道も時速100kmで走ってイイじゃん」
といかないのはそういう話なわけで
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:11:01 ID:dqFvuu5j0
>>92
このスレに限らず、「制限速度」に関係する全てのスレの根底にある考えは、
実際に公道上を走る運転技術と、現実にこの道路は何十キロ以上は
出してはいけないという交通法規とは矛盾するということである。

教習所で教官から言われることで、矛盾していると感じるのはだいたい次のとおり。
・この道路は制限速度は40キロ ・車間距離は詰めすぎてもいけないが開けすぎてもいけない
・車の流れには逆らわず周囲の車に迷惑をかけないように運転するのが望ましい
・カーブではスピードを抜いて曲がり始めたら元のスピードに ・やたらブレーキを踏むのは後続車の迷惑

優先順位をつけてくれw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:32:32 ID:dqFvuu5j0
>>100
>点数がタダで貰えて、違反してもそれが減るだけなど甘え過ぎ。
これって釣りだよね?

点数は免許に付いてるわけで、その運転免許(たぶん普通免許)がタダで手に入ると思ってるの?
参考  転免許&教習所ガイド  http://www.driver.jp/license/howto/car_n.html

免許がなくても点数「だけ」もらえるというならもらってみれw

>>102
自分の無知を自覚してないでつね
一般人が行方を追おうとしても、「交通安全のために使われる」でおしまい。
ジャーナリストが粘ってこのくらい↓
反則金の行方
ttp://www.web-pbi.com/speed3.htm

反則金の行方は、国会議員レベルでないと知ることができないとおもう。
いや、もしかしたら国会議員でも無理かもしれないw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:53:29 ID:JhzBwjEJ0
スピードが出せるから制限速度を上げろと
いうけど、事故の危険性をよく考えた方がいいよ。
これまでひやりはっとはかなりあったが、ほとんど
速度の出しすぎでした。制限速度があると後ろから
あおられても何とか安心して運転できるし実際
スピードを出すと危険回避で危ない目にあうのが多いよ。
雨の日とかとくに。のんびり走ろうじゃないか。
11328:2007/05/08(火) 20:29:17 ID:w4ZMTe5D0
>>111
んなこと言い出したら、
うどん屋の、ただの「天かす」もただではないことになるね。

「七味とか、割り箸もぜんぶ有料だよ。厳密には。」というケチ付けして何が楽しいのだろう?

ttp://www.web-pbi.com/speed3.htm

なんでそのサイトのリンクを張ってジャーナリスト云々?
そのサイトって、間違いを指摘したら、名誉毀損の訴訟を起こす「爆弾サイト」じゃん。
そんなサイトを参考にする人がいるなんて(驚

そのサイトって書いてあること嘘だらけのようだが、訴訟が怖くて誰も指摘できないんだけなんだが。
どう考えても嘘でミスリードすることだけが目的の悪意のサイトだろう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:36:13 ID:2dp2Fjor0
四輪以上の全車両に、せめて追突防止装置がつかないと、100km/h制限のままじゃねーかと。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:05:41 ID:Xskbs3jS0
>>114
死傷事故の4割は追突による事故です。
18ページを参照 ↓
ttp://www.pref.ishikawa.jp/douken/gyouseki/h17/sihyou3.pdf

制限速度云々はともかくとして、追突防止装置が
自動車に標準装備されるのにこしたことはないわな

制限速度の引き上げにどのくらい関連するのかは不明だが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:30:21 ID:6MwhaToZ0
 たいていのクルマがスピード違反をしている道路にはオービスを設置して全部取り締まればいいと思うよ。
交通違反の徹底取締りと取り締まりのコストを削減すれば国の借金なんてスグになくなりそうジャン(^^ゞ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:16:01 ID:wOoEHCsj0
>>116
実際にそんなことをしだしたら裁判所も検察庁もパンクしてしまうんだけどねw
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/kihon/kihon-1.htm

現在の交通反則金の徴収額だと国債の利息にもならないなw(年間約1000億円)
交通取締り関連データ
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/DATA-11.htm

ところで、>>116 は普段の仕事や通勤で車を使う人なのかね?
どうも違う気がするw 都会で車を使わない生活をしてる人っぽいw
自分は速度違反の取締りとは無縁な安全地帯にいて、他人からはガンガン
反則金を取れって人なのかね?
自分では原因がわからずイジメにあうタイプの人だなw 
>>114-115 
>制限速度云々はともかくとして、追突防止装置が
>自動車に標準装備されるのにこしたことはないわな
禿同。一部の高級車種にはオプションでつけられるみたいだけどね。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo178.htm

昨日の報道ステーションでやっていたんだが、WHO(世界保健機構)の
報告書によると「交通事故による死者は世界で年間120万人に達している」
そうです。http://www.kotsujiko.com/news/796.html 
イラク戦争なんか目じゃないな(笑
11828:2007/05/13(日) 03:46:13 ID:UwuDLJr00
>>117
>実際にそんなことをしだしたら裁判所も検察庁もパンクしてしまうんだけどねw

ん?しませんけど何か?

例えばイギリスでは近年速度取り締まりの量を二倍にしたようですが、
パンクしたということは聞きませんなぁ。

それに日本では反則金制度があるんだし、ますますパンクしませんね。
行政制裁金として取り立てるという方法もあるし。
例えば、日本では路上駐車の取り締まり量が二倍になってるが、
パンクどころか全く支障がないと。

取れ高増えてウマーーーーーという声ぐらいしか聞こえてきてないようですよ。参考までに。

>現在の交通反則金の徴収額だと国債の利息にもならないなw(年間約1000億円)

現在の徴収額ではなく、増加後の徴収額で考えないと意味なくない?
年間約2000億だとどうなるんだろうか。

>自分は速度違反の取締りとは無縁な安全地帯にいて、他人からはガンガン
>反則金を取れって人なのかね?

だからこそ、速度取り締まりにも行政制裁金制度を導入すればいいわけよ。
そうすれば、速度取り締まりをした都道府県にそのまま分配される。
これなら、あなたも納得だろう?
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:03:56 ID:smrAyd7jO
まあ制限速度を頑に守る連中は数十台に一台位しかいないだろうけどな。所詮こいつらの言う安全運転は自己満以外の何物でもない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:30:27 ID:wO3SWoxE0
速度を守っていれば安全なのも確かだ。
誰もが速度を守っていれば現状のような多くの重大事故は起こるまい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 06:14:09 ID:jJ+De62VO
>>121
100%起こりえないことを言われても…。
12328:2007/06/14(木) 15:14:41 ID:LZS1EWHi0
>>120
犯罪者の戯れ言は勘弁してください。

俺らのいう安全運転は自己満足なわけがない。

>>122
なぜ、100%起こりえないのですか?
あなた自身が速度を守る気がないからですか?

起こりえないなど決めつけずに、まずは守ってみましょうよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:35:08 ID:LFMyd4pX0
>>121
核兵器が廃絶できない理由を知っているかい?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:04:01 ID:7BUSIRj00
道路の制限速度は公安委員会が決めているのだが、

公安委員会の決定 ≠ 国民の意思

な現実。公安委員会は警察の傀儡でしかない現状。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:22:10 ID:OJeNFUmk0
ほとんどの人は自分でどこまでできるのか判断を誤ってるんだろう。
だから事故になるとこの世に別れを告げることに。

で、結局は物理的に速度が抑えられれば物理的なエネルギーも
抑えられることになる。
速度が速い程、危険を察知してブレーキで速度を下げるのにも時間が掛かる。
状況にもよるが、自動車がどんなに衝突安全構造になっていても、
生存可能域まで衝撃力が減っていなくては話にならん品。

皆が皆高度な判断力、予測力のあるユーザーではないのだから、
結局は速度制限でそれをカバーするしかないんじゃないかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:12:40 ID:/UiiHoLe0
制限速度は乗用車ではなく、トラックに合わせて作られているということが
周知徹底されていないのが問題ではないのか。
トラックに合わせて作られていることを知らないから、乗用車を基準にして
「遅すぎる!」とか言いだす人間が後を絶たない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:13:45 ID:YmcHIBQs0
>>127
>制限速度は乗用車ではなく、トラックに合わせて作られているということが
>周知徹底されていないのが問題ではないのか。

それは知らなかったな。
制限速度が「トラックに合わせてつくられている」というソースをキボン。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:15:56 ID:gVV1i0Iu0
>>127
プw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 03:21:45 ID:CvH7biVqO
制限速度なんて何十年前の産物だよ?
事故は昔に比べ減少している上に自動車の性能も格段に向上した。道路条件も良くなった。
殆どのドライバーが守っていないのを知っていながらそれでも変更しないのは、
ポリ公共が気分でいつでも捕まえられる様にしているとしか思えん。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:53:13 ID:W260vI/t0
事故は限りなくゼロに近くあるべき
13228:2007/06/28(木) 00:14:22 ID:N1ILpbxP0
>>125
「公安委員会の決定 ≠ 国民の意思な現実。」
からなぜ、「公安委員会は警察の傀儡でしかない現状。」になるんでしょう?
公安委員会は警察の傀儡ではありません。はい。

また、公安委員会は、県民の良識を反映させるものでありまして。
良識と意思にズレがあるのは当たり前の話。

「公安委員会の決定 ≠ 国民の意思」
かつ、
「公安委員会の決定 = 国民の良識」
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:15:50 ID:m2xTstef0
>>130
歩行者からみたら、歩道と車道の間にガードレールがないと、
道路条件がよくなったとは言えないんだと思うよ。
飛ばす奴がマジ怖いんですよ。><

ってか、これって高速道路の話?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:49:22 ID:Nl4992Q90
>>130
そのかわりドライバーの
運転技能・意識・倫理観は
格段に低下したからな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:09:05 ID:gWxogvco0
車の性能が上がっても道路の安全性は上がってないし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:52:38 ID:Ksn8MH1C0
>道路の安全性

とは何で表されるものなのでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:49:06 ID:YEVz9Kpm0
歩車分離とか見通しとか曲率とか路面とか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:38:02 ID:xFumUd7B0
>>134
何と比べてんだよw
少なくともそれらは格段に向上してるよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:12:07 ID:xwkB5kXf0
>>137
とかは増えた(安全性↑?)んですか?
減った(安全性↓?)んですか?
14028:2007/07/05(木) 01:18:58 ID:5o9Z9vm20
安全性がいくら上がっていようが、
それが危険性を高めてもよい理由にはならんけどな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:54:34 ID:xFumUd7B0
新幹線は速度を上げるために「安全性↑」にがんばっているわけだがw
14228:2007/07/05(木) 02:01:06 ID:5o9Z9vm20
新幹線は、単独走行であり、線路上に余裕があるので、
走行速度を上げれば、
それがそのまま「時間短縮」になるわけだが、

自動車の場合は、道路上の余裕がなく、
走行速度を上げた分だけ、
車間距離を保つ必要が生じ、
渋滞が増加し時間延長になる始末。

う〜ん、「例え」として持ち出すのは無理がありすぎ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:07:45 ID:xFumUd7B0
いくら余裕があっても
それが危険性を高めてもよい理由にはならんけどな。
14428:2007/07/05(木) 02:09:51 ID:5o9Z9vm20
それともう一点。

新幹線での死者はゼロ。
自動車の死者は一万(一年死亡の数ね)まだ切ってないのかな。
もうそろそろ切ったころか。

新幹線なみに安全を高めて始めて、速度↑の検討を始めればいいだろうということか。
なるほどね。納得。
14528:2007/07/05(木) 02:10:44 ID:5o9Z9vm20
>>143
危険性を高める?
事故ゼロ→事故ゼロのどこが危険性高まってるわけ?ん?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:20:32 ID:xFumUd7B0
車にしても新幹線にしても速度が上がれば危険性も上がるわなw
速度に起因する事故はほんの一部だわなw

>死者はゼロ

妄想乙w

>事故ゼロ

妄想乙w
14728:2007/07/05(木) 02:25:14 ID:5o9Z9vm20
>>146
理論上の危険と、現実問題の危険を同列に語られてもさ。

理論上の危険を言い出すのであれば、新幹線でも、
いつでも止まれる「徐行」をし続けるのが安全だろうにと。

そういう屁理屈やめようよと。

>>死者はゼロ
>妄想乙w

何が妄想?
新幹線の死者は「列車のドアに挟まれて」の死者だけじゃなかったっけっか。
こんなの速度とは関係ないんだから、度外視してOKだろう。

>>事故ゼロ
>妄想乙w

死亡事故と書かないとまずかったか?

いずれにしても、糞の役にもたたない屁理屈乙w
14828:2007/07/05(木) 02:29:39 ID:5o9Z9vm20
>>147に補足。
単年度の話をしてるんだから、新幹線での昔の死者は、関係なかったか。

それから、自動車の場合、
速度違反は、交通三悪にあげられる、
飲酒、無免許と並ぶ、悪質極まりない違反だからね。

それほどまでに速度遵守が必要な自動車であると。
速度↑などあり得ない。
速度に起因する事故や、速度のために事故被害が拡大した事故だらけと。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:29:58 ID:xFumUd7B0
ほんと糞の役にもたたない屁理屈以下乙w

>新幹線での死者はゼロ。
>自動車の死者は一万(一年死亡の数ね)まだ切ってないのかな。

「速度と関係ある」自動車事故で年間一万人死んでるわけだw
こいつの脳内ではwww
15028:2007/07/05(木) 02:31:46 ID:5o9Z9vm20
>>149
どう解釈すれば、そういう糞解釈できるのかねw

書かれてもいないことを必死で読み取るだけのカスさんですかぁ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:32:23 ID:xFumUd7B0
速度の話じゃねえのかよwww

グズグズだなw
ここまで馬鹿なやつも珍しいwww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:34:44 ID:xFumUd7B0
>新幹線での死者はゼロ。
>自動車の死者は一万(一年死亡の数ね)まだ切ってないのかな。

「速度とは関係ない」(これもこいつの妄想だがw)死亡事故は
除外するんがなんで新幹線だけなんだ????www

ほんと馬鹿だなあwww
15328:2007/07/05(木) 02:34:49 ID:5o9Z9vm20
>>151
おいおいw
カスにグズグズと言われてもw

もしかすると、おまい、
「馬鹿と天才は紙一重」ってやつを体験してるのかねw
15428:2007/07/05(木) 02:43:18 ID:5o9Z9vm20
>>152
ほんとにカスだなw
まず、148でも即レスして補足してるだろう?
数年も前の話であるという理由で関係ないと。

単年度のものだからもともと関係ないものだし、「さらに」速度どとも関係がない。という話だ。

それと、一つ聞きたいんだけど、カスって脳みそに、チンカス詰まってるって本当?
15528:2007/07/05(木) 02:51:15 ID:5o9Z9vm20
このクズにもわかるように、「馬鹿と天才は紙一重」を解説でもしとこうか。

天才が言ってることは、凡人からみれば突拍子もないことだから、
馬鹿の言ってることと区別が付かないのだよ。

でな、おまいはこれを体験しちゃってるわけよ。わかるか?w
クズには、馬鹿も天才も、馬鹿にみえるわけ。
おまいに馬鹿にみえる人は、実は馬鹿だけではないというオチに気づきなされ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:05:07 ID:fVmIF/94O
何でも一律に語ってんじゃねーよ。
都市部は現行より少し高い程度で良いだろ。
それより歩行者も殆ど居ない場所の制限速度を引き上げろ。
高速道路の制限速度も大幅に引き上げるべきだな。
15728:2007/07/05(木) 22:22:46 ID:5o9Z9vm20
>>156
なんで、都市部で「現行よりも少し高い程度」にしないとならんわけ?
都市部では、「現行程度」でよろしいですよと。

で、
>それより歩行者も殆ど居ない場所の制限速度を引き上げろ。

歩行者のほとんどいないところは、自動車もほとんどいないわけで。
引き上げる必要ないじゃんと。

>高速道路の制限速度も大幅に引き上げるべきだな。

もちろん無理です。当たり前。
そんなことしたら、事故が増えますがな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 17:59:54 ID:StuS6N3m0
制限速度を上げて実際にスピードを上げても
信号につかまって同じことだと気づかないのかな?
いらいらして走っても疲れるだけですね。
自転車で動ける圏内に便利施設があるとこに
引越しするのを薦めるね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:16:09 ID:c2ga0gFx0
事故
航空機:国内ではヘリまで含めて平均年10人以下(JALの墜落以降100人を超えたことはない)
鉄道;平均年100人以下(尼崎、信楽等2〜3年に1回程度事故がある。)
自動車:平均年1万人程度(毎日どこかで事故がある)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:52:26 ID:dy1ePIZV0
>>110
その通りだね
・流れにのって迷惑をかけない運転
・制限速度を守って流れを乱す運転
の矛盾はどうしようもないね。
そもそも、制限速度って仮免のときでも教習員から”出せ”って言われる
速度だぞ。まだ、資格がないヘタクソドライバーでも安全に走れる速度
だ。そんな速度をその道20年のタクシードライバーも守れ、って
いうのはおかしいだろ。

16128:2007/07/08(日) 01:17:39 ID:X6qxwBKH0
>>160
>・流れにのって迷惑をかけない運転
>・制限速度を守って流れを乱す運転

制限速度を守って、かつ、流れに乗ればいいだけですよ。
簡単な話。
矛盾などあり得ない。

>速度だぞ。まだ、資格がないヘタクソドライバーでも安全に走れる速度
>だ。そんな速度をその道20年のタクシードライバーも守れ、って
>いうのはおかしいだろ。

おいおい。
それ、隣に「教官が隣に乗ってる」という前提だろう?
教官が隣に乗ってないタクシードライバーも、当然その速度が「ギリ」ですよと。

勘違いはイクナイ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:50:51 ID:6Y7V9LAZ0
危険運転致死罪の最高刑は死罪でいいよな。
16328:2007/07/08(日) 01:54:26 ID:X6qxwBKH0
>>162
最高速度違反の最高刑も死刑でいいかも。
16428:2007/07/08(日) 02:12:56 ID:X6qxwBKH0
最高速度違反の最高刑が死刑では応報を超えるか。
>>163は撤回。

最高速度違反も、もう少し厳罰化すべきだとも思うが、
それよりも取り締まり強化のがいいし。
速度取り締まりの徹底強化を、早く実現しよう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:35:33 ID:pUBG7E1c0
>>157
>>それより歩行者も殆ど居ない場所の制限速度を引き上げろ。
>歩行者のほとんどいないところは、自動車もほとんどいないわけで。
>引き上げる必要ないじゃんと。

何で? 自動車の数が少ないと、何で「引き上げる必要ない」の?
利益を得るドライバーがいて、事故増加のリスクもゼロに近いんなら、
たとえ受益者が少数でも、引き上げても良いんじゃないの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:38:37 ID:pUBG7E1c0
>>161
>制限速度を守って、かつ、流れに乗ればいいだけですよ。
>簡単な話。
>矛盾などあり得ない。

いや、ある。宇都宮北道路は60km/h時代から、92km/hで流れてた。
16728:2007/07/08(日) 03:39:58 ID:X6qxwBKH0
>>165
おいおい。

「歩行者がほとんどいない」を理由に、
「事故増加のリスクもゼロに近い」というなら、
「自動車がほとんどいない」を理由に、
利益もほとんどないだろうにと。

たとえリスクを受ける人が少数でも、維持すべきとも言えるがな。
16828:2007/07/08(日) 03:42:02 ID:X6qxwBKH0
>>166
いいえ。
流れてませんが何か?

それ、85パーセンタイル速度の話でしょ?
それを流れと言われてもさ。
あなたの言うところの流れって、85パーセンタイル速度のことなのですか?

であれば、「92km/h以上で走ってる車が15%」いるからとそれが何か?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:33:50 ID:pUBG7E1c0
>>168
>あなたの言うところの流れって、85パーセンタイル速度のことなのですか?

はい。そうです。逆にお伺い致しますが、貴方の仰る「流れ」とは何ですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:22:29 ID:Qy+oGV5x0
>>168
走った事あんの?>宇都宮北道路
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:36:53 ID:nTBo0Irr0
>>170
数字コテは原付免許しか持ってないからまず無理。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 02:02:23 ID:n+VmR/Ha0
因みに。
「85パーセンタイル速度」とは、以下のようなものです。
>85パーセンタイル速度:
>特定の道路において、悪天候や遅いクルマの影響を受けずに走るクルマ85パーセントが
>選択する速度である。

参考:
http://www.web-pbi.com/speed2.htm
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 03:07:50 ID:YGYe0Hs30
>>157
>歩行者のほとんどいないところは、自動車もほとんどいないわけで。
>引き上げる必要ないじゃんと。

歩行者が殆どいないけど自動車なら多い、という道路もありますよ。
例えば国道4号の古河小山バイパスとかは如何です?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 06:05:17 ID:0E7Www4i0
>>172
自動車の中の人の85パーセントは歩行者のことを考えていないのか?
歩行者の85パーセントは制限速度以上飛ばすなって思ってるだろ。

高速やバイパスは知らん。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 09:39:14 ID:ehl4hOEd0
>>173
具体的な道路名を出しても脳内妄想で答えるだけかも。
17628:2007/07/09(月) 15:20:42 ID:c20S2iHW0
>>169
>貴方の仰る「流れ」とは何ですか?

特に「流れ」以上の意味はないですよと。
例えば、40km/hの道路をみなで40km/hで走ってると、40km/hで流れているのでしょう。

「たった15%だけの安全意識が特に低いと思われる人」を参考に流れを決めるなんて。
そんなの無理ですよ。まず、あり得ない。

>>170
ないよ。ニュースでそう書いていたじゃんと。

>>171
原付も持ってない馬鹿丸出しのおまいに言われても。
ってか、俺は4輪の免許を持ってます。

まずは、おまいは中学卒業の資格からがんばりなされ。

>>172
>>113を参考に。
そのサイトって、間違いを指摘したら、名誉毀損の訴訟を起こす「爆弾サイト」じゃん。
そんなサイトを参考にする人がいるなんて(驚
17728:2007/07/09(月) 15:24:45 ID:c20S2iHW0
>>173
う〜ん、ぶっちゃけ、そこ「バイパス」なんでしょ?

で、そこ50km/hや60km/h規制のすでに「緩和」された道路なんでしょ?
やっぱり、もうそれ以上、引き上げる必要ないじゃんと。

>>174
嘘や間違いばかり書かれてるサイトにマジレスイクナイ。
というか、訴訟起こされますよ。

というか、85パーセンタイルを、「85パーセントが選択する速度」なんて、
どんだけデタラメなのだろうか。
85%目に遅い速度で走る(つまり15%目に速い速度で走る)車の速度であるというのに。

馬鹿すぎて相手する価値ないですよ。その野村某氏は。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:04:05 ID:ehl4hOEd0
>85%目に遅い速度で走る(つまり15%目に速い速度で走る)車の速度である

これは何方の定義なのですか?
17928:2007/07/09(月) 17:19:18 ID:c20S2iHW0
>>178
何方と言われても(汗

定義は辞書を利用すればわかることかと。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:52:03 ID:UVZve1zi0
28すげー
郊外走ったら、さぞいつでも道が空いてるでしょうね
法律守らない、後ろの数十台の車なんかに譲ってやる必要は1ミリもないですしね^^
呪われて、はげたりしないよう頑張ってください。
いつも呪ってる方のドライバーより
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:19:46 ID:o9a0HZjj0
>>176
嘘はイクナイ。
4輪免許を持ってるって2chに書くだけなら小学生にでもできますからね。
あ、藻前の言ってる4輪が4輪自転車のことならスマソ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:26:32 ID:JD35C1Hp0
典型的な中二病だな。
普通免許を持てる年齢でこの症状では完治も改善も不可能。合掌。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 08:13:48 ID:HrJDlNB/0
>>176
>例えば、40km/hの道路をみなで40km/hで走ってると、40km/hで流れているのでしょう。
なるほど。その「流れ」というのは、日本全国で必ず法定速度以内に収まってるんですかね?
合法違法は別にして、その「流れ」が法定速度を超えている例というのは、全く存在しませんか?
そのあたり、もう少し詳しくご教授頂きたい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:38:59 ID:kVee8zVV0
えーっとまた「85パーセンタイル制限速度理論?」が
書かれはじめましたのでコメントをば
「85パーセンタイル速度」とは単に車両速度の分布が正規分布と一致したとき
1標準偏差上に位置する速度として「15パーセンタイル速度」とともに
用いる統計的指標で交通工学の入門書にはたいてい記述されている話です。
で、欧米の一部の「市民?団体」がなぜ「85パーセンタイル速度を制限速度に」
といってるか?というと
1)大多数のドライバーは「安全な速度」で走っている
2)ゆえに、その「大多数のドライバー」を速度違反で取り締まる
ようなことがあってはならない
3)だから「制限速度は大多数のドライバーが守れる速度=85パーセンタンタイル速度」
にすべき、
というもので科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く
そもそも「そんなことは無理」という主張もされています

185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:38:06 ID:NW+JJIp90
>科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く

現在の制限速度に対しては、科学的裏付けがあるかどうかは
疑わしいどころか、科学的ではないという人が多くいますね。

>そもそも「そんなことは無理」という主張もされています

「無理という主張」がどんな内容なのかはわかりませんが、
ちゃんと実現していますからその「主張」は確実に間違っています。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:53:28 ID:ikNQlqxk0

マジョリティ・ルールを尊重する欧米に対し、
ニッポンの道路には大きな網がかけられている。

極端に低い規制速度、欧米の半分以下の酒気帯び基準、
そしてすべて駐車禁止の市街道路 ―― etc.

 大きな網は、法執行のターゲットが大きくなり、
悪質性や迷惑性の低い交通違反に対しても、
警察力を行使することができるようになる。
 そして、何をターゲットとするかを選択する権利が生まれる。 

つまり警察力の配分において、警察の裁量が拡大するわけだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:34:29 ID:1B4wOdxc0
>>185
>「無理という主張」がどんな内容なのかはわかりませんが、
>ちゃんと実現していますからその「主張」は確実に間違っています。

どこでしょうか?ちなみにアメリカでは
85パーセンタイル速度を最高制限速度にしてる州は
ないのはご存知ですね?


188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:39:23 ID:1B4wOdxc0
>>186
ちなみに「マジョリティ・ルール」とは単に「多数決」という意味の言葉ですw
無論、技術用語ではなく政治学用語であるのもご存知ですよね?
で、政治の場でも「マジョリティ・ルールは次善の策」といわれてるようです




189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:45:04 ID:1B4wOdxc0
ちなみに英語版のwikipediaにはspeed limitの中の
85th percentile ruleの項目に関してはこう結ばれています

However, a review of available speed studies demonstrates that the posted speed limit is
almost always set well below the 85th-percentile speed by as much as 8 to 12 mph
(see p.88) (13 to 19 km/h). Some reasons for this include:
Political or bureaucratic resistance to higher limits.
Statutes that restrict jurisdictions from posting limits higher than an arbitrary number.


190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:07:33 ID:1B4wOdxc0
>>187
>「無理という主張」がどんな内容なのかはわかりませんが、
こういう主張です
The 85th percentile is not a stationary point.
It is rather a moving target that increases when speed limits are raised.
If speed limits are raised to meet a current 85th percentile speed, a higher
new 85th percentile speed will soon result.
ttp://www.iihs.org/research/qanda/speed_limits.html#10
要は、制限速度に影響される指標で、制限速度は決められないと
かつての制限速度下での85パーセンタイル速度は
それをもとに決めた制限速度下での85パーセンタイル速度にはならないと


191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:29:28 ID:iD6leg7v0
>>187
「アメリカの州」と限定する意味がわかりませんが、
では、85パーセンタイル速度に基づいて決められた最高速度は
世界中に全く例がないということですね?

ちなみにもし「(85パーセンタイル速度に基づいて最高速度を決めることには)
科学的裏付けない」ということであるならば、現在の(日本、アメリカの州の)
制限速度はどのような科学的裏付けに基づいて決められたのでしょうか?


>>190


つまりあなたに言わせると「パーセンタイル速度」自体がそもそも存在しえない
ということですね?

で、この「擬似パーセンタイル速度(?)」ではなんで「無理」なんでしょう?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:48:10 ID:1B4wOdxc0
>>191
>では、85パーセンタイル速度に基づいて決められた最高速度は
>世界中に全く例がないということですね?
だれがそんなことを言いました?

私が言ってるのは
>85パーセンタイル速度を最高制限速度にしてる州は
>ない
です
ちなみに
「85パーセンタイル速度」は「15パーセンタイル速度」とともに
「制限時速の妥当性」を検証するための重要な指標です
無論、日本も例外ではありません、交通工学の入門書を参照されたし




193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:54:29 ID:ikNQlqxk0
⌒ヽ/  `ヽ
   |    |
  人   ノ          
-‐" / ̄          
  <              
  `ヽ         _
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´       ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、   
     __,ゝ,,_____/ \_」 \ ←>>28


194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:58:23 ID:iD6leg7v0
>>192
???

>だれがそんなことを言いました?

誰があなたが「そんなことを言っている」と言いました?

あなたが、「アメリカの州」と限定する意味がわからない、
(「アメリカの州」と限定する必然性が見当たらない)
その上で、では、85パーセンタイル速度に基づいて決められた
最高速度は世界中に全く例がないということですね?
と私が「言っている」のですが???

で、もし「(85パーセンタイル速度に基づいて最高速度を決めることには)
科学的裏付けない」という理由で「無理」だとするなら、現在の(日本の、
アメリカの州の、その他の国の)制限速度はどのような「科学的裏付け」に
基づいて決められたのでしょうか?


>>190
(返事がないので?のまま)

つまりあなたに言わせると「パーセンタイル速度」自体がそもそも存在しえない
ということですね?

で、この「擬似パーセンタイル速度(?)」ではなんで「無理」なんでしょう?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:05:19 ID:mnbrk4dE0
>>191
とりあえず、「私の主張」と「他の意見?の紹介」の区別
くらいはつけてもらえませんか?

>制限速度はどのような科学的裏付けに基づいて決められたのでしょうか?
どなたが
「現在の(日本、アメリカの州の) 制限速度は科学的裏付けに基づいて決められた」
といったのかは知りませんが
なぜ「科学的裏付けに基づく」と断定できるのでしょうか?

ちなみに
「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
とは
英語版のwikipediaのspeed limitの中の
85th percentile rule項目の最初の記述に

This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
has been produced that this particular rule is safer than any other.
とあるからです、それが2005年の7月25日に
Removed comment that says that there is no evidence supporting 85th percentile rule.
Actually, many studies show safety improvements or no change when speed limits
*increase* to the 85th percentile.
との主張の元に削除されたわけで「many studies」が示されないし
ぶっちゃけ、編集合戦で削除されたわけで、まあいずこも同じと



196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:07:29 ID:mnbrk4dE0
>>194
>つまりあなたに言わせると「パーセンタイル速度」自体がそもそも存在しえない
>ということですね?
そのようなことは「一言も」言ってません、私も含めてあなた以外に言ってる人は知りません
*あたたがどうかはしりませんが?


197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:10:06 ID:mnbrk4dE0
>>196
×あたたが
○あなたが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:14:04 ID:FU521GWY0
ひでぶ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:23:15 ID:ZA2z9UmM0
>>186
めちゃ共感した。そうかもしれない

思うところ
例えば6台以上後ろに引き連れて先頭を走っているようなかた、は1/7以下の少数派と言えますね
ようは85パーセンタンタイルにもはいらないかたですね(只今正否やってますが)

その先頭のかたは、もしくは他人様への迷惑の判断能力が欠如しているのか、後方確認ができないのか
嫌がらせなのか、ご年配過ぎるのか、間違って免許もらったのか、自分さえ良ければ良いのか
法律守ってるから悪くないもーんなのか、頭がおかしいのか、生まれてきたのが間違いなのか(言い過ぎか)
交通社会において運転不適合者に極々近いんじゃーないでしょーかー?少数派だし
次回免許更新できなかったらいいのに。多少流れが良くなりそう

実際、後ろが詰まったらゆずればいいのに 法律は無いが
法定速度で急いでるとか言うの?チョット止まればいいのに 法律は無いが
後続車がいたら追突される危険があるからパスさせたらいいのに
そんなにそんなにドンドン追いつかれるばかりでヘンな事に気が付いて
実情についていけてない事に気が付いて免許返上すればいいのに
例えば乗ったバスが法定速度超えたらどうするの?騒ぐの?訴えるの? あ これ28に質問

だけどその他の渋滞原因の時と市街地や商業車は我慢するよ。

流れをせき止めてまで法定速度で走る人には
前後誰もいないところに行ってから思う存分ゆっくり安全に走ってほしーなー(前はいつでもいないか)

今日走ってて、対向車線ずいぶん空いてるなーと思ったら、結構な行列がやってきました。
20台くらいかなー、その先頭を28だと思ってしまいました。失礼。後続車カワイソス
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:23:27 ID:i60HQ5Cx0
>>195
>とりあえず、「私の主張」と「他の意見?の紹介」の区別
>くらいはつけてもらえませんか?

ちゃんとつけてますよ?普通に読めばわかることです。・・・大丈夫ですか?


>>制限速度はどのような科学的裏付けに基づいて決められたのでしょうか?

>どなたが
>「現在の(日本、アメリカの州の) 制限速度は科学的裏付けに基づいて決められた」
>といったのかは知りませんが
>なぜ「科学的裏付けに基づく」と断定できるのでしょうか?

あの・・・普通に日本語として読んでください。
私は、
 “もし”「「(85パーセンタイル速度に基づいて最高速度を決めることには)
 科学的裏付けない」という理由で「無理」だとするなら、現在の(日本の、
 アメリカの州の、その他の国の)制限速度はどのような「科学的裏付け」に
 基づいて決められたのでしょうか?
と聞いているのです。
あくまでも“もし”です。
何故このように聞いたのかと言えば、あなたの文章の中に、「科学的裏付けがあるか
どうかは疑わしいという人は多く」との一文があるからです。
『科学的裏付けがあるかどうかは疑わしい」かどうかなど関係ないと言うのであれば、
普通に「それは関係ない」とか、「それは違う」とか言えば終わることですよ。

では、最初に戻って、なんで「無理」なんでしょう?


ちなみに、盛んに英語の文章をコピペされていますが、どうやらあなたは「超訳」され
ているようですよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:24:37 ID:i60HQ5Cx0
>>196

では素直に聞きます。

あなたが理解されているところの「(85)パーセンタイル速度」の定義を教えてください。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:26:38 ID:mnbrk4dE0
>>200
そうですか、ではご自分で調べてください
>どうやらあなたは「超訳」されているようですよ。
といわれるからには、英文は苦にならないようでしょうし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:27:47 ID:mnbrk4dE0
>>201
車両速度の分布が正規分布と一致したとき
1標準偏差上に位置する速度として
「15パーセンタイル速度」とともに
用いる統計的指標
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:32:15 ID:ZA2z9UmM0
>>202
ほほー
これが有名な ではご自分で調べてください か
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:36:33 ID:i60HQ5Cx0
>>202
???

あなたは当然、「無理」だという根拠を把握し理由を理解した上で、
『そもそも「そんなことは無理」という主張もされています』と
言っているはずですよね?

もちろん「英文は苦にならない」ですが、私が「調べた」結果と
あなたの「根拠や理由」とが合致するかどうかは、あなたがまず
述べてくれないとどうにもなりませんが?



>>203
その「車両速度」はどのような条件下で測定されるのですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:41:36 ID:ZA2z9UmM0
age劣勢
だめ政治家のようだ、聞いてることに答えん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:44:59 ID:yb9pFaMX0
態度のでかいオシエテ君の相手も大変だなw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:49:46 ID:ZA2z9UmM0
リアルタイムでナントカに初遭遇できて、今晩は良い夜でした。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 02:55:11 ID:LR8vHPiu0
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:51:12 ID:B6l2aJcA0
>>203
>車両速度の分布が正規分布と一致したとき
>1標準偏差上に位置する速度として
>「15パーセンタイル速度」とともに
>用いる統計的指標
>>205
>その「車両速度」はどのような条件下で測定されるのですか?

・・・シュールな会話だなあ・・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:09:57 ID:mSFImxtP0
>>205
英語わかんないんだろ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:36:11 ID:S8iKjvc10
>>211
それを言っちゃダメ
21328:2007/07/12(木) 11:48:49 ID:OM68Z1em0
>>180
禿げるように呪うなんてなんて陰険な。イクナイですよ。
ブロックされてると考えるから、そういう思考に陥るんです。

遵法ドライバーを模範にすればいいんです。
あなたは、無理矢理、制限速度で走らされてるのではないのです。
遵法ドライバーをみて、襟を正しているのです。

その事実にまず気づかれよ。
そして、
これからも俺のようなドライバーを模範にして、遵法運転しまくりやがってください。
よろしくお願いします。
21428:2007/07/12(木) 11:51:51 ID:OM68Z1em0
>>181
確かに小学生でも書けますね。
だからといって、疑心暗鬼は良くないと。

ま、免許も持ってないおまいに、
俺が免許持ちであると確信できないのは、
しかたない。

小学生に大学で始めて習うことを、説明してもまだ早いのと同じ。
まずは、おまいが4輪免許を取得してから、
制限速度について、考えても遅くはないですよと。

>>182
だな。
おまいを始め、中二病だらけw
21528:2007/07/12(木) 11:55:00 ID:OM68Z1em0
>>183
>なるほど。その「流れ」というのは、日本全国で必ず法定速度以内に収まってるんですかね?

もちろん、基本的にはそのように認識しています。

>合法違法は別にして、その「流れ」が法定速度を超えている例というのは、全く存在しませんか?

超えてる例もあることはあるのではないでしょうか。
例えば、ルーレット族というのをご存じでしょうか?

ルーレット族に占領されてる道路では、
その「流れ」が法定速度を超えていると考えられなくもないですからね。
21628:2007/07/12(木) 12:05:21 ID:OM68Z1em0
>>199
犯罪者の視点ではそう見えるんですか?
というのが素直な感想。

「優良運転手講習」の免許更新時には、
あなたたちは、他のドライバーに対し「模範たれ」と講習されてます。

他人の迷惑とかなんだそれと。
こちとら模範たるためにやってるんですけど?
なんでそれが迷惑行為?
確かに、犯罪者に模範を示しても、迷惑に感じるんだろうけどさ。

>例えば乗ったバスが法定速度超えたらどうするの?騒ぐの?訴えるの?

乗ってるバスの走行速度をいちいちチェックしたりはしないけど?
そういうのは警察の仕事。警察が取り締まってくれるだろうと。

>実際、後ろが詰まったらゆずればいいのに 法律は無いが

>流れをせき止めてまで法定速度で走る人には
>前後誰もいないところに行ってから思う存分ゆっくり安全に走ってほしーなー(前はいつでもいないか)

それでは「模範たれ」が実行できないではないか。
馬鹿も休み休みどうぞ〜。
21728:2007/07/12(木) 12:08:14 ID:OM68Z1em0
>>199
それから「模範となる人」が少数派だとしても、
それがどうしたわけ?
彼らを模範として、襟を正してる人まで含めてカウントしないとさ。

どんな時代でも「模範となる人」自体の数はそれほど多くはないだろう。少数派だろう。で?

おまいってさ、「犯罪を平気でできる能力」があるから、偉いんだ。とか思ってるんでないの?
それは勘違い甚だしい。
21828:2007/07/12(木) 12:30:24 ID:OM68Z1em0
>>215のルーレット族は、
ローリング族とした方が適切だったかな。

ぶっちゃけ「走り屋」ですね。
彼らに占領されてる道路を思い浮かべてください。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:57:31 ID:zOEfTdC80
封鎖?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:47:23 ID:xpyjU0IW0
>>214
漏れが藻前に免許なしと言われようが言われまいが、
藻前が普通車の運転免許を持っていることの証明とすることは、
一切できませんから安心して下さいね(はぁと

いくら藻前が実際に取得していない普通車の運転免許を持っていると主張しても、
当然、実際に自ら乗用車のハンドルを握って公道を走行することはできませんよと。

とりあえず、自動車の制限速度に関して議論をするには、
実際に自動車で走行した経験量がものをいいますから、
公道を自動車で走行できない藻前が自動車の制限速度に関して考察するには、
単に免許を持っているだけでは不十分であり圧倒的に経験が不足しているわけなのです。

もちろん、藻前がこれから免許を取得し、自動車を購入するなり借りるなりして、
乗用車での公道走行経験を積むことを否定しているわけではありません。
ただ、無資格運転だけは絶対にやめていただきたいと丁重にお願いする次第です。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:04:02 ID:b+0p1jiz0
>>210
>>190
>>191
>>203
>>205


>>211
今日日「英語わかんない」の意味するところがよくわかりませんがw、
例えば、

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです、

この文章、(英語わかる(?))あなたはどんな評価をされますか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:25:13 ID:S8iKjvc10
あーやっぱり反応せずにはいられなかったか・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:33:00 ID:b+0p1jiz0
なんだ、結局「英語わかんない」んだ・・・w
22428:2007/07/12(木) 20:56:49 ID:OM68Z1em0
>>220
いくら藻前が実際に取得していない普通車の運転免許を持っていると主張しても、
当然、実際に自ら乗用車のハンドルを握って公道を走行することはできませんよと。

そっくりそのままお返しします。

おまいの論破は、俺の飼ってる「オウム」さんがしてくれる。
馬鹿の論破は楽でいいw

で、論破はこれにて終了だが、
運転経験の有り無し、多い少ないは、この議論においてほとんど役に立ちませんよと。
「愚者は経験に学ぶ」とはよく言ったもので、
経験に学びたいと力説するやつは、愚者ばっかとw

はぁ、ため息。
22528:2007/07/12(木) 21:01:19 ID:OM68Z1em0
ってか、この人英語だけでなく、日本語もわかってない「いつも」の人だろう?
言いたいことがわかるように書けない人。違うの?

どう考えても使用する言語の問題ではないだろう。
それ以前の問題かと思われ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:12:15 ID:mSFImxtP0
>>223
おまえがなw

227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:18:01 ID:b+0p1jiz0
あーやっぱり反応せずにはいられなかったか・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:18:02 ID:/amlSV7D0
中学校レベルの英文に必死w
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:38:19 ID:b+0p1jiz0
「中学校レベルの英文」すら「わかんない」のが自慢なのねw
23028:2007/07/12(木) 21:43:15 ID:OM68Z1em0
>>229
それぐらいしか自慢することないのか?

というか、おまいは中学レベルの日本語も「わかんない」だろうに。
それも自慢していいんだぞと。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:44:27 ID:mSFImxtP0
あーやっぱり反応せずにはいられなかったかw

232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:50:13 ID:b+0p1jiz0
わかったわかったw
「正直」、俺は“中学レベルの日本語(?)も英語も「わかんない」”と。
そんな俺に教えてほしい、

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです、

これ、問題なし?
“中学レベルの「英語」も「日本語」もわかる”人が読んで。
23328:2007/07/12(木) 21:56:52 ID:OM68Z1em0
中学レベルの日本語のわからない人が、
まず教わるべきは、小学レベルの日本語からだろうにと。

いきなり英語から教わろうとするのは、あまりにチャレンジャーすぎると思われ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:02:19 ID:mSFImxtP0
>>232
できるだけ読んでもらえるようにあげとくな

”英文は苦にならない”人や
「超訳」されているのがわかる人が
見ていて答えてもらえるかもしれないし

235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:16:56 ID:b+0p1jiz0
>>234
あなたには「答えてもらえ」ないの?
それともあなたには「答えられない」の?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:24:18 ID:b+0p1jiz0
>いきなり英語から教わろうとするのは、あまりにチャレンジャーすぎると思われ。

これも小学生レベル以下の「日本語」能力、思考能力ですね。
誰も「英語から教わろうと」などしてませんよとw
“中学レベルの日本語(?)も英語も「わかんない」”から、
“中学レベルの日本語(?)も英語も「わかんない」”わけではない人から
見て「おかしいかどうか」を聞いているのですよとw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:20:19 ID:7UiHo5CI0
障害物をよけて走るのは違法じゃないのでやっぱりそうしよーっと
ひどいのはいずれ除去か淘汰されるし
他人が決めたルールを盲信しきってるのはちょっと恥ずかしいんだな、気をつけよう
自分の考えも持ってバランスをつけなきゃな 再確認できたんだな 裸の大将風 独り言々々

sageさんもがんばりますね。絶対折れないディベート相手がいるっていうのは
逆にちょっといいかも(´ー`)ノ♪

28=ageさんも、一念岩をも通すってのもあるので逆にやりきっちゃったら
何か成し遂げるかも知れませんね
現実に遭遇してやってたらよけちゃいますけど(´σ `)
23828:2007/07/13(金) 00:18:49 ID:mqWDihDN0
>>236
う〜ん。

小学生レベル以下の「日本語」能力、思考能力の持ち主に、
そう言われてもな。という話。
おまいにはそのジャッジ、荷が重いぞと。

いつまでたっても、アンカーすら打てない奴に言うだけ無駄だけどさ。
23928:2007/07/13(金) 00:21:20 ID:mqWDihDN0
>>237
なんで、俺がageさんなわけ?
俺のメル欄にsageって書いてあるだろうにと。
意味がわからん。

自分に都合の悪い人は、みな自演という典型的なチャネラーの思考か(呆

ってか、
「他人が決めたルール」ってなんのこと?
道交法は、国民の代表が決めたわけで、
自分たちで決めたルールだぞと。
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
24128:2007/07/13(金) 00:45:31 ID:mqWDihDN0
>>237
ってか、選挙権持ってない人?

未成年が、成人が決めたルールに対し「他人が決めたルール」と言ってる。
外国人が、日本人が決めた日本のルールに対し「他人が決めたルール」と言ってる。
選挙権を持ってる人が、己の選んだ国民の代表が決めたルールに対し「他人が決めたルール」と言ってる。

どれ?
このどれによるかで、以後の論証も変わってくるのでよろしくね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:07:32 ID:MA7mtrHl0
人の話を正確に読み取ろうとしないとところが相似してます
申し訳ないけど今回突っ込むのはやめときまーす 今日は眠い
次回タイムリーの突っ込みどころで応戦します ご勘弁
また楽しませてね( ̄○ ̄)お( ̄◇ ̄)や( ̄o ̄)す( ̄ー ̄)ノみ


24328:2007/07/13(金) 01:15:16 ID:mqWDihDN0
>>242
表現力の欠落した人の言い訳ですか(呆

では、おやすみなさい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:27:08 ID:k0k6qL9m0
215 :28 :2007/07/12(木) 11:55:00 ID:OM68Z1em0
>>183
>なるほど。その「流れ」というのは、日本全国で必ず法定速度以内に収まってるんですかね?
もちろん、基本的にはそのように認識しています。
もちろん、基本的にはそのように認識しています。
もちろん、基本的にはそのように認識しています。
もちろん、基本的にはそのように認識しています。
もちろん、基本的にはそのように認識しています。
もちろん、基本的にはそのように認識しています。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:32:12 ID:H3XqKBuC0
結局“中学レベルの日本語(?)も英語も「わかる」”人いないの?w

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです、

これって“中学レベルの「英語」も小学レベルの「日本語」もわからない”
ことになってるらしい俺からみても「英語」として、もしくは「日本語」として
確実に“おかしい”んだけど?
24628:2007/07/13(金) 21:39:11 ID:mqWDihDN0
小学レベルの日本語もわからないから、
「おかしい」としか思えないのだろうね。

まずは、小学レベルの日本語からやるべきだろう。焦りすぎ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:48:34 ID:m1QDM9tQ0
うひゃ〜w
即レスwwww
24828:2007/07/13(金) 23:36:05 ID:mqWDihDN0
>>247
ずいぶん楽しそうですねぇ。

即レス探しがチャネラーの醍醐味なのですかぁ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:38:29 ID:m1QDM9tQ0
あーやっぱり反応せずにはいられなかったかw
25028:2007/07/13(金) 23:40:31 ID:mqWDihDN0
>>249
はい。
反応せずにおられませんよ〜。で?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:13:30 ID:FS5mTh1J0
215 :28 :2007/07/12(木) 11:55:00 ID:OM68Z1em0
>>183
>なるほど。その「流れ」というのは、日本全国で必ず法定速度以内に収まってるんですかね?
もちろん、基本的にはそのように認識しています。
もちろん、基本的にはそのように認識しています。
もちろん、基本的にはそのように認識しています。
もちろん、基本的にはそのように認識しています。
もちろん、基本的にはそのように認識しています。
もちろん、基本的にはそのように認識しています。
25228:2007/07/14(土) 00:21:15 ID:AbpGL2LG0
>>251
俺の良レスを必死で目立たせてるのはわかるんだけど。

何がやりたいかはっきり言った方がイクナイか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:21:36 ID:hgy+t3wb0
だからさw、誰が“中学レベルの日本語(?)も英語も「わからない」”人なのか
はっきりさせようよぉw

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです、

↑これを読んで「?」と思わない人は、日本語が不自由か、英語が不自由か、
その両方が不自由だろう、って言ってるんだけど、なんで反論しないの?
自演キャラが崩壊してるのはみんなわかったるからw、遠慮しないで
さっさと「論破」すればいいのにw
もちろんそんなことできるわけないから逃げ回ってるわけだがw
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
25528:2007/07/14(土) 00:23:10 ID:AbpGL2LG0
誰なのかは、すでにはっきりしてるしw

で、自演キャラってなんのこと?
そういう妄想してる時点でやっぱりねとw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:25:52 ID:hgy+t3wb0
だからさぁw、
ちゃんと具体的に「反論」しないと“妄想”にもならないよw
バカが遠吠えしてるだけwww

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです、

↑これを読んで「?」と思わない人は、日本語が不自由か、英語が不自由か、
その両方が不自由だろう、って言ってるんだけど、なんで反論しないの?
自演キャラが崩壊してるのはみんなわかったるからw、遠慮しないで
さっさと「論破」すればいいのにw
もちろんそんなことできるわけないから逃げ回ってるわけだがw
25728:2007/07/14(土) 00:28:19 ID:AbpGL2LG0
反論する必要がないことに対し、
必死で反論を求めるこいつって、何がやりたいのだろう(呆

不自由なのは日本語・英語などの言語だけでないことは、とっくに明白なわけだが。
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
25928:2007/07/14(土) 00:30:28 ID:AbpGL2LG0
>>257の主体が少しあいまいか。
補足しとくね。

(相手方が)反論する必要がないことに対し、
必死で(相手方に)反論を求めるこいつって、何がやりたいのだろう(呆
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:34:48 ID:hgy+t3wb0
???
(「当事者=>>195」ではあり得ない「主体」が)、
なんで「反論する必要がない」と断定することができるのだろう???
具体的な「反論」もなしで???


>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
26228:2007/07/14(土) 00:38:53 ID:AbpGL2LG0
もうねこいつのレス論理性がまるでなく、
突っ込みどころだらけだから、
いちいち突っ込み入れるのもだるい。

少しは論理性身につけることできんのかね?
やはり、小学校レベルで躓いてるとどうしようもないんだねぇ。
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:42:10 ID:hgy+t3wb0
だからさぁw

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです

↑これおかしいんですよw、言ってることがw
「日本語」も「英語」もw
「論理性がまるでなく」なのはもちろんw

なんで195さんは出てこないのかな〜w
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:45:37 ID:hgy+t3wb0
>>264は少し言い方が不十分でしたなw

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです

↑これおかしいんですよw、言ってることがw
「日本語」が正しいなら「英語」がw
「英語」が正しいなら「日本語」がw
両方正しいのであれば「論理性がまるでなく」どころの騒ぎではないしw
26628:2007/07/14(土) 00:46:33 ID:AbpGL2LG0
ってか、まず引用の仕方がおかしいんだろう。

そういう明らかにおかしなことしてるやつが、
馬鹿みたいな屁理屈こねたって無駄。

ぶっちゃけ、おまいの頭がおかしいんですよw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:50:08 ID:hgy+t3wb0
へ???
なにがどう「明らかにおかしい」のかな〜w
「明らかにおかしい」なら具体的にどう「おかいし」のか「明らか」に
してみましょうw

・・・できない?

でしょうねw

で、なんで当事者(>>195)でもないのにこうも必死なんだろうw?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:53:11 ID:hgy+t3wb0
アゲとこw


>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです

26928:2007/07/14(土) 00:54:31 ID:AbpGL2LG0
馬鹿が馬鹿なこと書いて、自らあげちゃったよw

で、馬鹿にわかるように説明することなど、
その馬鹿本人以外にはけして無理だろう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:56:58 ID:hgy+t3wb0
あららw

「引用」話はもう放棄かよw


>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
27128:2007/07/14(土) 00:59:28 ID:AbpGL2LG0
同じ話何回もしても、意味ないし。

どうせ、おまい理解する気ないんだろう?w
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:00:45 ID:FS5mTh1J0
215 :28 :2007/07/12(木) 11:55:00 ID:OM68Z1em0
>>183
>なるほど。その「流れ」というのは、日本全国で必ず法定速度以内に収まってるんですかね?
もちろん、基本的にはそのように認識しています。
もちろん、基本的にはそのように認識しています。
もちろん、基本的にはそのように認識しています。
もちろん、基本的にはそのように認識しています。
もちろん、基本的にはそのように認識しています。
もちろん、基本的にはそのように認識しています。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:01:49 ID:hgy+t3wb0
はあw?

一度たりとも「話」などしてませんが?w
されてない「話」を「理解」することは人間には不可能ですよんw


>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
27428:2007/07/14(土) 01:03:11 ID:AbpGL2LG0
そりゃそうだ。
こいつ、ずっと独り言言ってるだけみたいだしw

独り言だと気づかずに、相手すると馬鹿みるだけ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:07:11 ID:hgy+t3wb0
はあ?w

少なくとも私は最初から>>195に「語りかけて」いますよんw

そこに「当事者」でもない「主体」なのに、わけのわからない
ことをブツブツ「独り言言ってる」バカコテ一匹(何故か完全に
ヒステリー状態w)って構図ですよんw

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
27628:2007/07/14(土) 01:09:47 ID:AbpGL2LG0
馬鹿にはそのように見えるのかw
あまりに重症ですなと。

で、誰を相手にしてるか知らないが、
それへの返答もまだないのに、同じ話を何度も何度もねぇ。
ずばり認知症?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:12:48 ID:hgy+t3wb0
はいはい、また妄想ねw

「返答もまだないのに、同じ話を何度も何度」するのは(もちろん
私はしてないがw)バカコテがレスを流そうとしてるからですよんw
(もちろんこれは表向きの理由ねw)

まあ、そのうちバカコテが「消えて」>>195氏が「出てくる」かもしれんが
どう「反論」するにしても50億手くらい先を読んでから書き込んだ方がいい
ですよんw


>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
27828:2007/07/14(土) 01:15:24 ID:AbpGL2LG0
で、裏の理由は言えないわけねw
言いたいことをいつも言えないチキンさんと。

ってか、50億手?
馬鹿相手に一手先を読むだけ無駄。
だってこいつ論理性が欠落してて、すぐに斜め後ろに行くんだもん。
こんなの読めるわけないじゃんとw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:17:33 ID:hgy+t3wb0
あひゃひゃw

「裏の理由」もちゃんと書いてありますよんとww

やっぱり馬鹿には見えないのよとwwww


>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
28028:2007/07/14(土) 01:20:51 ID:AbpGL2LG0
あ、「書いたつもり」だったの?w
つもりなだけで実際には書けてないわけね。

それでいつも「言いたいことを書いたつもり」なだけで肝心な部分は書けてなかったのか。
あまりに惨めですなぁ。チキンと言ってスマソ。

書きたいことを書けないほどの表現力の無さが原因だったか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:24:35 ID:hgy+t3wb0
はあああw??

「ちゃんと書いてある」

とちゃんと書いてあるのに

それを

「書いたつもり」

と読んでしまう「日本語がわかる」人ってなんなんだろう???w


>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです

28228:2007/07/14(土) 01:25:34 ID:AbpGL2LG0
「ちゃんと書いてある」と書くだけで、
「ちゃんと書いてある」ことになると思いこんでる哀れな人には、
何を言っても無駄かもねと。
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:20:23 ID:Sj4kbVEL0
はははw

「書いたつもり」と書くだけで

「書いたつもり」となると思いこんでる哀れな人間だと

自分で必死に宣伝して何がしたいんだろうこのバカはww


>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
28628:2007/07/14(土) 17:37:42 ID:AbpGL2LG0
>>284
自己紹介乙w
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:58:59 ID:Sj4kbVEL0
さーてw・・
「自己紹介」が終わったところでw、

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
28828:2007/07/14(土) 18:23:59 ID:AbpGL2LG0
ってか、こいつの笑いの壺がわからん。
ま、もともと思考回路すらどうなってるかわかわんわけだが。

言いたいことをわかるように言えないやつって、マジ哀れ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:48:54 ID:bMwPmxnY0
「当事者」でもないのに“わかわんわけ”なことに必死で反応するのかが
“わかわんわけ”だがww

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
29028:2007/07/14(土) 18:54:56 ID:AbpGL2LG0
その「当事者」にだけにしかわからないレスをわざとしてるのでっかと。
特定の人間しかわけのわからんことを「公共の場」でやってれば、
非難囂々だろうにと。

こんなこともわからん子供はどうしようもないねぇと。哀れでならない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:11:13 ID:bMwPmxnY0
はあ??ww

この「当事者」は「公共の場(2ちゃんねるのことか?w)」でしか存在し得ないしw、
誰も『「当事者」にだけにしかわからないレス』などしていないw

「当事者」でもないのに“わかわんわけ”なこと(本人談w)に必死で
反応してる“わかわんわけ”なバカ一匹だけが“非難囂々”なだけwww

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです

まだかな〜ww
29228:2007/07/14(土) 19:15:45 ID:AbpGL2LG0
本人談って、おまい談じゃんw

やっぱりこいつずっと独り言言ってるだけだ(哀
29328:2007/07/14(土) 19:20:25 ID:AbpGL2LG0
ってかタイプミスを突っ込んでるだけの「役立たず」かw

それしか能がないことは重々承知だが、
こいつの能力あまりに低すぎ。
それって小学生でもすでに卒業してるぞと。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:45:17 ID:bMwPmxnY0
“どうなってるかわかわんわけ”と“ずっと独り言言ってるだけ”なわけだw
なるほどねww・・何の意味があるんだろ??w

「小学レベルの日本語」がわかることを自慢してるお方が“わかわんわけ”
などという意味不明の日本語使ってれば一応「突っ込む」のが礼儀ですよんw
「タイプミス」で誤魔化すのはかまわんが、こういう奴は人を轢き殺しても
「たのミスにいちいち突っ込むなw」とか言うんだろうなww
あ、これってもちろん妄想ではありませんよw
実際そういうキチガイいますからあwww

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:52:19 ID:u/ka+M6A0
>実際そういうキチガイいますからあwww
>実際そういうキチガイいますからあwww
>実際そういうキチガイいますからあwww

29628:2007/07/14(土) 19:55:38 ID:AbpGL2LG0
運転ミスとタイプミスを同列にするキチガイもいるわけだ。
おまいは、2chのカキコと運転で同じ注意義務があると思ってるのかね?

思考が完全に狂ってるな。
「業務上の過失」が求められてることとか、どうせこれっぽっちも知らないのだろうねぇ。

こいつ妄想とかではなく、完全に病気。
29728:2007/07/14(土) 19:56:48 ID:AbpGL2LG0
>>296に補足
×「業務上の過失」が求められてることとか
○運転ミスに「業務上の過失」が求められてることとか
29828:2007/07/14(土) 20:02:21 ID:AbpGL2LG0
ってか、こいつ相手が書かれてもいないことを、
まるで書いてあるかのように捏造しすぎだな。
また、自分が書いてもいないこと、
書いてあると強弁するし。

こいつの脳内では、「書いてあること」になってることと、
このスレに実際に書かれたものに乖離がある。
これが話が噛み合わない理由であるわけだが、
こいつの思考どこで狂ってる?

わざと駄文を綴ることに「良心の呵責」がないのか、
それとも思考が腐ってるのか。
前者ならばわかりやすいんだけど、後者の可能性もある?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:03:36 ID:bMwPmxnY0
まさに中二秒ww

誰も「注意義務」を「同列」になど扱っていないw

自分のミスに対する姿勢や処理の仕方を扱っているのだwww

しかも、「日本語」ができるできないで意味不明の「突っ込み」
を必死で続けている「当事者」が“わかわんわけ”ですぜえw
で、指摘を受ければ逆ギレwww

こういうキチガイにハンドルを二義らせてはいけませんww
こいつの誤家族(いればだがw)、よろしくお願いしまんすwww

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:06:14 ID:bMwPmxnY0
“相手が書かれてもいないこと”を“書いてあるかのように捏造”
することは不可能ですなw

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
30128:2007/07/14(土) 20:07:14 ID:AbpGL2LG0
>>298の前者であれば、
「反社会性人格障害」ということで決まりかな。

「良心の呵責」が欠如してると仮定すると、
彼の行動パターンは辻褄があうし。
いわゆるサイコパスというやつでファイナルアンサー?
30228:2007/07/14(土) 20:08:35 ID:AbpGL2LG0
「中二秒」とか、どこでその知識を得てるのかね?
あまりに哀れでならないw

脳みそにうんこつめて楽しんでる人みたいね。
馬鹿が馬鹿まっしぐらになってどうすんのと。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:10:00 ID:bMwPmxnY0
はいはいw

なんでもいいですよw

どんどん“ファイナルアンサー”しちゃったりされちゃったりしてくださいなwww


所詮、

“2chのカキコと運転で同じ注意義務があると思ってるのかね?”

的な方の“独り言”ですからwww


↓「相手が言ってること」


>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
30428:2007/07/14(土) 20:10:59 ID:AbpGL2LG0
>>299
>自分のミスに対する姿勢や処理の仕方を扱っているのだwww

これもあまりに糞だね。
業務上過失を怠ったときと、そうでないときの姿勢や、処理の仕方に違いがあるのは当たり前の話なのに。

おまい、あまりに哀れすぎ。
30528:2007/07/14(土) 20:11:45 ID:AbpGL2LG0
>>303
そろそろスルーするねw

言いたいこともわかるように書けないクズは相手するだけ無駄でしたと。
30628:2007/07/14(土) 20:13:03 ID:AbpGL2LG0
>>304の訂正
×業務上過失
○業務上の注意義務

意味がテレコになっちゃってたよと。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:13:25 ID:bMwPmxnY0
だからww、私は自分のミスに対する姿勢や処理の仕方を扱っているだけであって、

「注意義務」だの「同列」だのはアホ(失礼w)が勝手に言ってる独り言ですがなにかww??

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
30828:2007/07/14(土) 20:14:01 ID:AbpGL2LG0
>>307
はい、スルーw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:16:47 ID:bMwPmxnY0
ぷぴぴww?_こいつマジで中二びょ?w?

「相手」にした覚えもされた覚えもありませんwww??

何度も言うように、自演アホレスで肝心のレスが流れないようにしとるだけですがなにかw?

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
31028:2007/07/14(土) 20:17:00 ID:AbpGL2LG0
>>309
はいはいw

スルー。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:18:44 ID:bMwPmxnY0
はいはいww

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
31228:2007/07/14(土) 20:19:24 ID:AbpGL2LG0
>>311
ぷぴぴww

スルー。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:20:21 ID:bMwPmxnY0
はいはいw

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
31428:2007/07/14(土) 20:23:01 ID:AbpGL2LG0
>>313
おまい>>311をコピペしてどんな意味があんの?

もしや、認知症?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:25:33 ID:bMwPmxnY0

・・・スルーじゃねえのかよ・・・w・・・ったくww

というか、なんでこいつがわざわざ“スルー”といわにゃならんのww?

あ、そかそかwそうだったねw

>>195=28
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:31:20 ID:bMwPmxnY0
ん?

さすがに「消えた」ようだなw

では改めて、

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
31728:2007/07/14(土) 21:07:28 ID:AbpGL2LG0
>>315
わざわざスルーと言わないと、
おまいにスルーしてることが伝わらないではないかと。

そんなこともわからんのか?w

>>195=28

なんで?w
なんでも自演だと思うのは、
いつも自演してるやつの典型的な思考だねw

なんかさ、結局おまいってチャネラー全快なだけの人間なのね〜。

>>316
あれ?w
おまい、吐いた唾飲むの?w
「195=28」はどこいった?

なんて、チキンなのだろうか(呆
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:13:53 ID:bMwPmxnY0
はあ?ww

“スルー”の意味もわからんでわかってんの一店のかww?

はあ?ww

一例の「自演」を示したことが、“いつも自演だと思う”ことになるのかあああwwww

こいつすげえええええ〜ばかwww

で、「自演」でもない、つまり「当事者」でもない、つまりじゅえんじゅえん
かんけいないのに、なんでいつまでも反応してんの????www

反応するなら、「195=28」、
反応しないなら、単に「195」は「195」、これだけのことwww

だーらいまはw、

>>195=28
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
31928:2007/07/14(土) 23:05:46 ID:AbpGL2LG0
>>318
はぁ?ww
では、スルー。

コピペvsスルー抗争ここに始まる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:15:58 ID:bMwPmxnY0
はいはいw

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
32128:2007/07/14(土) 23:18:19 ID:AbpGL2LG0
コピペきたーーーーー

では、スルーw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:18:55 ID:bMwPmxnY0
はいはいw

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
32328:2007/07/14(土) 23:20:00 ID:AbpGL2LG0
ちょっと芸がないなぁ。ただのコピペかよ。
そろそろネタ切れ?w

では、スルーと。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:20:25 ID:bMwPmxnY0
はいはいw

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
32528:2007/07/14(土) 23:21:29 ID:AbpGL2LG0
あらら。マジでネタ切れてやんの?w
その程度でしたか。

では、スルー。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:22:34 ID:bMwPmxnY0
はいはいw

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
32728:2007/07/14(土) 23:24:36 ID:AbpGL2LG0
こいつ思考が停止しちゃったかw

じゃあ千日手ということで、
論破完了ということでいいのかな?

またただのコピペならそちらの投了と言うことで。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:24:54 ID:bMwPmxnY0
はいはいw

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
32928:2007/07/14(土) 23:25:15 ID:AbpGL2LG0
これにて論破完了。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:26:51 ID:bMwPmxnY0
・・・ちょっと待て待てw

>じゃあ千日手ということで、
>論破完了ということでいいのかな?

はあ?

「千日手」の意味・・わ・・ ヤレヤレwwwww


はいはいw

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです

331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:31:46 ID:bMwPmxnY0
マジで詰まってやんのwwwwwwwwwwwwwwww

>じゃあ千日手ということで、
>論破完了ということでいいのかな?


>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
33228:2007/07/14(土) 23:37:41 ID:AbpGL2LG0
いくらごねても、>>329にてもう詰んでるよ〜ん。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:48:26 ID:bMwPmxnY0
はいはいw

>じゃあ千日手ということで、
>論破完了ということでいいのかな?

↑バカww


>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです


33428:2007/07/14(土) 23:50:32 ID:AbpGL2LG0
土下座すれば泣きの一回してやらなくもないのになぁ。
にもかかわらず、馬鹿に馬鹿と言われる始末(呆

どうしようもないやっちゃねw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:51:30 ID:bMwPmxnY0
うひょ〜ww

はいはいw

↓馬鹿

>じゃあ千日手ということで、
>論破完了ということでいいのかな?

↑バカww


>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
33628:2007/07/14(土) 23:52:39 ID:AbpGL2LG0
ダメダメw
土下座だけですよ。泣きの一回を認めるのは。

はい、やり直し。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:54:20 ID:bMwPmxnY0
はいはいw

↓馬鹿ww

>>327 :28:2007/07/14(土) 23:24:36 ID:AbpGL2LG0
じゃあ千日手ということで、
論破完了ということでいいのかな?

↑バカww


>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
33828:2007/07/14(土) 23:55:09 ID:AbpGL2LG0
論破されて悔しいのはわかるけどさぁw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:55:56 ID:pHk5ms9m0
はいはいw

↓馬鹿ww

>>327 :28:2007/07/14(土) 23:24:36 ID:AbpGL2LG0
じゃあ千日手ということで、
論破完了ということでいいのかな?

↑バカww


>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
34028:2007/07/14(土) 23:57:57 ID:AbpGL2LG0
よっぽど悔しいんだろうねw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:58:13 ID:pHk5ms9m0
はいはいw

↓馬鹿ww

>>327 :28:2007/07/14(土) 23:24:36 ID:AbpGL2LG0
じゃあ千日手ということで、
論破完了ということでいいのかな?

↑バカww


>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
34228:2007/07/15(日) 00:01:27 ID:AbpGL2LG0
もうねときすでに遅いわけよ。論破完了してから悔やんでも遅いぞと。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:02:05 ID:Lk0O0RwG0
はいはいw

↓馬鹿ww

>>327 :28:2007/07/14(土) 23:24:36 ID:AbpGL2LG0
じゃあ千日手ということで、
論破完了ということでいいのかな?

↑バカww


「氷点下50度の世界ではね、金槌で釘が打てるんですよ」(ガッツ石松)


>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
34428:2007/07/15(日) 00:03:44 ID:S3PLiDIx0
泣きの一回でもお願いすればいいのにねぇ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:06:16 ID:Lk0O0RwG0
はいはいw

↓馬鹿ww

>>327 :28:2007/07/14(土) 23:24:36 ID:AbpGL2LG0
じゃあ千日手ということで、
論破完了ということでいいのかな?

↑バカww


「氷点下50度の世界ではね、金槌で釘が打てるんですよ」(ガッツ石松)


>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
34628:2007/07/15(日) 00:07:24 ID:AbpGL2LG0
で、ガッツの語録がおまいの唯一の心の拠り所?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:10:47 ID:Lk0O0RwG0
はいはいw

↓馬鹿ww

>>327 :28:2007/07/14(土) 23:24:36 ID:AbpGL2LG0
じゃあ千日手ということで、
論破完了ということでいいのかな?

↑バカww

「参考:せんにち-て【千日手】
 将棋で双方が同じ指し手を繰り返す状態。
 三度繰り返した場合、無勝負として指し直しとなる」(三省堂「大辞林 第二版」)


「参考:氷点下50度の世界ではね、金槌で釘が打てるんですよ」(ガッツ石松)



>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
34828:2007/07/15(日) 00:13:13 ID:S3PLiDIx0
それ「将棋で」って書いてるじゃんw
ここでやってるのは、将棋じゃないんだし。

んなケチ付けしだしたら、例え話は一切無効になるだろうにと。
どうしようもないやっちゃね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:15:54 ID:Lk0O0RwG0
ひえ〜ww
「例え話」〜www
「ケチ付け」〜wwww
「勝負がつかない」から「千日手」なんですがああwwwwwwww??????

はいはいw

↓馬鹿ww

>>327 :28:2007/07/14(土) 23:24:36 ID:AbpGL2LG0
じゃあ千日手ということで、
論破完了ということでいいのかな?

↑バカww

「参考:せんにち-て【千日手】
 将棋で双方が同じ指し手を繰り返す状態。
 三度繰り返した場合、無勝負として指し直しとなる」(三省堂「大辞林 第二版」)


「参考:氷点下50度の世界ではね、金槌で釘が打てるんですよ」(ガッツ石松)


>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:17:44 ID:8UxCYt610
基地外が騒いでると聞いて飛んできました
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:18:41 ID:2HVAPafw0
同じく
35228:2007/07/15(日) 00:19:00 ID:S3PLiDIx0
>>350
はい、キチガイがずっとコピペしてます。
もしあなたに、彼の言ってることの通訳ができるならよろしく。

無理なら一緒に生暖かく見守りましょう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:20:00 ID:Lk0O0RwG0
はいはいw
まとめとくねw

↓馬鹿ww

>>327 :28:2007/07/14(土) 23:24:36 ID:AbpGL2LG0
じゃあ千日手ということで、
論破完了ということでいいのかな?

>>348 :28:2007/07/15(日) 00:13:13 ID:S3PLiDIx0
んなケチ付けしだしたら、例え話は一切無効になるだろうにと。

↑バカww

「参考:せんにち-て【千日手】
 将棋で双方が同じ指し手を繰り返す状態。
 三度繰り返した場合、無勝負として指し直しとなる」(三省堂「大辞林 第二版」)
※千日手である以上勝負がつく(論破する)ことはあり得ない。

「参考:氷点下50度の世界ではね、金槌で釘が打てるんですよ」(ガッツ石松)



>>195=28
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
35428:2007/07/15(日) 00:21:30 ID:S3PLiDIx0
ワロタw
千日手で勝負がつくパターンもあることを知らないなんて(呆

無知は恥ずかしいことではないが、
無知のくせに跳ねるのは非常に恥ずかしいw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:24:16 ID:Lk0O0RwG0
よしよしwぷぷw

>千日手で勝負がつくパターン

うんうんw
それってどういう「パターン」w???
35628:2007/07/15(日) 00:25:05 ID:S3PLiDIx0
おいおいw

教えてもらうときは、それなりの頼み方があるだろうに。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:25:41 ID:2HVAPafw0
今北産業なんで流れがよく解らんのだが、
速く走りたい人、早く目的地へ着きたい人は高速で、
時間に余裕があってのんびり走りたい人は下道で
海外へ行きたい人は飛行機か船でといった結論でよろしいですかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:26:33 ID:Lk0O0RwG0
はい投了ww

まとめねw

↓馬鹿ww

>>327 :28:2007/07/14(土) 23:24:36 ID:AbpGL2LG0
じゃあ千日手ということで、
論破完了ということでいいのかな?

>>348 :28:2007/07/15(日) 00:13:13 ID:S3PLiDIx0
んなケチ付けしだしたら、例え話は一切無効になるだろうにと。

↑バカww

「参考:せんにち-て【千日手】
 将棋で双方が同じ指し手を繰り返す状態。
 三度繰り返した場合、無勝負として指し直しとなる」(三省堂「大辞林 第二版」)
※千日手である以上勝負がつく(論破する)ことはあり得ない。

「参考:氷点下50度の世界ではね、金槌で釘が打てるんですよ」(ガッツ石松)



>>195=28
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
35928:2007/07/15(日) 00:26:52 ID:S3PLiDIx0
>>357
その結論でも、特には問題ないと思いますよ。
36028:2007/07/15(日) 00:27:45 ID:S3PLiDIx0
>>358
おいおいw
またコピペかよ。

しかも、論理破綻のしてるレスをコピペしてどうすんのw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:28:41 ID:2HVAPafw0
結論が出ちゃった様ですのでお開きという事で。
新幹線の方が速いよ!とかいうのは他所でやりましょうね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:34:26 ID:Lk0O0RwG0
あははははははっはははんw

>>348 :28:2007/07/15(日) 00:13:13 ID:S3PLiDIx0
 それ「将棋で」って書いてるじゃんw
 ここでやってるのは、将棋じゃないんだし。

 んなケチ付けしだしたら、例え話は一切無効になるだろうにと。
 どうしようもないやっちゃね。

>>354 :28:2007/07/15(日) 00:21:30 ID:S3PLiDIx0
 ワロタw
 千日手で勝負がつくパターンもあることを知らないなんて(呆

↑どっちななんだ????WWWWWWWWW
ここでやってるのは「将棋」なのか?そうじゃないのか?

で、「千日手で勝負がつくパターン」って
どういう「パターン」だと思ってんのw???
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:35:47 ID:Lk0O0RwG0
ということでまとめねw

↓馬鹿ww

>>327 :28:2007/07/14(土) 23:24:36 ID:AbpGL2LG0
じゃあ千日手ということで、
論破完了ということでいいのかな?

>>348 :28:2007/07/15(日) 00:13:13 ID:S3PLiDIx0
んなケチ付けしだしたら、例え話は一切無効になるだろうにと。

↑バカww

「参考:せんにち-て【千日手】
 将棋で双方が同じ指し手を繰り返す状態。
 三度繰り返した場合、無勝負として指し直しとなる」(三省堂「大辞林 第二版」)
※千日手である以上勝負がつく(論破する)ことはあり得ない。

「参考:氷点下50度の世界ではね、金槌で釘が打てるんですよ」(ガッツ石松)

>>195=28
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
36428:2007/07/15(日) 00:37:45 ID:S3PLiDIx0
マジでどうしようもないやっちゃね。
>>362なんて哀れすぎる。

「ここでやってるのは、将棋じゃない」を受けて、
ここでやってるのは「将棋」なのか?そうじゃないのか?
という疑問を持つこと自体、論理性が欠落してるわな。

>>363
コピペしか能がないのはわかったが、そういうの迷惑だと気づかんの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:41:50 ID:Lk0O0RwG0
>「ここでやってるのは、将棋じゃない」を受けて、
>ここでやってるのは「将棋」なのか?そうじゃないのか?
>という疑問を持つこと自体、論理性が欠落してるわな。

馬  鹿「ここでやってるのは、将棋じゃない!!!!!」

馬  鹿「千日手で勝負がつくパターンもある!!!!!」

普通の人「どっちなんだよwそれって将棋の『パターン』だよw」

投了wwww
36628:2007/07/15(日) 00:42:13 ID:S3PLiDIx0
こういう狂ってる人の対処方法ってマジでわからん。
狂った解釈をし、そして狂った反論をし、狂ったコピペを後続する。

そして、ここが肝心。
言いたいことはけしてわかるようにレスを書かない。
もうね、お手上げ。

せめて、おまいの「言いたいこと」を伝えてみろ。と言っても、
わざとわからないようにレスしてるんだろうから、これも言うだけ無駄だし。
マジで俺には対処の方法が思いつかない。
やはり狂ってる人には、徹底的に「スルー」しかないのかなぁ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:42:22 ID:Lk0O0RwG0
ということでまとめねw

↓馬鹿ww

>>327 :28:2007/07/14(土) 23:24:36 ID:AbpGL2LG0
じゃあ千日手ということで、
論破完了ということでいいのかな?

>>348 :28:2007/07/15(日) 00:13:13 ID:S3PLiDIx0
んなケチ付けしだしたら、例え話は一切無効になるだろうにと。

↑バカww

「参考:せんにち-て【千日手】
 将棋で双方が同じ指し手を繰り返す状態。
 三度繰り返した場合、無勝負として指し直しとなる」(三省堂「大辞林 第二版」)
※千日手である以上勝負がつく(論破する)ことはあり得ない。

「参考:氷点下50度の世界ではね、金槌で釘が打てるんですよ」(ガッツ石松)

>>195=28
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
36828:2007/07/15(日) 00:43:31 ID:S3PLiDIx0
>>365
おいおい。
おまいは「普通の人」ではなく、「狂った人」だろうがw

これだから、普通の人をきどる狂人は困るのよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:44:57 ID:Lk0O0RwG0
やっぱり『徹底的に「スルー」』しかないち思よんww

ということでまとめねw

↓馬鹿ww

>>327 :28:2007/07/14(土) 23:24:36 ID:AbpGL2LG0
じゃあ千日手ということで、
論破完了ということでいいのかな?

>>348 :28:2007/07/15(日) 00:13:13 ID:S3PLiDIx0
んなケチ付けしだしたら、例え話は一切無効になるだろうにと。

↑バカww

「参考:せんにち-て【千日手】
 将棋で双方が同じ指し手を繰り返す状態。
 三度繰り返した場合、無勝負として指し直しとなる」(三省堂「大辞林 第二版」)
※千日手である以上勝負がつく(論破する)ことはあり得ない。

「参考:氷点下50度の世界ではね、金槌で釘が打てるんですよ」(ガッツ石松)

>>195=28
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
37028:2007/07/15(日) 00:45:31 ID:S3PLiDIx0
狂った人に理解できないレスであろうとも、
普通の人に理解できるレスをつづれているのであれば何も問題はない。

馬鹿に馬鹿と言われても何も問題ないわけだが、
ただこの馬鹿調子に乗りすぎだから、なんとかギャフーンと言わしたのだが、
俺には狂った人にも理解できるレスをつづれない(泣

やっぱスルーしかない。
37128:2007/07/15(日) 00:46:20 ID:S3PLiDIx0
「千日手である以上勝負がつく(論破する)ことはあり得る。」というのは、
調べれば誰でもわかること。

馬鹿が馬鹿なこと言っても無駄。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:48:31 ID:Lk0O0RwG0
え?それでいいの??w
ええ、ええいくらでも言いますとも言いますともwww

ギャフーンギャフーンギャフーンギャフーンギャギャフーーーーーーーンン・・とww

ということでまとめねw

↓馬鹿ww

>>327 :28:2007/07/14(土) 23:24:36 ID:AbpGL2LG0
じゃあ千日手ということで、
論破完了ということでいいのかな?

>>348 :28:2007/07/15(日) 00:13:13 ID:S3PLiDIx0
んなケチ付けしだしたら、例え話は一切無効になるだろうにと。

↑バカww

「参考:せんにち-て【千日手】
 将棋で双方が同じ指し手を繰り返す状態。
 三度繰り返した場合、無勝負として指し直しとなる」(三省堂「大辞林 第二版」)
※千日手である以上勝負がつく(論破する)ことはあり得ない。

「参考:氷点下50度の世界ではね、金槌で釘が打てるんですよ」(ガッツ石松)

>>195=28
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
37328:2007/07/15(日) 00:48:57 ID:S3PLiDIx0
「千日手である以上勝負がつく(論破する)ことはあり得る。」というのは、
調べれば誰でもわかること。

馬鹿が馬鹿なこと言っても無駄。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:52:40 ID:Lk0O0RwG0
まとめねw

↓馬鹿ww

>>327 :28:2007/07/14(土) 23:24:36 ID:AbpGL2LG0
じゃあ千日手ということで、
論破完了ということでいいのかな?

>>348 :28:2007/07/15(日) 00:13:13 ID:S3PLiDIx0
んなケチ付けしだしたら、例え話は一切無効になるだろうにと。

>>371 :28:2007/07/15(日) 00:46:20 ID:S3PLiDIx0
「千日手である以上勝負がつく(論破する)ことはあり得る。」というのは、
調べれば誰でもわかること。

↑バカww

馬  鹿「ここでやってるのは、将棋じゃない!!!!!」
馬  鹿「千日手で勝負がつくパターンもある!!!!!」
普通の人「どっちなんだよwそれって将棋の『パターン』だよw」

「参考:せんにち-て【千日手】
 将棋で双方が同じ指し手を繰り返す状態。
 三度繰り返した場合、無勝負として指し直しとなる」(三省堂「大辞林 第二版」)
※千日手である以上勝負がつく(論破する)ことはあり得ない。
(『将棋』をやってるのならもちろん別w)

「参考:氷点下50度の世界ではね、金槌で釘が打てるんですよ」(ガッツ石松)


>>195=28
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
37528:2007/07/15(日) 00:53:59 ID:S3PLiDIx0
>>374
なんだこいつw

じゃあ「千日手である以上勝負がつく(論破する)ことはあり得ない。」のは、
何をやってたときなの?w

もうね、脳みそカスカスすぎるぞと。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:00:34 ID:Lk0O0RwG0
ワロスww
「(論破する)」とあるのにこいつワロスww
「ここでやってるのは、将棋じゃない!!!!!」と言ってるのがこいつなのにワロスww
「勝負がつくパターン」だけは『将棋』のこいつワロスw

で、「千日手で勝負がつくパターン」にしたがって、

>>329 :28:2007/07/14(土) 23:25:15 ID:AbpGL2LG0
これにて論破完了。

ということになるがこれはあり得ないwwww


ということでまとめねw

↓馬鹿ww

>>327 :28:2007/07/14(土) 23:24:36 ID:AbpGL2LG0
じゃあ千日手ということで、
論破完了ということでいいのかな?

>>348 :28:2007/07/15(日) 00:13:13 ID:S3PLiDIx0
んなケチ付けしだしたら、例え話は一切無効になるだろうにと。

>>371 :28:2007/07/15(日) 00:46:20 ID:S3PLiDIx0
「千日手である以上勝負がつく(論破する)ことはあり得る。」というのは、
調べれば誰でもわかること。

↑バカww

馬  鹿「ここでやってるのは、将棋じゃない!!!!!」
馬  鹿「千日手で勝負がつくパターンもある!!!!!」
普通の人「どっちなんだよwそれって将棋の『パターン』だよw」

「参考:せんにち-て【千日手】
 将棋で双方が同じ指し手を繰り返す状態。
 三度繰り返した場合、無勝負として指し直しとなる」(三省堂「大辞林 第二版」)
※千日手である以上勝負がつく(論破する)ことはあり得ない。
(『将棋』をやってるのならもちろん別w)

「参考:氷点下50度の世界ではね、金槌で釘が打てるんですよ」(ガッツ石松)


>>195=28
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:02:57 ID:vN7+UixP0
いつのまにか人の言うことを否定するのが目的になってしまい
自分の過去の発言と矛盾しているあたりが中二病
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:03:27 ID:cCzqpgiF0
もはや他人は介入できない世界だな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:04:54 ID:vN7+UixP0
二人の愛は永遠です
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:09:41 ID:2HVAPafw0
オナニースレとはココの事
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:12:13 ID:K3DgOoht0
こいつの数字コテへの嫉妬と粘着は異常。
もう何年もやってるぞ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:12:13 ID:vN7+UixP0
何が何でも他人は認めん!
われこそが天才なり!
(ネットの中でだけ)

悲しい人だ・・
38328:2007/07/15(日) 01:26:12 ID:S3PLiDIx0
>>376
おまい、馬鹿だろう?w
論理のかけらもない。馬鹿にわかるように解説することなど不可能なので勘弁ね。

>>377
それ誰のこと?
で、その「中二病」というやつの意味知ってて言ってる?

医学的にもそんな病が存在しない「中二病」とやらを持ち出して、
どういう了見?

>>381
数字コテは明らかに正常だろうに。
異常なのは(ry

>>382
ネットだけの天才ってなんか哀れだよねぇ。
ネットの外できっちり天才になっとけばいいのにねと。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:32:52 ID:vN7+UixP0
自分が「異常」だと言われたと勘違いするということは
自覚があるってことだろうな・・

どう読んでも誰に対して異常と書いているかは明白なのに・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:33:50 ID:vN7+UixP0
安価無しのレスまで自分のことだと思っちゃうのは
図星ってことなんだろうなぁ・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:35:19 ID:8UxCYt610
わっふるわっふる
38728:2007/07/15(日) 01:40:53 ID:S3PLiDIx0
>>384
自分が異常?
数字コテが異常云々という話なんだけど?
よく読め。俺のレスからも明白だろうが。

>>385
アンカー無しのレスを自分のことだと思ってるって誰が?
もっとよく読まないと。どこにもそう思ってるようには書かれてないんだけど。

おまいら、無理矢理「誤読」するのはよせと。
書いてないことを「必死で」読み取るようになっちゃーおしまいかもよと。
38828:2007/07/15(日) 01:41:48 ID:S3PLiDIx0
というか、同じIDだから一人だけか。

おまいら→おまい
38928:2007/07/15(日) 01:46:38 ID:S3PLiDIx0
あー。
俺の誤読だスマソ。
>>381の「へ」という言葉読み落としてた(汗

なぜ、誤読したかの言い訳だけしとくね。
「もう何年もやってるぞ。」とのことだが、「彼の嫉妬と粘着」は、
実はこの一、二年ほどなかったんよ。
んで、読み間違えたと。

やっぱり、俺、読解能力マジで低いなぁ(鬱
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:50:09 ID:cCzqpgiF0
>>387
>数字コテが異常云々という話なんだけど?

少なくとも
>>381
には
そうかかれてないように見える
「こいつの数字コテへの嫉妬と粘着」が主語だし
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:50:39 ID:cCzqpgiF0
>>389
つうか、寝たら?w

392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:52:31 ID:vN7+UixP0
「こいつの」すら読めなかったようで
39328:2007/07/15(日) 01:52:51 ID:S3PLiDIx0
>>384
なんか勘違いさせたようなので、一応説明しておくと、
俺は「異常」との自覚などまるでないが、
俺を「異常」だと思う人が結構な数いるかもねと、いうことを自覚してるだけ。
この二種の自覚はまるで種類が違うものです。

ま、ぶっちゃけると、
俺自身が異常との自覚はないが、異端との自覚ならあるんで、
その異端を異常と表現する輩も中にはいるんだろうなぁと、そういうことです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:54:23 ID:vN7+UixP0
全然異端じゃないよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:56:04 ID:vN7+UixP0
大多数のドライバーが取り締まり強化に賛成しているんでしょ?
で、あなたはそれをひとつの理由に取り締まりを強化すべきといっている。

あなたは実に民主的な意見の持ち主で、公平性を尊重する素晴らしい人物です。
39628:2007/07/15(日) 01:57:24 ID:S3PLiDIx0
>>392
「こいつの」は読めてるが。
その言葉あろうとも、日本語としては理解可能だろう。

「こいつの、数字コテの、嫉妬と粘着」
ね?ぎりぎりいけるでしょ?

まぁ、>>389に書いたように、
俺の言語理解系の能力は「優位に低い」のですよ。
そういうわけなので、そんなに虐めないでね。

あ、一応補足しておくと、俺の他の能力(頭の回転力とか記憶力とか)と比べると、
「優位に低い」というだけで、日本人の平均よりは高いのでそこまで心配はしなくてもいいと思います。
ただ、どうしても、自分の他の能力と相対比で能力が低いがために、その部分でミスがでる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:02:33 ID:cCzqpgiF0
>>396
>俺の言語理解系の能力は「優位に低い」のですよ。
だけではなく、疲れてるように見えるぞw

マラソンディベートもどきやってるんなら別だが
*コミュニケーションが成立してるか?というのがあるが

寝たほうがいいよ、正常な判断力保ちたいのなら

39828:2007/07/15(日) 02:12:50 ID:S3PLiDIx0
>>397
>だけではなく、疲れてるように見えるぞw

あ、それはあるかも。

疲れをあまり感じない(疲れないではなく)という体なもので、
その辺の調整が大変。
しかも一度脳みそを使い出すと「寝れない」という体なもんで。
一般には、睡眠障害と言っても過言ではないレベル。
どうしたものか。困った。

体が疲れを感じない。脳が活動し出すともう眠れない。
睡眠薬は飲みたくない。
誰かいい案プリーズ。
39928:2007/07/15(日) 02:29:10 ID:S3PLiDIx0
>>394
異端云々は、俺のもっと根っこの部分での話です。
長く俺と関わると、あー異端だねぇ。と気づくかもしれません。

>>395
結果的にはそうですね。

ただ、例えば郵政民営化を言い始めた小泉首相は当初「異端」と言われつつも、
結果的に大多数の賛同を得、事後的に「民主的な意見の持ち主」になったと。
そういう場合もあるわけで、初期の段階では必ずしも「多数の意見」の側ではないかもしれないと。

ですので「大多数の意見と同じ」だ云々という次元だけでの評価は少し危険かも。
例えば、自分はこのテーマ以外ではおそらくかなりの少数派側の意見も持ってます。
それが事後的にいずれ多数派意見になるように世の中リードしようとしてるわけで。
400381:2007/07/15(日) 10:23:24 ID:K3DgOoht0
ちょww「へ」を抜かしたら意味が大きく変わるだろうが!
相手はかなり前からおまえに粘着してるアレだろ?

>>396

ぎりぎりいけないわw言語理解系と言うより単に目視がおろそかだっただけだろ。
俺はおまえの言語理解は機械的であるが故に正確だと思ってるけどね。特に掲示板上では。
おまえを認めている人間もいるんだ。
全てが敵とは思わず、落ち着いて相手のレスを読むべし。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:34:50 ID:b+fnw3+p0
28きめぇwwww
きっと友達居ないんだろうな
少なくとも俺だったらこんな
中二病野郎とは友達にはならないな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:18:20 ID:VLwPoVT50
で、やっぱり英語読めないんだろ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:20:56 ID:jhL/Rghw0
>>16
>レーダーつけろ

全く同意。最近のレーダー探知機はGPSで位置情報を感知して、交番・警察署の位置や
オービス設置ポイントを警告してくれたりと、かなりの高性能(3万円以上のやつが目安)。
ま、このスレのやつらの参考になるように、レーダー探知機がどう動作するか
動画を貼ってやるわい。

http://www.youtube.com/watch?v=ZK305bXXBWo&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=ZetXfMaJF6o&mode=related&search=


>>18
> レーダーつけるとつかまらないと思ってるのか?   哀れな・・・

つけないよりはだいぶましだと思うがな。速度超過違反に限って言えば、だが。

こんなレスつけていいのは
1)3万円以上の最新のレーダー探知機をつけていたにも関わらず取り締まりにあった。
2)オービス設置ポイント・取り締まりポイントに近づいたら
制限速度にすぐに戻せる速度で車を走行していた。
3)オービス設置ポイント・取り締まりポイントを制限速度で通過した。

以上の条件を満たしたやつだけ

制限速度について議論しているのに、いつの間にか数字コテが紛れ込んできて
いつの間にか数字コテの馴れ合いスレになるという不思議。
40428:2007/07/15(日) 20:47:46 ID:S3PLiDIx0
>>400
はい、おそらくあれです。「いつもの論厨」。

>言語理解系と言うより単に目視がおろそかだっただけだろ。
>俺はおまえの言語理解は機械的であるが故に正確だと思ってるけどね。

これはそのとおりで「機械的」です。
というよりも「字義的」「辞書的」と表現した方が適切かも。

ですが、やはり言語理解系が低いがため、
「目視」を端折る傾向にあるんです。
ぶっちゃけるとそこが苦手なんでどうしても「手抜き」してしまう。
他の能力で補ってしまうという感じです。

「速読術」に近い感じで読んでます。
それの弊害がでました。スマソ。
40528:2007/07/15(日) 20:49:05 ID:S3PLiDIx0
>>401
友達いますけど?
で、確かに俺にはおまいのようなタイプの友達はいませんw
俺も「中二病野郎」とは友達にはなりませんので。

もし友達欲しければ、他をあたってください。
40628:2007/07/15(日) 20:58:08 ID:S3PLiDIx0
>>403
ん?
俺も制限速度の議論をしにきてるだけですよ。
「馴れ合い」になってしまうのは、俺の人柄によるものでしょう。

遠慮無く、制限速度の議論を続けてください。

で、「レーダー探知機」についてですが、
最近は高性能化されてきてるんですね。

確か「フランス」では、レーダー探知機が禁止されてましたよね。
「イギリス」では合法。
禁止するべきものなのか、そうではないのか。賛否両論あるのかな?
あなたのご意見は?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:06:01 ID:6w18W1Q/0
>>403
>>16

速度違反から逃れたいがためにレーダー探知機つけてるのか!
この卑怯者め!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:26:18 ID:NY9fREQa0
“ギャラリー”が沸いてきてワロスww

「もう何年も」の妄想マジキモスww

「嫉妬と粘着」キモワロスwww

論点の>>195と馬鹿コテは一切関係ない(ハズw)。
なのに何故か反応しまくり“粘着”しまくりのバカコテw
こちらは「たのむから“スルー”してくれw」と言ってるのにw(>>273>>300あたり参照)

「嫉妬」にかられたバカコテが「誤読(w)」と称して自ら心情を吐露して自爆で激ワロスwww
慌てて必死に小学生以下の“言い訳”でジタバタ泥沼化ショボスw

『「犬は人間を噛むことがある」を、どんなに「誤読」しようとも、それを
 読んだのが人間なら「ああ、俺が(人間を、犬を)噛むことがあるんだな」
 と 読みとることはない。
 本人に自分が犬であるという堅固な自覚でもない限り』(ハイジ・アーデルハイト)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:27:20 ID:NY9fREQa0
じゃ、「粘着」のまとめねw

↓馬鹿ww
>>327 :28:2007/07/14(土) 23:24:36 ID:AbpGL2LG0
じゃあ千日手ということで、
論破完了ということでいいのかな?
>>329 :28:2007/07/14(土) 23:25:15 ID:AbpGL2LG0
これにて論破完了。
>>348 :28:2007/07/15(日) 00:13:13 ID:S3PLiDIx0
それ「将棋で」って書いてるじゃんw
ここでやってるのは、将棋じゃないんだし。
>>364 :28:2007/07/15(日) 00:37:45 ID:S3PLiDIx0
「ここでやってるのは、将棋じゃない」を受けて、
ここでやってるのは「将棋」なのか?そうじゃないのか?
という疑問を持つこと自体、論理性が欠落してるわな。
>>371 :28:2007/07/15(日) 00:46:20 ID:S3PLiDIx0
「千日手である以上勝負がつく(論破する)ことはあり得る。」というのは、
調べれば誰でもわかること。
↑バカww

馬  鹿「ここでやってるのは、将棋じゃない!!!!!」
普通の人「だったら勝負がつく(論破する)ことはあり得ないよ」
馬  鹿「千日手で勝負がつくパターンもある!!!!!」
普通の人「どっちなんだよw、『千日手で勝負がつくパターン』ならそれは将棋だよ?
     仮に将棋だとしても、どんな条件下で勝負がつくのかわかってんの?」 
馬  鹿「・・・ムッキー!!!!!!!!!!!スルー!!!おまえはスルーーー!」

「参考:せんにち-て【千日手】
 将棋で双方が同じ指し手を繰り返す状態。
 三度繰り返した場合、無勝負として指し直しとなる」(三省堂「大辞林 第二版」)
尚『将棋じゃない』のだから、千日手で勝負がつく(論破する)ことはあり得ない。
『将棋』ならもちろん千日手によって「将棋の勝負」はつくことはあり得る、
しかし「将棋」と「論破」が並立しうる世界は寡聞にして知らないw)

「参考:氷点下50度の世界ではね、金槌で釘が打てるんですよ」(ガッツ石松)

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:31:51 ID:NY9fREQa0
もし>>403が低すぎる速度規制に異議を唱えながらレーダー探知機を使っているってことなら
違和感がある。矛盾を矛盾で糊塗していることになるからだ。

レーダー探知機自体は、当局のねずみ取り自体が限りなく違法に近く、取り締まりしてますよ、
という告知義務があるので、違法性はない。しかしレーダー探知機が堂々と売られているのは
大いなる矛盾。まあ所詮これも利権だが。

自分の場合は超過といってもしても10〜20オーバー程度ってこともあり、いままでひっか
かったことはないが、ねずみ取りを対向車にパッシングで教えるドライバー同士の連帯感の
ようなものは好きだw
41128:2007/07/15(日) 22:04:04 ID:S3PLiDIx0
>>408
犬とか意味わからん話はじめて何がやりたいの?
言いたいことはわかるようによろしくね。

>>409
それなんのまとめ?
どうやら、おまいの脳内のまとめのようだが、
それ以上まとめられないのか?呆

おまいのまとめる能力低すぎるぞと。
脳みそぐちゃぐちゃになってるだろう?

>>410
矛盾を捏造するのは勝手だが、
現実には、矛盾など特にないんだけどね。

必死で、捏造しても得るものないぞと。

>自分の場合は超過といってもしても10〜20オーバー程度ってこともあり、いままでひっか
>かったことはないが、ねずみ取りを対向車にパッシングで教えるドライバー同士の連帯感の
>ようなものは好きだw

悪徳な訪問販売してる奴同士で、
郵便受けにマークして、なんらかの情報を教え合うようなものだもんね。それって。

そういうのを好きなやつって、所詮(ry
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:10:28 ID:CZJVyN/W0
>>410
ん?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:25:07 ID:cCzqpgiF0
>>408
たのしそうね♪



414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:42:49 ID:iqAz509d0
ID:NY9fREQa0きんもー。

>尚『将棋じゃない』のだから、千日手で勝負がつく(論破する)ことはあり得ない。
>『将棋』ならもちろん千日手によって「将棋の勝負」はつくことはあり得る、
>しかし「将棋」と「論破」が並立しうる世界は寡聞にして知らないw

バカだね〜。議論でもギャラリーがジャッジすれば、千日手でも勝負がつくしw
例えば今回の件は俺が判断すればおまえの「負け」!
何とか数字コテに食ってかかりたいんだろうけど、必死で「馬鹿」と罵るしかできず、
チマチマやって哀れw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:50:48 ID:DWgFwZzZ0
>>406
レーダー探知機について語るスレがあるので
合法か違法かについての云々はそちらで遠慮なく議論したら?

>>410
>もし>>403が低すぎる速度規制に異議を唱えながらレーダー探知機を使っているってことなら
 違和感がある。矛盾を矛盾で糊塗していることになるからだ。

ん?どこがどう矛盾しているのか言ってみれ。「矛盾」の言葉の使いかたを間違ってね?
漏れとしては、低すぎる速度規制に異議があるから
レーダー探知機を使ってるんだがな。

>しかしレーダー探知機が堂々と売られているのは
>大いなる矛盾。まあ所詮これも利権だが。

ちょwwwwwこれは聞き捨てならねえなw
レーダー探知機のメーカーが実は裏で警察とグルだってか?
警察のOBが探知機のメーカーに天下りしてたりするのか?
もしそうなら、週刊誌の記事になるくらいのスキャンダルだ(((; ゚Д゚)))w 

というか、おまいの妄想ではないことを示すソースキボン。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:02:25 ID:DWgFwZzZ0
つづき
>>410
>自分の場合は超過といってもしても10〜20オーバー程度ってこともあり、いままでひっか
 かったことはないが

漏れだってないよ(速度超過に限れば)
レーダー探知機のおかげなのかもしれないが、
それでも、オービスの設置ポイントを、10〜20`オーバーで通過するのは
しょっちゅうなんだが、今の今までなんにもない。

ただ、
取り締まり強化 
    ↓
速度を抑えるドライバーが増える 
    ↓
今までの取り締り速度基準では摘発できない
    ↓
ノルマを達成できない 
    ↓
取締りの速度基準を下げる 
    ↓    
 ノルマ達成
            となる可能性は十分あるね。

法律的には1`でもオーバーすれば「違反」なわけだから。(参照↓
交通違反 反則金料金表  http://speed.higai.net/hansokukin.html

今まではなんともなかった場所で、10キロの速度超過でも取り締まりに遭うようになるとおもわれ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:43:01 ID:O2JLlCG80
118条だけど
○第22条(最高速度)の規定の違反となるような行為をした者
×第22条(最高速度)の規定に違反した者

1キロオーバーが可罰的違法行為であると立証できないんじゃね?
教習では5キロ以上超過は10点減点だが4キロ超過は不可罰だわな。
41828:2007/07/16(月) 21:11:38 ID:WeS9V9dj0
>>415
合法か違法かであれば、合法かと思います。
そこに疑問を挟んだのではありません。

>レーダー探知機について語るスレがあるので

できましたら、俺ではなく言い出しっぺの>>403を誘導してもらった方が。
速度規制に絡まない範囲での「レーダー探知機」云々には俺は興味がありませんので。

で、
制限速度の実効性をあらしめるためという観点から、
「レーダー探知機」の賛否両論という意図で問いかけました。

速度規制に絡ませないのであれば、このスレでやる意味ないっしょ。
また、絡んでいるのであれば、排除すべきではないでしょ。
41928:2007/07/16(月) 21:12:22 ID:WeS9V9dj0
>>417
>教習では5キロ以上超過は10点減点だが4キロ超過は不可罰だわな。

これのソース希望。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:26:51 ID:55wfQ10K0
28とか粘着とか3連休出かけてないのか?

さっき峠で5q位詰まってて(300台くらいかなー)
地道に抜かしていったら、先頭は軽のオバチャンだった(´・ω・`)
2台目がトラックだったから尚更列が伸びたんだと思われました
俺はR1000、歩道のある路側帯も活用しつつ頑張ったよ、疲れた
その後街に着くまで10q位誰も走ってなかった、快適ー

制限速度守りたい人は
キープレフトも守ってくれ(車のとき抜かしやすい)
先頭走ることが圧倒的に多いのだから早めの点灯も頼む
(対向時危ない、速度だけ安全でもしゃーないぞと)
あと譲り合い運転の模範も頼むよ
後は勝手に今の制限速度守ってくれ
42128:2007/07/16(月) 21:35:43 ID:WeS9V9dj0
>>420
台風もあったし、家にいた人多いんじゃない?

>制限速度守りたい人は
>キープレフトも守ってくれ(車のとき抜かしやすい)

これの意味がわかんない。

制限速度を守りたくない人は、
キープレフト守る必要ないわけ?
「キープレフトも守ってくれ(車のとき抜かしやすい)」とだけ言えばいい話。
わざわざ「制限速度守りたい人」だけに言わなくてもいいですよと。

ってか、まずはあなたがキープレフトの模範を示してみなされ。
話はそれからでないの?

それから「譲り合い運転の模範」とのことですが、
犯罪者に譲る必要はありませんから、まずはそこのところはしっかり理解をよろしく。
「譲り合い運転の模範」としては、速度超過厨に道を譲らないことをお奨めしております。

あなたも勝手に、今の制限速度を守ってる人を模範に襟を正してください。
42228:2007/07/16(月) 21:42:50 ID:WeS9V9dj0
ってか、
逆に要求しちゃおうか。お互い様なんだし。

キープレフトを守りたい人は
制限速度も守ってくれ(これで抜かされる必要がなくなる)

まずは、これをやってからそういう要求をしてほしいね。
でないと、それ「譲り合い」ではなく、「一方的に譲れ」というごり押しだぞと。
もちろん、ごり押しであれば速攻却下ですがね。

で、制限速度は必ず守る必要があるが、
キープレフトはそうではない点に注意をよろしく。
必要であればキープレフトしなくてもいいんですよ。これ知ってますよね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:43:15 ID:UZd+S0ff0
制限速度だけしか守ってなくて
他を違反してたら犯罪者だろ
42428:2007/07/16(月) 21:47:29 ID:WeS9V9dj0
>>423
で、その「他の違反」があることをどこから読み取れたんですか?

他の違反もありませんよ。安心しる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:53:08 ID:UZd+S0ff0
まあ出歩かないのは現実邪魔にならないからいいや
携帯しゃべってたり、ふらついてたりなんだりで遅いのは
君子危うき近寄らずで(全然君子じゃないが)
速攻抜かすおk?
42628:2007/07/16(月) 21:59:44 ID:WeS9V9dj0
>>425
「危ない」のであれば、まず車間距離をとらないと。
逆の行動パターンにでるのは、如何なものかと思いますよ。

追い抜き時に、危険が増すだけだし。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:12:25 ID:efYqO6Px0
さてと・・・ん〜w?

>バカだね〜。議論でもギャラリーがジャッジすれば、千日手でも勝負がつくしw
>例えば今回の件は俺が判断すればおまえの「負け」!

はいはい“負け負け”w、了解了解w、で、

 >>371 :28:2007/07/15(日) 00:46:20 ID:S3PLiDIx0
 「千日手である以上勝負がつく(論破する)ことはあり得る。」というのは、
 調べれば誰でもわかること。

というのは、
「議論でもギャラリーがジャッジすれば、千日手でも勝負がつく」
ということですね。それはどこで(どこを)「調べればわかり」ますか?

・・・でも、>>327-333前後を読んでみてください。

どこに「ギャラリー」の「ジャッジ」があるのですか?


>何とか数字コテに食ってかかりたいんだろうけど、必死で「馬鹿」と罵るしかできず、
>チマチマやって哀れw

はいはいw、
ぜんぜん関係ない>>195へのレスに勝手に「食ってかか」ってきたり、
ぜんぜん関係ない>>410に勝手に「食ってかか」ってるのは誰でしゅかw?

まあ、なんにしてももう少し頭を使ってはどうか?w
次、ガンバ!w
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:13:11 ID:efYqO6Px0
じゃ、「粘着」からのまとめねw

↓馬鹿ww
>>327 :28:2007/07/14(土) 23:24:36 ID:AbpGL2LG0
じゃあ千日手ということで、
論破完了ということでいいのかな?
>>329 :28:2007/07/14(土) 23:25:15 ID:AbpGL2LG0
これにて論破完了。
>>348 :28:2007/07/15(日) 00:13:13 ID:S3PLiDIx0
それ「将棋で」って書いてるじゃんw
ここでやってるのは、将棋じゃないんだし。
>>364 :28:2007/07/15(日) 00:37:45 ID:S3PLiDIx0
「ここでやってるのは、将棋じゃない」を受けて、
ここでやってるのは「将棋」なのか?そうじゃないのか?
という疑問を持つこと自体、論理性が欠落してるわな。
>>371 :28:2007/07/15(日) 00:46:20 ID:S3PLiDIx0
「千日手である以上勝負がつく(論破する)ことはあり得る。」というのは、
調べれば誰でもわかること。
↑バカww

馬  鹿「ここでやってるのは、将棋じゃない!!!!!」
普通の人「だったら勝負がつく(論破する)ことはあり得ないよ」
馬  鹿「千日手で勝負がつくパターンもある!!!!!」
普通の人「どっちなんだよw、『千日手で勝負がつくパターン』ならそれは将棋だよ?
     仮に将棋だとしても、どんな条件下で勝負がつくのかわかってんの?」 
馬  鹿「・・・ムッキー!!!!!!!!!!!スルー!!!おまえはスルーーー!」

「参考:せんにち-て【千日手】
 将棋で双方が同じ指し手を繰り返す状態。
 三度繰り返した場合、無勝負として指し直しとなる」(三省堂「大辞林 第二版」)
尚『将棋じゃない』のだから、千日手で勝負がつく(論破する)ことはあり得ない。
『将棋』ならもちろん千日手によって「将棋の勝負」はつくことはあり得る、
しかし「将棋」と「論破」が並立しうる世界は寡聞にして知らないw)

「参考:氷点下50度の世界ではね、金槌で釘が打てるんですよ」(ガッツ石松)

>>195
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:15:43 ID:efYqO6Px0
>>415
>>416
>ん?どこがどう矛盾しているのか言ってみれ。

書いてある通り。

>「矛盾」の言葉の使いかたを間違ってね?

うんにゃ。

>漏れとしては、低すぎる速度規制に異議があるから
>レーダー探知機を使ってるんだがな。

じゃあさ、「低すぎる速度規制に異議」があるのは結構だが、いったいおまえの言う「異議」のない
規制とは時速何キロなんだ?

そもそも「オービスの設置ポイント」ですら「レーダー探知機のおかげ(かもしれないが)10〜20`
オーバーで通過するで通過する」おまえの現在の巡航速度(あるいはパーセンタイル速度観測時測定速度)
はいったい時速何キロなんだ?

「オービス」を検知した時点で減速し、それでも「10〜20`オーバーで通過」するというこは、少なくとも
規制速度のプラス30以上ではないのか?

いいか?
現在の規制に「異議」がある、だからそんな規制は守りたくない(だけど捕まえるのはイヤ←ここがクソ)
という理由でレーダー探知機を使ってるといいたいのだろうが、逆に言えば、是正されたらその規制は
絶対に守る、ということだ。そのことを踏まえた上で上の質問に答えろ。

>ちょwwwwwこれは聞き捨てならねえなw
>レーダー探知機のメーカーが実は裏で警察とグルだってか?
>警察のOBが探知機のメーカーに天下りしてたりするのか?
>もしそうなら、週刊誌の記事になるくらいのスキャンダルだ(((; ゚Д゚)))w 
>というか、おまいの妄想ではないことを示すソースキボン。

おまえの「妄想」もかなりのもんだが、企業のロビー活動などを含めた広い意味での「利権」だ。
「ソース」が必要なら勝手に探せ。
で、おまえ自身が速度規制は所詮警察の集金システムに過ぎない、とご高説をたれてるわけだが、
それが事実だと証明されればそれこそ社会がひっくり返るくらいの大スキャンダルだ(^凹^)ガハハw
その「ソース」キボンw
43028:2007/07/16(月) 22:23:01 ID:WeS9V9dj0
>>427-428
成長しないやっちゃなぁw
というか「もう少し頭」を使うのはおまいだろうに。

いや、腐ってる脳みそそれ以上使うと逆にまずいか。

>>429
どう矛盾があるかなんか、どこにも書いてないじゃん(呆
「書いてある」と思いこむだけでは芸がないぞと。

おまいさ、「おまいに理解できない」ということを根拠に、
矛盾と言ったりするのやめようよね。
そういうのは「馬鹿にはいっぱい矛盾があるように見える。」ってだけの話なんだし。

で、またソースを出せない妄想だとばれちゃったね。
おまいが哀れでならない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:31:20 ID:UugtDl7W0
超暇な時28の前でノロノロ走ることにします
43228:2007/07/16(月) 22:32:55 ID:WeS9V9dj0
>>431
ノロノロは勘弁してください。

制限速度を守って、適切な速度での走行をお願いします。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:33:47 ID:UugtDl7W0
やだ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:37:53 ID:efYqO6Px0
「遵法運転しています」とか「規制速度を守ります」とかのステッカー
を探したけどないもんだね。

ちなみに、よく「赤ちゃんが乗ってます」とか身障者のステッカーに、
「だからなんだ?」的に噛み付くやついるけど、
あれは専用駐車上に置く時のためってのもあるが、
赤ちゃんや体の弱い人が乗っているから、あまりキビキビ走れません、
だからお先のどうぞっというサインでもある。
43528:2007/07/16(月) 23:18:06 ID:WeS9V9dj0
>>434
変なサインを読み取るプロだね。

書いてもいないことばかりを読み取ってると、
都合良くて笑いが止まらないだろう?

わざと読み間違えてる人に言うだけ無駄だろうけど。
436非公開@個人情報保護のため:2007/07/17(火) 11:21:51 ID:X3WFuS640
トラックだとあるな。
「 高速道路 80km 
  一般道路 制限速度
  お急ぎの方 お先にどうぞ」
ってステッカー。

>>422
>必要であればキープレフトしなくてもいいんですよ。これ知ってますよね?
そうでもないよ。特殊車両通行許可証には「左側車線走行のこと」って書いてある例が非常に多いわけで。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:00:15 ID:HQlp+NRe0
ってか

>で、制限速度は必ず守る必要があるが、
>キープレフトはそうではない点に注意をよろしく。
>必要であればキープレフトしなくてもいいんですよ。これ知ってますよね?

必要であれば制限速度は守らなくてもいいんですよ。これ知ってますよね?
43828:2007/07/17(火) 13:46:01 ID:sSCjxyfN0
>>436
そうれもない?

道路交通法18条1項に、
キープレフトを原則としつつも、きちんと例外がある旨定められているだろう?

>>437
もちろん、そのような事実はありません。
道路交通法22条には、例外規定はありません。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:08:36 ID:Xe/0anSO0
>>438
>もちろん、そのような事実はありません。
>道路交通法22条には、例外規定はありません。

もちろん、そのような事実はあります。
道路交通法は22条だけではないし、例外規定もありますし、
道路交通法には上位法が存在します。
44028:2007/07/17(火) 22:13:39 ID:sSCjxyfN0
>>439
くだらん屁理屈言ってないで、中身のある論証をしなされ。

根拠条文も出さずに、中身空っぽすぎ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:39:20 ID:ndyVTt/m0
>>438
>道路交通法18条1項に、
>キープレフトを原則としつつも、きちんと例外がある旨定められているだろう?
道路交通法には、確かにそう書いてあるがね。
道路法第47条の2のほうはスルーするというのはアンフェアな態度だな。

>もちろん、そのような事実はありません。
>道路交通法22条には、例外規定はありません。
刑法第37条があるぞ。道路交通法は、刑法第8条の適用を排除してはいない。
442441:2007/07/17(火) 22:42:49 ID:ndyVTt/m0
おっと、訂正だ。
刑法第37条の規定は、刑法第8条とは何の関係も無かった。
いずれにせよ、道路交通法は刑法第37条の適用を排除しているというのは初耳。
そういう判例でも学説でも実際にあるのなら、是非ご教授願いたい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:47:13 ID:YTgfUT7a0
何回目だ?その話題w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:50:44 ID:ndyVTt/m0
>>443
まあまあ。
そう言わずに、28さんのご意見を承りましょうよ。
44528:2007/07/17(火) 22:51:21 ID:sSCjxyfN0
>>441
>道路法第47条の2のほうはスルーするというのはアンフェアな態度だな。

もう少し解説よろしく。
「道路法第47条の2」からどう論理展開したのだ?

>刑法第37条があるぞ。

緊急避難を持ち出すのか(呆
あまりに馬鹿らしい。
釘をさしておこうと思ったんだけど、わざわざやめたわけ。
そんなの持ち出す馬鹿はいないと思ってさ。チャネラー相手ということ忘れてた(汗w

でさ、
そういうこと言い出したら、
「必要であれば殺人禁止ですら守らなくてもいいんですよ。」みたいなこと言いたいのかね?
そういうことわざわざ言う必要どこにもないだろう?
そういうことまで考慮してたら、簡単な論証にすらどれだけの釘を刺しおく必要が生じるのかと。

お粗末きわまりない揚げ足取り乙と。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:01:29 ID:ndyVTt/m0
>>445
>「道路法第47条の2」からどう論理展開したのだ?
ぜんぜん論理展開してないよ。一度で良いから、道路法第47条の2の許可取ってみな。
取る機会がないのなら、少し調べてから書き込むことだな。
いずれにしても「状況次第でキープレフトしなくていいですよね」なんて言ったら、
その場で許可取り上げられるぞ。

>緊急避難を持ち出すのか(呆
はい。
>釘をさしておこうと思ったんだけど、わざわざやめたわけ。
>そんなの持ち出す馬鹿はいないと思ってさ。
いわゆる「証文の出し遅れ」ですな。別名「負け惜しみ」。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:07:19 ID:YTgfUT7a0
まあ>>445は一面的には正しい。
小学生に人への思いやりを教える場で「緊急避難」の条項を持ち出す
必要ないだろう。
つまり「論証」の内容次第。

しかし、

>>422 :28:2007/07/16(月) 21:42:50 ID:WeS9V9dj0
で、制限速度は必ず守る必要があるが、
キープレフトはそうではない、必要であればキープレフトしなくてもいい

とある。
何故キープレフトだけは例外的規定を認めるのだろう?
44828:2007/07/17(火) 23:08:34 ID:sSCjxyfN0
>>446
全く論理展開してない?ん?

>いずれにしても「状況次第でキープレフトしなくていいですよね」なんて言ったら、
>その場で許可取り上げられるぞ。

ソースは?
ってか、あり得ないね。
道路交通法18条1項に、どういう場合に例外であるかまで明記されてるのに。
例えば、一番左車線が「工事中」のときにまで、キープレフトなどできるわけがない。

ってか、おまいがその「少し調べて」の結果をここに貼ってよ。
どうせ、ハッタリで調べたふりしてるだけでしょうと。

>いわゆる「証文の出し遅れ」ですな。別名「負け惜しみ」。

いえいえw
揚げ足取りに揚げ足とりだねぇとのレスは負け惜しみなわけがない。
というかさ、そういう証文を出していたら、
「簡単な論証にすらどれだけの釘を刺しおく必要が生じるのかと。」と書いてるだろう?

こちとら、そういう無駄な論証までやってられません。
というか、そういうことしてたら、レスが読みにくく、またわかりにくくなってしまうし、
誰のためにもならない。

俺はさ、そういう揚げ足取り対策はまずしないタイプ。これお忘れなく。
揚げ足取り厨って、そういうことで喜び見いだしてるのね。
繰り返すが、まじお粗末。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:11:11 ID:YTgfUT7a0
ちなみに

>「必要であれば殺人禁止ですら守らなくてもいいんですよ。」みたいなこと言いたいのかね?

言い方が馬鹿っぽいw
単に「(結果的に)人を殺しても法的に罪を問われない場合もある」というだけのことだ。
「殺人」は「禁止」なんかされてないしw
45028:2007/07/17(火) 23:11:42 ID:sSCjxyfN0
>>447
だからさ、俺はその「一面」でそういう判断したわけよと。

>何故キープレフトだけは例外的規定を認めるのだろう?

そりゃ、同じ条文の「原則の真後ろに書かれた例外」だぞと。
原則決めるときに、きっちり意識した例外。

それと緊急避難を同列視するのかね。
また、緊急避難はキープレフトにも適用されるわけで、
であれば、キープレフトの側に優位性がない。ってのもあるね。
45128:2007/07/17(火) 23:14:06 ID:sSCjxyfN0
>>449
馬鹿っぽい?
馬鹿に馬鹿っぽいとうつること得には気にしないが。

で「殺人」は「禁止」されてますよと。

言葉の使い方が変な人に、揚げ足取りが大好きな人に、何を言っても無駄だろうけどね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:18:50 ID:YTgfUT7a0
>>450
だから、君の言ってることは「一面」のみで正しく、
他の多くの「面」で間違っている、というだけのこと。

「同列視」もなにも、法は道交法だけではない。

>制限速度は必ず守る必要がある

↑これが間違いなのは厳然たる事実。
45328:2007/07/17(火) 23:20:12 ID:sSCjxyfN0
>>452
いえいえ。
間違いではないのが、厳然たる事実ですが何か?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:22:16 ID:YTgfUT7a0
>>451
じゃ、気にするな。何も言うな。

「緊急避難」とは、「殺人」と絡めていうなら、
単に「(結果的に)人を殺しても法的に罪を問われない場合もある」というだけのことだ。
「殺人」は「禁止」なんかされてないしw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:23:25 ID:ndyVTt/m0
>>448
>どうせ、ハッタリで調べたふりしてるだけでしょうと。
坊や、世の中には「道路監理員」の資格持った人間もいることを忘れないようにな。

>道路交通法18条1項に、どういう場合に例外であるかまで明記されてるのに。
右折の場合の規定だな。そんなものを持ち出す時点で、お前さんの程度が知れるよ。
道路法第47条の2に基づく許可には、右折すべき箇所までちゃんと指定されている。
それ以外の場所では「右折する場合」自体が存在しないんだよ。

>例えば、一番左車線が「工事中」のときにまで、キープレフトなどできるわけがない。
道路法第47条の2の許可書には、そういう場合には「(道路管理者の設置した)現地の標識
又は道路管理者の指示に従うこと」と明記されている。「現地が工事中だから、
キープレフトしませんでした」なんて勝手な判断は一切許されない。
それこそ「緊急避難」を持ち出す余地はあるかもしれんがな。

>揚げ足取りに揚げ足とりだねぇとのレスは負け惜しみなわけがない。
28涙目。
45628:2007/07/17(火) 23:23:47 ID:sSCjxyfN0
いるんだよねぇ。

明日、待ち合わせ場所に「必ず」行きます。
というと、
いや、明日戦争起こるかもよ。それでもくるの?嘘を言うなと。
とか言う奴。

んなレベルの話まで考慮してたら、「必ず」という言葉など使えないと。そういう話。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:24:01 ID:YTgfUT7a0
>>453
「刑法第37条」は道路上では適用されないと?
45828:2007/07/17(火) 23:25:49 ID:sSCjxyfN0
>>454
いえいえ。
「殺人」は「禁止」されてますよと。

う〜ん、わけのわからんケチを付けておいて気にするな?

「馬鹿に馬鹿っぽいとうつること」を気にしないと、何も気にしてないことにされてしまうのか?ん?
45928:2007/07/17(火) 23:26:34 ID:sSCjxyfN0
>>457
いいえ。
適用されるに決まってるでしょ。

冗談は勘弁。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:27:21 ID:YTgfUT7a0
ああ、法律と結果論を形而下的なレベルでごっちゃにしてるんだ・・・

・・使えねえ・・w
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:28:45 ID:ndyVTt/m0
おい28、455はスルーかよ。ほんとに使えない奴だな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:28:47 ID:YTgfUT7a0
>>459
じゃ「間違い」だね。終了。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:29:38 ID:YTgfUT7a0
>>461
もうパンクしてるから・・w
じゃましたね。俺は寝るからw
46428:2007/07/17(火) 23:30:18 ID:sSCjxyfN0
>>455
>坊や、世の中には「道路監理員」の資格持った人間もいることを忘れないようにな。

忘れる云々以前に、そんな資格あったんだ。とそんなところです。はい。
で、「道路監理員」の資格を持った人間がどうしたと?

>右折の場合の規定だな。

いいえ。違いますけど?

>道路法第47条の2の許可書

ってか、その許可書の話はもういいから。
ここでは特に関係がない話だし。

>28涙目。

涙目のおまいがそれ言ってどうすんの?ん?
46528:2007/07/17(火) 23:32:37 ID:sSCjxyfN0
>>460
誰が何をごっちゃにしてるって?
おまいの脳みそがごちゃごちゃになってるだけだろうにw

>>462
いいえ。間違いではありませんよと。

>>463
おまいがパンクしてることはとっくの昔にわかっておりますよと。

おまいに理解できないことがあると、「間違ってる」と思いこむ癖なんとかしろと、
前にも言っただろう?
少しは成長しましょうねと。
46628:2007/07/17(火) 23:36:41 ID:sSCjxyfN0
>>461
おまい程度をスルーする必要もない。
ってか、もっと中身のあるレスしてくれ。頼むから。

ここで、「道路法第47条の2の許可書」がどう関係があるんだ?ん?

>>445>>448でも聞いたが、
その話がどう論理展開されて、この話と関連するんだ?ん?

おまいが何を言いたいかをまずわかるように書こうよと。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:39:23 ID:ndyVTt/m0
>>464
別にどうもしないが。ただ、お前の話が道路法と矛盾しているというだけのこと。
道路法が間違いでお前が正しい、というのなら話は別だが。

>>右折の場合の規定だな。
>いいえ。違いますけど?
違う? じゃ、全文を引用しよう。
>道路交通法
>(昭和三十五年六月二十五日法律第百五号)
>(左側寄り通行等)
>第十八条  車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、
>軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。ただし、追越しをするとき、第二十五条第二項若しくは第三十四条第二項
>若しくは第四項の規定により道路の中央若しくは右側端に寄るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。
>2  車両は、前項の規定により歩道と車道の区別のない道路を通行する場合その他の場合において、歩行者の側方を通過するときは、
>これとの間に安全な間隔を保ち、又は徐行しなければならない。

>>道路法第47条の2の許可書
>ってか、その許可書の話はもういいから。
>ここでは特に関係がない話だし。
いや、関係あるよ。「必要であればキープレフトしなくてもいい」なんて、
道路法を正面から無視した話をされてるんではな。

>>28涙目。
>涙目のおまいがそれ言ってどうすんの?ん?
「道路交通法22条には、例外規定はありません」という嘘が暴かれて、そんなに悔しいのか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:40:36 ID:ndyVTt/m0
>>466
>ここで、「道路法第47条の2の許可書」がどう関係があるんだ?ん?

ドライバーの一存でキープレフトしなくても良い、という嘘と大いに関係するな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:45:48 ID:ndyVTt/m0
28よ、言っとくけど道路法第47条の2の許可では「追い越し」なんかそもそも許されてないからな。
緊急避難を持ち出す余地が無いというのなら、キープレフトしないのはどういう場合なんだよ。
47028:2007/07/17(火) 23:46:04 ID:sSCjxyfN0
>>467
道路法と俺の話は何も矛盾してないってば。
おまいに矛盾してるように思えるのは、おまいの理解が変だからってだけでしょうが。

でさ、どこで矛盾が生じてると思ってるかを論理的に説明してよと。

で、おまいが言ってるキープレフトってそれ限定のことなの?
「車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き」という前提での話なわけね。
そこまで了解。

で、全文を引用をしたのはわかったけど、
あなたが引用したものには「右折」なんて一言も書かれてませんが。
どうなってんの?ん?

>いや、関係あるよ。「必要であればキープレフトしなくてもいい」なんて、
>道路法を正面から無視した話をされてるんではな。

いいえ。別に無視などしてませんと。

>「道路交通法22条には、例外規定はありません」という嘘が暴かれて、そんなに悔しいのか?

嘘などないし、何も悔しくなどありませんが。はい。
47128:2007/07/17(火) 23:47:22 ID:sSCjxyfN0
>>468
いえいえ。
全く関係しないでしょうな。

>>469
「道路法第47条の2の許可」自体が、もともとこの話とは関係がないんだけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:55:29 ID:ndyVTt/m0
>>470
>道路法と俺の話は何も矛盾してないってば。
矛盾してるよ。「必要であればキープレフトしなくてもいいんです(>>422)」
なんて話は、許可書のどこにも一言も書いてない。

>「車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き」という前提での話なわけね。
はい、間違い。「車両通行帯があればキープレフトしなくて良い」なんて話は、
道路法第47条の2の規定に基づく許可とは一切関係ありません。言い換えれば、
車両通行帯があろうと無かろうと、許可書では必ずキープレフトが命じられています。

>あなたが引用したものには「右折」なんて一言も書かれてませんが。
>どうなってんの?ん?
そりゃ書いてないわけだ。「右折の場合」と書かずに、
「第二十五条第二項(の規定により)」(注:道路外に右折する場合)
「第三十四条第二項若しくは第四項の規定により」(注:道路を右折する場合)
と書いてあるもの。

>>「道路交通法22条には、例外規定はありません」という嘘が暴かれて、そんなに悔しいのか?
>嘘などないし
刑法第37条の適用場面は例外じゃないわけだ。へーえ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:58:08 ID:ndyVTt/m0
>>471
どうも行き違いになるな。
道路法だけを根拠にして「必要であればキープレフトしなくてもいい」
と主張してるが、道路法許可でキープレフトが命じられるのをなぜ無視するのかと。
474473:2007/07/18(水) 00:00:33 ID:jLtWjb4f0
言い間違えた。

道路法だけを根拠にして「必要であればキープレフトしなくてもいい」
→道路交通法だけを根拠にして「必要であればキープレフトしなくてもいい」
47528:2007/07/18(水) 00:02:31 ID:L2I2OOss0
>>472
だから、もともと許可書とは関係がないんですよと。
ということで、許可書絡みはそっくりスルー。

どう関係するかの論証をまずしてね。

>そりゃ書いてないわけだ。「右折の場合」と書かずに、
>(中略)
>と書いてあるもの。

そこまで書けば、
残った「又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。」
にも目を向けようよ。それでこの謎は解けるんだからさ。

>刑法第37条の適用場面は例外じゃないわけだ。へーえ。

そういう場合を例外と表現するかは知らんけど、
例外規定とは言わんだろう。
というか、んなこと言い出したら、刑法41条もまた例外規定なんだが。

ってか、「罰しない」ってだけの話と、「例外としてそうしなされ」という部分を同列しするな。
後者はそれを推奨してさえいるんですよと。ぜんぜん別物。
47628:2007/07/18(水) 00:04:46 ID:L2I2OOss0
>>473-474
だから無視などしてないって。
その話は特には関係ないってだけ。

もし「道路法許可でキープレフトが命じられる」のであれば、
「道路法許可」というときにだけそうしてちょうだい。それ以外のときは関係なし。
477473:2007/07/18(水) 00:12:53 ID:jLtWjb4f0
>>475
>だから、もともと許可書とは関係がないんですよと。
逃げるなよ。関係あるって。道路法に基づく許可には「キープレフトすること」、
正確に書くと「左側端から数えて一番目の車両通行帯(登坂車線が設けられている
区間にあっては登坂車線)を通行すること」と明記されてるんだから。
都合の悪い道路法を無視して議論しようというのは、詭弁でしかない。

>「又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。」
「道路の状況その他の事情によりやむを得ない」からと言ってキープレフトしなくて良い、
なんて、道路法許可には一言も書かれていない。そういう場合には、道路管理者の指示に従うか、
道路管理者が設置した標識に従うことになっている。

>後者はそれを推奨してさえいるんですよと。
推奨などしてない。
道路管理者の指示無しにキープレフトの義務が解除されることは、道路法上絶対にありえない。
47828:2007/07/18(水) 00:19:56 ID:L2I2OOss0
>>477
また別の話を始めたのか?
まずはおまいの脳内をもっと整理をしなされ。

>正確に書くと「左側端から数えて一番目の車両通行帯(登坂車線が設けられている
>区間にあっては登坂車線)を通行すること」と明記されてるんだから。

それは関係のない話じゃん。
「都合の悪い」ではなく関係のない話。

その許可書では「登坂車線」を通行することと、この話にどんな関係が?

>道路管理者の指示無しにキープレフトの義務が解除されることは、道路法上絶対にありえない。

いや、だからおまいが言ってるのは「登坂車線」の話でしょ?
俺はその話ししてない。

お願いだから、別の話をしないで〜。
479473:2007/07/18(水) 00:20:38 ID:jLtWjb4f0
>>476
初めからそう言えば良いんだよ。
これからは道路交通法だけじゃなく、道路法も踏まえて議論してくれ。

それから。お前、ずいぶんとチャチな罠を仕掛けるもんだな。何だよこれ。
>>右折の場合の規定だな。
>いいえ。違いますけど? (>>464)

>あなたが引用したものには「右折」なんて一言も書かれてませんが。(>>470)

無知で書いたわけじゃないよな。その後にこう書いてるわけだから。
>そこまで書けば、
>残った「又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。」
>にも目を向けようよ。(>>472)

道路交通法第18条が右折の場合の規定だと知ってるくせに「違う」って言ったろう。
知らないんならともかく、知ってて嘘つくのは止めろ。
48028:2007/07/18(水) 00:26:21 ID:L2I2OOss0
>>479
もちろん、初めから道路法まで踏まえて議論してますよと。

で、>>476はあくまで「もし○○であれば」という仮定の話であって、
その仮定が正しいかどうかまでは何も言ってない点に留意よろしく。

>道路交通法第18条が右折の場合の規定だと知ってるくせに「違う」って言ったろう。
>知らないんならともかく、知ってて嘘つくのは止めろ。

おいおい。
「AまはBの規定」は、「Aの規定」となるのか?
いいえ、なりません。
481473:2007/07/18(水) 00:27:12 ID:jLtWjb4f0
>>478
>その許可書では「登坂車線」を通行することと、この話にどんな関係が?
あるよ。キープレフト義務をさらに加重した規定だ。
登坂車線ってのは、走行車線のさらに左にあるよな。

>いや、だからおまいが言ってるのは「登坂車線」の話でしょ?
違うね。「一番左の車線を走れ」(これが通常のキープレフト命令)
「さらに登坂車線があればそちらを走れ」(加重したキープレフト命令)

こういう命令が年間何万件と発せられているわけだが。
一体どの口から「キープレフトしなくて良い」なんて話が出てくるんだか。

お前がどのくらいドライブしてるのか知らないが、このあたりを全く知らないのでは、
今まで交通ルールを遵守してたのかどうか、はなはだ怪しいとしか言いようが無いな。
482473:2007/07/18(水) 00:37:09 ID:jLtWjb4f0
>>480
>「AまはBの規定」は、「Aの規定」となるのか?
>いいえ、なりません。

「『まは』?」 「又は」だろう。
で、何で「Aの規定」にならないのか、説明してもらおうか。
明らかに「Aの規定」になってるのは、普通に日本語が読めればわかるはず。

道路交通法第18条の構造
○原則、左側通行
 但し、例外あり
 ・追越しをするとき
 ・右折するとき
 ・道路の状況その他の事情によりやむを得ないとき
は、原則に従わなくても良い。

というわけで「右折の場合の規定」だよな。明らかに。
「右折の場合だけの規定ではない」というのなら、そのとおりだが。

因みに、道路交通法では例外を認めてるが、道路法のほうで例外を禁止してるから、
実際に道路を走る際には例外は認められない、という結論になる。
48328:2007/07/18(水) 00:45:25 ID:L2I2OOss0
>>481
キープレフト規定をさらに加重?

じゃあさ、「登坂車線ではなく走行車線」を走る車両は、
キープレフトに違反してるのかね?ん?

まずは、それがなぜキープレフトであるのかを説明してくだされ。

>お前がどのくらいドライブしてるのか知らないが、このあたりを全く知らないのでは、
>今まで交通ルールを遵守してたのかどうか、はなはだ怪しいとしか言いようが無いな。

俺はあなたのような意味がわからない思考をしてないだけです。
知らないのではなく、そういう変な理解をしていないだけです。
難癖つけるのはやめてくれ。

>「『まは』?」 「又は」だろう。

はい。

>で、何で「Aの規定」にならないのか、説明してもらおうか。

AまたはBの規定だからですよと。
(Bという場合に)キープレフトの必要がない。とこちらが言ってるのに、
それはAの場合だな?とおまいが言うから、いえ違いますと。述べたまで。

>「右折の場合だけの規定ではない」というのなら、そのとおりだが。

そう理解できるなら、ケチを付ける必要ないでしょうが。
「右折の場合だけの規定ではない」規定に対して、
「右折の規定」だよな?と確認するというミスリードっぷりは如何なものかと。
48428:2007/07/18(水) 00:47:15 ID:L2I2OOss0
>>482
>因みに、道路交通法では例外を認めてるが、道路法のほうで例外を禁止してるから、
>実際に道路を走る際には例外は認められない、という結論になる。

あまりに無理すぎ。あり得ない。
「登坂車線を走れ」という指示が、「例外を禁止」と読める理屈がわからない。

それ、難癖すぎるぞと。
というか、別の話だし。
485473:2007/07/18(水) 00:56:13 ID:jLtWjb4f0
>>483
>じゃあさ、「登坂車線ではなく走行車線」を走る車両は、
>キープレフトに違反してるのかね?ん?
なるよ。道路法の許可を取っておいて登坂車線のある区間で登坂車線以外を走った場合は。

>まずは、それがなぜキープレフトであるのかを説明してくだされ。
答えは「とにかく一番左を走れ」それだけ。登坂車線があれば、それを一番左の車線とみなす。

>難癖つけるのはやめてくれ。
難癖かな。道路法規・交通法規に無知でも、たまたま正しい運転をしてた可能性はあるがな。
それはあくまでも「たまたま違法行為をしてなかった」というだけの話。
何しろ知らない法律を遵守している可能性が高いとはいえない。
だから「はなはだ怪しい」と言った。可能性としてはお前が違法行為してない可能性もあるからな。

>AまたはBの規定だからですよと。
>(Bという場合に)キープレフトの必要がない。とこちらが言ってるのに、
>それはAの場合だな?とおまいが言うから、いえ違いますと。述べたまで。
お粗末な詭弁だな。お前は>>438で、こう言ってたろうが。
>道路交通法18条1項に、
>キープレフトを原則としつつも、きちんと例外がある旨定められているだろう?
どんな場合が例外なのか、お前は一言も言ってない。例外は「追い越し」「右折」「やむを得ないとき」の3つ。
そのうちの一つを指摘したんだから「違う」というのは嘘になる。「他にもある」「それだけじゃない」だったら正解だが。
486473:2007/07/18(水) 00:58:32 ID:jLtWjb4f0
>>484
>>因みに、道路交通法では例外を認めてるが、道路法のほうで例外を禁止してるから、
>>実際に道路を走る際には例外は認められない、という結論になる。
>あまりに無理すぎ。あり得ない。

そう思うんなら、一度でいいから国道事務所に言って道路法第47条の2の許可を取ってみろ。
「キープレフトしなくて良いです」なんて許可は絶対に下りないから。
487473:2007/07/18(水) 01:05:54 ID:jLtWjb4f0
ちょっと風呂入ってくる。
しばらく留守にするから、後はよろしく。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:45:52 ID:OI+k1Wf30
今までの流れを3行で頼む
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 08:02:28 ID:wvn4Qt4V0
>>455
>坊や、世の中には「道路監理員」の資格持った人間もいることを忘れないようにな。
「道路監理員」・・・ってそりゃ自治体の役人(主に道路部門)の一セクションでしょ?

しかも、単に首長から任命されてるだけで
ハッタリにしてもちょっと哀しい



490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 08:28:53 ID:wvn4Qt4V0
>>485
>>道路交通法18条1項に、
>>キープレフトを原則としつつも、きちんと例外がある旨定められているだろう?
>どんな場合が例外なのか、お前は一言も言ってない。例外は「追い越し」「右折」「やむを得ないとき」の3つ。
>そのうちの一つを指摘したんだから「違う」というのは嘘になる。「他にもある」「それだけじゃない」だったら正解だが。

これはさすがに苦しい言い訳だなw
というか道路法を持ち出してる時点で・・・



491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:52:44 ID:0kThNEus0
>>490
「必ず」キープレフトを守らなければならないわけではない
「必ず」制限速度を守らなければならない

と言った後に、

「これは、明日、待ち合わせ場所に「必ず」行きます。
 というレベルの話だ」

と言うのは「苦しい言い訳」かな?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:30:15 ID:DCo1qFZk0
キープレフトが燃料になってる(;^ω^A
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:55:02 ID:DCo1qFZk0
道交法第27条(他の車両に追いつかれた車両の義務)ってのがあるらすぃ
制限速度違反の車が追いついてきたとしても
道を譲らないと道交法第120条第1項第2号の罰則が適用される事になるんじゃないのか?

反論どうじょ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:14:53 ID:vUNHiApC0
>>493
それは、使い古された餌だな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:41:13 ID:u5i81ldk0
28って192なの?
49628:2007/07/19(木) 04:39:20 ID:MbctS3wC0
>>485
たまたまとか、難癖つけるのやめてくれんかな?

おまいの方がたまたま「正しい運転をしてる」か、
うっかり「間違った運転をしてる」可能性の方がはるかに高いんだが。

マジで意味がわからん。難癖イクナイ。

>>486
またまた関係ない話乙。
「キープレフトに例外はない」という許可も絶対にでない。

難癖乙。
49728:2007/07/19(木) 04:43:09 ID:MbctS3wC0
>>491
いつもの論厨さんかい?
引用するなら、きっちりそのまま引用する。
ニュアンスを変えて引用されてもうざいだけ。

で、苦しい言い訳なわけなかろうがw
わざわざニュアンス変えたおまいの文章であれば苦しい可能性はあるけどな。
しょせん、おまいの創作した文章だし、であれば苦しくても当たり前とも言える。

俺がつづった>>456であれば、まるで苦しくありませんよと。
49828:2007/07/19(木) 04:44:09 ID:MbctS3wC0
>>493
適用などされませんよ。
「反論」ではなく、「回答」終わり。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:39:38 ID:wupyqKj/0
>>493
最高速度50キロの片側二車線道路。
左側を俺は走っていて、右車線の車がおせーの。
55キロで走ってる。
俺は50から55キロをキープしているが、
急いでる車がいて、
左車線を俺の後ろから車間距離90センチであおってくるわけ。

右車線はおせー車で詰っているので、左車線の俺をあおってくる。


このとき、俺はさらに左によって、減速して後ろの車に
ゆずらないといけないんだよな?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:59:13 ID:AOVl7/U90
>>100
そのような違反金があるから警察利権は止まらない。
免停は行政処分でなく刑事罰に移行し、軽微違反は違反金なし(免停のみ)に
することによって適正な取締りが出来ると思う。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:06:17 ID:RDvV95y90
>>499車両通行帯の設けられた道路を通行する場合の除きってことは・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:08:20 ID:L1j1bheD0
先頭の遵守車が上り坂やカーブで減速したら
何十台か後ろの車は平らか直線でもノロノロになったり止まることになるだろ
(自然渋滞の発生原理と同じで)
28でもノロノロは勘弁して欲しいわけだし
その先頭の車は円滑な交通の妨げになっていると言えないだろうか?
だったらその先頭の車両は違法行為はしていないにしても後続に道を譲るべきではないだろうか

よくあるこの状態も否定するのか(0゜▽゜)0ワクワク
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:36:36 ID:vUNHiApC0
>>502
そういう風になるには「ある条件」が必要

「渋滞発生原理の基礎知識」が
あるなら当然知ってるよな?

504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:06:04 ID:tMJLXe9E0
出た! 質問返し
505403=415=416:2007/07/20(金) 02:23:42 ID:30hH9jki0
>>213 >>421-422

合法的であろうと他人に迷惑をかける人間は嫌われるという道理。

後続車に道を譲ることなく、先頭をノロノロと走って、
空気銃で撃たれることがないように気をつけなされ。


>>438 >>455 >>467 >>477 >>479 >>482 >>485 >>486 >>489

おまいらみたいな道交法おたくには興味が尽きないテーマか知らんが、
一般ドライバーは費やす法律的な知識や時間は限られてるし。
人生の時間をこればかりに費やすわけにもいかず。

あんまりマニアックな話をされてもねえ・・・
506403=415=416 :2007/07/20(金) 03:06:11 ID:30hH9jki0
なんか漏れ宛にレスがついてるみたいなんで返しとくわ(笑。

>>429

説明を求めても、どこがどう矛盾なのかの解説も無いんじゃな。
これ以上、お前に説明を求めるのは無理かもね(´Д`)y─┛〜〜

ってか、誰が >>403を読んでも矛盾は存在しないと思う。


>じゃあさ、「低すぎる速度規制に異議」があるのは結構だが、いったいおまえの言う「異議」のない
>規制とは時速何キロなんだ?

文章としてはやや不可解なんだが・・・ まあ、大意はわかるんで答えるけど。

制限速度については、>>19 のリストの、生活道路は制限30キロにして、他はそのまま。
あと、>>112 に賛成。雨の日と夜間は制限速度は-10キロにする、
これで速度に関しては妥当。

あと、法律でいうと、      交通違反 反則金料金表  http://speed.higai.net/hansokukin.html
反則金に該当する違反については、
一度目の違反については反則金は徴収せず、徴収猶予とし、
n年(nには適当な年数入れろ)以内に何らかの違反をすれば、
前回の分を合わせて反則金を徴収する。
違反をしてからn年間なにも違反がなければ、反則金の納付義務はなくなる。

ワンクッション制度ってところか、ネーミングは。
(提案の内容が太田総理と秘書田中の番組みたいなんだがw)


あと、漏れの走行速度についてだが、+10〜20キロってとこか? 
+30キロ以上を出したことはあっても、そう毎回ではないね。


>(だけど捕まえるのはイヤ←ここがクソ)

「捕まえる」ではなく「捕まる」でようやく意味が通るんだが?
なんで無償でおまいの文章の校正をやらんないかんのかとorz

警察関係に金を献上する気はさらさらねーな。
507403=415=416 :2007/07/20(金) 03:16:06 ID:30hH9jki0

>おまえの「妄想」もかなりのもんだが、企業のロビー活動などを含めた広い意味での「利権」だ。
>「ソース」が必要なら勝手に探せ。

【利権】利益を伴う権利。特に、業者が政治家・役人などと結び公的機関の
財政・経済活動に便乗して手に入れる、巨額の利益を伴う権利。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CD%F8%B8%A2&kind=jn&mode=0&base=1&row=0

レーダー探知機のメーカーが探知機を売るのに、
いったいどこにどう利益を伴う権利が存在するのかとw

また、広い意味だろうと狭い意味であろうと、政治家・役人とつるんで
公的機関の財政・経済活動に便乗しないと「利権」とは言わないわけだが

>企業のロビー活動などを含めた

レーダー探知機のメーカーが探知機を自動車の標準装備にでもしようとして
政治活動をしてるとでもいうのか?
「ロビー活動」(wiki)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%BC%E6%B4%BB%E5%8B%95

おまいが>>410で「利権」などと言うからには、政治家・役人とメーカーが
「つながりがある」ことを示すソース(情報源)か、百歩ゆずっても
「つながりがあると疑わしい」
というソースを出さないことにはこの場合「利権」とは言わない。


っていうかお前って言葉の意味を間違えておぼえてねぇ?


>で、おまえ自身が速度規制は所詮警察の集金システムに過ぎない、とご高説をたれてるわけだが、
>それが事実だと証明されればそれこそ社会がひっくり返るくらいの大スキャンダルだ(^凹^)ガハハw
>その「ソース」キボンw


結局、おまいはソースを出さずじまいかよ。
困ったときのwiki頼み、ってことがあるのに、それすらしないわけねw
「うたがわしい」というソースならあるんで出してやんよ。

ttp://www.web-pbi.com/speed3.htm
>>111 にあるとおり。違反金の行く先は国会議員でもないとわからないっぽい。
 
ってか過去スレをROMれ


(ガッツ石松)
時代劇の撮影後、「いやあこのカツラかぶってると暑いねー。
江戸時代の人って大変だったんだなあ だってこんなものを毎日かぶってたんだからなあ」
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:02:51 ID:7P6y78b00
>>496
>>486
>またまた関係ない話乙。
>「キープレフトに例外はない」という許可も絶対にでない。
>難癖乙。

出るよ。というより、そうでない許可を見たことが無い。
そりゃ「緊急避難も認めない」とは、さすがに言ってないが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:52:36 ID:NB3Xyj9Y0
>>422
>で、制限速度は必ず守る必要があるが、
>キープレフトはそうではない点に注意をよろしく。
>必要であればキープレフトしなくてもいいんですよ。これ知ってますよね?

18条1項には罰則ないから、そうだろうね。
22条も「違反となるような行為」じゃなかったら罰則ないから、
超過したことが客観的にわからなければ、守らなくてもいい気もするが・・・

と言っても、遵法マニアの俺はどちらもきっちり守るんだが、
煽られたことはないな。
51028:2007/07/25(水) 10:20:27 ID:mQgzzhpA0
>>505
>合法的であろうと他人に迷惑をかける人間は嫌われるという道理。

どんな行為であろうと、それを迷惑に感じる人間はいるという道理。
極端な話、自宅に鍵をかけると、こそ泥さんに嫌われますよ。どうしましょ?

「犯罪者に嫌われること恐れちゃ防犯できんがなー。」

もう一つ指摘すると、
「違法行為をすれば他人に迷惑として、多くの人間に嫌われ、かつ逮捕もあるという道理。」

法律守る阿呆に、破る阿呆。同じ阿呆なら守れな損損。というやつかもねと。

>おまいらみたいな道交法おたくには興味が尽きないテーマか知らんが、
>一般ドライバーは費やす法律的な知識や時間は限られてるし。
>人生の時間をこればかりに費やすわけにもいかず。

いや、俺にも興味ない。マニアックというよりもただの詭弁だし。
道交法オタの俺ですら、興味のないテーマ。
51128:2007/07/25(水) 10:25:16 ID:mQgzzhpA0
>>508
だったらソースを出してよと。

「キープレフトに例外はない」と書かれた許可書のソースをさ。
「キープレフトに例外はない」と書かれていないが、
おまいにはそう読めるというソースではなくね。

極端な話「カレーはうまい」と書かれた文章を読んで、
何がなんでも「うんこはうまい」と読もうとするやつもいたりするんですよと。

>そりゃ「緊急避難も認めない」とは、さすがに言ってないが。

じゃあさ、緊急避難を認めるって何?
緊急避難の行為を罰しないだけ。認めてなどいない。
そういう屁理屈だと、14歳未満の場合罰しないとの条文を根拠に、
14歳未満の犯罪が認められてることになるだろう?
あり得ない解釈はやめなされ。
51228:2007/07/25(水) 10:29:40 ID:mQgzzhpA0
>>509
>超過したことが客観的にわからなければ、守らなくてもいい気もするが・・・

つまりどういうこと?
超過したことが客観的にわかるかどうかが、主観的にわかるとでも?
「客観的にわかる」=「速度を測られる」であれば、それ結果論だろうと。
つまりは、取り締まりにあわなければ守らなくてもいい。って言ってるだけでしょ?

例えば、窃盗をしたことが客観的にわからければ、窃盗してもいい気もします?
ちなみに窃盗の検挙率は20%ほどであり、被害届がでてる分だけでも8割方誰が盗んだかは客観的にはわかりませんよと。
51328:2007/07/25(水) 10:38:09 ID:mQgzzhpA0
>>507
一点だけ。
ttp://www.web-pbi.com/speed3.htm」はソースたり得ないと思いますが。

そのサイトは間違いを指摘されると、間違いを指摘した相手に名誉毀損の訴訟を起こす爆弾サイトであり、
俺にはそのサイトの間違いを指摘できないので、どこが間違ってるかの説明までは求めないでください。

それと、その「違反金」とはなんのことですか?
「反則金」「罰金」あたりが適当な言葉であって、そりゃ不適な言葉でサーチしても真相にはたどり着けないでしょう。

去年から「放置違反金」なるものも誕生しましたが、もしやこれのこと?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:05:04 ID:SK6AVZi70
軽微な22条違反を罰しないのは違法性が阻却されるから。
14歳未満の行為を罰しないのは有責性が阻却されるから。

他人の財物を窃取した者は罰せられる。
最高速度の規定の違反となるような行為をした者は罰せられる。
最高速度の規定に違反した者は罰せられる。←ではない。

と言っても、遵法マニアの俺はどちらもきっちり守ってるけどな。
51528:2007/07/25(水) 20:11:56 ID:mQgzzhpA0
>>514
どこからそういう屁理屈を思いつくのかしらないけど、
「軽微」であろうと「違反となるような行為」でしょ。

許容された範囲の「メーター誤差」によるものであれば、その限りであらずだが。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:30:41 ID:SK6AVZi70
旨く説明出来なくてごめんなさい。そのあたりが軽微な違反だと思っていいよ。とにかくごめんね。
51728:2007/07/25(水) 20:52:43 ID:mQgzzhpA0
>>516
別に謝る必要はありませんよ。

そのあたりが「軽微な違反」とのことだが、
上記の例だと本人は違反とすら認識していないでしょ?
自車のメーター上は違反になってないわけだし、本人はそれ(違反)を知り得ない状態。

やはり「違反が軽微」か否かではなく、
本人には過失のない違反だからだと思われ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:05:39 ID:PplLlzEO0
>>509
>と言っても、遵法マニアの俺はどちらもきっちり守るんだが、
>煽られたことはないな。

運転暦はどのくらい?
つーか、初心者マークをつけて制限速度で走っていても
一度も煽られたことがない?ほんとに?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:10:10 ID:+6dQmjEd0
んで

>245
>>195
>>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>>とは
>>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>>とあるからです、
>これって“中学レベルの「英語」も小学レベルの「日本語」もわからない”
>ことになってるらしい俺からみても「英語」として、もしくは「日本語」として
>確実に“おかしい”んだけど?

こいつの続きはどうなったの?これでおしまいなら
ホントに英語読めないのを、ごまかしてるだけとしか見えないよ

でないと
>>256
>だからさぁw、
>ちゃんと具体的に「反論」しないと“妄想”にもならないよw
>バカが遠吠えしてるだけwww
なんて言われちゃうよ


52028:2007/07/27(金) 18:07:24 ID:/a8wdBH60
>>519
んで、そう言われて何が困るわけ?
馬鹿に馬鹿と言われても、誰も困らないのでは?ん?

馬鹿は馬鹿なこと言うのねぇwと笑い飛ばせばいいだけじゃんと。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:31:08 ID:5aXT0AsP0
あのお・・・・・・>>519はおそらく>>195にではなく、
>>245に「なんて言われちゃうよ」って言ってるんだと思うのですが・・

つーか、吐いちゃったねとw
>>195=バカコテ28
522519:2007/07/27(金) 22:40:31 ID:+6dQmjEd0
>>521
実は私が195だったりするw

ゴメンネw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:30:05 ID:5BCvRXs90
>>522
そかw
ホントに英語読めない、ちゃんと具体的に「反論」もできない、
バカだって自慢したかっただけなのねw

28がw

よけいなこと言ってゴメンネw

あ、でも結局>>521は正解だから、どうあがいても28も
馬鹿だって事実にカワリがないからその点ヨロシクw
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:57:01 ID:SBX0cBAL0
>>523

んで必死で話を逸らそうとしてるのはいいとして
続きは?

245=521=523
さんw

525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:59:34 ID:SBX0cBAL0
実際
>これって“中学レベルの「英語」も小学レベルの「日本語」もわからない”
>ことになってるらしい俺からみても「英語」として、もしくは「日本語」として
>確実に“おかしい”んだけど?
でオシマイなら

>だからさぁw、
>ちゃんと具体的に「反論」しないと“妄想”にもならないよw
>バカが遠吠えしてるだけwww
なんて言われても仕方がないかと

526医療職 ◆YYaZUttuB. :2007/07/29(日) 10:29:05 ID:yfpn0My/0
>>525

しょうがない。
この人は「おかしい」とだけケチつけて、「何故おかしいのか」を言わない人。

で、返ってくる相手のレスに応じてまたレスを捻り出すのが生き甲斐。
相変わらず、起→承→転→結ではなく、起→結→グダグダの承転ってな論法。
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:25:06 ID:08v4GhoT0
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:18:45 ID:tRZkGlFP0
>>524

だからさ、「続きは?」って何w?
>>245さんが質問してるのにw

つーか、>>245>>256も195氏と入れ替わりに何故か 絶 妙 な タ イ ミ ン グ 
で珍入してきたバカコテ向けのレスw 

>>195さんがなんでそのバカコテ向けのレスに必死で反応するんだろ?w
195さんとのやり取りは、

 >>195
 「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」とは
 This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
 has been produced that this particular rule is safer than any other.
 とあるからです

 >>200
 どうやらあなたは「超訳」されているようですよ。

 >>202(195)
 そうですか、ではご自分で調べてください
 >どうやらあなたは「超訳」されているようですよ。
 といわれるからには、英文は苦にならないようでしょうし

>>205
あなたは当然、「無理」だという根拠を把握し理由を理解した上で、
『そもそも「そんなことは無理」という主張もされています』と
言っているはずですよね?
もちろん「英文は苦にならない」ですが、私が「調べた」結果と
あなたの「根拠や理由」とが合致するかどうかは、あなたがまず
述べてくれないとどうにもなりませんが?

ここで終わっているんだから、『続き』はそこからでしょうにとw

んで必死で話を逸らそうとしてるのはいいとして
結局どうあがいてもバカコテ28がやっぱり馬鹿だって事実にカワリは
ないからその点ヨロシクねw

自称195≠バカコテ28
さんw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:00:41 ID:QrLO8wwD0
>>785
>ここで終わっているんだから
終わってませんが?

>これって“中学レベルの「英語」も小学レベルの「日本語」もわからない”
>ことになってるらしい俺からみても「英語」として、もしくは「日本語」として
>確実に“おかしい”んだけど?
って誰かさんが続けてますけど?

530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:03:37 ID:QrLO8wwD0
>だからさぁw、
>ちゃんと具体的に「反論」しないと“妄想”にもならないよw
>バカが遠吠えしてるだけwww
というのも酷い言い方だよね、まあ間違いともいえんけど
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:16:32 ID:E7VaoI3dO
基地外どもが狂いまくっているようだな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:55:33 ID:unsZwK6N0
制限速度は安全走行ができるかどうかというのも大切ですが、周辺への騒音も考慮しないと。
技術の進歩で安全性能も静粛性も高まったことは確かだけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:56:31 ID:unsZwK6N0
人は数十年という短期間では変わらないけれど。
53428:2007/07/30(月) 13:33:51 ID:Sr45XxKX0
>>521
どこにそんなこと書いてる?
誤読を極めれば、なんでもありになるのね。

>>523
う〜ん、馬鹿のおまいに馬鹿と言われても、
それが事実になどなるわけがなかろうが。

おまいが馬鹿という事実だけだぞ。そこにあるのは。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:33:18 ID:MawpwEIT0
>終わってませんが?

>って誰かさんが続けてますけど?


はw??
>>195さんとのやり取りは>>205で「終わっている」。
だから>>195さんとの「続き」はそこから。

一方、

>これって“中学レベルの「英語」も小学レベルの「日本語」もわからない”
>ことになってるらしい俺からみても「英語」として、もしくは「日本語」として
>確実に“おかしい”んだけど?

↑このように「続けている」のはバカコテ向け。
“中学レベルの「英語」も小学レベルの「日本語」もわからない”と言ってるのは
バカコテであって>>195さんとは関係ありません。


んで必死で話を逸らそうとしてるのはいいとして>>205からの「続き」ヨロシクねw

自称195≠バカコテ28
さんw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:34:08 ID:MawpwEIT0
>というのも酷い言い方だよね、まあ間違いともいえんけど


ん〜ww

  >>230 :28:2007/07/12(木) 21:43:15 ID:OM68Z1em0
 それぐらいしか自慢することないのか?
  というか、おまいは中学レベルの日本語も「わかんない」だろうに。
 それも自慢していいんだぞと。

↑こういうのは「酷い言い方」ではないのかなとw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:35:20 ID:MawpwEIT0
>>534

ん〜w??・・・・はあ?w

だって、>>519>>195(≠バカコテ28)だそうですよぉ?w

君は君が馬鹿だと指摘している馬鹿に馬鹿に
「馬鹿に馬鹿と言われても、誰も困らないのでは?ん?」
と言ってるんですよ?w

ほらねw、君って馬鹿でしょ?w

残念だったねw
53828:2007/07/31(火) 21:48:30 ID:XTShKpz20
>>535
バカ名無しにバカコテと言われる所以がないんだけど。

バカはおまいですよと。
53928:2007/07/31(火) 21:50:17 ID:XTShKpz20
>>537
どう読めばそう読めるのかと。
日本語すら読めないおまいに言うだけ無駄か。

で、まとめると、
>>535-537
言いたいことわかるように書けませんか?
54028:2007/07/31(火) 22:17:51 ID:XTShKpz20
あかん。
マジで駄文すぎてこいつ何言ってるかぜんぜんわからんw
541医療職 ◆YYaZUttuB. :2007/07/31(火) 22:26:18 ID:iWYC2akP0
>君は君が馬鹿だと指摘している馬鹿に馬鹿に
>「馬鹿に馬鹿と言われても、誰も困らないのでは?ん?」
>と言ってるんですよ?w

これなんか特にさっぱりわからん・・・
いや、俺に食いついてくるときもさっぱりわからんが、
今回もやはりさっぱりわからん。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:28:23 ID:EPsyLjJ60
>>535
>>これって“中学レベルの「英語」も小学レベルの「日本語」もわからない”
>>ことになってるらしい俺からみても「英語」として、もしくは「日本語」として
>>確実に“おかしい”んだけど?

>↑このように「続けている」のはバカコテ向け。

ナルホド、「バカコテ向け」の書き込みで

>結局“中学レベルの日本語(?)も英語も「わかる」”人いないの?w
と書かれてると、

ふつうこれは
結局“中学レベルの日本語(?)も英語も”誰か”「わかる」”人いないの?w
と読みます罠

で、あとからあわてて
特定の人に対して
”「わかる」”人いないの?”と質問したと

後付けの屁理屈ってやっててはずかしくない?


543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:41:49 ID:R7YKQx9H0
>>205
>どうにもなりませんが?

どうにもならないのは、おまえのせいだろ?

てゆうか、やっぱえいごよめないんじゃないの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:26:46 ID:yE/hvBtm0
>>517
ごめん。旨く伝わってないです。
本人に過失があっても、故意だとしても、
メータ誤差程度の軽微な違反は・・・ってことね。
ホントごめんね。

>>518
24年、20万キロです。速度超過の人は運転下手だからね。
速度超過(笑)。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:26:51 ID:tw2fwoeQ0
>>544
24年、20万`の間、一度も煽られたことがない?ほんとに?
54628:2007/08/02(木) 22:04:30 ID:26ZvIQPR0
>>544
故意であっても?
よくわからん屁理屈だねぇ。

その車に「メーター誤差」もなければ、
その車にはメーター誤差程度の軽微な違反など存在しないでしょ?
どういうロジックでそういう屁理屈でてくるんですか?

あなたの脳内を根こそぎ出して欲しい。
「誰の」車のメーター誤差内で、「誰が」軽微な違反をするんですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:17:38 ID:tw2fwoeQ0
「メータの誤差程度の違反(+5〜10%程度)」は違反の程度が
軽微であり、仮に本人が「故意」に違反をしているとしても、
疑わしきは罰せずで、結局「過失」とみなされるので、通常は
取締りの対象外。

それ以上の、+30〜60`などの悪質な違反の場合、「メータ
の誤差」などの「過失」の可能性はなうので、「故意」であると
みなされる。
54828:2007/08/02(木) 22:34:01 ID:26ZvIQPR0
>>547
おいおいw

>>514にて、
「軽微な22条違反を罰しないのは違法性が阻却されるから。」の論証をしていたのではなかったのか?

で、参考までにだが、
「今年製造の車」からは、メーターにプラス誤差があれば車検とおりませんよ。
つまりは将来的には、その屁理屈通らなくなりますから。残念。
54928:2007/08/02(木) 22:34:44 ID:26ZvIQPR0
あ、IDみると「横レス」だったか。
勘違いしちゃったよ。
55028:2007/08/02(木) 22:36:35 ID:26ZvIQPR0
>>548の訂正。
プラス誤差→マイナス誤差

実際に走ってる速度よりも、遅く表示される方向の誤差。だから、マイナス誤差だね。スマソ。
55128:2007/08/02(木) 22:39:01 ID:26ZvIQPR0
>>547
あと、もう一点。
あまりにもあり得ないので、一応突っ込んでおくね。

「メータの誤差程度の違反(+5〜10%程度)」以上とは、
「+30〜60`」ではなく、「+10〜20`」の悪質な違反も余裕で含まれますよと。

どういう計算をすれば、そのようなトンチンカンな意見になるのだろう(驚
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:38:42 ID:tCx8zEnU0
>28
とりあえずユーザー車検でもやってみな
自分の言ってる寝言が恥ずかしくなるからw

>>551
あと、もう一点。
あまりにもあり得ないので、一応突っ込んでおくね。

>「メータの誤差程度の違反(+5〜10%程度)」以上とは、
>「+30〜60`」ではなく、「+10〜20`」の悪質な違反も余裕で含まれますよと。

どういう計算をすれば、そのようなトンチンカンな意見になるのだろう(爆
55328:2007/08/03(金) 00:40:41 ID:gIMXJgIa0
>>552
恥ずかしくなるわけないじゃん。あり得ない。

何が恥ずかしいかとか、何がトンチンカンかとか何も説明できないあなたが哀れでなりませんが。
55428:2007/08/03(金) 00:42:50 ID:gIMXJgIa0
典型的なレッテル貼り厨。
これの特徴はただレッテル貼るだけ。そして論証などは一切無し。

当然だわな。少しでも論証できるぐらいならお馬鹿なこと言う必要ないんだもん。
ちょっとぐらいは俺の知らない知識でも披露してくれよw
無理だろうけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:39:29 ID:+kQXJswl0
論証は聞く耳のないやつに対して行なっても無駄。
絶対国防圏の中にこもってイチャモンつけてくる人間に議論しかけるのは時間の無駄w
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
55728:2007/08/03(金) 20:46:27 ID:gIMXJgIa0
そういう言い訳で現状維持に満足してくださいなw

論証しない言い訳必死すぎw
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:19:49 ID:8btvMZcD0
>>542

は???「後付け」???


>>195
「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」とは
This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
has been produced that this particular rule is safer than any other.
とあるからです

↑この「日本語」と「英語」の「おかしな関係」について「わかる」人がいるなら
それは別に“誰”でもかまいませんよぉもちろんw


でも、

“中学レベルの「英語」も小学レベルの「日本語」もわからない”

は バ カ コ テ のセリフw

したがって、

>これって“中学レベルの「英語」も小学レベルの「日本語」もわからない”
>ことになってるらしい俺からみても「英語」として、もしくは「日本語」として
>確実に“おかしい”んだけど?

これ↑は バ カ コ テ向けとしか「読めません」w


「屁理屈」でも理屈がつくだけでもマシですよんw
自称195≠バカコテ28
さんw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 06:13:12 ID:c2Ah5pTl0
>>559
>「屁理屈」でも理屈がつくだけでもマシですよんw
つまり「屁理屈」であることを認められたと


>は???「後付け」???
そのとおりでしょ?

>結局“中学レベルの日本語(?)も英語も「わかる」”人いないの?w
を 
>バ カ コ テ向けとしか
読めない人は普通いません





561あぼーん:あぼーん
あぼーん
56228:2007/08/05(日) 12:12:17 ID:SyrnZjDH0
>>559
だ〜か〜ら、
馬鹿のおまいに馬鹿と言われる所以が無いんですけど?
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:58:54 ID:wphj1GCx0
制限速度40KM/hってだれが決めているのか不明。
30でも危ないところがあったり、60でも安全だったり、
でも、制限速度40。 速度とかではなく、地球に優しい制限速度40KM/h
ではないか?と最近、滑空走行をしてて、そう思った。
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:03:33 ID:p+dXdV4w0
>>564
地球に優しい制限速度かぁ。それはありかも〜

合理的な理由が無いよりも「環境」っていうキーワードがあったほうが
みんなに受け入れられるかもね☆

一般の道路とかだと、赤信号のたびに、ストップ&ゴーの燃料の浪費を抑えられるかも

ただ、高速道路とかは信号ないし、もっと今より制限速度を上げてもいいと思うケド。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:47:33 ID:yS+KgQ0/0
>>566
速度が100キロを超えると空気抵抗によって著しく燃費が悪化しますが?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:43:28 ID:yBaUE+jQ0
>>567
燃費が悪化するのは10、15モード燃費などの低速交通で鍛えられた
日本車だから。
ヨーロッパ車は燃費落ちないよ。80km/hで走っても、120km/hで走っても
燃費は同じだった。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:46:29 ID:yBaUE+jQ0
>>566
それはないな。50km/hだとオーバドライブ(ATの4速)に入って燃費が良く
なるが、40km/hだと3速に落ちるから、燃費はかえって悪くなる。
諸外国の市街地はほとんど50km/h制限だ。
日本の40km/h制限はおかしい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:46:45 ID:AnwvIVNa0
というか、発想が逆。
燃費と速度の関係は設定次第だから、60km/h制限の道路をメインにするなら
60km/hで最も燃費のよい車を作ればいいだけ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:04:18 ID:Mhhtji9w0
>>567

どのくらい燃費が悪くなるのか測定記録とかデータとかあったらいいのにね
ってか、ソースがあったらキボン

ドライバーやトラックの運転手は、そのデータを参考にして、
速度を出すか出さないかを判断ってコトでおk?

572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 07:23:35 ID:oI5LslNq0
>>566
>地球に優しい制限速度かぁ。それはありかも〜
いわゆる”ダブルニッケル”がそれだったんだけどね

573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:57:56 ID:biWP6f4k0
いらっしゃいませ〜

1キロでも制限速度を超える奴は自己中だと

http://www.carview.co.jp/bbs/116/?bd=100&pgcs=1000&th=2596080&act=th
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:48:12 ID:Q2fzfNtN0
>>573
どうしてほしいのだw?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:35:57 ID:iBAmOMx70
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:12:41 ID:NyURTjHU0
>>575

サンクス!
データを見る限り燃費を稼ぎたければ速度を落とすのが一番のようです

それにしても公開PROXY規制ってうざいですね〜
前回の選挙前には、民主党を攻撃する書き込みがあったので、
参院選挙が終わるまでかと思ってたら、選挙の終了後も規制継続ですから・・・w

平日の深夜とか昼間とかに書き込みができる時間帯が限られてしまいますね〜
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:23:19 ID:ptcmyTG/0
>>575
数字コテはこんな体験談はソースとして認めてくれないよ(´・ω・`)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:56:12 ID:usSq7WVP0
数字コテの『英語力』

>>195
「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」とは
This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
has been produced that this particular rule is safer than any other.
とあるからです
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:34:28 ID:gCHV45HS0
>>564
>>制限速度40KM/hってだれが決めているのか不明。
>>30でも危ないところがあったり、60でも安全だったり、
>>でも、制限速度40。 速度とかではなく、地球に優しい制限速度40KM/h
>>ではないか?と最近、滑空走行をしてて、そう思った。

ここで「危ない」「危なくない」という判断は、すべてドライバーの
主観によるものでは? 車に乗れない人間にしてみれば40km/hでも車は
走る凶器そのものなんだが・・・ ナニが悲しゅうて青信号の横断歩道
をわたってて、後ろ斜め右から車に突っ込まれて生死の境を彷徨わなきゃ
ならんのよ?

 もちろん、歩行者のいない高速道路とか自動車専用道路、歩道が完全
に分離されてる場所は別だけどさ・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:34:07 ID:7ap50+2v0
>>564
だからこそこれからは80パーセンタイル速度。

>>579
でも時速5キロでも危険だよ。歩行者にとっては凶器そのもの。
というか、人の渡っている横断歩道に何キロだろうが突っ込むのが
おかしいってことだろ?40km/hだろうが80km/hだろうが5km/hだろが。
だから君の言ってることはスレ違い。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 06:59:25 ID:3yBk1Wem0
横断歩道はともかく、速度が上がれば運転上の判断に使える時間は短くなり
停止距離も衝突時の衝撃も増えるのは事実。

制限速度を超える速度で「安全」といとも簡単に言い切っちゃう奴は
考えが足りないだけ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:30:33 ID:KQSvS4d20
>>580
つまり2割の速度違反者が出ることを前提にした
「欠陥速度規制」でよいと?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:36:45 ID:KQSvS4d20
あと、「パーセンタイル」なんて横文字使わずに
「百分位数」というきちんとした日本語があるんだから
そっち使ってくれると嬉しいな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:03:09 ID:2ZtmiW3w0
なるほど。そういう見方もあるね
(想定されるうる違反車は「2割」ではないがね)。

でも、その点は安心して大丈夫。
大多数が指示する、それに従うようになる閾値というものがあって、
現在のほぼ100%の車が「違反車」の状態から、20%の車が「違反車」
になれば、その違反車は間違いなくほぼ消滅します。
信号をほとんどの車が守っているのと同じ状態です。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:44:24 ID:KQSvS4d20
>>584
>現在のほぼ100%の車が「違反車」の状態から、20%の車が「違反車」
>になれば、その違反車は間違いなくほぼ消滅します。

1)20%の車が「違反車」 になる速度規制を行う
2)「1)」の違反車は間違いなくほぼ消滅する=「1)」の現象は消滅する
「1)」と「2)」が同時に存在し得ることが
・・・正直「物理的にありえない」ような気がするんですが?

ちなみに似たような用語ですが
「85分位数速度(85percentile speed)≒1標準偏差値速度」
というのもあります。
これを制限速度にしろという主張もありますが
その内容は
>>184
にあるように
1)大多数のドライバーは「安全な速度」で走っている
2)ゆえに、その「大多数のドライバー」を速度違反で取り締まるようなことがあってはならない
3)だから「制限速度は大多数のドライバーが守れる速度=85パーセンタンタイル速度」にすべき、
というもので、その意味合いはかなり違うようです。







586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:00:01 ID:lmc30Xi10
>>585

>>184
の引用部にミスがありますね

×85パーセンタンタイル速度
○85パーセンタイル速度

*これだから横文字は嫌いだw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:38:01 ID:Bx1pIiiAO
上野原〜大月、勝沼〜甲府昭和、西宮北〜福崎は100q/h制限にしてほしいな。



このスレでは特定の場所について議論していいのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:58:02 ID:281Q88lh0
>>587
高速道路専用のスレッドがありますよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:49:47 ID:Bx1pIiiAO
そうね。ここは法自体を変えよう、ってスレか。

これから中央高速・中国道スレに出るけど、叩かないでね(*_*)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:31:22 ID:E66pdcLi0
 85パーセンタイル速度って、ドライバー側からのみみた速度でしょ?
自動車は免許が必要な、限られた者しか使えない道具のはず?
それを道具を使う人間だけの視点でルールを決められるのは怖いですがね?

 それこそ、ドライバーから見て自転車邪魔だから車道から追放しよう
邪魔だから、路面電車や路線バスを追放しよう
邪魔だから、二輪車も追放しよう・・・

591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:44:46 ID:Bue9B/zxO
赤信号になっても直前まで時速40キロでも制限速度ですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:31:22 ID:KWkkmAtr0
>>590
走行帯の分離は安全上からも有意義。

ところで
*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテ>>28の出没が確認さ
れましたので終了いたしました。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

********************
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:19:04 ID:3qDFRHWI0
>>592
何でも分けりゃ安全、ってわけじゃない。

自転車は歩道走ってる方が車との事故のリスクは高くなる。
中途半端な分離はかえって危険。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:16:26 ID:XLv20G8R0
>>593
歩道走るなよ。自転車は車道だろ。
てか、自転車道作って走るのが一番いいけどな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:27:20 ID:6MaZlVPv0
>自転車は歩道走ってる方が車との事故のリスクは高くなる。

詳しく
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:29:12 ID:6MaZlVPv0
>自転車は車道だろ。

基本は歩道走行、車道走行はむしろ例外的だと考えた方がよい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:35:06 ID:wKWkzO6S0
>>592
>走行帯の分離は安全上からも有意義。
その上を走っている何かが、永久にその上を走ってるんなら
確かにそのとおり
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:35:45 ID:wKWkzO6S0
>>596
道路交通法上は逆ね

599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:06:20 ID:WfCod2bu0
>>597
その上を走る何かがその上以外を走るよりもその上を走る方が
安全上有意義なのだから走行帯の分離は安全上から有意義ということ。
それで十分。問題なし。

>>598
道交法では自転車の歩道走行、車道走行について明確に規定がある。
安全とは無関係に。逆もクソもない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:45:41 ID:IABK9DWZ0
歩道通行は交差点での車との事故のリスクが大きくなる。
最初から車道左端を走行する方が安全。
自転車レーンも種類によっては、車道を共有するより危険な場合がある。
分離の仕方で全然違う。

基本は車道走行。歩道通行はそれが許可された歩道で、歩行者の通行を妨げないよう
徐行または一時停止して、という条件付きの許可。つまり>>596の逆。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:44:53 ID:wKWkzO6S0
>>599
んでは、「歩車共存」という概念はなぜ”生まれた”のかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:11:17 ID:IABK9DWZ0
スレ違い反省。自転車の通行場所の話はこっちで↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177990563
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1181010241

大多数の人が守れてない制限速度を引き上げたとして
大多数の人がその制限速度を守るようになるのだろうか。
また「このくらいなら安全」と勝手にプラスアルファして
制限速度を守る車を邪魔者扱いする状況は変わらないのでは?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:18:03 ID:vBalZpRtO
制限速度の前に、貴様らはまずウィンカーの使い方を覚えろ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:43:19 ID:xobkWmEy0
>>602
邪魔者扱い云々のメンタリティの話をするならば、制限速度を遵守して
走る車を邪魔者扱いしているんではなく、車を運転しながら違う行為
車の中の片付け(おばさんに多い)、きょろきょろ脇見運転(おじさんに多い)
同乗者とのお話に夢中な運転(おねーちゃんに多い)、テレビ見ながら、携帯で
お話しながら運転(若い男性に多い)をしている人が結果的に制限速度を
遵守して走っているから邪魔者扱いされるのではないかな?と個人的に思う。
制限速度内でもマナーを守ってキビキビとした運転をしていれば、邪魔にされないと
個人的に思う。
>>603も同じ事が言いたいんじゃないかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:53:39 ID:WfCod2bu0
道交法によって車には右左折時には徐行の義務あり。「リスク」の大きさは車次第。
また道交法とは関係なく、自転車側も徐行や一旦停止などで自己防衛可能。

車道での事故は、原因が自転車にあれば車側での事故回避は不可能な場合が多い。
逆に原因が車にあれば自転車にとって回避はまず不可能。
物理的に可能な限り両者を分離するのが最善。

>分離の仕方で全然違う。

なら「仕方」を問題にすればよい。
「その上を走っている何かが永久にその上を走って」いないのであれば「分離」に
意味がない、わけではない。

道交法では自転車の歩道走行、車道走行について明確に規定がある。
安全とは無関係に。逆もクソもない。
というか、「基本」と「基本以外(例外)」を量で判断している時点で話にならない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:54:35 ID:WfCod2bu0
>>601
“分離”できるならそれにこしたことはないけど“分離”が極めて困難、
不可能な場合もあるからだよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:59:31 ID:vBalZpRtO
個人的には、ノーマナーのベテラン運転手よりも、免許取り立てでヘタレでも
慎重に運転し、マナーを守ってるヤシの方が好きだな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:00:38 ID:WfCod2bu0
>>602
適正(例:85パーセンタイル速度)な速度制限になれば、
大多数の人がそれを守るようになる(科学的に実証済み)。
守らない車を重点的に取り締まればいいから業務も効率的になり
制限速度が上がった上での違反である以上、取り締まられる側は
「自分が悪い」と思えるから現在よりも格段に遵法精神が育まれる
環境になるし、取り締まる側も業務に自信と誇りがもてるようになる。
まさに言うことなし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:19:32 ID:wKWkzO6S0
>>608

だから、「15パーセントの人は”確実に”守れない」
ルールを、どうすれば”大多数の人がそれを守るようになる”のか

>科学的に実証済み
そういう前に実証実例を一つでも良いから挙げてみる

ちなみに「無理だ」という主張なら
>>190
で引用されてるぞ
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
The 85th percentile is not a stationary point.
It is rather a moving target that increases when speed limits are raised.
If speed limits are raised to meet a current 85th percentile speed, a higher
new 85th percentile speed will soon result.
ttp://www.iihs.org/research/qanda/speed_limits.html#10
要は、制限速度に影響される指標で、制限速度は決められないと
かつての制限速度下での85パーセンタイル速度は
それをもとに決めた制限速度下での85パーセンタイル速度にはならないと
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥


610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:23:21 ID:wKWkzO6S0
>>606
>分離”できるならそれにこしたことはないけど“分離”が極めて困難、
>不可能な場合もあるからだよ。
でもね、分離したのをわざわざ共存状態に
してるのもあるんだわ、なぜだろうね♪
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:56:28 ID:XzMB530g0
ちょっとロックで息抜きどうよ
「55マイルなんかで走れるかっ!」

ttp://www.dailymotion.com/video/x26lij_sammy-hagar-i-cant-drive-55_music
歌詞
ttp://www.lyricsmania.com/lyrics/sammy_hagar_lyrics_33951/other_lyrics_64844/i_cant_drive_55_lyrics_640468.html

俺はゆっくり走りたい派だけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:00:05 ID:IABK9DWZ0
40km/h制限の所を85%の人が60km/h以下で走ってるからと、
制限速度を引き上げたとしても、今度は85パーセンタイル速度が
70km/hとかになるだけ。

制限速度が85パーセンタイル速度に一致するようになるまで
制限速度の方を引き上げ続けるのか?
果たしてその速度は安全なのか?事故は減るのか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:08:15 ID:wKWkzO6S0
>>611
>「55マイルなんかで走れるかっ!」
いわゆる「ダブルニッケル」ネタやね

実は関係大ありだったりしてw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:03:51 ID:sQylHFXY0
>>609
>だから、「15パーセントの人は”確実に”守れない」
>ルールを、どうすれば”大多数の人がそれを守るようになる”のか

大多数が守ってないから大多数+αが守ってないだけであって、
大多数が守ればα部分も守るようになる。これ常識。


>科学的に実証済み
>そういう前に実証実例を一つでも良いから挙げてみる

これ↓のどこが「実証実例」なのだ?w

>ちなみに「無理だ」という主張なら
>>190
>で引用されてるぞ
>¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
>The 85th percentile is not a stationary point.
>It is rather a moving target that increases when speed limits are raised.
>If speed limits are raised to meet a current 85th percentile speed, a higher
>new 85th percentile speed will soon result.
ttp://www.iihs.org/research/qanda/speed_limits.html#10
>要は、制限速度に影響される指標で、制限速度は決められないと
>かつての制限速度下での85パーセンタイル速度は
>それをもとに決めた制限速度下での85パーセンタイル速度にはならないと
>¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:05:30 ID:sQylHFXY0
>>610
“分離”した方が安全で合理的であることがわかった、
もしくは“分離”の維持が不可能になったってことだろうね♪
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:08:25 ID:sQylHFXY0
>>612
>>608に書いた通り。
というか、85パーセンタイル速度の意味をまず理解しなさい。
制限速度が適正であれば、大多数の人がそれを守るようになる(科学的に実証済み)。
少なくとも、改正前よりも違反が減るのは確実。
したがって、今現在のように、同じ違反であるにも関わらず、一部の違反車のみを取り締まる
という畸形的で不健全な取締りではなく、現実的且つ公平な取り締まりが効率的に行える。
制限速度が改正された以上、取り締まられる側は、今現在のような「運が悪い」「他のヤツも
やってる」といった言い訳もできず、結果遵法精神が育まれる。
取り締まる側も、正当な業務に自信と誇りがもてるようになる。
当然事故も減る。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:54:11 ID:dyBhZxiX0
85パーセンタイル速度を新制限速度にして、取り締まりを公平にやって
(つまり速度違反は全部、とはいかないまでもほとんど取り締まるんだな?)、
遵法精神とやらが育ったとしても、実際に出してる速度の実態は
変わらないのだから、速度の出し過ぎが関連する事故は減らない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:05:33 ID:dyBhZxiX0
制限速度が適正であるから守る、のではなく、
大多数が出してる速度を制限速度にしたから、結果として守れてる人が増えるだけ。
その大多数の中にも捕まらない程度にもっと出したい、って奴もいるから
85パーセンタイル速度は新制限速度よりも上がる。
結局多くの人が出そうとする速度の上限が上がるだけ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:18:21 ID:dyBhZxiX0
小額の万引きを合法化して「窃盗犯が減りました」というようなもの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:40:25 ID:rS8IqPjk0
>>616
>85パーセンタイル速度の意味をまず理解しなさい。
とりあえず、あなたは全く理解してなさそうだな

621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:43:51 ID:rS8IqPjk0
>>615
悪いことは言わないから「歩車共存」という言葉を
ちゃんと調べてみ♪

622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:03:23 ID:rS8IqPjk0
>>617
>(つまり速度違反は全部、とはいかないまでもほとんど取り締まるんだな?)、
そもそも「85パーセンタイル速度」とは、いってみれば
「100ランク中速度の遅い順の85ランク目の速度」という意味

参考
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/mb-arc/arc008/162.html#162
百分位数とは,度数分布で,全体を100分割して,それぞれの境界値です。
パーセンタイルともいわれます。
例えば100人の学生の試験成績を悪い順に並べると,
下からn人目の学生の成績が,「nパーセンタイル」になります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それを制限速度にすれば、「常に」
のこり15パーセンタイル分=15パーセントの人たち
は「速度違反」になる
よって86パーセント以上の人たちが「85パーセンタイル速度」を守るのは
「物理的にほぼ不可能」なんだよね

むろん、すべての人が全く違わない速度で走行したばあいは可能だが
一般道の場合、それは「0km/hでの走行?」以外にはできないかと
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:49:00 ID:dyBhZxiX0
いっそのこと99パーセンタイル速度にして制限速度150km/hとかにすればよい。
違反者を減らして「遵法精神を醸成」するのと、対象を絞り込むことで
「効率的で公平な取り締まり」をすることが目的ならばね。

そもそも85という数字が適正かどうかもわからない。
制御不能になるほどの速度超過は別として、大多数がこのくらい大丈夫と思って
やってる速度超過だと事故の主たる原因として表面化することは少ないので、
10〜20km/h程度の速度超過の危険性はない、と考える人が多いのだろう。

でも速度超過は、判断に使える時間的余裕の減少、停止距離の伸び、衝突時の衝撃の増加、
など確実に危険性が増大する方向に作用するわけで、制限速度が低すぎる、といとも
簡単に言っちゃうのはどうかなぁ、と思う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:40:24 ID:RuZL02xrO
速度よりウィンカーの使い方知り合いとやばいだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:39:45 ID:sQylHFXY0
>>617
途中までにちゃんと理解できているのに、なんで結論がそうなるんだ?

速度を出し過ぎてる車は適正かつ公正で合理的な取り締まりや遵法精神の向上によって減り、
尚且つ低速車がほとんどいなくなるから速度に起因する事故は確実に減る。

>制限速度が適正であるから守る、のではなく、
>大多数が出してる速度を制限速度にしたから、結果として守れてる人が増えるだけ。

無意味。なんとでもいえる。
大多数が出してる速度がたまたま適正な制限速度であるに過ぎない。
それが適正であると大多数が考えるか否かは結果として制限速度が守られている事実に
影響しない。

>その大多数の中にも捕まらない程度にもっと出したい、って奴もいるから

だから、そういう「奴」は重点的に取り締まられ結局排除される。
したがって85パーセンタイル速度は 下 が る こ と は あ っ て も 
上がることはない(というか上がることは方法論としてあり得ない、仮に上がった
としたら、最初の85パーセンタイル速度の測定が間違っていることになる)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:41:15 ID:sQylHFXY0
というか、普通に考えてみろ。

今現在、ほとんどの車が速度違反をしている中、取り締まる側のさじ加減ひとつで
極一部の車だけが見せしめ的に取り締まりを受けている状況を。
どう考えても不合理で不健全だろ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:42:11 ID:sQylHFXY0
>>619
じゃなくて、人が空気を吸って吐くのを“合法化”して
「無駄に空気を汚す奴が減りました」みたいなものですよ。

>>621
悪いことは言わないから「歩車分離」という言葉を
ちゃんと調べてみ♪

>>622
?
マジで馬鹿?
『「85パーセンタイル速度」』は単なるある時点における指標であって
『常に』でもなければ『守る』べきものでもありません。



・・ああ、アルキメデスは永遠に亀に追いつけないの「論理」ねw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:53:36 ID:dyBhZxiX0
>大多数が出してる速度がたまたま適正な制限速度であるに過ぎない。
85%に収まってる範囲の速度超過が安全性になんら影響していない、のであれば
そう言ってもいいかもしれないが、実際にはそうではない。

>したがって85パーセンタイル速度は 下 が る こ と は あ っ て も 
>上がることはない(というか上がることは方法論としてあり得ない、仮に上がった
>としたら、最初の85パーセンタイル速度の測定が間違っていることになる)
However, numerous studies of travel speeds on rural interstate highways
have shown that 85th percentile speeds increased when speed limits were raised
to 65 mph and then continued increasing. The 85th percentile is not a stationary point.
It is rather a moving target that increases when speed limits are raised.
If speed limits are raised to meet a current 85th percentile speed,
a higher new 85th percentile speed will soon result.
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:44:30 ID:sQylHFXY0
>>195
>ちなみに
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:23:06 ID:rS8IqPjk0
>>625
>したがって85パーセンタイル速度は 下 が る こ と は あ っ て も 
>上がることはない(というか上がることは方法論としてあり得ない、仮に上がった
>としたら、最初の85パーセンタイル速度の測定が間違っていることになる)
海の向こうではあがってるようですが?

For example, New Mexico raised its speed limits to 65 mph on rural interstates in 1987,
and the proportion of motorists exceeding 70 mph grew from 5 percent shortly
after speed limits were raised to 36 percent in 1993. In 1996, when speed limits were
further increased to 75 mph, more than 29 percent of motorists exceeded 75 mph; by 2003, 55
percent of motorists exceeded 75 mph.10 In Maryland, which retained 55 mph limits on rural
interstates until 1995, the proportion traveling faster than 70 mph remained virtually unchanged
at 7 percent during 1988-93. By 1994, 12-15 percent of cars were exceeding 70. In neighboring Virginia,
which switched to 65 mph limits on rural interstates in 1988, the percentage exceeding 70 mph
went from 8 percent in 1988 to 29 percent by 1992 and 39 percent by 1994.16

ttp://www.iihs.org/research/qanda/speed_limits.html#8








631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:37:24 ID:rS8IqPjk0
>>627

>『「85パーセンタイル速度」』は単なるある時点における指標であって
>『常に』でもなければ『守る』べきものでもありません。

んじゃあ、
>>608
>適正(例:85パーセンタイル速度)な速度制限になれば、
>大多数の人がそれを守るようになる(科学的に実証済み)。
ではないと、んじゃあ何でしょうな

632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:54:41 ID:dyBhZxiX0
仮に制限速度を85パーセンタイル速度に引き上げたとしても、
残り15%の人をビッチリ取り締まらなければ意味がない。

「同じ違反であるにも関わらず、一部の違反車のみを取り締まる
という畸形的で不健全な取締り」と感じさせないためには
どれだけの違反者を取り締まればいいのか。

例え今の10倍100倍捕まえても、捕まった人の多くは、「運が悪かった」
で終わるのは確実。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:44:41 ID:khkNtubh0
>>630
>>195
>ちなみに
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:46:05 ID:khkNtubh0
>>631



現在の不合理で特殊な人以外誰も守れない速度規制の設定ではなく、
適正(例:85パーセンタイル速度)な速度制限になれば大多数の人が
それを守るようになる(科学的に実証済み)こと、
「85パーセンタイル速度」はある時点における指標であること、
「85パーセンタイル速度」が『常に』同じであるわけではないこと、
「85パーセンタイル速度」は別に『守る』べきものではないということ、
どれも全く矛盾ありませんが?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:48:31 ID:dyBhZxiX0
>>625
>>630で制限速度を上げたら、それ以上で走るドライバーが増えた事例は
最初の85パーセンタイル速度の測定が間違っていた、でOK?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:50:20 ID:khkNtubh0
>>635
>>630で」というのはどういう意味?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:52:11 ID:khkNtubh0
>>632
やはり「85パーセンタイル速度」の意味が全然わかってない。
「残り15%」全てがが取り締まりの対象になるわけではない。

同じ違反であるにも関わらず、一部の違反車のみを取り締まるという畸形的で
不健全な取締りと「感じさせないため」には、物理的に可能な限り行っている
姿勢を示せばよいだけ。
どんなに腕の良い仕事をする大工でも、完成後には必ず木材の切れ端が出る。

「運が悪かった」という「感じ」方は取締りの対象が大多数の場合のみに可能。
取締りの対象が極少数派である以上「運が悪かった」と「感じ」るのは極々一部の
キチガイのみ。勝手に「感じ」させておいても全く問題なし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:54:01 ID:dyBhZxiX0
取り締まり対象は最低でも15%はいるんだよ。
まだまだものすごい数なんだけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:04:13 ID:dyBhZxiX0
>>636
ニューメキシコでもバージニアでも制限速度を引き上げたら
その速度を超えて走る車の割合は増えてる。
つまりそこで85パーセンタイル速度を測定すれば引き上げた制限速度より
さらに速くなってる。
→上がることはないし、上がったのならもともと測定間違い、なんでしょ?

>>637
>「残り15%」全てがが取り締まりの対象になるわけではない。
85パーセンタイル速度に基づいて設定した制限速度であれば、
15%は違反状態だよ。君の妄想では制限速度が引き上げられた瞬間
それまでこれくらいならと勝手な判断で速度超過していた人たちに
なぜか遵法精神が芽生えて制限速度を守るようになるらしいがw

>物理的に可能な限り行っている 姿勢を示せばよいだけ。
そんなの今でも一緒じゃんw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 07:24:32 ID:S3vLcpk50
ちなみにwikipediaによる85th percentile ruleの解説(改行部変更)
後半が警察批判になってるところをみると、NMAあたりの主張に沿ったものかと

85th percentile rule
In the United States, traffic engineers may rely on the 85th percentile rule[3] to establish speed limits.
The speed limit should be set to the speed that separates the bottom 85% of vehicle speeds from the top
15%. The 85th percentile is slightly greater than a speed that is one standard deviation above the mean of
a normal distribution.

The theory is that traffic laws that reflect the behavior of the majority of motorists may have better
compliance than laws that arbitrarily criminalize the majority of motorists and encourage violations.
The latter kinds of laws lack public support and often fail to bring about desirable changes in driving behavior.
An example is the federally-mandated 55 mph (90 km/h) speed limit that was removed in part because
of notoriously low compliance.

Most U.S. jurisdictions report using the 85th percentile speed as the basis for their speed limits,
so the 85th-percentile speed and speed limits should be closely matched. However, a review of available
speed studies demonstrates that the posted speed limit is almost always set well below the 85th-percentile
speed by as much as 8 to 12 mph (see p.88) (13 to 19 km/h). Some reasons for this include:

Political or bureaucratic resistance to higher limits.
Statutes that restrict jurisdictions from posting limits higher than an arbitrary number.

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Speed_limit#85th_percentile_rule
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:27:30 ID:CWi4j2x70
>>639
その『ニューメキシコ』やら『バージニア』やらが「85パーセンタイル速度」と
どう関係するのかの説明よろしく。
あと、制限や速度が上がった経緯や上げた後の取り締まり等の説明もよろしく。


>つまりそこで85パーセンタイル速度を測定すれば引き上げた制限速度より
>さらに速くなってる。

意味がわからない。
要するに、速度規制の上限を上げたら、今までよりも早い速度で走る車が増えた、
って言いたいのだろ?
で、どうやって「85パーセンタイル速度」を「測定」するのだ?

>上がることはないし、上がったのならもともと測定間違い、なんでしょ?

その通り。
もちろん「測定間違い」は一可能性の過ぎない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:28:04 ID:CWi4j2x70
>85パーセンタイル速度に基づいて設定した制限速度であれば、
>15%は違反状態だよ。君の妄想では制限速度が引き上げられた瞬間
>それまでこれくらいならと勝手な判断で速度超過していた人たちに
>なぜか遵法精神が芽生えて制限速度を守るようになるらしいがw

議論以前に会話が成立していない。
「85パーセンタイル速度」の意味がわかっていれば「15%は違反状態」との
発言はあり得ないと言っているのだ。
そもそも「ほぼ100%が違反状態」の場合と「15%が違反状態」の場合とで
「違反」の意味や「遵法精神」の捉え方が全く違うことが理解できないのだから
どうしようもない。

「残りの15%」には「新たな規制速度」「取り締まりの強化」「少数派という意識」
という強固な社会的な縛りが発生する。
したがって「残りの15%」すべてが「違反状態」になることは(この理由だけではないが
この理由だけであっても)現実的にはあり得ない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:29:13 ID:CWi4j2x70
>>物理的に可能な限り行っている 姿勢を示せばよいだけ。

>そんなの今でも一緒じゃんw

だからんなわけがないw

仮に今現在の違反者の1%を取り締まりが物理的限界だとしよう。
改正後、百歩譲って仮に10%の違反者が残ったとして、取り締まりにさける人員や
方法などの物理的な条件が改正前と同じだとしても(実際には規制緩和と取り締まり
強化は必ずセットで行われる)、違反者のうち10%は取り締まることができる。
実際には効率がよくなるからさらに多くの違反者を取り締まれるようになる。
少なくとも「今」の10倍。こうなると違反者もそうそう無思慮な行動はできない。
さらに違反者は減る。
結果理想的な好循環となり、さらに効率があがり、10倍が50倍、100倍になる。

「今でも一緒w」はあり得ないw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:30:06 ID:CWi4j2x70
>>640

>>195
>ちなみに
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです

だそうですよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:28:28 ID:DBIjtt3j0
>>641
>で、どうやって「85パーセンタイル速度」を「測定」するのだ?
いや、「交通工学の統計分析の基礎」を否定されても・・・・

たとえば、ある地点で一定期間に走行する自動車の速度分布の
「遅い順に85パーセント目の自動車の速度」を測定すればいいわけで

646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:08:28 ID:1uQW/5HZ0
車両(車種)区分で法定(最高)速度が決められてる日本で、
85パーセンタイル速度ってw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:05:23 ID:vLolHKOr0
>>645
彼にとって「85パーセンタイル速度」は違反者を激減させ、遵法精神を培い、
取り締まり効率を劇的に向上させる魔法の数字。
制限速度を引き上げた後に違反者が15%以上に増えることは絶対にありえない。
だから測定する意味はないし、測って万一増えてたら最初に測った数字の方が間違いw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:09:06 ID:BVtvKpKI0
>>646
車両区分毎の85パーセントタイル速度を考えればいいだけ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:31:21 ID:P9q2EsfZ0
>>645
方法論を確認しているのに、どこがどうなって「否定されて」いることになるのだ???



だから、その「ある地点で一定期間に走行する自動車」の条件を具体的にお願いします。
また、その条件を制限速度を上げる前と後で同じにする方法を教えてください。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:03:59 ID:1uQW/5HZ0
>>648
オマエ馬鹿だろw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:38:13 ID:wRA4azlD0
だれもまもらない法律はいつの時代も悪法。
警察はしっかり取り締まれ。
自動取締り装置は、10km/hオーバーですべて違反にすべし。
高速なんかはETCと連動で簡単に出来るはず。

それが出来ないなら制限速度を緩めるしかない。

警察の気分で取り締まりが行われる現状が良いはずがない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:45:59 ID:KHMh1NGq0
>>649
条件云々言わなくても、85パーセンタイル速度は上がらないんだろ?

>したがって85パーセンタイル速度は 下 が る こ と は あ っ て も 
>上がることはない(というか上がることは方法論としてあり得ない、仮に上がった
>としたら、最初の85パーセンタイル速度の測定が間違っていることになる)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:29:34 ID:g09fdOqF0
>>651
>だれもまもらない法律はいつの時代も悪法。
>警察はしっかり取り締まれ。
>自動取締り装置は、10km/hオーバーですべて違反にすべし。

逆説的だけど、それも一つの方法かもね〜。

そうすれば、警察も「速度違反」の「取り締まり」が不可能だって悟るんじゃね?
代議士のセンセイ方もはやいとこ気づいてもらいたいもんだな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:36:06 ID:m17N5L6D0
>>653
「完璧な」「速度違反」の「取り締まり」が不可能だっていうのは、誰でも、
勿論警察もちゃんと理解している。

そして、完璧である必要は無いこともね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:44:28 ID:GUo+yptl0
85パーセンタイル速度というマジックナンバーを使うと取り締まりが健全化され、
これまで漫然と違反してた人たちに遵法精神が芽生えるらしいよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:29:27 ID:cllYRWaB0
ふーんw
誰も守ってない、守れない今の規制速度はどんなすてきな「ナンバー」
を使ったのだろうね?w
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:27:45 ID:m17N5L6D0
「誰も守ってない、守れない今の規制速度」ってよく見かけるけど、
どういう意味なんだろう。

速度違反したことか無い人などいない、という意味なら
その通りだと思うけど、だからといって
意味が無い設定だとは思わないけどね。

下道で20km/h以上オーバーすることって希だし。
制限以下で走ってることも多いし。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:58:45 ID:TpsOuBpC0
>下道で20km/h以上オーバーすることって希だし。

場所によるんじゃね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:23:58 ID:aN4ELiAM0
場所的に稀ってことだろう。

たとえば山口県内では地元ナンバーは20キロオーバーなんて決して出さない。
そんな速度で走ろうものならすぐにサイン会行きだってみんな知ってるからね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:33:53 ID:T6piyiKF0
都内の夜間は制限速度を守っている方が稀なんだが
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:41:06 ID:pf5dLxVD0
スーパースターがいないと、このスレも静かだ・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:45:07 ID:7w1vp6jH0

制限速度を5キロ単位にした方が信憑性が増すと思わない?
10キロ単位じゃ大雑把という印象を受け、ルール自体の信憑性を疑わせる。
「30→35」「40→45」にしたほうがいいところはありそう。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:25:16 ID:jjcRwT120
>>662
現状のスピードメーターをもっと正確にしないと無理だろ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:58:53 ID:92+P9bgz0
>>662
スピードメーターガン見しながら、運転しろと?
しらないうちに、10km/h、5km/h超えていたというのはあるでしょ、誰にも。

何かで見たことあるのは、ドイツは制限速度の設定が絶妙で、みんな守って走っている。
なにより、日本でよく見る、狭い住宅街の道路をすっ飛ばす車がいないんだと。
あっちではそんなこと信じられないらしい。俺の友達も狭い路地を60km/hですっ飛ばす。
いつか事故を起こして改心するか、あるいは免許を返上して欲しいと思う。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 06:11:25 ID:xjiL2i5o0
>>664
一瞬たりとも超過は許さん、って言うのなら別ですが
メーターをじーっと見てなくても、制限速度を守ることはできますよ。
勾配の変化など、速度が増してしまう状況はわかります。
(制限を5km/h単位にするのは意味ないと思いますがね。)

あとドイツの制限速度設定が絶妙、というよりも、あっちでは
10km/h以内の超過でも2000円弱くらいの請求書が
すぐに送りつけられてくる、ってのが大きいのでは?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:56:27 ID:9g7uzQdD0
大阪の国道1号の京橋あたりとか、
国道479号とか繁華街で道も狭くて路上駐車も多いのに
制限60の看板が立ってる。実際60を超えた速度で走ると怖くて
それ以上は出せなかった。
こんなところもあるんだなw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:14:14 ID:vChrsfyt0
標識とか路上のペイントとか全て取っ払うと、
運転者は用心して速度が下がり、譲り合うようになるらしい。

速度標識=表示速度+XX km/hまではよし、みたいな俺様基準や、
車線表示=ここからここはオレの範囲だからお前ら邪魔だ、入ってくるんじゃねぇ、
みたいな変な縄張り意識といった不安全要素が減るってことか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:46:08 ID:UYq2B5780
>>667
そうでない、という報告もあるんだが
こういうことは単なる「だそうだ」話では
しょーがないかと、
もっとも、イギリスあたりでは資料の読み方という
レベルで「そのとおり・いやそうじゃない」
ということがあった”そうだ”w
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:50:44 ID:kOJ+eGwF0
>>667のような事例は科学的にも統計的にもきっちり効果が証明されているだよね。
もちろんどんなに優れた薬でも必ずなんらかの副作用はあるように、完璧な方法も
ないだろうけどね。
しかし極一部の例外や例外的な副作用をもって「危険性が否定できない」という
ならともかく、「効果がない」「やめろ」と摩り替えるアホはどこにでもいる
もんだなw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:33:49 ID:WE0FTty50
お〜い、ソース取ってくれ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:58:14 ID:CSzTt/Y30
>>669
>科学的にも統計的にもきっちり効果が証明されているだよね。
だとしたらレポートの一つでも挙げてみる

でなきゃ、妄想と言われても仕方がない


672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:05:21 ID:7o5yARrN0
制限速度を決めたり違反を取り締まったりした方が事故がおきない
というのも「そのとおり・いやそうじゃない」ということがあった”
そうだ”のレベルなんだね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:35:28 ID:otc2/omd0
日本の場合は最量販クラスが軽自動車と1300CC程度の小型車だから、130キロ
程度まで引き上げれば無理して、アクセルを踏み込む奴は減るんじゃないかな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:35:12 ID:a1LVrg8H0
日本の一般道路における制限速度が極端に低く、尚且つ欧州と比較して細かく設定されていない理由。
現行の法律ができたとき、日本のインフラ整備はまともに出来ておらず、郊外に行けばまともに80キロ
90キロ出せる道路がなかったからとか?(推測)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:39:25 ID:Gx5CH8FX0
>>674
でしょ? 多分。そんな話はたまに聞く。
で、それが40年も見直されていないのはおかしい。ということで、法定速度
の見直しを図る、と何年か前に警察庁。期待はしていないが。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:00:15 ID:levsftqC0
お前ら、道路歩いてて飛ばしてる車が怖くないの?
ビビリのオレはマジ怖いぜ。突っ込んで来たらどうしようって。。。
バスやパトくらいの速度なら安心なんだけどな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:25:43 ID:WpzSuU1B0
>>676
たまに出てくる数字コテも似たような屁理屈言っていたような…
ちゃんと歩道を歩いてください。

本当なら、みんながスピードを出すバイパスなんかでネズミ捕りやるんじゃなくて
狭い30km/h道路とかで取り締まりをやってほしいよ。そっちの方が喜ばれるに決まってる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:34:17 ID:IKu/4rAX0
>>675
朝青龍騒動でもわかるように、今のモンゴルみたいところも普通にあったわけ。
1992年か3年頃にも引き上げ論争があったが、その時は見送り。
警察は「事故増加を懸念して」ということだったが、長らく引き上げが行われて
いないのは、60キロ程度に設定しておくと突出した速度によるスピード違反が
増え、罰金の大量徴収により警察が儲かるという陰謀説まで浮上している。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:41:29 ID:nt89V0yl0
陰謀というか結果的にこうなったんだろう。
警察の取り締まりは、大雑把にしのぎの目標額があり、
あとはいかに効率よく金を集まるかだかから、速度規制の設定
を低くしておく(現状維持)ほど効率がよい。
オービスが30〜40オーバー以上の「大物」しか狙わない
のはそういうことだし、たとえ1キロ(実質的には10キロ以上)
でも違反は違反だから、さじ加減ひとつでどうにでもできる。
まあ、法の下の平等には明らかに反してはいるが、
理不尽ではあるが取り締まりをやめるわけにもいかない。
取り締まられる側も防衛策がないわけじゃないし。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:12:06 ID:WpzSuU1B0
速度規制を低く据え置くことで、反則金をがっぽり巻き上げようと目論んでいる
ことは紛れも無い事実だろう。で、日本の速度規制は低いので、事故原因にスピード
違反が自然と上位にランクインしてくると。取り締まりに気をつけていても、捕まる
ときは捕まる。
このように警察の取り締まりにビクビクしながら運転するのが嫌なら、海外で運転
するしかないんだよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:16:03 ID:WpzSuU1B0
>>679
あと、30キロ以上の速度超過は赤切符で、それで巻き上げられる金は
反則金ではなく罰金。いくら巻き上げたとしても、その金は警察には入らないよ。
オービスは、どちらかと言うと集金目的じゃなくて、単なる抑止力になるためだと思う。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:45:16 ID:qeU96f9y0
法益を侵害しているからじゃね?
飛ばすときはサーキット行くしな。おれ
まぁ公道で熱くなるなって。品がないぜ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:10:18 ID:nt89V0yl0
>>681
その言い方なら反則金だろうが罰金だろうが「警察に入る」わけじゃないね。
オービスは集金システムとして効率よく運用されているということ。
集金目的かどうかは知らん。
定点でしかも30オーバー以上だけ取り締まりでは抑止力にはならない。
むしろ逆効果。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:53:11 ID:IKu/4rAX0
BMWで200キロ出して捕まった人の話。
警察は制限速度を場所によって20キロ、30キロ、40キロオーバーで捕まえるらしい。
おそらく北海道なんかでは100キロくらいまでは許容されているんだろう。
北海道だけは、一般道路の100キロ規制化をもとめてるらしいし、もし道州制なんか
になれば真っ先に上げるだろう。
米国やカナダ、豪州などでは州によって車検制度も違うし、制限速度も違う。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:05:09 ID:8u/nELTW0
冬に雪がふったら、そんなに速度でないよ。
それに制限速度は低くていいよ、公道をサーキットと
勘違いしている奴もいるし。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:18:01 ID:kT4as2zG0
>北海道だけは、一般道路の100キロ規制化をもとめてるらしいし、
それ本当?
みんなやたらと飛ばしていつも事故死者数ワースト争いしているくせに
バカとしか思えません。
ここはもっと出してもいいだろ、みたいな個人の「出したい速度」
に合わせると安全性は低下、という好例。

制限速度を「85パーセンタイル速度」に上げれば遵法精神が芽生えて
事故が減るんでしたねぇ。北海道だと場所によってはそれが本当に
100キロくらいになりそうだけど、いいのかねぇ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:06:08 ID:7ZSbtlAL0
北海道の死亡事故原因のトップは「速度違反」ではない。
観光客が多いといった地域性もある。
仮に「85パーセンタイル速度」にあわせて100キロ規制にすれば
全体として確実に事故は減る。
100キロ以上で暴走する車が減るから、特に重大事故が減る、当たり前。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:28:15 ID:kT4as2zG0
100キロまでなら安全、の根拠がみんなそのくらい出してるから、ですかw

直接の事故原因が速度超過でなくても、速度を抑えていれば避けられた、
あるいは結果をより軽微なものにできた、ということには考えが至らないのかねぇ。
北海道でも積雪期の事故は多いが、速度が低いので死亡事故は少なくなる。
速度超過がいつでも不安全要素であることは疑いようがない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:17:12 ID:7ZSbtlAL0
100キロは安全ではない・・なるほど。
では80キロなら安全なのか?んなわけないよねぇ。
100キロより80キロの方が安全?
なら60キロ、30キロ、5キロの方が安全だよねぇ。
「速度」ではなく「速度超過」が「不安全要素」らしいし。
80キロ規制の道路でほとんどの車が速度違反している現状で
一部の違反車両のみ気まぐれに取り締まるより、100キロ規制にして
一部の違反車を集中的に取り締まる方がより現実的で遵法精神を育み
「不安全要素」が減ることに疑いはない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:34:48 ID:6vOwEU5u0
とりあえず、日本で一般道路を欧州並みの100キロにしても喜ぶのは北海道だけだろう。
なぜなら、日本には北海道を除けば、欧州や豪州、米国にあるような大草原や砂漠を一直線につっきる道がない。
郊外に行けば、カーブがたくさんあるか、見通しがよくても、他の農道と交錯している。
上げるとしても80くらいまでじゃねー。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:44:29 ID:kT4as2zG0
>100キロは安全ではない・・なるほど。

>なら60キロ、30キロ、5キロの方が安全だよねぇ。
全くそのとおり。
速度超過単体が原因で起きるような事故はもともと少ないのだから、
極端な速度違反が減っても事故数は減らない。
前方不注意とかによる事故でも、そのときの速度が結果に大きな影響を与えている。
速度の上限はみんなが自然に出してる速度、なんかに合わせるべきではない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:26:04 ID:7ZSbtlAL0
>速度超過単体が原因で起きるような事故はもともと少ないのだから、
>極端な速度違反が減っても事故数は減らない。

事故数は確実に減りますし、なにより事故の中の死亡事故、重大事故
が減りますよ。

>前方不注意とかによる事故でも、そのときの速度が結果に大きな影響を与えている。

だから60キロより30キロ、5キロの方が安全だといってるんだが。
なのになんで一般道の上限が危険な危険な60なんでしょうね。

>速度の上限はみんなが自然に出してる速度、なんかに合わせるべきではない。

なんででしょうね。
というかなにに「合わせるべき」なんでしょうね。
遵法精神を育んで「不安全要素」が減らすことは無視ですかそうですか。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:41:33 ID:kT4as2zG0
>なんで一般道の上限が危険な危険な60なんでしょうね。
速度のみに注目した場合、その危険性は所詮相対的なもの。速度ゼロがなにより安全。

制限速度の設定の基準自体、完全無欠なものにはなり得ないが、
制限速度以上でも安全、などと勝手にそれを上回る速度を出すことが
法で定める速度よりも安全で正しい、ということには決してならない。

速度が増せば、認識・判断・操作に使える余裕が減るということ。
衝突時の衝撃が確実に増えるということ。これはまぎれもない事実。

>遵法精神を育んで「不安全要素」が減らすことは無視ですかそうですか。
違反を承知でやってる行為が、制限速度引き上げで結果的に違反でなくなった、
ということが「遵法精神を育む」ということかい。
状況に応じて制限速度を少々超過しても安全性に影響はない、という認識は
そのまま残るんだよ。
制限速度が引き上げられても、「ここはもっと出してもいいだろう」と思えば
さらに速度は上がる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:41:40 ID:7ZSbtlAL0
ちなみに「85パーセンタイル速度」の採用に異議を唱える方の根拠は、

>>195
>ちなみに
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです

だそうですが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:47:23 ID:7ZSbtlAL0
>法で定める速度よりも安全で正しい、ということには決してならない。

だから何故?
もともとの「法で定めた速度」が非現実的だったという可能性は無視?

>衝突時の衝撃が確実に増えるということ。これはまぎれもない事実。

だからその通り。
60キロより30キロ、5キロの方が安全。
なのになんで一般道の上限が危険な危険な60なんでしょうね。

>違反を承知でやってる行為が、制限速度引き上げで結果的に違反でなくなった、
>ということが「遵法精神を育む」ということかい。

まったく違いますよ。
違反せざるを得ない状況が改善され、違反する必要がなくなった、
健全になった、法と現実の間の整合性を実感できることが
「遵法精神を育む」のです。
そもそもこれは速度守る守らないだけの話ではありません。

>状況に応じて制限速度を少々超過しても安全性に影響はない、という認識は
>そのまま残るんだよ。

上記の理由により残りません。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:49:33 ID:7ZSbtlAL0
自演はここまでw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:42:31 ID:xxMlZ9+k0
最近、警察が「今の速度規制は適切か」というアンケートを取ったら結果が
・今の規制速度は適切である
・規制速度は実勢速度に合わせるべき
という答えが多かった。矛盾している。
プラス10km/hや20km/hの速度超過は当たり前だから、今のままで十分という意味で
答えているのか。それとも、調査方法等に問題ありで、このアンケート自体信用できないのか。

誰か知っている人がいれば、いろんな意見を伺いたいところ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:02:22 ID:EPa2XhQE0
制限速度=実勢速度だから矛盾してないじゃん。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:09:28 ID:+utAYmRb0
どう考えても現状では遅すぎるでしょう
制限速度で走ってちょうどいいとか思ってる変態は運転しないほうが良いね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:15:47 ID:kT4as2zG0
>もともとの「法で定めた速度」が非現実的だったという可能性は無視?
無視なんかしていない。
定めた速度が速すぎて危険だった、ということなら十分あり得るし、
40キロ、30キロと、より低い速度を設定している所はいくらでもある。

だが「遅すぎて非現実的」ということは誰が何を根拠に言えるのか?
現実に毎年何千人も交通事故で死んでいる。(もちろん速度超過が原因でないものも
含まれるが、速度が遅ければ死なずにすんだ人は非常に多い。)

>違反せざるを得ない状況が改善され、違反する必要がなくなった、
制限速度以上の速度を出さなくてはいけない、という状況はない。
にもかかわらず速度超過をしているのは、少々速度を出しても安全性に
影響はない、大丈夫だ、と勝手な判断をしているだけのこと。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:25:01 ID:nauWlh7w0
>速度が遅ければ死なずにすんだ人は非常に多い。

の、根拠は?

>制限速度以上の速度を出さなくてはいけない、という状況はない。

制限速度が安全だ、と勝手な判断をしているだけのこと。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:35:43 ID:kT4as2zG0
>>速度が遅ければ死なずにすんだ人は非常に多い。
>の、根拠は?
衝突時の速度が人体に与えるダメージに影響することはわかりますね?

>>制限速度以上の速度を出さなくてはいけない、という状況はない。
>制限速度が安全だ、と勝手な判断をしているだけのこと。
制限速度「が」安全なんて言ってない。危険性は相対的だと言っている。
速度超過する「よりは」制限速度で走る方が安全。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:38:13 ID:kT4as2zG0
>>速度が遅ければ死なずにすんだ人は非常に多い。
>の、根拠は?
速度が大きくなると停止距離が伸びることは知っていますね?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:39:05 ID:kT4as2zG0
>>速度が遅ければ死なずにすんだ人は非常に多い。
>の、根拠は?
速度が大きくなると、同じ時間で進む距離が長くなるのは知っていますね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:16:54 ID:nauWlh7w0
ん〜と、君は真性なのかな?

もう少し色々な事考えようねw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:19:56 ID:kT4as2zG0
勝手にいろいろ考えるのは結構ですが
しっかりした根拠をもって考えてくださいね。

速度が遅ければ事故死者は減ることはご理解いただけましたか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:46:13 ID:lCxIabyW0
>定めた速度が速すぎて危険だった、ということなら十分あり得るし、
>40キロ、30キロと、より低い速度を設定している所はいくらでもある。

それは40キロ、30キロが60キロより低い速度と、言ってるだけのような・・w
40キロ、30キロだから安全だ、現実的だ、というのはどのような根拠からですか?
低ければより安全だ、ということなら、10キロ、5キロの設定にすべきでは?

>だが「遅すぎて非現実的」ということは誰が何を根拠に言えるのか?

ほとんどの人が守っていない、守っていないのに検挙すらされない、法の下の平等にも
明らかに反しているという事実は十分に「非現実的」である根拠だと言えます。
こんな異常な法律は他に類をみません。

>現実に毎年何千人も交通事故で死んでいる。(もちろん速度超過が原因でないものも
>含まれるが、速度が遅ければ死なずにすんだ人は非常に多い。)

ですから60キロより30キロ、30キロより5キロの方が安全(人が死なない)わけですよね?
なのになんで一般道の上限が危険な危険な60なんでしょうか?
高速道路も同じで、一般道とは条件が異なるとは言っても事故の際に被害がより大きいことが
わかっていながら、80キロ、100キロなどという超高速の設定は、あなたに言わせれば気狂い
沙汰でしょう。この「現実」はどういうことなのでしょう?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:47:25 ID:nauWlh7w0
やっぱり真性か・・・・・・・・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:52:49 ID:lCxIabyW0
>制限速度以上の速度を出さなくてはいけない、という状況はない。
>にもかかわらず速度超過をしているのは、少々速度を出しても安全性に
>影響はない、大丈夫だ、と勝手な判断をしているだけのこと。

御幣があるようですが、実際にほとんどの人が守っていない、守っていないのに
検挙すらされない現状において、自分だけが周りと異なる遅い速度で走ることは
極めて危険です。
これが「制限速度以上の速度を『出さなくてはいけない』状況の一例です。
つまり、別に違反したくてしているわけではない。

この考え方が単に利己的だって批判は甘んじて受けます。
しかし、信号を守らない車は極一部なのに制限速度を守っている車はいません。
この違いは何なのでしょう?

違反をする理由がなんであれ、システムを健全化、わかりやすくし、違反を生み出す
余地をなくせばいいのです。
その結果として、法と現実の間の整合性を実感できることが「遵法精神を育む」のです。
あなたはこの論点も何故か無視されていますが。
「遵法精神を育む」というのは速度守る守らないだけの話ではありません。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:06:55 ID:kT4as2zG0
>40キロ、30キロだから安全だ、現実的だ、というのはどのような根拠からですか?
○○キロ「だから」安全だ、とは言ってない。
速度による危険性は相対的なもの。60キロよりは安全。10キロ20キロならさらに安全。
ゼロならば言うこと無しだが、車なんだからそういうわけにもいかない。
また制限速度はあくまで上限であることもお忘れなく。

>ほとんどの人が守っていない、守っていないのに検挙すらされない、法の下の平等にも
>明らかに反しているという事実は十分に「非現実的」である根拠だと言えます。
制限速度が守られていなくても、事故がなくて死傷者が全く出ていないならば
制限速度をもっと出してもいいかも、という考えもわからなくはない。
だが実際には交通事故で非常に多くの死傷者が出ており、その多くに「速度の出し過ぎ」が
関係している。現行の制限が遅すぎ、というなら余程強固な根拠が必要。
また、取り締まりが不十分なのと、その制限速度が妥当かどうかは関係ない。

>なんで一般道の上限が危険な危険な60なんでしょうか?
何度でもいうが速度による危険性は相対的。
60という数字自体が絶対的に危険なわけではない。

>自分だけが周りと異なる遅い速度で走ることは極めて危険です。
速度超過の言い訳の定番、「流れ」ですか?
もともと道路上に制限速度の違う車両は混在してますし、右左折信号その他
様々な状況で個々の車両は個々のペースで加減速します。
制限速度を超えてまであえて従わなければならない「流れ」など実在しません。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:22:32 ID:kT4as2zG0
>40キロ、30キロだから安全だ、現実的だ、というのはどのような根拠からですか?
欧州では以前から市街地での制限速度を広範囲で30キロに抑える施策が広がりつつあるが、
これは対歩行者の事故での致死率が、衝突時の速度30キロから40キロで急に跳ね上がるから。

(30キロ「なら」安全、と言ってるわけではないので誤解なきよう。)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:19:53 ID:lCxIabyW0
あれ?それで終わりですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:26:58 ID:lCxIabyW0
>>710
>>40キロ、30キロだから安全だ、現実的だ、というのはどのような根拠からですか?

>○○キロ「だから」安全だ、とは言ってない。
>速度による危険性は相対的なもの。60キロよりは安全。10キロ20キロならさらに安全。
>ゼロならば言うこと無しだが、車なんだからそういうわけにもいかない。

今気が付いたのですがなんかおかしいですね。
速度による危険性は「絶対的」なのではないかな。比較するのは2つだし条件は変わらないから。
00キロは絶対的に安全、したがって00キロより05キロは絶対的に危険。
同様に05キロより20キロは絶対的に危険・・。

60という現在の設定はその絶対的な「安全性」を捨て去ることで初めて設定可能だということです。
つまり、「安全性」を無視できるだけのなんらかの「現実的」な条件が存在するわけです。
それはなんでしょう?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:28:56 ID:lCxIabyW0
>また制限速度はあくまで上限であることもお忘れなく。

唐突ですね…その通りではありますが、それが何か?
また私がそのことを「忘れている」かのような読み取れる文言はどこですか?

>制限速度が守られていなくても、事故がなくて死傷者が全く出ていないならば
>制限速度をもっと出してもいいかも、という考えもわからなくはない

そのような粗雑な「考え」持ち合わせておりませんのであしからず。

>だが実際には交通事故で非常に多くの死傷者が出ており、その多くに「速度の出し過ぎ」が
>関係している。現行の制限が遅すぎ、というなら余程強固な根拠が必要

話がずれてます。こちらが言ってもいない条件をでっちあげられても困ります。
一般論としての根拠を述べただけであって、一律全ての道路の設定を引き上げろと
言っているわけではありません。
実際には個々の道路状況を十分に精査して検討し実行するのが当たり前です。
実際に引き上げられた道路(例:宇都宮北道路)は、あなたのいう「余程強固な根拠」の
条件を満たしていたのでしょうか?

>また、取り締まりが不十分なのと、その制限速度が妥当かどうかは関係ない。

これも話が噛み合っていません。
繰り返しになりますが、ほとんどの人が守っていない、守っていないのに検挙すらされない、
法の下の平等にも明らかに反しているという事実をして、それが十分に「非現実的」である
根拠だ、と私は言っているのです。
これは「制限速度が妥当かどうか」に関係するのは「現実的」であるかどうかである、
という話ですから。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:30:46 ID:lCxIabyW0
>何度でもいうが速度による危険性は相対的。
>60という数字自体が絶対的に危険なわけではない。

それは話が逆だし無意味ですよ。
だって、60という数字自体が絶対的に危険なわけではないのと同様に、80だって200だって
それだけで絶対的に危険なわけではありません。
私が知りたいのは、00より05が危険、05より20が危険、20より60が危険であるにも関わらず
60という数字を設定した理由です。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:33:59 ID:lCxIabyW0
>速度超過の言い訳の定番、「流れ」ですか?
>もともと道路上に制限速度の違う車両は混在してますし、右左折信号その他
>様々な状況で個々の車両は個々のペースで加減速します。
>制限速度を超えてまであえて従わなければならない「流れ」など実在しません。

またまたおかしな状況設定を…。
「制限速度の違う車が混在」していることは「速度の違う車が混在」していることは意味しません。
私は単に「速度の違う車が混在」していることが極めて危険だと言っているのです。

それに「右左折信号」「様々な状況で個々の車両は個々のペースで加減速」することが事故の最も
大きな要因の一つである事実あなたは知らないのでしょうか?

「右左折信号」でも「加減速」でも、ほとんどの車は「個々のペース」で行ってなどいません。
ちゃんと周りの状況を読みながら「同じペース」になるように行っています。
そこに「個々のペース」が当たり前だのクラッカー的な人が存在することで事故が起きるのです。

まさに「 自分だけが周りと異なる遅い速度で走ることは極めて危険」なのです。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:38:43 ID:lCxIabyW0
>欧州では以前から市街地での制限速度を広範囲で30キロに抑える施策が広がりつつあるが、
>これは対歩行者の事故での致死率が、衝突時の速度30キロから40キロで急に跳ね上がるから。
>(30キロ「なら」安全、と言ってるわけではないので誤解なきよう。)

そうではなくて、
40キロ、30キロだから安全だ、現実的だ、というのはどのような根拠は?
低ければより安全だ、ということなら、10キロ、5キロの設定にすべきでは?と聞いているのです。
「欧州で採用されている」ではなんの根拠にもなりません。

ところで、「致死率が衝突時の速度30キロから40キロで急に跳ね上がる」にも関わらず、
「30キロを上限にする」というのはなんとも理解に苦しむ話です。

脚立の耐加重が200キロ(実際に200キロの重りを乗せたら壊れた)の場合、
製品の注意書きに「200キロ内でご使用ください」と書くことはまずありません。
通常は100キロとかせいぜい150キロとか書くでしょう。理由は説明を要しません。

そのようなあきらかに常軌を逸している「欧州」の例を参考にする・・反面教師ではなく・・・
のはいかがなものでしょうか?

市街地だろうが幹線道路だろうが高速道路だろうが「速度が早いほど危険」であることに
かわりはなく、危険な目にあうのが歩行者でも自転車でも車でも同じです。
100キロ、80キロ、30キロ「でも」危険、なのですから、可能な限り低く定、しかし
「車だから0キロというわけにはいかない」とのことですから、全ての道路において
1キロ以上が「現実的」な車の制限速度の設定ではありませんか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:20:16 ID:IrA12HAV0
SYNTHESIS OF SAFETY RESEARCH
RELATED TO SPEED AND SPEED LIMITS
@Turner-Fairbank Highway Research Center
ttp://www.tfhrc.gov/safety/speed/speed.htm

興味のある人はどんぞ・・・
つーかどこかでみたことある人は多いと思うぞ
719制限速度で走った体験を述べます:2007/09/09(日) 23:21:31 ID:YjJ8MSer0
制限速度で走った自分の体験だけを述べます

対向車線とこちらの車線の、2車線の追い越し禁止の道路にて大型トラックに追い越され、
前に割り込まれた(こちらは軽自動車なので、接触したならひとたまりもなかったです)

右折しようと右にウインカーをだしたところ、
ずっと後ろにくっついていた車に追い越していいという合図だと勘違いされ
ハンドルを右に切ったタイミングで抜かれたため、
接触事故寸前のかなり危険な状態でした。

制限速度をキープして走っているにもかかわらず
追い越し禁止の区間で抜かされることはしょっちゅうですし、
その際にあおられることがよくあります。

バックミラーなどで後ろを見ると、10台以上の後続車が
連なっていました(大名行列というのでしょうか?)

また、こちらがブレーキをかけないといけないタイミングで
道路の横に建っている店舗の駐車場などから左折でよく前に割り込んでこられます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:27:01 ID:IrA12HAV0
ちなみに向こうさんでの
85th percentile rule の根拠となってるのは
Parker (1997) さんのレポートらすい
図表的に言うと、Figure 7.
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:11:49 ID:1vSds4Cv0
>>720
制限速度上げたら速度が上がった/事故が増えた
事例がいろいろ紹介されてますね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:22:41 ID:2OZ7pucC0
>>721
そうでない(と主張してる)事例もあると
いちおう釘を差しておく

んで、その「そうでない事例」を基にした
「政策」を採用した歴史がアメリカにはある
ということも

無論、どっちの事例が多いか?
と言うことに関しては明白ではあるが
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:55:08 ID:qy1suYYF0
>>721
つ SUMMARY
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:48:24 ID:A57KrO2m0
『統計でウソをつく法―数式を使わない統計学入門』
『リサーチ・リテラシーのすすめ』
『統計はこうしてウソをつく―だまされないための統計学入門』
『データ分析 はじめの一歩―数値情報から何を読みとるか?』
『データの罠―世論はこうしてつくられる』
『統計数字を疑う なぜ実感とズレるのか?』
『やさしい統計入門 』
『データはウソをつく―科学的な社会調査の方法』
『「あたりまえ」を疑う社会学 質的調査のセンス』
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 07:51:30 ID:2OZ7pucC0
>>724
そういった意味では
>>720
ってのは多分に眉唾なんだよねw
特にFigure 7.ってのは
用いてるパラメータが複雑すぎるかと


726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 08:24:31 ID:2OZ7pucC0
>>723
おそらく

In general, changing speed limits on low and moderate speed roads appears
to have littleor no effect on speed and thus little or no effect on crashes.
This suggests that drivers travel at speeds they feel are reasonable
and safe for the road and traffic regardless of the posted limit.

の部分をみてほしいということだろうと
けど、その論拠がParker (1997)みたい

無論、このレポートでは全面採用というか
重視注目すべき事例としてるみたいだけど
個人的にはちょっとつらい結論かなあと思う

727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:12:22 ID:nhgGxUES0
まさに目くそ鼻くそ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:47:58 ID:S/NTq/iO0
ところで85パーセンタイルってなに。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:56:18 ID:4DXZ0oQI0
>>728
ttp://www.web-pbi.com/speed2.htm

有名人の数字コテは、このサイトが大嫌い。
「サイトの内容に対して疑問を投げかけるメールを送ったら、訴訟を起こされた人が
いる」などと言っていたが、どこまでが本当の話なんだか。
俺はあのコテハンは警察内部の人間だと信じている。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:41:23 ID:2OZ7pucC0
>>729
>サイトの内容に対して疑問を投げかけるメールを送ったら、訴訟を起こされた人が
>いる」などと言っていたが、どこまでが本当の話なんだか。
ホントもなにも
ttp://www.web-pbi.com/fjp/index_attendance.htm
ご本人が堂々と詳細を書いてるんだがw

*もうちょっと注意してHP読もうやw

731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:54:43 ID:2OZ7pucC0
>>728
>85パーセンタイルってなに。

>>622
そもそも「85パーセンタイル速度」とは、いってみれば
「100ランク中速度の遅い順の85ランク目の速度」という意味
参考
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/mb-arc/arc008/162.html#162
百分位数とは,度数分布で,全体を100分割して,それぞれの境界値です。
パーセンタイルともいわれます。
例えば100人の学生の試験成績を悪い順に並べると,
下からn人目の学生の成績が,「nパーセンタイル」になります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
分布が正規分布となるとき一標準偏差上の値は
それぞれ15パーセンタイル・85パーセンタイル
とほぼ一致するので統計上の指標として良く用いられ
交通工学でも速度分布をはかる上で同様に用いられる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:57:24 ID:2OZ7pucC0
ちなみにNMAあたりが唱えてるのは「85th percentile rule」
これは
>>640
参照のこと
Parker (1997) さんのレポートも
この主張を裏付けるものとして
用いられている

んで、
>>729
のいうところの「85パーセンタイル(速度)」
はよくわからない、ご本人の説明を待つ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:57:37 ID:HGwyIqvu0
>>729
「サイトの内容に対して疑問を投げかけるメールを送った」だけで
訴訟を起こされた人はいませんし、起こしたって裁判にはなりませんw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:00:19 ID:HGwyIqvu0
>>729
数字コテはただのニート。

*もうちょっとしっかりレス読もうやw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:01:19 ID:HGwyIqvu0
ちなみに「85パーセンタイル速度」の採用に異議を唱える方の根拠は、

>>195
>ちなみに
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです

だそうですw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:28:02 ID:2OZ7pucC0
>>733
"「サイトの内容に対して疑問を投げかけるメールを送ったら、訴訟を起こされた"

”「サイトの内容に対して疑問を投げかけるメールを送った」だけで 訴訟を起こされた”
とは違います、他人の文章をもうちょっとしっかり読みましょう


737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:56:01 ID:7BRYRj2x0
↓の削除依頼を出した人って、もしやアノ人?

trafficpolicy:交通政策[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1134226113/96
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1134226113/98
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:57:38 ID:P8OKsbo00
”「サイトの内容に対して疑問を投げかけるメールを送った」ら訴訟を起こされた”と
”「サイトの内容に対して疑問を投げかけるメールを送った」だけで 訴訟を起こされた”は同じ
実際、「サイトの内容に対して疑問を投げかけるメール」があり、すったもんだがあって、当事者
だけでは話がつかない状況になった結果の「訴訟」。
つまり、「サイトの内容に対して疑問を投げかけるメールを送った」だけで訴訟を起こされたわけ
ではない、他人の文章をもうちょっとしっかり読みましょう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:01:07 ID:rFM8xj/e0
>>731

>分布が正規分布となるとき一標準偏差上の値は
>それぞれ15パーセンタイル・85パーセンタイル
>とほぼ一致するので統計上の指標として良く用いられ
>交通工学でも速度分布をはかる上で同様に用いられる

馬鹿でスミマセンが、よく解かりましぇん
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:02:47 ID:2OZ7pucC0
>>738
”実際、「サイトの内容に対して疑問を投げかけるメール」があり、すったもんだがあって、当事者
だけでは話がつかない状況になった結果の「訴訟」。”

つまり”「サイトの内容に対して疑問を投げかけるメールを送った」ら訴訟を起こされた”と
いうことですね

741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:09:25 ID:2OZ7pucC0
>>739
統計学の入門書でもよんでくらはい
ネットだと、ここいらかな?
ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Bunpu/normdist/hyojunhensa.html

交通工学とのカラミはネット上では見つけられませんでした
大きめの書店なり図書館なりいって交通工学の入門書
よんでくらはい、アタシが読んだ本には
東名高速での計測が載ってたような気がする
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:10:37 ID:P8OKsbo00
”「サイトの内容に対して疑問を投げかけるメールを送った」ら訴訟を起こされた”
人はいません
”「飛行機に乗った」ら飛行機から落ちた”人がいないのと同じです。
「落ちた」原因は「飛行機に乗った」ことではないからです。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:13:36 ID:P8OKsbo00
>>739
>>729で紹介されているサイトにわかり易い説明がありますよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:16:32 ID:rFM8xj/e0
>>741
交通工学は何で50パーセンタイルじゃなくて上限85パーセンタイルかと思ったもので、

スンマセン、暇があったら読んで見マフ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:17:39 ID:2OZ7pucC0
>>743
>>729で紹介されているサイトにわかり易い説明がありますよ。
んー「正規分布」も「標準偏差」も一言も触れられてない気が・・
>>739
さんが質問されているのはそこいらの話のような気がするんですが?

746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:19:02 ID:rFM8xj/e0
>>743
さんもアリガトサンデス
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:20:39 ID:2OZ7pucC0
>>744
誤解のないように
50パーセンタイル速度も平均速度も中央速度も
同様に重要な指標ですので、
あと15パーセンタイル速度も同様

748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:24:17 ID:P8OKsbo00
>>729で紹介されているサイトにわかり易い説明がありますよ。
>んー「正規分布」も「標準偏差」も一言も触れられてない気が・・

・・これってヤバくね?w
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:29:23 ID:P8OKsbo00
>交通工学は何で50パーセンタイルじゃなくて上限85パーセンタイルかと思ったもので、

さしたる科学的根拠があるわけではなく、現実的な判断かもしれません。
実際に形成される交通の流れがその上限付近もしくは以上であるということ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:36:00 ID:2OZ7pucC0
>>748
>・・これってヤバくね?w
何が?w
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:43:20 ID:rFM8xj/e0
85パーセンタイル速度:
特定の道路において、悪天候や遅いクルマの影響を受けずに走るクルマ85パーセントが選択する速度である。つまり85パーセンタイル速度は、その道路を走る多くのドライバーが、安全で合理的であるとみなす速度なのである。これは適切な速度規制を行うためのよい指標だ。

「つまり」  ウ〜ム?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:47:47 ID:P8OKsbo00
いろんな意味でw

A「おいしいカレーの店教えて」
B「○○ってお店がおいしいよ」
C「その店にはカレーしかないよ」

このCはかなりヤバイw
それにその○○って店は何か批判めいたことを言っただけで
”「訴訟」を起こすキチガイ”が店主らしいからそれもヤバイw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:51:51 ID:P8OKsbo00
>>751
というか、>>743>>744を読む前に書いたレスなのであしからず。

754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:02:33 ID:2OZ7pucC0
>>752
どちらかというと
A「おいしいカレーの店教えて」 =739
B「○○ってお店がおいしいよ」 =743
C「その店にカレーは無いよ・・」=745
だね・・

B「○○ってお店がおいしいんだ!」
ってひたすら力説・・・なんてことにならなきゃ良いけど

755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:07:02 ID:rFM8xj/e0
嗚呼難解w
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:14:36 ID:P8OKsbo00
”正確にいうと”
A「おいしいカレーの店教えて」>>728(739)
B「○○ってお店がおいしいよ」>>743
C「その店にはカレーしかないよ」>>745
ですね
結果、
A「おいしくなかったよ」
B「あっそ」
ってことはあるかもしれませんけどね

Cは「カレーだけおいしければいいわけじゃないんだい!」
ってひたすら力説・・・したいだったのかもしれませんね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:32:10 ID:2OZ7pucC0
>>756
>A「おいしいカレーの店教えて」>>728(739)

>>728
には
「ところで85パーセンタイルってなに。」
ってかいてあります。

>>739
には「731(統計学上の標準偏差・正規分布・85パーセンタイルの関係)」
に対し「わからない」と書いてあります

全く違う話だと思うのですが?

758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:35:18 ID:2OZ7pucC0
>>756
で、念のためお聞きしますが

>>729で紹介されてるサイト
ttp://www.web-pbi.com/speed2.htm
のどこに(標準偏差・正規分布・85パーセンタイルの関係)が
解説してあるんでしょうか?

759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:54:43 ID:4DXZ0oQI0
>>734
マジ? そんな色んなスレッドにへばり付いているほど、暇人ちゃうわ。
なんか司法試験がうんちゃら言っていたような気も。どっちにしても、
不思議な人間だわ〜
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:23:42 ID:P8OKsbo00
>>>739には「731(統計学上の標準偏差・正規分布・85パーセンタイルの関係)」
>に対し「わからない」と書いてあります

書いてありません
>>739には『馬鹿でスミマセンが、よく解かりましぇん』と書いてあるだけです
ですから「用語」が「わからない」のか「関係」がわからないのか「日本語」自体が
「わからない」のかも書いてないから739以外にはわかりません
※実際、>>746でレスする機会がありながら以上のことに何も触れていません
なにがどうわからないかわからないなら「わからない」という判断もできません
江戸時代の人がライターを見て「これでどうやって火をつければいいのかわかりましぇん」
と言わないのと同じです
したがって、ここまでで確実に「わかる」と断言できるのは>>728>>739だけです。

※「だろう運転」は駄目駄目ですよw


>ttp://www.web-pbi.com/speed2.htm
>のどこに(標準偏差・正規分布・85パーセンタイルの関係)が
>解説してあるんでしょうか?

それが「ある」とか「ない」とか誰がどこで言ったのでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:27:08 ID:P8OKsbo00
>>759
マジ?手負いの司法中年浪人くらいやっかいなものもないな〜
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:36:59 ID:2OZ7pucC0
>>760
>書いてありません
それは単にあなたの読解力不足です。

>>739には『馬鹿でスミマセンが、よく解かりましぇん』と書いてあるだけです
その上の四行の引用文は何でしょうかね?何かの飾りですか?


763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:46:19 ID:2OZ7pucC0
>>760
>したがって、ここまでで確実に「わかる」と断言できるのは>>728>>739だけです。
断言できません

>>739
には
>ところで85パーセンタイルってなに
としか書いて無く
>>739
にはその質問には「一切」触れられてません
そして
>>744
で質問の意図を
>交通工学は何で50パーセンタイルじゃなくて上限85パーセンタイルかと思ったもので、
とわざわざ解説している

他人の意図を歪めるのはやめてください



764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:57:01 ID:rFM8xj/e0
あら、まだやってたのw

>>728>>739ですよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:03:03 ID:tOCE+NeO0
>>762
あんまし調子にのるなw
「the 85th percentile speed」と「85th percentile rule」
の区別がついてないんだから、
そこいらをからかうのは美しくないぞ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:08:43 ID:qDPpVwK20
>それは単にあなたの読解力不足です。

いいえ。あなたの、です

>>739には
>その上の四行の引用文は何でしょうかね?何かの飾りですか?

ですから、それが「わからない」でしょ?
『馬鹿でスミマセンが、よく解かりましぇん』と書いてあるだけなんですから
「わからない」ものをわからないままにしておくより「わからない」くせに
「わかった!」と強弁する(「だろう運転」)ことの方が遥かに危険なのですよ

>断言できません

断言できます

>>739
>には
>>ところで85パーセンタイルってなに
>としか書いて無く
>>739
>にはその質問には「一切」触れられてません

そのような事実はありませんが?

>そして
>>744
>で質問の意図を
>>交通工学は何で50パーセンタイルじゃなくて上限85パーセンタイルかと思ったもので、
>とわざわざ解説している

どうやらあなたには時間すら歪める力があるらしい(だから>>745のようなレスができたのでしょう)が、
わたしには>>743を書くより先に744を読む能力はありません。

他人の意図や事実を歪めるのはやめてください
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:10:19 ID:WV7Jf2b70
>「わからない」ものをわからないままにしておくより「わからない」くせに
>「わかった!」と強弁する(「だろう運転」)ことの方が遥かに危険なのですよ

>断言できます
>断言できます
>断言できます
>断言できます
>断言できます
>断言できます
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:11:23 ID:G1mAHtS20
>>195
>ちなみに
>「科学的裏付けがあるかどうかは疑わしいという人は多く」
>とは
>This rule has been used for many years, yet no scientific evidence
>has been produced that this particular rule is safer than any other.
>とあるからです
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:26:58 ID:PKJC0pEy0
ところで制限速度を引き上げるとどんなメリットがあるの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:02:43 ID:XnMzF1WR0
制限速度を変えたいなら、実際に行動すれば良いのに。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:14:34 ID:jtmLSMMY0
上原さくらさんのスレはここですか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:40:54 ID:UgpqR0R90
中央分離帯のある高速自動車国道は180km/h
中央分離帯のある自動車専用道路は120km/h
中央分離帯のある一般道は80km/h
中央分離帯の無い道路は60km/h以下に
市街地は40km/h以下に
生活道路は20km/h以下に

あとはカーブとか勾配とかきつくて曲がれないような区間には別に規制速度を設ける、とか。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 02:03:13 ID:z2GoqJ8g0
>>770
賛成〜〜〜〜だけどどう行動する?


制限速度について、アンケートでも取るか?運転免許センターの前でさ。

だとしたらアンケートの質問内容はどうする?統計学とかの知識はあるのか?
信頼できるデータとれるのか?
人手はどう確保する?雇うとしたら、資金はあるの?


TVや各メディアで取り上げてもらうのが一番か?
こんな場末の掲示板でウダウダやってても仕方ないからな。

なら、マスメディアに関係する仕事を経験したorしている?
業界に人脈ある?  企画書を作成することはできるのか? 
 取材するのなら手順は?機器は?
それとも、報道特集番組なんかでよくある、「メールをお寄せください」ってのに
応募でもする?  では、番組を制作するPDに興味を持ってもらえるだけの
文章をおまいは書けるのか?


国会議員の先生に署名を集めて提出する?
「どんな内容の」署名を「どこの誰に」出す?そもそもどうやって署名を集める?


そもそも法律に詳しい?もしくは弁護士か?

力のない半端モンが行動すると、かえって害になり、かえって後退するとおもわれ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:14:13 ID:A9b83g3w0
>>773
考えてばかりでいつまでも行動しないほうが害だろ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:16:29 ID:A9b83g3w0
というか、実際に行動したくは無いからいろいろ並べているだけだな。
「俺は高尚な考えを持っている」
とでも思いながら、
「まったく、俺の考えのとおりならもっとスムーズ」
とか思いながらイライラ運転していろよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:02:06 ID:l+iOnvt00
というか、現状スムーズに流れているんだがw
その現実と速度規制が合っていないだけ。
「高尚な考えを持っている」誰かさんが速度規制を守っている
リッパな自分が煽られたり文句言われることにイライラしているだけ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:07:16 ID:DiQoxkZS0
制限速度で「流れ」ることにいったいなんの問題が?
そこで勝手に上乗せする10〜20km/hで
事故のリスクとかその結果の重大性とかに
すごく影響するのがわからんのか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:23:32 ID:VC+MdE/R0
お前は事故のリスクとかその結果の重大性とかを減少させる為に
勝手に制限速度を10〜20km/h下げることを考えればいいんじゃね?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:32:26 ID:DiQoxkZS0
上限である制限速度以上出すな、と言ってるだけだよバーカ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:40:53 ID:NFXkBEs/0
規制があるってわかってるのに車買う奴が馬鹿。ヘリ使えよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:44:16 ID:VC+MdE/R0
フーン
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:03:43 ID:jtNKvN9K0
速度が高いほど事故のリスクが高くその結果の重大性が大きいなら
いまの上限よりもっともっと制限速度は下げにゃいかんだろ?
なんで今の制限速度の上限いっぱいなら出してもいいんだ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:17:32 ID:DiQoxkZS0
>>782
それが「制限毒度」というもの。
速度によるリスクを完璧になくしたければ、速度ゼロ=車に乗らない
という選択ししかない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:29:25 ID:jtNKvN9K0
>>783
速度のリスクを完璧になくしたい、無くせるなんてことは誰も言ってないし、
車に乗らなくて済むならこのような議論は必要ない。

今の制限速度よりも10〜20以上で走ることが危険なら、
今の制限速度よりも10〜20下げて走る方が安全だってことだ。
なんでもっと下げないんだ?10〜20とかで走ればいいのではないのか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:36:53 ID:DiQoxkZS0
もちろん見通しが悪かったりすれば制限速度に関係なく
10〜20km/hで走ることも頻繁にある。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:56:14 ID:VC+MdE/R0
バーカ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:25:11 ID:jtNKvN9K0
見通しがよい道路なら制限速度やそれ以上で走ってもいいのか?
そんなことないよな。
見通しが悪いなら10〜20でも危険だと思うが?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:11:15 ID:DiQoxkZS0
>>787
見通しの悪さも程度の問題。ほんとに見えなきゃ徐行もしくは一時停止するよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:19:43 ID:jtNKvN9K0
そう「程度の問題」。
見通しがいいと言っても完全に見通せるわけじゃない。
今の制限速度が最も安全だという根拠はない。
見通しが悪くても10〜20で走れば安全なら見通しが良ければ制限速度
プラス10〜20で走っても安全。それならその速度を制限速度にできない
道理がない。見通しが悪ければID:DiQoxkZS0のように自主的に制限速度
以下や10〜20で走り、必要なら徐行でも一旦停止でもなんでもすれば
いいのだから。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:23:35 ID:DiQoxkZS0
>プラス10〜20で走っても安全。
ここが違う。

速度だけで○○km/hなら安全、などとは言えない。
唯一言い切れるのは0km/hのみで、あとは出せば出すほどリスクは増す。

制限速度以上でも安全と思えても、それ以上出さなければその分は
安全上のマージンとして使えるし、そうしないのは愚か。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:45:40 ID:VC+MdE/R0
だ〜か〜ら〜

お前は制限速度を下げるスレでも作って賛同者を集めろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:47:41 ID:jtNKvN9K0
>>790
ほらね。
そこが「違う」と思うことこそが、君の考え方が間違っている証拠。

「0km/hのみで、あとは出せば出すほどリスクは増す」

のであれば、0より10〜20は危険、10〜20より60〜80は危険だという
ことに過ぎない。
しかもこれは走る道路が同じ条件の場合だ。
現実は、10〜20で走るのは狭く見通しの悪い道路だし、60〜80で走るのは
広く見通しの良い道路だ。

転じて同じ条件の道路であるなら、0〜20ではない制限速度は危険だって
ことだ。何故そんな危険が放置されているのだ?

そもそも、君が自主的に10〜20に落としたりしないで、見通しの悪い
道路は最初から制限速度を10とか20にすればいいではないか。
何故そうしないのだ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:17:09 ID:KL5BPXjQ0
>お前は制限速度を下げるスレでも作って賛同者を集めろ

>そもそも、君が自主的に10〜20に落としたりしないで、見通しの悪い
>道路は最初から制限速度を10とか20にすればいいではないか。

制限速度を下げることに別に反対はしない。
EUなんかでやってる、市街地一律30km/hなんてのはよいと思う。
が、状況に応じて制限速度を上限とした速度の範囲で走ることは
法改正しなくても可能。
「まだ出しても安全だろう」という根拠のない判断で
勝手に速度超過して走行することと一緒にしてもらっても困る。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:25:44 ID:pcYwJliC0
>>1を嫁
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:55:31 ID:vS+xgJl90
わからんやっちゃなw

>状況に応じて制限速度を上限とした速度の範囲で走ることは
>法改正しなくても可能。

「状況に応じて」ということは、個々の勝手な判断で制限速度で走って
みたり、制限速度マイナス10〜20で走ったりするということだ。
実際に20で走るのが適当な状況であるにも関わらず、個々の判断で
制限速度の40で走るというのは、見通しのよい道路で状況に合わせて
制限速度プラス10〜20で走るのと全く「一緒」のことなのだよ。

速度が高いほど危険だというなら、市街地に限らず今の制限速度は
もっともっと低くすべきだ。
何故そうしない?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:06:59 ID:KL5BPXjQ0
>実際に20で走るのが適当な状況
そのような状況が頻繁に生じる場所なら20km/hに制限すればよい。
そのことに反対なんかしない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:14:02 ID:vS+xgJl90
>そのような状況が頻繁に生じる場所なら20km/hに制限すればよい。
>そのことに反対なんかしない。

では制限速度プラス10〜20でも安全に走行できる状況が頻繁に生じる
場所なら制限速度を上げてもいのではないのか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:20:53 ID:vm17bQkD0
ID:KL5BPXjQ0=ID:DiQoxkZS0 ?
799773:2007/09/14(金) 01:30:25 ID:Yq8Lviad0
>>774-775
>考えてばかりでいつまでも行動しないほうが害だろ。

いや、失礼。少々言葉足らずだったようなので、付け加えさせてもらうわ

>>773 は、
>力のない半端モンが行動すると

ではなく、力のない半端モンが「周りをまきこんで」行動すると
に修正をよろしく頼むわw

「一人で」動き回ってるぶんには好きにしれ。
とにかく動いていればなにか拓けるかもしれないからね、むしろ賛成。

周りの人を巻き込むときには充分注意するこった。
能力のないやつがしゃしゃり出て、さんざん他人の時間と労力と資金を浪費したあげく、
「何も変わりませんでした」では困るわ。
おまえという個人に対してではなく、「制限速度の適正化(仮)」の、
運動全体に対して失望されるのが困るわけ。改革の力が減殺されてしまうわけで。

警察利権の受益者側からすれば、「ガス抜きをしてくれてありがとう」にしかならんわけで。

制限速度で走ってみた動画や、制限速度関係か交通安協関連のTV放送を
ようつべにうpするとか、アップローダにうpするとかくらいはしてほしいところ。

目の前の箱で >>729 くらいのHPをつくれるようにならないと
ものの役に立つとはおもえんな〜。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:42:17 ID:vm17bQkD0
>>773一人で舞い上がってる様にしか見えないが?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 06:16:47 ID:KL5BPXjQ0
>では制限速度プラス10〜20でも安全に走行できる状況が頻繁に生じる
>場所なら制限速度を上げてもいのではないのか?
制限速度上げるのと下げるのじゃ全然違うことがおわかりでない。
制限速度プラスアルファで安全に走行できる状況が頻繁であろうと、
制限速度で走行する方がより安全。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 07:12:49 ID:vm17bQkD0
で、今の制限速度の基準はどうやって決まってるんだ?w
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 07:25:03 ID:D9SLmE7C0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:42:34 ID:Hho9wf/F0
>制限速度上げるのと下げるのじゃ全然違うことがおわかりでない。
>制限速度プラスアルファで安全に走行できる状況が頻繁であろうと、
>制限速度で走行する方がより安全。

だから答えろよw
単に「早いほど危険」なら、市街地だろうが高速道路だろうが制限速度は1キロ以下にでも
すべきだろう。何故そうしない?


「制限速度プラスアルファで安全に走行できる状況」なんだから、「制限速度で走行」
なんかしたら危険に決まっている。車の事故の最も大きな原因は速度差。

君はまず、君自身が、現在決められている制限速度を基準に、「制限速度以下なら安全」
とか「20オーバーなら危険」と何の根拠もなく感情的に反応しているに過ぎないことを
まず理解しろ。

「上げる(上がる)」「下げる(下がる)」というのは相対的な表現に過ぎない。
「安全といえるのは0km/hのみで、あとは速度を出せば出すほどリスクは増す」というのは、
0より10〜20は危険、10〜20より60〜80は危険だということに過ぎない。
見通しの悪い市街地を10キロで走ることが絶対的に安全なわけでもないし、
最高に整備された高速道路を100キロで走ることが絶対的に危険でなわけでもない。

市街地で制限が30に決められても、実際は10で走るのが適当であるかもしれないし、
高速道路で制限100でも、実際は200で走るのが危険であって140が適当なのかもしれず、
100という設定は不適切な設定かもしれない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:49:57 ID:KL5BPXjQ0
>単に「早いほど危険」なら、市街地だろうが高速道路だろうが制限速度は1キロ以下にでも
>すべきだろう。何故そうしない?
速いほどリスクが高いのはどうしようもない事実。
だからといって制限速度を1km/h以下にすべき、などと本当に思うのか?
エンジンが2発同時に止まる可能性はゼロでないが、何百人も乗せた双発機は運航してる。

>市街地で制限が30に決められても、実際は10で走るのが適当であるかもしれないし、
運転者の判断で制限速度以下で走っても全然構わない。
というより、必要なら徐行、一時停止もしなければならない。
10km/hで走るのが適当な状況が頻繁に生じているようなら10km/hに制限すればよい。

>高速道路で制限100でも、実際は200で走るのが危険であって140が適当なのかもしれず、
>100という設定は不適切な設定かもしれない。
そこは違う。
100km/hよりは140km/hの方がリスクが確実に高い。
ただ、歩行者や軽車両が通行せず、信号や交差点もない高速道では、一般道に比べれば
速度増加に伴うリスク増加は少ないから、条件によっては100km/h以上の設定を検討する
価値もあると思う。

しかし、歩行者等を巻き込む可能性の高い一般道では速度増加によるメリットよりも
事故のリスク増加によるデメリットの方が遥かに大きい。
都市間交通と市内交通は別のモードとして考えるべき。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:00:46 ID:fDdmbwap0
交通事故を減らしたい、ということを突き詰めるのなら
エンジン付き車両の運行を禁止すれば、死亡事故はものすごく減らせる。

制限速度1km/h、ってのはそういう考え方。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 02:41:06 ID:F6eRZ1Bh0
>しかし、歩行者等を巻き込む可能性の高い一般道では速度増加によるメリットよりも
>事故のリスク増加によるデメリットの方が遥かに大きい。

で、今の制限速度の基準はどうやって決まってるんだ?w
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:33:25 ID:sPEKgMje0
>>807
「制限速度の基準」ってのはあるんだろうかね?
「制限速度はどう決まるか?」だったら
それなりの答えがあるんだろうけど


809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 11:06:14 ID:UVhCQlQm0
>速いほどリスクが高いのはどうしようもない事実。
>だからといって制限速度を1km/h以下にすべき、などと本当に思うのか?
>エンジンが2発同時に止まる可能性はゼロでないが、何百人も乗せた双発機は運航してる。

「速い」も「リスク」も相対的なものに過ぎないのはどうしようもない事実。
100キロが60キロより危険なら10キロは1キロより危険。
100キロを60キロより危険だからという理由で容認できないのであれば、30キロもキロより
危険であるということで容認できるわけがない。
危険は排除すべきだと「本当に思う」のなら、制限速度は1キロ以下にするしかないのでは?

ところで、航空機のエンジンが全て同時に止まることによる事故の可能性と、速度に起因する
自動車事故が何の関係があるのだ?

>10km/hで走るのが適当な状況が頻繁に生じているようなら10km/hに制限すればよい。

なら100キロで走るのは適当な状況が頻繁に生じているなら100キロ制限にすればよい。
10キロが適当か100キロが適当かは道路状況次第であって絶対的なものではない。
1キロより危険な10キロが容認されるのであれば、60キロより危険であるに過ぎない100キロ
を容認しないわけにはいかない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 11:08:52 ID:UVhCQlQm0
>そこは違う。
>100km/hよりは140km/hの方がリスクが確実に高い。

どこも違わない。違うのはそっち。
100キロより140キロの方がリスクが高いということは、140キロより200キロの方がリスク
が高いというだけのことに過ぎない。この「リスク」はあくまでも相対的なもの。
100キロが絶対的に安全なわけでもなければ、200キロが絶対的に危険なわけでもない。
単に「とにかく速いほど危険だから駄目」なら、100キロより80キロが安全、80キロより40
キロが安全、40キロより・・結局1キロ以下の制限速度以外の選択はあり得ないことになる。
そんなことが本当に可能だと思うのか?

>しかし、歩行者等を巻き込む可能性の高い一般道では速度増加によるメリットよりも
>事故のリスク増加によるデメリットの方が遥かに大きい。
>都市間交通と市内交通は別のモードとして考えるべき。

そこも違う。
なんでもかんでもどこでも制限速度を上げろなどと主張している人などいない。
「歩行者を巻き込む可能性」は速度の問題とは関係ない。
歩車分離でしかその可能性を排除することできない。

つまり歩車分離で、その歩行者を巻込む事故の可能性を排除できれば、一般道だろうが市街地
だろうがなんだろうが「速度増加によるメリット」を最大限考慮し、制限140でも200でも
好きにすればよいし、排除できない場所ではそれこそ制限速度は10キロ以下、1キロ以下でも
好きにすればよい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:43:33 ID:bWQ1fwsM0
>>790
0キロは違法駐車になるから法令違反だよw
道路の真ん中で堂々と駐車するなよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:26:00 ID:F6eRZ1Bh0
>>808
>>706辺りから、しっかりした根拠が有るらしいんだが?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:47:02 ID:sPEKgMje0
>>812
ウーム
>>706
のどこで「制限速度の基準」に言及してるんだろ?
私にはわからない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:54:26 ID:wjz1JHDH0
>1

車を運転してる側の言い分だ。

そもそも、今の制限を守れんやつは制限何キロになろうが守らん。
自分が快適な速度で走りたいだけ。

極端なはなし、制限速度=各々の限界 とでもしないと、速度違反はなくならん。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:58:23 ID:cqSmebBe0
ほとんどのドライバーはなんとなく、もしくしたくはないけど
違反速度で走っているだけ。
一キロでも超過したら即免停にでもすれば、ほとんどの守るようになる。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:39:19 ID:JHB/XPAV0
>>813
しっかりした根拠のある制限速度の基準を知っているから
制限速度を上げることに反対の立場なんじゃないの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:14:18 ID:JPa4RO/K0
>>799
>警察利権の受益者側からすれば、「ガス抜きをしてくれてありがとう」にしかならんわけで。
ある有名な制限速度スレは、まさにそれだったわけで

「法定速度」の緩和を意見するメールを
「国土交通省」に送ったり

まとめスレをつくったはいいが
管理を引き継ぐ人がでてこなかったり

そのスレに触発されて規制改革・民間開放推進会議に
要望書を送った人がいたけど何のフォローもしなかったり
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:29:35 ID:nda7rVOm0
まあ、反論できなくなると「じゃやってみろ」とか言い出すのは
いつものパターンだけどねw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:56:54 ID:iJJfJbC00
>>817
反則金流れ方や、それこそ警察の仕組みを丸ごと変えないと、難しいと思う。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:00:20 ID:n4uYCdnG0
>単に「とにかく速いほど危険だから駄目」
誰もそんなことは言ってない。
今の制限速度が「遅すぎる」なら、それによるデメリットは何で、
それが制限速度引き上げでどれほど解消され、速度増加によるデメリットを
上回ると言えるのか、ということ。

>100キロを60キロより危険だからという理由で容認できないのであれば、30キロもキロより
>危険であるということで容認できるわけがない。
2つの速度の大小比較だけかい?
リスク評価というものが何もわかっていない。
10キロ超過でも許容されるなら、マッハ2でも問題ない、っていうのと同じ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:12:42 ID:Ev75YlhD0
誰もそんなことは言ってないw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:52:44 ID:Ev75YlhD0
なんだよぉ 終わりか?

何らかのリスク評価して制限速度が決まってるのなら
評価内容を公表して万人が納得できればこのスレが出来ることも無かったかもな

と、振っとくw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:15:15 ID:YBm9hAW50
ほとんどの一般道はオイルショック後40kmhだった。それがしばらくして50になり、
最近では60のところもちらほら。根拠があるとは思えない。

たとえば23区内は全て駐車禁止だ。
袋地や埋め立て地の先の方で何の危険もなくても同じ。
合理性があるとは思えない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 08:43:50 ID:k5ssxlu50
>>単に「とにかく速いほど危険だから駄目」

>誰もそんなことは言ってない。
>今の制限速度が「遅すぎる」なら、それによるデメリットは何で、
>それが制限速度引き上げでどれほど解消され、速度増加によるデメリットを
>上回ると言えるのか、ということ。

興奮しないでもらいたい。
あなたが「言ってない」なら結構。他に「言っている」人がいたというだけの話だ。

もっとも・・話は全くつながってないな・・あなたの「言ってる」ことも支離滅裂だ。
なんでここで「デメリット」の比較の話になるのだろう?
まあ、「デメリット」を比較する話なら、今現在の制限速度がどのような「デメリット」
の比較によってなされているのかを見ればよいだろう。

「遅すぎる」制限速度を改正する(実勢速度にあわせる)メリットは、
低速車(遵法運転車)の駆逐によって安全性が格段に向上する、遵法精神が育成
される、取り締まる側も業務に誇りが持てる、など多数ある。
さて、あなたの言う「デメリット」とは?

なんにしても、「とにかく速いほど危険だから駄目ってことはない」、
「デメリット」を比較しさえすれば、市街地の制限速度を60から30にできるのであれば、
幹線道路や高速道路の60、80を140、160にできない理由は何もない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 08:53:57 ID:gEmk+WRC0
高速道は別としても、対面通行の一般道を60以上にするのはダメだな。
停止距離がロービームの照射範囲にぎりぎりになって危険。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:08:00 ID:gEmk+WRC0
>「遅すぎる」制限速度を改正する(実勢速度にあわせる)メリットは、
>低速車(遵法運転車)の駆逐によって安全性が格段に向上する、遵法精神が育成
>される、取り締まる側も業務に誇りが持てる、など多数ある。
安全性向上=根拠無し
遵法精神育成=根拠なし
取り締まる側の誇り=全く根拠無しw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:51:39 ID:k5ssxlu50
>根拠無しw

すべて根拠ありw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:52:26 ID:k5ssxlu50
>2つの速度の大小比較だけかい?
>リスク評価というものが何もわかっていない。
>10キロ超過でも許容されるなら、マッハ2でも問題ない、っていうのと同じ。

何が言いたいのかわからない。
というか、単に人の意見にいちいち噛み付きたいだけのようだ。

>速いほどリスクが高いのはどうしようもない事実。

再度確認するが、これ↑はあなたのレスではないのだね?
それならこの話に口を挟まないでもらいたい。
このレスこそ「リスク評価」からほど遠いわけだがw
それこそ「駄目だから駄目」としか言ってないわけだがw

ちなみに、「2つだけ」だから不満なら、
90キロを制限にすることを80キロより危険だからという理由で容認できないのであれば、
80キロも制限70キロより危険であるということで容認できるわけがない。
80キロを制限にすることを70キロより危険だからという理由で容認できないのであれば、
70キロも制限60キロより危険であるということで容認できるわけがない。
70キロを制限にすることを60キロより危険だからという理由で容認できないのであれば、
60キロも制限50キロより危険であるということで容認できるわけがない。
60キロを制限にすることを50キロより危険だからという理由で容認できないのであれば、
50キロも制限40キロより危険であるということで容認できるわけがない。
50キロを制限にすることを40キロより危険だからという理由で容認できないのであれば、
40キロも制限30キロより危険であるということで容認できるわけがない。
40キロを制限にすることを30キロより危険だからという理由で容認できないのであれば、
30キロも制限20キロより危険であるということで容認できるわけがない。
30キロを制限にすることを20キロより危険だからという理由で容認できないのであれば、
20キロも制限10キロより危険であるということで容認できるわけがない。
10キロを制限にすることを5キロより危険だからという理由で容認できないのであれば、
5キロも制限1キロより危険であるということで容認できるわけがない。
これで満足だろう。

ところで、制限速度をマッハ2以上超過して走れる車ってどの車?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:55:34 ID:k5ssxlu50
>停止距離がロービームの照射範囲にぎりぎりになって危険。

ぎりぎり?
ロービームの照射範囲は何メートル?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:52:47 ID:2vHmGBcp0
>>829
40メートル
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:53:31 ID:2vHmGBcp0
夜間はハイビームが基本だけれど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:21:32 ID:k5ssxlu50
>>830
なら回避はほとんど不可能だよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:26:06 ID:2vHmGBcp0
これでいいんじゃないか?

中央分離帯のある高速自動車国道は180km/h
中央分離帯のある自動車専用道路は120km/h
中央分離帯のある一般道は80km/h
中央分離帯の無い道路は60km/h以下に
市街地は40km/h以下に
生活道路は徐行に

あとはカーブとか勾配とかきつくて曲がれないような区間には別に規制速度を設ける、とか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:34:59 ID:vhqMwUWK0
>>827
根拠があるなら示すべし
示せないのなら妄言といわれても仕方がない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:41:25 ID:Xu/7ME8e0
>>828
私はリスク評価というものがまったく理解できてません
ということをひたすら書き連ねているだけの文章だなw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:07:39 ID:ecBl6CCX0
>>832
どうも警察は廃ビームでの走行を奨励しているらしいよ。
確かに住宅街とかはしるときはハイビームのほうが安全なんだよな。
時速60キロとかの道は街路灯なんかでけっこう明るいからローでもけっこう遠くまで見えるよ。
40メートルなんてことは絶対にない。もっと遠くまでちゃんと見える。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:19:06 ID:LpplbFPv0
街灯があればその照射範囲内の視認性は向上するだろうが、
配置によって死角はいくらでもできる。
交差点の特性に合わせた街灯配置の研究なんかもされているけど、
常に必要なものが見える、という状態には程遠い。

「けっこう遠くまで」「ちゃんと見える」と言われてもなぁ。
それは見えてるものが見えているだけ、というだけのことだよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:49:32 ID:Ev75YlhD0
対面通行と停止距離とロービームの照射範囲の関係って?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:01:10 ID:sUw/ppE10
さぁ、IDガ替わりますよん
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 10:42:38 ID:4mRI5R6a0
>>837
心配性杉。あなたは車乗らないで、家一歩も出ないで、トラックで運ばれるものも買わないで、
生活してくださいね。
なにごとも最終的には「妥協点」を探さないと生きてけませんよ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:31:23 ID:PwyRC1ea0
>833

自専以外では歩道の有無、ガードレールの有無、自転車走行場所の有無も考慮しないと80km/hなんてとんでもない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:57:58 ID:mhqFO3OU0
>>841
同じ条件でもなんで60km/hならいいわけ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:26:07 ID:vE6Nbk8/0
>>840
不感症の人こそ車に乗らないでほしいな。

実際にものが見え難い夜間の死亡事故が多いから
警察もハイビーム推奨してるわけだが…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:56:07 ID:vE6Nbk8/0
アメリカの複数の州では、夜間、ライトの照射範囲内で停止できない速度で
事故を起こすと自動的に有罪確定。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:23:48 ID:WKX4Wh2Y0
>>844
じゃあ、アメリカは対向車が来ても、ライト上向きのまま戻さないのかな。
だってそう。そんなこと言ったら、夜は40か50km/h以上は出せなくなる。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:36:53 ID:M5W1ob7Q0
>>845
 >>843いわく、「夜は車乗らないでください!あ、昼も車乗らないでください!
          誰もが一歩も動かないことが人類の幸せなんですから!!!」
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:08:41 ID:dVf/r5l40
>>845
>夜は40か50km/h以上は出せなくなる。
対向車がハイビームを眩しく感じるような道路であれば50km/h以下で走れ、
ということだったとして何か不都合があるか?
視認して即ブレーキでも間に合わない速度は出しちゃイカンだろ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:05:48 ID:Mv6Nefdj0
>>834
なら最初から「根拠を示せ」と言うべしw

>>835
ID変えてごくろうさんw
そんなに悔しかったんだw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:09:45 ID:Mv6Nefdj0
>>847
50じゃだめだろ。
マージンを考えれば制限速度を30km/h以下にすべし。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:26:02 ID:1y0iWD0q0
>>847
そりゃー何の整備もされてない道路ならその通り、
それなりの整備がされてるから50km/h以上で走れる道路が有る訳でw

>>ID:Mv6Nefdj0
落ち着ケw
851834:2007/09/19(水) 21:09:18 ID:rHnwWQZi0
>>848
>なら最初から「根拠を示せ」と言うべしw
そう、で「根拠がある」といわれたので
最初から「根拠を示せ」と言っていますが?
で、示してもらえるんですか?

852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:31:11 ID:Mv6Nefdj0
>>851
「根拠なし」といわれたから「根拠あり」と正しただけなのに、
なんで、最初から、「根拠を示さないなら妄想」っていわれにゃならんのだろう?
「根拠を示せ」ともいわれてないし、「根拠がないのに根拠ありと言っている」と
言ってるわけでもないのにw

>で、示してもらえるんですか?

だから意味がわかりません。
なんで示してあげなければいけないのですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:33:44 ID:Mv6Nefdj0
>>850
>落ち着ケw

何がw?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:45:51 ID:1y0iWD0q0
>マージンを考えれば制限速度を30km/h以下にすべし。

根拠を示せw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:08:04 ID:Mv6Nefdj0
>根拠を示せw

つマージンw

というかw、「それなりの整備がされていない道路」における
ロービーム走行で50km/h以上出していい根拠を示せw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:21:04 ID:dVf/r5l40
>だから意味がわかりません。
>なんで示してあげなければいけないのですか?
根拠はあるがヒミツ、ってことかw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:33:35 ID:YJz4Mbgu0
まあ、そんなことより、
時速1`よりはるかに危険な時速30`で生活道路を爆走していいのに、
時速200`よりは相対的に安全である時速140`の高速道路での走行が
何故駄目なのかの根拠を早く示してほしいw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:36:10 ID:1y0iWD0q0
>>855
>というかw、「それなりの整備がされていない道路」における
>ロービーム走行で50km/h以上出していい根拠を示せw

読解力無いの?

で、30km/h以下という数値が出てるんだから数値に対する根拠があるんでしょ?w

っても通じ無いんだろうなぁw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:40:33 ID:dVf/r5l40
>>857
「相対的」という言葉の意味が理解できない>>828のお仲間?
86028:2007/09/19(水) 22:56:11 ID:mgBrjtxp0
>>580
日本は75パーセンタイル速度なのですが、
75→80と5%あげる理由は何なのでしょう?

>現在のほぼ100%の車が「違反車」の状態から、20%の車が「違反車」
>になれば、その違反車は間違いなくほぼ消滅します。
>信号をほとんどの車が守っているのと同じ状態です。

意味が不明です。
「75%→80%」とするだけで、違反車がの割合が100%→20%になんかなるはずないでしょ?
どんな計算をしてるのかと。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:57:03 ID:fAPiEHjd0
>>858
またそれかw

>で、30km/h以下という数値が出てるんだから数値に対する根拠があるんでしょ?w

つマージンw

というかw、「それなりの整備がされていない道路」における
ロービーム走行で50km/h以上出していい根拠を示せw

っても通じ無いんだろうなぁw
86228:2007/09/19(水) 23:02:10 ID:mgBrjtxp0
>>824
「遅すぎる」制限速度を改正する(実勢速度にあわせる)メリットが例えあなたの言うとおりだとしても、
現状の日本の速度規制の大半は「遅すぎない」制限速度ですので、
日本ではそのようなメリットはないかと。
残念ですが、そういう論は速度規制が「遅すぎる」場合にどうぞと。

>「デメリット」を比較しさえすれば、市街地の制限速度を60から30にできるのであれば、
>幹線道路や高速道路の60、80を140、160にできない理由は何もない。

ありまくりですけど?
例えば、設計速度140km/hにするためには、道路の建設費が従来の五倍かかるとかさ。

日本の現状の財政でそんなの無理じゃん。
まずは設計速度140km/h以上の道路を造ってからにしてね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:03:58 ID:dVf/r5l40
マージンなのはわかったからさ。
50キロから引くマージンが、5キロでも10キロでも30キロでもなく、
20キロのマイナスで制限速度30キロなのか、その根拠は、ってことでしょ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:04:34 ID:rHnwWQZi0
>>856
>根拠はあるがヒミツ、ってことかw
根拠がない事がヒミツだったりしてw

865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:06:56 ID:1y0iWD0q0
>>861←誰?w
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:07:25 ID:fAPiEHjd0
>日本は75パーセンタイル速度なのですが、

根拠はw?
(つーか意味不明w)

>例えば、設計速度140km/hにするためには、道路の建設費が従来の五倍かかるとかさ。

根拠はw?
(つーか、なんでここで『財政』w?)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:10:37 ID:ngk0hXBs0
>>863
「30km/h以下」とあるけど?

>>865
細かいことは気にするなw
ハゲるぞw
86828:2007/09/19(水) 23:12:48 ID:mgBrjtxp0
>>866
意味不明なのはあなた。

ってか、教えて君全快過ぎw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:15:15 ID:1y0iWD0q0
>>863
ID:ngk0hXBs0←スルーでヨロ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:24:10 ID:JG2WNNiw0
「根拠はw?」

「ってか、教えて君全快過ぎw」

だそうですw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:11:46 ID:cxNFpMgt0
なんか、どっちも屁理屈合戦、揚げ足取り合戦、はたまた罵り合いになっているな。
客観的には、どちらの言うことも正しいということなんだろうな。
87228:2007/09/20(木) 00:42:00 ID:TwhwSXRC0
>>870
はい、そのとおりですよ。

これであなたも一つかしこくなりましたなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 05:29:56 ID:ykily1nS0
>>871
制限速度の根拠が客観的に不明だからじゃないの?w
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:49:16 ID:znmYscpIO
「環七40k制限」

これふざけんな!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:00:25 ID:2l9LmTGj0
28死ね。氏ねじゃなくて死ね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:00:16 ID:FA1odzzN0
「はい、そのとおりですよ。」

だそうですw
87728:2007/09/20(木) 23:21:28 ID:TwhwSXRC0
>>873
根拠は「客観的」には明確ですよ。
あなたの「主観」で不明でも。

>>874
ふざけてません。本気かと。

>>875
他人に勧める前にまず己で実行。
頑張ってね。

>>876
はい、そのとおりですよ。

またまた一つ賢くなりましたなぁ。
その調子で精進なされ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:58:15 ID:ALm4NUV20
「根拠は「客観的」には明確ですよ。」
「ふざけてません。本気かと。」
「頑張ってね。」
「はい、そのとおりですよ。」

だそうですw
87928:2007/09/21(金) 00:02:42 ID:c4j8It6F0
>>878
おまい、どんどん賢くなってるなぁ。

2chで勉強がんばって。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:08:06 ID:ALwBl0Qf0
「2chで勉強がんばって。」

だそうですw
88128:2007/09/21(金) 00:27:12 ID:c4j8It6F0
>>880
おまい、あんまり賢くなりすぎると、
おまいのキャパ超えるぞ。一日一つだけにしときなさい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:21:49 ID:CFxd3J9x0
「客観的」明確に「環七40k制限」の根拠を本気で説明出来る人いる?
88328:2007/09/21(金) 04:14:07 ID:c4j8It6F0
>>882
いくらでもいるだろう。
「環七」「騒音」でぐぐればすぐにみつかるんでない?

騒音規制法によると、
自動車騒音により周辺の生活環境が著しく損なわれると認めるときは、
都公安委員会に対し、道路交通法 の規定による措置を執るべきことを要請するものとすると。
で、都公安委員会は、これに対し速度規制を強化すると。

この説明で完璧でしょ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 04:48:35 ID:Z7+Sx/xB0
道路の制限速度について研究している、大学の教授とかいないのかな?
絶対にいるような気がするのだが・・・・。

ほとんど学者の世界だろ。
88528:2007/09/21(金) 04:55:47 ID:c4j8It6F0
>>884
太田勝敏教授、蓮花一己教授当たりが既出。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 05:38:14 ID:CFxd3J9x0
では、環七と交差する道路で40q/h制限されない
道路が有るのは何故でしょう?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:11:05 ID:e4HAmfio0
>>884
>ほとんど学者の世界だろ
いやほとんど政治の世界かと

イギリスの保守党の政策しかり、
アメリカのダブルニッケルとその廃止しかり
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:20:27 ID:e4HAmfio0
>>884
まあ、アエテw言うなら
「道路の構造形態」よりも
「沿線環境と利用形態」「他の道路との関係」
が優先して考慮すべき話だろうな

だから、どちらかというと
「都市計画」や「地方計画」の
なかの話になるかと
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:31:55 ID:YDidcwNf0
>>877
28死ね。氏ねじゃなくて死ね。
89028:2007/09/21(金) 10:41:26 ID:c4j8It6F0
>>886
交差する道路では、騒音問題がひどくないからでしょ。
考えるまでもないことじゃん。なぜ、そんな疑問を持つのでしょう?

>>889
他人に勧める前にまず己で実行ですよ。
がんばれ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:31:22 ID:YDidcwNf0
>>890
28死ね。氏ねじゃなくて死ね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:22:00 ID:YDidcwNf0
もう一度言う。
28死ね。氏ねじゃなくて死ね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:56:09 ID:flYeHg7g0
「がんばれ。」

だそうですw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:40:14 ID:CFxd3J9x0
>>890
限度値を越えている地点があるようですが?
89528:2007/09/21(金) 21:47:54 ID:c4j8It6F0
>>894
そういう細かいことは気にしなくていいと思うよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:40:27 ID:CFxd3J9x0
「細かい」の意図する所がわかりませんが、
一根拠である事に間違いは無いと思いますが?
89728:2007/09/22(土) 00:18:23 ID:DXU0F2Bm0
>>896
あまりに細かいので、根拠とするには不十分ということで。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 06:30:55 ID:5weF1pHK0
と、言う事は発表されているデータの信用性も疑われる事になり
騒音により速度規制されるという根拠もなくなります
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 07:28:00 ID:qbzOByyv0
>>894
道路に面する土地の用途とかによっても事情が異なるだろうし、
一地点で騒音値が高くなっても、直ちにその道路全体に速度規制がかかるわけでも、
その地点の前後だけ急に低い制限速度になるわけでもなかろう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:56:25 ID:tj9AkxT20
環七の40q/h制限の根拠が「騒音」であるなら、
同じように住人が住んでいながら60q/h制限のままの道路があるのは
何故でしょう?

あと、50/h制限でもなく、30、20q/h制限でもなく
40q/h制限の「騒音」なら許容できるとする根拠はなんでしょう?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:20:15 ID:xFIpUGkI0
28と、28にレスしているやつ全部死ね。氏ねじゃなくて死ね。
90228:2007/09/22(土) 14:57:50 ID:DXU0F2Bm0
>>897
あなたが疑ったとしたら、まずその疑う根拠を提示しないと。

極端な話、思考力の低い人はなんでも「疑問」状態なのだから。
なんで1+1は2なのですか?という疑問を誰かが持ったところで、
1+1=2である信用性も、根拠は無くなりません。という話かと。

>>900
それは、騒音が軽いからでしょ?

騒音規制法第十六条 許容限度
環境大臣は、自動車が一定の条件で運行する場合に発生する
自動車騒音の大きさの許容限度を定めなければならない。

これを超えてるか超えてないかで同然扱いは異なる。
90328:2007/09/22(土) 14:59:34 ID:DXU0F2Bm0
>>900
>あと、50/h制限でもなく、30、20q/h制限でもなく
>40q/h制限の「騒音」なら許容できるとする根拠はなんでしょう?

別に「許容」できるなんて誰も言ってないでしょ?

許容限度を超えてると、対策を施すってだけの話。
対策を施しているのだから、すでに許容できる状態になっているというのは論理の飛躍。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:10:25 ID:xFIpUGkI0
28と、28にレスしているやつ全部死ね。氏ねじゃなくて死ね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:36:27 ID:MRlhTlAp0
なんで周りが真っ暗な夜間と昼間と、合理的に考えたら制限速度が同じなのは明らかにおかしい。

トラックなんかは取締りがおこなわれることが少ないため、
本来なら速度をおさえるべき深夜・早朝に速度超過で爆走しているのが現実。

早朝のまだ周りは暗い中、黄色の点滅信号をものともせずに、
車体をバウンドさせながら交差点につっこんでいくトラックを見たときはゾッとしたわい。
それも1台や2台ではない。

深夜か早朝にとばして、昼間に制限速度を遵守して遅れた分を
取り戻そうとしている観さえある。

警察なんかも、「夜を徹しての取り締まり」などと言ってはいるが、
普段は行われる事自体が少ないから記事になったりニュースになったりするのだと思う。

ttp://www.chukosyamarket.com/blog/archives/2006/04/post_13.html
90628:2007/09/22(土) 16:41:20 ID:DXU0F2Bm0
>>905
う〜ん何がおかしいのかよくわからない。

「同じであるからおかしい」とするならば、
極端な話、身長が違う人で制限速度が同じはおかしい。
極端な話、性別が違うのに制限速度が同じはおかしい。
極端な話、年収が違うのに制限速度が同じはおかしい。
極端な話、車の排気量が違うのに制限速度が同じはおかしい。

あー、おかしい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:36:13 ID:5weF1pHK0
>>899
事情を考慮しない測定点のデータであれば
益々信用性がなくなりますね

>>902
自身宛に「思考力の低い人」と力説してますよw

もし私宛ならば
「環七」「騒音」でぐぐればすぐにみつかるんでない?
ですw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:18:01 ID:gV0hLnw/O
制限速度の10〜20km/h増しで走るのが
日本の常識になっているため、
30km/h制限の道路なら40〜50km/hで
走ってもいい、という大変な誤解が
ドライバーの間に蔓延しているのではないか。
見通しがきかず、歩道も信号も無く、いつ歩行者や
自転車が飛び出してくるかも分からない生活道路を40〜50km/hで
走ることの危険性……冷静に考えればすぐに分かることだ。
しかし、不必要に低く設定された幹線道路の速度制限が、
危険を察知する感覚さえ麻痺(まひ)させてしまって
いるように思えてならない。そういった観点から考えても、
一般道路の制限速度を緩和して実際の流れに近づける
ことには大きな意義がある。
たとえば60km/h制限の道から30km/h制限の道に入れば、
速度は半減することになる。
ここまで違えば、速度を落とそうという意識が自然と働くはずだ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:21:40 ID:frOv0D/o0
>>906
つまり、>>905氏の主観的な見解として彼自身が夜間は昼間よりも
視認性が落ちるとしても、それは個人差、ドライバー個人個人の資質
の問題に過ぎないから、法律的、全体的に考慮するようなことではない、
ということですね?
まあ、せいぜい夜間の点灯義務を課しておくくらいで。

(でも、なんで、夜間は点灯する必要があるんだろう?
 「(昼間と夜間で)同じであってもおかしくない」のに・・・?
 おかしいなあおかしいなあ・・・)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:28:21 ID:frOv0D/o0
>>903
>別に「許容」できるなんて誰も言ってないでしょ?
>許容限度を超えてると、対策を施すってだけの話。

・・・ん〜・・w
では「許容限度を超える」と何故対策を施すのですか?
それは「許容できない」からではないのですか?

>対策を施しているのだから、すでに許容できる状態になっているというのは論理の飛躍。

違いますよw
「許容限度」が設定可能だということは、「許容できる(範囲)」と
「許容できない(範囲)」が一応数字として明確にわけることができる
ということです。
その「分け目」が、なぜ50/hでもなく、30、20q/hでもなく
40q/hなのか?と聞いているのです。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:41:04 ID:MRlhTlAp0
>>905
おまいには昼も夜も同じなのかよw おまえは夜の暗闇でも昼間と同じように
見えるっていう、野生動物か何かですかw?


>>500 >>819

交通利権に限ったことではないが、「裁量あるところに利権あり」だな。

ttp://www.akuroki.jp/h_tree/treebbs.cgi?log=40&hens=1
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:57:19 ID:5weF1pHK0
28はキャパ超えたんでしょうか?w
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:30:14 ID:WRJoJ8NJ0
日本は民主主義という仮面をかぶった社会主義国家なんですよ。
そろそろ国民の皆さん気がついて下さい。

情報統制、必要もない役人が生きていくための税金の搾取が続いているのです。
無駄をやめれば、必要なことはいくらでも出来るのです。
でも、無駄を辞めると役人の懐が肥えないのです。


道路の制限速度の適正化推進派へ  説得力・行動力不足・・なまけもんです。
道路の制限速度の現状維持派へ  現状を理解不足・・・うすらばかです。

914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:40:59 ID:r7HSXJBX0

取り締まる側のこともちょっとは知る必要がある
色々なパトカーがあるぞ
これを知らずして速度制限の話なんて語れない
ttp://www.youtube.com/watch?v=WWuAN-j77rY
91528:2007/09/23(日) 03:06:01 ID:/V6YKROd0
>>907
ただのアンカーミスです。

で、ぐぐっても見つかりませんでしたので、
環七の速度規制は、現状でモーマンタイということですな。

>>908
>制限速度の10〜20km/h増しで走るのが
>日本の常識になっているため、

なってません。残念ですが。
ですので、速度規制を緩和する意義は皆無です。

>>909
>つまり、>>905氏の主観的な見解として彼自身が夜間は昼間よりも
>視認性が落ちるとしても、それは個人差、ドライバー個人個人の資質
>の問題に過ぎないから、法律的、全体的に考慮するようなことではない、
>ということですね?

いいえ。もちろん、違います。
なんで「おかしいな」という結論になる意味不明な解釈をなさるのですか?

結論が「おかしいな」となってる時点で、その解釈が「おかしい」と気づけませんか?
91628:2007/09/23(日) 03:09:00 ID:/V6YKROd0
>>910
>・・・ん〜・・w

なんですかそれは。
笑いながら、教えを請わないでください。やり直し。

>違いますよw
>「許容限度」が設定可能だということは、「許容できる(範囲)」と
>「許容できない(範囲)」が一応数字として明確にわけることができる
>ということです。
>その「分け目」が、なぜ50/hでもなく、30、20q/hでもなく
>40q/hなのか?と聞いているのです。

何が違うのかまるでわかりません。
まず、903をまず100回読んでください。
違うのはあなたの理解の方です。

ぶっちゃけ、間違いを再度言い直さないでください。ってことね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 06:41:54 ID:Aj+cyWLN0
28と、28にレスしているやつ全部死ね。氏ねじゃなくて死ね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:43:35 ID:7WK93h+30
>で、ぐぐっても見つかりませんでしたので、
>環七の速度規制は、現状でモーマンタイということですな。

では、環七が40km/hの速度規制により騒音が
許容限度内に収まると言う資料が有る訳ですね
ならば、そのURLを掲示して頂けないと説得力がありませんよ

また、対策を施しているのに許容できる状態にならないので有れば
対策自体に問題があるのでは?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:53:47 ID:Aj+cyWLN0
28と、28にレスしているやつ全部死ね。氏ねじゃなくて死ね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:59:19 ID:qnrVirQd0
>>915
>ただのアンカーミスです。

普通ならねw、確かに「ただのアンカーミス」です。
明らかにミスだと誰にでもわかる以上、いちいち指摘する方が
無粋ってもんでしょうw

でも、「シャツのボタンはちゃんとしめろ!」と指導してる教師の
ズボンから租チンが覗いているんだから、これじゃ指導に説得力は
全然ないしw、「ただのミスだい!」でも済みませんねw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:42:55 ID:875QORG00
28と、28にレスしているやつ全部死ね。氏ねじゃなくて死ね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:44:24 ID:r7HSXJBX0
だからぁ
心理的には制限が10キロ刻みだから
信憑性が落ちるんだよ
5キロ刻みなら「この制限速度は意味がありそう」
ともっと思ってもらえるだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:02:38 ID:875QORG00
28と、28にレスしているやつ全部死ね。氏ねじゃなくて死ね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:09:46 ID:WRJoJ8NJ0
>>887
>いやほとんど政治の世界かと

学者や「有識者」を集めて”諮問委員会”とかを設置するのでは?
交通の専門家・学者の意見が全く入らないことはないと思う。

あと、「政治」 と 「学者の専門知識」の影響の割合が
どれ位なのか、は問題ではない。

官僚の作った法案を、国会で承認しているのが現状で、
個々の政治家が交通行政に精通しているとは思えないし、していないよね。
国会議員の先生方は、一つ一つの法案にいちいち目を通していないと思う・・・・


びゅーあ持ちの漏れからしたら、短文・駄レス・”http”の”h”を抜かないアドレス貼り、
逆にまったくアドレスを貼らない香具師は許せねー。

せめて、道路の制限速度を適正化しようとしている、個人のブロガー、自動車評論家、
ジャーナリスト、団体、NPOのHPアドレスを貼りゃれ。

転送量(料)を実質だれが負担しているのかを考えてみれ、と。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:21:50 ID:BHiKcaMM0
>>924
>学者や「有識者」を集めて”諮問委員会”とかを設置するのでは?
>交通の専門家・学者の意見が全く入らないことはないと思う。

入ってて今の状況だ、というのは信じられないかな?
社会科学というのは公式から唯一無二の答が導き出されるモンじゃないよ
当然そこには政治的判断が入る
道路の制限速度と言ったものも例外じゃない、

英語版のWikipediaのspeed limitの項目の編集合戦をみても
それは明らかだと思うが?




926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:28:16 ID:BHiKcaMM0
>>924
>せめて、道路の制限速度を適正化しようとしている、個人のブロガー、自動車評論家、
>ジャーナリスト、団体、NPOのHPアドレスを貼りゃれ。
とりあえず由利弁護士のページあたりが良いかな?
ttp://www.marimo.or.jp/~yuri/
トップページ
で該当のページは
ttp://www.marimo.or.jp/~yuri/road/index.html
で「私は今、刑事被告人」での戦いの記録がみられますぞ





927貸した金?:2007/09/23(日) 21:30:50 ID:ERTynvHh0
日本は多数決。
皆が速度違反していてもその流れに乗らないと”違反”
おかしくない?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:44:49 ID:ruy9qk9k0
歩行者や地元住民は違反するなが多数だけどな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:08:36 ID:X3hedW9B0
>その流れに乗らないと”違反”
乗らない、ってのがどういうことかにもよりますが、
制限速度以下で走ってれば違反のしようがありません。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:35:07 ID:8FYLNe/A0
>>924 >>926

志村!!、うしろ〜〜〜!! >>84

>○一川保夫(民主)
 >現在、都市高速道路は、ほとんど制限速度が六十キロとなっております。
 >これほど実態を無視した事例はございません。渋滞のときならいざ知らず、
 >道路が通常の状態で制限速度を守っている車は、まずほとんど見かけない現状でございます。
 >確かに、都市高速は渋滞が割と多い、また、カーブも多いという問題もあり、
 >ある程度、制限速度を設けなければならないことはわかりますけれども、
 >それにしても、余りにも実情にそぐわない典型的な事例ではないかというふうに思っております。

一川保夫(いちかわ やすお)のホームページへようこそ!
ttp://www.y-ichikawa.net/
93128:2007/09/24(月) 02:26:29 ID:wMhUJwmN0
>>918
アンカーぐらい打とうね。
で、説得力ってあなたを説得して何になるんでしょう?

東京都公安委員会の人は納得されてるようで、やはりモーマンタイです。

>>920
じゃあ、まずは祖チンをしまいなさい。

>>922
いえいえ。10km/hで多くの人はそう思ってますって。

>>927
いえいえ。皆は制限速度守ってますよ。

おかしいこと言わないでー。
93228:2007/09/24(月) 02:28:00 ID:wMhUJwmN0
×いえいえ。10km/hで多くの人はそう思ってますって。
○いえいえ。10km/h刻みで多くの人はそう思ってますって。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 04:07:46 ID:8FYLNe/A0
これけっこう良くねえ?
なんか思っていたことがズバリ書いてある。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/m/05/

岡崎五郎って人も追加おながいします。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 04:19:51 ID:Rw+42JJf0
>アンカーぐらい打とうね。

何の為に引用しているのでしょうか?w

>東京都公安委員会の人は納得されてるようで、やはりモーマンタイです。

東京都公安委員会の主観ですか?w
まず、40km/h速度規制の根拠となるURLを掲示してくださいw

>いえいえ。皆は制限速度守ってますよ。

皆が守っていれば速度違反の取り締まりは無駄ですねw
93528:2007/09/24(月) 04:38:30 ID:wMhUJwmN0
>>934
引用するときに引用元を晒すのは当たり前の話。

で、なぜ提示する必要があるのか意味がわかりません。
こちらはすでにモーマンタイですので。
なぜ、あなたにエサをやる必要があるのでしょう?

それとあなた宛でないレスに噛みつかないでくださいね。
「皆」というのは>>927が使っている「皆」という意味ですから。
93628:2007/09/24(月) 04:46:17 ID:wMhUJwmN0
>>933
その岡崎五郎という人はさすが「私は法律に関してはずぶの素人」ですね。

「とくに暴走しているわけでもなく、ごく普通に走っていても捕まるのが現在の交通取り締まりの実態」とありますが、
普通に走っていて捕まることなどありませんよ。
これだからずぶの素人は困る。
例えば、速度違反などの犯罪行為をしながら走ってるときに捕まるんです。

「制限速度と交通の流れには明らかな乖離(かいり)」などありませんし、
「制限速度を守って走っていたら後方に長蛇の列ができるのがオチ。」なんてことあり得ません。
ただ「制限速度を守って走っていたら後方で制限速度を守る車列ができる」だけです。

>そもそも60km/hという法定最高速度(速度標識のない一般道路の制限速度)の妥当性に私は大いに疑問をもっている。

つまり標識がある道路の速度規制には疑問はないわけね。
で、50km/h規制の道路の速度規制には不満がないないのに、
60km/hだと考える理由がわからない。というか必要があれば繰り上げ規制(70km/h規制、80km/h規制)にできるんだから、
何も問題ないだろうし。

さすが「法律のずぶの素人」の意見ですね。少しは法律勉強してから意見すればいいのに。
その人あまりに哀れ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 05:47:57 ID:Rw+42JJf0
>引用するときに引用元を晒すのは当たり前の話。

アンカーミスして指摘されなるまで気がつかない人がなに言ってるんでしょうか?w

>こちらはすでにモーマンタイですので。

28の主観ですかw


>>933のアンカーを辿ると法律家が争っているリンクが張ってありますよw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:00:49 ID:Rw+42JJf0
因みに>>933はあなた宛?w
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:22:00 ID:jDbkKV3E0
>>930
「国会での質疑応答」は眼中になかったと
いうことでは?
ちなみに国会議事録の検索システムでは
その方だけに限らず山のように引っかかります、
お試しを
ttp://kokkai.ndl.go.jp/
ちなみに「速度規制」で検索すると118件その中で最古のものは
衆 - 地方行政委員会 - 42号昭和39年05月08日
(どうやら道交法改正時の審議のようです)
中の重盛 寿治氏の発言

時代が非常に変わってきて自動車も性能がよくなってきて、
交通状態も変わってきたというときには、あいておるところは
幾らかスピードを出し得るようにしたほうがかえって事故がなく、
しかも交通が緩和されるのではないかというように考える。
たとえばいま三十キロで押えつけておるところは――二十キロ、
三十キロというところはかえっていかぬですね。五キロくらい
オーバーをしていくという形をとるほらがいいように私は感じる。
そういう点何か研究したことがあるのかどうか。
課長さんでもどっちでもよろしいです。

・・・・まあこの手の発言は40年一日のごときですね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:30:42 ID:jDbkKV3E0
>>937
>>933のアンカーを辿ると法律家が争っているリンクが張ってありますよw
ひょっとしてコレ?
ttp://www.marimo.or.jp/~yuri/road/index.html

いちおう
>>926
で紹介してるんだが・・・・

ちなみに、なぜ
>>933
氏は
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/m/06/
こっちを紹介しないのだろう?
具体的意見はコッチの方なのに



941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:25:22 ID:Rw+42JJf0
>>933,930= ID:8FYLNe/A0→アンカー>>926

という事です

>ちなみに、なぜ

連番だからですかね?
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/m/
スレチですが h 抜きは直リン防止ですよね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:06:48 ID:r9DwvgbF0
28と、28にレスしているやつ全部死ね。氏ねじゃなくて死ね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:07:00 ID:p08+ab3H0
この前、車がパンクしたから制限50キロの道を30キロくらいで
走ったよ。後ろからせっつかれたけどショウガナイモンね。
そこから数キロ走ったけど、結局追い抜いた車に追いついちゃったよ。
都内は制限速度30キロでちょうどいいよ。渋滞とか信号とかで
つかまっちゃうしさ。ゆっくりだと疲れないでいいし。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:22:05 ID:r9DwvgbF0
28(コテなし自演含む)と、28にレスしているやつ全部死ね。氏ねじゃなくて死ね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:37:03 ID:ldos2zeQ0
>>943
その車も追い抜いた後パンクしたから30キロくらいで走っていたんだよ。
それ以外に考えられない。

つーか、どうせ渋滞や信号でつかまって30キロ程度でしか走れないなら、
制限速度は無制限でいいじゃん。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 04:17:02 ID:ELXL1oAc0
>>939 GJ!!

>>936
>例えば、速度違反などの犯罪行為をしながら走ってるときに捕まるんです。

そのあたりの岡崎氏の見解は同じページに載ってないか?(この辺り↓

いうまでもなく、速度違反は違法行為である。
確かに法律はなくてはならないものであり、それなくして社会の秩序は保たれない。

それと、「速度違反」を「犯罪」と呼ぶのはあきらかに違う気がするがね。

速度違反で捕まった人の大多数は、目の前で警察官に旗を振られるまで、
規定速度以上の速度を出していたことに気づかなかったと思う。

更新を忘れて「無免許」に気付かないで捕まったタレント(上原さ○ら)がいたが、
別に無罪でいいんじゃないか?と思うね。

意図的 ⇒ 犯罪   意図的でない ⇒ 違反   でおkだろ。

ひき逃げも、気づいてなければ、ただの事故だし。

逆に、明らかに意図的にとばして走る、走り屋↓暴走族↓はとっとと逮捕しろw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=kwzc8lmU1lQ&mode=related&search=
ttp://jp.youtube.com/watch?v=O4hyV899LGk&mode=related&search=

>>14
あ〜、そんなことやってるんだ。参考になるわい。
>>885 素直にサンクスしとくわ。有意義な情報は歓迎するわい。 
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 05:29:29 ID:A5KRFhoy0
>>946←28の自演
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 05:47:52 ID:NulDyF+o0
28(コテなし自演含む)と、28にレスしているやつ全部死ね。氏ねじゃなくて死ね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 06:09:44 ID:zifv5G780
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:58:14 ID:KutUwhZj0
28(コテなし自演含む)と、28にレスしているやつ全部死ね。氏ねじゃなくて死ね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:16:46 ID:sLcoTotw0
うめ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:41:58 ID:sLcoTotw0
埋め
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:30:49 ID:sLcoTotw0
うめ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:55:03 ID:sLcoTotw0
うめ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:00:08 ID:sLcoTotw0
うめ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:00:29 ID:sLcoTotw0
うめ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:19:23 ID:sLcoTotw0
ume
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:10:36 ID:HtPn6DQO0
埋め
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:46:59 ID:HtPn6DQO0
うーめ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:22:21 ID:HtPn6DQO0
埋めます
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:43:15 ID:HtPn6DQO0
埋め
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:14:39 ID:HtPn6DQO0
埋めろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:19:10 ID:HtPn6DQO0
うめめめめ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:48:24 ID:HtPn6DQO0
埋め
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:58:41 ID:wSRCTnJ30
ksk
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:21:37 ID:HtPn6DQO0
埋め〜
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:11:21 ID:HtPn6DQO0
埋めるよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:28:13 ID:HtPn6DQO0
umeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 03:39:20 ID:piV+mVIZ0
2007年5月14日(月) [ 前の記事 | 次の記事 ]


【アンケート】一般道の制限速度は適正だと思いますか?


 多くのドライバーがスピード違反で検挙されているわけだが、
ドライバーだけでなく、クルマに関わる人が、時速60kmという
一般道路での制限速度をどう感じているのか? についてアンケート調査を
実施した。実施期間は、5月7日〜5月14日。回答数は1880票。
ttp://www.carview.co.jp/news/0/37226/
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 06:12:08 ID:gFGy0NMy0
対象が車に関わる人ってことだが、沿道の住民の意見は入ってないのか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:30:56 ID:8ZOSZ1/O0
というか、今の制限速度に住民の意見は入っているのか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:08:29 ID:sp+NmhTk0


677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:25:43 ID:WpzSuU1B0
>>676
たまに出てくる数字コテも似たような屁理屈言っていたような…
ちゃんと歩道を歩いてください。

本当なら、みんながスピードを出すバイパスなんかでネズミ捕りやるんじゃなくて
狭い30km/h道路とかで取り締まりをやってほしいよ。そっちの方が喜ばれるに決まってる。

激しく禿げ上がるほどに同感o(^-^)o
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:20:01 ID:N6lGIm1BO
制限速度をさげたら収益さがるじゃないですか!安全のためではなく罰金をいつでもとれるようにしているんですから
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:35:24 ID:O5AjFTReO
「ご近所の底力」でやってたみたいに、
道沿いの住民が速度超過している車を片っ端から停めて
ドライバーにビラを渡してお願いをしたらいいんじゃね?
法的拘束力はないけど、けっこう効果が
あったみたいだし。

そもそも、道路をつくる費用や維持費はドライバーが
払っているガソリン税と自動車重量税から出てるわけだし。
払ってない人達に口出しされる筋合いではないよな〜。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:15:33 ID:A/dW/JYUO
自動車の速度制限を厳しくすれば、
安全は向上するが効率は低下する。

『安全』と『効率』という二つの正義の妥協として
現在の基準となっているわけで。


どんどん免許をとらせてどんどん取り上げる
っていう方向だよな
免許を取る時と取り上げる時に
金を取られるわけで。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:29:13 ID:bKtIZyFM0
>>974
ドライバーからすれば迷惑以外の何者でもないな。
そんなのを推進するNHKって・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:27:22 ID:XlESfLo40
>自動車の速度制限を厳しくすれば、
>安全は向上するが効率は低下する。

そこが間違いで、効率と安全性はむしろ比例するし、
速度はそれが適正かどうかであって、低いほど安全って
わけでもない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:32:50 ID:XlESfLo40
>>974
停めるってのもどうかと思うし、その効果ってヤツが気になるな。
停められて説教された連中は、単に鬱陶しいからその道を避けて他で
さらにとばすだけだから、産廃の押し付け合いみたいなもんじゃないの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:09:45 ID:0F6aaVJr0
>そもそも、道路をつくる費用や維持費はドライバーが
>払っているガソリン税と自動車重量税から出てるわけだし。
>払ってない人達に口出しされる筋合いではないよな〜。
コスト負担について云々言いたいなら「自動車の社会的費用」くらいは読みましょう。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:32:08 ID:XA+aD3N+0
28(コテなし自演含む)死ね。氏ねじゃなくて死ね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:33:08 ID:XA+aD3N+0
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:11:23 ID:odrw5qib0
>>976
どっちが迷惑か冷静に考えればわかるだろ…
早く街の仲間たちに始末されてくれ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:58:13 ID:yJ6hMWQz0
君が求めても、世の中は、そうならない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 07:14:41 ID:R+Z60Yp40
うまるよ
985名無しさん@お腹いっぱい。
基礎知識を知らない知症・・・・
>>974
>そもそも、道路をつくる費用や維持費はドライバーが
>払っているガソリン税と自動車重量税から出てるわけだし。
>払ってない人達に口出しされる筋合いではないよな〜。

一度国交省のHPでもじっくりみてみ

>>979
そこまで考える話ではなく、
市区町村道のほとんどは
一般会計の負担分が入っている
白書をまともに読む能力があれば
小学生でもわかる話