ETC/有料道路自動料金収受システム

このエントリーをはてなブックマークに追加
648国道774号線
>>589 名古屋ETC人柱さん
 ちょっと遅くなりましたがレスします。物理的な専用ではないのですが、
ほとんど専用に近いETCレーンがあります。
 首都高川口線(S1)の川口集約料金所(上り東京方面)の右端です。
ここは赤い料金所ブースはあるので、完全に専用かは不明ですが、他のゲート
と違って信号機がありません。首都高の他の料金所ではゲート毎に青と赤の
信号機があるのですが、ここは信号機それ自体が設置されていないようです。
 共用レーンにする場合は青信号を点灯するはずですから、信号機がないとい
うことはETC専用オンリーのつもりと思われます。しかも追い越し車線から
右に車線変更して入る(道路上の点線をまたぐ形でなので右ウィンカーを出す)
ようになっており、レーン自体も青く塗られています。
アンテナからバーまでは結構距離があるのでうれしいです。
 ただし、今まで3回通過した内の1回は進入禁止(表示幕が黒)でした。
レーンの前に係員が立って誘導棒を水平にしていたので誤進入処理中だったか
もしれませんが。
 なお、この料金所を名古屋方面から通過するためには、東北自動車道から入る
か、外環から入るかですので大変です。一般道経由で首都高の新井宿入り口から
入る手はありますが、川口料金所まで距離が短いので右端に車線変更しきれない
かもしれません。