地区通すれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
いいたい事を勝手にかきましょ!
2国道774号線:2001/04/02(月) 14:05
I県内の某地区通はペリカン・アローから手を引いたとたん、
倒産寸前までに追い込まれたらしい。(S通運)
3国道774号線:2001/04/14(土) 13:54
やっぱり地区通ネタはないのか?
4国道774号線:2001/04/18(水) 19:01
地区通って言ってもわからないだろ (ワラ
5国道774号線:2001/04/24(火) 10:36
>>4
自作自演だろ。
6国道774号線:2001/05/09(水) 02:03
とりあえずAGEと言うか、地区通名前あげてみて
7国道774号線:2001/05/09(水) 09:17
関東通運(茨城・埼玉)日光通運(栃木)烏山通運(栃木)県北(栃木)
後は忘れた.スマソ
8ぺりこ:2001/05/12(土) 20:37
佐野ターミナル系の地区通運よくご存知で・・・。
9ななしー:2001/05/12(土) 22:37
全通系、地区通の区別がわからん。
児越通運(埼玉)は日通の下請けをやってるが、どういう分類に入るのか?
10JPEG画像 900×540ピクセル:2001/05/12(土) 23:15
児越は例外中の例外
埼玉県の地区通運はみんな日通離れを起こしてる
11ななしー:2001/05/13(日) 02:56
10さんサンクス。
秩父通運、熊谷通運、高崎通運とかも地区通になるの?
12ななしー:2001/05/13(日) 23:12
マルツー下館、高麗川通運、両毛通運、東両毛通運なんてのもあったっけ?
13JPEG画像 900×540ピクセル:2001/05/13(日) 23:45
秩父通運や熊谷通運の他に東上通運、西武通運なんてのもあるよ。
秩父通運(地元では〇通と呼ばれる事多し)はタクシーが稼ぎ頭。
熊通は上尾鴻巣の日産ディーゼル関係とタクシーの売上が多い。
東武鉄道系の東武運輸も昔東武通運っていう地区通運だった。最近まで
〇通マークの入ったトラックやペリカンの軽トラがいた。
14国道774号線:2001/05/13(日) 23:52
昭和40年代まで、日通の役員って、戦時統合された地区通運の社長たちが
つとめていたって知ってた?
15国道774号線:2001/05/14(月) 00:53
北関東・房総は有象無象の地区通が跋扈していてわけがわからん。
芳賀・木下・上電・日光線・上総・両総・土浦・日立地区・湖南・・・
交計の突合せが大変・・・

16国道774号線:2001/05/14(月) 08:06
北関東の半数以上が地区通だって言っちゃ間違いになるのかなぁ?
17国道774号線:2001/05/14(月) 15:21
>>14
証拠age希望
18国道774号線:2001/05/14(月) 15:27
>17
あなたがマル通の社員なら、総務部のどっかに日通社史があるはずだ。それをよく読め。
19国道774号線:2001/05/14(月) 16:49
>>18
うちにはそんなのがあるのか・・・
ちなみにあなたはどこかの関係者?もしかしてうち?
20国道774号線:2001/05/14(月) 20:38
>>19
日通××運輸の類だろ
21国道774号線:2001/05/14(月) 21:27
地区通さんて、日通さんに支払う手数料(ロイヤリティ)みたいなもん
あるんですか?誰か教えて!
22ななしー:2001/05/14(月) 22:20
資本関係はなさそうですね。
23国道774号線:2001/05/14(月) 23:24
福山さんも地区通なの?
24国道774号線:2001/05/14(月) 23:49
>>23
福山市には日通の子会社で「備後通運」という会社があって、
この会社がペリカン便業務をやってるよ。
25国道774号線:2001/05/14(月) 23:53
埼玉県にも地区通運はたくさんあるぞ。
関東通運に西武通運に秩父通運、それに熊谷通運っていう
のもあったな。
26国道774号線:2001/05/15(火) 08:02
>>21
ロイヤリティーというか、ぺり・アロやる代わりにマル通の看板を
使って良いよって感じじゃないか?但し赤字だけど.
27国道774号線:2001/05/15(火) 10:52
関東地区に地区通があるから、ヤマトにサービスで負けました。
やる気のない日通社員以上にやる気のなさが前面に出ていましたから。
PAの責任をとってほしい。
28国道774号線:2001/05/15(火) 16:34
どーも、関東の地区通運関係者です。
何か御用事ですか??
29ななしー:2001/05/15(火) 23:25
地区通運の見分け方はありますか?
30国道774号線:2001/05/15(火) 23:26
>>28
どうして熊谷通運だけトラックの色が黄色なの?
31国道774号線:2001/05/16(水) 00:12
>>29
日通カラー意外で地区通あるの?
32国道774号線:2001/05/16(水) 00:16
>>31
栃南(栃木)
33国道774号線:2001/05/16(水) 00:18
>>29
「日本通運」としか車に書いてないとこが「日通」で
その他がほとんど地区通運です・・・(例外あり)
>>30
日通に喧嘩売るためです(藁
34国道774号線:2001/05/16(水) 02:39
ここまで読んでもスレの趣旨が全く理解出来ないんだが・・・
35国道774号線:2001/05/16(水) 10:10
地区通には、倒産寸前のところも多いってホントですか?
36国道774号線:2001/05/16(水) 12:30
茨城の湖○通運はやばいって聞きますね・・
37鳥小屋運送:2001/05/16(水) 15:20
 地区通って日通とはどう違うの?
38地区通関係者:2001/05/16(水) 16:08
>>35
ほとんどがやばい。実際うちの会社もかなりやばいから。
>>36
あそこは洒落にならない程やばいってドライバーが言っていた。
>>37
日通の下請けが地区通って考えてもいいかな?
細かく言うと難しい(というか知識不足なので、後で。
39国道774号線:2001/05/16(水) 22:03
茨城、栃木の地区通ってそんなにあるんですか。
合併するか日通に吸収してもらったほうが良いのでは?
40ななしー:2001/05/16(水) 22:44
全国通運連盟と地区通運は関係ナシ?
41国道774号線:2001/05/16(水) 23:15
>>37
世界最大級の物流会社・日本通運スレ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=970941031
の551以降を参照のこと。
42国道117号線:2001/05/17(木) 01:21
ふじいぃ〜!元気でやってるかぁ〜!
43国道774号線:2001/05/17(木) 12:31
それにしても落ちたな.かなり。
44国道774号線:2001/05/17(木) 13:25
北関東各県の地区通では、どこが優良企業なのかな。
栃木県内ではクマツーですか?
45国道774号線:2001/05/17(木) 13:39
あ、埼玉県だった・・
46地区通関係者:2001/05/17(木) 16:11
>>41
サンクス
47鳥小屋運送:2001/05/17(木) 18:58
栃木県内では芳○通運が一番でしょう!
48鳥小屋運送:2001/05/17(木) 19:02
>>42
 スイマセン 私の実名は勘弁してください

 ペリカン暇なので帰ります。 お疲れ様でした
49ななしー:2001/05/17(木) 21:09
熊通本社AGE
50国道774号線:2001/05/17(木) 22:11
>>47
茨城では、日立ですか?それとも石岡?
51国道774号線:2001/05/17(木) 22:24
土浦。
52鳥小屋運送:2001/05/18(金) 10:04
鹿島参宮! これに決まり
53地区通関係者:2001/05/18(金) 15:54
>>47
石岡だと思う。
まぁ間違いなく言えるのはうちでは無いって事。(藁
54ドラゴン運送:2001/05/18(金) 16:40
>>53
地区通関係者さんは、茨城県内の方ですか?
石岡より土浦のほうが賞与、昇給の面では上みたいですね。
55鳥小屋運送:2001/05/18(金) 17:01
>>53
もしかして 土浦の方ですか
もみ上げ長いおじさん元気ですか?
56ドラゴン運送:2001/05/18(金) 17:09
>>55
鹿島参宮ってマニアックなのよくご存知ですな。
私もあのおじさん知ってますよ。すごい個性的ですよね。
むかし荷解きでいっしょになりました。
57地区通関係者:2001/05/18(金) 17:26
>>54
あたり。茨城のどこかです
でも、内情はどうだかって所だね。
>>55
残念。土浦では無いです。詳しくは教えられません。
58国道774号線:2001/05/19(土) 00:55
でも地区通運のドライバーさんたちの方が、いい人多いよ。本体はいばっていていやだな。
59ドラゴン運送:2001/05/19(土) 01:19
>>57
レスどうもです。内情はどこもきびしいっすね。
ウチは石岡の傭車ですけど、どこの荷主も運賃値下げで
売上が下がってマス。トラックは儲かんね〜。
60地区通関係者:2001/05/19(土) 09:22
自分の所を誉めるわけではないが
確かに地区通の運転手の方が良いかもしれない.
会社自体がアットホームな感じだから.
そのせいで経営がやばくなっているのも事実だが。
61国道774号線:2001/05/19(土) 10:32
組合がないところが多いな
62地区通関係者:2001/05/19(土) 13:53
>>61
うちは組合ある。
って書いたらどこの通運かばれるか?
63鳥小屋運送:2001/05/19(土) 14:35
うちも組合ありますよ
 組合ないところはあるんですか?
64国道774号線:2001/05/19(土) 16:10
地区通運の人たちってCITY EXPRESSのジャンパー着ている
でしょ?まれに○○ EXPRESSって自社の名前が入っているジャンパー
見かけたりするけど、あれって特別注文?
地区通運のドライバーに「NIPPON〜」のジャンパーくれ。って言われる
けど結構横流し厳しいんだよね・・・。
65国道774号線:2001/05/19(土) 18:30
>>64
○○ EXPRESSは特注。
実は NIPPON〜 は商事に頼めば地区通でも買える。
うちで何人か買った人間いるし、自分も持っている。
66国道774号線:2001/05/20(日) 01:37
>>65
直注ってできなくなったんじゃなかった?
去年の暮れに通達出てたけど。
67国道774号線:2001/05/20(日) 01:58
>>62
もしかして日〇ですか?
68国道774号線:2001/05/20(日) 02:25
宇奈月通運
69国道774号線:2001/05/20(日) 22:45
地区通運の方へ
また飲み会しましょう!日通女子事務員
70国道774号線:2001/05/21(月) 01:13
>>69
ネカマ逝ってよし。
71地区通関係者:2001/05/21(月) 08:51
>>66
お?そんな通達あったっけ?見た記憶ないや。
まあ、在庫が山のようにあるからいいけど。
>>67
はずれ。
72鳥小屋運送:2001/05/21(月) 13:50
>>64
 背中はCITYだけど 腕のところはNIPPONになっているんですよ
 ペリカンの人だけなんですけど
>>68
 宇奈月通運って何県なんですか?
73国道117号線:2001/05/21(月) 14:21
>>72
鳥小屋さんは、どのへんの地区通ですか?それとも日通のひと?
最近景気はどうすか。

74鳥小屋運送:2001/05/21(月) 16:54
>>73
私は茨城県内の地区通です。 一応事務ですよ
 
75地区通関係者:2001/05/21(月) 17:24
鳥小屋サンもしかしてうちのひと?
んなわけないわな。
76ドラゴン運送:2001/05/21(月) 17:46
鳥小屋さん、あのオヤジ知ってるくらいだから、
石岡か土浦あたりの県央でしょ。
オレ会ったことあったりして。
77国道774号線:2001/05/21(月) 18:05
烏小屋さんのとこ、タンクローリーやってないかな?
ホタテの絵のついた・・・
7864:2001/05/21(月) 21:49
>>71
○賀通運のドライバーにあげてください。1枚しかもらえずかわいそうです。
79地区通関係者:2001/05/22(火) 08:13
>>78
芳○にあげろっていわれても・・・
80鳥小屋運送:2001/05/22(火) 09:26
>>77
タンクローリーはやってないですね
ドラゴンサンは石岡の下請けでしたよね
仕事は何やってるんですか?
81ドラゴン運送:2001/05/22(火) 21:06
K●Sといえばわかるかな>鳥さん
最近仕事がヒマなんで仕事くださいよ。なんなら今度一杯やります?
82地区通関係者:2001/05/23(水) 02:03
茨城の関東通運はどうなんだろうか?
数年前からやばいって話があるくらいなんだけど。
83国道774号線:2001/05/23(水) 21:54
>>82
関東通運って、埼玉じゃなかったっけ?確か久喜のほうだと思うけど。
84○痛:2001/05/23(水) 22:21
>>83
茨城県だと総和だし埼玉は、久喜にあるよ〜ん。
85国道774号線:2001/05/24(木) 03:21
たしかにやばい話きいたことあるけど・・。
忙しそうにしてるようだし、
安定した荷主持ってるようだけど・・。
86地区通関係者:2001/05/24(木) 10:19
>>84
でも本社は古河なんだよな。あそこ。
>>85
安定した荷主?例えば?
87鳥小屋運送:2001/05/24(木) 13:34
 関東通運って大きな倉庫持ってましたよね。
4号バイパスあたりに有ったと思うんですが?
88地区通関係者:2001/05/24(木) 14:50
>>87
大当たり!
89鳥小屋運送:2001/05/24(木) 17:04
>>88
あの倉庫はどこの品物が入っているんですかね?
90地区通関係者:2001/05/24(木) 18:00
>>89
えっと・・・ナビスコだってよ。
91地区通関係者:2001/05/25(金) 17:05
それにしても下がったな。
そろそろあげる?
92鳥小屋運送:2001/05/25(金) 17:35
age
93国道117号線:2001/05/25(金) 19:17
日通と地区通で、給料とかボーナスはやっぱ日通のほうがいいの?
でも日通は残業代でないらしいから、年収ではおんなし位かな。
94国道774号線:2001/05/25(金) 21:28
>>84.>>86
そうだ、古河にもあったんだ!あそこは茨城県だもんね。
東北本線が茨城県内を走っているということを知っている人はそうは
いないし、以外と見落としがちだからね。情報サンクス。
>>93
どっちもどっちだと思うけれどなあ。
95地区通関係者:2001/05/25(金) 21:36
>>93
うちは残業は50hまでなら出る。
まあ実働は100h超えるけど。
96国道774号線:2001/05/26(土) 13:36
鹿島参宮通運さん
今日初めて4トン平見ました。
こいつはマニアック!!
97ななしー:2001/05/26(土) 16:52
地区通運なのに「鉄道貨物」と全く関係の無くなった会社はありますか?


98地区通関係者:2001/05/26(土) 18:19
>>97
無いんじゃないかな?一応。
99けいな:2001/05/26(土) 22:02
>97 栃木の日光線通運は通運関係業務は行っていないと思われ
100国道774号線:2001/05/27(日) 15:56
要は、関東近郊の地区通運ってのは、日通からの主要な出向先になっ
ているわけなの?
101地区通関係者:2001/05/27(日) 23:05
>>100
いや、そういう訳ではないだろう。
あったとしても仕事を回すとかの関係は有るだろうが。
少なくとも俺が知っている範囲の会社では本店から来た人間は
いないな。
102国道774号線:2001/05/28(月) 21:40
>>99
ほんとか?
103国道774号線:2001/05/28(月) 22:58
>>101
「本店」という言い方やめれ
104国道774号線:2001/05/29(火) 00:48
大体本体の窓際課長、所長クラスが地区通へ出向になるってパターンは
一般的だわな。
105地区通関係者:2001/05/29(火) 10:28
>>103
それじゃなんて呼ぶ?
>>104
ふ〜ん・・・
106鳥小屋:2001/05/30(水) 10:37
 なんかずいぶん下がってきましたね

私は政府米たる昔からのやな仕事をやってきましたよ
本当に疲れましたよ 一日にやりすぎたって言う感じですね
まだ腕がパンパンです
>>104
茨城県内の地区通には結構いたと思いますよ
107国道774号線:2001/06/01(金) 16:42
>>鳥小屋氏
アンタみたいなヤツ今時なかなかいないよ。
ウチの若い衆は、なんでも荷役機械に頼ってるんで力仕事はぜんぜん駄目。
かえって50代のオヤジの方が力あったりするね。
108地区通関係者:2001/06/01(金) 19:31
政府米とかVAN出しって人力は当たり前でしょ?
1月連日VAN出しは当たり前くらいにやってるけど?
109国道774号線:2001/06/01(金) 23:42
そいえば、春頃どこかの倉庫で政府米何億もカビを生えさせた
って叩かれてなかったか?
110国道774号線:2001/06/02(土) 14:46
>>109
どこかの日通倉庫だったのでは?
111地区通関係者:2001/06/02(土) 18:32
うちの倉庫の一部は日通○○支店○○倉庫って呼ばれてる。
しかも政府米あるけど・・・
112国道774号線:2001/06/03(日) 11:12
>>111
日通に丸貸ししてんじゃない?
113地区通関係者:2001/06/05(火) 14:21
>>112
多分貸してる。
けど他の荷主の荷物がんがん放り込んでる。
本当はまずいんだろうけど(w

それにしてもここはあがらねぇな。
114ななしー:2001/06/06(水) 00:29
モザナイトが保管されていたのも、某地区通運と思われ
115地区通関係者:2001/06/06(水) 12:32
>>114
モザナイト?なんだそれ?
116鳥小屋:2001/06/08(金) 14:49
しばらく見ないうちにずいぶん下がっていますね。
産直のメロンは調子がいいと今日、商事の人が来ていってたね

皆さん何か言い話ないですかね?

これから中元になったら忙しくなるのかな???
117地区通関係者:2001/06/13(水) 08:53
うわ!全然あがらない。

皆さん中元期に向けて何か対策してます?
118ドラゴン運送:2001/06/19(火) 07:54
各地区通のみなさんそろそろボーナス時期ですけど、だいたいどのくらいに
なりそうですか?うちは10万ほど減りそうです。
119地区通関係者:2001/06/20(水) 12:10
今年はボーナス出ないかもと組合の書記が言っていた。
出てくれないとまずい。
120鳥小屋:2001/06/22(金) 12:38
昨日うちの組合で決まったみたいですよ 平均8万減だそうです
そういうことするなら何もしない管理職やめろ!!!!!!!!
121地区通関係者:2001/06/22(金) 14:30
>>120
8万減位ならまだいいですよ。
うちはボーナス無しですよ。
122国道774号線:2001/06/22(金) 14:44
運輸労連とか加盟してないの?
123地区通関係者:2001/06/23(土) 00:37
>>122
もちろん入ってますよ!
124地区通関係者:2001/06/23(土) 17:20
支店長頼みますよ。
入社してからもう4回目の異動ですよ!
しかも糞忙しい時期に異動なんて勘弁してください。
そんなに私悪いことしました?
(って、仕事中に2chやってて言う台詞ではないわな。)
125地区通関係者:2001/06/27(水) 23:53
ボ〜ナスって7月上旬でしたっけ?
まぁ私には関係ない話しですが・・・
126酷働774号線:2001/06/28(木) 01:51
ここに高麗川と秩父も入れていいのかな?
127地区通関係者:2001/06/28(木) 10:51
秩父はともかく高麗川って地区通でしたっけ?
128ななしー:2001/06/30(土) 22:50
高麗川通運が地区通でないとすると、どういった分類になるのでしょうか?
129地区通関係者:2001/07/01(日) 20:45
>>126&>>128
失礼しました。高麗川は地区通でしたね。
確か秩父の隣が営業エリアでしたね。

うちのボーナス確定しました。
課長以下一律3万円だそうです。
130鳥小屋:2001/07/02(月) 21:06
>>129
ボーナス一律三万はきついんじゃないんですかね
 がんばって下さいって言ってもうちもさがって
 どうしようも無いですけどね
131地区通関係者:2001/07/02(月) 22:05
かなりきついです。
けど、貰えるだけいいかなって・・・
132鳥小屋:2001/07/06(金) 14:11
 今日はぺリ少なくてラッキー
 運転手たちが荷物多いとうるさくてうるさくて

 来週 リクルート来るんだって 忙しいのに あーーーあー
133地区通関係者:2001/07/07(土) 01:43
みんな今年の夏の繁忙期をなんとか乗りきろうではないか!
つくばターミとか佐野が馬鹿をやらなければなんとかなるだろう。

で、川口は去年の汚名を挽回できるか?
134酷働774号線:2001/07/07(土) 03:10
汚名は「返上」するものであって、「挽回」しちゃだめだよ。>>133
135地区通関係者:2001/07/07(土) 15:47
>>134
だから「挽回」なんだって。
もう一度くらいやってくれるかもしれないと期待を込めて。
136国道774号線:2001/07/07(土) 18:52
東北の者なんですけど、八戸通運も地区通に入るんですか?
確かトラックの色が肌色だったような。
日通の八戸ぺリって、ありませんでしたっけ?
137ななしー:2001/07/07(土) 20:46
高岡通運のトラックは緑色だったかなぁ
138国道774号線:2001/07/07(土) 23:47
ついでに・・・
>>133
佐野タは中継もやってるから忙しいんでしょうね。
自分のトコの仕立のほかに、2次仕立もやらなければならないし。
東北の某ターミにいる同期が、関西便に載せきれない時は
とりあえず、佐野に出すなんて冗談ともつかないようなこと
言ってたような。
139地区通関係者:2001/07/08(日) 00:12
>>136
八戸は地区通です。
もし友人などが日通・地区通などで働いていたら
「アロー集配店一覧」を見せてもらってください。
どこが地区通でどこが違うか一目でわかります。
140国道774号線:2001/07/08(日) 17:04
>>139
地区通関係者さん、さんくすです。
そうですか。八戸も地区通でしたか。
でも、あらためて集配店一覧を見ると栃木・群馬・茨城は凄い。
栃木は鹿沼だけ?本体は。
さて、未配消し込みでもするか。だいぶたまったことだし。
141国道774号線:2001/07/08(日) 17:55
戦中、国策として企業統合が何度か行われ、日通に一本化されるはずだった地区通運。
まさに最後の統合が行われようとした矢先、終戦前日の通運業者の会議で
「明日、なにやら大変なことがあるらしい」と統合条件を一日先送りしたところ、終戦。
で、地区通運が存続できた。これは戦前を知る経営者の間では伝説になってる。
142地区通関係者:2001/07/09(月) 02:05
>>140
あれ?そうだったっけ?
明日会社行ったら一覧見てみよう。
それにしても北関東に限ってはかなりの数で地区通があるんだよな。
やっぱり田舎の証拠か?
>>141
それって本当のことなんだろうか?
戦後50年以上経っては確かめる方法もあまりないだろう。ざんねんだが。
143141:2001/07/09(月) 09:13
>>142
本当のことだよ。いまだにその時の話で盛り上がる。
80歳以上の地区通運の経営者って思いのほか多いんだよ。
社史とかがあったら出てるかもよ。
144鳥小屋:2001/07/09(月) 11:11

荷物が思いのほかのびてこない?

 ぺリの到着例年からすると非常に少ないような
気がするんですけど

 うちだけですかね?
145国道774号線:2001/07/09(月) 15:12
どこも同じだよ。お中元の宅配なんか激減だもん。>>144
146地区通関係者:2001/07/09(月) 19:01
>>144-145
確かに去年から比べると減ってるね。
147国道774号線:2001/07/09(月) 20:01
八戸 東石 磐城 佐久 銚子 南総 房総 木下 常南 熊谷 東武 西武
関東 高麗川 東上 両毛 吾妻 碓氷 栃木県北 栃南 東両毛 日光線
芳賀 烏山 石岡地区 下館地区 日立地区 茨城 湖南 土浦 竜ケ崎
鹿島参宮 富岳 知多 常滑 宇奈月 備後 境港海陸 徳島 牟岐線 高知
南予 北松浦 西九大 大牟田運送 筑豊 豊後 肥前 松浦 西松浦 北松
東九大・・・
マル通系の地区通運をあげてみました。抜けてたら教えてください。しかしヒマだな オレも
148国道774号線:2001/07/09(月) 20:14
>>147に勝手に補足。
秩父通運(埼玉)、上電通運(群馬)が抜けてるよ〜。

東武運輸は旧東武通運と東武急行運輸が合併したもの。
西武通運は西武運輸と無関係。地場系通運会社。
五日市線通運って3年くらい前になくなっちゃったね。
でも通運マニアってオレだけじゃないんだなあ。
149国道774号線:2001/07/09(月) 20:18


           "" ;ヾ ;";"ヾ;";ヾ ;ヾ__ ;;"ヾ ;ヾ; " ;ヾヾ "//  ;ヾ    ";ヾ ; ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; ヾ
         ;"ヾヾ;"ヾ ;ヾ;"ヾ;;"ヾ;\\  ;"ヾ ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾヾ ";ヾ"  ";   ;ヾ" ; ;;ヾ"
       """ "ヾ ;ヾ ;" ;";ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;  ;"ヾ    ;ヾ; " ;;ヾ 〃";ヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ  ";;ヾ ;ヾ ;""
         " " " "ヾ ;ヾ ;ヾ;" ;;" ;"ヾ __ ;;"   ";ヾ ;ヾ  ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ"  ; / "; ;ヾ ; ;ヾ ;"
    "         " ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;"  ;ヾ ;ヾ  〃 ";ヾヾ ;ヾ "  " ; ; ; ;ヾ ;ヾ";
       "ヾ ; "     ;;"ヾ;"〃  ";ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;ヾ" ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ  ;" ;
   "      ";ヾ ;ヾ ;;"ヾ ;ヾ;"ヾ;  " ;ヾ ;ヾ;_"  ; ;";ヾ ;;"ヾ ; ;"//  ;ヾヾ ;ヾ  ";"; ;;"ヾ ;
         " ヾ ;ヾ ヾヾ   ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ   ; ;"  ; ./;    "  ";. ; ;ヾ ;ヾ ;" ;
        ;"";""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;"  "ヾ;"     ";ヾ ;;ヾ ;; "    "ヾ; ;";ヾ ;;"
       _""      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    " "  ""."..
      ",__     | >>148が中央線に飛びこんで氏にますように…
      /  ./\    \____________________
    /  ./( ・ ).\  "     o〇         | ||  |];;;"ヾ;ヾ;"
  /_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧           || ||  ];
   ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)   "      | |   \]|“
    || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾwwwjj从jwww| | |  ]||wwjwwjw"wwwwwww
    | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜w从jwwj/ 人 /\]\jwjjrjwjjrj从jrjwjjrj从jrjwjjrj从
150国道774号線:2001/07/09(月) 20:19


           "" ;ヾ ;";"ヾ;";ヾ ;ヾ__ ;;"ヾ ;ヾ; " ;ヾヾ "//  ;ヾ    ";ヾ ; ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; ヾ
         ;"ヾヾ;"ヾ ;ヾ;"ヾ;;"ヾ;\\  ;"ヾ ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾヾ ";ヾ"  ";   ;ヾ" ; ;;ヾ"
       """ "ヾ ;ヾ ;" ;";ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;  ;"ヾ    ;ヾ; " ;;ヾ 〃";ヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ  ";;ヾ ;ヾ ;""
         " " " "ヾ ;ヾ ;ヾ;" ;;" ;"ヾ __ ;;"   ";ヾ ;ヾ  ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ"  ; / "; ;ヾ ; ;ヾ ;"
    "         " ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;"  ;ヾ ;ヾ  〃 ";ヾヾ ;ヾ "  " ; ; ; ;ヾ ;ヾ";
       "ヾ ; "     ;;"ヾ;"〃  ";ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;ヾ" ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ  ;" ;
   "      ";ヾ ;ヾ ;;"ヾ ;ヾ;"ヾ;  " ;ヾ ;ヾ;_"  ; ;";ヾ ;;"ヾ ; ;"//  ;ヾヾ ;ヾ  ";"; ;;"ヾ ;
         " ヾ ;ヾ ヾヾ   ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ   ; ;"  ; ./;    "  ";. ; ;ヾ ;ヾ ;" ;
        ;"";""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;"  "ヾ;"     ";ヾ ;;ヾ ;; "    "ヾ; ;";ヾ ;;"
       _""      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    " "  ""."..
      ",__     | >>148が中央線に飛びこんで氏にますように…
      /  ./\    \____________________
    /  ./( ・ ).\  "     o〇         | ||  |];;;"ヾ;ヾ;"
  /_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧           || ||  ];
   ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)   "      | |   \]|“
    || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾwwwjj从jwww| | |  ]||wwjwwjw"wwwwwww
    | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜w从jwwj/ 人 /\]\jwjjrjwjjrj从jrjwjjrj从jrjwjjrj从
151148:2001/07/09(月) 20:20
探すの大変だったろうねえ>>147
取りあえず通運連盟のHPで検索できるよ。
http://www.t-renmei.or.jp/renraku/index.html
旧通運会社かどうか見分けるのは難しいけど。
152150 :2001/07/09(月) 20:27
思いっきり誤爆だスマソ
中央線に飛びこんでくるよ・・・
153国道774号線:2001/07/09(月) 20:35
>>151
148さんへ 探してないっすよ。あんまり自慢にならないけど覚えてます。
上電かあ。忘れてたなあ。あとクルリ運送を忘れてました.琉球中央倉庫
もそうですかね。教えてください。
154150:2001/07/09(月) 20:46
誤爆ついでに・・・
地区通運=日通交計加盟店では必ずしもないですよ。
RCWは当然通運はやってませんし(そもそも鉄道がない)・・・
駿豆通運倉庫とか上総通運、東総通運等もありますですね。

・・・では中央線に逝ってきます。
155国道774号線:2001/07/09(月) 22:06
中央線に逝くまえに教えを乞います。言葉が足りずスマソ。あっしは日通交計加盟店
を言ってるツモリなんですが。上総や東総は加盟してますよね。あれ違いましたっけ。
そもそも日通交計加盟の地区通運って何社あるんですか?コンテナ貨物集配便覧や
ペリアロの集配一覧などでは全く判断つかないもんで。
156地区通関係者:2001/07/10(火) 02:25
>>150
逝ってらっさい。
>>155
あなたは正しいことを言っているので
中央線に逝く必要は無いと思いますが?(只今確認中)
それで、PAの一覧を見れば大体ならどこが地区通かは解りますよ。
私も今色々と勉強中なので。
157酷働774号線:2001/07/10(火) 02:42
富岳ってマル痛系だったっけ?

 どっかヨソの路線貨物業者の地域会社じゃなかったっけ?

   誰かホントのことしってます?
158150:2001/07/10(火) 10:42
>>154での書き方が悪かったので、高円寺のホームから帰ってきました。

X地区通運=日通交計加盟店では必ずしもない
O日通交計加盟店=地区通運では必ずしもない
でした。
現在地区通運と呼ばれる業者は、「全国地区通運事業協同組合」という団体を
作っているので、その会員名簿でも調べれば分かると思います。
会社の総務にでもあるでしょう。
159国道774号線:2001/07/10(火) 21:49
それにしても○○通運って名前は沢山ありますよね。そう言えばオレのじいちゃん
戦後間もないころ東三条の駅で貨車に米の積み込み人夫やってたって。昭和22年
頃のはなし。親方が指揮して数10キロの麻袋みんなで積み込んでたんだってさ。
多分日通だったんだじゃないかと思う。うーん、こんな業界選んだオレってやっぱ血なのかなあ。
160国道774号線:2001/07/11(水) 00:01
このスレはマターリしてていいね。
日通スレがなんか殺伐としていて居心地が悪いので避難してきました。
通運はこれからも不滅と信じてがんばりましょう!
161国道774号線:2001/07/11(水) 00:14
>>147
通運ってついてないけど、宮城の塩竈港運送も確か地区通運のはず。
あと、地区通運じゃない日通交計加盟店というと
東トラ(東北トラック)なんか入るんでしょうね。
確か、他店貸かけた覚えがあります。

ついでに、備通さん。
オリジナルのアロー伝票使うのは良いのですが、
本体の伝票のように、荷物に貼れるようなものを使って下さい。
この前、伝票だけ到着しました。
162国道774号線:2001/07/11(水) 00:53
>>161
東北トラックて日通の子会社だもんね。

ところで 日通交計て何の略称?
163酷働774号線:2001/07/11(水) 02:33
そーすると日本トラックや日本運輸荷造ってーのもあるね。
164地区通関係者:2001/07/12(木) 22:10
>>161
東トラは確かに他店貸掛けられるね。
理由は良く知らないけど。
>>162
え?そうだったけ?はじめて知った。
165国道774号線:2001/07/13(金) 01:14
交計=交互計算
お互いの貸し借りを一括計算して、差額の尻を精算します。
この計算をするのが日通と全通の2つの会社。
日通交計・・・マルツー系
全通交計・・・マルウン系
それぞれの加盟店間のほか、日通・全通の間でも計算をするので、
どちらかに加盟していれば、お互い他店貸借を振れます。
166地区通関係者:2001/07/16(月) 16:02
とりあえずAGE.

日通スレPart3も相変わらずですなぁ。
167地区通関係者:2001/07/18(水) 18:32
皆さん夏季の繁忙期ご苦労様&お疲れ様です。
何か事件が起きた(あった)方います?

とりあえずうちは集荷取りこぼし位しかないですけど。
168鳥小屋:2001/07/23(月) 14:07
>>167
 うちでは発送したカルピスことごとくターミナルで壊された
 20件近いと思われます。 5本ぐらい入っているうちの一本
 だけだから結構飲めましたけど
  だし人によくよく怒られましたよ
 うちではこれくらいですね あんまり大きな事故は無かったかな
169地区通関係者:2001/07/27(金) 22:00
繁忙期終了AGE
170鳥小屋:2001/07/29(日) 09:05
>>169
 繁忙期終了じゃ無くて
 繁忙期がなっかた
 ぺリ到着 全然少ないですよ
171地区通関係者:2001/07/30(月) 09:25
>>170
確かに到着は少なかった。
去年の夏が懐かしい・・・

でも発送は思っていたより多かった。
172国道774号線:2001/08/05(日) 13:20
age
173鳥小屋:2001/08/05(日) 18:47
最近 寂しいですね
174地区通関係者:2001/08/06(月) 18:52
鳥小屋サン 確かに寂しいですね。
175地区通関係者:2001/08/08(水) 19:55
繁忙が無かったからひまだ。
よって会社の回線使ってにちゃんねる!
176名無しさん:2001/08/13(月) 20:47
>>157
富岳通運は山梨県の都留市と富士吉田市に営業所があって、両地区の
ペリカン・アローの集配を担当していると思う。(山梨県にはほかに
山梨通運という会社もある)また富岳の送り状は日通のとは全く異なり
独自の送り状を使用しているので、到着したらバーコードを張り替えて
いる。幹線輸送については地域によって違いがあると思うが原則として
山梨県あての荷物は富岳が一括して請け負っているのではないかな。
俺が知っているのはそれぐらいだが。
177国道774号線:2001/08/13(月) 22:01
東上通運@川越・東松山
178酷働774号線:2001/08/14(火) 23:02
>>177
埼玉福山通運の親会社なんだよね。どーゆわけか。
179国道774号線:2001/08/14(火) 23:38
>>177-178
そういえば、東上通運って志木でタクシーやってなかったっけ?
180鳥小屋:2001/08/15(水) 16:28
皆さんは お盆休み無いんですか?
うちは13日だけですよ
休みが欲しいな!!!!
181地区通関係者:2001/08/16(木) 13:43
お盆休み?なんでしょうか、それは。(藁
182鳥小屋:2001/08/16(木) 14:19
頑張って働きましょう!!
183国道774号線:2001/08/16(木) 18:09
中部地区の話題出ませんねー。
俺の地元に越美通運という会社があるんだがここも確か地区通だと思ったが。
184国道774号線:2001/08/16(木) 21:35
血苦痛マニアあつまれー
185国道774号線:2001/08/16(木) 21:51
地区通って何ですか?
セブンイレブンの日通バージョンなんでしょうかねえ
地方の駅に必ず有るペリカン便と関係あるの?
186地区通関係者:2001/08/17(金) 18:37
>>186
ただいま調査中。しばらくお待ち下さい(藁

>>185
地方の(北関東は特に)ペリカンは大体が地区通がやっていると考えても
間違いは無いでしょう。(ごく稀に例外はあるが)
で、7-11の日通バージョンとは??
187地区通関係者:2001/08/20(月) 19:12
うわ!まちがってる。

>>183
何県でしょうか?
188地区通関係者:2001/08/20(月) 19:17
ついで。

>>185
過去ログに詳しく書いてあるので
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=970941031
の551以降を参照してください。
(実は>>41にも同じ事が・・・)
189国道774号線:2001/08/21(火) 02:33
>>187
岐阜(タ)継送ですね。
190地区通関係者
うお!そうでしたか。勉強不足だった・・・
流石に「集配店一覧」だけではわからないや。