【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】10台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952国道774号線:2012/06/30(土) 20:17:54.95 ID:rh9pQlw3
今年の11月だぞ
リミット
953地理講師:2012/07/01(日) 06:50:34.64 ID:PNOUO1N3
11月の生徒受け持っていますが たしかに背水の陣です
その上、譲渡が急遽決まったので時間が無い 教えるこっちも大変だぁ
954国道774号線:2012/07/01(日) 07:03:38.36 ID:ZvswEr+S
乙です
理解出来ない脳に
何度教えても忘れるんですよね
語群は要点だけを丸暗記してました
地理も人生ん中で一番と思えるくらい
勉強しましたよ
合格後は殆ど忘れましたが
955国道774号線:2012/07/01(日) 17:04:41.43 ID:nlFuCKQ9
地理ありの人の大半は、個タクの試験が人生で一番勉強するんじゃないかなぁと思います。
956国道774号線:2012/07/01(日) 17:39:23.84 ID:Det60z7l
>>952
リミットってなんの?
957国道774号線:2012/07/02(月) 00:18:00.04 ID:7ANU+CBw
地理有りで、スーパー池沼でも一年勉強すれば大丈夫です。
キーワードは 客待ち時間 ICレコーダー 最寄駅
958国道774号線:2012/07/03(火) 10:20:41.33 ID:5xkSOPE8
うちの支部は譲渡譲受が成立したら一律30万です 車両代は別
現行のルールでは残念ながら地理免に譲渡が優先されます
ただし合格の見込みがあれば地理有りにもチャンスが与えられるそうです

あたりまえですが試験に合格すれば礼金は払います。でも
試験に落ちたら払いません!では譲渡する側からすれば
納得できる筈がありません ですから合否に関係なく譲渡試験ごとに
礼金を払うシステムに変えない限り、今の地理免優遇は変わらないと思います

地理試験がある人でもこのぐらいの自信があれば支部長なり勉強会の責任者なり
訴えたほうがいいかと思います
譲渡出す方も申請から認可まで賦課金払って3ヶ月整備もして
決して30万では良くてトントン、下手すりゃ赤字です

大事なことは地理があろうが無かろうが、金銭が絡みますから必ず合格して
もらえる譲受者であってほしい訳です 以上であります!

959国道774号線:2012/07/03(火) 10:49:50.26 ID:IA8VaXmo
話しは変わるが、この世界に永く居て、個人の免許すら取れないやつらって何考えて生きてるんだろう。
960国道774号線:2012/07/03(火) 11:08:09.85 ID:5xkSOPE8
>>959
多種多様な価値観が存在する社会では有り得る事です
経験者と未経験者、お互いに相容れないことがあることは致し方ない事です
簡単に言えば向き、不向きがあるのかもしれませんね
961国道774号線:2012/07/03(火) 11:39:16.67 ID:IA8VaXmo
>>960
価値観て云うか、物事の価値判断の基準があやふや、と云うより、
価値判断すら持たない人間の形をした野生動物としか思えないです。
これは永く法人に居た自分の経験からも、インターネット掲示板などの
書き込みからでも容易に把握できる事です。
やはり、雑多な人間を抱えた中国同様、タクシーにも一国二制度が必要なのかも。
その視点からも、昨今の個人タクシー制度廃止意見に関しましては、
大変に憂慮しています。
無論、多種多様な価値観のひとつに過ぎない観点からではありますが。
962国道774号線:2012/07/03(火) 15:00:02.33 ID:Qkb8krWQ
法人タクシーなんて、一種の奴隷制度で人権問題が起きないのが不思議だ。

人権すら放棄した奴らが、法人タクシーの運転手だと言っても過言ではない。
963国道774号線:2012/07/03(火) 16:48:06.28 ID:ExqAWygu
人によっては厚生年金の方が得かなってのがあるやん
964国道774号線:2012/07/03(火) 19:09:39.50 ID:yOw2RkN+
人それぞれ、法人がいい人は法人にいればいいだけの話だよ。
965国道774号線:2012/07/03(火) 20:53:56.00 ID:BDSGIGTR
人生いろいろ♪
966国道774号線:2012/07/03(火) 22:39:10.67 ID:J8Fu3eka
抜けるか抜けないかだろ?
前者が良いに決まってんだろ?
日銭使う馬鹿は開業すんなよ
967国道774号線:2012/07/04(水) 03:28:16.00 ID:FzB+H1uf
篠崎愛は抜ける
968国道774号線:2012/07/04(水) 03:46:56.68 ID:t+RmTjLM
私新人個人ですが、抜きたくなくなりました。
性欲が激減しました。暇すぎてストレスのせいかも
でも風俗代浮いて毎月の出費が減って良かった
969国道774号線:2012/07/04(水) 05:59:35.66 ID:FzB+H1uf
ローラは抜けない
970国道774号線:2012/07/04(水) 07:46:14.96 ID:jwuLnHl6
>>968
新人と言うて、50才超えてんだろ!
ほどほどにね!
971国道774号線:2012/07/04(水) 08:39:33.20 ID:MbUi+17h
来年中に譲渡譲受が廃止される可能性はどのくらいあると思われますか?
972国道774号線:2012/07/04(水) 09:41:27.00 ID:B4ubKPdR
95パーセント
973国道774号線:2012/07/04(水) 11:06:04.55 ID:qDxJ/TJ+
来年はかなりの確率でなくなりそうだよね。
974国道774号線:2012/07/04(水) 12:22:51.37 ID:KTnNa2Kc
40代後半以降でこの業界入った人は個タクを目指さないんじゃない?
自分だったら目指すけどw
人生いろいろだね♪
975国道774号線:2012/07/04(水) 12:30:29.15 ID:gPpr6zM1
制度継続ならかなりの確率で譲渡出そう!
受かるも地獄だけど。
976国道774号線:2012/07/04(水) 13:04:42.96 ID:GPccvdtK
「個タクや法人を減らすまで、しばらく認可下ろすな!!」が現場の正直な声。
977国道774号線:2012/07/04(水) 16:03:06.29 ID:fyB2AUSr
>>970 40才です もうあまり女に興味がなくなりました。
独身確定です。先日助手席に乗りたがる若い男性客がいました。
そっちに走るかも
978国道774号線:2012/07/04(水) 19:38:28.68 ID:DXR0MMzN
プロの走りが見たいとか言って助手席に乗った強盗がいたそうな
979977:2012/07/04(水) 19:44:09.89 ID:fyB2AUSr
今風の草食系の なよなよした若いサラリーマンでした。
980国道774号線:2012/07/04(水) 22:51:16.02 ID:2VsfW0ni
魅力ないね、今お客いないショ。
981国道774号線:2012/07/05(木) 01:08:25.35 ID:DKpuwMlz
>>973
正確には来年から廃止じゃなくて、来年に確定するって感じじゃね?

更に消費税法案みたく猶予期間を設けると思うんだが
982国道774号線:2012/07/05(木) 01:43:40.49 ID:WRODTN56
一番ありそうなのは現行のまま3年延長だろ
983国道774号線:2012/07/05(木) 03:32:00.72 ID:Q6kjugd5
>>980
客がいるとか、いないとかの論点ではなく
法人みたく、出番にシバリなく自由に効率良く仕事出来る事が最大のメリット。

実家や知り合いが、家業をやってたりコンビニ経営してたりするなら、昼間はそれで働いて
夜の割り増しの時間、2時間だけドライブとかでもOK
984国道774号線:2012/07/05(木) 04:44:08.25 ID:2dW7dpUV
985国道774号線:2012/07/05(木) 11:03:38.30 ID:EzZ5yFB9
>>984
986国道774号線:2012/07/05(木) 16:57:34.03 ID:pSdKJTcm


東京では、タクシー全体の実写率が50%に成るまで、新免も譲渡も停止と7月4日国交省に草案が自民党から提出された。


らしい。


987国道774号線:2012/07/05(木) 20:10:34.30 ID:P5ijLRPO
実車率50%なら法人でもいいやw
988国道774号線:2012/07/05(木) 21:10:25.92 ID:lsud9DhZ
>>987
良くないだろw
989国道774号線:2012/07/05(木) 21:16:12.21 ID:xgwXXl6e
>>987
お前みたいなのは、一生法人に居ろ。
990国道774号線:2012/07/05(木) 23:50:38.33 ID:JtsuxWF8
アホは全車50%がどういうことかわからない
991国道774号線:2012/07/06(金) 00:37:55.82 ID:jR+NRqp8
故人も呆人も仲良くしようよ
992国道774号線:2012/07/06(金) 00:59:29.04 ID:/W05eRE0
>>990
個人タクシーを消滅さす腹積もりとも捉えられますね。
いや、消費税引き上げられると一層内需が冷え込みますから必ずやそうなります。
993国道774号線:2012/07/06(金) 05:20:19.08 ID:AIe+wOb+
譲渡を廃止したら大手法人は当てにしてた廃業資金が0になる。
994国道774号線:2012/07/06(金) 06:32:56.22 ID:zuFSUwxW
>>993
いい所に目をつけますね。同感です。
しかし大手法人が、わざわざ譲渡出すでしょうか?
車両、数百台規模で、数億の譲渡価格ならば
売却するでしょうかね?どうでしょう?

どちらかと言うと、譲渡を無くす事により、零細法人に選択肢を狭めて
早く大手に譲渡出さないと、売却価格ゼロになるよと脅迫してるようにも考えられますね。

零細法人は勝手に潰れても、市場台数減るし、大手に譲渡なら、大手は増車。
どちらにしても大手がトクするシステムですね。
995国道774号線:2012/07/06(金) 07:03:22.75 ID:2YNXHTTk
>>986
らしいwww


結構釣れて良かったねw
996国道774号線:2012/07/06(金) 08:54:52.57 ID:GmIM7Qmw
安全グッドタイミングだったな!
チョンドルも真似すればいいのに…
タイミング逃したか!?
997国道774号線:2012/07/06(金) 09:01:41.33 ID:pVWw5QOE
東京交通新聞2012-07-02 立ち読み
ttp://www.shimbun-online.com/latest/Tokyo_Koutuu.html

>>986 >>995
ググっても掛からないなw
998国道774号線:2012/07/06(金) 09:23:53.97 ID:auWuo3KV
もし法人も譲渡廃止になったら次期社長の馬鹿息子共大慌てだろうなW
しかし2〜3時間会社行ってあとは遊んで毎月百何十万持って帰る生活は羨ましい
生活保護と変わらない賃金の運転手と比べて格差社会だよなぁ・・・


しかし貧乏人も馬鹿息子も同じ税率の消費税に腹が立つ
999国道774号線:2012/07/06(金) 09:30:07.54 ID:2bBQ4l4s
1000国道774号線:2012/07/06(金) 09:31:37.92 ID:vsgt8OXN

いまだぁっ! 1,000ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  んー
     ∧∧   )      (´⌒(´ んーんー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ んー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          んーーうっ(=^_^;=)

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。