1 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:
2 :
名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 01:38
似たようなスレ既出だよ
3 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 02:25
申し訳有りませんが、既出スレのタイトルを教えて頂けませんか?。
飛行機と新幹線スレはこちらに有りますが、北海道新幹線に限定
して議論した方が良いかと思いました。
4 :
名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 04:52
そもそも航空機だけでは北海道へのアクセスとして不十分。
航空機と新幹線が共存して、やっとまかなえるくらい。
・・・と思うのですが。ITが発達したって、人の流動が減るわけじゃ
ないよ。北海道にはまだまだ需要開発の余地が残っているはず。
5 :
名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 04:57
>北海道新幹線に限定して議論した方が良いかと思いました。
つまり鉄道ネタだな。これも削除されるな。
どんなに丁寧な言葉を使っても鉄道を匂わせるスレッドだと
あっという間に削除されるよ。ここの削除人頭おかしいから。
悪い事言わないからよそへ行きな。
6 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 06:18
そうですか…
言葉足らずでしたが北海道への航空路と新幹線との対比という視点で議論して頂きたいのですが…。
出来れば航空会社事情に詳しい方、新幹線経済モデルについて詳しい方にお願いしたいです。
もし、議論が削除対象となるようでしたら、関心の有る方は北海道板の方までお越し下さい。
ちなみに北海道板ではAIRDOについても別スレで色々議論されています。
>5、6
削除人が躊躇するくらいマジメに議論してれば簡単に
削除はされないだろ。(楽観的すぎ?)削除されてから
やっぱり駄目か〜、でも遅くない。
で、私の立場だと、北海道新幹線は基本的に賛成。他の
整備新幹線に比べて、建設の意義が遙かに高いと思う。
理由としては、
1 300km/h超の高速運転ができれば、飛行機と比べても
所要時間に遜色がない。
2 飛行機に比べ、悪天候に強い。荒天時の北海道アクセ
ス手段の確保ができ、有利。特に冬季は非常に有用な
はず。
3 東京−千歳線は現在でも多客期に需要が逼迫しており、
改善が必要。新幹線ができれば分散化できる。
4 青函トンネルの有効活用ができる。
5 新幹線と航空路線で価格競争を促し、運賃の低廉化が
期待できる。
ってことで、どう?
8 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 01:27
>7
基本的に賛成。整備新幹線のなかでは、一番優先して作るべきものであろう。
北海道新幹線は、とにかく東京札幌間の旅客の獲得に集中すべきであり、
場合によっては、東京函館や東京青森の旅客を少し飛行機に奪われてもやむ
をえないから、とにかく東京札幌の旅客にターゲットを絞るべくダイヤを
編成すべきである。
9 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 01:30
北海道新幹線が出来なければ、今後大手航空3社は、羽田新千歳
に限っては、運賃競争を止めて、思いっきり値上げしてくるで
あろう。
10 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 01:58
北海道新幹線ってやっぱり、青函トンネルを使うんですよね?
あれって、新幹線を通す事を前提に作られているらしいけど、
今工事するとしたら、在来線とか止めてやるの?また、青函
トンネルって相当漏水あるみたいだけど、新幹線に耐えられるの?
11 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 03:26
>8
青森函館レベルの都市は最速達でも停車じゃないか?
12 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 04:16
>11
そうなると、東京札幌は、飛行機との集客競争で苦しいかも・・・。
東京-大宮−仙台-札幌ぐらいでいきたいが、盛岡、青森、函館などと
とまっていると、時間が掛かってしまうなあ。
13 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 18:05
どんなに頑張っても4時間でしょう。4時間は辛いです。
私は、開通しても東京〜札幌は過半数が航空機利用に残ると思います。
私の予想では、東京〜札幌間の新幹線シェアは1割〜2割、
どんなに工夫しても3割とれればいい方だと思います。
新幹線利用客のメインは、札幌〜函館、札幌〜仙台、
くらいしかないと思います。
考えてみてください。青森以北の350kmの区間に、市は
青森、函館、小樽、札幌の4つしかありません。
どう考えても黒字で運営できるとは到底思えません。
よって現時点では反対。
14 :
>ALL:2000/07/28(金) 18:22
勝負になるのは関東ー北陸、関西ー九州だな
15 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 18:31
16 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 18:47
トンネル内にレールは敷いてないだろ。
使わないレール敷いといたってサビていかれるだけだ。
ま、レール敷くのはすぐだが。
ただ、新幹線と在来線を混ぜて走るために、先行の在来車両を
後続の新幹線が対向車線を使って追い越すというワザを使うプラン
があるので、渡り線を作ったりする工事はあると思う。
17 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 19:10
>15
現時点では新幹線用のレールはありません。
ただし、いつでも敷ける状態にはなっています。
工事は必要ですが、大きな手間はかかりません。
18 :
名無しさん:2000/07/28(金) 21:07
>13
別に途中沿線に大都市がなくても、両端が東京・札幌という
大都市だから需要はあるだろ。
問題は、飛行機と競争ができるか、話にならないか。
飛行機のシェアを全部奪うことは最初からムリ。
東京南部や川崎・横浜から札幌なら飛行機が便利かもしれな
いが、東京北部・都下・埼玉から札幌なら新幹線の方が
便利だろうな。対小樽ならどこからでも新幹線が便利。
悪天候時には、逆に飛行機の方が話にならないよ。
3割くらいシェアがとれれば十分黒字になるんじゃないか?
(数字的根拠ナシ)
19 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 21:17
>13
4時間だったら、東京広島と同じ時間です。
>私の予想では、東京〜札幌間の新幹線シェアは1割〜2割
その予想の根拠を教えてください。冬場の悪天候時に飛行機で
酷い目にあっている私は、4時間だったら、東京札幌は新幹線を
選びたいです。
20 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 21:31
広島、東京間のシェアが新幹線のシェアが高いのは空港移転のおかげ(笑)
21 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 21:36
>20
遠すぎるよ、、、(涙
千歳空港〜札幌間も、広島空港並に遠い。大昔から。
23 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 21:40
>22
アクセス手段が整っている分、まだマシだよ
24 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 21:49
>13
両端に大都市があって、その間が空っぽというのは
新幹線にとって実に都合がいい。まあ飛行機もそうだけどね。
>20
幸いなことに(失礼)、札幌は空港までがちと遠い。
そして新幹線にとって都合がいいのは
「大宮」という大ターミナルが使えること。
渋谷新宿池袋、春日部柏川越、熊谷高崎まで
乗り換え無し。駅勢圏が極めて広い。
大宮〜札幌で新幹線が4時間弱になると、なんと
飛行機の方が時間がかかるという逆転現象が起こる。
25 :
>13 >14 >19:2000/07/28(金) 22:02
飛行機と新幹線のシェアは、多分東京〜広島が4:6、東京〜福岡が8:2
ぐらいだったと思います。
東京〜札幌は、冬には、飛行機はしばしば降雪運休になったり、
定時性に疑問があったり、そういう要素を考えると、4:6か3:7
で新幹線有利とも考えられますね。低く見積もって、6:4で飛行機
有利か五分五分か。いずれにせよ、飛行機には手ごわいライバル
になりそうで、価格競争が行われるのは必至でしょうね。
羽田新千歳というドル箱路線で、本当にそれだけのシェアが新幹線に
奪われたら、航空会社はけっこうヤバイかも。
26 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 22:10
静岡県民である私も、静岡から札幌に行くには、東京駅で乗り換え、
そのまま新幹線で札幌に行けるとありがたい。せっかく東京駅まで
来て、そこから羽田空港まで行くのが、結構面倒くさい。静岡空港
を犠牲にして、北海道新幹線のほうを優先してもらいたいぐらいだ。
あっ、実は北海道新幹線の建設如何に関わらず、静岡空港建設には
反対っす。
27 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 22:13
えーと、広島、福岡とも、もう5%ほど飛行機のシェアがあるよ。
冬の安定運航ってのは飛行機にとってアキレス腱なんだけど、
何せ1年の4分の3ほどは冬以外の季節なので(^^;
もうちょっと厳しい見積もりをする必要があると思う。
冬でも5:5くらい。その他は3割から4割くらいが
新幹線のシェアになるのではないかな?
28 :
名無しさん:2000/07/28(金) 22:43
>24
新幹線より、埼京線の羽田までの延長の方が有効かつ予算的にも
安そう。
>26
品川は使わないの?
>27
自分も冬季で五分五分と見る。
利便性ばかり述べられているようですけど、それは有った方が当然便利。
問題は予算、採算、技術面だと思いますが。
29 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 23:03
千歳羽田に平均400人乗りが40往復飛んでるとして
32000人/日=1168万人/年
平均搭乗率70%として818万人/年。
その3割を新幹線が食うとして245万人/年。
1人頭23000円とるとして、564億円/年。
全行程1100kmのうち北海道分(札幌〜青森)360km。単純に
距離の分だけ北海道分に実入りがあるとして、184億円/年。
これに東京札幌間以外の乗客も入れる。
青森以遠ならこの100%、函館までなら58%。
正確なところはわからないが、たとえば乱暴に東京行きの
2倍を足して3倍とすると、552億円/年。
30 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 23:13
>28
羽田は今さらそんなスペースを捻出できないし、
埼京線は臨海副都心方面への延長が決まっている。
ただし、天王洲アイルでモノレールに乗り換え可能。
31 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 23:31
私は4時間きっちり車内にいるよりは、
JR札幌駅から30分快速に乗って、30分空港にいて、
1時間30分飛行機の座席に座ってて、30分モノレールなり
京急なりに乗って、都心に着くほうがいいな。そのほうが腰が楽。
それにモノレールの待ち時間や山手線などをいれても
トータル3時間半で都心にいるよ。個人的には飛行機のほうがいい。
今東京広島が4時間といっても、福岡と同じくらい距離がある札幌と
比べるのはどうでしょう。札幌4時間を実現できる時には
広島はもっと速くなっているのでは?札幌より300kmも近いじゃないですか。
現状で語るなら、今の東京盛岡2時間半の倍以上、5時間行っちゃい
ますよ。3時間半じゃまだ宇都宮までも来てないのでは。
ということで飛行機も新幹線も魅力はどっこいだとおもいます。
新幹線もあったらあったでそりゃあ便利だとおもいます。
でも、新幹線はなくても我慢はできますが、新幹線をつくるには
「新たな負担」が必要です。いま貧乏のどん底にある北海道民が、
借金増やしてまで新幹線を欲しがるのはどうかと思うんですけど。
飛行機と新幹線、対等に比べられる状況ではないのでは?
32 :
名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 00:04
北海道新幹線を建設しないのだったら、青函トンネルはどうしま
しょうか?
現在のような利用状況で、漏水くみ上げポンプその他の追加投資の
ために500億円も1000億円も費やす価値はあるでしょうか?
33 :
名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 00:11
>31
広島のことを持ち出したのは、13が東京札幌が4時間だったら
13自身は飛行機を使い、新幹線シェアも10〜20%にしかならない
であろうと予想したために、だったら同じ4時間の東京広島は
どうなんだ、と言ったまでのこと。
31が、「札幌4時間を実現できる時には広島はもっと速くなって
いるのでは?」と言うことで、なにを主張したいのかは、私には
理解できない。そうなったら、東京広島の新幹線のシェアが今より高く
なっているかもしれないというだけのこと。
34 :
名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 00:57
電波整備新幹線派はゴミ箱へ
35 :
名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 04:13
36 :
名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 04:49
自民党支持者の多いところから優先して建設されます。
なので北海道は後回しです。
37 :
タヒネズミ:2000/07/29(土) 05:36
>32
旅客輸送はお寒い状態ですが、貨物輸送は輸送力の限界まで
列車を走らせてます。貨物については船舶がライバルですが、
コンクリ落下とか噴火のような特殊な事情でもない限り、
天候の影響はフェリーより低いため、一定の需要があるよう
です。航空貨物も濃霧などの影響ありますし・・
旅客輸送は・・やっぱり今のままだと飛行機に勝てませんね。
38 :
名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 09:35
並行在来線問題も忘れずに
39 :
>38:2000/07/29(土) 12:36
それは運輸省の罠
新幹線とは別に考える必要アリ
40 :
名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 06:17
環境問題をかんがえてみよう。
地球に優しいのは、当然新幹線。
飛行機は1人あたりのCO2量が大きい。
4時間圏は鉄道輸送で充分!
41 :
名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 06:20
道東自動車道やローカル航空便より高速鉄道優先。
道民よいつまでも、最高130km/hで満足してちゃいけないよ。
札幌に新幹線がないことを恥と思うべき!
42 :
名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 07:38
>36
鳩山君や横路君は新幹線に興味ないの?
鈴木宗男君と同郷のスキンヘッド松山君に頼むか?
でも道東の議員、歌手じゃ影響力ないな〜
先に足寄まで高速が完成しそうだし...
43 :
名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 23:40
東海道新幹線でさえ、建設前は、「採算がとれるはずがない」という反対が
あったと言うじゃないですか。
採算がとれるかとれないか、やってみなくちゃわかりませんよ。
でも、だからといって、北海道新幹線に賛成というわけじゃありません。
問題は、大赤字が出た時、推進の旗振った人が、どう責任とるかです。
結果責任を負うかどうか、が決定的なポイント。
「仮に赤字でも、北海道の発展には必要だった」と言い訳するんなら、
そごうの水島某と変わらないじゃないですか。
そのうち問題になる宮崎シーガイヤだって、
「観光立県宮崎の振興の起爆剤として必要不可欠なプロジェクトだった」
という大義名分を認めれば、税金投入の理由になりかねません。
推進派の方の、反論を待ちます。
44 :
名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 23:54
東京ー博多間の新幹線シェアが激減し、1割しかないことも
忘れずに。北海道は飛行機が適任。
45 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 01:07
そりゃ東京福岡だったら、飛行機が圧倒的に有利でしょう。なにせ福岡空港
はメチャ便利な場所にある上に、のぞみでも5時間要するからね。
むしろ、15%ぐらいの新幹線シェアがあるほうが不思議なぐらい。
東京広島になると、新幹線が互角以上の成績をあげている。
昨今の原油価格高騰で、ジェット燃料が値上りしていて、いつまでも
現在の水準の航空運賃を維持できるかどうか分からない。羽田千歳路線
なんて、大手3社が真っ先に運賃値上げさせたくて、うずうずしているんじゃ
ないかな。なんせ、羽田福岡路線なんかと違って、手ごわいライバルが
いないからね。
それはそうと、北海道新幹線を作らないのなら、青函トンネルは
将来的にどうするのがよいかな? 37の言うこともわかるが、
貨物輸送では充分役に立っているとはいえ、それが保守コスト
を1000億円程度負担させるに見合うものかどうか・・・
46 :
名無しさんP:2000/07/31(月) 09:11
>>45 ☆青函トンネル
110Km/h〜90Km/hのPC列車や貨物列車と、
275Km/h over の新幹線との運行をどう両立させるかが問題やね。
青函トンネル直前と直後に退避用の信号所を置いたとしても、
先行する遅い貨物列車に、新幹線が追いついて制限かかってたんじゃあ、意味無いし
だからといって、新幹線の通過速度を抑えたんじゃあ、これまた本末転倒。
どれだけのスジが引けることになるんだか。
>東京広島になると、新幹線が互角以上の成績をあげている。
となると、
東京・大宮からだと、函館あたりまでは新幹線が断然有利となりそうですね。
早く函館まで作って、羽田〜三沢・青森・函館便を廃止してもらって、
羽田〜鹿児島・福岡・韓国あたりの需要が見こめる路線に振り分けてもらいたいもんですね。
47 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 10:55
料金ってどのぐらいになるのだろうか?
48 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 11:09
>「仮に赤字でも、北海道の発展には必要だった」
>「観光立県宮崎の振興の起爆剤として必要不可欠なプロジェクトだった」
これらが許されない考え方であるとする日本の世論にこそ問題がある。
49 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 11:13
問題にするんだったら、北海道新幹線よりも常磐新線の方がはるかに
問題が多いと思うんだけど。常磐新線の総プロジェクト推計投資額は
4兆円だよ。
50 :
>49:2000/07/31(月) 11:14
国益もないしね。
51 :
名無しさん:2000/07/31(月) 11:31
>47
今のJRの料金体系だと片道23000円くらい。
52 :
名無しさん:2000/07/31(月) 11:36
>46
新幹線どうし、在来線どうしを続行運転させるダイヤを組むと
1時間に合計4本くらいは十分入ります。
53 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:31
>49
いいじゃねーか、いままで散々イナカにはオカネを落としてきたんだからさ。
たまには首都圏のインフラ整備するのが筋だと思うぞ。
人間より動物の方が多く住んでるような土地に道路を作るよりも
外環道や首都圏中央道を作るほうが、はるかに喜ばしいのと一緒だ。
北海道新幹線なんて、愚の骨頂。キミも常磐新線をクサすなら、
現在の常磐線沿いに住んでみなさい。
54 :
地元民:2000/07/31(月) 13:06
常磐新線が走る地区は、立派な田舎です。
てゆーか、自民党の世襲議員を支持する時点で。
55 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 13:10
流山は部落
57 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 13:36
>53
「北海道新幹線なんて、愚の骨頂」というが、53の言う論理で言えば、
北海道新幹線よりもはるかに「愚の骨頂」なプロジェクトがいっぱい
実行されている。
大体、東京札幌間の旅客は、その多くが首都圏の人間。だから、
北海道新幹線は首都圏の人間に恩恵が大きいプロジェクトなわけ。
しかも札幌は支店経済都市であり、観光都市であるからして、札幌の人間
が東京に行って札幌に戻る割合よりも、東京の人間が札幌に行って
東京に戻る割合のほうがずっと大きいと推測される。
首都圏の人間だったら、九州新幹線や地方の高速道路なんかよりも
北海道新幹線を優先させたいと思うのが普通だと思うが。
58 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 15:05
北海道新幹線が出来れば、当然乗る人がいるわけだし、飛行機の利用者が減れば、羽田の発着枠に余裕が出来る。
そうすれば、第3空港は必要なくなるし、羽田の国際化もできる。
57さんが言うように、首都圏の人への恩恵も大きいはず。
59 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 19:17
>46
計画では 在来線を新幹線がトンネル内で対向車線を使って追い越すことになってます。
60 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 20:18
>計画では 在来線を新幹線がトンネル内で対向車線を使って
>追い越すことになってます。
つまり「単線並列」という事ですか。なるほど。
61 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 20:47
>59
時速350km/hで減速せずにポイント通過して反対側へ移るのですね。
一体どのくらいの長さのポイントになるのでしょうか?
62 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 20:53
>61
反対側へ移るのは待避する在来線のほうだろ。
まあ、この対向車線を使って待避というのは、
神業的ダイヤだな。保安上も問題ありそうだし、
ちょっとでも遅延がでたら使い物にならない。
トンネル直前・直後に待避用信号所設置って
くらいが現実的だと思うよ。
63 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 21:14
閃いた。青函連絡船を復活させて、貨物列車はそっちに任す。
64 :
名無しさん:2000/07/31(月) 21:36
貨物は青函トンネルが生命線ですので絶対
北海道新幹線は出来ないでしょう!!
いっそのこと赤字の貨物会社は
東日本に吸収したほうがいいかな
65 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 21:44
青函トンネルは元々新幹線を走らす為に作られたらしいです。
66 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 22:15
トンネルの途中に待避線を作ってあるとか、
待避線を作るスペースがあったりはしないのかな
67 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 22:24
行ったことがないからわからんが、海底駅は?
68 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 23:19
>67
海底駅は列車火災などの時に避難するためのもので、
待避線はありません。
69 :
名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 01:03
海底駅付近に退避線準備用地がなかったっけ?
70 :
名無しさん:2000/08/01(火) 01:17
海底駅はホームからして無茶苦茶狭かったはず
71 :
名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 01:48
みんな悲観的に考えんなよ。
時速160キロで走れる機関車&貨車を開発すれば良いのさ。
まあ160キロは大げさだが、要するに今より貨物列車の
速度を上げる方法を考えるってこと。
72 :
名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 03:25
北海道はデーカデカのガーラガラ
73 :
>69:2000/08/01(火) 04:14
あれは退避線と言うより火災時用の避難所
本線に戻るにはスイッチバックしなきゃいけない
74 :
59:2000/08/01(火) 12:33
>62
そうだった。在来線が新幹線の邪魔にならないよう巧みにどけるんだった。
渡り線は10kmに1カ所くらい(ぜんぶで4〜5カ所)だと思った。
そういう話があったのは20年くらい前だと思ったので、今となっては
もう廃案になってるかもしれない。
新幹線は1時間に1本も走ればいいほうだろうから、
常に新幹線を優先してトンネルに入れて、在来線はその後を追いかけるように
するだけでじゅうぶんやっていけるとおもう。
スリップストリームに入って在来線も速く・・・なんてバカな話はないか。
75 :
名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 12:33
最近、東京ー大阪では飛行機のシェアがあがりつつある。よって、東京ー札幌では新幹線が開通しても飛行機が有利。
76 :
名無しさん:2000/08/01(火) 13:32
>75
それは割引切符でダンピングしているから。
全然儲かってないからそのうち無くなるよ。
自分もこの前大阪へ行くときに飛行機を使ったけど
所要時間が対して変わらないのでいいところ無し。
東京〜札幌だと、飛行機55対新幹線45になるとのこと。
確かに飛行機有利は変わらない。
77 :
名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 15:45
>75
東京-大阪は、新幹線が余裕しゃくしゃくだから、顧客の要求に応じた
運賃設定などしていない。少しでも危機感があったら、幾らでも手を
うてる。一方、飛行機は、76の言うとおり、ぎりぎりの線で頑張って
いるが、かなり苦しいはず。
これが、東京-札幌になると、今のところ飛行機が余裕しゃくしゃく。
相手は同業社のみ。新幹線が相手になると、もっと厳しい競争となる。
要するに、競争状態にあることが重要なわけ。
東京−札幌の旅客需要の大きさを考えると、新幹線は4割のシェアで
良い。5割なら上出来。6割なら航空会社の経営が心配。
78 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 16:03
羽田―千歳の便数は世界一らしい。
4割でもかなりの需要だな
79 :
名無しさん:2000/08/01(火) 16:11
そういうこと。
新幹線はこれだけで楽々採算ベース。
4割取られた飛行機の側も、路線を維持できる。
80 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 16:18
>78
便数じゃなくて輸送人員ね
81 :
名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 23:34
ドーバー海峡トンネルなんかどうしてるんだろう?
82 :
>81:2000/08/02(水) 00:38
何を?
83 :
名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 03:32
84 :
名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 07:29
>新幹線が時速三百キロで走行して札幌―東京間が四時間十分というのは、ほぼノンストッ
>プの場合だ。途中停車すると、ずっと遅くなる。停車駅が多過ぎれば、普通の列車とあまり変
>らないし、少ないと通過地域の住民には、単なる邪魔者だ。
止まらないか止まるかの2択なんて…
東京―札幌間は中間の需要が少ない(例えば毎時1本で十分)が、
全区間通しの需要が非常に大きい。
ノンストップ型の設定は不自然どころか妥当だし、
各駅停車を毎時1本設けるだけでこのくらいは両立できる。
>そのため長期的には、
>むしろ新幹線に価格競争力があるものとみられる」としている。
> しかし、新幹線につぎ込む費用を航空関連費として使えば、
>飛行機の経費は今よりずっと下がるだろう。
同感。しかし「新幹線につぎ込む費用」と「航空関連費」は全然違うのでは…?
新幹線の費用はJRが半分、政府負担分の半分は鉄道整備基金から出てる云々ではなくて、
目的が全然違うこと。
そして、航空関連費を鉄道に使うという発想が全く無かったのに、
逆だとなぜか出てくるんですね。
発想自体はいいのですが、航空より鉄道に需要がシフトしたほうが
社会的に一般的には良い。(これについては議論の余地は無いものと思われます。)
>超高速の交通機関として、飛行機と新幹線の両方は必要ない。
本気で言ってるんですか!?
新幹線沿線地域にこれからも空港が建設されているのはいったい…
>一般に、建造物の一生にかかる費用のうち、調査費用、用地買収費用などを含めた
>初期建設費の割合は約二割程度に過ぎない残りは維持費、補修費、解体費などだ。
残りの8割は運行会社側であるJR北海道の負担です。
税金(鉄道整備基金[=JRが間接的に負担]除く)で負担するのは
2割の初期費用のうち僅か3分の1、つまり七%ですよ。
新幹線が建設費の償還がなかったら黒字になるのは、これも議論の余地は無いですよね。
維持補修費を当然含む新幹線の経営が危ない…わけないです。
ついでに建設費の償還があっても黒字と予想されていますが…付け焼刃の知識です、すいません。
85 :
84 補足:2000/08/02(水) 07:32
5行目
>東京―札幌間は中間の需要が少ない(例えば毎時1本で十分)が、
「毎時1本で十分」なのは途中駅間需要のことです。
東京―仙台、函館―札幌などはさすがに違いますけど。
86 :
名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 11:59
地球環境を考えれば、作る価値あり。
飛行機の燃料の原料でもある石油は後40年ぐらいしかないうえに、日本はC02削減をしなければならないという状態で、どうやってやっていこうといつもりなのだ。
鉄道の燃料(動力)でもある電気は太陽光や風力などを使えば、無限にしかも、C02をほとんど出さずに手に入れることができる。
それにひかりレールスターみたいな編成にすれば必ず需要があるはず。
87 :
名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:10
飛行機はハイジャックされるおそれがある。
それに、金属探知器を通すと言うことは、乗客全員をハイジャック犯の容疑者としてみていること。
今から言うのも何だが、この前のハイジャック犯がやった方法と似たようなことを今の羽田が出来て初めて乗ったときに気が付いてた。
当時小学6年ぐらいだと思ったが。
つまり、そんなレベルってこと。
88 :
新幹線賛成派:2000/08/04(金) 12:51
>87
だからといって航空機を否定する理由にはならないと思うが…
安全性は確かに新幹線が上だが航空もかなり安全性は高い。
87は何が言いたいのかいまいちよくわからん
90 :
ノンストップ新幹線運転手:2000/08/04(金) 15:44
あのー、あっし等4時間運転席に拘束ですかい?
それとも運転台2つ作って1時間おきに切り替えですかい?
いかんせん、ず〜っと閉じ込められるのは変わらないんすよね…
はぁ〜…
>90
速達便の運転手ってめちゃめちゃ気楽そうでしたけど。
92 :
>90:2000/08/04(金) 17:18
会社が違うから(北海道と東日本)どっかで交代するでしょう。
93 :
>92:2000/08/04(金) 17:53
青森か?
となると青森停車決定。
というよりあれだけ本数の多い倒壊導震撼線で名古屋・京都通過
できないのだから仙台、函館は停車では?
94 :
名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 19:02
>93
停車前提で設計がきつい仙台と、函館は全列車停車だろうな。
盛岡、青森はどうかな?
95 :
名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 23:07
>83
北海道新幹線建設については、私は必ずしも、もろ手を挙げて賛成ではないが、
83のリンク先の反対論には再反論を投げかけたい。84さんも色々反論を述べて
いるので、私は84以外の視点から考えてみたい。
>停車駅が多過ぎれば、普通の列車とあまり変らないし
批判されるべきは、停車駅を多くなるように働きかけるであろう地方自治体の
地域エゴであり、北海道新幹線ではない。あくまで東京札幌間のスピード重視
の方針なら問題はない。
>少ないと通過地域の住民には、単なる邪魔者だ。
批判されるべきは、単なる邪魔者だからといって、もし通過されるのなら建設に
反対するという地方自治体の地域エゴであり、北海道新幹線ではない。こういう
地域エゴ丸出しの考えこそ、改められるべき。
>航空会社間で競争原理が働かなかったからだ。北海道国際航空のような新
>規参入会社の登場によって状況は変りつつある。
本気でそう思っているならば、いささかおめでたすぎるのではないか。カルテル
などに厳しいアメリカでさえ、航空運賃設定については、公取委が手を焼いている
のに、日本が航空会社の健全な価格競争を実現できると考えるほうが、不自然
ではないだろうか。
新幹線さえできなければ、羽田千歳路線はドル箱として、最大利益源として価格設定
しようと思うのが、航空会社の経営者としては当然だと思うが。
>公共事業における建設費が計画の二、三倍に膨れ上がることは珍しくない
時代はバブル以前とは違う。むしろ現在は、予算超過で工事ストップという事態を
さけるため、予算を多めに申請しておいて、多少余らせて、その分を将来の修繕の
ための予算プールという手法を取っている。単年度予算主義というのは、官民共同の
大規模プロジェクトでは、崩れつつある。
しかも、最近の大きなプロジェクトでは、積算・実行予算作成段階から、ピアレビューや
監査などで、金額的妥当性が吟味されるので、以前のような計画と大きく食い違うような
ことは少ない。
長野新幹線の事例なども参考にするべきだと思う。
>維持補修費が建設費の五、六倍になるのは当たり前で、十倍になることもある。
それは建設物の性質で全然違ってくる。また立地、機器資材の品質、管工事比率、
耐用年数などで全然違う。「維持補修費が建設費の五、六倍になるのは当たり前」などと
一言で言えるものではない。
>これらの点を考慮すると、道新幹線が赤字になるのは間違いないだろう。
この結論には賛成も反対も私には判断できないが、少なくとも私にとっては説得力に
乏しい論拠しか書かれてなく、「赤字になるのは間違いないだろう」といわれても、なるほど
そうだとは思えない。
96 :
リニアモーターカーを奈良へ:2000/08/05(土) 00:22
北海道まで新幹線で作るのなら、リニアでないとダメでしょう。「北海道リニア新幹線」構想です。これを中央リニア新幹線と結びます。
97 :
>96:2000/08/05(土) 00:42
じゃあ、青函トンネル内は、どうする?
98 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 00:44
>96
東京以北はどうゆうルート?
99 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 00:48
97
リニアが走ります。
98
水戸−岩木−仙台−酒田−弘前−青森−函館−小樽−札幌を結びます。
こうすれば、東北新幹線からはずれた都市も億京です。
100 :
>97:2000/08/05(土) 00:53
貨物や寝台列車はどうするの?
101 :
100:2000/08/05(土) 00:54
間違えました。
99でした。
102 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 01:01
しかも仙台−酒田−弘前って地図も見ないで書いてるでしょ。
103 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 01:32
東京〜水戸間はひたちで十分。
104 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 01:46
北海道新幹線を既存線の延伸でなく造ったら、
さすがに採算とれないと思う。
一番金のかかる東京−大宮が完成してるからこそ意味があるんでしょ。
105 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 01:57
既存線を改良してスピードアップ。
106 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 05:50
>99
そこまでやるなら成田空港経由きぼーん
東京−仙台は新幹線の方が早そうだ(W
107 :
名無しさん:2000/08/05(土) 10:55
早く作らないと日本が破産しちゃうよ
108 :
リニモなら:2000/08/05(土) 16:43
100
青函連絡船です。貨物は遅くてもよし。
あと深夜にリニア貨物列車もいいと思う。
104
東北新幹線の直上につくレはよし。
確か、複々線にするための用地が余っていたのでは?
そこにリニアを引くのです。
北海道新幹線はリニアにでもしないと関東の人にのって貰えないと思うよ。東北−北海道間の需要だけじゃ足りないですノン、
そして、そのまま西へ!リニアが福岡まで伸びるのです。
109 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 17:07
>北海道新幹線はリニアにでもしないと関東の人にのって貰えないと思うよ。
そんなこと無いよ。
むしろ、いつ技術的に完成するか分からないリニアより、
新幹線で速攻完成させたほうが良い。北海道新幹線は今すぐ必要。
ちなみに大宮―東京間に複々線用の用地なんて余ってません。
直上に作るといくらか金が節約できますが…
110 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 18:18
>108
貨物が今以上遅くなったらフェリーに取られます。東京−札幌は東
京−九州と並ぶJR貨物の生命線なのでそれは不可です。
また鉄軌道式の新幹線でも東京−札幌4時間半程度は十分可能なの
で、この区間の流動の3割程度は航空から転移すると考えられます。
111 :
リニモなら:2000/08/05(土) 19:32
>109
北海道新幹線が今すぐ必要だとは思えません。東北−北海道で一体どれだけ需要があるのでしょうか?
北海道より、中央リニアの方が緊急を要する新幹線だと思います。東海道新幹線はパンク寸前です。
112 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 19:42
>111
東北-北海道じゃなくて、東京−札幌の需要が大きいんです。
逆に聞きますが、中央リニアを建設して本当に採算がとれますか。
113 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 19:43
>北海道新幹線はリニアにでもしないと関東の人にのって貰えないと思うよ。
なぜなのか、分かりやすく説明してください。
114 :
リニモなら:2000/08/05(土) 21:48
113
リニアでないと、時間がかかりすぎるから。
112
北海道新幹線よりも採算がとれるでしょう。パイが桁違いに違う。
東京−札幌の客をゲットしたいなら、時間を短縮しないと。せめて、3時間で結ばないとダメ。
115 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 22:05
>114
中央リニア建設は、東京や大阪や名古屋の用地取得にメチャお金が掛かるよ。
ちゃんとそれも考えて採算が取れると判断したの?
東京大阪間で、新幹線よりも5000円以上高い運賃設定をされたら、
ほとんどの人が乗らないと思うよ。
のぞみでも4時間掛かる東京-広島の旅客で、新幹線が飛行機に互角以上に
シェアを奪っているのは何故?
札幌は、冬には天候によって飛行機にどれだけの欠便や大幅な
時間の遅れが出ているか知ってる?
私は東京札幌で4時間だったら、運賃にもよるが、まず新幹線を
選ぶなあ。
116 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 23:39
中央リニアはべらぼうな建設費がかかると思いますが、
採算性は心配いらないと思いますよ。
このスレッドの某氏の主張に代表されるように、
通過地域に邪魔されなければ、東京―大阪1時間強でしょう。
凄い需要が起きると思います。
運賃を高く設定しても乗るでしょう。
僅か20分速いだけの「のぞみ」だとのぞみ料金は高く思えますが
2時間近く短縮すれば東京―大阪3万円だとしても心配ないと思います。
リニアはその需要をさばけるかどうか問題になってますが、
高い運賃設定はその問題も解決してくれます。
都市部での用地取得では、大深度地下方式で東京―大宮間の新幹線の
1/3くらい(?)に抑えられるとか…
しかし法律面ではまだ課題が残っているようです。
北海道新幹線に話を戻しますが、
それに関しては115さんと全く同感です。
北海道のぞみが4時間かかる東京―広島で5割、
ひかりで4時間弱の東京―岡山で9割。
いずれも空港まで遠いのですが、千歳空港も例によって遠いですね。
しかも航空機の弱点の天候。
上越新幹線が天候が原因で止まった事、一度もないですね。
117 :
リニモなら:2000/08/06(日) 00:11
115
なるほどね。天候が理由だったのね。
それなら北海道新幹線を作ってもいいかもしれない。
でも、そんなに欠航になるものかな?
118 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 00:21
>2時間近く短縮すれば東京―大阪3万円だとしても心配ないと思います。
リニアが東京-大阪が、所要時間1時間で3万円。
新幹線なら東京−大阪が、所要時間2.5時間で1.6万円ぐらい。
飛行機だったら東京−大阪(羽田伊丹便)が、所要時間2時間ちょっとで
割引運賃などで1.6万円ぐらい。
東京大阪が3万円で、果たして中央リニアの価格競争力があるでしょうか。
私には116さんの主張は、中央リニアに有利に見すぎだと感じますが。
119 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 00:34
でも、飛行機に乗り慣れると同じ座席に4時間も固定されるって
かなりの苦痛だと思うのですが。
120 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 00:45
>119
まあそういう人もいるでしょう。でも、それほど苦痛とは感じない
人もいるということは、東京広島の旅客シェアも見れば明らかです。
運賃にもよりますが、東京−札幌は新幹線が4割のシェアはいける
であろうと思います。羽田−千歳の飛行機に乗りなれている私でも、
4時間だったら新幹線を選びたいです。5時間だったら、飛行機を選び
ますね。もっとも、運賃差にかなり影響されますので、時間差だけで
選択するわけではないですけど。
121 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 00:54
>117
住んでみればわかります(苦笑)
まぁ、新幹線通っても遅れることは多そうだけど。
札幌千歳は約40分弱。15分ごとに快速列車が出ています。
広島は空港移転が、…ね。(元広島市民)
新宿と羽田とのアクセスがいつもストレス溜まる。
空港アクセス語るならまずここを何とかして欲しい。
4時間、3万以下だったら使いますよ。
急な用事でもチケットの心配しなくて良いし。
122 :
>118:2000/08/06(日) 00:57
1時間の差に1万円以上払える層は割合は少ないけど確実に存在するよ。
そして割合の基になる数字がケタ違いに大きい区間だから少ない割合でも
実際の人数は結構な数になる。
今の新幹線から2割転移して東海道に余裕を作るのもJR東海の狙いでしょう。
123 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 01:13
むしろ、4時間連続して座ってられるから
寝たり休んだりするにはちょうどいいんだけど…
航空機の場合は時間が小刻みなんで寝るのは大変。
まぁ、考え方の違いですね。
124 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 01:13
大阪の話題でふと思ったのですけど。
札幌までは十分飛行機と対抗できる運賃で開業できる保証が
あるのでしょうか?
いくら4時間でも、運賃が3万とかするのでは話にならない
です。
125 :
>124:2000/08/06(日) 01:48
今の東北新幹線の賃率で行くと、
実売価格(?)は航空機より安そうだな
んなもん割引切符の設定でどうにもなる。
現在の価格ベースだと往復34000〜36000円程度と予測。
しかも、これだけ値引いてもまだ余裕ありそう。
#飛行機はアップアップだけどね。
ちなみに、道内で売られてる北斗星の往復割引切符、
いくらだか知ってるか?
だいたい29000円だぞ?
128 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 10:34
北海道新幹線が開通すると、札幌ー仙台の航空路線はピンチになり、札幌ー函館、札幌ー青森、札幌ー花巻、札幌ー三沢、丘珠ー函館の各路線は消えてしまうだろう。
129 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 11:22
>128
あたりまえやんか
130 :
>127:2000/08/06(日) 12:45
片道14500円か。
空港アクセス入れるとエアDoより3000円安いけれど
新幹線はどうなるんだろう…
131 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 13:11
現在の東北新幹線の輸送量は年間7000万人程度。
対してHND-CTS線は700万人で、仮にその半分が新幹線に転移したとし
ても全体の5%程度。
仙台以南の短距離利用客の利便性を考えるとそうは札幌直通客優先の
ダイヤは組めないと思う。
132 :
>131:2000/08/06(日) 13:21
まあ一時間に一本だし、なんとかなるんじゃない?
それに東京や大宮から乗って宇都宮や福島や仙台に降りる旅客(これ
が7000万人の大半だろう)は、強力な代替交通手段に乏しいので、
ちょっとぐらい不便を強いたとしても、目に見える旅客需要減
にはなりはしないだろう。
札幌旅客優先ダイヤでも、大して仙台以南が不便になるとは
思えないけれどね。
133 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 13:28
>131
東海道新幹線では、かなり不便を強いられている、静岡県や
愛知県東部でも、結局新幹線に頼らざるを得ません。結局
良い代替手段がなければ、新幹線を使わざるを得ません。
>HND-CTS線は700万人で
もうちょっと多くない?
>全体の5%程度
旅客の頭数の視点も大事だけど、旅客から受け取る運賃収入
の視点も大事です。東京−札幌の旅客も、JRにはとても大事なお客様
でしょう。
134 :
131:2000/08/06(日) 13:31
135 :
131:2000/08/06(日) 13:35
失礼、826万くらいになりますね。
136 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 13:43
>135
統計数値が6月の月間値だから、年間を推計するには14倍ぐらいした方が
良いんじゃない?
>>130 運行経費が新幹線よりかかると思われる北斗星でその料金設定ができるのだから、
新幹線の運行コストを考えれば、本来もっと下げられるはず。
建設費用として、片道5000円加算したとしても、18000円を超えない設定は可能でしょう。
#ただし、現行の物価ベースで。
138 :
>128:2000/08/06(日) 17:15
そのことはあたりまえだがそうなったら三沢空港で生き残れる航空路線は大阪線だけになってしまうよ。他にも花巻空港も札幌線がなくなると、ただでさえ利用者数が少ないのにもっと少なくなってとんでもなく寂しい空港の一つになってしまうよ。
139 :
名無しさん@そうだ北海道にいこう:2000/08/06(日) 22:13
>>138 三沢〜千歳便って、1日1本なのにA−300なんだよな・・・・。
そんなに利用あるのだろうか・・・。
こんど乗ることになるけどさ。(航空券購入済)
140 :
>139:2000/08/06(日) 22:40
ただの間合い運用だと思う。
141 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 09:04
北海道出身の埼玉県民です。
羽田まで行かずに、大宮から北海道に行けるなら、その方が楽。
それに、新幹線は満席でも乗せてくれるし・・・
142 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 12:33
>141
大宮からは新幹線の勝ちでしょう。
新幹線が3時間40分、
航空機がアクセス含めて4時間近くかかります。
大宮だけでなく、首都圏北部からは新幹線に有利ですね。
143 :
名無しさん@そうだ北海道にいこう:2000/08/07(月) 12:52
埼玉はともかく、北区・板橋区あたりも新幹線圧勝かな?
新宿あたりはどうなるかな?
144 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 16:03
東京駅経由の場合は変化なし。
埼京線経由の場合は新幹線やや有利。<新宿から
145 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 16:42
赤羽に駅を作れば雪崩的圧勝
146 :
>142:2000/08/07(月) 18:54
それを言っては、大宮ー大阪での北陸新幹線も価値が出てくるかも。
なんせ大宮ー大阪3時間10分(260キロ運転)
いかに大宮ー東京が無駄に遅いか分かる。
147 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 08:31
>145 おまえ馬鹿だな。
赤羽にこれ以上駅大きくするだけの土地ねえじゃん。
だいだい赤羽に駅作る理由あるか? てめいが住んでるからカキコしたんだろ。
馬鹿な三流大学生 てめいが日本をだめにしたんだよ。
148 :
赤羽駅の理由:2000/08/08(火) 10:35
容量の小さな東京駅の補完。品川駅と同じ。
上野駅がその役割を果たすのだが、本質的に新宿渋谷方面には行きにくい。
赤羽駅があれば逆に上野駅は逝ってよし。
149 :
名無しさん:2000/08/08(火) 10:57
>148
埼京線で行け。
150 :
>148:2000/08/08(火) 15:21
大宮でいいじゃん。
151 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 16:12
つうか、一部の新幹線が池袋、新宿、渋谷辺りまで来たら無敵かも。
ま、妄想の世界だけどね。
152 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 16:52
つうより、本質的に東京-大宮を高速化しないとダメだろ。
豪雪地帯の防雪ドームのような防音ドームで覆うとかさあ。
153 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 17:31
>152
新幹線に交差する外環が見事に覆われてるね。
ああいう風にすればいいのに。
道路と違って、両側に壁があっても悪影響無いでしょう。
154 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 17:44
>152@`153
騒音はそれで防げるかも知れないけど、振動はどうかなあ?
155 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 18:30
>152
カーブがきついんだよね。
156 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 19:42
でも350km/h、東京−札幌3時間5x分運転が決まっているんでしょ。
川島の野郎の言うとおりになったな。
157 :
名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 18:49
>128
仙台ー函館線もだ。
158 :
名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 18:57
いや決まってないよ
350キロなんて、ヨーロッパですら実現してないのに無理無理
それに航空との運賃競争で「のぞみ料金」みたいなのは設定できな
い事を考えると、どうがんばっても300キロが限界。
159 :
名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 19:18
>158
本当に決まったみたいだよ。3時間57分運転だって。
札幌の商工会議所だかなんだかにあったよ。
まあ、後30年。本当に建設できたら350km/hで走ってくれるだろう。
160 :
名無しさん:2000/08/12(土) 21:45
>まあ、後30年。
北海道のお偉いさんの考えでは、2010年代中に全通させる
つもりらしいよ。いくらなんでも”完成まで30年”ならいらないよ。
161 :
名無しさん@1周年:2000/08/13(日) 03:38
>159
決定じゃなくて構想でしょ
162 :
>160:2000/08/13(日) 09:00
青森開通が2010なのに大丈夫かな。
それに青函トンネル、線路幅はともかく電圧をどうするのか。
片方だけ新幹線対応にするのか、青函トンネル用機関車を作るのか。
問題が多いねえ。
ああ、そのときにはJR貨物は消えてなくなってるかもしれんな。
163 :
名無しさん@1周年:2000/08/13(日) 09:56
TGVがこんど350km/h運転始めますね。また、500系も350km/h運転
可能なスペックを持っていて、山陽新幹線はすでに350km/hまでの
ATC周波数が割り当てられています