1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
京阪存続!?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:41:36 ID:+7IS39D8O
京阪が存続するためには
1.京津線電車の急行運転
2.京津線電車の烏丸御池以遠乗り入れ
3.石山坂本線主要駅ホームの4連対応
4.京津線急行の石山坂本線乗り入れ
5.湖西線・琵琶湖線の単線化。もしくは、大津・膳所・石山・西大津・唐崎・比叡山坂本駅の廃止
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:42:44 ID:+7IS39D8O
浜大津の活性化
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 04:59:31 ID:3RBWTDQ50
京都市営地下鉄の解体
1:経営と債務を分離して債務は市と府が100年で償還、財源にはロードプライシングを充当
2:地下鉄全線+大津線+嵐電を近鉄に譲渡
3:
100年払いとかどんだけ利払いでぼったくるつもりだ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:05:01 ID:Z65qeEeP0
山科の人って、やましいなー。
7 :
名無しさん:2006/05/19(金) 22:40:56 ID:Qbqrl2rP0
>>6 御陵以西〜山科は、どちらの線を通っても同じ運賃に!
刑事BP
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:42:47 ID:GBqtDFr1O
東西線を京阪に無償譲渡
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:12:42 ID:hB7i6zJz0
三条〜山科間は地下鉄じゃなくてLRTにすればよかったのに。
路面電車っぽくなっていいじゃん。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:42:32 ID:/kIt2sGb0
丹波橋〜山科に短絡線を建設しよう。
>10
10年ほど前はそこは一部区間を除いて路面電車やったわけやが…
大津-稲荷やったら昔にあったけどね。
京阪廃止。あんな山道、バスで十分
15 :
10:2006/05/25(木) 01:41:38 ID:+F7j1EUs0
>>12 知ってて書いとるわいw
キミの事もよく知ってるよ( ̄ー ̄)
工務店乙
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:33:47 ID:GXNn6VU8O
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:34:28 ID:cyWfSZeo0
外交官ナンバーの違法駐車取締り強化。
国連憲章で保護されている事をたてにして、休日に買い物、テニス、フィットネスクラブ通い
等数えればきりが無い、外交交渉以外の場合は国民同様駐車取締りを実施すべきだ、やつらは
外交特権を悪用している。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:55:12 ID:cyWfSZeo0
本日品川区東五反田のフィットネスクラブ前に外交官ナンバーをつけ白人の夫婦と思える二人連れがフィットネスクラブティップ
ネスに、はいってゆきました、国連において守られるのはあくまでも外交官としての職責実行をする場合に限定すべきであります。
私は以前イギリス人夫婦の乗用車に車線変更禁止の道路で一番左側を走行中右側の車線のイギリス人夫婦の車に接触されましたが
警察官は現場検証もせづいかにも此方が悪いような発言を繰り返し、戦後間もない白豪主義が抜けぬ思える警察官は、「口の利き方
に注意しろ」と言う有様でした、そのイギリス人夫婦は警察官が来るまで日本語でしゃべっていたにも関わらず、警察官が来た途端
日本語が話せぬ振りをする有様で、それに載せられる警察官に抗議をしても全く聞く耳を、持たない有様でした。
「駐車違犯ぐらい検挙しろ」と声を大にして言いたい。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:39:54 ID:EHyzKG4L0
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 13:56:16 ID:E2E7Pq0y0
hoshu
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:16:53 ID:FsRqboai0
age
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:52:43 ID:ZOD4Jh8l0
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 07:05:29 ID:EVlZyfIdO
ちなみに長浜・永原―敦賀間の直流化は9月23日。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:43:52 ID:MhdRgJMI0
京津線と東西線は分離するべき。
御陵−浜大津間は明らかに輸送力過剰。
朝夕は4連でいいが日中は山科−浜大津間に2両編成を走らせるだけで事足りる。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:09:23 ID:GlBARheZ0
御陵ではなく山科で連絡させなかったのは最大のミス
どちらのキップでも降りられるようにしろ!
28 :
名無しさん:2006/09/15(金) 23:16:51 ID:IEvBWf0K0
山科駅 → 東京都(ひがしきょうと)駅に改名。 「とうきょうと」なんて知らん。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:30:05 ID:ONbRD3940
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:51:16 ID:8eUt7jaA0
31 :
些迂路:2006/10/01(日) 21:51:20 ID:iaBUqfa50
>>26 日中は2両編成で充分でしょうね。2両編成の石山寺発や坂本発を京津線に直通復活
させれば良いでしょうね。地下鉄乗り入れで 準急廃止になりましたけれど、大谷や
追分両駅の利用は増えているのでしょうか?両駅通過していた 急行電車の復活も
検討されては?
かつての急行より今の普通の方が速いんですよ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:34:46 ID:7PkuozWG0
>>30 新幹線新駅頓挫の見返りとして、びわこ京阪奈線の早期開業と草津線複線化を
推進したら、あの新知事を少しは見直すのだが。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:58:07 ID:9lPlcEuk0
京津線と言えば急行が無いのに準急が走ってる変な路線だったな
存在しない急行に準ずるってどう言う意味だよ?とマジで当時思ったよww
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:14:06 ID:DxBlicPS0
京津線は、切り替え前に三条までの乗り入れで、切り替え後は三条京阪に折り返し設備が作れないことから京都市役所前まで乗り入れることになったが、そのために京都市役所前以西の本数が急減し、烏丸線の乗換駅である烏丸御池にアクセスしにくいのである。
京都市役所折り返しを二条に延伸すれば、河原町の繁華街から京都駅に向かうのに定時性の低いバスを使わなくても地下鉄で行ける様になる。
河原町の客がマイカーやバスから地下鉄に少しは流れると思うが、烏丸線沿線住民の私も京都市役所以西の本数の少なさから現在は河原町へは地下鉄を使わない。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:33:04 ID:DxBlicPS0
道路は京滋間に実質使える一般道が1号線と山中越えしかなく、いずれも2車線で、1号線の大津市内は慢性的に混んでいる。
京滋バイパスの下に一般道を造り、大阪の中央大通りみたいにし、1号線は京都東IC−161号交点まで4車線化、山中越えは4車線トンネルバイパスを造るべきである。
477号線も4車線化し、山陰方面から滋賀へ京都市街を通らないバイパスにすべきである。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 04:00:47 ID:oEH3m5CjO
べきである
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:10:12 ID:3FYxCK1y0
>>35 その二条への延長により、不足となる京阪800系車両(1両2億、4両編成1本10億)の費用を誰が出すか考えるべきである
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:37:38 ID:mUDqFSRr0
>>36 宇治川ライン、国道307号、R161、鯖街道
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:08:11 ID:iNIo5zJX0
西大津バイパス、湖西道路を京都市内縦貫高速として使おう
藤尾南ランプ−京都東IC,五条通り、三条通り
南志賀ランプ−山中越大幅改良・今出川通り
滋賀里ランプ−トンネル建設で北山通り直結
仰木雄琴IC−トンネル建設で大原直結
真野IC−国道477号4車線化で途中、小出石・大見バイパス(建設中)直結
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 03:34:24 ID:dtXw/+BU0
>>38 ありとあらゆる増収策を
・全面ラッピング広告電車 地下鉄なんだから景観なんて無縁
・駅名・線名のネーミングライツ導入 紛らわしい駅名もこれで解消だ
・ヲタ向けグッズの通信販売を通年 銚子の濡煎電車に対抗するわけじゃないけど
・あとそれからなにかないかなあ(爆
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:30:08 ID:d+ZVTi3MO
京阪は八ッ橋を売れ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:35:52 ID:uRLHREmW0
嵐電の東西線乗り入れって可能かな
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 08:02:44 ID:Vet0nYaC0
川島本に提案あり。乗り入れるべきである。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:53:52 ID:D7EGvwogO
京阪は八ッ橋を売り、800系は嵐山まで乗り入れるべきである
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:52:16 ID:M/61db/ZO
山科饅頭とか浜大津ゴーフルとか、噴水チョコとか売れ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:53:13 ID:71F3IInHO
京阪はおけいはんとかやってないで
はやく地下鉄線の運営を引き継ぎ
阪急、近鉄をのぞく、全市内鉄道線を統一料金にしてくれよ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:54:31 ID:71F3IInHO
統一って一律とかじやなく、統一料金体系ね
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:54:34 ID:G+4KXnG2O
京阪は坂本以北と石山〜草津間を早く着工しろ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 11:21:01 ID:4zY/Tg+wO
叡電の比叡山トンネル早く掘って!
京都北部にもっと早くいきたいよ><
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:55:05 ID:dZTw+Vsk0
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:03:00 ID:FPQoSPba0
age
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 04:01:31 ID:USNFLxyo0
京阪を廃止してR1拡幅したらどうなるだろ?
逢坂のあたりのR1のことかな
あそこは信号とか右折車両といった混む要素が無いから拡幅効果薄いのでは?
55 :
にょんにょんにょん:2007/01/01(月) 14:07:54 ID:iuaWWOfKO
みなさんあけおめ
ことしこそ京都の路面・軌道交通改革のニュースが大々的に
かけめぐることを心より祈念いたしております。
また皆々様にも一層のご協力をたまわりたく、重ねてお願い申しあげます〜m(__)m
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:15:03 ID:iuaWWOfKO
>>53 廃止なんかしなくても、15分に一回しかこないんだから
道路拡幅して路面にしちまおうよ
電車タイミングと信号合致させれば流れよくなると思うよ
滋賀側の拡幅が条件だけど
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:34:32 ID:cgjdt+EhO
京阪は八橋を売れ!
おけいはん八橋なら売れる
三条京阪から山科の料金二重鳥やめろ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:16:47 ID:UnO8sfWj0
東西線の四条への寄り道キボンヌ
京都市役所----四条河原町----祇園----東山三条
いっそのこと
出町-中書島-六地蔵を
京都市地下鉄化してくれ
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:17:46 ID:cgjdt+EhO
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 13:55:27 ID:l+18/AVYO
>59
逆だよ
京都地下鉄が京阪の運営になりかけてるご時世だぞ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:05:10 ID:TEulR0r5O
これで烏丸線が当初計画通りに京阪宇治線直通だったら
正に京阪王国だな。
竹田から新城南宮通り〜新堀〜横大路〜中書島と繋がったら便利だな。
あと、観月橋で近鉄と乗り換えられたら利便性はさらに高まるだろう。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:01:15 ID:Xck631B10
↑一応計画はある。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:22:27 ID:2p8toqGZ0
>>61 そうなの?
京阪電鉄は赤字の大津線系統全体を分社化or3セク化したいらしいことを聞いたけど。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 13:40:59 ID:nU7v/R7h0
大津線と京津線を京都高速鉄道の運営にし、地下鉄と通算料金にするべきである。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:08:03 ID:NaKzl+xXO
大津と京都は合併汁
県庁は草津に移転汁
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:42:43 ID:KUToyVQN0
まず、赤字だらけの京都市営地下鉄を売却
烏丸線は近鉄に、東西線は京阪に売る。
浜大津〜天神川までを京津線に改名
御陵〜六地蔵間は醍醐線でいい。
そして、準急は無理だから急行で浜大津〜嵐山を運転
(京福電車がめんどくさい事になるので京阪に吸収)
停車駅は嵐山〜各駅〜天神川・二条・烏丸御池・三条京阪・御陵〜各駅〜浜大津
東西線六地蔵駅と京阪六地蔵駅をつなげる地下道を設置。
これでいい!
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 04:37:39 ID:OE53tj5L0
>>67 大津は京都に合併してもいいが、瀬田川以東は滋賀に残せ。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 04:43:07 ID:OE53tj5L0
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:39:08 ID:aGhZ25D50
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:58:19 ID:A8qkiNxj0
東西線、叡山電車を全て京阪にすれば、大津、洛南、洛北、洛東から市街中心部は京阪だけで行ける。
市街中心部からも京阪だけで行けて運賃が安くなる。
建設中の二条−天神川を延伸し、洛西まで伸ばせば市内ほぼ全域が京阪で移動できて便利になる。
六地蔵も京阪接続駅で、山科区内も京阪バス、洛西も京阪京都交通なので、東西線の京阪化は決して唐突な話でもない。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:36:07 ID:bGvFbsX4O
私達は・・まで読んだ
京阪イマイチですね。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 04:05:59 ID:pnuubKGW0
京福はどうするの?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 09:41:58 ID:Yy8MD/y6O
京都新都市交通(株)が市内のすべての鉄道をやれ
出資比率は京阪、市交、阪急が20%、近鉄が15%。叡電嵐電は吸収してのこりの25%とする。
料金は近鉄京阪丹波橋以北、阪急洛西口以北は全統一料金体系で乗車可とする。
丹波橋〜鞍馬で400円前後、洛西口〜石山寺でも同程度料金を目標にする。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:58:12 ID:DFSlvM2n0
>>76 いい考えだな、ただ京阪と阪急が
京都大阪間の競争力低下を嫌がって
反対して無理だろうけど
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 06:28:59 ID:hQSJOGDWO
>>77 何でいやがる必要がある?
京都市内からでていく方は従来と同様の料金になるように設定すればいいだろ
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:16:17 ID:iUttCETZO
保守あげ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 09:28:58 ID:3T1sQ+hyO
あげあげ
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:35:06 ID:a5SM7613O
京阪はもう、阪はいらね。
京滋交通株式会社にして、京都の地下鉄と叡電京福ぜんぶとりこんで、
石山寺は草津に延伸、八瀬は坂本延伸して、京都滋賀圏の巨大交通網を支配すればいい
京阪本線は大阪方面への支線になるにだ。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 10:00:26 ID:WcbwrAIMO
無茶言うな
単価の安い通勤・通学客なんていらないんだよ
観光客。それも加算運賃払ってくれる上京は渡さない
嫌ならJRと地下鉄・バスでどうぞ
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:32:26 ID:zIHYtdX2O
宇都宮では2010年までにLRT建設目指すそうですし、将来は市全体に網をひろげたいようなことを市長がぶち上げますた
京都滋賀も乗り遅れないようにすべきですな。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:34:11 ID:r1svBhP0O
あげあげ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:37:41 ID:p6iMcg9iO
さげさげ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:32:30 ID:p6iMcg9iO
京阪比叡山トンネル早期建設!
叡電鞍馬線は宝ヶ池始発にして京阪を八瀬経由堅田延伸。あわよくば守山延伸
これで琵琶湖南部の流動が大変化する。
京都駅に出るJRではなく、四条河原町に直で出れる京阪、
それも堅田〜出町柳を特急で18分、守山〜出町柳を特急で25分程度で結ぶので
運輸大系に大革命が生じることを保証された万枚計画だ!
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:50:23 ID:9HndGpSmO
>>87 責任持って実行してくれ。
おまいが建設してくれるなら利用者は喜んで使うとは思うぞ。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:28:18 ID:F+oxs6jOO
人気ないスレだな。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:59:37 ID:I41hUmQQO
考える中身がないんだろ
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:23:42 ID:xz4poSvHO
ほい、鉄板から話題。
【西大路】京都に路面電車復活は可能か?【今出川】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162420316/ 619:名無し野電車区 :2007/02/17(土) 22:37:12 ID:V5vl0S5G
滋賀の車を何とかしたいなら名神のインターなんか張ってたってあまり効果無いだろ
やはりメインは国道一号だ。山科を通過して京都に入るわけだから、山科駅、椥辻駅付近に大きな駐車場を設けて、
五条坂と九条山に関所をつくり、許可の無い滋賀車は駐車場までお戻り下さいとすれば
わざわざ伏見まわってくる奴もいるかもしらんがかなり効果はあるはずだ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:25:32 ID:xz4poSvHO
もういっちょ
【西大路】京都に路面電車復活は可能か?【今出川】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162420316/ 621:名無し野電車区 :2007/02/18(日) 00:04:11 ID:wAOp3W+n
>>620 それでひらめいた。
大谷〜追分間の国道を道幅を広げて京津線の線路をセンターリザベーションとして出し、
途中に関所を設けるとともに、あの付近の山地を利用して2000台収容可能な大きな駐車場を設けて
個人車輌は許可車以外駐車場にとめて京津線利用で市内に向かってもらうことにするしかないな。
基本的に列車本数は7分間隔まで可能なはずだから、
それならさばききれるはずだ。
もちろん、京津線も二条駅までは乗り入れてもらうがね。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:23:25 ID:NxsnT9U5O
あげ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:36:39 ID:JRwyJBHrO
さて、いまこそ抜本的な京滋間の交通システム見直しと
ドラスティックな新設にふみきるべきときだな。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:57:10 ID:WIMVxIlEO
早く京阪を小野か和邇まで延伸してくれ
湖西線が止まると家に帰れん
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:12:15 ID:SfAYD0dNO
それより湖西線に透明カバーかけろよ
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:13:01 ID:/63lronoO
あげ
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 10:54:24 ID:lHMkQlpaO
今夜また湖西線とまるかもだぞ
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:16:10 ID:P96poJCIO
99なら、比叡山トンネル早期完成、堅田→京阪三条は特急で20分に!
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:11:17 ID:evPLR+wGO
100get♪
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:40:27 ID:P96poJCIO
>>100 このスレはなぁ、キリ番とったらなぁ、スレタイに沿った内容でがっちり書き込みせなあかんねんで!
しらん言わせへんさかいな!
頼むで!にげたらあかんで!
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:10:14 ID:14C7W5yPO
地下鉄は早く京阪移管して、市の交通構想にもある運輸連合を実現し、
大津から京都市内まで安く行けるようにしてくれ
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:32:17 ID:WxTFyrgVO
在日いっぱいの大阪で。大阪市鶴見区に新星!!自民党公認として出馬される朝鮮系帰化人二世の徳村さとるさんは、悪化した日朝友好の懸け橋となることニダろう!!皆で素晴らしい誇り高き帰化人二世の徳村さんを朝鮮と小日本の為に応援するニダ。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:16:10 ID:8koAB1PnO
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:34:00 ID:fqaqswwMO
やはりここは一肌脱いで京滋交通大改革トータルプランニングアソシエーションを立ち上げるしかないな。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:50:53 ID:PGpRq0p3O
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:55:29 ID:EhPqIwgnO
京都LRはぜひ東山ぶちぬいて京阪石坂線と直通してほしい。
でもトンネルの長時間はウザいからトンネル部は80`走行しる
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:25:55 ID:oUZoHZwuO
京阪は皇子山駅付近もう少し線形かえれんかな。
途中からまげて西大津駅に沿わせ、西大津駅すぐ西側、コンコースから階段おりた場所付近に駅つくり、
湖西線沿いを走行して現在のガードしたから左折して市役所方面に向かうようにしてくれたら
劇的に客増えるよきと
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:15:35 ID:VdJI8X5YO
>>108 あれ以上贅沢求めちゃいかん。
駅の位置が少しJR寄りになっただけでもかなり無理してるぞ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:01:22 ID:cBJ4Gv7BO
そんな贅沢か?
土地あるんだがなあ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 06:13:05 ID:5aj1t98PO
確かに西大津駅のホームや窓から見ると、北西方向にちょうど複線軌道の幅くらいのスペースが
建物の間にズバッと存在して、近江神宮手前の京阪の線路が見えてるね。駅西側は未利用スペースだし。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 02:30:02 ID:6oyxjG/YO
西大津なんかいいから、丸太町と北山通りに、東山抜くトンネル掘れよ
川もないんだし、疎水さえなんとかくぐれればすごい動脈の変化になるんだが
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:35:11 ID:cOIa9nVNO
>>112 それならついでにLRもつくって
叡電、京津直通キボン
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 05:47:05 ID:VEUPgywYO
ダイナミックな新時代の京滋交通の抜本的かつドラスティックなアイデアを提起するやつはいないのか
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 08:35:26 ID:G8MbCEWPO
東山を比叡山と大文字山以外を削って平坦化して、
生じた広大な土地に新しい都市計画をする。
京阪、阪急、近鉄を新市街地経由で滋賀とつなぎ
琵琶湖大橋はLR通して守山まで京都都市圏にする
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:35:19 ID:fqPdXA1VO
京阪が素直に東山にトンネル掘ればいいだけの話だろ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:07:18 ID:Pb3azDPp0
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:24:46 ID:yKok7vRTO
京都、滋賀の地区限定スレに沖縄の記事貼る香具師バカス。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:39:45 ID:0Lp9W1hlO
相変わらず過疎スレだな
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:10:26 ID:V4SI0at9O
じゃあみんな連れてこいよ
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:03:09 ID:y3ECauCpO
きたぞ〜
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:16:38 ID:y3ECauCpO
近江鉄道ってのはJRとの乗入れもしてないしいまいち狭い地域鉄道になっているが
改軌して京阪と繋ぎ。大津または京阪三条と接続を向上して
JRに対抗したらどうなんだろうか
京急並のとばしかたではしれば、彦根〜京阪三条が一時間で結べそうだが
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:11:12 ID:nFkqDGf50
信楽高原鉄道と京阪と接続して
大阪まで直通させるような計画無かったっけ?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:28:02 ID:tYppRnKy0
完全に無視された性犯罪被害者 の現実と被害の実態
東京都足立区東綾瀬で、18歳と16歳の少年が帰宅中の女子高校生を誘拐、両親も
同居する自宅に監禁し、暴行殺害する事件が発生した。40日の監禁中、少年らは
被害者の陰毛を剃り、手足に揮発性オイを塗ってライターで火をつけ、熱がるさまを
見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささっていた。
このような犯行にもかかわらず、未決勾留期間が刑期に算入され、仮保釈制度が適用
されるため、主犯以外は最高でも6年半で仮出所、主犯も今年には仮出所した。
服役中は給料(作業報奨金)が支払われ、土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
主犯は7月には大検(高校卒業程度認定試験)を受験するという。
受刑者1人当たり月20万円の税金が投入され、被害者側の税金(消費税を含む)
で賄われている。一方、被害者の遺族は、警察の検死場所から遺体を引き取るための
自動車代まで支払わねばならなかった。 女子高生コンクリート詰め殺人事件 より
詳細は、女子高生コンクリート lynch で検索できます。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 06:17:01 ID:sxiQCaUoO
>>123 信楽高原鉄道って、標準軌なのか?
改軌は莫大な金がかかるぞ
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 06:44:36 ID:1iBfE3Pm0
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:49:35 ID:1RkgKWZdO
結局京阪は関係ないんだろ?
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 07:59:53 ID:E21tXB4YO
ビワケハンナ線なんかどうでもいいから、南琵琶湖LRTをはやく建設してくれよ!
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:08:41 ID:xdcSWbGYO
新法成立で、いよいよ京滋大LRT網建設の時は熟したな。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:52:40 ID:BvgU48mJ0
>>125 旧国鉄の建設路線が標準軌なわけないだろ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:11:06 ID:50YhYjIc0
そこで膳所の連絡線復活ですよ。
昔は貨物は当然として江若鉄道まで直通してたからね。
石山大塚トンネルだな。やっぱり。
新十条通を東に伸ばして石山寺の南側まで延ばし、京滋バイパスの側道につなげるのもいいかも。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:00:38 ID:PFZ+FV0UO
勿論LRT十条線とセットで京阪石坂線と結ぶんだよな。
135 :
織原城二:2007/05/31(木) 12:13:18 ID:cjdlSo9b0
■【台湾、李登輝前総統】来日をめぐる騒動
2004年12月から翌年1月にかけて私的な旅行として来日。私人に対するビザを断る理由はないとしてビザが発給された。
ただし、政治的行動をしないなどの条件を日本政府は求めたとされる。李は名古屋市、金沢市、京都市を訪れた。
京都では母校である京都帝国大学(現京都大学)時代の恩師である柏祐賢・京大名誉教授と再会を果たしたほか
京大にも訪れたが時計台のある本部キャンパスの敷地へ入ることはできなかった。←←←←←中国の要請だとさ!
京都大学
何が自由な校風だよ、中国のイヌ大学じゃん。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:54:45 ID:4n21LrjDO
>>134 取りあえず京滋バイパスに淀と石山に路線バス走らせたら。普通の路線バスの車両でいい。
石山も京阪本線の沿線になる。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:56:17 ID:FAAyAnaaO
いっそ嵐山→石山寺直通にしてしまえ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
17:名刺は切らしておりまして :2007/06/02(土) 15:35:26 ID:y2Z2wLyz
>>10 まぁ、嵐電が東西線に乗り入れる必要はないだろ。
京津線車輌が嵐山まで乗り入れるようにして、
帷子ノ辻と嵐山、両駅を中心に数にして四割程度の主な駅を4両対応に改良、
快速運転にすればいいと思う。
嵐山→浜大津一時間以内、二条城、烏丸御池、河原町御池、京阪三条、山科を経由する大東西線、
乗客大幅増だろこれは。
ただ、料金大系見直しは必須だろうな。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:32:47 ID:W1Ll2P01O
早くやれ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:29:38 ID:AgF8ZxVwO
まさに交通改革元年。
古い殻をぶっつぶせ!
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:36:24 ID:zdX5kjyWO
何て暑いスレ何だ!
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 06:39:41 ID:Z3qLwo+DO
たしかに政策板でもっとも熱くもっとも落ち着くスレだな。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:58:48 ID:QbhHrdpfO
堺ではいよいよ新交通建設が始まるぞ
歴史ある京滋が負けるわけにはいかん
堺よりすばらしい交通システムを構築しよう
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:19:38 ID:q94cTA1+O
宇都宮では血気盛んなLR反対派が集会を開いて市民運動を旗揚げしたらしいが
より反対が多そうな京都で反対集会が気配もないのは意外だな。実はやってるのかな?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:18:30 ID:SGknTxl8O
堺に続き京都はLR先進地区の意地を示して断固大規模LR網建設を!
将来は京堺直通LRも!
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 09:27:59 ID:FcG8LWQ1O
広島や鹿児島、富山などのLRT都市を見るとかがやいている
京都滋賀にも素晴らしいLRがわずかだが残っている。
われわれはこの炎を決して消すことなく
いや、油を注いで燃え上がらせてふたたび縦横無人のLR網を構築し
栄光に光輝く都市の未来を切り開く義務があるのだ
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:41:12 ID:HmBXVIOW0
二条〜丹波口間、複線化が難しそう
無人
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:46:57 ID:tCnT0bpm0
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:06:37 ID:uv+oValvO
北大路線をつくり東山トンネルで雄琴温泉直通にしては?
雄琴付近はJRしか駅ないし、湖岸から駅、距離すごいしまたかなり山の方まで人住んでるし。
横方向の軌道交通が有ってもおかしくないだろ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:11:43 ID:+/3PrGew0
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:48:06 ID:1R1v0Smt0
こないだわざわざ石山で新快速降りて京阪で山科まで行ったけど
上栄町から大谷に向かってぐいぐい登っていくのは壮観だね
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:44:07 ID:irvBTfC/0
>>146 そりゃ車両が新しい上に余剰人員がせっせと磨いてるからねえ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:33:16 ID:fttlS83A0
西大路・西賀茂方面は採算が合うらしいから新線建設
京都−七条大宮(西本願寺・龍谷大・梅小路公園)−西大路七条−西大路五条(ダイヤモンドシティ・市立病院)−西院(阪急乗り換え)
−西大路御池(東西線)−円町(JR・花園大学)−白梅町(京福)−わら天神(立命館大学・金閣寺)−千本北大路(佛教大学)
−大宮交通公園−西賀茂橋(上賀茂神社)−京都産業大学−静市−静原−大原−仰木の里−雄琴(JR)−雄琴温泉−雄琴大正寺川(あがりゃんせ・繁華街)
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:21:46 ID:CvEXzJo/O
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:47:39 ID:6nUo+UBDO
新快速は浜松まで延伸すべきやと思うで
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:05:52 ID:rbwTPf+c0
なんでみんな同じ所に住むの?田舎に住もうよ
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:03:36 ID:166v8MQE0
JR東海の新快速は豊橋までなの?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:59:42 ID:CJ1ptE3hO
東京行きの新快速をつくるべきやな。6時間なら乗る人おるで。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 06:39:44 ID:Df+RyQDC0
18乞食、携帯から乙
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:40:18 ID:/ufFVI8G0
今日山中越えが事故で迂回になっていなかった?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:57:47 ID:jlbNsyGXO
叡電の八瀬以東延伸を早期発動せよ
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:37:50 ID:PbEQrRJm0
八瀬−比叡山延暦寺下−坂本−日吉台−雄琴大正寺川
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:04:13 ID:xeXlDba3O
大正寺川はもうええっちゅねん
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:35:20 ID:uUM37QjJ0
167 :
路面ぬこ:2008/03/13(木) 16:52:27 ID:kiXemXqpO
坂本線だが、皇子山から 西大津駅前を通り、ジャスコまで枝線つけられんかな?
駅二つで10億でできんべ?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:10:12 ID:l7nVWwCr0
ぬるぽ
169 :
緊急スレ本部:2008/04/17(木) 15:19:35 ID:Km0GwaPEO
京都口湖西線、琵琶湖線
京都市東西線、嵐電、京津線、石坂線
の臨時スレ本部をここに設置しますた宣言
良スレ
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:22:19 ID:J62+EgZ80
┃ ┃叡山電鉄
●鞍馬口 ●元田中
竜安寺 ┃ ┃
┏●━━━●北野白梅町 ●今出川 ●出町柳
┃花園 円町 ┃ ┃
━━●━●┓ ●丸太町 ●丸太町
● ┃二 ┃ ┃
┃帷子ノ辻 ┃条 二条城前 ┃烏丸御池 ┃三条 東山
●━●━━●━━●━━━●━━●━━●━━━●━●蹴上
┗━━━┓┃ 大宮 ┃京都市役所┃ ┃
西院●┃━━●━━━●━━━● ●四条 ┃
┃┗ ┃━━● 烏丸┃四条 河 ┃ ●御陵
● ┃四条大宮 ┃ 原 ●五条 ┃
西京極 ┃ ●五条 町 ┃ ┃
●━━┛ ●丹波口 ┃ ●七条 ┃山科
桂 ┗━━━━━┓┃JR京都 ┃ ┏━━●━━━━
━━━●━━━━━━━━●━━━━━━━━┛ ●━━●━
西大路 ┏━┛┗━━━━┓┃ 京阪山科┃ 四宮
┃ ┃ ●●東福寺 ┃
東寺● ●九条 ┃┃ ●東野
┃ ┃ ┃●鳥羽街道 ┃
十条● ●十条 ┃┃ ●椥辻
┃ ┃ 稲荷●●伏見稲荷 ┃
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:52:32 ID:8Kt0L9Zt0
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:03:36 ID:Eqj2neLJ0
京阪三条から二条への行きかたを教えてください
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:09:22 ID:Uo7CPZD+0
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:10:42 ID:Uo7CPZD+0
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:14:46 ID:Uo7CPZD+0
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:49:27 ID:Uo7CPZD+0
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:39:52 ID:cmOjzVq60
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:47:33 ID:MTqLlfq9O
提案の延伸は需要面・財政面から無理だ。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:36:46 ID:7Zus/2d1O
そうだろうな。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:47:35 ID:i1ioXycwO
無理だね
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:53:57 ID:Eiasj3p90
【おけいはん新路線計画1(本線偏)】 国際会館 出町柳
● ●
宝塚 烏丸┃御池 ┃三条
● 太秦天神川●━━●━━━●━━━┓
┃ 烏丸┃河原町┃ 祇園 ┃
┃ ┏━━●━●─●─● ┃
十三┃ 高槻市┃四条┃ 3┃四条 ┃
┏━━━━━━●━━━━━●┛ ┏●京都 ┃ ┃
山陽 三宮┃ 阪急┃ │ ┃┃東福寺● 山科●
姫路 ┏●┛甲子園 梅田●阪神 │ ┗● ┃ ┃
●┳━━●●━━●━●━━●梅田 2│ 竹田┃┏━━┛ ●━┛
●┛ 高速│ 尼崎┃ 中之島 │ ●●丹波橋 ┃醍醐
山陽 神戸●─●──●─●━━┓ 京橋 │枚方市┃┃ 六地蔵┃
網干 │ 舞 西┃ 1 ●━●━●━●━━━━●━━●─●六地蔵
中埠頭● 洲 九┃ 淀屋橋 天満橋 ┃ 中書島 ┃4 近鉄
│5 条┃ 私市● 大和┃ 宇治● 津 名古屋
神戸空港● ┃ 布施 │西大寺┃ ●━━●
┗●━━●━●━━●━━━●━●近鉄 ┃
大阪 鶴橋 ┃ 生駒 ┃ 奈良 ┃
難波 ┗━━━━━━●━━━━━●━━●
大和八木 伊勢中川 賢島
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:54:51 ID:Eiasj3p90
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:34:10 ID:e5/3JGEF0
【おけいはん新路線計画2(京津線偏)】 ●鞍馬
国際会館● ┃
┃ 宝ヶ池┃ 八瀬比叡山口
金閣寺道●───────●──┐●━━●
│ 2 北大路┃ 2 │┃0
鳴滝●━━━●北野 ┃ └●出町柳
┃ 白梅町 ┃ ┃
┃ 嵐電 烏丸┃ ┃
嵐山 ┃ 天神川 0 ニ条 御池┃ ┃ 蹴上
●━━●━━━●─●━●━━━●━━━●━━━●
帷子ノ辻 ┃ 太秦 ┃ 三条┃ ┃ ●坂本
●━┓ ┃ 天神川 四条┃ ┃1 祇園┃ ┃
嵐山┃ ┏●━━━●━━━●━●─●──●┃ ┃
●松尾 ┃●━━━● 烏丸┃河原町┃祇園 ●御陵 ●皇子山
┃ ┃西院 四条 ┃ ┃四条 ┃ ┃
┃ ┃ 大宮 ┃ ┃ ┃京阪 ┃浜大津
●━━━●桂 ┃ ●七条 ●━━━● 京阪草津
上桂 ┃ 京都● ┃ ┃山科 ┗━●───●
┃ ┃ ┃ 京阪石山┃ 3
┃ ●東福寺┃ ●石山寺
┃ ┃ ●六地蔵
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:36:12 ID:e5/3JGEF0
なるれす
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:37:23 ID:1drt59jk0
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:08:42 ID:1drt59jk0
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:15:53 ID:pxnzPsas0
阪急は昔、円山公園まで延伸する計画があったが
けっきょくポシャったと聞いた。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:30:25 ID:CXkutBI10
JRが強いから、京阪も対抗上強化するとなると、阪急も対抗しなきゃならねーし、
するとついでに近鉄もなんとなく対抗しようかなってんで、これじゃやヤヴァイ
ってんでJRも対抗強化するとまた最初に戻って永遠に競争を繰り返すわけだけど、
そもそも、そんなに輸送しなきゃいかんものなのか?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:04:34 ID:Ds0QOHsJ0
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:14:27 ID:Ds0QOHsJ0
>>191 それが淘汰というやつよ。
阪神は実質阪急に買収されたし、近鉄だって強いように見えるけど、
巨大路線網がネックとなり、養老線や伊賀線を手放した。
京阪でいうと、京津線・石坂線がその危機にある。
分社化・子会社化の話はずっとくすぶっておるけど、時間の問題だろう。
三条ー山科を手放してしまったのが痛かった。
そして今度の中之島線だが、中途半端だよ。
それに他社との接続が無いから、利用者は限られる。
それに歩ける距離だしw
せめて西九条まで延伸して、阪神なんば線との乗り入れを考慮すべきだったな。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:32:34 ID:VrQ54q4D0
>>194 大学生に通学定期券で乗られても採算とれない
ので、わざわざ大学前とかを経由するのはありえない
どこをどうすれば収益が上がるが詳しく知りたいんだが??
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:46:17 ID:L1VKxQgD0
【おけいはん新路線計画2(京津線編)】
国際会館● ●鞍馬
┃ ┃ 八瀬
2 北大路┃ 2 ┃宝ヶ池 比叡山口
金閣寺前●───────●──┐●━━━━●
│ ┃ │┃0
鳴滝●━━━●北野 今出川● └●出町柳
┃ 白梅町 ┃ ┃
┃ 嵐電 烏丸┃ ┃
嵐山┃ 天神川 0 ニ条 御池┃ ┃ 蹴上
●━●━━━●─●━●━━━●━━━●━━━● 雄琴温泉 堅田
帷子ノ辻 ┃ 太秦 ┃ 三条┃ ┃ ┌─●──●
●━┓ ┃ 天神川 四条┃ ┃1 祇園┃ 坂本● │琵琶湖
嵐山┃ ┏●━━━●━━━●━●─●──●┃ ┃ 3│大橋
┃ ┃●━━━● 烏丸┃河原町┃祇園 ●御陵 ●皇子山 │
松尾● ┃西院 四条 ┃ ┃四条 ┃ ┃ ●免許
┃ ┃ 大宮 ┃ ┃ ┃ ┃浜大津 │センター
●━━●桂 ┃ 七条● 京阪●━━━● │
上桂 ┃ 京都● ┃ 山科┃ ┗━● ●草津
┃ ┃ ┃ 京阪石山┃ │
┃ ●東福寺┃ ●──●立命館
┃ ┃ ●六地蔵 石山寺 大学前
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:49:48 ID:L1VKxQgD0
>>195 > 大学生に通学定期券で乗られても採算とれない
学割の差額は補助金として出るし、あそこは立命館、滋賀県医大、龍谷大と
3つもある。
とくに、立命館は理系(生命系)だし、滋賀県立医大は言わずもがなで、
理系の実験系は学生以外にも大学に出入りする人が多い。
理系だと大学院生は当たり前のように学部生から上がるから、必然的に乗る
機会が増える。
そして、大事なのはJRの草津駅まで延伸することだ。
ここからは米原方面や草津線からの客の流出入があり、自然と増える。
速達性では新快速に勝ち目は無いので、石山ー草津をJR沿いに引くほうが、
赤字になる。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:54:47 ID:0PWkJbUT0
いいれす
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:30:11 ID:C2N0nzQ/0
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:49:38 ID:+W0Y9k5+0
大阪から衣笠など不要。
そんな遠距離通うなら京都に住めばいい。
204 :
路面ぬこ:2009/01/11(日) 05:49:17 ID:bGPb6BxDO
大阪←→衣笠通う人は何人いるの?
そんな地下鉄採算とれんと思うけど?
大阪からの何線を西大路に入れるの?
JRの嵯峨野線二条〜湖西線和邇間の未成線を作った方が増しじゃね?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:58:23 ID:cU+BpRQY0
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:04:24 ID:cU+BpRQY0
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:57:23 ID:6xXwuhUlO
常々思うがなんで学研都市線と奈良線の連絡線が無いんだ?大住と城陽間辺りに路線がありゃかなり便利だし他路線の混雑緩和に有効なのに!
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:53:22 ID:UqeTarEb0
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:27:08 ID:S/yN4NA/0
◎略称正名化運動◎
×「京都」=「京」
◎「京都」=「洛」
日本国の首都は「東京」であり「京都」では無いので
「京」とは「東京」を指さなければならない。
「京都」はの略称は「洛」を用いるべきであり
「京都」の略称に「京」を用いるべきでは無い。
ちなみに「東京〜京都」を現す時は「京洛」と用いるべきだ。
京都〜大阪
×京阪
◎洛阪
京都〜大津
×京津
◎洛津
京都〜大阪〜神戸
×京阪神
◎洛阪神
京都〜奈良
×京奈
◎洛奈
京都〜滋賀
×京滋
◎洛滋
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:51:46 ID:Nr6pqGj00
↑いい年して物を知らん馬鹿だな。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:02:42 ID:t8fmbCZA0
京津線=廃止!
石坂線=堅田延伸 瀬田延伸
臭津には1ミリも線路はいれない。
いいね
そうだね
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:33:14 ID:Whrq1nH9O
せやねん
217 :
路面ぬこ:2009/10/31(土) 22:40:47 ID:Tc7tGIKSO
石坂線ワニ延伸!
雄琴支線建設!
大賛成。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:21:55 ID:gMkf4kaT0
京阪が阪神に乗り入れるなんて夢のそのまた夢の話
今の段階で無理
この駅の問題を突破しなければならない
第一西九条〜?の連絡線
第二甲子園のホーム拡張
第三魚崎駅のホーム拡張
第四御影駅のカーブまたはホーム改修
第五三宮駅ホーム拡張
第六山陽電鉄神戸高速鉄道の駅ホーム拡張
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 05:00:37 ID:HG+AoSk30
京阪が京都市交通局を買収すればすべて丸く収まる。
地下鉄は京阪電車へバスは京阪バスへ
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 18:03:06 ID:fwZ3VpR20
糞田舎滋賀なんてどうでもいいよ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:56:39 ID:ndDZk6Vg0
地震に注意!!短中期地震注意報
このつい最近、高槻島本町で地震が発生しました。 今年今月(3月)は高知県でもありました。
生駒断層が地震になると八幡市から京都市内、大阪など広い京阪神が5以上の揺れの被害に遭います。
これは、南海地震より喫緊です。 山崎断層、花折断層など西日本は地震の巣です。
保険、耐震など自宅〜職場、昼間の居場所を守りましょう。