ETC/有料道路自動料金収受システム

このエントリーをはてなブックマークに追加
763今日は台風で臨時休業
またまた推測ですが、、、。
 共用レーンで前の一般車が停止中に観察したところ、料金所手前左サイドに
10cmくらいの間隔でアンテナ(スチール本棚の四隅にある縦棒みたいなやつ)が
2本立っているみたいですが(アンテナにETCの文字が書いてある)なぜ2本
あるのでしょうか?
 名古屋ETC人柱さん(>>760)の推測にでてくる、手前(認識用)と後方
(書き込み用)が同じ位置にあるのでしょうか。たった10cmしか離れていま
せんが、、、。
 もしかして横浜新道は後方アンテナがずっと離れた場所にあるのでしょうか。
仮にバーの開閉が後方アンテナと連動してたりしたら、いくら徐行で通過しても
激突しますね。

 今のところ動作があやしいとおもわれるのは横浜新道戸塚左端だけと思われ
ますので、皆さん十分注意して通りましょう。
(推測ばかりですみません。事情通の方、カキコきぼん。)