海上コンテナ業界はもうだめ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
仕事ねーよ!
2国道774号線:2001/07/14(土) 16:37
NCTは、もう解散しろ。事故ばっかやって仕事しねえし。
3国道774号線:2001/07/14(土) 16:44
東京港のことは良く判らないが、横浜港は悲惨。大黒C−3跡地は、未だに空き家だし、C−1も無くなる。
4国道774号線:2001/07/14(土) 18:19
確かに大黒埠頭は悲惨!
このままだと中古車輸出専用埠頭になりそうだね。
南本牧なんて調子こいて作ったけど結局あまり意味ない。

京浜間以外の中京、関西の方はどうなんだろう?
他にも新潟、仙台など情報、苦情キヴォンヌ
5国道774号線:2001/07/15(日) 19:26
新潟も少ない  日本海側、東北にコンテナヤード整備されてきたから
仙台とにドレーがない
6国道774号線:2001/07/15(日) 20:36
大井は順調と思われ。
他地域の海コンをダメにしている元凶は何?
7国道774号線:2001/07/16(月) 16:52
名古屋港はどうよ?四日市港や清水港も情報キボン。
8国道774号線:2001/07/16(月) 19:11
青海は少しは、まともになった?未だに????
9国道774号線:2001/07/17(火) 20:49
>>8
未だに...
ほんっと、まともなのは大井1〜7だけ。
10国道774号線:2001/07/18(水) 03:57
 
11 :2001/07/19(木) 02:17
12国道774号線:2001/07/19(木) 23:11
青海ってまだ夜中の2時までやってるの?
13国道774号線:2001/07/19(木) 23:40
んであなたはドレー屋さん?
14国道774号線:2001/07/20(金) 00:56
名古屋沈みます
1512:2001/07/20(金) 01:48
>>13
俺の事?
16国道774号線:2001/07/20(金) 02:00
大黒も沈みます
17国道774号線:2001/07/20(金) 02:16
唐揚
18国道774号線:2001/07/20(金) 03:11
コンテナ業界って言うか、陸送(ドレー)がひどいのではないでしょうか?

ダンピング・地方業者の参入など過酷なのはドレー。
所詮、自社の事しか考えない経営者が多すぎ!!
もっと業界全体のことかんがえろ。

ところで、皆さんの(コンテナ業界関係)会社危なくないの?
家はチョイやばいですが・・・(大井内)
19国道774号線:2001/07/23(月) 19:36
>18
この業界やばくないとこなんて無いでしょう。うちは、かなり前からボーナスはカットされ、給料5パーセントカット。夜勤やらなきゃ、そこいらのリーマンより給料安い。もし、日本の景気が良くなったら、こんな業界からみんないなくなるだろうね。賃金据え置かれてね
20国道774号線:2001/07/23(月) 21:36
さっき、ベイブリッジ通って横浜港見渡したら、ガントリーのカンチさがってんの
大黒  全滅
本牧  ちょぼちょぼ
南牧  ちょぼちょぼ
もう貿易立国ニッポンはおわりだ
21国道774号線:2001/07/23(月) 22:27
なんか暗い話題ばっかだから、みんなに質問
海コンの運転手で一番のオキニはどの娘かな
ちなみに俺は、山九の地方ナンバーの娘
22国道774号線:2001/07/23(月) 22:42
あげ
23国道774号線:2001/07/23(月) 22:43
牽引取ったの後悔するな…
24国道774号線:2001/07/23(月) 23:24
牽引だけならまだいいじゃん。わしなんか天井クレーンに玉掛けに大特にフォークに牽引にぜーんぶ自腹で免許取ったのに手取り25万位だぞ。もう鬱だ死のう。
25国道774号線:2001/07/23(月) 23:29
いや、大特と大型二種も箪笥の肥やし…
26国道774号線:2001/07/23(月) 23:55
もうこの際だから2ちゃんねらーで海コン業界の構造改革でもするか
2725:2001/07/23(月) 23:58
乙仲の助っ人やってた時にトレーラーの連中の器用さに憧れて免許は取ったものの…
28国道774号線:2001/07/24(火) 00:05
青伸のペコちゃん。整形してるけど。
29国道774号線:2001/07/24(火) 20:10
age
30国道774号線:2001/07/24(火) 20:20
今日、南本牧のMAERSKでは納涼祭やってるよ。俺は、ゲロ吐きそうだから、もう家に帰ってるけど
31国道774号線:2001/07/24(火) 20:51
>>30
いつシーランドとくっついたの?
32国道774号線:2001/07/25(水) 21:15
>>31
何年前だったかなぁ。2年くらいじゃないかなぁ。ちなみにマースクがシーランドを飲みこんだようなもんなんだけど地域によっては、シーランドの名前の方が売れているらしいのでMAERSK-SEALANDとしたらしい。
33国道774号線:2001/07/25(水) 21:42
しかし、マースクが日本から撤退したらもうアウトだよな。
34国道774号線:2001/07/25(水) 22:49
揚げ
35国道774号線:2001/07/26(木) 07:56
大黒C-3には、日通と上組の船が入って来るようになるらしい。つうことは、チャイナシッピングあたりかな?誰か詳情たのむ。
36国道774号線:2001/07/27(金) 06:49
AGE
37国道774号線:2001/07/27(金) 08:40
こうなったら、釜山あたりで大災害でもおこんねえかなぁ。最近、勘違いしっぱなしのチョンはへるし、我々の仕事はふえるし。そもそも、釜山にながれた荷は阪神大震災が起こるまで神戸港で扱っていたトランシップらしい。俺は横浜港で働く者だが震災後、神戸から横浜に応援にきてくれた仲良くなった仲間のためにもチョンから荷を奪い返したい。
38国道774号線:2001/07/27(金) 21:57
あげ
39国道774号線:2001/07/28(土) 18:09
>>35
今の所移転の話はまだ出てないようです。
最初はエバー、ユニが入るなんて情報あったけど
40国道774号線:2001/07/28(土) 18:13
>>21
○廣から原田トランスに行った小柄の娘はどう?
41国道774号線:2001/07/28(土) 18:26
大黒C−1がなくなるため本牧のD−5にP&Oが入る
ようになったけど、あのヤード混雑しすぎだよ。
船社増やすなら対応の仕方も考えてもらいたい。
42国道774号線:2001/07/28(土) 18:34
最近横浜港はセコンドってホントなくなったよね。
大井、青海はどうなのかわからんけど。
やっぱりそれだけ流通が無いんだろうな。
43国道774号線:2001/07/28(土) 23:10
age
4430:2001/07/31(火) 16:43
しばらく、夏休みで長野のほうに行ってて、このスレみてなかったけど、けっこう業界の人いる
 んだねぇ。んで、さっき会社に電話したら今週は水曜と木曜しか夜勤がないみたい。ただでさえ今月の出勤日数足らないのに夜勤もこんなかんじじゃぁ今度の給料日が恐ろしい?
45国道774号線:2001/07/31(火) 22:00
AGE
46大黒ふ頭勤務:2001/07/31(火) 22:37
>>35
>>3

今日、日通の下請けの奴に遭った。
10月1日からチャイナシッピング入ってくるらしい。

また活気が出てくると思うよ。
47国道774号線:2001/07/31(火) 22:39
>>40
あの娘、意識しすぎ。まぁ俺らも、じろじろ見過ぎだけど。
48国道774号線:2001/08/01(水) 07:23
AGE
49港湾労働者:2001/08/01(水) 17:54
ところで本牧、大黒、山下埠頭で美味い飯屋知らない?

大黒C−1近くにあるインドカレー屋はどうよ?
50国道774号線:2001/08/01(水) 21:08
どんぱち最高
51国道774号線:2001/08/01(水) 23:15
どんぱちの、あの調子のいい女は、まだいるのかね?私、大黒C-4メインの為、C−1近くのインドカレー屋の詳しい情報キボンヌ。
52国道774号線:2001/08/01(水) 23:19
YCCにコンビニできてから便利になったね
お金もおろせるし

インドカレーは11時過ぎにC−1の斜め前あたり
というか左の曲がり角に店出してる
53国道774号線:2001/08/01(水) 23:41
>>52
セーンキュウ。今度、行ってみますわ。実は、私、カレーには目がないんですわー。
54国道774号線:2001/08/01(水) 23:55
誰か、大黒C−1,C−2,C−4、についての感想キボンヌ。ちなみに俺は51です。
55国道774号線:2001/08/02(木) 00:05
C−1は、もうじき無くなるんじゃん
56国道774号線:2001/08/02(木) 00:16
age
57国道774号線:2001/08/02(木) 00:29
おーい。みんな起きろー。sageはじめてるぞー
58国道774号線:2001/08/02(木) 18:01
大黒三菱B号近くの
トンカツ弁当美味い
59国道774号線:2001/08/02(木) 18:02
どんぱちの姉ちゃん
萌え
60国道774号線:2001/08/02(木) 19:54
>>51
あそこのインドカレー屋はカレーも売ってるけど
外人相手に中古車売り裁いてるって話聞いた事ある。
61国道774号線:2001/08/02(木) 20:18
>>60
盗難車が多くて、品揃え最高。
先日ここから250CCのスクーター
15万で購入、走行2500Km
書類付き。
62国道774号線:2001/08/02(木) 20:36
>>61

原付は扱ってないの?
63国道774号線:2001/08/02(木) 20:54
>>62
やってるよ。カタログが有れば一番解りやすい
と言ってたよ。
64国道774号線:2001/08/02(木) 21:03
>>63
ホントに?
俺も買おうかな・・・
65国道774号線:2001/08/02(木) 21:06
>>64
こっそりやらないと駄目だよ。
66国道774号線:2001/08/02(木) 21:07
>>64
盗難車だけどちゃんと納税証明や
廃車証明が揃ってるから登録できるからねー
書類無しの方は凄く安い
67国道774号線:2001/08/02(木) 21:20
そうか・・・
おおっぴらにはできないもんね。
でも金額は超魅力的だな。
68国道774号線:2001/08/02(木) 21:50
 首○高 高さ制限 強化のうわさ。警察と合同か!?
69国道774号線:2001/08/02(木) 21:55
>>68
通行許可証があれば平気なんじゃないの?
70国道774号線:2001/08/02(木) 21:57
>>69
許可の出ない高さのがあるでしょ!
71国道774号線:2001/08/02(木) 22:00
>>70
96バン以上のやつとか?
72国道774号線:2001/08/02(木) 22:01
>>71
大正解
73国道774号線:2001/08/02(木) 22:02
>>72
そういうのが対象となるわけね!
それなら重トレの方々は辛くなるね。
74国道774号線:2001/08/02(木) 22:07
海コン業界の方もオーバーハイには
kれぐれも気をつけて・・・
75国道774号線:2001/08/02(木) 22:37
ウチの部長は超ドキュソで
毎日態度がころころ変わる。

積載オーバー平気でさせると思ったら
翌日にはピストン輸送させるし
76国道774号線:2001/08/03(金) 02:15
>>74
料金所でビクーリするYO!
77国道774号線:2001/08/03(金) 12:07
>>46
大黒C−3は今週あたりから本格的に改修工事にはいってるみたい。それから、夜になるとしゅんせつ船が海砂(ヘドロ?)をせっせとほじくってた。単にヘドロが潮のかんけいで溜まっただけなのか、超大型船が入ってくる予定なのかちょっとわからんが、いずれにしても、大黒もやっと活気を取り戻すかな
78国道774号線:2001/08/03(金) 12:47
age
79国道774号線:2001/08/03(金) 20:21
海難にあったクシャクシャな実入りコンテナなんか低床でとりにくるけど、埠頭外まで行ってるんだろうか?前に、てっきりヤード内でバン出し作業すると思ってたダメコンをウマチン使って無理矢理、低床に載っけたんだけど
80国道774号線:2001/08/03(金) 20:59
>>58
ごめん、51だけど大黒三菱Bってどの辺にあるの?
81国道774号線:2001/08/03(金) 21:54
一番、ムカつくヤードってどこ?
82国道774号線:2001/08/03(金) 22:00
>>80

ケイヒンの近く
83国道774号線:2001/08/03(金) 22:01
大井で一番ムカつくターミナルってどこ?
84国道774号線:2001/08/03(金) 22:05
>>82
ケイヒンって、屋上にシャーシプールみたいのがある建物?
8551:2001/08/03(金) 22:07
どうでもいいけど、ユニエックス、せこすぎ。逝って良し。
86国道774号線:2001/08/03(金) 22:12
ていうか
本牧はドキュソ率高い

大黒はなんか上品なかんじ
87国道774号線:2001/08/03(金) 22:13
>>84

屋上はわからんけど螺旋状の通路があるでしょ
8851:2001/08/03(金) 22:30
>>87
セーンキュー。探してみます。
>>86
大黒C−4関係者としては、ちょっとうれしい。ちなみに南本牧は?    
89国道774号線:2001/08/03(金) 22:44
よく交通整理しているパトカーのヒゲのオヤジ、チョームカつく。あいつ、なんて名前なの?
9051:2001/08/03(金) 23:30
>>89
南牧の事いってんの?だったら思い当たるの3人位いるけど、外来の運転手の態度にも問題大ありじゃん?
91国道774号線:2001/08/03(金) 23:35
>>83
そりゃ2号だろ。今度ゲートを止めたらどうなるかわかってんだろーな、オイ。
9251:2001/08/03(金) 23:42
>>91
俺も昔、運転手やってた頃、南部陸橋Uターンしたこと何度もあった。
93国道774号線:2001/08/03(金) 23:51
age
94国道774号線:2001/08/04(土) 07:35
>>88

C−4、かつてのC−3、三菱A号なんかは雰囲気よかった。
ていうか大黒自体新しい埠頭だからね

新山下あたりには掘っ立て小屋のような事務所を構えた倉庫がたくさんある。
95国道774号線:2001/08/04(土) 16:31
age
96国道774号線:2001/08/04(土) 18:40
>>81
本牧D−5MO。
全部が嫌い、ムカツクって訳じゃないけど新しく
P&O取り扱うならもっと手際良くやる方法考えろ!
あとゲート受付のおぢさんに引取りの明細出すの
恐くてしょうがねえ。なんかたらされそうで・・・
97国道774号線:2001/08/04(土) 18:41
>>89
どこらへんの人?
98国道774号線:2001/08/04(土) 20:23
ageましょう。
99国道774号線:2001/08/04(土) 21:49
>>96
俺も運転手やってたころD−5はイヤだった。と言ってもキャリアレーン入るのにバックしなきゃなんなかったから、という情けない理由。
ところで、なにをたらされそうなの?
100100:2001/08/04(土) 21:52
とりあえず100げっと
101国道774号線:2001/08/04(土) 22:13
>>97
南本牧
102国道774号線:2001/08/05(日) 00:34
>>99
鼻水・・・
実際うちの会社では被害者多数あり
103国道774号線:2001/08/05(日) 00:39
>>99
それなら本牧A−7とか旧大井6号とかも
嫌だったのでは?
104国道774号線:2001/08/05(日) 00:53
A−7は参球なくなったよね
105国道774号線:2001/08/05(日) 01:01
A−7産休?
A−6じゃなくて?
106国道774号線:2001/08/05(日) 10:33
>>102
被害者多数ってのは問題ありだねぇ。センターに書類かなんか持っていく時にでも、やんわりと教えてあげれば?
>>103
そのとうり!なかなかスルドイですね。あと、あの頃イヤだったのがD−3スズエ。今はどうか知らないけど、かなり抽象的な受け渡し場所を指定され、わからずにウロウロしているとキャリアに怒鳴られる。だから、逆の立場になった今、カッとなった時でも、なるべく普通にしゃべるようにしてる。(できない時もあるが)
107A突堤の男:2001/08/05(日) 10:48
>>106

D−2スズエじゃない?
108国道774号線:2001/08/05(日) 11:12
>>107
そうかもしんない。なんせ、11年も前の頃を思い出しながらカキコしているもんで。スマン
109国道774号線:2001/08/05(日) 12:03
106さんはキャリアの人?
110A突堤の男:2001/08/05(日) 12:09
オレの知り合いでキャリアの下を乗用車で
すり抜けた奴がいる
111国道774号線:2001/08/05(日) 12:24
>>110
チャレンジャーだね。
112106:2001/08/05(日) 14:14
>>109
とりあえず、なんでもやらされています。
>>110
俺も聞いた事がある。
113国道774号線:2001/08/05(日) 15:35
ところで、皆さん給料どの位もらってるんですか?
今度ウチ給料体系変えるらしいのですが、巷の同業者(乗務員)で
相場はどんなもんでしょう?
会社は大井埠頭内です。
114国道774号線:2001/08/05(日) 15:38
ちなみに >>113 さんはどれくらいですか?
115国道774号線:2001/08/05(日) 17:34
>>114
手取り40万ぐらいです。
妻・子1人です。
必ず賃下げ決定的なんですが・・・
116国道774号線:2001/08/05(日) 18:08
あんまり人には言えないけどウチの会社は
平均すると20〜25位じゃないかな?

ちなみにドレー会社です。
117A突堤の男:2001/08/05(日) 18:56
>>116

ウチも20人くらい
仕事の中心は重機オペレーターだけど

実際は人足仕事さ。

給料は>>115さんと同じようなもん
118国道774号線:2001/08/05(日) 19:18
ドライバーの皆さん、いつもご苦労様です。
VANナンバー間違えたり、急なオーダー出したり、急がしたりしてごめんなさい。
で、大阪の人っていないんです?
手取り19あるかないかの、大阪の乙仲です。
119A突堤の男:2001/08/05(日) 20:05
大阪の乙仲って

K組?
120国道774号線:2001/08/05(日) 21:34
>>115,117
手取り40万?
俺なんか30歳半ばで税込み43万くらい。それも、通し夜勤、月5回やれればの話。うちの会社横浜じゃあ、みんな知ってる会社なんだけどなぁ。ちなみに妻、子供2人あり。
121国道774号線:2001/08/05(日) 21:40
ウチの会社では30代半ば二人の子持ちでも
ボナスなし給料手取り22万だぞ
122117:2001/08/05(日) 21:42
間違えた
給料は>>116さんとおなじくらい
123国道774号線:2001/08/05(日) 22:35
age
124国道774号線 :2001/08/05(日) 22:47
マースクのボナス6ヶ月ってホンマか?
125国道774号線:2001/08/05(日) 23:11
マースクは南牧にチョー理想のヤードを作ったから、そんくらい貰ってても不思議じゃない。
荷役料の安いデイタイムに5ギャングで船2はい叩いたら、ナイトまで荷役は、そうそうかかんないって。昼休みも外来やってっけど、夜の分の賃金は、いままで荷役会社に払っていた分、かなり浮いてるはずだぞ。大黒C−3にいた時あんだけ夜荷役やってて、扱い量変わりないはずだから。
結局、わり喰うのは荷役会社で、そこで働く従業員なんだよね。
126国道774号線:2001/08/05(日) 23:16
ここで、一句
夜中でも 仕事しなけりゃ タダの人
127国道774号線:2001/08/06(月) 00:19
昼間にも 仕事しなけりゃ タダの人
128126:2001/08/06(月) 00:51
>>127
ごていねいに、ありがとうございます。明日、仕事なんで寝ます。
129国道774号線:2001/08/06(月) 06:22
>>128
いえいえ・・・
わても行ってまいります。
130荷役会社勤務:2001/08/06(月) 17:56
とりあえずオレにお盆休みをくれ
1311・116@ドレー屋さん:2001/08/06(月) 19:39
俺もお盆休み欲しいけどなんせ給料形態が
歩合制だからうかつに長く休めない・・・
何日も休んだらしっかり来月の生活に
跳ね返ってきます・・・
1321・116@ドレー屋さん:2001/08/06(月) 19:41
>>118
乙中さんって給料安いの?
133国道774号線:2001/08/06(月) 19:51
昔たまに見かけたなあ。
京浜間のヤードのキャリアレーンでヘッドから降りて
札見せてた関西ナンバーのドレー屋さん。

関西ではキャリアでコンテナ積む時は車から
降りなきゃ怒られるみたいなんですが、逆に
京浜間では降りると怒られるので注意して下さい。

こういうのも統一した方がいいんじゃないかと思われ。
134国道774号線:2001/08/06(月) 20:13
なんか、本牧ではCOSCOのコンテナーばっか見かけるような気がする。
135国道774号線:2001/08/06(月) 21:45
なんかさがんのはやいな。あげるよ
136荷役会社勤務:2001/08/06(月) 22:16
CFSのフォークマンってどうしてあんなに高圧的な態度の奴が
多いんだ?

初めて会った奴に
「おまえ、どけ!」なんて平気で言うし
無神経な連中だ、どうせ中卒だろうけど

中には
「すいません、車ちょっとバックしてもらえますか?」といわれることもあるけど
こちらはたぶん大卒だろう
137国道774号線:2001/08/06(月) 22:38
>>136
気持は大変良くわかります。君の考えは間違ってはいないけどやはりここは、郷に入っては郷にしたがえで、ひとつ大人の対応でがんばってください。
それから、言葉使いに学歴はあまり関係ないとおもうぞ。
138国道774号線:2001/08/06(月) 22:49
>>119さん、kでないですよ。kはよく逝きますけど、大差遅いですね。
   何とかならないんですかね・・・。

>>1・116@ドレー屋さん 、乙なかは安いですね〜〜。
お客さんで、元乙なかの人も、乙なか時代は安かったっていいますよ。
なんやかんや言って、末端の仕事なんでしょうがないんかな??
139国道774号線:2001/08/06(月) 23:10
ちょっと質問なんだけど、核燃を扱ってる会社って何か住み分けみたいのってあるの? と言うのは、うちのヤードK組さんは、あまり来なくて物流さんが比較的良く来るんだよねぇ。
俺的には、船社とか行き先で分かれてるのかなぁ?なんて思ってるんだけど。
140荷役会社勤務:2001/08/06(月) 23:10
>>137

まあ、オレの経験ではそういう事
倉庫の場所にもよるのかもしれないが
活気のある倉庫街だとみんな殺気立ってる気がする

小さい倉庫街だとみなエロ漫画見ながらマターリしてる。
141137:2001/08/06(月) 23:35
俺は今、ヤード勤務になっちゃったけど、136さんみたいな人の意見聞いて、自分も気おつけなければ、と思った。
ただ、待たされたりする運転手さんも、あまりふてくさったりしないでガマンしてね。文句言われたりすると、やっぱり言いたくない言葉も言いたくなるから。
142荷役会社勤務:2001/08/06(月) 23:47
オレはいつも低姿勢です。

あと、オレの知ってる倉庫で午前中は11:30でピタリと
作業やめてしまう倉庫があるんだけど
みんなもう飯食ってるし。
同系列の倉庫では11:50くらいまでいつも動いてるけど
143国道774号線:2001/08/06(月) 23:56
基本的に沿岸の仕事って11:30で終わりと思っていたから、その理由は判らないなぁ。後者の倉庫は、いつもなの?
144143:2001/08/07(火) 00:00
あと、142さんのことを、文句たれという意味で書いたのでは無いので気にさわったらスマソ
145国道774号線:2001/08/07(火) 17:21
age
146国道774号線:2001/08/07(火) 18:02
今日、ひさびさ南本牧に応援行ってきたけどスゴイねぇ。ヤードの広さもさることながら、システムや、2個吊り式のガントリー、そして、”俺たちは日本一のヤードを目指すんだ”という気構えに”どっかのヤードとは違うナ”と思った。ただ、テナーがオンボロなのが多くてチョットかったるかったし、昼休みも働いてる分の残業代も出さないウチの会社のセコさが、無念。
147国道774号線:2001/08/07(火) 22:04
ほんっと、この時間帯サガんの早いネ
148国道774号線:2001/08/07(火) 23:09
ageage
149検数屋さん:2001/08/08(水) 00:44
皆さん大変ですね。うちの倉庫に来る(主にDEVAN)運転手さんも大変そうですよ。
朝一番で引っ張ってきて10分で荷役終了>1時間後にヤード到着>本日のお仕事終了!
これじゃあ、頑張れないですよね (-_-;)
150自殺未遂経験者:2001/08/08(水) 20:28
テナーや、キャリアからコンテナが欠落して
人が下敷きになったという話を聞いたことありますか?
151.:2001/08/08(水) 20:34
以前阪神高速の梅田S字であったような気がしたな。

おれ落としかけたことあります! コンテナが跳ねた弾みに横へずれた!
車がぐ〜っとかしいでマジ死ぬかと思った。
152国道774号線:2001/08/08(水) 20:37
あげ
153自殺未遂経験者:2001/08/08(水) 21:34
台風で空コンが崩れたのは見たことある
154国道774号線:2001/08/08(水) 21:48
台風でコンテナ船からコンテナ落ちるの見たことある
155国道774号線:2001/08/08(水) 22:31
豊橋市の国道23号線でコンテナが落ちてた
ちょうど交差点で信号の電柱が折れていた
落としたのは豊川の元N運輸 現Tだけど
156乙仲K:2001/08/09(木) 12:51
ドレイ屋さん、いつも急なオーダーや無茶なオーダーばかりで御免なさい。
以前も青海C-1からの積み置き6本なんてやらせてしまって・・・

本当に助かってます。

あと、大○の社長さん。いつも本当にありがとう。
いい仕事きたら、回すからね!
157国道774号線:2001/08/10(金) 02:35
>>150
コンテナの下敷きじゃないけど、今週火曜日頃、大阪南港C−8?でテナーに人が轢かれて死んだって。ちょっと考えられない事故なんだけど詳情おしえて。
158国道774号線:2001/08/10(金) 19:49
あげ
159国道774号線:2001/08/10(金) 20:16
世間は盆休みかぁ。羨ましいですなぁ。
160自殺未遂経験者:2001/08/10(金) 21:32
港はいつもどり
弁当屋は休みかな
161118:2001/08/10(金) 21:46
>>157
今週の火曜日?本当?知らない・・・。
ちなみにおいらは、大阪の乙仲。
そんな大事故あったら、すぐに噂になるし、耳に入ってくるよ。
もう少し前なら、あったよ。
162国道774号線:2001/08/10(金) 23:39
ageましょう!
163157:2001/08/10(金) 23:52
>>161
ごめん、。正確な日にち、わからない。事故報告のファクスが火曜日に来てたもんで・・・。
でも、この事故の内容、ちょっと怖いよね。 
164国道774号線:2001/08/10(金) 23:54
日通の調子はどうですか?
165国道774号線:2001/08/11(土) 00:02
港の規制緩和で、一番得をする会社。それは上組と日通の大手2社。
166国道774号線:2001/08/11(土) 00:03
>>165詳しく解説希望
167国道774号線:2001/08/11(土) 00:24
上組と日通はこの業界の寄生虫
168国道774号線:2001/08/11(土) 00:43
うまく説明できないけど、簡単にいうといままでは中小企業のことを国は手厚く保護をしてきたわけ。力のある大手企業が簡単に参入できないように免許制にしてたりしてね。それが届け出制になったわけで、その気になればどんな企業でも参入できるようになった。そうすると、今は不景気で旨みのない業界だが今の内にアチコチで権利を大手ならではの巨大資本で弱小企業から奪って、最終的には大手数社で牛耳ることになってしまう。その大手数社ってのが上組と日通。仮に、景気回復したときの、この業界の旨みといったらないとおもうよ。
169165=168:2001/08/11(土) 00:52
ちなみに上組は規制緩和に反対みたいな事言ってて、裏ではアチコチに新規参入の届け出を出してた。
170国道774号線:2001/08/11(土) 13:14
上組と日通が有利なのはわかったけど海上コンテナ業界自体のパイは景気回復したら拡大するの?業界自体が斜陽だと思うんだけど。それにあなたの言ってるようにうまみの多い業界になるのなら国内の関連業種企業や外資もどんどん参入してくると思うんだけど。今の上組と日通の商売のやり方では新規参入組に全部もってかれるよ。この点どうですか?>>165
171国道774号線:2001/08/11(土) 13:55
上組と日通はこの業界の寄生虫
172国道774号線:2001/08/11(土) 14:50
上組=やくざ
173国道774号線:2001/08/11(土) 15:20
ほんとなの>>172
174国道774号線:2001/08/11(土) 15:20
ところで可愛い女の子のいる倉庫ってどこ?
175国道774号線:2001/08/11(土) 16:46
規制緩和後、新規参入が激しくなり日通はつぶれます。これ業界の常識よ。
176国道774号線:2001/08/11(土) 16:53
>>170
関連業種企業や外資もいずれ大きな脅威である事はたしか。ただ、いまのところ、いずれ、ね。今、我々中小企業に身を置く者にとっての脅威が上組や日通みたいなところなのね。ひょっとしたらナーバス気味になってるかもしれんけど。
ただ、上組と日通の商売のやり方では・・・って具体的にどんなやり方なの?
177国道774号線:2001/08/11(土) 16:55
>>173
企業舎弟
178国道774号線:2001/08/11(土) 17:10
競争が激しくなると技術のある会社が生き残る。
日通は特に特別な技術は何も持っていない。
おいしい臭いを嗅ぎつけて外資、他業種の参入が相次げば、
日通の比較優位などはすぐになくなる。
規模だけでやってきた日通は酷いことになるだろう。
179国道774号線:2001/08/11(土) 17:22
>>178
まったくその通り!しかし今の時代、客は仕事の内容よりカネの安い業者を選ぶんじゃなかろうか?
仕事を安く請け負える力は、中小企業には、もはや無しだからね。
180国道774号線:2001/08/11(土) 17:58
大黒C−3には、上組のテナー1号、4号があった。今時あまり見ない3段クリヤーの型落ちだけど・・・。あれはどっから持ってきたんだろう?荷役会社は?
181国道774号線:2001/08/11(土) 18:04
>>174
名前忘れたけど出田町にある冷凍倉庫。っても10年以上前。ピンク系の制服がイカッタ。
182国道774号線:2001/08/11(土) 18:34
日通って技術開発には積極的なの?外資とくらべたらだいぶ見劣りするけど。
183国道774号線:2001/08/11(土) 19:12
日通=蟹工船
184国道774号線:2001/08/11(土) 19:25
ナンか、ちくり裏事情みたいになってきたな
185国道774号線:2001/08/11(土) 21:13
この業界景気さえ回復すりゃあおいしいの?俺は海運は総じて斜陽だと思っていたが。
186国道774号線:2001/08/11(土) 21:59
>>185
そう思うんだったら別の業界にいけば?
187国道774号線:2001/08/11(土) 22:21
もっと楽しい話題を提供し合おうよ。
なんかない?
188185:2001/08/11(土) 22:24
>>186
俺は某大手の空だよ。
189国道774号線:2001/08/11(土) 22:25
で日通はどうなの?
190国道774号線:2001/08/11(土) 22:44
>>185
すでに、もっといい業界にいる人でしたか。でも飛行機に海コンは積めないでしょ。(藁)
191国道774号線:2001/08/11(土) 23:02
>>190
建設業は必要でしょ?なくならない業種でしょ?でも・・・。
海も同じこと。
192国道774号線:2001/08/11(土) 23:09
海上コンテナ業界はもうダメ?
193192:2001/08/11(土) 23:10
194国道774号線:2001/08/11(土) 23:31
適当に仕事してきた会社は淘汰されるだろ。あたりまえの話。規制緩和ってそういうこと。ここ数年で全体のパイは減ってるわけだし。どんどん海外に目を向けていかなきゃだめだろ。そん時に外資に勝てる企業は日本にはないんじゃないか?海外では勝てない。国内の市場は奪われる。さんざんなことになると思うよ。上組と日通は。もうちょっと顧客に対して正直な真摯な商売しなきゃ。ピンハネしてるだけの会社じゃね。技術じゃない?これからは。>>192hはどう思う?
195国道774号線:2001/08/12(日) 00:31
上組や日通なんてパっと見のスゴさみたいな、例えば「オレ達がその気になりゃ、ちっちゃな企業なんざいつでも蹴散らせる」というかんじに見える所が我々には恐怖なんだよな。技術では絶対、負けんよ。負けるはずが無い。単に技術競争で勝負つくんなら、なんの杞憂も無いよ。オレたちは製品作ってるんじゃないもの。何年もの間、無事故無災害、元請けから毎年表彰されてた事業所がいきなり別の業者に差し変わったりするのを目の当たりにしたりすると、やっぱそうなのかな、て思ってしまう。いくら技術を持っていても会社がなくなりゃ元も子もないからね。オレはこの仕事を一生やっていきたいとおもってる。今いる会社はあまり好きじゃなかったけど、規制緩和のおかげで会社を守らねばと考えるようになった。はたしてウチのトップがそういう社員(人足?)もいると認識しているか、はなはだ疑問だけど。
今いる業者の人たちがみんなで昔から積み上げてきたもの。それをオイシイとこどりでもっていかれるわけにはいかない。
196国道774号線:2001/08/12(日) 00:38
そういや朝、ベイブリッジで車が燃えてなかった?
197国道774号線:2001/08/12(日) 01:16
>>188
しょせん空の人間には海の人間の気持なんかわからんだろ。
198国道774号線:2001/08/12(日) 01:27
>>188
プッ 自分で大手だって。
199国道774号線:2001/08/12(日) 01:45
なんか荒れそうな予感。寝よっと。
200199:2001/08/12(日) 01:46
その前に200ゲット
201キリン物流:2001/08/12(日) 01:49
壊れやすいものや塩をかぶって使えなくなるものは
運べないから。モーダルシフトは進んでません。
荒っぽい運ちゃんにトラックで運ばせたほうがまだ安全
202零細企業社員:2001/08/12(日) 02:41
>>181

おお!、オレにも覚えがあるぞ、ピンクの制服!
どこだっけな?ヨコレイかニチレイ?

>>195
>>ウチのトップがそういう社員(人足?)もいると認識

人足にそこまで求めてないよ(藁
203国道774号線:2001/08/12(日) 02:55
>>195
プロ野球選手じゃあるまいし個人の技術を自慢しても・・・
組織力というものがわかってないね。大手とはどの業界もそんなもの。
自分で事業でも起こせば(藁)
204国道774号線:2001/08/12(日) 03:08
こんな板あったんですね
後でお邪魔します
205国道774号線:2001/08/12(日) 04:10
最近太井のなかでやたら新人ドライバーいれて、しかもすぐ
やめられてしまう会社があるがどうにかなっちゃうのかな?

そういう会社ってその後つぶれる運命かー?
206国道774号線:2001/08/12(日) 12:28
ノウハウ持ってる中小は規制緩和で外資と組んで生き残れるよ。泣きを見るのは上組日通あたり。日通はペリカンっていうアキレス腱かかえてるし。
207国道774号線:2001/08/12(日) 14:46
ageとく
208国道774号線:2001/08/12(日) 15:41
強そうな外資ってどこ?
209国道774号線:2001/08/12(日) 21:42
大阪の北港にEVERのヤードが出来るって噂だけど・・・・。
誰か知ってる?そうなるとドレー屋も大変だね。
どうなるのかな?
210国道774号線:2001/08/12(日) 22:25
マジで?
北港のどこ?
211国道774号線:2001/08/12(日) 23:09
この業界も先行きは暗いか。
212195:2001/08/13(月) 00:14
>>203
大手の会社にいればこんな風には思わないよ。もっと別の考え方したかも。
あと、個人の技術力を自慢した覚えはないが・・・。組織力や政治力?といったものでは負けても、技術力では負けない、負けたくないということ(チョット弱気かも)。そもそも自分で事業起こせる器量がありゃこんな風に思わないって。
213国道774号線:2001/08/13(月) 02:10
大井の○達ってどう?
214キリン物流:2001/08/13(月) 05:05
EVERって10年前大阪に住んでたときに南港でよく見かけたな
懐かしい
215国道774号線:2001/08/13(月) 06:44
age
216国道774号線:2001/08/13(月) 06:46
EVERの話は、北港のどこかは忘れた・・・。すまん。
新しい船が、南港大橋?倉木舞のプロモーションビデオに出てた、
赤い橋にぶつかるんだって。
217国道774号線:2001/08/13(月) 12:56
上組も日通も先行き暗いとなると、うちみたいな中小はどこについていけばいいの??
218国道774号線:2001/08/13(月) 13:27
>>213
安○ってことですか?
219国道774号線:2001/08/13(月) 16:43
上組も日通も先行き暗いか。
220国道774号線:2001/08/13(月) 18:12
なんか大手の代表が上組と日通みたいに書かれているが
日通ってこの業界ではそんなに強くないだろ。
俺的には東京港と横浜港の最強は鈴江だと思う。
221国道774号線:2001/08/13(月) 18:15
なんかお盆に入ったせいか道がすいてるねぇ(横浜)。ドレーやってるみなさんは、この時期いかがお過ごしでしょうか?。
222国道774号線:2001/08/13(月) 18:19
スズエは本家の人間を何人も下請けに出向させて「イヤならやめれば?」とやってる。
223国道774号線:2001/08/13(月) 19:44
日通の給料ってこの業界の平均からいったら低い方ですか?
224国道774号線:2001/08/13(月) 20:02
>>220
いままではね。規制緩和でチャンスとばかりにハリキリはじめた。
225国道774号線:2001/08/13(月) 20:10
この時期、大黒ふ頭、本牧ふ頭あたりには観光と思われる
地方ナンバーの車が目だってウザいね
226国道774号線:2001/08/13(月) 21:41
>>225
まったく同意。
227国道774号線:2001/08/14(火) 03:29
>>225
まったく同意。
228国道774号線:2001/08/14(火) 10:26
俺が以前、外来運転手やってた時に比べるとドレーの数が爆発的に増えてるみたいだけど・・・。
本牧あたりじゃぁ横浜、品川ナンバーくらいしか見なかったもんだ。それがいまや地方ナンバーのオンパレード。これもなんか規制緩和みたいのがあったの?
229国道774号線:2001/08/14(火) 12:38
規制緩和で笑うのはどこ?
230国道774号線:2001/08/14(火) 17:57
age
231国道774号線:2001/08/14(火) 19:40
こう言っちゃ地方の人に悪いかも知れないけど
規制緩和で他県ナンバーのトレーラー入ってきてから
地元の会社は大ダメージ!昔聞いた事あるけど
他県ナンバーの会社は運賃を帰り荷位の金額で
運んで行くらしい(あくまで聞いた話です)
運転手の皆さんは何の罪も無いけど、地元の
会社はダンピング合戦の状態みたいだね。

地方にしても地元にしても結局泣くのは
運転手だと思われ・・・
232国道774号線:2001/08/14(火) 19:44
>>225
更に激しく同意!!
特に大黒なんか入り口に関係車両以外進入禁止の看板が
でかでかと出てるのにシャーシャーと入ってきて道探してるのか
何か知らんがいきなり停まったりノロノロ走ったり迷惑千番!
233国道774号線:2001/08/14(火) 20:03
>>231
>他県ナンバーの会社は運賃を帰り荷位の金額で
運んで行くらしい

?それがなにか?そんなん当たり前じゃない?
234国道774号線:2001/08/14(火) 20:17
>>233
コンテナの話ですよ。
トラックとかわ当たり前なのは当然だけどコンテナはまた
埠頭に戻ってコンテナ返さなきゃいけないのに帰り荷位の金額じゃ
合わないし埠頭にあるドレー会社もそれ位金額落とさなきゃ仕事
取れないんじゃない?
235国道774号線:2001/08/14(火) 20:45
規制緩和で笑うのはどこ? 泣くのは?ドライバー?
236国道774号線:2001/08/14(火) 20:47
>>232

この時期、観光客と思われる地方ナンバー車は出入り禁止にすべきだ
ていうか横浜って駐車事情がよくないんだから車で来るな!
石川町とか桜木町からバスか歩きで来い!
237国道774号線:2001/08/14(火) 20:48
日通の人ー、景気はどうですかー?
238国道774号線:2001/08/14(火) 22:36
上組の人ー、景気はどう?
239国道774号線:2001/08/14(火) 22:43
その2社と明日取引があるので聞いて見ます
240国道774号線:2001/08/14(火) 23:12
>>239
楽しみにしてます。お仕事ご苦労さん。
241国道774号線:2001/08/14(火) 23:30
>>231
ダンピングは本当にひどいみたいだねえ。外来やってた時の仲間に聞いた話だと横浜から群馬あたりまで20’で5万ちょっとの仕事(それでも安い)を3万台でやられてるらしい。
それから俺はヤード関係者だけど地方から来ているドレーのひと、もっとヤードん中の仕組み勉強してきて下さい。テナーでの受け渡しでコンテナをシャーシの上で止めて「運ちゃん、バックーっ」て言ったら指差して、テナーに動けって。キャリヤじゃねーっての。
242国道774号線:2001/08/14(火) 23:54
>>235
最後は国が介入してきて半官半民みたいな会社が一部できると思われ。
243国道774号線:2001/08/15(水) 00:23
ヘタクソなテナー海苔最近多いね
244国道774号線:2001/08/15(水) 00:25
誰か、狭いこの業界を良くするためにも、OFF会でも企画してよぅ。ヒマな今の時期しかないでしょう。
245国道774号線:2001/08/15(水) 01:34
>>243
ヘタクソなヘッド海苔もナー
246元乙仲事務員:2001/08/15(水) 01:36
ダンピング賛成。日本の物流費は高すぎ。
だから荷物が韓国や香港に逃げていく。
運転手の賃金なんて安くなって当然。

でも最近の運転手はPC使えるんだな。時代だね。
247国道774号線:2001/08/15(水) 02:12
>>246
その考え方は確か。しかし、これ以上安くなると港湾の構造がおかしくなると思われ。構造改革キボーン。
248241:2001/08/15(水) 02:16
>>243
具体的にどこのヤードの事いってんの?
249国道774号線:2001/08/15(水) 18:34
鈴与。
250港湾関係者:2001/08/15(水) 19:04
>>244

知り合いばっかだったりして(藁
251@なにわ:2001/08/15(水) 19:59
はあ〜〜たった一日の盆休みが終わろうとしている・・。
ヤードが盆関係無しで通常営業してるからとは言え、つらい。
かと言って休みめば休むだけ給料に響くしな。

>>157
次の日、花が添えられてたらしい。
詳しくは知りませんけどね。
252国道774号線:2001/08/15(水) 19:59
>>249
横浜じゃないのね。よかった。
253@なにわ:2001/08/15(水) 20:03
ヘッド持ち込みの方いますか?
ちなみに大阪では数が激減してます(割に合わんから)。
254国道774号線:2001/08/15(水) 20:04
>>251
情報ありがと。あと俺、日にち間違えてた。7月18日だったそうです。スマソ。
255国道774号線:2001/08/15(水) 20:05
本格的に、徹底的規制緩和が行われたら外国のように自車が増える気が
する。
256国道774号線:2001/08/15(水) 22:15
ヘッド持ち込みとショウキャク?って違いはナニ?
257国道774号線:2001/08/15(水) 22:23
>256
償却完了=自分の車=持ち込みと同じ
258国道774号線:2001/08/16(木) 05:41
大井に新しくできたコンビニに、すごい姉ちゃん?いるね
259国道774号線:2001/08/16(木) 12:10
持ち込みが増える為には、運行管理者制度、車検制度、道路運送車両法、
貨物運送事業者法等など、すべてを抜本的に改革しないとな。
260国道774号線:2001/08/16(木) 19:23
>>257
レスありがとさんれす。償却って月々幾らくらい支払いして何年ほどで自分の車になるんですか?あと、ナンバー貸しって?
261国道774号線:2001/08/16(木) 21:45
ageとこうかな
262国道774号線:2001/08/16(木) 21:52
辰巳商会はどう?
263トラック運転手:2001/08/16(木) 22:00
ゴラァ!ヘタクソフォークマン
オレのトラック傷つけるんじゃねえ!
264国道774号線:2001/08/16(木) 22:18
>>263
やっぱ、キャブやられたの?
265国道774号線:2001/08/16(木) 22:23
>>263
俺はマーカーランプ壊されたYO!
266国道774号線:2001/08/16(木) 22:25
>>262
辰巳商会って関東の?関西の?
東と西とじゃかな〜り規模が違うからね。
267国道774号線:2001/08/16(木) 22:51
どこもそうかもしれないけど、特に港湾は仕事の丁寧さより早さが優先されるキライがある。よって、こんなラクショーで防げた事故が多発する。オレもきおつけねば。
268トラック運転手:2001/08/16(木) 22:57
>>267

そうなのかな、やっぱり、CFSの倉庫の作業員とかって
やたらにセカセカしてる人が多いよね。
フォークとかも狭い構内、ガンガンとばして走ってるし。
269国道774号線:2001/08/16(木) 23:08
>>268
基本的にみんなナマケモンで「やることやっちゃって、はやく楽しよう」って考えが現場を支配している。
270トラック運転手:2001/08/16(木) 23:18
ていうかオレの場合、倉庫で時間稼ぎしたいときがあるんだよな
中途半端な時間に本社帰るとヘンな仕事押し付けられたりするから。
でもそんなときに限って倉庫の入出庫がスムーズなんだよね。
271国道774号線:2001/08/16(木) 23:32
266さんへ
関東と関西じゃ規模がちがうんですね。ちなみにこの会社将来性はあるんですか?
できるだけ詳しくおねがいします。
272国道774号線:2001/08/16(木) 23:43
やっぱ、可愛い女の子のいる倉庫といえば
M井、M菱、S友かな?
お嬢様系ばかり

S九はドキュソ女多い
273国道774号線:2001/08/16(木) 23:52
マースクが大黒にあった頃、派遣の女の子はお水系の子がイッパイいて目の保養になった。
274国道774号線:2001/08/17(金) 00:19
age
275国道774号線:2001/08/17(金) 02:11
SANKYU THANK YOU?
276国道774号線:2001/08/17(金) 04:26
>>260
人それぞれだと思うけど月々25万くらいじゃないか?
例えば、ヘッドの耐久年数を仮に10年としたら、払い5年、次期ヘッド代貯金5年

最初は中古を償却させて貰ったほうがマルと思うね、下手に新車償却で売上が全然上
がらない場合は止めたくとも残債が残ってる為に最悪飼い殺し状態に・・・
277国道774号線:2001/08/17(金) 07:31
>>273

C−3の女の子のことかな?
278国道774号線:2001/08/17(金) 17:51
港湾関係の皆様方、仕事お疲れ様です。
夕方なので一応ageときますね。
279国道774号線:2001/08/17(金) 19:07
>>277
そうそう。オレがいたころは朝9時過ぎにセンターのエレベーター乗るとプーンとプワゾンとかの匂いがしたもんだ。まるでお水。スカートの丈もかなり短めだったし。
280国道774号線:2001/08/17(金) 19:25
知らなかった・・・
俺も見てみたかった・・・
281国道774号線:2001/08/17(金) 19:32
台風来ると、いろいろメンドイね。
282国道774号線:2001/08/17(金) 20:43
この業界、大手ってどこのこと?
283国道774号線:2001/08/17(金) 21:11
大手=給料高い でわない・・・。ウチの会社、この業界ならば(横浜)みんな知ってる会社だけど作業服や安全靴も買ってくんないくせして「服装の乱れは事故につながる」なんていってやがる。
284国道774号線:2001/08/17(金) 21:12
辰巳商会は、エバーがついてるので強いと思うよ。
エバーのおかげ?で、辰巳もきっちりしてるし。
で、大阪の北港でc-10辰巳を作ろうって話し聞いたけど、知ってる人いる?
なんでも、エバーの船がでかすぎて、南港に入れないからだって。
285国道774号線:2001/08/17(金) 21:24
>>284
大阪のエバーは辰巳商会なんだ。
横浜では辰巳商会はヤードとか持ってないからね。
大黒に小さい倉庫があっるだけなんだけど。
(↑間違ってたらスマソ)

実際関西の港湾じゃ相当でかい規模でやってても
関東ではそんなに大きくやってない会社あるね。
澁澤、辰巳、上組など・・・
286国道774号線:2001/08/17(金) 21:25
>>281
毎度の如くヤードとまるかも。
287国道774号線:2001/08/17(金) 22:51
>>283

手袋とかも自腹?

>>279

一人ショートの女の子で可愛い子いたけど今はどうしているのかな?
288国道774号線:2001/08/18(土) 02:22
土曜日も営業してる倉庫ってあるの?
289国道774号線:2001/08/18(土) 07:45
>>287
もちろん。作業服は3年くらい前まではそれでも支給してくれてた。だからどうしても欲しい人は自腹。それも会社指定の高いやつ。会社苦しいのは若社長が経営失敗したからで俺たち悪くないのに・・・・。
290国道774号線:2001/08/18(土) 09:30
オレのズボン、数箇所に穴があいてる。
でもまだまだ使うぞ
291国道774号線:2001/08/18(土) 10:43
ガントリークレーン
三菱重工>>>>>>>>>>>>>>石川島播磨
死亡者でたらどうすんだぁ。ゴルァ。
292国道774号線:2001/08/18(土) 14:16
今日あたりまでヒマそうだから、そろそろみんな2ちゃんに戻ってきたかな?あげ。
293国道774号線:2001/08/18(土) 14:57
246の言う通り構造改革をしていかなきゃお先真っ暗だね。
コンテナヘッドの運ちゃんや荷役業者の方には申し訳ないが大半が単純作業でしょ。
特殊な能力を要求しない仕事であれば外国人で十分なんだよね。
一時韓国人荷役業者が安く過酷な労働を強いられてたけど彼等の方が優秀なんだよ。
それこそバングラ辺りから労働者をドカッと入れて単純作業は安い賃金で
行わないと皆共倒れしちゃうよ。
某社の船内は二世がやたら多い。賃金安くて辛い仕事だったら普通親は
子供に別の道にすすませるよ。金がいいという証拠。

今までは港湾は労働集約的要素が強く、また組合に支えられてきた所が大きい。
社会の吹きだまり的要素があって優秀な人間はこの業界には見向きもしなかった。
国としても様々な規制で国際的競争力をつける機会を与えなかった。
こうした物がからまって現在に至ってるわけでしょう。
行政よ早く動いてくれ。
294国道774号線:2001/08/18(土) 15:46
たしかに港湾労働者ってどうしようもないやつばっかしなんだよな。
沖仲士逝ってよし
295国道774号線:2001/08/18(土) 16:27
面白い方向になってきたな
しかし沖中氏で2ch見てるやつがいるとは思わなかった。
296国道774号線:2001/08/18(土) 16:46
>>293
なかなかスルドイね。ただ、船社によっては日本語のアヤシイ作業員はダメというところがある。韓国人はよく働くけど優秀ではない。機械オペレーターはその会社でもある程度、優秀でないと乗せてもらえない。とは言っても一般社会で優秀というわけではないが・・・。
賛成、反対イロイロあるけれど、国際的競争力をつけなければならないという意見は確か。
>>294
すいません。どうしようもなくって。(藁
297国道774号線:2001/08/18(土) 16:57
ヤバイなあ
ウチの会社もそろそろ叩かれそうだ
298国道774号線:2001/08/18(土) 17:18
某元請け会社のやつが言ってたけど、いずれ各作業会社の船内部門はなくなるんじゃないか?と言ってた。かわりに人材派遣会社の船内版みたいのを行政主体で設立するのでは?と。オレ的にはかなり大胆な予想だと思うけど、どう?
299国道774号線:2001/08/18(土) 20:30
JR貨物には負けんぞー。
300289:2001/08/18(土) 20:40
>>297
どちらの会社ですか?ヒントだけでも・・・。いや、ひょっとしたら同じ現場の人かな?と思って。
301国道774号線:2001/08/18(土) 20:53
>>289
あなたこそ、どこ?
302300:2001/08/18(土) 20:55
うわっ。300げっちゅう
303289:2001/08/18(土) 20:58
横浜で一番名が売れてて松葉の会社。ここまでカキコすればわかるでしょ。
304国道774号線:2001/08/18(土) 21:39
>>300
ウチの会社で2ch見てるのはたぶん私だけですから
仕事は大手倉庫会社の下請けです。
主な仕事はVAN詰め、VAN出し
要するに港の人足
305国道774号線:2001/08/18(土) 22:20
>>304
ウチも名が売れているとは言え、じっさい、大手にひっついてるゴミ会社です。ってゆうか>>303見れば判っちゃうか。(藁
>>1はドレーの人みたいだけど港湾作業員のカキコかんべんしてね。ある意味ローカルながら業界全体からバランス良くカキコのある良スレと思われ。
306国道774号線:2001/08/18(土) 22:37
>>305

後半の文章が意味不明
307303:2001/08/18(土) 22:52
>>306
ゴメン。一杯やりながらカキコしてるもんで・・・(土休なもんで昼から)。ようは良スレと言いたかった。これからの盛り上がりに期待。今日はオールだー。
308国道774号線:2001/08/18(土) 23:06
日通ですが、何か?質問受け付けます。
309:2001/08/18(土) 23:13
てす
310国道774号線:2001/08/18(土) 23:15
日通って結局なにしたいの?この業界において。
311国道774号線:2001/08/19(日) 00:36
>>308
質問にこたえてよぅ。
312国道774号線:2001/08/19(日) 00:44
中古車とかマイカーを船積みするとき、部品や搭載品をパクるのやめてよ>沖仲士
あれやるから、俺らはお前らが嫌いになったよ。
313関西:2001/08/19(日) 00:45
>303
>横浜で一番名が売れてる
横浜と言えば日新が一番有名な気がする。
314国道774号線:2001/08/19(日) 00:50
>>313
ブー。
315国道774号線:2001/08/19(日) 00:59
大井の海コン屋で次に潰れそうなのは??
316303:2001/08/19(日) 00:59
>>313
ファイナルアンサー?
317国道774号線:2001/08/19(日) 07:38
しかしあのヘンの倉庫に出入りしてる連中の間では
どこの事務所の女の子が可愛いかというのは話題になるよな?

>>303松葉ってなんですか、検索で調べたのですがわかりませんでした。
318国道774号線:2001/08/19(日) 14:07
>>310
返事遅れてすまん。
規制緩和後、この業界の中小零細はすべて日通の下請けになってるであろう。
そういうこと。
3191:2001/08/19(日) 14:39
>>305
気にしないで港湾関係の事気軽に書いてやって下さいな!
正直言ってここまでレス伸びるとは思わなかったんで(笑)

色んな意見が飛び交ってなかなかの良レスに感謝です。
320沖中氏:2001/08/19(日) 14:41
>>312
昔は公然と行われてたらしいがいまではそんなことしたら
信用失うしお客さん来なくなるから誰もやりません。
321職探し中:2001/08/19(日) 15:13
>>304
もしかして、本社事務所が横浜の中区では?
322国道774号線:2001/08/19(日) 15:22
>>304下請けって、こき使われてるの?
残業とか凄くて休みも少ないの?
俺も下請けに転職考えてるので詳細よろしゅう〜
323国道774号線:2001/08/19(日) 16:00
>>322
ドレーの世界でも傭車(下請け)はあまり待遇良くないんじゃない?
会社によっては契約上で稼がせてくれる会社もあるみたいだけど
うちはダメだね。持ち込みでやってる人でも総売上で70万くらいで
そこから手数料引かれるらしいよ。親会社次第じゃないかな?
324304:2001/08/19(日) 16:00
中区って言っても広いからな
港湾関係の事務所のほとんどは中区、西区、鶴見区あたりか?
325304:2001/08/19(日) 16:12
完全週休2日ですが有給はほとんど取れません。
拘束時間は9:00〜17:00
残業は皆無
326322です:2001/08/19(日) 16:27
>>304さん
スレ、どうもです
別職種から転職を考えてるのですが、
仕事内容はきついですか?

私もハローワークで見たのが、下請けの倉庫管理で、
完全週休2日・祝日休み・25万〜・残業20くらい・フォーク乗れる人求む
なんだけど、倉庫は山下と大黒にあるみたいです
港のイメージだと、荒くれ者達に怒鳴られながら、こき使われる
イメージがあります・・・もしや304さんの所だったりして
327国道774号線:2001/08/19(日) 16:29
みなさんとこ、ボーナスちゃんと出た?
うちは、1割カットされた
328322です:2001/08/19(日) 16:35
>>323さんレスどうも
おっしゃる通りですね・・会社によるね
今度下見にでも行ってきます
329304:2001/08/19(日) 16:42
>>322
>>港のイメージだと、荒くれ者達に怒鳴られながら、こき使われる

その通りですが現場の雰囲気は支店によってもかなり違います。

同じ倉庫会社でもD埠頭にある倉庫とM埠頭にある倉庫では
前者がドキュソの巣窟のようなところですが後者はまるで
フォークマンも痩せてて学卒らしい知的なムードが漂ってました。

ちなみにわが社は不景気なので募集は一切してません。

>>326さんは大卒ですか?
330322&326:2001/08/19(日) 17:03
>>329
高卒ですが、体を動かす事が好きで、パワーもある方だと思うので
転職を考えています
(今の職場は空調あり体を動かさないので、2年で10キロ太ってしまいました
このままでは、早死にしそうで・・・)
331304:2001/08/19(日) 17:13
この業界、仕事はキツいけど
荒くれ男たちに毎日のようにのみに連れて行かれるので
ぜんぜん痩せません。
それから330さんは酒は好きですか?

この世界は酒飲みのほうが有利です。
332国道774号線:2001/08/19(日) 17:16
>>327
うちは20%くらい減ってたな(汗)
元から低い上にさらにカットしやがったよ(笑)

総支給金額は1ケタでした。
鬱田市能・・・
333304:2001/08/19(日) 17:21
>>332

ひょっとして社員一桁の零細企業社員ですか?

1ケタって、つまり10万切ったという意味ですか?
334国道774号線:2001/08/19(日) 17:25
定期船の運営自体が難しいと思われ。
海上コンテナってグローバルスタンダード
の先駆けのような感じがするよ。
335国道774号線:2001/08/19(日) 17:32
>>334
USAが開発したもんな。
336国道774号線:2001/08/19(日) 17:38
>>333
10万切った、当たりです(笑)
まあ毎年夏、冬問わず10万いくかいかないかのボーナスなんで
あまり期待はしてなかったんだけどここまでやられるとはね(汗)

ちなみに会社は京浜間の中堅会社です。ばれちゃうかな?(笑)
337休み無し、労働基準法違反:2001/08/19(日) 18:19
>>333

休日は増えましたか?
338327:2001/08/19(日) 20:05
>>336
10万切るとこなんてあるんですね〜
そりゃきつい
そこに比べたら、うちは、いい方なのかな
(うちは30万くらいでした)

>>327さん 頑張って下さいね
339330:2001/08/19(日) 20:11
>>331
まじレス感謝します
うっ! 酒飲みが多いの?
自分は大酒のみに見られるんですが、全然飲めないんです
やばいな〜
もし就職したら、医者に酒を止められてると
嘘つくしかないも・・・・

ところで、埠頭に飲むとこは無いでしょ?
町まで出て飲むんですか?
340331:2001/08/19(日) 20:19
>>339

でも最近は生活習慣病で酒止めた人も多いから
飲めなくても大丈夫でしょう?
オレもいつまで酒飲めるかな、、、、。
肝臓疾患はこの業界多いらしいです。
港にある診療所で聞いたから間違いないでしょう。

飲みに行く場所は野毛が多いです。
元町にも最近居酒屋が何件かできたのですが
どうも港湾労働者の方は元町を嫌っているみたいです。

たしかに山下埠頭から元町で徒歩圏内ですが、、、。
341331:2001/08/19(日) 20:22
山下だったらドンキの近くに何件かあるけど
あんまりいい店ないね。
342国道774号線:2001/08/19(日) 22:30
平日の夕方だったらポートハイツんとこある酒屋で立ち飲むのが安上がり。
343国道774号線:2001/08/19(日) 23:21
>>342
なんかガラ悪そーだな・・・。
344関西(ドレー屋):2001/08/20(月) 00:04
この業界って、ゴツイ体でイカツイ顔してるのに酒飲めない人って以外と多くない
ですか?
同業者で大酒飲みはホンの数人しか知らないです。

>340
>肝臓疾患はこの業界多いらしいです
俺もです(藁)
それと、ガキの頃はコーヒー大好きだったけどこの業界入ってからは飲めなく
なってしまった。
345関西(ドレー屋):2001/08/20(月) 00:05
>344に付け足し
シングルヘッドの激振動と長時間労働の影響だと思う。
346国道774号線:2001/08/20(月) 00:44
>>344
俺はゴツイ顔してイカチイ体だけど海コンはじめてから飲酒やらなくなって、シングルヘッドの激振動と長時間労働の影響もあって飲めなくなった。
347国道774号線:2001/08/20(月) 03:37
ガントリークレーン萌え〜!!
348大卒の重機オペレーター:2001/08/20(月) 17:56
>>342

詳しい情報希望
349国道774号線:2001/08/20(月) 18:16
国鉄が解体されたのに日通が解体されなかったのはおかしい。
物流界のガリバー、窓際族多し、日通が能力給を導入し、
各社に戦争をしかけたらコワイね。日通何をしたいか?
佐川等と一緒で水際まで出てきたいんだよ。でも日通が潰れたら
日本も潰れるという考え方もできる。やはり国鉄解体と同時に
日通も解体されていたら日本の物流業も多少かわっていたかも。
350342:2001/08/20(月) 18:29
>>348
ポートハイツのマーケットには2軒酒屋があるのだが線路よりのほうで飲んでる人多し。お総菜屋もあるし。ただマーケット自体が7時で終わっちゃうんだよねぇ。ムダ遣いしないで早く帰れるのはイイんだけどね。って本牧、なじみのない人はドーでもいいか。
351大卒の重機オペレーター:2001/08/20(月) 19:12
おお、あのマンションの1階か
あそこの揚げ物や、美味しいよね。

たまにおかず買いに行くよ。
352国道774号線:2001/08/20(月) 19:25
しかし、港の連中って華やかな場所に出入りするのに
抵抗ある奴いないかな?
以前ドキュソ作業員数人引き連れて伊勢佐木町まで飲みに行ったけど
そのうち二人は作業服のまんまだし、なんだかみんな刑務所の囚人みたいな
雰囲気で明らかに浮いていた。
やっぱ港湾労働者には立ち飲みがお似合い(^o^)丿
353国道774号線:2001/08/20(月) 19:26
日通が解体されようが知ったこっちゃない。この業界を支えてきたのはオレたち中小企業だ。
354ドキュソ作業員:2001/08/20(月) 19:28
>>352
その通り。(藁)
355350:2001/08/20(月) 19:34
>>351
たまに、おかず買うって事はひょっとしてご近所?
356351:2001/08/20(月) 20:02
どっちかとうと新山下に近いんで
そっちはあまり行きません。

>>352
港湾関係者はなぜか野毛に多いよ
あそこの雰囲気はドキュソにぴったりだよ。
ザキは表舞台って感じで敷居が高いのだろう
357関西(ドレー屋):2001/08/20(月) 20:38
>大卒の重機オペレーター
大卒でオペやって年収幾らくらいですか?新卒で入社ですか?

今日は、台風の影響で3時でヤード閉まって(三菱)困ったよ。
澁澤は通常どうりなのによ、チッ。
358国道774号線:2001/08/20(月) 21:05
今日(20日)の朝日よんだ人いる?
二酸化炭素を減らすには
トラック輸送→鉄道・船舶輸送がいいんだって。
359大卒の重機オペレーター:2001/08/20(月) 21:14
>>357

中途入社です。勤続は8年ほど
現在36歳。
29のとき、中途で入ったというか他に職がなくつなぎのつもり
だったがなんとなく居着いてしまった。
しかしウチも不況で近々リストラの噂が、、、、

収入は言うと会社がバレテしまうので
あまり話したくないです。
でも500万いってないです。
360関西(ドレー屋):2001/08/20(月) 21:30
>>359
レスありがと。
361国道774号線:2001/08/20(月) 21:38
そういえば数年前台風のとき、本牧A突堤で空コンが倒れたよ
362大卒の重機オペレーター:2001/08/20(月) 21:39
>>360さん、
あなたの年齢や学歴、収入なども教えていただけると
参考になるのですが、、、。
363関西(ドレー屋):2001/08/20(月) 22:08
>>362
29歳、高卒(工業系の全日制)年550(税込み)くらいか?

強風が吹き荒れてる・・・明日は休みか?(藁
364関西(ドレー屋):2001/08/20(月) 22:10
>363に付け足し
中卒でも給料はもちろん同じです。
365国道774号線:2001/08/20(月) 22:30
日通はこの業界から消えた方が日本の物流は発展すると思うよ。
日通のせいで、正当な競争が阻害されているんだよ。
366国道774号線:2001/08/20(月) 22:35
明日は天候不良のため休み・・・たいです。
367関西(ドレー屋):2001/08/21(火) 12:51
全ヤード御休み。
368国道23号:2001/08/21(火) 13:53
名古屋も休みだぎゃ〜
369国道774号線:2001/08/21(火) 13:59
全港湾労組はロクナ組合じゃないな金泥棒
370横浜港関係者:2001/08/21(火) 18:38
関東は明日、どうなるだろう
371国道774号線:2001/08/21(火) 18:55
ウチ(横浜)はヤードん中、ばっちり台風対策やったんでだいじょうぶ。ただ、台風行った後の後かたづけが大変。ヤード再開が遅れてドレー屋のみなさんをイライラさせてしまうかも・・・。
372国道774号線:2001/08/21(火) 20:37
台風だってのにとんでもない仕事やらされる(やらされた)方います?
373国道774号線:2001/08/21(火) 21:52
野積み
374国道774号線:2001/08/21(火) 21:58
名古屋港の伊勢湾陸運は、労基監が入って潰れるらしい!!!
誰か知ってる???
375国道774号線:2001/08/21(火) 22:05
>>374
昔、高島会長のいたとこ?
376国道774号線:2001/08/21(火) 22:10
そうかな???その血筋!
377国道774号線:2001/08/21(火) 22:20
>>375
甥っ子らしいよ
378国道774号線:2001/08/21(火) 22:28
ウチんとこもそうだけど初代、二代目まではいいんだけど後が続かないんだよねぇ。>>374の話は真偽のほど判らないけど、ウワサがでる時点でもう終わりと思われ。
379国道774号線:2001/08/21(火) 22:58
原因は?
380国道774号線:2001/08/21(火) 23:18
海運は良いみたい給料も、”ボーナスも上がったらしい”
陸運は、海運から離れて単独、今じゃよその海運会社の下請け
らしいよ!二代目&三代目が馬鹿らしい<@|@>
専務は、ストーカーで訴えられたんだって先代も浮かばれない!!!
381国道774号線:2001/08/22(水) 06:03
さっき起きたけど横浜はまだ大したことないね。天気予報だと昼から夕方にヒドクなるらしい。今日は1日待機になりそう。ってかやる気なし。
382国道774号線:2001/08/22(水) 06:21
>380
要日本語能力
383国道774号線:2001/08/22(水) 17:09
横浜は台風大した事なかったね。よかったよかった。
384国道774号線:2001/08/22(水) 17:59
っで、伊勢湾陸運はどうなったの?
385国道774号線:2001/08/22(水) 18:39
誰か380を和訳してくれ。
386国道774号線:2001/08/22(水) 18:45
>>380
言いたい事はわかるけど、もうちょっと分かりやすい文章で更なる情報キボーン。
387国道774号線:2001/08/22(水) 19:57
あげ
388国道774号線:2001/08/22(水) 21:26
>>291
キャリヤ  三菱>>>>>>>>>>>>>>>TCM
トップリフター  三菱>>TOYOTA>TCM=KOMATU
テナー  三井>三菱>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>TCM
ガントリー  三菱>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>IHI
ヘッド  これはスレ違い(藁)
389国道774号線:2001/08/22(水) 22:26
オレは
キャリヤ
TCM>>>MITSUBISHI
あえて言うならヘッド 
MITSUBISHI>>HINO>ISUZU>UD>その他
あとはわかりません。
390389:2001/08/22(水) 22:31
偶然とは言え388のちょうど1時間違いのカキコだった。
391国道774号線:2001/08/22(水) 23:56
age
392国道774号線:2001/08/23(木) 18:48
今日は昨日の台風で延期になった仕事が山積み、疲れた
ところで明日は給料日。
海上関係者のみなさん、週末の予定は?
393国道774号線:2001/08/23(木) 22:17
辰巳とEVERの関係が終りに向かっていて、そこに上組が割り込もうとしてるらしが
ホント?
394国道774号線:2001/08/24(金) 05:56
>>393
マジ?
395国道774号線:2001/08/24(金) 10:25
南本牧に日新の船が入ってくる。となると作業会社は原田港湾あたりか?ドレーやる会社は?最終的に割りくうのはどこ? 
396国道774号線:2001/08/24(金) 12:07
>>392
給料安いんで子供と近所のプール行って、横浜スタヂアムでヤクルト戦行っておわりかなぁ・・・。1度でいいから海外旅行してみたい。
397国道774号線:2001/08/24(金) 19:09
>>393
辰巳からEVERを取ったら、何が残る?
北港の話は・・・上組???
詳細たのむ!!
398国道774号線:2001/08/24(金) 19:19
横浜でもっともドキュソ率の高い荷役会社はどこでしょうか?
399国道774号線:2001/08/24(金) 20:49
>>398
日通
400国道774号線:2001/08/24(金) 20:51
>>398はどこだと思う?
ちなみに俺は、今時はやらない松葉系の会社だと思う。知らない人が見たらカタギの会社とは思わんだろ。
401国道774号線:2001/08/24(金) 20:54
スゲー。とうとうスレ400越えたよ。
402国道774号線:2001/08/24(金) 21:08
>>400

だからその松葉というのがよくわからないのですが、、、。
検索しても要領得ないし、、、。

教えてくれませんか
お願いしますm(__)m

まさかひょっとしてウチの会社だたりして
403松葉:2001/08/24(金) 21:38
>>402
松葉というのは上組でいえば、菱みたいなもん。上に菱のマークでしょ。2本の松葉を広げて菱の形にして真ん中に漢字1文字がはいってる。ヤクザの松葉会と関係あるのかわからんが、同じマーク。有名どころでは、幸,照のあたりかな。どう?>>402の会社と関係あった?
404国道774号線:2001/08/24(金) 22:21
エバーグリーン、横浜じゃ荷役会社どこ?D突にあったころ京浜港運だったみたいだけど。
405bbb:2001/08/24(金) 23:42
大阪北港C11は タツミで決まり。
コンテナ番号自動認識カメラを備えた
ゲートシステムになるらしい。
406国道774号線:2001/08/24(金) 23:44
名古屋では、エバーは名港海運です。
407国道774号線:2001/08/25(土) 00:24
>>402
www.fujikigrop.com/japan/fkigyo/index.htm
408国道774号線:2001/08/25(土) 01:34
藤木
409関西(ドレー屋):2001/08/25(土) 01:51
>403
これ? <幸>
410国道774号線:2001/08/25(土) 02:50
上組は当然として、関西のやくざ港湾はどこ?
411国道774号線:2001/08/25(土) 06:40
新しいゲートシステムか、辰巳は他に比べていいシステム持ってますね。
エバーのおかげですね。
他は、VAN NO間違えたり、搬入遅かったりするのに。
それで北港には、いつから行くか分かります? でC10は?
412402:2001/08/25(土) 07:09
>>403
その話なら聞いたことがあります。つまり社章というか会社の
マークに菱形が使われているのは893会社らしいです。

実はウチの会社も使われています、やっぱり>>403さんとは
同じ会社?または違っても同系列かな?
413国道774号線:2001/08/25(土) 10:46
新山下にある三○運輸の倉庫、早く立て直してくれんかな〜
近く通るんだけど、古すぎて崩れそうで怖い
霊もでそうだし・・・
新しい倉庫建てるほど、どこも儲かってないのかな〜
414国道774号線:2001/08/25(土) 12:23
Y貿易も古いよね、床がきしむよ。
415:2001/08/25(土) 15:51
>411
システム良くてもテナーが少ないから、御迷惑かけてます。
C11は来年の6月以降でしょう。C10は公共バース。
416松葉:2001/08/25(土) 17:18
>>402
なんかそのようだねぇ。(藁)>>402は現場職なの?それとも事務とか営業職?
417402:2001/08/25(土) 17:30
現場職です。
ここ3〜4年の間に更に質が落ち、ドキュソ社員が増加しました。
418松葉:2001/08/25(土) 17:47
ウチは管理職とか役職になったアニイ連中がドキュソだからなぁ・・・鬱。ってウチの現場だけみたいだけどね。言ってる事とやってる事が違うんだよね。どこもそうかもしんないけど・・・。
419国道774号線:2001/08/25(土) 18:34
大黒C−3に住友(港湾作業)のテナーが4基C−1?からきてた。これで上組の2基とあわせて6基。C−3は広くてガントリーもスーパーだけどあんな旧式のテナーばっか集めて大丈夫かいな?
420402:2001/08/25(土) 18:40
>>418

どうやらあなたとは違う会社みたいですね。
ところで社内に2ch見てる人はいますか?
421国道774号線:2001/08/25(土) 18:49
>>420
います。そいつに2chおしえてもらった。おかげで立派な2ちゃんねらーに育ちつつあります。(藁)
422402:2001/08/25(土) 19:44
ウチはドキュソ率が高いのでPCを使いこなせる奴がほとんどいません。
>>421さんの職場でのPCの普及率はどうでしょうか?
423国道774号線:2001/08/25(土) 21:01
>>408
藤○ってダメなの?
あの辺では大手のように見えるが・・・
424国道774号線:2001/08/26 08:26
425国道774号線:2001/08/26 08:43
>>404
今でも京浜港運です。
426松葉:01/08/26 19:25 ID:uesujcZQ
>>402
去年あたりから、かなり普及してきました。ちなみに俺も若葉マークです。
>>423
408じゃないけど、かなりひどい労働条件を強いられてます。それでいて給与カット。本社ビル行くとお客さんの目にふれないところは電気がついてない。現場の人間をけずっといて、安全もなにもない。その割には本社に人があふれてる。
427402:01/08/26 19:34 ID:pEPHIVv.
>>426

本社ビル、それはひょっとしてY埠頭内?
428松葉:01/08/26 19:43 ID:uesujcZQ
>>427
神奈川県庁の裏あたりにあります。前を通るとセンチュリーのリムジンがよく止まってます。
429国道774号線:01/08/26 20:31 ID:uesujcZQ
>>425
京浜港運ってKKK?
430国道774号線:01/08/26 21:41 ID:f4XLhUI2
さっきからエラーでたり文字化けするのはなぜ?スレ違いだけど。
431402:01/08/26 22:01 ID:DuSVNV0I
>>428

だいたいわかった
ひょっとして駐車場が狭いでしょ?
432松葉:01/08/26 22:14 ID:hwd1qKqc
>>431
ピンポーン!まあ、俺は本社なんて年1回くらいしか行かないけどね。
433402:01/08/27 18:32 ID:uUXVJENE
私はそこにかなり前に行った記憶があるのですが
名前が思い出せません。

そういえば本牧−大黒を結ぶバイパスはいつできるのでしょうか?
434国道774号線:01/08/27 18:51 ID:30Z1g30E
>>408の、藤○も松葉グループ?
菱マークが付いてたけど・・・
435大卒の重機オペレーター:01/08/27 19:55 ID:K3O24TTk
昔は893だったかもしれんが
いまはみんな堅気なんだろ?
436松葉:01/08/27 20:28 ID:nRwI2Ong
>>433
あと1,2年でしょう。本牧側はわからないけど大黒側はC−1跡地付近に降り口ができるとのウワサが・・・。
>>434
菱に見えるけど松葉です。
>>435
とても堅気とは思えん人もたくさんいますが。(見かけも、やってることも)
437松葉:01/08/27 20:52 ID:nRwI2Ong
あと、今日テナーと外来シャーシの衝突事故がありました。原因は外来のムリなマクリ。待たされてイライラする気持はわかりますがね。
438大卒の重機オペレーター:01/08/27 21:02 ID:FmOGwThk
港湾労働者って俗世間とのつながりが希薄で、港湾の人間だけで
固まって行動してるでしょ?
だから自分たちが正しいと思ってしまうんじゃないの。

ホワイトカラー出身の私にはいまだに毎日が驚きの連続です。
439松葉:01/08/27 21:35 ID:NJQzI54A
俺も某百貨店から外来、今の会社と流れてきたけど、だんだん一般社会とかけ離れた考えかたに染まってきているのがわかる。まあ良く言えばみんな職人気質なんだけどね。
440国道774号線:01/08/28 19:12 ID:oG6YEais
ホワイトもブルーも同じ土俵でやっていけるところがこの業界の良いところだと思う。学校でのお勉強ができても仕事ではつかえないドキュソの多いこと・・・。
441国道774号線:01/08/28 19:17 ID:YM3mMBO6
2ちゃんねるはもうだめ?
板ねーよ!
442大卒の重機オペレーター:01/08/28 19:39 ID:QEbXmnJU
>>440

どこがいいんだよ?
オレは低学歴のドキュソに囲まれて苦労してるんだぞ。

この業界は平気でよく
「アイツ、使えねえ」という話を聞くけど
それは「使えない」のではなく単にあなたが相手を嫌ってるだけではないかな?
443松葉:01/08/28 20:36 ID:J.4k7ico
大卒だろうが中卒だろうが使えないのは使えないの。>>442のことじゃないけど俺の職場じゃ高学歴のほうが使えない。
郷にいれば郷にしたがえば?。いやならやめれば?。やめたくないならガマンすれば。
444大卒の重機オペレーター:01/08/28 21:15 ID:R3sqGsQc
しかし他の現場見るとみんな無口でマジメに仕事してるなあって
思うよ。ウチはホントに使えない奴はもうみんな辞めてしまったから
能力の点ではそんなに大差ないと思う。
あとは人間関係だな。現場見ればわかるけど人間関係がうまくいってる
ところは見ててわかるよ。
445国道774号線:01/08/29 11:35 ID:2BkQpoQU
あげ
446奥さん名無しですGO2:01/08/29 19:41 ID:4hu51vrA
<中>
447国道774号線:01/08/29 19:51 ID:DjuufruA
そぼくな疑問なんですけどエントツマフラーって車検通るんですか?
448国道774号線:01/08/29 21:08 ID:FuJnC1jw
>>447

オレも今日見た、エントツマフラーのトレーラー
449国道774号線:01/08/30 17:48 ID:VaabrpB2
どうでもいいけど
なんで港湾はドキュソが多いの?
450関西(ドレー屋):01/08/30 21:03 ID:to80vGHw
>447
車検証の高さを超えなければOKだと思う。新車からエントツ付いてるタイプも
マレにあるしね。
そもそも、トラックは違法だらけでもよっぽどの事がない限り、滅多に捕まりません。

>449
なんでだろ?(笑
でも、ドキュソと言うか、気合が入ってる奴じゃないと勤まらない的な雰囲気はある
と思うね。

言って分からなきゃブン殴る・・・それが当然の如くまかり通る世界ですよ(笑
451国道774号線:01/08/31 20:00 ID:1mtzPClo
いまどき、ぶん殴ったら暴行罪になりませんか?

でも港湾の世界だと殴られた方が損しそう
452松葉:01/08/31 21:21 ID:fgV7PzKk
前いた会社の仲間は訴えられて、なんとか20万円で話しがついた。やられた方は最初、100万よこせとかいってたみたいだけど。結局先に会社ヤメルはめになったのは、ヤラレた方だった。
453国道774号線:01/08/31 21:58 ID:VNP4lTME
実は職場にむかつく奴がいて毎日ぶちきれそうなんですが
ガマンすべきでしょうか?
454松葉:01/08/31 22:32 ID:OHC79vKM
俺も毎日ブチ切れそうになる。ムカつく野郎どもみんなシメてければ、どんなに楽なことか。
455松葉:01/08/31 23:21 ID:K7TS9gPM
過去ログに、このスレいっちゃったら、どうすればいいの?文字化けしてるんだけど。
456402:01/09/01 07:01 ID:Y0132uig
たしかに、この業界、常識知らずの連中が多い。
「コイツ、何考えてんだ?、アタマおかしいんじゃねえか?」と
思える奴らが9割以上。

なんとか5日間ぶちきれずに耐えたよ、2日間リフレッシュして
ストレス発散させよう。

>>405私のブラウザでは大丈夫ですけど、W98IE5です。
457某港湾関係者:01/09/01 07:39 ID:Y0132uig
ところでウチの会社は有給に関して
かなりあくどいんだけど、みなさんの会社はどうですか?
今年は夏休みがありませんでした(泣)
4581@横浜のドレー:01/09/01 16:05 ID:3kNKowzU
>>457
ウチの会社は有給とは名ばかりで、減給休暇になります。
まあ歩合のシステムだからしょうがないんですがね。

一日休むと売上から5〜10萬は引かれてしまいます。
459松葉:01/09/01 17:54 ID:wfexcAmY
ウチは会社的にはそんなに悪くないんだけど、今いる現場的には良くない。入社時の約束と違う仕事をやらされるため、どうしても有給を消化できない。他の現場はそれなりに消化してるのにね。
460国道774号線:01/09/01 20:09 ID:skNKmVBY
age
461国道774号線:01/09/01 22:00 ID:iZqT5zVI
この業界、なぜか足の引っ張り合いが多い。
一人だけ特別変わったことをするのが許されない雰囲気がある。
462国道774号線:01/09/02 08:52 ID:x1pjhYhI
私は派遣社員なんですが、一説によると有給取ると
派遣先に罰金を払うそうです。
463国道774号線:01/09/02 09:58 ID:nX.0lCEo
派遣社員て・・・?。どういう職種?。
464462:01/09/02 10:24 ID:z8RhlooY
だから大手の下請けみたいなもんです。
465463:01/09/02 10:52 ID:nX.0lCEo
フォークのリース屋さんみたいなのかな?
466462:01/09/02 12:21 ID:KkA22.Tw
まあ、そんなカンジ
467松葉:01/09/02 14:50 ID:iIjbBrAc
>461
ほぼ100パーセント男の職場でみんな男らしくてサッパリしているかと思ったら大違い。自分らが主導権握るためならナンでもあり。
4681@横浜のドレー:01/09/02 16:09 ID:jwrK9l8g
>>467
かなり激しく同意!
469国道774号線:01/09/02 16:45 ID:lN0cFlnk
日通の派遣最悪!あまりも低賃金で社員はみな消え、派遣でなんとかもってるって感じ。
しかも、10月からは大黒に移動。。
470402:01/09/02 17:57 ID:6UvdPgms
大黒ってケイヒンの前の日通?
471国道774号線:01/09/02 22:28 ID:tfwMTwtc
日通って下請けいたっけ?
472国道774号線:01/09/03 09:38 ID:cpD0ZNaI
>>470
けいひんの前ではないです。もとマースクのとこらしいです。C−3
>>471
日通の下請けってうか、関係会社ですかねー、山ほどありますよ。
473国道774号線:01/09/03 17:13 ID:rbM9PBJg
>>285
横浜の大黒には雑貨だけど何箇所かあるよ。
隣の○井埠頭の倉庫買い上げてたし。
あんな狭いとこでCFSも昔やってたけど
今はどうなのかな?

あとエバーだけじゃなくて政府や大企業にもくっついてるよ。
全然仕事しない某税関OBや
机の上に足乗っけて鼻ほじってた○井金属重役のドラ息子は
まだ生きてるのかなぁ?(w
474国道774号線:01/09/03 17:13 ID:rbM9PBJg
>>285
>>285
横浜の大黒には雑貨だけど何箇所かあるよ。
隣の○井埠頭の倉庫買い上げてたし。
あんな狭いとこでCFSも昔やってたけど
今はどうなのかな?

あとエバーだけじゃなくて政府や大企業にもくっついてるよ。
全然仕事しない某税関OBや
机の上に足乗っけて鼻ほじってた○井金属重役のドラ息子は
まだ生きてるのかなぁ?(w
475474:01/09/03 17:16 ID:rbM9PBJg

重複レスしてしまった・・・
鬱だ詩嚢
476松葉:01/09/03 18:49 ID:OfyHAfKs
今日、大黒C−3にけっこうデカイが船入っていたよ。
477402:01/09/03 19:13 ID:m9a3wOUo
>>472

思い出した、〇栄作業か?
478国道774号線:01/09/04 00:30 ID:5U00zOnE
>>473
税関OBはどこでも仕事しない。
ていうか、出来る仕事がない。
単なる税関へのごますりで引き取っているだけ。
479402@大黒埠頭関係者:01/09/04 17:53 ID:1KtXFv1I
>>476

松葉さんも大黒勤務ですか?
480松葉:01/09/04 18:30 ID:V055X/FE
>479
はい。ナンかご質問とかあればできる限りカキコしたいとおもいます。
481402@大黒埠頭関係者:01/09/04 20:54 ID:oqQE6UT2
はい、これからもよろしくお願いします。
私は最近YCC方面が多いです。

ひょっとしてあなたとはどこかですれ違っているかもしれませんね。
482402@フーテン:01/09/05 22:32 ID:8XPVBa/s
私の今の現場はドキュソ率が低く、働きやすいのですが
来月から、某支店のドキュソ率が高い場所に異動だそうです。

大黒ともお別れ?
まだ本決まりじゃないけど

ていうかウチの現場だけ超ヒマなんで他の作業員からもろ反感買ってるんです。
483松葉:01/09/06 02:53 ID:8vyMmiDM
いま、通し夜勤終わって帰ってきた。この時間に帰れると言うことは体は楽なんだけど稼ぎにはならないと言うこと。ほんと、船の数減ったし1船あたりの扱い本数も減少してるね。
484松葉:01/09/06 03:03 ID:8vyMmiDM
>481>482
@のあとが違うけど同じ人かな?YCCにはメシ食いに行ったり、カネおろしに行くよ。たしかにあそこは、いろんな意味でドキュソっぽいのがイッパイいるねぇ。若いのからオバサンまで。
485402@フーテン:01/09/06 07:24 ID:wqXIfZdw
オレも昨日金おろしに行った。
486国道774号線:01/09/06 15:46 ID:sjAjOeL2
本牧で一番ウマイ屋台はどこだろう?
487国道774号線:01/09/06 17:18 ID:cAaAdx7I
今後、ヤードの受け付けや搬出時のEIR発行とかって機械化が進むのかな?
どんどん機械化して人減らしが進んだりして?
488487:01/09/06 17:22 ID:cAaAdx7I
受け付けが無人なのは神戸にあるけどね。

あと、神戸は搬出時のチェックの時、ヘッドから降りなくて良い所がほと
んどだからラクですな。
OSAKAも少しは見習って欲しい・・・
489松葉:01/09/06 17:59 ID:YHzrf4CQ
YCCっていやぁ、前に大黒ストレートでヘッドに衝突して3人死んだのもYCCに入ってる会社の奴だったな。おかげで信号なんかできて大迷惑。俺も毎朝あのストレート通るけどキチガイみたいにトバしてんのはみんなYCCに入ってくね。なんの反省もないみたい。
490国道774号線:01/09/06 19:01 ID:kDgSkSnA
>486
Bそばがウマかったけど、いまは無し。
491402@フーテン:01/09/06 19:58 ID:m27U2rn2
>>489

オレも毎日通ってる、でもあそこは信号ができる以前は片方車線のみ
一時停止だったが、それからしばらくして両車線一時停止になり、そのあと
信号ができた。

あれオレの言ってるのは違うかな、松葉さんはYCC内のこと?
オレの言いたいのは大黒インターおりて左行ってずっとまっすぐ行くと左手に
YCCが見える交差点あるでしょ、昔はあそこ信号なかった。
492402@フーテン:01/09/06 19:59 ID:m27U2rn2
あと、危険だと思うのは大黒税関、内外日東、小此木、ダイドー
がある十字路、あそこも信号が必要かな?
493402@フーテン:01/09/06 20:04 ID:m27U2rn2
追加、

日通、ケイヒン、楠原あたりの十字路も一時停止になってるが
止まるやつほとんどいないんだよな、危ないよ、、、。
494松葉:01/09/06 20:08 ID:2lSlDhh.
>491
いやいや、大正解です。
495松葉:01/09/06 20:57
ちょっとIDテスト
496大井3号4号:01/09/06 20:58
今日はキャリアでした。疲れました。
明日はガントリーです。気が重い。あんなのは若者の乗り物ですね。
497松葉:01/09/06 21:10
いろいろやらされてるんだねぇ。>496は他にはナニやらされてんの?。ちなみに俺はガントリーにテナーにトンボにヘッドに人足作業。明日も植検イッパイあるんだろうなぁ。
498大井3号4号:01/09/06 21:18
空缶拾い、ヤードの草刈りまでやらされます。ウチは給料安いんだよね!
499402@フーテン:01/09/06 21:50
私も実はメインは人足作業です。
あと、フォーク作業がちょこっと
あと倉庫まわり
500松葉:01/09/06 21:59
>498
ウチもヤードのゴミ拾いを1ヶ月に1回やらされる
>499
俺もヒマな時はあちこち廻されるよ。まあイヤじゃないけどね。
ひょっとして500ゲット。
501402@フーテン間近:01/09/06 22:36
実は不況でいつリストラになるかわからんのです。
仲のよかった奴がクビになったのはすごいショックだった。
502松葉:01/09/06 22:48
>フーテンさん

キビシーね。

このスレもうちょっと居たいけど、なんせ夜勤明けなもんで眠くなってきた。もう寝るんでまた明日。
503402@フーテン間近:01/09/06 23:08
ウチは昼間の仕事だけなんでその点は楽かな。
8:30〜17:30の勤務だけど実働時間は約6時間以下。

しかしこうして毎週無事に週末を迎えられるのがいつまで続くが
不安だ。
明日もとりあえず仕事はある。
504みなさんお疲れさま!:01/09/06 23:57

わたしの主人も海コンのドライバーなのでいつもレスを読みながら
主人の仕事への理解を深めたりしてします。

先行きは不安だけど、現状で日本経済 全体が悪くなってると思う
んです。大変なのはどの業種も一緒!わたしも貿易会社に勤務して
いますので仕事の過酷さは、男性と同じように味わっているつもり
です。
どうかみなさん、くれぐれも体に気をつけてがんばってください。
きっと、こんな時代もいずれは変わってくると信じて、家族や御自分
を大切にしてくださいね。   おやすみなさい。
505国道774号線:01/09/07 01:38
コンテナ会社の事務員ってどんな仕事をしているのですか?
506大井3号かんちゃん:01/09/07 10:23
大井3号では子供がテナーを運転してるらしい 無線がうるさいU社のK
507国道774号線:01/09/07 10:54
>>この業界のみなさま
当方、ある本牧のヤードの責任者をしてるものです。
正直申しまして、現状、日本からの輸出貨物中心に昨年後半あたりから、
アメリカ経済の失速に合わせて激減しております。しかし、中国関連の荷動き
特に輸入がかなりの増加傾向にありますので、ヤードとしての売り上げは
伸びているのが現状です。このスレを見られてる方々はドライバーさん、沿内、沿岸
業者さんが多いと思いますので、それぞれの展望を恐縮ですが参考までに申し上げ
させていただきますと、
ドライバーさん>>輸出の伸びは今後も期待できませんので、中国輸入関連
の営業強化を会社に訴えてみてください、ここが唯一の光りです。
沿内、沿岸業者のかた>>船会社、ヤードは今もうかっています。不況だ不況だと
いって値下げが続いてると思いますが、はっきりいって大嘘です。
逆にこういう不況下こそ、利権で守られているこの業界の元受けは強いんです。
しかし、本社からの経費削減の要請は以前にまして強く、今後は夜荷役は出来るかぎり
ゼロにする方針があるのは事実です。本牧に関して言わせていただくと、南本牧
の再拡張、本牧BC間鈴江横の埋め立てヤード化など、今後ヤード自体は増える
いっぽうですので、荷役は昼のみ、そして空ヤードと身入りヤードは8時から
22時までのオープンを今後各ヤードが進める可能性がつよいです。
508国道774号線:01/09/07 11:49
>>名古屋港 海コンドライバーのみなさま
お願いだから弁当空き箱、空き缶をところかまわず捨てるのはやめてください。
509国道全ノッチ:01/09/07 18:18
ドレー屋さんへ・・
ヤードでテナー運転に従事するものですが、これからの季節日没が早くなり、暗い中での
コンテナの受け渡しが出てくると思うんですが、できればマーカーランプをその時だけ消して頂けると助かります。
とにかく見えないんです。その方が衝撃も少ないとも思われますので。
わがまま言ってホントにすいません。
510松葉:01/09/07 19:07
>507
南本牧のマースクはちゃくちゃくとその体制になってるみたい。昼休みも外来だけはやってるし・・・。ウチら夜仕事しないとそこいらのフリーターと収入変わんなくなっちゃうよ。
511国道774号線:01/09/07 20:10
テナーレーンでハザード点けてるドライバーの方。早くやってもらえると思ってるの?意味ないよ。
512松葉:01/09/07 21:46
>511
いるいる。ウチは車載(各テナーにコンピューターの端末がある)でやってるんで外来がいれば判る。よって意味なし。気持は十分わかるけど。
513流れ者:01/09/07 23:35
横浜から大井に流れたんだけどカタミがせまいっつーかいいように使われるっつー
の不幸で上がったようなもんじゃね^か!!!!2年後はこやつを引きずり降ろす
514流れ者:01/09/07 23:37
513うまくはいりませんでした
515流れ者:01/09/07 23:44
横浜から大井に流れてきたんだけど肩身がっせまいっつーっか、
いいようにつかわれてるっつーっか!この会社ではほとんどの仕事してきたのに
ココニきたらお前は新人だって??!!ヨク言うね!お前は今まで
何してきたんだっつ〜の!!人の不幸で上がったようなもんじゃね〜〜か!!
2年後こやつを引きずり降ろす計画でいます!応援よろ〜〜!!
516流れ者:01/09/07 23:47
ハザードより割り込むほうがはやいね!!><
517流れ者:01/09/07 23:55
この間テナーと外来が接触するとこだったの!で!STOP!STOP!って
無線連絡したら危機一髪とはいかないけど、あと20Cmであたったね!
この場合、人の不幸を喜ぶべきか、よかったねって言うべきか!!
俺としては接触もみたかったな〜〜??!!
(ちなみに全機止まっててなんか恥ずかし?^^?)
518402@フーテン間近:01/09/08 10:37
大井ってそんなに規模が大きいのか?

オレが知ってるのは大黒、本牧、瑞穂、鈴繁、出田町くらいかな
519松葉:01/09/08 15:20
>515
ちょっと文面、判りずらいんだけど大井に移動んなって「ここでは一兵卒としてやれ」と言われたってこと?人の不幸で上がったような人に。
520流れ者代弁して:01/09/08 15:56
そうなんですヨ!
大井にきてはや一年チヨットなんですけど。いまだに古株というか好き嫌いで手配されてよってほとんどキャリアなんかに乗せてもらえないm(__)m。若い人がやる気を失う職場です。はやくガントリー練習させろ!
521松葉:01/09/08 16:21
>520
ガンマンやってる、かわいがってくれる兄ぃとかいないの?。かならず親方の反対勢力がいるはずだから、うまく利用(言葉は悪いけど)してみたら?。
5221@横浜のドレー:01/09/08 16:28
>>509
そうだったんだ・・・それは知らなかった。
今度から消すようにします。
523流れ者代理:01/09/08 17:09
〉521
対抗勢力といえば・
自分のポジションに甘んじてるみたいです。あんまり反骨心の強いヒトはいないみたいです。始末悪いことに手配は現場あがりのヒトがやってるもんで・・
524国道全ノッチ:01/09/08 17:15
〉522さん
レス有難うございます。メッキのパーツも中々手強いんで仲間にも伝えてもらえると助かります。一方的ですいません。 台風対策
525松葉:01/09/08 17:39
>523
まあウチの現場も反骨心はみんなあるけど対抗勢力にはなってないからなぁ。俺も含めて裏でブチブチ言うだけ。とりあえず、やる気ある若手にはバンバン仕事教えてるけどね。
>524
ウチも台風対策やった。かたずけ鬱。
526国道774号線:01/09/08 19:30
コンテナの中にはナニが入ってる?
5271@横浜のドレー:01/09/08 19:35
>>526
色々ですよ。殆ど何でもアリ状態。

ドレーの皆さんでなんか変わった物運んだ、見たらビックリだった物
とかって何かありますか?

俺は生の牛骨なんてのがあったけどね。
528松葉:01/09/08 19:45
>527
ひょっとして富士ニッピ?
5291@横浜のドレー:01/09/08 19:49
当たり!!!!
530松葉:01/09/08 20:06
>529
ってことは扱いは丸全だね。俺も昔いったなー。富士宮にあんだよね。現場着くとまずカンカン。消毒液を通ってバン出し。またまた消毒液を通ってカンカンして帰る。10年以上前の話し。
アルバイトでいいから外走りたーい。
531402@フーテン間近:01/09/08 20:34
そういえばちょっと前本牧でコンテナの中にChineseがいたことがあったね。
そのうち何人かはまだ逃走中?
532松葉:01/09/08 21:32
大黒C-3でも昔、大捕物があったよ。
533402@明日は明日の風が吹く:01/09/08 21:35
オレはこの業界6年なんでそれ以前のことはわからんです。
534松葉:01/09/08 21:45
5年位まえのことじゃなかったかなぁ?。
535402@明日は明日の風が吹く:01/09/08 22:22
金曜日は税関の前、ずいぶん中古車が揃ってた。
536国道774号線:01/09/09 00:41
3年ぐらい前にも大井2号で20人くらい出てこなかったっけ?
夏だったので、全員志望・・・
冷凍バンに入ってくりゃいいのに
537国道774号線:01/09/09 00:45
覚醒剤とか大麻なんかははいってないのですか?
538国道774号線:01/09/09 03:30
ヤードが24時間になるのはいつぐらい?
539402@明日は明日の風が吹く:01/09/09 05:48
>>536

冷凍VANでも凍死すると思う。
5401@横浜のドレー:01/09/09 10:50
>>539
松葉さんの会社でも行ってたんですね。ウチももう行かなくなって
しまったんですが、最近は経費節減のためか清水港から荷物揚がって
あの辺の大御所のドレー会社が行ってるみたいですね。
懐かしい話だな。俺も行ってたのは三年くらい前・・・
541国道全ノッチ:01/09/09 10:53
今日5時半から放送の報道特集をご覧ください。
海コンのことについてやるそうです。
542国道774号線:01/09/09 10:57
∧_∧
(´∀`∩)エッナニ?
(つ  丿
( ヽノ
し(_)
5431@横浜のドレー:01/09/09 10:58
>>541
ホントですか?ちょっと見てみますね。
544宣伝まじり:01/09/09 12:02
マリンハイツにもあるよ!いい時間までやってる
545流れ者:01/09/09 13:08
>>541何番っすか〜〜一応新聞みてみよう書いてあんのかな?!
546流れ者:01/09/09 13:12
>>541報道特集って番組があった^^;(汗
すんません
547国道774号線:01/09/09 18:02
報道特集見逃したぁ〜!
刑務所の事やってるぅ・・
548国道774号線:01/09/09 18:24
オレも途中から見たからコンテナ特集はほとんど終わっていた。
ところでこの業界って前科者多いの?

ウチは入社前、禁治産者なんとかっていう証明書をもってこいといわれた
549松葉:01/09/09 20:48
>548
ホントニー?て言うか、そんなもんの証明書なんてあんの?
550関西(ドレー屋):01/09/09 22:40
関東の菱倉にはボルボがいるってホント?FUSO以外ありえんと思うのだが。
それか、本家じゃなくて庸車かな?
551関西(ドレー屋):01/09/09 22:43
あ、報道特集見たよ。それと、全港湾頑張ってたね。
552国道774号線:01/09/10 00:20
>>550 自分のとこのかはわかんないけど、
菱倉カラーのポルポは大井辺りでよく見かけるよ
553台風が来たぞぉー:01/09/10 12:20
台風襲来荷役停止アゲ
暇つぶしに替え歌作りました

♪(南の島のカメハメハの替え歌)
♪●■港のステベドア,社長も社員もハチキュウサン
♪仕事嫌いの連中で
♪風が吹いたら遅刻して〜
♪雨が降ったらお休みだ〜
ハチキュウサン・ハチキュウサン
その名は髪組だぁー
554国道774号線:01/09/10 12:44
下組
555とらっか〜:01/09/10 12:46
さっきトレーラーが台車落としたらしい!つないでた線がぶっつり切れてたよ。ちなみに渋滞してた…某国道で
556松葉:01/09/10 18:04
今日、うちの会社でもレフコンの実入り落としたヤツがいた。つけ待ちでいいって言ってっんのに台切るから・・・。足アゲんの大変だったろうなぁ。手伝わなかったけど。
557国道774号線:01/09/10 18:12
>550
マースクがらみのつき合いかなんかあんじゃないかな?ちなみに横浜ではイスズのヘッドも見たなぁ。
558国道774号線:01/09/10 19:38
>>550
菱倉になる前には”南○”で使ってた。(オールペンで菱倉カラーにチェンジ!
それからUDも見たことある(かもめ町の車庫でよく見る)
藤○さんがいたとこね
559国道774号線:01/09/10 19:41
>>550
菱倉になる前には”南○”で使ってた。(オールペンで菱倉カラーにチェンジ!)
それからUDも見たことある(かもめ町の車庫でよく見る)
藤○さんがいたとこね
560402:01/09/10 20:12
今日は午前中雨が強かったですね。
午後はすこし弱まっていたけど
ヤードも作業困難だったのかな?
561松葉:01/09/11 07:31
今日は土休でーす。台風なのにスミマセン。
562国道1ノッチ:01/09/11 11:19
待機なんかしてないで仕事してくり〜っ!
563国道774号線:01/09/11 14:31
大黒C−4はオープンしたってよー。
564松葉:01/09/11 17:57
本牧で堤防決壊って・・・。どこ?。いま、日テレでやってた。
565402:01/09/11 19:02
今日、KYKの前、プールになってたね、午前中。
ブレーキが効かなくなってヤバかった。
566国道774号線:01/09/12 05:35
今日すごい事件あったね〜〜テロ!ビルにぶつけたりいろいろ!うちじゃヘッドが
○○。○○〜にぶつかってキャブぺしゃ!けがなかったみたい!皆も気〜つけてね〜
567国道774号線:01/09/12 19:52
本牧ふ頭が機能しなくなったら
日本の物流は大打撃をうけるだろう
568国道774号線:01/09/13 06:16
>>567それはないと思います!なぜです??567さん!
569国道774号線:01/09/13 06:19
>>567変なこと書くな理由も書け
ドキドキすんじゃね〜〜か!
(ほんとか!?)
570本牧作業員:01/09/13 06:23
仕事前に変なのみちゃったな〜〜>>567
571松葉:01/09/13 08:27
もし、そうなったらみんな大黒埠頭へおいで。(藁
572国道774号線:01/09/13 19:23
本牧がやられれば大黒なんてすぐ近いから
影響受けるだろう
573国道774号線:01/09/14 13:39
age
574国道774号線:01/09/15 05:09
とりあえず あげ
575402:01/09/15 09:15
やっと週末だ
576松葉:01/09/15 15:27
>572
(藁って書いてあんじゃん。
577国道774号線:01/09/15 23:15
箱に「○○AIR」とか書いてあるのがトラステで沢山寝てた。

航空貨物を海コンで代替できれば嬉しいのだが・・・とても無理だな。
578松葉:01/09/16 10:05
いよいよアメリカは戦争おっぱじめるみたいだね。そうなるとまた、例のあまり見かけないコンテナがイッパイ船積みされてくるんだろうな。
湾岸戦争の時、俺はシーランドのヤードにいたがやはり大量に軍関係の貨物をあつかった。フィリピンのピナツボ火山が爆発して米空軍基地が閉鎖になる時もCFSでジープを3台ずつバン詰めした。連日徹夜で。
いずれも短期間の出来事だったため、「ちょっと稼げたね」ですんだが今回はどうなるんだろう?
579402:01/09/16 11:05
たしかに戦争がはじまると一時的に景気がよくなるのかな?
でも今回はアメリカ本土が攻撃されちゃったからねえ
これまでとは事情が違うよ。

車のVAN詰めはそんなに難しくないけど
きちんとロープなんかで固定するのが面倒くさいよね。
580国道774号線:01/09/16 17:39
ドレーさんで忙しくなるのはどこ?
581国道774号線:01/09/16 17:58
age
582松葉:01/09/16 18:01
>580
俺の予想では宇徳と三井倉庫と思われ。
583国道774号線:01/09/17 01:58
みんなどれくらい給料もらってんの?
今、中陸の仕事やってるけど全然アガらなくて
困ってます。
584国道774号線:01/09/17 06:31
どこの中陸?
585国道774号線:01/09/17 19:01
>>583

横浜の中村陸運のこと?
586国道774号線:01/09/17 19:12
KKKの下請け?
587 :01/09/17 20:20
>>585
緑色のヘッドの中村陸運。
588402:01/09/17 21:29
異動の件ですがなんとか大黒に残れそうです。
しかし新しく一人超ドキュソが入ってくる。
鬱だ、、、、。
589国道774号線:01/09/18 06:33
age
590元、関西海コンドライバ-:01/09/18 16:23
関西の情報ないか〜。I○T、N○Y、J○T、てどうなってる〜相変わらず片手うちわ?
591国道774号線:01/09/18 21:07
>587
ハンドボールの強い会社の関連?チンポコみたいなマーク付けた。
>590
順番にC,C,E? マルの中の答えは?(藁
592国道774号線:01/09/18 22:56
>590  震災以来そうでもないみたい。
593松葉:01/09/18 23:00
今度の戦争は対岸の火事ではなくなってきた。ヨーロッパから地中海を通って、スエズ運河を通る航路はヤバイというウワサ。いくら北米が良くなっても欧州から荷が来れなくなったらアウトと思われ。
594国道774号線:01/09/18 23:17
>592
横浜、東京は、あいかわらず左ウチワみたい。なんたってその3社はそろってガツガツしてないもの。エアサスだし。
595元、関西海コンドライバ-:01/09/18 23:54
>591(藁
>592 やっぱり、きびし〜ってか〜
関西ではハイル−フが流行りみたい。センコ−はベンツ!
そういえば、なんかの戦争(湾岸?)で船が入ってこないので、あちゃ、こちゃ、の港へ
走り廻されたことあったな〜
596松葉:01/09/19 00:14
>595
関東ではセンコーってあんまパッとしない。NCYやICTにハイルーフも見ないね。相変わらずその3社ってセコンドになると傭社と交代してるの?
597松葉:01/09/19 10:05
勘違いしてた。NCYはハイルーフあった。
598元、関西海コンドライバ-:01/09/19 20:49
>596
元、ドライバ−なので今は知りません。でも目立つからな〜3社は・・
エアサスの導入も早かったし、案外セミ・オ−トマだったりして(藁
599国道774号線:01/09/19 21:14
>598
ICTにセミオートマ車なんか無いよ。
600松葉:01/09/19 21:37
えっ???。ヘッドにセミ・オートマなんてあんの?。あったらウチのヤードでも導入して欲しい。
601元、:01/09/19 21:55
UDなんか早くからあるよ〜カ−ゴ車で乗ったことあるけど(試乗車)
なんか変な感じ〜!
602松葉:01/09/19 22:50
>601
情報センキュー。ウチのヤードふそうしか無いからナ。代替えもふそうだろうな。エアサス付きだけどヤード作業には意味無いからV10いれないかな。まぁ、ヘッドは月に2回位しか乗せてもらえないけど・・・。
603国道774号線:01/09/19 23:35
MAERSK-SEALAND もうかってまっか?
604港湾運送:01/09/20 00:25
ミナトを舞台にミナトを支える
藤木企業株式会社

世間の人のしあわせに
役に立たないような仕事は
企業とはいわない
どうせ額に汗して働くからは
胸を張って
他人のよろこぶ仕事に打ち込むことが男と生まれた甲斐というものではないか

初代会長  藤木幸太郎

いい文句だねえ。
605402:01/09/20 19:32
C−3は10月1日からオープンか
今日行ったけど少しずつ業務は始まってるみたいだね。
かつてのMAERSK時代にいたお姉ちゃんたちはどこへ行ったのだろう?
606ハスラージュピター:01/09/20 20:30
さて、今日は夜勤勘弁してやるとして明日の夜は無いだろうから、また姉ちゃんゲットしに行くか。
これが唯一の港湾労働者のう・ま・み!
607松葉:01/09/20 21:26
>604
誰か、書くヤツでてくるだろうなぁと思ってた。(藁

C-3の住友のテナーが走行するとお葬式かと思っちゃう。チーン、チーン。
608国道774号線:01/09/21 09:04
AGE
609402:01/09/22 07:57
有給がないから3連休がすごく嬉しい♪
610松葉:01/09/22 15:10
有給40日近くあるけど毎年ほとんど捨ててる。ヒマなくせに休ましてくんない。
611名無し。:01/09/22 16:56
>>610
その結果、有給がどんどん減っていくんだね・・・。
612松葉:01/09/22 19:34
>611
ウチの場合、有給全部消化できるのは定年退職する時のみというウワサが・・・。
613402:01/09/22 20:28
ウチは定年退職のときすら休ませてもらえないらしい。
まあ、零細企業だから、、、。
614国道774号線:01/09/22 20:37
まだ米軍関係のコンテナ見ないね。ドンパチ始まるのはもうちょっとあとかな?
61534歳不良社員遊学生くずれ@浮世離れ:01/09/22 21:56
所詮、対岸の火事だから
みんな戦争始まるのワクワクしながら待ってるんじゃないかな?
616国道774号線:01/09/22 22:20
日通に入りたい。どれくらい貰ってんだろな。
617国道774号線:01/09/23 08:45
NCYに入りたい。
618国道774号線:01/09/23 19:11
あげ
619松葉:01/09/23 21:44
今日、ちょっと会社に用事があって大黒埠頭にいったらヘッドが何台か走ってた。今時休みの日でも仕事してんの荷役関係だけかと思ってたけど外来のみなさんも仕事してんだねぇ。遠くの方とか 走ってんのかな?本牧でもカンチ下がってるヤード何カ所かあったし。
620国道774号線:01/09/23 22:45
航空貨物なんかに負けないよー!
621国道774号線:01/09/23 22:52
丸広の娘、萌えー。あの娘、京浜間でNO1でカワイクない?
622国道774号線:01/09/23 22:59
この業界にくる娘は、みんなふとるよね
623国道774号線:01/09/23 23:08
ポッチャリ系萌えー?みんな、この業界の女の子、オキニの女とかいないの?
624松葉:01/09/23 23:20
最近見ないけど青伸にいた茶髪の子(ペコちゃんじゃないよ)。トンボ乗ってる時、あの子が来るとチョット嬉しかった。やめちゃったのかな?
625NYKU:01/09/23 23:51
>>624
やめたというウワサを聞いたな。けっこういい歳だったような。
626CBHU:01/09/24 02:16
age
627国道774号線:01/09/24 02:34
このまえ、ぶつけられそうになった!金色のヘッドで川崎ナンバー!
すげーいきおいでゲートに突っ込んできた!
あぶねぇだろ!会社の名前見るの忘れた。
大井でよく見るんだけど情報きぼーん
628国道774号線:01/09/24 07:30
この前、ウチの倉庫に珍しく女の子のドライバーが来たよ
なんだかいい匂いがしてた。
ハァハァハァハァハァ、、、、、
629国道774号線:01/09/24 10:38
age
630国道774号線:01/09/24 11:58
>627 セトリヤマでは?
631国道774号線:01/09/24 14:58
>630
山九。セトリヤマは飛ばしすぎ。
632国道774号線:01/09/24 20:00
>631確かに!だから東京港トンネルで、セトリヤマやっちゃうんだね
633国道774号線:01/09/24 20:08
大井7号の事務所2階にいる(ちょっと前まで、輸入にいた女)ブスなくせに、
つんけんしすぎ!誰もてめ-に声なんてかけね-よ
634国道774号線:01/09/24 21:21
>631.632
あいつら割り込みも禿しいから気を付けてね。
青海で何回も揉めた。ゴールドヘッドに
気を付けろ!平気でまくってくるよ。
635国道774号線:01/09/24 21:23
よく、子供乗っけてる女性ドライバー。人妻?萌えー
636国道774号線:01/09/24 21:30
バツイチと思われ。
637国道774号線:01/09/24 21:34
>634
リーファーばっかり引っ張ってる会社じゃない?
俺も冷蔵庫で揉めたよ。台切ったまんま取りに来ない。
おかげで出番終わったのが夜になったよ。
638国道774号線:01/09/25 00:55
>>632
>だから東京港トンネルで、セトリヤマやっちゃうんだね。

何をやっちゃったの?
639国道774号線:01/09/25 01:13
セトリヤマだが、あそこは確か配車係がヘッドに乗りながら
やってんだよね。すげー生意気らしい。ドライバーが嘆いてた。
安く使われて、社長もドキュソらしい。時給800円換算だってさ。
かわいそ。
640国道774号線:01/09/25 01:23

>638
お釜
641国道774号線:01/09/25 18:43
運転中携帯で話してる運転手逝ってよし
642松葉:01/09/25 18:55
シャーシのロックピン入れたままでテナーにつり上げられて、上からガイドマイクで注意されるとふてくされて、こっちニラミつけてくる運転手。逝って良し。特に濃緑でバイザーつけてる千葉ナンのヘッド。
643国道774号線:01/09/25 20:59
セトリヤマってチンポコマークの中村陸運の傭車の事?
644国道774号線:01/09/25 22:01
>641
本船荷役中にメールしてる奴もな
645NYKU:01/09/25 22:19
ゴメン、オレのこと?。
646MOLU:01/09/26 03:52
僕の事かな?
647国道774号線:01/09/26 04:09
大井4号(TICT),国際コンテナターミナル鰍ノついての情報お願いします。何でも構いませんので、ヨロシクお願いします。
648ハスラー:01/09/26 13:21
>647 ターミナル責任者がオバカさん。
     ゲートの親父がバカ。 安全に対する認識が甘い。
     設備投資に対する金の掛け方がせこい。
     ヤード自体が元請主導で現場の意見が反映されない。
     郵船には、所詮かなわん。  
649国道774号線:01/09/26 20:40
>643
セトリヤマって中村陸運の庸車なの?
650国道774号線:01/09/26 22:13
オキニの女の子が次々に寿退社
悲しい
651国道774号線:01/09/27 07:09
郵船のほうがよっぽどヘン。ってゆうかユニエックスがヘン。ナニ考えてんだ?あの会社。三菱倉庫がメインでやるべき。
652国道774号線:01/09/27 19:02
AGE
653402:01/09/27 20:10
野毛、ザキ、元町
よく関係者に遭遇する。
654国道774号線:01/09/27 22:53
4号のゲートのオヤジはなんであんなに不機嫌
なの?リストラきぼーん
655松葉:01/09/28 00:30
>651
三菱うんぬんはぬかして、俺もユニエックスはダメ会社だと思う。
656402:01/09/28 08:26
あそこは社員の教育がなっとらん!
657ジュピター2:01/09/28 20:42
何処も似たりだろ。
658国道774号線:01/09/29 00:22
セトリヤマって高中の別会社?
659松葉:01/09/29 01:03
マースクシーランドは、かなりテロ対策に気をつかってるようだ。
660国道774号線:01/09/29 10:08
age
661402:01/09/29 11:41
しかし好感の持てる現場や倉庫の事務所って少ないね。
662国道774号線:01/09/29 14:36
>658
俺もそう思ったんだけど違うみたい。
高中のDに聞いたら事務所が同じ建物の中にあるんだってさ。
同じ仕事をやってるみたい。
663国道774号線:01/09/30 09:52
10月1日付けで大黒勤務になるのですが、朝早くからやってる評判の屋台とかあったら教えて。
664松葉:01/09/30 20:54
>663
高速降りてJOMOの信号曲がった先にイッパイでてるよ。屋台。ウマイかどうかわからんけど。
665国道774号線:01/10/01 01:08
最近見ないけど日の出のキャバ穣みたいな子、萌えー。
666元セトリヤマ:01/10/01 02:43
セトリヤマで働いていたが何か?
667国道774号線:01/10/01 18:52
age
668国道774号線:01/10/01 19:58
>666
給料いくら?
669元セトリヤマ:01/10/01 20:45
>666
売り上げが80万までは28万。税込みね。
売り上げ80万以上に対して歩合がつく。28%ね。
売り上げの明細は見せてもらえない。
こんな感じだから辞めたよ。
670国道774号線:01/10/01 23:46
>669
100売り上げたら20万の28%だよね?40万もらえないんだ〜。
100売り上げで40にもならないとは。
671402:01/10/02 17:57
>>664

新港倉庫の先の蕎麦屋はどうよ?
672松葉:01/10/02 18:30
>671
朝、屋台の気分の時は本牧あたりで食ってっちゃうから、最近の大黒の屋台とかわかんないんだよね。小此木曲がった先にある生協のソバ屋はたまに行くけど。
673国道774号線:01/10/02 21:41
>669
とりあえずその会社やめて正解だと思うけど今はどうなの?
674402:01/10/02 21:48
>>672

あそこの生協はあんまり物がないから行かないな。
KSKの前の生協にはよく行くけど、、、。
675松葉:01/10/04 04:22
まだ夜勤終わんないよ・・・。疲れた・・・。
676国道774号線:01/10/04 17:41
セトリヤマって、去年だったっけか湾岸で軽油ぶちまけてなかった?
677ヤード関係者:01/10/04 18:44
ウチらの間じゃ県央が要注意って事んなってんですけど。
678元セトリヤマ:01/10/04 20:25
>670
今は月1回長距離行って手取り38万。
やめてよかった。セトリヤマ
679国道774号線:01/10/04 20:58
>676
東京港トンネルの?
680国道774号線:01/10/05 18:52
>678
今時、38万も稼いでんの?。うらやましい・・。ボーナスなんかはどうなの?
681国道774号線:01/10/05 19:57
>>679
トンネルよりも手前、辰巳の辺りじゃなかったかな?
682国道774号線:01/10/05 22:29
この間、品川埠頭で倒れたのって、何処の会社?
683402:01/10/06 08:18
来週はC−3日通に逝きます
684国道774号線:01/10/06 13:56
>682
この間っていつ?
685国道774号線:01/10/06 19:44
先週じゃなかった?
686国道774号線:01/10/06 22:43
グリ−ンのヘッドだよね〜
687松葉:01/10/06 23:02
>683
C−3は今たいへんみたいね。テナーは、ふた昔前のワン動作だし、なによりマースク時代1時間あたり40本巻けたガントリークレーンが半日がかりで60本しか巻けてない。そのせいで、こないだの夜勤で俺らはえらい迷惑こうむった。
688国道774号線:01/10/06 23:17
っか〜○達ってどうよ!
689国道774号線:01/10/06 23:19
丸?
690国道774号線:01/10/06 23:22
691松葉:01/10/06 23:36
そういやぁ昔、くろねこヤマトの扱ってるヤード(バンプール?)ってあったけどいまでもあんのかな?。
692国道774号線:01/10/07 00:02
>690
ピンポン!
693国道774号線:01/10/07 00:20
あだちって読むの?
694国道774号線:01/10/07 10:53
>693
そうです
マナ-なってない、運転ダンプ屋なみ
695国道774号線:01/10/07 17:38
>694
たしかにここ2,3年で運転手の質がおちたよね。こんな時代だからどの会社もちゃんと研修とかしないのかな?。
696丸本:01/10/07 18:21
郵船(大井、大黒)のヤードってどう?
697国道774号線:01/10/07 19:54
さがんの早いからアゲ
698国道774号線:01/10/07 21:47
>>696
丸本って・・・。バレバレやん。
699松葉:01/10/07 21:58
俺もバレバレかな?。
700国道774号線:01/10/07 23:50
700!
701402:01/10/08 08:14
ところで戦争始まったみたいだね。
今後本船にどう影響出るのか、、、、、。
702国道774号線:01/10/08 09:03
>701
とりあえずインド洋やスエズ通る航路は若干、スケジュールが狂ってくるだろうね。
703国道774号線:01/10/08 16:51
忙しくなりそうだ。
704国道774号線:01/10/08 21:19
しかし、盛り上がらないね〜このスレ
705国道774号線:01/10/08 21:24
大井埠頭で、評判悪い会社は?
706国道774号線:01/10/08 22:18
>705
だからセトリヤマ、安達で良いんじゃないの?
707国道774号線:01/10/09 20:35
>705
NCT
708国道774号線:01/10/09 21:53
age
709国道774号線:01/10/09 23:50
確かに安達は酷いねぇ
この前三郷ジャンクションでヘッドごと落下したのも安達だっけ?
710国道774号線:01/10/10 18:03
今日は大雨でタイヘン
特に野積み。
711国道774号線:01/10/10 20:22
>709
そうなんだ〜。
712松葉:01/10/10 22:50
セトリヤマ、安達はウチのヤードでもたまに見かけるなぁ。そんなに立ち悪いなら俺も気をつけよっと。
713国道774号線:01/10/12 03:26
しかし、マースクが日本から撤退したらもうアウトだよな
714国道774号線:01/10/12 05:52
可能性ゼロとはいえない。
715国道774号線:01/10/13 13:05
C−3
まだゴタゴタしてるね。
716国道774号線:01/10/13 14:04
大井4号は、ヤード新しくしたとたんに大渋滞の嵐。
どうなってんだ?
717だっふんだ:01/10/13 16:00
だんだん列が短くなてきた!そろそろ渋滞解消か??!!
718国道774号線:01/10/14 07:24
大黒C−3についてはどう?あまりにヒドすぎると思うんだけど・・・。
719国道774号線:01/10/14 08:08
>>718
コンテナの配置がうまくいってない
事務と現場で言うことが違って運転手は混乱する
720松葉:01/10/14 08:38
>718
ヤードん中は外来ヘッドあんまり入ってこないのに、外は大渋滞起こしてるよね。結局ゲートとセンターがドキュソと言うこと。こないだクレームつけた運ちゃんに逆ギレしたヤツ(ゲート?)もいると聞いた。
あいつらがモタモタしてるおかげで隣にいる俺らにまで迷惑がかかる。
721国道774号線:01/10/14 17:31
この前タクシーの運ちゃんがヘッド専用ゲート通ろうとしてて
大騒ぎになった。
でも初めてきた人にはわかりずらいかもしれない。
722国道774号線:01/10/14 17:51
C−3ということは日通と上組か・・・やっぱりね。2大ドキュソ会社。
723国道774号線:01/10/14 22:18
>718
ゲートの目の前でキャリヤがウロウロしてんのは危険だと思う。港栄作業。
724国道774号線:01/10/14 22:23
>>96
路チューが多い高井戸
1台くらいいると思われ
725国道774号線:01/10/15 20:33
age
726国道774号線:01/10/16 19:35
仙台市近辺で海コン専門会社ってありますかね?
転職したいが未知の仕事なんで不安が・・・。
ってこの御時世、求人ないかな・・・。
727国道774号線:01/10/16 21:01
誰か本牧のセンター検査場(コンテナごとX線かける機械)行ったことのある人
はいますか?
728国道774号線:01/10/16 23:35
>726
仙台港にも色々有るよ!
只、求人募集してるか分からないけどね?
729国道774号:01/10/17 18:03
横浜にある港湾荷役会社の宇徳運輸って会社知ってる方いますか?
現状をおしえてください。
730国道774号線:01/10/17 18:55
ここで、たびたび話題になるセトリヤマがウチのヤードに来た。本船作業やってるので待機の札出してたのに無視してレーンに入ってきて本船ヘッドを止めやがった。
アイツらわざとやってんのかな?もし、そうなら俺らにも考えがある。
731松葉:01/10/17 19:34
>729
一○十のころの宇徳なら少し知ってるがUTOCになってからは知らない。
732729:01/10/17 19:58
>731
一〇十の頃ってなんですか?
なんでもいいのでぜひおしえてください。
733松葉:01/10/17 20:07
>732
薩摩藩の家紋?に似てる社章の事。
734402:01/10/17 21:17
今日UTOC行った。L−4の近く。
「一〇十」って何て読むのですか?
735国道774号線:01/10/18 00:52
>730
たぶんわざとだよ。
考えがあるってな〜に?
736国道774号線:01/10/18 17:46
首都高値上げらしい
来年だけど、、、。
737国道774号線:01/10/18 22:04
AGE
738国道774号線:01/10/19 03:50
>735
コンテナ積んでやんない、デッコしてやる他・・・いろいろ
739国道774号線:01/10/19 04:02
>734
歴史の本かなんかで薩摩藩の関連のページ探してみると判るよ。
740国道774号線:01/10/19 13:10
そう言えば昔スズエのキャリヤに目の敵にされてた運送会社あったなぁ。本牧D突で。どこの会社だっけ?
741国道774号線:01/10/19 21:56
age
742ひょっとして、、、:01/10/19 22:06
>>740

D−4、D−5方面ですか?
743国道774号線:01/10/20 07:59
age
744740:01/10/20 17:31
>742
D-2だったか、D-3だったか・・・
745729:01/10/20 22:15
一応大卒で日通と宇徳から内定もらって宇徳に決めたんですが、これでよかったのかなぁ。
かなり不安ですが、とりあえず頑張ろう。
746松葉:01/10/21 07:15
ホワイトのほうか。とりあえず内定出てよかったね。会社の規模は日通が上だけど港湾運送業界での格付けでは宇徳の方が断然上です。宇徳にして大正解。とりあえず、じゃなくて絶対にがんばってよ。
747国道774号線:01/10/21 08:54
宇徳っていちおう三井物産グループだよね?
748729:01/10/21 12:52
松葉さん>
そうなんですか?教えて頂き、ありがとうございます。絶対にがんばります。
この掲示板でも色々知識増やして生きたいです。
747さん>
そうですね。いちおう三井物産グループです。
どれくらいつながりが深いのかはわかりませんが。
749国道774号線:01/10/21 16:28
聞いた話によると・・・。
三井物産から出向→日東倉庫→宇徳運輸社長
らしいです。
750国道774号線:01/10/21 20:39
最近、1さんの姿を見かけないけどお元気?
751松葉:01/10/21 22:24
>749
ってことは生え抜きの社長っていないの?。
752国道774号線:01/10/22 10:14
>751
あくまで聞いた話なんで・・・。
753国道774号線:01/10/22 17:50
おーい大井4号のひとー!。どうなの?おしえてー!
754松葉:01/10/22 19:13
ところで、みなさん痔で悩んでる方いません?座り仕事が多いせいか時たま出血する事があるんですよ。先日、松島行ってきたんですけど要再検で来月、尻からファイバースコープですわ。鬱
755大卒の銃器オペレーター:01/10/22 21:11
オレも痔かもしれない
肛門周辺に不快感あるし
ケツ拭くと血がよく出るし
756国道774号線:01/10/23 18:56
>753
大井4号は宇徳以外に関東港運もはいってるからそっちの人かもよ。
757松葉:01/10/23 19:09
>755
病院いった方がいいよ。横浜の人だったら松島病院がいいよ。若い看護婦ばっかでちょっと恥ずかしいけど検査とか全然痛くなかった。って身体・健康スレじゃないか。(藁
758国道774号線:01/10/23 21:50
>age
759大卒の銃器オペレーター:01/10/23 22:51
>>757

ウチの先輩も松島行ってたらしい。
ひょっとしてあなたはSさん?
760大卒の銃器オペレーター:01/10/23 22:51
ついでに腰痛や足の筋肉痛もひどいのですが
外科でいい病院はありますか?
761松葉:01/10/23 23:37
>759,760
残念ながら俺はSさんではありません。
ウチらの仲間でも腰痛で医者行ってるのがけっこういるので、どの病院がいいか聞いときます。横浜市内でいいんだよね?。
762大卒の銃器オペレーター:01/10/24 07:32
そうです、横浜市内、できれば桜木町、関内あたりで
お願いします_(._.)_
763国道774号線:01/10/24 21:16
age
764402:01/10/24 21:33
昨日、今日と本牧A突混んでた
765国道774号線:01/10/24 21:42
>764
なんで?
766国道774号線:01/10/25 19:45
いい病院は品川にあるそう。だけど最終的には手術するか痛みを緩和(クスリとかバンド)するかの選択になるそう。あ、この話し聞いた人はヘルニアなんだけどね。
767国道774号線:01/10/25 19:47

ハンドル書くの忘れた。松葉でした。
768国道774号線:01/10/25 23:02
age
769大卒の銃器オペレーター :01/10/26 20:35
品川ですか?
ちょっと遠いですね。

ウチの周り見るとだいたい港湾病院利用してる人間が多いです。
770松葉:01/10/26 21:19
港湾病院は曜日によって横浜市大の先生が見てくれるみたい。いろいろ言われてる市大だけど形成外科はかなりいいみたい。
前に仲間がフォークに足踏まれて複雑骨折して港湾病院で手術したけど今じゃウザイ位走りまわってるよ。皮膚破って骨飛び出てたのに。
771402:01/10/26 22:19
うわ!
思い出したくない!

オレも以前フォークに腕はさまれて骨折した。
全治1ヵ月半。
でもけっこう家でマターリできていい休養になったよ。
772国道774号線:01/10/27 05:53
オレなんか労災なのに自分の健康保険使わされた。
773402:01/10/27 07:04
>>772

同会社であまりにも労災が多いと審査が厳しくなるんだよね。
それほど高額な治療費がかからないならとりあえず自分の保険
使って、あとで会社が負担してくれるところがおおいみたい
774国道774号線:01/10/27 15:10
安達が日通から切られたらしいですが!詳しい事知っている・・・・
775松葉:01/10/27 17:59
このスレ読んでる人達に教えて欲しい情報があるんだけど・・・。
今日の午前中(10時30分頃)首都高本牧入り口交差点においてドキュソヘッド海苔が子供を左折巻き込みし、ひき逃げしたそうです。まだ、その子供の安否は判りませんが、知り合いの人の子供なので大変心配です。
なにか情報あれば教えて下さい。
776松葉:01/10/27 18:07
↑でドキュソと書いてるのはあくまで、ひき逃げ犯についてですんで・・・。
777国道774号線:01/10/27 19:23
オマワリがイッパイいたのはそういうワケか。それにしても子供、ひき逃げとは・・・・。
鬱だ。
778国道774号線:01/10/28 10:38
今朝の読売新聞横浜版に載ってるね。逃げたトレーラーは茶色っぽい大型コンテナを牽引、と書いてある。
779国道774号線:01/10/28 10:52
どこの会社?
780国道774号線 :01/10/28 11:17
あの辺ってナンバー読み取り装置あったっけ??
781国道774号線:01/10/28 11:17
>>779
そこまで新聞には書いてなかった。
782国道774号線:01/10/28 12:00
南港C−8日東のCレーンの7番・・・
呪われてます
夏にあった事故で・・・
もう花はなくなってつかえるようには
なってるが・・・
私は行きたくない・・・
あの話をおもいだすたび
テナーの重さを思い知る・・・
被害者の方のご冥福を祈りつつ
今日は寝よう・・・
783国道774号線:01/10/28 18:58
大黒C−3の東側エプロン・・・
呪われてます
マースク時代、一人は車ごとダイブ。もう一人はシャーシに頭を轢かれた
二度あることは三度ある
関係者のみなさん気をつけましょう
784港湾未熟者:01/10/28 22:10
>>783

エプロンって何ですか?
785国道774号線:01/10/28 22:30
>>775
まるでダンプだナ。
786国道774号線:01/10/29 00:39
>>784
お料理用の前かけです。
787国道774号線:01/10/29 06:43
>784
岸壁沿いの本船荷役するエリアの事。
788国道774号線:01/10/29 20:05
南本牧埠頭・・・・
呪われてます
理由は・・・
言えません
789国道774号線:01/10/29 22:10
>788
まさかヘンなモンが埋まってるなんて言うなよ。それでなくてもあのへん夜は怖いんだから。
790国道774号線:01/10/29 22:33
そのまさか・・・
791国道774号線:01/10/30 17:58
唐揚げ
792国道774号線:01/10/30 21:00
ヘンなモンてなに?
793松葉:01/10/30 21:24
ついに元旦以外は1年364日荷役できるようになっちゃったね。
元請けさんは、ちゃんと見合ったお金を払ってくれるのかね。
794港湾未熟者:01/10/31 22:55
大黒ふ頭でもっともむかつく荷役会社はどこですか?
795  :01/10/31 23:27
いやー、2ちゃんで港湾関係のスレがあるとは思わんかった。
懐かしく読ませてもらったよ。
といっても、俺は元乙仲だけどね。
みんな無事故で頑張れ!
796国道774号線:01/11/01 04:41
>794
君はどこだと思う?
797794:01/11/01 20:18
UTOC
798国道774号線:01/11/01 20:22
T-8U社
クセ〜んだよぼけ
799マジレス求む!です:01/11/01 21:00
大阪で年末のドレーを頼みたいのですが、出来るだけ安い運賃で引き受けてくれそう
なトコ知りませんか?
800国道774号線:01/11/01 22:15
>>795さんはいま、何を

>>798さん、あそこのハーフの子どうよ?
801国道774号線:01/11/03 07:26
すみません、心配なのでちょっと教えて下さい
富O運輸ってやばいんですか?
良いうわさ全然聞きません
ほんとに評判通りだったら変える予定
 誰か教えて下さい
802国道774号線:01/11/03 08:06
FUNKY802ゲーーーットォォォォ!
803国道774号線:01/11/03 11:00
○の中にはいる字いくつか思い当たるんだが、いずれもいいウワサ聞かないね。
804国道774号線:01/11/03 14:01
>>803
梱包屋さんからのうわさです
ちなみにその会社は金沢区に工場がある会社です
社員のボーナスとか住宅手当とかないらしいです
805国道774号線:01/11/03 19:35
>801
富○運輸って日通の下請け?

ちょっと話し違うけど、美商はいつから製鐵運輸の下請けになったの?あんなドキュソな連中がよく製鐵みたいなちょっとお堅い系のアンダーによくなれたな、と。
806国道774号線:01/11/03 23:07
このご時世、仕事があって給料もらえれば御の字。
807松葉:01/11/03 23:32
美商といえば昔、小湊の交差点でワインの入ったコンテナひっくり返した事あるよね。たしか損害が3000万とかって・・・。
808国道774号線:01/11/04 10:14
保険はあるんでしょうか?
809国道774号線:01/11/04 11:16
話がずれますが、経験無しでも雇ってくれる会社ありますかねぇ?
810国道774号線:01/11/04 17:11
>809
荷役系?それとも運転手?
811松葉:01/11/04 20:55
>809
けっこう大手の会社でも、まめにホームページなんかチェックしてると募集してたりするよ。
812809:01/11/04 21:15
>810
すんません、運転手です。
>811
情報、ありがとです。
813国道774号線:01/11/04 21:28
速度灯はいつ廃止になるんじゃ?
814国道774号線:01/11/04 22:04
えっ!? 速度灯廃止になるの? まあ確かにあんなもん、あってもなくてもいいけどね。
815国道774号線:01/11/05 02:21
>>803
日立建機とかやってるO島運輸です
ちょっと前はそんなうわさはなかったんだけどね
営業のやりかたもえげつないし
816国道774号線:01/11/05 17:40
>815
けっこう横浜じゃ名が通った会社だよね。前にいた会社でも取引あったけど悪いウワサなんてなかったな。
なんかあったのかな?
817国道774号線:01/11/05 19:47
富島運輸なの?富島組じゃなくて
818国道774号線:01/11/05 20:56
age
819国道774号線:01/11/06 19:47
早川海陸って本当に交通安全まもってんの?
820国道774号線 :01/11/07 00:48
>>797
UTOCのどういったところがむかつくんですか?
821402:01/11/07 17:59
港湾の人たちって、ギャンブルと風俗にしか興味がないのでしょうか?
今日、KYKの前の生協でアスキー買おうと思ったらなかったYO!

あるのはエロ本にギャンブル雑誌に漫画。

YCCのコンビニはもうちょっと品揃えはいいけどね。
822国道774号線:01/11/07 22:07
age
823国道774号線:01/11/08 00:39
>>822

あげるなら何か書けよ!ゴルァ〜〜〜〜〜〜!
824国道774号線:01/11/08 14:42
質問:昔海コン乗ってて、今仕事ない人、います?
兵庫県なら紹介しますよ。
825ファークリフトマン:01/11/08 19:02
大黒でどっかない?
826国道774号線:01/11/08 21:30
>825
手取り25万、ボーナス無しでよければ。
827ファークリフトマン:01/11/08 22:33
しかし、最近ベテランリフトマンがどんどん定年退職して
若手に代わっていってるけどハッキリ言って運転下手な奴が多すぎる。
オレもあんまり上手くないが、オレより下手なやつ多い。
828国道774号線:01/11/09 17:49
>827
ファークリフトマンさんは倉庫?沿岸?
829ファークリフトマン:01/11/09 20:56
両方です
830国道774号線:01/11/09 21:51
埠頭で働いている奴 運転手も含めて
頭おかしくならないか??
単純作業の繰り返し どうですか?
831トラック運転手:01/11/09 22:34
>>830

確かにこいつちょっとヘンだなと思う人多いね。
でも自分も感覚が麻痺さてるからね。
832トラック運転手:01/11/10 10:00
勤続年数が長いほど
おかしい奴が多い。
833国道774号線:01/11/10 17:26
もう海コン業界なんざとっくにオサラバしてるが
相変わらず馬鹿和光、安達、東京流通共は叩かれてるのか?
上記3社逝ってよし!
あっ!運賃ダンピング合戦の原因になった水戸ナンバーDQNも!
834国道774号線:01/11/10 17:55
富士厨運ってどうよ?
(大井、本牧ローカル)
835国道774号線:01/11/10 18:00
道にトレーラー置きっぱなしにしてるけど、防犯対策はしてるの?
別のトレーラー持ってきて繋いで盗めるよね
836国道774号線:01/11/10 18:06
富士厨運なんかどうでもいいけどセトリヤマは本当にヒドイ。今度あそこの運転手ひっぱたいてやる。
837国道774号線:01/11/10 18:06
>>835
俺の知り合いでそれやってカプラーのピン勝手に抜かれて
実入りのシャーシ落っこどすはエアホースは切れて後窓に
ぶち当たって割れるわで散々だったらしい。
838国道774号線:01/11/10 18:07
>>836
横浜の県央もな
839元窃盗団:01/11/10 19:04
ビクター、東芝の品物扱ってる方は気をつけてくださいよ。              
840国道774号線:01/11/10 19:08
たまに扉が欠品していてベニヤでふさいでいるやつがあるね
841松葉:01/11/10 19:38
>840
そのてはタマネギが多いね。あとカボチャとか。
842国道774号線:01/11/10 20:30
>835
本牧でコンテナごと盗まれた事件あったな。中身はまだ日本で発売前の超レア(ホントか?)なスニーカー。発売してないはずなのにドンキホーテで売ってたそうな。
ちなみに犯人はタイーホされました。
843国道774号線:01/11/10 20:41
>833
水戸ナンバーに限った事じゃないけど地方ナンバーの運転手、各ヤードのシステムをちゃんと勉強してこい。この仕事はただヘッド運転できりゃいいなんてもんじゃない。ワケ判ってない運転手は逝って良し。
844国道774号線:01/11/10 22:06
県央がつがつするな!
845国道774号線:01/11/10 22:21
ドンキならなぁ
846国道774号線:01/11/10 22:27
港トラックは海コン界の佐川急便。きっついYO!
847国道774号線:01/11/10 22:29
グリーントランスの創価学会某氏逝ってよし!
848国道774号線:01/11/10 23:21
ヤシマはあいかわらず三沢まで1日で行って来いしてんのかね?
849国道774号線:01/11/10 23:40
SONYさん募集してないの?
850国道774号線:01/11/10 23:47
おい!大黒C−3に並んでるドライバー!もうちょっと考えて並んでくれよ。片側3車線しかないのに2車線つぶすな!Uターンして右車線に並ぶ時はハザードくらいつけろ!
851国道774号線:01/11/10 23:51
それから一時停止も厳守しろ!
852国道774号線:01/11/10 23:56
ずいぶん上がってるけど、同じ奴か?
853国道774号線:01/11/11 00:14
>>850
てゆーかー、C−3がのろすぎんだよ。だからあんなに並んじゃうんだよ。
854国道774号線:01/11/11 00:17
ヤシコンですが何か?
855国道774号線:01/11/11 00:22
45フィート解禁はいつ?
856国道774号線:01/11/11 01:00
ヤシマはシーランドがこけちゃってどうなの?
857国道774号線:01/11/11 12:17
こんな秋晴れのいい休日に仕事してる俺って・・・ 涙
858国道774号線:01/11/12 20:15
たった25万そこらで朝はえー海コンなんかやってられっかよ!
859国道774号線:01/11/12 21:59
>>858
何処の会社ですか?
860国道774号線:01/11/12 23:00
>858
でも給料のいい会社は誰もやめないから募集もないしねぇ・・・
昔、ICTの運転手が酔っぱらい運転で免取りくらってクビになっても欠員募集しなかったし。
861860:01/11/12 23:03

俺は勝手に履歴書送ってみたけど、なしのつぶてだった。
862学生:01/11/13 01:38
突然すいません。
じつは、私物流に関しての研究をしていまして、コンテナの動向を探っています。
そこで、高井戸ICから東京港、練馬ICから東京港までのトラック輸送のルートと所要時間をこういった業界で働いている方からお伺いしたいと思っております。
よろしくお願いします。
863ドキュソ港湾労働者:01/11/13 18:02
>>862

この世界には関わらないほうがいい
864国道774号線:01/11/13 18:33
>862
なぜ海上コンテナ?
865ドキュソ港湾労働者:01/11/13 22:49
知り合いがコンテナの下敷きになって死んだ
866学生:01/11/14 01:06
>>863
港湾にはかかわらないほうがいいのでしょうか?
しかし、すでに来年からそちらの業界で働くのが決定しています。
もう手遅れみたいです。

>>864
航空輸送が発展してきたとはいえ、海上輸送の輸出入貨物の取扱量は98%であり、その内、コンテナは額でみた場合6割にも達しています。
海上コンテナなしで、日本の物流は考えられないと思いましたので、このような研究をしています。
867国道774号線:01/11/14 17:40
>866
練馬ICから目白通り、環七で大井埠頭。所用時間はいろいろ。
868学生:01/11/14 18:51
>>867
お答えいただきありがとうございます。所要時間はやはり日によって違いますよね。
おおよそでもいいので教えていただけないでしょうか?
869867:01/11/14 19:47
すいてりゃ1時間かかんない。混んでる時は2時間以上かな?
870学生:01/11/15 05:17
>>869
何度も答えていただいてありがとうございます。
871国道774号線 :01/11/15 16:55
港湾荷役で働きたい会社はみんなどこ?
872国道774号線:01/11/16 22:06
873打倒日通:01/11/16 22:30
ヤッパ 上組でしょ
874港の人足:01/11/18 05:51
来週はどこへ飛ばされるんだろうか?
875国道774号線:01/11/18 17:03
ボーナスは例年寸志だが、今年はそれすら出ないようだ・・・

くそったれが!ふざけんな!これも全てビンラディンのおっさん、ワレのせいやぞ!!!
876国道774号線:01/11/18 17:12
>871
ブランドでいえば藤木とか上組だけど盛者必衰の響きありだからなぁ。
877国道774号線:01/11/18 18:55
テナーオペは給料月40万?
関係ないけど以前にドカッと激しくコンテナ落とされて
頭来てテナーよじ登って逝った事あるYO!
何かそれ以来結構有名人になっちゃったのがたまにキズ。
878松葉:01/11/18 22:30
>877
俺はワザとデッコしたことないけどシャーシ曲がってたりヘッドの合わせかたが悪かったりするとドッカンしちゃう事あるな。あと片荷のコンテナ載っける時もどうしても縦揺れしたりするからね。
879国道774号線:01/11/18 23:49
>>877
ドコの運転手さんですか?
880国道774号線:01/11/19 03:27
>877
オレは逆に態度の悪い運転手ひっぱたくためにテナー降りてゲートまで走ってったオペ知ってる。
881国道774号線:01/11/20 07:31
昨日の午前中、YCCで事故あったな
882国道774号線:01/11/20 09:49
>881
どんな事故?
883国道774号線:01/11/20 22:37
一方通行をトラックが逆走して乗用車と正面衝突したと思われる。
884国道774号線:01/11/21 18:22
今日の夕方ベイブリッジで事故あった?
885国道774号線:01/11/22 07:27
ブリッジでは毎日あるよ
886国道774号線:01/11/22 09:08
今はコンテナ業界に戻らない方が吉みたいだな。運転手だけどね。
887国道774号線:01/11/22 21:45
日本の未来を信じてこの業界のしがみついていきますよ!(涙)
888国道774号線:01/11/22 21:46
↑ この業界に、のまちがい
逝ってきます
889国道774号線:01/11/22 22:30
逝ってらっしゃい♪あ・な・た(はあと)
890とにかく3連休:01/11/23 07:53
テナーオペって高い場所からなんか見下されている気がして嫌だな。
891国道774号線:01/11/23 10:46
このスレの住人が他によく逝く板を各自教えれ。
892松葉:01/11/23 17:07
今朝、大黒大橋のたもとでJOMOのローリーが事故ってたな。
893国道774号線:01/11/23 21:58
age
894国道774号線:01/11/23 22:01
k組がK-LINEを早く出してくれないので遅くなる。
早くしてよ〜
895国道774号線:01/11/23 22:04
ウチの会社は伊勢湾海運に嫌われてる。
横持ちの順番いつも最後だ。
伊勢湾の船内が雑貨船やってる時勝手に桶の水飲んでるのは私です。
896国道774号線:01/11/23 22:59
k組がK-LINE?
関西のヤード関係者の方かな?
なんかこのスレ京浜間の関係者の書き込みが圧倒的に多いみたいなんで関西方面の方たちのお話聞きたいです
897895:01/11/23 23:18
名古屋港です。
898国道774号線:01/11/23 23:46
k組=K−Line?
K−Line=K崎

ダターヨネ?
899国道774号線:01/11/23 23:57
お前ら足上げて寝腐ってるから
給料安いんだよ

グダグダ文句いわねえで
手卸やって来い
900国道774号線:01/11/24 00:23
怖〜い
南港のCー9は待機レーンをどないかしてくれ!
あそこに行くたび自分の車のボロさを確認してしまう。
902国道774号線:01/11/24 00:42
900越えたから誰か海コンスレッドor港湾スレッド立ててくれ〜!
あ、テナースレでもよかよ
903とにかく3連休:01/11/24 11:40
横浜港関係の独立したスレでも立てるかな?
904国道774号線:01/11/24 20:03
|
|
|∵∴∵∴\
|∴∵∴∵∴\
|∴∴,(・)(・)∴|
|∵/   ○ \|
|/  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
|    __|__  | < >>899うるせー馬鹿!
|   \_/ /  \____
| ____/
|  )
|/
|
905とにかく3連休:01/11/24 23:55
港の連中は馬鹿ばっか
906とにかく3連休:01/11/24 23:55
 
907とにかく3連休:01/11/25 00:02
   
908sage:01/11/25 00:15
K組!悔しかったら雇ってみろ
909国道5号線@元運転手:01/11/25 02:28
めでたく900を超えたので第2レーン作ってきました。
新スレはコチラ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/traf/1006622761/
ヨロシク
910国道774号線
保存age