ETC/有料道路自動料金収受システム

このエントリーをはてなブックマークに追加
594名古屋ETC人柱
>>593 うんにゃ。激しく無関係者です。
>>588の話は、その上のカードトラブル処理のときに、世間話として聞いた話。
つまりは、深夜だけどトラブル対応して欲しいと、隣のICに住むETC専用部隊に
連絡したけど、丁度とき同じくして某本線料金所で、そんなことがあったから、
みんな技術者が出払っている、みたいな話だった。

バーが車を叩いた話は、重ねて言うが、原因はセンサーを人が切ってしまった事による
コンピュータの誤判断が原因なので、くれぐれもトラブル処理で係員が飛んできたときは、
その動向に気にしたほうが良いみたい。

>>591 バー手前1.5Mでした。ETCレーンに飛び込むときに、オイラチキンだから、
50`以上の速度を減速しながら(まー手前にカーブもあったし)突入。
アンテナ真下は50`は本当にあったと思うが、その先も少し減速しながら入っていった
ので、ETCレーンは弱ブレーキ進行だったのよん。
で、LEDに赤いのが見えたので、こりゃヤベー、ふんぬー!って感じ。

今はETCレーンが何キロで反応するか、確認している段階なので、
流石にノーブレーキでは突入できません。他の料金所でも。
そして、まぁ50`はOKかなと思ってた矢先にこれでは。
やっぱり通過は慎重にしなあかんと思いましたね。

来月の請求が怖いです。(藁