【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】11台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】10台目
1 :国道774号線:2012/03/19(月) 06:57:09.71 ID:bXJ8OU4z
【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】10台目

譲渡譲受または新規で個人タクシーを目指している方の為のスレです。
取り方、次の試験、勉強会などの情報交換しましょう。

嵐はスルー進行で、モラルを持って書き込みしてください。

譲渡譲受、新規に関係ない書き込みはチラシの裏にお願いします。

現個人タクシーの方のアドバイス歓迎です。
2国道774号線:2012/07/05(木) 04:42:48.52 ID:2dW7dpUV
3国道774号線:2012/07/05(木) 08:51:38.04 ID:3yVvd6L7
>>1
4国道774号線:2012/07/05(木) 23:15:42.41 ID:piD9kjrF
残り二週間だぜぇ
仕上がってるだろ〜?
暑がりな奴は試験会場に
タオル持って行くんだぜぇ
試験前日は、たっぷり寝て
当日は、早起きして要点を復習だぜぇ
地理はヤマを張るんじゃないぜぇ
何処が出ても平気なくらい勉強しただろ〜?
受験生、全員が受かる様に願うぜぇ
5国道774号線:2012/07/06(金) 10:08:09.93 ID:auWuo3KV
たしかに、クールビズで会場は暑そうだなw
タオルと他に糖尿以外の人は冷やし過ぎていないスポーツドリンクとか良さそうだな
糖分は脳みそのごはんだよ

自分の時は寒い11月で雨が降っていたのに
革靴の底に穴が開いているタイプの靴を履いて行ったので
靴の中も雨水が侵入してきて凍えながら(大げさかなw)
しかも前日は緊張のせいかなかなか寝つけないで睡眠不足での受験になってしまって大失敗ですたW
6国道774号線:2012/07/06(金) 14:29:44.81 ID:tt43Hfz+
道路運送法施工規則の第二十二条の三項、
譲渡及び、譲受しようとする事業の種類及び路線又は営業区域。この条文が、23年度版の実務必携には[事業の種別]と記載されていますが、
交通新聞社の問題集や、インターネットで調べると[事業の種類]と記載されています。種類と種別、どちらが正しいのでしょうか?
7国道774号線:2012/07/06(金) 16:32:30.27 ID:auWuo3KV
事業の種別はタクシー又はハイヤーだべ?
8国道774号線:2012/07/06(金) 16:53:04.55 ID:qpJqxwQ0
一般乗用運送事業じゃない?
9国道774号線:2012/07/06(金) 19:18:42.02 ID:g6oJK7/f
常に最新の教本の内容で
覚えれば良いよ
試験後の採点で意義が有れば
講師と相談し申し出れば
採点し直ししてくれて
合格しちゃうよ。
10国道774号線:2012/07/06(金) 20:29:12.98 ID:AIe+wOb+
試験日は、神奈川方面が大雨で、電車が止まりますように(合掌)
11国道774号線:2012/07/07(土) 02:25:29.81 ID:+DPy814T
怖いな・・・
それを奥さんに言い訳に
前日は近所のビジネスホテルでも泊まって
デリでも呼んでマターリするかなw
12国道774号線:2012/07/07(土) 02:52:34.88 ID:WtbONlyf
前科あっても一定期間が経過していれば大丈夫?
13国道774号線:2012/07/07(土) 04:39:28.18 ID:M+WczF/X
2年経てばOK
14国道774号線:2012/07/07(土) 12:28:04.83 ID:hMnIYQMQ
>>13
また適当な事をw

罰アリ歴が無くなるのは法的には五年だろ

ただ、興信所とかが調べると何故かバレる可能性はある。
15国道774号線:2012/07/07(土) 18:45:59.59 ID:DXmZnUv7
二年でいいんだよ。
16国道774号線:2012/07/07(土) 19:16:04.37 ID:+DPy814T
しかし法人10年で200万貯めるのは低運収者には辛いな・・・
みんなどうやって貯めたの?
17国道774号線:2012/07/07(土) 19:19:16.71 ID:ZabvS8YM
10年で200万も貯められない奴は開業してもローン地獄で行方不明になるだけだろ
18国道774号線:2012/07/07(土) 19:19:48.61 ID:HfA4FQAl
それ言えるね。
19国道774号線:2012/07/07(土) 20:14:27.65 ID:M+WczF/X
いや、家族持ちで家のローンとかあったら普通に200万なんて貯められる訳ない。

俺は全額借金したけど3年で返した。
20国道774号線:2012/07/07(土) 22:06:05.76 ID:U43wPR8Q
>>10
君は最低!
21国道774号線:2012/07/07(土) 22:30:41.49 ID:IU22WL8M
事業者になったら売上がいくらであろうと経費が掛かる。

つまり法人時代低営収の人だと、事業者になっても厳しさは変わらないって事だよ。
22国道774号線:2012/07/08(日) 04:06:47.60 ID:INYIsZ69
>>21
そおゆう人で個人目指す人少ないから特に問題ないよ。
法人で並み以上のポジションに居れば個人のほうがかなり有利。
理由は簡単。
最高裁の判決が確定した昨今では法人の馬鹿高い運賃に個人が合わせてる必要などないが、
役人や法人から頼まれて仕方なく付き合ってやっているから。
どう?このアルゴリズム理解できた?
23国道774号線:2012/07/08(日) 13:30:43.44 ID:oWt4Oe9u
>>22
>最高裁の判決が確定した昨今
どういうこと?自由に価格設定していいってなったの?
24国道774号線:2012/07/09(月) 03:37:07.60 ID:Fs7TdD2N
 司法(裁判所)、立法(国会・政治)、行政(運輸局)は三権分立の通り
それぞれ言い分が違ってて、
 司法(裁判所)は、タクシー料金の価格拘束は良くないとみなしている。
 立法(国会・政治)も、現在のところ、小泉を皮切りに、今の民主党乗っ取り政権の
野田、岡田をはじめとした新自由主義が幅を利かせており、価格統制など夢のまた夢。
 行政(運輸局)だけが脅したり空かしたりしながら価格統制を維持しようとしている。
 が、それに因縁をつけてるのが「公正取引委員会」ときたもんだ。

 公正取引委員会に垂れ込めば、ホコリどころか泥の塊が出てくるのがタクシーなんだよ。
 だがキムチも許認可権をチラつかされて、脅し、脅迫を受ければ言う事きかざる得ないんだな。
 
25国道774号線:2012/07/09(月) 18:10:35.67 ID:iud0/li3
>>16
10年前から目指しているなら簡単、
奥さんとかの協力が必要だけど毎月2万づつ積み立てれば120ヶ月で240万貯まる
ちなみに自分は6.7年前から目指したので160万位しか貯まらなかった
個人差があるけど個人の今と法人奴隷制度ではお金の重みが違って毎月2万位が限界

どうせ少しずつしか貯められないんだから早めに集めだした方が良い
毎月少しずつでも積立貯金していると金輸機関に信用が出来るしね
26国道774号線:2012/07/10(火) 09:19:19.38 ID:KFWUfu72
親類に借りてでも早く開業した方がいいと思うが
借りたことは口外しないこと。あくまで自分で貯めたことにしないと×。
27国道774号線:2012/07/10(火) 14:29:13.52 ID:X9lEyFUc
オレは600万円以上貯めたよ。
普通に毎週遊びまくって生活は特に切り詰めないでね。
ただ、パチンコなどのギャンブルの類いは一切やらない。

なんでか?わかる?

所属はハイヤーなんだが、誰もやりたがらないクレーマー客の専属運転手を率先してやったから。
当然会社に対しても給料の色付けをして貰っていたよ。
お客を逃すよりちょっと位多めに運転手に給料払う方が会社は儲かるからね。
普通の運転手より10万円以上は給料が良かった

給料多い分の半分を貯金するだけで楽勝で貯めれたよ
28国道774号線:2012/07/10(火) 18:04:45.97 ID:0d8PiW8Z
昔話は不要、スレチです(⌒-⌒; )
29国道774号線:2012/07/10(火) 19:19:33.47 ID:/UFb3DWs
>>27独身だったら楽勝だろ。あほか
30国道774号線:2012/07/11(水) 00:13:20.01 ID:SRh0Jn/v
足りない分を無人君から借りたやついがいたな。
あれはセーフなのか?
31国道774号線:2012/07/11(水) 00:14:55.58 ID:FglMM+Fd
セーフだし認可式まで
持ちこたえれば良いよ
32国道774号線:2012/07/11(水) 08:00:58.07 ID:EzmJHZm4
>>29
ごめんね。結婚して家も買ってるw
33国道774号線:2012/07/11(水) 09:38:06.61 ID:FglMM+Fd
自慢話は要らないよ
いつになれば気付くの?
ハイヤー上がりのクズは半年くらい
ロムりなさい
34国道774号線:2012/07/11(水) 14:43:57.97 ID:Tj9uaxfD
ハイヤー上がりのクズは個人タクシー業界から消えて欲しい
35国道774号線:2012/07/11(水) 15:41:32.50 ID:EzmJHZm4

タクツー馬鹿2匹釣れwww


1日50キロ程度の走行で給料50前後だったな。
お陰様で事故違反の心配も無く、計画通り新車無借金で開業出来た

ここのタクツーくんはまだ開業してないんだろ。
違反リスク抱えて死ぬ程走って金貯めろなwww
36国道774号線:2012/07/11(水) 16:33:08.35 ID:8Qh48HQx
>>35
死ねよ
37国道774号線:2012/07/11(水) 16:38:36.10 ID:I11zkPg+
書き込み見てると低脳丸出し感が有るね。
ハイヤー乗ってると、頭が膿んでくる?
38国道774号線:2012/07/11(水) 18:40:54.48 ID:aJ15Mdok
地理有り受験者が地理免除受験者を嫌うように
タク出身がハイヤー出身を嫌うのなw


しかしハイヤーは飼い主次第で天国になったり地獄になったりするからな・・・
この馬鹿ハイヤー出身はきっと癖の有る飼い主に飼われ杉ておかしくなったんだべ
39 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/11(水) 18:46:19.00 ID:NfdPzNDO
ハイヤー出身者は個宅になってから苦労するぞ。
40国道774号線:2012/07/11(水) 20:07:30.67 ID:I11zkPg+
資質の問題だな
41国道774号線:2012/07/11(水) 22:05:45.23 ID:EzmJHZm4

いや〜これだけ反応する馬鹿が多いって、タクツーくんはよっぽど金に困ってるカスなんだなwwwww

今日は固定客を成田から自宅までの送り一回で仕事終わりwww

ゴキブリ共はこれから本番だなw
鼻血だしながら寝ずに頑張れよ〜wwwww

じゃあ俺は酒飲んで寝るわw

バイバ〜イ
42国道774号線:2012/07/11(水) 22:18:06.99 ID:EzmJHZm4
間違えた

自宅から成田だわw


おやすみなさいm(_ _)m
43国道774号線:2012/07/11(水) 23:41:15.60 ID:VdjB2j3i
38は正解
44国道774号線:2012/07/12(木) 00:09:02.20 ID:X3s9kC5M
話ぶった切って質問失礼します。
会社を4カ所も移動して現在タクシー歴9年です。
この9年間の証明はキンセンの運転履歴証明だけで良いのでしょうか?
必要現金は200万なのは解りましたが集める書類など必要な事が一切わかりません!
先輩方、ご解答お願い致します。
45国道774号線:2012/07/12(木) 01:20:47.92 ID:6j6huz2E
勤めてた会社から在職証明(5号様式)発行して貰えばいいじゃん。
キンセンの履歴や厚生年金の証明(期間証明)がある限り、勤めてた事実は消せないので、
会社が在職証明(5号様式)の発行を拒絶する理由は何処にもない。
あんたが会社に損害与えて辞めたのならともかく、そうでなけりゃ拒絶しないだろう。
仮に損害与えてたとしても、その賠償がいわれのないものだったりとか、
既に賠償済みだとかであるなら拒絶する理由は何処にもないだろう。
ひとつの方法だが、10年間の経験を積んで、誰かと代務契約をする。(予定でもいい)
代務に必要な書類は免許取得に必要な書類と重複しており、その中には
在職証明(5号様式)発行も含まれているから、それで事前に当たりを付けておく方法もある。
昔と違い、在職中にただ気に入らないとか、ソリが合わなかったとかだけの理由で
在職証明の発行を渋る企業なんて、幾らタクシー会社でも今時そうはないだろう。
46国道774号線:2012/07/12(木) 01:29:34.96 ID:XX7qFVep
>>44
地理有りになりそうだね
早く入校しろ
47国道774号線:2012/07/12(木) 01:40:03.78 ID:TsNc8/Hf
>>44
早くどっかの勉強会に行け
バカ!
48国道774号線:2012/07/12(木) 01:41:33.56 ID:7wPE3ivz
>>45
お答えありがとうございました。
在職証明を貰えばよいのですね。
特に辞めた理由に喧嘩や借金などは勿論ありません。
4つの会社から掻き集めるのが大変そうです。
譲渡を貰えるほどパイプは有りませんし無事故、無違反も現在3年6月ですので不可能だと思います。(5年無いので)



49国道774号線:2012/07/12(木) 01:42:04.80 ID:E/puAi6F
会社をコロコロ変えるやつって、ろくなのいない。
50国道774号線:2012/07/12(木) 01:44:24.50 ID:7wPE3ivz
>>46
4つの会社を辞めて働いて無い期間は全部合わせても1ヶ月ありませんので継続になると勝手に認識してました。
あと1年6月無違反で地理無しだと思っていたので残念です。
51国道774号線:2012/07/12(木) 01:48:13.33 ID:7wPE3ivz
>>49
確かにろくでもないと自覚しています。
家族もいて家のローンもあるのに良い年してコロコロ変えるのは醜いと思います。
未だに親にも怒られますね
52国道774号線:2012/07/12(木) 01:58:13.97 ID:XX7qFVep
>>50
全部合わせても離職期間が30日以内!?

それはかってに決めつけてスマン
それが本当なら5年間無事故無違反と合わせて地理免除だお
53国道774号線:2012/07/12(木) 02:40:02.23 ID:7wPE3ivz
>>52
はい
全て合わせても1ヶ月以内です。
基本辞めた次の日に入社してます。
乗務員証返却も後日昼頃にキンセンに届くのでその場で待ってて直ぐに新しい乗務員証を作って貰ってます。
てか本日仕事ですので寝ますね。
ありがとうございました。

54国道774号線:2012/07/12(木) 05:12:59.11 ID:jb3kfL62
頑張れ!

もう少しの辛抱だ!

55国道774号線:2012/07/12(木) 09:22:13.12 ID:kmtVqlDf
>>35
1日50km走行で何時間拘束?200Km走るより疲れるわ。
ただ開業目指す為ならそれも悪くないな。バス乗って年数稼ぐよりいいかも。
56国道774号線:2012/07/12(木) 13:29:11.69 ID:XX7qFVep
ハイヤーは飼い主次第だからなぁ・・・
むちゃな雑用とか使いっ走りは当たり前で
飼い主の機嫌次第で後ろから罵声と共に背もたれを蹴られたりするお

ハイヤー出身が性格ねじ曲がるのも無理はないw
57国道774号線:2012/07/13(金) 02:51:17.09 ID:vQcd9IEp
一ヶ月って厚生年金の加入期間だろ?
会社によっては真面に入ってない所もあるよ。
年金事務所に行ったら?
58国道774号線:2012/07/13(金) 07:46:15.35 ID:qu9PCIE0
>>55
ハイヤーは会社によって料金計算がまったく違うから何とも言えない。
ただ、親が個タクで息子やその親族が個タクを目指す場合にハイヤーに入ってくる場合が結構ある。
ハイタクの事故比率を見て貰えばわかるが、ハイヤーの方が事故が極端に低い。
個タク開業までのリスクを考たら、確かにハイヤーを選択すのも一理ある。
59国道774号線:2012/07/13(金) 09:54:43.74 ID:x+EmfTOM
>>57>>50
(在職証明書・乗務員台帳の写し・運転者登録原簿・社会保険加入証明)
全てをクリアーして無いと離職期間。
上記有効期限はは申請日申請日前4ヶ月以内。
確認なら在職証明書は要らないんじゃない?
(在職証明書には社長印が必要だから、大きい会社は必用に成らないと出してくれないよ)
60国道774号線:2012/07/13(金) 15:47:30.98 ID:lv1ixBkL
横ヤリだけど
必要書類はその地区によって違っていて
うちの地区は在籍証明だけで良い、
その他申請時必要書類も地域、個々によって違っているみたいだから
どうせ勉強会に行くのだから組合で聞くのが良いよ

ちなみに組合の勉強会に入校する時の面接で
簡単な履歴書と運転記録証明書を持って来させる所も有るよ
61国道774号線:2012/07/13(金) 18:58:49.53 ID:Wqh4xCiB
>>60
ありがとうございます
当方、都内23区在住です。
提灯にするかデンデンにするかも決めてないので決まったら近くの支部へ電話で確認してみようと思います。
62国道774号線:2012/07/13(金) 19:30:05.88 ID:z2A9s3mD
提灯がオヌヌメ
63国道774号線:2012/07/13(金) 19:39:01.73 ID:HyojKSTY
>>61
デンデンは台数多いから、最寄りの提灯に行きな。
64国道774号線:2012/07/13(金) 21:02:42.46 ID:qyK3ziND
>>62 63
提灯は黒乗れるから良いですね。
ただ4社時代がながかったのでチケットが心配です。
デンデンのがチケット多いとか聞いたので。
ただ今までの経験上四社、提灯、デンデンはチケットに殆ど書いてあるので問題無いと個人的には解釈してるのですが。
かなり悩みます。
65国道774号線:2012/07/13(金) 21:41:17.98 ID:z2A9s3mD
日個連のクレカ、デビ決済端末機より
日本ポステックのが、お値打ち
デビ決済なんて殆ど使わないからな
クレカ専用端末機のがオヌヌメ マメな
66国道774号線:2012/07/13(金) 21:43:12.38 ID:qS/K+STU
PayPalhere最強
67国道774号線:2012/07/13(金) 22:20:41.56 ID:XnfiS5Ci
昨日は北海道、今日は四国
68国道774号線:2012/07/13(金) 22:21:39.00 ID:XnfiS5Ci
× 今日は四国
○ 今日は中国
69国道774号線:2012/07/15(日) 11:20:08.98 ID:+mMSRh3n
>>66
PayPalって始まってんの?
70国道774号線:2012/07/15(日) 14:57:24.35 ID:y+IimJWh
試験週間やなぁ( ̄。 ̄)y-〜〜、

どこかに試験問題のうpないかなぁ?
誰か合格(不合格)報告してくれ
71国道774号線:2012/07/15(日) 17:43:10.84 ID:dk+PWsfm
>>69
どうやらまだらしい
設備投資1200円で済むとか
72国道774号線:2012/07/16(月) 13:59:29.16 ID:WGo9dlPi
>>70 受験生が少ないから うpもない。
地理問題の うpなんか 御バカ支部のお馬鹿受験生からしか手に入らないから、うpする能力はない。
73国道774号線:2012/07/16(月) 18:53:14.05 ID:9oJjFMl6
確かに今回再試験のみの地理試験受けたとは恥ずかしくて言えないだろうな。
74国道774号線:2012/07/17(火) 12:35:15.92 ID:hbjT6ZAT
今回は再試験のみなの?
今回(地理有り)受けますと紹介された人いたけど、再試験とは言ってなかったよ
75国道774号線:2012/07/17(火) 16:04:24.26 ID:rXDGiaa9
地域によって違うのかな。
東京は地理有りは再試験(3月落ちた人)だけだよ。
76国道774号線:2012/07/18(水) 05:26:50.06 ID:x429LAHS
>>74
何処だよ!
イライラすんなぁ〜
77国道774号線:2012/07/18(水) 17:03:51.63 ID:I/5L7bGr
.
78国道774号線:2012/07/18(水) 19:25:33.52 ID:8Ml4b5ac
あー早く11月にならないかなぁ
試験受けたい
79国道774号線:2012/07/18(水) 20:49:49.14 ID:c5jlVCYg
>>76
教えない♪
ずーっとイライラしとけw

>>78
もう譲渡組んでもらえたのか?
4ヶ月って短いんだけど長いよね
80国道774号線:2012/07/19(木) 08:12:25.92 ID:06gAOtBt
>>79
意地悪いな
お前みたいのがいるから「個人タクシー不要論」が出るんだな
81国道774号線:2012/07/19(木) 11:29:53.67 ID:zPIrXFJN
>>80
その論法では「法人タクシー不要論」は何処にも無いって前提条件だね。
言っとくけど前提の絶対化ほどいかがわしい手法は無いと思いますよ。
おまえに言っても解らないとは思うけど。
82国道774号線:2012/07/19(木) 16:01:49.47 ID:u/ogjN09
79はクズだな
中部は譲渡譲受試験終わったみたい
暑い中 御苦労様でした( ´ ▽ ` )ノ
83国道774号線:2012/07/19(木) 23:21:18.70 ID:ZAOtkFSK
試験週間も終わりやなぁ( ̄。 ̄)y-〜〜
譲渡しかない現在何人位受けたんだろ?
84国道774号線:2012/07/21(土) 15:11:20.65 ID:5zWd+Pdw
後3日で本番!法人勤務も昨日で終わりにしたい。
関東の皆様、体調整えて頑張りましょう!
当日の昼メシは勝つ丼ですかね~?
85国道774号線:2012/07/21(土) 15:48:51.34 ID:rPQxCR9c
冷や麦、ソーメンにしようぜ
試験後は焼肉にビールだ( ´ ▽ ` )ノ
合格祝いに、うん
86国道774号線:2012/07/21(土) 22:32:39.71 ID:8gmT90N9
自分も試験日帰りは不合格者がいたので個々に帰って
特上寿司と1枚4800円のステーキ肉買って帰って一人打ち上げした

当日合格した同期のメンバーとは後日打ち上げしたよ
87地理講師:2012/07/22(日) 06:38:32.96 ID:dDh++v0T
語群。今回複数局で 改正間もない運輸規則50条(運転者)が
出されているので 火曜日の関東諸君 準備を怠るな
・・・と 法令講師が言っていました
88国道774号線:2012/07/24(火) 18:47:47.02 ID:VF2Whegc
↑その優秀な講師が居るのはどこの支部でちゅか?

多分、40条が出てたと思う。道路運送法

さっき、メールが来てた。
89国道774号線:2012/07/25(水) 20:15:32.79 ID:r6rDCBYb
俺様の格言
ヤマはハズレる
90国道774号線:2012/07/26(木) 00:50:35.07 ID:hkog6gGQ
僕の格言
ハズレるし山は
はらない
91国道774号線:2012/07/26(木) 05:12:13.25 ID:Ed4PJ427
俺は山をハって的中し満点w
しかし、今後試験受ける方々は絶対マネしてはいけない!!
92国道774号線:2012/07/26(木) 11:04:57.54 ID:q1RPyvnM
俺が山張ります!
全部覚えるなんて面倒臭い。

93国道774号線:2012/07/26(木) 14:01:32.70 ID:S5wFXu2t
今回の関東で地理あり再試験受けた人いたら、
宝問題がどの区から出題されたか教えてください。
94国道774号線:2012/07/26(木) 14:17:29.49 ID:EGFwaBVO
見沼区か港北区か稲毛区
95国道774号線:2012/07/26(木) 19:29:08.66 ID:5bVW5dY3
目黒・台東
96国道774号線:2012/07/26(木) 20:33:08.83 ID:CJDHKUtN
ハイヤー・タクシー業界専門情報紙 株式会社 交通界 No451 7月23日号 .
http://www.kohtsukai.net/backnumber/120723/120723.html
タクシー事業法、今国会成立ならずば… 「万が一」の時、何をどう考えるべきなのか
97国道774号線:2012/07/27(金) 00:37:24.28 ID:k4RVbcjZ
質問失礼します。
個人タクシーで客乗ってないのに料金入れて走っているのは何故なんでしょうか?
迎車ではありません料金一万とかいってるので。
98国道774号線:2012/07/27(金) 02:08:39.34 ID:kWQAEYzC
売上いかなくて恥ずかしいからブッコミ
99国道774号線:2012/07/27(金) 07:01:57.93 ID:8Gwbjjcr
客が後ろで横になって寝てるだけだろ
100国道774号線:2012/07/27(金) 07:04:36.55 ID:T2gHxmjN
そやろな